ガールズちゃんねる

【小説】積ん読または読みかけで放置している作品を読むべきか判断してもらうトピ【漫画】

182コメント2023/03/22(水) 11:15

  • 1. 匿名 2023/02/19(日) 11:15:10 

    録画した番組のトピが面白かったので立ててみました

    私は米澤穂信さんの小説「ボトルネック」が読みかけで終わっています
    冒頭の主人公と女の子の会話がつまらないと感じてしまい、読み進められていません
    読んだことのある方、ぜひ判定をお願いいたします!

    読んだほうがいい +
    読まなくていい −

    +10

    -26

  • 2. 匿名 2023/02/19(日) 11:16:24 

    ワンピース

    +4

    -21

  • 3. 匿名 2023/02/19(日) 11:16:37 

    東野圭吾「宿命」

    +7

    -8

  • 4. 匿名 2023/02/19(日) 11:16:38 

    つみびと 山田詠美

    +3

    -9

  • 5. 匿名 2023/02/19(日) 11:16:42 

    >>1
    よねさんの私も苦手

    +6

    -0

  • 6. 匿名 2023/02/19(日) 11:18:02 

    怪獣8号

    +2

    -10

  • 7. 匿名 2023/02/19(日) 11:18:04 

    ブルージャイアントエクスプローラ

    +1

    -4

  • 8. 匿名 2023/02/19(日) 11:18:12 

    カンタベリー物語、長いし訳も古めかしいし、時代背景も古いし…一応読んでおこうと思ったけど何の実にもならなそうだな〜

    +9

    -4

  • 9. 匿名 2023/02/19(日) 11:18:14 

    ある男
    カフェでゆっくり読もうと思って買ったけど、カフェに行けてないから詰ん読になってるわ

    +12

    -5

  • 10. 匿名 2023/02/19(日) 11:18:40 

    小説ではないけど「文豪ストレイドッグス」は大人からみてどんな感じ?子供が大好きで家にある

    +5

    -10

  • 11. 匿名 2023/02/19(日) 11:18:41 

    金閣寺

    +13

    -1

  • 12. 匿名 2023/02/19(日) 11:18:42 

    【小説】積ん読または読みかけで放置している作品を読むべきか判断してもらうトピ【漫画】

    +40

    -3

  • 13. 匿名 2023/02/19(日) 11:20:15 

    >>12
    アナゴだろw

    +52

    -1

  • 14. 匿名 2023/02/19(日) 11:20:21 

    連続殺人鬼カエル男

    +16

    -3

  • 15. 匿名 2023/02/19(日) 11:20:43 

    >>12
    昭和初期の貧しさ故のもがき、みたいなものが好きならぜひ

    +18

    -2

  • 16. 匿名 2023/02/19(日) 11:20:51 

    試着室で思い出したら、本気の恋だと思う。

    +4

    -4

  • 17. 匿名 2023/02/19(日) 11:21:40 

    爆弾
    半分まで読んで、そこからタイミング無くて読んでなかった&読む気が出ないまま

    +0

    -7

  • 18. 匿名 2023/02/19(日) 11:21:56 

    「罪と罰」著者:ドストエフスキー

    名前が長いし、登場人物も多いし、最初に出てきた元官僚のおじさんが家のお金を盗んで酒に酔ってるところで読むの諦めました。

    まだ序章にすぎませんが、どこまで読んだら面白くなるのでしょうか?

    +10

    -8

  • 19. 匿名 2023/02/19(日) 11:22:18 

    >>11
    精神持ってかれるし薄い割に読むの時間かかるし読んだあとの疲労感すごいから、時間があって精神的にも余裕な時じゃないと勧めない

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2023/02/19(日) 11:22:50 

    暗殺教室

    半分位までは読んで面白かったけど、ラストはなんとなく想像つくから放置。
    どう?そうぞう裏切る感じ?

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2023/02/19(日) 11:22:59 

    ジェノサイド

    +5

    -4

  • 22. 匿名 2023/02/19(日) 11:24:09 

    かがみの弧城
    8割位読んで放置してる…。

    +17

    -4

  • 23. 匿名 2023/02/19(日) 11:24:12 

    燃えよ剣
    マリアビートル

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2023/02/19(日) 11:24:32 

    >>6
    読まなくていい
    絵だけ眺めてれば十分

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/19(日) 11:24:56 

    「悪女について」有吉佐和子
    「失われた岬」篠田節子

    カバーかけていつでも読むばっかにしてあるんだけど、ついつい漫画ばかりを先に読んでしまう

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/19(日) 11:25:04 

    >>18
    ロシア文学に面白はないんでは

    +23

    -4

  • 27. 匿名 2023/02/19(日) 11:25:26 

    原田マハ 楽園のカンヴァス

    +16

    -2

  • 28. 匿名 2023/02/19(日) 11:25:57 

    >>6
    私も途中までだけど、面白かったよ!結構サクサク読み進められた!

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2023/02/19(日) 11:26:07 

    トピずれだと思うけど、犬の気持ち猫の気持ちって普通の知識以上に得るものある?

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/19(日) 11:26:30 

    >>1
    わたしはそれなりに面白かった
    あくまで米澤作品比だけど

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2023/02/19(日) 11:26:32 

    >>7
    面白いんだけど、主人公才能あるからなー
    根性あるからなー
    で、あんまり音楽そのものに対する葛藤や挫折とかないから
    ドラマ性はない

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/19(日) 11:26:49 

    人間失格

    太宰治好きだけど、この話だけは読むだけでイライラして途中から読むの辞めてしまいます。

    +4

    -7

  • 33. 匿名 2023/02/19(日) 11:27:06 

    ゴールデンスランバー
    図書館で借りて半分くらいで返却期限になってしまった。
    もう一度借りるべき?

    +3

    -12

  • 34. 匿名 2023/02/19(日) 11:27:07 

    僕は線を描く

    +1

    -5

  • 35. 匿名 2023/02/19(日) 11:27:10 

    >>18
    私は大詰めまできたら、でした

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2023/02/19(日) 11:27:21 

    坂の上の雲

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2023/02/19(日) 11:27:36 

    むらさきスカートの女
    最初の3ページくらいで止まってしまってる

    +8

    -3

  • 38. 匿名 2023/02/19(日) 11:27:44 

    ジョジョリオン
    せっかく9部始まったしなー

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2023/02/19(日) 11:28:22 

    >>33
    お勧めしない
    いつ面白くなるかイライラしながら読んで結局最後まで面白くならなかった

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2023/02/19(日) 11:30:58 

    赤毛のアン

    ほぼ読み始めの、「私がここに来たのは手違いだったなんて!孤児院に戻されるならこの街のことを好きになりたくないわ!」みたいなシーンで1年間放置してる。

    +24

    -2

  • 41. 匿名 2023/02/19(日) 11:31:01 

    美醜の大地
    全然更新されないからアプリすら開かなくなってしまった

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/19(日) 11:31:03 

    >>23
    燃えよ剣 は普通に面白い。さくさく読めるよ。

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/19(日) 11:31:12 

    いとみち 越谷オサム

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/19(日) 11:31:27 

    >>1
    そのままの感じで進む
    あと暗い
    物語としてはよくできてるけど、落ち込んでるときには読まない方がいい

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/19(日) 11:33:10 

    原田マハ ジヴェルニーの食卓
    途中まで読んだけど内容が稚拙でつまらない

    +3

    -6

  • 46. 匿名 2023/02/19(日) 11:33:33 

    >>20
    結末自体は想像を裏切るものではない
    途中は意外な展開もあってワクワクする
    さわやかな読後感

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/19(日) 11:33:54 

    >>6
    内容の整合性を考えずに勢いで一気に読めば面白いのかも
    最初の1・2話くらいまでは本当に面白い

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/19(日) 11:35:41 

    オーディブルいいよ。過去に気になってた本や読みかけだった本を再生して通勤電車とかで強制的に耳に流し込む。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/19(日) 11:35:48 

    学問のすすめ

    一時間、ガルちゃんでもよく貼ってあった
    勉強になるかな〜って買ったけど、読んでない…
    読んだあとに、姿勢が正しくなるような感じはあるかな?
    それなら、頑張って読む

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2023/02/19(日) 11:38:44 

    >>8
    その通りで何も学べないし残るものもないよw
    こんな大昔からここまでしょーもない事書く人いるんだな、アホなのかな、よく出版できたな、出版社もド変人の集まりだったのかなwとか想像するのが楽しかったけど

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/19(日) 11:39:26 

    汝、星のごとく

    最初の方でやめて違うの読んでる。

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2023/02/19(日) 11:40:09 

    夏目友人帳

    好きな漫画は青年誌が多いんですが、楽しめるでしょうか

    +4

    -4

  • 53. 匿名 2023/02/19(日) 11:42:06 

    >>10
    私は恥ずかしくなっちゃって読めなかった
    中二病っぽさへの共感性羞恥で

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/19(日) 11:42:44 

    >>35
    コメントありがとうございます。
    大詰めで光る物語なんですね。
    少しずつ読んでみます。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/19(日) 11:43:47 

    >>53
    ありがとう。中二病も共感なんとかもよくわからないから逆に読みたくなりました

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2023/02/19(日) 11:44:22 

    >>16
    読むべきか否かとかいうジャンルじゃない気がする
    恋愛話摂取したい時に読んだらいいし、興味なければ読まなきゃいい

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/19(日) 11:44:39 

    >>50
    全然違う小説と勘違いしてた!
    ごめんなさい、これカンタベリー物語の感想ではないです💦💦

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2023/02/19(日) 11:46:28 

    >>26
    コメントありがとうございます。
    ロシア文学を読むのは罪と罰で初めてです。
    慣れるまでが難しいんですね。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/19(日) 11:49:46 

    >>37
    あまり気合い入れて読むと肩すかし。
    さらーっと一気に読んでしまえばなかなか面白い。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/19(日) 11:50:19 

    >>7
    無印は一回読んどくべきだと思うけど
    エクスプローラーまでくると流石に目新しさが薄れてきちゃったね
    6~7巻まで読んでるけどおおっ・・・!?って展開もまだないのでもう暫く積んでてもいい気がする

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/19(日) 11:50:32 

    読みたくなくなって放置してるならそのままでいいのでは
    読みたくなったら読みなおせばいいし

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/19(日) 11:51:45 

    >>22
    私は割と最初にネタに気づいてしまったんだけど、最後はあっという間で風呂敷のたたみ方が見事だと思ったし、最後の最後で回収される伏線もあるから、8割読んだなら読み切った方がいい気がする

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/19(日) 11:52:37 

    >>1
    火車
    半分まで読んでそのまま…

    +24

    -2

  • 64. 匿名 2023/02/19(日) 11:53:00 

    伊坂幸太郎の首折?みたいな殺人鬼の話
    伊坂幸太郎好きなんだけど、もう5年くらい放置してる
    どうですか?

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2023/02/19(日) 11:54:58 

    >>57
    ここまで酷評されたのは一体何だったのか知りたい笑

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/19(日) 11:55:35 

    デモナータ

    児童文学ですが、ダレン・シャンが好きで読みました。
    なんだか主人公が嫌いで3話目あたりで読む気なくなりました。
    ダレン・シャンは優しい性格で好きなんですけど、クラブスは性格悪くて苦手なんです。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2023/02/19(日) 11:59:04 

    >>65
    同意w

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/19(日) 12:00:14 

    三千円の使い方。
    自分の思っていた内容と違うしつまらなくて読むのが辛い。ドラマも録画してるけど見てない。

    +4

    -4

  • 69. 匿名 2023/02/19(日) 12:01:57 

    コンビニ人間

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2023/02/19(日) 12:02:09 

    ガラスの仮面

    1~33巻まで買いました。
    今狼少女ジェーンのところが終わってこれから紅天女の修行へ…というところです。
    もう新刊は期待できないし未完だろうと思うので、ここで終わろうか考えてます。

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2023/02/19(日) 12:03:07 

    >>70
    終わりで良いと思う。あとは惰性からの不満になるから

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/19(日) 12:03:17 

    >>20
    読んで欲しい〜!!!

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2023/02/19(日) 12:04:04 

    >>29
    私は割と知らないこと知れたただ無知だっただけかもですが

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/19(日) 12:04:46 

    >>69
    気になってたら読むべきですサラッと読めました

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/19(日) 12:06:30 

    ザリガニのなくところ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/19(日) 12:06:42 

    ツナグ

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2023/02/19(日) 12:08:46 

    >>14
    グロ平気なら面白い

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/19(日) 12:09:02 

    僕のヒーローアカデミア
    当時、めちゃくちゃ面白いって聞いて休みの日に一気読みしようと30巻電子書籍で買ったけど4巻の途中で読むの放置してる。

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2023/02/19(日) 12:16:22 

    >>78
    キャラクター好きならハマると思います。
    ストーリーは王道で読みやすいですが、ひねりが欲しい人は物足りない感じです。

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2023/02/19(日) 12:20:12 

    三島由紀夫の不道徳教育講座

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/19(日) 12:21:26 

    >>36
    この話の一番良い所は最後の海戦。
    がんばって!

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2023/02/19(日) 12:21:52 

    >>1
    間違えてプラス押しちゃったけど、ボトルネックは私はつまんなかった。厨二病っぽい話だから最初がイマイチならずっとイマイチだと思う。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/19(日) 12:26:10 

    >>52
    面白いけど、表紙の絵が似ていて何巻まで買ったかわからなくなってしまって途中から読んでない

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/19(日) 12:28:12 

    >>32
    途中までで合わなかったら、最後まで合わないんじゃないかな。私は好きだけど。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/19(日) 12:28:47 

    >>64
    面白かったよ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/19(日) 12:31:35 

    >>65
    記憶をたどりつつ調べてみたら、ラブレーの『ガルガンチュアとパンタグリュエル物語』でした

    タイトル全然ちゃうやん…なぜ間違えた😂

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2023/02/19(日) 12:35:15 

    >>32
    私もイライラしつつ、それでも読み終わったけど得るものは無かった。合わないと終始「なんでそうなんだよ、このひと」しか感想が出ないお話だと思う

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/19(日) 12:39:05 

    >>70
    そこで終わっていい
    万が一完結したら紅の里編を一気見したらいいと思う

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/19(日) 12:39:58 

    >>78
    言語センスが壊滅的なのが読み進める上でネック
    深く考えずにササッと読むにはいいと思う

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2023/02/19(日) 12:45:39 

    >>33
    個人的にはラストシーンが好きだから読んで欲しいとは思う。
    でも、それでそれからどうするの?救われないよ、とも思ったから勧めにくくもある。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/19(日) 12:50:19 

    >>87
    同じこと思って下さって嬉しいです。
    最後までイライラするんですね、読むのは控えようと思います。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/19(日) 12:53:23 

    >>33
    私は凄く面白かった。映画がも。
    キャストが豪華で演技上手だったから映画の方が印象に残ってる。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/02/19(日) 12:54:36 

    >>84
    映画化もされてたので気になったのですが…。
    コメントありがとうございます。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/02/19(日) 12:56:34 

    夫の骨

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/19(日) 13:08:49 

    >>27
    私は美術を学んだのでとても面白く読みましたよ。
    ルソーの幻の絵画があった!というお話。
    本当にあるんじゃないか?思わせる、作者の学芸員目線のお話はとても面白かった。
    オススメです。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/19(日) 13:17:35 

    >>86
    自分も真っ先にそのタイトルが浮かんだw
    まああれは社会風刺が目的だから傍目には馬鹿馬鹿しい内容だったのかも

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2023/02/19(日) 13:25:38 

    星を継ぐ者

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/19(日) 13:42:36 

    >>6
    面白いよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/19(日) 13:47:59 

    >>45
    ガルは好きな人多いけど私もそう思った。
    史実にフィクション挟むと記憶がめちゃくちゃにもなりそうで途中で読むの辞めた。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/19(日) 13:59:26 

    >>10
    10代の女性オタク向けかなあ
    アニメの出来がえらく良い

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2023/02/19(日) 14:00:19 

    わが闘争

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/19(日) 14:10:15 

    >>25

    『失われた岬』は結末が腑に落ちなかったけど、ストーリーは面白いと思いました。
    単行本が分厚いから読むのが大変だけど。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/19(日) 14:28:38 

    >>40
    読むのがめんどくさいなら、映画とかドラマもおすすめ
    私は大人になっても読み返すくらい好き

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/19(日) 14:38:02 

    >>101
    内容矛盾だらけで結構しんどいから気合入れないときついかも

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/19(日) 14:42:15 

    方舟

    導入の登場人物のやり取りが、人物紹介のための描写じみてて面白くない。そして途中から合流した家族とくに父親の話し方がウザくて止まってしまった。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/19(日) 14:48:57 

    >>53
    一周まわってそれが面白い

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2023/02/19(日) 15:30:32 

    >>63
    火車は最後まで読んでもいいと思うなあ。面白いよ

    +11

    -1

  • 108. 匿名 2023/02/19(日) 15:35:59 

    >>1
    米澤作品で今のところワーストだった

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/19(日) 15:38:06 

    チェンソーマン
    2部読んだ方がいい?
    1部でマキマさんの正体分かったしもういっかなーてなってる

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2023/02/19(日) 15:40:11 

    >>37
    この作者はシュールな変人を心地よく眺めるか許容できるタイプなら向いてる。村田沙也加ほど派手さや火力はない。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/19(日) 15:49:49 

    >>76
    予定調和くらいの満足感はくれる優しい良い話

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/19(日) 15:57:13 

    宮部みゆきさんの
    火車

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2023/02/19(日) 15:57:28 

    >>20
    メインキャラが死ぬ話が嫌いならすすめないな
    それならそのまま放置でいいと思うよ
    そういうのが気にならないなら最後まで読めばいい

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/19(日) 16:05:36 

    >>8
    文学に特別な関心がないなら読まなくてもいいんじゃない?作家志望とかなら読んでおくに越したことはないけど。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2023/02/19(日) 16:08:44 

    犬の方が嫉妬深い 内田春菊

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2023/02/19(日) 16:09:29 

    ぼっけえきょうてえ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/19(日) 16:09:56 

    >>18
    その変な人の変なエピソードを面白がれないなら全篇楽しめないと思う。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/19(日) 16:12:26 

    >>32
    太宰は短編の方が才能キレッキレだから長編は無理して読み続けなくてもいいと思う。

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2023/02/19(日) 16:13:14 

    >>37
    読み終えて「で?」と言いたくなった。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/19(日) 16:14:59 

    >>86
    似たような物じゃない?w

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2023/02/19(日) 16:22:40 

    >>68
    最後まで読んだけどすっかり内容忘れてる。思ってたのと全然内容違うよね~
    辛いぐらいなら他の本読んだほうがいいよ。面白い本はたくさんあるから時間がもったいない。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/19(日) 16:53:29 

    >>109
    相変わらず面白かったよ
    主人校変わってアサちゃんという子なんだけど
    相変わらず主人公は不幸だし
    パワーポジションの悪魔もいるし

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/19(日) 17:08:46 

    >>78
    4巻だと体育祭くらい?
    その辺だとただのスポ根学園モノ感強くて飽きる人は飽きそう
    ヒロアカが面白くなるのって個性社会やヒーローたちの闇が見えてからだと思うから、ステイン編辺り読んでから合う合わない決めてほしいな〜と思う

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2023/02/19(日) 17:14:44 

    >>38
    読んでてもよくわからんし伏線も回収されてない気もするけどなんかすごいから読んでた笑
    ストーリー性求める人はダメだと思う

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/19(日) 17:18:32 

    >>122
    逆にアサが嫌いだと読めないな〜と思う
    私は最初キツかった
    もう慣れたけど

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/19(日) 17:20:42 

    湊かなえさんの『往復書簡』以降の作品
    買ったけど内容かそそられなくて手付かずで売ろうかどうしようか😅

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2023/02/19(日) 17:24:24 

    >>115
    彼女の私生活の切り売り。彼女の人生を楽しめるならあり。その人とも結局別れたし

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2023/02/19(日) 17:25:10 

    Twitterで見かける→良いな→お、単行本出てるじゃん買おう→そうでもなかった…何か違った…が続いてて怖くて封開けてない『お前、タヌキにならねーか?』

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/19(日) 17:27:27 

    >>109
    最新話でナユタ出てきてるしマキマ好きなら読んでいいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/19(日) 17:29:45 

    >>118
    確かに短編はスラスラ読めて面白かったです。
    長編は一長一短なんですね。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2023/02/19(日) 17:40:50 

    >>38
    まあ、正直あんまり面白くはない
    けど最終回の読後感は各部最終回の中でも上位に入るから一気読みしたら満足出来ると思う

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/19(日) 17:44:19 

    >>78
    途中から救い見えない重苦しい話ばかりになっていくから、この漫画に何を求めてるかにもよる
    個人的にはその重苦しさが好きで読んでる

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2023/02/19(日) 18:30:14 

    東京リベンジャーズ24巻以降

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2023/02/19(日) 18:47:30 

    『モンパルナスのビュビュ』フィリップ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/19(日) 18:54:52 

    >>52
    夏目は良くも悪くも少女漫画だなって感じがつよいから物足りないかも

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/19(日) 18:55:58 

    >>69
    立ち読みでも読める

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/19(日) 19:02:30 

    >>78
    面白いけど悪役にあまり魅力を感じなくてハマるまではいかなかったな...
    味方サイドもあの闘い方してて致命傷負わない、周囲や敵を殺傷しないのも少年誌だなぁと思いながら見てる
    ワートリとか暗殺教室がすごく好きなんだけど比較すると何かが物足りない感じ

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/19(日) 19:23:54 

    >>102
    ありがとう!
    読むのが楽しみになりました!

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/19(日) 19:27:48 

    >>40
    今流行の少女漫画や少女ラノベの先祖みたいな作品だからそういうのがお好きな方は読んでも損はないと思う。
    私は逆ハー、「おもしれー女」展開とアンの性格が苦手で1巻で読むのやめました。

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2023/02/19(日) 19:43:21 

    京極夏彦
    邪魅の雫
    京極堂シリーズで初の脱落…えのさんの恋バナ?が面白いなら読みたい
    読んだ人教えてください

    +0

    -3

  • 141. 匿名 2023/02/19(日) 20:11:13 

    >>6
    ジャンプラで無料で読むには充分面白いとは思うけど、群像劇としては味方キャラがテンプレだなー、敵キャラもそんなにこの敵引っ張る?という感じで魅力がイマイチかも。
    最初のほうはちゃんと面白かったから単行本買って応援してたんだけど。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/19(日) 20:30:15 

    >>18
    罪と罰は罪を犯した人間の苦しみと出会う人によっての償いへの道を読んでいく感じなのでそもそも「面白い」という形容が難しい作品。
    You Tubeに朗読もあるから、朗読聴きながらのほうが読みやすいかも。

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2023/02/19(日) 20:39:52 

    >>70
    33巻まで読んだなら、真澄さんの過去編や月影先生の過去編も読んでおいてもいいかも。月影先生の過去編は少女漫画じゃなくてレディコミ見てるような気分になりました…
    肝心の紅天女の話がそんなに面白くなさそうなのを感じたほうがどうでも良くなるw

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/19(日) 20:46:19 

    >>105
    ぜひ最後の衝撃を味わってほしい。
    後半から盛り上がるよ!

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/19(日) 20:47:04 

    青のオーケストラ

    ラノベぽいのが苦手で進まない、、

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2023/02/19(日) 20:49:09 

    >>1
    マイナス多いけど私は米澤作品の中で1位2位を争うくらい好き
    最近大人向け路線が多いからそのつもりで読むと子供っぽいと感じるのかな?YA枠だと思えばかなり面白いと思う

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/02/19(日) 20:51:01 

    >>33
    主人公をあんな絶望的な状況にした黒幕がしっかり成敗されるとかのスッキリした展開を望むなら合わないと思う。

    ちっぽけな人間が様々な人の助けを得て黒幕の思い通りにはさせない、ささやかな抵抗がどこまで出来るかって話。ラストの読後感は悪く無かった、私は。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/19(日) 20:52:40 

    >>18
    酒に酔ってるところと、その後の母親の手紙が最大の壁です。
    事件が起きてからが読みやすくなるのでそこまで頑張って欲しい

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2023/02/19(日) 21:07:31 

    >>148
    母の手紙まで読みました。
    事件が起きるまでが壁なんですね、ありがとうございます!

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2023/02/19(日) 21:07:37 

    >>14
    割と面白かった。
    色んな心理トリックがあったよ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/19(日) 21:09:35 

    >>142
    朗読もあるのですね。
    疲れた時聞いて見ます、ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/19(日) 21:12:31 

    >>117
    そうなんですね、おじさんの身の上話に辟易してたのですが、これが面白くないと厳しいんですね。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/19(日) 21:36:25 

    >>144
    ありがとう!頑張ってみる!

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/19(日) 21:49:35 

    >>116
    岡山弁バリバリだけど面白い。隙間⏲️に楽しめるよ。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/19(日) 21:49:43 

    >>140
    じゃみは面白くない
    最後まで読んでも本当に面白くなかった

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/19(日) 22:00:46 

    苦役列車

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2023/02/19(日) 22:04:31 

    昔のラノベ集めにハマって集めたはいいけどまだ読んでない

    ハイスクール・オーラバスター
    魔術師オーフェン

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2023/02/19(日) 22:13:47 

    ちるらん

    3巻ほど読み進めて何だかヤンキーっぽい…と思い始めて来た。ヤンキーは苦手なので一時休止してる。
    輩っぽいですか?

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2023/02/19(日) 22:35:39 

    >>145
    青のオーケストラ、私もマンガワンで好評とは知りつつ他のばっかり読んでるな〜
    アニメ化するそうなんで、アニメのほうが音もついて楽しめるかも。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/19(日) 22:41:27 

    >>145
    オーケストラ物って珍しいから手をつけたけど、ヒロインも苦手なタイプだし、途中で止まってる

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2023/02/19(日) 23:05:55 

    >>143
    >>71
    >>88

    お返事ありがとうございました!
    取り敢えず購入はせずに、漫画喫茶やネットで読んでみます。先生と真澄さんの過去もきになるので…
    ただ33巻までほんとに面白かったので買ってよかったです(*^^*)未完になるのは残念なので描いてくださるといいんですが…

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/20(月) 00:24:48 

    >>63
    私もです。

    模倣犯を読んだ後に読み始めたんだけど、模倣犯が面白かったので、少し物足りなく感じます。



    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/20(月) 00:44:31 

    >>45
    稚拙ではないと思う

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/20(月) 02:28:18 

    >>156
    主人公のクズっぷりが意外と不快ではない。一読の価値はある。

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2023/02/20(月) 07:31:56 

    庄司薫の赤ずきんちゃん気をつけて

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/20(月) 11:12:33 

    >>157
    オーラバスター懐かしい
    途中からどんどんホモ臭くなっていくよ

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/20(月) 14:34:30 

    >>127
    ありがとうございます。冒頭部分チラッと読んで長いこと放置してましたがこれを機会にがんばって最後まで読んでみます。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/20(月) 14:41:09 

    >>154
    ありがとうございます。では一気読みせずちょこっとずつ気楽に読んでみます。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/20(月) 20:16:51 

    >>168
    横からですが、「ぼっけぇきょうてぇ」は日本ホラー小説大賞受賞して岩井さんの代表作として有名ですが短編なので読書慣れしてる人ならそんなに時間はかからないかと…>>154さんの隙間時間に読めるとはそういう意味かなと。

    文庫版だと表題作含めて四編収録されてるけどどれも濃いですよ〜。合間に軽く楽しく読めるエッセイとかも一緒に読むといいかも。
    ぼっけぇきょうてぇを表題作は短編なんだなと本屋さんで立ち読みしたら強烈過ぎて一編読んだけでもう立ち読みする気力無くなって家に帰りました…

    岡山弁での語り口は確かに読みにくいとは思うので、読む前に金田一耕助シリーズの映画版とか観ておくと岡山弁での語りも頭に入りやすいかもです。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/21(火) 01:35:39 

    >>164
    ありがとう
    読んでみるね!

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/22(水) 00:00:00 

    >>38>>124
    ジョジョリオン、残念ながら評判はかなり悪いよね。
    ガルでも5chでもAmazonでも賛否両論が吹き荒れて…
    賛否と言っても、圧倒的に「否」批判・酷評が多数意見を占める勢い。
    とにかく駄作、歴代ジョジョの中でワースト
    荒木氏の才能は枯れた、晩節を汚した…等々、未だに辛辣な感想が並ぶ。
    『ジョジョの奇妙な冒険』ブーム終焉へ…盛り下がりは第8部『ジョジョリオン』のせい?
    『ジョジョの奇妙な冒険』ブーム終焉へ…盛り下がりは第8部『ジョジョリオン』のせい?girlschannel.net

    『ジョジョの奇妙な冒険』ブーム終焉へ…盛り下がりは第8部『ジョジョリオン』のせい? …最近では、「ジョジョ」人気の波が落ち着きつつあるように見える。とくに原作漫画に関しては、最新作だった第8部「ジョジョリオン」が賛否両論のまま完結。シリーズのファンか...

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/22(水) 01:00:00 

    岸辺露伴シリーズの読み切り短編は面白いと今でも高評価を得ているけどね
    ジョジョ第8部の本編は確かに世間的には低評価で
    10年以上もの長期間に渡ってダラダラ迷走し続けた印象が強い

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/22(水) 02:00:00 

    第8部は、青年誌「ウルトラジャンプ」に移籍した後の作品だから
    週刊少年ジャンプ時代と比較すると、露骨な下ネタが激増した。
    「下品で付いていけない」と脱落する読者の感想を定期的に見かけた。
    第9部「The JOJOLands」も、第1話から過激な下ネタ全開で
    ヒロイン枠の登場人物が股間を執拗に弄られる場面が出て来る。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/22(水) 08:30:00 

    第9部の初回を読む限り
    第8部の結果に対して読者から寄せられた苦情・批判を素直に受け止めて、客観視して総括、自己反省して意識的に欠点を改善しようと努力してきた印象を受けるよ。
    第8部が、開始当初から方向性を掴めないまま迷走して、長期間に渡って宙ぶらりん状態だった事を思い返すと
    第9部の第1話で、早々に「はい皆でチーム組んで!スタート!」と設定して、サクサク話を進めた描写は非常に良かった。
    ストーリー展開に疾走感が有るから、今後も期待して長い目で見守りたい。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/22(水) 09:00:00 

    以前は、何て独創的な才能を持つ唯一無二の漫画家だろう、こんな奇想天外なストーリーをよく発想できるなぁ、いつまでもアイディアが枯渇しないで凄いなぁ…と一目置いていたけど
    例のポージング丸パクリが発覚した事件以降、一気に冷めた。
    洋画や他の作家作品からのパクリ(信者は『オマージュ』と言い張る)が、物凄く多いんだよね。
    元ネタを検証する本格的なサイトが存在するほどに、あちこちの媒体から無節操に盗用している実態が表面化して、幻滅してしまった。
    トレパクの前科が白日の下に晒された後では、神格化するファンが減少した事をネット上で痛感する。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/22(水) 09:30:00 

    実際は、映画や小説から借用(盗用)したネタが大半だよね>JOJO
    他の漫画家の作品から、題材・構図・絵柄に至るまで、開き直って堂々とパクるし。
    特に世間一般で知られていないマイナーな洋画・海外ドラマから、設定を頻繁に盗用する。
    ゼロの状態から自力でアイディアを生み出して創作している訳では全然ない。
    殆どが模倣と言っても過言ではない。
    洋画から一部分の場面を切り取って、安易にツギハギして繋げようとするから、話の前後の流れに違和感が生じて、整合性が取れなくなる。
    過去の設定をよく忘れる作者だから、唐突にキャラ変したり、伏線が回収できない事態が常習化している。
    冷静に読んでみると、全体的に雑な仕上がりで完成度に欠ける。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/22(水) 10:00:00 

    17. 匿名 2021/05/11(火) 18:00:00
    元ネタがバレて困る・・・パクリ
    バレないと始まらない・・・パロディ
    分かる人にだけ分かれば良い・・・オマージュ
    元ネタの製作者に分かって欲しい・・・リスペクト
    暗黙の了解・・・インスパイア

    268. 匿名 2021/05/11(火) 20:00:00
    ジョジョも写真トレパクしまくりだよね。
    世間一般では無名の、外国の白人モデルの写真や
    外国人イラストレーター、昔々の漫画家の作品群からパクりまくっている。
    現代ほどネット媒体が普及していなかったから、バレないまま見逃されて、暗黙の了解と化しているけど。

    411. 匿名 2021/05/11(火) 22:00:00
    トレパクも然りだけど
    執筆当時、荒木氏が影響を受けていたであろうパクリ元の映画まで判明している。
    何年も前から指摘されているのに、一向に改善しようとしない荒木氏。
    ジョジョは作品としては好きだけど、荒木氏の裏の人間性を知っているから
    「ジョジョはオリジナリティが凄い!」等と過剰に褒めるファンを見つけると、グレーゾーンには触れてやるなよ…とヒヤヒヤしてしまう。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/22(水) 10:05:04 

    176. 匿名 2023/01/03(火) 12:00:00
    2chが普及し始めた2000年代前半の時期から早々に「ジョジョのパクリ問題を糾弾する」専用スレが誕生。
    証拠を収集したまとめサイトも存在する。

    https://web.archive.org/web/20120724071231/http://www30.atwiki.jp/ichi-1/pages/12.html

    過去に「2chに自分の悪口を書かれていないか気になる」とエッセイに書いたり、講演会で「ジョジョファンのブログ記事の内容をチェックする」と語った事がある。
    かなり世間の評判を気にしている様子が垣間見られる。
    シンボルマークの「ジョジョ立ち」ポーズも、実は外国人イラストレーター作品の模倣。


    一見、独創性に富むと思われがちなストーリー展開・台詞・コマ割り構図も、洋画のシナリオ・過去の漫画作品からのパクリが多い。
    それとなく雰囲気を作るのは得意だけど、真性オリジナル要素は意外と少ない。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/22(水) 10:10:11 

    177. 匿名 2023/01/03(火) 12:30:00
    「VOGUE」モデルの構図・ポージングを参考にしているのは、既に90年代から本人が公表済で、広く知られた有名な話。
    それとは別に、他の作家が描いたタロットカードのデザインを堂々と盗用して、ジャンプ誌上に謝罪コメントを掲載した後、単行本が出た時に改めて絵を修正した黒歴史がある。
    イラストレーター「弦エニシ」が描いたタロットカードのデザイン(中央・カラー絵)を無断使用して、週刊少年ジャンプに掲載(左の白黒絵)。
    弦エニシ氏から抗議を受けて謝罪した後、単行本で訂正(右)。

    集英社の編集者は伝統的に、新人の漫画家に対してズバリ「ファッション雑誌を参考にして描け」と指導する…と他所で読んだ。
    作者本人の問題というより、集英社の指導方針が幼稚なのでは?
    更に、伊藤潤二の作品から図々しくパクる実態の方が更にヤバい。
    自分が影響を受けた漫画家に関してインタビューされた時、伊藤氏の名前は意地でも頑なに出さない。そこがまた嫌らしい。
    元来ホラー系の作品は大好きで、ホラー映画専門の評論の著書まで出した程だから、本心では絶対に意識しているはず。
    伊藤氏の方が年下だから悔しいのかな。
    「才能に溢れた自分より年下の作家がいると、なかなか受け入れられない」旨のコメントも過去にあった。
    伊藤氏の才能に敗北した現実に直面したくないとか?しかしズルい。



    178. 匿名 2023/01/03(火) 13:00:00
    「ジョジョの奇妙な冒険」「HUNTER×HUNTER」「呪術廻戦」
    天下のジャンプの看板作家(それも複数)からパクられ続ける伊藤潤二先生、本当に偉大だね~
    集英社が伊藤作品を「参考資料」に指定して勉強させているのかなw

    179. 匿名 2023/01/03(火) 13:30:00
    荒木飛呂彦の画力は漫画界の中で高い方と思うけど
    その荒木でさえも、伊藤潤二の精巧かつ緻密な描写力には勝てないのか。
    改めて伊藤潤二は凄いと再確認した。圧倒的な才能で他の追随を許さない。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/22(水) 10:30:50 

    1960〜1970年代の昔々の漫画作品の模倣が多いよね。
    例えば藤子不二雄A、つのだじろう、楳図かずお…他にもまだまだいる。
    これくらい年上の長老世代の漫画家になると、現在30代40代の読者にとっては、自分が生まれる前の作品が多くなるから、世代が違い過ぎて、内容を詳細に考察する作業が不可能。
    10代20代の読者には、まず分からないだろう。だから発覚を免れやすい。
    ジョジョの作中で多用される独特な擬音の表現方法も
    (『ゴゴゴゴゴ』『ギニヤー』『ドッジャアーン』『ンマーイ』etc)
    今では荒木オリジナルのように認識されているけど、本当は藤子A先生が元祖。
    情弱で無知な信者は「荒木先生の作品は独創性に富んで凄い!天才!」と称賛するけど、実際は既に先人たちの手垢が付いた使い古された表現方法。
    未だ世間に判明していない元ネタも入れたら、相当数に上るはず。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/22(水) 11:00:01 

    ジョジョシリーズの歴代の主人公の身体に、生まれつき星形のアザがある設定も、昭和時代の漫画に全く同じ設定の作品があるんだよね
    真相を初めて知った時は、そこまでもパクリなんかい!荒木が自分で考えたんじゃないのかよwwwって、ずっこけたなぁ

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/22(水) 11:15:01 

    最近の作家からもパクるよ。
    例えば伊藤潤二作品から多大な影響を受けて、ストーリー展開、女性キャラの髪型のデザイン等々、多方面からパクっている。
    自分は伊藤先生のファンだから、嫌悪感が強い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。