ガールズちゃんねる

イギリスについて知ってること

837コメント2023/03/16(木) 18:02

  • 1. 匿名 2023/02/16(木) 23:58:57 

    教えてください
    イギリスについて知ってること

    +56

    -7

  • 2. 匿名 2023/02/16(木) 23:59:13 

    キドニーパイ

    +49

    -4

  • 3. 匿名 2023/02/16(木) 23:59:16 

    カレーが美味しい

    +49

    -5

  • 4. 匿名 2023/02/16(木) 23:59:18 

    2ングランド

    +6

    -8

  • 5. 匿名 2023/02/16(木) 23:59:23 

    ビックバン!

    +8

    -32

  • 6. 匿名 2023/02/16(木) 23:59:29 

    ロンドン橋落ちた~

    +65

    -4

  • 7. 匿名 2023/02/16(木) 23:59:57 

    電気代が逝ってる

    +112

    -3

  • 8. 匿名 2023/02/17(金) 00:00:01 

    王室が揉めてる

    +208

    -3

  • 9. 匿名 2023/02/17(金) 00:00:07 

    君主制

    +17

    -1

  • 10. 匿名 2023/02/17(金) 00:00:11 

    フィッシュアンドチップス

    +221

    -2

  • 11. 匿名 2023/02/17(金) 00:00:33 

    >>5
    ベッグベン?

    +74

    -8

  • 12. 匿名 2023/02/17(金) 00:00:34 

    >>5
    ベンねw

    +26

    -1

  • 13. 匿名 2023/02/17(金) 00:00:40 

    メシが不味いということ。

    +222

    -20

  • 14. 匿名 2023/02/17(金) 00:00:51 

    優れた文学作品が沢山ある

    +97

    -1

  • 15. 匿名 2023/02/17(金) 00:00:59 

    >>5
    ベンね!笑

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2023/02/17(金) 00:01:09 

    限嗣相続

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2023/02/17(金) 00:01:16 

    紛争の火種拡散国家

    +151

    -2

  • 18. 匿名 2023/02/17(金) 00:01:21 

    ベッキンガム宮殿

    +9

    -14

  • 19. 匿名 2023/02/17(金) 00:01:42 

    実は4ヶ国

    +68

    -1

  • 20. 匿名 2023/02/17(金) 00:02:20 

    アビイロード

    +44

    -1

  • 21. 匿名 2023/02/17(金) 00:02:45 

    イギリス国籍の犬は人懐こい子が多い

    +92

    -2

  • 22. 匿名 2023/02/17(金) 00:02:45 

    紅茶は美味しい

    +156

    -2

  • 23. 匿名 2023/02/17(金) 00:03:23 

    ビートルズ

    +70

    -2

  • 24. 匿名 2023/02/17(金) 00:03:24 

    なんか男性もスカート

    +16

    -9

  • 25. 匿名 2023/02/17(金) 00:03:27 

    ビートルズ

    +32

    -1

  • 26. 匿名 2023/02/17(金) 00:03:36 

    >>1
    ハリー・ポッター
    ピーターパン

    +63

    -2

  • 27. 匿名 2023/02/17(金) 00:03:38 

    サッカーて言うとキレられる

    +45

    -3

  • 28. 匿名 2023/02/17(金) 00:03:44 

    正式にはグレートブリテン及び北アイルランド連合王国
    イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドで構成されてる

    +118

    -1

  • 29. 匿名 2023/02/17(金) 00:03:45 

    パックス・ブリタニカ

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2023/02/17(金) 00:04:03 

    蒸気機関

    +16

    -3

  • 31. 匿名 2023/02/17(金) 00:04:13 

    シェイクスピア

    +51

    -1

  • 32. 匿名 2023/02/17(金) 00:04:14 

    ヌン活

    +4

    -4

  • 33. 匿名 2023/02/17(金) 00:04:36 

    ダイアナは美しかった

    +79

    -13

  • 34. 匿名 2023/02/17(金) 00:04:42 

    衛兵はピクリとも動かない。

    小公女セーラのアニメで知った。

    +56

    -1

  • 35. 匿名 2023/02/17(金) 00:04:52 

    スコーンだけは死ぬほどうまい

    +87

    -4

  • 36. 匿名 2023/02/17(金) 00:04:58 

    blur

    +33

    -2

  • 37. 匿名 2023/02/17(金) 00:05:03 

    ピーターラビットの故郷

    +96

    -1

  • 38. 匿名 2023/02/17(金) 00:05:06 

    紅茶とスコーンで空腹を満たす

    +86

    -2

  • 39. 匿名 2023/02/17(金) 00:05:13 

    >>1
    ご飯が不味い
    城の前に💂‍♂️

    +14

    -6

  • 40. 匿名 2023/02/17(金) 00:05:17 

    >>1
    イギリス人と付き合ってるとかですか?

    わたしも仲良い人がイギリス人で
    イギリス知らなくて今更少しずつ教えてもらってます。

    +7

    -21

  • 41. 匿名 2023/02/17(金) 00:05:30 

    猫好きが多い

    +25

    -2

  • 42. 匿名 2023/02/17(金) 00:05:36 

    レディオヘッドとブラーとオアシス

    +81

    -1

  • 43. 匿名 2023/02/17(金) 00:05:42 

    ONE Direction

    +51

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/17(金) 00:05:53 

    グレートブリテン及び北アイルランド連合王国
    役所では海外出張の書類にも「イギリス」とか書かず「連合王国」と書く。

    +8

    -3

  • 45. 匿名 2023/02/17(金) 00:05:53 

    >>1
    階級社会で貴族がいる
    イギリスについて知ってること

    +143

    -3

  • 46. 匿名 2023/02/17(金) 00:06:22 

    ビートルズ

    +18

    -2

  • 47. 匿名 2023/02/17(金) 00:06:25 

    >>13
    スコーンは?
    美味しいの?

    +20

    -2

  • 48. 匿名 2023/02/17(金) 00:06:34 

    >>6
    女王陛下が亡くなった時の暗号だったんだってね

    +73

    -2

  • 49. 匿名 2023/02/17(金) 00:06:38 

    canはキャンじゃなくてカン

    +71

    -1

  • 50. 匿名 2023/02/17(金) 00:06:56 

    >>14
    美術や科学の功績も素晴らしいよね

    +26

    -3

  • 51. 匿名 2023/02/17(金) 00:06:58 

    年上の離婚歴ある女に弱い王子方ww

    +50

    -4

  • 52. 匿名 2023/02/17(金) 00:07:15 

    >>28
    「イギリス」という言葉を使ってるのは日本くらい
    これを知ったときは驚愕した

    +67

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/17(金) 00:07:25 

    子供の頃は帽子だと知らなくて、すごい髪型だなと思ってた
    イギリスについて知ってること

    +64

    -1

  • 54. 匿名 2023/02/17(金) 00:07:26 

    インド料理やベトナム料理店にハズレなし

    +28

    -3

  • 55. 匿名 2023/02/17(金) 00:07:39 

    >>47
    スコーンは美味しい
    数少ない美味しい食べ物だと思う

    +66

    -2

  • 56. 匿名 2023/02/17(金) 00:07:40 

    >>13
    最近はモダンブリティッシュってのもある。

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2023/02/17(金) 00:07:46 

    海外事業やってる企業ではUKと言う

    +39

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/17(金) 00:08:03 

    >>50
    絵本や児童書も優秀

    +38

    -1

  • 59. 匿名 2023/02/17(金) 00:08:14 

    >>24
    節子、それスコットランドや

    +59

    -6

  • 60. 匿名 2023/02/17(金) 00:08:32 

    紅茶とスコーン

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2023/02/17(金) 00:08:36 

    アフタヌーンティーだけでなくローストビーフも名物

    +42

    -2

  • 62. 匿名 2023/02/17(金) 00:09:12 

    メシマズと階級社会ってことしか知らない

    +6

    -9

  • 63. 匿名 2023/02/17(金) 00:09:51 

    パブ

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2023/02/17(金) 00:09:57 

    階級社会

    +30

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/17(金) 00:10:05 

    >>30
    トーマス

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2023/02/17(金) 00:10:06 

    貴族女性の育児時間が大変に短い
    これは深刻な問題だと思う

    +36

    -2

  • 67. 匿名 2023/02/17(金) 00:10:11 

    ベッカムの故郷

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2023/02/17(金) 00:10:58 

    パブ。ギネスの黒ビール。

    +27

    -1

  • 69. 匿名 2023/02/17(金) 00:11:05 

    007がいる

    +55

    -1

  • 70. 匿名 2023/02/17(金) 00:11:19 

    食事が美味しくない

    +22

    -7

  • 71. 匿名 2023/02/17(金) 00:12:14 

    労働者階級に生まれてのし上がるにはサッカー選手かロックスターになるしか道はない、って90年代に言われてたけど、今もそうなのかな?

    +74

    -1

  • 72. 匿名 2023/02/17(金) 00:12:35 

    サマータイムは夜まで明るい
    パーティ三昧

    +14

    -2

  • 73. 匿名 2023/02/17(金) 00:12:53 

    赤いバス
    イギリスについて知ってること

    +62

    -1

  • 74. 匿名 2023/02/17(金) 00:13:01 

    産業革命

    +31

    -1

  • 75. 匿名 2023/02/17(金) 00:13:17 

    ビッグベン実際に見たけど意外としょぼかった

    +10

    -7

  • 76. 匿名 2023/02/17(金) 00:13:35 

    お金がまあまああるバカが留学して撃沈して帰ってくるNo.1国

    +26

    -6

  • 77. 匿名 2023/02/17(金) 00:13:42 

    スターゲイジー・パイ。コーンウォールの名物料理。
    イギリスについて知ってること

    +33

    -2

  • 78. 匿名 2023/02/17(金) 00:14:00 

    >>5
    地球の成り立ちや

    +25

    -4

  • 79. 匿名 2023/02/17(金) 00:14:34 

    ガーデニング!!

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2023/02/17(金) 00:14:37 

    奴隷貿易

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2023/02/17(金) 00:14:44 

    実はほぼ農地

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2023/02/17(金) 00:14:59 

    >>8
    男性陣ハゲてる

    +61

    -1

  • 83. 匿名 2023/02/17(金) 00:15:27 

    Queen

    +29

    -1

  • 84. 匿名 2023/02/17(金) 00:15:37 

    >>13
    冷凍品が多いらしい

    +39

    -1

  • 85. 匿名 2023/02/17(金) 00:16:06 

    >>13
    市販の物が美味しくないのかな?それとも自炊での水の影響?
    従姉が住んでるのだけど、メシマズにまだ出会ってない

    +22

    -1

  • 86. 匿名 2023/02/17(金) 00:16:21 

    大英博物館

    +43

    -1

  • 87. 匿名 2023/02/17(金) 00:16:31 

    >>18
    文春来そう

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2023/02/17(金) 00:16:39 

    トレインスポッティング

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2023/02/17(金) 00:16:46 

    洗い物の泡をほとんど落とさないんだっけ?
    あと冷凍食品が大好きじゃなかった?

    +24

    -1

  • 90. 匿名 2023/02/17(金) 00:17:33 

    >>71
    ロックスターというかミュージシャンの大半は中産階級以上の出だよ
    サッカーはボール1個あればOKだけど、ミュージシャンとなると楽器や機材、音楽の知識としてのレコードCDが必要だからね
    イギリスのミュージシャンの英語版ウィキを読むとEarly lifeが詳しく書かれていて、有名どころは殆ど大学かアートスクール出ているね

    +67

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/17(金) 00:17:36 

    イギリスについて知ってること

    +39

    -2

  • 92. 匿名 2023/02/17(金) 00:17:38 

    スナク首相はインド移民の息子。でも父は医師で母は薬剤師、妻はインド有数のIT会社の令嬢。

    +51

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/17(金) 00:17:41 

    シャーロックホームズ‼︎

    +44

    -1

  • 94. 匿名 2023/02/17(金) 00:17:52 

    ティールームによってお菓子がいろいろ違う
    例えばスコーンでもふんわりしてたりざっくりしてたりで、食べ比べが楽しい!

    +12

    -2

  • 95. 匿名 2023/02/17(金) 00:17:59 

    >>76
    え、なんで撃沈なの?

    +13

    -2

  • 96. 匿名 2023/02/17(金) 00:18:25 

    料理がまずいと聞くけど、家庭料理は普通なのかな?
    普通に考えて不味いものを毎日は食べられないよね。
    国民はそれが普通だから不味いとも思ってないけど他国からみたらイマイチってこと??
    焼き菓子は美味しそうなイメージあるけど…

    +24

    -1

  • 97. 匿名 2023/02/17(金) 00:18:27 

    イギリス女性が世界で一番性格悪い

    +1

    -20

  • 98. 匿名 2023/02/17(金) 00:18:34 

    >>52
    スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの人に『Are you English?』の質問は失礼らしいね

    でも人口は8割以上がイングランド人
    あまり日本には連合国家って馴染みないから難しいよね

    +60

    -1

  • 99. 匿名 2023/02/17(金) 00:18:46 

    >>86
    盗品ばっかりw
    でも無料だからまだマシだね

    +40

    -2

  • 100. 匿名 2023/02/17(金) 00:19:57 

    >>76
    普通に卒業して帰って来たよ?

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2023/02/17(金) 00:20:06 

    階級ごとに文化が違う
    読むものも、見るものも、聞くものも、食べ物も着るものも異なる
    住むところは特に顕著に表れる

    +51

    -1

  • 102. 匿名 2023/02/17(金) 00:20:17 

    映画が爽やかでお洒落
    イギリスについて知ってること

    +23

    -1

  • 103. 匿名 2023/02/17(金) 00:20:21 

    ユニオンジャック

    +28

    -1

  • 104. 匿名 2023/02/17(金) 00:21:13 

    ブリカス

    +10

    -4

  • 105. 匿名 2023/02/17(金) 00:21:37 

    >>13
    でも紅茶とお菓子は美味しいらしい

    +50

    -1

  • 106. 匿名 2023/02/17(金) 00:21:44 

    >>90
    それ考えるとストーンローゼズとかオアシスってすごいよね

    +40

    -1

  • 107. 匿名 2023/02/17(金) 00:21:48 

    シャーロック・ホームズ
    イギリスについて知ってること

    +58

    -1

  • 108. 匿名 2023/02/17(金) 00:21:50 

    世界の問題の大体はブリカスとアメカスのせい

    +60

    -3

  • 109. 匿名 2023/02/17(金) 00:22:00 

    大英博物館は入場無料。盗品展示場だから。

    +54

    -5

  • 110. 匿名 2023/02/17(金) 00:22:05 

    威風堂々

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2023/02/17(金) 00:22:39 

    >>96
    水が良くないんだよね
    硬水、日本は軟水だから出汁が美味しく出て味覚のバラエティが富んでいるけど
    この水のせいで結石が溜まりやすい
    定期的にレモンジュースで溶かすというジョークがある

    +53

    -2

  • 112. 匿名 2023/02/17(金) 00:23:10 

    海外

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2023/02/17(金) 00:23:25 

    >>101
    ハリポタとかその辺り皮肉ってるらしいね
    日本人は魔法族とマグルが断絶されてることに違和感を覚えがちけど、
    イギリス人は「それなw」と苦笑いしてるらしい

    +44

    -2

  • 114. 匿名 2023/02/17(金) 00:23:52 

    >>19
    アイルランドにギネスがある

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2023/02/17(金) 00:24:43 

    >>85
    味が薄い、って言うか無い。MY調味料、スパイスを持ち歩くべし。

    +10

    -4

  • 116. 匿名 2023/02/17(金) 00:24:52 

    シェイクスピア

    +16

    -1

  • 117. 匿名 2023/02/17(金) 00:24:56 

    >>24
    チェック柄は日本の家紋と同じ

    +38

    -2

  • 118. 匿名 2023/02/17(金) 00:25:22 

    >>5

    馬鹿すぎてワロタ

    +4

    -5

  • 119. 匿名 2023/02/17(金) 00:25:28 

    >>1
    世界一の問題国家

    +9

    -4

  • 120. 匿名 2023/02/17(金) 00:25:35 

    殆どの人はマグカップを使ってティーバッグのミルクティーを飲むらしい。
    ミルクティーじゃなかった、ティーウィズミルクとかいうらしい。

    +12

    -1

  • 121. 匿名 2023/02/17(金) 00:26:02 

    >>27
    サッカーが無ければ寿命が延びる事が分かった

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2023/02/17(金) 00:26:03 

    >>8

    ダイアナ妃の件は多分エリザベス女王さんが消したのかなと察してます

    +18

    -14

  • 123. 匿名 2023/02/17(金) 00:26:16 

    >>105
    砂糖はやたら使うらしい。まあ、ハズレは少ないと思います。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/17(金) 00:26:44 

    >>28

    そうそう、
    国の事情ややこしいよね

    +16

    -1

  • 125. 匿名 2023/02/17(金) 00:27:03 

    >>52

    アイルランド戦争ありましたね

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2023/02/17(金) 00:27:23 

    >>98

    Britishならいいのかな
    サッチャー元首相の映画でフォークランド紛争に勝利したとき
    派兵賛成派も反対派も今日はBritishであることを誇りましょう
    というセリフがあったと思う

    +24

    -2

  • 127. 匿名 2023/02/17(金) 00:27:32 

    霧のロンドン、切り裂きジャック

    +30

    -1

  • 128. 匿名 2023/02/17(金) 00:27:46 


    小説から知ったけど、
    ダブリンていう地名が存在する事かな…
    あの地域行ってみたいな

    +5

    -5

  • 129. 匿名 2023/02/17(金) 00:28:22 

    グリニッジ標準時

    +28

    -3

  • 130. 匿名 2023/02/17(金) 00:29:28 

    イギリス貴族のルーツは外国人
    イギリス先住民は労働者階級

    +35

    -2

  • 131. 匿名 2023/02/17(金) 00:29:32 

    >>120
    ティーバッグに紐が付いていないんだよね
    あと形が丸い
    それをポンとカップに入れて熱湯ジャーと注ぐ

    今はコーヒー飲む人の方が多いとか

    +19

    -1

  • 132. 匿名 2023/02/17(金) 00:31:12 

    >>118
    いやいや
    わざとでしょ、狙ってだよ!

    +9

    -5

  • 133. 匿名 2023/02/17(金) 00:31:57 

    じゃがいもばっかり食べてる

    +19

    -1

  • 134. 匿名 2023/02/17(金) 00:31:59 

    >>101
    英語の発音も違う
    ロンドン生まれロンドン育ちであっても

    +35

    -1

  • 135. 匿名 2023/02/17(金) 00:32:11 

    >>24
    スコットランド人が怒るぞ。
    イギリスと一緒にしないように。
    キルトはスコットランドの伝統衣装。

    +48

    -1

  • 136. 匿名 2023/02/17(金) 00:32:17 

    木村カエラはイギリスと日本のハーフ

    +11

    -2

  • 137. 匿名 2023/02/17(金) 00:32:42 

    >>116
    ロミオとジュリエットの文庫本読んだら、割と下品なセリフが多くて驚いた。
    大衆演劇作家だからなのかな。

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2023/02/17(金) 00:33:43 

    >>13
    舌が3枚もあるのに味音痴なイギリス人。

    +49

    -2

  • 139. 匿名 2023/02/17(金) 00:33:49 

    数年前に子どもたちが憧れる職業はタクシー運転手って聞いた。年収も高いらしい。

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2023/02/17(金) 00:33:54 

    未だに中東が争ってる諸悪の根源

    +30

    -1

  • 141. 匿名 2023/02/17(金) 00:34:42 

    ロンドン塔のワタリガラス伝説
    実際カラスが大事に保護されている
    6羽以下になってはいけないとか

    +19

    -1

  • 142. 匿名 2023/02/17(金) 00:35:14 

    >>17
    海賊と手を組んで利益を得たり3枚舌外交したりものすごく強かだよね

    +70

    -1

  • 143. 匿名 2023/02/17(金) 00:35:22 

    日本と同じ島国なんだけど、敵対する国(州)に囲まれてる。

    そういう意味では日本は本当に平和な国。

    +8

    -20

  • 144. 匿名 2023/02/17(金) 00:35:28 

    フーリガン

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2023/02/17(金) 00:36:22 

    >>11
    ビッグ・ベンでは?

    +20

    -1

  • 146. 匿名 2023/02/17(金) 00:36:24 

    モリッシーか住んでる

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2023/02/17(金) 00:36:27 

    >>105
    紅茶も微妙じゃ?硬水だからお茶に向いてる言われてるけど、石灰多いし。お高い紅茶は美味しいけど大体の庶民ってPG飲んでる
    イギリスについて知ってること

    +15

    -2

  • 148. 匿名 2023/02/17(金) 00:36:45 

    安いサンドイッチはまずい、特にパン

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2023/02/17(金) 00:37:38 

    >>117
    私のベッドの横にこのチェックだけ集めたポスターを飾ってあります
    全部で141のクラン(部族)のチェック・デザインとどこの出身かって描いてあります

    そういえば昔、ロック歌手のロッド・スチュワートが自分の家系のキルト着てた
    スチュワート家だったかな?
    昨年のエリザベス女王の葬儀の時もキルト着ていた王族貴族がたくさんいて、ちょっと目の保養だった

    去年、うちの近所の地下鉄駅前で若い外国人の男子とすれ違いましたが、キルト着てましたよ
    交換留学生かな?って思って眺めちゃいましたが、脚が凄い立派なのね
    日本人の高校生男子の脚とは全然違う形でした

    +25

    -1

  • 150. 匿名 2023/02/17(金) 00:37:43 

    >>96
    家庭料理こそ不味い。
    外食もレーションも不味い。
    不味い物を毎日食べても平気なのがイギリス人。

    +19

    -3

  • 151. 匿名 2023/02/17(金) 00:37:46 

    赤いソースがからんだ豆をよく食べてるっぽい

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2023/02/17(金) 00:38:02 

    天気は曇りぱかり

    +26

    -1

  • 153. 匿名 2023/02/17(金) 00:38:20 

    手紙の最後に「名前xx」ってキスを書く

    +16

    -2

  • 154. 匿名 2023/02/17(金) 00:38:21 

    だいたいイギリスが世界のモメ事の原因。

    +53

    -2

  • 155. 匿名 2023/02/17(金) 00:38:27 

    イギリスいたときドラマつまんないと思ってたのに日本に帰ってきてイギリスドラマ見たら楽しいのなんで(笑)
    あの独特の雨のくらーいかんじとサスペンスとか事件がいい感じだよね

    +39

    -3

  • 156. 匿名 2023/02/17(金) 00:38:39 

    Mr.ビーン

    +17

    -2

  • 157. 匿名 2023/02/17(金) 00:39:02 

    料理は味がない、テーブルの調味料で自分で味付けする
    と聞いたことがある

    +26

    -1

  • 158. 匿名 2023/02/17(金) 00:39:10 

    イングランドってイギリスのことなの!?

    +2

    -4

  • 159. 匿名 2023/02/17(金) 00:39:33 

    ブリテンというのは日本人だけ

    連合国だからUKと言わないと気を悪くする人もいる。
    日本の事を本州と言ってる感覚に近い

    +7

    -7

  • 160. 匿名 2023/02/17(金) 00:39:59 

    >>133
    特にアイルランドがジャガイモ。
    アメリカ移民の原動力、ジャガイモ飢饉。

    +26

    -1

  • 161. 匿名 2023/02/17(金) 00:40:00 

    国土面積が日本より小さいのに日本より可住地が倍ある、日本は山が多くて人が住める土地が少ない

    +33

    -1

  • 162. 匿名 2023/02/17(金) 00:40:02 

    グリーティングカードが大好き
    街にはカード屋さんがあるしスーパーにも必ずと言っていいほどカードコーナーがある
    クリスマスは貰ったカードを部屋に飾る

    +26

    -2

  • 163. 匿名 2023/02/17(金) 00:40:43 

    お米のプディングという甘い米のデザート

    +15

    -2

  • 164. 匿名 2023/02/17(金) 00:40:44 

    チョコレートのケーキは非課税だけど、チョコレートのビスケットは税金20%とられる

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2023/02/17(金) 00:40:57 

    ヘロイン

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2023/02/17(金) 00:41:01 

    ケイト・ブッシュっていうめっちゃイケてるシンガーソングライターがいること
    「Wuthering Heights」っていう曲が明石家さんまの恋のから騒ぎのOPにも使われてた

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/17(金) 00:41:13 

    >>1
    イギリス人の女優、俳優=美しくて知的な印象

    なんでや??

    +10

    -2

  • 168. 匿名 2023/02/17(金) 00:41:21 

    ストーンヘンジがある。

    +15

    -1

  • 169. 匿名 2023/02/17(金) 00:41:25 

    不思議の国のアリス
    鏡の国のアリス

    作者は数学者、そしてどう考えてもロリコン

    +37

    -3

  • 170. 匿名 2023/02/17(金) 00:41:41 

    >>154
    モメサだよね

    +22

    -2

  • 171. 匿名 2023/02/17(金) 00:41:45 

    >>146
    モリッシーは本当はアイルランド系なんだけどね
    イギリス面するようになってしまったw

    ブレイディみかこがモリッシーについてエッセイ書いているのね

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2023/02/17(金) 00:41:48 

    >>128
    私は競走馬の名前で知った
    昔、エアダブリンという馬がいたんだ

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2023/02/17(金) 00:41:59 

    アラビアのロレンス

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2023/02/17(金) 00:42:12 

    haveの否定はdon't have ではなくhave not

    現在完了形、過去完了形と同じ形

    古い人はアメリカアクセントの英語に嫌悪感を持っている人も多い

    +11

    -2

  • 175. 匿名 2023/02/17(金) 00:42:39 

    >>97
    そうなんですか?どんなところがですか?

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2023/02/17(金) 00:42:54 

    >>151
    チリビーンズとかポークビーンズみたいなやつだよね
    あれ好きー
    食パンとかサラダとかも一緒にお皿に適当に盛ってるよね

    +12

    -1

  • 177. 匿名 2023/02/17(金) 00:43:05 

    デュラン・デュラン。

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/17(金) 00:43:23 

    ロンドンって世界三大都市だったよーな

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2023/02/17(金) 00:43:47 

    王様がハゲ

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2023/02/17(金) 00:44:02 

    >>166
    ケイトも実はアイルランド系

    昨年末異様にティクトクやインスタにあちらの若い子が30年以上前に出した曲をBGMで流していたんで、何があったんだとw
    ドラマに使われて大ヒットになったそうです

    +12

    -1

  • 181. 匿名 2023/02/17(金) 00:44:16 

    曇りがちな気候。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/17(金) 00:44:22 

    >>86
    ロゼッタストーン

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2023/02/17(金) 00:45:10 

    昔、親友が留学してた。
    日本人見ると、チャイニー言われる、って言ってた。

    +8

    -2

  • 184. 匿名 2023/02/17(金) 00:45:37 

    フランスに行く夜行バスがある。

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2023/02/17(金) 00:45:47 

    日本人と国際結婚で一番合うのはイギリス人といわれている。
    日本人女性とイギリス人男性

    +22

    -2

  • 186. 匿名 2023/02/17(金) 00:46:01 

    オアシス

    +6

    -1

  • 187. 匿名 2023/02/17(金) 00:46:05 

    >>78
    宇宙の成り立ちと言いたいのかな。
    宇宙が出来たから地球も出来たんだけどさ、地球以外の星も。

    宇宙が発生してからインフレーションが起こって、ビッグ・バンが起こったので厳密には 宇宙の始まりはビッグ・バンではない。
    イギリスについて知ってること

    +12

    -2

  • 188. 匿名 2023/02/17(金) 00:46:17 

    エディンバラとグラスゴー

    +7

    -1

  • 189. 匿名 2023/02/17(金) 00:46:25 

    オスマンサンコンは実はイギリス人

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2023/02/17(金) 00:46:28 

    仕事長くで滞在してたけど、同僚めっちゃコーヒーとか紅茶飲む。ホットばっかりでアイス恋しかったな。

    あと食べ物が本当に適当。移民系のカレー屋とかはレベル高い笑。アフタヌーンティーも美味しいけど日本人からしたら大体大味かな。文房具やティッシュも品質低すぎておもちゃみたいだった。

    セントラルヒーティングのせいか駅で超暑いお湯がトイレの手洗いで出てきたりする。火傷するかと思った。あと電車で移動すると背景によく羊がいて可愛い。地下鉄は車内が狭い。

    あとイギリスで日本人として大事なのは敬語が使えるか。敬語じゃないとレジ店員でさえレジ袋ぶん投げてくる。敬語だと皆んなそれなりに優しくしてくれる。

    +59

    -2

  • 191. 匿名 2023/02/17(金) 00:46:58 

    >>164
    チョコレートは大人の食べ物、媚薬扱いなんだよね
    欧州の王族はカカオやコーヒーの権利を持っているから税金でそれを徴収すると読んだことある

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2023/02/17(金) 00:47:31 

    京都と似てる

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2023/02/17(金) 00:47:53 

    ソバカスがかわいいという美的感覚
    女の子は写真加工アプリでソバカスを入れるのが流行ってる

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2023/02/17(金) 00:48:27 

    >>180
    Running Up That Hillだよね!あの曲も格好良い
    30年くらい前にヒットして、10年くらい前のロンドンオリンピックで使われてまたヒットして、また最近TIK TOKでもたくさん使われ出してヒットしたよね
    ケイト・ブッシュ凄い…

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2023/02/17(金) 00:48:40 

    トレンチコートはWW1で英軍が不衛生な塹壕の中で水や泥を除けるために開発された
    トレンチとは塹壕の意

    +24

    -1

  • 196. 匿名 2023/02/17(金) 00:49:05 

    晴れてる日が少ないから、子供はビタミンDのサプリを毎日飲む。

    +14

    -1

  • 197. 匿名 2023/02/17(金) 00:49:24 

    >>154
    ほぼ今の世界の問題ほぼ全てじゃ?アメリカ大陸占領で現地人迫害、アフリカ奴隷貿易、中国とのアヘン戦争で香港支配。イスラエルとパレスチナのダブルスタンダード。第一次世界大戦でアメリカのロックフェラーに借金してドイツに返却求めヒトラー覚醒。

    +38

    -1

  • 198. 匿名 2023/02/17(金) 00:50:07 

    若い女の子はピンクの服を着ない

    どちらかといえばお年を召した方が着る色

    +8

    -2

  • 199. 匿名 2023/02/17(金) 00:50:09 

    フィッシュアンドチップス けっこう美味しい

    +15

    -1

  • 200. 匿名 2023/02/17(金) 00:50:38 

    >>161
    これは外国人に説明すると、だれもかれもが納得してくれる
    何か言われたときに言い返す答えとして覚えておくといいよ

    +13

    -3

  • 201. 匿名 2023/02/17(金) 00:51:03 

    >>84
    そういえば大昔ニュースステーション(久米宏キャスター時代)で、「イギリスの子供達は野菜嫌いだから、なんとか食べさせるためにチョコレートコーティングの野菜を開発した」って報道されてドン引きしたけど、あれどうなったんだろ。
    冷凍のミックスベジタブルみたいなのがチョココーティングされてて、めちゃくちゃ不味そうだった。
    ネット上でも聞かないから、不評ですぐ廃れたんだろうな。

    +16

    -3

  • 202. 匿名 2023/02/17(金) 00:51:33 

    >>184
    ないよ。電車はあるけど。夜行電車はない。道路が繋がって無いからフランスから難民がボートでイギリス目指すんじゃ

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2023/02/17(金) 00:51:39 

    >>130
    マジ?知らなかったから衝撃

    +11

    -1

  • 204. 匿名 2023/02/17(金) 00:51:54 

    >>134
    上流階級の英語は長年QUEEN'S Englishと言われてきたけれど呼び方変わるのかな?

    +22

    -2

  • 205. 匿名 2023/02/17(金) 00:52:02 

    トイレのサニタリーボックスに小さな紙袋が常備されている。捨てるときはそいつに入れてから箱に入れる

    +9

    -1

  • 206. 匿名 2023/02/17(金) 00:52:39 

    真っ黒いクリスマスプディングにブランデーかけて火をつけてから食べてる動画見たけど、びっくりした。

    +3

    -2

  • 207. 匿名 2023/02/17(金) 00:52:41 

    「1日で49人の相手を…」 過酷な労働、波乱の人生赤裸々に 「からゆきさん」肉声テープ発見 | 毎日新聞
    「1日で49人の相手を…」 過酷な労働、波乱の人生赤裸々に 「からゆきさん」肉声テープ発見 | 毎日新聞mainichi.jp

     「一日一晩のうちに、49(人と)したよ……」。 16歳の少女は、船底で汚物にまみれて海を越え、見知らぬ異国で春を売った。 幕末から明治、大正にかけ、貧しさから海外に渡り、娼婦(しょうふ)として働いた女性「からゆきさん」。 その一人が約60年前、その過酷な体験...

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2023/02/17(金) 00:52:53 

    >>1

    アメリカを見下してる

    +22

    -0

  • 209. 匿名 2023/02/17(金) 00:54:05 

    >>1
    イギリスのスポーツファンのうち
    2021年にアメリカの各スポーツリーグを応援した人の割合(重複可)

    MLS(メジャーリーグサッカー) 22%
    NBA(ナショナルバスケットアソシエーションリーグ) 16%
    MLB(メジャーリーグベースボール) 11%
    NFL(ナショナルフットボールリーグ) 8%
    NHL(ナショナルホッケーリーグ) 4%
    どのアメリカのスポーツリーグも応援しなかった 54%

    イギリスのスポーツファンのうち
    2021年7月から2022年1月の間に応援した各スポーツの割合
    サッカー 80%
    クリケット 26%
    ラグビー 25%
    テニス 25%
    モータースポーツ 21%
    ゴルフ 16%
    陸上競技 14%

    意外とイギリス人ってアメスポ見てるんだね
    クリケットはイギリスで大人気だと思われているけど今は落ち目
    ベースボールは欧州で全然普及していないと思われてるけど、
    イギリスの大学でもベースボールやってるところ結構多くて
    クリケットの半分ぐらいは興味持たれてる

    +2

    -8

  • 210. 匿名 2023/02/17(金) 00:55:31 

    >>208
    だから日本の敗戦後にケンブリッジ訛りの英語を喋る白洲次郎が当たった
    ヤンキーが一番嫌がる英語

    +23

    -0

  • 211. 匿名 2023/02/17(金) 00:55:46 

    国歌が君主が国王の時と女王の時で歌詞が一部変わる

    +8

    -2

  • 212. 匿名 2023/02/17(金) 00:55:53 

    二階建てバス

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2023/02/17(金) 00:59:50 

    赤ちゃんの頃は可愛いけど小学生位から不細工になってくる。特に歯!

    +5

    -8

  • 214. 匿名 2023/02/17(金) 01:00:11 

    飯がマズい。

    +8

    -2

  • 215. 匿名 2023/02/17(金) 01:02:45 

    失業率やばい

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2023/02/17(金) 01:03:07 

    IRA

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2023/02/17(金) 01:04:13 

    大学が3年制

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2023/02/17(金) 01:04:22 

    マージェンシー

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2023/02/17(金) 01:05:27 

    >>216
    てめええええええ
    イギリスじゃねええええ

    と言われそう

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2023/02/17(金) 01:05:32 

    寝室税

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2023/02/17(金) 01:05:40 

    >>82
    負の遺産だよねwwwww

    +19

    -3

  • 222. 匿名 2023/02/17(金) 01:06:57 

    独自のキリスト教 英国国教会
    エリザベス一世の父ちゃんの家庭内トラブルのせいでカトリックから離れた

    +22

    -1

  • 223. 匿名 2023/02/17(金) 01:07:32 

    >>1
    ウェールズ
    北アイルランド
    スコットランド
    イングランド

    合わせてイギリス

    各地域の旗が合体してなんとも魅力的な旗になってる

    歴史知るとあらゆる地域に今に残る火種を残した下衆い国でもある

    +30

    -1

  • 224. 匿名 2023/02/17(金) 01:09:39 

    >>19
    15カ国のイギリス連邦王国の君主国。
    現君主はチャールズ3世。
    オーストラリア
     バハマ
     バルバドス
     ベリーズ
     カナダ
     グレナダ
     ジャマイカ
     ニュージーランド
     パプアニューギニア
     セントクリストファー・ネイビス
     セントルシア
     セントビンセント・グレナディーン
     ソロモン諸島
     ツバル


    56カ国のイギリス連邦の首長国。
    現首長はチャールズ3世。

    +23

    -1

  • 225. 匿名 2023/02/17(金) 01:10:06 

    イギリスの食事は見た目が悪い
    イギリスについて知ってること

    +48

    -3

  • 226. 匿名 2023/02/17(金) 01:10:50 

    電車内に放置された新聞には、王室メンバーの写真がテキトーなシーン含め雑多な感じで何枚も何種類も載っている

    日本の皇室写真のように厳選していないので、すごく雑な扱いで驚く

    +16

    -1

  • 227. 匿名 2023/02/17(金) 01:11:20 

    ロシアとも実は深いつながりがある
    ロシア正教とイギリス王室の関係は結構重要

    +4

    -4

  • 228. 匿名 2023/02/17(金) 01:12:12 

    ユーロスターに車ごと乗れるってマジ!?

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2023/02/17(金) 01:13:01 

    >>77
    不味そう・・・

    +22

    -2

  • 230. 匿名 2023/02/17(金) 01:13:45 

    takeoutじゃなくてtake away

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2023/02/17(金) 01:13:51 

    ロビン・フッドとウィリアム・テルがごっちゃになる。

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2023/02/17(金) 01:14:25 

    >>77
    私このパイ嫌いなのよね

    +22

    -2

  • 233. 匿名 2023/02/17(金) 01:15:05 

    >>224
    オーストラリアとカナダとニュージーランド以外は知らなかった

    +9

    -1

  • 234. 匿名 2023/02/17(金) 01:15:09 

    >>225
    フルブレックファーストだっけ!?
    豆がめちゃウマだったよ!

    +17

    -1

  • 235. 匿名 2023/02/17(金) 01:15:43 

    名探偵ポアロはベルギー人だけど活躍のベースはイギリス

    +22

    -1

  • 236. 匿名 2023/02/17(金) 01:15:57 

    デートは割り勘が基本

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2023/02/17(金) 01:16:20 

    >>84
    子供のころ住んでいたけどIcelandっていうほぼ冷凍食品だけのスーパーがあった
    卵や牛乳やシリアルは置いてあった

    +21

    -1

  • 238. 匿名 2023/02/17(金) 01:17:20 

    『ハイランダー 悪魔の戦士』のハイランダーって不死の超人って意味だけど、元ネタはスコットランドのハイランド地方の人々のことだったんだね。
    イギリスについて知ってること

    +16

    -1

  • 239. 匿名 2023/02/17(金) 01:18:12 

    パブリックスクール

    +14

    -1

  • 240. 匿名 2023/02/17(金) 01:18:31 

    砂糖税がある

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2023/02/17(金) 01:21:21 

    >>1
    テスコ

    +13

    -1

  • 242. 匿名 2023/02/17(金) 01:23:35 

    >>206
    スナップドラゴンというクリスマスの遊びがあるよ。
    有名なイギリスの科学者ファラデーの「ロウソクの科学」にも書かれてる。

    平たい皿にブランデーと干しぶどうを入れて火を着けて干しぶどうを素手で取り出す遊びだって。
    イギリスについて知ってること

    +7

    -3

  • 243. 匿名 2023/02/17(金) 01:25:40 

    アーサー王物語

    +14

    -0

  • 244. 匿名 2023/02/17(金) 01:26:37 

    >>1
    Yahooニュースでイギリスはアジア人差別がえげつないと見たばかりです!

    +12

    -2

  • 245. 匿名 2023/02/17(金) 01:27:42 

    >>17
    今日にいたるアラブとイスラエル問題

    +42

    -1

  • 246. 匿名 2023/02/17(金) 01:27:57 

    >>235
    学生の時ベルギーの子に「ベルギーの何を知ってる?」と聞かれた友人が「…タンタンとポワロ」と言ったら「架空の人物ばっかり!」とめちゃくちゃガッカリされてた

    +12

    -1

  • 247. 匿名 2023/02/17(金) 01:28:11 

    フィッシュ&チップスはユダヤ人移民が広めた料理

    +7

    -2

  • 248. 匿名 2023/02/17(金) 01:28:53 

    >>10
    フィッシュアンドチップにはコーヒーやラテと朝刊を買って出勤。

    +12

    -2

  • 249. 匿名 2023/02/17(金) 01:33:10 

    国立公園湖水地方 ウィンダミア湖

    +17

    -3

  • 250. 匿名 2023/02/17(金) 01:33:30 

    >>248
    イギリス人はクロスワードもだけど数独も好きだよね
    大抵の新聞に載っていたような

    +21

    -2

  • 251. 匿名 2023/02/17(金) 01:33:36 

    >>225
    これは豪華な朝食よ

    +11

    -3

  • 252. 匿名 2023/02/17(金) 01:34:01 

    グリニッジ天文台

    +6

    -2

  • 253. 匿名 2023/02/17(金) 01:35:44 

    公共放送局BBC

    +10

    -2

  • 254. 匿名 2023/02/17(金) 01:36:22 

    >>204
    もうKing's Englishだよ

    +24

    -2

  • 255. 匿名 2023/02/17(金) 01:36:32 

    >>1
    クリケットとラグビーの人気国はほぼイギリスの旧植民地の国

    クリケットの人気国
    イギリス、インド(旧イギリス)、パキスタン(旧イギリス)、バングラデシュ(旧イギリス)、スリランカ(旧イギリス)、アフガニスタン(旧イギリス)、ネパール(旧イギリス)、バルバドス(旧イギリス)、アンティグア・バーブーダ(旧イギリス)、セントクリストファー・ネイビス(旧イギリス、ジャマイカ(旧イギリス)、トリニダード・トバゴ(旧イギリス)、ガイアナ(旧イギリス)、オーストラリア(旧イギリス)、ニュージーランド(旧イギリス)、南アフリカ(旧イギリス)

    ラグビーの人気国
    イギリス、フランス、ニュージーランド(旧イギリス)、オーストラリア(旧イギリス)、南アフリカ(旧イギリス)、アルゼンチン(旧スペイン)、パプアニューギニア(旧イギリス)、トンガ(旧イギリス)、フィジー(旧イギリス)、サモア(旧イギリス)

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2023/02/17(金) 01:37:01 

    グラフはロンドンで生まれたブランド

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2023/02/17(金) 01:38:23 

    >>151
    留学生には評判が悪い…毎晩のようにホームステイ先で出る

    +6

    -2

  • 258. 匿名 2023/02/17(金) 01:40:26 

    >>157
    そんなことないよ
    でもポテトは塩とビネガー好みでかけて食べてる
    モルトビネガーはだんだんハマるようになる

    +4

    -2

  • 259. 匿名 2023/02/17(金) 01:40:32 

    トヨタ潰しに名乗り出た

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2023/02/17(金) 01:41:37 

    >>105
    クリームティーが好きだった
    貧乏学生だったからアフタヌーンティーは
    食べられなかったけど
    これは良く頼んだよ

    +22

    -1

  • 261. 匿名 2023/02/17(金) 01:41:46 

    >>163
    大好き❤️

    +3

    -2

  • 262. 匿名 2023/02/17(金) 01:42:06 

    >>54
    中華にも助けられます

    +19

    -3

  • 263. 匿名 2023/02/17(金) 01:43:42 

    >>224
    このうち
    オーストラリアとニュージーランド…ラグビーとクリケットが盛ん
    パプアニューギニア…ラグビーが盛ん

    バハマ、バルバドス、グレナダ、ジャマイカ、セントクリストファー・ネイビス、セントルシア、セントビンセント・グレナディーン…クリケットが盛ん

    イギリスの旧植民地はクリケット、ラグビー、ネットボール(女性向けバスケ)が盛んであることが多いけど、これらのスポーツはイギリスの旧植民地以外ではあまり普及していない
    サッカーは世界じゅうの国に普及しているけど


    +9

    -1

  • 264. 匿名 2023/02/17(金) 01:43:55 

    シャーロックホームズが住んでいた

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2023/02/17(金) 01:44:50 

    >>86
    ミイラのジンジャー

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2023/02/17(金) 01:45:45 

    公園に人慣れした🐿がいる。ナッツを奪ってボリボリするのが可愛い!

    +15

    -1

  • 267. 匿名 2023/02/17(金) 01:46:54 

    MI6

    +6

    -3

  • 268. 匿名 2023/02/17(金) 01:48:39 

    >>41
    明らかに犬好きの方が多い

    +9

    -2

  • 269. 匿名 2023/02/17(金) 01:53:58 

    >>28
    >>52
    だからUSを「アメリカ」と呼ぶならUKも「ブリテン」
    と呼ばなくてはいけない。
    ついでにUAEも法則上UEAにしてほしかった・・・。

    +16

    -2

  • 270. 匿名 2023/02/17(金) 01:54:02 

    街の人が意外と気さくで親切
    若いホームレスがいる

    +7

    -1

  • 271. 匿名 2023/02/17(金) 01:55:06 

    >>249
    その美しい湖水地方で生まれたうさぎ ピーターラビット…のお父さん

    +24

    -1

  • 272. 匿名 2023/02/17(金) 01:55:22 

    >>31
    ストラトフォード・アポン・エイボンに生家が残ってて見学できる

    +14

    -1

  • 273. 匿名 2023/02/17(金) 02:09:37 

    >>208
    作ったのイギリスだから仕方ないんだよ?
    本当の覇権国家はイギリスだし、アメリカは言い返せない、体育会系上下関係だから。
    日本みたいに独立国で王室のお友達の皇室があると対等扱いだけど、アメリカは違う。
    国際関係は政治みたいに甘くないからな?

    +21

    -4

  • 274. 匿名 2023/02/17(金) 02:13:54 

    リスのかたち

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2023/02/17(金) 02:15:01 

    ミステリーの女王アガサ・クリスティ

    +22

    -1

  • 276. 匿名 2023/02/17(金) 02:15:54 

    モンティ・パイソン

    +10

    -1

  • 277. 匿名 2023/02/17(金) 02:16:02 

    >>251
    これこそがイングリッシュブレックファストだよ
    肉料理、卵料理、野菜、パンやパンケーキ、煮豆

    +9

    -2

  • 278. 匿名 2023/02/17(金) 02:16:34 

    カズオ・イシグロ

    +23

    -1

  • 279. 匿名 2023/02/17(金) 02:18:08 

    >>151
    懐かしい!過去2回ホームステイ行ったけどどちらの家庭でも毎晩のように出てたwあんまり好きではなかったけど

    +4

    -2

  • 280. 匿名 2023/02/17(金) 02:24:45 

    ロンドン橋は心霊スポット

    +4

    -2

  • 281. 匿名 2023/02/17(金) 02:27:54 

    雨多いらしい

    +7

    -2

  • 282. 匿名 2023/02/17(金) 02:36:11 

    すこっちも知りませんわ

    +4

    -2

  • 283. 匿名 2023/02/17(金) 02:43:06 

    ゴードン・ラムゼイっていうめちゃ口の悪い大人気シェフがいる

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2023/02/17(金) 02:44:20 

    >>5
    そういえばビッグバンってネーミングはイギリス出身の学者がつけた名前だったと思う。本人は異なる宇宙理論を提唱してて揶揄いの意味でそう呼んだのに、それが定着しちゃった。

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2023/02/17(金) 02:46:00 

    ドクターフー
    日本であまり知られてないけど昔好きだった

    +7

    -2

  • 286. 匿名 2023/02/17(金) 03:13:23 

    London Underground
    世界初の地下鉄

    +6

    -2

  • 287. 匿名 2023/02/17(金) 03:15:08 

    >>122
    闇だよね、エリザベスって

    +20

    -7

  • 288. 匿名 2023/02/17(金) 03:17:56 

    ビスケットをよく食べる

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2023/02/17(金) 03:20:45 

    BBCアルバはゲール語放送

    +0

    -2

  • 290. 匿名 2023/02/17(金) 03:21:37 

    スコットランド島嶼部は昔ノルウェー領だった

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2023/02/17(金) 03:36:39 

    燕尾服が制服のイートンカレッジ

    +26

    -2

  • 292. 匿名 2023/02/17(金) 03:59:11 

    >>96
    あまり食にそこまで興味ないというか、1週間の献立があってそれを死ぬまでほぼ同じ献立。逆に変化がある方が嫌らしい。そういうのかあるから色んなものが美味しいがないのかなって。
    焼き菓子は甘すぎるのが多い。
    食パンは美味しい。

    +10

    -2

  • 293. 匿名 2023/02/17(金) 04:01:38 

    8年間住んでて思ったことは汚い、とにかく汚いこと。イギリスは素晴らしいみたいなこと言う人いるけど、理解できないぐらい汚い。

    +14

    -1

  • 294. 匿名 2023/02/17(金) 04:21:09 

    >>1
    諸悪の根源は大体イギリス
    北方領土もアメリカとイギリスがソ連に北方領土やるから日本に侵攻しろとヤルタ協定で指示した結果

    +22

    -1

  • 295. 匿名 2023/02/17(金) 04:21:20 

    >>166
    懐かしい
    嵐が丘だよね
    ヒースクリフ!
    歌詞がホラーでちょっと怖いんだよ

    +18

    -1

  • 296. 匿名 2023/02/17(金) 04:32:53 

    >>1
    1、アメリカの先祖

    2、独立したい国同士に嘘を流して喧嘩させ、戦争をさせる国、それがイギリス。

    3、戦争させてその国を弱くして、終戦後には政治的主権を奪って裏で操作するのがイギリス。

    4、戦時中にどさくさ紛れて金やら石油や小麦をちゃっかり奪う海賊根性の国がイギリス。

    5、パレスチナ人とユダヤ人を戦争させ、パレスチナ人が住んでいた国をトルコなど周囲の国の反対を押し切って勝手にユダヤ人の国イスラエルとして建国させたのもイギリス。

    とにかく悪い国です。人や文化は良い所が沢山あるけど、国としては最低です。

    +31

    -3

  • 297. 匿名 2023/02/17(金) 04:34:41 

    >>293
    自分の国すら綺麗に出来ないから他の国に略奪に行ったり、上手くいってる国同士を戦争させてるんだろうねイギリスは

    +12

    -1

  • 298. 匿名 2023/02/17(金) 04:38:30 

    >>294
    パレスチナとイスラエルもです。
    イギリスがユダヤ人の味方したからユダヤ人が産みまくって数年で3倍に増え、パレスチナ人は何も悪く無かったのにユダヤ人に殺され、自国を追われた。
    イラク戦争も、台湾独立もそう。日本もそう。
    一番になりそうな国を見つけては叩き潰す。
    中国やロシアが今狙われてるけど、インドも狙われるだろうな。

    +7

    -5

  • 299. 匿名 2023/02/17(金) 04:53:29 

    >>10
    ビネガーを大量にかけてベチャベチャにして食べる

    +23

    -1

  • 300. 匿名 2023/02/17(金) 05:00:56 

    いつも曇ってる

    +8

    -1

  • 301. 匿名 2023/02/17(金) 05:13:26 

    >>300
    イギリス人の思考みたいにね

    +0

    -2

  • 302. 匿名 2023/02/17(金) 05:14:18 

    >>1
    ケンブリッジ大学は先輩からのいじめが流儀

    くだらない

    +6

    -1

  • 303. 匿名 2023/02/17(金) 05:14:43 

    >>13
    私はまずいと思わなかったかな
    ただ、粗食だよね。ふかした芋と豆とかw

    +24

    -1

  • 304. 匿名 2023/02/17(金) 05:16:36 

    FTSEが最高値更新中

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2023/02/17(金) 05:24:06 

    >>10
    これ美味しくて毎日のように食べてた
    イギリス人の国民食

    +21

    -1

  • 306. 匿名 2023/02/17(金) 05:45:21 

    >>286
    蒸気機関車だった。
    煙と煤がえげつなかったんだって。
    地下鉄で蒸気機関車って現代から考えたら狂気の沙汰だわ。
    メトロポリタンレイルウェイ。

    +5

    -1

  • 307. 匿名 2023/02/17(金) 05:53:03 

    ウナギのゼリー寄せ
    イギリスについて知ってること

    +3

    -7

  • 308. 匿名 2023/02/17(金) 05:54:53 

    パイアンドマッシュ
    イギリスについて知ってること

    +17

    -1

  • 309. 匿名 2023/02/17(金) 06:16:24 

    >>244
    こちらもイギリス大嫌いだけどね

    +3

    -6

  • 310. 匿名 2023/02/17(金) 06:28:23 

    うーん、むつかしい
    2階建てバス!霧!バンじゃなくてベン!
    ふぃっしゅ&ちっぷす
    ダイアナ、チャールズ、ウォーカー
    ビートルズ、ペットショップボーイズ

    あとはすぐ思い出せないから以上!

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2023/02/17(金) 06:40:32 

    >>27
    footballだからね

    +22

    -1

  • 312. 匿名 2023/02/17(金) 07:00:15 

    モンティパイソン

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2023/02/17(金) 07:01:30 

    UKにゆけ〜!

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2023/02/17(金) 07:04:27 

    >>225
    なぜだろ??無駄を嫌う??

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2023/02/17(金) 07:06:34 

    Queen

    +8

    -1

  • 316. 匿名 2023/02/17(金) 07:09:54 

    >>222英国国教会=聖公会
    日本だと立教大学の宗派だね

    +2

    -3

  • 317. 匿名 2023/02/17(金) 07:10:07 

    >>13
    私もそれ覚悟して行ったんだけど、外国からの移民が大量に入ったおかげでどこのお店もほぼ美味しかった。
    泊まったホテルのシェフも移民でフィンランドの方だったけど、料理めちゃくちゃ美味しかった。

    唯一不味かったのはヒースロー空港で買ったサンドイッチとイギリスで元々ある袋入りの安いお菓子。
    サンドイッチ不味く出来るってある意味すごい。でも同じ空港内で食べた朝食は美味しかった。

    +39

    -1

  • 318. 匿名 2023/02/17(金) 07:14:43 

    >>147
    そうなんだよね。
    ずっと水道水飲んでると石灰が足首にたまって、おばあさんになったとき象足になると聞いた。
    確かにそういうおばあさんよく見た気がする。

    +21

    -1

  • 319. 匿名 2023/02/17(金) 07:14:58 

    みんな服装がバラバラ
    夏でもコート着たり冬でも軽装だったり
    あと傘ささない

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2023/02/17(金) 07:16:25 

    >>22
    日本は軟水だけど、イギリスは硬水。同じ茶葉を使っても味が違う。
    イギリスはどこで紅茶を頼んでも美味しかった。

    ビール(生温い黒ビール)も美味しいよ。

    +17

    -1

  • 321. 匿名 2023/02/17(金) 07:16:35 

    >>10
    魚がやたらでかいよね
    住んでた時は近くに結構有名な店があったから毎週チップスだけ買ってた。太った。

    +17

    -1

  • 322. 匿名 2023/02/17(金) 07:19:55 

    >>291燕尾服じゃなくてモーニングじゃないの?燕尾服は18時以降の正装で、日中はモーニングが正装。

    +13

    -1

  • 323. 匿名 2023/02/17(金) 07:20:42 

    >>96
    私の友達の家とかレストランとかは普通に美味しい
    スーパーで買えるレンジで温めるタイプのやつとか、サンドイッチとかも不味くはない。そりゃ日本の方がクオリティ高いけど。
    寮にいた時は何が出てきたのかわからん謎料理が多かったなあ。
    あとソーセージが死ぬほどまずかった。

    +10

    -2

  • 324. 匿名 2023/02/17(金) 07:25:36 

    明治維新後、国体を整える過程でイギリスの二院制を参考にした

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2023/02/17(金) 07:26:00 

    >>51根岸の海老名家(林家宗家)に環境が似てるよね

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2023/02/17(金) 07:26:21 

    +8

    -2

  • 327. 匿名 2023/02/17(金) 07:27:50 

    +18

    -1

  • 328. 匿名 2023/02/17(金) 07:28:01 

    >>136スケベッキーも

    +0

    -3

  • 329. 匿名 2023/02/17(金) 07:29:00 

    ロンドンの橋は1000年程前、要塞の様な役割をしてた

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2023/02/17(金) 07:31:56 

    >>314
    イギリスのジェントルマンって家での普段の食事は結構質素にしてたらしい
    でもイギリスの食事の見た目が悪いとか不味いとかは産業革命時代の労働者階級の食事が影響してるんじゃないかってみたな
    何か腹に入れられればいい、で終わっちゃった

    +17

    -1

  • 331. 匿名 2023/02/17(金) 07:33:13 

    地下鉄はunderground(tube)
    地下道はsubway
    アメリカ英語と逆

    +8

    -1

  • 332. 匿名 2023/02/17(金) 07:35:30 

    +8

    -1

  • 333. 匿名 2023/02/17(金) 07:37:00 

    >>169ほとんど焼却処分されたけど、一説には500人以上の未成年のワ○メヌードを撮ってたとか。現代だと完全な逮捕案件。そういえば、同じイギリス人のチャップリンもロリコン。

    +6

    -2

  • 334. 匿名 2023/02/17(金) 07:40:00 

    曇ってる

    +4

    -1

  • 335. 匿名 2023/02/17(金) 07:40:28 

    >>1
    ドイツが大嫌い
    それでEU抜けた

    +3

    -1

  • 336. 匿名 2023/02/17(金) 07:43:45 

    >>55

    クロテッドクリームも美味しいよね!

    +24

    -1

  • 337. 匿名 2023/02/17(金) 07:45:30 

    >>231ロビン・フットはイングランド、ウィリアム・テルはスイス。日本だと那須与一?

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2023/02/17(金) 07:46:23 

    ルバーブのケーキがよく出てくる
    食べた事ないけど美味しいのかな

    +6

    -1

  • 339. 匿名 2023/02/17(金) 07:47:17 

    >>21
    私もそれ書こうとしてた!
    キャバリアがすき

    +35

    -1

  • 340. 匿名 2023/02/17(金) 07:48:12 

    >>292
    イギリス夫に、ご飯作るの大変!と話したら、なんで毎日違うご飯作るの?と真顔で聞かれた。3日間同じご飯でもかまわないと、、、本当食にこだわりない。妻としては楽だけども。

    +24

    -1

  • 341. 匿名 2023/02/17(金) 07:48:23 

    魚の頭をブスブス刺したパイとか、血を固めて作った黒いソーセージパイとか、うなぎのゼリー寄せとかゲテ物料理あるよね。

    +7

    -1

  • 342. 匿名 2023/02/17(金) 07:49:11 

    >>291
    学生たちは先輩の制服を譲ってもらって結構ボロボロを着てたりするらしい
    その先輩もそのまた先輩から譲ってもらったとかなんだろうなぁ

    +22

    -1

  • 343. 匿名 2023/02/17(金) 07:49:54 

    >>71
    ロックスターは案外インテリが多い

    +36

    -2

  • 344. 匿名 2023/02/17(金) 07:52:19 

    女王の在位は長くなる

    +6

    -1

  • 345. 匿名 2023/02/17(金) 07:52:45 

    >>340
    1品足りないとか味つけ濃い薄いとかこれもう飽きたとか言われるよりいいね
    こだわりないのは

    +13

    -1

  • 346. 匿名 2023/02/17(金) 07:53:17 

    >>232
    みんな嫌いらしいよ

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2023/02/17(金) 07:54:55 

    >>21
    キャバリアしか飼った事ないけど、他のイギリス犬もそうなの?
    イギリスで偶然会ったキャバリア懐こくていい子だったな。うちのキャバは亡くなってるけど人懐こかった。

    +21

    -1

  • 348. 匿名 2023/02/17(金) 07:55:53 

    イギリス人男性とアメリカ人女性は合わないってデーブが言ってた

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2023/02/17(金) 07:57:11 

    >>136
    ハリー杉山

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2023/02/17(金) 07:58:57 

    >>22
    紅茶「が」美味しいじゃなくて、紅茶「は」w
    他にも美味しいのあるよww揚げ魚とか🐟

    +7

    -2

  • 351. 匿名 2023/02/17(金) 07:59:27 

    >>21
    ゴールデンも?

    +8

    -1

  • 352. 匿名 2023/02/17(金) 07:59:57 

    >>1
    ゲームの言語選択画面で
    星条旗が出てくるとブチ切れる

    +5

    -4

  • 353. 匿名 2023/02/17(金) 08:03:50 

    >>340
    イギリス夫は作らないの?

    +3

    -1

  • 354. 匿名 2023/02/17(金) 08:08:13 

    3つのアンセム(国歌)があるらしい。
    ・GOD SAVE THE KING
    ・威風堂々
    ・Don't Look Back In Anger

    +7

    -2

  • 355. 匿名 2023/02/17(金) 08:08:54 

    >>143
    日本も囲まれてる…

    +19

    -2

  • 356. 匿名 2023/02/17(金) 08:09:16 

    日本で大ブームを巻き起こしたベイ・シティ・ローラーズはアイドルバンドとバカにされ、ブリティッシュロックの系譜に入れてもらえない。しかし日本の芸能史に与えた影響は大きく、彼らがいなければチェッカーズもC-C-Bも存在しなかったし、最大の功績はレイジーを生み出した事。後にラウドネス、ネバーランド、影山ヒロノブの三派に分裂するんだけど、ラウドネスは日本のヘビメタの祖、影山氏はアニソンの重鎮になった。

    +16

    -1

  • 357. 匿名 2023/02/17(金) 08:17:30 

    >>257
    私それ好きで休みの日は屋台みたいなところに毎回買いに行ってたよ
    味も種類もいろいろあってまずいのになぜかハマるっていう笑

    +5

    -1

  • 358. 匿名 2023/02/17(金) 08:20:38 

    >>300
    それ、ロンドンのことでしょ
    イギリスって広いよ

    +0

    -4

  • 359. 匿名 2023/02/17(金) 08:21:37 

    >>13
    昔なので現在は違うかもしれませんが、食にこだわりがないと聞いたことがあります。

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2023/02/17(金) 08:25:56 

    >>21
    ボーダーコリーがすっごく賢くて愛嬌たっぷりで人間大好きでめちゃくちゃ可愛いです

    +35

    -2

  • 361. 匿名 2023/02/17(金) 08:27:24 

    >>45
    ダウントン・アビーが面白かった!

    +28

    -2

  • 362. 匿名 2023/02/17(金) 08:28:20 

    >>320
    日本は軟水
    イギリスは硬水

    これよく見かけるけど、地域によるから
    硬度マップではUKの約60%の地域がどちらかといえば硬水だよ
    その他の地域はどちらかといえば軟水

    +9

    -2

  • 363. 匿名 2023/02/17(金) 08:30:22 

    >>246
    ベルギーはフランダースの犬とルーベンスしか思い浮かばないわ…
    あとチョコがおいしい

    +10

    -1

  • 364. 匿名 2023/02/17(金) 08:34:03 

    ウエールズ語が難しい
    看板とか読めない

    +6

    -1

  • 365. 匿名 2023/02/17(金) 08:39:40 

    >>130
    ええ?
    朝鮮の歴史みたいだね。

    +1

    -4

  • 366. 匿名 2023/02/17(金) 08:41:11 

    >>1
    いまだに階級によって読む新聞、見るスポーツ、行くスーパーが異なる。なんなら英語の発音も異なる。

    +26

    -1

  • 367. 匿名 2023/02/17(金) 08:42:20 

    >>143
    いや。日本の方が敵対する国に囲まれてるでしょ?

    +16

    -3

  • 368. 匿名 2023/02/17(金) 08:45:48 

    >>161
    でもスコットランドの人口は日本の北海道ぐらい。
    ほとんどがイングランドに集中してる

    +12

    -1

  • 369. 匿名 2023/02/17(金) 08:46:50 

    >>96
    親が昔住んでて私は最近住んでたけど、そもそも昔はスーパーでろくな野菜が売ってなかったらしい。パプリカとかカラフルで美味しいものはEUで関税撤廃されてからフランスとかから輸入されてきて一般家庭に浸透したとか。それまではマジでジャガイモ、キャベツメインの生活だったらしい。
    私が住んでた時はEUだったから肉も野菜も新鮮で美味しいのがいつでもスーパーで買えたから、多少の調理(オリーブ油とハーブと塩胡椒して、フラットについてる大きいオーブンにいれて焼くだけ)で美味しいもの食べられた。必需品には消費税軽減する仕組みだから安いし。
    EU抜けた今はどうなんだろう、少なくとも価格は上がってそうだけど。

    +22

    -2

  • 370. 匿名 2023/02/17(金) 08:49:31 

    デパート発祥地
    ハロッズ
    リバティ
    フォートナムメイソン

    +13

    -1

  • 371. 匿名 2023/02/17(金) 08:50:00 

    >>225
    右下の、卵とトマトの間のものは何だろう??

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2023/02/17(金) 08:50:30 

    >>204
    サッチャーはクイーンズイングリッシュに
    必死に矯正した。
    だからあんなにもったいぶった話し方

    +9

    -2

  • 373. 匿名 2023/02/17(金) 08:50:49 

    クマのパディントンは出たかな?

    +13

    -1

  • 374. 匿名 2023/02/17(金) 08:53:12 

    今やコックニーが席巻している
    往時のクイーンズイングリッシュは廃れた
    アメリカはコローキャルイングリッシュが今でも本流

    社会的に成功したり、高い教育を受けたりしてから
    英語を矯正するアメリカ方式の方が美しい言葉は残るのかもしれない

    +7

    -1

  • 375. 匿名 2023/02/17(金) 08:54:53 

    ウィリアム・モリス
    アーツ&クラフツ運動

    +12

    -2

  • 376. 匿名 2023/02/17(金) 08:55:39 

    >>225
    大皿で能率的

    +0

    -1

  • 377. 匿名 2023/02/17(金) 08:55:59 

    >>288
    日本で言うクッキーが向こうのビスケット
    クッキーはアメリカ英語

    +1

    -2

  • 378. 匿名 2023/02/17(金) 08:56:36 

    >>371
    マッシュルーム炒め

    +10

    -1

  • 379. 匿名 2023/02/17(金) 08:58:34 

    >>354
    何回かイギリス旅行に行ったけど、ストリートミュージシャンがDon't Look Back In Angerを歌ってるところに何度も何度も遭遇したし、観光で行ったライブハウスでも聴いた

    +6

    -1

  • 380. 匿名 2023/02/17(金) 08:58:48 

    >>343
    そうなんだよね
    日本だと道を踏み外しそうなタイプとかに思われがちだけど
    私の好きなクイーンもインテリ4人の集まり

    +30

    -1

  • 381. 匿名 2023/02/17(金) 08:59:52 

    >>269

    江戸時代後期
    ブリテン国を「大不利顛国」と漢字表記する事もあったけど、すぐに英吉利→英国になり主流派になって今に至ってるね

    +15

    -1

  • 382. 匿名 2023/02/17(金) 09:00:54 

    >>343
    ビートルズは田舎の不良だけどストーンズは都会のインテリだった

    +28

    -1

  • 383. 匿名 2023/02/17(金) 09:00:58 

    庶民はケトルで沸かしたお湯でティーパックの紅茶飲んでる

    +6

    -2

  • 384. 匿名 2023/02/17(金) 09:02:48 

    >>383
    イギリス軍の戦車には紅茶用のケトルが付いてる
    イギリスについて知ってること

    +18

    -1

  • 385. 匿名 2023/02/17(金) 09:05:46 

    >>225
    ウマいんだよなーこれ

    +3

    -2

  • 386. 匿名 2023/02/17(金) 09:08:38 

    >>147
    PGかTetleyだよね
    正直あんまり美味しくないし丸いティーバッグが使いづらい

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2023/02/17(金) 09:09:26 

    ライスプディング
    美味しかった

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2023/02/17(金) 09:10:10 

    >>349
    ハリー杉山はイギリスでは全くモテなかったそうな。
    日本に来たらモテて驚いたそうな

    +4

    -1

  • 389. 匿名 2023/02/17(金) 09:11:29 

    >>269
    ブリテン(島)だと北アイルランドが入らないからUnited Kingdomとイコールじゃなくない?

    +10

    -1

  • 390. 匿名 2023/02/17(金) 09:14:57 

    >>105
    イギリスのメシマズは産業革命で中流〜労働者階級で料理という文化がゴッソリ失われたから
    例えば野菜は加熱し過ぎでグズグズだったり調理方法が残念なことに
    ティータイムは上流の文化だったのでそれは残っている
    現在のイギリスで最も代表的な食べ物はカレー

    +26

    -1

  • 391. 匿名 2023/02/17(金) 09:17:25 

    ロンドンは若い世代だと移民系が逆転しそうな
    人口配分。

    +9

    -1

  • 392. 匿名 2023/02/17(金) 09:17:29 

    >>1
    チャゲアスがレコーディングしたり、
    MTVの番組に出たりした。
    あと、TMNETWORKのCAROLと
    佐野元春のナポレオンフィッシュのレコーディング。

    +7

    -1

  • 393. 匿名 2023/02/17(金) 09:19:04 

    気質が京都人に似てる

    +7

    -2

  • 394. 匿名 2023/02/17(金) 09:27:56 

    【騒動解説】日本人を侮辱したと批判、The 1975マシュー・ヒーリー出演のポッドキャスト番組が炎上中 (1/4) - フロントロウ | 楽しく世界が広がるメディア
    【騒動解説】日本人を侮辱したと批判、The 1975マシュー・ヒーリー出演のポッドキャスト番組が炎上中 (1/4) - フロントロウ | 楽しく世界が広がるメディアfront-row.jp

    ファン投票によってブリット・アワード2023の最優秀ロック/オルタナティブ・アクト賞を受賞し、来日公演も完売して追加公演が発表されるなど、大人気のThe 1975。しかし今、バンドのフロントマンであるマシュー・ヒーリーが出演したポッドキャスト番組が大炎上し、...



    The 1975のマシュー・ヒーリーが出演したポッドキャスト番組『The Adam Friedland Show』が、イギリスのツイッターでトレンド入りするほど炎上している。
    この番組は、コメディアンのアダム・フリードランドとニック・ムレンが司会を務めるトーク番組。
    スタンドアップコメディアンである2人が毎回ゲストを交えて、テレビでは放送できないようなブラックジョークや皮肉満載のトークを展開する。


    そんなポッドキャスト番組の最新回(2月10日配信)にマシューが出演したのだが、1時間4分のエピソードのなかで、日本人やハワイ系の人を侮辱したほか、児童ポルノや女性の月経を笑いものにするなど、内容がひどすぎるとしてThe 1975のファンからも謝罪や説明を求める声が出ている。
    ちなみにそういったジョークの多くは司会者から出たものだが、マシューは一緒に笑ったり、司会者をたきつけたりしていたうえ、マシューの方が社会的影響力が強いため、彼にも強い批判が出ている。

    +1

    -2

  • 395. 匿名 2023/02/17(金) 09:28:18 

    国旗の向きが逆でも気にしない。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/02/17(金) 09:28:47 

    >>391
    男の赤ちゃんの名前ランキングの1位がムハンマド君

    +7

    -1

  • 397. 匿名 2023/02/17(金) 09:29:33 

    >>357
    わたしも学食でいつも頼んでいたら
    友だちになぜビーンズを選択する?って言われて笑
    愛はあんまり出なかったので
    よく食べていたのですが

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2023/02/17(金) 09:29:47 

    >>388
    日本でもモテそうにないけどw家が良いからかな

    +7

    -1

  • 399. 匿名 2023/02/17(金) 09:30:08 

    >>277
    ホームステイ先は
    本当にトーストとシリアルしか食べなかったからなあ

    +5

    -1

  • 400. 匿名 2023/02/17(金) 09:31:05 

    >>365
    歴史勉強したことない?

    +5

    -1

  • 401. 匿名 2023/02/17(金) 09:31:33 

    古い洋楽好きの私にとっては、美しい男性ミュージシャンをたくさん生み出した国だな
    デヴィッド・ボウイ、ピーター・フランプトン、クイーン、ジャパン、デュラン・デュラン……
    イギリスについて知ってること

    +20

    -1

  • 402. 匿名 2023/02/17(金) 09:32:35 

    >>122
    チャールズとスパンキング家庭教師てきには昔から邪魔だったしね。
    次は次男の嫁で腐ったミカン

    +15

    -2

  • 403. 匿名 2023/02/17(金) 09:34:14 

    太陽が照ると公園で裸で寝そべる

    +5

    -1

  • 404. 匿名 2023/02/17(金) 09:37:43 

    エクルズケーキ
    中に入ってるのカラントをハエに見立てて潰したハエケーキとかハエの墓場とか言われてる
    イギリスについて知ってること

    +12

    -2

  • 405. 匿名 2023/02/17(金) 09:42:43 

    >>356
    ベイシティローラーズはアイドルバンドと馬鹿にされているが、過去数十年の音楽史の中で彼らほど長期に渡り世界中で人気を博したアイドルグループはいないらしい。

    チェッカーズやレイジーはレコード会社や事務所にアイドルバンド路線で売り出されて嫌がっていたので本人たちにとっては黒歴史みたいよ。

    +4

    -1

  • 406. 匿名 2023/02/17(金) 09:45:49 

    北海油田を意地でも手放さない

    +3

    -1

  • 407. 匿名 2023/02/17(金) 09:48:14 

    正式国名が矢鱈と長い

    +0

    -1

  • 408. 匿名 2023/02/17(金) 09:55:46 

    あんなに活躍したベッカムですら階級を上げることが出来なかった

    +12

    -1

  • 409. 匿名 2023/02/17(金) 09:57:16 

    >>85
    ジェントルマンは粗食をとる、食にこだわならいという考え方があった。
    一昔前の日本で男は甘いものを食べないみたいな感じ。
    私が留学してたときお世話になった上流の御婦人がもしレストランで間違ったメニューがサーブされても夫は指摘せずに黙ってそれを食べると思うって言ってた。

    あとマナーとかジェントルマンとかルール作りができた頃、隣国フランス大嫌いで食にこだわるフランスと同じことはしないみたいなのもあったと思う。

    +20

    -1

  • 410. 匿名 2023/02/17(金) 10:06:32 

    >>400
    あなたこそ朝鮮の歴史に詳しくないでしょ?

    +1

    -6

  • 411. 匿名 2023/02/17(金) 10:07:16 

    >>1
    世界史上、最悪の侵略国

    +7

    -2

  • 412. 匿名 2023/02/17(金) 10:08:32 

    >>406
    イギリス側は枯れてきてるらしい
    ノルウェー側はまだ湧いてるみたい

    +7

    -1

  • 413. 匿名 2023/02/17(金) 10:09:51 

    >>307
    うえっ、まずそう

    +7

    -1

  • 414. 匿名 2023/02/17(金) 10:15:07 

    >>21
    それはかわいい!

    +16

    -0

  • 415. 匿名 2023/02/17(金) 10:19:02 

    >>14
    なんと言ってもディケンズは面白い!
    シェイクスピアは勿論だし、サッカレーもキーツもブラウニングも、若草にピーターパン、アリス、プーさん、ハンプティダンプティ、ポアロにシャーロックホームズ!さっと思いつく物だけでも英文学って素晴らしい。

    +35

    -1

  • 416. 匿名 2023/02/17(金) 10:20:45 

    イギリス王室はバイキングの末裔

    +2

    -1

  • 417. 匿名 2023/02/17(金) 10:21:42 

    >>399
    普通の家はそうだよ
    本来のイングリッシュブレックファストはこんなのですよって話ね
    イギリスの多くの家は日本より小さいサイズの薄切りトーストだよ

    日本だって普通はトーストやシリアルじゃん
    朝からご飯炊いて塩鮭焼いてお味噌汁、納豆、おつけもの、海苔…って本来の伝統ではあるけど実際に一般家庭では難しい

    +21

    -1

  • 418. 匿名 2023/02/17(金) 10:22:09 

    >>1
    イギリスの植民地支配がどんなに苛烈だったか
    歴史に残ってるよね。
    日本の朝鮮、台湾併合と全然違うわ。




    +15

    -2

  • 419. 匿名 2023/02/17(金) 10:25:14 

    >>109

    大英博物館が盗品展示場と呼ばれることには納得する
    でも別に無料なのは関係ない
    ほとんどの博物館や美術館は入場無料の国なんだよ
    もちろん一部の個人の博物館はお金をとりますが

    +20

    -1

  • 420. 匿名 2023/02/17(金) 10:27:08 

    >>138
    この皮肉がイギリスっぽい
    好き

    +22

    -2

  • 421. 匿名 2023/02/17(金) 10:30:11 

    >>1
    英国紳士という言葉は無いらしい。
    何それ、そんな紳士かどうかは人によるでしょってイギリス人男性に言われた。

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2023/02/17(金) 10:31:57 

    >>353
    新婚当初は日本人妻として頑張ってたのもあり全部作ってたのですが、子供が産まれてからの今は夫がほぼ毎日作ってます。

    なので味付けに関しては、日々こだわりが出てきた(日本人に近くなってきた)かな。イギリスに住んでた頃より、お料理や食が楽しくなっているみたいです✨

    +15

    -1

  • 423. 匿名 2023/02/17(金) 10:40:14 

    大陸から近い島国ってことで親近感がある

    +7

    -2

  • 424. 匿名 2023/02/17(金) 10:59:52 

    家は土足、網戸ない、家の壁薄い、洗濯物は干さないで乾燥機使う、冬は北海道並みに寒い、夏は夜9時ぐらいまで明るい、サマータイムがある、外国人慣れしてて普通に道聞いてくる、自転車にスタンドがなく壁や柵にに立て掛ける、主食はポテト、スーパーで醤油みりん豆腐ヤクルトポッキー売ってる、土産屋にキティちゃんグッズあり、赤ちゃんに寛容、おむつガサガサ、お尻ふきヌルヌル香り付き。

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2023/02/17(金) 11:11:32 

    >>418
    イギリスの植民地支配でえぐいのは
    インドの綿産業潰すのに綿織物職人の腕を
    切断して山のように積み上げたって話聞いて
    イギリスって人間じゃないな
    と思った。


    +13

    -3

  • 426. 匿名 2023/02/17(金) 11:19:40 

    >>103
    3つの旗が合体したデザイン
    イギリスについて知ってること

    +9

    -1

  • 427. 匿名 2023/02/17(金) 11:20:18 

    入国の時に帰りの航空券を
    見せないといけない
    今はどうだろう?

    +4

    -1

  • 428. 匿名 2023/02/17(金) 11:25:16 

    赤い電話ボックスはおしっこ臭い。
    酔っ払いがトイレ代わりに使うらしいです。

    +6

    -1

  • 429. 匿名 2023/02/17(金) 11:29:13 

    生野菜がおいしくない

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2023/02/17(金) 11:31:21 

    >>21
    そうなんだ!!?!!!人間たちはそうでもないのに!!!なんて可愛いんだ!!

    +34

    -1

  • 431. 匿名 2023/02/17(金) 11:31:37 

    >>109
    盗品だからではない
    イギリスはアートや文化を重視する国なので国が無償で国民に提供してる

    +14

    -4

  • 432. 匿名 2023/02/17(金) 11:32:47 

    >>397
    愛?

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2023/02/17(金) 11:37:15 

    >>246
    レオポルド2世
    コンゴを植民地にした。
    宗主国。
    (検索すると閲覧注意な画像も出る)
    略奪品・戦利品で飾って、偉大な王 w を称えた王立中央アフリカ博物館がある。

    +7

    -1

  • 434. 匿名 2023/02/17(金) 11:41:16 

    >>13
    高いけど、外食は色んな国の人が本場モンを作ってるので割と美味しい。カレーとか町中華、ケバブは安くておいしい。私があまり拘りがないからか、モルトビネガーが好きだったからか、近所のフィッシュ&チップス屋さんはおいしくてしょっちゅう買いに行ってた。

    +17

    -1

  • 435. 匿名 2023/02/17(金) 11:42:38 

    >>425
    イギリスはベルギーに「アフリカ人(コンゴ人)の手を切り落とすなんて残虐なことはやめなさい」と非難したことがある。

    +9

    -1

  • 436. 匿名 2023/02/17(金) 11:42:45 

    >>52
    「オランダ」を「オランダ」と呼ぶのも日本だけだよね

    +16

    -1

  • 437. 匿名 2023/02/17(金) 11:43:04 

    >>21
    電車にものるし、公園ではノーリードだし、躾をしっかりしてるよね。犬と社会が日本より馴染んでるから、犬にも社会性が求められる。
    犬が嫌いな人は日本の方が生きやすいかも。

    +28

    -1

  • 438. 匿名 2023/02/17(金) 11:43:11 

    >>1
    拘りの強い国民性に対応してるのか、感覚でいうと日本でコンビニサラダとドレッシングが別売りみたいな感じで市販や軽食屋のポテトサラダに味が付いてない、別途購入あるいはセルフサービスで味付けする

    +0

    -1

  • 439. 匿名 2023/02/17(金) 11:44:10 

    >>424
    ナプキンは日本製に限る。

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2023/02/17(金) 11:47:41 

    >>411
    大英博物館は世界中からかっさらってきた物ばっかり。だからか入館料は決まってなくて寄付だった記憶。私が行った頃はロゼッタストーンが無造作に置かれていて驚いた(今はそんなことないかも)

    +6

    -2

  • 441. 匿名 2023/02/17(金) 11:53:11 

    アングロ・サクソン人は、アングル人とサクソン人のこと。
    サクソンは地名。ザクセン。
    アングルとは「曲がった、鈎状の、釣り針」という意味。
    鉄骨のアングルと同じ。
    アングル人は釣り針状の土地から来た人たち。

    +6

    -1

  • 442. 匿名 2023/02/17(金) 11:59:35 

    >>440
    他のミュージアムも基本無料でドネーションの募金箱があるスタイルがメインだけどそれはどう説明するの?
    入場料無料は盗品かどうかは関係なく、イギリスの文化だよ

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2023/02/17(金) 12:02:29 

    >>18
    ファッキンガム宮殿

    +2

    -5

  • 444. 匿名 2023/02/17(金) 12:03:14 

    すごい肥満体の人が多い

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2023/02/17(金) 12:05:12 

    >>74
    産業革命の頃にワインやビール飲んで仕事してた人が多くて、生産性や事故も多いから紅茶を推奨して飲む様になったんだよね

    機械に仕事を奪われて、失業者も多くなって、それに伴って犯罪者も増えたから、植民地のオーストラリアに犯罪者達を行かせたんだよね

    で、アボリジニの人達が野蛮だから殺しまくってた酷い歴史

    +8

    -1

  • 446. 匿名 2023/02/17(金) 12:05:49 

    辛辣な皮肉屋。
    フランスと仲悪い。

    +7

    -1

  • 447. 匿名 2023/02/17(金) 12:07:33 

    >>432
    愛?笑?
    うちって書こうとしたのかな?

    +0

    -1

  • 448. 匿名 2023/02/17(金) 12:12:34 

    イギリスの歴史を普通に教えていたら、子供達が病んでしまって自国を誇りに思えなくなるから、わざとやんわりした歴史を教えてるって聞いた

    本当、ロシアとイギリス、ドイツ、のちにアメリカも何万人の人を苦しめたんだろう

    大人になってから詳しく歴史を学び直したら、なかなかの酷さに驚いた

    +14

    -3

  • 449. 匿名 2023/02/17(金) 12:20:02 

    can't はカントと言う

    +5

    -1

  • 450. 匿名 2023/02/17(金) 12:25:52 

    貴族階級の人達は背が高い

    +8

    -2

  • 451. 匿名 2023/02/17(金) 12:29:07 

    プリングルスのビネガー味

    +4

    -1

  • 452. 匿名 2023/02/17(金) 12:29:49 

    アメリカ人、オーストラリア人と比べると 日本人を見下してる人が多い

    +10

    -2

  • 453. 匿名 2023/02/17(金) 12:31:09 

    未だに貴族階級が絶大な権力を持っている

    +18

    -2

  • 454. 匿名 2023/02/17(金) 12:31:20 

    >>13
    お金を出せばおいしいものはいくらでもある

    +17

    -1

  • 455. 匿名 2023/02/17(金) 12:32:53 

    >>299
    モルトビネガーどれくらいで好きになった?
    わたしは1ヶ月後くらいに突然ハマった笑

    +5

    -1

  • 456. 匿名 2023/02/17(金) 12:33:37 

    大英博物館は泥棒博物館とも呼ばれている

    +19

    -2

  • 457. 匿名 2023/02/17(金) 12:35:39 

    >>418
    イギリス「中国からお茶と絹を買いたいけど代わりに売るものがない・・・。!!そうだ阿片売ったろ」
    中国「阿片はダメだ!!」
    イギリス「うちの商品に何してくれるんや!?」
    戦争
    イギリス「勝ったから香港もらいます。賠償金もらいます。阿片はまだまだあげるよ^^」

    +14

    -2

  • 458. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2023/02/17(金) 12:37:18  ID:CZ2tE7rxkW 

    >>1
    アメリカよりはマシだが公的医療制度は結構酷い
    平均寿命も先進国の中では短い方(日本との差も大きい)

    +9

    -1

  • 459. 匿名 2023/02/17(金) 12:38:14  ID:CZ2tE7rxkW 

    >>1
    階級社会であると同時に日本以上の学歴社会でもある
    高卒の地位は日本より低い

    +11

    -1

  • 460. 匿名 2023/02/17(金) 12:47:56 

    >>291
    中国と中東の金持ちの子供多そう

    +1

    -2

  • 461. 匿名 2023/02/17(金) 12:48:01 

    >>30
    トーマス・ニューコメンの蒸気機関をジェームズ・ワットが改良した。
    そして産業革命へ。
    イギリスについて知ってること

    +3

    -1

  • 462. 匿名 2023/02/17(金) 12:53:38 

    国民の7割がおばけを信じてる

    +0

    -2

  • 463. 匿名 2023/02/17(金) 12:54:10 

    トーマス
    ペッパピッグ
    パディントン
    ピーターラビット
    ひつじのショーン

    +9

    -1

  • 464. 匿名 2023/02/17(金) 12:54:36 

    >>252
    移転したよね?
    今って博物館だけ?
    あの0度のところは跨いだけど

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2023/02/17(金) 12:55:14 

    >>462
    お化けが出る不動産物件は逆に価値がつく国だからね

    +9

    -1

  • 466. 匿名 2023/02/17(金) 13:01:55 

    「シーシェル」というフィッシュ&チップスのお店は美味しいですよ。

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2023/02/17(金) 13:02:24 

    大好きな天才アーティストが住んでいる

    +3

    -1

  • 468. 匿名 2023/02/17(金) 13:07:56 

    フランスのシェフがステータス

    +1

    -3

  • 469. 匿名 2023/02/17(金) 13:11:54 

    >>1
    正しい名称 ユナイテッドキングダム・オブ・グレートブリテン・アンド・ノーザンアイルランド

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2023/02/17(金) 13:13:29 

    若者はアメリカカルチャー好き
    男女に関わらず10代のホームレスがいる
    ビギシュー♪の歌い調子、地方により異なる
    スーパーのレジ打ちは座って出来るTa!

    +0

    -2

  • 471. 匿名 2023/02/17(金) 13:24:22 

    イギリス王室では「ジョン」は永久欠番の名前で付けてはいけない、失地王ジョンのせい。個人的に「ヘンリー」もヘンリー3世とヘンリー8世とヘンリー王子のせいで欠番でもいいと思ってる

    +17

    -2

  • 472. 匿名 2023/02/17(金) 13:29:01 

    >>284の博識にビビるが>>5がスペルミスなのか博識なのか謎

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2023/02/17(金) 13:29:46 

    >>411の続き

    反米派の中には「USへ嫌いだけど、UKは好き」というのが多い。
    だが、現代の悪の大帝国をつくったのもUK。

    20世紀以降だと、ソ連・中共をはじめとする共産圏の暴虐が目立つけど
    世界史トータルで見たら、大殪帝国が最悪最凶。

    +0

    -3

  • 474. 匿名 2023/02/17(金) 13:30:47 

    >>473
    誤)USへ嫌い
    正)USは嫌い

    +0

    -1

  • 475. 匿名 2023/02/17(金) 13:38:16 

    >>378
    へー!ありがとう

    +4

    -1

  • 476. 匿名 2023/02/17(金) 13:42:25 

    メシマズである

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2023/02/17(金) 13:50:30 

    >>122
    行く末に対し
    御懸念を示されただけでは

    御懸念を

    +3

    -4

  • 478. 匿名 2023/02/17(金) 13:50:37 

    >>1
    ケチ
    レストランが激マズ

    +0

    -1

  • 479. 匿名 2023/02/17(金) 13:57:33 

    >>36
    うぁい!サマソニで見れる!!

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2023/02/17(金) 13:58:02 

    >>1
    かつて中立法を無視して、日本と交戦中の中国国民党蒋介石政府にアメリカと共同で援蒋ルートを経由して軍事支援、物資支援した国

    スーパーマリン・スピットファイア

    新明和工業USー2のエンジンはロールス・ロイス社製

    +2

    -1

  • 481. 匿名 2023/02/17(金) 14:03:50 

    >>241
    私テスコ派だった。
    センズベリーとかマークス&スペンサーとか、なつかしいなぁ。

    +7

    -1

  • 482. 匿名 2023/02/17(金) 14:05:25 

    >>409
    飯に関しては、紳士であればこそグチグチ言わないのが美徳なのね。(フランスに対抗しての美意識でもあるのかね、やっぱりあるんだろうね。

    ほんであまりにも放置されてきた結果、当然日々の研鑽やブラッシュアップの機会もなく現在に至る、みたいな。

    +21

    -1

  • 483. 匿名 2023/02/17(金) 14:07:55 

    イギリスでは勉強よりもスポーツができることの方が評価されると聞きましたが
    そうなんでしょうか?

    +1

    -2

  • 484. 匿名 2023/02/17(金) 14:08:51 

    >>401
    デーモンアルバーン、クリスピインミルズも仲間に入れてあげてください(^O^)

    +3

    -1

  • 485. 匿名 2023/02/17(金) 14:16:43 

    >>82
    ウィリアムだけじゃね?

    +7

    -2

  • 486. 匿名 2023/02/17(金) 14:17:19 

    アウトランダー

    基本フィクションだけど、カロデンの戦いとかピンポイントでスコットランド対イングランドの歴史がわかる。そう言えばS5から見てないな。サセナッフ久しぶりに見たい。

    +4

    -1

  • 487. 匿名 2023/02/17(金) 14:18:05 

    アンドリュー:未成年買春疑惑で訴追
    ヘンリー:王室暴露本出版
    次男が二代続けてヤバい

    +14

    -1

  • 488. 匿名 2023/02/17(金) 14:18:15 

    競馬場は社交場だった。
    でも競馬終わったらゴミとか結構汚かった。

    +3

    -1

  • 489. 匿名 2023/02/17(金) 14:19:27 

    >>384
    女王のマグカップw

    +8

    -1

  • 490. 匿名 2023/02/17(金) 14:26:31 

    >>293
    それは具体的には、街の道路がゴミだらけという事なのでしょうか?

    +0

    -1

  • 491. 匿名 2023/02/17(金) 14:35:23 

    >>122
    そしてヘンリー王子はやる事がダイアナにそっくりだという

    +13

    -5

  • 492. 匿名 2023/02/17(金) 14:35:45 

    >>17

    イギリスはとにかく嘘つき。

    +21

    -4

  • 493. 匿名 2023/02/17(金) 14:37:43 

    >>487
    エリザベス2世の父は次男だけど長男がヤバかった
    ヴィクトリア女王の長男もヤバかった

    +16

    -1

  • 494. 匿名 2023/02/17(金) 14:56:42 

    零戦の7.7㍉機銃はイギリス・ビッカース社製だった

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2023/02/17(金) 14:58:40 

    >>1
    日露戦争ではロシア艦隊の動きを日本に提供して日本の勝利に貢献した

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2023/02/17(金) 15:00:42 

    >>452
    超わかる
    失礼な人めちゃくちゃ多い。
    味覚ゴミでハゲ散らかしてるくせに笑

    そうじゃない人もいるけどね!

    +5

    -1

  • 497. 匿名 2023/02/17(金) 15:02:17 

    >>241
    私はセインズベリー!
    ソルト&ビネガー味のスナックと、バーボンクリームビスケットが大好き。

    +6

    -1

  • 498. 匿名 2023/02/17(金) 15:04:31 

    >>59
    スコットランドもイギリスなんやで

    +14

    -2

  • 499. 匿名 2023/02/17(金) 15:07:53 

    >>241
    テスコ近場になかったんだよね、田舎だから?
    M&Sのドラッグコーナーが好きだった
    でもスシパックは激マズだった

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2023/02/17(金) 15:15:48 

    盗聴は合法。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。