ガールズちゃんねる

犯罪者に「狙われやすい家の共通点」とは 下見の際にチェックする“意外な箇所”

640コメント2023/03/01(水) 08:37

  • 1. 匿名 2023/02/15(水) 16:18:25 

    犯罪者に「狙われやすい家の共通点」とは 下見の際にチェックする“意外な箇所” | デイリー新潮
    犯罪者に「狙われやすい家の共通点」とは 下見の際にチェックする“意外な箇所” | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    泥棒、強盗から身を守るためにどうすればいいか。元警察庁犯罪予防研究室長、清永賢二氏は著書『犯罪者はどこに目をつけているか』で、「忍(の)びの弥三郎」「猿(ましら)の義(ぎ)ちゃん」という二人の犯罪者の日記や、彼らへのインタビュー記録をもとに、..



    これだけのものをちらと見ただけで覚え、その意味を読み、分析する作業をわずか2周、長くても5分程度で終えてしまう。プロの侵入盗の知能の高さが分かる。彼らの「頭の良さ」は生半可ではないのである。

    「この家に侵入するには四つのルートがある。(1)の屋根に登ってAの窓を割る。この窓はおそらく居室か寝室の窓。(2)の樋を伝(つた)いBの窓から入る。この窓は階段の窓。同じくCの窓を破って入る。この窓は階段横の小部屋の窓。最後は(3)の小庇に立ってDの窓から入る。この侵入が一番やりやすい。電柱もある。もしDの窓が開いていれば(4)の隣家の出窓から飛び込む。我々プロは狙った家は確実にやる」

    ■きれいは安全に直結する

    そして「この家をやる」という決定には、三大汚れに加えて、家の庭木の手入れの状態が大きく作用する、と犯罪者は言う。

    ■ロックは2重以上に

    最近は、2重ではなく3重の備えが必要とさえいわれる。

    ■塀の効果は限定的

     侵入盗の4割は「塀があると仕事に面倒」で、6割は「関係ない、あるいはあった方がよい」と答えている。

    +128

    -17

  • 2. 匿名 2023/02/15(水) 16:19:27 

    空き巣に入られたことある人いますか?

    +394

    -56

  • 3. 匿名 2023/02/15(水) 16:19:30 

    家の周りに塀があると
    作業しやすいと聞いたことはある

    +442

    -3

  • 4. 匿名 2023/02/15(水) 16:19:47 

    無駄に運動神経いいよね

    +490

    -9

  • 5. 匿名 2023/02/15(水) 16:20:35 

    うちの犬玄関のガチャって音にしか反応しないから窓から泥棒入ってきてもしっぽ振ってお腹見せてそう

    +538

    -7

  • 6. 匿名 2023/02/15(水) 16:20:59 

    >>3
    周りから見えないから?とっさに隠れることできるからかな?

    +201

    -3

  • 7. 匿名 2023/02/15(水) 16:20:59 

    ベランダが汚れているとか。

    +48

    -5

  • 8. 匿名 2023/02/15(水) 16:21:17 

    読んでたらどんな家もアウトな気がするわ
    狙われたら不運だったとしか

    +1002

    -2

  • 9. 匿名 2023/02/15(水) 16:21:52 

    >>3
    塀の中に入ったら外から見えないし、ていのいい目隠しだもんね

    +273

    -4

  • 10. 匿名 2023/02/15(水) 16:22:31 

    >>8
    結局そこだけど、隙のない家ってやっぱりあると思うよ

    +171

    -8

  • 11. 匿名 2023/02/15(水) 16:22:33 

    結局雨戸は閉めた方がいいのかな。お隣さん夕方になると全部の雨戸閉めてる。

    +428

    -5

  • 12. 匿名 2023/02/15(水) 16:22:38 

    生半可な知能じゃないなら社会に役立つ事に活かしてくれや

    +535

    -1

  • 13. 匿名 2023/02/15(水) 16:22:44 

    >>6
    はい
    入ってしまえば周りから見られにくいから
    作業しやすいらしい

    +145

    -3

  • 14. 匿名 2023/02/15(水) 16:22:49 

    CPマークのガラスは破るのに時間かかるから狙われにくいって聞いた

    +105

    -5

  • 15. 匿名 2023/02/15(水) 16:22:58 

    斎藤コーチみたいにセキュリティ入ってても侵入できたらどうしたらいいか分からん

    +395

    -2

  • 16. 匿名 2023/02/15(水) 16:23:10 

    我々プロは狙った家は確実にやる


    マジで死ね!

    +1022

    -3

  • 17. 匿名 2023/02/15(水) 16:23:38 

    アルソックやセコムも付いてても意味ないって事だよね。

    +365

    -5

  • 18. 匿名 2023/02/15(水) 16:24:11 

    犬飼ってないけど、猛犬注意ステッカーみたいなの貼ったら良いのかな?

    +214

    -5

  • 19. 匿名 2023/02/15(水) 16:24:11 

    >>8
    戸建てよりマンションの方がマシな気がする

    +85

    -58

  • 20. 匿名 2023/02/15(水) 16:24:26 

    道路に面してて隠れられなくてもその窓から入るのかな?

    +78

    -1

  • 21. 匿名 2023/02/15(水) 16:25:02 

    うち入ってもまじで何も盗る物ないからガラス割らないでほしい

    +887

    -1

  • 22. 匿名 2023/02/15(水) 16:25:05 

    空き巣に入られた現場見たけど、土足だからベッドの上まで泥だらけでぜーんぶ引き出し開けられてぐっちゃぐちゃ。盗まれただけでもショックなのに片付け、買い換えとほんとダメージデカイと思う。

    +756

    -5

  • 23. 匿名 2023/02/15(水) 16:25:09 

    >>2
    家の近所に2回空き巣に入られた家があるよ
    人気のない公園と隣接してて草木が多く生えてるとか、旦那さんが単身赴任で男手がいないとか、窓が多いとか‥結局引っ越していったなぁ

    母がそこの奥さんと話してたけど、誰とも知らない人が入ったという事実が気持ち悪くて、家のもの全部捨てたくなったとか‥

    +736

    -2

  • 24. 匿名 2023/02/15(水) 16:27:05 

    取られるものがない場合は、何を取られるの?
    家にお金もないし、高級なものなんて一つもないよ。
    そんな家庭多いでしょ?

    +336

    -9

  • 25. 匿名 2023/02/15(水) 16:27:31 

    >>19
    マンションだと最上階が狙われて危ないらしいよ
    屋上から降りてベランダから侵入する

    屋上は金持ちが多いし、屋上だから油断があって窓の鍵を安易にする家が多いんだって

    +332

    -6

  • 26. 匿名 2023/02/15(水) 16:27:49 

    マンションの2階で③→Dで入られた友達いるよ
    お金だけじゃなくて性的暴行目的だったらしい、たまたま、急遽友達や彼氏と初めて家飲みすることになって大勢で帰ったからなんとかなったらしい。
    まったく面識のない犯人なのに一人暮らしなことや生活パターン等調べあげてたんだって。

    +412

    -9

  • 27. 匿名 2023/02/15(水) 16:28:05 

    >>23
    うちの近所にも2回入られた家がある。
    同じ通りに8軒ぐらいあるのに…何か都合がいい条件があるのかな。
    しかも一回は息子さんが犯人と鉢合わせしたとか。

    +330

    -1

  • 28. 匿名 2023/02/15(水) 16:28:30 

    窓小さすぎない?笑
    ガラスで切ったりしないのかな?

    +78

    -3

  • 29. 匿名 2023/02/15(水) 16:29:06 

    >>15
    しかも家族は家にいたんだよね!
    まじこわいわ

    +312

    -1

  • 30. 匿名 2023/02/15(水) 16:29:22 

    >>3
    私家にいる時にお隣に空き巣が入ったんだけど、家の周りが生け垣で囲まれてて目隠しになってるから全然気づかなかったよ
    事件の後すぐに生け垣撤去してた

    +276

    -2

  • 31. 匿名 2023/02/15(水) 16:29:28 

    我が家で一番高価なのはps5かもめ。
    脅されても口座空だし。

    +101

    -2

  • 32. 匿名 2023/02/15(水) 16:29:33 

    雑草生えてる家は狙われそう

    +123

    -3

  • 33. 匿名 2023/02/15(水) 16:30:08 

    >>2
    サッシの窓、鍵の部分を三角割して入られましたよ。
    手提げ金庫(無施錠)の現金10万円盗られた。
    部屋を荒らされてたけど、物は盗られず、現金で満足してくれたのかな?と。
    のちに犯人は捕まったし、10万円も火災保険で降りたけど、トラウマだったわ。
    鉢合わせしなくて良かったねって先輩に言われて、ほんとそうだなと思った。
    以来、サッシに補助鍵付けてるよ。

    +541

    -7

  • 34. 匿名 2023/02/15(水) 16:30:11 

    >>17
    発報しても到着までに早くても数分かかるからその間に終わらせて逃げそうだもんね

    +207

    -2

  • 35. 匿名 2023/02/15(水) 16:30:45 

    >>1
    防犯カメラを設置していたらどうするんだろう

    +46

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/15(水) 16:30:53 

    >>34
    発報しない家の方がもっと楽なんじゃない?

    +73

    -2

  • 37. 匿名 2023/02/15(水) 16:30:54 

    >>5
    それは想像するだけでもう、可愛い

    +293

    -5

  • 38. 匿名 2023/02/15(水) 16:31:03 

    泥棒っていつ入ってくる?
    白昼堂々とかも聞くけどやっぱり深夜?

    +92

    -2

  • 39. 匿名 2023/02/15(水) 16:31:03 

    飼い犬が亡くなって数週間後に入られてる家もあったよ

    +111

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/15(水) 16:31:05 

    仙台に住んでる親戚宅が2回空巣被害に遭ってる。犯人捕まってない。物は盗らず、ピンポイントで引き出しのお金を盗られたらしい。部屋が荒らされてないから帰宅後すぐ気づかず、夜になって2階に行った時に窓が割れていて気づいたらしい。
    2回目はお金の場所を移動したからか、冷蔵庫とか棚の中とかが荒れていて気づいたって。

    +202

    -1

  • 41. 匿名 2023/02/15(水) 16:31:13 

    >>2
    祖父母の家が入られた
    本当にここまでする?ってぐらい家中引っ掻き回されてグッチャグチャにされてた
    金庫の暗証番号がわからず、金庫はそのまま置かれていた
    現金で10万くらいを置いていて、それで金庫を諦めたんだろうなという話になった
    今みたいな凶悪な強盗なら金庫も盗られてたと思うけど

    ちなみに家は隣が空き家、人通りが多い道路から見える位置にあるけど、弊が高くて中が見えづらくなっていた

    +322

    -4

  • 42. 匿名 2023/02/15(水) 16:31:40 

    近所のマンションは泥棒が落ちて死んだわ。おかげて、いわく付きマンションになってた。

    +345

    -4

  • 43. 匿名 2023/02/15(水) 16:31:42 

    うちは築30年だし本当に金目の物なんて無いから入っても無駄だよ
    むしろ寄付してってほしいくらいだから

    +212

    -1

  • 44. 匿名 2023/02/15(水) 16:31:54 

    >>21
    最近の泥棒は金目のものも取るだろうけど、電子機器(pc類、スマホ、タブレットとか)を盗んで情報を抜き取って共有するとか聞いたことある。金目のものよりタチ悪くて怖い気がする。

    +385

    -1

  • 45. 匿名 2023/02/15(水) 16:33:00 

    >>24
    取る物ないと腹いせに💩するってきいたことある…

    +196

    -4

  • 46. 匿名 2023/02/15(水) 16:33:02 

    >>19
    大規模マンション済だけど空き巣被害はけっこう聞きます。エントランスがオートロックだと油断してゴミ捨てとかポスト見に行くくらいでは鍵を閉めない家庭が多いとか。

    +216

    -6

  • 47. 匿名 2023/02/15(水) 16:33:09 

    >>27
    何かあるんだろうね
    私の近所でも何十軒あってその家だけが2回も狙われて空き巣が入るって、何かしらの条件に当てはまってるんだろうな

    +207

    -4

  • 48. 匿名 2023/02/15(水) 16:33:11 

    >>40
    それもう完全にターゲットにされてるだろうし情報共有されてそう。

    +168

    -3

  • 49. 匿名 2023/02/15(水) 16:33:19 

    >>24
    腹いせに嫌がらせされるらしいよ、だから「これで帰ってください」ってわかりやすい場所にあえてお金置いておく人もいるみたい

    +208

    -3

  • 50. 匿名 2023/02/15(水) 16:33:56 

    >>1
    これだけのものをちらと見るとあるけど、36箇所もチェック項目あるんだ。

    +66

    -3

  • 51. 匿名 2023/02/15(水) 16:33:57 

    高齢者住宅で働いてます。六階の入居者さんからの通報でベランダで音がしたとの事で警察を呼んで監視カメラで確認したら作業着の男が非常用の梯子や雨樋をスルスルと登る姿が映ってました。本当に身軽でパルクールのようでした。すぐに気がついた入居者さんが電気を付けたらしく何も取られてはいなかったけれど高層階でも安心出来ないと思った出来事でした。

    +251

    -2

  • 52. 匿名 2023/02/15(水) 16:33:58 

    うちは現金を自宅に置いておくのは財布の中に数千円くらいだけど、ここ見てたら部屋の中を土足でグッチャグチャに引っ掻き回されるのは○意が湧く。

    +260

    -2

  • 53. 匿名 2023/02/15(水) 16:34:07 

    同じ3軒が2~3回空き巣被害に遭っている。裏が空き地や畑、2階の窓やベランダから侵入しやすい電柱や木がある。
    この家は侵入しやすいと犯罪者仲間に情報を回されている。
    大雨の夜、お祭りの夜、年末年始も空き巣被害が多発する傾向にある。

    +180

    -1

  • 54. 匿名 2023/02/15(水) 16:36:28 

    >>18
    妹の家に一度空き巣に入られたことあるんだけど
    狙った場所はある程度下調べしてあるみたい
    目星をつけると言うか、、
    ALSOKのシール張ってたけど空き巣に入られてる
    妹の家に入った泥棒は警察が言うには
    身内の犯行(知ってる人)犬を飼ってるので
    ALSOK解除してた
    全部内情を知った上での犯行だったみたいです

    +194

    -2

  • 55. 匿名 2023/02/15(水) 16:36:42 

    >>2
    昔実家に入られたよ
    皆が寝た夜中にリビングを漁られた
    キッチンの小さい窓が施錠されてなくてそこからみたい
    人がギリギリ通れるか?ぐらいの窓
    田舎であまり施錠に敏感じゃなかったから近所もどこかしか開いてたみたいで数軒入られてた
    ちょうどバイト代をもらった日でリビングにカバンごと置いてたから盗まれて本当悔しかった
    隣の家は車を乗っていかれて、乗り捨てられてたみたい

    +307

    -2

  • 56. 匿名 2023/02/15(水) 16:37:10 

    >>19
    入るのに二重三重のセキュリティを通過しないといけないマンションならまだ安心なのかな。泥棒からしたら面倒臭そうじゃん。

    +132

    -2

  • 57. 匿名 2023/02/15(水) 16:37:54 

    不謹慎だったらごめんなさい
    入られたお宅は良い車が駐車してあるとか、花壇、盆栽とお金がありそうな雰囲気でしょうか?
    我が家は軽自動車に味気ない家なのですが、それでも記事を読むと怖くて汗

    +149

    -3

  • 58. 匿名 2023/02/15(水) 16:38:01 

    >>22
    ご近所さんも帰省中に泥棒に入られてトイレも使われてて流してなかったらしいよ。冷蔵庫の中の物も食べられたって言ってた。気持ち悪すぎて業者を入れて全部清掃してもらったらしい。

    +316

    -3

  • 59. 匿名 2023/02/15(水) 16:38:11 

    1番狙われなそうなのはゴミ屋敷だね。
    セキュリティとかの以前に異臭がすごいから。

    +8

    -24

  • 60. 匿名 2023/02/15(水) 16:38:56 

    >>51
    雨樋を登られてしまうのか!

    +70

    -3

  • 61. 匿名 2023/02/15(水) 16:39:04 

    >>20
    入られた家知ってるよ。道路に面した側に高いコンクリートの塀があって、そこからちょうどいい位置に2階の窓がある作り。
    2回やられてる。
    駅や学校が近くて人通りもある道なのに真っ昼間に入られたらしい。
    コンクリートの塀壊してからは入られてないみたい。

    +126

    -2

  • 62. 匿名 2023/02/15(水) 16:39:38 

    同じ広さ同じ上物ならきれいに手入れされた家の方がいいの?
    むしろ金に余裕があると思われたりしない?

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2023/02/15(水) 16:40:17 

    >>5
    泥棒なんかやめて、戯れたくなっちゃう‼️🐶

    +186

    -2

  • 64. 匿名 2023/02/15(水) 16:40:31 

    >>51
    為になる情報をありがとう。
    マンション住みだからと安心していた。うちは4階だからそんな犯人からしたら楽々だよね。

    +117

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/15(水) 16:40:49 

    >>45
    最低すぎるけど、そんなタイミングよく💩出る?笑
    私が泥棒ならスッキリしてから取り掛かりたい

    +170

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/15(水) 16:41:30 

    屋根瓦の色って何だろうと思ったけど、目立たない様にってことか。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/15(水) 16:41:51 

    強殺のニュースばかりだから本当怖いね。

    +153

    -1

  • 68. 匿名 2023/02/15(水) 16:42:14 

    >>66
    何色だと防犯になるんだろ

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/15(水) 16:42:28 

    隣の家がやられた
    外車乗ってる
    猛暑で日中の時間
    暑いから誰も外いないし
    子供達も遊んでない
    ハシゴで入ったみたいだけど
    その時間車で前通ったけど
    人のうちの庭なんてジロジロみないし…。

    +140

    -3

  • 70. 匿名 2023/02/15(水) 16:43:18 

    玄関周りがだらしない家が狙われるってニュースでやってた。子供の遊び道具や草木がボーボー……

    +172

    -3

  • 71. 匿名 2023/02/15(水) 16:43:41 

    戸建ては良からぬことを企む人から見て与える情報が多すぎて怖い。

    +112

    -3

  • 72. 匿名 2023/02/15(水) 16:44:03 

    >>70
    いや!うちだわ。

    +90

    -2

  • 73. 匿名 2023/02/15(水) 16:44:14 

    私、前住んでた借家の1階リビングのガラスを焼き破りされて泥棒入られたよ。夜中で、私も旦那の車も停めてるから在宅って分かってるのに。
    安いガラスってバーナーで焼いて熱々にした所に水かけたら簡単に割れるんだってさ。今は頑丈な2枚ガラスで焼き破りもかなり時間かかりそうだし、全窓2重ロックの家に引っ越したからちょっと安心。

    +114

    -2

  • 74. 匿名 2023/02/15(水) 16:45:02 

    頭いいなら投資で稼げると思う

    +3

    -7

  • 75. 匿名 2023/02/15(水) 16:45:16 

    >>2
    空き巣かわからないけど住居侵入された事はあるよ
    でも同時期にご近所さん2件の内の1件は未遂でもう1件は空き巣被害に遭って大金とミカン盗まれたと聞いた
    真向かいの家に1人暮らししてる息子が灯油泥棒の前科持ちだから疑われてる
    昨年私の家にもぴったりPM5時にこの息子が2度も不審な電話かけてきてるからいつか留守狙って侵入されそうな気がしてる
    電話出るまで鳴らして出ると無言ですぐ切られる

    +259

    -6

  • 76. 匿名 2023/02/15(水) 16:45:31 

    >>5

    うちは他人が入ってきたら絶対映えるけどチワワだから蹴られたら終わりだよなと思って逆に怖い。
    物が取られることよりも、万が一空き巣が入って愛犬が殺されたらどうしようと不安になる。

    +387

    -9

  • 77. 匿名 2023/02/15(水) 16:45:35 

    車に高齢者マーク付けてると狙われやすいって聞いた事ある。

    +64

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/15(水) 16:46:10 

    >>2
    近所の家、小型犬二匹飼ってるんだけど空巣に入られた際にスタンガンか何かを当てられてたみたいで、家に入ったらワンちゃん達が口から泡を吹いて意識を失って倒れてたらしい😠

    +385

    -7

  • 79. 匿名 2023/02/15(水) 16:46:14 

    >>2
    父親の持ち家に引っ越して1年経たないくらいの時に窓ガラスを割られて入られました。近所の人が品川ナンバーの車が停まったから不審に思ったみたいたけどまさか空き巣とは思わなかったみたい。家電からジュエリーまで結構取られてそれからメンタルやられた。

    +252

    -3

  • 80. 匿名 2023/02/15(水) 16:46:16 

    >>2
    私が生まれる前に2回入られてる
    出入口が二ヶ所あったから
    片方をふさいだら来なくなった

    +105

    -3

  • 81. 匿名 2023/02/15(水) 16:46:23 

    >>61
    わーそうなんだ!
    塀はやっかいだね〜💦

    +39

    -2

  • 82. 匿名 2023/02/15(水) 16:46:47 

    >>5
    泥棒にお腹見せて尻尾ブンブンのワンコwww

    +134

    -1

  • 83. 匿名 2023/02/15(水) 16:46:55 

    >>2
    2階の部屋に赤ちゃんと2人っきりだった時になんか音がしてて朝になって下のカーテン開けたら3点割りされてて足がすくんだ。

    幸い2重ロックしてあったから開けれなかったみたいだけどロックしてなかったらと想像したら恐怖。
    それで窓ガラス全部を強化ガラスに変えたら割られなくなった。

    +363

    -8

  • 84. 匿名 2023/02/15(水) 16:47:09 

    万が一空き巣に入られても、盗んで即帰ってもらえるように目立つところに5000円位置いておこうかな
    鉢合わせ怖い

    +78

    -2

  • 85. 匿名 2023/02/15(水) 16:47:56 

    >>2
    ウチの近所に、
    半端な温度の季節は、窓や玄関を開け放つ。
    という家があって、20代の奥さんが強盗しようとした男に、お腹を殴られた(本人談)らしいんだけど、その家は、まだ半端な時期に玄関を開ける。
    妊活しているから、冷房で体を冷やしたくない。
    って言っているけど、その人、何か不自然…

    +248

    -7

  • 86. 匿名 2023/02/15(水) 16:50:40 

    私も実家の隣の家に来た空き巣を見かけたことある。作業服着た普通の冴えない小柄なおじさんだった。実家は門と玄関のアプローチが長い家でポストをチェックしようと思って出たら隣の家の勝手口を開けようとしてしゃがんでた。工事や修理にでも来た人にしか見えなかったし通りすがりに会釈までしてしまった。立ってこっち見て苦笑いしてたのがちょっと気になった程度。後で聞いたら、すでに一回は侵入された形跡があってまた盗みに入ろうとしてたらしい。
    今住んでる家の向かいの家にも空き巣が二回入って、庭や倉庫にあった仕事道具や家屋内のへそくりのお金を盗まれたって聞いた。
    近隣のあまり治安がよくない住宅街は何回も空き巣被害に合っていて「こっちにも狙いを移すかもしれないから気をつけてね」近くの交番のお巡りさんに言われたことが二回ある。
    一回狙われた家って複数回盗みに入られるみたいだね。

    +105

    -5

  • 87. 匿名 2023/02/15(水) 16:51:03 

    年金生活になったら
    マンションの管理費と修繕積立金、駐車場代が
    結構痛いから、売ってもう少し田舎に
    一軒家買おうかな?と思っていたけど、
    最近の強盗事件でやはり一軒家は危険だと思い始めてる…

    +167

    -6

  • 88. 匿名 2023/02/15(水) 16:52:09 

    この間謎の営業が来たわ
    対応した私もバカだけど、私じゃわからないと言うと、ご主人はいつ帰られる?夕方にはいるのか、週末はいるのか?車があると在宅中か?とか異常な質問に恐怖した
    もしかして狙われてるの?
    怖いのでセコムの非常ボタンリモコンは常に近くに置いてる

    +225

    -2

  • 89. 匿名 2023/02/15(水) 16:52:43 

    >>2
    私の友達の家が阪神大震災の避難してた時に空き巣に入られてた

    +134

    -2

  • 90. 匿名 2023/02/15(水) 16:53:42 

    >>54
    え!?
    身内の犯行?
    知ってる人が犯人なの?
    捕まってないの?

    +165

    -1

  • 91. 匿名 2023/02/15(水) 16:54:50 

    >>1
    私ならチェックリスト見ながらじゃないと無理だわ。じぶんちでもそんなさっさとチェックできないかも

    +40

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/15(水) 16:55:24 

    >>24
    夫の友人の家が空き巣に入られて、金目のものが無かったから、腹いせに冷蔵庫のケチャップを家中に撒き散らされたって。

    玄関先等の目につく場所に、一万円程度の現金を置いておいた方が被害が少ないと言われた。

    +209

    -6

  • 93. 匿名 2023/02/15(水) 16:56:00 

    >>65
    www

    +45

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/15(水) 16:56:42 

    >>18
    父親が唯一やった防犯対策がこれ。
    しかも手書きの紙。
    前の家は2回、隣の隣は1回空き巣に入られたけど我が家は無事。
    でも張り紙のせいじゃないと思う。
    感情コントロール不可能で近所の人に喚き散らしたり。私達に暴力も酷かった。庭で理解不能なオブジェ作ってペンキ塗りたくったり。どこかからブロックや木材もらってきて庭に積んだり。
    キ○ガイで有名だったと思う。泥棒その辺も下調べしてたんじゃないかな。

    +215

    -6

  • 95. 匿名 2023/02/15(水) 16:57:27 

    オープン外構で、ベランダは裏の住宅の窓と同じくらいの高さ だと狙われる可能性は減るのかな…

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/15(水) 16:57:47 

    >>88
    私も太陽光発電の営業が来て、いきなり設計図見せてくださいって言われて、即断ったわ
    営業マンにしては、腰が低くなかったから、強盗グループの手口かもしれん

    +277

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/15(水) 16:58:07 

    >>47
    金持ちリストに掲載されてる人なのでは?

    +58

    -2

  • 98. 匿名 2023/02/15(水) 16:58:59 

    >>11
    突発的な空き巣になんかは侵入するのに時間がかかって効果ありそうだけど、下調べ済のプロから狙われたらシャッター有り無し関係なさそうだね。
    うちは日中の少しの外出でも電動だしシャッター閉めちゃうけど、不在です!とアピールしてそうで怖いなとも思ってる。

    +219

    -19

  • 99. 匿名 2023/02/15(水) 16:59:15 

    >>14
    CPマーク対応していても案外5分かからず割れたりするから厄介

    我が家はハウスメーカーの標準でセキュオ30っていう防犯ガラスが入ってるんだけど、最近心配でいろいろ調べたらセキュオにもランクがあって、30ぐらいじゃバールですぐ穴開いてた(YouTubeでの検証動画)

    物騒だから、1階のシャッターが無い風呂窓をセキュオ30のやつから、SPっていうランクのやつに差し替えてもらう事にした。
    めっちゃ高くてビビったけどw

    +87

    -3

  • 100. 匿名 2023/02/15(水) 16:59:28 

    >>1
    キャッシュレスが進んで普通の人はほとんど現金を持ってないから強盗って凄く効率が悪い。結局高額な現金がある家が狙われるんだと思う。

    +203

    -2

  • 101. 匿名 2023/02/15(水) 17:00:11 

    >>42
    大島てる?

    +41

    -2

  • 102. 匿名 2023/02/15(水) 17:00:36 

    >>89
    そんな時に最低だけど、案外多いらしいね。
    貴重品持ち出せなかったりするから、それを狙う。
    本当に最低。

    +162

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/15(水) 17:02:43 

    >>51
    それって、普段そんな仕事してる人だよね
    高所作業とかに慣れた人…

    +110

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/15(水) 17:03:06 

    >>1
    うろ覚えだけど、世田谷一家殺人もたしか2階の風呂窓からの侵入じゃなかったっけ?

    意外と2階が手薄で入られやすいって聞いたことあるから、夕方にはシャッター閉めてるし、一応防犯ガラスにしてある。
    あとは補助錠を上側にも付けて3箇所ロックにしてる

    +126

    -2

  • 105. 匿名 2023/02/15(水) 17:04:01 

    >>102
    火事場泥棒ってやつか…

    +63

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/15(水) 17:04:17 

    >>76
    どこかに隠れてくれてた方が安心だよね。
    下手に吠えてなんかされたら嫌だ

    +168

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/15(水) 17:05:32 

    >>34
    防犯カメラもそうだけど事件後の捜査に役立つものばかりでなく、速効性の高い防犯アイテムももっと出回ってほしいよね
    侵入しようとしたらすぐ捕獲くらい素早いやつ

    +149

    -1

  • 108. 匿名 2023/02/15(水) 17:05:50 

    >>86
    治安よくない住宅街って、空き巣からしたら普通治安いいとこに盗みに入らない?w

    +11

    -4

  • 109. 匿名 2023/02/15(水) 17:06:09 

    >>57
    変な言い方だけど、もし自分が強盗だとしたら
    やはり富裕と思しき家に目を着けると思う。

    +151

    -1

  • 110. 匿名 2023/02/15(水) 17:07:04 

    >>58
    物を食べられてたって…
    まだ捕まってない世田谷事件の犯人みたいだね

    +207

    -1

  • 111. 匿名 2023/02/15(水) 17:07:20 

    >>106
    洗濯機に入れられて回されてたっての見たことあるなぁ

    +8

    -33

  • 112. 匿名 2023/02/15(水) 17:08:33 

    個人宅周りの雑草が生えっぱなしもそうだけど
    地域の道の花壇が荒れてたりゴミ置き場が汚かったり街灯が無かったり古いままだったり
    そう言うのも住民同士が地域にも近所にも関心がないから狙いやすいって聞く。

    +92

    -1

  • 113. 匿名 2023/02/15(水) 17:09:06 

    >>1
    表札に書いてある名前って何で?

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/15(水) 17:09:47 

    >>2
    2回入られた
    車上荒らしもある

    +20

    -1

  • 115. 匿名 2023/02/15(水) 17:10:07 

    >>58
    トイレ使ったら身元バレそうなのにね

    +142

    -1

  • 116. 匿名 2023/02/15(水) 17:10:11 

    >>1
    うちの近所は小さい家が密集している地域だからガラスが割れる音とか悲鳴とかが上がったらすぐに周りの家の人達も気がつきそう

    +45

    -2

  • 117. 匿名 2023/02/15(水) 17:10:12 

    >>45
    💩からもDNA採れるし今時そんな証拠残すような真似しないでしょw

    +142

    -6

  • 118. 匿名 2023/02/15(水) 17:10:27 

    >>2

    近所の若くて綺麗なお嫁さんがいる家、強盗以外の目にも遭ったって耳にした…
    家族の他の方は仕事に行かれていたって…

    +17

    -45

  • 119. 匿名 2023/02/15(水) 17:10:49 

    >>38
    昼間の方がある程度物音立てても誤魔化せるから昼間狙うこともあるみたい

    +103

    -2

  • 120. 匿名 2023/02/15(水) 17:10:52 

    >>11
    私は閉める
    音出るし、時間稼ぎになると思う

    +307

    -2

  • 121. 匿名 2023/02/15(水) 17:11:08 

    >>113
    女性名だけで男性の名前が書いてない、とかでしょ

    +17

    -1

  • 122. 匿名 2023/02/15(水) 17:11:23 

    >>1
    何年もまえだけど、うちの向かいのバカ犬がキャンキャン吠えまくってる家、空き巣にやられてたわ
    毎日何時間も吠えてるから、隣近所も何とも思わないのよね

    +25

    -18

  • 123. 匿名 2023/02/15(水) 17:11:27 

    >>15
    3000万盗まれた家もセキュリティ入ってるっぽかった

    +147

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/15(水) 17:16:45 

    >>113
    家族の性別も人数もわかるから今家のなかに誰がいるとか判断できる

    +31

    -1

  • 125. 匿名 2023/02/15(水) 17:17:15 

    >>121
    でも雅美とかだとわかりにくいよね。おばちゃんのマサミかもしれない、おじちゃんのマサヨシかもしれない。

    +12

    -1

  • 126. 匿名 2023/02/15(水) 17:18:20 

    コピペ

    【強化ガラスには防犯性無い】
    強化ガラスは、普通のガラスに比べて耐久性が高くて
    割れにくいです。
    その為「空き巣などにベランダや二階の窓ガラスなどを
    割られて侵入されることを防げる」と
    考える方もいるかもしれません。
    しかし、強化ガラスは構造上一点に集中的にかかる力に
    弱いという特徴があります。
    ハンマーやバールなどでガラスの一点に
    力を集中させるように叩けば、
    簡単に割ることができてしまうのです。

    空き巣の侵入手口のうち、
    3~4割ほどがガラス破りによるものであることを
    考えると、ハンマーやバールなどを使えば
    割りやすい強化ガラスには、防犯性がないといえます。
    住宅の窓ガラスの防犯性を上げたい場合は、
    強化ガラスではなく【防犯ガラス】を利用したり、
    窓に防犯フィルムを貼ったりすることをおすすめします。

    +64

    -1

  • 127. 匿名 2023/02/15(水) 17:21:28 

    >>97
    それが近くにもっと大きい家とか複数あるんだよね
    近所でもお金持ちと有名な家とか

    でも狙われるのはその家だから入りやすさ、立地の問題な気がしてる

    +114

    -1

  • 128. 匿名 2023/02/15(水) 17:22:14 

    >>120
    やはり雨戸は効果ありそうですね。

    +88

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/15(水) 17:24:39 

    >>42
    それはそれでちょっと嫌だね...

    +123

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/15(水) 17:24:50 

    >>2
    ある、品川にある戸建ての実家で自分はまだ子供で記憶ないけど親に聞いたら2回。
    捕まって近くに住んでる若い男で空き巣に入った理由は入る前からうちの母親の様子を見ていたらしく若い女が子供と旦那と幸せそうに暮しているのが憎たらしく思ったからだって。
    盗んだ物はブランド品、現金と母親の下着。
    それも下着は一番高いやつを選んで盗んだらしい。

    +160

    -5

  • 131. 匿名 2023/02/15(水) 17:25:55 

    >>125
    だから女性の一人暮らしの場合は、あえて実存しない男性名を書いたり、男性用の下着をベランダに干したりするなどの小技を使う人もいるのですよ

    +53

    -1

  • 132. 匿名 2023/02/15(水) 17:28:59 

    強盗はないけど空き巣被害は受けたことある。

    向かいの家が無職のアル中DV息子とおばあちゃんで暮らしてて、向かいのおばあちゃんは息子から殴られないようになのか朝早くから夜遅くまでずっとその家の庭にいたんだけど、気づいたら常にうちのこと見張るようになってて気持ち悪いと思ってたんだけど、2階の自分の部屋の貯金箱のお金が少なくててうちの母に相談したら、母も最近しょっちゅうお金がなくなると言い出して、警察に相談して鍵を付け替えたのね。
    そしたら、うちを見張ってたおばあちゃんは庭に出てこなくなりしばらくして病院に入院してそのままどこか他の親戚に引き取られたらしい。
    もちろんうちからお金がなくなることもなくなった。多分、母が一人の時に無施錠でゴミ出しいってそのまま近所の人と井戸端会議してる間に予備の鍵を盗まれたのかもしれないねって話になった。
    一年以上前からお金がなくなってたらしい。うちの母アホすぎてイライラする。

    +114

    -2

  • 133. 匿名 2023/02/15(水) 17:29:48 

    >>26
    ③→Dってなに?

    +36

    -44

  • 134. 匿名 2023/02/15(水) 17:32:51 

    >>21
    警察呼ぶと指紋とる粉撒いて調べてくれるんだって。でも粉は片付けないで撤収するんだって。
    その後のカオスが困るよね。
    10年くらい前に聞いた話だけど。

    +74

    -2

  • 135. 匿名 2023/02/15(水) 17:32:55 

    >>15
    その間、どこに居てたのだろう
    家の中で遭遇したのかな?被害がなければいいのだけど、最近の強盗犯って遭遇したら、身体的被害に及ぶでしょ 大丈夫かな?

    +116

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/15(水) 17:36:28 

    >>118
    ど田舎?
    嫌な噂社会

    +81

    -3

  • 137. 匿名 2023/02/15(水) 17:36:44 

    うちのマンションは割と大規模なので端っこにあるゴミ捨て場まで遠い家が必然的にあるのよね。その時間に鍵を掛けないでゴミ出しする家を狙ってるコソ泥にやられたらしい。しかも分からない程度に何回も繰り返し入ってたんだって。お財布からコッソリ少額を抜いてたみたい。捕まった犯人からの自供で判明するまで気が付かなかったと聞いた。それ以来絶対に鍵を掛けてゴミ出ししてる。

    +81

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/15(水) 17:37:03 

    >>133
    リテラシー

    +3

    -30

  • 139. 匿名 2023/02/15(水) 17:40:09 

    >>136
    よこ
    気持ち悪いよね

    +56

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/15(水) 17:43:49 

    >>119
    昼間は家を空けてる家庭が多いし近所に関心がない時代だからそうかもね

    +49

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/15(水) 17:44:08 

    >>2
    寝てる間に隣の部屋に入られたよー
    その時家にお金なくて五千円だけ取られた。笑
    警察によると隣のうちもやられててマンションのベランダ伝いにうちに入られたとのことだけど、その時の刑事が様子を見て「あーこりゃ子供だね」って言ってた。
    今思うとそのあと一ヶ月くらいして家族ぐるみで仲良くしてたお隣家族が挨拶もなく急に引っ越してったんだけど、家族そろって暗黙の了解で誰も触れない。

    +202

    -2

  • 142. 匿名 2023/02/15(水) 17:45:34 

    >>102
    空襲の時なんてめっちゃ多かったみたいね…

    +51

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/15(水) 17:46:47 

    >>97
    何でだろうね…
    怖いね

    +31

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/15(水) 17:47:21 

    >>1
    強盗のニュースで入られた家の扉を見たら
    三重の鍵全部メリメリにされてたよ
    真ん中、上、下
    3箇所に鍵ついてたみたいだけど、鍵ついてる箇所を上から下までメリメリと引っ張られてて
    こうペンチでドアごと引っ張ってメリメリ曲げたような?
    どうやったのか知らないけど、意味ねーなって思った

    +61

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/15(水) 17:48:09 

    >>15
    何処から入ったんだろうね。怖すぎる

    +60

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/15(水) 17:50:35 

    >>2
    夜中にゴミ捨ていくのに外出たら思いっきり下見してる奴に遭遇したことある
    スマホでなにか探すふりしてだけど周り何にもないわ!
    特徴をメモして警察に届けといた

    +318

    -3

  • 147. 匿名 2023/02/15(水) 17:50:53 

    インターホンが門扉のところではなく玄関横にあるところも狙われやすいって前にテレビでみたよ

    +10

    -2

  • 148. 匿名 2023/02/15(水) 17:51:04 

    玄関の鍵は2つ閉めてる。アルソックも防犯カメラも付いてる。雨戸も全部閉めてる。これでもダメなのかな。不安になってきたわ。

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/15(水) 17:51:05 

    >>5
    うちロットワイラー2匹だから足踏み入れた瞬間おしまい。

    +138

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/15(水) 17:51:29 

    >>147
    なんで?

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2023/02/15(水) 17:51:34 

    セキュリティ入ってても狙われるのは、やっぱり小金持ちって調査してるのかな?

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/15(水) 17:52:12 

    ピットブルを庭に放し飼いするしかないね。

    +58

    -8

  • 153. 匿名 2023/02/15(水) 17:52:45 

    >>148
    単独の空き巣なら効果ありそうだけど、狙われて数人がかりで来られたら何をしてもダメだよね。

    +54

    -1

  • 154. 匿名 2023/02/15(水) 17:55:42 

    >>153
    怖い。もう何をしてもダメだよね。

    +25

    -2

  • 155. 匿名 2023/02/15(水) 17:56:05 

    >>153
    数人とかほんとに怖すぎる。

    +43

    -1

  • 156. 匿名 2023/02/15(水) 17:56:07 

    >>15
    セキュリティ入れられる家=お金持ちなんだろうね

    +122

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/15(水) 17:56:20 

    >>65
    DNAで犯人特定されちゃうのに馬鹿じゃね?

    +83

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/15(水) 17:57:29 

    >>1
    こんなにチェックするアタマと時間が
    あるなら働けクズ

    +177

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/15(水) 17:58:17 

    >>11
    閉めないよりも閉めた方が防犯にはなると思う
    でも後先考えずとにかくココって決めたら正直何の対策も意味ないんだよね
    何年か前雨戸閉めていたけどガスバーナーで破ってきた犯人のニュースがあった
    門真だったかな?

    +181

    -3

  • 160. 匿名 2023/02/15(水) 17:59:28 

    >>150
    玄関横まで行っても周りから怪しまれないから

    +33

    -1

  • 161. 匿名 2023/02/15(水) 17:59:30 

    絶対に入られない家にするにはどうしたらいいんだろう。

    +25

    -1

  • 162. 匿名 2023/02/15(水) 18:00:50 

    強盗は家の場所や構造なんて関係なく、お金がある家ならどこでも良いんだろうね。
    とにかく狙った家に人がいようがいまいが、事前に侵入ルートを確認して、あとは実行するだけで、人がいたら脅して黙らせるか殺すって感じなんだろうね…

    +55

    -3

  • 163. 匿名 2023/02/15(水) 18:01:17 

    >>161
    玄関10個くらい施錠。ドアは金庫なみの厚さ
    家全体窓なし

    とか?笑

    +14

    -3

  • 164. 匿名 2023/02/15(水) 18:01:43 

    >>127
    >>143
    何があるんだろ?そこ知りたい
    近所付き合いが無いとかあるのかな?
    うちはお金持ちじゃないし有名人でも無いけど気になる。

    +50

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/15(水) 18:02:35 

    実家、玄関ドアをピッキングされて通帳取られた。
    前庭が、ジャングルだったので伐採。
    今は、全く鳴かない柴犬がいる。

    +61

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/15(水) 18:03:05 

    >>165
    鳴かない柴犬w

    +81

    -1

  • 167. 匿名 2023/02/15(水) 18:08:15 

    鍵はいろいろつけてたけど、さらに、
    ルフィの件で
    門扉や玄関にセンサーチャイムつけた
    チャイムがなったら侵入者ありってことで

    +53

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/15(水) 18:08:32 

    >>121
    女性だけの表札なんて見た事ないわ
    世帯主のおじいちゃんだけの表札は昔よく見たけど

    +48

    -1

  • 169. 匿名 2023/02/15(水) 18:09:44 

    >>24
    昔祖父の家に空き巣が入ったんだけど何もなくて仏壇のお菓子持ってかれたってさ。

    +104

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/15(水) 18:10:46 

    >>78
    やった犯人が地獄へ行きますように

    +437

    -1

  • 171. 匿名 2023/02/15(水) 18:10:49 

    前にテレビでお金持ちでシングルマザーが建てた家なんだけど
    口の字型の家で外側に殆どが窓が無くて有っても人が通れない小さな窓だけで
    内側の中庭にだけ普通の窓がある家を見た事がある。
    玄関とガレージのセキュリティはかなりしっかりしていた。
    自分が仕事で忙しくても子供達が安全に家で過ごせるように建てたと話していた。
    その中庭は広かった。

    +106

    -2

  • 172. 匿名 2023/02/15(水) 18:11:37 

    >>163
    トイレ漏れそうな時地獄じゃん(>_<)

    +21

    -2

  • 173. 匿名 2023/02/15(水) 18:13:07 

    >>17
    敢えてついてるとこ狙うって人もいた
    防犯入ってるとこに挑戦しようって人もいるんだって

    +53

    -2

  • 174. 匿名 2023/02/15(水) 18:13:48 

    うち玄関ドア外側内側にでっかい鈴付けてる。

    +25

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/15(水) 18:15:24 

    >>120
    ウチも家中全て防犯ガラスで一階の窓は全てシャッター、又は格子も付けてセキュリティも入ってます。家建てる時にやっぱり防犯が1番心配だったので外構も低目で死角が出来ない様にしてベランダも作りませんでした。家の外周には音が出る砂利敷いてセンサーライトも付けました。小さい家ですが、泥棒って入る気になったらどんな対策してても入られるみたいだけど、入るのに時間がかかる家や防犯意識の高そうな家は避けると聞いたのでやれるだけの事はしてます。

    +163

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/15(水) 18:16:16 

    >>127
    それうちだ!
    めっちゃ小さい家なのに2回入られた
    ポイントは塀に囲われてるから、足場になるからだと思う
    しかもブロック塀で中が見えない
    多分、行動パターンも読まれてたから、もしかしたら近所に住んでるんじゃないかとも思った
    捕まってないけど

    +124

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/15(水) 18:16:33 

    >>2
    実家が空き巣じゃなくて寝てる間に泥棒にはいられたことがあります。
    家族はみな2階で寝ていて、その間に1階の部屋が荒らされてお金を盗まれました。
    たまたま現金が家に置いてあった日だったことから、離れて暮らす私が先ず警察に疑われました。
    リビングの掃き出し窓を割りクレセント錠を開けて侵入したようです。

    +88

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/15(水) 18:17:05 

    >>2
    近所の旗竿地になってて人目につかない住宅は前に空き巣やられてたわ
    旗竿もだし塀だったり人目につかないってのが1番らしいよね

    +93

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/15(水) 18:18:47 

    >>123
    ウチもセキュリティ入ってますが、帰宅時に物陰で待ち伏せされて玄関開けた瞬間に背後から襲われて一緒に家に押し込まれたら終わりだなと思った。本当に怖い。

    +106

    -0

  • 180. 匿名 2023/02/15(水) 18:20:55 

    犯罪者に「狙われやすい家の共通点」とは 下見の際にチェックする“意外な箇所”

    +2

    -9

  • 181. 匿名 2023/02/15(水) 18:21:04 

    >>16
    プロとか笑
    知人は浴室のルーパー窓
    一枚ずつ外して入られた
    それも寝てる時

    リビングの財布取られたそう
    風通しでもしばらくしたら閉めた
    方が良い

    +69

    -1

  • 182. 匿名 2023/02/15(水) 18:21:18 

    >>57
    うちは
    軽自動車の狭小住宅

    +37

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/15(水) 18:22:31 

    >>126
    ウチも家を建てる時にペアガラスの間に特殊フィルム挟んである防犯ガラスすすめられました。泥棒って時間がかかるの嫌がるので効果は有りますよね。

    +50

    -0

  • 184. 匿名 2023/02/15(水) 18:22:41 

    >>59
    それは私もずっと思ってる
    近所にめちゃくちゃな家があって玄関も常時開いてるけど、確実に精神異常者が住んでる雰囲気が凄い

    +29

    -0

  • 185. 匿名 2023/02/15(水) 18:23:04 

    >>177
    家族が窓割って入ったと
    疑われたの?
    警察おかしくね?

    +109

    -3

  • 186. 匿名 2023/02/15(水) 18:24:09 

    >>184
    そんな家に入るなんて
    泥棒も勇気あるね

    +28

    -2

  • 187. 匿名 2023/02/15(水) 18:30:12 

    >>8
    警察官の家です
    とか書いて玄関に貼っておきたい
    夫が刑事さんの知人は帰宅すると
    どこかに拳銃隠すらしいし

    +0

    -37

  • 188. 匿名 2023/02/15(水) 18:30:44 

    >>181
    ルーバー窓も開けてたらダメって書いてるわ

    +33

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/15(水) 18:33:31 

    >>179
    最近のは空き巣じゃなく強盗で、殺されたおばあちゃんも帰ってきた時狙われてたもんね

    +99

    -0

  • 190. 匿名 2023/02/15(水) 18:34:19 

    >>187
    拳銃持って帰るの?
    そんな事ないでしょ?

    +93

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/15(水) 18:35:26 

    >>8
    マジうち貧乏だから窓ガラス割らないで欲しい
    切実に買えないよー!ガムテで塞ぐようになっちゃう

    +183

    -0

  • 192. 匿名 2023/02/15(水) 18:42:15 

    >>3
    うち低い生け垣しかないけど周りに人がいないから泥棒が来たら思う存分作業出来そうだわ

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/15(水) 18:43:12 

    >>1
    犯罪者のくせに
    その家の心の緩みを
    敏感に感じとるとか
    武道家みたいな事言ってて笑

    +107

    -1

  • 194. 匿名 2023/02/15(水) 18:43:57 

    >>1
    カメラあってもセキュリティ完備してても在宅でも集団で襲ってくる最近の強盗
    気を付けようがなくない?命だけはどーかのレベルになってきてるじゃん

    +136

    -2

  • 195. 匿名 2023/02/15(水) 18:49:03 

    >>42
    ザマー!!って思ってしまったww

    +142

    -1

  • 196. 匿名 2023/02/15(水) 18:56:33 

    >>2
    置き鍵をとられていたので、日中住んでいたみたい。置き鍵とられたのを気づいて鍵替えたら無言電話に切り替わったけど、犯人らしき人を見つけたことから、相手が引っ越した。

    +44

    -1

  • 197. 匿名 2023/02/15(水) 19:01:12 

    >>71
    マンションも一度入ってしまえば
    色んな部屋に行けるから同じだよ
    地下駐車場から上がったり出来るし

    全部屋の人の顔なんて知らない

    +59

    -3

  • 198. 匿名 2023/02/15(水) 19:02:59 

    >>78
    犯人が歩くたび小指を打ちますように

    +191

    -15

  • 199. 匿名 2023/02/15(水) 19:08:35 

    >>51
    雨どいとか手がかる部分にオイルとかワックス塗るのはどうだろう。

    +18

    -0

  • 200. 匿名 2023/02/15(水) 19:08:46 

    >>57
    関係ないかも

    以前、二棟あるアパートみたいな賃貸に
    住んでたけど向かい側の一階全ての部屋に
    入られてた

    見通しの悪いベランダがついていた

    +66

    -0

  • 201. 匿名 2023/02/15(水) 19:11:32 

    >>199

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2023/02/15(水) 19:13:43 

    マンションってやっぱり空き巣被害は圧倒的に少ないのかな?

    +13

    -2

  • 203. 匿名 2023/02/15(水) 19:14:48 

    >>60
    しっかりした雨樋は余裕で登るし
    電柱が二階ベランダに近い家は
    電柱も登る

    二階の無施錠の部屋に居た
    高校生のお子さんが電柱登って来た
    泥棒に襲われたニュース見たわ

    +42

    -0

  • 204. 匿名 2023/02/15(水) 19:16:14 

    >>202
    それで油断してガキ開けっ放し
    窓開けっ放しも多いから関係ないよ

    +24

    -3

  • 205. 匿名 2023/02/15(水) 19:18:06 

    >>180
    なに?

    +26

    -0

  • 206. 匿名 2023/02/15(水) 19:19:19 

    ボロ屋なのに家族の趣味みたいなもので監視カメラ10台くらい付いてるけどどうなんだろう

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2023/02/15(水) 19:24:51 

    今、毎日強盗空き巣の話題やってて業者のフリしてアポなし訪問して家のこと聞き出す手口が知れ渡ってるのにさっきも謎の「近くで調査してます」って人が来た
    勿論インターホンごしに「いま手が離せない」の一言で引き取ってもらった
    本当に何かの業者だとしても今そんなことやらせるなよ、夜だし寒いし

    +104

    -0

  • 208. 匿名 2023/02/15(水) 19:25:32 

    >>2
    入られそうになった事はある

    夜中に勝手口の外で携帯が鳴ってたので
    見に行ったら2つある鍵の一つが開いてた
    勝手口の中にゴミ箱を置いて入りにくく
    してからは大丈夫

    +79

    -1

  • 209. 匿名 2023/02/15(水) 19:27:55 

    Dの窓とか人通れんの?
    今後家建てるなら物理的に人が入れないような窓しか付けたくないわ…
    面格子も意味ないんでしょ?

    +11

    -1

  • 210. 匿名 2023/02/15(水) 19:28:16 

    >>207
    あと屋根がズレてるだか
    剥がれてる詐欺も多いし
    めっちゃ不快
    ピンポンすんなや

    +83

    -0

  • 211. 匿名 2023/02/15(水) 19:31:57 

    >>164
    元々防犯意識が低いから狙われて、一回成功すると間取りとかわかっているからまた狙われやすいそう。
    居直り強盗だっけ?二回目は住人が不在かどうかも関係無いみたい。
    一時期話題になった、マーキングがそのままになってるだけでも意識が低い家って見なされるみたい。
    あと、二回目というのも別に珍しいことではなく、単純に防犯意識が低いってだけの話らしい。

    +78

    -0

  • 212. 匿名 2023/02/15(水) 19:32:53 

    >>42
    マンションのオーナー可哀想
    逆に泥棒が入れなかったマンションって言われればいいのに…

    +209

    -0

  • 213. 匿名 2023/02/15(水) 19:35:19 

    >>8
    最近の強盗殺人見てたら空き巣の方が何百倍もマシと感じる。

    +144

    -1

  • 214. 匿名 2023/02/15(水) 19:36:12 

    >>2
    ウチの近辺では30年以上そういう空き巣被害の話がないな
    やっぱり立地にもよるのか?

    +36

    -0

  • 215. 匿名 2023/02/15(水) 19:37:49 

    >>17
    デカいサイレン鳴らす警報機の方がよっぽど効果ありそう

    +117

    -0

  • 216. 匿名 2023/02/15(水) 19:38:04 

    >>94
    ちょっと途中から主語がよくわからないんだけれど、お父さんがヤバい人で有名って事?
    うちの父も似たようなところあるわ。
    しょっちゅう怒鳴ってる。あと変なもの作ったり。
    ある意味人間なのに猛犬レベル。

    +140

    -1

  • 217. 匿名 2023/02/15(水) 19:41:55 

    >>134
    え、あれ掃除してくれないの??
    指紋が黒く浮き出るからそのままとか汚すぎ…

    +52

    -1

  • 218. 匿名 2023/02/15(水) 19:43:44 

    >>2
    一度もない。夏なんて、窓開けて寝てたのに。

    見るからに金無さそうな家だから

    +11

    -5

  • 219. 匿名 2023/02/15(水) 19:44:40 

    >>17
    むしろ宝がある!って空き巣される説

    +6

    -6

  • 220. 匿名 2023/02/15(水) 19:44:59 

    >>10

    確かに渋谷区の要塞みたいな家々には入れない何かがある。

    +65

    -0

  • 221. 匿名 2023/02/15(水) 19:45:42 

    トリプルサッシでも割られるのかな?
    丈夫だと聞いたんだけど

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/02/15(水) 19:47:25 

    >>202
    玄関までオートロックやらエレベーター通らないとだし、しっかり戸締りしてるなら戸建に比べたらリスクは減るんじゃない?

    +23

    -2

  • 223. 匿名 2023/02/15(水) 19:49:09 

    >>2
    知り合いの家が入られた。家に現金や金目の物がなかったからか腹いせに壁にケチャップやらマヨネーズやらかけて盛大に汚されたらしい。
    その人は、空き巣に入られたように現金を多少置いておいた方がいいと言ってた。何もないとそういう嫌がらせをしていく奴もいるらしいから。

    +101

    -1

  • 224. 匿名 2023/02/15(水) 19:52:52 

    >>2
    おばあちゃん家がある
    おばあちゃん家、和菓子屋で1階におばあちゃんがいてお客さんの接客してて2階で叔父が寝てて3階は誰もいなかったのね
    お店を閉めて2階の部屋に入ったら何故かカレンダーがなくなってて叔父にきいても知らないって言うのね
    部屋は特に荒らされてなくて盗まれたのが何故かカレンダー
    特に特別なものでもない
    普通強盗目的で店襲うもんなのに何でカレンダーだけ盗まれたのか未だに不明

    +32

    -2

  • 225. 匿名 2023/02/15(水) 19:55:39 

    >>2
    ある。
    たまたま私だけ在宅してて鉢合わせた。
    幸い鉢合わせてすぐ逃げてくれたから良かったけど、運が悪ければ殺されてたかもしれない。
    15年くらい経つけど未だにその日の記憶が鮮明に残っててちょっとした物音でもすぐ起きるようになった。

    +210

    -1

  • 226. 匿名 2023/02/15(水) 19:56:35 

    >>123
    なぜ自宅にそんな大金があるのだろうか。そしてそれを知ってる人は限られるのでは。

    +102

    -1

  • 227. 匿名 2023/02/15(水) 19:58:14 

    >>1
    これは現実的にはかなり無理はあるよ。

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2023/02/15(水) 20:02:14 

    >>183
    備えあれば憂いなしですよね

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2023/02/15(水) 20:08:55 

    20年前に空き巣に入られた事あるけど(中国窃盗団だった)
    後から考えると無言電話やピンポンダッシュが頻繁だったから
    みんな気をつけようね!

    +93

    -0

  • 230. 匿名 2023/02/15(水) 20:11:03 

    >>78
    その後ワンちゃん達は大丈夫だったんだろうか…
    うちにも犬がいるのでそんな事されたら絶対許さない!!

    +278

    -0

  • 231. 匿名 2023/02/15(水) 20:13:36 

    >>3
    うち隣が背丈くらいある塀を建てちゃってそのせいで我が家が道路から死角になってしまった。
    その塀上れば我が家のベランダにも届くんじゃないかと思って不安だけどお隣さんに撤去して欲しいとは言えないし難しい〜。

    +100

    -0

  • 232. 匿名 2023/02/15(水) 20:15:40 

    >>215
    そういうのってどこに売ってるんだろう

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2023/02/15(水) 20:19:07 

    >>207
    うちもそうやって断ったら「ちっっ!!!」て舌打ちされた。
    腹立つけど怖すぎるから警戒してる。

    +48

    -1

  • 234. 匿名 2023/02/15(水) 20:21:44 

    >>203
    泥棒と鉢合わせしてそのまんま犯されてしまうって話たまに聞くけど、
    あれ本当は女が目的でお金がついでなんじゃないかな?
    強姦目的のが罪が重くなるから、物取りに入ったらたまたま鉢合わせした
    って犯人がウソついてるんじゃないかな・・・

    +70

    -0

  • 235. 匿名 2023/02/15(水) 20:21:55 

    >>198
    小指なんて甘すぎ
    死んで償えと

    +114

    -1

  • 236. 匿名 2023/02/15(水) 20:24:20 

    衛生テレビアンテナの有無ってあるけどなんで?
    あるのとないのとではどっちが狙われやすいんだ
    うちはスカパーのアンテナ付けてるんだけどね

    +25

    -0

  • 237. 匿名 2023/02/15(水) 20:28:58 

    >>23
    私の知り合いも短期間で2回入られてた。
    戸建賃貸で長期帰省を狙って。
    一度入ると入られやすいよね。

    +45

    -2

  • 238. 匿名 2023/02/15(水) 20:31:35 

    >>205
    この棟の一室で、不法侵入があり室内に設置していた監視カメラが盗まれた。
    あと、トイレのスリッパの下に見に覚えのない安物のイヤリングが置いてあった。

    ここは何処だと思う?

    +1

    -13

  • 239. 匿名 2023/02/15(水) 20:47:05 

    警察官が言っていたけど、夜間に侵入される事が多いから、ケチらずに玄関の電気だけは付けておくと泥棒は避けるんだって。

    +70

    -1

  • 240. 匿名 2023/02/15(水) 20:48:31 

    >>235
    もちろんタヒ刑ぬまでの間だけど?
    私に鬱憤晴らそうとしないでくれる?犯人へどうぞ。

    +4

    -24

  • 241. 匿名 2023/02/15(水) 20:56:23 

    >>102
    トルコ今ヤバいらしいね。
    古今東西同じってことか。

    +43

    -0

  • 242. 匿名 2023/02/15(水) 20:57:21 

    >>120
    シャッターのおかげで未遂に終わったケースあったよ
    シャッターは修理しないといけなかったみたい
    なにも無い家なんだけどさ

    +55

    -0

  • 243. 匿名 2023/02/15(水) 20:57:47 

    おじいちゃんの家が入られたことある。
    二階のおじさんの部屋から現金を何日間も続けて入って持っていったらしい。二階施錠してなかったみたい。(おじさんたちは、盗まれたの気付いてなかった)違うとこで空き巣に入っていた犯人が逮捕された時自供してわかったらしくて警察きて『えーっ』ってなったんだって。生活状況見ていたと思う。昼間、おじいちゃん、おばあちゃん下にいるから二階いかないし広いからわからなかったんだろうなって

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2023/02/15(水) 21:04:24 

    >>130
    お母さんの下着の金額が分かるってすごい強盗ですよね。怖い。

    +90

    -0

  • 245. 匿名 2023/02/15(水) 21:04:57 

    >>232
    ELPAの防犯アラームなら知ってる
    他にもあるのかな

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/02/15(水) 21:07:26 

    >>222
    リスクは減るかもだけど
    入られたら逃げ口は少ないなぁと思う
    ドアから入られたらもう逃げられないよね

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2023/02/15(水) 21:10:23 

    >>193
    www
    私も笑った!

    精神は形に、形は精神に反映する ですと。

    この空き巣(元?)の、家と家周りを見てみたい!

    +31

    -0

  • 248. 匿名 2023/02/15(水) 21:11:35 

    >>207
    新聞の集金で根掘り葉掘り聞かれた。すごく怪しかった。大体いつも家にいますと言って、子供にも出ない様に言ってたら案の定子供だけの時に居留守したらドアをガチャガチャされたらしい。その後すぐその新聞屋の人は居なくなったから空き巣を全国で繰り返してるんだと思った。

    +92

    -0

  • 249. 匿名 2023/02/15(水) 21:13:26 

    実家は豆柴とポメラニアンのミックスで小型犬でしたが玄関には猛犬注意を貼ってました

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2023/02/15(水) 21:15:36 

    >>2
    先輩がマンション8階(10階建)で入られたよ。
    一人暮らしばかりの単身用マンションだけど、警察曰く、日中に屋上からせめたのか10〜5階?までのほとんどの部屋がやられたそう。人目につく隣マンション側は被害少なかったそう。

    先輩は高級時計・ジュエリー貴金属とブランドバッグを盗られた。部屋は荒らされてなかったけど、ショックですぐ引っ越した。

    +89

    -0

  • 251. 匿名 2023/02/15(水) 21:16:05 

    >>5
    うちのねこはおっさんキライだからベットの下でうずくまって隠れてると思う

    番犬はよく聞くけど番猫っているのかな?
    猫パンチ!爪でキーッって戦うネコ

    +7

    -14

  • 252. 匿名 2023/02/15(水) 21:17:18 

    >>2
    下着全部盗られたことある
    お金とかは被害がなく、ただ下着だけ全然ごっそりと

    +22

    -1

  • 253. 匿名 2023/02/15(水) 21:27:58 

    >>238
    千○寮、駒○宿舎に似てる

    +1

    -3

  • 254. 匿名 2023/02/15(水) 21:28:03 

    テレビで窃盗団の一味らしき人が、インタビューでデパートの外商の顧客データーが役に立ったと聞いて怖かった。

    +80

    -0

  • 255. 匿名 2023/02/15(水) 21:30:20 

    >>102
    災害の時一番に来るのは助けじゃなくて泥棒って聞いた
    クソすぎるよね

    +122

    -0

  • 256. 匿名 2023/02/15(水) 21:33:13 

    >>15
    セコムとかのセキュリティ会社って犯罪者とかち合わないようにすぐには来てくれないって聞いたことあるんだけど本当なのかな?
    たしかに恐ろしいがではどうしろと

    +102

    -1

  • 257. 匿名 2023/02/15(水) 21:35:06 

    >>45
    もはやそんな奴人間でもねぇ
    自分ちがそんなことになったら怒り狂うわ

    +57

    -2

  • 258. 匿名 2023/02/15(水) 21:43:56 

    >>202
    データ見ると圧倒的とは言えない。
    でも戸建よりは少ないね。
    犯罪者に「狙われやすい家の共通点」とは 下見の際にチェックする“意外な箇所”

    +12

    -3

  • 259. 匿名 2023/02/15(水) 21:44:19 

    >>8
    窓開けると防犯ブザーなるやつとかダメなん?

    あと防犯カメラつけるとか

    私がもし注文住宅を建てるなら一階の窓はせめて防犯ガラスにするな。費用に余裕あるなら2階も

    あまりに割れないから殆どの泥棒は諦めると思うけど

    +63

    -2

  • 260. 匿名 2023/02/15(水) 21:44:55 

    >>216
    すみません。
    父がキチ○イです。
    怒鳴るのも暴力も変なの作るのも父です。
    私も文がまともに書けないし、キチ○イの血しっかり引いてると思うと落ち込む。

    +75

    -5

  • 261. 匿名 2023/02/15(水) 21:55:01 

    >>223
    クズってどこまでもクズなんだね

    +133

    -1

  • 262. 匿名 2023/02/15(水) 21:57:13 

    >>223
    うわぁー腹立つねー怒怒怒
    うちも取るものないからケチャップまき散らされそう。

    +73

    -1

  • 263. 匿名 2023/02/15(水) 22:06:12 

    >>185
    まず身内の犯行かをあたるって聞いたことあるよ

    +29

    -1

  • 264. 匿名 2023/02/15(水) 22:06:37 

    >>57
    私すごい怖がりで防犯対策もしてるつもりだけど、大規模な防犯対策はお金が無くて出来なくて雨戸閉めるとか戸締りは必ず、とかセンサーライトつけるとかそんな事しかできてないんだけど。
    いつも泥棒目線で自分の家を見るようにしてる。私が泥棒だったら、どんな家を狙うか。
    近所の家とか観察しながら泥棒目線になって、これは狙われやすそうとか考える。
    私はボロい家を狙うかな。高齢者が住んでそうな古い家。戦っても勝てるし高齢者は家に大金置いてそうだし。逆に現役世代のファミリー物件は狙わない。それと裕福そうな家も。
    一攫千金狙うなら裕福そうな家も良いんだろうけど、捕まるリスクも増えそう。
    あー怖い!でも最初っから殺すつもりで来る強盗が1番怖いなぁ…。

    +133

    -2

  • 265. 匿名 2023/02/15(水) 22:07:28 

    >>260
    え、普通に滞りなく読めたよ
    全くおかしくないよ
    お父さんとは別人格
    落ち込む必要ないよ

    +202

    -5

  • 266. 匿名 2023/02/15(水) 22:08:18 

    Google mapのうちのとこに
    ぼかし入れてもらった

    +29

    -0

  • 267. 匿名 2023/02/15(水) 22:09:08 

    >>24
    警察から「これが犯人の足跡です」って光に照らされた土足の足跡を見せられました。
    入られたってだけでも気持ち悪くてゾッとしました。それから家の中に入るときに、知らない人が中に居たらどうしよう?としばらくトラウマになりました。何も取られなくてもメンタルがやられます。

    +178

    -0

  • 268. 匿名 2023/02/15(水) 22:09:27 

    どうしようも無い事を書くけど、いくら男の人でも小柄だったり年取ってると泥棒に舐められて家狙われやすい。
    向かいのスピーカーおっさんの家泥棒入るわオヤジ狩りにもあったって言ってた。住居侵入って人もめっちゃ見てると思った。
    うちのダンナ太ってて背が180あるだけで多分防犯効果ある。

    +44

    -1

  • 269. 匿名 2023/02/15(水) 22:09:29 

    >>46
    大規模マンションに住んでるママ友は、小学生の子供が何時に帰ってくるかわからないから、夕方は鍵を開けっぱなしにしてると言ってた。
    戸建て住みの私には考えられないけど、昔子供のころ団地に住んでたときは、夕方は鍵をかけてなかったな。。

    +45

    -4

  • 270. 匿名 2023/02/15(水) 22:11:16 

    >>1
    こういうの見ると兼近連想するようになったけど犯罪者って頭良いんだなと思う
    前とは犯罪者のイメージも変わった
    頭良い奴に狙われたら逃げられないから恐い

    +51

    -2

  • 271. 匿名 2023/02/15(水) 22:11:43 

    光と音が防犯になるって聞いたことあるから
    人感センサーでチャイムつけた
    玄関と裏の物置あたりにつけるセンサーライト探し中

    +32

    -0

  • 272. 匿名 2023/02/15(水) 22:12:05 

    >>78
    えー!可哀想に…
    許せないね

    +119

    -1

  • 273. 匿名 2023/02/15(水) 22:13:45 

    外壁の塗装をしてる最中、足場から泥棒が入ってきそうで怖かった。
    普段は気を抜いてる出窓とかからも足場があれば簡単に入ってこられるから、2週間くらい戸締まり忘れてないかヒヤヒヤしてました。

    +37

    -0

  • 274. 匿名 2023/02/15(水) 22:15:51 

    >>224
    下見だったのではなくて?気づくかどうかとかを見ていたとか

    +26

    -1

  • 275. 匿名 2023/02/15(水) 22:16:00 

    >>240
    ??

    +10

    -2

  • 276. 匿名 2023/02/15(水) 22:16:36 

    >>161
    家の周りの敷地にシェパード、ドーベルマン、ピットブルなど10匹くらい放し飼い。
    ありとあらゆるところに防犯カメラ、センサーライト、窓には全て鉄格子。
    玄関こじ開けても入ってすぐもう1つ扉がある。それを破らないと室内に入れない。
    室内にはクマ撃退スプレーをストック。

    +29

    -0

  • 277. 匿名 2023/02/15(水) 22:16:47 

    >>240
    優しい人なんだなぁ

    +3

    -7

  • 278. 匿名 2023/02/15(水) 22:18:19 

    >>10
    うちの近所に毎朝家の周り(道路の植木も含め)綺麗に掃除しているおばさまがいるのよ。葉っぱ一枚まで綺麗に掃いてる。植木もこうパリッと手入れされてて、家の中も綺麗なんだろうなと思ってるけど=隙がないなのかな?

    +160

    -0

  • 279. 匿名 2023/02/15(水) 22:20:22 

    >>5


    うちのインコ誰にでもおかえり、おかえり言うから、多分泥棒にも言いそうだ…万が一の時は息をひそめていてほしい…

    +93

    -2

  • 280. 匿名 2023/02/15(水) 22:21:58 

    >>23
    その奥さんの気持ちわかるなぁ。
    家ではないけど、車上荒らしに遭った時、
    盗まれたり壊されたりももちろん腹立たしいんだけど、それ以上に赤の他人が侵入していじりまわした事がかなり不快だった…

    +139

    -0

  • 281. 匿名 2023/02/15(水) 22:22:42 

    >>209
    2階の窓で足場が狭いところは面格子つけてたら大丈夫そうな気がするけど…
    外す作業に両手をしばらく使う必要がある場合、両足が安定してるところじゃないと無理そう

    +9

    -1

  • 282. 匿名 2023/02/15(水) 22:23:03 

    >>179
    玄関を開けた瞬間に、は怖い
    ホテルで部屋のドア開け閉めする時も用心する

    戸建てなので、門扉のカギを常時施錠して
    インターホンで対応、いつも来る配達の人とか以外は
    玄関まで来させない、敷地に入れないようにしてる

    +41

    -0

  • 283. 匿名 2023/02/15(水) 22:23:49 

    よく周りに空き家とかあると空き巣とか治安悪くなりやすいって聞く。

    うちの実家の向かいのお家がかなり大きめで和風の古いつくり

    80歳ぐらいの奥さんが旦那さん亡くなってから1人で住んでたんだけど、2年前ぐらいに施設に入ったらしい。

    でもしっかりした人で、空き家でも庭の植木の手入れは業者雇って定期的に綺麗にしてるし、娘さんがたまに来て家周りも掃除したりしてるから一見すると空き家に見えない

    すごく助かる

    +71

    -0

  • 284. 匿名 2023/02/15(水) 22:24:13 

    >>251
    西岸良平のマンガに番猫出て来るよ
    ドーベルマンも倒すヤツw

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2023/02/15(水) 22:28:43 

    >>141
    親が子供に泥棒に入らせてたってこと?
    なんで子供だねって思ったんだろ。侵入経路が子供じゃないと無理だったのかな

    +45

    -1

  • 286. 匿名 2023/02/15(水) 22:30:14 

    >>1
    空き巣の入る手口で、窓の焼き破りとかあるけど、YouTubeとかで見るとあれ全然たいした音もしないしすごく怖い

    あれぐらいの音が近所からしても誰も気にとめないだろうし。

    個人的にはALSOKとかの(入ってから)の防犯より、(入られない)防犯に力入れたいから最近調べまくってる

    +44

    -2

  • 287. 匿名 2023/02/15(水) 22:30:42 

    >>134
    去年自宅に鑑識の方が来て防犯カメラチェックしたり指紋とって行ったけど最後は綺麗に掃除して帰ってくれましたよ。

    +40

    -0

  • 288. 匿名 2023/02/15(水) 22:32:28 

    >>234
    そのニュースでは
    襲われたのは男子高校生だったけど
    ○モか強盗と鉢合わせして殴られた
    とか?

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2023/02/15(水) 22:33:05 

    >>141
    うちの前住んでたアパートはアパート前に親子でたむろしてた道路族が他の住人の生活パターンや在不在を逐一チェックしてた。
    気持ち悪いからゴミ捨てや駐車場の車に忘れ物取りにいくだけでも、玄関ドアの鍵をかけてたんだけど、家出て一瞬の間に鍵穴に接着剤詰められたりしたよ。
    常に鍵締めるのがむかついたのかもしれない。その後もしつこく鍵穴に接着剤詰められてたんだけど。防犯カメラがついた途端にやらなくなった。
    親子で泥棒気質ってやばくない?

    +206

    -0

  • 290. 匿名 2023/02/15(水) 22:33:41 

    >>46
    大規模マンションだとコンシェルジュいたりするし防犯カメラも沢山ついてるし目撃者もたくさんいそうなのにね。

    +32

    -0

  • 291. 匿名 2023/02/15(水) 22:36:47 

    >>2
    2回(わかっているだけで)ある
    1度目は下見だと思う
    ドアを壊されていた
    2回目は盛大に家中めちゃくちゃにされていた
    全ての引き出しや扉を全部開けられ、何から何まで開封されていた
    貴金属・ブランド品全部盗られました
    家族はショックでしばらく家から出られなくなってた
    ちなみにご近所も時期は違うけど何軒か入られた

    +64

    -2

  • 292. 匿名 2023/02/15(水) 22:39:40 

    犯罪者は漏れなく死んでくれ
    何でこんな被害に遭わなくちゃいけないんだ

    +62

    -0

  • 293. 匿名 2023/02/15(水) 22:39:41 

    備えあれば憂いなしっていうけど、最近のやり口みてると備えてても意味ない気がして怖い

    +15

    -0

  • 294. 匿名 2023/02/15(水) 22:42:01 

    うちはマンションでオートロックもエレベーターのセキュリティもあるけど、ゴミのとこ行くだけでも鍵を2個ちゃんと閉める

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2023/02/15(水) 22:47:21 

    犬を飼いましょう

    +2

    -3

  • 296. 匿名 2023/02/15(水) 22:47:50 

    >>256
    犯人と遭遇したら逃げろってマニュアルにはあるって聞いたことも。そりゃ警察と違って拳銃持ってるわけじゃなし、自分の身を守るのが一番だろううね。

    +90

    -0

  • 297. 匿名 2023/02/15(水) 22:50:02 

    >>285
    子供が泥棒したことを後で知ったってことじゃないの?でもそれなら逃げるように引っ越すんじゃなくて、ちゃんと子供連れて謝りに来るべきだと思うけれど。

    +62

    -1

  • 298. 匿名 2023/02/15(水) 22:51:14 

    >>134
    私の知っている人も粉だらけにされて掃除の仕方を書いた紙をくれただけでそのままにして帰ったっていってた。掃除結構大変らしい。

    +37

    -2

  • 299. 匿名 2023/02/15(水) 22:55:27 

    >>244
    ホント怖い
    そして自分がと考えてみたら、しまむら3枚580の綿パンで汚れてるから誰も捕らないと確信した

    +52

    -4

  • 300. 匿名 2023/02/15(水) 22:55:32 

    空き巣や忍び込みの半分くらいはドアや窓の無施錠。
    次に窓突き破り。
    うちは無施錠で出掛けるバカが二人も住んでて怖いからスマート開閉センサーと後付けスマートドアを鍵のとこに付けた。
    裏口の鍵や玄関ドアが開くとアレクサが知らせてくれるし、アレクサに聞くと開けっ放しかどうか教えてくれるしスマートフォン見ると開閉状態が外からでも見れる。
    全部の窓にも随時付ける予定。

    +33

    -0

  • 301. 匿名 2023/02/15(水) 22:56:36 

    >>161
    お金なさそうなぼろぼろのアパートに住むとか?
    高級住宅街の近くに住めば逆に狙われないのでは?

    +3

    -2

  • 302. 匿名 2023/02/15(水) 22:58:49 

    >>260
    私も普通に読めたよ!大丈夫、

    +117

    -4

  • 303. 匿名 2023/02/15(水) 22:59:17 

    >>126
    強化ガラスと防犯ガラスって違うんだ

    +20

    -0

  • 304. 匿名 2023/02/15(水) 23:15:54 

    >>255
    泥棒とレイパーだよね
    警察が手いっぱいで機能してないからここぞとばかりクズが集まってくるんだよ

    +45

    -0

  • 305. 匿名 2023/02/15(水) 23:20:34 

    >>146
    不審者情報はすぐ警察に
    重点的にパトロールしてくれる

    +109

    -0

  • 306. 匿名 2023/02/15(水) 23:23:04 

    >>301
    ボロアパートでもパソコンとか
    あるから入られる

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2023/02/15(水) 23:24:38 

    >>1
    その頭脳と技術を他に活かせなかったのだろうか…

    +14

    -0

  • 308. 匿名 2023/02/15(水) 23:25:59 

    >>180
    あなたがストーキングしてる家?

    +15

    -0

  • 309. 匿名 2023/02/15(水) 23:27:00 

    >>238
    掲示板に他人の家の写真を張り付けるのは悪質だと思うから通報しとくね。

    +28

    -0

  • 310. 匿名 2023/02/15(水) 23:30:00 

    うちは入られてもまじでなんにもないな 

    明日襲われても 自分でなんでも取ってって強盗に案内できるくらいまじでなにもないわ

    本当に時価で 1万円 を超える価値のものが本当に家になにもないと思うわ 本当に何もないと思う

    パソコンですらもう10年落ちくらいの古い機種だし重いデスクタイプだし 
    キーボードは中古で200円で買ったものだし マウスは新品で600円のやつ
    マウスパッドはそもそもないしねもとから
    スマホも中古で2000円のジャンク品で画面左上が割れてるし
    そもそも盗まれてもパスロック解除できないだろうけどね無駄に長いので 

    通帳盗まれても給料日にそのままほぼ全額おろして毎月ネット代とスマホ代とかだけ残してお金多くて2万円くらいしか入ってないし
    免許はだるいけど被害届出して再発行すればいいだけだしな~ その発行費用がムカつくけどな
    保険なんて入ってないしな~
    夫の車取られてもたぶん20万キロ超えてるので引取処分料取られるレベルの産廃だろうし
    財産といえるものが本当になにもない気がする

    自転車も20年くらい乗ってるギアのない新品で当時7800円で買った安物のママチャリだしな~
    テレビ取られても新品で2万くらいだし
    唯一持ってるバッグはエコバッグでダイソーで300円のだしな
    主婦的に困りそうなキッチンまわりも古い鍋とか20年くらい使ってる結婚式のお礼でもらったフライパンとかだし
    リビングソファはもともと中古で1万くらいのだし破れてるし重いしな~
    座椅子もカインズで買った安物だし
    こんな調子で逆に何を盗まれたら困るのか本当に思い浮かばないわ

    みなさん何を盗られたら逆に困る感じですかね?ちょっとうちは貧しすぎてなにも思い浮かばないです

    免許だけ再発行だるいけど常に財布だけは持ってるからな~
    本とか価値がそもそも無いだろうし

    +2

    -13

  • 311. 匿名 2023/02/15(水) 23:40:15 

    >>19
    マンションだと防犯カメラがそこら中にあるから身バレしやすいとは思う

    +55

    -0

  • 312. 匿名 2023/02/15(水) 23:40:56 

    >>3
    最近の新築の家って、玄関前とかリビング前とかを目隠しの壁やフェンスで覆ってあることが多いけど、空き巣対策としては弱点になってるってことだよね

    +37

    -1

  • 313. 匿名 2023/02/15(水) 23:42:53 

    >>258
    圧倒的に見えますが、、、

    +16

    -2

  • 314. 匿名 2023/02/15(水) 23:45:42 

    >>33
    その家にもう住みたくない!ってなりませんでしたか?

    +12

    -0

  • 315. 匿名 2023/02/15(水) 23:50:17 

    >>118
    下品な噂
    近所に暇人が多いんだね

    +30

    -0

  • 316. 匿名 2023/02/15(水) 23:50:52 

    >>25
    たぶんだけどそれ性犯罪者じゃない?
    性犯罪者はいったんロックオンしたらそんくらい平気でやると思うわ
    けど、泥棒は職業としてやってるからそんな命かけたりはしないんじゃないかな

    +2

    -19

  • 317. 匿名 2023/02/15(水) 23:51:13 

    その頭の良さを別の分野で活かせばいいのに
    頭悪いな〜

    +3

    -2

  • 318. 匿名 2023/02/15(水) 23:54:45 

    >>78
    知り合いの近所に強盗が入ったらしいけど、そこの家も犬が被害に遭ってた。

    そこのお宅は金目の物はうまく隠してあったみたいで、素早く盗めるものがない犯人は苛立ったのか犬を冷凍庫に入れていったって。
    それを聞いたペットを飼っている知り合いは、万が一の時を考えて敢えて見えるところに4,5万置いていると言ってた。

    +116

    -2

  • 319. 匿名 2023/02/15(水) 23:59:19 

    >>1一番入りづらいのは誰かがいる家だと思う
    昔なら3世帯同居や主婦がいたので防犯上かなり役に立っていたんじゃないかな

    +14

    -5

  • 320. 匿名 2023/02/16(木) 00:02:27 

    >>1
    風呂場の窓は換気の為、常に開けてたわ。
    15年間そうしてきたけど、一応今まで何もない。
    1階で格子があってじゃばら窓ても危ないかな。

    +16

    -0

  • 321. 匿名 2023/02/16(木) 00:05:26 

    >>310 20年ものの7800円の自転車が衝撃
    長く使える秘訣って何ですか?

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2023/02/16(木) 00:09:13 

    >>133
    意味わかんないよねw

    +10

    -36

  • 323. 匿名 2023/02/16(木) 00:11:13 

    >>306古くて低スペックのノートパソコンは売れないと思う
    処分料取られるテレビ、冷蔵庫、レンジとか家電も、市の無料で譲りますによく載っているしね
    スマホは普通、持ち歩くか

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2023/02/16(木) 00:11:22 

    >>19
    オートロックは結構突破されるよ。
    安心して家の鍵かけ忘れてる部屋もあるから入られるんだよね

    +15

    -5

  • 325. 匿名 2023/02/16(木) 00:12:38 

    >>316
    横だけど空き巣だよ。
    一時期話題になってた。

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2023/02/16(木) 00:12:41 

    >>18
    犬ってあまり意味ないのよ
    言い方悪いけど
    犯人は犬いるとわかったら、肉用意するだけ
    肉をやるとたいていの犬は懐いちゃうって

    +54

    -3

  • 327. 匿名 2023/02/16(木) 00:13:06 

    >>310
    うちは入られたらまじで困るな

    明日襲われたら自分で何も取とるなと言っても強盗が勝手に手に取るくらいまじで色々あるわ

    本当に時価で 1万円 を超える価値のものが本当に家にありふれてると思うわ 本当に色々ある

    パソコンですらもう2年落ちくらいだけどゲーミングデスクタイプだし 
    キーボードは新品で20000円で買ったセンサータイプのものだし マウスは新品で1万円のやつ
    マウスパッドはそもそもないしねもとから
    スマホも最新のiPhone14プロ22万円の品で画面にも補強塗料塗ってる
    そもそも盗まれてもパスロック解除できないだろうけどね無駄に長いので 

    通帳盗まれても通帳だけでは下ろせない様にはしてるけどお金多くて1500万円くらいしか入ってないし
    免許はだるいけど被害届出して再発行すればいいだけだしな~ その発行費用がムカつくけどな
    保険なんて生命保険毎月五万払ってるけど保証太めにしてる
    夫の車取られてもたぶん2万キロ超えてるアルファードラウンジタイプなので引取なら600万にはなるレベルだろうし
    財産といえるものが本当にありすぎる

    自転車もブリヂストンのアルベルトベルトタイプ新品で当時8万円で買った自転車だしな~
    テレビ取られても新品で40万したソニー壁掛け85インチくらいだし
    唯一持ってるバッグは色々あるけだバッグで大体20万超えばかりのだしな (バーキンは欲しいけど現物がなくて買えない

    リビングソファはもともと新品で10万くらいのだし重いしな~
    こんな調子で何でも盗まれたら困るので本当に辛い

    みなさん何を盗られたら困る感じですかね?ちょっとうちはある程度裕福なので思い浮かぶばかりです

    免許だけ再発行だるいけど常にカルティエ財布だけは持ってるからな~

    こんな感じで本当に怖いからこのトピ見てる

    +0

    -14

  • 328. 匿名 2023/02/16(木) 00:16:57 

    >>199
    有刺鉄線みたいな棘を巻こう

    +38

    -0

  • 329. 匿名 2023/02/16(木) 00:16:58 

    >>318
    許せねぇ

    +158

    -1

  • 330. 匿名 2023/02/16(木) 00:17:07 

    >>301
    ぼろアパートは住民の民度が最悪だよー
    もしかしたら、泥棒が住んでるかもよ?

    +14

    -0

  • 331. 匿名 2023/02/16(木) 00:17:56 

    >>276お金があったら忍者屋敷みたいなの作りたいな
    泥棒がドアを開けて入っても、床が抜けて下に落ちて這い上がれない

    +41

    -0

  • 332. 匿名 2023/02/16(木) 00:18:12 

    年収そこそこで普通のマンション住んでるけど
    車が外車で500万ぐらい
    旦那の趣味

    周りの車はシエンタとかノートとかファミリータイプの車が多いから明らかに浮いてる
    こんなんで狙われたらどうしよう…

    +14

    -0

  • 333. 匿名 2023/02/16(木) 00:24:31 

    確かに五万くらい玄関かどこかにポンと置いておくのもありかもね。
    それ持って帰ってくれたらそれで済むし。

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2023/02/16(木) 00:24:55 

    夜10時ぐらいに自宅(住宅街)に帰ってきたときに、見かけないおっさんが「あれーどこだっけな」とかぶつぶつ言いながら、歩いてた
    下見だったのかな?
    時間的に、人の家探してんのも違和感あった

    +26

    -0

  • 335. 匿名 2023/02/16(木) 00:27:11 

    >>334
    変な人見かけたらジロジロ見た方が良いよ。
    顔見られたらやらない可能性もあるし。
    特徴すぐ答えられるくらいしっかり見ておくのが大事。

    +31

    -1

  • 336. 匿名 2023/02/16(木) 00:32:01 

    >>133
    意味わからんよね
    マイナスつけてる人は意味わかってるのかな
    通じない伏せ字はイラッとするわ

    +9

    -42

  • 337. 匿名 2023/02/16(木) 00:34:13 

    >>332
    マンションならbmwがどこの号室か分からないから大丈夫

    +6

    -2

  • 338. 匿名 2023/02/16(木) 00:35:29 

    >>336
    トピ主の画像で3の電柱からDの窓から入られたって意味だよ

    +41

    -0

  • 339. 匿名 2023/02/16(木) 00:35:52 

    分譲マンションだけど、周りが金持ちばっかりだから狙われないと安心してる
    車も普通にメルセデスやBMWだし、フェラーリやブガッティやランボルギーニもちらほら停まってるから、最下クラスのうちのBMWは死んでも狙われないw
    自分が泥棒でも他に行くw

    +6

    -6

  • 340. 匿名 2023/02/16(木) 00:44:07 

    >>5

    うちはシェパードだから流石というか、初めて聞く足音や不審な音(夜に家族以外の出す音)にはバウバウ吠える
    地方の戸建だし家の中だから外には殆ど鳴き声聞こえないけど、新聞配達の人が変わると不審者でないと認めるまで数日は吠えるし、本人がテリトリーを守ってる意識があるみたい
    敷地外で吠えた事は一度もないのだけど(吠えない訓練はしてるし本人もよく理解してる)、セコムよりよいセキュリティになって頼もしい
    でも吠えてもなー、うるさい!とか言われたらキュイーンってなるから実際は見かけ倒しではある

    +77

    -2

  • 341. 匿名 2023/02/16(木) 00:44:50 

    >>256すぐに来なかったらネットの評価サイトが悪くならない?
    〇は6分で来たけど、△は20分かかったと書かれたら低評価になり解約される

    +40

    -0

  • 342. 匿名 2023/02/16(木) 00:45:00 

    よその家だけど、家の周りを木で囲って犬もいたのに泥棒に入られた

    +6

    -1

  • 343. 匿名 2023/02/16(木) 00:45:11 

    >>330
    これは間違いない
    治安の悪い地域は住んではいけない
    意味もなく車のナンバーとるいたずらする小学生とか存在する

    +14

    -0

  • 344. 匿名 2023/02/16(木) 00:45:42 

    マンション住めば解決じゃないの?
    うちのマンションは敷地も各階もエレベータも
    カメラは勿論全部ついてるし怖いと思ったことない

    +4

    -2

  • 345. 匿名 2023/02/16(木) 00:47:17 

    >>333あきらかに不自然に現金があったら、これはダミーで他にもあると知能犯泥棒は探しそう

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2023/02/16(木) 00:51:54 

    >>2
    実家で夜中〜未明の間に、家族全員2階で寝てるとき侵入して1階に置いてあったカバンや下着を盗まれました。その日に限っていつも閉めてある玄関横の大きな窓の鍵を閉め忘れて寝てしまって、そこから入ってきました。(しかも向かいの家の脚立を持ってきて登って入ってきてました)
    後日犯人が逮捕されて、自宅に連絡がきて、警察署に盗られたものを引き取りに行って、なんで盗難した家の連絡先がわかったのか聞いてみると、私の財布の中に入っていた免許証とプリクラと下着がセットになって保管されていたらしい……

    +38

    -0

  • 347. 匿名 2023/02/16(木) 00:52:29 

    >>223それ外国人泥棒じゃないかな
    日本人の発想じゃない

    +45

    -4

  • 348. 匿名 2023/02/16(木) 00:52:42 

    >>25
    最上階から順にベランダづたいで降りながら空き巣・居空きもあるそうです。
    効率良いらしいです。

    +26

    -1

  • 349. 匿名 2023/02/16(木) 00:59:49 

    >>183普通の窓ガラスに強化フィルムみたいなの貼るのも効果あるらしいよ
    外から貼ってあると分かるように赤字のシールがあるのもある
    地震や台風で割れたら困るから貼る人もいるしね

    +12

    -0

  • 350. 匿名 2023/02/16(木) 01:02:47 

    >>175ベランダや木やトイとか足場になるものは作らないほうがいいね
    小窓は人が入れない大きさにするのもいいかも

    +26

    -1

  • 351. 匿名 2023/02/16(木) 01:04:03 

    >>71
    ですよね。

    戸建てって空き巣の入りやすい・入りにくいはあると思いますが、ストーカーとか一度入ると決めて狙えば入りやすいと思います。

    私はマンションで、さらに防犯対策もするって感じです。

    +11

    -1

  • 352. 匿名 2023/02/16(木) 01:04:23 

    >>2
    旅行から帰宅したら、マンションの部屋中が荒らされていた。
    警察には、普段から目をつけられていた可能性があるといわれたよ。
    角部屋で、外から死角になる部分が多く、そういう部屋は空き巣に狙われるそう。

    ゲーム機がなくなったので、保険申請してお金をもらった後に、押入れの奥からゲーム機が出てきて焦ったことある。

    +58

    -3

  • 353. 匿名 2023/02/16(木) 01:04:44 

    >>161
    今回の強盗はターゲットを絞って必ず金品を取ってこないと自分たちの家族まで命が危ないから
    入られないんじゃなくてとにかく侵入してくるよね
    窓やドアがないうちなんてないからほぼ無理だよね

    +10

    -1

  • 354. 匿名 2023/02/16(木) 01:09:15 

    >>171お金かかるかもしれないけど小さい窓っていいよね
    開け閉めが面倒だけど空気の入れ替えでも絶対に人がはいれない安心感がある

    +49

    -0

  • 355. 匿名 2023/02/16(木) 01:11:21 

    >>310
    いざ入られたら家の部屋全部、床中に物がぶちまけられて
    引き出しの奥の奥、裏側にお金入った袋とかつけてないかまで確認して盗んでいくからその惨状に恐ろしくなるらしいよ
    ひとりでいるのもこわいし帰りたくないって友だち家族が言ってたよ

    自分たちは価値のあるものなんてないって思っていても犯罪者には関係ない
    とにかく入ったら金品があるまで探すだけ

    +24

    -1

  • 356. 匿名 2023/02/16(木) 01:12:03 

    >>161屈強なガードマン常備くらいじゃないかな

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2023/02/16(木) 01:13:41 

    >>142清太・・

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2023/02/16(木) 01:14:03 

    >>10
    せめて未遂で終わりたいよね
    ガラス壊れなかったとかね

    +22

    -0

  • 359. 匿名 2023/02/16(木) 01:16:23 

    >>319
    でも狛江のおばあちゃんは1人でいたところを
    狙われて亡くなったよ

    もう人がいるいないは関係ないからこわいよ

    +47

    -0

  • 360. 匿名 2023/02/16(木) 01:17:01 

    2年前から無人になってる実家はかなりでかいけど
    びっくりするほどのボロ屋です
    今最大の敵はねずみで家の中の戸を少し開けてねずみのぺったんを
    あちこちに大量に置いてる
    空き巣が入ったらまずそれを踏むと思うw


    +8

    -2

  • 361. 匿名 2023/02/16(木) 01:18:16 

    >>89
    今も福島の侵入禁止地域は入られ放題なんでしょ?
    火事場泥棒、本当に最低!

    +41

    -1

  • 362. 匿名 2023/02/16(木) 01:20:08 

    >>53
    田舎は通夜、葬式の時も狙われる

    +27

    -0

  • 363. 匿名 2023/02/16(木) 01:20:50 

    Googleマップで下見するって聞いてモザイク申請したけど余計怪しくなった。
    取り消せないし最悪です!

    +24

    -0

  • 364. 匿名 2023/02/16(木) 01:24:09 

    >>2
    我が家が狙われたわけじゃないんだけど、
    うちの母が庭の手入れをしている時に隣の家の前に県外ナンバーの車が止まって、男3人が降りてきてインターホン押した。不在な事を確認して、その家の外観とか覗き込んでたって。
    男は小柄な人、背が高い人、ちょっと太った人で体格はバラバラ。母が不審に思い、声を掛けたら帰ってったって。昼間に明らか下見しに来てたみたい。

    +84

    -1

  • 365. 匿名 2023/02/16(木) 01:25:28 

    >>104風呂場は窓を付けず1日中換気扇でいいよ
    電気代はかかっても数百円だし、そっちの方が安心できる

    +52

    -0

  • 366. 匿名 2023/02/16(木) 01:33:05 

    >>174外のドアを動かすと、内側のドアにかけてある防犯レコーダーがワンワン吠えるのみたことあるな
    まだ売っているだろうか

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2023/02/16(木) 01:34:08 

    >>346
    顔写真と下着をセットにしてたってこと、、?
    気持ち悪過ぎる

    +22

    -0

  • 368. 匿名 2023/02/16(木) 01:37:14 

    >>318
    盗れそうな物が何もないと居直り強盗もあるみたいだから、見える所に1万でも置いておいた方がいいとも言うよね。
    1万でも盗まれるのは嫌だけど、命には替えられない。
    とはいえ入られる時点で嫌だけど

    +72

    -0

  • 369. 匿名 2023/02/16(木) 01:39:45 

    みんなのコメントを見て怖くなってる

    +33

    -0

  • 370. 匿名 2023/02/16(木) 01:42:19 

    >>304
    震災の時は電源断たれて、防犯カメラも起動してないだろうし
    そいつらを…してもわからなさそう
    みんなで協力して

    +29

    -1

  • 371. 匿名 2023/02/16(木) 01:42:33 

    >>133
    1にあるこの画像の経路ってことじゃないの?
    犯罪者に「狙われやすい家の共通点」とは 下見の際にチェックする“意外な箇所”

    +81

    -0

  • 372. 匿名 2023/02/16(木) 01:44:49 

    >>8
    そうだけど、やっぱ狙われにくい条件はあるよ。
    道路から家全体が見通しやすい(侵入作業しにくい)、家をいつも小綺麗にしている(家主が異変に気付きやすい、家主が健康、又は常に在宅している可能性が高い)、犬がいる気配がある。
    これらの家と、草木が伸びてて木が生い茂っている留守がちそうな家なら後者を狙うと思う。

    +54

    -1

  • 373. 匿名 2023/02/16(木) 01:50:04 

    >>367
    下着泥棒は前後で盗んだ家の人の顔見に来ていて
    下着に住所やマンション名部屋番号書いてコレクションにしてる強者もいるんだよ
    うちのおばさん70代は盗んだ下着を玄関先に投げつけられた跡があった、たぶんババアだったから乱暴に返却された様子…

    +32

    -0

  • 374. 匿名 2023/02/16(木) 01:52:24 

    >>363
    そんなことできるんだ。うちもやろうかな‥

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2023/02/16(木) 01:54:33 

    >>8
    最近のニュースだと在宅狙ってやってるみたいだし、今日見たのは玄関こじ開けて住人が寝てるとこ起こして暴行して金のありか吐かせたり、もう狙われたら警察署内とかに引っ越さないと無理な気がしてくる…

    +64

    -1

  • 376. 匿名 2023/02/16(木) 01:55:09 

    >>141
    なんで警察は子供ってわかったんですか?

    +63

    -1

  • 377. 匿名 2023/02/16(木) 01:57:21 

    最近の強盗はプロではない素人だからセキュリティとか関係なく入ってくるみたいなことテレビで見て、プロならまだ防ぎようもあるだろうけど素人だと、金がある➡どんな家だろうと無理矢理押し入るって感じで怖すぎる

    +13

    -0

  • 378. 匿名 2023/02/16(木) 02:03:04 

    >>17
    何かあった時に第三者にすぐに知れて警察に通報して貰えるってだけでも違うと思って入ってる

    +33

    -0

  • 379. 匿名 2023/02/16(木) 02:04:41 

    >>256
    セキュリティある賃貸に入居するとき、不動産屋から「すぐに来てはくれるけど、犯人と戦うとかはしないです」って言われた。
    犯人に対しては何もしないんだって。
    関係各所に連絡するとかだけなんだって。

    +53

    -0

  • 380. 匿名 2023/02/16(木) 02:06:02 

    >>18
    うちの夫もシール買って貼れって言ってたけど、強盗する奴はそんなのとっくに下調べしてると思うから嘘って即バレると思う

    +20

    -1

  • 381. 匿名 2023/02/16(木) 02:07:21 

    >>2
    実家、父親が一人暮らしで出掛けた後に入られた
    勝手口直ぐのすだれを掛けてた掃き出し窓から侵入
    かなり金目の物を取られた
    後に犯人は捕まったけど、モノは返らず

    +31

    -2

  • 382. 匿名 2023/02/16(木) 02:08:18 

    7階建マンションのオートロック無し真ん中の部屋に入られてた。何も盗まれてなかったと言ってたけど、ソファはビリビリにされ部屋の中ぐちゃぐちゃ、牛乳飲まれたりハムかじられたり。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2023/02/16(木) 02:18:52 

    >>185
    家族の犯行けっこう多いってことじゃない?

    +16

    -1

  • 384. 匿名 2023/02/16(木) 02:29:20 

    外国の映画に出てくる本棚の裏の隠し部屋
    あれって本当にあるのかな

    +8

    -2

  • 385. 匿名 2023/02/16(木) 02:37:41 

    2階のベランダの窓のシャッターは閉めた方が良いでしょうか。
    生活は1階(リビングやお風呂)2階は寝るのみ、
    ベランダのある部屋は寝る時は使っていません。
    めんどくさいし、2階は大丈夫でしょ〜と思っていたけど、
    最近物騒だし。。。
    みなさん閉めてますか?

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/02/16(木) 02:42:28 

    >>208
    見に行って鉢合わせしなくてよかったね
    怖い

    +33

    -0

  • 387. 匿名 2023/02/16(木) 02:49:33 

    >>368タンスの一番上の引き出しに数万円を入れた財布を入れておくとか

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2023/02/16(木) 02:53:12 

    >>146
    下見してた奴って
    具体的にどんなことしてた?
    うちも参考にして気をつけたいです

    +45

    -0

  • 389. 匿名 2023/02/16(木) 03:04:44 

    >>226
    わかる、ニュース聞いてていつもそこが謎
    なぜ大金が自宅にありなぜそれを知っているのか

    +37

    -0

  • 390. 匿名 2023/02/16(木) 03:06:29 

    >>45
    💩されたって、知人から聞いたことがある。
    💩がでなければ、オシッコでもしていくんじゃない?

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2023/02/16(木) 03:07:10 

    >>72
    ウチもだ!片付けよう…

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2023/02/16(木) 03:09:55 

    >>2
    実家のすぐ近所で、3軒連続強盗に入られた事件があった頃、うちの実家も侵入されそうになった形跡があって本当に怖かった。
    うち含め、強盗に入られたお宅はどちらかというと小さめのお家でお金持ちという感じのお家ではないんだけど、豪邸でなく普通の家でも狙われるのかとびっくりしたよ。

    +46

    -0

  • 393. 匿名 2023/02/16(木) 03:11:23 

    >>130
    その犯人、お母さんに好意寄せてたのかもね。
    気持ち悪いね。

    +66

    -2

  • 394. 匿名 2023/02/16(木) 03:13:27 

    >>35
    最近は荒々しく壊していってるよね
    だからわかりやすいところに付けているのも裏目になっちゃう場合がありそう
    防犯カメラ作動中のシールだけ貼って
    カメラ自体は見つかりにくいところに付けたほうがいいのかな

    クルマのドラレコも
    壊して奪っていったりもしてるし

    +27

    -0

  • 395. 匿名 2023/02/16(木) 03:25:23 

    マンションに住んでたとき
    外壁工事で足場があった期間
    【いつも以上に24時間防犯対策をお願いします】って
    管理会社からお知らせ来たわ

    +26

    -0

  • 396. 匿名 2023/02/16(木) 03:27:05 

    >>49
    うちそうしてる。
    リビングに少しお金入れたお財布を置いておいて、これで勘弁して下さいみたいな。

    +15

    -0

  • 397. 匿名 2023/02/16(木) 03:36:59 

    大型犬飼ってた友達の戸建ての家に泥棒入った。

    友達は、犯人は犬用の餌を持っていたに違いないと言っていた。

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2023/02/16(木) 03:38:14 

    >>264
    今までした事なかったけど、私も泥棒目線で一度自宅を見てみようと思う。
    そして、私も狙うならやはり高齢者が1人で暮らす古くてそこそこ大きな家かな。
    防犯意識も低そうだし、やっぱり高齢者は戸棚や押し入れに大金隠してる人多いよ。
    しかもね、それを簡単に他人に無意識にお知らせしちゃったりさ…
    本当に気をつけて欲しい。

    +68

    -1

  • 399. 匿名 2023/02/16(木) 03:40:20 

    >>70
    うち玄関周りはわりと綺麗にしてるけど、お庭がヤバいわ。

    +14

    -0

  • 400. 匿名 2023/02/16(木) 03:43:45 

    >>88
    たぶん目をつけられちゃってるから
    警察にパトロールお願いしたほうがいいよ
    ピンポンしたら奥さんが出て来る家ってこともわかっちゃったから
    また来てわざとピンポンして引きつけて
    その間に共犯者が違うところから入るかもしれないし

    +57

    -1

  • 401. 匿名 2023/02/16(木) 03:45:13 

    >>31
    どういう生活してんのw

    +5

    -4

  • 402. 匿名 2023/02/16(木) 03:46:30 

    >>134
    警察は靴で踏み込んで荒らしまくったあとそのまま帰ってく

    +3

    -5

  • 403. 匿名 2023/02/16(木) 03:49:15 

    >>5
    うちの猫も。
    誰にでもスリスリするから泥棒入ってきてもスリスリしてそうだわ

    +20

    -0

  • 404. 匿名 2023/02/16(木) 03:50:08 

    男友達が空き巣に入られてたな。
    1Kの学生アパートで、お金ないのも分かってただろうに、空き巣はお金ある無いよりもいかに簡単に入れる家かどうかで侵入する家を決めてそう。

    +20

    -1

  • 405. 匿名 2023/02/16(木) 03:55:08 

    >>197
    横だけど、うちのマンションは他の階に行けない仕様になってるよ
    住人は自分の家がある階と一階しか行き来出来ない(エレベーターにも鍵が必要で、鍵をかざすとその階数に行く)
    来客はオートロック解除してくれた家のある階のボタンしか押せない(しかもオートロック解除してから1分くらいでエレベーターのボタン押さないとオートロック解除がオフになりボタン押せなくなる)
    もちろんそれでも絶対安心ではないけど、ロビーにしかオートロックないところよりはちょっと安心感ある

    +35

    -2

  • 406. 匿名 2023/02/16(木) 03:57:05 

    >>45
    昔だけど旦那の知り合いの兄がそれやって警察に捕まったらしい
    💩でバレて逮捕なんてアホすぎるよね

    +59

    -1

  • 407. 匿名 2023/02/16(木) 04:20:20 

    >>331
    笑ってしまったwww
    🥷

    +13

    -0

  • 408. 匿名 2023/02/16(木) 04:22:16 

    >>75
    うわー
    ウチ埼玉の田舎の方ですが、みかんと柿、ガーデニング道具をめっちゃ盗られます

    今はもう5個くらいしかみかんが残ってないレベルです

    ご近所さんは近所の引きこもりの男がお風呂のノゾキをするけど、その家族とは昔からの知り合いだから警察呼べないって悩んでます

    あと、玄関の扉を開けようとガタガタ扉を揺らす人が三ヶ月に一回はある
    今年に入って別のご近所さんは夜になると全部の部屋の電気をつけるようになったので何かあったのかも

    +62

    -0

  • 409. 匿名 2023/02/16(木) 04:47:51 

    >>11
    義実家は雨戸閉めてたから長期留守宅と間違われて空き巣に入られたよ。旅行などに行ってると思われたらしい。
    台風で閉めてた窓をそのままにしてた。

    空き巣って昼に入ることが多いみたいだ。

    お金の被害は数千円だったが窓の修理代が高い。
    しかも最初、入ろうとしたところは難しかったみたいでバールでこじあけようとした形跡はあるのでそこも修理。実際に侵入した所は窓ガラスも割れてる。そこももちろん修理。

    窓の修繕費に7万ほどかかったって言ってた。

    +65

    -0

  • 410. 匿名 2023/02/16(木) 05:51:48 

    交番の横に住んでた人が2回も空き巣に入られてた

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2023/02/16(木) 05:53:39 

    この人家に侵入したら逆に泥棒が危険な目にあうな
    犯罪者に「狙われやすい家の共通点」とは 下見の際にチェックする“意外な箇所”

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2023/02/16(木) 05:57:17 

    >>31
    うちはswitch

    +13

    -0

  • 413. 匿名 2023/02/16(木) 06:11:16 

    >>5
    威嚇するよりもその方が
    泥棒の良心が現れて窓から帰っていくかもね

    +3

    -6

  • 414. 匿名 2023/02/16(木) 06:32:48 

    >>173
    財産ありそうだしね

    +13

    -0

  • 415. 匿名 2023/02/16(木) 06:33:31 

    >>412
    笑笑
    一緒よ!

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2023/02/16(木) 06:34:10 

    >>10
    横だけど防犯に強い家は無駄に窓の数がない気がする。
    侵入するのは大体窓が多いみたいだしさ!

    +4

    -9

  • 417. 匿名 2023/02/16(木) 06:34:32 

    >>2
    数日に渡り、侵入され、物色されてました。当時高校生のわたしの下着や体操着、プリクラなど取られました。ポストに入れていた鍵を取り出し、和室の鍵を開けていたのだと、、。ふすまで隠れていて気づかず。
    普通にみんな家にいるときも、すりガラスの向こうの廊下を通っていっていた、、。当時は父が単身赴任で女だけでなにもできず、、。
    妹はお風呂上がりに小窓から覗かれてトラウマ。
    田舎で当時はセキュリティが甘かったと反省している。

    +33

    -0

  • 418. 匿名 2023/02/16(木) 06:44:37 

    広報のポスティングしていて思うのが、防犯をやっている住宅地はよく泥棒が来るんだなって思う。猛犬のステッカーをつけている家が多い。ステッカーをつけている家に限って犬がいない。犬がいる家はステッカーつけていなくても毎回吠えるから泥棒も気づいてそう。
    踏切の近くで家の件数が少ないところも狙われやすいのか犬の置物や人形を入り口にたくさん置いている家が多い。不気味な感じにしている。

    +5

    -2

  • 419. 匿名 2023/02/16(木) 06:45:34 

    >>297
    謝って済むようなレベルじゃないから、贖罪の意味もあって逃げるように引っ越したのでは?怖くて顔も見たくないだろうし。

    +18

    -0

  • 420. 匿名 2023/02/16(木) 06:49:15 

    >>267
    分かる。
    うちも夜中に外から犯人2人の話し声が聞こえて目が覚めて未遂で終わったけど、その日から少しの物音で泥棒かと思うようになり眠りが浅くなってしまった。
    メンタルにかなりくる。

    +51

    -0

  • 421. 匿名 2023/02/16(木) 06:54:02 

    >>146
    グッジョブ!

    +19

    -1

  • 422. 匿名 2023/02/16(木) 06:55:11 

    >>58
    お盆や正月は狙いやすいね。車がなかったら帰省していたり旅行に行っているんだなって入れそうだもんね。

    +18

    -0

  • 423. 匿名 2023/02/16(木) 06:55:59 

    昨日深夜2時くらいに下からバンバンバンバン!とドアを叩くみたいな音が複数回聞こえて怖かった
    寝室3階玄関1階、旦那不在、上から覗いてなんともなかったし考えてみたらうちセンサーライトだから不審者がいたら電気付くはず、と思って寝たけど外見回った方が良かったかな
    怖い

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2023/02/16(木) 06:56:41 

    仕事に出る時、リビングに屋内、室内カメラのGoogleネストカムを置いてる。

    何か動くものがカメラに映ったらアイフォンに通知がくるんだけど、そっから通報しても逃げられちゃうんだろうなー

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2023/02/16(木) 06:57:35 

    >>25
    落ちて○ねばいいのに

    +42

    -0

  • 426. 匿名 2023/02/16(木) 06:57:39 

    >>8
    窓前に鉄格子はる
    窓を強化ガラスにする
    鍵をピッキングできない電子式にする
    SECOMと契約
    防犯カメラを設置。見えるのはダミーで見えないところに本物を置く

    ここまでしても無理かな

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2023/02/16(木) 07:09:48 

    >>423
    いや、そこで外に出るのは絶対ダメ!
    寝ちゃうよりは通報するか、しばらくは様子見して見る方がいいとら思うけど、外に出なかったのは良かった

    +33

    -0

  • 428. 匿名 2023/02/16(木) 07:30:54 

    ここまでやれる能力があるなら真っ当に働いたほうが稼げると思うよ

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2023/02/16(木) 07:34:19 

    昔一人暮らしの時、ポストにマーキングされてた。
    その当時は何も知らずに気にしてなかったけど、テレビでやってたの見て確認したらまさにそれだった。

    +13

    -0

  • 430. 匿名 2023/02/16(木) 07:55:36 

    >>336
    マイナス付けてる人は開いたトピの1を読む人達なんだよ。
    わからない人達は1読まないでコメントするタイプ。

    +20

    -1

  • 431. 匿名 2023/02/16(木) 08:03:08 

    >>329
    >>368

    許せないし本当信じられないよね。まず人んちに勝手に入るのが許せないけどさ。

    うちは金目の物全くないけど猫は3匹いるし猫達に何かされるのは絶対に嫌だから、敢えて分かりやすい所にお金置いておこうかな…
    そんな事されたら本当に立ち直れないし、許せないよ!地獄に堕ちればいい!

    +49

    -0

  • 432. 匿名 2023/02/16(木) 08:08:20 

    >>5
    番犬なんて肉持ってけば一発らしいよ

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2023/02/16(木) 08:11:50 

    チャイムが鳴ってインターフォン越しに出ると、「あ、間違えました〜」って小汚いオッサンが。

    これは泥棒の在宅確認だなと思って、センサーライト付けたり色々対策してみた。

    +21

    -0

  • 434. 匿名 2023/02/16(木) 08:17:43 

    >>299
    品川住まい高級下着を持ってて人目をひくほど素敵ファミリーなセレブなお母様を想像していたから娘さんが現在しまむら愛用者という情報に混乱w

    +25

    -0

  • 435. 匿名 2023/02/16(木) 08:20:12 

    夫の単身赴任を機に一軒家を買う予定なんだけど怖くなってきたなぁ。子ども2人と私だけだからビクビクしてる。夫は「大丈夫でしょ!」と呑気。

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2023/02/16(木) 08:47:23 

    >>30

    塀で囲まれている家より道路から丸見えな家の方が入り難いらしい
    丸見えだからね

    +21

    -0

  • 437. 匿名 2023/02/16(木) 08:54:25 

    >>146
    ウチは引き渡し時に住宅メーカーの
    人から説明受けてたら明らかに
    怪しい男が家を覗きながら通って
    ゾッとしたわ

    犯罪者の下見ってやっぱり邪悪な
    雰囲気出してる、普通の通行人とは
    全然違う目付きだからわかる

    +66

    -0

  • 438. 匿名 2023/02/16(木) 08:55:17 

    >>223

    それ昔知り合いの事務所がやられてウ〇コまでして行ったらしい
    それ中国人が船で密航してきた窃盗団だって。
    20年以上前の話だけどね。

    +28

    -0

  • 439. 匿名 2023/02/16(木) 08:56:45 

    >>165
    通帳だけ取った後って犯人はどうやって引き出すんだろ?印鑑ないと無理だよね?
    引き出す時に防犯カメラに映るわけだし。

    でもこのトピ見て怖くなって、わかりやすいところに置いてた貴重品を分散して別のところに移したわ。

    +21

    -0

  • 440. 匿名 2023/02/16(木) 08:57:53 

    >>439
    どこに隠すのが1番いいんだろ?
    みんな通帳とかどこにしまってる?

    +1

    -11

  • 441. 匿名 2023/02/16(木) 08:59:23 

    >>423
    警察に通報した方が

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2023/02/16(木) 09:00:59 

    >>439
    ホント
    キャッシュカードも暗証番号
    わからないとなのに盗む

    +12

    -0

  • 443. 匿名 2023/02/16(木) 09:03:02 

    >>336
    本気で言ってます?

    +13

    -1

  • 444. 匿名 2023/02/16(木) 09:06:34 

    >>424
    以前
    赤ちゃんの様子を見られる
    チャイナ製の監視カメラを部屋に
    置いてたら関係ない位置にレンズが
    勝手に移動

    調べたらスパイウェアで家の中の
    様子や会話が筒抜けだったという
    記事見たわ

    Googleのが良いね

    +17

    -1

  • 445. 匿名 2023/02/16(木) 09:18:20 

    >>413
    いやー、残念だけど、そんな良心のある泥棒はそうそういないと思う。

    +22

    -0

  • 446. 匿名 2023/02/16(木) 09:23:16 

    >>435
    うちは出張で夫がいないことも踏まえてセキュリティー高めのマンションにしましたよ
    旦那さんがいらっしゃっても被害に遭うことはあゆけど、やっぱり女子供だけだと尚更確率高いので
    一部の男性はかなり危機管理が緩いので、そこに合わせないほうがいいですよ

    +8

    -1

  • 447. 匿名 2023/02/16(木) 09:31:56 

    実家の留守電に、不要品買取業者から時々着信がある
    しかもうちは地方都市なのに東京からの電話
    留守電には特にメッセージは吹き込まれないので番号検索したら分かった
    その業者から着信があった人達が色々情報を書いてくれてたけど、電話に出ると、向こうから聞かれた事に少し答えた後いきなりガチャ切りされるケースが多いらしい
    相手の情報集めと在宅確認では?と言われてた

    特に高齢者宅を狙って不要品買取業者を装った確認電話がされる事があるというのは聞いた事あったけど、それなのかな
    そういう電話の場合、出るのと出ないのとどちらの対応が正解なんだろう
    在宅確認というけど、いるのといないのどっちに思われる方が危険なのか
    在宅してる時を狙って押し入るルフィみたいなのもいるし

    +14

    -0

  • 448. 匿名 2023/02/16(木) 09:32:22 

    >>375
    うちは寝室に鍵かけて寝るようにしたよ。
    寝ているときに玄関や窓から侵入されても気づかないかもしれないけど、さすがに寝室の窓(シャッターおろしてる)やドアをこじ開けようとしていたら目が覚めるだろうから(犬も寝室にいるし)、強盗が寝室に入ってくる前に110番できると思って。

    +23

    -0

  • 449. 匿名 2023/02/16(木) 09:33:16 

    >>340
    大型犬の鳴き声は近所迷惑

    +11

    -4

  • 450. 匿名 2023/02/16(木) 09:38:15 

    >>256
    うちは結構すぐきてくれた。
    のれんがセンサーに反応して…

    +10

    -0

  • 451. 匿名 2023/02/16(木) 09:48:46 

    昔の老人は現金を置いてたりするから心配だよね…

    若い世代はキャッシュレスやらサブスク思考で家に物や現金を置かないから

    +11

    -0

  • 452. 匿名 2023/02/16(木) 09:49:03 

    >>224
    カレンダーに予定書き込んでたんなら危険

    +22

    -0

  • 453. 匿名 2023/02/16(木) 09:53:09 

    >>405
    うちもエレベーターがそういう仕様なんだけど、たまに配送業者の人が時間オーバーしてエレベーターに乗れなくなってまたピンポンしてくるという事がたまにある。

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2023/02/16(木) 10:08:44 

    >>364
    お母さんみたいな人が近所にいるって羨ましい。素敵なお母さん。

    +57

    -0

  • 455. 匿名 2023/02/16(木) 10:12:51 

    >>388
    ドアを開けたら家のすぐ前にいてうちの家(戸建)を見てて
    どこから入れるか明らかに下見してた
    取られるものもないけど命は大事だからなにか防犯対策しなきゃなと思った

    +45

    -0

  • 456. 匿名 2023/02/16(木) 10:16:26 

    >>80
    勝手口と玄関? 
    勝手口って入られやすいのかな

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2023/02/16(木) 10:23:58 

    >>17
    記事の中にある、イギリスのドラムっていうセンサー良さそうだね。街で防がないとダメだね。

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2023/02/16(木) 10:24:05 

    >>260
    うちと似てるわ。お父さんとあなたは別の人格なのだから大丈夫だよ。

    +21

    -0

  • 459. 匿名 2023/02/16(木) 10:25:51 

    >>452
    私の生理周期知ってどうすんねん。

    +2

    -3

  • 460. 匿名 2023/02/16(木) 10:26:54 

    セコム入ってるし、窓は全部CP二重ガラス、窓の鍵も2つ
    夜はシャッターしてる
    なんだかんだで警備会社と契約するのが一番きくとおもうよ!

    +4

    -1

  • 461. 匿名 2023/02/16(木) 10:27:23 

    >>456
    勝手口、裏にあること多いからじゃないかな

    +14

    -0

  • 462. 匿名 2023/02/16(木) 10:28:21 

    >>459

    笑った
    旅行とかの予定のことだと思う!

    +11

    -0

  • 463. 匿名 2023/02/16(木) 10:28:49 

    >>256
    すぐ来るよ
    てか、セキュリティなった時点で
    セコムはあちこち連絡して確認とるし、警察にも連絡とる

    +24

    -0

  • 464. 匿名 2023/02/16(木) 10:29:23 

    新築の家は家を購入したばかりでお金無いから狙わないと聞いたけどホントかな?

    +4

    -2

  • 465. 匿名 2023/02/16(木) 10:32:28 

    >>402
    さすがに靴にカバーくらいするでしょ

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2023/02/16(木) 10:38:04 

    潔癖症だから家に土足で入られたら発狂する

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2023/02/16(木) 10:46:42 

    >>427です
    >>441
    >>423
    ありがとうございます
    通報した方が良かったかな、寝ぼけてたし気のせいかもしれないしという気持ちもあり…
    夜中でも交通量と人通りが多い立地でオープン外構だから絶対入られないと思ってたけど油断しちゃダメかな

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2023/02/16(木) 10:48:06 

    >>326
    じゃあ日頃から高級肉を与えておくかwww

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2023/02/16(木) 10:50:51 

    >>349
    防犯シートをホームセンターで売ってたの見つけて、小さいガラス戸に自分で貼ったわ
    50cm四方くらいのシートで、厚みも結構あるもので数千円くらいだったかな?
    10年近く経つけど変色もなく剥がれもしてない
    ガラス面によっては貼れないものもあるから、そこだけ要注意

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2023/02/16(木) 10:51:22 

    >>65
    浣腸持参で泥棒すんのかー?

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2023/02/16(木) 10:51:38 

    >>24

    パソコンとか電化製品とかは狙われやすいらしい
    一般家庭で狙われそうな物はね
    今世間騒がしてる連続強盗は被害者リストあるから、富豪じゃないと心配しなくてもよさそうね

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2023/02/16(木) 10:55:24 

    >>456
    勝手口がある方が泥棒も逃げやすいから狙われやすいんじゃないかな
    勝手口がないと玄関からしか出られないし

    +11

    -0

  • 473. 匿名 2023/02/16(木) 10:55:28 

    >>173
    なんやねんその無駄なチャレンジ精神!

    +19

    -0

  • 474. 匿名 2023/02/16(木) 10:55:35 

    >>353
    よこ
    今回の強盗とはどの件の事だろう?
    そういう脅されて強盗させられてる人がいるならまずそういう環境をどうにかしないといけないのか・・・

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/02/16(木) 10:57:32 

    同じくらいの家やアパートA,Bがあったとして
    警備会社と契約してるAと、してないB、どっち狙う?
    自分が強盗だったらやっぱりBだわ

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2023/02/16(木) 10:58:22 

    前に家の裏手に男三人が入って行こうとしたの見たことあるし、
    去年、室外機の上に男物の靴跡が付いてたんで対策始めました。

    風呂場→格子ある所のネジは接着剤で塞いだ(前にテレビで言ってた)
    室外機と窓の周辺には砂利とセンサーライト、窓にウィンドウチャイム(結構響く)
    と、フィルム貼ってるけど、今後防犯用に変更する予定。

    センサーライトだけどたまにオフにされてるの気づくことあったから、
    今設置している人は、定期的にチェックした方がいいと思うよ。
    後は地道に防犯フィルム(強化ガラスではだめらしい)を窓に貼って行って、
    砂利撒いて、忍び返しを手作りするかなと考えてる。
    対策はキリがないけど、そいつらに盗まれるくらいなら防犯に使おうと思った。

    +24

    -0

  • 477. 匿名 2023/02/16(木) 10:58:58 

    >>423
    そういう時って家中の電気を付けるとかどう?
    起きてますよーーー!みたいな。

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2023/02/16(木) 10:59:37 

    おかしな詐欺電とかかかってくるようになったら
    どっかから名簿流出してそれに載ってるってことだから
    気をつけろ!ってテレビで防犯のプロが言ってた

    +14

    -0

  • 479. 匿名 2023/02/16(木) 11:00:47 

    >>88

    私も東○ガスの点検で来ました
    とかアポ無しできたことあり、日程とりつけちゃったんだけど、旦那の不在とか確認してきて後になりおかしいと思い、断りの電話入れた
    コールセンターの女性が出たから本物だったかもだけど、気をつけます

    +21

    -0

  • 480. 匿名 2023/02/16(木) 11:13:37 

    >>472
    なるほど〜逃げやすさもあるよね。 
    家に勝手口付けようか悩んでたけど止めておこう。

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2023/02/16(木) 11:16:16 

    >>199
    それ用の忍び返し売ってるよ。

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2023/02/16(木) 11:24:22 

    >>158
    わかる
    「プロ」とかドヤるなよ、だよね

    +14

    -0

  • 483. 匿名 2023/02/16(木) 11:26:36 

    >>167
    悩ましいのが侵入経路は玄関に限らないところだよね

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2023/02/16(木) 11:28:07 

    >>171
    それ屋根つたって中庭にでられれば逆に超侵入しやすくない?
    中の様子も見えないし
    何がいいのか本当にわからん

    +19

    -1

  • 485. 匿名 2023/02/16(木) 11:30:36 

    >>2
    もう何十年も前だけど昔住んでた実家に入られたことがあるらしい
    私はまだ生まれてないから赤ちゃんかのころ
    たまたまその日だけ、手違いで現金が家に一晩だけあるって状況でやられたらしいから絶対わかって入ってる
    犯人は捕まらなかったみたい

    +12

    -0

  • 486. 匿名 2023/02/16(木) 11:31:22 

    >>474
    指示役がフィリピンにいた一連の(狛江とかの)強盗事件のことじゃない?

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2023/02/16(木) 11:45:05 

    >>290
    大規模だと逆に裏口やら駐車場からとかたくさん入り口があって逆に入りやすいと思う
    以前住んでたタワマンは下層階に店舗とかクリニック入ってたからそこの裏口から、とか侵入できそうだった

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2023/02/16(木) 11:45:46 

    >>1
    そんな頭脳優秀で運動神経良いならまともに働け

    +23

    -0

  • 489. 匿名 2023/02/16(木) 11:46:21 

    >>300
    それ欲しいです
    スマート開閉センサー?何で検索したら出ますか?

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2023/02/16(木) 11:48:46 

    車庫はシャッターの方がいいのかな
    車や自転車等はなるべく見えない方がいいなと思ったわ
    近所も大きなお宅はベランダの手すりもう一段高くしたり、車庫をシャッターに変えたりリフォームし始めた家が数件


    +0

    -0

  • 491. 匿名 2023/02/16(木) 11:49:02 

    >>480

    でもさ、自分が強盗から逃げやすいって考え方もあるよ
    命だけは助かったほうがいいわけだし

    +10

    -0

  • 492. 匿名 2023/02/16(木) 11:53:29 

    アパートの時にある。窓ガラスを割られた。室内犬もいたのに
    何日か前に何故か20万置いてあっだ場所がおいてはいけない気がして別の場所に隠したら、前の場所だけ物色されていて被害無し。なにかの虫の知らせだったのかな

    +19

    -0

  • 493. 匿名 2023/02/16(木) 11:54:47 

    >>16
    ホントその記憶力、体力、実行力を
    他に活かせーーー!!!

    +15

    -0

  • 494. 匿名 2023/02/16(木) 11:56:44 

    >>480
    火事あったら困らないかな?

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2023/02/16(木) 11:57:07 

    >>114
    私は一回だけど、そのあとひったくり、車上荒らしにもあってる( ; ; )

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/02/16(木) 11:57:11 

    >>344
    中目黒駅前のタワマン入られてたよね

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/02/16(木) 12:06:04 

    >>2
    アパートの2階。窓開けて外出してた

    +3

    -1

  • 498. 匿名 2023/02/16(木) 12:09:24 

    地主の息子、空き巣狙いで何回も捕まってるらしい
    地主や親族たちは人殺ししたわけでもないんだから〜とか言って庇ってる
    それなら自分たちの家で存分に盗ませてやればいいのに

    +20

    -0

  • 499. 匿名 2023/02/16(木) 12:12:00 

    >>5
    うちは初めて見る人とかに吠えるけど、私たちが留守中はサークルに入れてるから、侵入されてもただただ鳴いてるだけで終わりそう。
    泥棒って5分くらいで作業終えるんだよね?
    5分鳴き続けてるくらいじゃお隣さんも「今日はなんかいつもより鳴いとるな?」くらいで不審に思ってくれなそう

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2023/02/16(木) 12:21:58 

    >>25
    こち亀であったよね
    高層マンション最上階の部屋に泥棒が入った侵入経路がわからないと言ってたら
    両津が簡単に再現してみせる回
    建物脇の塀から飛び移ってベランダ伝いに昇れば
    セキュリティが厳重で最上階だからと窓を施錠してないから
    簡単に侵入できると再現して「お前が犯人だな!」と言われてた

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。