ガールズちゃんねる

名門・千葉県立千葉高校、生徒による現金盗難事故を認め説明「警察とも連携しながら取り組む」

1061コメント2023/02/17(金) 12:43

  • 1. 匿名 2023/02/14(火) 14:49:42 

    偏差値75の名門校として知られる同校で、生徒による現金盗難事件が起きた。生徒らが自主的に犯人を探し出し学校側に提出したが、同校教師から口止めされているという情報が、ネットで拡散された。
    名門・千葉県立千葉高校、生徒による現金盗難事故を認め説明「警察とも連携しながら取り組む」― スポニチ Sponichi Annex 社会
    名門・千葉県立千葉高校、生徒による現金盗難事故を認め説明「警察とも連携しながら取り組む」― スポニチ Sponichi Annex 社会www.sponichi.co.jp

    名門・千葉県立千葉高校、生徒による現金盗難事故を認め説明「警察とも連携しながら取り組む」


    同校は「本校に関するネット上の情報について」とするお知らせを更新。「現在、ネット上で、本校における盗難事故について情報が拡散されています。生徒、保護者をはじめ関係の皆様に御心配をおかけして大変申し訳ございません」とし、「本校において、生徒による現金の盗難事故があったことは事実でありますが、一部事実と異なる情報がありました」と一部について認めた。

    +123

    -12

  • 2. 匿名 2023/02/14(火) 14:50:30 

    事故ってか事件じゃないの
    盗難は事実なんでしょ

    +1517

    -3

  • 3. 匿名 2023/02/14(火) 14:50:31 

    県千葉

    +226

    -1

  • 4. 匿名 2023/02/14(火) 14:50:40 

    なにが名門だよ

    +632

    -41

  • 5. 匿名 2023/02/14(火) 14:50:44 

    私立じゃイジメの隠蔽とかあるあるだけど県立でもあるんだね

    +559

    -6

  • 6. 匿名 2023/02/14(火) 14:50:52 

    犯罪したもん勝ちの世の中

    +254

    -6

  • 7. 匿名 2023/02/14(火) 14:50:52 

    机ガサガサしてる動画のやつか

    +361

    -1

  • 8. 匿名 2023/02/14(火) 14:51:11 

    アホだなあ
    今時口止めなんてなんの意味もないよね

    +810

    -5

  • 9. 匿名 2023/02/14(火) 14:51:28 

    うちの高校でも学校で現金盗まれたって子がいたな。

    +516

    -2

  • 10. 匿名 2023/02/14(火) 14:51:34 

    警察通さないから面倒になる

    +548

    -2

  • 11. 匿名 2023/02/14(火) 14:51:36 

    県立のほうね
    市立じゃなく

    +95

    -3

  • 12. 匿名 2023/02/14(火) 14:51:43 

    事故ではない

    +319

    -1

  • 13. 匿名 2023/02/14(火) 14:51:43 

    現金盗難の犯人が生徒で未成年だから氏名は公表出来ないってこと?

    +95

    -3

  • 14. 匿名 2023/02/14(火) 14:51:45 

    情報を隠そうとしたらかえって拡散させる結果になってしまったね

    +527

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/14(火) 14:51:54 

    >>3
    県内の公立トップじゃんね。
    何があったんだろ。

    +395

    -3

  • 16. 匿名 2023/02/14(火) 14:52:08 

    進学校となると、盗難事件なんてバレたくないんだろうね。結果、騒ぎが大きくなっちゃったけど

    +352

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/14(火) 14:52:17 

    >>8
    教師はもみ消したかったんだろうね。
    評判が落ちるし、自分らが責められるの嫌で。

    +433

    -1

  • 18. 匿名 2023/02/14(火) 14:52:34 

    盗んだ人、現金返しなさいよ。

    +300

    -1

  • 19. 匿名 2023/02/14(火) 14:52:39 

    事故???
    事件でしょ

    +247

    -1

  • 20. 匿名 2023/02/14(火) 14:53:46 

    盗難した生徒の名前と顔写真は?

    +35

    -24

  • 21. 匿名 2023/02/14(火) 14:53:46 

    >>2
    本当ね。
    盗難事故てなんなの。

    +358

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/14(火) 14:53:48 

    >>9
    手癖が悪いのは一生治らない

    +378

    -13

  • 23. 匿名 2023/02/14(火) 14:54:00 

    >>12
    盗難事故って初めて聞いた
    普通、盗難事件と表現するよね

    この記事書いた人もどういう考えなのか不思議に思う

    +309

    -3

  • 24. 匿名 2023/02/14(火) 14:54:35 

    >>1
    頭良い子は渋幕に行くべきだね
    これだから公立は……

    +16

    -91

  • 25. 匿名 2023/02/14(火) 14:54:38 

    >>15
    家庭環境エグそう
    親からの期待とプレッシャーで心身共に休まらなそう

    +45

    -41

  • 26. 匿名 2023/02/14(火) 14:54:40 

    >>1
    Twitterで話題になってたね
    卒業生のコメントも出てきて結構長引きそうな問題だなって思った

    +252

    -1

  • 27. 匿名 2023/02/14(火) 14:55:02 

    >>24
    この人が犯人です

    +2

    -21

  • 28. 匿名 2023/02/14(火) 14:55:09 

    千葉って感じのニュースだなあ

    +12

    -51

  • 29. 匿名 2023/02/14(火) 14:55:19 

    >>1
    情報元が滝川ガレソだから信用してないけど、
    盗んだ生徒を特定するところまで他の生徒が自力でやったのに、処罰なしだったらしいね
    間違いがあるならそこを訂正してほしいけど、そのレベルで生徒が動いた事実は重いよね

    +393

    -1

  • 30. 匿名 2023/02/14(火) 14:55:26 

    なんで学校は犯人探ししなかったの?
    犯罪者いるのは明らかで
    さっさと対応しておけば、ここまで問題にならなかったのに

    +254

    -2

  • 31. 匿名 2023/02/14(火) 14:55:47 

    学校で一番頭の良い子が行った高校
    今は外科医

    +67

    -1

  • 32. 匿名 2023/02/14(火) 14:56:12 

    県千葉行くくらいの子でも窃盗なんてするのね…。家庭環境なのか盗癖なのかはわからないけど。

    +213

    -2

  • 33. 匿名 2023/02/14(火) 14:56:17 

    アメリカみたいに一人一人ロッカーがあった方がいいよね。
    貴重品入れるやつ。

    +276

    -3

  • 34. 匿名 2023/02/14(火) 14:56:21 

    >>30
    ある程度犯人がわかってたんじゃないの?

    +80

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/14(火) 14:56:31  ID:aKOMAxGQWX 

    私は対策としてSuica払いだよ🍉

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/14(火) 14:56:56 

    >>23
    学校側が発表の中で「盗難事故」ていう表現使ってるから
    記事書いた人というより学校だね

    +219

    -2

  • 37. 匿名 2023/02/14(火) 14:56:56 

    日本の学校はいつから治外法権になったのよ。暴力盗難は刑事事件でしょ。被害が教師に及んだら警察に通報したんだろうな〜

    +160

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/14(火) 14:57:12 

    通ってた高校では窃盗した子は退学になったけど、この学校は退学にはしないのかな?

    +127

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/14(火) 14:57:27 

    ガレソにタレコミよせられてる

    +65

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/14(火) 14:57:38 

    >>24
    なんで県内限定なの?

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2023/02/14(火) 14:57:38 

    暴力も窃盗も性犯罪も学校の中で起きたら
    みんなイジメや事故ってなるのおかしくない?
    全部が事件だしうやむやに出来てしまうから
    同じ事が後を絶たないんだよね。

    +206

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/14(火) 14:57:38 

    >>1
    お勉強しかできない人間か。

    +30

    -10

  • 43. 匿名 2023/02/14(火) 14:57:39 

    私も高校の時、朝礼の最中に財布の一万円取られたことがあった
    他にも被害に遭った子がいて、その子は二千円だけだったんだけど同じように先生に報告したのにその子は同情してもらい先生から千円貰ってたらしい
    私はそのまま放置
    一万円札なんか持ってくる方が悪いと言われた
    先生も所詮ただの人間なんだなとその時に学んだ

    +298

    -2

  • 44. 匿名 2023/02/14(火) 14:57:43 

    学校内での窃盗って、どこでもあるんだね。

    私の通ってた高校でも財布からお札抜かれたり、ブランドの靴盗まれたりしてた。私もバスカード取られた。
    学校側は、鍵付きのロッカーを全員分用意したけどそれ以上は何にもしなかった。

    +90

    -4

  • 45. 匿名 2023/02/14(火) 14:57:53 

    ガレソのツイッターで知ったけど卒業生からもDM届いててこういう事件毎年あったみたい。
    その度もみ消してたんだね。

    +177

    -1

  • 46. 匿名 2023/02/14(火) 14:57:55 

    私もお財布盗まれたけどこうやってニュースになるなら警察に通報すればよかったなー
    学校歯何もしてくれなかったし

    +39

    -3

  • 47. 匿名 2023/02/14(火) 14:58:00 

    >>15
    Twitterの滝沢ガレソを検索すると流れが分かるよ

    +101

    -3

  • 48. 匿名 2023/02/14(火) 14:58:06 

    なんで退学にしなかったんだろう
    隠しておくよりさっさと切った方がよっぽどいいのに
    成績優秀な生徒だったとか?

    +132

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/14(火) 14:58:25 

    >>15
    いやーどれだけ勉強できても手癖悪い奴っているよ

    +264

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/14(火) 14:58:33 

    職員は県千葉の評判が落ちるのを恐れたか?

    +61

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/14(火) 14:58:43 

    >>27
    すみません、証拠をお願いします
    示せられないなら勝手に濡れ衣着せられてただの誹謗中傷ですよ

    +5

    -17

  • 52. 匿名 2023/02/14(火) 14:59:38 

    これさ、先生が口止めしようとしたのがマジ悪手だよ。自分らで証拠押さえてくるような子たちに、
    動画消せとか揉み消ししようとして出来るわけないじゃん。

    案の定ネットに動画置かれちゃってるし。

    +195

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/14(火) 14:59:42 

    母校です。こんな形で世間に名が出るなんてショック。

    いじめも盗難もなく自由で楽しい学校だったけどなぁ
    中学が併設されて校風変わったってのは聞いたことある

    +9

    -30

  • 54. 匿名 2023/02/14(火) 14:59:52 

    この話題で「学校での盗難はまぁあるもんだよね」みたいなツイートたくさん見かけたけど、マジ?
    少なくとも私の通ってた高校ではそういうの全然なかったから、子供達には校内での貴重品の扱いもこれからしっかり教えていかなきゃなのかーってハラハラしてる。
    (教えるつもりはあったけど、高校の教室で盗まれないようにガッツリ警戒するレベルでは考えてなかった…)

    +70

    -2

  • 55. 匿名 2023/02/14(火) 15:00:02 

    >>1
    >偏差値75の名門校

    県立千葉が難関なのも名門校なのも言うまでもないが、偏差値75はさすがにない
    地元の高校受験模試だと80%合格の偏差値で72(市川が72か73、渋谷幕張が75くらい)

    どうせネット上の偏差値サイトからの引用で「偏差値75」と書いたんだろうけど、あの手の偏差値表は模試を実施して算出した訳ではないのでデタラメばかり
    開成とお茶の水女子大附属が77で並んでる偏差値表サイトとかあるけど、首都圏の高校受験事情を知っていたらこの2校が並ぶことは有り得ないと分かるはず

    +18

    -37

  • 56. 匿名 2023/02/14(火) 15:00:10 

    これガレソでみて、生徒が犯人なら学校に対応を任すべきと思った。。

    学校側は隠ぺいというより、やった生徒の処分を検討してたんじゃなくて?
    生徒にも深い闇があったかもしれない

    今までの置換とかスシローとか他の犯罪は少し訳が違う。第三者が正義感ぶってこんな風に晒すのは本当に違うと思う

    +16

    -34

  • 57. 匿名 2023/02/14(火) 15:00:12 

    >>40
    都内の私立で渋幕より設備も進学実績もいい学校なんて極小数では

    +12

    -10

  • 58. 匿名 2023/02/14(火) 15:00:38 

    >>24

    渋幕もなかなか個性的な学校だからなぁ🤣(犯罪とかの意味ではなく)

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/14(火) 15:00:58 

    >>30
    大事にしたくないって感じで内密に動きたかったのでは
    教育現場あるあるの隠蔽体質

    +144

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/14(火) 15:01:03 

    アラフィーの千葉住みだけど、県千葉でこういうニュース、今まであったかな?っていうぐらい優等生が行く高校。
    かといって、お勉強だけでなく、バランス取れているイメージだったから、驚いた。

    +37

    -15

  • 61. 匿名 2023/02/14(火) 15:01:35 

    >>30
    本来学校内(親・警察含む)で解決する問題で、学校側がきちんと対応しておけば良かったのにね。

    トピによると生徒側が犯人探したってあるけど、こういうのはよく精査しないといけない場合もあるだろうし

    +93

    -2

  • 62. 匿名 2023/02/14(火) 15:02:26 

    >>57
    まぁ下りは空いてていいと思うけど。

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2023/02/14(火) 15:03:15 

    1260. 匿名 2023/01/28(土) 03:43:01 [通報]
    >>1228
    1998年頃の受験ガイドに県立千葉と渋幕の併願データが載ってたけど、県立千葉〇渋幕×の方が逆よりすっと多かったよ
    渋幕の高校入試偏差値も当時で73くらいあった。東大合格者は15人くらいだったかな
    ぶっちゃけ、受かるだけなら渋幕の方がかなりの差で難しかったと思う(渋幕は蹴られてたけど)

    と思ったけど、田中圭は中学入試組だったので関係ないか

    +6

    -8

  • 64. 匿名 2023/02/14(火) 15:03:34 

    盗難事故w
    金品貴重品が勝手に逃げていったか
    幽霊にでも盗まれたのかな?

    隠すば隠すほど掘り出されると思わないのかな。

    +69

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/14(火) 15:03:35 

    退学か自殺だな

    +5

    -10

  • 66. 匿名 2023/02/14(火) 15:04:05 

    >>60
    県千葉に行く子はただ頭が良いだけではなく良い子が多かったと思う
    ウィットに富んでる人って感じ

    +21

    -8

  • 67. 匿名 2023/02/14(火) 15:04:11 

    >>16
    大学の推薦無くなっちゃうかもね。そうなったら盗んだ人は学校中の人に恨まれるよ。頭いいのにわからなかったのかな。

    +113

    -1

  • 68. 匿名 2023/02/14(火) 15:04:23 

    >>1
    盗難て事故なの?

    +40

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/14(火) 15:04:25 

    小学生の頃にお金見せて〜って言って小銭を平気でくすねる子いたなぁ
    まともに社会生活送れてるのかな

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/14(火) 15:04:30 

    >>62
    わざわざ通学で満員電車乗って東京に出る必要がね
    それなら千葉県内に素晴らしい学校があるのだから

    +43

    -2

  • 71. 匿名 2023/02/14(火) 15:04:39 

    私は盗まれたことなかったけど、割りとよくあるらしい
    高3の時に同級生が盗まれたらしいけど、ひとつ下の学年の女の数人がやらかしていたらしい。
    何回かあったけど、特に処罰なかったみたい。
    放課後教室に鞄置いていたら、帰ってきたら札がなかったみたい。💵

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2023/02/14(火) 15:04:42 

    >>30
    私の高校も進学校だけど、1年のとき体育で教室あけたら数人の財布がなくなったことがあったけど「捕られて困るような金額は持ってこないように」だった
    犯人捜しなんてしなかったよ

    +162

    -1

  • 73. 匿名 2023/02/14(火) 15:05:06 

    見たけど、普通に教室に入って慣れた感じで物色してんのが怖かった。退学だろ、、

    +95

    -1

  • 74. 匿名 2023/02/14(火) 15:05:12 

    Twitterで流れて来た。
    進学校だとイジメとか問題が殆ど無いって聞くけどそんな事ないんだね。
    千葉県民だし県千葉の凄さは良く知ってるけど、中学生の親は子供に行かせたくないなって思うかも。
    県船にいい生徒は流れるかもね。

    +55

    -4

  • 75. 匿名 2023/02/14(火) 15:05:21 

    名門・千葉県立千葉高校、生徒による現金盗難事故を認め説明「警察とも連携しながら取り組む」

    +22

    -6

  • 76. 匿名 2023/02/14(火) 15:05:53 

    >>16
    バレたくないも何も、普通に高校の規則に沿って犯罪した子に処分を科して警察とも連携してお金返させてたら、外に漏れる(ニュースになる)とかなさそうなのにね?
    ニュースになるのかな?
    犯人が成人してるかどうかでも違うのかなー。

    +62

    -1

  • 77. 匿名 2023/02/14(火) 15:05:56 

    ガレソは正義のヒーローだね
    何か揉み消されそうになったらガレソにタレコミしれば解決してくれそう

    +21

    -15

  • 78. 匿名 2023/02/14(火) 15:06:08 

    >>59
    そういやお受験ママのあつまる幼稚園でも以前親同士の盗難があって、被害者は泣き寝入りさせられてた
    全員口止めもされた

    +35

    -1

  • 79. 匿名 2023/02/14(火) 15:07:26 

    >>8
    ネットで拡散されるかもって思わないのかね
    年寄りだとそういうのわからんのかな

    +144

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/14(火) 15:07:28 

    学内での盗難事件なんてどこの学校でもあるだろうしそれなりの対処しそうなものだけどね。生徒が拡散ブームに乗って勇み足しちゃったのかな。

    +2

    -4

  • 81. 匿名 2023/02/14(火) 15:07:45 

    >>75
    アラフォーだから渋幕がそんなに優秀になった事にびっくりしてる
    1996年頃ってやっぱそんな感じだよね

    +42

    -1

  • 82. 匿名 2023/02/14(火) 15:08:06 

    ガレソが拡散してたやつかな。

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/14(火) 15:08:22 

    ここ学区だった。
    私の頃はたしか5教科450点が基本ラインと言われてた。学年1位の子が行く高校だった。

    +52

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/14(火) 15:09:00 

    ↓のデータは県千葉はないけど、渋幕と市川ならある

    県千葉と都立西は進学実績も入試難易度も良い勝負だし、たぶん都立西から推測できるはず

    駿台高校入試模試の2021追跡データ集にある「各校合格分布グラフ(SSは2刻み)の、合格者最高偏差値その他データ」を書いてくれた人がいた

    ・追跡データ上で「(分布グラフをSS下の数値から順に見て)初めて、合否の比率で合格が不合格を上回る地点(この数値以上なら、本番で半数以上が受かる)」は、
    筑駒68、灘66、開成62、筑附・渋幕60、附設58、学芸外部入試・翠嵐52、日比谷・市川48(同データには、各校の合格者のうちの何人が駿台模試受けたか記載もあるらしいが
    市川はカバー率67%となる440人以上の合格者が駿台模試受験とのことで、サンプル数は十分ありそう)、西大和・都立西46 らしい

    ・各校合格者最高SS

    >灘74
    >開成76
    >筑駒76
    >筑附74
    >学附76

    >横浜翠嵐72
    >湘南64(ただしサンプルが少ないらしい)
    >日比谷74
    >西70
    >国立68
    >戸山64
    >青山54 

    +1

    -11

  • 85. 匿名 2023/02/14(火) 15:09:33 

    犯人捜しといっても学校側が出来ることって「お金が盗まれました!心当たりのある生徒は名乗り出なさい!と呼びかける」くらいが限度じゃないの
    カメラ仕掛けてぐうの音も出ない犯行現場を押さえた生徒がいたから犯人が判明した
    問題はそのあとよな
    ちゃんと学校側が窃盗事件として警察に通報しておけばよかったのに

    +59

    -1

  • 86. 匿名 2023/02/14(火) 15:10:01 

    >>59
    無かった事にする様なら困るけど
    必要以上に事を荒立たせる必要はないし
    普通に口止めはするよね。

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2023/02/14(火) 15:10:29 

    盗難の時点で、事故じゃなくて事件ね。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/14(火) 15:10:35 

    私の高校もみんなが知ってる一貫校だけどあったよ。弟の都立もあった。弟の方の奴は何回もやって、ある時現行犯でみつかったんだけど、テニス部の人気のイケメンだったよ。みんなで問い詰めたら、泣く泣くパチンコに使ってたと白状したらしい。今どうしてんだろうね。
    弟がジャージや用具買う3万盗られて怒り狂ってたから、名前も覚えてるわ。
    たまたま額がでかいとかで気づいたんだろうけど、小額なら気づかないし気をつけないとね。。

    +64

    -1

  • 89. 匿名 2023/02/14(火) 15:10:38 

    県千葉と県船、どっちが千葉県の公立高校のトップ?って聞かれるけど、もう県船になりそうよね

    +24

    -6

  • 90. 匿名 2023/02/14(火) 15:11:15 

    子供が茨城の私立中高一貫校に行ってるけど、普通にあるよ。最近は留学生を入れたり、何故か清掃業者に外国人がいるので、おちおち物も置けないって言ってる。

    +4

    -12

  • 91. 匿名 2023/02/14(火) 15:11:19 

    卒業生がすごいタレコミしまくってて
    ひどい高校なんだな、と思ったけど
    ここの千葉県民のコメ見ると真逆の意見が多いんだね

    性暴行や下着泥棒を隠蔽、窃盗隠蔽だの
    タレコミすごかった

    +66

    -1

  • 92. 匿名 2023/02/14(火) 15:11:20 

    >>36
    ほんとだ。記事書いた方はマトモだ
    学校側がおかしい。。意図的

    +53

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/14(火) 15:11:41 

    学校側の事をオオゴトにしたくない隠蔽体質が
    あぶり出されたね〜。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/14(火) 15:12:00 

    渋幕の話しは他でやって

    +51

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/14(火) 15:12:00 

    こういう時すぐ警察に行った方がいいんだろうな

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/14(火) 15:13:00 

    盗ってる子慣れた感じで焦りもせずに、何ともいえない怖さがあった。ってか教室あく時施錠しないんだ?

    +50

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/14(火) 15:13:02 

    >>1
    これさ
    ちょっと遠目だから顔形はわからないけど
    体型や服で同じクラスの子は分かるんだろうね。
    はやくきちんと処理しないと不満爆発してネットに名前出てしまいそうだ。

    +95

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/14(火) 15:14:04 

    学校は治外法権の場所じゃない
    校内では自分らが法律だと勘違いしてるバカ教師とバカ生徒には良い薬になったと思う

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/14(火) 15:14:33 

    >>55
    学歴厨か…

    偏差値の具体的な数値はともかく、都に近い公立トップってことで大体の立ち位置はわかるよ

    +56

    -2

  • 100. 匿名 2023/02/14(火) 15:15:04 

    >>91
    ずっと千葉県民だけど県千葉で実は色んな事が揉み消されていた事にショックを受けてる
    そんなイメージは無いし、自分を教えてくれた教員がここの卒業生だったり、子供の同級生でも入った子がいたから悪い話しを聞かなくて。

    +63

    -2

  • 101. 匿名 2023/02/14(火) 15:15:12 

    うちの子の一貫校も土日は資格試験の会場とかにもなるしロッカーに貴重品置くなと何度も言ってある。
    自分の経験からしてもいたからね。。大学のサークルの飲み会でみんなの荷物漁られてお金抜かれてたとかもあったよ。よく知ってるメンツしか入れない場所なのに怖い。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/14(火) 15:15:23 

    >>33
    そうだね
    陰険だと盗んだものを他の子のバッグに入れて罪をかぶせることもありえるし、ロッカーのほうがまだ安心かも

    +94

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/14(火) 15:16:07 

    どの時代も何処の学校でも
    友人の文房具とか現金盗むやつっているんだね。

    +35

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/14(火) 15:16:53 

    >>89
    うちの母が昭和中期に県千葉に通ってたけど
    当時は全国の公立高校で一番東大合格者が多かったとか
    その後浦和に抜かれたようですが

    +5

    -4

  • 105. 匿名 2023/02/14(火) 15:17:04 

    >>43
    盗んだ奴が悪いのであって、あなたはちっとも悪くない
    っていうか、その先生がおかしい

    +138

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/14(火) 15:17:25 

    >>10
    警察に相談はしてたって県千葉が発表してたよ

    +12

    -10

  • 107. 匿名 2023/02/14(火) 15:17:32 

    >>33
    ここは知らないけど普通あるよ。教室の後ろか廊下にあると思うよ。

    +84

    -2

  • 108. 匿名 2023/02/14(火) 15:17:32 

    県千葉がこんなにレベルが低くなってることにショックだよ
    おっさんおばさん以上の千葉県民はみんなショックだと思うよ

    +52

    -7

  • 109. 匿名 2023/02/14(火) 15:18:00 

    >>84
    渋幕は筑附と互角で、久留米大附設より偏差値2上、開成の2下

    全国屈指の超難関校と言っていい

    高校入試組は東大現役合格が1/6で日比谷高校と同じ(渋幕中入りも同じ割合で東大現役合格)

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2023/02/14(火) 15:18:30 

    私が学生の時は県立のトップ・オブ・トップの高校だった。
    東大合格者数も公立では県立浦和とトップ争いしてたけど
    東大合格者数も減って窃盗事件も出るし
    凋落したなぁ。

    +30

    -2

  • 111. 匿名 2023/02/14(火) 15:19:55 

    >>108
    千葉県民だけどそこまでは。ヤンキーみたいなのは比率的に少ないだろうけど、勉強できるなりに反社会的なことする人はどこにでもいると思う。

    +35

    -1

  • 112. 匿名 2023/02/14(火) 15:20:12 

    進学校でも何でも手癖の悪いのはどこにでもいるよ。

    +39

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/14(火) 15:20:35 

    堂々とお金取ってるけど最後教室出るときはしゃがんで周りを確認してるね…

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/14(火) 15:20:36 

    >>15
    偏差値の高さとか家の裕福さと手癖って関係ないと思う
    偏差値高い学校って盗難は結構あるんじゃないかな。
    自分も進学校出身で、他の進学校出身の人からも聞くけどね

    お金がないとかじゃなくて病気みたいなもんだから

    +209

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/14(火) 15:20:42 

    県トップの千葉高だからニュースになるんでよくあることなのかな
    私の通っていた公立高でも違うクラスの体育の時間の更衣室で現金盗難が発生して、貴重品袋に財布入れて体育館やグラウンドに持っていく方式が導入された
    それまでは大丈夫だったから手癖が悪い人が入学してきたんだよね
    もちろん警察案件にはなっていなかった

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/14(火) 15:20:52 

    渋幕の信奉者みたいな人いるね

    +25

    -1

  • 117. 匿名 2023/02/14(火) 15:21:21 

    >>78
    親同士の盗難?参観日とか保護者会の時に持ち物盗られたってこと?

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/14(火) 15:21:50 

    >>33
    廊下にあるロッカーまで行き来するのが面倒で入れない人が多かった。高校生ってよほどの治安悪い高校でない限り校内で盗られるって想定しないよ

    +44

    -1

  • 119. 匿名 2023/02/14(火) 15:21:59 

    表沙汰にしないだけで財布がなくなるとか集金のお金が無くなるとかあったよ。うちも県では有名な進学校だったけど。

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2023/02/14(火) 15:22:02 

    >>54
    学校内の盗難はまぁまぁあるよ
    自分が学生の頃は現金やオーディオプレイヤー等が無くなって全員の持ち物検査した事あるし、息子のクラスメイトの靴や教科書、ジャージが無くなったって聞いたりする

    +33

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/14(火) 15:22:11 

    え、うちの高校トンデモレベルの馬鹿高だったけど、毎年クラスの1人は財布から1万円盗まれてたよ?
    同じレベルなの?

    +6

    -3

  • 122. 匿名 2023/02/14(火) 15:22:13 

    中学ができて校風が変わったのかね

    +2

    -5

  • 123. 匿名 2023/02/14(火) 15:22:59 

    >>114
    お金持ってるのにクレプトマニアの人いるよね。しかも100円くらいの物をスーパーで万引き

    +68

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/14(火) 15:23:11 

    この問題は教員が揉み消した事でしょ

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/14(火) 15:23:28 

    >>9
    私は傘と買ったばかりの3ヶ月分の定期を盗まれた
    犯人死ねだし地獄に堕ちろ

    +121

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/14(火) 15:23:58 

    >>33
    15年前くらいにギャルとギャル男ばっかりの底辺私立高校通ってたけど貴重品は必ず身につけるかロッカーに入れて鍵かけるようにって言われてたな

    +54

    -1

  • 127. 匿名 2023/02/14(火) 15:24:20 

    >>33
    うち、あったよwでも、鍵かけるの面倒で結局、開けっ放しだった。盗難もちょいちょいあったわ。
    子供がスマホを持つことってどこか懐疑的だったけど、犯人がわかるってのはメリットなんだね

    +49

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/14(火) 15:24:31 

    とあるケーキの工場で働いてたんだけど
    中国人パートがお金数十万ロッカーに持ってきて盗まれていた。
    警察は呼ばれなかった。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/14(火) 15:24:34 

    >>101
    職場のロッカーも信用できないから多めの現金や高価なものは持っていかない。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/14(火) 15:25:16 

    いくらの盗難事件???

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/14(火) 15:25:22 

    >>1
    この手の事件はあまり偏差値関係ないのでは

    +25

    -1

  • 132. 匿名 2023/02/14(火) 15:25:36 

    >>111
    イメージとしては県千葉にヤンキーなんて考えられないでしょ
    おっさんおばさん世代では学年でずば抜けてトップの人が行く高校と言うイメージだから

    +26

    -1

  • 133. 匿名 2023/02/14(火) 15:25:56 

    >>29
    滝沢な

    +60

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/14(火) 15:26:53 

    >>111
    あとレベルが低くなったと言うのは東大合格率とかもだよ

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2023/02/14(火) 15:27:09 

    >>56
    任そうとしたけど学校に口止めされたり隠蔽しようとされたから動画をガ〇ソに持ち込まれたんじゃないの?
    それが正しいかどうかは置いといて

    +23

    -4

  • 136. 匿名 2023/02/14(火) 15:27:10 

    あんなにしっかり撮れてたらもう校内では犯人確定してそう 

    +32

    -1

  • 137. 匿名 2023/02/14(火) 15:28:09 

    事故
    言い回しが謎。犯罪だよ

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/14(火) 15:28:11 

    >>8
    被害者と親しい生徒達、先生に目つけられてるんだってね。バラさないか監視してるぞって意味で。

    +102

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/14(火) 15:28:12 

    販売員やってたけどどこでも万引きあったなあ。なんなら職の商品を勝手にメルカリで売ったり返品を偽装してお金をレジから引き出したり。他人の持ち物を勝手に使ってる同僚もいて引いた

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/14(火) 15:28:30 

    学校には高いものを持って行かないのが常識なのよ。

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2023/02/14(火) 15:29:40 

    ガレソのでみたわ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/14(火) 15:29:45 

    >>131
    頭の良し悪しとは関係なく手癖の悪い人はいるよね…

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/14(火) 15:29:58 

    手癖の悪いのは精神科案件だよね
    子供が広尾のお金持ちの多い学校に通っていたけど
    そこでも盗難があったよ
    超お金持ちの子が犯人で、何度も学校にばれてるし
    生徒たちもみんな知ってるんだけど
    何度ばれてもやめられない子がいるって

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/14(火) 15:30:09 

    >>14
    卒業生からのタレコミでも、盗難が多くて隠蔽は常習的だったって話だから今回もいけるべと思ったんだろうな。馬鹿だよね。

    +94

    -1

  • 145. 匿名 2023/02/14(火) 15:30:13 

    千葉って雨後の筍みたいに高校ある中で
    トップクラスの学力だからね…県千葉。
    ここに行ける子なら塾には絶対通ってるだろうし模試だって何個も受けるだろうしお金ない家の子ではないと思う。
    それが何でこんな事?愉しいからなの?嫌がらせなの?なまじ知恵ある分盗癖治すの時間かかりそう。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/14(火) 15:30:16 

    >>28
    千葉に限らずどこでもあるでしょうよ

    +15

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/14(火) 15:30:17 

    総理大臣や閣僚もたくさん輩出してる名門だから
    看板に傷が付くのは耐えられなかったんだろうな。
    まさかの窃盗事件とは。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/14(火) 15:30:24 

    生徒による盗難だなんて、名門も地に堕ちたな・・・

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/14(火) 15:30:37 

    >>136
    見る人が見たら特定出来そうだよね

    +22

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/14(火) 15:30:42 

    >>114
    その子を家に呼ぶと家のものが失くなるっていう噂のある同級生いた。もう病気だよね

    +87

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/14(火) 15:30:44 

    >>47
    見てきた。サンキュー。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/14(火) 15:30:45 

    >>136
    犯人の子の顔も出ちゃってるしこの子の将来も心配だよね。
    学校が早急に対処してたら動画が出回る事も無かったわけで。
    ついでに教員の苗字もバレてるし。

    +10

    -18

  • 153. 匿名 2023/02/14(火) 15:30:54 

    現金じゃないけど、教科書で被害を受けた。
    教科書を忘れた子に対し、担任が休んでる生徒のを借りて授業を受けるように指示。
    休んでる生徒=うちの子。
    しかも教科書を借りた子は、その後返すのを忘れ、家庭の都合で2ヶ月近くリモート授業を受けた。
    うちの子は教科書がなくて困るし、担任に教科書がないと伝えても取り合ってくれず、早く家から持ってくるように指示するだけ。
    家にも当然ないから、教科書を買い直した。
    その後、借りた子が学校に戻ってきて、やっと教科書が返ってきた。
    普通、休んだ子供の机の中を勝手に漁るように指示する?
    なぜ泥棒みたいなことを子供に教えるのか。
    しかも担任はそのことを忘れてて、私から苦情の電話をしても「あ~…すみませんでした」で終わり。
    まだ4年近く学校に通わないといけないのに。
    あの担任だけは二度と担当してほしくない。

    +51

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/14(火) 15:31:29 

    >>43
    だったら二千円の子にも千円あげるなよって思う。
    変な教師だね。

    +120

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/14(火) 15:31:48 

    >>120
    靴教科書ジャージはお金盗むのと違っていじめという名の犯罪では…

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/14(火) 15:32:54 

    >>32
    千葉市で働いてた時 盗難多かった。
    窃盗でクビになった人がいてほっとしたのもつかの間でまた新しい人が盗人だったり

    +1

    -20

  • 157. 匿名 2023/02/14(火) 15:32:54 

    >>59
    泥棒探しは嫌がるよ

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/14(火) 15:33:24 

    >>116
    自分の出身校なのでは?

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2023/02/14(火) 15:34:12 

    レベルの高い学校だしまわりも出来る子ばかりで勉強勉強で追い詰められて憂さ晴らししたくなって盗んだんだろうか
    どのみち許されることじゃないけど

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2023/02/14(火) 15:34:30 

    動画の子は今は自宅謹慎か何かになってるのかな

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/14(火) 15:34:35 

    >>29
    処罰無しはクラスメイト不安だよね。
    もう退学にしてもらいたいぐらいだよ。
    この先ずっと盗まれるか分からない、鞄の中も勝手に触られるかもしれない恐怖と共に過ごさなきゃならないんでしょ?

    +214

    -2

  • 162. 匿名 2023/02/14(火) 15:35:03 

    >>156
    地域は関係ないとは思うけど。千葉市の会社にいた時盗難あった。
    30万くらいで警察も来たけど、犯人わからず。
    防犯カメラの死角でやったみたいで防犯カメラの意味ってと話題になってた。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/14(火) 15:36:00 

    盗人は世の中めちゃくちゃ多いよ
    日本でぶっちぎりで多い犯罪が窃盗横領だから

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2023/02/14(火) 15:36:09 

    >>56
    すごいマイナスだけど私もそう思う
    進学校はクレプトマニア(窃盗症)みたいな子はいるものなんじゃないかなあ。
    未成年だし、一発退学とかにするには重いし反省してるなら学校はチャンスあげたいだろうし。
    被害者以外に何年何組の〇〇君が窃盗でどういう処分になったとか明かすのもちょっとな気がする、

    県千葉実際は警察に相談してたらしいしね。
    データも学校持ってるだろうから、ネットリンチにならないようデータ消すように言うのも間違ってないと思う。

    虐めとかの動画だとまた話変わってくるけど

    +24

    -5

  • 165. 匿名 2023/02/14(火) 15:36:26 

    公立進学校の出身でいま教育業界で働いてるけど
    学校内の盗難だと、盗られるようなものを持ってくる方も悪いって風潮になるよね
    偏差値関係ないよ、超勉強できる子って意外とお金への執着すごかったりする。お金でできること増えるもんね
    あえて分けるなら不良は恐喝・強盗タイプ、陰湿エリートはコソ泥タイプ

    +36

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/14(火) 15:37:45 

    教育委員会に取材したら
    把握してるし、既に警察に相談済みの案件だ
    と答えた記事みたけど

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/14(火) 15:40:21 

    >>1
    千葉の蘇我あたりに住んでた時、財布を何回か落としたんだけど、全部返ってきた👛
    本当に本当にありがとうございます😭だよ‼️
    一方で、こういうクズがいると思うと強い憤りを感じるね😡

    +27

    -1

  • 168. 匿名 2023/02/14(火) 15:41:12 

    事故?
    その言い方からしてズレてる
    本間かいな(笑)

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/14(火) 15:41:15 

    >>49
    そういうのってある意味病気だよね

    +50

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/14(火) 15:41:52 

    >>155
    無くなった子がそれぞれ違うんだよね
    教科書も高校3年間使うやつだしジャージも全学年共通デザイン
    靴なんか新品に近い物が無くなってサイズ同じでボロボロの履き古したやつが残されてたんだって
    もしかしたら犯人からしたら盗む訳じゃなくて借りる感覚なのかも(立派な窃盗だが)

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/14(火) 15:42:18 

    >>29
    発覚してから自宅待機になってるらしい
    処分なのか来れなくなったかは分かんないけど
    県千葉の生徒が実際は学校でこの事で生徒集めて集会あったし隠蔽だと思わないって言ってたよ

    +126

    -4

  • 172. 匿名 2023/02/14(火) 15:42:27 

    1人腐ったミカンな子がいても周りがそれに染まらないのが頭のいい高校なんだろうな
    底辺校だと周りも染まりそう

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/14(火) 15:42:51 

    >>165
    もちろん盗むやつが悪いのは大前提。実際のところ個人の持ち物の監視までできないよね。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/14(火) 15:43:21 

    盗癖ってメンタルの病気でしょ。 
    教育機関としては慎重にならざるを得ないよね。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/14(火) 15:44:46 

    >>13
    どっかのえらいさんの子供とかではないの?

    +21

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/14(火) 15:44:56 

    >>136
    学校に通ってる子は分かるのでは。
    いくら学校側がお咎め無しにしてもこんなに拡散されて晒されてるんだから犯人針の筵だね。

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/14(火) 15:45:19 

    >>171
    動画をもらった他校の生徒か関係ない人が面白がってガレソに垂れ込んだのかな

    +56

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/14(火) 15:45:32 

    例えば
    事故→封筒を自分のと間違って持って帰った
    事件→他人のとわかっていて意図的に持って帰った

    とかじゃないの?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/14(火) 15:47:08 

    >>176
    この子の親も千葉高に入って鼻高々だっただろうにね

    +21

    -4

  • 180. 匿名 2023/02/14(火) 15:50:36 

    >>9
    現金以外も含めてなら3度ある

    財布を盗まれて担任に相談したら
    「犯人捜しはしない」と言われた

    あとプールの授業で
    更衣室に置いといた下着が盗まれた
    人によってはノーブラだったり
    ノーパンで残りの授業を受けた
    その後担任からなんの報告もなかった
    これは今でも腹が立つ

    修学旅行の時大浴場でお風呂に入ってたら
    のぞき事件が発生
    犯人は誰かわからなかったけど
    その後の空気から
    たぶんうちの生徒が犯人だと
    私は思ってる(共学だった)


    +85

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/14(火) 15:50:44 

    >>114
    そこそこの進学校で親子三代の生徒もいる私立校だったけど、盗難があった
    親御さんも卒業生で教育関係者、学校にも講演に来たことがある方で裕福な家庭の子

    先生たちが「今名乗り出て謝罪すれば大事(おおごと)にしません」と生徒集会で懸命に呼びかけたのに名乗り出ず、実はバレていて転校したという体でそっと退学になった

    +65

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/14(火) 15:51:46 

    千葉県の公立高校の受験てこれからだよね。
    千葉高を受ける子やその保護者はモヤモヤするね。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/14(火) 15:52:59 

    >>165
    というかここは鍵付きのロッカー無いのかな?
    千葉の公立高校だったけど鍵を自分で付けるタイプのロッカーだったから荷物はそこに入れることが多かった
    盗難はいけないけど性善説だけじゃなく対策もしていかないと難しいんじゃないかなと思った

    +11

    -1

  • 184. 匿名 2023/02/14(火) 15:56:36 

    高校時代、盗難合ったよ
    お財布からお札盗まれるパターン

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/02/14(火) 15:56:42 

    普通に考えて
    ネットで軽率に言うな、と言うのは当たり前だと思うけど

    警察に言うなではなくて、
    軽率に言うな、が正解だって

    実際警察に言ってるのは学校側なのに、
    生徒が好き勝手に喋りに行くの?警察に?
    人の発言を勝手に解釈して暴走する人間が多いから信用できない
    ガレソの書き込み簡単にまにうける人間もやばい

    +13

    -2

  • 186. 匿名 2023/02/14(火) 15:56:53 

    >>1
    学校って割と露骨にこういうことやるよね。隠蔽体質
    生徒に示しがつかないから〜とか意味わからない言い訳して学校や教師を守る

    +7

    -5

  • 187. 匿名 2023/02/14(火) 15:56:55 

    >>56
    最後までトピック読んでたら、学校は相応の対処してたように感じた。集会開いたり警察にも相談してたらしいし。
    今って何でも全国に晒して拡散するのが正義なの?何だかおかしい。ガレソも害なこと結構してるよね。

    +23

    -8

  • 188. 匿名 2023/02/14(火) 15:59:23 

    >>131
    子供の頃は高偏差値=人格者多いってイメージあった
    通ってたの中堅高だったし

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/14(火) 15:59:27 

    動画見たけどなんであれを事故と表現したんだろ
    それこそこうやって隠蔽しようとしたんだなって感じだよ

    +7

    -2

  • 190. 匿名 2023/02/14(火) 15:59:35 

    >>171
    昔から隠蔽体質の学校みたいね、闇深いわ
    千葉って閉鎖的なことろあるし所詮田舎

    +8

    -28

  • 191. 匿名 2023/02/14(火) 16:00:44 

    >>131
    これは病気だよね

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2023/02/14(火) 16:04:17 

    >>55
    知らん

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/14(火) 16:04:49 

    生徒たちが自ら行動してるのに教師が口止めするってね…みっともないなー

    +6

    -4

  • 194. 匿名 2023/02/14(火) 16:06:47 

    進学校だろうが泥棒は泥棒
    退学にするべき

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2023/02/14(火) 16:07:54 

    >>29
    どうやって特定したんだろう。すごいな。

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/14(火) 16:08:42 

    30年前の卒業生だけど、入って最初のHRで盗難多いから貴重品はロッカーに入れろって言われたよ

    女子トイレには吸い殻あったし

    校則も生徒会も先生の監視も一切ないから盗難もそりゃ起きるなーって感じ

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2023/02/14(火) 16:08:52 

    >>114
    進学校にありがちなことみたいなトピだといいことしか書かれてないのにね…平和とかみんな人間できてるとか
    あれ嘘だったのかい

    +9

    -3

  • 198. 匿名 2023/02/14(火) 16:08:57 

    加害者もまだ子供なんだからとはいうけど
    被害者の大人への信頼の思いも摘んではいかんでしょ。

    +5

    -2

  • 199. 匿名 2023/02/14(火) 16:09:13 

    学校の隠滅体質はなんとかならないのかな?
    イジメでも何でも隠してる方が印象悪い。
    とりあえず生徒に何かあっても担任が悪くなる風潮をなくさないといけないよね。

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2023/02/14(火) 16:09:38 

    >>42
    手癖の悪い人にはお勉強すらできない人が多いと思うけど。
    ここでそういうコメするのは何か違う気がする。

    +8

    -3

  • 201. 匿名 2023/02/14(火) 16:13:58 

    教師はなんで黙っておけと言ったんだろう?
    警察沙汰になると書類が増える?指導不足だと出世遅くなるから?ただ面倒くさいから?

    +1

    -5

  • 202. 匿名 2023/02/14(火) 16:14:42 

    >>9
    うちの息子のキリスト教高校でもよく盗難あるよ。もう教頭が呆れてすぐに警察呼んでる。もちろん礼拝でもお説教するんだけど。

    +94

    -1

  • 203. 匿名 2023/02/14(火) 16:14:44 

    >>181
    だよね。頭良い子でも裕福な子でもやる子、いるんだよ。

    公立進学校だけじゃなく、地域問わず超有名私立進学校、お坊ちゃんお嬢様校でもたまにある話なんじゃないかなあ
    40代の私の頃はあったよ。

    メンタルの病気なのかも知れないし、頭良すぎ金持ちすぎて一本ネジぶっ飛んでたり、密かにストレス溜めてるようなのいるんだよね

    今の子はどうなんだろうね。
    息子も進学校通ってるけど聞かないらしい。鍵かけられるロッカーあるし。

    +6

    -3

  • 204. 匿名 2023/02/14(火) 16:15:18 

    >>201
    学校の評判のためじゃない?

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2023/02/14(火) 16:15:36 

    私たちのほうが上ねby渋幕

    +1

    -7

  • 206. 匿名 2023/02/14(火) 16:18:00 

    >>200
    確かに浅いと思う
    傾向としては学力とマナー、モラルは比例すると思ってる

    +5

    -3

  • 207. 匿名 2023/02/14(火) 16:18:00 

    >>5
    発覚しそうになると担任教頭顧問一丸となって隠ぺいするから泣き寝入り

    +74

    -1

  • 208. 匿名 2023/02/14(火) 16:18:16 

    >>204
    あぁ…評判はいい高校だよね…

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/02/14(火) 16:19:46 

    >>208
    私立とか死活問題だからもっと頑張ってるイメージがある
    ただ生徒がついて来れなくてハラスメント になってる

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/02/14(火) 16:20:22 

    泥棒した生徒の未来があるからとかで先生たちまもるんだよね
    息子の学校も財布からお金取られて
    窃盗なのに
    そいつ退学にもならなった



    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/02/14(火) 16:21:42 

    >>210
    建前でしょそれ
    日本ってやっぱり何処かおかしい

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/02/14(火) 16:22:07 

    高校なんてどこでもあると思う。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/02/14(火) 16:23:35 

    >>54
    日本のどこかには治安の良い学校があるんですね。私の学校は真逆でした
    財布、自転車、女子の制服水着体操服、自転車、売店で買ったパン、振り返れば命以外は何でも盗まれる学校だったような気がします。
    わが子にも学校は窃盗だらけ、盗まれると悔しいし、財布は制服のポケットに入る大きさまでに手放すな。と伝えてました。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/02/14(火) 16:24:07 

    県立の超進学校でもこういうのあるのが意外だった。盗難もそうだし、教師の対応も
    そういう学校ってOBOGが教師やってるだろうからもっとスマートな対応しそうだけど

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/02/14(火) 16:25:23 

    >>211
    盗まれた生徒の気持ちなんか全く考えてないね

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2023/02/14(火) 16:25:59 

    >>197
    そんな1学年に何人も盗癖ある子がいる訳ではないけどね。

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2023/02/14(火) 16:26:07 

    >>161
    たしか証拠は動画で撮影されていた物だから、ここを先生がもみ消しって悪質すぎる。
    もうガレソが先生の名前まで出してるし。

    +42

    -4

  • 218. 匿名 2023/02/14(火) 16:26:34 

    ロッカーに南京錠付ける学校ある

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/02/14(火) 16:27:22 

    >>195
    教室にカメラ仕込んだんだよ
    空き教室でカバン開けて盗んでるところバッチリうつってる

    +88

    -0

  • 220. 匿名 2023/02/14(火) 16:28:34 

    >>215
    いじめの隠蔽と同じ構造

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2023/02/14(火) 16:28:59 

    >>171
    それが事実なら隠蔽じゃないね
    名前公表したり退学にしないと隠蔽と思ってるのかな

    +64

    -3

  • 222. 匿名 2023/02/14(火) 16:30:07 

    >>163
    それでも海外に比べたらマシだと思ってたけどねー。
    昔ニュージーランドに少し行ってたけど、とにかく人の目に触れるところに物を置きっぱなしにしちゃダメって言われてて、頑張って気をつけてたもののちょっと気が緩んだ時に置きっぱにしたものは見事に盗られたし、お菓子とか普通に食べられててうわぁって顔したら「え?何か問題あった?これ美味しい〜」ってノリだった。
    日本人って当たり前に我慢ができる民族なのかな…ってアンデンティを誇らしく思うような不思議な感覚になったものよ。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/02/14(火) 16:32:09 

    来年の受験生は県船に流れるのかな?

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/02/14(火) 16:33:57 

    某有名女子校出身だけど盗難あったなぁ。学校はもみ消してたし、盗られた側に「貴重品の管理がなってない」って怒ってた。20年くらい前の話だけど、当時SNSやスマホがあったら同じことして摘発してたと思う。

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2023/02/14(火) 16:34:29 

    高校受験の志願者に影響が出るから?
    違う意味で話題になったし、志願率が下がり偏差値が一瞬微妙に下がるね
    千葉の入試状況が一切わからないけど

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/02/14(火) 16:34:38 

    >>32
    私も県で1番偏差値高い公立高校通ってたけど盗難が連続した時期があった
    もう15年以上前の話だけど
    優等生の集まりのように見えて中には酷いことする子もいるんだなと思ってた
    全然違う高校だけど学校側が頑なに公にしない、警察に届けない対応は同じだわ

    +55

    -1

  • 227. 匿名 2023/02/14(火) 16:35:41 

    >>224
    日本人って集団を守るために個人に不都合を押し付けるって言う習慣(??)があると思う

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2023/02/14(火) 16:35:48 

    Twitterの動画を見たけど、教室の隅から全部を見渡した広角の映像なので、顔は分からない程度の解像度だけど、体型や姿勢、服装から周りの人は容易に特定できるだろうなと思った。手慣れた動作でいかにも常習犯って感じだったし、退学はもちろん、警察に逮捕されるべき事案だと思うよ。

    +28

    -1

  • 229. 匿名 2023/02/14(火) 16:36:41 

    >>221
    すべて公にしないと隠微扱いなのかね、最近は。

    +21

    -2

  • 230. 匿名 2023/02/14(火) 16:38:54 

    >>197
    学年240人の中に、1人でも盗癖のある子がいれば、盗難騒ぎが起きてしまう。でも、残り239人はそんな癖はないし、日頃から不良グループによる授業妨害やガラスが割られるみたいな治安の悪さももちろんない。

    +29

    -0

  • 231. 匿名 2023/02/14(火) 16:39:42 

    >>228
    動画みたけど背高くみえた

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/02/14(火) 16:39:45 

    某私立医科大学医学科でも学生による盗難事件があったたよ
    年間500万円の学費払える家の子なのにね
    精神的な病気なんだよな

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2023/02/14(火) 16:41:44 

    母校そこそこの進学校だったけどおそらく内部の窃盗とかあったよ
    こんなに大騒ぎすることなのか

    +4

    -8

  • 234. 匿名 2023/02/14(火) 16:42:15 

    >>9
    トップ層の私立一貫校でもあったよー。犯人特定されたけど退学処分で終わり。

    +71

    -0

  • 235. 匿名 2023/02/14(火) 16:43:58 

    >>233
    進学校じゃなくても今の時代こう晒されると大騒ぎになるかと

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/02/14(火) 16:44:29 

    >>228
    部活のジャージかウインドブレーカー的なの着てなかった?
    もしかしたら、高校指定の体操服かもだけど

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/02/14(火) 16:45:24 

    >>235

    進学校か進学校じゃないかで、犯人の今後の人生まあまあ違ってきそう

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2023/02/14(火) 16:46:20 

    >>234
    私学は膿を出すのが早いね
    権力者の子なら知らんけど

    +36

    -0

  • 239. 匿名 2023/02/14(火) 16:46:45 

    >>234
    終わりっていうかそのくらいが高校生が受ける最大の罰な気もする。
    もちろん被害者が被害届を出せば多少違うけど、学校側からしたら1番重い処分が退学だろうし。

    +37

    -1

  • 240. 匿名 2023/02/14(火) 16:47:41 

    >>238
    あ、でも生徒のスカート?撮った人は退学なって無かったわ。親が弁護士入れたか何かで話合いで解決したからみたいな説明だった。

    +15

    -0

  • 241. 匿名 2023/02/14(火) 16:48:48 

    盗難があった学年の在校生です。
    盗難はあったことは事実ですが、学校はTwitterに動画が投稿される前から警察にも報告し窃盗した生徒にも指導をしており、隠蔽されたという表現は適切ではないと思います。
    先生方は、このように動画が拡散するなど加害者の人権が著しく侵されることを防ぐ目的で、動画の個人の端末からの削除の指示(学校での保管)などの対応をしており、それに不満や疑念を持った生徒がインフルエンサーにタレコミをしたというのが事実です。

    +34

    -27

  • 242. 匿名 2023/02/14(火) 16:48:58 

    動画見たけど、何で教室の施錠してないんだろう?
    体育なら鍵して日直かなんかが持っていたよ
    加害者生徒は授業中なん?
    このご時世ザル過ぎるわ

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2023/02/14(火) 16:51:51 

    >>234
    えっ?あれ退学になったの??ってか、犯人見付かってたの?

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/02/14(火) 16:52:19 

    >>171
    まあふつうは来られないよね
    処分検討中なのか停学程度なのかわからんけど
    周りに犯罪者とバレても通い続けられるメンタルを他に生かせ

    +74

    -0

  • 245. 匿名 2023/02/14(火) 16:52:37 

    >>243
    え、ごめん自分の学校のことで、ニュースは知らない。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/02/14(火) 16:54:26 

    >>241
    学校からしたら、全国に動画広めないよう指導して当たり前だしなぁ。学校に通う子の認識無視で世間が大騒ぎって滑稽だわ。正義厨もいい加減にした方がいい。

    +36

    -8

  • 247. 匿名 2023/02/14(火) 16:54:29 

    >>231
    背が高いだけでなく横幅もあって、ガッチリというよりもっさり熊みたいな体型だと思った。

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2023/02/14(火) 16:55:16 

    >>234
    ごめんなさい243です。同じ学校かもわからないのに瞬時に同じ学校の前提で書き込んでしまいました。ちょっと気をつけます。

    +7

    -1

  • 249. 匿名 2023/02/14(火) 16:55:25 

    >>9
    うちでもあったわ
    警備員が捕まってた

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/02/14(火) 16:56:24 

    >>241
    盗まれた側としては犯人の子を庇うように思えたのかもね

    +45

    -5

  • 251. 匿名 2023/02/14(火) 16:56:47 

    >>241
    えー
    学校が対処してるのに、不特定多数が閲覧できるネットに動画投稿、、、
    行きすぎた過剰な正義感か、、、
    それはそれでやりすぎだね

    +27

    -23

  • 252. 匿名 2023/02/14(火) 16:58:09 

    >>240
    スカートを盗った?
    スカートの中を撮った?
    いずれにせよ、弁護士入れてくる親も凄いな
    いじめのし返しとかならわからんでもないが

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2023/02/14(火) 17:00:51 

    >>241
    盗まれた人の気持ちはどうしたら?
    じゃあどうしたら良かった?

    +32

    -10

  • 254. 匿名 2023/02/14(火) 17:01:06 

    >>250
    その子たちがなぜモヤモヤしたのかも聞いてみたい
    〝犯人(だけ)が守られてる〟と感じたのかもね

    +27

    -1

  • 255. 匿名 2023/02/14(火) 17:01:41 

    うちの高校でもあったよ。移動教室から帰ってきたら横にかけてあったカバンが机の上に乗ってて、5000円きえてた。
    おそらくあいつだって言うのが広まってたけど結局どうだったのかはわからずじまい。もちろんお金も戻らず。
    まぁまぁあることなんだろうなぁと思う。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/02/14(火) 17:01:55 

    30年前に文京区本駒込にある当時の都立高校、現在は中等教育学校になっている学校で同じことがあった
    加害生徒を擁護するとそれ以上の事件がおきる

    サカキバラが猫殺しから人間殺しに発展したのと同じ

    +2

    -2

  • 257. 匿名 2023/02/14(火) 17:04:27 

    >>5
    窃盗で捕まった子が将来ダメになるかもしれないと思ったら隠したくなったんだろね

    +2

    -28

  • 258. 匿名 2023/02/14(火) 17:05:34 

    >>253
    そうそう
    正義廚とか小馬鹿にしてるのいるけど、自分が盗まれたり自分の子が盗まれても同じ対処で納得できるのかな?
    それぐらいで許してあげろよと思うのも、絶対に許せないと思うのも、人間としての感情はありだと思う

    +27

    -9

  • 259. 匿名 2023/02/14(火) 17:05:41 

    >>254
    わざわざ学年主任の名前まで出てる辺り、盗まれた側の子の気持ちにあまり寄り添ってなかった可能性があるよね
    訴えてた子達にはハイハイで済ませてたかも

    +45

    -3

  • 260. 匿名 2023/02/14(火) 17:06:41 

    泥棒する人が一番悪い
    自分でやったことなんだから
    こいつの未来なんか自分で何とかしたらいいだけ

    +9

    -2

  • 261. 匿名 2023/02/14(火) 17:07:19 

    >>257
    そこまでして守らないといけないの?

    +22

    -1

  • 262. 匿名 2023/02/14(火) 17:08:35 

    >
    連続して窃盗があったから隠し動画したって言ってた
    常習者なんじゃないかなぁ?

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2023/02/14(火) 17:09:45 

    うちの子の公立高(千葉ではない)のクラスでも盗難じゃないけど違うタイプの事件があった。緊急保護者会で呼びだされ警察に相談していますと言ってた。安心して学校に行けないからと生徒も保護者もクラスに監視カメラを着けてとお願いしたのに個人情報が…と言ってなかなか着けず、やっと着けたと思ったらガムテで簡単に着けてて角度変わりまくり意味ないと言ってた。結局犯人見つからずうやむや。保護者会で親怒りまくりなのに、このことはSNS等には書かないようにしてくださいと先生に言われた。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2023/02/14(火) 17:10:52 

    >>9
    今の公立高校がどんな感じかわからないけど、財布とかスマホ学校に持っていくのに
    金庫がないとか大人の世界では考えられないセキュリティだと思う。
    クラスメイト=安全じゃないよね

    +79

    -0

  • 265. 匿名 2023/02/14(火) 17:12:56 

    >>241
    学校が対応してたら盗んだ子は親と一緒に被害者に謝罪に行くと思うのだけどその辺はどうなの?

    +19

    -0

  • 266. 匿名 2023/02/14(火) 17:12:57 

    カメラにたまたま映っただけでしょう?
    仕方ないね

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/02/14(火) 17:13:21 

    >>257
    有耶無耶の方がダメになる。
    この子の未来も周りの人も。

    +20

    -1

  • 268. 匿名 2023/02/14(火) 17:13:21 

    >>233
    世の中で窃盗したら逮捕されるんだよ。
    学校だからいいとか、子どもがすることだから大目に…ということはないし、そうあってはならない。

    +9

    -3

  • 269. 匿名 2023/02/14(火) 17:15:14 

    >>258
    ヨコだけど私子供が財布盗まれても県千葉の発表してる対応なら子供にもう手打ちにしなさいって言うな。

    窃盗も当然許せないけど動画インフルエンサーに送って晒させるような子にもなって欲しくなくない?

    学校が対応してくれないからカメラで証拠掴むまではアリだと思うし賢いけど

    +15

    -14

  • 270. 匿名 2023/02/14(火) 17:15:17 

    >>241
    それは微妙だなあ
    学校も警察に通報も指導もしてたんなら任せるべきとこだと思うし
    インフルエンサーって事実確認もせずにそのまま拡散するからタチ悪いよな・・・

    +25

    -1

  • 271. 匿名 2023/02/14(火) 17:15:19 

    小学生の頃はよく新しい消しゴムとかペンとか盗まれたなー
    その都度母に言って新しいのを買ってもらってたけど、先生には話してなかったみたい
    一体誰に盗まれてたんだろう
    大人は大事にしたがらないよね

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2023/02/14(火) 17:17:05 

    >>253
    通報してんならそれ以上何をする必要があるのよ

    +22

    -5

  • 273. 匿名 2023/02/14(火) 17:17:07 

    >>268
    多目になんか見られてないんじゃない?実際警察に学校は相談してたみたいだし

    +4

    -2

  • 274. 匿名 2023/02/14(火) 17:17:34 

    >>268
    まさにいじめと同じ構図だよね
    盗られたほう、やられたほうがどう思うかだけ
    加害者の将来や人権を持ち出すくらいなら、被害者のことも同様にケアして守らないと
    そもそも学校の内外かかわらず、犯罪行為なんかしなければいい

    +9

    -5

  • 275. 匿名 2023/02/14(火) 17:18:02 

    >>261
    他の生徒の進学にも影響あるかもとか
    マイナス面はかなりあるかも

    だからと言っていいって意味じゃなくて
    そういう心理で隠匿したんかなって予想

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2023/02/14(火) 17:18:17 

    >>270
    アクセス数さえ稼げればなんでもいいって感じだもんね
    こないだの寿司ペロとかと一緒にしちゃいけないと思うけど

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2023/02/14(火) 17:18:35 

    >>75
    市川は共学になったのも大きいのかな
    渋幕は鉄緑会の指定校にもなったし大躍進だね

    +26

    -2

  • 278. 匿名 2023/02/14(火) 17:19:34 

    >>253
    横だけど、盗まれた人の気持ちを鑑みることは大事だが、その救済はあくまで法のもとでなされるべき。何かあれば素人が全国に拡散すれば良いみたいにしてしまうのはどうかと思ってる。やがてこれもエスカレートして別の犯罪が起こるようになると思うよ。勘違いで取り返しのつかないことをやってしまうこともあるし。

    +22

    -2

  • 279. 匿名 2023/02/14(火) 17:19:47 

    >>267
    でも実際何もなかったように隠されて卒業した人は
    今も平和に同窓会や結婚式に来たりしてるって卒業生の垂れ込み見た

    隠すのが賛成って意味で書いてないから反論されても困る

    +7

    -1

  • 280. 匿名 2023/02/14(火) 17:21:34 

    >>9
    底辺校だから移動教室の時は教室に鍵かけるルールあったけど
    廊下側の足元の小窓から侵入されて金目の物とられたクラスあったわ
    私も3年間で傘と自転車と細かい私物パクられた

    +27

    -0

  • 281. 匿名 2023/02/14(火) 17:22:01 

    >>274
    財布盗まれて必要なケアってなに?
    財布返してもらって謝罪させて警察に通報して、しかるべき罰を受けさせてそれで終わりじゃない?
    最近のSNS拡散して炎上させるような、加害者だからなにしても良いみたいな風潮が怖いわ

    +9

    -2

  • 282. 匿名 2023/02/14(火) 17:23:17 

    >>269

    どうせクラス中にバレてるから


    +4

    -4

  • 283. 匿名 2023/02/14(火) 17:24:38 

    >>269
    ほんとそれ
    そんな歪んだ正義感を持ってほしくないよね・・・

    +9

    -1

  • 284. 匿名 2023/02/14(火) 17:25:40 

    これって処分されたら内申書に響くんだよね
    バレない見つからないと思ってしたのかな?
    せっかく進学校に入ったのにもったいないね

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2023/02/14(火) 17:26:26 

    >>269
    泥棒は警察に逮捕される案件

    +13

    -6

  • 286. 匿名 2023/02/14(火) 17:26:26 

    >>135
    口止めされたというけど、相手が生徒ならその対応おかしいかな?

    相談受けた先生はまず学校に相談するだろうし、学校は自らの保身のためというより、生徒自身のために口止めし、生徒の為に事を荒立てず、警察沙汰にしたくないって思ったのでは?

    てか、学校の窃盗問題って多かれ少なかれどこでもある事で。。大したニュースでもないのに、こんな風に第三者が撮影し拡散されることで、その生徒は致命傷だよ。
    若い芽を摘み取る事だと思うけどね

    +7

    -7

  • 287. 匿名 2023/02/14(火) 17:26:44 

    >>153
    クラス替えはある?クラス替えがあるなら校長に事情を話してその担任以外のクラスにしてもらうように相談してみたら?(あくまでも「相談」だから「クレーム」ではない)

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2023/02/14(火) 17:27:31 

    高校生の時に休日に教室で勉強してたら下級生の男子に付きまとわれて、その後トイレに手を洗いに行ったらドアの隙間から覗かれてずっと立ってるから怖くて殺されるかと怯えて出れなくなった。でも教師たちに口止めされ、職員室前に置いてあった記名ノートに相手の名前が書かれてあったのも破り捨てられてた。その前に名前見たから親に言ったら近くの公務員住宅の子だった

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2023/02/14(火) 17:27:55 

    >>253
    241です。
    加害者には処分が下されており被害者とその家庭へ謝罪もしておりましたが、被害者がそれだけでは納得できなく、また隠蔽はしていなくても先生方の対応に不満があったためタレコミをしたのだと思います。
    しかしそれによって動画が非常に拡散され加害者の人権が侵害されたり、先生が事実とは異なることで実名で批判されたりするなど必要以上に被害者と学校が罰を受ける結果となっているのでその行動は間違っていたと思います。

    +38

    -12

  • 290. 匿名 2023/02/14(火) 17:28:39 

    >>281
    ほんとそう思う、虐めとか暴力の隠蔽ならまだしも弁済して指導ちゃんとしてくれればそれで良いよ

    相手は子供なんだし、この学校での窃盗ならメンタル疾患の盗癖の可能性もあるんだから

    +6

    -2

  • 291. 匿名 2023/02/14(火) 17:28:43 

    >>273
    233へのコメントだよ?学校に言ってない。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/02/14(火) 17:29:05 

    もう全て学校の内、外に監視カメラ付けるのを義務化するとかした方がいいんじゃないの?

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/02/14(火) 17:29:35 

    >>281
    ごめん
    ちょっと論点が違うから言うけど、要は〝学校の内でも外でも犯罪の質は変わらない〟ことが述べたかっただけなんだよね
    なんだか余計なことをつけ加えてしまったわ

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/02/14(火) 17:29:57 

    進学校出身だけど、窃盗かカンニングは1学年に1回ペースであったし万引きと喫煙で停学者もいた。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/02/14(火) 17:30:48 

    >>285
    だから警察には相談したんだよ県千葉は。
    それ以上どうしろって言うわけ?
    それに多分不起訴だよ

    +11

    -3

  • 296. 匿名 2023/02/14(火) 17:31:47 

    >>286

    「大したニュースでもない」ことはないよ

    +4

    -3

  • 297. 匿名 2023/02/14(火) 17:32:15 

    >>54
    あっても荒立てず学校側が穏便にすましてて知らないだけじゃない?荒立てる事じゃないんだよ

    学級会で目を閉じて手を挙げて、ってコントにもなるくらい学校にはあるあるだよ

    +12

    -3

  • 298. 匿名 2023/02/14(火) 17:33:00 

    >>282
    だからってずっと残るネットで拡散させて良い訳ではない

    +7

    -1

  • 299. 匿名 2023/02/14(火) 17:33:10 

    >>265
    加害者は被害者とその家庭へ謝罪しておりました。

    +10

    -1

  • 300. 匿名 2023/02/14(火) 17:33:24 

    自分の学校にはない、とか言ってる人ほど自分の子供が万引きして『まさかうちの子が』っていうタイプなんよな

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/02/14(火) 17:33:57 

    前から盗難事件が多かったって本当なのかな?だとしたら何の対策もしてない学校の対応も大問題。私が通ってた学校では体育や部活のときに職員室の複数ある金庫に預けるシステムが確立されてた。巾着に名前と個人番号が記載されて受け渡しに生徒手帖で本人確認する。職員室入り口のカウンター横に設置されてた。先生や事務員さんは大変だっただろうけどおかけで盗難事件はほぼほぼ無かった

    +10

    -2

  • 302. 匿名 2023/02/14(火) 17:34:08 

    >>2
    普通に財布からお金抜き取って教室の中回ってるから事件だよね

    +136

    -0

  • 303. 匿名 2023/02/14(火) 17:34:12 

    >>289
    横だけど賢い学校だけあって文章が読みやすい

    +34

    -12

  • 304. 匿名 2023/02/14(火) 17:36:20 

    >>270
    こんな名門の賢い子たちでさえもこういう発想になってしまうなんてネットの世界て本当に恐ろしい。

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2023/02/14(火) 17:36:30 

    ここの高校じゃない第三者が面白がって拡散させた可能性もあるよね

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2023/02/14(火) 17:36:36 

    >>275
    たしかに
    前の日大の事件のときみたく、学校全体として捉えられたら、関係ない生徒への影響は気の毒だね

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2023/02/14(火) 17:36:37 

    >>15
    偏差値30代の高校だったら毎日窃盗や殺人があってるからニュースにならないよねww

    +16

    -8

  • 308. 匿名 2023/02/14(火) 17:36:57 

    >>36
    学校側の窃盗に関する見解は事故扱いなんだろうね。

    事故は「不可抗力な事や人間が起こした過失のこと」
    事件は身勝手な動機から意図的に起こした出来事

    生徒が意図的に教室に忍び込んで机をあさってるのに事件?ぜんぜん違い意味なのにねえ

    +2

    -2

  • 309. 匿名 2023/02/14(火) 17:37:30 

    >>296
    こんな風に拡散されたら大したことになるね

    同級生が窃盗してる姿なんてそりゃセンセーショナルだわ

    だからこの投稿者はガレソに教えたんだよ
    本人は正義感半分、好奇心半分だろうよ

    私はネットリンチにしか思えない

    +9

    -4

  • 310. 匿名 2023/02/14(火) 17:40:27 

    >>307
    偏差値30代の高校で毎日窃盗や殺人が起きた高校って、例えばどこ?
    いくらなんでも殺人は詳細は出なくても記事に残ってるはずでしょ

    +8

    -3

  • 311. 匿名 2023/02/14(火) 17:41:12 

    >>114
    私医学部出身だけど、同級生の医者の娘に
    めっちゃ手癖悪くて友達がトイレ行ってる隙に
    財布からお金盗むやついたなー
    結局バレて皆から嫌われてた
    多分癖みたいなもんだから裕福とか偏差値とか
    関係ないんだと思う

    +56

    -0

  • 312. 匿名 2023/02/14(火) 17:41:16 

    >>299
    それが本当なら対応してるって言えるね

    +17

    -0

  • 313. 匿名 2023/02/14(火) 17:41:16 

    たとえ動画が拡散されなくても、この加害者はまともなレールからは外れたよね
    人の財布やお金なんて盗らなければ良かったのに

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2023/02/14(火) 17:41:31 

    >>241
    被害者の子は、警察に被害届出したの? 
    インフルエンサーにタレこむより、正規の方法で対処したほうがいいのになと思う。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2023/02/14(火) 17:41:41 

    >>241
    それは本当なの?

    盗難〝事故〟と言ってるような学校が??

    +28

    -7

  • 316. 匿名 2023/02/14(火) 17:42:48 

    いわゆる名門だから、これだけ話題になってるんだよね
    これが例えばTik Tok強豪校的なとこなら、さらっと流して終わりなんだろうな

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2023/02/14(火) 17:43:31 

    うちの高校でもあったよ。もう蔓延してた。だから教室に鍵も付いたし、体育の時は先生が袋持ってきてその中に財布を預けてた。
    生徒で突き止めたって凄いね。

    +7

    -2

  • 318. 匿名 2023/02/14(火) 17:43:59 

    世の中甘くない
    加害者もおもい知るといい

    +5

    -3

  • 319. 匿名 2023/02/14(火) 17:44:44 

    >>304
    そこは賢くて優等生の真っ直ぐ育ってきた10代なら勧善懲悪でどこら辺で収めるかの加減まだ分かってないんだと思う。

    倫理観ないインフルエンサー恐ろしいわ

    +13

    -2

  • 320. 匿名 2023/02/14(火) 17:45:05 

    >>292
    抑止にはなるよね。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/02/14(火) 17:45:13 

    稲中は大丈夫かな
    稲中って検索すると「いじめ」って出てくるんだけど

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/02/14(火) 17:46:38 

    >>2
    司法の資格もないのに学校の先生が私刑で法を犯す犯罪を裁くの本当にやめるべき。異常だよ。

    +125

    -2

  • 323. 匿名 2023/02/14(火) 17:46:58 

    >>307
    誰か有名な人の弟だか高校生が友達のお弁当をディスってる動画がガルでも投下されてたよね
    心の殺人はあるかもね

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2023/02/14(火) 17:47:22 

    >>289
    じゃあ、学校側の危機管理マニュアルが間違えてるってことかもね

    +12

    -3

  • 325. 匿名 2023/02/14(火) 17:48:37 

    >>319
    同じこと思った
    「純粋さゆえの無知」と「馬鹿の想像力のなさ」が結果としてはほぼ変わらない結末になるなんて皮肉だよね

    +10

    -1

  • 326. 匿名 2023/02/14(火) 17:48:53 

    うちみたいな底辺校だとこんなの日常茶飯事だから
    わざわざニュースにならなくてありがたいw

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2023/02/14(火) 17:51:42 

    >>55
    確かに名門だけど、県立って1学年あたり人数多いから偏差値75は出ないよ。灘とか筑駒あたりなら出せるだろうけど。
    下の方なんてマーチ受かるかすらわからないのもいたりするよ。あと内申だけで入った推薦組とか。

    +13

    -2

  • 328. 匿名 2023/02/14(火) 17:56:04 

    >>314
    教諭が撮影した生徒らへ警察へ絶対言うなと言ったそうな とツイッターでタレコミされた人が言ってる

    +3

    -3

  • 329. 匿名 2023/02/14(火) 17:57:34 

    >>108
    例えば部室で窃盗事件、とか偏差値に関わらずどの高校でもあるんだよ

    何百人て生徒がいたらこんな事件が起きる事自体は仕方ない事
    頭よくたって人間性の保証ないし別に例外じゃない

    ただガレソによって拡散された事が残念だったね

    +13

    -0

  • 330. 匿名 2023/02/14(火) 17:59:36 

    >>299
    被害者は複数人いると思われるけど、全員への謝罪・返金は済んでいるのですか?

    +16

    -2

  • 331. 匿名 2023/02/14(火) 17:59:52 

    >>315
    盗難を事故だと発表した学校を
    私も信じられない。

    +22

    -4

  • 332. 匿名 2023/02/14(火) 17:59:53 

    >>327横。県千葉は内申は重視しない。入試の点数重視。推薦もない。

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2023/02/14(火) 18:00:04 

    >>307
    ガル民そういう高校出身の人多いよね〜

    +2

    -4

  • 334. 匿名 2023/02/14(火) 18:00:13 

    >>8
    しかも生徒はみんな超優秀だからね、証拠も段取りも準備万端で訴えたんだと思うよ。
    それを口止めなんて、無理があると思わなかったんだろうか。先生が生徒を舐めるからこうなるんだろうね。

    +89

    -3

  • 335. 匿名 2023/02/14(火) 18:01:21 

    >>55
    確かに75は言い過ぎだと思う
    県で一番だからすごいとともうけどね。

    +10

    -2

  • 336. 匿名 2023/02/14(火) 18:02:37 

    >>319
    教師としては内々のことで納めたいが、
    生徒側としては窃盗事件なら司法に照らし合わせた厳正な対処を学校側に求めたい
    その辺が学校側がきっちり生徒に説明を怠って、なあなあだったんだろうね。

    +9

    -5

  • 337. 匿名 2023/02/14(火) 18:03:01 

    >>108
    いや今までは表に出なかっただけじゃない?
    長い歴史の中で(名門校なら歴史長いよね)
    全くなかった!一回も無かった!
    今回が初めてだ!
    ってことはないでしょう

    +17

    -0

  • 338. 匿名 2023/02/14(火) 18:04:23 

    進学校なのにって言うけどあるっちゃあるよ。人間だし色々な子がいるから勉強出来て裕福でも全員まともってわけじゃない。
    私も70前後の高校に通ってたけど友達同士で揉めた子がいて、仲間外れにされていじめられて途中から学校来なくなった子いたし。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2023/02/14(火) 18:05:21 

    >>4
    いやいや
    名門だから騒がれるんだよ
    マスコミで報道されるのは名門校の証

    +146

    -3

  • 340. 匿名 2023/02/14(火) 18:05:23 

    >>331
    動画に机覗いてるところバッチリ映ってるのに何処が事故になるんでしょう
    泥棒したの映ってるのに事故で片付ける学校があるなんてびっくりだわ

    +19

    -4

  • 341. 匿名 2023/02/14(火) 18:05:27 

    >>1
    県で一番の名門校だね。
    部活も盛んですごいところだよ。
    ガルちゃんて、県で一番の県立出身の人
    多いよね。でも部活はやってなかった人
    ばっかり。不思議だよねー
    県立で一番なんて、部活も生徒会とか
    学校行事も盛んなんだけどね

    +12

    -3

  • 342. 匿名 2023/02/14(火) 18:06:15 

    >>253
    盗られた人が拡散したんじゃないんだよね

    盗られた人の仲間とあったけど、19歳って書いてあった

    正義感ふりかざしたやりすぎ行為。
    学校の対応はまともだと思う

    拡散した側も本当の正義感てよりただのお祭り騒ぎ希望って感じがするわ

    +18

    -5

  • 343. 匿名 2023/02/14(火) 18:06:32 

    >>60
    千葉の公立トップ校ってそうだよね。
    ガリ勉タイプは私立に行くせいか、遊びも勉強も
    自由に謳歌できる子達が多いよね。

    +14

    -2

  • 344. 匿名 2023/02/14(火) 18:06:52 

    >>319
    インフルエンサーに垂れ込んだ、ってだけでしょ。
    そのインフルエンサーが拡散した、とか
    外部に漏らした、ってことは確定なの?

    +1

    -6

  • 345. 匿名 2023/02/14(火) 18:07:25 

    犯人の子何年生?
    三年生なら去年からやってたら常習者じゃん

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/02/14(火) 18:07:37 

    >>60
    部活も頑張って文化祭もたのしい!
    そんな学校だよねえ

    +7

    -2

  • 347. 匿名 2023/02/14(火) 18:08:32 

    >>17
    揉み消しなんかするから学校の評判が落ちたし教師の責任が問われる事態になったんだよね
    学校で盗難事件が起きてもその時点で悪いのは犯人ただ一人でしょ
    ただただ盗難事件として対応すればよかっただけのものを犯人隠匿、口止め、って自分で自ら余計に問題を起こしてるやんw

    +30

    -4

  • 348. 匿名 2023/02/14(火) 18:09:12 

    >>343
    どの県も県で一番の高校なら、
    勉強だけでなく、部活も行事も
    楽しんでやってるけどね。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/02/14(火) 18:09:18 

    >>342
    こういうのって部外者が大騒ぎするよね

    +11

    -1

  • 350. 匿名 2023/02/14(火) 18:09:18 

    >>5
    県立って言っても千葉県で一番本腰を入れてる進学校だからね。
    県の進学率に大きく影響するから隠したくなるのかもね。

    +25

    -7

  • 351. 匿名 2023/02/14(火) 18:10:06 

    ついこの間部活で窃盗があったってテレビでやってなかった?
    だったらここの高校も不公平無しにテレビでやるべきだとおもう

    +10

    -2

  • 352. 匿名 2023/02/14(火) 18:10:58 

    そんなことよりルフィの母校晒せ
    自分の母校はすぐ報道されるからめちゃくちゃムカついでる
    フェアじゃない

    +0

    -1

  • 353. 匿名 2023/02/14(火) 18:11:09 

    >>289
    一般の生徒さんは冷静に見てるってことがわかりました。
    詳しくありがとう。

    +29

    -1

  • 354. 匿名 2023/02/14(火) 18:11:51 

    桐谷美玲の出身校だよね

    +0

    -17

  • 355. 匿名 2023/02/14(火) 18:12:16 

    >>257
    有名進学校のこういう子は辞めさせられても大検取って有名大学行けるんじゃない??
    医学部とかは面接あるから無理だろうけど。

    +11

    -3

  • 356. 匿名 2023/02/14(火) 18:12:52 

    >>301
    ま、どこの高校でも盗難とかいじめは
    あると思う。長い歴史の中で一度もないなんて
    学校はないと思うなぁ。
    ガルちゃんだとなぜか偏差値高いと
    民度が高いから〜みたいなことになってるけど、
    名門校なんて縁もない人たちだろうと思う

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2023/02/14(火) 18:13:55 

    ガルってネットリンチ好きだよね、、、

    ここのコメント見てもやりすぎってコメントにはマイナス。

    晒されて当然て考えは共感できないわ

    在校生のコメントでも学校側の対応はきちんとしていた。

    単に動画をおさえた本人が、悪事を晒すとういう名目で、自分の動画晒したくて晒してるように思えた。

    +7

    -7

  • 358. 匿名 2023/02/14(火) 18:14:22 

    >>355
    大検、って・・
    本当ガルちゃんて老人ばっかり

    +7

    -3

  • 359. 匿名 2023/02/14(火) 18:14:41 

    >>354
    県立千葉東高校じゃない?

    +14

    -0

  • 360. 匿名 2023/02/14(火) 18:14:42 

    >>257
    日本の教育界って異常なほど犯罪者に優しい

    +14

    -3

  • 361. 匿名 2023/02/14(火) 18:15:01 

    >>354
    ちがう。
    それは千葉東。
    千葉東も偏差値高いよね。

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2023/02/14(火) 18:15:17 

    >>299
    謝罪じゃなくて転校か自主退学してほしい

    +21

    -8

  • 363. 匿名 2023/02/14(火) 18:16:04 

    >>317
    この件はわからないけど
    撮影だけを根拠にするのは難しい案件もあると思う
    例えば虐めてる側がグルで虐めてる子を犯人に仕立てたりやろうと思えば出来るから
    よくよく聴き取り検証してから説明とか指導しないと間違いが起こるよ

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2023/02/14(火) 18:16:44 

    >>357
    なにかの愚痴でも、もし言ってる人がいたら
    注意したり、批判するらしいよ(笑)
    犯罪者張りの言われよう。
    (生きてればぐちの一つもいいたくなること
    ないのかね)
    マスク警察とか自粛警察とかも
    ガル民多いからね。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/02/14(火) 18:19:24 

    >>261
    加害者にも未来はあるからね。

    +6

    -9

  • 366. 匿名 2023/02/14(火) 18:19:29 

    >>357
    在校生じゃなくて、その知り合いがたれこんだのが本当なら、そうだよね。
    最近晒し行為に対する世間の(ネットの?)抵抗が少なすぎてうんざりするよ。ガーシーが当選したりさ…。もうちょっとこの手のことに慎重になった方がいいと思うんだが。

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2023/02/14(火) 18:20:03 

    >>348
    横だけど千葉県は私立渋幕があるし、選択肢があるからね。都内ほど私立志向が強くないから公立も優秀だし、私立行く子とカラーが違うんだわ。

    +15

    -0

  • 368. 匿名 2023/02/14(火) 18:27:20 

    自主退学

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2023/02/14(火) 18:29:04 

    >>53
    自分もかなり前の卒業生です。
    当時から自由という野放しで、学校側か何も対処しないのは、変わってないなとの印象。

    +20

    -0

  • 370. 匿名 2023/02/14(火) 18:29:43 

    学校の説明によると、警察への被害届は、被害に遭われた各御家庭の判断に任せるらしい。
    被害者を出せるのは被害者だけだから、遠慮せずに出したらいい。
    なんなら被害届より、確実な刑事告訴すればいい。

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2023/02/14(火) 18:31:13 

    盗んでた生徒退学だな

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/02/14(火) 18:32:07 

    窃盗生徒もワザワガ罠に引っ掛かったね

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/02/14(火) 18:32:57 

    >>360
    性犯罪者生み出してるしね
    ショタコンロリコンパラダイス

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2023/02/14(火) 18:33:33 

    >>9
    うちの高校も盗難があって生徒が突き止めて加害者は退学になった。その後定時制に編入できたみたいだけどね。うちは私立で偏差値は65ぐらいだからごく普通の高校だったけど、学校側の毅然とした態度と処分は良かったと思う。

    +43

    -1

  • 375. 匿名 2023/02/14(火) 18:34:28 

    >>311
    三浪で私立医大入ってきたモユちゃんって子、酷かったな

    +3

    -2

  • 376. 匿名 2023/02/14(火) 18:53:06 

    >>14
    バシって警察に任せて、何なら犯人生徒わかったら学校側が
    突き出す位対応すれば、無駄に拡散なんてならないのにね

    +28

    -2

  • 377. 匿名 2023/02/14(火) 18:54:45 

    >>261
    先生にとって生徒ってそういうもんよ
    守るっていうか正しい道に指導するもの
    晒して叩いて見せしめするのは違う

    +8

    -3

  • 378. 匿名 2023/02/14(火) 18:55:30 

    居づらくなるから退学でしょう?

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2023/02/14(火) 18:57:36 

    >>1
    この動画、不思議なのは犯人の子が真っ直ぐに目当ての席に行ってる。取られたのは2人かな?
    その子がお金持ってるって知ってたってことだよね?

    席も知ってるし、クラスメイトか友達か?

    +12

    -0

  • 380. 匿名 2023/02/14(火) 18:58:55 

    >>339
    確かに。
    自分が通ってた学校で盗みや遠足の売店で万引きしてる奴見かけて先生に報告したけど底辺高だから世間もマスコミも興味0だわな。

    +27

    -0

  • 381. 匿名 2023/02/14(火) 19:02:18 

    >>378
    学年によるんじゃない
    3年だったらこのまま卒業だと思う

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/02/14(火) 19:03:02 

    >>370
    「被害に遭われた家庭の判断に任せる」って
    綺麗な言い回ししてるだけで学校はタッチしません、
    後のことは知らないもんってかなり無責任な態度ね。
    犯人生徒が一番悪いけど。

    日本だとさ、この場合もし被害者の家庭が被害届提出して
    いわゆる「大事」「警察沙汰」にすると
    たぶん被害者の生徒の方がなんか微妙な立場に立たされそう。
    そこまでしなくても、加害者の子も反省してるしどーせ小額でしょ?って。
    むしろ厄介な生徒みたいな学校や教師連中からの視線に晒されそうよ

    +2

    -7

  • 383. 匿名 2023/02/14(火) 19:04:20 

    >>376
    いや、そもそも学校側が隠ぺいしたからネット拡散でネットリンチって考えがわからないわ
    学校だめなら警察じゃないの
    なんで警察すっとばしてネット拡散してるの

    +3

    -14

  • 384. 匿名 2023/02/14(火) 19:04:55 

    >>307
    >>310
    30代じゃなくて30台でしょ…

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2023/02/14(火) 19:07:31 

    >>377

    窃盗生徒を退学させることも生徒に躾になるからしっかり加害者指導するべき

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2023/02/14(火) 19:08:37 

    >>367
    進学実績は圧倒的に渋幕の勝ちだよね
    今は御三家蹴りは珍しくないレベルの人気

    +9

    -5

  • 387. 匿名 2023/02/14(火) 19:10:56 

    >>385
    退学させる前に事情の聞き取りでしょ
    杓子定規に退学させればいいってもんではないよ

    +5

    -1

  • 388. 匿名 2023/02/14(火) 19:12:17 

    >>381
    もし就職するなら取り消しになるんじゃない?
    学校で窃盗する子なんか会社は要らないでしょう
    問題児じゃん

    +2

    -3

  • 389. 匿名 2023/02/14(火) 19:13:41 

    >>387
    聞いてるでしょう

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/02/14(火) 19:14:19 

    うちの高校、名門でも人気のある学校でも無かったけど先輩の化粧ポーチが盗まれた時、理由は言わずに「全学年教室から一歩も出るな」って放送かかって教師が一斉持ち物検査した。
    途中で見つかったか、名乗り出て犯人が分かったらしいけど。
    気にするような評判もない学校だからかな。

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2023/02/14(火) 19:14:24 

    >>388
    県千葉で就職する子っているの!?

    +9

    -0

  • 392. 匿名 2023/02/14(火) 19:16:37 

    >>391
    ここの学校のことは全く知らないです

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/02/14(火) 19:18:42 

    >>391
    進学校でもなぜか学年に1〜2人就職する生徒がいる

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/02/14(火) 19:20:46 

    >>393
    いやいや流石にないでしょ
    ヨコだけど

    +6

    -2

  • 395. 匿名 2023/02/14(火) 19:22:18 

    ガレソの情報収集力すごいよなぁ…
    普段はサラリーマンと聞いたけど、ほんと何者なんだろ?
    影響力もすごい

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2023/02/14(火) 19:22:30 

    >>393
    私の時代の県千葉は進学しかいなかったな
    そもそも先生たちに就職指導できるノウハウない

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2023/02/14(火) 19:28:06 

    >>382
    横だけど、届出を出せるのは本人(ここでは未成年だからその保護者)だから、学校が警察に突き出すってことはできないんよ。
    「学校はタッチしません」じゃなくて、そこまでできない立場なだけ。
    被害届出してくださいって言ったらそれもそれで問題だから、「家庭の判断に任せる」としか言えないんだよ。

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2023/02/14(火) 19:30:16 

    >>382
    私が被害者ならちゃんと謝罪して返金してくれたら、1回目は警察には言わないであげる。被害届出して警察沙汰したら逆恨みされる可能性もあるので。

    ここに降臨した在校生の人の書き込み内容はどこまで信じたらいいのかわからないけど、被害者側からすれば謝罪だけでは足りないよ。ちゃんと返金しなきゃ。

    +7

    -1

  • 399. 匿名 2023/02/14(火) 19:31:49 

    >>385
    盗難の初回発覚で一発退学は厳しすぎるでしょ
    停学位でいいでしょ

    +0

    -3

  • 400. 匿名 2023/02/14(火) 19:32:52 

    >>33
    鍵を紛失したら実費という条件で全ての学校に設置してほしい。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2023/02/14(火) 19:34:37 

    >>393
    進学校だけど、同級生で1人だけ料理の道に進んだ子がいた。
    今は自分のお店開いて評判が良いらしい。

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2023/02/14(火) 19:38:20 

    >>43
    教師ってカスばっかりだもんね

    +56

    -3

  • 403. 匿名 2023/02/14(火) 19:39:16 

    >>289
    横ですが
    これが高校生の書いた文章かと思うとさすが千葉高だとおもってしまった
    世間に話題になったところに所属しているというだけで色々と心労やストレスがあるかもしれないけれど、気にせず学生生活楽しんでね。
    勤務先が同じようなことで拡散された経験のある者より。

    +30

    -5

  • 404. 匿名 2023/02/14(火) 19:39:35 

    >>394
    公務員就職ならいた
    その後リーマンショックがあったから、下手な大卒よりも勝ち組かもしれないその人

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2023/02/14(火) 19:48:13 

    >>1
    マスコミ関係者でトップ校落ちて仕方なく私立に入った人とかこういうニュースワクワクして報道するんだろうね。

    +8

    -8

  • 406. 匿名 2023/02/14(火) 19:49:21 

    >>403
    ほんとだね。さすがだわ。

    +9

    -8

  • 407. 匿名 2023/02/14(火) 19:50:51 

    >>17
    判断は校長 教職員はそれに従うだけ

    +15

    -0

  • 408. 匿名 2023/02/14(火) 19:51:51 

    盗んだ生徒の親が上級なんだろうな

    +5

    -5

  • 409. 匿名 2023/02/14(火) 19:56:23 

    >>386
    ヨコだけど最近学歴トピで共学推し別学サゲしてる人?
    渋幕元々好きだったけどあなたが前後の脈絡に無理のある渋幕アゲぶっ込んでくるから嫌いになりそうなんだけど

    +9

    -4

  • 410. 匿名 2023/02/14(火) 20:02:04 

    >>117
    そうです。園の手伝いなどで荷物を置いてる隙に。
    セキュリティ上関係者しか有り得ない場所での盗難で警察沙汰にもなりましたが、結局被害者と園側で話し合い、もみ消しになったようです。

    +11

    -0

  • 411. 匿名 2023/02/14(火) 20:06:17 

    学校もどんどん警察に介入してもらえばいいのにね。
    これも窃盗罪、イジメも傷害罪として警察へ。

    +12

    -0

  • 412. 匿名 2023/02/14(火) 20:06:22 

    東工大1位、一橋大2位の学校なんだけど
    関係者はこんな実績、逆に悔しがってるよ
    もともと日本全国の公立高校のエースで
    東大合格者数トップ10の公立の星だった
    多分だけど窃盗したやつが東大合格確実の
    逸材だから教師があそこまで庇ってたんだよ

    +4

    -4

  • 413. 匿名 2023/02/14(火) 20:06:52 

    >>396
    相当古い時代だけど、市原悦子さんがここの卒業生。
    まあ市原さんの頃は千葉第一で、偏差値も今とはちがうだろうけど。
    演劇部だったらしい。
    銀行に就職決まってたけど演劇への思いが断ち切れず俳優座に入所。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2023/02/14(火) 20:07:11 

    >>287
    ありがとう。
    二年連続で同じ担任にならないという学校のルールがあるから来年度は大丈夫だと思うけど、再来年度がね…
    学校に相談窓口があるから、そこで軽く相談してみます。

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2023/02/14(火) 20:09:58 

    >>408
    上級じゃなくて東大有望な生徒
    学芸大の件もだけど東大確実の生徒は
    教師が庇い通すんだよ
    東大合格できる素質の生徒を毎年奪いあってるのが超進学校

    +7

    -1

  • 416. 匿名 2023/02/14(火) 20:12:42 

    進学校行ってたけど学年で盗難が多発してた。財布はもちろん電車の定期や教科書やノートも。
    けど学校はなんやかんやでちゃんと調べてくれなかったしかなり疑心暗鬼になってた。
    当時も今も納得はしてないけど、有耶無耶にされたのは時代だなと思ってる。

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2023/02/14(火) 20:14:06 

    >>409
    渋幕と県千葉も逸材の奪い合いしてるからねぇ
    渋幕も高校募集をやめて中学受験に集中するみたい
    要するに戦争よ、生徒の奪い合い

    +10

    -3

  • 418. 匿名 2023/02/14(火) 20:16:23 

    記事によると、窃盗は1〜2年前からあって、今年の1月以降特に増えたらしい。お年玉の影響で被害総額は少なくなかったらしい。被害者の子達可哀想。ちゃんと返金されたのかな?

    +13

    -1

  • 419. 匿名 2023/02/14(火) 20:16:30 

    >>415
    学芸大のいじめの主犯格は全員東大現役合格
    これで学芸大は地に落ちたんだよ
    日比谷との奪い合いやってたから
    退学処分にできないくらい必死だったんだ

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2023/02/14(火) 20:19:51 

    盗難は学校だろうと初手から警察に被害届でいいと思うけどな
    高校生ならもう犯罪は犯罪として裁かれる年齢だよ

    +13

    -0

  • 421. 匿名 2023/02/14(火) 20:22:20 

    >>420
    超進学校は成績が悪かったら初手だよ
    成績でヒエラルキーが決まる
    東大合格者数(と地域枠じゃない医学部合格者数)がすべてなところがある

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2023/02/14(火) 20:23:16 

    >>1
    さすが名門校、こんな記事にまでされるとは


    うちの地元の底辺母校は盗難は
    日常茶飯事だから先生にも常
    にカバンは持って移動するように言われてたよ

    ほかの学校は違うのかな?

    +11

    -0

  • 423. 匿名 2023/02/14(火) 20:25:27 

    >>421
    余計な庇い立てして外に持ち出されたら
    優秀な生徒数人逃すどころではないのでは?

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2023/02/14(火) 20:25:59 

    偏差値低い学校だったからカースト上位の男子グループが誰もいないクラスに忍び込んでお弁当食べたり小銭盗みまくってた

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2023/02/14(火) 20:32:01 

    >>197
    県千葉はいい学校だとはもちろん思うけど、何よりも母校愛が強い人が多い気はする

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2023/02/14(火) 20:35:04 

    >>421
    でも東大合格者数けっこう減ってるんだよね…
    舩高に超されかかってるし、渋幕にはとっくに越されてる
    東工大と一橋の方は合格者数多いらしいから、そっちを志望する人が増えたのかもだけど

    +9

    -0

  • 427. 匿名 2023/02/14(火) 20:35:23 

    >>423
    今は火消しができなくなってるから学校も評判落としたくなかったら即警察だね

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2023/02/14(火) 20:39:27 

    >>426
    東工大1位、一橋大2位の結果のことでOBOGが凄く残念がってる書き込みをSNSでいくつか見たよ

    東大落ちて早慶でもいいじゃないか
    東工大、一橋大にたくさん入るのは
    東大を受けることさえできなくなって
    県トップの公立高校として寂しい

    だってさ

    +7

    -1

  • 429. 匿名 2023/02/14(火) 20:39:44 

    >>418
    2年前からあったなら三年生かな

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2023/02/14(火) 20:41:16 

    >>409
    横だけど、県千葉がここ数年調子悪いのは確かだから…
    渋幕の勢いもいいし、私も今は県千葉よりも渋幕の方が上だと思ってる
    共通テストが中学受験経験者に強いのもその一因かもね
    これから県千葉も巻き返すかな、と思ってた矢先にこの事件で、思ったよりボウボウ燃えてて驚いた
    それでも人気はあるから今後もあんまり入試倍率とかは変わらないだろうけど

    +9

    -2

  • 431. 匿名 2023/02/14(火) 20:43:00 

    >>9
    あったあった
    体育から帰ってきたら財布からお札無くなってた

    +17

    -0

  • 432. 匿名 2023/02/14(火) 20:44:56 

    >>429
    入試直前だから3年生は1月からは学校行かないんじゃない?
    これがいつの映像なのかにもよるけど
    それにしても国公立入試直前の今こんな記事が出て、県千葉の受験生の子はかわいそうとは思うわ

    +8

    -2

  • 433. 匿名 2023/02/14(火) 20:46:52 

    >>428
    公立高校でただ1校東大に60名以上入って桜蔭とか麻布あたりと本気でやり合ってたOBOGたちから見たら
    東工大、一橋大トップクラスなんて泣きたくなるよそりゃ
    全国の公立高校の大エースだったもん県千葉

    +4

    -3

  • 434. 匿名 2023/02/14(火) 20:47:39 

    もう学校に防犯カメラつけてほしい
    いじめとか犯罪抑止になる

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2023/02/14(火) 20:49:24 

    >>430
    渋幕の方が上になってから結構経ってるとは思うし私もヨコから入ってきたからこの人と元々レスバしてた人とは違うんだけど、最近やたら別学サゲて共学アゲてる人がいるんだよ、多分この人だと思うけど

    実際409の私のコメントに対して417って会話成立してないんだよね
    渋幕と関係なさそうな人な感じはするけど

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2023/02/14(火) 20:50:16 

    >>382
    被害届は家庭の判断に任せるってそれは情報が拡散したから言ってるんだよね。2年前から窃盗事件が起きてて何人も被害者がいるんでしょ?それで誰も被害届出してないっておかしくない?
    学校が被害届を出さないようにしてたのかどうかで話が全然変わってくるよね。

    +19

    -0

  • 437. 匿名 2023/02/14(火) 20:51:50 

    >>9
    私も高校の時盗まれたことある。
    学校にはこういう首かけのポーチに1000円とかずつくらいしか持って行かないようにしてたけど、部活後にご飯食べて帰ろうと友達と約束していた時だったから悲しかった🥲
    手癖悪い奴が同じ学校にいるっていう気持ち悪さも感じたな。
    名門・千葉県立千葉高校、生徒による現金盗難事故を認め説明「警察とも連携しながら取り組む」

    +63

    -0

  • 438. 匿名 2023/02/14(火) 20:51:56 

    >>404
    現代の県千葉ではないでしょ
    もっとなんていうか地方な都道府県ならあるのかも知れないけど

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2023/02/14(火) 20:52:25 

    >>429
    2年前の窃盗が今回の犯人と同一とは限らないからなぁ。

    +8

    -1

  • 440. 匿名 2023/02/14(火) 20:54:51 

    >>379
    手癖の悪い人は盗るつもりでいつも見てるんだよ。
    だから家探しみたいな事を会社のロッカーとかでもしない。
    常習犯って言うか依存症よ。
    盗られた人が画像持って警察行ってしまえばいいのにね。
    窃盗したら退学だよね。
    頭いいなら高卒認定から大学受験すればいいんだから見逃すのはこの窃盗依存のためにならない。

    +16

    -0

  • 441. 匿名 2023/02/14(火) 20:55:59 

    >>289
    被害者と学校が罰を受ける結果となっている、のところ学校が受けているであろう罰は想像できてるけど、窃盗被害者も罰を受けてるの?
    第三者による評判落とすな系のジワジワくる攻撃?

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2023/02/14(火) 20:57:26 

    私が在学していた時も盗難事件ありました。
    犯人は分かっていますが、その時もお咎めなしでした。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2023/02/14(火) 20:58:38 

    窃盗くらいで済んで良かったよ
    学芸大みたいにセミ食わせたり
    桜蔭みたいに自殺したり
    最悪のケースにはならなくて良かった

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2023/02/14(火) 20:58:54 

    >>439
    学校って意外と窃盗あるんだよ。
    教員でもロッカーから札だけ何枚かなくなるとか、集金のお金が机管理してたらなくなるとかね。
    生徒同士も体育の時間になくなるとかある。

    +10

    -0

  • 445. 匿名 2023/02/14(火) 20:59:39 

    >>398
    もしタレこまれた内容の、「1、2年前からの被害」というのが本当なら、いくら盗まれたのか、いくら盗んだのか最早あやふやかも
    全部が全部この子がやったことなのかもわからないし
    さっき「加害者が被害者に謝った」っていう県千葉の子の書き込みもあったけど、それって今回盗まれた子に対してだけだろうし、証拠もない以上それ以外の窃盗事件に関しては「自分はやってない」と言われたらそれまでだもんね
    だから今回よりも前に盗まれたことのある子たちに不満がたまったのかも

    そもそも1,2年前からあったならこんなに大ごとになる前に先生が貴重品預かっておくとかロッカー設置するとか対策しておいた方がよかったと思う
    あと、「盗難事件」じゃなくて「盗難事故」という表現は良くなかったと思う

    +19

    -0

  • 446. 匿名 2023/02/14(火) 21:00:30 

    >>441
    加害者の誤りでした。失礼いたしました。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/02/14(火) 21:00:36 

    >>439
    それなら千葉高って窃盗が当たり前にある高校なのかね

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2023/02/14(火) 21:01:04 

    >>269
    大人がそんな対応だから子供が歪むんだよ

    +8

    -2

  • 449. 匿名 2023/02/14(火) 21:03:52 

    なんで隠ぺいしようとするのかな。
    盗難事件明るみになると教師のボーナス下がるのかな。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2023/02/14(火) 21:05:34 

    盗難事故と表現してるあたり、事件を矮小化して隠ぺいしようとする意図が見え見えなのよね

    +15

    -0

  • 451. 匿名 2023/02/14(火) 21:05:48 

    100歩譲ってガレソに密告するとしても、不満なのは学校の対応であって、学生の罪をさらすべきじゃなかったのでは?

    この動画撮影者がどの立場の人間かいまいちわからないけど(ガレソには卒業生とあった)当事者じゃなくて第三者が話題狙いでやってるように感じた

    だって今回ので学校の名前も下がって、ガルに来てた在校生も迷惑してて、被害者への対応は既に完了してるのに、誰得?

    +6

    -18

  • 452. 匿名 2023/02/14(火) 21:06:11 

    >>299
    そこまで対応してたら拡散されないと思うんだけど。
    何かしらの不信感を残してしまったのかな。

    +27

    -1

  • 453. 匿名 2023/02/14(火) 21:07:29 

    >>391
    いないよ
    稀に専門学校はいる

    +2

    -1

  • 454. 匿名 2023/02/14(火) 21:09:31 

    >>447
    窃盗癖が1人いると続くんだよ。
    そして、割といるんだよ。

    +11

    -1

  • 455. 匿名 2023/02/14(火) 21:10:27 

    生徒さん頑張ったね!
    泣き寝入りしないでよく自分たちで証拠(過去のはともかく今回分の)手に入れたよ
    褒めてあげたいわ
    こういうのが「自分で判断し、行動できる自主性」だと思うよ

    +24

    -2

  • 456. 匿名 2023/02/14(火) 21:11:40 

    >>254
    いじめと同じよね
    被害に遭ったほうが我慢をしいられる。
    注意はした、だから終わりみたいにするの。

    +44

    -0

  • 457. 匿名 2023/02/14(火) 21:13:01 

    >>403
    でも高校生の娘がガルちゃんやってたら嫌だわ

    +12

    -1

  • 458. 匿名 2023/02/14(火) 21:13:08 

    >>456
    いじめとは違うと思う

    +0

    -6

  • 459. 匿名 2023/02/14(火) 21:15:59 

    なんで学校ってここまで治外法権なの?
    窃盗は犯罪でしょ
    なんで警察に届け出ないのよ

    +25

    -0

  • 460. 匿名 2023/02/14(火) 21:16:21 

    >>450
    逆に油ぶっかけて余計炎上するのにね

    +5

    -1

  • 461. 匿名 2023/02/14(火) 21:17:25 

    いい学校だろうがいじめも盗難もあるよね、隠すんだろうけど。
    怖い怖い。

    +4

    -1

  • 462. 匿名 2023/02/14(火) 21:18:39 

    学校のコメントとガレソに来たタレコミと食い違ってるから何とも言えんね
    でも学校なんて名門どころかどこも基本隠蔽体質だと思ってるわ。虐めとかのニュース見ててもそうだし。

    +20

    -1

  • 463. 匿名 2023/02/14(火) 21:20:09 

    >>15
    市原悦子があの世で泣いてるよ

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2023/02/14(火) 21:21:10 

    盗んだ子は今まで盗んだお金返して謝罪したのかな
    いくら学校が隠蔽したくとも盗んだ子だってもう学校来れないだろうしね

    +19

    -0

  • 465. 匿名 2023/02/14(火) 21:21:18 

    >>452
    そもそも窃盗事件が続いてたのに学校が対策とらないからカメラ仕掛けたんだよね
    謝罪っつっても今回の相手に対してだけの謝罪だろうし、それ以前の被害者は放置なんじゃない
    窃盗事故って表現するくらいの学校だから、今回の対応はさておき今までの学校側の対応が悪かったのかなと思うわ

    +44

    -0

  • 466. 匿名 2023/02/14(火) 21:28:49 

    >>9
    某県立トップ女子高出身だけど盗難は珍しくなかった
    卒業した国立の中学校は何をどんなふうに置いておいても大丈夫だったのに、高校では隙があると盗まれるから貴重品は肌身離さず持ってた
    盗られた生徒は変に目立って教員に嫌われたくないから泣き寝入りしてた

    +36

    -1

  • 467. 匿名 2023/02/14(火) 21:28:55 

    密告したのは在校生なのかな
    友達の友達の友達レベルの人かなとおもった

    +0

    -2

  • 468. 匿名 2023/02/14(火) 21:29:39 

    自称進学校だったけど盗難はちょくちょくあったみたい
    私のクラスじゃなかったけど
    どの学校もあったんじゃないかな

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2023/02/14(火) 21:30:54 

    >>295
    それ以上どうしろっていうか、カメラつける程度の軽い事でもっと早く手を打ってたら被害も出ず不愉快な思いをすることも無かっただろうに何をしていたんだ?窃盗程度ならと被害者を軽んじてたくせに窃盗犯がでることには俊敏に反応するんだろうな、って怒りが原動力なのは想像に難くないわ。
    百姓一揆の軽いバージョンよ。多少母校の評判が下がろうと苛つきを清算したかったんでしょう。
    盗癖持ちが身近にいるとストレスすごいから同情するわ。

    +11

    -2

  • 470. 匿名 2023/02/14(火) 21:36:37 

    >>54
    いや普通盗難なんてないよ。
    偏差値高い学校あるあるなのかね?
    勉強勉強でストレス溜まってる子もいるんだろうね。

    +6

    -3

  • 471. 匿名 2023/02/14(火) 21:39:55 

    事故って何だよ

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2023/02/14(火) 21:40:12 

    頭いいからって何でも許されると思うな!まさか権力者の子供だから隠蔽されたのか?
    それは許せないよね!

    +4

    -3

  • 473. 匿名 2023/02/14(火) 21:42:57 

    >>386
    私立の一貫校が公立と同じ土俵で勝負する意味ある?進学実績上げてこその私立でしょ?
    むしろ公立で渋幕に引けを取らない県千葉が凄いって思うけどね。

    +9

    -7

  • 474. 匿名 2023/02/14(火) 21:45:50 

    >>4
    昔から千葉公立高校で県船と並んで一番偏差値が高い高校だからね。

    +62

    -4

  • 475. 匿名 2023/02/14(火) 21:45:56 

    >>469
    世界中にデジタルタトゥー残すのも軽いことではないでしょうよ、もしかしたら精神疾患からの盗癖かも知れないんだし
    勿論盗難は良くないし学校の対応の初動のまずさはあったんだろうけど

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/02/14(火) 21:51:07 

    >>1
    名門だろうが事故ではない、事件。言い方やらかすぎる。駄目。盗みだよ。悪いことしたなら潔く認めて謝る。きちんと解決して謝る事が大事。そいつ外に炙り出せないんだろうね。

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2023/02/14(火) 21:54:45 

    いくら偏差値高くて頭良くて名門でもアウト!こんなのが社会に増えるとヤバいよ。隠したら駄目だ。コイツはきちんと裁かれないと。絶対に隠すなよ!

    +6

    -1

  • 478. 匿名 2023/02/14(火) 22:00:49 

    既出だと思うけど数年前から盗難が問題になってたよ
    あまりに対策しないから勝手に教師だと思ってたわ

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2023/02/14(火) 22:02:17 

    ネットで拡散されるまで動かないからネットで拡散されて
    結果的にもっと不名誉なことになる

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2023/02/14(火) 22:02:58 

    >>409
    現役の進学でいうと渋幕の方が正直言って良いよね。
    県千葉は浪人で良い大学にいく人が多いイメージ。
    どちらにせよ、どっちも頭良い子たちの学校に変わり無い。

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2023/02/14(火) 22:03:10 

    >>475
    デジタルタトゥーやそれが軽いか軽くないとか突然言われても知らないし、ガレソにたれこんだ生徒も刻みつけてやろうと思ってタレこんだんじゃない?
    精神疾患由来の犯罪だと仮定してそれがなんなの?

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2023/02/14(火) 22:07:07 

    >>481
    あなたが軽いって言ったんだよね

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/02/14(火) 22:07:21 

    誰が被害者か書かれてないけど「警察と連携して」って言ってるから職員室でお金が盗まれたの?

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/02/14(火) 22:07:25 

    >>2
    素朴な疑問だけど、校内の盗みって逮捕される可能性ってあるものなの?

    +24

    -1

  • 485. 匿名 2023/02/14(火) 22:11:28 

    >>422
    うちの母校ならタレコミからもうスルーされそうw
    トップクラスの進学校だからバズったんだろうね

    +12

    -0

  • 486. 匿名 2023/02/14(火) 22:16:56 

    >>482
    百姓一揆の軽いバージョンね
    デジタルタトゥーと百姓一揆って意味違うよ?

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2023/02/14(火) 22:20:32 

    ここみていると窃盗犯に甘い人が結構いるのね。

    加害者の人権を守ることが第一なの?被害者の人権は?

    +18

    -0

  • 488. 匿名 2023/02/14(火) 22:22:42 

    >>484
    あるよ。窃盗だもん。

    +46

    -0

  • 489. 匿名 2023/02/14(火) 22:24:18 

    >>32
    女子御三家トップに行ってたけど盗癖があるって噂の子いたよ
    他にもストレス溜まるのか拒食症の子が各クラスにいた

    +19

    -0

  • 490. 匿名 2023/02/14(火) 22:27:29 

    >>487
    未成年の犯罪は法律から甘いんだよ
    教育的配慮付きの対応になる

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/02/14(火) 22:27:31 

    >>54
    私の高校も無かったよ
    偏差値40台のアホ高校だったけどw

    ただ、底辺高校だけに、万引きして無期限停学になった人とか、イジメがあったりはしたけど、加害者は停学処分になってたし、先生や学校側が隠すってことはなかったよ

    それが普通だと思う
    いじめや事件が発覚したら、処分を下すか、場合によっては警察に報告するかするのが普通だと思うわ

    +12

    -0

  • 492. 匿名 2023/02/14(火) 22:29:11 

    >>484
    当たり前じゃん 学校や会社が治外法権だと思ってるんですか?

    +51

    -0

  • 493. 匿名 2023/02/14(火) 22:29:49 

    >>295
    警察にも言わず、動画の証拠も消すように言われ無かったことにしようとしたから表に出したんだよね?
    盗難被害があったときに警察に通報してたの?
    多分不起訴なら被害者は被害届出すなってこと?

    +8

    -1

  • 494. 匿名 2023/02/14(火) 22:30:56 

    >>5
    うちも県立ですか色々隠蔽する。入学してすぐにやめた子も原因いじめだったけど(その子の親の知り合いが知り合いで聞いた)学年違う娘は知らなくて先生が変に厳しくなったのはそのせいかーと言っていた。コロナもなんか隠したがっていた。ニュースになることはさすがに説明があったけど🤣今ネット社会なのにね。。。

    +23

    -0

  • 495. 匿名 2023/02/14(火) 22:32:04 

    >>474
    73県千葉
    71東葛
    70県船
    68千葉東

    こんな感じのイメージ。そんな自分は県千葉落ちて私立へ…

    +8

    -5

  • 496. 匿名 2023/02/14(火) 22:33:38 

    >>131
    私偏差値40の底辺高校だったけど、窃盗とか一度もなかったし、クラスも割と和やかでいじめもなかった。誰も勉強のストレスなくて、皆遊びに行ってる感じだったからね。

    兄の進学校は自殺者出たって言ってた・・・。

    +5

    -4

  • 497. 匿名 2023/02/14(火) 22:34:21 

    多分犯人は学校辞めるでしょうし、場合によっては児相とか施設行き
    被害者やタレコミ考えた子達はこれで満足かな?
    多分まだ足りない子もいるかもね
    自分がそうだったけどいじめられた時やり返しても気持ちは全然収まらなかったよ
    私が満足するまでやってたら今頃ここにいない
    やられたことは戻せないけど、罰を与えるにしても不本意でもどこかで止めないといけないのも事実

    +0

    -8

  • 498. 匿名 2023/02/14(火) 22:35:41 

    >>106「動画をすぐに消せ」「警察に言うな」教師が口止め
    名門・千葉県立千葉高校、生徒による現金盗難事故を認め説明「警察とも連携しながら取り組む」― スポニチ Sponichi Annex 社会
    名門・千葉県立千葉高校、生徒による現金盗難事故を認め説明「警察とも連携しながら取り組む」― スポニチ Sponichi Annex 社会www.sponichi.co.jp

    名門・千葉県立千葉高校、生徒による現金盗難事故を認め説明「警察とも連携しながら取り組む」


    名門・千葉県立千葉高校、生徒による現金盗難事故を認め説明「警察とも連携しながら取り組む」

    +21

    -3

  • 499. 匿名 2023/02/14(火) 22:37:47 

    >>496
    少ないモデルケースで話すのは視野狭窄と言わざるを得ない。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2023/02/14(火) 22:39:02 

    >>465
    確かにー。退学処分にもならないだろうし、窃盗犯でこれは甘すぎじゃないのかね?
    そりゃ納得いかないかも。

    +19

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。