ガールズちゃんねる

服屋で店員に声かけられたい?かけられたくない?

563コメント2015/08/22(土) 01:53

  • 1. 匿名 2015/08/12(水) 17:13:24 

    私は声かけられそうになるとお店を出るくらい嫌です…。あれなんとかならないんでしょうか?(;_;)

    +1425

    -35

  • 2. 匿名 2015/08/12(水) 17:14:12 

    ゆっくり見たい派。
    声はかけられたくない!

    +1554

    -14

  • 3. 匿名 2015/08/12(水) 17:14:21 

    ゆっくり見たいから声かけてほしくない!

    +1080

    -18

  • 4. 匿名 2015/08/12(水) 17:14:30 

    絶対嫌!!

    ほっといてくれ

    +1067

    -17

  • 5. 匿名 2015/08/12(水) 17:14:31 

    かけられたくない。
    わからない事とかあったら自分から聞きに行くからほっといてほしい。

    +1181

    -13

  • 6. 匿名 2015/08/12(水) 17:14:33 

    そっとしといてほしい!
    お決まりの出口までの見送りも本当にいらない。

    +1435

    -21

  • 7. 匿名 2015/08/12(水) 17:14:38 

    声掛けも仕事だからね〜〜。

    +618

    -212

  • 8. 匿名 2015/08/12(水) 17:14:47 

    買わせようとして似合いますよって嘘つかれるから声かけないでください

    +820

    -23

  • 9. 匿名 2015/08/12(水) 17:14:55 

    ほっといてほしい!用事があったらこっちから声かけるよ!!って毎回思う(゚Д゚;)

    +739

    -12

  • 10. 匿名 2015/08/12(水) 17:15:09 

    +315

    -19

  • 11. 匿名 2015/08/12(水) 17:15:24 

    この手のトピ何回立てたら気がすむんだよ。アパレル叩きたいだけとしか思えない。

    +183

    -328

  • 12. 匿名 2015/08/12(水) 17:16:03 

    やだ。

    でも店員さんはそれが仕事だからなぁと同業者ながらに思っちゃってニコニコ受け答えしちゃう

    +574

    -38

  • 13. 匿名 2015/08/12(水) 17:16:06 

    商品に対して知識があるから声がかけられるんだろうけど
    気分による
    声かけてほしい時と かけてほしくない時と

    +381

    -24

  • 14. 匿名 2015/08/12(水) 17:16:06 

    嫌です。
    仕事だから仕方ないんだろうけど、
    ゆっくりできないし構わないでほしい

    +480

    -14

  • 15. 匿名 2015/08/12(水) 17:16:11 

    この服モデルの⚪︎⚪︎ちゃんが
    プロデュースしたんですよ〜

    とか言われても へ〜ってなるだけ
    どうでもいい(笑)

    +532

    -10

  • 16. 匿名 2015/08/12(水) 17:16:14 

    どっちでもいいけど、喋りながらずっと後つけられるのは嫌です。

    +590

    -7

  • 17. 匿名 2015/08/12(水) 17:16:14 

    店員もホントは声かけたくないんだろうけど、店の方針とかで声かけしてるんだよね。

    +606

    -16

  • 18. 匿名 2015/08/12(水) 17:16:32 

     
    服屋で店員に声かけられたい?かけられたくない?

    +338

    -9

  • 19. 匿名 2015/08/12(水) 17:16:41 

    うざい

    +258

    -21

  • 20. 匿名 2015/08/12(水) 17:16:42 

    アパレル関係者はマイナス押してるだろう予感

    だけど世間の意見はこうなんですよ

    +469

    -64

  • 21. 匿名 2015/08/12(水) 17:17:09 

    +13

    -224

  • 22. 匿名 2015/08/12(水) 17:17:16 

    セールに行くと声かけられないからいいよね。
    混んでる内に隅々までチェック

    +595

    -12

  • 23. 匿名 2015/08/12(水) 17:17:30 

    嫌だけど、押し売りっぽくない自然な声かけならまだいいかな。
    ずーーっと後ろついてきてオススメの服を押し付けられるのは不愉快(ー ー;)

    +498

    -6

  • 24. 匿名 2015/08/12(水) 17:17:31 

    そりゃぁ話しかけて欲しくないよ。ゆっくり自分のペースで見たいから。

    +248

    -7

  • 25. 匿名 2015/08/12(水) 17:17:43 

    かけられたくないから音楽聴きながらら買い物してる

    +218

    -18

  • 26. 匿名 2015/08/12(水) 17:17:52 

    これ人気あるんですよー私も持ってるんですー。

    知らん。こういうの買う気なくなる。

    +500

    -13

  • 27. 匿名 2015/08/12(水) 17:17:56 

    試着し終わった後に「どうでしたか?」って聞くのやめてほしい。

    似合わなくてやめたいときどう言っていいかわからん

    +592

    -18

  • 28. 匿名 2015/08/12(水) 17:18:07 

    11 アパレルだからってキィーッッてしないの^^

    +68

    -39

  • 29. 匿名 2015/08/12(水) 17:18:21 

    アパレル怒りのマイナス評価

    +179

    -50

  • 30. 匿名 2015/08/12(水) 17:19:00 

    ユニクロばっかのガルちゃんおかしくね?
    ユニクロは声かけしないよね??

    +59

    -93

  • 31. 匿名 2015/08/12(水) 17:19:07 

    こっちから声かけるまでそっとしておいて欲しい派

    +328

    -9

  • 32. 匿名 2015/08/12(水) 17:19:33 

    いらっしゃいませ程度で後は何かある時はこっちから言うから声は掛けないでほしい。

    +298

    -8

  • 33. 匿名 2015/08/12(水) 17:19:35 

    かけられたくない!

    店員さんだってかけたくないだろうに、大変だよね

    +369

    -5

  • 34. 匿名 2015/08/12(水) 17:19:35 

    嫌じゃないし普通に話すよ
    ただ、似合わないのは確固として買わないって自信があるからできることw
    薦められるままに試着し、似合わなきゃ、買わないw
    似合うもの、気に入る物を薦められない相手の落ち度なので、堂々と「またにします」って出てきます

    +192

    -15

  • 35. 匿名 2015/08/12(水) 17:19:45 

    用があるならこっちから声かけるから、それまで放っておいてほしい。なにげに手に取った物を「それカワイイですよね~、私も持ってるんです」とかいらない!
    一気に冷める。

    +380

    -8

  • 36. 匿名 2015/08/12(水) 17:19:47 

    出来れば放っておいてほしいけど、声かけられたらかけられたでちゃんと対応はする

    +176

    -5

  • 37. 匿名 2015/08/12(水) 17:19:53 

    よっかたら、鏡の前であわせてみて下さい
    て言われたら逃げる。

    +218

    -22

  • 38. 匿名 2015/08/12(水) 17:20:07 

    逆に声かけられたい人なんかいるの?

    用があったら自分から声かけるでしょw

    +262

    -13

  • 39. 匿名 2015/08/12(水) 17:20:07 

    頭がアパ~レル~♪

    +11

    -38

  • 40. 匿名 2015/08/12(水) 17:20:13 

    22. 匿名 2015/08/12(水) 17:17:16 [通報]
    セールに行くと声かけられないからいいよね。
    混んでる内に隅々までチェック


    これすごいわかる!!!
    混んでるなら標的にならずに済むから見やすい

    +415

    -6

  • 41. 匿名 2015/08/12(水) 17:20:20 

    ゆっくり、ご覧くださいね、の一言は欲しいかなあ♪
    そのあとほっといてほしい。
    こちらから、声かけます!

    +235

    -9

  • 42. 匿名 2015/08/12(水) 17:20:21 

    完全無視もこの店には不釣り合いって言われてるようでショックなので、
    入店時にいらっしゃいませの一言、あとは放置が理想。
    とはいえ店員も声かけろって指示受けてのことだろうから、話しかけられても冷たくあしらったりはしない

    +387

    -5

  • 43. 匿名 2015/08/12(水) 17:20:30 

    声かけられたくない人がいるのは店側も知ってるけど、声かけた方が全体では売上があがる。
    あと万引き防止効果も。

    +292

    -26

  • 44. 匿名 2015/08/12(水) 17:21:07 

    私はかけられたい派!
    あまり服に興味がないから「白のTシャツが欲しいです」「黒のパーカーが欲しいです」って持ってきてもらう。無ければ無いで押し売りまでしてこないし(^_^;)

    +122

    -48

  • 45. 匿名 2015/08/12(水) 17:21:45 

    逆に百貨店は居て欲しいときに居ない。
    自分で会計行けないし(´・ω・`)
    待ってるの面倒だから帰る時もある

    +262

    -5

  • 46. 匿名 2015/08/12(水) 17:22:35 

    38 鈴木ななが店員さんと話しながら買い物したい派ですって言ってた

    +52

    -33

  • 47. 匿名 2015/08/12(水) 17:23:07 

    「これ今日入ったばかりなんですよ~」とか「だから?」って感じ。
    いつ入ってきたのかなんて全く関係ない。自分が気に入った服を買うんじゃ。

    +249

    -30

  • 48. 匿名 2015/08/12(水) 17:23:15 

    元アパレルです。
    声掛けしないと上司に怒られました。
    酷い時には仕事サボってる、やる気がないなら辞めろとまで言われました。

    結局、精神的に疲れて辞めました。

    +367

    -10

  • 49. 匿名 2015/08/12(水) 17:23:57 

    声かけには興味ないお客さんが
    だらだら見ないようにっていう
    意味も込められてます。

    セールとかになるといつものお客様より
    質?が良くないお客様がこられることも
    あります。道で一人でしゃべってるような方とか…

    上から目線!と、思われた方申し訳ありません。
    ただ服は商品です。その服を買ってくださる方の
    ために守るのも店員の仕事なのです。

    少しの声かけ程度なら、
    ご理解いただけると嬉しいです。

    +128

    -189

  • 50. 匿名 2015/08/12(水) 17:24:04 

    全国のアパレルに言いたい

    仕事だ仕事だ言うけど、いい加減世間のお客様の意見取り入れろや

    +396

    -39

  • 51. 匿名 2015/08/12(水) 17:25:10 

    みんな話しかけられたくないって言うけどさ、逆に「いらっしゃいませ〜」も無しで客と目も合わせず店員同士で喋ってたり服畳んでる方が感じ悪いと思うわ。

    喋り掛けられても『ありがとうございます。もうちょっと見てみます。』で大体引いてくれるし。

    +221

    -31

  • 52. 匿名 2015/08/12(水) 17:25:25 

    試着室の外から声かけるのもやめてほしい。
    自分で鏡見て買うか買わないか決めるし、店員にいちいち見せたくないし!

    +194

    -15

  • 53. 匿名 2015/08/12(水) 17:25:39 

    (自分から見て)センスのない店員から勧められる服は買う気にならない。「これ私も2色買いしたんですよー」とか言われると…じゃあいいやってなる。おしゃれな店員さんのアドバイスは参考になるので、人によります。

    +83

    -9

  • 54. 匿名 2015/08/12(水) 17:25:46 

    仕事だから仕方なくなのはわかるけど本当に鬱陶しい。

    +112

    -8

  • 55. 匿名 2015/08/12(水) 17:26:02 

    いやほんとガチで勘違い店員はウザい

    私可愛いでしょ見てみて♡オーラ全開


    +41

    -24

  • 56. 匿名 2015/08/12(水) 17:26:21 

    最低限の声かけは万引き防止だろうな〜って思うから良いんだけど、ずっと後ろをついてきて「こちらの商品は〜」って説明されたりするのはキツい。

    +194

    -1

  • 57. 匿名 2015/08/12(水) 17:26:38 

    ていうか、声かけて売上って上がるの?

    私は「商品の保護」「客質の保護」が必要になるレベルじゃない中途半端なブランドでしつこく声掛けされると
    「売らんかな主義を取り入れないと生き残れない程度のメーカー」と判断して
    以後、敬遠しますが

    +84

    -30

  • 58. 匿名 2015/08/12(水) 17:26:43 

    買う気があるときはかけられたい。
    合わせるコーデとか紹介して欲しい。

    +58

    -16

  • 59. 匿名 2015/08/12(水) 17:27:39 

    逆に声かける サイズ聞いたり

    +20

    -14

  • 60. 匿名 2015/08/12(水) 17:27:41 

    逆に客が逃げてると思うんだけど〜

    きっと店員もそう思ってるね、頭の堅い上司がいるんだろうな

    +151

    -2

  • 61. 匿名 2015/08/12(水) 17:28:24 

    鏡であわせてる時に横で見られてるのがやだ
    一人でゆっくり考えたいのに焦る

    +99

    -3

  • 62. 匿名 2015/08/12(水) 17:28:42 

    「お探しのものがありましたらおっしゃってくださいね、こちらは新作ですよ」

    程度で引っこんでくださるとうれしいです

    +184

    -4

  • 63. 匿名 2015/08/12(水) 17:29:22 

    声をかけられたら、ガンガン訊きます。
    流行りに疎く黒ばかり買ってしまうので、何色が似合うか、どのようなスカートが似合うか、とか。逆に逃げてしまう店員さんもいらっしゃいますが…(。-_-。)
    しつこい店員さんに当たったことはないかな。選んでくれた服を即決で買うので「早っ…(°_°)」と驚かれます。

    +42

    -18

  • 64. 匿名 2015/08/12(水) 17:29:31 

    買う気がないから声かけられたら
    びくってするんじゃない?

    わたしもそうだし!笑

    +48

    -18

  • 65. 匿名 2015/08/12(水) 17:30:04 

    声かけサービス、日本人に向いてないよね
    放置してくれたほうが居心地いい
    店員さんも楽しくしてる方もいるんだろうけど
    ストレス溜まるだろうな〜

    +138

    -4

  • 66. 匿名 2015/08/12(水) 17:30:44 

    「ごゆっくりご覧下さいませ〜」って言われたらゆっくり見る気なくす。

    +34

    -41

  • 67. 匿名 2015/08/12(水) 17:30:59 

    別に、むげにはしませんよ

    ただ、同情もありますね
    「こんな不安定な仕事で、毎日ウザがられつつも声かけて、可愛そうに」っていう。

    +44

    -41

  • 68. 匿名 2015/08/12(水) 17:31:06 

    スカートを買おうか迷っていたら、勝手にこのスカートに似合うのは〜っていいながら全然いらないトップス持ってこられた時は本当勘弁してって思った。

    +182

    -8

  • 69. 匿名 2015/08/12(水) 17:31:42 

    声掛けられたくないからイヤホンしてるのに、それでも声掛けられた事ある(ーー;)笑

    でも昔アパレルやった事あるけど、先輩に声掛けてくる様に言われてたわ〜だから、店員の気持ち分からなくもない。笑

    +43

    -14

  • 70. 匿名 2015/08/12(水) 17:31:43 

    声をかけて欲しかったのに店員さん声かけてこなかった、っていうクレームの方が実際は多いんだよ。そういう人は何か買おうと思って来てる人だから。

    声かけられたくない人はさっさと店を出るし、クレームまでしない。

    +143

    -30

  • 71. 匿名 2015/08/12(水) 17:31:47 

    かけられたくない。

    でもたまにすっごく感じのいい接客する人いませんか?
    私そういう時はつい買っちゃいます。

    こっちも仕事だから仕方ないでしょ!声かけなきゃ上から言われるんだよ!って人はやはり接客態度にも出てしまっているような気がするのですが。

    +149

    -2

  • 72. 匿名 2015/08/12(水) 17:32:23 

    あとあと考えると、だらだら勝手に見た店のほうが、購入頻度も金額も高いけどなぁ

    なんで声かけってするんだろ、結果的に売上げ落ちてませんか?

    +124

    -41

  • 73. 匿名 2015/08/12(水) 17:32:44 

    仕事だから仕方ないけど店員も客の雰囲気で話しかけられたくないんだな〜って人にはゆっくり見てくださいね。くらいにしといてよ。話しかけられ続けると ゆっくり見られない!

    +62

    -1

  • 74. 匿名 2015/08/12(水) 17:32:45 

    店員に付かれると、帰ってみたら残念な買い物したなと思う物しか買ってなく
    2度とその店には行かない

    1人でじっくり見て買った買い物は長くずーっと使える素敵な買い物できた!!と思い
    またその店に行く


    どちらが売上に繋がるか

    +93

    -22

  • 75. 匿名 2015/08/12(水) 17:34:02 

    別に特段オシャレじゃなくても「似合わない!」ってはっきり言ってくれる友達連れてった方が
    満足度は高かったりするwwww

    +87

    -2

  • 76. 匿名 2015/08/12(水) 17:34:21 

    洋服見てる時に声かけてくるのはうざいけど慣れてきたからまぁ仕方ないって思えるようになったけど
    試着の時は流石にどっかに行っててほしい笑
    カーテン越しに「どうですかー?」って聞かれてもしもサイズとか合わなくて着れなかったりしたら恥ずかしいし。。。

    +37

    -2

  • 77. 匿名 2015/08/12(水) 17:34:29 

    ちょっと見てるだけで、
    「いいですよねーこれ、自分も買いました!」
    とか言ってくる店員。
    あんたが持ってるから何?ってなる

    +118

    -6

  • 78. 匿名 2015/08/12(水) 17:34:35 

    タイミング見計らって欲しい。
    商品に近付いた瞬間に声かけられてもなあ。声かけのせいでお客を逃すよ。

    +87

    -1

  • 79. 匿名 2015/08/12(水) 17:35:08 

    なにかお探しですか〜?

    いや、別に探しているわけではないです。

    +93

    -8

  • 80. 匿名 2015/08/12(水) 17:36:04 

    49守ってるって…(笑)

    私がよく行くアパレルのSHOPは購入する時に
    新しいやつありますか?って聞けばちゃんと奥の在庫部屋から新品未開封のやつ持ってきてくれましたよ

    あなたのお店は全部現品限りしか置いてないんですか?

    +38

    -27

  • 81. 匿名 2015/08/12(水) 17:37:23 

    前にガンガン話しかけてくるから、こんなのが欲しいって言ったら じゃあ店内探してみてくださいって言われて放置された事がある。暫くしたら、ありました〜?って来たから思わず無視しちゃった。

    +81

    -5

  • 82. 匿名 2015/08/12(水) 17:37:24 

    こちらからは、メンズになっております〜。あ、でも女性が大きめで着ても可愛いですよね〜。

    メンズって分かって見てます。

    +81

    -14

  • 83. 匿名 2015/08/12(水) 17:38:00 

    声かけされるのが嫌ならセルフサービスの店行けばいいだけじゃ?フルサービスの店はフルサービスの客層にあわせてるんだから。

    +29

    -43

  • 84. 匿名 2015/08/12(水) 17:38:03 

    これだけ声をかけてほしくないと思っている人が多いのに経営方針で声掛けしてくるって、
    経営層はお客の意見に気が付いていないんだか

    +136

    -11

  • 85. 匿名 2015/08/12(水) 17:38:23 

    定員のこいつに売ってやろうオーラがプンプンする!客に呼ばれるまでは控えてほしいです。アパレル関係を叩くつもりはありません! 二回目に行った時も定員がしつこかったら二度と行きません、 オーナーさんは気付いてほしい、客はゆっくり選びたいんです‼

    +56

    -16

  • 86. 匿名 2015/08/12(水) 17:39:47 

    元店員だけど気持ちはわかる。

    自分の持ってる服とどういうふうに組み合わせよーとか考えてるときに、横から話しかけられると、ちょっと黙って!!って言いたくなる。

    +149

    -3

  • 87. 匿名 2015/08/12(水) 17:41:16 

    同業者で気持ちがわかるから話しかけられたら絶対話します。買うかは別だけど。

    +31

    -15

  • 88. 匿名 2015/08/12(水) 17:41:31 

    私は接客がんばってくれたから買うときあるけど(((^_^;)
    少数派ですかね

    +49

    -12

  • 89. 匿名 2015/08/12(水) 17:41:43 

    声かけるな!オーラを出しています。
    「~色もありますよ」って見て分かるし
    「私も持ってますぅ」ってアナタに憧れてないし
    無愛想な店員さんよりマシだと分かってるけど、こちらが声かけるまで放っておいて欲しい

    +80

    -9

  • 90. 匿名 2015/08/12(水) 17:42:03 

    買うものがある時→声かけてきてもこなくても店員に怒濤のごとく聞きまくる。
     これの色違いは?他にこの形のものは?サイズ違いは?取り寄せは?こういう素材のものは?等々

    買うものがないとき→大丈夫です、お構い無く(^^)ときっぱり言う

    迷ってるとき→他のお店も見てきます、と言う


    結果...どっちでもいいや\(^o^)/はっきり言っちゃうタイプだからさ。

    +44

    -7

  • 91. 匿名 2015/08/12(水) 17:43:09 

    海外だと基本呼ばないと来ないので良いよね
    あと買い物した後お店やテナントを出るまで付いてくるのが嫌

    +70

    -4

  • 92. 匿名 2015/08/12(水) 17:44:26 

    美容師さんに対してもそうだけど、あちらも仕事だからしょうがないと思えずに、上から目線で本当声掛けられるのウザいんだけど!って吠えている人はお客様は神様タイプの人なのかなと思う。

    +30

    -36

  • 93. 匿名 2015/08/12(水) 17:45:38 

    声かけが嫌で、大衆店を利用するようになりました

    ・・・・って言うと「金ない言い訳でしょ」って言われそうですけど

    トップとボトムの出費に集中して、ミドルクラスの店で買わなくなったってだけ。

    のびのびと好きなだけ吟味してバカスカ買う安い服と
    しっかりした店員さんとじっくり選ぶ、高級な服
    その二点にシフトしました

    半端な店でうるさくされたくないですから
    実際、質はファスト系の店でも大差なかったりしますし

    +33

    -19

  • 94. 匿名 2015/08/12(水) 17:45:46 

    それ、私も持ってるんですー!
    がウザい。今着てなかったらなんの参考にもならないんですけど。

    +60

    -6

  • 95. 匿名 2015/08/12(水) 17:45:53 

    これのSサイズはありますか〜?
    って聞いたら
    ちょっと待ってくださいね〜
    と店員さん

    待っててもいつまでもこないのでちょっとウロウロしてふとレジ見たら…

    そいつレジ打ちしやがってるし!
    ニコ〜♡っと営業スマイル付きで!

    オイオイ(´×ω×`)と違う店員に言ったら
    大変申し訳ありません!!っとすっ飛んで持ってきてくれましたが
    その馬鹿店員はその後謝罪もなかった

    +69

    -18

  • 96. 匿名 2015/08/12(水) 17:46:10 

    黒を手に取っただけで「黒がお好きなんですか?」って
    「いいえ。そういうわけじゃないんですけど」
    とは言えず「はい」って言うだけなんだけど

    +62

    -4

  • 97. 匿名 2015/08/12(水) 17:46:57 

    仕事だからぐいぐいくるけど、
    お似合いですよー!!とか言われても
    初対面なのに何がわかるの?は?
    と思ってしまう。
    何でもかんでも褒めればいいってもんじゃない

    +52

    -9

  • 98. 匿名 2015/08/12(水) 17:47:43 

    ずっと付いてくる人いるよね。
    ただでさえ声かけられるの苦手。逃げてしまう。

    +81

    -2

  • 99. 匿名 2015/08/12(水) 17:47:48 

    店に入った瞬間声掛けられる事もある(^_^;)
    まだ何も見てねーよ

    +71

    -1

  • 100. 匿名 2015/08/12(水) 17:47:58 

    27. 匿名 2015/08/12(水) 17:17:56 [通報]
    試着し終わった後に「どうでしたか?」って聞くのやめてほしい。

    似合わなくてやめたいときどう言っていいかわからん



    店員「どうでしたかー?」
    私「…ちょっとキツくて入りませんでした」

    本気でそっとしておいて欲しい。

    +78

    -5

  • 101. 匿名 2015/08/12(水) 17:48:19 

    スカート見てたら、
    今日はスカートお探しですかぁー?

    って。アホか。

    +49

    -30

  • 102. 匿名 2015/08/12(水) 17:50:54 

    それ可愛いですよね~あたしも買っちゃいましたぁ~。は?知らんがな!

    +62

    -9

  • 103. 匿名 2015/08/12(水) 17:52:48 

    その店の服やカバンを身に着けて行ったときに言われる「その〇〇着てくれてるんですね」系が一番イヤ
    世間話なんてしたくない
    ほっといて欲しい

    +76

    -12

  • 104. 匿名 2015/08/12(水) 17:53:08 

    50
    だったらネットで服買えば?

    +34

    -32

  • 105. 匿名 2015/08/12(水) 17:54:02 

    かけられるのは嫌じゃないけど、
    入ってすぐ(1枚目の服)手に取った瞬間とか。
    はやめてほしい。

    +87

    -2

  • 106. 匿名 2015/08/12(水) 17:55:10 

    もう本当声かけやめてほしい!
    なんか声かけしちゃダメな制度とか作ってほしいくらい!笑
    そしたらもっとその店の服買うのに!笑
    売り上げ落としてる要因に声かけがうざいから早く店を出るっていうのは絶対ある
    てか大半がそうだと思う。
    仕事だから〜もわかるけど、客側が声かけ望んでないのわかってるはずなのに取り入れないのはなぜ???
    聞きたいことあるときはこちらから声かけるのでその時に丁寧に受け答えしてくれるだけでいいです。

    +76

    -15

  • 107. 匿名 2015/08/12(水) 17:55:18 

    販売業したことある人なら、声かけ大事なの分かると思んだけどなー。
    私はアパレルじゃないけど、分かるよ。
    向こうは売り込むのが仕事なんだから。嫌ならユニクロみたいなとこばっかで買い物しなよ。
    でも確かに、明らかに声かけのタイミング間違えてるバカ店員はイラっとするな。タイミングは大事だよ。
    これほしいかもーどうしようかなぁー何合わせたらいいかなぁーって考え始めたタイミングに、バッチリ声かけしてくれる店員さんは大好き。

    +91

    -56

  • 108. 匿名 2015/08/12(水) 17:56:12 

    重い荷物でもあるまいに買い物した後出口まで見送るのって何の意味があるんだろう
    むしろ後ろ付いて来られるのが不愉快なんだけどな
    どうせ一緒に来るなら出口まで案内する感じで前を歩いてほしい

    +77

    -8

  • 109. 匿名 2015/08/12(水) 17:57:36 

    107
    店に入る前の「いらっしゃいませ」「ご覧ください」は大事だと思うけど
    店内に入ってからは不要でしょ

    +56

    -19

  • 110. 匿名 2015/08/12(水) 17:58:32 

    セシル⚪︎⚪︎ビーは本当はもっとゆっくり見て買いたいのに店舗入ったらソッコーロックオンされてもう買う気失せる…
    だからすぐ店出てセシルの通販サイト検索…本当は店舗で見たいのにぃ!!

    +32

    -6

  • 111. 匿名 2015/08/12(水) 17:58:32 

    声をかけられたら、その服をどんな風に着こなせばいいか聞きます。それで自分に合わない様なら「少し考えます」とその場を離れます。

    +16

    -2

  • 112. 匿名 2015/08/12(水) 17:59:12 

    声かけられたくない。
    声かけられたりじっと見られると変なプレッシャー感じるから落ち着かない。

    +38

    -4

  • 113. 匿名 2015/08/12(水) 18:01:14 

    関西と関東のちがいかな
    関西は、声かけしないおみせ
    愛想ない!冷たそう!て言ってつぶれたよ

    +17

    -31

  • 114. 匿名 2015/08/12(水) 18:01:17 


    出たよ出た出た

    嫌ならネットで買え
    嫌ならユニクロ行け

    +91

    -34

  • 115. 匿名 2015/08/12(水) 18:01:49 

    ほっといてほしい。
    聞きたいことがあったらこっちから声かける。

    +45

    -1

  • 116. 匿名 2015/08/12(水) 18:02:48 

    113関係ないでしょ(笑)
    ただ単に売上の問題

    +24

    -3

  • 117. 匿名 2015/08/12(水) 18:02:50 

    お客様は神様なんて思ったことないw
    アパレルは声かけなきゃ楽な仕事だよ
    立ちっぱは辛いけど

    +56

    -4

  • 118. 匿名 2015/08/12(水) 18:02:53 

    冬場や花粉症の時期など、マスクをしていると、
    声かけられることが少ない気がする。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2015/08/12(水) 18:03:44 

    みんな下手なんだねー。
    かわしかたとか(笑)

    そんなの適当にあしらったらいーのに。

    +40

    -34

  • 120. 匿名 2015/08/12(水) 18:04:40 

    いつも行く店の知ってる店員なら良い。
    何度か行くうちに好みを把握してくれて仲良くなったので。

    初めましてな人にアドバイスとかされても的外れだし、ウザくてしつこい。

    +24

    -1

  • 121. 匿名 2015/08/12(水) 18:06:36 

    過度の接客もうざいけど
    過度に嫌がってるお客もおなじように
    うざ

    +59

    -36

  • 122. 匿名 2015/08/12(水) 18:08:17 

    116
    だから
    冷たい、やる気なさそうとおもわれてだれも買いにこなかったから
    売上悪かったんでしょ

    +11

    -17

  • 123. 匿名 2015/08/12(水) 18:08:37 

    自分は接客業経験があるから声かけられても気にならないな。
    声掛けって万引き予防の意味もあるから。
    適当にあしらえばしつこく話しかけてこないし。

    +43

    -7

  • 124. 匿名 2015/08/12(水) 18:08:44 

    119
    あしらうのが面倒って話

    +65

    -15

  • 125. 匿名 2015/08/12(水) 18:09:06 

    にっこりキッパリ
    「少しゆっくり見させてもらってもいいですか?」って言うよ。
    だいたい空気読んでくれるよ。

    +59

    -1

  • 126. 匿名 2015/08/12(水) 18:10:04 

    声かけられたくないから音楽聴いてるのに、それでもしつこく声かけてくるのやめて。
    売りたいから声かけてるんだろうけど、買う気なくなる。

    +29

    -5

  • 127. 匿名 2015/08/12(水) 18:10:37 

    本当にネットとかで買えばいいと思うよ。
    人かうってる場所に行っといて
    話しかけられたくないとか(笑)

    +31

    -44

  • 128. 匿名 2015/08/12(水) 18:10:45 

    店員も仕事とか関係ない
    うざいのは事実
    声かけないでって思うのがお客様は神様ってことなの?

    +44

    -12

  • 129. 匿名 2015/08/12(水) 18:11:13  ID:C43BPew5gw 

    ゆっくり見たいので声をかけないでほしい。そっとしてほしい。

    +31

    -4

  • 130. 匿名 2015/08/12(水) 18:11:41 

    営業っぽい声かけはがっかりする

    相手のことを思って仕事だし少しの声かけぐらいがちょうどいい

    +26

    -3

  • 131. 匿名 2015/08/12(水) 18:12:15 

    過剰だもんね。美容師と同類のウザさ

    +33

    -8

  • 132. 匿名 2015/08/12(水) 18:12:44 

    わたしは話しかけられたい。
    いろんなコーデとか教えてもらえるし。
    1人でやってるとこなんて、
    仲良くなったらおまけしてくれたり、
    してくれるし。
    得だわ。

    +23

    -11

  • 133. 匿名 2015/08/12(水) 18:13:11 

    お店的には、声かけしてアドバイスして、例えばトップス一点買おうとしてるお客にはさらにもう一点でも、小物やボトムを買ってもらって、客単価をあげたいんだよ。さらに、仲良くなれれば常連になってくれるし。
    声かけしないと単価が高めのショップは厳しいと思うよ。嫌ならサラッと交わせばいい。

    +38

    -5

  • 134. 匿名 2015/08/12(水) 18:13:21 

    たぶん下っぱ店員は上に指示されてるだけだから悪くないと思う!

    だから世のアパレル管理者!
    まじでここ見てくださいよ

    +43

    -11

  • 135. 匿名 2015/08/12(水) 18:14:02 

    80さん

    そうですね。だいたい現品限りが多いです。
    大量に作って、安く売っている
    ファストファッションなら在庫は
    多いとは思うんですが、百貨店なとで
    取り扱いのある洋服屋はサイズや色など
    現品限りのものが多いと思います。

    +20

    -18

  • 136. 匿名 2015/08/12(水) 18:14:07 

    嫌々話しかけてるのわかる人が一番うざい

    +41

    -2

  • 137. 匿名 2015/08/12(水) 18:15:51 

    ユニクロとかネット推ししてる人、残念な販売員ですね…

    だから客に疎まれるんだって

    +58

    -11

  • 138. 匿名 2015/08/12(水) 18:17:21 

    110. 匿名 2015/08/12(水) 17:58:32 [通報]
    セシル⚪︎⚪︎ビーは本当はもっとゆっくり見て買いたいのに店舗入ったらソッコーロックオンされてもう買う気失せる…
    だからすぐ店出てセシルの通販サイト検索…本当は店舗で見たいのにぃ!!



    セシルじゃないけどわかる。
    仕方無しのネット買いね(笑)

    +64

    -2

  • 139. 匿名 2015/08/12(水) 18:18:49 

    11
    やっぱり客が嫌がってるのわかってて声かけてるの?

    +29

    -1

  • 140. 匿名 2015/08/12(水) 18:18:51 

    本当に買う気のあるお店だったら
    話しかけられないと嫌。
    なんかどうせあいつは買わないだろうな。て
    思われて声かけもしてこないんか!て
    思ってしまう

    +17

    -15

  • 141. 匿名 2015/08/12(水) 18:20:22 

    137
    わたしネットおしてるけど販売員じゃないよ。
    話しかけるの嫌ならネットでかえば?て言ってるだけ。
    だってコミュニケーション力不足なんでしょ?

    +21

    -39

  • 142. 匿名 2015/08/12(水) 18:20:25 

    うざいって言う客にこっちも仕事だから!って言う店員おかしいわ
    変な制度強制する自分らの上司に怒れよ

    +55

    -12

  • 143. 匿名 2015/08/12(水) 18:20:29 

    空気読むのも店員の仕事、実力ですよ

    +64

    -4

  • 144. 匿名 2015/08/12(水) 18:20:47 

    必要に応じてうまく声かけてくれる店員さんって時々いるよね。
    そういう店員さんて、お店の方針には反してるのかな。

    +53

    -3

  • 145. 匿名 2015/08/12(水) 18:20:55 

    あれこれ反論してる販売員さんいるけど、「だったらネット」「だったらユニクロ」じゃなくて、とりあえずうざいという事実は受け止めて。

    +70

    -10

  • 146. 匿名 2015/08/12(水) 18:21:33 

    店に入ってすぐの、ろくに物色してない状態での過度な声かけはうざいけど、そんな時はまだ新人なんだろうと思って、適当にあしらう。
    ある程度見て、買おうかなぁとなっている時でも声かけてこない店員は嫌。やる気ないんかいって思って、買わずに出る。
    アパレル店員さんはただの品出しやレジ打ちじゃなくて、売り子さんとして働いてるんだよ。
    売り込まれるのが嫌なら一人でネットで買いなよ。

    +23

    -28

  • 147. 匿名 2015/08/12(水) 18:23:12 

    うざがられても売り上げが落ちてもいいから声をかける
    ってのがお店の方針なんでしょ?
    なんで?

    +29

    -9

  • 148. 匿名 2015/08/12(水) 18:23:52 

    141 せっかくの休みの日に、鬱陶しい店員にコミュニケーション力発揮したくなんかないですよ

    +63

    -14

  • 149. 匿名 2015/08/12(水) 18:24:26 

    私もある程度人の多い店に入る。声かけの標的にならないようにww

    +51

    -3

  • 150. 匿名 2015/08/12(水) 18:25:59 

    146
    アパレルトピ見てたらわかるけどある程度の店でもプライド持って働いてる人ばかりじゃないんだよ
    取り敢えず言われてるから声かけしてる
    そういう
    人達に声かけられてもめんどくさいだけ
    ていうかあなたもめんどくさい客だね

    +15

    -10

  • 151. 匿名 2015/08/12(水) 18:26:12 

    声かけられても普通に相づちしながらゆっくり見るので別に構わない。

    好きな服の店は空気読まずに話しかけ続けるようなことはしないです。

    堂々としてればいいと思うよ。

    +29

    -4

  • 152. 匿名 2015/08/12(水) 18:27:46 

    最近百貨店で買う派だから店員さんあんまりしつこく話しかけて来ないし楽。あの出口までお見送り無いし(笑)
    最近ほんとに百貨店とユニクロばっかりかも。すごい快適よ。

    +41

    -4

  • 153. 匿名 2015/08/12(水) 18:28:27 

    148

    コミュニケーション力発揮(笑)
    初めて聞いた。
    コミュニケーション力て自然にでてるもんだとおもってたwww

    +17

    -31

  • 154. 匿名 2015/08/12(水) 18:29:39 

    実際声かけした方があれもこれも買ってくれたりして
    売上げあがるけどね。

    +25

    -27

  • 155. 匿名 2015/08/12(水) 18:30:04 

    ここでキーッてなって反論するくらいなら、世間の意見として上司に接客方針について問いかけてみたら?
    こんだけうざがられてそれでも声かけせざるを得ないのって店員さんもつらいでしょ?

    +27

    -15

  • 156. 匿名 2015/08/12(水) 18:30:36 

    セールスは嫌だけど、いらっしゃいませ言わない店員の店はもっと嫌。

    +62

    -2

  • 157. 匿名 2015/08/12(水) 18:30:55 

    ×定員
    ○店員

    定員って書いてる人、日本語大丈夫?

    +50

    -6

  • 158. 匿名 2015/08/12(水) 18:33:19 

    全く声かけてこない、無気力営業な店員もイヤ。サイズ違いや色違いがあるか聞きたくて視線送っても、気づく様子もなく淡々と一人作業してる。

    +27

    -6

  • 159. 匿名 2015/08/12(水) 18:35:10 

    服を直す振りして近づいてくるのが嫌。この服いいなーって思っても近づいてるの見えたら買う気失せちゃう。なのでなるべく人が多いときに入るようにする

    +39

    -6

  • 160. 匿名 2015/08/12(水) 18:35:21 

    ネット押ししている人いるけど、実物を見て買いたいんだ。
    シルエットで見え方変わるから、試着して確認したいし。
    たかだか1cmの丈の違いで、全然印象って変わるからね。
    実物を確認した上で買いたいだけで、店員と話したいわけじゃない。

    +69

    -13

  • 161. 匿名 2015/08/12(水) 18:35:26 

    この前ユニクロで
    これのSサイズあります?って
    言い放って店員が探してる間に
    優雅に買い物続けてる人見て
    うわぁー勘違いも甚だしいなぁと
    思った。百貨店ならわかるけど
    ユニクロではあの山から
    自分で探せよ!と思う。

    トピずれすまそ。

    +24

    -30

  • 162. 匿名 2015/08/12(水) 18:42:47 

    わたしもそれ持ってるんですよ~!って言われたら、じゃあどんなふうに合わせてるんですか?って聞いてる。

    それで「何でも合いますよ」とか無難なことしか言えない店員さんはフーン(-.-)って思ってもう頼りにしない。
    時々すごく素敵な色の組み合わせやオシャレなコーディネートを教えてくれる店員さんもいるから結構楽しい。

    +50

    -5

  • 163. 匿名 2015/08/12(水) 18:43:51 

    少数派だと思いますが、声かけられるの好き。
    かわいいお姉さんと話すの楽しいし、かわいいとか、似合うとか、お世辞とわかってても嬉しい。

    +34

    -15

  • 164. 匿名 2015/08/12(水) 18:44:02  ID:LbM85h9sL1 

    服屋さんもそうだけど、靴屋さんが特に嫌い!サイズお出ししますよ♪とか言われても急かされるだけだし、話かけないでほしい

    +15

    -3

  • 165. 匿名 2015/08/12(水) 18:45:19 

    見てるだけ〜
    服屋で店員に声かけられたい?かけられたくない?

    +19

    -1

  • 166. 匿名 2015/08/12(水) 18:48:35 

    私なんか普段、家族としか喋ることがないから、服屋さんでも話しかけられると嬉しくて世間話とかしちゃうけどね(。-∀-)

    +19

    -10

  • 167. 匿名 2015/08/12(水) 18:49:38 

    ここ見てると
    がるチャンにいる店員の程度が知れるわ(笑)

    +15

    -22

  • 168. 匿名 2015/08/12(水) 18:51:37 

    靴屋さんはもう仲良くなって
    店に入った途端
    私に合う靴もってきてくれる。
    便利!!

    +8

    -15

  • 169. 匿名 2015/08/12(水) 18:52:58 

    ゆっくり見たい。
    服の組み合わせとか質問あれば声かける。
    とりあえず、乱れた服の陳列とレジと防犯対策だけしっかりやってくれ。
    あと、話ずれるけど客の悪口は自宅でチラ裏にでも書いて燃やしてくれ。

    最近なじみの店から手書きdmが届くけど、「売れないんだな・・・」と思う。
    (私、人間関係希薄だから手書きが地味に嬉しいw末期だなw)
    そこで働いてるわけでもないのに、しんみりした気持ちに。
    でも悪い。私には予算がない!

    +26

    -4

  • 170. 匿名 2015/08/12(水) 18:53:53 

    そんなに嫌なものなんだね。

    わたしは美容師に話しかけられるのも
    店員に話しかけられるのも苦じゃないし
    どちらかというと
    それを込みで楽しんでるから
    こんなに嫌な人が多いことに驚き。

    わたしは色な人とと仲いいね。て友達に驚かけるくらい
    色な店に顔見知りの店員いるわ

    +21

    -28

  • 171. 匿名 2015/08/12(水) 18:55:30 

    ほんっとうっとおしい
    私も店出るわ
    聞きたい事があれば声掛けるから黙ってろよと思う

    一個の商品でしばらく迷ってるなと思えばまだしも、ちょっと触れるか触れないかぐらいのタイミングで声掛けて来る奴何?
    見る気も失せるわ

    +55

    -9

  • 172. 匿名 2015/08/12(水) 18:56:55 

    話しかけられるの嫌なら、ゆっくり見たいんですってサラッと言ってかわせばいいのに。
    そんな事すらできないのか、がる民コミュ力無さすぎ。

    +20

    -23

  • 173. 匿名 2015/08/12(水) 18:58:26 

    「あのスタッフが今着てるんです~★」

    へえー

    +27

    -4

  • 174. 匿名 2015/08/12(水) 18:58:43 

    お気に入りのお店ができて通ってるうちに、店員さんとも相性悪くなくて仲良くなると
    まぁまぁ良いかな〜程度の服でもノリで買っちゃう。後から、買うほどじゃなかったかなと思ったりするけどやっぱり感じの良い人から買いたいと思う

    +18

    -7

  • 175. 匿名 2015/08/12(水) 18:58:47 

    逆に自分から声かけれる人すごい。。、わたしは恥ずかしくて自分から声かけれない。
    だから話しかけてくれるまで待ってる。
    話しかけてこなかったらその服買うのもやめてしまう。

    +11

    -7

  • 176. 匿名 2015/08/12(水) 18:59:48 

    何かお探しですか?

    ってよく聞かれるけど、「パンツ探すぞ」とか「スカート!」とか思ってショップ入ることあんまりないんだよなぁ。いいのあるかな?ぐらいなんだけど…

    +72

    -6

  • 177. 匿名 2015/08/12(水) 19:01:25 

    ネットで買えば?とか言うけど
    実際 触って生地を確かめたり
    試着してちゃんと似合うか確かめたいから
    店に行くんじゃん

    +57

    -5

  • 178. 匿名 2015/08/12(水) 19:08:42 

    実際店員とも仲良く話せる人って
    プライベートでも友達多かったりする

    +22

    -15

  • 179. 匿名 2015/08/12(水) 19:17:05 

    そうとも限らない(笑)

    +18

    -7

  • 180. 匿名 2015/08/12(水) 19:17:48 

    反論する前に接客方針どうにかして、本当(笑)

    +35

    -8

  • 181. 匿名 2015/08/12(水) 19:20:10 

    声掛けられたくない派です!
    でも百貨店の某高級ブランド店で働いてた時は適度な距離を保ちつつ声掛けしてました。
    高級店だとセレブの方は店員に接客されるのに慣れてるし、そうでない方は高級店という事で気後れされてるので声掛けた方が購入に繋がりやすいので。

    ただ、百貨店内に入ってるお店は比較的客との距離の取り方を分かってるけど、パルコとか109みたいな若い子が行くお店はグイグイ来る接客でしつこいから苦手。
    イヤホンで音楽聞いて、店員さんの声聞こえないフリしちゃいます。
    服屋で店員に声かけられたい?かけられたくない?

    +19

    -7

  • 182. 匿名 2015/08/12(水) 19:24:31 

    別に好きでもない、変な商品を見てただけなのに、
    「それかわいいですよねー☆」って背後から言われた時は、ほんとイヤだった

    +46

    -1

  • 183. 匿名 2015/08/12(水) 19:27:35 

    181さらっと自慢入れてくるね(笑)

    +20

    -14

  • 184. 匿名 2015/08/12(水) 19:29:04 

    店員にもよるけどね。
    なんか苦手な雰囲気の店員は
    話しかけられても無視する

    +12

    -4

  • 185. 匿名 2015/08/12(水) 19:31:05 

    何を聞かれても無視します。
    話すのも面倒です。
    そしたら いなくなります。

    +12

    -10

  • 186. 匿名 2015/08/12(水) 19:31:23 

    絶対に嫌だ!

    声かけられたくないから音楽聞いてます。

    後、買った後の出口迄のお見送りっても嫌だ!

    +13

    -5

  • 187. 匿名 2015/08/12(水) 19:33:21 

    アパレルの人はきっと自分の好きな仕事だから盲目になってるのかなと思うんだけど…

    本屋さんにふらっと入って「今日はどんな本をお探しですか~?」、何か本を手に取れば「それは○○って感じの物語で~」「それ私も読んだんですよぉ~」とか

    ケータイショップ行ってスマホ見れば「これは○月に入った新作で~」「私もお揃いなんです~」「ちなみにこのスマホにはこんなケースがありまして~」
    なんて接客されたら嫌じゃないのかなぁ?^^;
    楽しく会話出来ない方がコミュ障ってことになるんですか…

    +67

    -21

  • 188. 匿名 2015/08/12(水) 19:33:49 

    好きで声掛けしてるんじゃないってこと大声でいいたい

    +13

    -25

  • 189. 匿名 2015/08/12(水) 19:36:43 

    本屋と携帯ショップと服屋一緒にする?(笑)

    +27

    -39

  • 190. 匿名 2015/08/12(水) 19:36:56 

    ちょっとごめん。
    万引き防止ってあるけど、万引き客が行くような店ってどんな店?
    ルミネやイトシア、百貨店でも万引きあるの?

    +53

    -13

  • 191. 匿名 2015/08/12(水) 19:37:18 

    わたしも持ってます〜って、店員さんに言われて、洗濯ってどうしてますか?家でできますか?って聞いたら、すごく慌てて、ひっくり返して洗濯マーク見てた。持ってるのでは?!
    純粋に知りたくて、聞いただけです。

    +72

    -3

  • 192. 匿名 2015/08/12(水) 19:40:05 

    189アパレルが盲目になってて話になんないから別の例持ってきてるんだと思うけど(笑)

    +39

    -10

  • 193. 匿名 2015/08/12(水) 19:41:55 

    センスのいい人には声かけられて、アドバイスしてほしい。
    ダサい人には声かけられたくない。

    +22

    -5

  • 194. 匿名 2015/08/12(水) 19:42:16 

    なんとも思わないというかそれが仕事だからってわかってるし……

    わたしリラクゼーションで働いてるけど
    終わったら出口まで見送るし。

    マッサージ終わった!→接客終わったから後は勝手に帰ってね。じゃいくらなんでも冷たすぎない?

    店を出るまでお客さんだし、
    そのお客さん担当したのはわたしだから、
    店を出るまでお見送りするのが当たり前だと思ってた。

    丁寧に接客しようと心がけてるのに
    その丁寧さに文句言われるなんて
    辛いね。

    +43

    -14

  • 195. 匿名 2015/08/12(水) 19:44:44 

    192でも例えがへたすぎる(笑)

    本屋ってwwwwww

    +16

    -36

  • 196. 匿名 2015/08/12(水) 19:46:09 

    話しかけて来ないけど
    自分の見た商品を後からついて回ってあからさまにたたみ直すのやめて欲しい

    +41

    -2

  • 197. 匿名 2015/08/12(水) 19:49:39 

    百貨店で働いてた時
    わたしは声かけられたくないひとだから
    わたしも声かけなかったら

    やる気あるのか!
    仕事しなさいよ!
    とかなり怒られた。

    わたしにはアパレルは無理だわ。と
    三ヶ月未満でやめた

    +46

    -2

  • 198. 匿名 2015/08/12(水) 19:49:55 

    元アパレル店員です。
    声かけしないと先輩にめっちゃ怒られます!

    +18

    -14

  • 199. 匿名 2015/08/12(水) 19:49:55 

    194さん リラクゼーションは全く違うと思いますよ!別に物を選びに来たわけじゃないですし、「私の施術を受けて下さってありがとうございました」ってことでお見送りしてくれてるのもわかるし、担当さんと顧客の関係性が成り立ってますから!でも服屋には担当なんてないし、勝手に引っ付いて来たんダロ!と思ってしまいます

    +23

    -12

  • 200. 匿名 2015/08/12(水) 19:51:18 

    池袋東武のダブルスタンダードクロージングの店員ずーーーっと後をついてくる。
    ちょっと触れただけで「それは新色なんです」「このパンツお似合いになりそう」とか話しかけてくるから、ガン無視。二度と行かない。
    余りにムカついたので店舗名名指し。

    +42

    -5

  • 201. 匿名 2015/08/12(水) 19:54:06 

    反論しててもいいんだけどさ
    1のプラスの数見て?

    +14

    -15

  • 202. 匿名 2015/08/12(水) 20:03:53 

    店員さんいるなら聞きたい
    あれこれ接客してて「ちょっとゆっくり見たいので話しかけないでもらえますか?」(←怒ってない声ね)って言ったら、ムッとしませんか?

    +25

    -10

  • 203. 匿名 2015/08/12(水) 20:09:09 

    202
    ムッとしませんよ。
    全然。

    +32

    -7

  • 204. 匿名 2015/08/12(水) 20:09:17 

    店員さんは仕事だとわかってても、嫌だ~
    こっちは休みでリフレッシュに来てるのになぜ無駄に話しかけるの~

    +33

    -3

  • 205. 匿名 2015/08/12(水) 20:10:27 

    203さんありがとう!これからは退室しないでいったんそう言ってみる!

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2015/08/12(水) 20:16:12 

    私は安物ばっか買ってるから安い店員が付いてくる、と諦めている( ̄▽ ̄;)いいとこの服屋に行けば「これ今日再入荷したんですよぉ~」「私なんてこれ色ちで持ってるんですぅ~」なんて言われないのはわかってる…

    +25

    -1

  • 207. 匿名 2015/08/12(水) 20:23:53 

    本当はひとりでゆっくり見たいんだけど、せっかく説明してくれるんなら無視しちゃ悪いと、店員さんの方に身体を向けて、じっと目を見て、うんうん頷いて聞いてたら、なぜかいなくなってしまった。
    めんどくさそうな人だと思われたのか。
    おかげでゆっくり見れましたが。

    +23

    -1

  • 208. 匿名 2015/08/12(水) 20:25:54 

    たまにレジのとこでぺちゃくちゃ喋ってるバイト同士とか見たら
    やる気ねーな。っておもってしまう。

    +26

    -7

  • 209. 匿名 2015/08/12(水) 20:26:01 

    どうでもいい情報ぶちこまれても頑張って返事しているんだけど、話しかけてこないに越したことはないと思ってます

    +16

    -1

  • 210. 匿名 2015/08/12(水) 20:27:45 

    量販店レベルなら声かけ必要ないけど、
    専門店なら必要。
    安い服に接客なんか必要ない。

    +24

    -3

  • 211. 匿名 2015/08/12(水) 20:30:16 

    あまり参考になる人いないからな。
    自分よりチビとかデブとかだと、参考にならんと態度に出てしまう。
    服さえ着こなせばカバーできると思ってるのかな。正直、やっぱりスタイルに勝るおしゃれはないから。
    ローマは一日にしてならず。
    そんな体型で似合うも何も言われたくないわ!
    間に合ってます!

    でも参考にしたい人もしあらわれたら話しかけられてもいいかもー

    +8

    -16

  • 212. 匿名 2015/08/12(水) 20:30:32 

    アパレルさん、このトピぜひご参考に

    +20

    -12

  • 213. 匿名 2015/08/12(水) 20:32:47 

    声をかけられたくない時に声をかけてきて、
    サイズとか色違いを聞きたい時に声をかけても無視されるんだけど…。

    +28

    -4

  • 214. 匿名 2015/08/12(水) 20:35:42 

    話すのはレジのときだけでけっこうなんですよ~店員さん~(ToT)

    +17

    -7

  • 215. 匿名 2015/08/12(水) 20:36:17 

    みんな、どこで服買ってて
    どこのショップの接客がうざいか
    教えて欲しいです。
    参考にしたい!

    +26

    -2

  • 216. 匿名 2015/08/12(水) 20:37:26 

    掛けられたくないから、音楽聴きながら見てる

    +9

    -2

  • 217. 匿名 2015/08/12(水) 20:37:40 

    むしろ良い店も名指しにしちゃうけど
    エストのKBFの店員さん、距離感ばつぐんで好きです

    +14

    -1

  • 218. 匿名 2015/08/12(水) 20:38:15 

    213
    そりゃ、最初の声かけでウザそうにされたら
    もう放っておこう〜ってなるでしょ。

    +17

    -3

  • 219. 匿名 2015/08/12(水) 20:42:18 

    218 そんな!放っておこーなんて考えの人は接客向いてないですよ!アパレル全員が勘違いされるからやめてください

    +16

    -3

  • 220. 匿名 2015/08/12(水) 20:43:26 

    アパレルで働いてます。
    最初の声かけはあなた入ってるの気づいてますよ!って防犯の意味でも声をかけるから最初を無視されるとなんとなくモヤッとします。
    それ以降の声かけがしつこかったらその店員が対応悪いだけだから完全無視でもいいけど。
    最初の声かけだけは目を見てくれなくてもいいから頷いたり反応が欲しい!

    +30

    -14

  • 221. 匿名 2015/08/12(水) 20:52:34 

    やっぱりもやっとするんだー(笑)

    +17

    -7

  • 222. 匿名 2015/08/12(水) 20:55:39 

    私、声かけられたら、
    「ちょっと1人で見たいんで」と遮ります。


    でも....前ひどかったのが、
    チュールスカートを試着した時、パンティラインどーも浮いて見えるし 暑いから更に中にガードする物どうしても履きたくないので
    パンティライン透けて見えるか聞いたら、「見えません」と。

    でも やっぱ判るから「見えるので ちょっと考えますね」と私が言ったら、「中に履くガードの物を合わせれば良いかと」と答えられた。

    やっぱ見えてんじゃん!押し売り魂胆サイテーと思って 買わなかった。


    他の店舗で、ちゃんと単品で透けないのあったから、それ買った。


    声かけるなら、透けやすいかとか、商品の特性は最初から ちゃんと説明してよ!

    +41

    -3

  • 223. 匿名 2015/08/12(水) 20:57:32 

    70さん、そう、
    声掛けてくれなかった、ってクレームありますよね。
    某化粧品店がやってたように
    声かけられたくない人、接客してほしい人、
    がつける色別のブレスレットを用意したらいいですかね。

    +40

    -0

  • 224. 匿名 2015/08/12(水) 21:00:33 

    苦手な人多いんだね!

    私は、大丈夫ですよー。
    店員さんに、好みの服を伝えて、ヘンテコリンなのをオススメしてきたら、そりゃダメ、似合わないから、気に入らないって、ズバッと言っても、挫けずに。笑。
    私の好みを段々、理解していって、最終的に、全身コーデ買うタイプです!

    +13

    -4

  • 225. 匿名 2015/08/12(水) 21:06:08 

    219
    え、私アパレルじゃないけど。

    +3

    -10

  • 226. 匿名 2015/08/12(水) 21:10:25 

    心狭いかもだけど「可愛くないですか〜??」って聞かれるとイラッとしちゃう。可愛いから見てるんだよ

    +23

    -2

  • 227. 匿名 2015/08/12(水) 21:22:51 

    2〜3人店員さんがいてお客さんが誰もいない時に行くと、ハイエナに狙われたシマウマの様な気分になる

    +64

    -0

  • 228. 匿名 2015/08/12(水) 21:28:41 

    上司より会社より、入ってるファッションビルやショッピングモールがうるさいことが多いですよね。

    私が働いていたビルでは、不定期で覆面調査員が入って接客についての評価を点数化されました。
    もちろんお声掛けもチェック項目に入るので、必ずするようにしてました。

    向いてないので辞めましたが…

    +28

    -1

  • 229. 匿名 2015/08/12(水) 21:36:24 

    自分もよく買う店で、サンダル欲しくて探してたら
    声かけられて、いろいろ商品とか出してくれて、
    そこそこ高かったけど、店員さんもいろいろ
    やってくれたってのもあって、
    これめっちゃ欲しい!!ってわけじゃなかったけど
    まあ、こういうの欲しかったし。これからたくさん履こう。
    ってノリで買ってしまったことがあった。

    でもその後レジで、すぐできるのでって
    携帯からアンケートを強制的にやらされて、
    さらにその店員の接客評価プラス一言を入力させられて
    なんか一気に萎えたことあった(ー ー;)

    +26

    -0

  • 230. 匿名 2015/08/12(水) 21:37:23 

    たまに無愛想な笑顔のない店員いるけどあれは何?


    他のスタッフは愛想よく営業スマイルなのに。
    嫌な事でもあったのかな?って友達と買い物してたら笑い話にはなるけど、本当にあれは何?不思議。接客業として、終わってる。

    +3

    -8

  • 231. 匿名 2015/08/12(水) 21:42:14 

    店員さんもお仕事で声かけしてるっていうのはわかっているけれど、

    どうせ話しかけるんなら
    「これはガンガン洗濯できますよ」とか
    「このデザインはこういうカットになっているので、こういう利点がありますよ」などの
    素人には一見わからない情報を提供してほしいのに、

    「色違いもありますよ」「かわいいですよねー」「こっちのトップスに似合いますよ」とかの
    見ればわかることをわざわざ言ってくるのが時間の無駄。
    「ほらほら店長、私仕事してますよー」アピールにしか思えない。

    +63

    -3

  • 232. 匿名 2015/08/12(水) 21:44:56 

    元アパレル販売員です。
    私もこれ持ってるんですよ=普段毎日店内の服を見ている販売員でもこれは買うくらいおすすめ!
    あのスタッフが着てるんですけど=マネキンが着てるより実際の人間が着るとあぁいう感じになります!
    今日入ってきたばっかりです=とにかく新作をすすめたい!

    そんな意味を込めて使ってましたw
    実際はだから?って感じですよね

    +45

    -8

  • 233. 匿名 2015/08/12(水) 21:46:55 

    すっぱり断れば声掛けられてもゆっくり見れるよ
    私はいつも見てるだけですって
    買わないアピールするとゆっくり見れるよ

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2015/08/12(水) 21:51:38 

    入って3秒くらいで声かけられても、困る。

    +30

    -0

  • 235. 匿名 2015/08/12(水) 21:55:18 

    もちろん声かけられたくない!
    ほんとにうざい!
    声かけられたい人なんていないでしょ。
    会社の方針て言うけど客逃してると思うよ。

    +14

    -4

  • 236. 匿名 2015/08/12(水) 21:55:50 

    試着いただけますよ〜

    知ってるよ。試着できない店なんてなかなか無いだろ。ほっといてくれー

    +45

    -2

  • 237. 匿名 2015/08/12(水) 21:55:58 

    232
    申し訳ないけど、そういうのが要らないんです。

    +19

    -6

  • 238. 匿名 2015/08/12(水) 21:58:47 

    よく行くショッピングモールに入ってる子供服屋の店員。いらっしゃいませすら言わず、超不機嫌そうな顔。私が見ていた商品の棚を整理したかったのか、後ろからめっちゃ睨まれてた!接客向いてないからやめろ‼︎

    +22

    -4

  • 239. 匿名 2015/08/12(水) 22:03:05 

    接客嫌いですオーラ全開の嫌な客はみんなダサかったなー。と思いだした。

    +34

    -22

  • 240. 匿名 2015/08/12(水) 22:09:05 

    ダサい客ばっか行くような店だったんだろ。

    +36

    -7

  • 241. 匿名 2015/08/12(水) 22:15:10 

    結果的に声を掛けるにしても、タイミングと長さを考えて欲しい。店に入った瞬間からずっと張り付かれてマシンガントークとかめんどくさい。ノープランで行ってもし気に入るものがあったら…くらいな時がほとんどなのに。

    あと鏡を見たりしながら自分が持ってるものとの相性とかを考えてるのに、横から話されたり買うの、買わないの?みたいな圧力も嫌だ。声かけられたくないからなるべく立ち止まらないようにしてたら店内ストーカーされるしw

    +14

    -3

  • 242. 匿名 2015/08/12(水) 22:19:52 

    「お客様先ほど見てたこれ、あ!これはジレって言うんですけどぉ。ワンピにあわせてもらったり〜」たらたら自己満説明スタート。

    バカにしてんの?ジレくらい知ってるから。

    +23

    -1

  • 243. 匿名 2015/08/12(水) 22:24:52 

    商品を見てる客←それを見てる店員←それを見てる店長

    +34

    -0

  • 244. 匿名 2015/08/12(水) 22:28:58 

    現アパレル店員です。
    私もお客様の立場ならゆっくり自分のペースで見たいですし、ほっといて!声かけないで!って思います。
    もっとお声掛けしろ!この商品勧めろ!売れ!って上からチクチク言われているので毎日つらいです。接客業向いてないのかなー。ほんと、ほっといてほしいですよね、、

    +30

    -4

  • 245. 匿名 2015/08/12(水) 22:29:50 

    前にスカートを手に取ったら「お客様はズボンの方がお似合いだと思いますよ〜スカートって感じではないですね〜」とか言われた。
    しかも勝手に「このパンツ今日出た新作で絶対お客様にお似合いですしオススメなので、お客様のためにレジでキープしておきますので〜って言われた…

    +35

    -3

  • 246. 匿名 2015/08/12(水) 22:30:06 

    ほっといてほしい。
    質問したい時はこっちから声かけるから、挨拶程度にして欲しい。

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2015/08/12(水) 22:32:09 

    51

    いらっしゃいませ~、を言うななんて誰も書いてないでしょ。いらっしゃいませ、ありがとうございましたは言わないとかサービス業で有り得ないぐらい常識。

    つきまとうな無駄に話しかけんなって言ってるんですよ。

    +23

    -3

  • 248. 匿名 2015/08/12(水) 22:33:39 

    声掛けしてほしい人なんているの?
    何かいいのがあったら買おうかな〜くらいの気持ちでふらっと入っても、何をお探しですかー?!!?!こちら今日入ったばっかりでぇ〜2WAYなんですよぉ〜これなんかも可愛いですよね〜〜!??攻撃されると買う気が失せる。

    声掛けで売り上げが伸びるのって押しに弱い人が断りきれず買っちゃうからじゃないの?
    商品に自信あるなら最低限の声掛けだけで売れると思う。

    +20

    -4

  • 249. 匿名 2015/08/12(水) 22:35:41 

    声かけのない店の方が売り上げ延びそう(笑)

    +25

    -9

  • 250. 匿名 2015/08/12(水) 22:36:00 

    試着したい時、質問したい時は自分から声をかけるので店員さんは黙って他の仕事していてほしい。
    試着中に「いかがですか~♪」って外から声をかけてきたり、ドアをノックされるのはホントイヤ!

    +16

    -2

  • 251. 匿名 2015/08/12(水) 22:46:16 

    試着室に入るまでは商品についてとかこのアイテムにはこのスカートが合うとかうるさい位に喋ってくるのに、試着して「もう少し考えてみます。」って伝えた途端、「あ、は~~い。」みたいなそっけない態度取る店員。
    作り笑顔作ってても、チッて感じがモロ出てるよ!

    商売なのはわかるけど、商売根性見え見えで引く。
    気に入ったのあってもこの人からは買わないわって思っちゃう。

    +40

    -2

  • 252. 匿名 2015/08/12(水) 22:51:33 

    いらっしゃいませくらいは言って欲しい
    自分のジャンルでない客が来たら声かけずにじとーっと
    見てくる店員の方が嫌
    高額なブランドでプレゼントを選びに行ったけど見下した態度でうざかった

    +28

    -2

  • 253. 匿名 2015/08/12(水) 22:53:21 

    245さん
    それはヒドイ…クレーム言っていいレベル。実際にそのパンツが似合ってもお前からは買いたくないんじゃ!と言ってやりたいw

    私は撥水加工がしてあるトレンチを探していると言ったら店員さん「そこまでやってませんね〜」と嫌そうな顔で言って無言。着物屋さんでは「それヤバい(かわいい)ですよね〜」とも言われた…どちらも同じ某有名デパートでの事です。どうなってんのー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

    +24

    -1

  • 254. 匿名 2015/08/12(水) 22:53:59 

    迷惑です
    あと、これ私も持ってるんです〜ってブス店員に言われると買う気なくすから…
    ブス店員はその事を自覚して営業妨害はやめてね

    +25

    -5

  • 255. 匿名 2015/08/12(水) 22:55:27 

    ま、アパレルなんて所詮底辺だから
    底辺ははなしかけんなよ

    +16

    -27

  • 256. 匿名 2015/08/12(水) 22:57:01 

    いつも声かけられるけど、適当に返事したりしてたらどっかいく。気にしない。
    欲しいなって思う服のとこに限って嫌な店員がいんだよね。

    +7

    -2

  • 257. 匿名 2015/08/12(水) 22:57:38 

    私は逆に店員さん呼んじゃうんだよね…結構店員さんと話すの好きなんだろうね。洋服についてあれこれ聞いちゃう。笑

    +21

    -8

  • 258. 匿名 2015/08/12(水) 23:07:32 

    仕方ないとは思うけど
    「お色違いもございます」
    「一番人気なんですよ~」
    「着心地がよくって楽ですよ~」
    「ラインが綺麗で~」

    などの聞き飽きたワードばかりで
    そうなんですか~そうですよね~へ~あ~…と右から左に聞き流してしまう(笑)
    質問しても大した答え返ってこないし。声かけるならそれなりの知識を披露して欲しい

    一人だけめっちゃ話が面白くて、押し付けてもこない絶妙な店員さんがいて最近はその店しか行ってない

    +26

    -1

  • 259. 匿名 2015/08/12(水) 23:08:05 

    声かけられるのも嫌だしお店だと人件費や場所代で値段も高くなるからもう10年以上ネットで買ってます

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2015/08/12(水) 23:08:07 

    みんなどんな店行ったらそんな鬱陶しい接客されるの⁉︎

    ちなみに私はtomorrowlandやビームスとかのセレショ、あとはジャーナルスタンダードやイエナあたりが殆どだけど、どこもたいして声かけてこないよ。

    試着の時にこちらから声かけて、あとは店員さんに色ちがいやコーデを雑談してレジへ…

    って流れだけどなー。

    逆にみてみたいから店名教えて欲しい。

    +20

    -3

  • 261. 匿名 2015/08/12(水) 23:09:48 

    マロニエゲートのヒステリックグラマーの店員はストーカーみたいについてくる。
    ついてこられるのが嫌だから、結構さっさと動くんだけど、洋服直す振りしてついてくる。
    後ろからこっちを見てるのが鏡越しに見えたのは笑った。

    +15

    -3

  • 262. 匿名 2015/08/12(水) 23:12:02 

    服屋で声掛けられるのは嫌だけどデパートの化粧品売り場では声掛けてほしい

    +13

    -7

  • 263. 匿名 2015/08/12(水) 23:13:53 

    声かけられたくないなら、ファストブランドへ。

    +23

    -7

  • 264. 匿名 2015/08/12(水) 23:15:32 

    声かけられるの苦手過ぎてネットショッピングに逃げちゃう(笑)

    +24

    -1

  • 265. 匿名 2015/08/12(水) 23:20:04 

    そんなに嫌ならこんなとこで言ってないでそのブランドの本社に意見してみたら?
    shopで悪態つかれても方針は変えられないし。
    そのほうが売上あがりますよって全国のアパレル業界に言えばいいんじゃない?

    +9

    -19

  • 266. 匿名 2015/08/12(水) 23:24:42 

    お店の方針とかいうけど、嫌がる事してるの承知でやってるのは嫌がらせに近い。
    冷やかしのつもりで入っても、気に入ったもの見つければ買う。だけど、見たいものあったのに、ウザい店員きたら、買わずにネットでいいやってなる。

    +20

    -4

  • 267. 匿名 2015/08/12(水) 23:26:52 

    43
    声かけした方が売れるって、いつ比較したのか知りたいです!声かけない時なんてあります?

    +18

    -4

  • 268. 匿名 2015/08/12(水) 23:28:24 

    いらっしゃいませ
    ありがとうございました
    これは接客の基本だからこれを言うななんて誰も言ってないよね
    最初に「ゆっくり見てくださいね」と軽く声掛けで離れてくれる。
    で、服を見ててふとスタッフを探すような目線になったときに素早く気付いてくれるスタッフが好き

    +49

    -1

  • 269. 匿名 2015/08/12(水) 23:31:37 

    「私も持ってますぅ〜」って店員が話しかけてした時、笑顔がムカついたから
    「えー!そうなんですかぁー?じゃあいらないでーす」って言って店出た。

    +35

    -16

  • 270. 匿名 2015/08/12(水) 23:38:27 

    挨拶とか、御覧くださいとか以上に話しかけてくる店員がいたら
    そのまま店離れる
    頼んでもないのに新作や人気商品紹介してきたり
    好みや探してるもの聞いてくる店員はなんなんだと思う

    +16

    -2

  • 271. 匿名 2015/08/12(水) 23:42:13 

    近づいてきたらその店からは消える。近づいてこないお店で、購入することになります。
    だから店員さんは近づいて来ない方が売り上げ上がると思いますよ。
    聞きたいことあるときはこちらから聞きに行きますのでよろしく。

    +22

    -6

  • 272. 匿名 2015/08/12(水) 23:44:11 

    用があったらこっちから声かけますから
    それまでは放っておいてください

    +12

    -2

  • 273. 匿名 2015/08/12(水) 23:45:04 

    元アパレル店員です
    声かける方もめんどくさいですよ〜
    でも店長が見てる手前、せざるを得ない…
    ごめんなさいね〜

    +28

    -12

  • 274. 匿名 2015/08/12(水) 23:45:53 

    263
    H&Mでついてこられたんだけど?
    これに合う○○は~とか言って別フロアまで取りに行ったりされましたよ
    まぁその時は買う気満々だったからよかったけど

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2015/08/12(水) 23:45:57 

    ここにいる人たちもウザい客だと思われてそう

    別にあなたが買わなくっても、客なんか他にいくらでもいるし、ならネットで買えば?って

    +17

    -22

  • 276. 匿名 2015/08/12(水) 23:48:48 

    皆さ、声かけないで!って言うけど店員さんとは仲良くなってた方が絶対いいことあるよ?
    こっちも人間だからさ(笑)仲良しの店員さん居る人や店員さんなら分かるだろうけど…

    まぁ、声かけないで!って人は雰囲気で分かるから一声かけてあとは放置
    一声ぐらいは許して下さい。色々あるんだから。試着の時も必ず「いかがですか?」聞かないとダメなの。

    声かけられたくないなら、すでに出てるけどセールの時期に行けばかけないよ。忙し過ぎて一人に構えないから。

    +20

    -13

  • 277. 匿名 2015/08/12(水) 23:50:27 

    私もアルバイトでしてたから声掛けられるとついつい答えてしまう…
    でも実際は声掛けないで〜

    +9

    -1

  • 278. 匿名 2015/08/12(水) 23:53:26 

    275
    じゃあ話しかけてくんなっての!

    +19

    -4

  • 279. 匿名 2015/08/12(水) 23:55:00 

    202. 匿名 2015/08/12(水) 20:03:53 [通報]
    店員さんいるなら聞きたい
    あれこれ接客してて「ちょっとゆっくり見たいので話しかけないでもらえますか?」(←怒ってない声ね)って言ったら、ムッとしませんか?


    その程度なら言われなれてるから全くムッとしません。近づいただけでいきなり怒鳴る人とかも居ますから(笑)

    +22

    -3

  • 280. 匿名 2015/08/12(水) 23:56:44 

    以前働いていたアパレル会社は、社の方針として「声かけはするけど押し売りはしない」という感じでした。なのでさらっと声をかけてみて、嫌そうならスーッと離れたり、ノッてきてくれた方には商品説明をしてました。
    個人ノルマはなく個人目標があって、達成したら賞金数千円、達成できなくても特になにもなかったです。
    自分が店長になってからは売上のことでエリアマネージャーや社長に怒られることもあってキツかったけど、店の雰囲気はピリピリしてないから働きやすかったです。

    辞めたあとも顔バレしてない店舗に客として買いにいくけど、適度に放置してくれて買い物しやすいです♪

    +18

    -1

  • 281. 匿名 2015/08/12(水) 23:59:21 

    ストーカー並に着いてくる定員がいて、「この服、かなりオススメなんですけど、こんなに似合いそうな人初めて見ました〜」とか言われたw
    まあ黒の無難なやつだったし、あってもいいかな?って思って試着してたら、脱いでる途中でどうですかー?見せてください〜とか何回もうるさく叫ばれ、しまいにはいきなりカーテン開けられた!
    江頭タイツ姿だったのに…しかも笑われた。

    +23

    -1

  • 282. 匿名 2015/08/13(木) 00:00:46 

    私声掛けてくれなきゃ嫌だ。
    店員寄ってこないで放置されたらすぐ店出るよ。客がいるのに見て見ぬフリとかあり得ない。

    ただ見たいときは、今日は買えないんですけど見るだけですみませんって言うよ。

    +12

    -15

  • 283. 匿名 2015/08/13(木) 00:01:09 

    先日、某服屋で
    「何かお探しでしたらお手伝いしますが」
    と言われたから、こちらも笑顔で
    「あ、大丈夫です」
    と言ったら凄く冷めたような顔して無言で数秒間見つめてきて不快でした。
    こっちは普通に答えたのに何がいけなかったのか…

    +30

    -2

  • 284. 匿名 2015/08/13(木) 00:07:48 

    目当ての物があっても声掛けられたら出る事にしてる。
    試着してくださいとか、何かあったら声掛けて下さいねー位なら全然いいんだけどね。

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2015/08/13(木) 00:08:04 

    アパレルの店員さんてなんかギスギスしてるよね
    お高いところに行ってないからかもだけど

    +21

    -1

  • 286. 匿名 2015/08/13(木) 00:09:06 

    声掛けも仕事、実際それで買う人もいる!ってアホな力説してるやついるけど、その裏で相当数の買いたかった客が逃げてるんですけど?
    そして、少なくなった客に声をかけ、さらに減っていき… つまり声を最初から掛けなきゃ声かけ自体する必要ない。マッチポンプでしかないんだよ! 飲食店入ってご飯食べてる時「美味しいですよね~?」って声かけられたらどうする? それでもいいっていう極小数の変わりもんだけしか寄り付かない閑古鳥がなくになる店になるだけ。 こんなことやってるからユニクロみたいな低レベルのアパレルショップに駆逐されるんだよ。なっさけない…

    +24

    -7

  • 287. 匿名 2015/08/13(木) 00:10:01 

    元同業者だから、全く声掛けて来ないお店だとやる気ないんだな〜と思って買う気がなくなる。しつこく商品説明されるのも嫌だけど、「ゆっくり見て行ってくださいね」とか笑顔で一言掛けてもらえたほうが居心地がいい。

    +19

    -4

  • 288. 匿名 2015/08/13(木) 00:11:27 

    ↑そうそう!!

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2015/08/13(木) 00:11:44 

    これ見てもやりたくてやってないのわかる
    声かけなくなってほしい
    アパレル勤めの方
    アパレル勤めの方girlschannel.net

    アパレル勤めの方現在私もアパレル店員として働いてますが、店長と仲が悪く、あんまり好きなブランドではなく、お店も暇でやりがいがないため好きなブランドのところへと転職を考えてます。 アパレル勤めの方はこの仕事をして、いい経験と悪い経験を書き合いまし...

    +7

    -1

  • 290. 匿名 2015/08/13(木) 00:13:03 

    267さん


    私も社内の研修かなんかで聞いたので、自分で検証したわけでは無いです(無責任ですみません)

    私が働いていた会社は全国にチェーン展開する服屋で、店舗によっては全く声かけをしない店もありましたし、逆にガンガン接客をさせるやり方の店長も居ました。
    そして確かに後者の方が売り上げが明らかに良かったです。

    +3

    -11

  • 291. 匿名 2015/08/13(木) 00:14:02 

    290
    押し売りってことね

    +18

    -4

  • 292. 匿名 2015/08/13(木) 00:15:24 

    こういう着こなしもありますよー
    ってアレンジしてきた
    まじうぜー
    その着こなしはダサかったから絶対やらない
    アレンジしてた時間返して
    接客しないと店長から色々言われるだろうから
    機嫌のいいときはある程度我慢するけど
    求めてないこと、余計なことは
    しないでほしい

    プロとしてどうなの?

    +5

    -8

  • 293. 匿名 2015/08/13(木) 00:15:46 

    服屋ではないですが、化粧品販売員です。
    皆さん、不愉快な思いをさせてすみません。
    ウザイの分かってます。
    スタッフ同士でもよく話しますが、お客の立場でいくと、皆さんみたいに軽くあしらうみたいです。
    どっちの気持ち分かります。

    +15

    -0

  • 294. 匿名 2015/08/13(木) 00:16:04 

    私だって声かけたくないよ!!!
    でもかけなきゃ上司にウダウダ言われるんだよ!!

    売り上げあげたいなら声かけろとか言われるんだよ!!
    お願いします、わかってください…

    byアパレル勤務 苦痛の叫び

    +11

    -17

  • 295. 匿名 2015/08/13(木) 00:17:21 

    お願いだから声かけないで(切実)

    +19

    -3

  • 296. 匿名 2015/08/13(木) 00:19:02 

    しょうがないから声かけてんだよオーラ出さないでください
    気分悪い
    違う店員から買ったわ

    +10

    -4

  • 297. 匿名 2015/08/13(木) 00:22:53 

    しゃぁ〜せ〜⤴︎
    みたいなヤツあれが面白すぎるんだけど、マニュアルあんの?
    声がw

    +16

    -3

  • 298. 匿名 2015/08/13(木) 00:24:58 

    こんなとこで文句言ってないで直接会社にクレームいれろ
    店員の誰がじゃなくて声掛け自体が迷惑だと
    そうでなきゃ何も変わらない
    会社は売上を出すために強引な営業でも売上につながるならそっちを選んで店員にやらせる
    店員は自分のために最終的に客に嫌われてでも買わせるために強引な営業をするしかなくなる
    強引な営業をすれば逆に客が離れて売上が落ちると店員じゃなく会社にはっきり分からせないとこれからも変わらない

    +10

    -8

  • 299. 匿名 2015/08/13(木) 00:29:44 

    店員さんによりますね、ちょっと触ろうとしただけで、それいいですよね〜私も色違いで持ってます〜とガツガツ来られる、、あなたが持ってるならなんか違うやめよう、、。
    また距離感が上手い店員さんにはいろいろ聞きたくなる(^^;;
    あと可愛らしい店員さんが着ていたお店の洋服を何回か買ったことあります(^○^)同じ感じにはもちろんなりませんが、購入意欲そそられます!

    +7

    -1

  • 300. 匿名 2015/08/13(木) 00:31:41 

    感じのいい店員さんなら話しかけられてもいやではない むしろお話したい

    「今日は見に来ただけなんですけどね…」とかサラッと伝えたら
    急に笑顔が50%減る店員さんがいた
    なんか買わない奴は来るなって言われてるみたいで
    なんだかなぁ

    ちゃんと買わなくても商品についての相談とか
    してくれる店員さんもいるから、行くならそういうお店に行きたい

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2015/08/13(木) 00:34:09 

    店員ですが、ある程度の声かけと見てるのも必要かと。
    盗難されたり、サイズ合ってないのに勝手に試着されて伸びたり、汚されたり、困ります。
    好き勝手にされるの迷惑です。

    でも私は声かけられたくない派ですw
    お行儀よく見させてもらってスルーしてます。

    +21

    -11

  • 302. 匿名 2015/08/13(木) 00:40:12 

    声掛けられたい派です!
    声掛けられたくない人はネットで買えばいい。着用画像もだいたい載ってるし、身幅や着丈、素材も細かく記載されてる。実際に商品みたい…って人はその商品めがけてお店行けばいいじゃん。あれば試着して欲しけりゃ買う!イメージと違うなら買わない!

    +13

    -24

  • 303. 匿名 2015/08/13(木) 00:48:38 

    私も話掛けられるのは好きじゃないけど、
    お店の中に入って商品見せて貰ってる訳だから、客側だって最低限程度マナーが必要だと思うけどな。
    シカトするのとかいい大人が恥ずかしい。

    何か話し掛けられても笑顔で
    『はーい(^-^)』『大丈夫でーす(^-^)』
    って適当にかわせば双方そんなに嫌な気分しないよ。

    +50

    -10

  • 304. 匿名 2015/08/13(木) 00:49:37 

    私も販売してるんですが、お願いだから話かけないでくださいとか言ってる方ってどうしてお店に入って来るのかな?って疑問。
    こっちも商品手に持たれたり鏡で合わせだしたりされたらお給料もらってる立場として試着をすすめたり、サイズ展開だったりお伝えしに話しかけますよ?
    しかも放置したら勝手に試着室入って商品の服ぐしゃぐしゃにして出てくる人多いんだから商品管理の為にも好き勝手させません。万引きする人もいるし。

    +46

    -26

  • 305. 匿名 2015/08/13(木) 00:51:30 

    304
    試着したかったらこちらから言いますよ(笑)
    サイズ展開なんか出てるものでわかってますよ(笑)

    +24

    -31

  • 306. 匿名 2015/08/13(木) 00:54:31 

    しつこいのは本当に嫌
    いろいろ見てまわりたいのに、チラッと見ただけで
    「このニットだったらこのスカートが合いますよ!」とか別の商品持ってきて勝手にコーディネートしてくるのはうんざり。次々に別のを持ってきたり...
    適度なタイミングで話しかけるのは仕事だから仕方ないとして、客の足止めてまでセールストークするのはやめてほしい。
    店員の話聞きにきたわけじゃないから!
    それやったところでじゃあ買いますって客は少ないよ

    +28

    -6

  • 307. 匿名 2015/08/13(木) 00:58:13 

    極端な話店員はいなくても成り立つのが服屋。ごめん…ほんとのだし。。

    +33

    -15

  • 308. 匿名 2015/08/13(木) 00:59:53 

    声かけられるのも嫌だけど、店員同士ぺちゃくちゃしゃべってて一向に客に気づかないのも嫌だったな。

    +30

    -1

  • 309. 匿名 2015/08/13(木) 01:01:31 

    305
    サイズ言わないと無いと思われる方多いんですよ(笑)
    あなたは全て把握して買い物されてるかもしれないですけど、そうでない方も非常に多いので(笑)

    +17

    -14

  • 310. 匿名 2015/08/13(木) 01:02:03 

    >298
    でたよこのパターン。政策気に入らないなら選挙に立候補しろ!映画に文句言えばお前が監督しろ!とかいうタイプ? だったらあなたの聞きたい書き込みしか受け付けないガルちゃんでも作れば? こんなとこみてる暇あったら早く作りなよ?

    +8

    -7

  • 311. 匿名 2015/08/13(木) 01:05:57 

    一部の人だけどすごい傲慢だねww
    そりゃネットで買ってろって言われても仕方ないって人チラホラいるわ。

    店員も人間だからね?

    +31

    -16

  • 312. 匿名 2015/08/13(木) 01:08:28 

    アパレルで働いてますが、こっちから声かけた反応で様子見て引いたり、続けて話しかけたりします。まず絶対声かけはしますね。私達からすれば、仕事する上でそのお客さんがどんな人か知ろうとしないと接客できないから。
    買い慣れてる人は自分で見て決めてくれる人もいるけど、最近は本当に少ない!接客しなかった人はほぼ手ぶらで出て行かれます。
    でも不思議な事に、接客すると買上げ率がとても上がる!「着方が分かったらこの服がこんなに可愛い事が分かった」「自分じゃまず選ばなかったから嬉しい」とかって言われると、仕事してて本当に良かったって思うんです。
    ただ、ここの意見を読んで、もっとお客さんの気持ちを敏感に感じ取らないとと勉強になりました。

    +53

    -6

  • 313. 匿名 2015/08/13(木) 01:09:26 

    流行りの物だけ身につけてコーディネートあーだこーだ話しかけてこないでください。
    ダサいやつにアドバイスされたくないー

    +19

    -8

  • 314. 匿名 2015/08/13(木) 01:12:07 

    私もそれ買いました~とか言われると買いたくなくなる。あれやめた方がいい。
    服屋の店員が皆オシャレとは限らない。
    むしろひたすら流行ばかり追ってるだけでセンスはない人多い。

    +24

    -7

  • 315. 匿名 2015/08/13(木) 01:15:57 

    でも普段買い物行ってもここで書き込まれてる様な感じの悪い態度を店員さんにしてる人見たことない。会社帰りしょっちゅうお店見てまわってるけどシカトとかもあまり見かけない。
    ってことはそんな態度の人がかなり少数派〇〇って言ってやりました!!みたいな事書いてる人も実際はうっかり接客されてうっかり買ってるのかな??笑

    +10

    -7

  • 316. 匿名 2015/08/13(木) 01:17:20 

    放っておいてほしい。金魚の糞みたいにつけられると買い物がつまらなく感じる。

    +20

    -2

  • 317. 匿名 2015/08/13(木) 01:32:29 

    私もやだ。
    ほんと、アパレル業界のトップのネジしめてやりたい。何年も進化してないんじゃ?
    声かけられなかったクレームの方が多いって、、少数のクレーマーのいうことばっか聞いちゃって。
    良心を逆手にとった断りにくい商法なら尚更おこ!

    確かにトップスばかり見てるけどさ
    「もしかしてトップスお探しですかぁ?」
    ってヤメローー
    折角あ、ここでじっくり選べばいいのあるかもって思ってもやり辛くていそいそ出てしまうわ

    +26

    -3

  • 318. 匿名 2015/08/13(木) 01:33:07 

    店員の友達に聞いたら声をかけられる人は
    いかにも田舎者
    ファッションセンスがなくて自分で決められない人
    のどちらかだって

    +9

    -19

  • 319. 匿名 2015/08/13(木) 01:39:10 

    ちょっとトピずれですが、40%offセール中さらにタイムセールで30%offをやってて店員の方に「じゃあ70%offになるって事ですか?」と聞いたら「40%offから30%offです!!!」と怒り口調で言われた。
    頭にきたので買わずに帰ったけど、あのデブス店員が居る時はそのお店には行かないようにしてる。

    +22

    -14

  • 320. 匿名 2015/08/13(木) 01:43:51 

    買い物ぐらいゆっくりさせてよ

    しつこくなかったら声かけるのも別にいいんじゃないかと思う。
    最初に声かけて反応薄かったらそこで終わりでいいよ「探してるものあったら声かけてくださいね~」で終わってくれた方が感じよかったな

    ちょっと声かけてあとは見守ってるぐらいでいいと思う。
    ずっと客にくっついてて、試着したくて声かけたいのにフリーな店員がいない時あって困る。

    +22

    -0

  • 321. 匿名 2015/08/13(木) 01:53:56 

    最近多いのが
    「普段はどういう服装が多いんですかぁ?」とか
    「普段は黒は多いんですかぁ?」系

    持ってる服なんてバラバラだし返答に困る
    合わせたいものあったらこっちから聞くから

    声かけられなかったクレームが多いからって
    そんなの参考にする?
    声かけられなかったってクレーム入れるのはたぶん変な客。
    全うな社会人なら自分から声かけるから
    あと店側が体よく繕ってるだけ
    上の指示だろうけど

    +20

    -4

  • 322. 匿名 2015/08/13(木) 01:55:40 

    用ある時はこちらから声かけるシステムにしてほしい…

    +18

    -2

  • 323. 匿名 2015/08/13(木) 02:01:39 

    接客業してたら声かけが必要ってわかりますってコメントあるけど、ちゃんと接客業してても服屋の店員の話しかけるタイミングとか距離感はおかしいって思うよ
    接客業だったけど過度な営業は逆効果ってわかる
    一声かけてあとは全体に目を配ってた方が万引き防止になるでしょ

    +19

    -3

  • 324. 匿名 2015/08/13(木) 02:05:47 

    319
    40%offから30%offって結局何%offなの?頭悪いからわかんない…;;
    すごく気になる

    +13

    -12

  • 325. 匿名 2015/08/13(木) 02:09:12 

    元ですが、、こちらも正直お声を掛けたくないですw
    だって私もゆっくり見たい派ですし、気になる事があったら訊きますしね〜
    でもしつこくお声掛けするのは論外として、最初の「良かったらひろげてみて下さいね」とか、「ご試着も出来ますので」とかのお声掛けは、万引き防止の為もありますので、しょうがないと思って頂ければ幸いです。

    +22

    -4

  • 326. 匿名 2015/08/13(木) 02:10:10 

    どっちでもいいよ
    声かけようがかけまいが
    嫌な時はちょっと黙ってろオーラ出すし
    「どうぞ手に取ってご覧になって下さいね~」って
    言われなくても手に取るわボケって心の中で突っ込み入れるけど

    +13

    -6

  • 327. 匿名 2015/08/13(木) 02:10:22 

    声掛けて欲しくないって人がたくさんいるってことは、声掛けしない方が服売れるんじゃない?笑

    +19

    -6

  • 328. 匿名 2015/08/13(木) 02:11:59 

    わたしは声かけられたいです。

    声かけられないと、
    私この店にそぐわないのかな
    お客さんとおもわれてないのかな。って
    いろいろ考えてしまいます。

    立場関係なく平等に声をかけてくれる
    店員さんにいつも感謝です。

    +24

    -9

  • 329. 匿名 2015/08/13(木) 02:17:07 

    結婚式のドレスを買う時、フォーマルなものを買う時は年配の人のアドバイスが欲しい
    若い子には任せておけない

    +16

    -4

  • 330. 匿名 2015/08/13(木) 02:17:25 

    そんなに声かけられたくないですか?
    そんなに1人で静かに買い物したいのですか?
    寂しい人ですね。

    +9

    -20

  • 331. 匿名 2015/08/13(木) 02:21:13 

    ここに言い訳書き込んでる販売員の皆さん、本当に客のこと考えてる?会社の方針で…店長が見てるから…って自分の都合だよね。
    声掛けすることが悪いんでなくて声掛けの仕方が悪いんだよ。売上伸ばしたいならもっと勉強しなよ。

    +32

    -15

  • 332. 匿名 2015/08/13(木) 02:27:45 

    全く声掛けられないのも嫌だけど~張り付かれる感じも気持ち悪い…
    私は、「とりあえず、1人で見たいんで~後で、お願いします!」と言います。
    そして、何かお尋ねしたい時にコチラから声を掛けます。
    何も無ければ「また、来ます!」と言って、お店を出ます。
    後日、覚えて下さってる店員さんも…そんな時は
    、嬉しかったりします。

    お仕事でノルマがあったり、声を掛けないと上の方から仕事してないと見なされたりなんかも、あるみたいですよね…

    お互いに、気持ち良い距離感で接したいですね。

    +9

    -1

  • 333. 匿名 2015/08/13(木) 02:28:32 

    声かけられたくないけどかけられると買う気が
    なくても申し訳なくて買ってしまう。

    +6

    -5

  • 334. 匿名 2015/08/13(木) 02:32:17 

    服屋の店員ってどうでもいい事は声かけてくるけど肝心な時に何も役に立たないんだよね

    +21

    -8

  • 335. 匿名 2015/08/13(木) 02:32:29 

    子連れで買い物してると
    「小さいお子さんがいるとやっぱり動きやすい服がいいですよね〜」
    「ゆったりしてて楽チンですよ〜」
    みたいにやたらと楽な部分を強調してくるけど、太ってるわけでもないし子どもいてもきちんとおしゃれしたいから、そういうのは別にアピールポイントにならない。
    主婦向けの定番のセリフなんだろうけど客見て言葉変えるくらいできないのかと思う。

    +18

    -2

  • 336. 匿名 2015/08/13(木) 02:36:57 

    声かけられた瞬間、買う気が失せる

    +14

    -5

  • 337. 匿名 2015/08/13(木) 02:39:42 

    声かけられたら余計に警戒する
    ターゲットにされた!って身構える

    +17

    -3

  • 338. 匿名 2015/08/13(木) 02:40:07 

    私は話すの嫌いじゃないから、店員さんが可愛い人、おしゃれな人、おもしろい人とかだと声かけてもらえると嬉しい。でもダサい人、ありきたりなことしか言えない人、買わせようと必死な人、笑顔がない人は嫌。

    +14

    -0

  • 339. 匿名 2015/08/13(木) 02:52:00 

    本当に見りゃわかるよっていう事しか言わないよね若い子がターゲットの店だと
    落ち着いた店だと、この服は麻で出来てるから涼しいですよとか言ってくれる

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2015/08/13(木) 02:52:42 

    店員に張り付かれると、値札を見づらい。
    それで買わなかったことが何度もある。

    +33

    -1

  • 341. 匿名 2015/08/13(木) 02:55:47 

    とにかく喋りたくないんだわ

    +12

    -2

  • 342. 匿名 2015/08/13(木) 03:19:28 

    服選ぶのはいいんだけど
    試着した姿を見ようとグイグイ来るのはやめてほしい
    見て欲しい時は言いますから…

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2015/08/13(木) 03:32:24 

    服屋の店員は服のこと話すればいいので別にかけられてもいい
    本当に嫌なのはいちいちプライベートの話ふってくる美容室!

    +7

    -1

  • 344. 匿名 2015/08/13(木) 03:33:34 

    時間がない中で買い物することがほとんどなので、申し訳ないと思いつつ何を言われても目を合わせずに「あ、はーい」で済ましてしまう…店員さんごめんね。

    +8

    -1

  • 345. 匿名 2015/08/13(木) 03:44:42 

    声かけは良いんだけど、試着中、入って1分くらいで「どーですかぁ?どーですかぁ??」って外から言われるのは本当に嫌。
    そして、試着した時って着てる姿を店員に見せなきゃいけないの?前に脱いでから出たら、「あー、脱いじゃったんですね〜」って言われたんだけど…みなさんどうしてますか?

    +18

    -0

  • 346. 匿名 2015/08/13(木) 03:47:11 

    43
    「声掛けして売上あがる」というのは中には断れなくて嫌々買う人がいるからですよね。そのブランドは好きだけど サイズの問題もあるし、ネットじゃなくて手に取って見て買いたい人は買い物ひとつで本当イヤな気分になっています。

    +12

    -4

  • 347. 匿名 2015/08/13(木) 03:50:39 

    嫌ならもうオンラインでなんでも買えばいいと思う。
    仕事でも、ロープレもして練習積んで努力してる人も中にはいるのに失礼なスレ

    +14

    -18

  • 348. 匿名 2015/08/13(木) 04:16:08 

    何かお探しですか?
    (…探してねーわ。ただ見てるだけじゃ)
    声掛けられると、最初っから買う気ゼロだからどーやってこの場を立ち去ろうか、そればっかり考えてる。

    +14

    -3

  • 349. 匿名 2015/08/13(木) 04:17:05 

    柳原可奈子みたいなタイプの店員は、無理の代表。
    うざすぎー

    +10

    -0

  • 350. 匿名 2015/08/13(木) 04:21:07 

    服屋って結構ブラックって聞くよね
    社割りあるからってノルマ達成の為に何着も買ったりさ〜

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2015/08/13(木) 04:30:39 

    他の商品手に取る事に話しかけてくるんだけど、あれはむかつく。

    アパレルってバカ。

    +11

    -21

  • 352. 匿名 2015/08/13(木) 04:40:53 

    盗難防止はいらっしゃいませ とか、ごゆっくりご覧くださいとか一言あればいいじゃん…
    服を手に取るたびに可愛いですよね〜って話しかけてくる人いてホント嫌

    あと服のことを、この子は〜 この子は〜って言う人いる。服に対してこの子って…笑
    もちろん買いません

    +31

    -5

  • 353. 匿名 2015/08/13(木) 04:42:20 

    声かけてほしくないばい。

    +7

    -3

  • 354. 匿名 2015/08/13(木) 04:49:10 

    店員の気持ちはわかる。

    でも、大体が、表情、声のトーン、距離感、間などが不快なんだよ。

    説明にしても、色違いがある、人気商品、値下げしてるとか、返事する気もなくすような低レベルな内容。

    ましてや、お似合いですとか、何を根拠に言っているのか、突っ込んで聞いてみようかと思うほど。

    もっとさ、素材とか、機能性とか、ディテールとか、捻ったことも言ってみてよ。

    店員は営業術やクロージングの本でも一度読んだほうがいいよw

    +22

    -10

  • 355. 匿名 2015/08/13(木) 04:50:00 

    よく行く好きなお店なら声かけてもらいたいし相談したいけど、ふらっと入ったお店とかたまに行くようなお店ならそっとしておいて欲しい。
    あと店員にもよる。いきなり「これ可愛くないですかぁ〜?」とか「これ私も色チ持ってるんですよぉ☆」とか口挟まれるとイラッとして「そうなんですか…かわいー…あはは…」って濁しながら服みてるふりして店内回って退散するw

    +11

    -2

  • 356. 匿名 2015/08/13(木) 05:09:35 

    黒か紺が欲しいと行ってるのに合わせ辛くて残ってる似合わない色を買わせようとしないで欲しい。。。あと、お揃いという言葉が大嫌いなのでそれを言われると店出ます

    +19

    -2

  • 357. 匿名 2015/08/13(木) 05:15:43 

    アパレルではありませんが、私も営業職なので物売りという同じ立場です。
    声掛けは必要でしょうが、内容によりますよね。
    人間って、その物を手に入れて満足したいのではなく、その物を手に入れて得られるものを求めるらしいです。
    服なら、オールシーズン着られるとか、流行りに左右されない飽きのこないデザインとか、その服を着たことで周囲に褒められるとか。
    そういう、一歩先の説明のほうが説得力あるし、お客さんからの信頼も獲得出来るんじゃないですかね。

    +22

    -2

  • 358. 匿名 2015/08/13(木) 05:24:05 

    スルーされるのはそれはそれで嫌だけど、
    毎回ストーキングされるぐらい店員が来るのも嫌だな

    +10

    -1

  • 359. 匿名 2015/08/13(木) 05:43:56 

    アパレル経験者がマイナス押しまくるだろうねwみたいに言われてるけど自分だって他所の店で買い物はするしお客様側の気持ちがわかるからマイナス押そうとも思わないなぁ。
    私のいた店では個人ノルマがあって最初に声をかけて接客した人の売上になる仕組みだった。だから「向いてないよ!この個人売上見なよ!辞めたいんでしょ!?辞めちゃえば!?ちゃんとお客様マークしてるの!?」なんて怒鳴られるし、かと言って声かけをすれば控えめにしていても、お客様には大袈裟に溜め息をついてシッシッて仕草で払われたり誰かも書いてたように「客にウザがられてるのにしつこく付け回さなきゃいけないお仕事なんて可哀想ですねぇあー可哀想(ニヤニヤ」とか言われたり、声かけをしてもしなくても辛くて初めて一年以内に仕事を辞めた。うざったい気持ちは本当によくわかるけど同じ人間だし冷たくするのは自由だけど酷いことは言わないであげてほしい…。

    アパレル会社がしつこすぎる接客は控えるようにしたり、挨拶以外はお客様が声をかけてくるのを待つようにしたり方針を見直してくれたらいいのにな。

    +33

    -7

  • 360. 匿名 2015/08/13(木) 05:47:27 

    何も探してねぇやつが店に来ること自体
    店側からしたら迷惑なんじゃないかな?

    買う気ないやつは声かけしたら
    どっかいくでしょ?それが狙い。

    計画通り

    +34

    -11

  • 361. 匿名 2015/08/13(木) 05:58:48 

    部屋着のお店で働いていたことがあって「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」以外はお客様に声をかけられるまでは話しかけないで作業をしているのが当たり前なお店だったんだけど「いらっしゃいませ」と言った瞬間にツカツカとレジ前まで歩いてきてすごい剣幕で「話しかけないで下さいね!!!そういうのいりませんからね!」って言ってきたお客様がいた。
    幸いノルマもなく穏やかな店だったけどいわゆる付きまとい接客の店は店員さんもお客様もお互いにつらくて嫌なんだろうなぁ。

    +37

    -0

  • 362. 匿名 2015/08/13(木) 06:40:34 

    お店からしたら何も買わずに出られるのはガッカリだろうけれど、私はファッション大好き&だけど使える金額も限られてるため、あれこれ見て回って比較検討して買いたい。

    そのとき買わなくても、よい意味で気になる商品、気になる店舗には必ず戻る。お金のあるとき、時間のあるときに必ずまた寄る。

    なので、その瞬間に買わないからと言って機嫌悪くするお店には行きたくなくなってしまう。長い目で見てほしい。


    +11

    -5

  • 363. 匿名 2015/08/13(木) 06:43:44 

    前何かのテレビで検証してたけど、接客するのと全くしないのとで売上全然違ってたよ。接客する方が断然売上はあったよ。アパレル経験ありだけど、買わない人は何を言っても買わないけど少しでも買う気があって入店してくれる方は接客次第だと思うけどな。

    +39

    -2

  • 364. 匿名 2015/08/13(木) 06:48:51 

    たとえば、リズリサみたいな若くて可愛い子向けのブランドとか、ギャル向けの細くてオシャレな若者向けのブランドだと、
    20代後半以上はもちろん、若くても見た目が残念な人は、声かけどころか見向きもされないよね
    そういうブランドで声をかけられたら、嫌な気持ちはしないかなぁ

    +8

    -4

  • 365. 匿名 2015/08/13(木) 06:51:55 

    近くに同じメーカーやブランドが何店舗もあること、ありますよね。たとえば、横浜駅そばだと、○○が、高島屋にもルミネにもそごうにもある、みたいな。

    で、買いたい商品が決まった場合は、一番安く買いたいので、お得なポイントカードなりを持ってる店舗で買うんだけど、

    昔、ある靴屋さんの、ある店舗での接客がしつこくて嫌過ぎて、せっかくそこが安いほうだったけど、これじゃ気分よく買い物できないと思い、他の、同じ靴屋さんまで足を運んで買ったことがありました。

    1000円弱の違いが私には大きな痛手だと思い、店員かどうだろうと商品が気に入ればいいじゃないかと言い聞かせましたが、どうしてもその店で買う気がしなかった。そういうこともあります。

    +15

    -1

  • 366. 匿名 2015/08/13(木) 07:03:14 

    363さん
    そうなんですね
    売上の検証結果については前のコメントにもあったけど、そうなのか〜
    それで声かけするのか〜
    でもそこに、よい接客ならと付け加えたいですね。

    私は、靴を別店舗に探しに行ったことを書いた者ですが、
    しつこい接客だったため、本当に買う気満々だったのに、買う気が失せてやめたことが何度もあります。やはり気持ちよく買いたいです。

    あと、その場で買わないからと言って、買う気もないのにと捉えないでくれたら嬉しい。よい商品、よい接客はちゃんと覚えていて、買えるときに必ずリピートします。

    +13

    -5

  • 367. 匿名 2015/08/13(木) 07:03:16 

    声かけられたくない派。「ちょっと見てるだけ」って答えるとたいてい「ごゆっくり」って
    引いてくれる。それでもしつこく話し掛けられたら店を出る。

    的確なアドバイスをくれる店員さんは好きだけど、明らかにサイズあってないとかダサいデザインとか
    全く似合ってないのに褒めて何でもいいから売りつけようとする店員さんもいるから怖い。

    +10

    -2

  • 368. 匿名 2015/08/13(木) 07:18:52 

    アパレル歴長い者です。
    こっち都合で、声かけないと怒られたり、最初に声をかけた人が担当というか、その人の売り上げになる、よって他の者が割り込まない、
    などのルールがあります。
    買い物が好きで、声かけられるのは嫌な方ですので不快にならない程度にし、自由に見てもらい何かあれば聞きやすい距離感を測っています。
    お店側の立場に慣れすぎないようにプライベートと勉強かねて買い物に行き、嫌な接客は本当に多いと感じています。
    いい接客されると気持ちよく店を出れますし、その時は買わなくても、また来ようとか今度もこの人にって思います。

    +14

    -2

  • 369. 匿名 2015/08/13(木) 08:03:11 

    買い物かご用ショップバックを入り口の目立つところに説明書きと共に設置。
    黒と白バージョン用意して、黒はok(アドバイスok).白はno(一人で見たい)ってロゴ付けて用意すればいいと思う。中身が見えるクリアなやつ。
    何かしら買わなきゃいけない気がするから手頃なバックチャームとかアクセ置いとけば相乗効果狙える。

    +5

    -17

  • 370. 匿名 2015/08/13(木) 08:21:56 

    ゆっくり見たい人がほとんどなのに、あのシステムなんで無くならないんだろね。逆に売り上げさがりそう

    +10

    -8

  • 371. 匿名 2015/08/13(木) 08:22:28 

    369
    そんなことしたら、みんなとりあえず白にするでしょ。
    最近、あまりしつこい店なくなったけど、ギャル系はやはりあるね。店員もハデでメイクも怖いから適当にあしらう。

    +6

    -5

  • 372. 匿名 2015/08/13(木) 08:24:40 

    同じ人が何度もいらっしゃいませ言ってくる店は嫌だ
    一回でいいっての

    +16

    -2

  • 373. 匿名 2015/08/13(木) 08:26:56 

    自分にセンスが無いから、話しかけてアドバイスして欲しい派。

    余程でなければ薦める通りにそのまま買いたい位。店側にしたら良い客でしょうね。

    もちろん、嫌いなデザインは買いませんが。

    +6

    -5

  • 374. 匿名 2015/08/13(木) 08:41:33 

    サイズ展開、カラー展開、洗濯方法などの業務的な声かけが欲しい派です。
    見れば分かる、て方いましたが全サイズ全色でてるお店なんてあります?

    +24

    -3

  • 375. 匿名 2015/08/13(木) 08:45:50 

    お店に入ってかるく見たいときは話泣けないでほしいです。
    ただ気に入った洋服が見つかって何度か鏡であてて迷ってるときに話しかけられると助かります。

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2015/08/13(木) 08:46:44 

    昔、セシルマ○ビーで服見てたら
    店員さんが私をマークしたかのように
    気付かれないようにこっそり着いてきてました。
    服直すふりのようなことして(笑)
    よけいに見づらい!!

    +19

    -1

  • 377. 匿名 2015/08/13(木) 08:50:59 

    元販売員です。
    私も掛けられたくない派。(笑)
    でも実際、声かけした方が売り上げいいんだよね。

    +21

    -3

  • 378. 匿名 2015/08/13(木) 08:53:24 

    入ってすぐからずっとついてくる店員いてしつこいから逆に話しかけてこれ合わせるならどんなのがいいか?と聞いたら濁して逃げた店員いた。
    大した知識無いくせに似合いますよ〜だけいってれば店員務まると思わないで
    私もアパレル経験あるのですがこういう人が居ると本当に不愉快

    +12

    -4

  • 379. くまお 2015/08/13(木) 08:56:49 

    まず、服を触れた瞬間近寄ってくる店員。そしてコレ。
    「これ今日入ってきたんですよー」
    「これ私も持ってますぅー」
    満員電車よりストレス。即店出る。

    +13

    -3

  • 380. 匿名 2015/08/13(木) 08:57:31 

    アパレル無能とか底辺とか書いてる人はどれほど素晴らしい人なんですかね
    私は人見知りだし人と話すの苦手だからすごいなって思いますけど

    +20

    -8

  • 381. 匿名 2015/08/13(木) 09:04:29 

    80さん
    セレクトショップやブランド店はサイズ違いはあっても一点しか入荷がないこと多いですよ。
    そういう貴重な商品を汚したり壊したりして売り物にならなくしてしまうお客様も実際にいらっしゃるので、49さんの商品を守るという行動はお店にとって大切なものだと思います。

    +20

    -2

  • 382. 匿名 2015/08/13(木) 09:10:44 

    わかるよ、嫌な人は本当に嫌だってことはよく分かります。

    でも結局は店員腕次第なんだよね、あとは、どんなに不快にさせずに声かけするか。

    不快にさせるほどの過剰な声かけは結局は店員が下手か、会社の方針が行き過ぎだと思う。

    わたしがいたとこは過剰な声かけNGだったよ。

    けど声かけするとしないとでは、売り上げは本当に雲泥の差。
    声かけしない、定員が暗い店は本当に売れない。

    +14

    -0

  • 383. 匿名 2015/08/13(木) 09:11:00 

    しつこいのも嫌だし無視も嫌 わがままですね
    良かったら試着もできますので~みたいに一言言ってくれるだけで十分です
    私も同じの持ってるんですよ~とかこれあと残り1つなんですよ~みたいなのはいらない

    +14

    -1

  • 384. 匿名 2015/08/13(木) 09:18:28 

    あれって、入ってきた客を帰らせてるよね。

    +11

    -5

  • 385. 匿名 2015/08/13(木) 09:34:33 

    たまにすげーセンスの悪い店員がいて、そっちの方がむかつく。マジであり得ない組み合わせを勧めてくる。

    +6

    -1

  • 386. 匿名 2015/08/13(木) 09:38:31 

    声かけなきゃ声かけないで文句いうんでしょw
    アパレル店で嫌な思いした人!とかのトピで。

    +12

    -5

  • 387. 匿名 2015/08/13(木) 09:43:29 

    基本的に声は掛けられたくない方だったんですが、よく行く服屋さんはしばらく様子を見てどんな色・形の何を探しているのか見てから話し掛けてきてくれるので入りやすいです。
    店頭の服の値段を見ようと触っただけで店員さんが張り付いてくるお店は勘弁です。

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2015/08/13(木) 09:49:10 

    でもまぁ確かにおしゃれできれいな人って
    試着したら外まで出ていろんなポーズとってるイメージ

    +4

    -2

  • 389. 匿名 2015/08/13(木) 09:53:49 

    路面店のお店にきてるのに接客されるのが嫌だ。なんて方にはビックリします。

    +17

    -3

  • 390. 匿名 2015/08/13(木) 09:54:47 

    354
    レベルの低い店でしか買い物した事ないんですね。おかわいそうに。

    +5

    -3

  • 391. 匿名 2015/08/13(木) 10:00:02 

    324さん

    319ですが、40%offから更に30%offは1000円の物が40%offで600円⇒それから30%offなので420円になります。
    だから70%offではないんですよ。
    私が馬鹿な質問をしたのがいけなかったのです。旦那に突っ込まれて気が付いたのですが…(;・∀・)
    ただ、私が間違ってたにしろ店員の態度に腹がたちました。ちゃんと説明してくれたらいいのに、何で怒り口調で言われなきゃいけなかったのか…
    本当に売る気があるならば、「こいつ何いってんだ?」と思っても丁寧に説明するべきだと思います。
    洋服たたみ直しながら睨んで言う必要なんてないですよね

    +13

    -4

  • 392. 匿名 2015/08/13(木) 10:01:15 

    声かけはいいけど
    「その服、私とお揃いですよ~」って言われると買いたくなくなる

    +13

    -3

  • 393. 匿名 2015/08/13(木) 10:08:01 

    私も根っからのコミュ障だし容姿に自信ないので、ぴったり付いて来られるのはすごく嫌だ(笑)
    でも、やはり実際は声かけする方が売り上げは上がるんだろうなと思う。
    私がよく行くショップは声かけしない方針だからじっくり自由に見れるけど、
    じゃあ客は皆バンバン買っていくか?といったら違う。無駄に服触りまくって荒らして終わり。
    「声かけ無しだったら買うのに!」という意見もわかる~!!と心底共感する半面、
    結局は売り上げ落ちるのが現実じゃないかな。
    (安いわりに生地は良く、デザインも全然悪くないお店なんですけどね…)
    声かけが嫌だったら、ちょっと勇気がいるけど「ゆっくり見せて頂いてもいいですか?」
    って笑顔で言えばOKだと思う。
    それでもしつこいならキッパリ拒否してやればいい(笑)

    +8

    -1

  • 394. 匿名 2015/08/13(木) 10:16:23 

    皆いっしょなんですね!
    昔はそれでも頑張ってデパートとかいってたけど、最近はネットで買ってる。

    話しかけられない店がわかってたらそこばかりで買う!

    持ってる服との組み合わせとか、色々考えたいのにウルサイし、店員来た段階で逃げたくなる(T_T)

    ゆっくり自由に試着したりしたい。

    +6

    -4

  • 395. 匿名 2015/08/13(木) 10:16:50 

    店員ですが、この前店入ってきた人にいらっしゃいませだけ声掛けたら、見るだけだからゆっくり見せて
    って言われたので、その後放置したら
    売る気ないのか!ってクレーム来たんだけどなんなのw
    ここの人たちってこの人と同じ匂いするw

    +17

    -4

  • 396. 匿名 2015/08/13(木) 10:19:12 

    アパレルです。

    ミステリーショッパーってゆうのがあって、
    客のふりして店の採点しにくる人がいるんです。だから早めの声がけしたりしなきゃいけないんです。
    点数悪いと怒られるんで。

    +13

    -3

  • 397. 匿名 2015/08/13(木) 10:21:47 

    私は断れないタイプだからついつい店員の言うままに勝ってしまう事がある
    でも帰って後悔する
    そしてその店にはもう行かないようになる

    +1

    -4

  • 398. 匿名 2015/08/13(木) 10:30:33 

    395さん
    笑っちゃいますね

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2015/08/13(木) 10:34:23 

    暇つぶしに行ったときは嫌。
    入った途端ロックオンで距離近すぎると 他人ながら「逆効果じゃね?」と言いたくなる。
    フォーマルとか必要に迫られて一式欲しいときはちょっと助かる。


    ちょっとズレるけど 
    靴買いに行って 「これにお似合いの靴下は…」はホントいいですから。

    +7

    -5

  • 400. 匿名 2015/08/13(木) 10:35:07 

    一言お声掛けしただけなのに
    はっきり言ってウザイんですけど!!と怒鳴られた事があります。

    +13

    -0

  • 401. 匿名 2015/08/13(木) 10:36:10 

    かけられたくない。
    ゆっくり自分の好きな物選べない。

    だけど、ショップ店員だった時
    1日のノルマがあるから
    声掛けは仕方なかった。
    話好きな人ならともかく
    嫌な顔される時、しょっちゅうあった。

    明らかに似合ってないのに
    お似合いですよー発言。
    ごめんなさい…。

    +16

    -1

  • 402. 匿名 2015/08/13(木) 10:39:25 

    声かけられず、無視されるよりは、私は声かけてもらったほうが、良いです。
    欲しいものがすぐ見分けれたほうがいいし、サイズも聞けるし。

    +12

    -3

  • 403. 匿名 2015/08/13(木) 10:51:55 

    元アパレルです。
    私はブランドの方針で声をかけてその人が本当に探しているものを提供するよう指導をしていました。
    自分で探すって人。2階建てのショップの中で自分で探すってすごく難しいんですよ。8割見逃してると思ってください。こちらは押し売りするためでなく、見落としてしまうものを提供するために声をかけていました。
    人として最低な客(完全無視、怒鳴り付けるなど)には買ってもらわなくていいと思っていました。だからあえて早く出ていってもらうためにびったりくっついたりします。邪魔なので。お客様すべてが神様ではありません。店員にだって選ぶ権利はあります。

    +20

    -31

  • 404. 匿名 2015/08/13(木) 11:05:24 

    R●●ht●●
    ヘラヘラ笑いながらしつこく寄ってくる女性店員がいてひいた
    昔はもっといい物を売っていたのにw
    店員の質も落ちていてガックリ
    二度と行かないわ

    +13

    -1

  • 405. 匿名 2015/08/13(木) 11:06:43 

    声かけとつきまといは、違うよね。

    +28

    -0

  • 406. 匿名 2015/08/13(木) 11:16:54 

    この間、初めて入った時間つぶしの店で
    商品の説明されて、適当にあしらっといたら
    「これからどちらに行かれるんですか」と聞かれて
    面倒になって、特にどこにも…と言いながら出てきた。
    置いてるものは、結構よかったのに、こんなウザい店員は初めてだった。

    +13

    -8

  • 407. 匿名 2015/08/13(木) 11:19:49 

    声かけられたくないってゆぅ人、大体ダサイw
    話しだけでも聞いてみればいーのに!
    何だソレ?って組み合わせで堂々とよく街歩けるなw
    声かけられたくないって人はよほど店員さんよりお洒落さんなんでしょーねwww
    大概、お洒落な人は声かけられても素直にお話しされますが?

    ガン無視は大体ダサイ!
    ←こっちだって仕事だから仕方なく声かけてるっつーの!

    +15

    -29

  • 408. 匿名 2015/08/13(木) 11:21:58 

    完全無視とか店員同士で話されてるほうが辛い。
    サイズ違いも出しますのでー、くらいの声かけなら許容範囲です。

    +22

    -2

  • 409. 匿名 2015/08/13(木) 11:35:23 

    声かけられるの嫌なので
    大丈夫です。とお断りします。
    聞きたいことがあれば自分から話しかけます。

    +14

    -0

  • 410. 匿名 2015/08/13(木) 11:38:46 

    すみません、
    ちょっとゆっくり見たいんです。って言って察してくれる人と
    は?みたいにする店員がいるよね。

    +22

    -2

  • 411. 匿名 2015/08/13(木) 11:38:50 

    ネット通販だとたまに失敗もするけれど
    店員の口車に乗せられ家に帰ってから後悔してタンスの肥やしになる率と
    同じくらいだから、まあいいやと思ってる。

    +11

    -0

  • 412. 匿名 2015/08/13(木) 11:40:13 

    声かけ嫌って言う人に限って"商品"という感覚があまりない。
    伸びを確かめたいのか見頃をぎゅーって引っ張ったり、
    断りなく勝手にフィッティングに持ち入ったり、
    合わなかったらそのままくしゃくしゃしてポイってしたり。
    お金払うまでお前のじゃねーから!
    そして店頭のお洋服は見本じゃねーから!!

    +32

    -8

  • 413. 匿名 2015/08/13(木) 11:44:56 

    じゃー絶対に話かけんな。自分で選べ!
    洗濯方法も聞かないで。表示見れば分かるでしょw
    雑誌に載ってる服?
    んなもん、掲載される頃にはとっくにねーわw
    そのサイズと色はシーズン立ち上がりに売れてとっくに完売ですけど?今更何言ってんの?遅っせーよw

    だからさ、話かけんな!って客も思ってるけど、こっちも今更な事で話かけんな!って思ってるわ。

    ってか、その服でよく店には入って服見れるねw
    すごーいww
    あえて声掛けちゃう??wwww

    と店員時代は思ってたよw

    +17

    -31

  • 414. 匿名 2015/08/13(木) 11:48:11 

    声かけも仕事なんだから理解しなよ。声かけしなかったらしなかったで文句言う女多いよね。そういうクソ客見たことある。

    +13

    -6

  • 415. 匿名 2015/08/13(木) 11:50:07 

    職場の人間関係に気を遣って疲れているのに、何で買い物の時まで知らない店員にまで気を遣わなきゃいけないんだよ。ゆっくり買い物ぐらいさせてよ!

    +16

    -13

  • 416. 匿名 2015/08/13(木) 11:52:22 

    415
    あなたのそんな事情は店員には関係ないでしょ。何寝言言ってんだかw

    +15

    -20

  • 417. 匿名 2015/08/13(木) 11:53:34 

    >>415
    人間関係に疲れてる?そんなの店員だろうと知らんがな。

    +14

    -16

  • 418. 匿名 2015/08/13(木) 11:56:48 

    美容院もそうだよね。ぺちゃくちゃ話しかけてくるのマジ鬱陶しい。黙って手を早く動かせよ!ってイライラするわ。髪を切って貰う為にお金を出しているんです。貴方と会話する為にお金を出しているんじゃないんですよ。

    何でアパレル系ってみんな、あぁなんだろう。

    +17

    -8

  • 419. 匿名 2015/08/13(木) 11:58:16 

    声かけは、万引き防止の意味もあるし、レジ打ちや品出しだけのために店員は雇われてるわけじゃないんです。
    嫌ならネットで買えばいい。
    実際に試着したり商品を手に取って見たいのなら、見張りがつくのは当たり前。
    もちろん、トピ主さんみたいなお客様じゃなければ お客様が気持ち良くお洋服を選べるようにお仕えしますか

    +12

    -14

  • 420. 匿名 2015/08/13(木) 11:59:24 

    大丈夫です!自分で選べますから!!!


    って言ったら感じ悪いかな?

    +9

    -4

  • 421. 匿名 2015/08/13(木) 11:59:48 

    スタッフによる。
    売りつけるのがミエミエの必死な若い店員はウザイ。
    余裕のあるベテランは、ちゃんとこちらの顔色見て無理に買わせたりしない。助言も適切なので客が信頼して買う結果になることが多いよね。

    +19

    -0

  • 422. 匿名 2015/08/13(木) 12:00:21 

    416
    417
    お客さん側も店員達の職場の方針で声がけを〜なんて事情知ったこっちゃないですよ。これだけ不満の声が出ているのに無視したり、反論してたら、お客さん離れていくと思いますよ。

    +21

    -5

  • 423. 匿名 2015/08/13(木) 12:04:11 

    仕事だから嫌々、声かけてるんです!って方いるけど、客からしたらそんなん知らんがなですよ。

    +37

    -7

  • 424. 匿名 2015/08/13(木) 12:08:57 

    誰もあんたらに好きで声かけてないよ。
    どんだけ自分らが偉いと思っているんだか。
    あんまり買う気がないのに長時間うろうろ
    されても迷惑なんだよね。服ベタベタ
    あっちこっち触わられると不潔だし、ちゃんと
    買う意思があって来店されているお客様の迷惑になるわ。

    +10

    -22

  • 425. 匿名 2015/08/13(木) 12:11:40 

    バランス良く!感じ良くが大事‼︎
    いらっしゃいませも何にも言わない店員とかだと、買う気うせる。
    ついて回られるのも嫌、にこやかに気になるものあれば声かけて下さいね♡くらいがちょうどいい。

    +14

    -0

  • 426. 匿名 2015/08/13(木) 12:18:09 

    見てたら「お色違いもあるので~」の反応で察してくれる店員さんも多いよね

    +11

    -0

  • 427. 匿名 2015/08/13(木) 12:26:42 

    某ツリーのふもとで働いています。
    皆さんの仰ること、すごくわかります。私も客側ならそうです。

    ただ、店員がいいタイミングでお客様に有益なことを言うテクニックさえあれば、売上が上がるのも事実です。
    それを日々磨いている者もいるので、そういう者がどんどん増えれば…と思っています。
    アルバイトなどで簡単に入り込める仕事になってるのも問題なんですよね。本当はすごく技術を要する仕事なのに。

    +30

    -1

  • 428. 匿名 2015/08/13(木) 12:26:55 

    みんなも声かけじゃなくてつきまといが嫌なんだよね。嫌がらせだもん。売れないから退屈なのかさ。絶対買わないよね。つきまといは絶対にやめてください‼︎

    +15

    -2

  • 429. 匿名 2015/08/13(木) 12:30:22 

    ストレス溜まってそうな店員さんがチラホラ,,,


    本当は話しかけて欲しくない派だけど、全然不快にならない店員さんもいる。
    何が違うのかわからないけど、何かの差なんだろね~

    +10

    -2

  • 430. 匿名 2015/08/13(木) 12:33:01 

    ここで反論している店員さんはつまり
    「うちらにも事情があって嫌々声をかけているんだから察してよ!
    声かけたら、お前らが気を遣ってちゃんと対応しろよ!」って事でしょ?

    客に気を遣わせてどうすんのwお客側がちゃんとやれって事???
    それもうサービスじゃないじゃんwww
    仕事向いてないから辞めた方がいいよ、真面目に。

    +25

    -8

  • 431. 匿名 2015/08/13(木) 12:33:14 

    そんなしつこく話しかけてくるの?毎回じゃないでしょ?
    「何かございましたら、お申し付け下さいませ」程度で距離あけていかない?
    ハイブランドもそのへんのブランドも。

    避けられてんのかな…

    +7

    -1

  • 432. 匿名 2015/08/13(木) 12:34:44 

    191
    私も洗濯方法を確認する派です。
    なるほど、同じの持ってますと言うからには
    少なくとも洗濯頻繁なトップスの品であれば、
    当然即答できますよね。
    ちゃんとしたスタッフは洗剤の種類から
    干し方まで教えてくれますよ。

    +8

    -0

  • 433. 匿名 2015/08/13(木) 12:35:45 

    比較的単価の高いアパレルに勤務していますが、声かけはご来店時に少しする程度です。
    その時の相手の反応でガッツリ付くか付かないか判断します。
    ついて欲しくない人には、遠くから見過ぎない程度に見守りつつ、お客様が迷っているサインを出せば自然にお声かけをする。
    アパレル関係のスタッフの質が落ちていると思います。声かけしてほしい人として欲しくない人の違いもわからないなんて…
    会社の方針もあると思いますけどね。

    +17

    -1

  • 434. 匿名 2015/08/13(木) 12:48:56 

    万引き防止!

    ここで堂々とそれを言ったらオシマイよ。
    客を見たらドロボウと思えと言ってるような
    ものですよ。内部だけの暗黙事項にしてね。

    +14

    -5

  • 435. 匿名 2015/08/13(木) 12:49:26 

    店員も免許制にすればいいのに。

    あったま悪そうな声で「らしゃいませぇえ〜↑♡」って言うだけのバイトはいらない

    +16

    -3

  • 436. 匿名 2015/08/13(木) 12:51:22 

    試着してみますか?と聞いて、大丈夫でーす!といってくるくせに勝手に鏡の前とかで着てるやつ

    +15

    -2

  • 437. 匿名 2015/08/13(木) 12:52:10 

    だから、ギャル系ぐらいだよ。しつこいのは。ヤル気なし、暇つぶしに嫌がらせ。

    +11

    -2

  • 438. 匿名 2015/08/13(木) 12:52:39 

    店 どうでした?
    客 あ、はい、ありがとうございます

    会話になってない

    +17

    -0

  • 439. 匿名 2015/08/13(木) 12:55:06 

    かけられたら店出ちゃう
    なんか買えよって言われてる見たいで凄い嫌だ
    用があればこっちから探して声かけるからほっといて欲しい

    +8

    -2

  • 440. 匿名 2015/08/13(木) 12:55:52 

    400さん
    いるいるw
    更年期なんだかイカれてるのかわからないけど、そういう人に限ってダサい。笑

    +6

    -5

  • 441. 匿名 2015/08/13(木) 12:55:55 

    そうゆう店にお前が好んで買いに来てるんだよ!って思う、適度に見守ってくれて必要な時に出てきてくれる高級な店でも探せば?

    +5

    -3

  • 442. 匿名 2015/08/13(木) 12:55:58 

    私も店員やってるし、店員の気持ちもお客さんの気持ちもどっちも分かる。
    下手な人はホントに下手だよね。

    この前某ショップの前を通り私の持ってるワンピが奥に見から、同じのだ!って思いふら~って見るつもりで、入ろうとしたら二人同時に店員さん近づいて来て怖かったww

    こういうのは反面教師になるわ。

    +13

    -0

  • 443. 匿名 2015/08/13(木) 12:57:20 

    ここで客たたきしてるような店員は
    客にもその心がわかるから
    そう思われても仕方ない

    +12

    -4

  • 444. 匿名 2015/08/13(木) 13:01:26 

    アパレル叩きしてる人ってなんの仕事してるんだろ?っていつも思う。

    +10

    -7

  • 445. 匿名 2015/08/13(木) 13:01:48 

    大量の品から見つけるのを手伝うためとか、万引き防止とかいうけど、同じ条件でも、書店などの店員は声をかけない。

    +17

    -5

  • 446. 匿名 2015/08/13(木) 13:02:53 

    一通り見たな…ってタイミングで「試着出来ますので仰って下さいね」等の声掛けをして適当に放置して下さる方が楽。

    そのブランドに適した年齢層の店員さんが居なくて年配の店員・オーナーらしき方から「それ可愛いでしょ」って言われるのがイラッとくる。可愛くてセンスの良い店員さんから買いたいし参考にしたい。

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2015/08/13(木) 13:04:30 

    アパレルですが声かけられたくないなら、こっちもその方が楽。笑
    その代わり丁寧に商品見てね。
    シカトとかする人に限ってラックガチャガチャ荒らしたり、扱いが雑な人が多い

    +5

    -8

  • 448. 匿名 2015/08/13(木) 13:06:32 

    かけてほしくない

    試着したくもないのに、半強制的に試着させられ、ピチピチなのに「似合いますぅ」で買わされる

    うぜぇ!

    +7

    -5

  • 449. 匿名 2015/08/13(木) 13:07:14 

    これは店員じゃなく声かけさせるのを良し、とさせてる上が悪いよ!
    店員さんだって声かけ面倒臭いよね?!客も迷惑だし、メリットない!

    幹部の脳内お花畑命令に付き合わされて、ストレスたまってる、いち接客業より

    +8

    -2

  • 450. 匿名 2015/08/13(木) 13:08:12 

    声掛けられたい人なんているのかな〜?

    +4

    -3

  • 451. 匿名 2015/08/13(木) 13:09:37 

    お客さんんにそう思って
    接してる事がわかって良かった
    二度とつきまとうなよ

    +16

    -6

  • 452. 匿名 2015/08/13(木) 13:19:09 

    たいそうご立派なショップの店員さんは、客を選ぶんですね。びったり付きまとわれたら出ていけのサインですか。へええそうですか、覚えておきますね。

    はっきり言ってそんな店は潰れる。

    +22

    -10

  • 453. 匿名 2015/08/13(木) 13:24:26 

    だから店員を避ける人の合わせは変なんだね。
    アドバイスもらわずに自分で決めてるから。せっかく買うなら合わせくらい聞いときゃいいのに。

    アパレル店員より

    +13

    -24

  • 454. 匿名 2015/08/13(木) 13:26:48 

    売れ残りの
    変なデザインをすすめる
    店員もいるよ

    一般客より

    +25

    -8

  • 455. 匿名 2015/08/13(木) 13:27:33 

    私はアパレルの人間でもなんでもないけど、上手く適当にあしらったらいいのに。(笑)
    相手もそれが仕事だから仕方ないなー、可哀想だなくらいにしか思ってないわ。

    +15

    -5

  • 456. 匿名 2015/08/13(木) 13:33:23 

    11
    叩きじゃないでしょ。
    まともにビジネスしたければ耳を傾けるべき意見。

    +6

    -3

  • 457. 匿名 2015/08/13(木) 13:35:16 

    私声かけてもらうの有り難いよ!
    おしゃれはしたいけどセンスないから、あからさまに迷うし悩む。
    声かけてもらった瞬間にもうききたいこといっぱいきいちゃうw

    +19

    -6

  • 458. 匿名 2015/08/13(木) 13:41:57 

    セシル◯◯ビーくらいじゃん。つきまといあんの?みんなちゃんと、くっついて接客してる。会社の方針かな。

    +3

    -3

  • 459. 匿名 2015/08/13(木) 13:48:43 

    結局、店員さんの接客に心があって、接客技術が洗練されていれば、べつに声かけはいいと思う。アドバイスがありがたいなと素直に思えるし。
    客のニーズには無関心、マニュアル通りにしゃべってるだけでつきまとってくる店員さんは、それだけで購買意欲をなくします。

    +19

    -0

  • 460. 匿名 2015/08/13(木) 13:51:47 

    服買わされるかもという恐怖心( ´∵`)
    一番はそれですね(´・ω・)笑

    +9

    -3

  • 461. 匿名 2015/08/13(木) 13:51:51 

    客が肩落としてそのままにされたハンガー直したり、ぐちゃぐちゃにされたたたみのトップスもたたみなおさなきゃいけないし、勝手に試着されたり、フェイスカバー使えって言っても使ってくれなかったり、勝手なことしないで全部完璧に元に戻してくれるならこっちだって付きまとわないでしょ。いや、元に戻してくれとは思ってないんだけど。

    店の前までお見送りはいらないなら、大丈夫です!っていってくれればやらないよ。

    +20

    -5

  • 462. 匿名 2015/08/13(木) 13:52:44 

    声かけられたら答えちゃうし話長くなるから一緒にいる友達に面倒くさがられる(´゚ω゚`)
    私だってホントは静かに見たいよ~
    試着して明らか似合わないものもお似合いと言われると疑心暗鬼…
    いらっしゃいませ~いつでも気軽に声掛けて下さい~とそれ以上近づかないで店内を歩いてて頂けるとありがたい(›´ω`‹ )

    +5

    -2

  • 463. 匿名 2015/08/13(木) 13:53:04 

    363
    だからさー
    声掛けられて断りづらい雰囲気で買ってしまうって人が殆どだと思うよ
    あとはその場で乗せられて購入→後で後悔の人とかね

    +14

    -3

  • 464. 匿名 2015/08/13(木) 13:54:56 

    アパレルの店員さんに
    憧れてたけど
    嫌気がさした

    +6

    -3

  • 465. 匿名 2015/08/13(木) 13:55:10 

    453
    アパレル店員だからお洒落な人とは思ってないから
    てか、そんな人一握り

    +9

    -2

  • 466. 匿名 2015/08/13(木) 13:55:53 

    店に入って入り口のとこでいきなり、「今日は何をお探しですか?」特に決まってないし、いいのがあれば と言ったら、「じゃあ全身コーディネートします!」とか言われたw
    「このトップスは胸元が開いていないので、お胸がなくても気にせず着れます!」
    キャミを手に取ったら「お客様はお胸を気にされてると思うので、キャミはやめた方が…」とか。確かに私胸ないけど、その事定員に言った訳でもないしw
    買うとも言ってないのにキープしときます!で10着くらいレジ前に置かれ、出ようとしたらお会計しなくてよろしいんですか?お会計10万と〜とか言われてビックリした。

    +21

    -4

  • 467. 匿名 2015/08/13(木) 13:57:11 

    465 その店の服のことを一番よく分かってるのは、作った人とその会社の人間

    +5

    -4

  • 468. 匿名 2015/08/13(木) 13:59:24 

    話しかけないでってサインとしてイヤホン付けてるのに平気でベラベラ喋ってくる店員いるよね。仕事だから仕方ないと思うけど…
    多少素っ気ない位にドライな店員の店の方が買い物しやすいな私は。

    +9

    -2

  • 469. 匿名 2015/08/13(木) 14:03:32 

    424
    よくぞ言ってくれた!あいつら自分らのこと神様だとかオシャレで
    イケてるから、お前らの声かけなんかいらないんだよって思ってるよねw

    453
    そうそう!その通り!
    声かけいらないって言ってる人に限ってダサくってセンスないんだよね(笑)

    +5

    -15

  • 470. 匿名 2015/08/13(木) 14:05:10 

    店員さんへ
    お客様は貴方の鏡です。

    +8

    -3

  • 471. 匿名 2015/08/13(木) 14:13:59 

    ほっといてくれ

    +5

    -1

  • 472. 匿名 2015/08/13(木) 14:20:05 

    私は好き!かわいい人、綺麗な人と話できるしね(笑)
    おしゃれについて話せる人が周りにいないから
    コーデとか、どっちが似合うか色々聞いちゃう。
    嫌だったら「ちょっといろいろ見てみますね!」って言ったらついてこなくなるよ。

    +5

    -6

  • 473. 匿名 2015/08/13(木) 14:25:54 

    私も販売員だけど嫌だな

    まずお店に入って来たら
    大きめの声で「いらっしゃいませ!」
    入ってくる前にやるとビクッとなって
    入ってきてくれないw
    近づいて少しでも逃げる人には、様子を伺い
    近づいても逃げない人には、「何かお探しの物があれば、ご案内致しますのでいつでもお声掛け下さい。ごゆっくりどうぞと」一言お声掛けしておく。
    探してる人、購入意欲がある人はだいたい分かる。
    そーゆう人にはガンガン行く!

    でも上司には、もっと早く接客に行けとか、そんな声掛けじゃ、売れないから、こうしろ!あぁしろ!って怒られる。
    確かに個人実績は、可もなく不可もなくで普通
    声掛けてその気にさせて売る人の方が
    実績は良いので、人生苦い

    +18

    -1

  • 474. 匿名 2015/08/13(木) 14:30:19 

    セールで1980円くらいの買って、お見送りしますっていうのあれは⁇恥ずかしいんだけど!暇なの?

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2015/08/13(木) 14:33:05 

    店員やってます。
    私もできれば声かけたりしたくないです。
    でも声をかけないと店長に恐ろしく怒られます。
    なので「お探しものあればお申しつけください」と言ってある程度離れます。
    それでもお客様と会話して会社が売りたい商品を勧めてなどと毎回しつこくしつこく言われます。
    できるだけ楽しくお買い物してほしいので、店長の文句は無視することにしてますが、店長はまるで押し売りかのようにお客様にしつこくしつこく商品を勧めてて、見てて嫌になります。
    でも店長の方が売り上げいいんですよね。
    売り上げが成績なのでみんな必死なんですよ。
    7年がんばったけど今月で辞めます。

    +11

    -2

  • 476. 匿名 2015/08/13(木) 14:36:29 

    469

    店員さんですか?
    そうやってお客様の事馬鹿にしながらお仕事してるの?

    +12

    -1

  • 477. 匿名 2015/08/13(木) 14:38:41 

    嫌です!!!
    服を手に取って「それ可愛いですよね~」
    軽くかわして、次の服見ようと手に取った瞬間に「それ最後の1着なんですよ~」
    ついてこないで!
    用があったらこっちから話しかけるわ!!(`Δ´)
    迷惑すぎる。

    +7

    -3

  • 478. 匿名 2015/08/13(木) 14:38:52 

    店員さんは客に声かけしないと店長にしかられるんだよ

    +11

    -2

  • 479. 匿名 2015/08/13(木) 14:40:10 

    いらっしゃいませ、ありがとうございましたを言わない店員の方が腹立つ

    +10

    -1

  • 480. 匿名 2015/08/13(木) 14:42:28 

    笑顔の店員と真顔で話しかけてくる店員がいる。ちゃんと指導してください。

    +2

    -1

  • 481. 匿名 2015/08/13(木) 14:44:27 

    店員の書き込み見てると、なんかやっぱりアパレルってレベル低いねと思ってしまう

    +10

    -10

  • 482. 匿名 2015/08/13(木) 14:45:33 

    476
    えっ?そうだけど?

    +2

    -6

  • 483. 匿名 2015/08/13(木) 14:48:30 

    大声で『いらっしゃいませー』 微妙な距離でついて来て何度も言われると追い出そうとしてるの!?とさえ思えてくる

    +7

    -1

  • 484. 匿名 2015/08/13(木) 14:49:33 

    当たり前だけど、販売員から見たら客はカモでしかないことがよく分かりました。違いは、そこを上手く隠せるか露骨に出して客にウザがられるか、ですね。

    そういえば、目の前の人の言葉を聞くと同時に、裏腹な本音も分かってしまう小説を読んだことがある。そういう物語があるということは、人間には裏表があるということです。それなら!!客側も上手く店員をあしらって最後には値切って、あとでほくそえむくらい強かになりましょうよ。世の中ゲームです。

    +5

    -2

  • 485. 匿名 2015/08/13(木) 14:53:23 

    迷ってる時は声かけてほしいけど、そうじゃない時はほっておいてほしいかなー
    でも声かけてほしい時に限って、かけてくれないんだよねー

    +11

    -2

  • 486. 匿名 2015/08/13(木) 14:55:14 

    私がよく行くお店の店員さんは、
    これ座ったりしても意外としわになりにくいんですよ、とか、
    洗濯表示にはドライクリーニングじゃないとだめって書いてるんですけど、家でふつうに洗濯できました、とか
    けっこうためになるアドバイスしてくれるから助かってます。
    少数派ですが、私はしつこすぎなかったら声かけ苦手じゃないです。

    +18

    -0

  • 487. 匿名 2015/08/13(木) 14:55:43 

    感じの良さそうな方なら、まぁいいんだけどさ。。

    ただ目的はないけど、まさに一期一会って服に出会いたい、とりあえず買いたいときってあるでしょ?そのときは嫌だな。。いくら声掛けが仕事だとしても、ほっておいて欲しいときはある。

    +8

    -1

  • 488. 匿名 2015/08/13(木) 15:04:01 

    声掛けて欲しくないから見えやすいように明らかにイヤホンしてるのに、それでも隣でずっと喋り掛けられてて、気まずくてイヤホン外して「何ですか?」って言うことがよくある

    +11

    -2

  • 489. 匿名 2015/08/13(木) 15:05:07 

    私もそっとしてほしい派だけですが、以前HUNTERの長靴を買いに行った時に他に色や形がないか聞きたいときにずっと男女の店員がくっついてしゃべっていてあきらかに私がそちらを見てるし話しかけたそうにしてるのにずっと気づかぬ振りしてしゃべり続けていた。
    しゃべってたら話しかけ辛いと思わないの?
    平日のお店に多い
    暇だからいいけどせめて客が来た時くらいしゃべるの辞めたら?て思った

    +13

    -1

  • 490. 匿名 2015/08/13(木) 15:06:18 

    声かけてくるもんだと思ってるから
    来ないと無視されてるっていうか
    仕事やる気あんの?って思ってしまう
    店員が来ないと買わずに出ていく事が多い
    けど殆どの店員さんは愛想いいし仕事頑張ってるって思うし
    気持ちよくお買い物してるよ
    店員が来てゆっくり見れない感覚はないわ
    「ちょっと色々見せて貰います」て言ったら
    離れてくれるし。

    +10

    -1

  • 491. 匿名 2015/08/13(木) 15:10:22 

    453. 匿名 2015/08/13(木) 13:24:26 [通報]
    だから店員を避ける人の合わせは変なんだね。アドバイスもらわずに自分で決めてるから。せっかく買うなら合わせくらい聞いときゃいいのに。
    アパレル店員より


    476. 匿名 2015/08/13(木) 14:36:29 [通報]
    469
    店員さんですか?
    そうやってお客様の事馬鹿にしながらお仕事してるの?
    482. 匿名 2015/08/13(木) 14:45:33 [通報]
    476
    えっ?そうだけど?



    私も元販売員ですが、こんな人が服を売ってるなんて吐き気するわ

    +17

    -1

  • 492. 匿名 2015/08/13(木) 15:11:01 

    客側の書き込みも同レベルで低いけどね。
    セールの70%OFFとかで買い物してくお客さんに限って着用した服を返品しようとしてきたりするから人間性のレベルと生活レベルはある程度は比例すると思ってる。

    +10

    -6

  • 493. 匿名 2015/08/13(木) 15:11:34 

    昔、店員してた頃は声かけまくってたけど(ギャルショップだったので尚更)お客としていくなら、声はかけられたくない派です。

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2015/08/13(木) 15:12:11 

    ショップ店員になれば
    その仕事をする人の気持ちが分かると思います。

    +5

    -4

  • 495. 匿名 2015/08/13(木) 15:13:40 

    店員さん、タイトル見てる?
    【声かけられたい?かけられたくない?】ですから、私たちだってこう思ってますよ(怒)は聞いていないんです…

    +13

    -4

  • 496. 匿名 2015/08/13(木) 15:17:14 

    店員側の反論も一理あるよね。実際店員に対してつーんとすました態度とってる客多いし、
    社交性がある人は声かけ自体一々気にしてないし、オシャレで参考になりそうな店員の
    アドバイスはちゃんと聞いていて、微妙なマニュアルに沿って接客している店員には
    ちゃんと断りを入れている。

    声かけを嫌がっているのは根暗な人間でしょ。

    +10

    -10

  • 497. 匿名 2015/08/13(木) 15:17:17 

    客バカにするのは同僚たちと内々でやってなよ(^-^)本当トピタイトル見てね(^-^)

    +9

    -3

  • 498. 匿名 2015/08/13(木) 15:17:45 

    押しが強いと流されて買ってしまいそうになる。
    話しかけはまだ大丈夫だけど、ゆっくり考えたいからずっとそばに居られると困る。
    あとワンピ見てるのにそのワンピに合うベルトやサンダルまで進められると値段も勿論高くなるから買う気も失せる。

    +9

    -1

  • 499. 匿名 2015/08/13(木) 15:17:46 

    491
    販売員じゃないけどセンス悪い格好してアドバイスも受け入れないんじゃそう思ってしまうと思うな
    綺麗に着こなしてるお客にまでは思わんでしょうよ
    本心でそう思うのはしかたないよ
    販売員だって聖人君子じゃないしそうある必要もないわ

    +2

    -5

  • 500. 匿名 2015/08/13(木) 15:20:23 

    496 へぇー。1のプラマイの数見ても、社交性のある人は嫌がらないし嫌がる人がただの根暗なんですね。へー

    +9

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード