ガールズちゃんねる

もし子連れ離婚したら…シングルマザーに待受ける3つの現実とは?

221コメント2013/09/09(月) 10:22

  • 1. 匿名 2013/09/07(土) 20:50:10 


    -(1)シングルマザーライフにはお金の心配が常につきまとう
    -(2)シングルマザーに対する偏見は避けることができない
    -(3)自分らしく生きることができる!
    もし子連れ離婚したら……シングルマザーに待受ける3つの現実とは? - Ameba News [アメーバニュース]
    もし子連れ離婚したら……シングルマザーに待受ける3つの現実とは? - Ameba News [アメーバニュース]news.ameba.jp

    【ママからのご相談】 子連れで離婚したら、どういう生活になりますか? ***** シングルマザーになったらどんな生活が待ち受けているのか、とても不安ですよね。 「離婚したのはいいけれど、毎日が大変! いまさら後戻りはできないし……」 そんなことにならないように、シングルマザーライフがどのようなものかについて、事前に知っておくことが必要です。 -(1)シングルマザーライフにはお金の心配が常につきまとう 厚生労働省の『全国母子家庭世帯等調査』によると、平成22年度の母親の平均年間就労収入は、「181万円」となっています。この数字を見て分かるように、余裕

    +26

    -13

  • 2. 匿名 2013/09/07(土) 20:55:08 

    人それぞれだと思うよ

    +358

    -3

  • 3. 匿名 2013/09/07(土) 20:55:19 

    そうでしょうね。

    +104

    -11

  • 4. 匿名 2013/09/07(土) 20:56:42 

    大変そうだよね

    +125

    -22

  • 5. 匿名 2013/09/07(土) 20:56:44 

    それでも離婚したかったし、
    子どもと私で暮らしたい

    って人もいるんじゃない

    +460

    -5

  • 6. 匿名 2013/09/07(土) 20:56:44 

    一昔前よりは、シンママに対する偏見も減ってきてるとは思うけど
    まだ偏見持ってる人もいるよね

    +359

    -10

  • 7. 匿名 2013/09/07(土) 20:57:36 


    お金の心配は

    離婚した相手の

    離婚後の対応にもよるよね

    +387

    -7

  • 8. 匿名 2013/09/07(土) 20:57:46 

    子供のために我慢して、絶対に離婚しないほうがいいかというとそうとも限らないし

    +578

    -4

  • 9. 匿名 2013/09/07(土) 20:57:52 

    大変だなっては思うけど、それでもって選んだ道なら頑張って欲しいな。

    +300

    -6

  • 10. 匿名 2013/09/07(土) 20:57:57 

    男を見る目がなかった人ってイメージ

    +131

    -196

  • 11. 匿名 2013/09/07(土) 20:58:07 

    寂聴さんが、子どもを連れて別れる道を選ぶだけで、素晴らしい!
    と言っていて衝撃だった。
    人生ってその時は不安ばかりでも、時間が経てばその時は間違ってなかった、って思えるのかなあと感じた。
    後50年くらい生きてみないとわからないけど…

    +242

    -17

  • 12. 匿名 2013/09/07(土) 20:58:29 


    偏見は常に付きまとうよ

    +199

    -33

  • 13. 匿名 2013/09/07(土) 20:58:41 

    1、2については、同意するけど、自分らしく生きられるかどうかは、、、ちょっと違うと思う…。

    多分、経済的な部分とかで、自分らしいことは、難しいと思う。

    +229

    -23

  • 14. 匿名 2013/09/07(土) 20:58:53 

    絶対なりたくない!

    だから毎日、主人に無事に帰ってね!って言ってる。

    +90

    -240

  • 15. 匿名 2013/09/07(土) 20:59:03 

    ・自分の意思を通すなんてわがままだと思う
    ・離婚するなんて最初から結婚しなければいいじゃない
    ・そんなことで離婚したの?
    ・子供がかわいそう

    まぁ、事情をよく知らない人たちでそう思う人はいるよね^^;

    +327

    -20

  • 16. 匿名 2013/09/07(土) 20:59:26 

    子供に辛い思いをさせるんじゃないの?

    随分打算的だと思ってしまいました。

    +36

    -150

  • 17. 匿名 2013/09/07(土) 20:59:39 

    シングルマザーも人それぞれ。

    私は 離婚して良かった。

    +443

    -12

  • 18. 匿名 2013/09/07(土) 21:00:13 

    お金の問題はありますよね。養育費払わない男いますよ。

    +257

    -6

  • 19. 匿名 2013/09/07(土) 21:00:28 

    でも美奈子みたいな人にシングルマザー代表みたいな顔されるのは疑問
    ビッグマミィ美奈子「重大決意」はNPO法人でシングルマザー支援
    ビッグマミィ美奈子「重大決意」はNPO法人でシングルマザー支援girlschannel.net

    ビッグマミィ美奈子「重大決意」はNPO法人でシングルマザー支援ビッグマミィ美奈子「重大決意」はNPO法人でシングルマザー支援(スポニチアネックス) - エンタメ - livedoor ニュース「ビッグダディ」こと林下清志さん(48)の前妻・美奈子(30)が11日放送...

    +435

    -4

  • 20. 匿名 2013/09/07(土) 21:00:46 

    子供がつらい思いしないで自分も
    我慢しすぎないなら
    後は自由だと思う

    +191

    -4

  • 21. 匿名 2013/09/07(土) 21:01:06 

    私の父は母に酷い暴力を振るい
    お金も入れずとても貧乏な
    暮らしをしてました。
    私が家を出る時一緒に出て
    離婚した今とても元気になりました(泣)
    孫も産まれ更に幸せそうです。

    +292

    -5

  • 22. 匿名 2013/09/07(土) 21:01:19 

    これだけは言える、子供が大迷惑、子供に罪は無い

    +169

    -97

  • 23. 匿名 2013/09/07(土) 21:01:49 

    両親がそろっている=いい家庭とは限らない。

    小学校受験とかは不利になるだろうけど。

    +368

    -10

  • 24. 匿名 2013/09/07(土) 21:01:56 

    今の状況でいるより、よっぽど精神的にメリットの方が多いからシンママになってでも離婚するんじゃないの!?

    あと、シンママになる理由は人それぞれなのに、分かり切った現実で不安を煽るのはよくないよ(´・_・`)

    +243

    -11

  • 25. 匿名 2013/09/07(土) 21:02:03 

    お金はいろいろ補助があるが

    偏見は覚悟だね

    +86

    -21

  • 26. 匿名 2013/09/07(土) 21:02:21 

    安易な結婚離婚は反対だけど、
    暴力ふるう男とは、いっしょに暮らせない
    別れるしかない。

    +214

    -5

  • 27. 匿名 2013/09/07(土) 21:02:30 

    私の両親は仲悪くなっても「子供のために離婚しない」って言ってるのを知って
    自分たちのせいみたい思えて、そんなにお互い嫌ならさっさと離婚すればいいのにって思ってた時期があった

    +284

    -7

  • 28. 匿名 2013/09/07(土) 21:02:32 

    悪く考えない方が良いよ

    自分で選んだ道ならば

    自由と子供を守り抜く強い心と可能性のある経済力を、手に入れたと思って

    未来に希望をもって子供を無償の愛で包んであげて

    +118

    -4

  • 29. 匿名 2013/09/07(土) 21:03:37 

    何を伝えたいトピなの?

    人によると思います。

    +76

    -8

  • 30. 匿名 2013/09/07(土) 21:03:50 

    シングルママと言っても色んなパターンがあるし、人の目なんて気にしてられない。
    偏見や金銭面の事は離婚を決めた時に覚悟はしてました。
    それを踏まえても最善の選択だと思ってます。

    +127

    -5

  • 31. 匿名 2013/09/07(土) 21:04:04 

    DV夫とかと一緒にいるよりはシングルマザーの方がいいと思う。
    けど一番いいのは夫婦円満。子供にとっても。

    結婚する時に年収や見た目で夫を選ばずに、誠実な人を選べばいいんだろうけど。
    若い時は中々それがわからないんだよね。

    +160

    -9

  • 32. 匿名 2013/09/07(土) 21:04:49 

    一部のシンママのせいで他のシンママまで悪く思われるのも気の毒
    生活保護費の引き下げにシングルマザーが激怒「何てことをするんだ!夏休みなのにどこにも行けない子供がかわいそう」
    生活保護費の引き下げにシングルマザーが激怒「何てことをするんだ!夏休みなのにどこにも行けない子供がかわいそう」girlschannel.net

    生活保護費の引き下げにシングルマザーが激怒「何てことをするんだ!夏休みなのにどこにも行けない子供がかわいそう」さいたま市大宮区の男性(77)は電気代を気にしてクーラーも最低限しか使わないという。それでも決して余裕はない。「これで消費税が上がったら...

    +126

    -4

  • 33. 匿名 2013/09/07(土) 21:05:26 

    離婚して、子供が成人するまで養育費を払うのは三割に満たないそうです。

    +87

    -5

  • 34. 匿名 2013/09/07(土) 21:05:39 

    14
    無事に帰ってきてねって言い方、ちょっと怖い!

    +100

    -26

  • 35. 匿名 2013/09/07(土) 21:05:48 

    偏見っていうか、理由によるよ

    しょーもない理由の人もいる
    致し方ない理由の人もいる

    ただ、しょーもない理由の人のせいで、偏見があるのは事実

    +93

    -2

  • 36. 匿名 2013/09/07(土) 21:06:35 

    27さん

    「子供のために離婚しない」って言う母親の大半は、本当は、自分のためにしないのです。
    自分が、離婚するほど力がないから、それを認めたくないから、子供のせいにしたいのです。

    +244

    -14

  • 37. 匿名 2013/09/07(土) 21:06:40 

    お金の補助って結構住んでる地区に、よって違うってのは、聞いた…。

    +32

    -2

  • 38. 匿名 2013/09/07(土) 21:08:02 

    >33
    そうだね自分の父も払わなくなった
    公務員やちゃんとした企業務めの男でもない場合
    無いそでは振れないでブッチされておしまい

    +61

    -5

  • 39. 匿名 2013/09/07(土) 21:08:30 

    もし自分がシンママになるとしたら、偏見よりもお金のほうが心配だな

    +108

    -4

  • 40. 匿名 2013/09/07(土) 21:08:51 

    離婚だけではないでしょ、死別だってあるし。

    +90

    -3

  • 41. 匿名 2013/09/07(土) 21:09:03 

    まぁ簡単に離婚するわけないんだから事情知らないのに偏見は止めてほしいよね…
    友達はDV浮気が原因で別れたけど学校でシンママと分かった途端冷たくされたり…先生にも差別的な事を言われたりしたみたい。

    +51

    -7

  • 42. 匿名 2013/09/07(土) 21:09:50 

    離婚してもお金に困らないようにきちんと準備しておけば幸せに暮らせるよ

    離婚してなくてもお金に困ってる家庭もあるんだし

    +68

    -5

  • 43. 匿名 2013/09/07(土) 21:10:33 

    ママ友だった人の知り合いが、母子手当て受ける為にシングルマザーのふりしてたらしい。
    実際籍は入れてないけど父親は近所に住んでて、母子家庭の援助とやらでタダで保育園入れてパチプロ生活だって。

    知り合いでもそんな人が身近にある人イヤだと思って、そのママ友とは縁切りました

    +120

    -13

  • 44. 匿名 2013/09/07(土) 21:10:36 

    シングルマザーを悪く言う人って女のほうばかり責めて、男のほうはあまり責めないよね
    シングルマザーが直面した生活保護申請窓口の“悲しい対応”…「なんで堕ろさなかったの!」
    シングルマザーが直面した生活保護申請窓口の“悲しい対応”…「なんで堕ろさなかったの!」girlschannel.net

    シングルマザーが直面した生活保護申請窓口の“悲しい対応”…「なんで堕ろさなかったの!」 北海道のある50代女性は、障害があり働きに出ることができなかった。障害年金と同居の娘のパート代を合わせても月に12万円程度。それで、生活保護の申請に行くと、「...

    +122

    -7

  • 45. 匿名 2013/09/07(土) 21:10:48 

    とにかく、周りにシンママが多い。やっぱり金銭的や将来的に不安はあると思うけど、

    頼れる実家があったりすると、たまーに、自由そうでいーな、と勝手に羨ましくなるときかある。

    +81

    -11

  • 46. 匿名 2013/09/07(土) 21:11:25 

    ヤッパリ子供の為に女性はどんな形になっても強くなきゃダメだっては思う。。
    気持ちが弱い母親の子供はシングルとか関係無く大変な思いをするんだし。

    +64

    -5

  • 47. 匿名 2013/09/07(土) 21:11:53 

    たとえば、母子家庭の子供が非行に走ればヤッパリね!
    好青年に育ったら、お母さんがひとりで頑張ってきたからね!
    このどっちかで評価されてしまう!
    私もあと5,6年でその時を迎えます。
    そういう風に評価されてしまう偏見はいまだにかなりありますね。

    +119

    -5

  • 48. 匿名 2013/09/07(土) 21:11:58 

    離婚して良かったと心から思えるなら、多少のリスクも覚悟の上だと思う。

    +62

    -1

  • 49. 匿名 2013/09/07(土) 21:12:02 

    離婚!!
    1回目ならそうなんだ…大変だねって思うけど、2回目は同情出来ない。子供は可哀想だと思う。認知裁判何かも!!

    +63

    -8

  • 50. ちゃーん 2013/09/07(土) 21:12:58 


    色々悲しいこともあったけど
    私は一生懸命 働いて子供に愛情注いで
    一人で育ててる自分のママを見て
    かっこいいと思った。自慢。

    +93

    -7

  • 51. 匿名 2013/09/07(土) 21:13:25 

    45

    良いなぁ……っておいおい。

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2013/09/07(土) 21:13:35 

    シングルマザー=子供かわいそうっていうのは間違ってる

    +62

    -8

  • 53. 匿名 2013/09/07(土) 21:13:45 

    11
    瀬戸内寂聴さんは、我が子を捨てて浮気相手の男と駆け落ちしたんですよ
    しかもそれを美化して世間に話しまくってるんですよ

    私、この人にだけは、他人の人生をとやかく言われたくない!!
    細木数子より嫌い!!

    +79

    -5

  • 54. 匿名 2013/09/07(土) 21:15:17 

    シンママの数だけ人生があるのに、こんな短い記事で「シングルマザーになるとこうなります」だなんて
    説明できるわけがない

    +57

    -4

  • 55. 匿名 2013/09/07(土) 21:15:57 

    49

    分かる。
    3回目とか聞くと原因は貴方だよ?って言いたくなる。
    結婚だって遊びじゃないんだから。

    +38

    -3

  • 56. 匿名 2013/09/07(土) 21:17:16 

    子供かわいそう
    簡単に結婚離婚すんなよ
    ただの身勝手な親なのに、シンママで母は強しとか言われるのが気持ち悪い

    +17

    -32

  • 57. 匿名 2013/09/07(土) 21:19:53 

    息子に片親の友達ができたら要注意だなと思ってしまう。
    ごめんなさい。

    +19

    -58

  • 58. 匿名 2013/09/07(土) 21:20:37 

    シングルマザーをシンママっていうの、
    ガルちゃんで知った。
    母子家庭がこんなに叩かれるのも、
    ここで初めて知ったわ。なんでなの?
    死別してる人もいるだろうに、本人の責任じゃないよね。

    +57

    -4

  • 59. 匿名 2013/09/07(土) 21:21:32 

    よく、結婚したり、子供生まれたりすると、仕事を辞めちゃう人が多いけど、環境的に続けられるなら、続けた方が良いと、思う。
    旦那に何かあった時に、精神的な拠り所になるから…

    いったん掴んだ仕事は、そうやすやすと、手放したらダメだよ、
    と、言いたい。。。

    +42

    -4

  • 60. 匿名 2013/09/07(土) 21:25:57 

    53
    同意!
    ナニサマかと思う!!
    悪いことし尽くして、淫乱の極み。
    ただ文才があり作家となったために
    非常識な生き方が可能だっただけ。
    出家したからって偉人でも聖人でもない。
    年輩の女性達が、この人のお話会ありがたく
    拝聴してるけど、矛盾感じないのかね。

    +51

    -3

  • 61. 匿名 2013/09/07(土) 21:26:25 

    私の母は結婚一年もたたず病気で旦那が急逝。
    その時臨月で、実家に帰り祖母はすでに寝たきりの病気、兄弟もいない母は一人で出産、祖父は昔かたぎの人間で家庭的ではなかったため、兄を5才までシングルマザーとして育児したそうですが、人生この先不安だらけだったそうです。
    今では父と結婚し五人家族となっていますが。

    友人にもシングルマザー居ますが、学生結婚を許してくれない親に賛成させるため、あえて子供を作り、妊娠中に不仲で実家に帰り、シングルマザーに対して世の中は冷たいと言ってるのは理解しかねます。でも母のような境遇の人は責められない。そんな人も含めて全てシングルマザーと言ってしまうのが残念でしょうがない。

    +31

    -5

  • 62. 匿名 2013/09/07(土) 21:26:37 

    私の母はシングルマザーです。
    私が高校生の頃に離婚したので、子の年齢的にシンママとは言えないかもしれないですが…。

    母の月収は12、3万円で子ども手当や奨学金を貰っていたとはいえ、よく子供3人を育てられたなと思います。

    子供の私達は片親の偏見は感じていなかったし、母も特段嫌な思いをしたことはなかったそうですが、私達には申し訳なく思っていたそうです。

    でも、離婚して生活は厳しくなったはずなのに、母は毎日イキイキしていて、すごくきれいになりました。
    そのせいか分かりませんが、母の周囲で離婚する女性が増加。

    皆離婚したかったけれど、踏ん切りがつかず…という状態のところ、私の母の離婚で決意したそうです。
    中には『私母さんのお陰で決心ついたわ!!ありがとう!!』とお礼を言う方もいました(笑)

    私達がもっと幼年だったらまた事情は変わっていたかもしれませんが、ダメ男から私達を守り育ててくれた母には感謝してもしきれません。

    +42

    -8

  • 63. 匿名 2013/09/07(土) 21:26:45 

    今の片親は、恵まれてると思う!
    母子手当て…水道代割引…医療費母子ともにただ…給食費ただ…保育園ただ…年金免除…高校授業料ただ…
    それでもお金がなければ生活保護!
    だから偽装離婚が増える…本当に必要な人に、お金を(税金)を使うべき

    +64

    -16

  • 64. 匿名 2013/09/07(土) 21:28:28 

    自分で決めたならって

    夫に離婚切り出されたシンママは本当辛いよ

    +56

    -2

  • 65. 匿名 2013/09/07(土) 21:29:19 

    うちの母さんはシンママだったけど私幸せだったよ
    もちろん嫌なこともあったけど楽しかったことのほうがずっと多いし
    何より浮気してばかりの父+嫁いびりが生きがいの老婆と住むなんて考えらんないわwwwww
    父親がいないなんてかわいそうねーwって見下す外野がいちばんうざい

    +38

    -6

  • 66. 匿名 2013/09/07(土) 21:31:51 

    なぜ14がマイナスされるのかわからない…。

    未婚の状態、既婚の状態でシングルマザーになりたい何て思わないのは旦那が好きで子供が好きで、家族でずっと仲良く平和に暮らして行きたいと思う証拠じゃないでしょうか。

    急病で突然亡くなった父を持つ身としては、幸せな家庭を望むなら当たり前の考えだと思いますが…

    +20

    -3

  • 67. 匿名 2013/09/07(土) 21:31:57 

    >>母子家庭がこんなに叩かれるのも
    ひとつはナマポかなぁ

    シングルマザーの人も役所で なんで離婚したの 働こうと思わないの 別れるのになんで子供産んだの 旦那は何してるの とか色々聞かれて腹立ったとか
    偽装離婚でナマポ受け取る人が多いから、旦那や子供のことを辛辣に聞かれるのは仕方ないんだよね

    +32

    -3

  • 68. 匿名 2013/09/07(土) 21:33:05 

    36
    そうだと思う。
    私の周囲、結構離婚率高いんだけど(汗)
    歯科医、内科医、マンション経営と
    手に職がある人達は、スパッと離婚して
    生きてる。子供もそれなりに優秀。
    決して自分を正当化せず雄々しくやってる。
    自分の選択に責務を負う覚悟があると
    人生違ってくるんだと思う。

    +34

    -4

  • 69. 匿名 2013/09/07(土) 21:33:37 

    60
    53です
    本当に!全然興味なかったけど、以前宮沢りえか誰かでこの人の人生をドラマ化してたのを見て、ハァ!?脚色なの?まじでバカなの!?と調べたら、まじでバカのほうだった!!

    トピ主さん、トピずれすみません…

    +13

    -2

  • 70. 匿名 2013/09/07(土) 21:34:00 

    11
    私も瀬戸内寂聴さんの子供への絶ちがたい深い愛情には感銘しましたが、離婚理由が自分の浮気って…(^_^;)

    +29

    -3

  • 71. 匿名 2013/09/07(土) 21:38:09 

    実家暮らしのシングルなので更に肩身が狭い…
    世帯も分けてるし生活費も出してるけど、一つ屋根の下で暮らしてる以上は同世帯扱いになるので母子手当て的な金銭は一切もらえてません。

    人からは楽で良いよねーとか言われるけど、実家と言えど何かと気は遣うし両親ともバリバリ仕事してるから自分も仕事しつつ家事も全て担ってる=兼業主婦と同じ忙しさ。
    でも2人きりに比べたら圧倒的に子どもが寂しい思いしなくて済むし父親の代わりも色々やってもらえるから本当にありがたい。

    +29

    -12

  • 72. 匿名 2013/09/07(土) 21:45:08 

    シングルマザーって、私はみじめじゃない!って大声で叫んでるかのような人ばかりのイメージ。
    シングルマザーの子どももね。

    +11

    -39

  • 73. 匿名 2013/09/07(土) 21:46:00 

    「俳優と恋愛したいから女優になる」とか言って真面目に働かず、子供を施設に預けて男と遊び「母親より女でいたい」とか、のたまってる今井メロに比べれば、世のシングルマザーは頑張ってる!偉いです。

    +49

    -5

  • 74. 匿名 2013/09/07(土) 21:48:32 

    今を生きる事だけで考えれば仕方なく離婚を選ばざるを得ないこともあるんだろう。
    でも、子供が結婚するときやその後に問題をのこしてほしくない。
    夫の親が別居中で、どっちとも中途半端におつきあいしてる。
    老後のこととか2倍になるのかなーとか
    財産はどーすんのかなーとか
    モヤモヤしてる。
    本人たちは1人をエンジョイしてるけど。

    +12

    -2

  • 75. 匿名 2013/09/07(土) 21:49:04 

    偏見持つかな!?私は持ったことない。
    大変そうだなって思うけど、一生懸命に生きててママとして素敵だなって思う。そういう前向きな姿を子どもも見て真っ直ぐに育ってくれるはず。

    +26

    -5

  • 76. 匿名 2013/09/07(土) 21:49:42 

    >>14
    シンママを見下しているように感じた人がいるんじゃないの
    私はただのほっこりコメントだしマイナスするようなもんじゃないと思うけど…

    +9

    -4

  • 77. 匿名 2013/09/07(土) 21:55:02 

    私が2歳くらいの時に母は離婚したそうです。
    だから私は相手の男の人を全く覚えていません。
    相手の人が母のことも赤ちゃんだった私のことも無視をして、私が可哀想だったからって。
    中学の頃にしまってあったアルバムと手帳を偶然みてしまい知りました。
    小学生の頃は父親なんて存在しないと本気で思っていたし、存在を知っても特になにも思いませんでした。
    母と2人で暮らしていますが、部活も習い事もさせてもらえるし、大学にもちゃんと行けるだけの貯金はあるそうです。
    友達にも片親だからと何を言われるわけでもありません。

    私が生きてきた中で偏見されたことはないし、充分幸せに生きてきました。


    長文失礼いたしました

    +43

    -5

  • 78. 匿名 2013/09/07(土) 21:56:38 

    偏見って何の偏見なの?
    おかしくない?
    そういうことで偏見するって
    そういうことする人の子どもは
    また他人を色んな立場の人をきっと
    偏見するよね

    +33

    -6

  • 79. 匿名 2013/09/07(土) 21:56:38 

    保育園にはシングルのふりしてる人結構いますよ。わざわざ途中で離婚してまでニセシングルしてる人も。もちろん、親子三人で登園してました。ほんとのシングルの人たちに失礼ですよね。

    +44

    -3

  • 80. 匿名 2013/09/07(土) 21:58:43 

    72さん

    そんな事ないですよ。
    結構いろんなこと全部必死です。
    家庭円満なお宅を見てうらやましいな。と離婚5年目でも思っております。
    人生こんなはずじゃなかったのに……。
    離婚したことに後悔ではなく、家庭円満なお宅を見ると思ってしまう。本音ですね。
    隣の芝生が青々見えてしまうことよくあります。


    +29

    -2

  • 81. 匿名 2013/09/07(土) 22:08:48 

    元旦那は超亭主関白で結婚生活は常に我慢で自分を押し殺していたので、だんだん自分が自分じゃなくなっていき、最終的には精神がおかしくなってしまい離婚しました。
    記事にある事も一理あるかも知れませんが、今はありのままの自分でいる事が出来ています。

    +23

    -2

  • 82. 匿名 2013/09/07(土) 22:09:23 

    悪いんだけど、シングルマザーっていうと彼氏作って虐待するイメージがある

    +15

    -35

  • 83. 匿名 2013/09/07(土) 22:11:06 

    死別でシングルマザー経験
    周りに言うと
    「大変ねー」ってよく言われたけど
    何が大変なのか分かりません
    大好きな子どもと一緒に入れるし
    母子手当ても頂き仕事もし
    保育料、医療費もただ
    握力ないので缶のフタ開けられない時
    こういう時は男の力が欲しいwwと思った位で

    共働きしている一般家庭の主婦の皆様と
    大変さは変わりませんよ

    +29

    -8

  • 84. 匿名 2013/09/07(土) 22:11:54 

    私の住んでいる地域では、運動会の父親の競技が家族参加になったり、父の日は、父の絵じゃなくて家族の絵を書くようになりました。
    両親揃ってるに越したことはないけれど、いないほうがいい旦那って本当にいるもの。
    でも、何かと細工して手当てもらいすぎな人はちょっと...

    +31

    -4

  • 85. 匿名 2013/09/07(土) 22:12:30 

    ガルチャンってシンママ擁護派多いんだ…。。。

    何か、チョット驚きかも。

    +13

    -24

  • 86. 匿名 2013/09/07(土) 22:14:19 

    70
    これね
    実は壮絶な不倫・ドロ沼の恋愛人生を送っていた瀬戸内寂聴 - NAVER まとめ
    実は壮絶な不倫・ドロ沼の恋愛人生を送っていた瀬戸内寂聴 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    何かと話題になる尼僧の瀬戸内寂聴さん。昔は小説家・瀬戸内晴美として活躍していたという経歴がありますが、実は壮絶な不倫・ドロ沼の恋愛人生を送っていた過去があります...

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2013/09/07(土) 22:15:35 

    トピ読んで一言。
    母子家庭=手当てが貰えると思われがちですが、まともに働いている母子家庭は母子手当を貰っていませんし、税金もがっちり徴収されていますよ。
    不正受給をしているシンママがいるのも確かかも知れませんが、一部の悪い人達のせいで勘違いされてしまうのは悲しいです。

    +65

    -6

  • 88. 匿名 2013/09/07(土) 22:17:48 

    シングルマザー全てが、国から補助を受けられる訳ではないですよ。結局、ある程度定職に着いていれば、補助もないし、生活も大変です。
    それに、全ての人が、私はシングルマザーだからって、周りに言ってる訳でもないし、偏見では?
    私のこどものお母さんも、全然気が付かなかった!!

    +33

    -4

  • 89. 匿名 2013/09/07(土) 22:23:25 

    >>64さん
    旦那が浮気相手に本気になった挙げ句、相手に子供が出来て離婚を切り出された方がいます。
    自分で選択する余地もなく離婚せざる得なくなってしまった方は本当に辛いと思います。

    +33

    -1

  • 90. 匿名 2013/09/07(土) 22:27:20 

    てか、このトピ何の為に立てたんだろ?
    シングルマザー関連のトピは毎回荒れるし、管理人さんも承認しないで欲しい。

    +15

    -5

  • 91. 匿名 2013/09/07(土) 22:28:07 

    シンママでってかシンママなのに
    子どもの誕生日にEXILEのライブ行ってた知り合い居る。
    普段からババとジジが面倒みてるみたいなので
    お子さんはこの状況が普通なのですかね?
    よく分かりませんが
    シンママだからって同情はしないし
    シンママじゃなくても親になったからには
    子育てしてください。と思います

    +17

    -7

  • 92. 匿名 2013/09/07(土) 22:29:01 

    夫からの離婚は浮気が多い

    離婚は1人ではできないから辛い

    +17

    -3

  • 93. 匿名 2013/09/07(土) 22:31:06 

    色々あるだろうけど、子供は大人の都合の中で生きていくしかない。親に嫌われないように甘えたい時期を我慢して聞き分けの良い子のふりをする。偏見かもしれないけど、頑張りすぎて大人びた子が多いような気がする。

    +13

    -4

  • 94. 匿名 2013/09/07(土) 22:32:25 

    一昔前までは親の離婚は就職に不利だとか言われましたが
    今は昔カタギな会社を除けばそんなこともない。
    喧嘩三昧の両親を見るくらいなら、離婚してもらったほう
    が子供にもいいかも

    +13

    -5

  • 95. 匿名 2013/09/07(土) 22:33:17 

    偏見持ってる人って決めつけが多いね
    何も知らないなら心の中にしまっておけばいいのに
    私はシングルマザーじゃないけど偏見を持つ人の方が関わりたくない

    +19

    -5

  • 96. 匿名 2013/09/07(土) 22:36:26 

    シングルマザーになったからこそ幸せな人生を送ってる人はたくさんいます
    子供だってそう
    離婚理由はそれぞれかと思いますが
    夫婦仲の良くない環境や取り繕ったような仮面夫婦の元に子供を置いておく方がよっぽど可哀想な気がします

    +19

    -4

  • 97. 匿名 2013/09/07(土) 22:43:11 

    71さん。
    わたしも同じ感じ。実家暮らしだとそんな言いかたする人いる。悩んだよー
    割りきるのに数年かかったけど、今は子供と両親が元気な毎日が生き甲斐です。

    +4

    -8

  • 98. 匿名 2013/09/07(土) 22:45:44 

    確かにシングルマザーに対して偏見ってある。
    シンママの友達見てると金銭も辛そう。
    でもその子は子供を生きがいにしてて、離婚は辛かったけど子供が居てくれて良かったっていつも言う。凄く大事にして愛してるのが解るから頑張ってほしいって思う(*^_^*)

    +21

    -4

  • 99. 匿名 2013/09/07(土) 22:49:31 

    1)は生活保護とか母子家庭手当てでカバーできる。

    2)は仕方がない、解決するには再婚だけ。

    3)一番いいんじゃない?

    +6

    -6

  • 100. 匿名 2013/09/07(土) 22:50:15 

    それぞれの事情があるから離婚もあり!
    でも淋しいからって次々男変えて子供がみんな種ちがいとか… 美奈子のようなのは、本当 最低だな

    +23

    -2

  • 101. 匿名 2013/09/07(土) 23:02:34 

    うちも母子家庭だった。
    物心ついた頃から父親はダメ人間だと認識したので、高校の時に母から離婚をほのめかされた時は妹とハイタッチして賛成した。
    今から思えば嫌な子供だ(笑)でも大好きなお母さんとだけ暮らせるんだから、喜ぶのは仕方がない。

    片親だから白い目で見られたことはなくて、むしろ皆優しかった。特に税金にはお世話になった。
    母子手当や住居手当に、18歳までは病院も薬も無償。高校の授業料も免除。

    借家は超ボロいし、旅行や遊びにいくことはなかったけど、こぢんまりした生活は楽しかったな。
    母子家庭だからこそ家族の絆は強くなったと思う。

    成人してそれぞれ独立した今でも、家族揃って食事に行ったり、ディズニーに行ったりしてる。
    いい年して親と旅行行くの!?とドン引きする人もいるけど、家族旅行の何が悪いと思う。

    母が離婚してくれなきゃ今の私はない。
    母に離婚してくれて本当にありがとうと言ったら、どういたしましてwと言われたよ(笑)

    +38

    -8

  • 102. 匿名 2013/09/07(土) 23:06:17 

    その性格じゃ男も離婚したくなるよな~って女性も多いね。

    +16

    -12

  • 103. 匿名 2013/09/07(土) 23:13:21 

    101どこがダメな父親だったのかよくわからんけど、
    母子家庭には、いがいと高待遇な国ではある。

    贅沢はムリでとてもつつましい生活になるが、ほのぼのした感じでそれもいいんじゃね?

    +12

    -4

  • 104. 匿名 2013/09/07(土) 23:14:19 

    93
    私は今まで甘えられなくって、大人になって特に辛いです。妹とは結婚もしないで子供作って実家暮らしだし、私は自分も親や妹のようになるのか本当に不安で…心配かけたくないから明るく仕送りしてるけど、毎日辛い。子供のようにワンワン泣いてる。あの頃の自分に戻って自分を抱きしめたい。
    愚痴って不快にさせて申し訳なく思ってます。

    +7

    -3

  • 105. 匿名 2013/09/07(土) 23:15:36 

    ゃっぱり偏見ってあるんですね。。
    子どもの為…と言い聞かせてただけなのかな、、と少し不安になりました。。
    でも、前に進むしかなぃし…今日を生きてくしかなぃので、、ゃっぱり頑張ります。

    +15

    -6

  • 106. 匿名 2013/09/07(土) 23:18:09 

    ダメな夫と結婚した責任が一切問われないのはおかしいと思う。
    被害者意識だけの一部のシンママには違和感を感じます。

    +19

    -15

  • 107. 匿名 2013/09/07(土) 23:18:42 

    私もシングルマザー。
    離婚したのは間違ってたなんて1回も思ったことない。
    「子供堕ろせ」なんて言う人と一緒に子供を育てたくなかった。。
    堕ろさなくてよかったよ。今は凄い可愛い娘がいるだけで幸せです!裕福ではないけど、1年に1回旅行に連れて行ってあげることができて、娘の笑顔が見れて、ママは幸せだ〜♡

    +27

    -7

  • 108. 匿名 2013/09/07(土) 23:19:52 

    私はのまわりのシングルマザーは
    ・10代でデキ婚 浮気が原因で半年で離婚
    ・実家のすぐ近くに子供と二人暮らし
    (保育園を無料にしてもらったり、母子手当てもらうため)
    ・ブランドの洋服等たくさん買っている
    ・子供が寝たら月に1、2回夜遊びしにいく
    (朝帰り)
    ・子供保育園に預けて友達と遊びにいく

    暴力や死別などは仕方がないし
    偏見は持ちたくないですが
    こういう人もいるのが腹立たしいです

    腹立つ自分が心が狭いのかもしれませんが

    +24

    -9

  • 109. 匿名 2013/09/07(土) 23:24:17 

    頑張ってる人が沢山いる中、離婚したら実家帰ればいいしーって出戻って、親に子供任せて独身を謳歌してる人達には正直腹が立つ
    偏見があるとしたら、そういう人がいるからだと思う

    私も父親を知らない母子家庭だったので離婚は全然悪くないと思うけど、子供には責任もって欲しいと思う
    私の母は頑張ってくれたので感謝してます!
    だからこそいい加減なシングルマザーを見ると腹はたちますね

    +22

    -4

  • 110. 匿名 2013/09/07(土) 23:26:39 

    経済力ないのに離婚する人の方が多いのかもしれないけど、ある人は別に……特に困らない。

    離婚の時点で数千万貯金あったし、仕事もあるし、なんやか養育費と別途に塾や習い事のお金ももらってる。

    都内だとシンママ多いからへ偏見ないし。

    それより私がうっかり死んだとき、どうするか考える方が心配。

    +11

    -5

  • 111. 匿名 2013/09/07(土) 23:28:21 

    シングルマザーに対し、我慢が足りないんじゃない?と、言い放った上司がいた。
    人には事情があるやろ!って、未婚の私も凍りついたわ。

    +32

    -5

  • 112. 匿名 2013/09/07(土) 23:33:20 

    うちにもコブツキ出戻りがいるけど、金銭的にも親に頼ってるし、家のこともほとんどしないで親にやらせてる
    家にいるときはいつも寝ている
    世話になりっぱなしのくせに親に文句言ったりするのを見ると正直
    育てられないなら離婚するな!と思うことはある

    +21

    -4

  • 113. 匿名 2013/09/07(土) 23:35:28 

    >36

    離婚する力がないからって言ってるけど
    今までの生活水準を維持できなくて結局子供に不自由をさせると思うから
    子供のためにしないって言うんじゃないの?

    決めつけて言い切るのはよくない。
    原因、理由は人それぞれ!

    +6

    -5

  • 114. 匿名 2013/09/07(土) 23:45:06 

    夫婦そろってるから子どもは幸せか?
    シングルだと子どもは不幸せ?
    どれも違うと思います。
    私の母はシングルでわたしと兄を育ててくれました。経済的にはかなり苦しかったですがそれが辛いとか恥ずかしいて一度もおもったことないです。寝る時間を削って働きづきめの母でしたが今は尊敬しかないです。
    シングルになると子どもに迷惑!という方がいますが母親が一生懸命であればそんなこと思わないはず。
    まー、旦那以外に男がいるとかの理由の離婚じゃなければの話だけど

    +15

    -4

  • 115. 匿名 2013/09/07(土) 23:45:36 

    実家に寄生して楽してるシングルしか知らないので
    ワガママなイメージ

    大嫌い

    +22

    -16

  • 116. 匿名 2013/09/07(土) 23:48:16 

    離婚して頑張って仕事して、そこらのお父さんより全然稼げる様になったし、金持ちの優しい彼氏も見つかったし、離婚してホント良かった。頑張った

    +15

    -6

  • 117. 匿名 2013/09/08(日) 00:02:41 

    101

    ちゃんと働いて税金返してくださいね!

    +12

    -10

  • 118. 匿名 2013/09/08(日) 00:08:52 

    美奈子みたいな男狂い、男なしじゃ生きれない、子育てそっちのけで恋愛したがるシングルはドンビキ、嫌い。人の旦那にちょっかい出すようなシングルも。それ以外の一生懸命 子供の為に頑張ってるシングルは尊敬する。

    +19

    -1

  • 119. 匿名 2013/09/08(日) 00:10:39 

    人生の負け組だと自分のことそう思いながら娘が4歳までシンママでした。
    確かに大変でしたがお金にはあまり困らなかった。
    母子手当て、母子支援施設など周りから助けてもらいながら生きてきた。
    生保には頼らないで頑張った。
    税金も非課税だから助かったよ。
    んで、再婚して憧れてた専業主婦になれたけど税金は高い、国保は高い、旦那給料少ないとで母子家庭の方が裕福だった気がする(´д`|||)

    +7

    -17

  • 120. 匿名 2013/09/08(日) 00:15:47 

    シンママを悪く言う人いっぱいいるけど、別れて何事もなかったかのような生活している父親の方をもっとせめてほしい!

    +33

    -8

  • 121. 匿名 2013/09/08(日) 00:19:45 

    シングルマザーって。。
    って偏見持ってる人は自分の父親、若しくは夫は100%長生きするって思ってるのかな?

    私は母が医療ミスで早くに亡くなったし夫は病気で急死したし、周りにも早くに親、伴侶を亡くしている人はたくさんいます。

    自分がシングルマザーになるなんて思ってなくても突然なるんですよ。

    通い付けの病院とかで保険証を見せると(離婚したのね。。)みたいな感じに見られる事も多々あります。

    周りから見たら離婚、死別も一緒なんですよね。
    離婚も100人いれば100通りあるのに、ただシングルマザーと聞いただけで差別するような人間にはなりたくないですし、そういう人は想像力などが欠けたかわいそうな人だと思います。

    そして私はそういう人とは友達にはなりたいとは思いませんので何を言われても結構です。

    ただ、子供に何かあれば許しません。
    母は強し、シングルマザーは強しです。

    +22

    -4

  • 122. 匿名 2013/09/08(日) 00:20:21 

    両親は長年仮面夫婦で喧嘩が絶えず…本当に寒々とした家庭環境だったけど、私が結婚を機に離婚。今では孫を通じて信じられないくらいよい友達関係でいてくれてます。

    私が子供の頃は、まだシングルに偏見がかなりあった時代だからこそ離婚には至らずでしたが、やっぱり辛かったな…でも日々夫婦喧嘩を目の当たりにしていても、離婚だけは嫌だった。二人とも私にしたら親だったから。

    今はとてもよい関係でいてくれてるから本当に有難いです。時が経てばこんな形になることもあるんだとビックリしています。

    本当に偏見になってしまうかもしれませんが…死別以外のシングルさん、私の周りにもけっこういてますがやっぱりちょっとどうかなと思うことも多々あります。親に子供預けっぱなしで夜な夜な遊びに行ったり、デートに子供連れて行ったり。そんな環境で育った子は妙に冷めきってるから見ていて悲しくなります。

    離婚は何らかの原因があるからとやかく言えないけど、子供だけはしっかり見てあげてください。本当に子供には何の罪もないのだから…。

    +13

    -4

  • 123. 匿名 2013/09/08(日) 00:22:14 

    結局離婚してから実家に頼りっぱなしの人が多いのも事実。
    父親のぶんまで愛情を〜とか言うけど
    本当の父親にまではなれないから子どもは父親が何なのかわからないまま育つだろうね。
    両親いる子は、子どもにとって父親母親それぞれの役割を本能的に感じることが出来るし
    やっぱり父親の存在は大きい。

    +16

    -6

  • 124. 匿名 2013/09/08(日) 00:25:39 

    私の周りの離婚した人がこうだから…っていってる人いるけど
    人それぞれだから!シングルマザーをひとくくりにすんな!!

    +21

    -9

  • 125. 匿名 2013/09/08(日) 00:25:42 

    離婚してもいいけど
    あたしたち長男家族がいるんだから
    実家に帰ってこないでほしい

    こどもに悪影響!

    +11

    -10

  • 126. 匿名 2013/09/08(日) 00:35:01 

    ドラマ womanみたいなシングルマザーなら
    本当に尊敬します!!
    シングルじゃなくても見習うことたくさん!

    +13

    -2

  • 127. 匿名 2013/09/08(日) 00:38:54 

    皆さんの周りにどんなひどいシンママがいるのか知りませんし、許せないのもわかりますが

    夫婦円満が一番ですよやっぱり。

    1人で稼いで子供育てるのは大変なことだし。

    あと、子供に罪はないのはみんなわかってますよ。

    なんだかんだ仮面夫婦でも離婚しない人は偉くてシンママは偏見持たれるんですね。

    人の目気にしてたらなにもできないけど

    +19

    -2

  • 128. 匿名 2013/09/08(日) 00:53:04 

    127さん

    シングルマザーの方全てが酷いとは誰も言ってませんよ。中には本当に頑張っておられる方もいらっしゃるし、むしろ何か力になれることがあるなら協力したいとさえ思います。
    でも、あなたが仰るように夫婦円満が一番なのは確かですね。円満でいられるように、私も今ある環境に感謝したいと思います。

    +10

    -2

  • 129. 匿名 2013/09/08(日) 00:58:37 

    104
    事情はよく分かりませんが、きっと幸せな未来もありますよ。泣かないで〜!

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2013/09/08(日) 00:58:56 

    オーマイダットをみていつも離婚だけはしないでおこうと思う。。ドラマの中の設定で考えたらだけど。毎回子供が可哀想で涙する。

    +7

    -3

  • 131. 匿名 2013/09/08(日) 01:00:11 

    106.
    結婚してから
    変わる男もいますよー。

    +16

    -3

  • 132. 匿名 2013/09/08(日) 01:07:56 

    シングルであれ、既婚であれ、子供としっかり向き合わなければいけないことには変わりない。

    環境は違えど、お互い子育て頑張りましょうね!!

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2013/09/08(日) 01:09:21 

    シンママ アピールがうざい!!どうせ勝手に子供作ってデキ婚なんだなって思う

    +9

    -20

  • 134. 匿名 2013/09/08(日) 01:14:38 

    離婚するな、ってことじゃない。
    よく考えて結婚しなさい、ってこと。
    元夫をボロクソに言うシンママが多いけど。
    誰が選んだんですか?? って思います。

    +29

    -9

  • 135. 匿名希望 2013/09/08(日) 01:17:40 

    やっぱり、ある程度は国が支援する制度が必要だと思う。夫婦間の刃傷事件とか、悲しいし。そこまで一緒にいる必要ないと思う。

    +11

    -4

  • 136. 匿名 2013/09/08(日) 01:22:24 

    134さん
    その通りですね。うちの両親も離婚しましたが、父の悪口言っても必ず「あの人がいなかったらあなたは生まれてなかったんだしね、今となれば感謝だわ」と言います。離婚後、プラスに取るかマイナスに取るかはその人がいま幸せかどうかで吐く言葉も違ってくるのでしょうね。。どんな理由であれ、離婚にはどちらにも責任があると思います。

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2013/09/08(日) 01:27:17 

    偏見、て言うけど。
    誉められたことではないと思います。(死別は別です)

    無理矢理結婚させられた、わけではないでしょ?

    +15

    -5

  • 138. 匿名 2013/09/08(日) 01:31:44 

    131
    外見や年収ばかり見てるからでは?

    男の前でだけ笑顔をつくる軽薄な女に騙される男と、一体何が違うの?

    +8

    -2

  • 139. 匿名 2013/09/08(日) 01:44:51 

    子供は平等ってドヤ顔で助成や手当貰ってるシングルが高収入の家庭のママが乳児医療証も幼稚園の保育料手当もないって愚痴ってた時、『お金持ちなんだから良いじゃん』って言い返しててちょっと引いた。
    税金いっぱい払ってる家庭こそ恩恵受けてないし、子供は平等って自分で言ってたよね(^^;

    +13

    -3

  • 140. 匿名 2013/09/08(日) 02:01:33 

    シングルの女って欲求不満が多いよね

    +8

    -19

  • 141. 匿名 2013/09/08(日) 02:07:59 

    子供は平等ってドヤ顔で助成や手当貰ってるシングルが高収入の家庭のママが乳児医療証も幼稚園の保育料手当もないって愚痴ってた時、『お金持ちなんだから良いじゃん』って言い返しててちょっと引いた。
    税金いっぱい払ってる家庭こそ恩恵受けてないし、子供は平等って自分で言ってたよね(^^;

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2013/09/08(日) 02:11:02 

    男にだらしない。媚をうる。下ネタ大好き。服装に無理がある。会社は靴が妥当なのにミュールを履いてくる。社員の悪口を言わないと気がすまない。社員の悪口でストレス発散。事務所で聞きたくもない曲を流すKYくそばばあ見よって無様

    +5

    -13

  • 143. 匿名 2013/09/08(日) 02:19:13 

    女としての自分を優先して離婚した人は、子供がさみしい想いをする。と思う。
    母親としての自分を優先して離婚した人は、子供を一番に考えてあげられるから、多少の苦労があっても大丈夫。

    ちなみに私は前者だった。
    お金だけはバリバリ稼ぐ母親だったけど、お金をあげるイコール愛情だと思ってた人だったし、むしろ自分の女としての価値を高めることだけを考えてる人だったから、小学生の時からいまもずっと、さみしくて、愛情欲しくて欲しくて男に依存してた。恋愛依存症。
    親に反抗してキャバ嬢してる自分が虚しいけどやめられない。
    母親は事実婚の男と住んでるし、たまに違う男とも遊んでるし、正直子供一筋の母親もってる人が羨ましいし憎いときもある。
    父親は、私を引き取ろうとしてくれてるけど、母親が私を手放してくれない。ハタチまであと二年だから、ハタチになったら父親のところに行く。必ず。いままで育ててくれた母親には悪いけど。

    トピ関係なく長文書いたけど、子供いるのに自分の都合だけで離婚するなら離婚したあと愛情たっぷり注いであげてください。上から発言すみません。失礼しました。

    +15

    -3

  • 144. 匿名 2013/09/08(日) 02:27:16 

    先月からガルちゃんやるようになって、
    シングルマザーをシンママ言うことに驚いた。
    あと、信じられないような偏見、歪んだ価値観があることにびっくりした。
    そんな発想すら無かったわ。
    自分の周囲には旦那様が病気で亡くなって母子家庭として子供を育ててる人がいるし、
    大変だなと尊敬するけれど偏見なんて考えたことすらない。
    女性が一人で子供育てるなんて大変だし
    とてもすごいことだと思う。

    +14

    -6

  • 145. 匿名 2013/09/08(日) 02:27:35 

    個人的な意見だけど

    シングルは大変だと思う
    一生懸命 頑張っている人は
    心から応援したいと思うが

    簡単に離婚する人が多くて
    考え甘い、
    そのタイプに限って
    シングルだから!って態度でかいと
    腹立つ。

    +12

    -4

  • 146. 匿名 2013/09/08(日) 02:40:39 

    シンママの大半が 国の世話 実家の世話になる気満々な馬鹿ばっか
    勝手に産んでおいて、後の尻拭いは税金当てにしてるし、本当 嫌い
    自己中!
    自分が辛いと主張するのだけは一人前

    +14

    -15

  • 147. 匿名 2013/09/08(日) 03:09:22 

    多分よっぽどできた相手で無い限り多少なりとも一度は「ああ…離婚したい」って思う気がする。

    +20

    -4

  • 148. 匿名 2013/09/08(日) 03:32:15 

    未婚シングルマザーです
    保護受けてます
    働きたいし、いえにこもってるのが辛い
    ただ保育園に中々はいれない!!

    子供達の父親わDVで、警察沙汰になり強制的にシェルターに入れられました。
    父親がいないから子供達わ男性恐怖症になってしまって大変です!
    シングルマザーの差別わ悲しいです!

    +12

    -16

  • 149. 匿名 2013/09/08(日) 03:34:04 

    シンママに対しての偏見もあるかもだけど、子どもが、片親だから…ってゆう偏見もたれることもあるよね

    +12

    -1

  • 150. フロイド 2013/09/08(日) 03:41:44 

    う~ん、シングルマザーへの風当たりは強い気がする
    対してシングルライフを送る父親への世間の目は何故か同情の眼差しが多いですよね
    子育ての柱は母親でも、その柱は強くないので、強力な援助者が必要ですよね
    離婚して父親という援助者がいなくなった場合の援助体制のかけた家庭環境で1人子育ては相当に厳しいでしょう
    「子供産むなら結婚するな」とか言うけれど、経済労働思想が複雑化した昨今ではレール通りに人生を送るのは困難だよ 国内問題の荒波に当てられて厳しい人生を強いられた人のサポートは国がしてくれないといけないよ 

    +7

    -8

  • 151. 匿名 2013/09/08(日) 03:51:28 

    母親も父親も 未熟なクセに子供作った結果

    子供が迷惑
    (私)

    +19

    -7

  • 152. 匿名 2013/09/08(日) 03:51:46 

    144だけど、148さんの書き込みみてると
    ああ成る程、偏見は仕方ないケースもあるのだなと納得。

    私は母子家庭そのものには何の偏見もないけれど
    DQNは大嫌いです。笑
    子孫残すなと思うので。毒吐いてごめんなさい。
    自分の周りには10代で子供産むような人間はまず存在していないため、母子家庭は死別しか知らない。シンママ()なるものの種類にDQNざ含まれて色々いることを想像出来ていなかったわ。

    +11

    -4

  • 153. 匿名 2013/09/08(日) 03:55:10 

    「わ」って(笑)

    +18

    -3

  • 154. 匿名 2013/09/08(日) 03:55:26 

    私の父は典型的なDV夫でした。
    母はそれに耐えて頑張っていましたが離婚しました。
    私も毎日父親がいつ暴れるか怒鳴るかおびえる毎日でした。
    親戚にもたくさん助けてもらって、もう別れた旦那には会わないほうがいいと
    言われたのに母は何故か会ってました。
    別れたはずの父親が泊まりに来る事もありました。

    母は別れた旦那の文句はいつも言ってました。
    そんな母に違和感がありました。

    シングルマザーに偏見はないですが
    子供のことを一番に考えて行動してほしいです。

    +16

    -3

  • 155. 匿名 2013/09/08(日) 04:03:03 

    146 あなたが結婚した相手がDV男になったら? 仕事しないで飲み歩く様な人になったら?
    なってみないとわからないと思いますよ

    +11

    -7

  • 156. 匿名 2013/09/08(日) 04:06:29 

    母子家庭は2例しかまわりにないけど、実家の親がいるから育児の人手を確保して生活できてる。
    親の手を借りられない私は離婚したら偏見以前に生活していけないなと思う。
    離婚後、お父さんが欲しいって息子が何年も言い続けていたり、母親が男にすがったり再婚を焦ったり、2例とも母子ともに不安定。
    精神的にやられる事例も多いのかなと想像できる。

    +4

    -3

  • 157. 匿名 2013/09/08(日) 04:32:23 

    離婚は一人じゃできないし、
    結婚だって一人じゃできない

    少くとも自分で決めた夫ならば、離婚原因で100%相手だけが悪いとは責められないと思う。

    +11

    -6

  • 158. 匿名 2013/09/08(日) 04:34:00 

    108 シングルマザーって凄く大変だと思うけど...ストレス発散の為にたまに遊びにでたり、洋服を買ったり、しちゃいけないんですか?w 誰かに迷惑かけてる?僻みもたいがいにしてほしい

    +11

    -7

  • 159. 匿名 2013/09/08(日) 04:40:51 

    158シンママのくせに自分より幸せそうにしてるやつがうっとおしいのよきっとね

    +12

    -5

  • 160. 匿名 2013/09/08(日) 04:48:29 

    31
    いや、若いけど解るw

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2013/09/08(日) 05:02:39 

    129さんありがとうございます。104です。
    親には絶対に子供は邪魔だから作るなと言われ続けたのに、妹は未婚の母。親戚にはそうゆう血筋なのよと噂され。私はクズだから、遺伝子残さないように生涯独身と決めてたけど、本当は結婚して子供が欲しいなんて高望み…。自分や身内を許せるように努力しようと思います。
    励ましてもらえて嬉かったです。


    +9

    -2

  • 162. 匿名 2013/09/08(日) 05:35:38 

    私は慰謝料も養育費も請求しなかった。
    けど今は、周りの人からの助けで十分幸せにやってこれてる。
    偏見なんて今はないんじゃないかな?
    離婚率が高い今というその現実は少し悲しいけどね。
    子供のために離婚しない方がいいと皆言うけど
    私が幸せじゃないとこの仔も幸せにしてあげられないと思い離婚を決めて間違いではなかった!

    +13

    -6

  • 163. 匿名 2013/09/08(日) 06:19:11 

    離婚してしまうのは仕方のないことの場合もあるだろうけど、離婚した人の、離婚を美化して離婚を勧めるような口調は、どうにも理解できん。
    離婚して母子幸せにやってるなら万歳だけど、「旦那なんかいなくてok!離婚していろいろタイヘンだけど超幸せだよ!」とかまじやめてほしい。
    子供を育てる環境には、離婚はプラスではなくマイナスなんだと分かってない人が多すぎる。
    離婚して幸せなら、おめでとさん!だけど離婚を美化するなよ。けして褒められた行為じゃないんだよ。
    今時バツイチなんて当たり前!な世の中にしないでくれ。
    自分が幸せだと思って生きているのはok、アピールするのは恥だ。

    +18

    -8

  • 164. 匿名 2013/09/08(日) 06:39:23 

    母子家庭だから、という理由で保護費支給するんじゃなくて、母子家庭でもDV離婚だったり死別だったりする仕方のない場合のみに厳選して保護費支給したほうがいいと思う。
    自分勝手な理由で離婚した人にまで保護費支給する必要ない。

    自分で選んだ配偶者なんだから、離婚した責任は自分にもあるんだと思ってほしい。

    +14

    -7

  • 165. 匿名 2013/09/08(日) 06:50:20 

    明日は我が身!

    +13

    -3

  • 166. 匿名 2013/09/08(日) 07:49:41 

    148
    差別が悲しいなら、ちゃんとした日本語つかいなさいよ
    差別わ、って…
    だいたいシェルターに入れられるほどのDV男と付き合うなよ…

    +14

    -3

  • 167. 匿名 2013/09/08(日) 08:00:20 

    11
    寂聴さんは5人の子どもを捨てて出家したんだよ
    そんな人の言うこと聞くとか正気?

    +10

    -3

  • 168. 匿名 2013/09/08(日) 08:58:02 

    結婚するまでは良い人でもリストラや会社が潰れたりで突然DVになる人もいます。

    結婚するまでは良い人でも子供が産まれたら変わる人もいます。

    結婚するまでは良い人でも突然、運命の人に出会ったと言って離婚をせがむ人もいます。

    結婚するまでは猫をかぶっていて結婚した後に本性を表す人もいます。

    女も一緒でしょう?
    結婚するまではすっぴん見せなかったり整形してたり猫かぶる人もいるのでその落差が酷くて離婚をしたいと言われる事もあります。

    男は女に理想を求めすぎ。
    知り合いも料理には『~の素』を使うと怒ったり。

    シャ乱Qのまことも出張で疲れて帰ってきた奥さんがインスタントのひつまぶしか何かを出したら『愛情が無くなったのか、離婚してもいい』と言ったそうです。

    夫は仕事も無くゲームやら趣味三昧で昼間は寝てるそうです。

    私ならこんな夫いりません。。
    それで離婚しても我慢が足りないのかな?
    選んだ人が悪いのかな?

    離婚は絶対悪と思ってる人は幸せな家庭に育ったんだろうなー。

    +21

    -4

  • 169. 匿名 2013/09/08(日) 09:08:16 


    両親が離婚してて、父親がいない理由を知らなかった小さい頃は寂しい時もあったけど、

    父親の浮気ばかりで家に帰らなかったと聞いて、
    今再婚して幸せそうな母親を見ると、
    離婚してよかったねと思える。

    父親は?と聞かれいませんよ~と答えると、
    よく、ごめんねとか、大変ねと言われるけど、

    ガスや電気が止まったりしたけど、
    笑い話にできる明るい家庭を作っていてくれた母親に私は感謝しますね。

    母親がどんなに忙しくてお金に困っても、
    子供への愛情や笑顔、ふれあいを忘れなければ、
    離婚しても何年後かにはちゃんと伝わると私は思いますね。

    あ、全く違うこと書いてしまいました

    +14

    -1

  • 170. 匿名 2013/09/08(日) 09:25:41 

    要は離婚してから子供をちゃんと育てられるかだと思う。友達はDVで離婚して、同情したけど…離婚理由をいいことに子供を親に任せきりで男遊びしまくってた。子供ちゃんと見てあげなよと言うと、あれだけ辛い思いしたんだから穴埋めだと開き直り…。小4の子供が言った言葉が忘れられない。「結婚なんかしない。お母さんみたくなりたくないし」って。。たかだか小4の子が言える言葉ではないよね…

    シングルでも子供にたくさん愛情かけてる人もいます。シングルじゃなくても子供に愛情かけられていない人もいます。

    自分本意ではなく、子供中心にちゃんとやれるなら何も言いません。でもやっぱりこういう類いの人が多いのも事実です。

    +13

    -1

  • 171. 匿名 2013/09/08(日) 09:26:40 

    結婚してわかる人もいますよ。
    うちも付き合ってた時は、気遣いもしてくれ優しく、幸せになれるだろうなって思っていました。職場結婚だったので、信頼でも、優しくて頼りになる上司で周りからもモテモテで信頼されてた。

    でも、実際結婚したら、職場でも周りでも気を使って疲れるから家ではなにもしたくないとバリバリの亭主関白、休日は、寝て過ごしてますよ(-。-;

    結婚する前に分かってたんじゃないの?とよく言う人いますが、結婚してみないとわからないこともあります。

    +23

    -4

  • 172. 匿名 2013/09/08(日) 09:29:17 

    >>146
    あなたのまわりのシングルマザーはよっぽどろくでもない人達なんですね。
    大半のシングルマザーはちゃんとフルタイムで働き、手当て=税金に頼る事もしてませんよ。

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2013/09/08(日) 09:30:08 

    夫をどうプラスに変えていくかは妻次第(笑)
    誰でも悪い所があればいい所もある
    自分だって悪い所あるし
    よく思うのがパートナーって、自分に相当した人だと思う。相手がその程度の人ならその程度の自分だってこと。
    相手を変えたいならまずは自分が変わらないと。

    +7

    -13

  • 174. 匿名 2013/09/08(日) 09:51:38 

    300万以上稼いでるし(`ヘ´) !!

    シングルマザーする気があるならちゃんと稼いでよ!

    こっちまで偏見浴びるじゃん!

    +5

    -13

  • 175. 匿名 2013/09/08(日) 10:03:45 

    出家とゆうのは 全ての俗世の関係を断たないと出来ません。
    自らの血をわけた子供、両親でさえも。
    言うなれば、自殺だと 私はとらえています。
    自分の子供を、だれが易々と見捨てられるでしょう。
    私は誰の助けも得られない状態で 子供を連れての離婚をしましたが、もし相手方と暮らすほうが子供にとって幸せなら きっとおいて出たと思います。
    想像しただけで辛いですけど。
    御歳91才、俗世で色々な経験をなさって 今では仏様のお弟子になられた方と、今世間のよくいるかわいそうな考えの浅い人達を同じ背丈で考えては いつまでも答えは出ないでしょうね。
    私は寂聴さんの言葉に救われました。
    理屈ではないです。
    辛い思いをしてみないとわからない事です。

    +7

    -8

  • 176. 匿名 2013/09/08(日) 10:09:47 

    私のまわりのシンママは、やっぱりワガママで、発達障害気味の人が多い。

    子どもを犠牲者にして、自分は悲劇のヒロインぶってるしね!

    +13

    -10

  • 177. 匿名 2013/09/08(日) 10:10:26 

    169
    お母さん今お幸せで良かったですね。

    やはり私は確信した。
    シングルマザーというだけでは偏見は何もないがDQNが死ぬほどキライだということを。
    バカが適当に子供作って結婚まがいのことをして旦那がDVで別れたとしても、所詮底辺の世界のこと。保障されるのも私達の税金なわけで、複雑。そういう人達と、死別や熟慮の末の離婚とは一切交わらない。

    +13

    -2

  • 178. 匿名 2013/09/08(日) 10:13:34 

    171

    優しい
    頼りになる
    モテモテ

    良いとこだらけだから盲目に成りすぎたんでしょ。
    それを見極めるのが眼力。

    +8

    -5

  • 179. 匿名 2013/09/08(日) 10:19:38 

    175
    私も晴美は苦手。人として下品で傲慢だから。
    ある作家のマネージャーさんに対して
    「こんなブサイク、連れてこないでよ。
    私はね、いい男しか見たくないの。目が腐る」
    と、言いやがりました。本人がいる前でです。

    セクシャルマイノリティの人達に対しての偏見も本人へぶつけてきます。
    ピーコさんがおっしゃっていました。
    とても失礼だったと。

    対談などでも色ボケしたことしか言わない。
    (ここは記事になりません)
    うまくハクがついて講釈垂れて赦される立場になっていますが、尊大なだけで中身はないです。

    トピずれすみません。

    +5

    -2

  • 180. 匿名 2013/09/08(日) 10:23:05 

    自分が離婚してないからシンママに離婚がどうとか言ってる人

    他人事だから強く言うのかもしれませんが明日は我が身ですよ。

    自分がこちらの立場になったらどうしますか。

    一生離婚されない自信ありますか

    +17

    -5

  • 181. 匿名 2013/09/08(日) 10:26:11 

    自分らしく生きられるかってどうだろう。
    場合によっては離婚前より自由きかないと思う
    自分の価値観で生きられる、なら納得。

    +5

    -2

  • 182. 匿名 2013/09/08(日) 10:34:46 

    昨日のコメントであがってたけど
    女医さんとか会社経営の女性が離婚し
    母子家庭を選んだとしても、クールに
    淡々と生活してる印象だけど
    美奈子みたいなDQNに対しては
    誰の保障で生きてるんだ、と嫌悪が湧く。
    シングルかどうかの選択ではなくて母として
    人としてそもそもの嫌悪を感じているだけ。

    +15

    -1

  • 183. 匿名 2013/09/08(日) 10:38:00 

    176

    専門知識のある方とは思えないけど
    発達障害って確か?

    障害者差別主義の人にそのお友達のシンママ達も言われたくないと思うよ。

    +9

    -3

  • 184. 匿名 2013/09/08(日) 10:55:58 

    人生は人それぞれ違うからね。

    +11

    -1

  • 185. 匿名 2013/09/08(日) 10:59:44 

    一人息子がいるシングルマザーです。
    離婚はしないほうがいいと思いますが、悩んで悩んで悩みぬいた結果、離婚しました。
    後悔はしていません。離婚して良かったと思っています。確かに経済的に大変ですが、実家の助けもあり、生活できています。仕事で落ち込んだ時も、子供の笑顔で吹きとびます。離婚して私は精神的にとても楽になりました。今は子供と買い物や公園で遊んだりしてる時がとても幸せです。

    +16

    -2

  • 186. 匿名 2013/09/08(日) 11:01:46 


    2児の母でシングルマザーです。

    私は、子供が出来てないのに10代で結婚して20代で産みました(^-^)

    旦那親と同居した時から上手く行かなくなり色々あって精神状態がおかしくなり離婚しました。

    子供も中学生になりましたが、他のお子さんと比べてもまだまだ幼く甘えん坊です(//∇//)

    親が離婚したら子供が甘えられなくなるというのは、その子その子だと思います。


    私は息子達が大切だし、息子達も私を大好きって言ってくれます。
    今時の中学生にしては珍しく仲良くしてくれます。

    育児放棄するシンママさんはなかには少なくともいるのかなと思います。

    地域によって手当も待遇も違うと聞きます。
    私も手当は貰っています。

    手当を貰ってはいても生活は、たしかに楽ではありませんが笑い声のたえない家庭が私にはあります(*≧∀≦*)

    これから先にどんな事があっても私は息子達を守ります。
    再婚もしません。
    これを書くとまたモテないからでしょとか書かれそうですが(*´▽`*)

    死別の方を除いてシングルマザーはある程度の覚悟が必要ではないかと思います。

    長文失礼しました。

    +15

    -3

  • 187. 匿名 2013/09/08(日) 11:04:55 

    一人息子がいるシングルマザーです。
    離婚はしないほうがいいと思いますが、悩んで悩んで悩みぬいた結果、離婚しました。
    後悔はしていません。離婚して良かったと思っています。確かに経済的に大変ですが、実家の助けもあり、生活できています。仕事で落ち込んだ時も、子供の笑顔で吹きとびます。離婚して私は精神的にとても楽になりました。今は子供と買い物や公園で遊んだりしてる時がとても幸せです。

    +5

    -5

  • 188. 匿名 2013/09/08(日) 11:15:02 

    168
    テレビ的なネタじゃないの!?

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2013/09/08(日) 11:19:28 

    同級生の友達は妊娠中に旦那の浮気が発覚して出産前に離婚。子育て頑張ってるのかと思いきや、彼氏とっかえひっかえして子供は自分の妹に預けっぱなし実家に住んでて家事もやってない。休みはゴルフ。時給が安くて働きたくない、セレブになりたいが口癖、そしてスロットが趣味だそうで…こんな人もいるから偏見も生まれるんだと思う。

    +9

    -5

  • 190. 匿名 2013/09/08(日) 11:23:40 

    結婚は、相性。してみないとわからないことたくさんあります。ただ、生きていくためにはお金が必要。離婚に踏み切る前に、どうやって生活していくかしっかり考えとかなきゃ。計画立てとかなきゃ。かわいそうなのは、子どもだもの。そして、自分の親からの協力は大切!

    +8

    -3

  • 191. 匿名 2013/09/08(日) 12:32:13 

    186
    何だか…残念。

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2013/09/08(日) 12:33:31 

    148
    わざと、は→わ使って煽るのやめて。

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2013/09/08(日) 12:39:59 

    離婚して、看護師免許とって、幸せに暮らしてます。

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2013/09/08(日) 12:55:36 

    173さん
    私も全くおなじ考え方でした(^-^)

    ある日旦那に殴られるまではね。
    「きれいごとゆうなや」
    だって

    +3

    -3

  • 195. 匿名 2013/09/08(日) 12:56:54 

    今は再婚したのですが、息子が2歳~5歳の間に、シングルマザーで育てていました。
    私の場合は、地方から上京していたのですが、離婚を理由に帰るのは自分勝手に感じ、一人で頑張りました。
    幸い仕事は出産前に働いていた職場に、復帰できたので大変ではありましたが、毎日ちゃんと幸せでした。
    ただ、自分が体壊したら…とそれだけは怖かったですね。

    確かに、コメントに出てるような無責任に子供を親に押し付けて遊んでいる母親、偽装離婚をして母子手当をもらってる夫婦、私も見てきました。
    そういう方を見ていると、やはり批判や偏見は仕方ないと思います。
    ただ、逆に頑張っているお母さんには、ちゃんと理解してくれる人も多いというのが私の経験上感じた事です。
    保育園でも先生方は本当に親切でした。

    今は再婚して5年幸せに暮らしていますが、あのとき頑張って時の気持ちは忘れないようにしています。

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2013/09/08(日) 13:22:52 

    ひとくくりにされるのはシングルマザーだけじゃないですよね。
    ゆとり世代も、~大学とかも。
    だからそこは仕方ないかなーと思います。

    手当てってそもそも子供の為のものなのに、そのお金使って必要以上に服買ったりギャンブルしたり。
    夜になったら遊び出て男とっかえひっかえ。
    子供には暴力。
    そんな人がいるのも事実ですからね。

    離婚するなら子供の事を一番に考えてあげてほしい。

    このトピにも何人かおられますが、親が離婚したけど尊敬してますっていう方。
    あたしの子供も将来そんな風に思ってくれるような子になってほしいし、思ってもらえるように愛情をいっぱい注いであげたい。
    偏見は仕方ないですから。

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2013/09/08(日) 13:28:36 

    離婚は双方に責任があります

    どのような理由であれ、どちらか片方の責任では決してありません。
    相手のせいにするのではなく、二人の責任でこうなってしまったことを認識して、今まで以上に子供さんに愛情をかけてあげてください。それだけです。

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2013/09/08(日) 13:32:25 

    離婚する=自由になる のは確か
    夫の目がないって、ある意味怖い…

    シングルも既婚者も、自由になれるのは子供が成人してからだと思う。

    +1

    -2

  • 199. 千鶴 2013/09/08(日) 13:51:09 

    2,3については違うと私は思います
    実際シングルマザーの母を小さい頃から見ててまず最近シングルマザーなんて珍しくない.ましてや親が父親だけって人も普通にいる.
    そして自分らしく生きられるのは絶対に違うと思う.どんな夫婦だったにしろ別れたくて別れたわけじゃないと思う.元は好きで結婚したんだから.それに子供をまず育てる事は今の日本じゃある程度やっぱり自分を捨てなきゃできない.

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2013/09/08(日) 13:52:03 

    寿退社しなけりゃいいんだよ!

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2013/09/08(日) 14:01:25 

    シングル女って地雷っぼいから
    結婚相手として避けられそう。

    +6

    -9

  • 202. 匿名 2013/09/08(日) 14:27:38 

    113さん

    36です。

    申し訳ないですが、あなたの書き込みを読んで、やはり、経済的にも、精神的にも力がないと読み取れるんですよ。

    「今までの生活水準」を維持したいのは、どちらかといえば母親の方ではありませんか?
    不自由な思いをさせるかどうかも、母親の力量だと思うのですよ。
    稼げない、と、いうのも、甘えです。
    自らのキャリア設計を怠ったのも、ご自身の甘さからではないでしょうか?

    結局、自分が経済的に苦労したくないから、「子供に不自由な思いをさせたくない」と、にげてるようにしか聞こえません。

    子供のためって言葉、問題をすり替えてるようで、私は大嫌いです。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2013/09/08(日) 14:34:25 

    シングルマザーの幸せアピールほど、虚しいものはない。
    そのうらに子供の浮かない顔が見え隠れ。

    +8

    -8

  • 204. 匿名 2013/09/08(日) 15:16:51 

    離婚して正解だった!今幸せ!
    って言うコメントたくさん読みました。
    でも、それって現状を改善したくてとった行動なんだから、ある意味当たり前っちゃ当たり前。
    子からしたら、結婚も失敗して離婚まで失敗されたら堪ったもんじゃない。

    「結婚も離婚も自分で選んだ結果」だと言うのが根本にあるから、辛 かった・頑張ったって主張&元夫の悪口まで加わると、すごい違和感を感じるんだと思う。

    自分の離婚を自賛するよりも、結婚相手は慎重に見極めようとアドバイスしてもらう方が建設的だと思うんです。

    +9

    -4

  • 205. 匿名 2013/09/08(日) 15:32:21 

    結婚してようがシングルだろうが、遊びに行く人は行くよ。皆やる事はやってると思うよ
    理解してくれる旦那or家族、遊ぶ人、お金、街に出ても楽しめる容姿があればさ
    子供がいるのに遊びに行って...って僻んでるやつ!それらにかけてるんだろうね羨ましいんだろうね

    +8

    -8

  • 206. 匿名 2013/09/08(日) 15:46:21 

    旦那の、暴力が原因で離婚したくせに旦那の家に泊まったりするバカ女もいます

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2013/09/08(日) 15:59:12 

    シングルマザーは大変だと思う。特に就職。子供がいるだけで、もし若くても正社員や契約社員など採用は無理。私も人事に今もいて採用などしてるけど、面接はしても採用選考になると子持ちはいろいろ採用できない現実がある。

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2013/09/08(日) 16:06:38 

    205さん
    シングルが自由だから妬むとか残念ながらないですよ(笑)シングルはパートナーがいない分、大変なのは事実でしょう。敢えてそれを妬むことはないですね。

    私は結婚して子供もいますが、ちょっと気晴らししたい時なんかは周りにお願いして買い物やランチにたまーに行く程度です。それで十分ですよ。
    だから今の環境にとても感謝してます。
    どんな状況に置かれても、足ることを知るって大切なことですね。

    +6

    -5

  • 209. 匿名 2013/09/08(日) 16:30:25 

    社会の偏見の目が今もあって

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2013/09/08(日) 16:47:20 

    人は人、自分は自分。
    人のことより自分を見つめ直して
    子供を産んだ以上は責任持って育てましょう。
    みんなに言えることですよね?

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2013/09/08(日) 16:54:35 

    シングルマザーを良い物みたいに宣伝する風潮は嫌い

    +11

    -3

  • 212. 匿名 2013/09/08(日) 17:40:07 

    どこにそんな風潮が?

    +5

    -3

  • 213. 匿名 2013/09/08(日) 18:38:07 

    155
    そうならないようにするのが妻でしょ。

    +4

    -2

  • 214. 匿名 2013/09/08(日) 18:40:52 

    52
    可哀想に決まってんじゃん?あんたが男見る目ないせいで父親を知らず大人になっていくんだから。

    +4

    -6

  • 215. 匿名 2013/09/08(日) 18:51:41 

    両親に頼りっぱなしのシングル知ってるけど、いつも仕事終わりのお喋りが長すぎて子供から電話掛かってきても怒り口調。早く帰ってあげたらいいのに自分がお喋りしたいせいで子供ほんと可哀想。自分は男捜しに必死みたい。こんなシングルばっかなの?結局自分優先?

    +6

    -6

  • 216. 匿名 2013/09/08(日) 19:01:05 

    友人で、
    一見ニコニコ夫婦で子供は小学校受験合格→友人(母)、すぐ就職→すぐ離婚
    した人がいる。良い悪いは解らないけど、かなーり計算してたんだろうなと思う…
    まあ、たくましいよね。

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2013/09/08(日) 20:16:31 

    シングルマザーってひとくくりにしないでほしい。

    死別なんかで、本当に1人で育ててるママは尊敬しかできない。
    でも、実家暮らしのシングルマザーって、意外に多い。彼女たちは共働き核家族の母親より、だいぶ自由だよね。

    だからシングルマザーって一概には語れないと思う。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2013/09/08(日) 23:03:34 

    168
    離婚することは悪いことじゃない。
    悪いのは「結婚するまでわかりませんでした」で済ませていることです。

    それが通るなら、何回離婚しても正当化できてしまいます。
    「結婚する前はわかりませんでした」と。

    「自分で選んで結婚した事実」を、なかったことにしているかのよう。

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2013/09/08(日) 23:10:09 

    親が離婚してたら子供も離婚する人多いよね。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2013/09/09(月) 09:34:17 

    シングルマザーに限らず子育てしてる人は褒めてほしいのか、大変アピールが凄い。。あと、強いと図々しいの履き違え。

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2013/09/09(月) 10:22:47 

    218

    短い文なのに、すごく納得
    激しく同意

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。