ガールズちゃんねる

産後レスだけど2人目が欲しい

314コメント2023/02/11(土) 04:55

  • 1. 匿名 2023/02/07(火) 23:42:42 

    34歳、もうすぐ2歳になる子供がいます。
    1人目の時は夫婦でなんとか協力し、病院に通ってタイミング法で妊娠しましたが、産後はすっかりレスになってしまいました。
    私も夫もしたい気持ちはある(らしい)のですが、日々の育児や仕事の疲れで中々後回しになってしまいました。
    何より、産後転勤で東京の狭いマンションへ引っ越し、横で子供が寝ているのにすることに抵抗があったようです(かと言ってわざわざリビングでするのも嫌だそう)。
    2歳差で欲しいと思ってましたが、計算するともうあと3.4ヶ月しかないですし、色々考えすぎて疲れてしまいました。
    同じような方、話しませんか?

    +149

    -72

  • 2. 匿名 2023/02/07(火) 23:43:36 

    >>1
    シリンジ試してみては?

    +119

    -22

  • 3. 匿名 2023/02/07(火) 23:43:46 

    産後レスだけど2人目が欲しい

    +72

    -3

  • 4. 匿名 2023/02/07(火) 23:43:51 

    したいと思っているって話し合い?すらできないくらい性の話も出来ない。とにかく交際当時のイチャイチャ思い出すだけでざわざわする。。ここまでなのはうちだけだと思うけど

    +419

    -12

  • 5. 匿名 2023/02/07(火) 23:43:58 

    子供が横にいるのにするのは確かにやめた方が良い

    +299

    -8

  • 6. 匿名 2023/02/07(火) 23:44:04 

    ベランダは?

    +10

    -45

  • 7. 匿名 2023/02/07(火) 23:45:25 

    >>6
    寒いから風邪引くよ。

    +54

    -1

  • 8. 匿名 2023/02/07(火) 23:45:31 

    >>6
    寒いし誰かに見られる

    +45

    -2

  • 9. 匿名 2023/02/07(火) 23:45:31 

    自分の子どもが欲しいのか相手の子が欲しいのかどっち?

    +18

    -27

  • 10. 匿名 2023/02/07(火) 23:45:52 

    >>2
    プレッシャーかからないし、良いよね。

    +89

    -5

  • 11. 匿名 2023/02/07(火) 23:46:06 

    >>4
    いや、わかるよ
    付き合いたての頃のこととか思い出すとモゾモゾゾワゾワするので記憶を封印したい

    +310

    -7

  • 12. 匿名 2023/02/07(火) 23:46:18 

    2歳差にこだわる人いるけどそんな良いことないよ。
    年の差なんか気にしなくていいさ

    +472

    -6

  • 13. 匿名 2023/02/07(火) 23:46:37 

    考えすぎて疲れてるなら
    もう無理なんだと思います。

    +55

    -2

  • 14. 匿名 2023/02/07(火) 23:46:40 

    >>6
    ンフフwwwって笑い声出た
    寒いわ

    +98

    -2

  • 15. 匿名 2023/02/07(火) 23:46:50 

    うちも結婚した時は2人子供欲しいって思ってたけど、1人目産んでからは行為自体めんどくさくて、もう子供5歳になる。
    本気で欲しかったら1人目の時みたいに頑張るはずだから、そこまで2人目欲しくないのかもって最近思うよ。
    あと、育児がすごく楽になったからもう一度新生児育てるのはしんどいかも。

    +348

    -5

  • 16. 匿名 2023/02/07(火) 23:46:51 

    子どもを預けて潔くラブホ行けば?

    +158

    -2

  • 17. 匿名 2023/02/07(火) 23:47:29 

    >>1
    無理に行為にこだわらなくても、シリンジでいいのでは?
    もちろんレス解消できればそれがベストだけど

    +38

    -2

  • 18. 匿名 2023/02/07(火) 23:47:29 

    >>1
    主さんのお気持ち、わかります!
    一緒に頑張りましょう!

    +15

    -2

  • 19. 匿名 2023/02/07(火) 23:47:35 

    >>16
    それしかないよね

    +46

    -3

  • 20. 匿名 2023/02/07(火) 23:47:35 

    >>1
    産後レスだけど2人目が欲しい

    +80

    -1

  • 21. 匿名 2023/02/07(火) 23:47:36 

    難しいね。子供預けてまでヤル気にはならないだろうし。酒飲んで細かいことは考えずノリでリビングでするしかない

    +154

    -4

  • 22. 匿名 2023/02/07(火) 23:48:54 

    >>16
    それしかないけど、そこまでしてって気持ちもある。
    あと預け先の問題も。

    +89

    -3

  • 23. 匿名 2023/02/07(火) 23:49:03 

    >>1
    保育園とか施設に短時間預けるのは?
    日本だと子供を預けて夫婦でデートするのに抵抗ある人多いけど、海外だと割とあるよね
    ずっと小さな子供といたら夫婦2人の時間なんて取れないし、そりゃレスにもなるよ

    +124

    -4

  • 24. 匿名 2023/02/07(火) 23:50:20 

    >>16
    預けて時間作ればいいよね
    育児放棄してるわけでもないのに、子供を預けることに拒否感示す人多すぎると思う

    +148

    -10

  • 25. 匿名 2023/02/07(火) 23:50:25 

    また病院に行ってみるのもいいかも。またタイミング法でできればいいけど、それ以上は直接しない訳だし。

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/07(火) 23:50:28 

    >>1
    うちは人工授精しました。
    イヤイヤ期子育てでへとへと、夫も昇進と重なってなかなかタイミングが取れなかったので

    +30

    -9

  • 27. 匿名 2023/02/07(火) 23:50:36 

    わかるよ〜子どもまもなく2歳、妊娠依頼レス
    二人目の話しは時々するけどまだレス解消すらできてない。今35歳だから時間的にも色々あせってる

    +97

    -5

  • 28. 匿名 2023/02/07(火) 23:50:57 

    私も2歳差で考えてたけどまた流産でもう4歳差の可能性も高くなってきた
    30過ぎて確実に妊娠しずらくなくなってる…

    +20

    -15

  • 29. 匿名 2023/02/07(火) 23:51:19 

    うちも産後ほぼレスだけど、2人目妊活して一周期で出来た。子供は欲しいし仲はいいけど、そんなに行為をする元気はなかったので、早くにできて良かったなーと思った。

    +73

    -10

  • 30. 匿名 2023/02/07(火) 23:51:28 

    一時保育に預けてホテルって手もあるけど、預け慣れしてないなら泣くだろうね。
    親としては子供に寂しい思いさせてまでホテル行くのもなーって思うし、保育園の一時保育ならまず病気もらってくるだろうし、その一回で妊娠するとも限らないし。

    +73

    -2

  • 31. 匿名 2023/02/07(火) 23:51:29 

    >>4
    気持ちわかる。付き合いたての頃の写真全部捨てた。

    +17

    -20

  • 32. 匿名 2023/02/07(火) 23:52:15 

    産後レスだけど2人目が欲しい

    +66

    -19

  • 33. 匿名 2023/02/07(火) 23:52:20 

    >>1
    うちも同じ感じで、レスだし小さな子供と川の字で寝てるから無理かなって思ってシリンジにしたよ。
    最初は夫も戸惑ってたけど、2人で四苦八苦しながら使ったら1周目で授かることが出来た。笑
    レスの根本的な解決にはならないけど、子供が欲しいなら試してみるのはおすすめだよ!

    +51

    -6

  • 34. 匿名 2023/02/07(火) 23:52:21 

    >>1
    一部屋しかないの?まずはそこが問題なような…

    +47

    -3

  • 35. 匿名 2023/02/07(火) 23:52:56 

    >>16
    たしかに。横もリビングも嫌ならそれしかないよね。

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2023/02/07(火) 23:53:15 

    >>31
    >>11
    >>4
    もう旦那のこと嫌いになってるじゃん
    どうしてそうなるのか気になる

    +17

    -28

  • 37. 匿名 2023/02/07(火) 23:53:49 

    >>21
    そうノリしかないと思う。子供が欲しいなら自分か、お互いに頑張るかしないとやはり2人目は難しいと思う。

    +59

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/07(火) 23:53:58 

    リアルに小さい子いる人どこでしてるんだろ

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2023/02/07(火) 23:54:24 

    >>4
    わかる。付き合いたての頃なんて電車とかでもイチャイチャしたりして本当あの頃の事はなかったことにしたい。子供2人産んで結婚10年以上だけど、手すら繋ぐのザワザワする。あの頃のときめきはいずこへ。

    +212

    -6

  • 40. 匿名 2023/02/07(火) 23:54:39 

    我が家は3人目を考えたけど夫が歳の差なのとレスで諦めました。
    本当はもう一度赤ちゃんの子育てしたかったです。

    +28

    -4

  • 41. 匿名 2023/02/07(火) 23:54:44 

    親戚が上の子5歳で今5人目妊娠中。全部年子。笑
    田舎の漁師に嫁いだ子なんだけど、元気すぎでしょって思う。子供も漁師にするから大学費用とか考えてないんだろうな。その繁殖能力少し分けて欲しい。少し。

    +22

    -26

  • 42. 匿名 2023/02/07(火) 23:54:45 

    旦那がめちゃめちゃ臭いんだけどうちだけ?

    +53

    -2

  • 43. 匿名 2023/02/07(火) 23:54:49 

    >>36
    旦那のことは好きだよ。もう家族だからイチャイチャラブラブは恥ずかしいんだよね。

    +84

    -6

  • 44. 匿名 2023/02/07(火) 23:54:58 

    >>1
    場所がないだけなら外に出ればいいけど、疲れてて無理ってなら2人目の育児どうするの?
    妊娠中に切迫になったら上の子の面倒も夫が見ないといけないし、生まれて育児始まったら疲れたとか言ってられないよ
    上の子だってまだまた手がかかるのに

    +37

    -12

  • 45. 匿名 2023/02/07(火) 23:56:13 

    >>38
    3LDKで旦那は別室で1人で寝ているからそこか、リビングかな。

    +35

    -1

  • 46. 匿名 2023/02/07(火) 23:56:18 

    レスだったけど、「二人目欲しいから通院開始したよ。」と伝えた。
    数日後、「排卵起きるから、○日と○日、お願い。」
    →上の子の寝かしつけ後に、別の部屋でしました。
    →妊娠。そして出産。下の子は6歳だけど、もうずっとレスです。もう私は死ぬまで一生しないんだと思う。

    +28

    -6

  • 47. 匿名 2023/02/07(火) 23:57:35 

    むしろ産後レスにならない人たちってどういう感じなんだろう?触られることが苦手になってしまった。欲求はあるのに。

    +64

    -1

  • 48. 匿名 2023/02/07(火) 23:57:37 

    >>4
    私は恥ずかしくて夫に裸見られるの無理だし向こうの裸見るのも無理

    +119

    -3

  • 49. 匿名 2023/02/07(火) 23:57:42 

    一人目授かった時以来もう4年近くレス
    産後クライシスなのか離婚したいと思うほどイライラすることもあってもう全然そういう雰囲気にはならない
    でも二人目は欲しい気持ちもある
    けど夫は子育て大変だしもう一人っ子で良くない?って感じ
    夫は一人目のときから激務でたんぱくだったし、なかなか授からず病院通ってクロミッド飲んでどうにか出来た子だったけど私ももう35になっちゃったし余計に難しいかなー

    +55

    -1

  • 50. 匿名 2023/02/07(火) 23:58:03 

    >>38
    寝室に寝かしつけてからそっと抜けてリビングダイニングでした。2歳差だけど本当に妊活のための淡々とした作業だった。

    +58

    -3

  • 51. 匿名 2023/02/07(火) 23:58:35 

    >>6
    笑わせないでw

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/07(火) 23:59:03 

    >>43
    結婚したら家族になるのに、配偶者を異性としても見て性的な行為もしなきゃいけないのってなかなか難しいよね
    婚姻制度の限界を感じる

    +51

    -20

  • 53. 匿名 2023/02/08(水) 00:00:53 

    >>38
    寝室の隣室でしてました。まだ夜泣きがあったので気になって仕方なかった…実際泣かれて中断したこともありました。でもあまり誘いを無下にするのもだし、2人目考えてたから応じたけど、正直全然したくなくてみんなどうしてるんだろと当時よく思ってました。

    +58

    -1

  • 54. 匿名 2023/02/08(水) 00:00:58 

    >>1
    うちも1人目後ずっとレスだったけど2人目欲しい気もちは一致してたから、そろそろ欲しいねって話し合ってから、排卵日前後狙って月2回は頑張ったよ。お互い疲れてたりして月1回しかできない時もあったけど、1年かかってできた。

    +33

    -5

  • 55. 匿名 2023/02/08(水) 00:01:04 

    >>47
    結婚十年子供3人いるママ友はぶっちゃけ旦那さんとはあまりしたくはないみたいだけど旦那のほうがやりたがるのかお酒飲んで勢いでやってる、酒飲まないとできませんよ!って言ってた
    親が近居だから預けて月に1回以上は夜デート→その流れでって感じみたい

    +39

    -3

  • 56. 匿名 2023/02/08(水) 00:01:34 

    >>6
    もうそういう趣味やん

    +23

    -1

  • 57. 匿名 2023/02/08(水) 00:01:47 

    >>12
    うち4歳差にして良かったよ。上が色々自分でできるようになってるし、下を可愛がってくれてる。
    2歳差だとキツかったなと思う。

    +193

    -7

  • 58. 匿名 2023/02/08(水) 00:01:59 

    >>47
    見習え
    平愛梨が4人目妊娠 夫・長友佑都が「元気な赤ちゃんが産まれてきますように」自身SNSで報告
    平愛梨が4人目妊娠 夫・長友佑都が「元気な赤ちゃんが産まれてきますように」自身SNSで報告girlschannel.net

    平愛梨が4人目妊娠 夫・長友佑都が「元気な赤ちゃんが産まれてきますように」自身SNSで報告 「元気な赤ちゃんが産まれてきますように」と願いを記し「皆さんこれからも長友家を温かく見守って頂けると幸いです。長友佑都 愛梨」とつづった。 おめでとうござ...

    +2

    -21

  • 59. 匿名 2023/02/08(水) 00:02:16 

    >>42
    夜中のテンションなのもあって笑ったwww
    うちもだよ

    +51

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/08(水) 00:02:26 

    したい気持ちがあるなら良い方だよね
    すでに出てるけどシリンジ方や、潤滑剤で時短するとかどうですか

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2023/02/08(水) 00:03:04 

    >>60
    仕事も時短、セックスも時短

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2023/02/08(水) 00:03:30 

    >>36
    嫌いとかじゃ無いんだよねえ。家族としてって感じ。
    実家の家族と「性」の話するのが小っ恥ずかしいみたいな

    +69

    -4

  • 63. 匿名 2023/02/08(水) 00:03:42 

    >>32
    この2人顔似てきてない?

    +98

    -2

  • 64. 匿名 2023/02/08(水) 00:05:52 

    >>16
    一回でできるとは限らないからなぁ
    かと言って月に何日もチャンスあるわけでもないから頻繁にホテルは厳しいよね

    +62

    -2

  • 65. 匿名 2023/02/08(水) 00:07:12 

    産後にしないなんてもったいない。出産したらナカイキ出来るようになったよ。産後こそするべき。

    +5

    -14

  • 66. 匿名 2023/02/08(水) 00:07:25 

    >>12
    だよね。うちはもう3歳になってるけど、0歳2歳の子育てが大変なのはもちろん、2歳ってまだまだ甘えん坊だからもし子供が2歳のときに下が生まれてたらこんなにたくさん抱っこして甘えさせたりしてあげられなかったかもしれないなって思った
    まぁうちは完全にレスだからもう第二子が産まれることはないかもしれないんですが…

    +145

    -5

  • 67. 匿名 2023/02/08(水) 00:07:39 

    下品な話だけど一回でできるわけないしそこはもうラブホか子供を祖父母に預けるしかないよね

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/08(水) 00:08:14 

    >>12
    わかる。私は年齢的なこと、持病のこと、自分も上と2歳差だったこととかでできるかわからないし、何となく自分と同じような年齢差で出来たら嬉しいなーと思ってたらその学年差でできた。
    まぁ実際、いろいろしんどかった…。もし年齢のこととかなければ4歳くらいあいてもよかったかも。まぁどの年齢差でも、環境や子どもの性質等でメリットデメリットは有るだろうけど

    +37

    -2

  • 69. 匿名 2023/02/08(水) 00:09:23 

    >>65
    出産しなくてもできたよ

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2023/02/08(水) 00:09:26 

    >>1
    結婚前からレス笑
    カレンダーに印つけてその時だけお互いに何とか気分乗せてやってたよ。
    2人目の時も同様に。だから結婚してから2回しかしてない^^;

    +8

    -3

  • 71. 匿名 2023/02/08(水) 00:09:44 

    >>6
    ガル男はベランダベイビーなんだ。母ちゃん頑張ったね。

    +11

    -4

  • 72. 匿名 2023/02/08(水) 00:10:10 

    >>12
    2歳差で産む人って自分の親が近くにいる人が多いかも。

    +132

    -2

  • 73. 匿名 2023/02/08(水) 00:10:42 

    >>12
    そんな良い事ないよって、うち2歳差なんだけど良い事もあるよ。
    ガルって2歳差叩かれがち。何で?

    +3

    -32

  • 74. 匿名 2023/02/08(水) 00:10:44 

    >>67
    でも主は転勤でどうのって言ってたから預けるなら、一時保育とかだよね。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/08(水) 00:11:58 

    >>3
    トピ画笑った
    赤ちゃんもたまねぎwww

    +46

    -1

  • 76. 匿名 2023/02/08(水) 00:13:05 

    >>4
    うちもそうだったよ。でもお互いどうしても2人目欲しくて性の話よりかは子作りをメインに話して大体この日ねみたいに事務的に。まじでやりなくないけど子供作るにはやるしかねぇのでやったけどwwその時点で2年ぶりとかだった。そして無事2人目妊娠してから今産後5ヶ月だけど、2人目の子作りからしてないww

    +85

    -5

  • 77. 匿名 2023/02/08(水) 00:16:06 

    >>41
    うちも5人いるんだけど、その位の勢いで産めば良かったなって、今は思う。
    1番下は高校生だけど1番上はアラサーだよ。
    子育て長い。

    +21

    -4

  • 78. 匿名 2023/02/08(水) 00:17:11 

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます!!
    子供預けてホテルに行くって発想がなかったです!

    今は時短で仕事復帰してまして、日中保育園に預けてるのでお互い有給取って行くのもアリかなと思いました。昼間から頑張れるかは別の話ですが、、。
    お酒の力を借りましょうか、、

    +54

    -2

  • 79. 匿名 2023/02/08(水) 00:17:18 

    >>1
    2歳児ってまだ何もわからないから隣でおっ始めても大丈夫じゃないかなー

    +4

    -19

  • 80. 匿名 2023/02/08(水) 00:17:59 

    >>73
    レスなのに無理して作るほどの良いことは無い、って意味で書きました。ちなみにうちも2歳差です
    全く無計画でたまたまそうなりましたが12年経ってもそこまでメリットがあったか、今そんなに良いことあるっけな?と考えました。特に浮かばないです。

    +36

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/08(水) 00:18:10 

    >>42
    うちは52歳のおっさんだけど臭くないよ。
    一時期キムチを毎日食べてた時はめちゃくちゃ臭かったけど。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/08(水) 00:20:59 

    >>46
    参考になります!
    うちは夫がそこまで第二子の希望無い人でもう次の子どうするかってことは話題にもならないんだけど、欲しいから通院始めたよって言い方ならさらっと言えそう。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/08(水) 00:21:13 

    >>80
    それは何歳差でも同じ事じゃない?
    メリットデメリットはあるよ。

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2023/02/08(水) 00:21:42 

    >>58
    勝手なイメージだけどスポーツ選手って性欲強そう。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/08(水) 00:22:33 

    >>41
    平愛梨長友以上のハイペースだね!

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/08(水) 00:22:51 

    >>58
    金銭的余裕が違う

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/08(水) 00:23:46 

    >>83
    そうですね。それなら尚更2歳差にこだわる意味はない気がしますね。。

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2023/02/08(水) 00:26:24 

    >>76
    我が家の話かとww
    2人目つくる時は上半身の服を着たままだった。もう本当に作業的な感じ。うちは産後6ヶ月になり最後にしてから1年以上経ったけど出来ればこのままずーーーーっとしないで生きたい。
    夫のことは大好きだけどキスさえもしたくない。

    +70

    -6

  • 89. 匿名 2023/02/08(水) 00:27:46 

    >>11
    そうなの?付き合ってるのも含めて14年だけど未だにドキドキしてる。まあレスだけど(笑)

    +9

    -5

  • 90. 匿名 2023/02/08(水) 00:28:08 

    >>87
    仕事してる人なら産休育休の関係とかで2歳差がいいってのはあるかも。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2023/02/08(水) 00:28:56 

    >>87
    まだ若かったりして年齢の事とかなければこだわらなくて良いかもね。
    でも、レスって長引くほど解決難しくない?

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2023/02/08(水) 00:30:11 

    >>80
    レスだからこそ無理しないと作れないよね。今レスなら、今後もずっと子作りしなきゃレスだろうし。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/08(水) 00:30:26 

    >>16
    預けたらラブホ行く必要なくない?

    +50

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/08(水) 00:30:45 

    >>1
    何でリビングが嫌なんだろう?
    2階建一軒家住みだけど、する時はリビングでしてる…

    +20

    -2

  • 95. 匿名 2023/02/08(水) 00:31:11 

    >>47
    動物のメスって子供産んだら次は別のオスの子供を産むのが普通だから、特定の1人の男性の子供を産み続けるのが本能に反してるのかもね
    だから嫌悪感が出てしまうのかも

    +44

    -1

  • 96. 匿名 2023/02/08(水) 00:31:54 

    >>22
    泊まり?笑
    自分の親族か相手の親族か親しい友人(事情説明)
    3時間だけ頼む!ってお願いしたら誰かしらは見てくれるだろう

    +2

    -13

  • 97. 匿名 2023/02/08(水) 00:34:00 

    >>93
    確かに…家でしたら良いだけだよね。

    +37

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/08(水) 00:34:16 

    >>96
    どちらも遠方、毎月何回も子供預けられるほどの友達はいない。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/08(水) 00:36:11 

    >>79
    何もわからないわけがないw
    2歳児ならもうペラペラ喋ってるし、おままごとでは親の真似してるよ。ごっこ遊び通して家庭事情モロバレだったりする。

    +30

    -3

  • 100. 匿名 2023/02/08(水) 00:40:13 

    一人目が中々できずに不妊治療で出来たんだけど、産後レス。ちなみに体外受精。
    二人目も体外受精でその頃にはもうほとんどしてなかった。子づくりも病院だから交わりないしね。妊娠中はそもそも恐くてできないし、産後は気持ち的にそれどころじゃない。
    二人目生まれて今4ヶ月だけど先日子供寝た後洗い物してたら胸触ってきて本当に寒気しかしなかった。ごめんって感じだけど。

    +27

    -1

  • 101. 匿名 2023/02/08(水) 00:40:29 

    >>96
    じゃあ家でしましょう

    久しぶりならお酒の力かりるしかない(  ̄▽ ̄)

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2023/02/08(水) 00:43:05 

    >>36
    旦那がどうこうというより、自分が性的なことをすることがもう想像でも受け付けない。

    +49

    -1

  • 103. 匿名 2023/02/08(水) 00:43:40 

    >>99
    子どもによるとは思うが。

    +7

    -6

  • 104. 匿名 2023/02/08(水) 00:45:14 

    2学年差ラスト2ヶ月で1回だけH出来て妊娠したよ。
    子供は早生まれの2月に産まれてきた。
    とりあえずやってみるしかない。

    +10

    -4

  • 105. 匿名 2023/02/08(水) 00:47:48 

    >>88
    わかり過ぎて頷いてるww

    +36

    -2

  • 106. 匿名 2023/02/08(水) 00:49:27 

    >>12
    2歳差で地獄見た友達がいる
    大きくなれば楽なんだろうけど、大変な期間を乗り越えるメンタルとキャパの持ち主じゃないと難しいと思う

    +117

    -1

  • 107. 匿名 2023/02/08(水) 00:52:27 

    >>4
    うちもだよー。仲は悪くないけど、性の対象に見られるのがザワザワする。
    付き合ってる頃からレス気味
    ハネムーンで流石にやらかきゃまずいかな→1人目
    そのままずっとレス
    三歳差春生まれならこの日だ!よろしく!→即2人目
    そのままレス
    計6.7年で2回だけ。おかしいのは自覚してる

    +125

    -3

  • 108. 匿名 2023/02/08(水) 00:53:15 

    >>88
    こういう人って夫が外で浮気してもいいの?

    +20

    -5

  • 109. 匿名 2023/02/08(水) 00:56:50 

    すごく共感する
    フルタイムで復職したら家事育児仕事でいっぱいいっぱいになってしまって頭も心も疲労で埋め尽くされてて性行為へのモチベーション皆無
    そんな暇あるなら寝たい…でも子供可愛いし経済的にはまだ余裕があるから2人目諦めたくなくてモヤモヤしてる

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2023/02/08(水) 00:57:23 

    去年の11月に第一子を出産してまだ産後3ヶ月。
    二人目は夫婦共に2年以内には授かれたらいいなって思ってはいるけど
    、妊娠を機にパタッとレスになって
    夫は元々性欲は人並みくらいであるだろうに
    性の話なんて一切しなくなったし正直
    「あーこのままずっとレスなんだろうな。私が生理再開して体も戻ってきたとしても私からは絶対したいなんて言えないなー悲しいわ…」とネガティブに考えてしまう。
    みんなこんなもんなのかな?

    +7

    -3

  • 111. 匿名 2023/02/08(水) 01:06:46 

    主さんと年齢一緒で子供の年齢も近い
    歳の差考えてないけど今が1番若いと思うと2人目急ぎたいけどそんな気分にならない。
    し、うちの場合は1人目不妊治療で出来たからまた病院通わないとと思うとハードルが高い。
    実際病院通おうと思いだしたけど仕事しながらだと時間取れなくてこのままひとりっ子かな。辛い。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/08(水) 01:17:28 


    >>12

    以前は子育て補助の関係で(幼稚園半額とか)2歳差がベストって言われてたけど(3人産むなら2歳差だと3人目の無料の恩恵を長く受けれた)

    これが無くなって年齢差あっても補助受けれるから、
    2歳差は寧ろ育てるのにはハードモードだよね。
    2歳から3歳はイヤイヤ期に加えて、そもそも理解度がその子によって違い過ぎる時期。

    4歳以降なら踏み台あれば家のトイレも1人で行けるし、理解力あるから待つこともできる。

    うちは8歳空いてしまったけど、5歳~6歳がいいのかな?小学生で使うアイテムも被らないからお下がりもいけるし。余裕もって子育て出来るよね

    >>1 さんそんな感じなので参考になれば。
    因みにウチも2人目子づくりをちょこちょこしたけど無理でレスが続きーっ感じだったけど、年齢的にいよいよ最後だからってやっとで2人して危機感出てタイミング合わせたよ。私のみ不妊外来行ってました。

    7ヶ月で出来て、またそこからズットレスです
    夫婦でやる気出すには2歳差はまだ違うのかもしれませんね

    +32

    -6

  • 113. 匿名 2023/02/08(水) 01:20:29 

    >>1
    ラブホが一番いいけどラブホ誘うのも恥ずかしいとかなら二人で酒飲んで自ら触ったりして興味と興奮を奮い立たせて行為するしかないんじゃない??
    仕事と家事で疲れるのもわかるけどそれを理由にしてたら二人目は絶対に無理!

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2023/02/08(水) 01:55:20 

    >>1
    とりあえず今一度話し合って欲しい気持ちをお互い確認して、作業と割り切って排卵日近辺狙うってどうですかね。

    うちも一人目産後レスだったけど、欲しい気持ちはあったから排卵日近辺狙ったら一回でできた(笑)
    そしてそれ以来またレスです。
    仲は良すぎるくらい良いけどやはりお互い疲れてなかなか…もう下の子4歳。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/08(水) 02:01:05 

    子ども一歳。
    出産してから1度だけ。
    それ以来ない。最後にしてからもうすぐ一年。
    触ったりスキンシップはあるもののその先はない。
    子どもが寝たあとは旦那はゲームするかテレビ見るか。
    妊娠前は毎週末ペースだったのに、旦那はもう興味すらなさそうでこの変わりようにびっくりしてる。
    35さいだから年齢的にも作るか諦めるかの2択を迫られてる。

    +21

    -3

  • 116. 匿名 2023/02/08(水) 02:21:49 

    一人目生まれて旦那が赤ちゃん返り!
    一人でいいっと言われて二人目には非協力的でゲーム命になってケンカばっかりしてたんだけど赤ちゃんを抱っこしてる夢をみてから協力するようになったよ!今3才で保育園行ってる間に「今週頑張ろう」っと事務連絡でムード無し。子育ても少しだけ手伝ってくれる様になって離婚回避したけどこれが恋人から家族になっちゃったんだな…っと寂しくなったわ。

    +4

    -10

  • 117. 匿名 2023/02/08(水) 02:48:22 

    >>2
    うちは本当にこれに救われたわ。
    肉体的にも精神的にも楽になれた

    +70

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/08(水) 03:02:08 

    >>110
    うちも妊娠してからレス。
    人並みに性欲あるはずなのに全く話してこない。
    一度私から話したら「え、なに?怖い!」って言われてそれからもう誘えなくなった。
    もう私では性欲も湧かないんだろうなと思うと涙出てくるよ。

    +28

    -1

  • 119. 匿名 2023/02/08(水) 03:11:32 

    >>1
    2歳ならまだバレにくい年齢じゃない??
    時間経つほどに子供にはバレやすくなるかと。
    あとはあなた自身の年齢も考慮したら、本当に2人目欲しいならさっさと産んだほうがいいよ。
    作ろうと思ったタイミングで確実にできると思わないほうがいい、レスじゃなくても2人目不妊の人はいるし。

    +15

    -1

  • 120. 匿名 2023/02/08(水) 03:21:41 

    >>2
    うちもシリンジで2回妊娠してます
    一回は流産、もう一回は現在進行中で妊娠9ヶ月です

    ほんとにおすすめです
    身体の負担少ないですよ

    +89

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/08(水) 03:39:39 

    >>116
    旦那が赤ちゃん返り…?

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/08(水) 03:40:04 

    >>110
    私の夫は「家事育児で疲れてるだろうから、声をかけづらくなった。」と言ってました。

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/08(水) 04:15:42 

    >>3
    この頃の時代って小学生に赤ちゃん任せてたんだね!すごい時代だな。

    +33

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/08(水) 05:04:51 

    >>52
    ほんとそれ。
    経済学者の成田さんが雑誌VERYの相談の記事で
    夫婦間で家族として子供をそだてたり家庭を作り、性の対象としても何でも夫婦間でおぎなおうとするのは
    求め過ぎ見たいな事書いてあって
    目からウロコだしすごくスッキリした。

    +30

    -1

  • 125. 匿名 2023/02/08(水) 05:13:27 

    >>108
    いやだけどそれ以上にそういう行為全般がもうムリ。
    その時は仕方が無いかなとも、これで私に性的な目線送られてこない安心感もある気がする。

    +22

    -2

  • 126. 匿名 2023/02/08(水) 06:38:25 

    >>2
    これで妊娠した知人いる。結構確率高く妊娠できるのかなって思う。

    +52

    -1

  • 127. 匿名 2023/02/08(水) 06:45:37 

    >>6
    ベランダにテント貼ってビニールシートで更に覆って風よけや寒さは少しは防げるね更に床にカーペット引いて電熱マット敷いておけば環境的には良いかも…

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2023/02/08(水) 06:50:08 

    >>1
    最初の段階で疲れてんならなんでそこまでして欲しがるもん?2つセットじゃないと遊べないの?子供は?
    起つもんも濡れるもんも無理矢理奮い立たせなきゃいけないくらい体疲れてんのに作ったってみんなガタガタにまた疲れて夫婦仲やら子供の精神おかしくなるだけやん
    子供って金銭的にもそうだけど一番が親の精神と肉体的余裕がダントツだよ

    +6

    -3

  • 129. 匿名 2023/02/08(水) 06:51:44 

    >>110
    まだ産後3ヶ月じゃ旦那さんも誘いにくいのもあるんじゃないかな?
    産後3ヶ月はまだ子どもも夜中授乳とかで起きたりして私自身もそれどころじゃなかったし、まだ会陰切開したところが痛かったりしたから逆にもしその時期誘われても断ってたかも。
    育児が落ち着いてきたり余裕がでてきたらあるかもしれないよ。

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/08(水) 07:08:15 

    >>88
    何でやねん

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/08(水) 07:08:32 

    >>77
    失礼ですが、再婚ですか?

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2023/02/08(水) 07:14:39 

    >>49 妹は2人目にこだわって作ったけど、経済的に余裕がないみたいだし夫婦仲も険悪になったから無理に作らなくて良いと思う。
    旦那さんが疲れてるのに排卵日だからと強制的に毎日エッチしてたらしい。

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/08(水) 07:15:03 

    >>73
    小さい子同士遊ばせれるね。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/08(水) 07:17:14 

    >>57
    幼稚園、保育園とかの送り迎えや行事など下の子がいるとキツくなかったですか?

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2023/02/08(水) 07:25:09 

    >>4
    いやそんなおうち多いと思うよ

    +9

    -2

  • 136. 匿名 2023/02/08(水) 07:25:26 

    >>47
    産後2ヶ月から月2-3回コンスタントに夫婦生活あります。お互い求めてるので、嫌々とかではない。夫婦生活してるとあまり夫婦仲がささくれないと思う。私は夫に対して素直になれるし。

    +32

    -5

  • 137. 匿名 2023/02/08(水) 07:26:32 

    >>6
    通報されて捕まるやつですやん

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/08(水) 07:27:16 

    >>108
    女が乗り込んだきたり匂わせてきたりする浮気は困るけど、基本わたしにバレなきゃしてもいいよ
    もちろんバレたら慰謝料請求して離婚する

    +10

    -8

  • 139. 匿名 2023/02/08(水) 07:40:43 

    >>128
    同感。部屋一つしかないような状況で夫婦仲もさしてよくなく、体力があるわけでもないくせになにゆえ二人目二人目と騒ぐのか。
    意味不明なんだわ。

    +4

    -6

  • 140. 匿名 2023/02/08(水) 07:46:10 

    >>124
    じゃあどうすればいいんだろ笑
    外で見つけたらアウトじゃない

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/08(水) 07:47:27 

    >>34
    一部屋しかないような間取りで暮らす生活なのに二人目を育てようという先の見通しもよくできるなと思う

    +6

    -8

  • 142. 匿名 2023/02/08(水) 07:47:35 

    >>107
    すごーーい!

    +43

    -1

  • 143. 匿名 2023/02/08(水) 07:51:12 

    >>2
    子ども2人いますがどちらもシリンジ法です!

    +48

    -1

  • 144. 匿名 2023/02/08(水) 07:51:38 

    >>112
    下が保育園なら年近いと恩恵あるよね。同時期に未就学児だと保育料半額にならない?自治体によるんだっけ?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/08(水) 07:51:54 

    >>41
    漁師って稼いでる人はかなり稼いでるよ その代わり仕事は大変だけど

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/08(水) 07:52:27 

    >>12
    20代で産んだなら歳の差あっていいけど、主は34歳なんだから早く産むに越したことない。

    +67

    -1

  • 147. 匿名 2023/02/08(水) 07:52:46 

    >>138
    >>125
    結局嫌なんじゃん
    無理やりやれとは思わないけど、ハナから向き合う気もなく拒否ばっかりし続けて浮気も嫌だとか自己中だと思う

    +22

    -3

  • 148. 匿名 2023/02/08(水) 07:54:06 

    >>144
    いや、今3歳児クラスから兄弟関係なく保育料無料だよ。
    給食費とかについてはそれぞれ自治体によって違うね。

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2023/02/08(水) 07:55:38 

    >>148
    3歳児クラスからはそうだけど、下の子0歳から3歳クラスになるまでが半額になるよね?
    その期間の保育園高額だから半額のメリット結構あると思う。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/08(水) 08:04:46 

    >>55
    これを本当に信じて、奥さんも酒の勢いで渋々してるんだねって思うのがレスの人なんだよね。
    本当に面倒だったら身綺麗にして旦那とデートのんてしないって。しかも最後にSEXまでコースになってるんでしょ?
    絶対楽しんでるよ、結婚10年経ってもカップル気分でイチャイチャするの。
    じゃなきゃ子ども3人もいて毎日忙しいのに付き合わないよ。

    +73

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/08(水) 08:08:25 

    2人目欲しいけど、自分の年齢と子供が9歳だからなー
    このまま一人っ子かなぁ(´・ω・`)

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/08(水) 08:08:29 

    >>55
    恥ずかしいからあんまりやりたくないって言ってるだけだよね
    すごい仲良し夫婦だと思う

    +46

    -1

  • 153. 匿名 2023/02/08(水) 08:09:28 

    >>131
    77です。
    再婚じゃないですよー。

    +5

    -2

  • 154. 匿名 2023/02/08(水) 08:10:52 

    >>4
    結婚13年。
    もう旦那が半径50cmに来られるだけでソワソワする。

    +19

    -3

  • 155. 匿名 2023/02/08(水) 08:13:20 

    >>144
    うちは年子だったから未満児のときめちゃくちゃ助かった!

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/08(水) 08:19:15 

    うちと同じ状況です
    2人目欲しいけど、上の子妊娠したタイミングから3年レスでお互い話題にもしない期間が続きましたが意を決して誘ったらはぐらかされた...
    結構ショックでした
    そのあとちゃんと話し合って、排卵日あたりに月1回だけしてますが全然授からずです
    決して仲悪くないのですが、仕事と育児で毎日クタクタでしたくないのが本音です
    私も1人目の時病院通ってました。やはり自力じゃ無理なのかなぁ

    +15

    -1

  • 157. 匿名 2023/02/08(水) 08:22:53 

    >>96
    主は転勤でなんとかって言ってたから、親族近くにいないと思ったけど。
    あと、子供作りたいから預かってって言われたら、今頃やってんのかなーとか思われるんだろうな。

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/08(水) 08:23:10 

    >>120
    私シリンジダメだった~。排卵検査薬しながらやったけど。。。何がいけなかったんだろう。

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2023/02/08(水) 08:23:37 

    >>102
    わ  か  る
    客観的にみたらドン引きほどマヌケだろうなぁと思う
    真っ暗闇で勢いでやるしかない

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/08(水) 08:24:53 

    >>1
    全く同じ状況です。
    何も解決策はないまま日々過ぎています。
    同じように悩んでいる方がいて少し安心しました。うちだけじゃないんだ、と。。
    答えになってなくてごめんなさい。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/08(水) 08:26:09 

    >>2
    私もシリンジです。娘は六ヶ月になりました!

    +31

    -2

  • 162. 匿名 2023/02/08(水) 08:27:13 

    2歳差大変だと思う!妊娠中もしんどそうだが、序盤イヤイヤ期&新生児がえぐい
    自分の年齢や育休の事情もあるから早いに越したことないけど

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2023/02/08(水) 08:28:56 

    >>1
    なんとかして2人の環境をつくりがんばろう

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/08(水) 08:30:27 

    >>42
    うちも!!
    なんか、加齢臭ってもう良い精子作れないよっていうのを知らせる為なんだよ、とか言われて凹んだ。
    都市伝説だといいんだけど。

    +45

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/08(水) 08:36:39 

    もし本当に欲しいなら、なんとか対策できそうだけど、2歳差にこだわるから焦るんだよね。どこかに預けて2人で出かけるなりしたらどうなのかな?

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2023/02/08(水) 08:57:51 

    >>12
    私、2歳差で3人子育てしてるけど、ほんっとうに年子育てるくらい大変!0歳2歳4歳の年とか子供の性格によるだろうけど、私の子はヤンチャだったから手が2本じゃ足りなかった。今も一気に育児をしてる感覚です。

    +49

    -3

  • 167. 匿名 2023/02/08(水) 09:09:44 

    >>5
    正直みんなどこでやってるの…?て思ってる。
    同じ家で寝てると思うと音も立てにくいし、気持ちにストッパーがかかる。

    +36

    -1

  • 168. 匿名 2023/02/08(水) 09:11:40 

    >>20
    コ、コ、交尾?

    +23

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/08(水) 09:19:10 

    うちも一人目3歳でなるべく4学年差がいいなっておもって二人目欲しくて妊活してたけど、夫も年取るごとに性欲落ちてきて、仕事も忙しいし多分夫婦生活する時間あるなら寝たいって感じでなかなかタイミング法だとうまく行かなかった〜。
    この日失敗できないっていうプレッシャーもあると最後まで出来ずってことも多々あったし。
    シリンジ試したりしたよ。夫はシリンジのほうがまだプレッシャー的にもマシそうではあった。でも元々レス気味で、タイミング→シリンジになってさらにレスになったけど(笑)

    結局1年くらいできなくて、4学年差も間に合わなくて、もう諦めよっかって妊活やめてしばらくしたら奇跡的に出来たんだけど‥

    私も多分毎回生理来るたびに落ち込んでたしストレスもあっただろうからそのストレスも良くなかったんだろうなと思った。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/08(水) 09:20:27 

    >>1
    子ども1人しかいないのに夫婦生活出来ないくらい疲れちゃうなら、2人目の育児は無理なんじゃないですか?

    +11

    -2

  • 171. 匿名 2023/02/08(水) 09:21:28 

    >>73
    世の中が2歳差がいいよ!って風潮だからそれに乗っかって2歳差にしてるイメージ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/08(水) 09:23:18 

    >>107
    自分と相手の性欲の程度が同じくらいならそれがベストだよね!
    これでどちらかが我慢してるとかだったらストレスたまるだろうし。
    うちも2人目欲しいけど、排卵日前後以外はしたくない…

    +27

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/08(水) 09:25:50 

    >>108
    旦那もしたがらないから大丈夫

    +4

    -2

  • 174. 匿名 2023/02/08(水) 09:26:27 

    >>152
    そうそう照れ隠しだよね

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/08(水) 09:26:59 

    >>110
    産後3ヶ月ならまだ再開してない人多いと思うよ。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/08(水) 09:27:13 

    友達だけど2人目セックスレスで人工授精してできてたよ
    いま保険適応で1回5000円くらいで出来るらしい
    私は不妊治療してたから相談にのってたけど、今セックスレス→人工授精の流れは多いんだって

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/08(水) 09:27:43 

    >>111
    一人っ子=辛い?そんなことないよ!

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2023/02/08(水) 09:29:07 

    >>116
    旦那の赤ちゃん返りはさすがに気持ち悪い

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2023/02/08(水) 09:33:44 

    >>78
    子ども迎えに行くときにお酒入ってる状態はあれだから素面で盛り上がろう

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2023/02/08(水) 09:35:13 

    いまは寒いけどお風呂場という選択肢はあまり一般的ではない?

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/08(水) 09:39:10 

    >>134
    今その状態です
    送り迎え大変と言えば大変
    雨の日は休んでるよ
    祖父母は遠方なので行事の時は旦那に休んでもらうつもり

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/08(水) 09:39:23 

    >>167
    ホテル行くしかないよね。家だとそんな気持ちになれにいし、もし見られた場合子供がどれだけ傷つくかわからない、避妊具の管理もしっかりするようにしてるよ。

    +28

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/08(水) 09:40:40 

    >>176
    我が家もそうしようかな。もう、過程がお互い辛い。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/02/08(水) 09:40:49 

    >>47
    自然にしているだけです。求められるから自然とするよ。ペースも若い頃とあまり変わらない。二人目できてもずっと定期的にしている。子供はもういらないから完全にスキンシップだよ。

    +7

    -5

  • 185. 匿名 2023/02/08(水) 09:41:05 

    >>2
    うちもシリンジ法。
    最初にシリンジ法提案する時めっちゃ気まずいから2〜3日前から腰痛めたフリして「今日がいいタイミングなんだけど腰痛で普通にするのちょっと難しいからこれどうかな?」みたいに話持っていった。
    そしたら旦那も楽だったらしく、2回目以降も自然な流れでシリンジ法になったよ。無事に産まれて赤ちゃん今5ヶ月。
    偶然だろうけどミータってところのずっと使ってて、4周期目でTENGAが出してるシリンジにかえてみたらできた。
    ミータはプラスチックだけどTENGAはゴム製で柔らかいからオススメ。

    +54

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/08(水) 09:42:50 

    >>107
    命中率がすごい!相性よくてよかったじゃん!

    +52

    -0

  • 187. 匿名 2023/02/08(水) 09:44:09 

    >>168
    び、び、媚薬

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2023/02/08(水) 09:49:39 

    >>186
    自分、3人子供いるけど一回で妊娠したよ。排卵日狙えば。だから、3回しか致してない。

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/08(水) 09:55:18 

    もうすぐ一歳だけど、もう少しで旅行とか行けるようになるのかな〜と思うとなかなか2人目すぐって考えられないし、もちろん産後レスなので出来ることはない。ってなると四年後とかになりそう。

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2023/02/08(水) 09:58:29 

    >>1
    妊活と割り切ってしてみては。1人目がタイミング法で授かったなら、なんとなく排卵検査薬で試してみてもいいかも。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/08(水) 10:00:07 

    >>157
    横、別に子供作りたいから〜とか言わなくてもよくない?ww2人で映画見てお茶して帰ってくる〜とかなんとでも言えるじゃんwww

    +15

    -1

  • 192. 匿名 2023/02/08(水) 10:00:36 

    >>187
    く、く、栗とリス

    +16

    -1

  • 193. 匿名 2023/02/08(水) 10:01:43 

    産後に一度だけ試してみたけど産前と感覚が違うしお互いただ疲れただけだった。これ以降レス。
    一応話し合って今年中に2人目を妊娠したいねとはなってはいるものの4月から職場復帰なので気力が湧くが怪しい。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/08(水) 10:09:06 

    >>12
    2歳差って何がそんなにメリットなの?入学卒業一緒になって忙しそうだし、小さい頃は上の子もまだ手がかかるしで大変じゃない?4歳差くらいが個人的には理想。

    +51

    -2

  • 195. 匿名 2023/02/08(水) 10:14:44 

    うちも1人目の産後レスで、話し合いもできないまま時間が経っちゃって、もう一生しないのかなーなんて思ってたらとあるきっかけがあって再開して、昨年5歳差で2人目を出産したよ。
    今回の産後は旦那が割と早くから誘ってくれて別室でしてます。私はしたい気持ちがあるから、行為がある方が夫婦仲もいいしストレス発散にもなるかなぁ。
    でもたまにいつまでするんだろと考えるし、次レスになったらもうずっとしない気もする。

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/08(水) 10:17:16 

    >>1
    めっちゃ分かる😣
    うちも同じだよ
    年齢34だし子供も2歳なった。
    頭では2人目も欲しいってなるんだけど、
    実際旦那との行為が出来なくて産後レスだよ
    他の人も言ってたけど、1人目は凄いほしくて
    シリンジしたり病院行ったりして行動に移せたけど今は何もしてないから自分の本心が分からない。
    でも、タイムリミット、お金の問題、日本の将来に不安もあるから毎日悩んでる

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2023/02/08(水) 10:20:05 

    一人目の育児に必死すぎて、ようやく落ち着いたと思ったら子ども5歳半。
    うちと同じ一人っ子かな?と思っていた家庭が、ここ最近次々に二人目出産して、二人目欲しい気持ちが戻ってきました。
    そもそもレスだし、夏頃に化学流産してるし、年齢的にも本当厳しいと思うから諦めモードです。

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2023/02/08(水) 10:28:07 

    >>52
    配偶者を性的対象として自然に見られるタイプとそうじゃ無い人って何が違うんだろうね。
    結婚して十年以上経ってもお互いをそう言う対象として見られるって人も勿論いるけど、結婚して子供いたら男女じゃなくて兄妹みたいなもの、って人もいる。
    外国人だと多分ほとんど妻や夫は性対象って人なんだろうけど。日本人以外で子供できたら性対象から外れちゃうって国民性の国ってあるのかな。

    +23

    -1

  • 199. 匿名 2023/02/08(水) 10:29:30 

    >>191
    だから親族とか近くにいないんでしょ?
    あと、子供できるまで毎月映画行ってくる、遊んでくるって預ける友達も嫌。笑

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/02/08(水) 10:32:01 

    >>47
    友だちは旦那の方が毎晩求めてくるって言ってた。
    断ったら機嫌悪くなるから、応じてるって。
    酒飲んだら寝てくれるから、助かるって。若干DVだね。

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2023/02/08(水) 10:34:10 

    >>2
    最近レス漫画多いけど本当に子供欲しいならとっととシリンジしろって思うわ。

    +10

    -5

  • 202. 匿名 2023/02/08(水) 10:40:17 

    >>57さん
    横だけどうちも4歳差で幼稚園入ってから下が産まれて良かったとすごく思う。2、3歳がイヤイヤ期凄かったし自宅保育で2人は私のキャパでは無理だった。
    送り迎えは夫と手分けしてしてる。
    行事は産まれた年はかなり少なくて正直助かった。

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2023/02/08(水) 10:47:42 

    >>170
    そっかーーー確かにそうかもね
    たくさん子供持てる人はやはりフィジカルも精神もタフなんだろうね

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/02/08(水) 10:52:35 

    >>12
    2才差のメリットは子育て期間が短いことだと思った!3才差で産んだけど、親の立場だと幼稚園は6年間、小学校は9年間、中学校、高校は6年間と年齢差によってはもっと長くなる人もいるよね。3才だと対して変わらないけどね。

    +25

    -0

  • 205. 匿名 2023/02/08(水) 11:09:24 

    >>20
    ハトヨメなつかしい!
    全巻もってた笑

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/02/08(水) 11:13:40 

    >>1
    うちは旦那とは寝室別だから私が旦那の部屋に行くだけでスムーズだったなぁ。
    子供がいる部屋では絶対にむり、、、むりすぎる笑
    話しもできないし。無言でスタートして無言で終わるならええけど

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2023/02/08(水) 11:14:57 

    >>12
    私もそう思う
    やっぱりまだまだ甘えたい年齢だったなーって。
    下の存在を本当によく思ってない。うちは2歳差で下の子生まれたときから地獄だよ
    上の子が自分から赤ちゃん欲しいとかって言ってたら別だけどまだ大多数の2歳がそう思える年齢でもないよね

    +19

    -2

  • 208. 匿名 2023/02/08(水) 11:16:22 

    >>1
    2歳差だと幼稚園になった時制服やカバン、体操着、とかのお下がり出来ないよ?昔は2年保育だから2歳差でもよかったけどたまたまうちは3歳差だからお下がり出来てラッキーでした!10万以上はかかるからね。
    2つ揃えるなんてったら20万以上よ 幼稚園グッズだけで

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2023/02/08(水) 11:20:16 

    >>12
    わかるー!昔は2歳差が多かったけどなんでだろう。だから2歳差はいいもんだという謎の暗黙の了解あるのでは?
    今って3歳差4歳差ブームきてる幼稚園では。2歳差で下の子がいるのはクラスに一人であとはみんな3歳差が一番多くて4歳差が二人とかかなぁ。単純に2歳で既にゼロ歳って無理すぎる。赤ちゃんすぎて。
    でも5歳まで離れちゃうと見るものや遊びがあまりにも違いすぎてテレビも喧嘩、遊びにでかける場所も重ならない、、と親戚は言ってたからそうなると近すきず離れすぎずの3歳差4歳差が人気になってるんだろうな。

    +33

    -2

  • 210. 匿名 2023/02/08(水) 11:20:48 

    >>204
    上の子の可愛い時期を見逃すことになるんだよなそれだと

    +7

    -2

  • 211. 匿名 2023/02/08(水) 11:20:53 

    >>192
    す、す、スッポンポン。あッ!!

    +31

    -0

  • 212. 匿名 2023/02/08(水) 11:27:13 

    >>157
    そんなんなんでも話せて信頼できる友達限定やろ
    旦那にも言えない事をお互い話せてしまうくらいの信頼関係ある友人

    いなかったら乙

    +0

    -2

  • 213. 匿名 2023/02/08(水) 11:34:07 

    >>199
    なんで毎月行く設定?
    ラブホでするのが目的やから無理なら家でもできるんやし

    ちょっとでもムード盛り上がるために
    一回でも行けたら十分じゃない?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/02/08(水) 12:10:50 

    >>107
    うちも同じく。22歳で結婚。結婚して10年で3回(新婚旅行、子作りは2人とも1度で)しかしてない。下の子は5歳になった。まだ32歳だし、周りの結婚報告聞くと、本当に悲しくなる。でも、旦那とは今更したくない。

    +20

    -0

  • 215. 匿名 2023/02/08(水) 12:19:12 

    >>42
    何臭いの?いわゆる加齢臭?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/02/08(水) 12:22:57 

    >>188
    中々できなかった上にレス気味だった身としては、3人子持ちの人は夫婦仲も良いんだろうなってずっと羨ましく思ってたよ
    みんな色々だね

    +31

    -0

  • 217. 匿名 2023/02/08(水) 12:26:07 

    >>110
    4歳の時の旅行先のホテルでレス解消
    そこから2ヶ月に1回程度
    6歳になって下の子妊娠した
    3産後3ヶ月なら旦那さんも気を使ってるんだろうし、元々性欲あるタイプなら大丈夫じゃないかな

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2023/02/08(水) 12:43:59 

    >>9
    そんなことはどうでもいい

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/02/08(水) 12:54:09 

    >>15
    うち三歳半差離れてるんだけど、上が楽になってきた頃に下生まれるともちろん助かることも多いけど、
    仰るとおりでせっかくお出かけ楽になったのに下の子いると行きづらい場所とかあるから、リセットされちゃった感はあるなー。

    +44

    -1

  • 220. 匿名 2023/02/08(水) 12:57:31 

    >>208
    10万もかかる?!用品だけで?
    うち、せいぜい3万くらいだったけど…
    それは2歳差厳しいね…

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/02/08(水) 12:59:50 

    >>44
    フォローするわけじゃないんだけど、そういう緊急性のことや子供に関しては奮い立たせて頑張れるんだけど、そっち方面(やらねば出来ぬのは分かってるけど)は私も後回しというか、欲しいけどそれとこれとは別なんだよな〜みたいな腰が重かったです・・

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2023/02/08(水) 13:01:08 

    >>102
    そういう時もあったけど、30中盤からしたくなる
    一人目産んだ時、触んなって思った
    でも夫はやだなって、別れました
    夫が嫌いだったみたいだ

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2023/02/08(水) 13:04:50 

    >>12
    私も1人目の段階で高齢出産だったから2歳差で5人目になったけど、若かったらもっと歳の差あけたかった
    1人目がまだまだ小さくて可愛いうちに2人目産んじゃうの勿体ない…
    上の子の負担も凄いしね
    今3歳の上の子たまに寝言で ちっち(おっぱい)○○も飲みたいよ〜って泣いてる

    +2

    -3

  • 224. 匿名 2023/02/08(水) 13:07:52 

    >>124
    もう結婚を決める時点でレスになった時の対策とか話し合っておけばいいのかな?

    でもラブラブな時ってレスになる気がしなかったりするしなぁ。

    実際私もまさか自分からレスにするとは思わなかったもん。

    でもほんと毎日疲れて夜はただリラックスして眠りたいんだよね…

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/02/08(水) 13:17:54 

    >>194
    親目線だと4歳離れてた方がラク!
    でも私は2歳下と4歳下の弟がいるけど、2歳下の弟の方が遊び相手にも喋り相手にもなって楽しかったかな。
    子供の時の4歳差って大きいからね。

    2歳差の入学と卒業は幼稚園と小学校が被るだけで、3歳差の方が中高大の入学卒業被って大変。

    +14

    -1

  • 226. 匿名 2023/02/08(水) 13:30:08 

    >>7
    うちは一瞬だから風邪引かないなとか考えちゃった(笑

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/02/08(水) 13:51:38 

    旅行は?
    遠出でもなく近くの都会のホテルとか。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/02/08(水) 14:16:17 

    >>201
    旦那の協力必要だから拒否られたら難しいよ

    うちは提案したけど無理だったし

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2023/02/08(水) 14:16:22 

    レスで不妊治療したら主人に問題があることが発覚
    体外受精で二度流産。ぐだぐだですが諦めたくないです。ちなみに三十路です

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2023/02/08(水) 14:22:57 

    >>12
    2歳差で産んだけど大変だった。
    だから個人的には4歳差くらいがいい。
    昼間は幼稚園いってるし、オムツもはずれてるし、そこまで間あいてないからイチからの子育ても思い出しそうだし。それだけ離れてたら兄弟ケンカも少なそうでいいかなーと思う

    +19

    -0

  • 231. 匿名 2023/02/08(水) 14:25:22 

    >>194
    メリットは一気に子育て終わるとか?しか思いつかない

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2023/02/08(水) 14:40:13 

    >>57
    うちは赤ちゃん返りが酷すぎて大変だったよ、、

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2023/02/08(水) 14:44:27 

    >>57
    3歳差でもきつかった。赤ちゃん返り酷すぎた。2歳差は私には無理だったろうな…

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2023/02/08(水) 14:46:44 

    >>216
    そんな事はないよ〜、DVの場合もあるしただなにも考えず欲望のまま避妊しないでポンポコもあるし

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2023/02/08(水) 14:48:00 

    >>6
    ベランダとはいえ外、見られた場合、犯罪にならない?

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/02/08(水) 15:09:36 

    なんかここ見てたら
    体外受精で胚盤胞凍結してるから
    産後レスになっても安心だなと思ってしまった

    +0

    -3

  • 237. 匿名 2023/02/08(水) 15:27:20 

    >>213
    ラブホってなんか梅毒とか感染しそうでもう行けないかも子供生まれてからだと更に。独身の時や若い時は怖いもんなしって感じで彼氏や旦那ともたまに行ってたけどもう不衛生なベットに不衛生な風呂に肌をつけたあとに家に帰って子供抱っことか無理かもって。
    なら家の洗濯した自分たちの布団で充分かなと。

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2023/02/08(水) 15:32:02 

    >>72
    うちは両家の親が近くに住んでて
    子育てに関しては協力者が多いから
    二歳差にこだわってるわけではないけど
    早いうちに2人目欲しいなって思ってる
    あとやっぱり歳いってからまたこの寝不足って思うとしんどいから20代のうちに産んでおきたい。
    20代なのにレスなんですけどね、、

    +7

    -2

  • 239. 匿名 2023/02/08(水) 15:32:22 

    YouTubeで上の子小学生と幼稚園で妊婦って人みたけどそれもそれで上の子たちの用事を済ますのに忙しそうだった。上の子が未就園児やプレの時に妊婦のほうがいいのかも?とも考えた。習い事送迎もまだないしその頃は上の子も。小学生だから楽なのかと思いきやそうでもないんだなと思うと上の子が幼稚園くらいまでに家族計画は終わりにした方がいいかもと思ったり。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/02/08(水) 15:33:02 

    >>6
    ママ友に見られたらいっかんの終わりな

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/02/08(水) 15:33:31 

    >>42
    ワロタwwwwww何臭なの

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/02/08(水) 15:34:02 

    >>173
    デリで働いてますが見事に奥さんと産後レスの方ばかりです。奥さんとするの恥ずかしいし今更奥さんとしたくないって方ばかり。

    +4

    -4

  • 243. 匿名 2023/02/08(水) 15:44:06 

    >>15
    わかる
    妊娠期間も新生児も大変すぎる

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2023/02/08(水) 16:02:21 

    >>1
    2歳差のこだわりを捨ててもいいかもよ

    うちは2歳差狙って、実際産まれたけどそれほどメリットを感じない
    小さいときは大変だったし、おさがりはあまり使い回せないから費用はかかる
    受験が重ならないのはいいのかな

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2023/02/08(水) 16:03:13 

    うちも原因不明の不妊で、1人目を体外で授かりました。
    二人目は欲しいが、金銭的に治療を続ける余裕はなく、可能性は低いかもしれないけど、自然に賭けてみることにしました。
    ただ、治療開始と共に性行為をしないようになったため、3年程レスでした。
    私も夫も若くないので、のんびりしていられないと思い、先日意を決して話し合いをしました。
    お互い今さら恥ずかしいので、アルコール度数の高いお酒と、アマプラでエッチな作品に力を借りて、頑張ろうということになりました。
    最初は恥ずかしかったですが、なんとかやれましたよ!
    それからは週一くらいでやれています。
    正直私はもう夫とはしたくないのが本音でしたが、二人目が欲しいので頑張ることにしました。
    一度やってしまうと割と大丈夫でした!笑

    +13

    -1

  • 246. 匿名 2023/02/08(水) 16:04:13 

    >>158
    他に不妊の要因がある場合もあるからね。
    レスだけが理由ならシリンジでも妊娠できるけど、どちらか、もしくはどちらにも体質的な不妊要因があったらシリンジだけでは難しいよ。

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2023/02/08(水) 16:37:48 

    >>195
    キッカケってなんでしたか?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/02/08(水) 16:41:05 

    >>182
    ホテルとなると子供達は誰かに見ていてもらって…って感じになりますか?

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/02/08(水) 17:10:02 

    >>108
    夫婦って一生しなきゃいけないの?

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2023/02/08(水) 17:18:46 

    >>1
    同じく34歳、子どもが今6ヶ月。
    ハグしたりキスしたりはするけど行為するまでには至らない…
    なんせ子どもが寝たら旦那と二人して「ふぅ〜寝た寝た〜!コーヒー飲みながら撮り溜めたTV見てスマホいじって〜」とかやってるとすぐ夜中で寝る時間。
    行為の優先順位が低すぎる!

    うちもタイミング法で授かったから、子供が1歳になったら病院通いながら妊活しようと思うけど…
    (帝王切開だったから1年間は妊娠しないように言われてる)
    育休終わっちゃってるし、そんな元気あるかなぁ
    でも病院通い出したらタイミング取るしかないもんなぁ
    今の年齢からすると早く二人目欲しいしなぁ

    旦那とも話し合ってるけど、果たしてそんな余裕があるのか…そもそもまた出来るのか?笑
    って感じです。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/02/08(水) 17:38:31 

    >>99
    2歳だとペラペラはまだ女の子のおませな子くらいかな。
    年少さん以降よ。

    +5

    -2

  • 252. 匿名 2023/02/08(水) 17:56:00 

    うちも産後レスだったけど、2人目ほしくて子作り再開させたのは子供が3歳の終わり頃。
    でもなかなか最後までできなくてシリンジに切り替えたり、人工授精したり、なんとかムード作って最後まで頑張ったり…と色々しましたが、全く授からないまま子供は小2、私は37歳になってしまいました。今も2人目を諦めたわけではないですが、小学生になると何かとお金もかかるし、学習面や子供のメンタル面など、育児の悩みもより複雑になってきて…
    高度不妊治療にかけるお金もないので、もう自然に任せることにしましたが、もっと早く2人目のための行動をとっていれば!と思うことは多いです。なので2人目をお考えの方は是非早めにレス解消した方が良いと思います。

    +19

    -1

  • 253. 匿名 2023/02/08(水) 17:57:02 

    >>1
    1人目のあとEDになり、治療を進めたけど心臓が悪いからー、時間がーと言い訳をしだしたので、シリンジ法を提案しました。
    他に代替案ある?と会議のようなものをして…
    今は3人目まで産み終わりました。
    時間は待ってくれないから、後悔のないようにできるといいね。

    +4

    -2

  • 254. 匿名 2023/02/08(水) 18:20:28 

    >>147
    バレなきゃいーのよ
    しっぽ掴まれるような浮気するならハナからすんなって話。
    家庭の中に修羅場を持ち込んで欲しくない

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2023/02/08(水) 18:56:44 

    >>12
    うちは3歳差だけど、2歳差の人達に「何学年差になるんだっけ?3学年?入学卒業被るから1番大変だねー、残念だったね」みたいなこと言われる
    3歳差ってそんな大変かな?
    2歳差ってそんなにメリットあるんだろうか?

    あと4歳差以上だと「そんなに離れると一緒に遊べないからこれまた残念」みたいに言ってる二歳差ママいる

    +26

    -0

  • 256. 匿名 2023/02/08(水) 19:00:39 

    >>255
    そんな嫌なこと言ってくるやついる?笑
    よっぽど自分が2歳差で産んだこと肯定したいんだね…
    どの年齢差にも良し悪しあるもんだし子どもの育てやすさとかにもよるよね
    自分たちが納得してたらそれでいいよ

    +23

    -0

  • 257. 匿名 2023/02/08(水) 19:11:20 

    >>47
    産後レス全く無かったクチですが、妊娠中もつわり中しかレス期間が無かったです

    主人も妊娠に伴う私の体型変化をリアルタイムで見ているので「久しぶりに裸をみたら変わりすぎでしょ…」みたいなギャップを受けることがなかった様で、産後もDr.から許可でたら何事もなかったかのように再開しました

    +6

    -5

  • 258. 匿名 2023/02/08(水) 19:15:55 

    >>3
    弟?も玉ねぎ頭だw 可愛いー

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/02/08(水) 19:20:14 

    >>258
    キューピーちゃんみたい
    産後レスだけど2人目が欲しい

    +19

    -1

  • 260. 匿名 2023/02/08(水) 19:20:41 

    >>47
    産後1ヶ月から、週2.3でしてる。
    自分的には普通のことだから、どういう感じとかわかんないけど。
    深夜目覚めた時とか、早朝にリビングに移動してやってる。

    +4

    -6

  • 261. 匿名 2023/02/08(水) 19:21:51 

    >>150
    確かに仮に自分の方がすごいしたくてノリノリで、ってでも「旦那がやりたがる」とか言いたいのかもね。
    まあ性に関しては鵜呑みにしなくていいよね、本当のことなんてそうそう言わない

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2023/02/08(水) 19:30:21 

    >>255
    今3歳0歳育ててるけど、子供が産まれてから今が1番大変でしんどいよ。幼稚園予定で上の子も一緒に見てるってのもあるけど。
    トイトレ終わりかけた頃に下が生まれて、上の子の赤ちゃん返りと天邪鬼に加えて苦労したトイトレが振り出しに戻って、産後3ヶ月くらいまで本当に精神的に辛くて助産師にも保健師にもめちゃくちゃ心配されてた。

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2023/02/08(水) 19:33:40 

    >>247
    主人が一時期体調がすごく悪くて、いい薬に出会って劇的に良くなっていった時期がありまして。そのときに性欲が増したみたいです。
    あまり参考にならないきっかけかとは思うのですが(><)

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/02/08(水) 19:34:36 

    >>134
    2歳差の方がきついと思う。どうしても赤ちゃんが産まれたら上の子に我慢させることは多かれ少なかれでてくるから、上の子がイヤイヤ期だと寄り添ってあげるのが難しくなる。

    +15

    -0

  • 265. 匿名 2023/02/08(水) 19:36:00 

    >>255
    友達が確か3歳差なんだけど、上の子が幼稚園に入った後園生活に中々慣れなくてかなり大変だったらしいんだけど、自分は悪阻で死んでて上の子のケアが出来なくて本当に辛かったって言ってた。

    +3

    -4

  • 266. 匿名 2023/02/08(水) 19:37:52 

    >>255
    うち3学年差だけどイベントが一気に終わるから楽だよ!旦那の協力があるなら全然大丈夫。お金も一気にかかるけど、どうせかかるお金だし貯金とかちゃんとしてるなら平気だと思う。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2023/02/08(水) 19:42:22 

    うちも一人目産後レスだったし全然そんな空気じゃなかったけど、二人目考えるようになってから旦那と晩酌するようにしたり、子供を実家に預けて大人だけで映画やランチしたり、二人の時間を意識的に作ってみたよ。いたすときはお酒の力を借りました。

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2023/02/08(水) 19:46:01 

    >>150
    周りがレスって話してたら合わせるよ。空気読んで私もやりたくないけどってとりあえず言っとく。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2023/02/08(水) 19:46:23 

    >>57
    それはその子の性格による。友達も4歳差だけど、上の子が途中まで一人っ子の感覚だったから、妹への嫉妬がすごくていじめてるって言ってた。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/02/08(水) 19:48:09 

    >>47
    男側が旺盛なんだよ

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2023/02/08(水) 19:48:56 

    >>255
    うちは2歳差だけど正直2歳差も3歳差も変わらないように思う。4歳以上離せばどちらのこともゆったり見てあげられていいなと思う。わたしの周りは4歳差以上の兄弟結構多いです。育休続けて取りたかったから2歳差以外考えなかったけど、それに縛られなければ4歳差以上っていいなと思います。

    +10

    -1

  • 272. 匿名 2023/02/08(水) 19:51:28 

    >>210
    2歳差、3歳差でも自宅保育でサポートがあれば全然大丈夫。仕事してたらサポートなかったりだと見逃すことが多い。

    +2

    -2

  • 273. 匿名 2023/02/08(水) 19:56:12 

    >>207
    1番上と二番目が2歳差だけど、当時は必死すぎてあまり思わなかったけど、今3人目が2歳でまだ赤ちゃんが残ってる感じで、こんな甘えたい時期なのに1番上は我慢させすぎちゃったかなぁとたまに胸がしめつけられる。大きくなっちゃったらもうあまり抱っこさせてくれないし、沢山抱っこしてゆっくり甘えさせてあげられる時期って本当短いよ。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2023/02/08(水) 20:00:47 

    >>237
    私も子供産んだら無理になった。汚いし気持ち悪いよね。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2023/02/08(水) 20:00:57 

    >>107
    すごーーい!

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/02/08(水) 20:01:38 

    マジで四年近くレス気味
    2人目無理

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/02/08(水) 20:02:37 

    >>88
    うちなんて夜中のキッチンで立ったままだよw

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/02/08(水) 20:06:49 

    >>42
    うちは酸化した脂の臭い。

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2023/02/08(水) 20:08:36 

    何歳差が良いとかここでいくら言っても、そもそもレスなら子ども出来ないじゃん。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/02/08(水) 20:23:18 

    >>249
    夫婦によるとしか言えなくない?
    そこはきちんと夫婦で話すべき事だと思うよ。
    それ以上でもそれ以下でもない。
    どちらか一方が決める事じゃないしね。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2023/02/08(水) 20:33:37 

    不妊治療で1人目もできたから、1人目ができる2年前からレスです。
    なのに2人目欲しいって言われて、また不妊治療…と思ってるところです
    何度か誘いましたが興味ないと言われて…
    他に女がいるのか、いなさそうな気もするし、もうわかんないです

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/02/08(水) 20:44:57 

    >>194

    兄弟は3歳差までくらいで産みたいという人の中で
    金銭的なメリットを享受したい理由が大きいかと思う

    上の子2歳まで保育園落ち続けて、2歳差で下の子産まれたら育児休業給付金が連続してもらえる

    下の子0歳で兄弟加点・育休3年弱で復帰すると保育園入りやすい

    自治体にもよるけど2人だと保育料は2人目半額

    1年経てば上の子が満3歳になり保育料無料なので、負担は下の子の分だけ

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/02/08(水) 20:49:11 

    >>259
    この表情素敵だな〜

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2023/02/08(水) 20:49:58 

    >>281
    他に女いるのに子ども欲しがるとかあるのかな…

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/02/08(水) 21:23:22 

    >>278
    言葉では表せなかったけどまさにそんな感じ!加齢臭なのかな?
    なんかイヤ〜な油臭い感じ

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/02/08(水) 21:40:44 

    >>123
    そうだよー
    祖父母宅や親戚の家に預けられてる弟を夕方迎えに行ってたわ
    おんぶ紐の時は友達に会うのが恥ずかしかったわ

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/02/08(水) 21:43:01 

    >>167
    ほんとそれ思う
    年齢近い子供が4人いる友達とか産後2ヶ月で妊娠しててすごすぎる

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2023/02/08(水) 21:50:58 

    >>262
    それでしんどいなら2歳差だともっとしんどいと思うよー
    2歳差で幼稚園予定だと丸1年以上自宅で2人面倒みないといけないから
    周りの話聞いてると幼児期は2歳差が1番大変な印象
    2歳差で産んだはいいけど2歳差はやめておけって言うママさん幼稚園だと多い
    イヤイヤ期どん被りで下の子と自宅保育になるのがとにかくしんどいんだとか
    年子の方が大変かと思いきや、案外上の子が何も分かってない内に下が産まれるから楽だよ〜、一緒に遊ぶようになるのも早いし♪と大体の年子ママは言う
    年子で産もうって時点で元々の体力が違うのもあるだろうけど

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2023/02/08(水) 22:02:01 

    >>2
    うちもシリンジ!
    1回は超初期で生理になってしまったけど、その後妊娠し無事出産、今生後2ヶ月です。
    セックスレスでモヤモヤしてたけど、これからの夫婦の関係を考えたらシリンジにして良かったです。
    妊活中の気を使う感じとかイライラとか。
    おすすめです!

    +7

    -1

  • 290. 匿名 2023/02/08(水) 22:03:17 

    >>167
    すぐ気づけるようにしてる(ドアに細工とか)
    あと服も上半身は着てる
    気にかける余裕を残して夢中にならなかったらいけると思う

    +7

    -1

  • 291. 匿名 2023/02/08(水) 22:12:20 

    >>42
    みんな同じだから安心しな。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/02/08(水) 22:13:04 

    四人目欲しいのに産後レスになってしまって諦めた。
    寝室も別に。

    +0

    -4

  • 293. 匿名 2023/02/08(水) 22:24:10 

    >>107
    私もほぼ同じ
    ついでに性別も希望通りだった
    ラッキーだったな

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/02/08(水) 22:30:26 

    2歳差って多いけど、実際めちゃくちゃ大変だった
    出産がきっかけでイヤイヤ期ピークになって、思い出したくないくらい辛かったよ笑

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/02/08(水) 22:35:25 

    >>286
    優しいお姉ちゃんだね🥺
    弟のために頑張ってたね小さかった頃のあなた
    お姉ちゃんの背中におんぶされながら歩くの安心しただろうなと思った

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2023/02/08(水) 22:35:42 

    >>12
    うちは2歳差狙ってたけど2人目不妊で3歳差、今のところは何も問題ないよ。上の子も下の子をすごく可愛がってるし、お兄ちゃん振りたくて頑張ってて微笑ましい。
    妹はガルでよく持ち上げられてる4歳差で産んだけど、上の子がかなり構ってちゃんで下が1歳半になった今もまだ赤ちゃん返りしててかなり疲弊してるし上の子可愛くない症候群(だっけ?)ってのになってるみたい。
    本当にその子の性格によるよね。

    +1

    -2

  • 297. 匿名 2023/02/08(水) 22:52:30 

    >>4
    素朴な疑問なんですが、性欲自体はないですか?

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/02/08(水) 22:52:55 

    >>269

    うち娘が赤ちゃんいらないって言うので、2人目作ってない
    嫉妬心がすごいタイプなのかなと思って

    私が子供の時も5歳下の妹にイジワルばっかりしてて母が本当に困ってた
    私と妹が仲良くなったのは私が大学生になったあたりから
    性格の悪い姉だったのによく許してくれたなと思う

    当時の記憶はあまりないけど、妹への嫉妬だったのかな

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/02/08(水) 23:06:37 

    >>151
    うちも9歳です。私も年齢が年齢なので、もっと私に知識があってシリンジ法とか早く知ってたら…て思います( ; ; )そんな軽く考えていい方法だったんだなぁって最近知りました。せめて2、3年前に知って2人目にトライしたかったなぁ。。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/02/08(水) 23:27:35 

    >>4
    うちも。
    夫とのセックスの記憶を消したい。
    元彼のは全然普通に思い出せる。
    着替なんかも夫の前ではしないからお互いの裸は10年位見てない。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/02/08(水) 23:34:32 

    病院の先生にあらわな格好見せて夫には裸も見せないって、、一体誰の子なんだろう?って思ったら悲しくなって妊活止めました。
    不妊治療で体を薬付けにして、普通の赤ちゃん産める気がしなかったし。
    なんか色々辛かったな。
    子無しだけど頑張ったので満足してます。

    +2

    -3

  • 302. 匿名 2023/02/08(水) 23:39:26 

    つわりもきついし、営みもつらい。批判覚悟で、卵子と精子合わせて、代理母に産んでもらいたい。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2023/02/09(木) 00:37:31 

    >>42
    うちはなぜか毎日ではないけど、ひと月に一回ほど肌からうんこ臭みたいな臭いがする。
    気になって調べたけど解決出来なかった

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/02/09(木) 01:01:24 

    >>15
    そもそも産後したくなくなっちゃったけど、旦那が二人目欲しい時はまだ2歳とかで可愛すぎてと時短でも疲れてわたしは二人欲しいと思わなかった。
    つわりひどかったから二人目も同じだったら公園いけなくなるし、可愛い時にしんどい思いするし。
    3歳くらいで世間的に作ったほうがいいのかな?兄弟いたほうがいいのかな?赤ちゃんの時って可愛いよなって揺れたけどお金そんなにないのに出かけるの好きだし子供習い事初めて余計お金の現実にも向き合い旦那もよく考えたらうちそんなにお金ないなってなり一人を大切にしようってなった。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2023/02/09(木) 02:01:20 

    >>21
    そうそう!
    何となくお互いお酒飲んでちょっと押し倒して入れるだけだよ(笑)
    服だって別に全部脱がなくていいし、本当に子供欲しかったら気構えずちゃちゃっとしちゃえばいいんだよ

    あれがやだこれがやだ場所がどーだとか言ってたら一生無理よ
    こういう旦那は文句は言っても自分から改善策を出してくれる訳じゃないから諦めて自分が動くしかない

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2023/02/09(木) 02:07:03 

    >>1
    それもう旦那が色々言い訳してるけど、シンプルに性的にそそられないんだと思う。
    本当にしたければリビングだろうが仕事で疲れてようがヤルでしょ。
    多分、もう妻では勃たないのかもしれない。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2023/02/09(木) 05:26:35 

    >>12
    特にこだわってたわけじゃないけど、私と夫の年齢考えて2歳差。
    メリットは大きい赤ちゃんと小さい赤ちゃんって感じで2人ともかわいい。
    上の子もまだ軽いから2人同時抱っこ出来る。(むしろ上の子が頼んでくる&2人とも楽しそう&私の筋トレにもなる)
    出産・育児のノウハウが記憶にまだ残ってるから順応しやすい。
    2人とも生活リズムが似てるから、同時に起床・食事・就寝しやすい。

    下の子が低月齢のときはうまくいかないこともあったけど、それは上と何歳離れてても同じだっただろうなぁと思う。
    ちなみに両親共に実家から離れてるから産後の手伝いは一切ない。
    でも何より小さい子2人が一緒に仲良く遊んでケラケラ笑ってるのがとてつもなくかわいいし、幸せを感じる。

    +2

    -2

  • 308. 匿名 2023/02/09(木) 08:31:13 

    >>134

    うちも4歳差ですが、4歳差割と楽ですよ!保育園の行事の時も、うちはこども園ですが、お兄ちゃんの発表会がある時はそのこども園内で保育士の先生が終わるまでみていてくれます。遠足付き添いの際も、弟くんは園でお預かりしますね!と先生から先に言って下さるので大変だった事は一度もありませんでした!普段の生活も、お兄ちゃんはある程度自分で出来る、更にお手伝いしてくれたり、弟のお世話や弟が良くない事をするとお兄ちゃんがダメだよ!と注意してくれたりもするので、お互いの成長にも良いなと思って見ています。

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/02/09(木) 08:42:03 

    >>57

    うちもです!本当に良かった!
    上の子は下の子生まれるまで、甘えん坊のひっつき虫で、夜は私が一緒じゃないと全く寝れない子でしたが、弟が生まれると、スっと寝かしつけ無しで寝れるようになりました😴(かなり助かりました。笑)
    たまーに弟がお昼寝している時に甘えてきてましたが、弟には現在進行形で優しいお兄ちゃんです。良く弟の頭にキスします。笑
    おもちゃの取り合いになる事も無く、弟がお兄ちゃんにちょっかいを出してもお兄ちゃんも弟には甘々なので喧嘩にもならず弟は裸の王様状態です。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2023/02/09(木) 12:51:35 

    >>303
    おなら我慢してると毛穴から臭いでてくるんだよね。それかアイコスの臭い。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2023/02/09(木) 13:36:08 

    >>236
    胚盤胞でも妊娠しないときはしないし。

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/02/09(木) 19:25:11 

    5歳差くらいが理想でしたがいざ本腰入れても中々授からず...おまけにレス気味
    今小1。早く授かりたいなと焦るばかりです

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2023/02/09(木) 22:07:24 

    >>123
    そういえば私小学校1年生の時、友達の家に遊びに行って、
    赤ちゃんの妹をベビーカーに乗せて散歩とか行ってたわ。
    まぁ首都圏郊外でのどかな感じの家の周囲だけだけどね。いまは考えられないよね。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/02/11(土) 04:55:49 

    >>47
    旦那と一緒に居ると癒されるからもっとスキンシップしたくなる感じ
    子供が産まれた後でもそこは変わらなかった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード