ガールズちゃんねる

【子どもの成長記録】ビデオカメラって必要ですか?

112コメント2023/02/08(水) 23:51

  • 1. 匿名 2023/02/07(火) 20:30:24 

    まもなく子どもの保育園の発表会があります。
    いままではスマホで記録を残してきましたが、ビデオカメラを購入しようか迷っています。
    ビデオカメラって必要ですか?
    買ってよかった方は、おすすめの機種などあれば知りたいです。
    必要ないと思う方のご意見も伺いたいです。
    よろしくお願いします。

    +15

    -4

  • 2. 匿名 2023/02/07(火) 20:31:03 

    きっとあった方が良い

    +63

    -18

  • 3. 匿名 2023/02/07(火) 20:31:16 

    スマホで撮ったやつのが気軽に見返せる
    デジカメで撮った方が画質いいけどね

    +126

    -4

  • 4. 匿名 2023/02/07(火) 20:31:47 

    >>1
    撮るだけ撮っても結局見ないなら必要ない。

    +42

    -10

  • 5. 匿名 2023/02/07(火) 20:32:01 

    【子どもの成長記録】ビデオカメラって必要ですか?

    +7

    -2

  • 6. 匿名 2023/02/07(火) 20:32:02 

    本格的にね。
    【子どもの成長記録】ビデオカメラって必要ですか?

    +15

    -3

  • 7. 匿名 2023/02/07(火) 20:32:04 

    最初はビデオカメラで撮ってたけど、今じゃスマホの方が画質良くてスマホばっかりで撮ってる。
    スマホあれば十分だと思う。

    +84

    -7

  • 8. 匿名 2023/02/07(火) 20:32:24 

    買った方がいいかと思いつつ
    ずっとiPhoneで済ませてる
    見返しやすいし

    +30

    -1

  • 9. 匿名 2023/02/07(火) 20:32:33 

    幼稚園
    ビデオカメラ持ってない家庭は、ほぼなかった記憶

    +66

    -8

  • 10. 匿名 2023/02/07(火) 20:32:39 

    >>3
    ビデオカメラか!
    デジカメって言っちゃった お恥ずかしい

    +3

    -2

  • 11. 匿名 2023/02/07(火) 20:33:41 

    ハンディカムくらいで十分

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2023/02/07(火) 20:33:48 

    ビデオカメラで撮ったけど、ほぼ観返してないんだよね。スマホの方が気軽に観られるよね。

    +52

    -2

  • 13. 匿名 2023/02/07(火) 20:34:13 

    デジカメ

    +0

    -2

  • 14. 匿名 2023/02/07(火) 20:35:36 

    がんばって撮っても後で見返すことなくファイルがたまって、
    でももったいないからディスクに焼いてる

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/07(火) 20:36:01 

    スマホでいいよ。
    見たいときにすぐ見れるし、編集も送るのも簡単。

    +7

    -4

  • 16. 匿名 2023/02/07(火) 20:36:43 

    >>4
    人生の節目節目に見返すと良いもんだよ

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2023/02/07(火) 20:36:55 

    園が撮影禁止だし、人が多い所は映せないしで主に自宅用になってるw

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2023/02/07(火) 20:38:12 

    中学生の子と小学低学年いるけど、中学生のほうはカメラ必須だった
    今はスマホですね…ただ容量圧迫するからクラウドやSDとかちゃんとしないとデータやば!ってなる
    スマホだと動画の編集も、切り抜いて写真にするのも簡単だからめっきりスマホ
    祖父母にデータも送りやすい

    ただ、発表会や運動会でも距離があるとやっぱりビデオカメラや一眼とかしっかりしたカメラないと厳しい
    予算とれるなら買っておいたほうがいい

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2023/02/07(火) 20:39:23 

    >>1
    うちの場合はまじでいらなかった
    結局スマホ使ってたら手が塞がって使わない
    どうしてもスマホ使ってしまう

    +11

    -3

  • 20. 匿名 2023/02/07(火) 20:39:35 

    運動会やお遊戯会の時は三脚使えたら腕が楽だしブレることもないよ

    それ以外はスマホで十分かな

    +17

    -2

  • 21. 匿名 2023/02/07(火) 20:39:37 

    スマホ撮影禁止のところ増えてるしね〜あった方がいいに越したことはないよな〜

    +4

    -2

  • 22. 匿名 2023/02/07(火) 20:39:58 

    スマホでもカメラ機能凄いやつなら大丈夫だけど
    遠くや暗がりでの撮影だと画像悪くてスマホで失敗したって思う時もある
    どっちでも撮影してるけど、やっぱり画質違うなーと

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/07(火) 20:40:08 

    4Kのビデオカメラで撮ってるよ!
    こないだ発表会だったけどスマホの方が多かったな

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/07(火) 20:40:09 

    家とか公園で撮るならスマホでもいいけどテレビ画面で大きく見るとか運動会で望遠で撮るとかならビデオの方がいい
    ミラーレス一眼レでも動画撮るけどビデオカメラのあの形が持ちやすいし

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/07(火) 20:40:13 

    要るかとお金貯めてたら
    個人の撮影禁止で、業者から動画も写真も購入方式だった

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/07(火) 20:41:17 

    ズーム機能がスマホとじゃ比べ物にならない
    が、私がiPhone SE(2)だからそう思うだけでproとかだったら必要ないのかな〜
    今年はビデオカメラを三脚立てて子どもアップで回しながらスマホでクラス全体を撮ったよ

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/07(火) 20:41:38 

    なんだかんだ皆持ってる
    ビデオカメラは三脚で固定して通しで撮って
    スマホはここだ!って瞬間とか気軽に撮る
    どっちか失敗しても大丈夫なようにしてる家庭が多い

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2023/02/07(火) 20:42:58 

    >>16
    友達の結婚式で、友達の旦那さんが小さい頃に撮ったホームビデオを流していて、旦那さんとは話したこともないのに何かジーンと来たわ
    ご両親に大事にされて、兄弟とも仲良くて、良い家庭で育ったんだなと。

    +15

    -4

  • 29. 匿名 2023/02/07(火) 20:44:14 

    >>10
    デジカメでも動画撮れるしおんなじようなもんでしょ

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/07(火) 20:44:42 

    >>1
    ビデオカメラより動画撮れる一眼レフやミラーレスの方が良いと思う。
    スマホじゃズームの限界がある。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/07(火) 20:45:09 

    スマホで良いと思うけどダメなの?

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/07(火) 20:45:27 

    >>29
    じゃぁいっか!ありがと!

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/07(火) 20:47:23 

    >>19
    それとてもわかる。旦那が気が利かなくて全然撮らないから私が片手にスマホ、ビデオ持って撮ってたけど無理だからスマホのみになった😂だからスマホでも手ぶれ補正される棒?みたいなのが欲しい

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/07(火) 20:47:52 

    撮ったけど一度も見返してない(二十歳過ぎました)

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2023/02/07(火) 20:48:10 

    >>1
    一応撮ってるけど、撮った日に一度見返した後は一回も見てないわ。
    じじばばにその都度見せてあげたいけど、ビデオカメラの動画容量大きいから、みてねにもあげられないし…
    スマホで撮った動画は何度も見たりしてるんだけど😬

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/07(火) 20:48:49 

    運動会とかはかなりズームできていいなと思う
    うちは行事だけじゃ勿体無いから生まれてからずっと月イチで成長記録撮ってる(今10歳)
    いつでも見返せられるようテレビの横に常にビデオ置いてる

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2023/02/07(火) 20:51:11 

    待ってるけどなんだかんだ使わない。
    使ったとしても見返さない

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/07(火) 20:51:52 

    自分の子どもの時の映像すら見返してないからスマホでしか撮ってない。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/07(火) 20:52:29 

    主です。
    みなさん、ありがとうございます。
    買いたい理由・迷っている理由など、みなさんがあげてくださったこと、それぞれまさにその通りで、今は「買うなら早いほうがいいんだろうなぁ…」という気持ちです。
    スマホのほうが楽ですし、確かに見返す頻度もスマホのほうが手軽だと思いつつ、発表会は舞台から観覧席が離れていて、ズームが厳しそう…というのがあります。

    通っている保育園は撮影可で、保護者1名のみ参加可です。

    ご意見の中のミラーレス??なども気になっているのですが、無知でわからず、早速近々店舗に見に行こうかなと思い始めました。

    まだまだご意見伺えるとうれしいです。
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/07(火) 20:54:00 

    5年前に買ったけど、一年くらいしか
    使用していない。
    たまに、入学式とか発表会とかも
    持って行って撮影しているけど
    スマホで充分だな。
    見返しやすい。
    スマホのもSDにいれないと。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/07(火) 20:54:50 

    >>28
    昔のビデオカメラと今のスマホならスマホのが画質よくない?
    ビデオカメラである必要ある?

    +3

    -7

  • 42. 匿名 2023/02/07(火) 20:55:12 

    行事はビデオカメラで撮影してるけど、三脚使うと全然ブレないし手も離せるので楽だよ。
    撮ったデータはパソコンに落としてDVDに焼いてジジババに送ってるよ。
    スマホの方はスマホで見てる時はそこまで気にならない手ブレも、テレビの大きい画面で見ると酔いそうになるくらい手ブレが酷い物もあるので、後で大きい画面で見返すつもりならビデオカメラと三脚がやっぱりいいよ。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/07(火) 20:55:22 

    GoProなどアクションカメラが気になってる。
    運動会やお遊戯会には向かないけど、成長記録とか旅行などに。使ってる方、いますか?

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/07(火) 20:56:47 

    保育園の規模にもよるけど、発表会くらいならそこまで必要じゃないかも?
    スマホで十分な気がする。
    でも小学校の運動会とか広いグラウンドで撮る場合は望遠があった方がいいので、ビデオカメラ必要だと思う。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/07(火) 20:57:04 

    >>1
    私が使ってる機種だけかもしれないけど、炎天下でスマホで数分〜動画撮ってると、スマホ本体が熱くなって警告が出て、冷めるまで動画が撮れなくなる。
    それで運動会いいところ撮り逃したからビデオカメラ使ってるよ。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/07(火) 20:59:06 

    >>5
    選手の子どもかな?
    さすが、センスが抜群だね。
    うちの子、この子より大きいけど、ボールに当て切らんわ。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/07(火) 20:59:41 

    >>1
    オババから一言いいたいのは、発表会や運動会など特別な行事の動画だけじゃなく、日常の些細な動画をたくさん撮っておいて。
    好きな歌にあわせて踊ってる姿、喃語で話してる姿、布団ででんぐり返しする姿。そういう日常を振り返るのが本当に大切。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/07(火) 21:01:08 

    >>9
    それっていつの話?
    何年前?

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/07(火) 21:01:26 

    スマホに撮って画像保存するならいいけど、スマホってどんどん機種変したら見られない場合あるよね(充電してなくて放電すると見られなくなる)
    うちは赤ちゃんの時からビデオ撮ってデータをパソコンに保存して、たまに観てるよ。
    なんてことない遊んでる子供の姿とか後からみると切ない気持ちになる。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2023/02/07(火) 21:02:00 

    ビデオカメラ購入したのに1度しか使ってない…
    3万くらいの、高くない物にして良かった泣

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2023/02/07(火) 21:02:16 

    普段はスマホで撮って、運動会とか発表会のときはレンタルしてるよー。その時の最新機種だし手入れもいらないから楽だよー

    最近のはカメラからWi-FiとかBluetoothとかでスマホに転送すぐできるからスマホですぐ見られるし便利だよ

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2023/02/07(火) 21:03:35 

    幼稚園児がいるけど、運動会や発表会では子供を遠くから撮影することが多くて、スマホでズームすると画質荒くなるから、ビデオカメラがあって良かったなと思ってる。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/07(火) 21:03:38 

    こればっかりは人による
    いろんな意見聞いても最終的には自分がどうしたいかで決めてね

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/07(火) 21:03:53 

    >>49
    放電??
    Googleフォトとかクラウドアプリに入れておけば機種変しても新しい端末でログインしたら全部一瞬で見られるようになるよ。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/07(火) 21:06:06 

    >>1

    ビデオカメラ買ったけど、結局すぐ見返せたらすぐ祖父母に送れるからiPhoneで間に合ってる。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/07(火) 21:07:00 

    >>45
    あるある!
    iPhoneで高熱で撮れません的な表示出た!

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/07(火) 21:09:50 

    >>1
    ビデオカメラ+三脚が必須

    130センチくらい伸びる1500円くらいの安いのでOK
    【子どもの成長記録】ビデオカメラって必要ですか?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/07(火) 21:10:09 

    >>1
    ビデオカメラ、買ったけど使ってないわ
    スマホセットできる良い三脚買ってスマホくっつけて撮影してたら手軽すぎて手放せなくなったよ
    スマホだと遠方に住んでるジジババにもライブ映像見せられて楽だしね

    ビデオカメラは習い事の発表会とかで撮影時間がめちゃくちゃ長い時に使うのがいいと思う
    保育園の発表会程度じゃ出番なんてたかが知れてるからスマホで全然イケるよ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/07(火) 21:11:11 

    スマホの画質はいいけど、ビデオカメラはズーム機能が優れていると感じる。とくに運動会や発表会など我が子がどこにいるかわからない時はズームしながらだと分かりやすく見つけられた。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/07(火) 21:11:38 

    >>5
    幼いのにいいバッティングセンスしているよね。強烈なライナーじゃないか! ピッチャー強襲のヒットだよ。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/07(火) 21:11:53 

    >>47
    あなたのコメント見て子供の小さい頃思い出して泣けてきました😢日常の写真や動画少なくて。記憶の中だけです。
    まだ子供小さいママとかこれからママになる人には、どうか日常のお子さんをいっぱい撮ってあげてねって言いたい。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/07(火) 21:12:17 

    最新の高機能のスマホなら違うのかもしれないけど、お遊戯会や運動会、習い事の発表会系はスマホのズームではさすがに限界があったので買っておいてよかったと思った
    普段はなかなか使わないけど、たまに撮ってたの見ると懐かしいのでもっと撮ってたらよかったなと思う

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/07(火) 21:23:04 

    >>1
    スマホも進化してるしいらないかな、と思っていたけれど買った
    買ってよかった
    テレビで見るときの画質が全然違うよ

    スマホ画面で見るよりテレビに繋いだほうがいいし
    手軽に見られることがスマホの最大の利点だけどそれは日常のひとコマで良い。
    イベントごとは手間かけて大きい画面でたまにお酒飲みながら見るのが最高

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/07(火) 21:27:51 

    スマホの人が大半かな!たまに本格的なカメラ持ってるお父さんがいるくらい!
    お遊戯会はDVD販売されるからそれ買う!

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/07(火) 21:28:40 

    >>3
    いや、ビデオカメラで撮って、すぐテレビで再生するやつに入れたら、テレビですぐ見れるよ。
    スマホだったらめちゃ遡らなきゃいけんやん

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/07(火) 21:32:24 

    >>41
    的外れなコメントで草だわ。
    会話できない人なんだね。

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2023/02/07(火) 21:34:28 

    うちは習い事でもいろいろ出番あるし買ってよかったけど、学校行事だけならいらないかなあ…
    日常ではわざわざカメラ出してきて撮ったりしないし

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/07(火) 21:36:50 

    >>1
    大して高くないんだから買っておけば良いと思うよ。
    考える必要ない。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/07(火) 21:40:43 

    >>9
    最近幼稚園の発表会参観してきたけど、ビデオカメラ持ってる方が少なかった。うちは持っていったけど。しかもコロナでクラスごとだから他のクラスはどうだかわからないけど。。

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2023/02/07(火) 21:44:57 

    ビデオカメラ買って良かった!
    でも仕舞い込むと見ないからすぐ手に取れる所に置いとくといいよ
    1年前のとかでも結構成長感じられるし子どもも懐かしいー!って言いながら楽しんでる
    スマホでも見れるけどデータの管理大変だし、ビデオカメラの方が表情よく分かるよ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/07(火) 21:50:38 

    >>41
    そもそもスマホでホームビデオ並みに長時間録画まわす人っているの?

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/07(火) 21:52:30 

    今年ビデオカメラ無しで年少1年過ごしたけど、少人数でのびのび系の園+コロナ禍で人数制限ありの運動会や発表会だからスマホカメラで普通に追えた。
    小学校になると人数も増えるし校庭も広いしビデオカメラ必要かもと思うけど、幼稚園はなくても良さそう。
    そりゃあったらあったで綺麗に撮れるしいいんだけどね。
    スマホカメラで撮るならHD60設定にしたらヌルヌル滑らかに撮れるよ。

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2023/02/07(火) 21:55:40 

    スマホよりブレなくていいよ。
    8万くらいしたけど、その価値があったかというと微妙。
    でも周りもみんな持ってる印象。運動会はビデオカメラ片手に持ってる保護者たくさんいた。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/07(火) 21:56:57 

    >>3
    デジカメでも撮ってすぐスマホ(googleフォトだけど)に取り込んでるから
    いつでも見返してるよ〜

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/07(火) 22:02:04 

    >>1
    運動会とか発表会はズーム必須だからスマホだと限界あるよ〜ただズームすごい手ブレするから3脚も小さいのあればいいかも
    画質が全然違うから私はビデオで撮ったのは見返すけどスマホのは見ないな
    ビデオは数万の安いのを買ったけどそれで十分だったよ
    SDカードが刺さるレコーダーが家にあるからテレビでも見られるしブルーレイにも落とせるから保存もしやすい
    長々とごめん

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/07(火) 22:08:08 

    プロジェクター機能が付いてるの買った。
    日常の動画はスマホで撮るけど、ちょっとしたお出かけや旅行、イベントの時はビデオカメラも持参してる。
    実家に帰った時とか、テレビに繋がなくても白っぽい壁があれば簡単に大きな画面で見せられるし、寝る前に天井に映して子供と一緒に見るのも楽しい。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/07(火) 22:09:47 

    >>67
    休日の旦那と娘のカードゲームの一コマみたいな日常撮っといたら見返したらジーンと来るよ。
    行事と別に日常乃可愛いシーン撮っとくべきだと思う

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/07(火) 22:12:07 

    >>1
    今のカメラって、Wi-Fiでスマホに送れるからいつでも見返せていいよね。
    今買うなら絶対4K以上のがいいよ。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/07(火) 22:15:45 

    結果論ですが、数回見て盛り上がった後は見ることないです。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/07(火) 22:20:27 

    ビデオとスマホ両方で録画してます。
    ビデオは長時間撮れる。
    スマホは気軽に見られる。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/07(火) 22:20:34 

    うちの園は撮影禁止
    業者が撮影した映像購入するカタチ
    ファインダー越しじゃなく自分の目で見てくださいって
    撮影の場所取りとか撮影マナーの悪い保護者がいたからという噂もある

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/07(火) 22:20:50 

    スマホで録画してGoogleフォトに保存しているけど、手軽に数年前の動画が見れて良いなと。たまに赤ちゃん時代の写真や動画を見返して癒されている。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/07(火) 22:21:26 

    子ども達はもう大人になり家を出ましたが、時々小さい時の動画(Blu-ray)で見て目頭熱くなってます笑
    大きくなってくれてありがとうって思う。

    うちは、ビデオカメラで撮り続けて良かったと心から思ってる。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/07(火) 22:34:04 

    見る事がない

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/07(火) 22:37:49 

    高校生と大学生になった子供達と幼い頃のビデオを一緒に見て笑ってます。二度と戻らない日々なので録画しておいて良かったと思ってます。大きくなった子供達もすごく楽しんでくれてるし。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/07(火) 22:47:16 

    >>12
    こども幼稚園児だけど私も一回も見返してないw
    でもいつか絶対見ると思うしきっと宝物になると思うから後悔とかは全くないしこれからも撮る😊

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/07(火) 22:48:14 

    >>2
    うん。お金あるなら買った方がいいと思う。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/07(火) 22:51:52 

    iphoneで摂って、別メディアにこまめに保存するのが良いと思う。

    youtubeなどで比較動画見たけど
    ビデオカメラより、高価なミラーレスより
    iphone proの方がずっと画質も良く、暗くても綺麗に撮れ
    さらに手振れもかなり補正されていた。

    ボケ感などを求めなければ、iphone proが絶対おすすめ!

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2023/02/07(火) 23:10:13 

    >>77
    なるほど
    確かに日常こそ子どもが大きくなった時に見返したくなるかもね
    どうしてもカメラ出すのめんどくさくてスマホで撮っちゃうけど、もうちょっと活用してみます!

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/07(火) 23:11:45 

    行事の時はあったほうがいい。三脚付けとけば楽だしその間写真も撮れる。
    うちは行事ごとSDカードに保存してるのと、テレビでもいつでも再生できるようにしてるよ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/07(火) 23:13:30 

    >>48
    横だけど、私は年中の子供いる。運動会、発表会、参観日みんなビデオだよ。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/07(火) 23:16:15 

    スマホより画質綺麗だよ!ズームした時に差が出るし、三脚使えばブレない。
    旦那がビデオで私はスマホで撮って、親に送る用にしてる。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/07(火) 23:17:39 

    >>71
    誰かに送る時に時間制限あった気がする。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/07(火) 23:20:16 

    幼稚園の発表会、市民ホールだからスマホだと画質悪かったと思う。ビデオでよかった。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/07(火) 23:37:57 

    心のシャッターに刻みなよ
    撮ることばかりに夢中にならずに、今この瞬間を五感で目一杯感じなよ

    もちろん、子育てだけの話じゃないけどさ!

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/07(火) 23:43:41 

    >>1
    小2ぐらいまではハンディカムで運動会を撮ってた。しかしそれ以降は重いし場所取るので…デジカメで撮影してる。

    スマホはズームがデジカメほど出来ないので運動会など遠くから撮影するときに向かない。
    まあそれ言うならハンディカムが一番良いが……
    面倒だから使わなくなっちゃった。
    写真も撮るのでデジカメ出して次はハンディカム出して〜ってするよりデジカメ一つのほうが我が家はやりやすかった。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/08(水) 00:21:59 

    ビデオカメラ、8年前上の子の出産祝いに買ってもらったんだけど、録ったのをパソコンに取り込んだり当時でいうとDVDに焼くのにエライ時間がかかったから使わなくなっちゃったんだよね。ビデオがあっても周辺機器がスペック高くないと使えないなぁ…と思って。
    今はサクッと取り込めるのかな

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/08(水) 01:09:30 

    あった方が良いかもしれないけど
    今半導体不足のせいであんまり売ってないよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/08(水) 01:48:52 

    >>1
    映像とか動画に興味がないなら、スマホで充分かも。ビデオカメラを買っても宝の持ち腐れになる可能性が大だし。ただ、コンデジとかビデオカメラとかに付いているズームの倍率って凄いからね。電子のズームじゃなくて、光学ズーム。運動会とか、あるいはどこかの会場を借りての発表会とかなら、大活躍するよ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/08(水) 03:29:29 

    GoPro 使ってます
    元々趣味用で持ってた古いhero6ですが…
    気づいた時に撮れるし、持ち運び楽だし
    アプリで編集簡単だし重宝してます

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/08(水) 06:29:19 

    暗所じゃなく、ズームする必要なければiPhoneで十分だよ。手ブレしないし、52インチのモニターに映してもまぁまぁ綺麗。ズームするなら絶対ビデオカメラ&3脚 おもいでばこに全部データ入れて、シャッフルで見かえして楽しんでいる

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/08(水) 08:24:51 

    >>7
    スマホだとズームがやっぱり荒くなるからビデオカメラの方がいいなぁと思う。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/08(水) 08:59:36 

    >>1

    実母がプレゼントしてくれたけれど夫が自分の趣味で持ってって即紛失。
    私は動画は気軽に見たいからスマホとかで充分だった。

    自分に関しては不要。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/08(水) 09:52:09 

    >>12
    うちめちゃくちゃテレビに繋いで見返してる。
    子供達が喜ぶよ!
    特に発表会とかは。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/08(水) 10:33:23 

    今幼稚園児の子がいるけど、買おうと思いつつ、買ってない。
    音楽会とか運動会とか、DVD販売してて買ってる。あとはiPhoneばっかり。歳の離れた姉はビデオカメラは必須と言ってた。中学生高校生の子供が観たりしてると。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/08(水) 11:05:51 

    >>7
    うちも出産前に購入したけど、結局全然使ってない。メモリには買ってすぐニヤニヤ撮ってた夫婦のダラダラした日常の会話と、その後幼稚園の運動会発表会だけ。
    運動会発表会も私と夫が居たからスマホとカメラで分けてたけど、結局遠方の両親に見せるならスマホで送る方が楽。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/08(水) 11:33:11 

    ズームがすごいよ
    スマホではできないくらいの

    あとはスマホで十分

    デジイチ持ってるけど重くて出してない

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/08(水) 11:38:56 

    >>1
    今上の子が幼稚園年長だけどビデオカメラ買ってない。
    でも周り見ると、ママがスマホでパパがビデオカメラってよく目にするかな。
    ビデオカメラ買ったところで見ないしなーと思って。スマホのが簡単に編集出来るし(いらない所カットしたり)
    でも強いて言えば、ズーム機能が優秀なビデオカメラなら欲しいかな。運動会は遠目になったりするので。
    それ以外のイベントはスマホで事足りる。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/08(水) 14:23:16 

    >>9
    最近幼稚園の発表会に行ったけどスマホ7割、ジンバルカメラ?2割、ビデオカメラ1割くらいだった

    しっかり記録に残したい人ならビデオカメラがいいと思うけど私は横になってる時とかに気軽に見返したいからスマホ派

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/08(水) 18:53:45 

    >>9
    去年幼稚園のプレ2歳児運動会に行った。
    2時間くらいで終わる運動会だったけど、半数がビデオカメラ持ってきてた。
    三脚の人もいた。
    そしてうちは運動会の数日前に買いました。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/08(水) 21:40:14 

    >>47
    今娘が5歳ですが、ビデオカメラやデジカメで動画たくさん撮っています。
    今の時点で子供がハマッてる動作や歌というのは目まぐるしく変わるし、話し方や声も変わる。
    写真では決してわからない声や動きって、見返した時に「本当に撮っておいて良かった」と思います。
    でもそれと同じくらいに、亡くなった祖父母の声や話し方も記録しておきたかったなと後悔しています。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/08(水) 23:51:47 

    >>3
    今のデジカメ、一眼とかでも気軽にスマホに移せるしね。
    最近のスマホ画質いいけどさすがに距離遠いと無理。
    ビデオカメラの方がいいと思う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。