ガールズちゃんねる

日清カップヌードル1個214円→236円に 6月出荷分から値上げ どん兵衛、チキンラーメンも…全体の約8割が値上げ

371コメント2023/02/10(金) 10:32

  • 1. 匿名 2023/02/06(月) 21:02:27 

    日清カップヌードル1個214円→236円に 6月出荷分から値上げ どん兵衛、チキンラーメンも…全体の約8割が値上げ | TBS NEWS DIG
    日清カップヌードル1個214円→236円に 6月出荷分から値上げ どん兵衛、チキンラーメンも…全体の約8割が値上げ | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    日清カップヌードル1個214円→236円に 6月出荷分から値上げ どん兵衛、チキンラーメンも…全体の約8割が値上げ | TBS NEWS DIG


    「カップヌードル」は去年6月の改定で193円から214円に値上げされましたが、6月からは236円(税抜)になります。

    「チキンラーメン5食パック」は去年6月の改定で555円から615円に値上げされましたが、6月からは680円(税抜)に引き上げます。

    また値上げ(涙)

    +158

    -48

  • 2. 匿名 2023/02/06(月) 21:02:55 

    もう高すぎるよ

    +1030

    -5

  • 3. 匿名 2023/02/06(月) 21:03:20 

    100円にしてよ

    +440

    -17

  • 4. 匿名 2023/02/06(月) 21:03:21 

    >>1
    たっか
    でもスーパーは100円代で売ってる

    +608

    -26

  • 5. 匿名 2023/02/06(月) 21:03:25 

    NO Border

    +3

    -12

  • 6. 匿名 2023/02/06(月) 21:03:26 

    止まらないね

    +49

    -2

  • 7. 匿名 2023/02/06(月) 21:03:36 

    カップヌードルもさることながらチキンラーメン680円(税抜)にびびった
    もうそんな値段になるの

    +764

    -2

  • 8. 匿名 2023/02/06(月) 21:03:41 

    プライベートブランドの100円のやつ買うわ

    +360

    -13

  • 9. 匿名 2023/02/06(月) 21:04:01 

    えぇ今こんなに高いの?

    +68

    -3

  • 10. 匿名 2023/02/06(月) 21:04:04 

    正直カップ麺に200円越え出したいってならないな…

    +658

    -10

  • 11. 匿名 2023/02/06(月) 21:04:05 

    電気代もまた6月に結構上がるよね

    +215

    -3

  • 12. 匿名 2023/02/06(月) 21:04:29 

    カップヌードルはシーフードが一番好き

    +198

    -15

  • 13. 匿名 2023/02/06(月) 21:04:29 

    もうカップラーメンは金持ちの食べ物だわ。

    +361

    -5

  • 14. 匿名 2023/02/06(月) 21:04:33 

    angry?

    +46

    -3

  • 15. 匿名 2023/02/06(月) 21:04:38 

    賃上げか減税してほしい、本気で。値上げばかりでほんと辛い。

    +581

    -2

  • 16. 匿名 2023/02/06(月) 21:04:42 

    >>7
    チキラーは元々高いもんね

    +50

    -4

  • 17. 匿名 2023/02/06(月) 21:04:42 

    給料上がらないのにね

    +224

    -2

  • 18. 匿名 2023/02/06(月) 21:04:44 

    体のためにもお金のためにももう食事は最低限の方がいいのだろうが、それがむずかしい!

    +101

    -1

  • 19. 匿名 2023/02/06(月) 21:04:45 

    カップヌードルだけじゃないけど
    カップ麺一つでたいして腹膨れないよね

    +301

    -10

  • 20. 匿名 2023/02/06(月) 21:04:57 

    >>1
    値上げするならまず社員の給料を削れよ

    +5

    -38

  • 21. 匿名 2023/02/06(月) 21:04:58 

    やっぱり自炊勢が正しかったね

    +17

    -12

  • 22. 匿名 2023/02/06(月) 21:05:14 

    赤いきつね、緑のたぬき、サッポロ一番味噌、カレーうどんは値上げしないでー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +132

    -3

  • 23. 匿名 2023/02/06(月) 21:05:23 

    >>1
    カップヌードル148円くらいで売ってない?

    この値段が本来の希望小売価格なのかな?

    +56

    -1

  • 24. 匿名 2023/02/06(月) 21:05:24 

    5食パックが約700円………

    +190

    -2

  • 25. 匿名 2023/02/06(月) 21:05:25 

    あのちいささでその値段か。もう気軽に食べられないね

    +76

    -1

  • 26. 匿名 2023/02/06(月) 21:05:29 

    チキンラーメンの5袋初めて買った時198円だったわ。

    +131

    -1

  • 27. 匿名 2023/02/06(月) 21:05:35 

    早く戦争やめろやー!
    岸田は海外へのバラマキやめろやー!
    メーカーはことが落ち着いたらちゃんと
    値段戻せやー!

    +494

    -6

  • 28. 匿名 2023/02/06(月) 21:05:48 

    >>12
    私はトムヤムクン!

    +62

    -2

  • 29. 匿名 2023/02/06(月) 21:05:50 

    150円くらいで記憶が止まってるw
    今ってそんな高いんだ

    +79

    -1

  • 30. 匿名 2023/02/06(月) 21:05:55 

    もう買わなくなるよね
    昔みたいに100円以下でとまでは言わないけど、少し価格下げて購入しやすくした方が売上げ上がりそうだけど

    +132

    -2

  • 31. 匿名 2023/02/06(月) 21:06:07 

    値上がりするのは仕方ないとして、そこから原材料が安くなっても絶対値下げしないんでしょ

    +198

    -3

  • 32. 匿名 2023/02/06(月) 21:06:08 

    >>7
    贅沢品だから年に数回しか食べない

    +16

    -4

  • 33. 匿名 2023/02/06(月) 21:06:15 

    カップヌードルは安売りしてても150、160円代だよね
    たまにチリトマト食べたくなって買うけど滅多に買わない

    +42

    -3

  • 34. 匿名 2023/02/06(月) 21:06:16 

    5個入り?だっけ。の袋麵、よく見かけるもの。350円ぐらいじゃなかったっけ?って思ったら、520円とかになっていたよ。一気に上がったんだな、って思った

    +78

    -4

  • 35. 匿名 2023/02/06(月) 21:06:19 

    もうこれでええわ

    +168

    -28

  • 36. 匿名 2023/02/06(月) 21:06:21 

    コンビニではメーカー希望定価だけど
    スーパーだと150円くらいだよね

    +28

    -1

  • 37. 匿名 2023/02/06(月) 21:06:24 

    余裕のある人は、値上がりしても買うことも大事だよね。

    +22

    -7

  • 38. 匿名 2023/02/06(月) 21:06:33 

    カップヌードルやインスタントヌードルが高級品になりつつある。

    +97

    -1

  • 39. 匿名 2023/02/06(月) 21:06:40 

    もう勘弁して…
    スーパーでお会計の時、いつもハラハラしながらレジ画面見てる

    +202

    -3

  • 40. 匿名 2023/02/06(月) 21:06:49 

    またかよ!

    +18

    -2

  • 41. 匿名 2023/02/06(月) 21:06:54 

    >>4
    我が家の近くのスーパーやイオンでは、高くて148円、安くて128円って感じかな(神奈川県)

    +169

    -8

  • 42. 匿名 2023/02/06(月) 21:06:56 

    麻生太郎が400円って言ったよね

    +36

    -4

  • 43. 匿名 2023/02/06(月) 21:07:03 

    自炊が一番安くなるな。

    +38

    -3

  • 44. 匿名 2023/02/06(月) 21:07:21 

    1個98円セールとかで売ってたころが懐かしい

    +113

    -1

  • 45. 匿名 2023/02/06(月) 21:07:21 

    チキンラーメン高過ぎw
    安いからこそあの味に満足するのであって、高くなっちゃうとそこまでしか買わなくなるかも

    +169

    -4

  • 46. 匿名 2023/02/06(月) 21:07:26 

    まじでカップ麺高い。贅沢品になった。なのにまだ上がるの?そこまで上がる意味が分からんし売れなくなって痛い目見てほしいレベル

    +59

    -3

  • 47. 匿名 2023/02/06(月) 21:07:30 

    もうPB品しか買えない
    でもこういうのでも大手メーカー製造だから味は悪くないよね?
    日清カップヌードル1個214円→236円に 6月出荷分から値上げ どん兵衛、チキンラーメンも…全体の約8割が値上げ

    +171

    -7

  • 48. 匿名 2023/02/06(月) 21:07:32 

    そりゃ値上がりだけど、毎日食べるものでもないでしょ?お米の値上がりがもしぐんと始まったらそれはもうヤバイよね。いつはじまるかな?怖いよ^^;

    +24

    -5

  • 49. 匿名 2023/02/06(月) 21:07:49 

    賃金上げるための値上げじゃないもんね。
    食べざかりの息子たちがいるからキツすぎる。せめてライフラインは平等に消費税なしとかにしてほしい。

    +52

    -6

  • 50. 匿名 2023/02/06(月) 21:07:50 

    >>24
    月に2回くらい美味しいラーメン屋さんで食べるわ

    +40

    -6

  • 51. 匿名 2023/02/06(月) 21:07:51 

    食品に限らず光熱費も凄い勢いで値上げしてるし、冗談抜きで死人出るよ。
    お願いだから賃上げしてよ。どうしたら賃上げ出来るの?

    +101

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/06(月) 21:08:12 

    >>42
    現実になってしまうかもね…(涙)
    日清カップヌードル1個214円→236円に 6月出荷分から値上げ どん兵衛、チキンラーメンも…全体の約8割が値上げ

    +70

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/06(月) 21:08:32 

    カップ麺なんて安くてなんぼ、だもんね そのイメージ。まぁ今度は菓子パン食べ始める?やばいねー

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/06(月) 21:08:36 

    この前スーパーでカップヌードル見てたら160円台で、それでもこんなに高かったっけ⁉️ってびっくりしたのに
    そんだけ高いともう非常食としても買うのキツいわ

    +50

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/06(月) 21:08:44 

    >>47
    広告料がかかってないから安く売れる
    質は変わらないよ

    +40

    -3

  • 56. 匿名 2023/02/06(月) 21:08:49 

    >>8
    さっきヨーカードーでプライベートブランドの98円で買って来て食べてる所。具合悪くて料理する気にならなかったの。
    カップヌードル高くて買えない。

    +67

    -1

  • 57. 匿名 2023/02/06(月) 21:08:56 

    >>10
    今PB商品以外のカップ麺って大体200円くらい〜じゃない?
    この間コンビニ行ってこんなに上がったんだってびっくりしたんだよね

    +29

    -1

  • 58. 匿名 2023/02/06(月) 21:08:59 

    災害用備蓄に缶詰、インスタントラーメンやレトルト食品ローリングストックしてるんだけどどれもこれも値上げしちゃってローリングできないんですが…

    +36

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/06(月) 21:09:01 

    コンビニで日清のカップヌードル買おうとしたら200円越え。ちょっとお高めのカップヌードルとそんなに大差がなくなってきた。
    最近はカップヌードルを買うときはドラストで購入してます。

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/06(月) 21:09:46 

    >>42
    仕方ないよ。元々お坊ちゃんだし。
    その代わり私達がわからない物の値段を知ってるんじゃない?
    でもこのままだと400円という値段も現実的になりそうで怖い。

    +68

    -1

  • 61. 匿名 2023/02/06(月) 21:09:47 

    >>14
    日清カップヌードル1個214円→236円に 6月出荷分から値上げ どん兵衛、チキンラーメンも…全体の約8割が値上げ

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2023/02/06(月) 21:09:56 

    ごつ盛りも少なくなったよね

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/06(月) 21:09:57 

    悲しい
    ちょっと前は広告の品で100円たまーにあったけど
    今は140円で安い
    普通で160円かな

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/06(月) 21:10:07 

    >>27
    海外にばら撒きやめて企業に助成金配ろうよ

    +125

    -3

  • 65. 匿名 2023/02/06(月) 21:10:20 

    >>12
    うちはアグネスチャン!

    +1

    -8

  • 66. 匿名 2023/02/06(月) 21:10:27 

    そもそも定価で買ってる人がどんだけいるのか。値下げ率が同じならその値段も高くはなるんだろうけど。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/06(月) 21:10:39 

    コープヌードル安いよ。味も似てるし
    日清カップヌードル1個214円→236円に 6月出荷分から値上げ どん兵衛、チキンラーメンも…全体の約8割が値上げ

    +47

    -6

  • 68. 匿名 2023/02/06(月) 21:10:44 

    もやしの値段をあげてもいい、みたいなことちらちらテレビで見るようになった気が・・・よくない兆候
    いやあなたたちは芸能人で、お給料の庶民とは違うもんねそりゃ給料あげろ!ではないよなーと
    まぁ、言いたくて言ってるんじゃないだろうけど(・・・笑)

    +10

    -9

  • 69. 匿名 2023/02/06(月) 21:10:49 

    これが年単位で続いたら、ドラマでお金がないからカップラーメンなんて描写もなくなりそうだね

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/06(月) 21:10:53 

    >>24
    398の頃が懐かしいわ

    +26

    -1

  • 71. 匿名 2023/02/06(月) 21:11:06 

    こんな値上げしたら売り上げ落ちて悪循環なんじゃないの

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/06(月) 21:11:20 

    安売りで160円前後で買ってるけど、もっと値上がりするのか
    流石に200円台だと買わないかな
    その分野菜とか魚を買いたい

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/06(月) 21:11:23 

    >>24
    マジで?
    トップバリュのは200円以内で買えて美味しいよ😆

    +2

    -12

  • 74. 匿名 2023/02/06(月) 21:11:28 

    よく貧困設定キャラの食事で毎日カップ麺みたいのあるけど
    あんなものブルジョワの食べ物ですよ

    +69

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/06(月) 21:11:29 

    昔は98円が普通だったのになぁ。
    まさかこんな時代になるとはね。
    でも好きですチリトマト🍅

    +21

    -1

  • 76. 匿名 2023/02/06(月) 21:11:41 

    >>4
    うちの近所の激安スーパーも120円代で売ってる
    小売価格だから、スーパーではそこまで高くない事もあるよね

    +67

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/06(月) 21:11:59 

    >>12
    私は欧風チーズカレー

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/06(月) 21:12:27 

    >>11
    なのに給料は上がらない。もしくは上がっても引かれる方が増えたり…

    +161

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/06(月) 21:12:33 

    >>15
    原材料が上がってるんだから人件費削るしかないでしょ

    +4

    -18

  • 80. 匿名 2023/02/06(月) 21:12:38 

    カプヌは諦めて別の安めのカップ麺買ってる

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2023/02/06(月) 21:12:43 

    そこでコープヌードルですよ
    日清と共同開発だから味はほぼ同じでしかも安い
    日清カップヌードル1個214円→236円に 6月出荷分から値上げ どん兵衛、チキンラーメンも…全体の約8割が値上げ

    +29

    -2

  • 82. 匿名 2023/02/06(月) 21:12:47 

    >>45
    チキンラーメンで5、600円するなら普通にサッポロ一番買うわw

    +46

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/06(月) 21:12:50 

    技術を安売りしているものを喜んで買い続ければその技術を生んで適正価格で売っていた小さい会社はつぶれる
    安い!やったー!それをしてきたのは誰 そんなことも考える必要がある 値下げして!値下げして!フリマアプリ? そうじゃないでしょう

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/06(月) 21:13:16 

    >>68
    かりそめ?
    あの工場の社長さんの悲痛な表情ともやしを作る過程見たら10円上げても文句言えないわ。

    +44

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/06(月) 21:13:20 

    高い!
    うちの近所のスーパーは通常168円か178円くらい
    少し前は特売で128円とかやっててそういう時にまとめてストックしてた
    益々食べなくなるな

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/06(月) 21:13:44 

    もうええて

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/06(月) 21:13:48 

    >>67
    カップヌードルに激似w
    訴えられそうなぐらいw

    +27

    -1

  • 88. 匿名 2023/02/06(月) 21:13:57 

    ダイエットしますっ

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/06(月) 21:14:21 

    >>1
    もう愚かな戦争はやめてほしい
    何もかも値上げだらけだ

    EU諸国は、ロシア産石油製品の禁輸およびロシア産の軽油・ガソリン・灯油・その他エネルギー製品の価格「上限設定」の開始後、ロシア直接の輸入が止まり、不足分の日量約50万バレルを中国経由で(ロシア原油を)輸入している。
    「Energy Aspects」社のアナリストが見方を示した。
    高い金を出してロシアから買ってるんだよね

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/06(月) 21:14:25 

    量が少ないやつあるよね?
    あれでちょうどいい!

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2023/02/06(月) 21:14:33 

    >>4
    うちの行くスーパーは135円(税別)

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/06(月) 21:15:06 

    岸田がアメポチをやめない限り上がり続けるよ、ましてやNATOに首を突っ込めば尚更地獄行き

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2023/02/06(月) 21:15:41 

    震災の時、避難所の非常食ってこういうカップ麺が多いと思うけど、これから自治体の備蓄もたいへんになるね。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/06(月) 21:15:59 

    >>90
    あれは100円とかそこいらで買えるよね
    確かにあれでじゅうぶんだわ私も

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/06(月) 21:16:24 

    >>51
    電気はよく取り上げられてるけどガス料金の上がり方おかしくない!?
    うちは去年と同じ使用量で金額が倍になってたよ!

    +53

    -1

  • 96. 匿名 2023/02/06(月) 21:16:48 

    お菓子だけに留まらず、インスタントラーメンですら中国・韓国産等が日本のスーパーやコンビニを席巻していくという日もそう遠くはないのかもしれない

    +2

    -7

  • 97. 匿名 2023/02/06(月) 21:17:31 

    >>51
    食品どころかライフラインが全部アホみたいに値上がり値上がりでまじで日本人の命が危ない

    +60

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/06(月) 21:18:00 

    20円か。どっかのすし屋も20円?ぐらいの値上げでいきなり人こなくなったらしいね
    つまり安けりゃなんでもよかった人たちってこった

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/06(月) 21:18:06 

    >>19
    足らないし、お腹いっぱいまで食べられる大容量えらぶと食べ終わるまでに飽きる

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/06(月) 21:19:12 

    器と鍋洗うのが面倒だけど安くて助かってます

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/06(月) 21:19:56 

    月に1回食べる程度 ふーんで終わる内容

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2023/02/06(月) 21:20:01 

    >>27
    多分もう落ち着いても値段が下がることないよね
    上がってもなんだかんだみんな買えるでしょって感じだと思うわ
    便乗値上げ多すぎなんだよ

    +146

    -2

  • 103. 匿名 2023/02/06(月) 21:20:02 

    カップヌードル(税抜)
    1989年 140円
    1990年 155円
    2008年 170円
    2015年 180円
    2019年 193円
    2022年 214円
    2023年 236円 new

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/06(月) 21:20:35 

    こういうのはバンバン値上げするのに
    もやしが値上げなかなか出来ないってどういうこと?
    この前マツコと有吉の番組でやってて
    10円上げるのになぜそこまで躊躇してるのか意味がわからなかった

    +29

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/06(月) 21:20:49 

    >>7
    5食もいらんから3食入りで350円ぐらいにして欲しいわw

    +73

    -2

  • 106. 匿名 2023/02/06(月) 21:21:02 

    普通に立ち食いで
    かけそば食べるわ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/06(月) 21:21:21 

    騒ぐのはいいけどじゃあその数十円を日頃どの程度気にしているのか?ってね・・・あーはいはい余計なお世話でしたねぇ・・・
    こうしてる間にも数十円ぐらいねえ・・・ あーはいはい余計なお世話でしたねぇ・・・

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/06(月) 21:21:28 

    >>1
    カップヌードルにソックリな
    スープヌードルを100均で買うしか無い。


    日清カップヌードル1個214円→236円に 6月出荷分から値上げ どん兵衛、チキンラーメンも…全体の約8割が値上げ

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/06(月) 21:21:33 

    たっか!!

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/06(月) 21:22:25 

    貧乏学生にしてみたらつらいとおもう!!!!!大人はどうってことないだろうけど。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2023/02/06(月) 21:22:33 

    >>39
    私も!
    そんなに買ってないのに三千円近くなる…

    +34

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/06(月) 21:23:10 

    >>67
    これ日清で作ってなかったっけ。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/06(月) 21:23:24 

    もう買わない🥺

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2023/02/06(月) 21:23:30 

    値段安いのもあるよね

    +20

    -2

  • 115. 匿名 2023/02/06(月) 21:23:53 

    >>7
    私はこの間スーパーでサッポロ一番塩ラーメンが550円位になってるのを見てビックリしたよ…

    +78

    -1

  • 116. 匿名 2023/02/06(月) 21:24:00 

    >>27
    同感
    本当迷惑な戦争はよ終われやし
    岸田の海外ばら蒔き支援には虫酸が走る

    +110

    -2

  • 117. 匿名 2023/02/06(月) 21:24:08 

    値上げばっかり
    給料は下がったのに
    値段が上がることはあっても、景気が落ちたいたら下がることもいつかはあるの?

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/06(月) 21:25:06 

    >>87
    共同開発だから。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/06(月) 21:25:40 

    >>1
    もはや高級品

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/06(月) 21:25:41 

    >>62
    ごつ盛りはネーミング的に減るのイタイよなー

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/06(月) 21:25:47 

    >>4
    仕組みはよくわからないけど、スーパーが負担してるのか、それとも大量仕入れで安いのか、販売希望価格が高いのか、どういう理屈でやすくなるんだろ
    消費者としては安いのはありがたいけど

    +119

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/06(月) 21:26:01 

    原材料や包装資材の価格高騰、エネルギーコストの大幅上昇などが要因で、日清食品は「自助努力だけではコスト増を吸収出来ない状況となり、やむを得ず改定する」とコメントしています。

    ↑どの企業でもそうだけど広告宣伝費に金かけすぎなんだよね、先にそっち削れよってイラつくわ
    もう買わないからいいけどさ

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/06(月) 21:26:09 

    >>7
    チキンラーメンはわからないけど袋ラーメン5食入りって長らく298円のイメージだった、680円て税込なら700円超えるよね、スーパーで安めにしてたとしてもたぶん高い。私は冷凍うどん5食買うかな…

    +146

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/06(月) 21:26:24 

    >>11
    そうなの???また??!!

    +60

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/06(月) 21:26:29 

    私が学生の頃はカップヌードルは近所のドラッグストアで底値78円とかだった。
    これに100円のおにぎりを足してお昼はしのいでたのに……

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/06(月) 21:26:31 

    >>118
    あ!なるほど!

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/06(月) 21:26:58 

    >>4
    安いな
    スーパーの大きさ変わりなくうちの地域は168円だわ
    田舎なのに

    +54

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/06(月) 21:27:03 

    生理用品も値上げがエグい

    今日いつも行ってるドラッグストアでタンポンの大きい箱の方見たら200円近く値上げしてた

    ナプキンもだいたい50円〜100円上がってる

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2023/02/06(月) 21:27:04 

    >>1
    買わん

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/06(月) 21:27:19 

    一馬力で年収高くて良かったよ。これ以上物価上がったら、私が働きに出る。

    +0

    -3

  • 131. 匿名 2023/02/06(月) 21:27:19 

    マジで普通に自炊すればいい
    自炊なれてる奴はインフレでもある程度融通効かせられる
    インスタントが主食のおばさんは食費も医療費もやばそう

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2023/02/06(月) 21:27:39 

    >>1
    セブンのカレーヌードルBIGとかにするよ。こっちの方が安いし量が多い。

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2023/02/06(月) 21:28:12 

    カップヌードルとトムヤムクン今日初めて食べたんだけど好きだった

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/06(月) 21:29:09 

    (今、ローソンで2つ目買うと100円引きなのですよ、奥様)

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/06(月) 21:29:22 

    >>8
    プライベートブランドは、安いけど麺がかなり少ないのよね

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/06(月) 21:29:39 

    >>1
    もう不買運動でもした方がいいんじゃない?笑
    税金は上がる一方でインフラも食も上がるって、、、
    もう「買ったら負け」になりつつある

    +3

    -3

  • 137. 匿名 2023/02/06(月) 21:30:10 

    値上げは仕方がないけど、買わなくなると思う。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/06(月) 21:30:11 

    くだらねえCMで金捨てるぐらいなら値段据え置きしろよアホ

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/06(月) 21:30:29 

    >>27
    今までこういう値上げで値下がったことは一度もない
    あるのは輸入物の円高還元セールとかくらい
    それもセールが終われば元通り

    だから給料に反映してくれ

    +83

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/06(月) 21:30:44 

    >>122
    メディアの在り方が変わるかもね
    タレントを使用したり流行りが無くなる時代がくるかも
    だってお値段がすごいもの

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/06(月) 21:31:01 

    袋麺5個入り298円くらいで買えてたのに。。今400円、500円近くすんだよね。。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/06(月) 21:31:27 

    クロネコヤマトが値上げした件はまだトピ立ってないよね?
    そっちがどう影響するのか怖い
    このご時世、流通が値上げしないままは無理があるけど
    いろんな業界に影響でるよね

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/06(月) 21:31:42 

    コンビニじゃ買えないね

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/06(月) 21:31:48 

    カルビーも値上げだよ
    ポテチとかかっぱえびせんとか

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/06(月) 21:31:54 

    >>39
    コロナ前は余裕あったの?

    +1

    -4

  • 146. 匿名 2023/02/06(月) 21:32:28 

    値上げ半端ないね。安い時の倍くらいの値段だよ。もう無理

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/06(月) 21:33:04 

    >>13
    だんだんお店で食べる値段と変わらなくなってきてるよね🍜

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/06(月) 21:33:05 

    >>104
    100円を10円上げるのと、30円を10円上げるのでは消費者は値段の割に値上げ幅えげつないなと思って買わなくなるからじゃ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/06(月) 21:33:11 

    >>13
    昔は貧乏学生がカップ麺やインスタントラーメンを鍋ごと食べてるイメージだったのにね…

    +31

    -1

  • 150. 匿名 2023/02/06(月) 21:33:17 

    >>122
    どんぎつねとか要らん
    というかもう知名度確立してんのにまだゴージャスなcm打つ必要ある?と思う

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/06(月) 21:33:43 

    >>2
    値上げいいよ。でもそれで給料が上がらないのが問題。何のための値上げよってなる

    +56

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/06(月) 21:33:47 

    食品、家電、家、車、服、装飾品、本、
    何もかもが驚くほど値上がっているのに給料据え置きの恐怖。
    一部企業は賃上げはじまってるけど、ほとんどの会社はそんな余裕もなく据え置きだよね。

    +28

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/06(月) 21:33:48 

    日清は新工場建てたりとか羽振りいいイメージ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/06(月) 21:33:50 

    >>147
    と言っても店も上げてるけどね

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/06(月) 21:34:03 

    もう食べたいカップ麺より安売り価格になったやつ選ぶのが当たり前になったなー カップ麺に限らずだけどね…悲しい 

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/06(月) 21:34:03 

    住宅の値上げがえげつない。
    今のマンション4500万で購入したんだけど
    今は同じ条件の部屋が6500万で取引されてる。
    広告には6800万とかで載っていて実際は値引きが入るみたい。
    売ればいいじゃんとか言われるけど、
    売ったところで他も値上がってるんだから
    あっという間に利益が吹っ飛ぶ。
    今の生活を維持しなければという緊張感がきつい。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/06(月) 21:34:24 

    >>7
    近所のスーパー298円

    +3

    -6

  • 158. 匿名 2023/02/06(月) 21:34:34 

    最近は特売で安くなってると
    多めに買うようにしてる。。。
    お昼のお供なのに。。。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/06(月) 21:34:36 

    いやもう、ほんとに冗談抜きで何食べて生きていけばいいんだろう
    メーカーが値上げしないとやっていけないのはわかる、わかるんだけど今でもギリギリで生活してて老後の貯金とか言ってる場合じゃない極貧生活なのに…
    これからの時代、1日2食がスタンダードになるのかな

    +23

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/06(月) 21:34:43 

    チキンラーメン高すぎw
    美味しいけど、半分位食べたらちょっと要らなくなるんだよなあ

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/06(月) 21:35:13 

    >>104
    モヤシは安いと30円以下で有るけど倍でも良いと思う。
    牛乳とか卵とかも生産者さんの苦労が見える物は高くてもしょうが無いと思う。

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/06(月) 21:35:57 

    うちの近所のイオンは安くて148円だなぁ。
    もっと高くなるのか。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/06(月) 21:37:18 

    >>1
    カップヌードルは、レギュラーサイズの値段だよね?それ?ビッグの値段じゃん!

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/06(月) 21:37:24 

    オイルショック前とオイルショック後で物価は3倍になった
    今回はどこまで上がるのかな
    わかりやすいのがチロルチョコレート
    発売当初は3連で10円
    74年は3連で20円
    76年は3連で30円
    79年は正方形の一粒タイプ10円

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/06(月) 21:37:31 

    >>35
    これはこれで美味しいよね!

    +33

    -2

  • 166. 匿名 2023/02/06(月) 21:37:39 

    どん兵衛は今でも高いのに。ちょっと買っとこうかな。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/06(月) 21:37:59 

    たった3年前までカップヌードル1個98円で特価で売り出してたけど、130円大特価!とかになるのかな。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/06(月) 21:38:33 

    >>159
    いよいよは自然のものを食べるしかない。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/06(月) 21:39:08 

    >>156
    それ都心だけだよね

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/06(月) 21:39:12 

    どん兵衛のきつねが大好きだからたまーに食べたくなる

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/06(月) 21:39:13 

    体に悪いものを高いお金出して食べる必要ない
    もう何年も食べてない

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/06(月) 21:39:22 

    >>2
    何かもういつまで続くんだろうね…

    もちろん企業側も商品作る上で色々な物が値上がりしてるから、しょうがないとは思うけど、収入は上がらないままだから、本当にキツイ。
    あとこれだけの期間耐えたら、元に戻るよ〜なら頑張るけど、それは無いだろうし。

    +43

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/06(月) 21:39:58 

    もう手軽に食べれるようなもんじゃなくなっちゃったんだな

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/06(月) 21:40:54 

    >>154
    もはやラーメンは高級品😱ヒェッ!

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/06(月) 21:42:03 

    >>172
    工場稼働させる電気代すらまた上がるんだから、どんどん値上げするだろうね。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/06(月) 21:42:05 

    >>7
    ストック買っとこう〜って値段じゃ無くなったね。
    安くてお手軽じゃ無い。

    +56

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/06(月) 21:42:18 

    最初はしょうがないよね、と思ってたけど値上げ値上げの期間が長すぎて流石にいい加減にしてくれって気持ちが湧いてきてる

    本当に必要な値上げなの?今なら許されると思って値上げしてない?みたいな

    日本人って本当我慢強いね

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/06(月) 21:43:14 

    >>10
    うどんの方が安いね

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2023/02/06(月) 21:43:22 

    >>130
    うちも夫の年収が30代で1200万乗ったから、ある程度で退職して私は専業に切り替えるつもりだったけど、
    こんなご時世になっちゃって、国力も落ちてるし働けるだけ働くつもり。時短だけどね。

    +3

    -6

  • 180. 匿名 2023/02/06(月) 21:43:37 

    カップ焼きそば派なんだけどまだ100円で買えるからこのままでいて欲しい

    皆も焼きそば派になろうよ!食べ応えあるよ!

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/06(月) 21:43:37 

    >>166
    ウチの近所のスーパーでは、安売りで108円位だったのに今は、138円で安売り価格になってるわ…

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/06(月) 21:46:19 

    まあ、栄養もないし塩分高いし卒業するいい機会かもしれない
    うどん買って適当に野菜足して焼きうどん作った方が栄養も取れて安上がりなのかも

    +29

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/06(月) 21:46:24 

    貧乏な時に激安時代で良かった
    これから子育ての人つらすぎるね

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2023/02/06(月) 21:46:33 

    >>1
    でも消費税の減税は絶対にしないクソ政府。

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2023/02/06(月) 21:46:35 

    インスタント麺ってその安さも含めて手軽な食べ物だったのにこの1年でだいぶ高くなったなー

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/06(月) 21:46:49 

    野菜や肉も値上がりしてるとは言え、こういうインスタント食品はそっからさらに製造とか運輸のコストまで上乗せされるわけで
    圧倒的に自炊が有利になってきてる

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/02/06(月) 21:46:51 

    >>4
    サイズが違うのでは?
    この値段はBIGでしょ?

    +8

    -10

  • 188. 匿名 2023/02/06(月) 21:47:25 

    どん兵衛、昨日スーパーで税込169円で買ったんだけど
    定価いくらなんだろうと思って公式に行ったら214円 (税別)だった。
    元値からすると、カップヌードルと同じく236円になるのかな。
    特売価格が150円くらいになりそうだね…。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/06(月) 21:47:40 

    >>27
    ホント困るよね。コロナ禍よりも酷い岸田禍

    +34

    -4

  • 190. 匿名 2023/02/06(月) 21:49:14 

    >>67
    前は最安値78円だったな。今は98円になったけどこれも値上がりするんだろなー。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/06(月) 21:49:42 

    >>123
    そうよね。
    冷凍うどん、チンして卵絡めて、めんつゆかけるだけで十分よね。

    +25

    -1

  • 192. 匿名 2023/02/06(月) 21:50:21 

    >>12
    少し前にあった、辛麺×にんにく豚骨みたいなやつめっちゃ好きだった。最近見ない😢

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/06(月) 21:50:29 

    たまご110円→170円
    ピーマン100円→140円
    お酒350ml 100円→130円
    今日買って絶望した3品に加えてカップ麺にも絶望するのか…
    お酒を辞められたらいいんだろうけどこんな絶望しかない生活を忘れて眠りに就きたいから飲むしかないのよ…

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/06(月) 21:51:32 

    昔は安売りで118円ぐらいで買えてたな…

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/02/06(月) 21:52:15 

    プロだともっと高くなるじゃん
    もうカップヌードル食べないからっ

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/06(月) 21:55:06 

    値上げラッシュを耐えたら給料上がっていくのかな?
    今ってスタグフレーションだよね。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/02/06(月) 21:57:13 

    >>121
    中間業者(卸業者等)の涙

    +9

    -2

  • 198. 匿名 2023/02/06(月) 21:57:26 

    安いやつもあるけどカップめんわ最近買わなくなった。高いもん、

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/06(月) 21:57:57 

    値上げした分消費税も増えるし減税したらいいのに

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/02/06(月) 21:58:37 

    >>121
    仲卸がなくなれば、コスト減るから安くできるよ。
    でも、仲卸が管理してた商品を一つの企業が管理できるかというと独占とかになってきて法律違反にもなりそうだよね。

    +21

    -0

  • 201. 匿名 2023/02/06(月) 21:58:48 

    カップ麺もほんと高くなったね〜

    最近胸肉しか食べてないや笑
    一人暮らしだけど節約のために自炊頻度上がった

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2023/02/06(月) 21:58:51 

    >>42
    そのくらいの値段のカップ麺は昔からある

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/02/06(月) 21:58:57 

    >>192
    ローソン、ウェルシアでみたよ!

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/02/06(月) 21:59:41 

    チキンラーメンはどうせ飽きちゃうから
    ダイソーのミニサイズ3食入りが丁度いい!!

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/02/06(月) 21:59:57 

    給料も同時にあげてくれ

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/02/06(月) 22:01:39 

    いい加減最低時給2000円にしてほしい。でないと生きていけない。
    よく中小企業が、って言うけど、じゃあこんな増税と値上げラッシュでどうやってやりくりするの??と言いたい。

    +18

    -2

  • 207. 匿名 2023/02/06(月) 22:02:58 

    なんで物価が上がるのに給料上がらないんだ!

    +17

    -1

  • 208. 匿名 2023/02/06(月) 22:03:24 

    >>4
    うちの近所のスーパーは高くて180円台
    安くて130円台。

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2023/02/06(月) 22:05:27 

    >>11
    夏クーラー使うから電気代怖い

    +41

    -0

  • 210. 匿名 2023/02/06(月) 22:06:30 

    >>1
    米はいいよ!
    腹持ち良くて膨れる
    カップ麺やパンじゃ腹は膨れない

    +11

    -1

  • 211. 匿名 2023/02/06(月) 22:09:05 

    近所のスーパー見てると、もう全然売れてない。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/02/06(月) 22:09:36 

    便乗ちゃうん?

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2023/02/06(月) 22:11:24 

    スーパーの売値しか知らないから、こういうニュースで定価を知るとビビるわ。
    キユーピーマヨネーズが450円と知った時は…
    平常時のスーパー価格298円でも「高い」と素通りしてるのに。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2023/02/06(月) 22:11:51 

    昔デフレ時代は79円くらいで売って頃もあった

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/02/06(月) 22:12:33 

    >>206
    じゃあ今2000円の人は4000円にしないといけないのかな。

    +0

    -4

  • 216. 匿名 2023/02/06(月) 22:16:03 

    糖尿病が怖いしこんなものにこんなに払いたくないので問題無いです
    というか日清、調子に乗りすぎ

    +6

    -6

  • 217. 匿名 2023/02/06(月) 22:19:06 

    本当嫌になるね。
    給料あげて欲しいが、僅かにあがったところで引かれる物も増えて手取り変わらない。
    どうしたらいいんだ。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2023/02/06(月) 22:20:23 

    >>209
    寒いのはまだ我慢出来るけど暑いのは無理だわ。
    真夏って熱中症増えるから「我慢せずにクーラー使いましょう」的な報道するけど、どうしろと?って話になるよね。

    +35

    -0

  • 219. 匿名 2023/02/06(月) 22:20:40 

    もう袋で売ってる生麺買って好きな味でラーメン食べるわ

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/02/06(月) 22:22:17 

    >>155
    私も。味が薄いのをわかっていて買ったり。
    数十円の差だけど先のことを考えると贅沢できない。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/02/06(月) 22:24:38 

    >>160
    袋麺なら麺を半分に割って次に使う為にクリップで止めておく
    チキンラーメン私も後半飽きてくる

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/02/06(月) 22:24:47 

    >>207
    議員が自分の懐さえポカポカならいいと思ってるから。岸田が外国に金をばら撒いてるから

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2023/02/06(月) 22:25:13 

    こっちも永遠に続く値上げに節約節約耐えてんだから企業も頑張ってくれよ…と思ってしまう

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2023/02/06(月) 22:25:55 

    スーパーで2食入りの生麺を2週に1回
    食べる程度で済ますw

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/02/06(月) 22:27:48 

    値上げ+消費税はキツいね
    シーリングライトの高さに驚いたわw

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/02/06(月) 22:28:10 

    >>12
    シーフードクリーム?みたいなのがマジでうまい

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/02/06(月) 22:29:35 

    >>1
    この値上げは便乗値上げ

    主たる原材料の小麦の価格は2022年5月がピークで直近1月の平均価格はピーク時の7割ちょっとに下落してるし、パーム油など油の価格も昨年上半期より下落している
    輸入の流通コストである原油価格もピークの昨年3月より7割ちょっとに下落してる

    +15

    -2

  • 228. 匿名 2023/02/06(月) 22:29:50 

    >>3
    図々しい

    +6

    -16

  • 229. 匿名 2023/02/06(月) 22:30:13 

    チキンラーメンそんなに高くなるんだ

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/02/06(月) 22:30:40 

    >>11
    そもそも何でこんなに電気代ガス代上がってるんだっけ?

    +27

    -1

  • 231. 匿名 2023/02/06(月) 22:30:59 

    >>14
    yes

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/02/06(月) 22:31:25 

    もうたまにしか買えない

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/02/06(月) 22:31:53 

    >>216
    調子に乗ってるとしても文句あるなら買わなきゃ良いだけ

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/02/06(月) 22:32:34 

    128円の時にまとめ買いしてる

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/02/06(月) 22:33:28 

    給与上がらないのに物の値段上げたら消費減るでしょ

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/02/06(月) 22:34:47 

    はかたやのラーメンとあんま変わらんやん
    日清カップヌードル1個214円→236円に 6月出荷分から値上げ どん兵衛、チキンラーメンも…全体の約8割が値上げ

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/02/06(月) 22:35:38 

    >>11
    夏がこわい冬は着込めばなんとか
    なるけれど夏はエアコンつけないと
    熱中症で倒れそう

    +33

    -0

  • 238. 匿名 2023/02/06(月) 22:37:41 

    たっけぇなー!
    金ちゃんヌードルはまだかろうじて100円くらいだが。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/02/06(月) 22:39:36 

    >>226
    クラムチャウダーかな
    おいしい

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/02/06(月) 22:40:37 

    カップヌードル
    発売当初100円
    今年の春から236円

    52年でたった2.36倍じゃん
    今までが値上げしなさ過ぎただけよ

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2023/02/06(月) 22:46:01 

    >>206
    会社がやっていけると思ってるの?

    +2

    -4

  • 242. 匿名 2023/02/06(月) 22:51:01 

    >>4
    日清カップヌードルは税抜で168円かな?高いよね?スーパーなのに😢

    +28

    -0

  • 243. 匿名 2023/02/06(月) 22:51:17 

    自分の中でカップ麺100円、袋麺パック300円くらいという価格が染み付いて固定されている。値上げした今、買えない価格ではないけど買おうという気が起こらない。なかったらないで全然いける!

    +15

    -1

  • 244. 匿名 2023/02/06(月) 23:02:47 

    来年300円位になりそうだね

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/02/06(月) 23:03:18 

    チキンラーメンが好きで、よく5食パックを
    安いお店で税込350円ぐらいで購入していたけど
    この前スーパーで税込500円超えのを見て
    ビックリした!
    それから買っていない…(´・ω・`)

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2023/02/06(月) 23:05:32 

    入ってくるものは変わらないどころか減少気味なのに値上げばかりとかきつい

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/02/06(月) 23:05:40 

    >>230
    私も知りたい

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2023/02/06(月) 23:09:25 

    >>1
    私の賃金も、ぜひ値上げを!

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2023/02/06(月) 23:13:03 

    裏切らないのはサイゼだけ。あとは今野菜が安い。ささみと国産野菜食うとくべ。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/02/06(月) 23:17:07 

    >>8
    糞まずいのに❗

    +3

    -8

  • 251. 匿名 2023/02/06(月) 23:19:18 

    てーげーにしろい!!

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/02/06(月) 23:21:32 

    カップラーメンってもっとお手軽な物だったのにね😭

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2023/02/06(月) 23:22:53 

    ドラマの視聴率は上がらない最中に、物価は上がるのか?

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2023/02/06(月) 23:24:30 

    >>1
    値上げしてもいいから増量謎肉めしの再販しておくれ…

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2023/02/06(月) 23:30:14 

    給料上げてくれーーーーー悟空ーーーーーー

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/02/06(月) 23:33:19 

    >>15
    こんなことになるなんてね…

    何年後かは[こんな時代もあったんだよ〜笑]ってなるのかな…

    +19

    -0

  • 257. 匿名 2023/02/06(月) 23:34:09 

    おのれ…岸〇め…

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2023/02/06(月) 23:34:37 

    >>55
    トップバリューは原料が韓国で発がん性が指摘されてる

    +16

    -2

  • 259. 匿名 2023/02/06(月) 23:35:04 

    >>1
    カップヌードルは高くなっても買ってるけどチキンラーメン買わなくなったなー
    手軽なんだけどしょっぱいし前より目玉価格で見なくなった

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2023/02/06(月) 23:38:19 

    >>47
    ライト?なカップヌードルもあるよ
    あんまり買ったこと無いからどういう味か忘れたけど値段は安い

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2023/02/06(月) 23:51:01 

    もうお金のこと考えるの疲れた。
    家族(夫)は何も考えないから余計疲れた。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2023/02/06(月) 23:52:49 

    >>4
    多分値上げ前に仕入れたものなんだろうね。それが終わったらもう少し上がると思う。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2023/02/06(月) 23:53:46 

    >>55
    セブンイレブンのは食べたことがないからわからないけれど、トップバリューのは大概不味い。

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2023/02/06(月) 23:54:54 

    >>15
    このご時世、民間にできることには限界がある
    やはり、政府が財政拡大して国民を救うしかないよ!
    現在のコストプッシュ型インフレへの対処法は財政拡大だ![三橋TV第660回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    現在のコストプッシュ型インフレへの対処法は財政拡大だ![三橋TV第660回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】10年以上にわたって財政破綻...

    +14

    -2

  • 265. 匿名 2023/02/06(月) 23:56:30 

    >>251
    んだんだんだ

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/02/06(月) 23:56:48 

    >>248
    息子には異次元の子育て手当してるから(by岸田)

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2023/02/06(月) 23:58:35 

    >>206
    時給2,000円にしたら、雇用が減るよ。仕事出来る人だけ残してあとは全部首切らないと会社もやっていけないもの。

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2023/02/07(火) 00:15:24 

    >>7
    たまに値段見るけどドラッグストアで498くらいかな?
    他の人気袋麺も軒並み高くなってるけどチキンラーメンは結構強気なイメージ

    +15

    -0

  • 269. 匿名 2023/02/07(火) 00:20:13 

    >>206
    日本で急に2000円はさすがに大手でもきついと思うけどな
    海外留学生がめっちゃ増えて
    誰でも出来る様な仕事のパートやバイトは切られるかシフトきつくなって厳しくなりそう

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2023/02/07(火) 00:33:16 

    >>51
    日本では労働者の権利なんてほぼ無いから使い捨てだよね
    一般国民が苦しもうが犠牲になろうがおかまいなし
    フランス並とは言わないけど、労働者も闘って権利を勝ち取っていかないと使い潰されるだけだと思うよ

    +10

    -1

  • 271. 匿名 2023/02/07(火) 00:34:03 

    >>269
    海外留学生って優秀な人も多いから、そのうち日本人スタッフを管理するようになると思うわ

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2023/02/07(火) 00:34:39 

    >>267
    幹部と使い捨ての区別って資本主義では普通にやってる

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/02/07(火) 00:43:20 

    今日ファミマでキャンディチーズ買ったら248円だった前は220円だったのにショックだわ。ガストのピザも値上がってた気がした

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/02/07(火) 00:45:37 

    ハーゲンダッツ、値上げしてから1度も買ってない
    サイズ小さいのに高い…

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2023/02/07(火) 00:49:50 

    好きなカップ麺を挙げていくトピ、韓国のインスタント麺が挙がったついでに韓国の芸能の話に持っていったよね
    ダミートピにして乗っ取った
    本来のコメントを無視し続けてしれっと乗っ取って、最悪

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2023/02/07(火) 00:51:20 

    >>79
    そこをなんとかするのが会社でしょ?

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2023/02/07(火) 00:58:02 

    >>1
    値上げしなかったとしても中身の量減るだけ

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/02/07(火) 01:03:40 

    まだ値上げするのか
    そんなに原材料上がってるの

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/02/07(火) 01:25:37 

    コンビニでカップヌードル買う人いるのかな?
    売ってるから買う人いると思うけど
    私はコンビニではBIGしか買わない

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2023/02/07(火) 01:31:54 

    トップバリュのマヨネーズも今日から値上げ&減量

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/02/07(火) 01:32:26 

    こういうのもあるからな~
    確かに食料品の原価は上がってるんだろうけど…
    ローソンは値下げだか増量するし

    東京ガス 利益・売上高いずれも過去最高見通し 原料費高騰などで 2022年度決算見通し(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    東京ガス 利益・売上高いずれも過去最高見通し 原料費高騰などで 2022年度決算見通し(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    都市ガス大手の東京ガスは、去年4月から今年3月までの連結決算について、前の同じ時期と比べて▼純利益がおよそ2.5倍の2360億円、▼営業利益はおよそ2.6倍の3310億円となる見通しを発表しました。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/02/07(火) 01:36:04 

    安売りしてる時しか買わないなぁ。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/02/07(火) 01:36:26 

    たけぇ

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/02/07(火) 01:56:21 

    >>41
    カップヌードル?
    横浜だけど安くて160円だわ

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2023/02/07(火) 01:57:00 

    >>47
    全然問題ない!

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2023/02/07(火) 02:15:09 

    >>105
    ミニミニサイズ❌3がダイソーに売ってるよ!

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/02/07(火) 02:57:35 

    神様助けて、、

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/02/07(火) 03:26:26 

    >>57
    ポークビッツ商品?

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/02/07(火) 04:12:05 

    >>237
    ただでさえ夏が苦手な私
    生き残れる気がしない…

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2023/02/07(火) 04:14:50 

    >>70
    それでも高いと思ってたのに…

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/02/07(火) 04:17:58 

    >>26
    少し前まで日清食品全般、特売で198円ってよくあったわ
    焼きそば、出前一丁、チキンラーメン等…
    特に焼きそばがすきだったけど、もう買うことはないわね

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2023/02/07(火) 04:18:41 

    >>288
    プライベートでしょww

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/02/07(火) 04:38:26 

    >>260
    あっさりって書いてるやつね!
    少し量が少ないみたいだけど、カロリーも低めだし普通に美味しいよ!
    これなら昨日激安スーパーで100円で見かけたし、ローリングストックとしてオススメしたい。こちらもいずれ値上がりすると思うので。
    大事なことだから2回言うけど、味は普通に美味しいですよ。

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2023/02/07(火) 05:01:08 

    >>39
    わかる。まさか買い物がストレスになる日が来るとは思わなかったよ…

    +15

    -0

  • 295. 匿名 2023/02/07(火) 05:16:31 

    >>51
    食品、日用品もだけど光熱費の値上げ加減が一番エグい。節約を意識してるのに電気もガスも去年の倍になってる。しかも追い討ちをかけるように6月からまた大幅値上げ。マジで岸田は海外に金をバラ撒いてる場合じゃない。

    +15

    -0

  • 296. 匿名 2023/02/07(火) 05:19:08 

    >>47
    セブンとかトップバリュとかで
    似てるやつあるよね。
    こんだけ似せても訴えられず販売できるのがビックリだよなといつも思う。

    うどんなんて、もっと沢山似てるやつあるね。
    どん兵衛と赤いきつねどっちが元祖なのか知らないけどさ。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2023/02/07(火) 05:24:33 

    20円程度の値上げごときで
    ピーピー言ってるやつに限って
    コートに6~7万とか使うのな

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2023/02/07(火) 05:38:56 

    もはや100円台で買える物がなくなってきている。

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/02/07(火) 05:49:12 

    >>17
    それよミネバ!

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/02/07(火) 05:57:46 

    >>258
    例えばPBの日清製品だとしてもそうなの?

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/02/07(火) 06:23:03 

    安いから給料日前のランチで食べてたけど昨年値上がってから買ってない。安いから買ってたのに値上がったら買う必要性ないわ。量が増えたり麺や味がレベルアップするなら購入してもいいかなと思うけど。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2023/02/07(火) 06:32:21 

    16年前一人暮らしの時お世話になってたけど100円でお釣りがあった。
    高校生の時はテリヤキバーガーは200円でお釣りがあったし物価は上がる一方ですね

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/02/07(火) 06:35:14 

    >>1
    買わないでーす、チキンラーメンとか10年で400円近く上がってる。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2023/02/07(火) 07:27:32 

    >>156
    売ってヘンピな所に引っ越す
    北関東とか安いよ

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2023/02/07(火) 07:54:56 

    アサヒ飲料も値上げするよね。
    コーヒー缶とか自動販売機価格だと140円になるって!
    もちろんペットボトルとかも値上げする。
    ペットボトル飲料500ml もスーパーで98円で買えなくなるのも時間の問題かしら?

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2023/02/07(火) 08:07:25 

    >>302
    アラフォーだけど子供の頃、マックのハンバーガー単品だと100円しなかったような…

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/02/07(火) 08:15:11 

    >>7
    広告の品で298円の時に買うかな
    昔は底値198円だったから高くなったね

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2023/02/07(火) 08:32:37 

    >>260
    美味しいよ!
    量が少ないんじゃないかな

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/02/07(火) 08:37:35 

    本当に必要で値上げしてるの?便乗してるだけな気がしてならない

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2023/02/07(火) 08:51:37 

    5個入り袋麺も700円近くになるんだっけ?
    ぎょ〜スーあまり、好きじゃないけで生麺1キロでかなり安かったよね?
    スープ買ってそっち食べた方がと思っちゃう\(//∇//)\
    もー値上げ疲れ半端ないわ💦

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/02/07(火) 09:08:57 

    >>11
    それも3割!アップだしね
    10000の家庭だと約13000になるって結構衝撃だよね
    そして電気代は全方位に漏れなく影響出るから更に大変になりそう…

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2023/02/07(火) 09:12:22 

    >>124
    そうそれ!結構なニュースでみんなに絶対影響あるのに知らない人も結構いる
    マスゴミの大お得意様だから忖度してサラッと伝えて終わりだろうけど
    このニュースはそういうレベルじゃないと思うんだけどね

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2023/02/07(火) 09:20:22 

    >>1

    もう買わないからいーや
    牛乳、チーズ、ヨーグルト、お貸し、バター‥
    どんどんどんどん買わなくなっていく

    こんな不安な国に誰がした
    お財布の紐はキツくなるばかりで逆効果だよ

    +17

    -0

  • 314. 匿名 2023/02/07(火) 09:25:25 

    >>210
    貧困な家庭は炭水化物をよく摂るから肥満になりやすいって何かのデータで見た。
    あんまり米で腹は膨らませたくないなぁ…

    +4

    -4

  • 315. 匿名 2023/02/07(火) 09:45:18 

    ドラストで100円以下で買えてたのに。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2023/02/07(火) 09:59:56 

    >>7
    あれは5個入りパックの画像です。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/02/07(火) 10:11:39 

    >>3

    だるまの合格デザインが100円だったよ

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/02/07(火) 10:16:49 

    >>11
    原発稼働させたい経済界の要望があって、それに応えるべく、政権が、お前らが原発に反対するから、こんなに電気代が上がるんだぞーって空気を作りたいから。

    +9

    -1

  • 319. 匿名 2023/02/07(火) 10:29:35 

    >>1
    かなり前からビックを一つ買って夫婦2人で分けて食べている
    買う頻度さらに減るな

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/02/07(火) 10:30:36 

    国民の体重減少で健康増進できますね

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/02/07(火) 10:31:24 

    >>11
    昼間は冷蔵庫以外のブレーカー落とすわ

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/02/07(火) 10:35:37 

    >>230
    1、コロナで政府がお金ばらまいて世界的なインフレが起きる
    2、ウクライナとロシアの戦争(前から戦争やっててミンスク合意で停戦したのにウクライナ側から再開)を始めさせてエネルギーの供給をとめる

    国民を貧困にして苦しめたところに自作自演てわ手を差し伸べるのが定番のやり方
    ヨーロッパの方が本家だから状況も酷い

    +17

    -0

  • 323. 匿名 2023/02/07(火) 11:13:12 

    もはや高級品

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/02/07(火) 11:18:47 

    >>210
    貧困な家庭は炭水化物をよく摂るから肥満になりやすいって何かのデータで見た。
    あんまり米で腹は膨らませたくないなぁ…

    +2

    -4

  • 325. 匿名 2023/02/07(火) 11:33:18 

    アホか

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/02/07(火) 11:35:02 

    >>127
    ナショナルブランド品は田舎の方が高いよ。
    輸送コストとか取引量の兼ね合いかもね。
    生鮮は安いけど。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2023/02/07(火) 11:46:58 

    塩分多い(4.9g)
    不健康食品

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/02/07(火) 12:10:48 

    >>14
    クスっときた

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/02/07(火) 12:14:49 

    >>200
    そもそも卸が不要
    メーカーと小売が直でいい
    日本だけだよ、無駄な中抜き業者挟んでるの、だから生産性が低い

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2023/02/07(火) 12:23:14 

    >>15
    賃上げは一部企業しかできないから減税にしてほしい。非正規は無視されるし。
    もし全体が賃上げ出来たとしても、何かしら姑息な手段でどこかを下げるから全く信用ならん。減税なら不公平ないから。けど、こっちもこっちでどこかを上げるんだろうな。。

    +21

    -0

  • 331. 匿名 2023/02/07(火) 12:32:44 

    ひどいな、麻生のカップラーメン一個500円発言が現実味おびてきたぞ。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2023/02/07(火) 12:33:26 

    >>1
    もうコンビニ価格やん

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2023/02/07(火) 12:35:44 

    >>314
    いや、カップ麺もパンも炭水化物だからね。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2023/02/07(火) 12:36:53 

    >>327
    スープは半分捨てないと。でもそうなると
    悲しいほどボリュームの無い食べ物になるだけどね。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/02/07(火) 12:41:27 

    カップ麺と冷凍食品はもう買えない

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/02/07(火) 12:55:16 

    値上げはあっても値下げはないのがね…

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/02/07(火) 12:55:20 

    もう1日1食しかないわ

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/02/07(火) 13:04:43 

    >>203
    ありがとう!!!
    木曜日近くに行くから見てくるね!うれしい!!!

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/02/07(火) 13:11:12 

    >>16
    美味しくないのに高いよね
    元祖だから強気なのかな

    +5

    -1

  • 340. 匿名 2023/02/07(火) 13:31:42 

    >>1

    セブンイレブンのPBのオリジナルシリーズのしょうゆ味のカップヌードル買ってみたらすごく美味しかったし、量もしっかり入ってた。そして、かなり思っていた以上にこの日清の味だった。日清が長年の企業努力をして得た商品だから、本来ならこの本家の商品を買わないと行けないのはわかるけど、、、高くなって量はどんどん減ってるから消費者としては選ばざるを得ないよ。。。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/02/07(火) 13:33:27 

    >>227
    それが本当なら、値上げしても買うからあげちゃえって感じなのかな
    安いままの方がたくさん買ってもらえて結果、利益も出そうなのに

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/02/07(火) 13:41:14 

    >>10
    200円超えるって
    どっかの有名なラーメン屋のだったり
    ラ王とか
    ちょっとワンランク上のってイメージだったけど
    今はほぼ200円超えるよね…

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2023/02/07(火) 14:25:16 

    こんな体に悪いもんわざわざ高いお金出して買う事ない

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/02/07(火) 14:37:46 

    一個は食べ切れないから
    ミニサイズをもっと展開してほしいな。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/02/07(火) 15:34:23 

    時給上がってほしい!
    ちひちび30円とかあげるんじゃなくて
    一気に300円ぐらい時給あげてもらわな生活できん!怒
    もう限界

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2023/02/07(火) 15:38:37 

    >>121

    後々消費者にリバウンドが来るのは勘弁して欲しいよね。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/02/07(火) 16:09:55 

    170円くらいの頃から食べてないや。また食べたいからなくならないで欲しい商品ではある。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/02/07(火) 16:30:07 

    >>1
    食品も光熱費も値上げ値上げ。
    でも、給料は上がらない。
    頑張って切り詰めてる方だけど
    それでも光熱費も食費も全然下がらなくて
    本当しんどい。
    このままどこまで値上がり続くんだろう。

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2023/02/07(火) 16:40:01 

    >>3
    カップヌードル3年前は特売で税抜108円だったのに( ; ; )
    高くなってから買わなくなったなー

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2023/02/07(火) 17:16:48 

    >>322
    分かりやすい、ありがとう
    茶番だらけだねこの世界、嫌になる
    世界の支配層的な悪い奴消えて浄化されないかな

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2023/02/07(火) 17:17:36 

    >>318
    原発稼働は絶対あかんのかな

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2023/02/07(火) 17:17:39 

    >>1
    流石にドラッグストアも高くなるかな

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2023/02/07(火) 17:27:31 

    >>26
    20年くらい前は特売198円よくありました
    サッポロ一番5食入りも同じくらい安かったな

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2023/02/07(火) 18:10:17 

    >>1
    食事らしい食事は高い
    レトルトも高い
    インスタントラーメンすら買えない

    昆虫食べろってことですか…

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2023/02/07(火) 18:30:04 

    >>13

    ホホホッ
    宅は今晩は家族でカップラーメンざます。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2023/02/07(火) 18:53:41 

    >>115
    え!今そんなに高いの?!
    ビックリだわ
    サッポロ一番はあんまり値下げしないけど、398円(税別)くらいで買えた印象

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2023/02/07(火) 19:12:43 

    カップラーメンが贅沢品になって来た!

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2023/02/07(火) 19:14:43 

    >>15
    今までにしっかり稼いで貰っとけばよかったじゃん
    値上げのためだけに頑張れるの?
    こういう人は無理だよ

    +1

    -7

  • 359. 匿名 2023/02/07(火) 19:33:59 

    >>230
    東北電力は原発の被災者にまた賠償金払うみたいな話あったよね
    それも理由にありそう

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2023/02/07(火) 19:37:01 

    カップラーメンも贅沢品になるんだろなー

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2023/02/07(火) 19:50:50 

    カップヌードルの定価ってそんなに高いのか
    生協でコープヌードルを買えば解決
    製造元は日清、発売元はCO・OPだから中身はほぼ同じ

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/02/07(火) 20:10:09 

    >>41
    今日168円になってた…
    合格祈願のパッケージのは138円だった

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/02/07(火) 20:10:38 

    >>361
    内容量すこし少なかったと思う

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2023/02/07(火) 21:45:28 

    マックやインスタントラーメンみたいに何気なく買ってた物が一番高く感じてきたから買わなくなったわ
    健康に良くないしもういいや

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/02/07(火) 21:56:42 

    >>314
    まだ米の方が食物繊維入ってるからいい
    パンよりはカロリー低めよ
    パンには油分使ってある

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2023/02/07(火) 22:32:32 

    カップラーメンも贅沢品になるんだろなー

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2023/02/08(水) 10:00:21 

    カップラーメンが贅沢品になって来た!

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2023/02/08(水) 11:55:14 

    >>203
    >>338です。残念ながら行った店舗にはなく…期間限定なのかな。謎肉キムチ買ってみました。イケる!

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/02/08(水) 16:37:23 

    >>1
    バカ高い。
    日用品売り場で働いてるけど商品の値段が高い。
    やばいと感じる。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2023/02/10(金) 10:29:59 

    ずっと置いてるような食品は大手スーパーの仕入れ値はだいたい定価の半分くらいらしい。まあそこからどれくらいの利益をのせるかは小売りが決めるんだけど、日清は国民的ブランドだから全く置かないわけにもいかないから、ある程度意見も聞かないといけないんだろうね。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2023/02/10(金) 10:32:55 

    ここ10数年はイオンのトップバリューヌードルばかり食べていた。カップヌードルの類似品としてはよくできていた。実は日清が作ってたんだよね。最近リニューアルしてからは失望しそうで買ってないけど。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。