ガールズちゃんねる

早起きしたママ、1人の時間を満喫するはずが…朝5時強制スタートの“ママ業”に「毎日お疲れさま」の声

104コメント2023/02/04(土) 09:21

  • 1. 匿名 2023/02/01(水) 15:07:42 

    +140

    -170

  • 2. 匿名 2023/02/01(水) 15:08:54 

    なんやねんこれ

    +560

    -6

  • 3. 匿名 2023/02/01(水) 15:08:59 

    へ~

    +17

    -0

  • 4. 匿名 2023/02/01(水) 15:09:06 

    これは二重の意味で泣けてくるね…

    +262

    -7

  • 5. 匿名 2023/02/01(水) 15:09:17 

    なにこれw

    +147

    -1

  • 6. 匿名 2023/02/01(水) 15:09:31 

    誰か起きてきたらイラッとする。
    静かにしてくれる人なら良いけど
    集中してる時に話しかけるのはやめてほしい。

    +321

    -10

  • 7. 匿名 2023/02/01(水) 15:09:32 

    おーちゃんかわいそう

    +40

    -33

  • 8. 匿名 2023/02/01(水) 15:09:40 

    色々と泣けます

    +11

    -14

  • 9. 匿名 2023/02/01(水) 15:09:53 

    この漫画はともかく、今日は用事があるから早起きして準備…と思ったらその日に限って子ども起きちゃうのはある
    なんもない日は起こさないと起きてこないのに笑

    +543

    -8

  • 10. 匿名 2023/02/01(水) 15:09:54 

    またくだらねえ漫画かよ・・・
    と思っていたけど、「もう一回寝てきてと言われると思った」ってとこがグサリと刺さって不覚にも泣きそうになってしまった。
    まさにこんな感じだったんだよな我が家

    +299

    -28

  • 11. 匿名 2023/02/01(水) 15:10:01 

    地獄の始まりだよね。

    +15

    -6

  • 12. 匿名 2023/02/01(水) 15:10:48 

    うるっときちゃった。
    わかる。
    可愛いしいじらしいよね。

    +133

    -23

  • 13. 匿名 2023/02/01(水) 15:11:10 

    なんか笑える
    おーちゃん可哀想なのも分かるんだけも
    メロドラマみたいw

    +4

    -6

  • 14. 匿名 2023/02/01(水) 15:11:11 

    おーちゃん最後から2コマ目で突然タイツはいてる

    +128

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/01(水) 15:11:11 

    泣いた

    +1

    -5

  • 16. 匿名 2023/02/01(水) 15:11:11 

    わたしはこれが怖いから早起きよりも早寝かしつけに全力を注いでいる

    +74

    -1

  • 17. 匿名 2023/02/01(水) 15:11:35 

    >>2
    我が子自慢です

    +76

    -6

  • 18. 匿名 2023/02/01(水) 15:11:37 

    >>1
    親の感想がなんてかわいい子って事に違和感。
    こんなに我慢させてるって思わないのかな。

    +35

    -32

  • 19. 匿名 2023/02/01(水) 15:11:46 

    子供が小さいときの自分一人の時間って貴重よね
    私は無駄に夜更かししてしまう……

    +230

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/01(水) 15:11:57 

    私が出発時間のギリギリまで寝続ける子供だったから、親は別の意味で苦労したんだろうなぁ

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2023/02/01(水) 15:12:02 

    うちもだー

    せっかく早起きしてゆっくりしようと思っても、上の子がムダに早起きしたり下の子が起きてしまって「ママどこー!!」って泣かれるから結局自由な時間なんてない…

    あと数年は仕方ないんだろうけどね

    +97

    -4

  • 22. 匿名 2023/02/01(水) 15:12:12 

    あぁ…懐かしいなぁこういうの。今じゃ息子中2、朝叩き起こさないと起きないわ。

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2023/02/01(水) 15:13:01 

    おーちゃんかわいい。良い子そう。

    +9

    -10

  • 24. 匿名 2023/02/01(水) 15:13:42 

    >>6
    子供いると自分のペース乱されるもんね。ストレス溜まりまくる

    +146

    -2

  • 25. 匿名 2023/02/01(水) 15:14:35 

    一人の時間作るために一時期、3時台に起きて筋トレとかしてたなぁ笑 何かに追い込まれていたなー

    +20

    -2

  • 26. 匿名 2023/02/01(水) 15:14:42 

    はよ寝かせて夜更かしすればいいのでは?

    子供だって眠る時と目を覚ます時に横にお母さんいた方が絶対いいでしょ
    まだ小さそうだし

    +0

    -35

  • 27. 匿名 2023/02/01(水) 15:15:24 

    >>10
    わかる
    私もまたかよと思ったけどきゅんとした。
    でもこんなこと言ってくれる時期なんて数年もないんだよな 大切にしないとね
    私の人生の中で一番輝いてる時期かもしれない★
    キラーン★

    +143

    -12

  • 28. 匿名 2023/02/01(水) 15:15:27 

    別に子供嫌いじゃないけどよくわからんw

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2023/02/01(水) 15:16:31 

    私は母にはなれない

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2023/02/01(水) 15:17:25 

    子供が小さい時はよくあったなー。
    早起きしたときに限って起きてきたり、おねしょしてたり…

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/01(水) 15:17:37 

    >>1
    虐待事件ばかりの中、久しぶりにほっこりした。

    +7

    -10

  • 32. 匿名 2023/02/01(水) 15:17:55 

    こんなうまく自分の気持ちとか行動の理由を順序立てて言えるなんて、おーちゃんこう見えて中学生くらいなの?

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/01(水) 15:18:47 

    同じお部屋で塗り絵やらシルバニアで静かに遊べる子だといいんだけど、大体はママ読んで!ママこれ作るの一緒にやって!なので在宅ワーク諦めた。

    +62

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/01(水) 15:18:53 

    うちの子は弁当の日に限ってルンルンと起きてきてキッチン周りウロウロしてるわ
    あと1時間後に起きてきてー!いつも起こしても起きないじゃーん!と思うけど無下にもできない

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2023/02/01(水) 15:25:16 

    向こうのほうから足音が近づいてきて、「えぇーもう起きたの!?普段は起こしても起きないじゃん!!」ってなるの分かる

    +41

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/01(水) 15:25:30 

    >>2
    笑ってしまった(笑)

    +43

    -1

  • 37. 匿名 2023/02/01(水) 15:26:49 

    おねしょしちゃったからその処理しなきゃってオチかと思ったらだいぶマシだった

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/01(水) 15:26:59 

    ドア開けたら下半身露出した男が立ってるって、許されるの今だけだな

    +56

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/01(水) 15:27:21 

    >>32
    高度だよね?

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/01(水) 15:27:54 

    自分が2人になるんだよな。
    お母さんの自分と仕事してる自分と。
    瞬時に切り替えは難しい。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/01(水) 15:28:13 

    >>1
    これ、別に普段からお子さんを放置してるわけじゃないよね。
    だとしたら、お子さん、こういうことすればお母さんがどう反応するかわかっててやってると思う。
    子供に幻想を抱いてる大人が多いけど、大人と変わらず、この頃からいっぱしの策士だよ。

    +65

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/01(水) 15:28:25 

    うちのこも、トイレいくと、おしっこなのにうんちでた!って嘘ついてたな
    拭くためにトイレ行くから。
    ママの顔見たくて嘘言っちゃった〜って言ってたw

    +8

    -5

  • 43. 匿名 2023/02/01(水) 15:28:33 

    寒くてさ早朝にトイレ起きたら子供も目を覚ますんだよ
    平日ならいいけど休日ゆっくりしたい時に限って元気に起きる
    これなんでだろう

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/01(水) 15:32:10 

    >>6
    だいたい皆7時に起きてくるから5時起きで一気に家の事してるんだけど、たまーに子供5時に起きてくるとマジで何も進まん。ごめんけど寝て欲しい。

    +133

    -1

  • 45. 匿名 2023/02/01(水) 15:32:47 

    >>2
    茶番

    +40

    -2

  • 46. 匿名 2023/02/01(水) 15:33:20 

    >>9
    嫌がらせかと思うほどにねw
    日曜だけ異様に早く起きて来るのもやめて欲しい…
    寝かせてくれ

    +84

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/01(水) 15:35:21 

    >>14
    そして最後また脱いでる笑

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/01(水) 15:36:03  ID:bxgceZkzOO 

    こういうのは呼び名のクセが強め

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/01(水) 15:36:03 

    かわいいか?かわいそうになっちゃったけど。
    何度も放置してなきゃこんな小さい子はこんなことしない。

    +2

    -10

  • 50. 匿名 2023/02/01(水) 15:36:06 

    >>1
    私は朝6:30までが自由時間。
    でもやっぱりママがいないと察して誰かしら起きてくる…。
    コーヒー飲みながら子供とボーッとして過ごす。

    +25

    -2

  • 51. 匿名 2023/02/01(水) 15:37:29 

    >>26
    不思議なことに居ないのを察知して起きるんですよ

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2023/02/01(水) 15:37:47 

    自分の時間ないキツさもママを求める子供の愛しさもわかる
    2歳の娘も私が隣にいないと泣いて呼び戻しにくる
    自分の時間どころか家事する時間すら制限されてさすがにキツイよね

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/01(水) 15:38:01 

    5時に起きられるのがすごい。
    早起きしたり、決めた時間に起きられる人に拍手を贈りたい。

    +19

    -3

  • 54. 匿名 2023/02/01(水) 15:38:53 

    >>9
    忙しい時に限って子どもたちが早く起きてくるんだよね

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/01(水) 15:39:09 

    >>26
    寝かしつけで一緒に寝ちゃう
    寝るつもりなくても寝ちゃう

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/01(水) 15:39:32 

    >>26
    私もそうして夜ふかししてたけど、夜中に急に子供が熱上がって看病したりしてしんどかったから、出来るだけ早く寝るようになったよ

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/01(水) 15:44:17 

    私が起きるとたいてい起きてくるから、朝は早く目覚めても布団の中でスマホいじってるわ。
    逆に寝る前にやらなきゃいかんことはやる。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/01(水) 15:47:06 

    朝早く起きてこういうマンガ書いてるんだ

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2023/02/01(水) 15:47:10 

    >>18
    違和感もって正解です。
    この人の育児がその手の界隈でヤバイことで有名ですよ……

    +8

    -8

  • 60. 匿名 2023/02/01(水) 15:49:39 

    >>1
    まだ5時ならもう一回寝たらと思うけど、子供は寝ないのかな?

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/01(水) 15:52:34 

    >>26だけどマイナス多くてびっくりした、、
    夜ふかしって言い方がよくなかったかもしれないけど、21時に寝かしつければ24時まで数時間あるし、私はそうやってよ。
    寝落ちの心配はあるが。

    +0

    -16

  • 62. 匿名 2023/02/01(水) 15:53:35 

    >>46
    ほんとなんでなんだろう!!!

    不思議。

    学校ある日は叩き起こさないと起きないくせに休みは早いのなんの

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/01(水) 15:53:41 

    >>49
    逆だと思うよ。
    放置してなくて普段から構ってるから、こういうパフォーマンスをすれば一緒にいてくれるって考えてやってるんだと思う。
    もし放置親なら、子供は諦めて何もしない。
    放置子が自分の親でなく近所や友達の家に入り浸るのも、自分の親にはもう諦めてるからじゃない?

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/01(水) 15:57:50 

    >>24
    分かる。
    しかし、私は子供のペースを半分は無視する。

    +30

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/01(水) 15:58:34 

    >>1
    朝5時から始まります…(キリッ

    ってさ、普通じゃない?
    子どもが高校生になったら弁当作ったり朝練だったりで普通にこの時間に起きるよね?
    子どもに自分で弁当くらい作らせなよ、みたいのは抜きでさ

    +2

    -19

  • 66. 匿名 2023/02/01(水) 16:05:08 

    >>2
    平和だよね

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/01(水) 16:05:27 

    もう一回寝てきてと言われると思った?とズボン脱いでるのよくわからなかった。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/01(水) 16:08:29 

    >>2
    でも一人時間終了だから本当に絶望するんだよ

    +68

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/01(水) 16:09:19 

    >>59
    どんなの?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/01(水) 16:09:54 

    >>6
    子供だけじゃなく旦那でもいらつく。夜も旦那が子供と寝たかと思ってたところにリビング戻ってきたらいらつきは半端ない。

    +65

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/01(水) 16:11:06 

    >>1
    まさにで?って言う漫画w
    子供がいる以上、自由な時間なんて無くて当たり前じゃん

    +3

    -8

  • 72. 匿名 2023/02/01(水) 16:11:16 

    >>18
    いやいや、我慢させてって先に起きただけでしょ。
    そんなんで罪悪感なんて感じてたらお互い生きていけないよ。

    +22

    -1

  • 73. 匿名 2023/02/01(水) 16:12:55 

    >>61
    そういう意味じゃない
    何時に寝かしつけをしようが隣にいないと本当に気付いて起きる
    沢山公園で遊んで遊び疲れてたとしても、どれだけ音を立てないようにしてても気づく

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/01(水) 16:15:35 

    休日のゆっくり寝ていられる日に限って早起きとか、小学生のたまのお弁当作の忙しい朝に限って早く起きてきて、お母さん!お母さん!呼ばれたりあるあるだね~

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/01(水) 16:17:56 

    >>65
    高校生だったらお弁当と朝ごはん作って、あとは自分で準備して出掛けてくれるけど、このくらい小さい子だと、その後も一日中一緒で目が離せないんだよ
    この人みたいに仕事したくても、子供に話しかけられるし、自分の身体の上に乗っかられたり、仕事の道具を触られたり下に落とされたりして妨害されるし、抱っこしてと泣かれたり、ご飯食べればこぼすし、これは食べたくないと言われて、また違うものを作って出したり、トイレも着いて行かなくちゃならないし、一緒に遊んでと言われて遊び相手もしなくちゃならないのが、朝から5時からは絶望なんだよ
    せめて7時くらいまで、あと2時間くらいは寝てほしくて、自分の時間にしたかったんだと思うよ

    +41

    -1

  • 76. 匿名 2023/02/01(水) 16:22:21 

    >>2
    子供しか相手しないと頭退化するのかな 本当に稚拙な思考回路になる人多いよね 
    だからなに?っていう聞いてくれてる人へのオチがない

    +16

    -5

  • 77. 匿名 2023/02/01(水) 16:24:37 

    >>10
    今しかないと思って、長く続けてた仕事辞めた…。
    かわいそうで。
    どうせ時期は限られるだろうし、また働けばいいかと。

    +48

    -4

  • 78. 匿名 2023/02/01(水) 16:32:41 

    めっちゃ分かるわ🥺

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/01(水) 16:49:02 

    >>77
    刺さったわ…小学校から宿題や友達付き合いのために寄り添ってあげようとし中でフルタイムしながら年長まできたけど、『今』だったのかなあ、、、、

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/01(水) 16:52:54 

    わかるわ。朝の支度余裕持てるようにもう少し早起きしよ!って正論を掲げて早起きしたら、結局育児時間が伸びるだけで変わらないのね。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/01(水) 16:58:25 

    >>1
    かわいいなー子供が小さい頃思い出す。
    もう年頃だから、あまり口もきいてくれなくて寂しい。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2023/02/01(水) 17:12:45 

    わかる。
    でもいつか『起きてくれ!』に変わる。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/01(水) 17:27:33 

    >>61
    うちの子ども二人とも20時とかに寝かしつけて、寝付いて熟睡してるから一息つこうと私が布団から出ると、15分もせずに起きてきちゃいます💦温もりがなくなるとだめみたいで(;_;)

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/01(水) 17:54:24 

    >>1
    こんなこと言ってくれる子供いるんですか?
    もうすぐ3歳になりますが癇癪ばっかり起こしてもうしんどいです

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/01(水) 18:08:26 

    泣きながら笑ってるって、子供が親に気を使ってる感があって可哀想なんだが

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/01(水) 18:49:20 

    子供ってこうだよね…
    大きくなると一人になりたがるけどね

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/01(水) 18:51:10 

    >>9
    成長してもそうだよ。6時に起こすんだけど全然起きなくて忙しい朝何回も起こしに行く。今日は部活もないしのんびり、朝ご飯は9時でいいかと思ってたら6時にお腹すいたって起きてくる。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/01(水) 19:06:50 

    >>24
    やりたいこと本当に出来ないんだよねぇ。。
    永遠に話しかけてくるし考え事すら出来ないのは辛い

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/01(水) 19:09:55 

    >>1
    パンツ脱いでた時点で「オネショか⁈ お漏らしか⁈ 布団でしたか⁉︎」とドキドキしたよ。
    なんだ一緒に居たかっただけか。

    うちはオネショの他にふつうの咳で嘔吐、鼻ほじって鼻血の海🩸と8歳くらいまで朝から洗濯機まわす事がしょっちゅうだったな。

    寂しかっただけって楽なお子さんで羨まし。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/01(水) 19:13:35 

    残念な時の効果音の「チーーーーン...」って
    普通、御臨終です。のチーンだから
    おりんじゃないの?
    これファミレスのレジとかにある
    呼び鈴やんけ。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/01(水) 19:27:18 

    >>19
    わかるよ…
    朝だとさ、起きてきちゃうから
    眠りの深い夜のうちに、自由時間満喫しておく
    お肌にも身体にも悪そうだけど、夜中しかない

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/01(水) 19:46:34 

    我が家の3人目は毎日朝の五時に起床します。
    真夏は4時半でした。
    結果、昼寝を一緒にして、夜遅くまで起きて自分の時間を確保することになりました。
    こどもの早起きマジ辛い…

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/02/01(水) 20:08:28 

    >>67
    トイレの付き添い頼む、て感じかな

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/01(水) 21:23:23 

    >>6
    資格の勉強始めた途端、横に来てずっと喋ってくる…@中学生の娘

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/01(水) 22:01:58 

    >>19
    私も。
    寝る前の20分間だけこっそり暗闇のリビングで観る
    キンプリのBlu-rayが心の美容液。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/01(水) 22:38:52 

    >>94
    え・・いま5歳の娘がそんな感じなんだけどあと10年近く続くの・・?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/01(水) 22:59:48 

    キチガイ
    空気の読めないガキ
    親が不要と思ってるのわかんねーのかね?
    これ、おとこの子??

    +1

    -5

  • 98. 匿名 2023/02/01(水) 23:01:28 

    >>21
    包丁つきつけて、「なに?」って言えば?

    +1

    -7

  • 99. 匿名 2023/02/01(水) 23:07:11 

    >>89
    ほーんとばかだなぁ。
    お前のガキだけじゃね?

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2023/02/01(水) 23:25:51 

    >>14
    本当だ!笑

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2023/02/02(木) 03:08:10 

    >>64
    私は全無視だわ…
    もう自分の時間だ!って頭になってたら無理

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/02(木) 12:36:11 

    そーっと布団抜けて部屋出ようとしたら
    『・・・・・ママ?』

    朝のすべての歯車が狂う😭😭😭😭😭

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/04(土) 01:44:12 

    >>59
    やっぱりこの人ちょっとおかしいよね…?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/04(土) 09:21:15 

    幼稚園や小学校の送迎ですっぴんのママってどう思いますか?どんな人だと…。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。