ガールズちゃんねる

「あさイチ」で特集「倍速視聴」に大きな反響「面白ければ等速に戻す」「制作者に失礼」

147コメント2023/02/07(火) 08:09

  • 1. 匿名 2023/01/31(火) 12:32:49 

    「あさイチ」で特集「倍速視聴」に大きな反響「面白ければ等速に戻す」「制作者に失礼」(1/2ページ) - イザ!
    「あさイチ」で特集「倍速視聴」に大きな反響「面白ければ等速に戻す」「制作者に失礼」(1/2ページ) - イザ!www.iza.ne.jp

    30日、NHK総合で生放送された「あさイチ」で倍速視聴が取り上げられ、ツイッターで「倍速視聴」がトレンドに入り、視聴者から大きな反響が寄せられた


    このテーマについて、SNSにはさまざまな意見が寄せられた。実際に倍速視聴をしているユーザーからは、「最初は違和感あったけど慣れたら倍速視聴の方が楽だし、元からある機能を使ってるだけなのに、何で悪みたいに言われなきゃいけないのか意味不明」「作品を好きなように見て何が悪いのかな?」と、批判的に見られることに反発する声があがっていた。また、「倍速視聴してたって面白かったら等速に戻す。そのまま倍速で終わるものは単につまらないと思ったもの」「内容薄いなと思ったら飛ばすか倍速視聴してるだけなので、倍速視聴に目くじら立てるより密度の高いコンテンツ作りをお願いします」など、コンテンツ次第とのコメントも散見された。

    一方で、「その作品がどんなものか、理解すること、感じることは不可能」「アニメは倍速にしたら台無しだからやらない」「ハズレを引いて時間を無駄にしたくない気持ちはわかるけど、アタリの作品の初見が倍速だったら、誰より見た本人が一番残念に感じるんじゃない?」との反論も少なくなかった。

    +22

    -31

  • 2. 匿名 2023/01/31(火) 12:33:29 

    私は好きなように見る、それだけだ。

    +364

    -6

  • 3. 匿名 2023/01/31(火) 12:33:49 

    してないし一括り批判がうざい

    +9

    -15

  • 4. 匿名 2023/01/31(火) 12:34:04 

    私も3倍速です!

    +29

    -20

  • 5. 匿名 2023/01/31(火) 12:34:16 

    文字で追うから下手したら3倍4倍速の時ある

    +95

    -4

  • 6. 匿名 2023/01/31(火) 12:34:17 

    >>1
    記事も面白ければ全文読む。

    つまらなさそうならトピタイのみ

    +200

    -2

  • 7. 匿名 2023/01/31(火) 12:34:20 

    失礼とかなくない?
    倍速で見るよ。

    +309

    -15

  • 8. 匿名 2023/01/31(火) 12:34:29 

    日本のドラマは泣きの演技がくどくて飛ばす

    +79

    -7

  • 9. 匿名 2023/01/31(火) 12:34:30 

    テレビドラマは倍速にしないけど、YouTubeは倍速にする

    +122

    -2

  • 10. 匿名 2023/01/31(火) 12:34:41 

    ムキになっちゃって〜

    +0

    -3

  • 11. 匿名 2023/01/31(火) 12:34:43 

    YouTubeは2倍速か飛ばしてみるよ
    無駄に長いのが多い
    面白いのは普通にみる

    +167

    -2

  • 12. 匿名 2023/01/31(火) 12:34:49 

    確かに時短になるけど、そこまでして見ておきたい番組がない!

    +12

    -2

  • 13. 匿名 2023/01/31(火) 12:34:51 

    単純に映画とか倍速だと勿体無いなー
    って思うんだけどなぁ

    +67

    -13

  • 14. 匿名 2023/01/31(火) 12:34:59 

    YouTubeは速くしている

    +37

    -1

  • 15. 匿名 2023/01/31(火) 12:35:05 

    好きな俳優が出てくるシーン以外は倍速
    倍速だと演技下手な人が出てても気にならない

    +6

    -5

  • 16. 匿名 2023/01/31(火) 12:35:06 

    どっちでも良くない?個人の自由じゃん

    +86

    -2

  • 17. 匿名 2023/01/31(火) 12:35:21 

    今の時代コンテンツが多すぎてみんな時間が無いんだろうね

    +120

    -3

  • 18. 匿名 2023/01/31(火) 12:35:33 

    機能があるから使ってるだけ 文句あるなら倍速機能つけたとこに文句言えばええんでないの? 

    +64

    -2

  • 19. 匿名 2023/01/31(火) 12:35:50 

    制作者に失礼だからダメって人は、ながら見も認めないのかな

    +72

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/31(火) 12:35:51 

    ゆっくり見るよ
    雰囲気とかあるじゃん

    +13

    -2

  • 21. 匿名 2023/01/31(火) 12:35:55 

    ドラマは30分ぐらいがちょうどいいと思った。それでも倍速だけどさ。

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2023/01/31(火) 12:35:57 

    中国ドラマは倍速くらいで見ないといつまでも終わらない

    +32

    -2

  • 23. 匿名 2023/01/31(火) 12:35:58 

    くだらない…どっちでもいいじゃん
    個人の自由でしょ

    +22

    -2

  • 24. 匿名 2023/01/31(火) 12:36:11 

    高貴な製作者の世界観なんて平民のこちらには関係ないね

    +6

    -3

  • 25. 匿名 2023/01/31(火) 12:36:29 

    >>13
    情報を得るだけのコンテンツと、ドラマや映画ではちがうよね
    ゆとり世代だけれど映画を倍速でみるのは解らん
    せっかくクソみたいな人生から2時間削ってくれるのに

    +55

    -12

  • 26. 匿名 2023/01/31(火) 12:36:30 

    >>11
    You Tubeは特にウンチクが多くて長い!
    倍速で十分

    +45

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/31(火) 12:36:32 

    youtubeとかネトフリとか、見れる動画が多すぎる時代だからそうなるのもわかる

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/31(火) 12:36:32 

    YouTubeは倍速だな。
    話し方トロい人が多いから2倍速でも遅いぐらいだけど。

    +45

    -1

  • 29. 匿名 2023/01/31(火) 12:36:57 

    YouTubeはどんな動画も2倍速だしネトフリも1.5倍速で見てる

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2023/01/31(火) 12:36:59 

    字幕が見えるギリギリで倍速で観る

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2023/01/31(火) 12:37:33 

    時間が足りないんよ

    +4

    -3

  • 32. 匿名 2023/01/31(火) 12:37:34 

    早めては見るけど、これが実際の速さって思ってないし間も一応感じられるからあんまり気にならない

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/31(火) 12:38:05 

    動画サイトで倍速無くなったらアクセス数再生数減りそうだな

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/31(火) 12:38:16 

    YouTubeは化粧する20分だけ見たい、とかあるからそのまま見てた。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/31(火) 12:38:20 

    >>22
    長いと100話超えるしね

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/31(火) 12:38:23 

    良くやるけどいまだに倍速視聴から等速に戻すと少し混乱するw

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2023/01/31(火) 12:38:24 

    silentは後半こんな感じで観た挙句脱落した

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2023/01/31(火) 12:38:45 

    >>28
    わざと遅くしてるという話を聞いたことがある

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/31(火) 12:38:55 

    もはや言いがかりに近いのでは…
    これなら、見てない人に対しても「せっかく作ったのに見ないなんて制作者に失礼だ!」くらいに聞こえる。
    数ある作品から見ようとしてもらえるだけいいでしょ。
    興味深ければ通常モードで見るだろうし。

    +34

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/31(火) 12:38:59 

    話引き延ばそうとダラダラやってるのも良くないよねー

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/31(火) 12:39:36 

    >>1
    広瀬すずちゃんのやつは倍速。無言のシーンが多すぎて時間が惜しい

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/31(火) 12:39:41 

    倍速で見る事はほとんどないけど、見るつもりが無かったドラマはガルの反応を見て初回を倍速で見る
    良かったら次からは等速で見るし、面白くなかったらそれで終わり

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/31(火) 12:40:16 

    >制作者に失礼

    義理立てする義務も必要も無い

    +46

    -2

  • 44. 匿名 2023/01/31(火) 12:40:32 

    倍速で観るからリアルな人付き合いでちょっとした表情の変化な会話のまが分からない子が増えているらしい
    幼い子がそうやって育ったらあり得ると思う

    +4

    -3

  • 45. 匿名 2023/01/31(火) 12:40:51 

    >>2
    そうだよね。失礼とか言ってもその機能があるんだから使えばいいと思う

    私は早いと聞き取れないから使わないけど、使ってる人になんとも思わない

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/31(火) 12:40:51 

    >>6
    テレビも、ダラダラダラダラ無駄な演出と引き伸ばしばっかりで本当につまらないしダルい。
    見てられない。

    面白いYouTubeは編集がテンポよくて面白いけど、
    つまらないYouTubeは撮れ高もないのにダルい編集でダラダラダラダラ。

    最近のテレビって素人行以下かよ。

    +39

    -1

  • 47. 匿名 2023/01/31(火) 12:40:53 

    倍速視聴ってセリフ多い番組だとみ終わった後どっと疲れる

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/31(火) 12:41:03 

    1.5倍速で見てる
    そこまでちゃかちゃか早くないし、たくさん見たいから
    そんなに違和感ないよ

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2023/01/31(火) 12:41:08 

    >>28
    ゆっくりの動画は絶対に倍速にする

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/31(火) 12:41:45 

    アベマでは高学歴とかハイスペ系の人が倍速再生オススメしてた。無駄がない、時間の有効活用、コンテンツがそれで充分とか。NHKでもオススメするのか。
    私は早送り特有の不自然な動きと、まくし立てるような音声が苦手だから倍速無理だわ。内容が頭に入って来ない。

    +3

    -3

  • 51. 匿名 2023/01/31(火) 12:41:51 

    斉木楠雄のアニメは等速でみるよ

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2023/01/31(火) 12:42:13 

    完成度低いって事でしょ

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2023/01/31(火) 12:42:33 

    闇金サイハラさん1.5倍速、字幕無しで視聴しているけど、私は早口だからサイハラさんの絶叫セリフが聴き取れる(笑)。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/31(火) 12:43:18 

    喋るのゆっくりだから倍速で見るタイプの人には嫌われると思う

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/01/31(火) 12:43:29 

    ロンブーのあつしの滑舌すごいいいよね。倍速でもしっかり聞き取れる。

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2023/01/31(火) 12:43:36 

    >>1
    なんか伏線回収しまくるドラマとかはセリフひとつ飛ばしたりしただけでわからなくなるから、そのまま見るよ。今のバカリズムの脚本のやつとかはとくに。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/31(火) 12:43:40 

    >>1
    内容による。
    あれもこれも欲張りというか、人間の脳の処理能力なんて限界があるのに、
    とにかくタイパタイパとやってるのは滑稽。
    そのうちグレイ(宇宙人)みたいに人間の脳も進化するのかな。

    タイムマネジメントして情報を使いこなしてるつもりが、
    結局踊らされているように見える。
    また、揺り戻しも来るんじゃ無いかな。

    +1

    -5

  • 58. 匿名 2023/01/31(火) 12:45:39 

    ドラマとかなら現代ドラマだとメールの文字とかわからなくなるから倍速はしない

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/31(火) 12:46:19 

    殺陣は倍速のほうがかっこいい

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/31(火) 12:46:21 

    全て倍速で見る
    YouTubeは1.75か2
    普通の倍速で見れない

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/31(火) 12:46:36 

    1.25倍で見てる

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/31(火) 12:46:56 

    >>2
    >>7

    ホントだよね。
    なんで製作者が神になってんのって話。
    作品見せてやってるのに倍速で見るとは失礼な!ってこと?笑

    歴史に名だたるクリエイターや芸術家ならともかく、たかたがテレビやYouTube?そんなエンタメで、別に違法ダウンロードしてるとかでもなく、普通に備わってる機能使って倍速で見るのはこちらの勝手だよね。
    作りたい人が勝手に作って、見たい人が見たいように見る、それだけのことなのに。

    クリエイターって、自分はスピルバーグやダ・ヴィンチレベルだとでも思ってんのかな?笑

    +31

    -11

  • 63. 匿名 2023/01/31(火) 12:47:06 

    ある程度の年齢でこれまでは普通に見て育った人なら好きにすればいいと思うんだけど、幼少時から2倍速3倍速で慣れたりしてたら人間関係上手くいかないと思う。人間関係は倍速できないし。

    +3

    -4

  • 64. 匿名 2023/01/31(火) 12:47:40 

    >>7
    どう見ようがあなたの自由だけど、同時に製作者がどう感じるかも自由なんだよ

    不快に感じる制作者はいるし、関係ない人が敢えて否定する必要は全くないんだけど…

    +13

    -23

  • 65. 匿名 2023/01/31(火) 12:48:07 

    ドラマでもなんでも無駄な尺伸ばしあるし時間もったいないって思っちゃう
    だから等倍で観ることはないな

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/31(火) 12:48:25 

    私は倍速で見るくらいなら見ないな

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2023/01/31(火) 12:48:31 

    >>13
    映画とドラマはやらないよね。
    間も大事な要素だし。
    バラエティや歌番組は興味ないとこだと普通に倍速にしてる。

    +13

    -2

  • 68. 匿名 2023/01/31(火) 12:49:05 

    >>2
    ビッグダディか!!
    って突っ込んでほしいタイプ?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/31(火) 12:49:25 

    >>11
    前置き長いやつとかうんざり

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/31(火) 12:50:32 

    今の朝ドラは倍速でちょうどいいセリフ回しに聞こえる。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2023/01/31(火) 12:51:32 

    >>57
    倍速で見続けたら人間の脳はどうなるんだろうね、

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2023/01/31(火) 12:51:34 

    失礼ってことはないよね
    倍速でみられるかもっていう危機感持って作ってないだけ

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2023/01/31(火) 12:51:39 

    >>57
    脳を休めないからスマホ認知症を若いうちから発症する危険性言われてるよね

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2023/01/31(火) 12:51:59 

    >>53
    いまやってんの?
    終わったやつ?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/31(火) 12:52:19 

    作ってる方からすれば、掛け合いの間とかしゃべるスピードを計算してるのに倍速視聴だけでつまらないと判断されちゃうのはやるせなくなることもあるかもな、とは思う

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2023/01/31(火) 12:53:42 

    >>40
    そういうのも増えたから余計に倍速とかなんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/31(火) 12:54:58 

    早めて見るのって時間の無駄じゃない?

    あと倍速で見て俳優の演技がどうのって語ってるかと思うと寒い

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/31(火) 12:55:19 

    >>74
    終わったドラマです。野村周平がサイハラさんに負けたストーリー。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/31(火) 12:55:24 

    倍速したことないけど、別に制作者のこと考えて観てやらなきゃいけないなんて、おかしい。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/31(火) 12:58:11 

    >>17
    たしかに。
    昔はテレビしかなかったし、1週間待ちに待った楽しみなドラマなんて倍速とかあり得なかった。
    今は、テレビ、YouTube、アマプラ、Netflixとか次々いくらでもあるから巻きで見ないと時間なくなるよね。

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/31(火) 13:01:52 

    映画は倍速しないけどドラマは倍速しちゃうかも。おもしろいのはしないけど、5話まで見たからしゃーなし最終回まで見るか、、みたいなのは2倍で見てる笑

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/31(火) 13:02:05 

    昔のドラゴンボールがシュワシュワシュワシュワって敵と向かい合うシーン多すぎて倍速どころか数話飛ばして見ても大丈夫なの思い出すわ

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/31(火) 13:02:20 

    いろんなことにケチつける人がいるんだね。
    そりゃあCMなんて見たくないし普通に飛ばすよ。中身薄いのに間延びしてるところは面白くないから倍速で見るし。映画とかカセットHDDに移す時もCM部分ぶった切るし。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/31(火) 13:03:01 

    倍速でOP・ED曲に慣れてると、たまたまリアルタイムで見たときに別物みたいだし、むしろ倍速のほうが出来がいい感じ

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/31(火) 13:03:10 

    邪道な見方だと自覚した上で見てる分には別にいいんじゃないの。正当性を主張したり何が悪いと開き直るほどじゃないけど。つい倍速で見ちゃうんだよねぐらいならわかる、ってなる。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2023/01/31(火) 13:03:49 

    ドラマや映画で数分のシーンをこだわって何時間もかけて撮って視聴者達に倍速で観られたら悲しい

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/31(火) 13:04:13 

    >>64
    横。制作者がどう感じるかは自由だし倍速視聴されると嬉しくはないのは当然だけど、制作者の側が「一生懸命作ってるんだから等速で見てくださいよ」とお願いするならまだしも「失礼だぞ、ちゃんと見ろよ」なんて言うのはおこがましいってことじゃない?(実際言ってる制作者がいるのかどうか知らないけど)
    まともな制作者なら「それなら等速で見たくなるような面白い作品を作ってやる」ってなるはずだしね。

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/31(火) 13:05:07 

    推しがちょこっと出てる今期のドラマ、話すスピードが遅すぎてTverの1.75倍でちょうどいいんだけど。
    推しが出たら戻して等倍で観る。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/31(火) 13:06:11 

    >>43
    制作者だって視聴者バカにしてることあるのにね

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/31(火) 13:06:29 

    今資格の勉強のために動画見てるんだけど倍速だな
    元がゆっくりだから倍速でちょうど良いし時短で終わらせて問題集とかできるし
    好きなように見たら良いと思う

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/31(火) 13:06:57 

    >>11
    うん、youtubeの解説動画とかでも誰にでもわかりやすいようにあえてゆっくり喋ってるから、聞くのが不得手ではない人は速度早めるとちょうどいいよね。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/31(火) 13:07:17 

    インスタのストーリーとかリール動画すら倍速ほしい

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/31(火) 13:08:58 

    時短のために映画を倍速!って倍速で映画見てる時間が無駄

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2023/01/31(火) 13:11:06 

    いつの間に倍速視聴マウント始まったの?
    10年以上倍速視聴だけど別に個人の自由でしょ

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2023/01/31(火) 13:11:55 

    大人は忙しいし仕方ないなと思うけど、子供にはやらせない方がいいと思う。
    その人の言いたいことを表情や「間」から深く読み取る能力とか培われないと思うから。

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2023/01/31(火) 13:12:02 

    >>87
    注意するのもその人の自由ですよ。

    7番さんがその自由を侵害せずにいうのであれば
    失礼とか自分には関係ないから倍速で見るわ、じゃない?

    +2

    -5

  • 97. 匿名 2023/01/31(火) 13:21:09 

    私も倍速にしちゃう
    次の話に移った時に倍速設定から通常速度に戻ってたりするとスローに聞こえるんだよね

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/31(火) 13:21:19 

    下手くそな俳優
    倍速だとコマシになるよねw

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/31(火) 13:24:27 

    この番組見てないので何とも云えないんだけど
    なぜ倍速が作られたのかそっちの方は追及してないんだよね?
    時間がない人は助かっているんじゃないのかなぁ?

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/31(火) 13:25:00 

    ちょっとズレるかもしれないんだけど、フジテレビの東大卒のアナウンサーは映画見ながら読書するって
    常に頭動かしてないと逆に疲れちゃうんだって
    だから人によっては倍速でも通常通り内容が入ってくるんだよ
    人それぞれでいいじゃん

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/31(火) 13:25:17 

    そうそう、みんな自由に発言していいからここでいろんなこと書いてるんだよ。誰も他人の自由を侵害するなんて大それたことやってないし、そもそもそんなことできないしね。自分の意見だけが正当で違う考えの人を黙らせようとしているあなたみたいな人はどうかと思うけどね。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/31(火) 13:29:47 

    >>1
    どんなものでも作った人は最初から最後までじっくり味わって理解して感じ取って欲しいと思うものよ
    ファンも同じ
    でもそこまで思い入れがない人が、どう味わおうが勝手だし、文句を言われる筋合いじゃない
    面白そうだと思ったら等速で見るんだから、単にそこにたどり着くほどは響かなかったんだなーってだけでしょ

    映画やアニメだから偉そうにいうけどさ、世界の名著だってあらすじだけしか書いてない本が売れてるし、クラシックだって有名な部分だけ切り出したCDが売れてる
    作品理解うんぬん言うひとはクソ長い名著もわけわからんクラシックも最初から最後までじっくり味わって理解するってわけ?
    きっとそこまでじゃないからそもそも読まない聴かないって言うんでしょ
    最初から最後まで味わうだけの覚悟なきゃ興味あっても見ない、よりも、倍速で見る程度には興味があるので試しにちゃちゃっと見てみる、のほうがより多くの人の目に触れていいと思うけどね

    要は倍速視聴が云々ではなく、自分の作品や自分の好きな世界を倍速視聴されることが気に入らないってだけの感情論
    作り手やファンのわがままなんて放っておけばいいのよ

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/31(火) 13:32:47 

    >>7
    自分は、間とか余韻を結構重視するタイプだから、倍速だとそれが味わえないって思っちゃう
    もし、製作者側がそういったことにこだわるタイプの人なら、失礼かな?と思っちゃう

    例えばM-1でのスリムクラブの漫才みたいなのって、他のコンビがスピード重視の漫才をやるなか、あえて間を取って、顔の表情や間でボケていくって手法だから、それを倍速で見るって、私的にはナシだなと思う

    +5

    -9

  • 104. 匿名 2023/01/31(火) 13:35:36 

    時短じゃなくて単に老化で集中力と体力が衰えて来たから倍速を使ってる

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/31(火) 13:38:17 

    音楽動画の速度上げたり下げたりしてみるのは面白いよね

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/31(火) 13:38:50 

    だって最近バラエティだけじゃなくてドラマまでCM明けても少し戻ったところからまたやるじゃん
    そういうのイラつくんだよ
    バラエティは安定に引っ張りまくる演出だし

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/31(火) 13:39:00 

    YouTubeの講義系の動画や情報バラエティー系は1.5倍速でみてる
    コントや漫才、ドラマや映画は間が大事だと思うので倍速でみようとは思わない

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2023/01/31(火) 13:39:29 

    >>64
    制作者が不快に感じたって別にいいけど、見る側の自由に文句をつける発言なら否定されて当然でしょ?
    見る側には倍速で見る権利も飛ばして見る権利もある
    それについて文句を言うなら批判されるのは当たり前
    望んだ形でしか見てほしくないなら望んだ形で見てくれる人にだけ見せればいい

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/31(火) 13:40:13 

    >>95
    子供に見せてるアニメとかまで倍速し出したらもう頭おかしいと思う

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/31(火) 13:41:00 

    別にいいけど、普通に観たら分かるドラマの内容を、全部倍速派の人が理解してないとイラっとする
    好きなドラマだと特に話振ってくるなよって思う

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/31(火) 13:41:50 

    >>50
    それはある
    倍速で見れる人って頭良いよね
    私は頭良い方ではないから、倍速で見ると、同じく内容が入ってこない

    英語コンテンツとか、逆に速度遅くして一生懸命聞き取るとかはあるけど、速くするっていうのはしたことない

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2023/01/31(火) 13:41:55 

    >>7
    倍速しても見やすいように字幕つけてくれる人は神って思いながら見てる

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/31(火) 13:43:58 

    ストーリーだけ知りたい作品のときはやる
    ちゃんと観たいのはちゃんと観る
    自分の時間の使い方の問題だし自由でいいと思う

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/31(火) 13:45:25 

    >>1
    アイデンティティがあるじゃないか?
    オラ、ワクワクすっぞ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/31(火) 13:46:25 

    別に倍速でも何でも自由に見たらいいと思うけど自分が間とか情緒をすっ飛ばしてるくせに展開がわかりにくい、気持ちが伝わってこない、感情移入出来ない、で結局つまらないって文句言う人にはうーんってなる
    ある程度は行間を読むことも必要だと思うんだけどな

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/31(火) 13:46:33 

    授業動画とか情報系は倍速が多い
    更に時短出来るようにチャプターでスキップしやすくなってる動画もあるし、結論知りたい人はここから見てねって言う人もいたり
    あとは倍速なみに早く喋り編集する人もいる
    頭いいなって思う
    音楽、アニメ、映画は倍速にしないかも

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/31(火) 13:50:00 

    >>2
    10年以上前から1.5倍速で録画したドラマとか見てた。
    字幕出してたらわかるし。
    限られた時間で見ようと思ったらこれが一番効率的。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/31(火) 13:50:17 

    単純に、倍速についていける人がすごいわ
    私は地方出身のせいか、標準語って速く感じて、等速でもたまに聞き取れないときあるわ

    嘘でしょ!?と思われるかもしれないけど、なんか関東というか標準語って、濁りがなくてクリアで、抑揚もあんまりなくて、タカタカタカタカ…みたいな感じだから、上京したての頃は、「早っ!」と思って、集中しないとうまく聞き取れなかった

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/31(火) 13:54:31 

    アニメを倍速で見ると、女キャラの高いアニメ声がますます高く甲高い声になってキンキンする

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/01/31(火) 13:59:39 

    自分自身は映画とかではやらない派だけど、他人の楽しみ方にまで口出す方が不快だわ
    違法視聴じゃなければ外野からやいのやいの言われる筋合いないでしょ
    制作者に敬意を!ってどこまで神格化して持ち上げたいの?センセーセンセーと崇められなきゃ創作意欲湧かないってんならやめちまえ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/31(火) 14:08:37 

    >>6
    全文読まずに批判して残念なことになってる人、ガルによくいる
    タイトル「俳優A、渋谷で深夜の深酒と大暴れ。美人OL『許せない』涙の訴え」
    本文「渋谷にいたとされる日、Aはロケのため海外にいました。おまけにその渋谷の店はコロナが流行ってから昼のみしか開けていません」
    という記事で、タイトルだけ見て俳優Aをボコボコに叩いている

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2023/01/31(火) 14:11:29 

    倍速でも見てるんだから失礼ではないだろ。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/31(火) 14:17:22 

    >>13
    単純に映画とか面白くなかったら時間が勿体無いなー
    って思うんだけどなぁ

    単純にどう思うかは、ほんと人それぞれだね。

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2023/01/31(火) 14:28:44 

    ドラマもそうんな感じ。面白そうなら初めに戻してじっくり見る
    揺れる画面とかピントとの遠近がワザと強めのドラマは目が疲れるから、即消す

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/31(火) 14:31:47 

    >>25
    マイナスに指があたりました。。。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/31(火) 14:32:06 

    >>7
    逆に、倍速で見るのはもったいない、ってものにお目にかかったことないわ

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/31(火) 14:42:01 

    >>1
    個人的に楽しんでるんだから自分の好きな速度で視聴させて欲しいわ
    誰にも迷惑かけてないし
    本も漫画も雑誌も人それぞれの速度で読んでるのと同じでしょ

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/31(火) 14:49:15 

    >>25
    ひとつのシーンがだらだら長いとか感じない?
    そういう時ちょっと飛ばす

    +5

    -4

  • 129. 匿名 2023/01/31(火) 14:54:57 

    >>1
    制作者に失礼はずれてるやろw

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/31(火) 15:20:37 

    毎回倍速で見て、これは面白そうだな、って話しは普通に戻して最初から見てる。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/31(火) 15:38:15 

    そこまでして見る必要ある?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/31(火) 16:00:55 

    対外的な迷惑行為でもないのに好きにさせてと思う。かけられる時間ないのよ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/31(火) 16:08:35 

    >>25
    せっかくクソみたいな人生から2時間削ってくれるのに
    こういう考え方もあるんだね。目から鱗。

    +11

    -1

  • 134. 匿名 2023/01/31(火) 16:10:23 

    等速で見て貰えるような面白い動画を作ればいいだけ。甘えんな

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/31(火) 16:21:19 

    >>121
    ネットの記事はタイトル詐欺ばっかりだからな

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/31(火) 16:26:59 

    >>6
    調べものしてると前置きが長いのばっかりなんだよね
    ○○のやり方で検索して見てみると「そもそも○○とは」みたいに不必要な内容がまず出てくる
    そういうのを飛ばすのが当たり前になってるから、動画だってあたりをつけて自分の見たいとこしか見ないよ
    倍速でも全部見てる人はむしろえらいと思うわ
    もちろん楽しく見れるものは全部等速で見るけど

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/31(火) 16:45:15 

    私は1倍速で観てる
    ちょっと早口になる程度だからさほど違和感はない
    2倍速だと音声が無くなるからつまらない

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/31(火) 18:16:16 

    いいじゃん、倍速だろうがスローだろうが見てもらってなんぼでしょ
    なんならテレビ番組の録画もキャプチャ出るようにしてほしいんだけど

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/31(火) 19:51:03 

    自分の時間を好きに使って何が悪い。
    製作者に失礼とか阿保なん?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/31(火) 20:15:50 

    >>1
    だからテレビが若者に受けない理由の一つよね
    若者は数分し動画を見れない、だからショート動画が流行ってる

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/31(火) 20:25:49 

    >>8
    わかる。あと、セリフが全くなくて音楽がずっと流れてるシーンとか。
    がるちゃんでは「そういう間を大事にできないなんて、今の若い子はあーさみし!!」って書き込むおばさん達いるけど、そんなたいした間じゃないんだってばさ。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2023/01/31(火) 21:11:51 

    なんとなくだがカルテットとか坂元裕二ヲタが間がどーのこーのとかギャーギャーうるさい感じ

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2023/01/31(火) 21:39:10 

    >>11
    サムネの場面が見たいのにどこ?ってなる

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/01(水) 00:06:05 

    >>2
    私はこう言う人間だ

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2023/02/01(水) 04:42:08 

    >>1
    今話題の映画3時間長すぎてしんだ
    倍速で見たかった
    オモロくないし

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/06(月) 10:07:07 

    あさイチで宋美玄が朝からSEX特集するのは気持ち悪い。
    未経験の高齢処女達にとってはヤってないと犯罪者の心境にさせられます。
    高齢処女特集したらいいと思います。
    未婚処女なのに「奥さん」、「お母さん」と見知らぬ人から言われたらイジメに感じます。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/07(火) 08:09:12 

    あさイチに出演してる副島淳は「笑っていいとも!」のSHOP店員だね!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。