ガールズちゃんねる

<ゲームしすぎ>1日中ゲームばかりの夫にイライラ!子どもが小さいから離婚はできない、どうすれば?

208コメント2023/02/03(金) 22:10

  • 1. 匿名 2023/01/28(土) 17:16:02 

    <ゲームしすぎ>1日中ゲームばかりの夫にイライラ!子どもが小さいから離婚はできない、どうすれば? | ママスタセレクト
    <ゲームしすぎ>1日中ゲームばかりの夫にイライラ!子どもが小さいから離婚はできない、どうすれば? | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    <ゲームしすぎ>1日中ゲームばかりの夫にイライラ!子どもが小さいから離婚はできない、どうすれば? | ママスタセレクト


    『お昼前後に起きるとPCの電源を入れて、夜中も起きていて明け方に寝ます。私は専業主婦ですが3歳の子どももいるし、資格の勉強中で家事と育児の合間に寝る間も惜しんで勉強時間を作ってます。妊娠中もやめてくれず子どもが生まれてもやめず今に至ります。イライラの原因は「ゲームする時間あったら家事、育児手伝って」という気持ちです』

    投稿者さんの旦那さんは週に3日ほどしか出勤がないそうですが、収入はそれなりにあるようです。しかし食事、風呂、睡眠の時間以外は常にゲームをしているんだとか。2人はお子さんが産まれる前からゲームのことで何度も喧嘩をしてきたそう。ここ最近は投稿者さんのイライラが限界に達して大喧嘩になっているそうです。

    投稿者さんは現在専業主婦ですが、資格があるため復職してシングルマザーとして子どもを育てることも可能とのこと。

    +5

    -47

  • 2. 匿名 2023/01/28(土) 17:16:38 

    とにかくこんな男と結婚した自分を悔やむ

    +272

    -7

  • 3. 匿名 2023/01/28(土) 17:16:40 

    産んだ覚えのない長男

    +219

    -5

  • 4. 匿名 2023/01/28(土) 17:16:57 

    離婚貯金開始

    +134

    -2

  • 5. 匿名 2023/01/28(土) 17:17:04 

    やべーな

    +19

    -0

  • 6. 匿名 2023/01/28(土) 17:17:26 

    休日のゲームくらい許してあげてよ
    普段仕事で働いてるんだからさ

    +34

    -86

  • 7. 匿名 2023/01/28(土) 17:17:40 

    投稿者さんは現在専業主婦ですが、資格があるため復職してシングルマザーとして子どもを育てることも可能とのこと。

    離婚したいならできるじゃん

    +260

    -2

  • 8. 匿名 2023/01/28(土) 17:17:41 

    離婚資金貯める

    +18

    -0

  • 9. 匿名 2023/01/28(土) 17:17:46 

    こんな男は一生治らないから、離婚して慰謝料と養育費貰ったほうがマシじゃん。

    居ないのと一緒で役立たず。

    +142

    -6

  • 10. 匿名 2023/01/28(土) 17:17:47 

    答えはでている

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2023/01/28(土) 17:17:52 

    > 2人はお子さんが産まれる前からゲームのことで何度も喧嘩をしてきたそう。
    当たり前っちゃ当たり前だけど、前兆はあったのね

    +88

    -0

  • 12. 匿名 2023/01/28(土) 17:17:54 

    ゆとり世代はゲームだのアニメだの軟弱でいかん!
    昭和の教育を復活させろ

    +4

    -20

  • 13. 匿名 2023/01/28(土) 17:17:54 

    結婚前からわかってたのに結婚して専業じゃ
    何も言えんよ他の人は

    +111

    -1

  • 14. 匿名 2023/01/28(土) 17:17:58 

    子ども小さくても離婚するけどなー普通に

    +11

    -2

  • 15. 匿名 2023/01/28(土) 17:18:04 

    夫はATMと割り切ろう
    貯金しっかりして、子どもが育ったら離婚

    +83

    -2

  • 16. 匿名 2023/01/28(土) 17:18:14 

    ゲーム離婚とかスマホ離婚とか本当にあるらしいね

    +68

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/28(土) 17:18:18 

    でた!資格があるから専業主婦でも復職可能!
    ブランクありの子供小さいシングルマザーはまず雇わんて。資格ありブランクなしの人を優先する。

    だから早めに離婚して復職するが勝ち。

    +60

    -11

  • 18. 匿名 2023/01/28(土) 17:18:19 

    子供を預けて旅行に行く

    +2

    -6

  • 19. 匿名 2023/01/28(土) 17:18:19 

    一緒にゲームしてみたら?

    +16

    -6

  • 20. 匿名 2023/01/28(土) 17:18:40 

    専業だしなぁ。役割分担なだけだよね

    +37

    -7

  • 21. 匿名 2023/01/28(土) 17:18:41 

    いないものとして考える。イライラする時間がもったいない

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/28(土) 17:18:46 

    依存症?

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/28(土) 17:18:50 

    資格で食べていけるなら離婚したほうが気が楽だと思うけどお子さんにお父さんが必要なら別居するのもいいかもしれない
    この旦那さん家のことも子どものことも何もしなくていいし週に3日しか働かなくていいしめっちゃうらやましいわ
    私が男なら理想的な生活だわ(嫌味)

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2023/01/28(土) 17:18:55 

    結婚したら、子供が生まれたら、辞めてくれる!とでも思ってたんかな?
    ゲームも依存症のような物だから簡単には治らんのに

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/28(土) 17:18:56 

    結婚前からわかってたのにどうしても我慢できないなら別れるしかないのでは

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/28(土) 17:18:59 

    うちは旦那より子どもにイライラする…
    離婚するなら娘の親権旦那に渡す

    +13

    -19

  • 27. 匿名 2023/01/28(土) 17:19:01 

    >>6
    ちゃんと読んだ?

    +17

    -5

  • 28. 匿名 2023/01/28(土) 17:19:19 

    家族三人で仲良くゲームやればいいじゃんね
    この人は自分の思い通りにいかないものはすべて否定するタイプの人でしょ

    +47

    -8

  • 29. 匿名 2023/01/28(土) 17:19:24 

    >>1
    まわりのデキ婚した友達3人とも同じような事言ってる(笑)あと家事全然しない旦那って文句言ってる。重たいお腹抱えてるのにご飯は自分で作らないし作らないと友達誘って外食行ったりしてほっとかれたりとか、すごい話でわたしだけ共感できなくて話に着いていけなかった

    +3

    -10

  • 30. 匿名 2023/01/28(土) 17:19:34 

    子ども産まれる前からってことは結婚前から分かってそうだね

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/28(土) 17:19:39 

    私なら子どもと遊んでほしいと思うな
    ゲームより。

    +8

    -4

  • 32. 匿名 2023/01/28(土) 17:19:39 

    停電を装ってブレーカーを落としてみる

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2023/01/28(土) 17:19:42 

    また独身の勝ちか

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2023/01/28(土) 17:19:54 

    クソ夫の話多ない?

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2023/01/28(土) 17:20:29 

    妻の前でオナニー我慢してゲームしてる時点でいい夫なんだよなあ…
    俺だったら妻がいる前で堂々とAVでシコるけど

    +4

    -20

  • 36. 匿名 2023/01/28(土) 17:20:41 

    >>7
    思った
    離婚出来るのにしないのはゲーム三昧な夫でも金銭面でメリットあるからだよね

    +74

    -1

  • 37. 匿名 2023/01/28(土) 17:20:42 

    >>6

    父親になったらそれは通じない。

    +42

    -6

  • 38. 匿名 2023/01/28(土) 17:20:43 

    結婚したのにイライラしてて笑えるわ
    そのストレス発散として独身にマウントとる構図なんだろうね

    +2

    -13

  • 39. 匿名 2023/01/28(土) 17:20:59 

    >>7
    ちょっと準備期間有れば行けなくはなさそうね

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/28(土) 17:21:35 

    うちは共働きなのに旦那は何もしない。

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2023/01/28(土) 17:21:44 

    週に3日の勤務でそれなりの収入ってなに?
    ママ活(ババ活)?

    +3

    -4

  • 42. 匿名 2023/01/28(土) 17:22:52 

    >>1
    やっぱり男は結婚よりソープ
    <ゲームしすぎ>1日中ゲームばかりの夫にイライラ!子どもが小さいから離婚はできない、どうすれば?

    +18

    -17

  • 43. 匿名 2023/01/28(土) 17:22:52 

    男は縛られず自由に生活したい
    女は周りが自分の思い通りにいかないとイライラする

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/28(土) 17:22:58 

    >>9
    これ慰謝料もらえるの?

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/28(土) 17:23:14 

    ゲーム好き、過度なお酒・タバコ好き、車好きの人は絶対に嫌だな。
    車好きに関しては、単純にお金をすごくかける人が多いと聞いたので…

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/28(土) 17:23:51 

    派遣社員で家賃、水道光熱費、ネット代、NHK代、日々の買い物代を一円も入れず、朝ドラやアマゾンプライムを見て、料理できない妻にイライラするんですが、俺だけ?
    結婚てこんなものなの?

    +3

    -13

  • 47. 匿名 2023/01/28(土) 17:24:09 

    >>17
    これよく見るわー。
    あと、身体が弱くて働けないってヒトも。
    最近テンプレのようによく見る。

    +24

    -2

  • 48. 匿名 2023/01/28(土) 17:24:24 

    >>7
    専業だと資格あれば仕事に困らないって思いがちだけど、実際は資格によっては仕事決まらないのよね。

    +44

    -1

  • 49. 匿名 2023/01/28(土) 17:24:25 

    >>18
    誰に?ゲーム旦那に?
    殺されるよ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/28(土) 17:24:35 

    >>2
    そうだね。子供が産まれれば変わってくれるはず!は大間違い。人は変わらない。ましてや趣味なら尚更。

    +35

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/28(土) 17:25:15 

    うちの旦那じゃん

    『ゲームばっかりするなら
    お前に家族いらねーじゃん。離婚するか?』

    って言ったら少しずつ改善はされてってるよ。
    それでもこどもとの関わり時間は
    仕事とゲームに比べたら少ないけど。

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/28(土) 17:25:30 

    >>46
    ただ楽して生活したいだけの地雷女に引っかかっちゃったね
    もう人生詰んだよ

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/28(土) 17:25:48 

    週3日出勤でそれなりに稼げる仕事ってなんなんだろう
    いーな

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/28(土) 17:26:05 

    >>6
    こどもかーい
    まさに長男

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2023/01/28(土) 17:26:10 

    >>7
    資格があってもシンママ雇うデメリット…職業によっては資格なんてあって当たり前だし。

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/28(土) 17:27:03 

    >>52
    単体だと離婚理由にもならんし、まとめて価値観の違いとしか言えず、ある程度お金払わないと別れることも出来ないしね。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2023/01/28(土) 17:27:09 

    大人になってもゲ一ムは引くわ
    子供と低学歴がメインの娯楽じゃん

    +0

    -12

  • 58. 匿名 2023/01/28(土) 17:27:09 

    >>6
    自分が我慢我慢の諦め人生だからって他人にそれを強要しだしたら老害って言われるのよ

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/28(土) 17:27:20 

    >>2
    結婚前から知ってただろうに何を今更だよなw

    +18

    -1

  • 60. 匿名 2023/01/28(土) 17:27:56 

    >>46
    あわせ鏡

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/28(土) 17:28:19 

    >>7
    子供小学生になったらするつもりはあるんじゃない?
    小さい時から離婚できないって書いてあるし

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2023/01/28(土) 17:28:22 

    >>48
    これって元々持ってて働いてた職業の資格じゃ無くて、今勉強してる資格を取れば…ってことなのかな?
    それなら離婚する前によく考えたほうがいいよね笑

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/28(土) 17:28:22 

    手伝ってじゃなくて割り当てたら良いのに
    ルールは明確にしておいた方が平和に暮らせるよ

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/28(土) 17:28:46 

    仕事で疲れんだよ
    火事くらいやって欲しい

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2023/01/28(土) 17:29:02 

    >>49
    刑務所に入れなきゃゲームはやめない

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/28(土) 17:29:38 

    >>16
    1日ゲームやられると分かるよ。
    言っても根底から人は変わらないし

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2023/01/28(土) 17:29:46 

    プロゲーマーでしょ
    仕事の邪魔しない方がいいよ

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2023/01/28(土) 17:29:55 

    旦那に収入がそこそこあって自分(妻)のお小遣いくれて一生専業主婦させてもらえるなら全然オッケーなんならご飯と風呂以外部屋から出てこなくていい
    低収入なら許さん

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2023/01/28(土) 17:30:01 

    そんなにゲームにはまってるなら課金はしてないのだろうか?


    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/28(土) 17:30:20 

    子供が大きくなったら、子供からも見捨てられて終わり。
    うちが今その状態で、父親とも思ってないよ。
    自らATMになったと思ってる。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/28(土) 17:30:22 

    >>7
    そっちより
    「それなりに収入かある」
    これが全てな気がした。たらればの資格より現実の稼ぎ。妻は妻でやれる範囲で頑張ればいいんじゃない。

    +32

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/28(土) 17:31:01 

    プラスに考えられないもんかねぇ
    ゲームなんて趣味としては金かからない方だから他よりマシだよ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/28(土) 17:31:08 

    専業で資格の勉強もさせてもらってるのに何言ってんだか😮‍💨

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2023/01/28(土) 17:32:33 

    >>42
    でもデメリット、性病もらう可能性ある
    これってかなりリスク高いと思うけどね

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2023/01/28(土) 17:32:35 

    姉の夫もそうだよー
    家族ぐるみで遊んだらいいところ見せようとして走り回って足つって転んでた。普段してないのに無理するなと姉w

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/28(土) 17:33:31 

    >>45
    あとバイク好きも同様
    車もバイクも拘る人は、めちゃめちゃお金のかかる趣味だよね

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/28(土) 17:33:55 

    ギャンブルやるよりはマシなんじゃない?

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/28(土) 17:33:56 

    >>1
    また、見る目ない女、又は、低レベル女による旦那の悪口トピ。
    似た者同士割れ鍋に綴じ蓋たからくっついてるんだろーが

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/28(土) 17:35:10 

    >>71
    私もそう思う
    家事育児が大変でも、
    イライラしても、
    専業主婦しながら資格の勉強が出来る環境(夫の十分な収入)があるなら手放さないほうがいい
    『金をケチる』『妻が働かないとやってけない』みたいな状況になったら離婚

    +28

    -2

  • 80. 匿名 2023/01/28(土) 17:35:13 

    ゲームも一応趣味と思えば

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/28(土) 17:35:13 

    どこのうちの男もそうだよ。ゲームばかりしていて手伝いは全然しないのにコーヒーを入れろとかご飯まだかとかそういう事は一人前に言っているし。

    +1

    -4

  • 82. 匿名 2023/01/28(土) 17:35:45 

    >>73
    ほんとこれ
    世の中共働きワンオペ育児の人もごまんといるのに何贅沢言ってんだか(嫉妬)

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/28(土) 17:35:56 

    >>26
    子供にイライラするのもわかる..........
    口答えするお年頃で私も気が滅入る.......
    寝てる時はめちゃ可愛いのにね.......
    毎日毎日毎日朝寝起き悪いし機嫌悪いし準備遅いしこちらもイライラして怒鳴ってしまう自分に疲れる(*_*)

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2023/01/28(土) 17:36:25 

    >>28
    うちも小さい頃は悩んでたけど、小学生になったいま、休日は子供と一緒にスマブラしたり楽しんでる

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2023/01/28(土) 17:36:28 

    >>74
    デメリットよりメリットを上げようよ
    これじゃあただの負け惜しみで終わる

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/28(土) 17:38:46 

    子供が小さくても
    離婚してる人なんて
    沢山いるよ。
    離婚するか?しないか?
    本人次第でしょ。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/01/28(土) 17:39:10 

    週3出勤で十分な収入ってのが理想的すぎる。隣にいたら腹立つんだろうけど

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/28(土) 17:40:22 

    んじゃ別れたらいいじゃん

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/28(土) 17:40:40 

    >>2
    見る目大事

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/28(土) 17:43:54 

    >>1
    そこまでゲーム依存してたら結婚前にわからないものなの?結婚したら急にゲームするようになったってこと?

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/28(土) 17:44:05 

    子どもを理由にしないでくれー

    両親に「子どもがいるから離婚しない」って宣言されたから「早く自立しないと、家を出ないと」って考えながら進路決めてきた
    正直疲れる

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2023/01/28(土) 17:44:54 

    「資格があるため復職してシングルマザーとして子どもを育てることも可能とのこと。」
    もう自分の中で答出てるじゃん。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/28(土) 17:47:15 

    令和のサラリーマンはランチ時も電車でも外でも車内でもスマホゲームばっかり
    すぐ耳にイヤホン入れて逃避してるよね
    赤の他人でもえ?ってなるのに
    近くで毎日そんな態度だったら大変だね

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/28(土) 17:47:20 

    >>62
    資格を取ってすぐってわけじゃいなら
    どうにかなるかもよ
    資格をとって就職できて
    仕事ができるようになって収入が安定してから
    やっと離婚ができる
    何年かかるかわからないけどね
    何もしないで離婚したい離婚したいって言ってるよりはマシ
    何の資格を取ろうとしてるんだろう

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/28(土) 17:48:16 

    うちの旦那、よくわからないオンラインやってるんだけど。キーパー、シナリオ、という言葉は聞こえた。あとなぜか心を込めて朗読してる、複数人でやってる。12時間以上やってるときもある。

    そのオンライン参加してる人含めて、朗読してる様とか、正直気持ち悪い。中二病みたい。参加してる人には女性もたくさんいるんだけど。どういう生活してる人なの?人生終わってる人達でやってるの?
    もうほんと気持ち悪い。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/28(土) 17:50:17 

    >>46
    派遣社員でも働いてるならおまえも一部家事するのがデフォなんだけどちゃんとそこらへんはやってんの?
    家事全部嫁にやらせていいのは専業主婦だけだけど?

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2023/01/28(土) 17:51:57 

    離婚した元夫は23時に帰ってきて風呂はいらないで(翌朝入る)布団敷いてテレビゲームつけっぱなしで座りながらのコントローラー持ちながら寝てたよ。最初は心配していたり止めたほうが良いよと促していたけど最後のほうは、寿命縮むのならば、そのほうが良いっかと思って放置していたよ。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/28(土) 17:54:13 

    諦めたらいいんじゃないかな。さすがにうちの夫はここまでひどくはないけどほぼワンオペだよ。パート2時間だけ始めたら物凄く楽しくなった!勉強もしてる!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/28(土) 17:55:35 

    >>48
    何の資格かによる
    医療系ならブランクあっても未経験分野でも余裕で決まるよ

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/28(土) 17:57:08 

    >>95
    TRPGってやつだね
    好きな人は好きなジャンル

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/28(土) 17:57:43 

    いない方が精神衛生上いいと思う。
    旦那の稼ぎがないと生きれないなら我慢するしかだけど、復職出来るなら離婚してシングルになった方がマシなんじゃないの?

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2023/01/28(土) 17:59:08 

    >>1
    ほっておく。ご飯は用意するけど、できても声かけない。無視一択。もし声かけてほしいなら、ゲームやめろって感じ。家族の輪に参加する気がないやつ、いちいち気かけない。

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/28(土) 18:01:09 

    >>1
    子供が小さいから離婚出来ない、って
    よく聞くけど意味がわからないんだけど。
    育児やってくれる人ならそうだろうけど、
    やらないわけでしょ。
    なんで?

    +10

    -3

  • 104. 匿名 2023/01/28(土) 18:01:19 

    最初は同じ悩みを持ってたけど10年もすると空気のように思えてきて大丈夫になったよ。子供が大きくなれば小学校行ってる間にカフェや図書館行ってる。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/28(土) 18:02:42 

    >>1
    こういう女の人って

    結婚したら変わるかもで 次は
    子供出来たら変わるかも って人なの?

    傍から見るとバカじゃないかって思うんだけど

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/28(土) 18:03:40 

    >>103
    子供が小さいと就職が本当に厳しいのよ。子供の休みに合わせれる事務職なんかは激戦だし、良い会社はまず誰もやめない。スーパーでさえ履歴書見る前に断られることなんてザラにある。

    主婦はそれを知ってるから離婚できないんだと思う。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/28(土) 18:04:52 

    私もこんな感じで一日中ガルちゃんしてるから人のこと言えない笑

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/28(土) 18:04:53 

    >>42
    いいんじゃない。
    お金なくなったら終わりだしサッパリしてるよね。

    +14

    -2

  • 109. 匿名 2023/01/28(土) 18:05:08 

    >>2
    ガルちゃんって子育てせずにスマホしてるダメ男、家事一切手伝わないクズ男、低収入の負け犬と結婚した負け組ダメ女の巣窟だよね。

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2023/01/28(土) 18:06:11 

    でもそれなりの収入が良くて離婚したく無いんでしょ
    そのままでいいじゃん
    収入無くなったら別れれば

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/28(土) 18:06:56 

    うちのホームビデオ

    子供が遊んでるシーンの後ろでゲームofスマホかまってる旦那がいつも映ってるわ

    イオンと友達の前だけ良いパパしてる

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/28(土) 18:08:21 

    >>1
    こういう人って変わらないよ。Hしたい時だけ擦り寄って手伝うくらい。離婚貯金、早めに働き出す、世話辞めて空気と化すなどして、自分のストレスを極力減らしたほうがいい。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/28(土) 18:09:30 

    >>29
    でき婚の友達が3人って、どんだけ低レベルな友達たちと付き合ってるの?私の友達にはでき婚なんて一人もいないし、会社でもでき婚の人なんていないよ。

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2023/01/28(土) 18:11:05 

    >>2
    子供の頃からゲーム大好き
    おじさんになってもずっとゲーム、携帯、パソコン触るよ
    ゲームやめて家事育児なんてしないよきっと
    離婚覚悟で話し合うか、諦めるかだね

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/28(土) 18:12:16 

    >>109
    だってそれ許容しているひとが9割以上いるからでしょ
    低収入に依存しなきゃならないほとに自分がもっと稼ぐ能力がないか
    または働きたくないかだからね

    これからも日本の既婚男は楽な人生だよ

    +2

    -3

  • 116. 匿名 2023/01/28(土) 18:12:37 

    >>109
    まあお金持ってて不満のないガル子は何も書き込まずロム専でしょうね
    わざわざ嫉妬されるようなこと書かないだろうから

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/28(土) 18:13:26 

    >>100
    なるほど、教えてくれてありがとうございます

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/28(土) 18:16:21 

    >>42
    お金のために仕方なくセックスしてくれる女性にお世話になるのが平気な人ならいいんじゃない
    女性に好かれて求められて、ということが叶わない男性もいるもんね・・・

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/28(土) 18:17:33 

    >>105
    多分だけど
    付き合ってる時はゲームしてても全然気にならない、もしくは一緒にゲーム楽しんでた
    結婚当初、子供できる前も全然気にならず、一緒にゲームしてた
    子供生まれて自分が育児が忙しくて遊ぶ時間も余裕もなくバタバタ→旦那は昔と変わらず
    それが不満になってくるのかも
    自分は変わらざるをえないのに旦那は独身の頃と変わってないから

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/28(土) 18:18:42 

    >>115
    毎日ぎゅうぎゅうの満員電車に1時間以上揺られて、毎日残業が当たり前で、月に3万円のおこずかいで、40年働き続けた父。

    既婚男性ってそんなに楽なのかな?

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2023/01/28(土) 18:18:43 

    >>118
    女に愛されない、恋愛できない男性にとっては救いだよね風俗
    まがいものだけど好きとかかっこいいとか褒めそやしてくれるし気持ち良くしてくれるし

    +3

    -3

  • 122. 匿名 2023/01/28(土) 18:19:33 

    >>46
    これにマイナスなんだね。
    ガル民てこの嫁じゃん(笑)
    専業主婦させろ!出来ない男はいらない!
    家事育児もやれ!
    これに大量プラス
    (専業主婦で、旦那が家事育児やったら、
    なにやるんだろうね)

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2023/01/28(土) 18:19:48 

    >>120
    結婚は墓場、苦行だよね
    男にとっても女にとっても
    子供が可愛いから耐えられる
    ただし他に好きな人できたりすると苦痛が増すだろうね

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/28(土) 18:20:36 

    >>121
    モテナイ男性だけが行ってると思ってるの? 
    既婚者でも行ってたことが発覚!
    なんてトピいくらでもあるじゃん。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/28(土) 18:21:52 

    >>1
    >2人はお子さんが産まれる前からゲームのことで何度も喧嘩をしてきたそう

    産まれる前からわかっててどうして子供作ったの?子供生まれてから豹変したんじゃなく元々そういう人だってわかってたんじゃん

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/28(土) 18:24:32 

    >>28
    うちはそうしたわ。
    最初は簡単なゲーム教えてたのに、4歳児に瞬殺されるようになって、さらにはゲーム機取られて、よそ見すると「パパ見てて!」と応援させられて、そのうち外に釣りやら野球やら連れ出されるようになって、勉強も教わってたのに今では「パパよりいい大学に入ってやる」って頑張ってるよ。
    私は家事と昼寝すればいいだけで楽させてもらってます。

    +17

    -1

  • 127. 匿名 2023/01/28(土) 18:24:37 

    >>106
    それなら、旦那の金が必要なわけだね。
    なら別に良くない? 
    要するに、自分は専業主婦で、
    旦那は仕事はするけど、家事育児を
    やらないってことなわけでしょ。
    旦那の金を当てにするわけだから、
    家事育児自分が負担するのはしかたなくない?
    専業主婦なんでしょ。

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2023/01/28(土) 18:25:14 

    >>118
    職場に風俗通いしてる男性いるけど、申し訳ないけど男性として魅力感じない。頼りないし甘いし夢見すぎだし自己中。なんだかんだ夫よりいいなと思う独身男性なんていない。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2023/01/28(土) 18:26:27 

    >>118
    女性に好かれて求められて、ということが叶ってる男性も風俗全然行ってるけどね…
    だから彼氏が行ってた!とか旦那が行ってた!
    とかで傷ついてる人がいるんでしょ。
    なんで風俗=もてない男、なんだろう。

    +4

    -2

  • 130. 匿名 2023/01/28(土) 18:27:17 

    >>103
    お金+知識のどちらかもしくは両方がないんだと思う
    お金+知識のある人なら子供が病気したなら病児・病後児保育を使おうとか、残業になりそうならシッターをお願いしようとかいろいろできるけど、持ってないとその選択肢がない
    更に、不満を言うことで問題意識を持ってる・現実を見つめてるって思えるし、何もしない自分を正当化することもできる
    電車内でスト缶飲みながら政治家批判してるオジ様と同じマインドだと思う

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/28(土) 18:28:02 

    >>1
    こういう方多いですが。
    離婚するか我慢するか2択以外ありません

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/28(土) 18:28:18 

    >>122
    マイナスなのはガル男だからだよ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/28(土) 18:29:45 

    >>105
    不倫の末に結婚した人の
    「私と結婚したあとは不倫しない」
    (変わってくれる)
    みたいなのと同じなんじゃないの?
    自分に都合よく考えすぎというか。
    人間なんてそんなに変わらない。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/28(土) 18:32:11 

    >>129
    なんで風俗=もてない男、なんだろう。

    ほんとこれ、別にもてない男が風俗行ってる訳じゃない現状
    風俗なんて、エッチしたことない童貞が筆おろしで初めて行くか、男同士で飲み会やカラオケと同じ並びで遊び感覚で行くか、モテなくて行く男も[いる]程度の問題だよ
    殆どの男が普通に彼女奥さんいるけど、ノリで内緒で仲間かひとりで遊びに行く場だわ
    男友達に聞いて私も知ったけどね、現実分かる

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2023/01/28(土) 18:32:28 

    >>1
    「子供が小さいから離婚出来ない」
    っていう人って、
    自分が離婚したくないだけでしょ。
    働きたくないから。
    子供が〜子供が〜って、自分が離婚したくない
    だけでしょ。
    なら我慢するしかない

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2023/01/28(土) 18:32:49 

    >>128
    その男性は周りに「俺風俗通いしてる」って吹聴してまわってるの?そんなクズ男性、私の会社だと噂でも聞いたことないんだけど。どんな職場で職場で働いてるの?

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2023/01/28(土) 18:33:43 

    >>120
    共働きの既婚女性にそれ言えるのって話だよ

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/28(土) 18:34:56 

    >>134
    ガルちゃんだと、風俗行ってる=モテナイ、
    陰キャ  恋愛経験なし、キモイ、汚い、非正規
    低学歴、ブサイク、
    のイメージだからね。勝手に。
    (それの女性バージョンもたくさんいるだろうに
    ね…)

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/28(土) 18:37:41 

    >>136
    同期で同い年なので、ふたりで雑談中にぼかしつつ話されました。引きつつそうなんだと聞き流したので、行ってきた報告をたまにされてます。工場です。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/28(土) 18:38:23 

    >>7
    子供小学生になったらするつもりはあるんじゃない?
    小さい時から離婚できないって書いてあるし

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/28(土) 18:38:41 

    >>134
    本当にガルちゃんって男を知らない女性が多いよね。私の勤めてる会社はベンチャー企業で役員も20~30代が多いんだけど、奥さんも愛人もいるのに打ち上げの後にみんなで高級ソープ(一人10万円)に行ってるんだよね。

    そもそも負け組の貧乏男は風俗やキャバクラなんてそんなにいけないっての。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/01/28(土) 18:40:19 

    >>127
    理論的にはそうなんだけど、やっぱり家族のことを大切にしてないような態度がメンタル面できついんだと思うな。DVや不倫と違って離婚するほどでもないし、専業主婦ってやっぱり社会から離れて孤独感があるから唯一話すご主人がそんな感じだと寂しいし腹が立つんだと思う。

    だからこそネットで吐き出すんじゃないかな?愚痴は悩みと違って解決策ではなく聞き流すのが正解な気がする。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/28(土) 18:40:28 

    なんだ休日の私か
    これって逆に夫からしたら休日に嫁がゲームして何にもしませんとか言われるのかな
    結婚してなくて良かった休みの日は好きなことしてたい

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/28(土) 18:45:45 

    離婚考えてるならゲームしてても同じじゃない?
    結局いないんだし、お金稼いでくれるなら存在消したらメリットだらけ

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/28(土) 18:49:00 

    >>1
    旦那さんは週に3日ほどしか出勤がないそうです

    週2回パートしたらいい。何なら土日もパートしたらいい。夫も3歳児と向き合う良い機会になるし、幼稚園の練習だと思って母子分離。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/28(土) 19:00:35 

    >>78
    そう言う人に限って旦那はガチャって言うよね
    お互い選んだのにガチャ呼ばわりはさすがに…何見て選んだの?適度に選んでるからガチなの?ってなる

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/28(土) 19:01:00 

    子どもが産まれる前から何度もゲームのことで喧嘩してるってさぁ…。
    わかってるくせになんで子ども作るかな。
    資格があるため復職してシングルマザーとして子どもを育てることも可能とかなんとか言ってるけどそういう問題じゃない。
    結婚して子ども作ることがゴールじゃないんだよ。
    せいぜいそれは親側のゴールであって子ども側は始まりなのに。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/28(土) 19:01:31 

    >>141さん
    >>134です

    本当にガルちゃんって男を知らない女性が多いよね。
    そもそも負け組の貧乏男は風俗やキャバクラなんてそんなにいけないっての。

    ほんとこれ!、恋愛相談とかでも未だ、人間の大事なところは性格だよとか、主のそのままを好きになってくれる人がいるからそういう人と恋愛するといいよとか、世の中の男の殆どがそんなに優しくて性格いいのかよって、笑っちゃうコメントある
    今は日本も世間でも男、女って括りをしちゃいけない傾向あるけど、私もそれには大賛成だけど、それするのやめようと男の本能や本質はこういうのもあるよって述べるのでは話しが違うって思うから、男ってこう男ってってコメントするけどさ笑

    性格うんねんは好きになったらそりゃ、そうでしょうよ、好きなんだから、多少難ありの性格であったとしても受け入れるって
    更に好きになっても、いちばん大切に思ってる風な男であっても、浮気や不倫や愛人作る男(女も)いるってこと
    その延長上に風俗があることも事実だし、その敷居は全然高くない、まさに>>141さんがコメントするように貧乏男ならまだしも、そこそこお金さえあれば、遊びの延長みたいなものだって考えて行く男も決して少なくもないってことが現実なんだよね
    だから風俗は昔からあって、今も全然廃れないんでしょ?って

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/28(土) 19:02:34 

    「専業主婦だが資格があるため離婚しても一人で子どもを育てる事は可能」
    だったら別れた方が良い
    取れるもんは取ってね

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/28(土) 19:03:27 

    >>147
    子供が産まれたら変わると思って…!タイプじゃない?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/28(土) 19:05:27 

    >>135
    被害者面する前に行動したらいいのに

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2023/01/28(土) 19:06:16 

    >>2
    解決策にはならない。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/28(土) 19:07:53 

    >>113
    低レベルなデキ婚が周りに沢山いる

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/28(土) 19:08:10 

    >>119
    要は予測能力が無かったってこと?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/28(土) 19:13:23 

    >>1
    子どもがある程度大きくなって自分に離婚の準備ができるまで、お金運んできてくれる人と思ってやり過ごすしかないんじゃない?
    何が嫌だったとか、こんなことをしてくれなかったというのは日記にでも細かく書いておいたらそれでOK

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/28(土) 19:17:06 

    >>42
    これが男の本音だっていうなら、こういう男も少子化の責任あるよね。

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2023/01/28(土) 19:19:15 

    >>17
    それだったら離婚する前に復職して、仕事安定したら離婚でいいと思うけど。

    +7

    -2

  • 158. 匿名 2023/01/28(土) 19:19:19 

    >>156
    幼稚になってきてるよね 男女ともに

    +12

    -1

  • 159. 匿名 2023/01/28(土) 19:23:27 

    >>158
    明治や昭和の人は成熟して賢かったの?いかにも老害が言いそうなセリフですね。

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2023/01/28(土) 19:23:41 

    >>124
    嫁との営みだけじゃ足りなくて風俗行っちゃうのかなぁ?性欲強い人とかだと1日に何回もとか、365日やりたい人もいるみたいだしね

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/28(土) 19:26:07 

    >>159
    昔のほうが男尊女卑酷そうだよね
    昔は2世帯3世代同居で家族みんなで家業してる家も多かっただろうから旦那が育児に参加しなくても姑やひいばあちゃん、同居の小姑なんかが手伝ってくれてた気がするね
    その分嫁の家事育児労働も大変だったと思うけど
    昔も今も、何にしても結婚とは大変なこと増えるわ

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/28(土) 19:27:22 

    >>120
    時代が変わってる。うちの父もそんな感じだったけど、今はそんな生活男性がしてくれないよ。

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2023/01/28(土) 19:27:47 

    >>11
    子どもが生まれたら変わってくれると思っちゃったのかな~?
    現実はそんなに甘くないのよ

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/28(土) 19:28:48 

    >>42
    こういう男は確かにそっちの方がいい。
    でも稼ぎがよくて楽できてるならあまり気にしないな。自分もスマホよく見るし

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2023/01/28(土) 19:29:10 

    >>1
    うちの夫もゲーム好きだけど、仕事を与えればやってくれる。
    買い物行ってきて!とか洗濯しといて!っていってみては?
    指示されないと動けないのかもよ。

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2023/01/28(土) 19:32:09 

    週3出勤でそれなりの収入ってなんやねん
    その時点で作り話やろw

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/28(土) 19:32:43 

    >>3
    しかもかわいくも思えない息子

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/28(土) 19:34:06 

    >>9
    居ないのと一緒というよりか居ない方が良さそう

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/28(土) 19:50:16 

    >>1
    絶対に治らないから一生産んだ覚えのない子供として面倒みれないなら別れたほうがいい
    うちの母親も元気な頃は良かったが先に病気してからは完全に持て余してる

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/28(土) 19:54:12 

    >>156
    責任は全くないと思うけど見合いで強制じゃなくて好みで選ぶようになったのは大きいと思う

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2023/01/28(土) 20:06:22 

    うちは旦那が45歳でボケ老人みたいになってる
    マイナポイントのPayPayの説明してて20000円チャージして5000ポイント、さらにその他色々登録で全部で20000ポイントもらえるからって言ったら20000円払うならプラマイゼロって言いだして説明めんどくさかった。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/28(土) 20:09:04 

    >>1
    ジャニーズでもけっこういるよね。ゲーム依存性みたいな人。起きて2秒後にゲーム立ち上げて24時間ゲームやってる人

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/28(土) 20:09:15 

    >>159
    江戸時代は15が元服、じゃなかったっけ・・・子供産んで母になるのも昔の方が早かった
    昭和も同じく、江戸時代の人から見れば人として成熟が遅いと見られてたでしょうね

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/28(土) 20:10:03 

    >>148
    なんか、風俗行く男はもてない冴えない下らない男
    ってことにしたいんだろうね。 
    現実じゃ〜かっこよくてイケてる男でも
    行ってる人はいるんだし。(実際ジャニーズでも
    スポーツ選手でもいってるよね)
    その、冴えない男が、「きれいな女性(それこそ 
    アイドルとか)は処女で、ムダ毛も生えなくて
    いちごとかカフェラテが好き」とかの妄想と
    同じようなもんなんじゃないの?(笑)
    今はネットあるからそんな妄想さえしてる人
    いないって世の中に。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/28(土) 20:12:39 

    >>172
    ていう設定でしょう
    二宮だってそういう設定たったじゃん
    (ファンがそう思ってる間にしっかり恋愛して
    結婚して子供も産んでるしね)

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2023/01/28(土) 20:13:03 

    >>7
    浮気しない
    暴力ふるわない
    ちゃんと稼いでる

    この点があるから離婚に踏み切るのはもったいない気がしてるのかな

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/28(土) 20:16:07 

    >>173
    えーと、今現在でも10代で子供を産んでる女性がいるわけですが、その女性たちは成熟した女性なんですね。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/28(土) 20:32:51 

    >>17
    ゲームして仕事行かない、なら離婚がいいけど。
    仕事してるなら、離婚は時期早々だよ!!
    子どものオムツ買ってきてーとか言う事は言いつつ、主さんは別の事でリフレッシュするのが良いよ!!
    子どもは父親も母親も大好きなんだよ。
    DVも借金癖もないなら我慢忍耐も結婚生活の中身だよ、誰と結婚したって、他人なんだから。
    親になったんだから、ゲームばかりは不満は当たり前だけど、それくらい、で離婚してたら子どもが可哀想だよ。まじで。
    子どもが小学生になったら父親と一緒にゲームしてる間に主さんは友達とお茶しに行ったらいいんだよ!!
    不倫する人よりまし、とよく祖母は言ってたよ。
    子どものいる結婚って我慢も努力もいるんだよ。
    中年になったら許せる日もくるよ。
    他に良いところを見て。
    結婚したら片目をつぶってね。

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2023/01/28(土) 20:42:58 

    私が社会人になって、
    うちの母が入院した時、うちの父がお見舞いに来た時、母がお父さん笑、って嬉しそうな様子を見た同室の人がね、羨ましがってたよ。歳取ったら、夫婦で労わりあえる人がいるのが羨ましい人もいるんだよ。買い物も足腰悪くなったら一緒に来てる高齢夫婦いるでしょう。

    お父さん笑、って、そうやって話しかけてたら良かったのね、私出来なかった、、と。
    色々と不満はあっても乗り越えて行けるもんだよ、
    子はかすがいよ。
    小学生になったらキャンプで父親から火おこしを学んだり、男の子の体の変化について女親も旦那に相談したり、温泉に父親と入りに行ったりね。中学生になったら父親と色々と音楽映画の話で盛り上がってる子もいるし、就職の相談を父親にしたりね。
    結婚生活は長い目で見たらいいんだよ。
    自分が病気入院したら、お子さん見てくれたら本当に助かるよ。家に父親がいるだけで、本当に安心だよ!!

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2023/01/28(土) 20:48:23 

    >>103
    子どもはよく病気になるから、しょっちゅう休む正社員って、働きづらいからだよ。
    預けられる人がいるかどうかは大きいよ。
    自分が病気入院したら、大人が家にいるだけで
    助かるからだよ。
    離婚して相手に新しい伴侶やお子さんが出来たら、
    自分が死んだら、大切な我が子はその家庭に引き取られるかも、だけど、馴染まない可能性あるよね。
    祖父母は子どもが中学生とか早くに亡くなるかも、だし。当てに出来ないよね。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2023/01/28(土) 21:21:01 

    >>53
    1回の勤務が24時間になるやつだと思う
    勤務したら翌日は非番
    そういう勤務体制空港とかの警備系の求職でみたことある

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/28(土) 21:25:16 

    放っておく

    自分もやりたいようにする

    求めたところで、やるわけもなく…
    しっかり、稼いでもらう

    自分は自分のことをする

    なんなら、ごはんとか…お洗濯とか
    自分と子供だけのをする

    文句言われないうちに、働きに出る

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2023/01/28(土) 21:29:04 

    >>177
    あなたよりは精神的に成熟してるかもね

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/28(土) 21:32:24 

    >>45
    お金使うだけでなく、買い替え頻度が高いとかね。
    買っては高く売る事に神経使ってそう。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/28(土) 21:39:26 

    >>183
    頭が悪いなら黙ってなよ。女は結婚して子供を産んだら精神的に成熟するって、70代のババアなの?

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/28(土) 21:46:05 

    旦那は週3日働いてんだから、ゲームくらいさせてあげたらいいのに。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/28(土) 22:12:32 

    >>174
    分かる
    ジャニーズも芸能人も行ってるってバレてるよね
    仲間内の遊びの中で笑

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/28(土) 22:12:51 

    自分の方がのめり込む。フリ
    子どもも家事も限界までほったらかしで。
    それ見て焦らず知らんぷりなら離婚に向けて動き出そう。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/28(土) 22:17:45 

    >>29
    わかりやすく性格が悪いな笑。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/28(土) 22:18:33 

    >>1
    稼いでるならゲーム三昧でも別に良いじゃんって思っちゃうな
    ただ単に気に食わないだけ
    仕事も出来ないのにシンママやってく方が
    何だかんだで大変だから離婚しないんでしょ
    割り切るしかないよ

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/28(土) 22:21:23 

    >>178
    私もゲーム三昧父親の自覚無しの旦那がいるけどまぁ普通には働いてるし離婚したらフルタイムで働いて子どもと一緒にいられる時間も減るし色々天秤に掛けて思いとどまった。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/28(土) 23:08:50 

    >>45
    車ならまだ家族で出かけれるけどバイクは本当にアカン。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/28(土) 23:30:17 

    本当に無理なら、シングルでも育てていけるならそうしたらいいだけでは?

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/28(土) 23:32:21 

    >>16
    ゲームはね、同じ画面、同じ音楽が何時間も繰り返されるから気が狂う。ゲームに興味ない人はつらい。興味持とうとなるべく一緒にやったりするけど、やはりつらい。

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/28(土) 23:34:48 

    >>1
    手伝ってほしいこと、子供の相手をしてほしいこと、具体的に伝えてもダメなの?

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/29(日) 00:30:34 

    >>1
    なんか、女性だけ頬を赤くして、しかも「あらまあ」みたいな表情してるの違和感(笑)

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/29(日) 01:32:26 

    >>128
    風俗通ってるんだ〜って職場の人と話すの?w

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/29(日) 01:43:08 

    >>45
    わかる
    あと賭け事もね

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/29(日) 02:13:03 

    ゲーム機を捨てたら良いよ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/29(日) 09:40:12 

    >>9
    そう思う。
    旦那をなんとかしようと無駄な労力使わず、
    社会復帰に舵をきった方が絶対いい。
    そんな旦那でもまだ好きなら仕方ないと諦める。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/29(日) 10:07:54 

    >>1
    今の若い人達って、20歳30歳過ぎても
    ゲームゲームゲーム(そしてアニメアニメアニメ)と
    いやに稚拙になったけど

    やっぱり、こういう弊害が訪れるんだよ。
    結婚も彼女もできないゲームキモオタと同じ。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/29(日) 12:13:28 

    視界にはいらない工夫を!!

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/29(日) 14:37:00 

    >>42
    自分の可愛い子供産んで貰ってるだけで感謝しかないでしょ
    ソープ嬢は遺伝子遺してくれないよ

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/29(日) 16:25:47 

    >>178
    ネットではすぐ離婚!って言われるけど両親二人揃ってる家庭ってやっぱり何かとメリットあるよね。

    離婚する前に一度旦那は死んだと思って生活してみなよw
    そしたら何にも期待しないですむから気まぐれでゴミ一つ出してくれただけでわあいたの?ありがとう!ってなるし、お金は定期的に入ってくるから困らないし笑

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/29(日) 17:53:46 

    >>76
    釣りキチも同じ。
    結局バイクも釣りもゲームも同じ。
    趣味に傾倒する男は時間のすべてを趣味に使う。
    ゲームは室内だから目につくだけ。
    だからゲームだけが悪いわけではなく、家族より趣味を優先するのが悪い。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/29(日) 19:17:43 

    >>201
    うちの大学生の息子だわ。
    大学とバイト、サークル以外の時間はずっーとゲーム、ゲーム、アニメ、ゲーム。彼女もおらず、ゲームに課金。
    ゲームの集いみたいなのに遠征。
    若いのだから、もっと有意義な時間の使い方はないのかと注意すると、お母さんは古い、今の大学生はみんなこんなもんだと。
    なんか勿体ないと思う私は古いのだろうか。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/30(月) 10:27:25 

    >>1
    >(ゲーム依存の)旦那は、週に3日ほどしか出勤がないが
    >収入はそれなりにある
    >奥さんは専業主婦

    何じゃコリャ。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/02/03(金) 22:10:21 

    >>119
    うちは二人ともゲーマーだけど、子供いたらそうなる事は予測してた。
    晩婚とか転勤族とか持病とかの理由もあるけど、自由に趣味を楽しみたいというのもあって選択子無し。
    もし子供産んでたら大喧嘩の末離婚してたと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード