ガールズちゃんねる

自分は貧乏だけど高額な商品・サービスを扱う店で働いていた人

183コメント2023/01/25(水) 14:36

  • 1. 匿名 2023/01/19(木) 22:22:06 

    主は百貨店で働いていたことがあります
    担当していたのは調理用具で、契約社員のお給料では到底買えないような高額なお鍋や包丁を扱っていました
    実際に使ったことがないので、使い心地などの説明は営業さんの話やもらった資料そのままをしゃべっていました
    自分は貧乏だけど高額な商品やサービスを扱っていた人、実際働いてみてどうでしたか?

    +154

    -3

  • 2. 匿名 2023/01/19(木) 22:23:13 

    おー興味深いな。

    +168

    -1

  • 3. 匿名 2023/01/19(木) 22:23:29 

    ハイブランドの店員なんて皆そう。
    自分の1か月分の給料で買えない商品ばかりを扱っていて虚しくなる。

    +367

    -3

  • 4. 匿名 2023/01/19(木) 22:23:37 

    デパ地下の惣菜売り場のバイト
    客はうざくないが、社員がうざかった

    +60

    -2

  • 5. 匿名 2023/01/19(木) 22:23:58 

    自分は貧乏だけど高額な商品・サービスを扱う店で働いていた人

    +82

    -0

  • 6. 匿名 2023/01/19(木) 22:24:09 

    風俗じゃん

    +1

    -21

  • 7. 匿名 2023/01/19(木) 22:24:14 

    トヨタのディーラー

    +19

    -3

  • 8. 匿名 2023/01/19(木) 22:24:22 

    デパートの外商部です!
    お家伺ったり電話したりとしんどい

    +150

    -0

  • 9. 匿名 2023/01/19(木) 22:24:33 

    >>1
    わたしも百貨店で勤めてたけど、大抵がそうだったよ。給料安いし学歴もいらない仕事だから、庶民育ちの人が多かった。たまにめっちゃ金持ちで趣味で働いてる、社会勉強のためみたいな人はいたけど...
    ちなみに外商のお客様がほとんどの仕事でした。立ち居振る舞いとか勉強になってやめた後も役立ってます。

    +187

    -2

  • 10. 匿名 2023/01/19(木) 22:24:35 

    世の中いろんな人が居るんだなって勉強になった

    +35

    -0

  • 11. 匿名 2023/01/19(木) 22:24:44 

    ガーナでカカオ収穫栽培してる子供達はチョコレート食べたことないんやで

    +218

    -5

  • 12. 匿名 2023/01/19(木) 22:24:52 

    鉄売ってたから、かなり高額だったよ。

    +5

    -2

  • 13. 匿名 2023/01/19(木) 22:24:54 

    美術品を扱うところで働いてたけど名前を聞いたら誰もが知る大企業の会長さん、士業、医者、芸能系etc色んな人が来てた。
    金銭感覚の違いが半端ないから浮いた言動を取らないように必死でした。

    +148

    -1

  • 14. 匿名 2023/01/19(木) 22:25:08 

    時計売り場にいたから100万くらいのものも売ってた

    +34

    -0

  • 15. 匿名 2023/01/19(木) 22:25:20 

    >>3
    そうだよね。
    社割あるハイブランドもあるんだろうけど、それでも高くて買えない。

    +104

    -4

  • 16. 匿名 2023/01/19(木) 22:26:00 

    指輪を売っていました。目が飛び出しそうなほど高額な物ばかり。買って行かれる方々は本当に幸せそうで、私に贈ってくれる人なんかいません。縁がある光物と言えば秋刀魚ぐらいです(´;ω;`)

    +320

    -4

  • 17. 匿名 2023/01/19(木) 22:26:01 

    私も百貨店勤務です。
    自分はパートだし百貨店でお買い物出来るお金ないから、単価高いのにバンバン買って行くお客様に内心驚いてる。

    +103

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/19(木) 22:26:36 

    自動車整備士だけどスーパーカーや外車を扱う店だった

    +49

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/19(木) 22:26:39 

    >>3
    ドアマンもそのブランドの社員なのかな?
    それとも警備員みたいな委託会社の人かな?

    +23

    -0

  • 20. 匿名 2023/01/19(木) 22:26:42 

    >>11
    🥺
    食べさせてあげたい。

    +72

    -4

  • 21. 匿名 2023/01/19(木) 22:26:59 

    >>15
    ジュエリーのブランドなんて、貸与されるのかしら?
    ファミリーセールだってすごい値段だよね

    +39

    -2

  • 22. 匿名 2023/01/19(木) 22:28:02 

    >>3
    え、そうなの?みんな高給もらってるんだと思ってた。歩合とかもないのかなぁ。

    +12

    -19

  • 23. 匿名 2023/01/19(木) 22:28:03 

    >>11
    そういえば前に聞いて切なくなったわ。今聞いても切ない。

    +65

    -2

  • 24. 匿名 2023/01/19(木) 22:28:08 

    美容外科クリニックの看護師

    みんなホント綺麗になるために100万単位使うから大丈夫か心配になる
    ま、営業トークで色々進めてるんだけどね

    +102

    -1

  • 25. 匿名 2023/01/19(木) 22:28:44 

    >>1
    主さんの言いたいことは分からんでもないがどんな職種でも当てはまるよ。例えば工場勤務だったら何億もする機械を操作して多額の売り上げの製品を作ってるけど安月給だったりしてるよ。

    +6

    -28

  • 26. 匿名 2023/01/19(木) 22:28:55 

    会員限定の展示即売会のイベントのキャッシャーしてました
    お客様ひとりにつき担当がひとりついて会場を回るのですが
    最後に担当から手書きの伝票を渡され、会計をするのが私の業務
    宝石の会もすごいけど着物の会が強烈で、8桁が普通に出ていくかんじ
    キャッシャーも富裕層にふさわしいよう厳しい研修がありました

    +84

    -1

  • 27. 匿名 2023/01/19(木) 22:28:56 

    今単価の高い飲食店でパートしてます
    接待だったり外資企業の人達で他国語飛び交ってたりマダムって感じの人だったり…
    家族で食べに来なよ〜って言われても無理

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/19(木) 22:29:22 

    ハイブランドの店で働いてみたいけど、やっぱり自社のブランドのものを持ってないと面接落とされる?
    好きだけじゃダメなのかなあ

    +3

    -3

  • 29. 匿名 2023/01/19(木) 22:29:35 

    家電量販店とかもそうか。
    商品について質問すると『あ、そうですね💦』と言って説明書をパラパラ見ながら説明する店員さんも居るしね。
    まあ、商品全部を使ってるわけじゃないし、
    即答出来ないこともあるわな。

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/19(木) 22:29:44 

    >>3
    外車ディーラーもそう
    自分も金持ちになった気で偉そうな奴らばっかりだった

    +171

    -2

  • 31. 匿名 2023/01/19(木) 22:29:48 

    自動車のディーラーで働いてました
    業界自体にあまり興味が無く車なんて金食い虫ぐらいにしか思ってなかった
    5~6年ぐらい働いてたけど自分の車は買うことなく退職した
    いかにもお金持ちっぽい人、農家のおじさん、DQNヤンキー、(今で言う)老○ジジイ、いろんな人がいたわ

    +20

    -6

  • 32. 匿名 2023/01/19(木) 22:29:50 

    銀座のエステサロンにいたし宝石販売もしたことがある
    とても高くて私には購入出来ないな~と思いながら働いてたよ

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2023/01/19(木) 22:29:55 

    >>3

    売れ残りをタダでもらえるんじゃないの?

    +1

    -25

  • 34. 匿名 2023/01/19(木) 22:29:56 

    赤坂の億ションをキャッシュで買うような人が上司の顧客だったよ
    フラっと来て日々の愚痴とか悩みを2~3時間くらいお相手したら(マイセンのティーカップでお茶を出してた)、帰り際に300万の指輪をじゃあこれにするわって決めてお帰りになるとかザラだった

    +154

    -1

  • 35. 匿名 2023/01/19(木) 22:30:04 

    >>3
    エルメスも?
    海外だとバッグ出すかどうか店員があきらかに客選んでるよね

    +50

    -2

  • 36. 匿名 2023/01/19(木) 22:31:12 

    >>13
    同じ業界で働いていましたが、かなりブラックじゃないですか?展覧会やアートフェアの準備でほぼ毎日残業。

    重い作品を動かしたり壁の補修を行うので普段はジャージだけど、イベントの日はハイブランドの服を着てないと舐められる。疲れました。

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/19(木) 22:31:13 

    ディーラー
    試乗車クラスはとても買えない

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/19(木) 22:31:59 

    >>25
    そういうんじゃなくて、それをお買い上げする人に直接接客する人のことを言ってるんじゃない?
    工事現場で働いている人だって、オリンピックの競技場なんて何千億単位だし…

    +41

    -1

  • 39. 匿名 2023/01/19(木) 22:32:17 

    >>19
    派遣社員もいるし、派遣の人が休みの日は正社員が交代でしたり店やブランドによって色々だよ。

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/19(木) 22:32:40 

    某自動車ディーラー
    最初は全く車に興味なかったけど、知れば知るほど本当に魅力的な商品だから沼にハマってった

    お客様は良い人もいれば、こんな人間いるの?!って人まで多種多様。

    最近の話だと、
    一番上のグレード希望なのに、一番下のグレードの額になるまで値引けってずっと言われたわ。
    いや普通に考えて無理やん。長時間説得してもご納得頂けませんでした。他店へどうぞと誘導して帰しました

    +67

    -1

  • 41. 匿名 2023/01/19(木) 22:32:49 

    店員が盗んで捕まることってないんですか?

    +2

    -4

  • 42. 匿名 2023/01/19(木) 22:33:12 

    貴金属買取店

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/19(木) 22:33:29 

    派遣会社の者ですが、超有名宝飾店に時給1500円の販売職の派遣スタッフ送り込んでました。

    +41

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/19(木) 22:33:34 

    並行輸入のバッグや時計等、扱うお店で働いてました。
    お金持ちの人達は、心に余裕があるのか穏やかな方達が多く、リボ払い等の方達は、女性が多く金髪の柄も態度も悪い人達が多かったです。

    +40

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/19(木) 22:33:51 

    不動産だけど5000万のマンションを娘に買ってあげたり、予算が億超えの問い合わせがあったり、ほぅ〜と思ってました。
    大学合格したから孫にマンションをとか、イヤイヤ賃貸で良くない?と思ってた庶民です。

    +86

    -2

  • 46. 匿名 2023/01/19(木) 22:34:22 

    >>33
    もらえるとこある?
    廃棄する量もチェックして処理してるとこ多いんじゃない?

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2023/01/19(木) 22:34:31 

    高級外車のディーラーで受付をしていました。1~2千万の車を1年でお乗り換えのお客様、綺麗な奥様とハイブランドの洋服を着たお子さんを連れてこられたり、息子さんの20歳のお祝いにと即買いされたり、別世界だったな。

    +72

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/19(木) 22:34:37 

    >>1
    今年こそはこのブランドのカシミア100%のコートを買うぞって気合い入れてたけど、結果的にブランドは同じメーカーでも子会社的なでウール100%になってしまって、これが限界かなって言ってたら、「私はここに勤めていますけど、こんなコート買えませんよ」って言われて、そう言われれば充分高い買い物と思った。私も似たような時給のパートだけど。

    +30

    -1

  • 49. 匿名 2023/01/19(木) 22:35:45 

    >>36
    私が働いていた場所は顧客が日常的に訪れる形だったので、日々それなりの恰好でした。
    そしてその格好のまま展示や架け替え、搬入等していたので二の腕や背筋は発達しました…。

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/19(木) 22:35:53 

    ベビーシッターしてました。
    自治体によりますが
    基本的には補助がでないので一時間2000円+加算くらい。
    高額なサービスだと思います。

    でも、利用されるママさんパパさんは
    普通のマンションやアパート住まいで
    一人親だったりお母さんに精神疾患があって
    悩んだ末にやむなく
    利用されるケースが大半でした。
    うらやましいなどと思う訳がなく
    困ってるご家庭には補助が出るといいなと思います。

    +69

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/19(木) 22:35:58 

    >>35
    昔、お話をいただいたことがあるけど、あまりの待遇の悪さに辞退しました。
    今は知らない。
    けど、働いている人のプライドの高いこと高いこと。
    もうプライドしか拠り所がないんじゃ?と思ったわ。

    +69

    -3

  • 52. 匿名 2023/01/19(木) 22:36:03 

    シャネル ブティックで働いてました

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2023/01/19(木) 22:36:54 

    実家貧乏で奨学金で大学行ったけど卒業後、信託銀行勤めてた
    真面目に働くのがアホらしくなるくらい、世の中富裕層だらけなんだなって思った

    +43

    -1

  • 54. 匿名 2023/01/19(木) 22:37:26 

    >>22
    歩合にするとハイブランドなのに品のないがっついてしまう接客になってしまうから
    余裕を持たせるという意味で歩合にしないブランドもあるよね。
    本当にいいブランドは自然と人が寄ってくるからね。

    +38

    -2

  • 55. 匿名 2023/01/19(木) 22:37:29 

    あるあるだよね、結構高額のもの売っててもバイトは最低賃金みたいな
    人気なのかな?

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2023/01/19(木) 22:37:34 

    宝石店で働いてた。
    ローン組んでも買えない値段のダイヤモンドとか売ってた。
    ポンと買っちゃうお客様がいるのを目の当たりにして、お金持ちの金銭感覚に驚いてた

    +44

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/19(木) 22:38:27 

    >>3
    買えない給料のくせにハイブランドの店員さんって偉そうな人多いよね。買えないくせに笑

    +99

    -16

  • 58. 匿名 2023/01/19(木) 22:38:33 

    >>47
    高級店でもめんどくさいクレーム言う人いる?

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/19(木) 22:38:50 

    機械式時計の店で働いてた。高級ラインしか扱ってない店。パテックフィリップのグランドコンプリケーションの取引に立ち会ったのだが、なんか文字盤が宇宙になっとるやつ(セレスティアルというやつ)で、当時3,000万だった。
    触らせてもらったが、手が震えていた。

    +33

    -1

  • 60. 匿名 2023/01/19(木) 22:41:09 

    >>15
    百貨店に入ってる高めのアパレル(セールしない)で働いていたけど店員は基本半額で買えるのにそれでも高いと文句言ってる店員いたよ。お客様は定価で喜んで買ってくれているのにね。さすがに売る資格ないと思った。

    +3

    -16

  • 61. 匿名 2023/01/19(木) 22:41:12 

    >>16
    秋刀魚も今高いから!大丈夫!

    +92

    -1

  • 62. 匿名 2023/01/19(木) 22:41:32 

    >>28
    ブランドの物を持ってるか持ってないかは多分関係ないと思うけど(ハイブランドに興味なくて外資企業がいいって理由で就職した人もいるから)
    語学はできた方が採用されやすいかも。同じ大学の友達が何人か外資有名ブランドに採用されたけど、英文学科で容姿端麗語学堪能、中国滞在経験ありで親が外国人でトリリンガル
    とかだったわ。

    +23

    -2

  • 63. 匿名 2023/01/19(木) 22:42:17 

    金融商品売ってる。地権者より経営者のほうが長くお付き合いしていただける。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2023/01/19(木) 22:43:19 

    料亭で働いてた。
    お金持ちなお客さんばかり(どこどこの社長とか)で、もし私が美人だったら「息子の嫁に!」とかって御曹司と結婚できたのかな笑
    夢のまた夢

    +59

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/19(木) 22:43:31 

    会員しか入れない娯楽施設で働いてたけど駐車場に停まってる車がベンツGクラス、ベントレーやランボルギーニ、運転手付きのセンチュリーとかでここの駐車場だけで何億分の価値があるんだろうと思って見てたw

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/19(木) 22:43:31 

    >>1
    元調査員だったので、
    たまには尾行調査で500万使う案件もあった。
    私だったらそんなに出せないわ。
    つか自分でやるわ。

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/19(木) 22:43:53 

    >>35
    エルメス求人出てるよ
    自分は貧乏だけど高額な商品・サービスを扱う店で働いていた人

    +45

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/19(木) 22:44:01 

    >>3
    私もハイブラで買い物する時言った事あるよ

    貴方の給料では手にする事が出来ないものを扱っているんだからもっとちゃんとやってって

    +10

    -36

  • 69. 匿名 2023/01/19(木) 22:44:45 

    >>51
    ですよね!
    店員さんのプライド、めちゃくちゃ高いですよね。

    購入する側のお客さんの方が気を使うという、変な現象が起きてますよね。

    +64

    -2

  • 70. 匿名 2023/01/19(木) 22:45:09 

    >>28
    派遣で募集してるの見たことあるけど、どうなんだろう

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/19(木) 22:45:58 

    >>49
    筋肉の発達!分かります。
    大きい彫刻は値段も高いし重いし、色々気を使いました。しかも売れるので梱包や輸送の手配もしないといけない。

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/19(木) 22:46:18 

    >>1
    20代の頃、同じ様に百貨店内の陶磁器売場で仕事してたのですが、凄い大口のお客様相手に、自分の貧乏感覚をそのまま話して「お高いですよね~」とか言ってしまって
    接客途中だけど、店長が血相変えて近寄ってきて、下がれという指示(本当に人差し指一本でシッシと追い払われ)
    お客様が退店された後、「あんたの財布とお客様の財布の中身一緒やと思うなよ」と一喝されました
    そして翌月から地元密着型みたいな、規模の小さい百貨店内に出展してる店舗に飛ばされました

    +101

    -1

  • 73. 匿名 2023/01/19(木) 22:46:22 

    金持ちたくさん来ていいじゃん

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/19(木) 22:47:10 

    >>53
    だらけではない。
    一部

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2023/01/19(木) 22:47:18 

    >>18
    女性の自動車整備士さんなんて
    めちゃくちゃかっこいいですね

    +30

    -1

  • 76. 匿名 2023/01/19(木) 22:47:19 

    >>60
    は?

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2023/01/19(木) 22:47:57 

    エルメス出してくれないのはバイトの気分ってこと?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/19(木) 22:48:20 

    >>33
    貧乏くさい

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/19(木) 22:48:39 

    私なんか団地に住んでるのに億ションのモデルルームに勤務してるわよー。

    家と職場のギャップが凄すぎぃ!

    +82

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/19(木) 22:48:44 

    高い酒を出すけど、キャバやホストはほとんど貧乏人

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/19(木) 22:49:09 

    >>65
    代官山の蔦屋の駐車場も高級車しか止まってないなと思った
    ランボルギーニはなかったけど笑

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/19(木) 22:49:35 

    >>57
    数年前までハイブランドで働いていたけど、ブランドにもよるけど性格悪い人多いよ。自分はたまたまいい同僚に恵まれたのはお嬢様、坊ちゃんが多いからだと思う。

    +64

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/19(木) 22:49:36 

    外商部とやり取りする取引先でした。
    お金持ちと言っても色々な方がいて面白かった。
    自分の生活じゃ触れることのできない世界で、感覚がバグりそうになった。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/19(木) 22:50:12 

    >>71
    傷を付けたら終わりですもんね
    美しいものを色々間近で見たり手にしたりすることが出来て何にも代えがたい時間でしたが、荷が重かったので私は3年で辞めました。普通の生活をしていたら出会えない人、物と関わることができ、良い経験をさせてもらいました。

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/19(木) 22:50:27 

    >>11
    チョコレートすら知らない子もいるって聞いた

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/19(木) 22:50:52 

    >>72
    そんな言い方ないよね
    お客様だって働いている人のお財布事情もわかってるから、純粋で可愛いなくらいにしか思ってないよ

    +104

    -2

  • 87. 匿名 2023/01/19(木) 22:52:16 

    百貨店のハイブランドにいたから
    沢山芸能人に会えたし、毎日のようにブラックカード見ていた。お客様からいろんな話聞けて勉強になります。

    +25

    -1

  • 88. 匿名 2023/01/19(木) 22:52:27 

    >>81
    そもそも山手通り駒沢通りなんて高級車と外交官ナンバーがこんな多いのか思うくらい通るからねぇ。
    あの辺はほんと車好きには眼福。

    +11

    -2

  • 89. 匿名 2023/01/19(木) 22:52:39 

    >>67
    1500円台かぁ…ど田舎で非正規事務員してる私と同じじゃん。

    数年前に銀座のエルメスに付き添いで行ったけど、金持ちの常連と思われるマダムがソファに座ってて、それを囲む店員に向けて延々と外国自慢してるの見た。楽な仕事じゃないなーと思ったよ。

    +70

    -3

  • 90. 匿名 2023/01/19(木) 22:53:27 

    >>11
    つまり貧乏人がいなくなったらチョコレート食べられなくなるのか

    +6

    -6

  • 91. 匿名 2023/01/19(木) 22:54:33 

    ブティックで働いてましたが、数十万、百何万単位のバッグやジュエリーのイベントの時売り方がわからなくてキツかったです。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/19(木) 22:58:30 

    高級な店ではないけど二子玉だったから芸能人が結構きてた。お金持ちぽい人も沢山来てた。何十万の買い物じゃないから高級ではないけど
    私から見ればみんな高級にみえたわ…

    +13

    -2

  • 93. 匿名 2023/01/19(木) 22:59:27 

    >>1
    私も主さんと同じで、百貨店勤務で私はインテリアだったから下手したら1000万近いソファーやらテーブルもある。
    ご婦人方と一緒になって座り心地がねぇー!とか、こちらの材質の方がどうちゃらーとかもうコントだと思い込んでやってたわ。
    生粋のお金持ちの人は、販売員も同等の地位?だと思ってるのか、結構本気で良いとこのお嬢だと思われてた事あったw

    +36

    -4

  • 94. 匿名 2023/01/19(木) 23:00:47 

    都内のインター系認可外保育園で保育士をしていました。
    芸能人のお子さんや経営者のお子さん、多かったです。
    私は語学で有名な大学を卒業後に保育資格を取ったので、学歴で採用されたのだと思いますが、職員の皆さん基本的に育ちが良く、一芸に長け、人あたりのいい先生が選ばれ集められているようで職場環境が良かったです。
    保育園なのにそれぞれの科目ごとに専門のプロの教師がおりました。園に対しかなり細かい要求をしてくる親御さんも多く、お金を出せるご家庭はお子さんの教育にも当然のことながら熱心だなと思いながら日々働いていました。
    自分に子どもが生まれてもとてもじゃないけど縁のない保育園です…

    +38

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/19(木) 23:01:19 

    >>3
    エルメスとかもそうなのかな。スッゴイ偉そうなんでしょ…

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/19(木) 23:01:25 

    >>8
    私もです。
    結構地方に出張させられるのが辛い。
    最初は旅行感覚で行ってたけど、それが楽しそうに見えたのか、私ばっかり行かされる…。

    +44

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/19(木) 23:01:26 

    >>72
    ごめんけど、笑ってしまったwお金持ちのお客様って本当に紳士でお話ししやすいからつい…ねw気持ちはわかるよ。

    +79

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/19(木) 23:02:10 

    月給じゃ買えないようなキャリーバッグ屋

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/19(木) 23:02:17 

    そんな高価な物を販売されてるガル子さんたち、めっちゃ素敵な方だと思う。
    憧れるわ

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/19(木) 23:04:57 

    >>48
    マックスマーラ?

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/19(木) 23:07:23 

    >>77
    バイトは出したくても出す権限なくて出してないのかもよ

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/19(木) 23:08:10 

    >>16
    秋刀魚美味しいから好き😆

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/19(木) 23:09:49 

    >>28
    働いたことあります。そこのブランドを持ってる持ってないなんて関係ないです。言葉遣いや丁寧な接客ができるかなどが大事だと思います。私はできないから先輩からよく注意されました。商品数多いし覚えるのも大変でした。

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/19(木) 23:10:36 

    銀行で1日何千万、何億の金にまみれて働いていた。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/19(木) 23:11:44 

    >>89
    ど田舎の非正規で1500円なんて高いわよ

    +56

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/19(木) 23:13:47 

    >>8
    いつもお世話になってます。うちはたまにしか買わないからセールスもそんなにないけど、この前メガネ屋さんで担当の方が他のお客さん連れてて、そのお客さんがなかなか香ばしそうだった。あんなお客さんはかりならそりゃ疲れるよね…と旦那と話してました

    +6

    -10

  • 107. 匿名 2023/01/19(木) 23:14:18 

    >>28
    持ってる持ってないかは関係ないよ
    ブランドに合う雰囲気かどうかは見られる

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/19(木) 23:15:08 

    >>104
    しだいにただのブロックに見えてくるよね
    ストレス多いし、金銭感覚狂う人もいる

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/19(木) 23:16:25 

    >>19
    警備会社の社員だけど、某ハイブランドのドアマンうちの会社で請けてたよー。年齢、見た目に指定がありました!

    +55

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/19(木) 23:18:50 

    >>57
    いやそこまでは思わないけれど、買えなくても店員さんしても全然いいけど、それなりに知識と愛嬌は持ってて欲しいわ。

    +30

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/19(木) 23:21:05 

    >>90
    こういう構造だから貧乏人いなくなれって言ってる人には疑問が湧く

    +4

    -3

  • 112. 匿名 2023/01/19(木) 23:21:19 

    高級スイーツ店にいました
    まあスイーツだから何万とかはないけどね
    高いもの売ってるから給料高いよねと思われてたな、なぜか
    でも食べ物だから、廃棄の商品は食べて良かったりして分不相応に高級スイーツ食べまくってました

    +28

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/19(木) 23:21:53 

    >>98
    グローブトロッター?
    もっとお値段高いところか

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/19(木) 23:22:05 

    >>28
    昔だけど面接行ったら親とか親戚関係の職業見られたって知り合いが言ってた。買ってくれる様な身内や環境にあるのかってのが見られるらしい。ノルマとかとあるのかも。びとん。

    +4

    -10

  • 115. 匿名 2023/01/19(木) 23:22:07 

    >>57
    うんうん、本当にそう思う。30万円位のシューズを大根買う位の扱いで偉そうに接客する奴いるよね?

    +34

    -1

  • 116. 匿名 2023/01/19(木) 23:23:45 

    >>67
    1550円かあ…
    格差社会を目の当たりにして心ゆがみそう
    そりゃブランドの傘を来て自尊心保ってないとやってられないわけだ

    +65

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/19(木) 23:24:54 

    >>19
    うちが勤めてたブランドだと、委託先の警備員1名と、モデル事務所から派遣してもらう容姿のいい呼び込み要員1名で2人組ドアマンでした。毎日同じ人ではなく、月10日以上ご一緒する方もいれば、あーお久しぶりですねって方も結構いました。
    身長や見た目がブランドの雰囲気とマッチしてるかどうかで選ばれてると聞きました。店舗によっても色々だったので、ブランドごとに全然違いそうですね。

    +44

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/19(木) 23:27:32 

    >>3
    こないだ表参道CHANELの店員に、鞄はこれとこれしかありませんけど?笑(買えるんですか?笑笑)って超上から接客された!2個しかない訳ないやん
    同じ販売業だからぶったまげた
    キミは仕事としてそこにいるだけで、キミ自信がハイブランドではないよ
    うちだったら速攻上から怒られる


    え?逆に貴方の給料で買えるんですか?って言いたくなった

    +92

    -1

  • 119. 匿名 2023/01/19(木) 23:28:41 

    >>1
    ちょっと違うけど、セレブが通う幼稚園の先生してた。
    送迎は見たこともないような外車がズラリと並び、家庭訪問に行ったら、モデルルームのようなお家から女優さんのような保護者登場。
    「夏休みはハワイのコンドミディアムで過ごしますの。」って言われた時、1番大事な部分が理解出来なかったから、ただただヘラヘラ笑ってた。

    +40

    -2

  • 120. 匿名 2023/01/19(木) 23:30:22 

    ディーラー勤務です。お客様はごく普通の会社員さんがほとんどですが、医者や社長等の顧客もチラホラ。偉そうにする訳でもなく、こちらを下に見たりという事もなく、話してて楽な方々です。
    そんな方達と食事に行ったりしているうちに自分の舌も肥えてしまい、自分のお金で外食に行くにしても高級店ばかり選んでしまって、馬車馬のように働く今日この頃です。

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/19(木) 23:32:44 

    身内が海外のセレブ向けにミニ電車や線路関連を販売する仕事してた
    すごく給料良かったみたい
    身内は5ケ国語話せる

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/19(木) 23:33:27 

    百貨店で化粧品売ってました。
    正直テスターは湯水のように使えるから肌は綺麗だったよ。今は半分の半分の半分くらいの値段の化粧水使ってます。

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/19(木) 23:37:13 

    >>86

    20代の若いお嬢さんだからこそ、笑って済ませる失敗なのに…

    +47

    -1

  • 124. 匿名 2023/01/19(木) 23:37:17 

    商品じゃないけど国税局の税務署
    金持ちいっぱいいるんだなと思った

    +11

    -2

  • 125. 匿名 2023/01/19(木) 23:42:46 

    >>53
    私も信託銀行の臨時のバイトしていた(ほとんど社員の子)
    奥の金庫室にいっぱいある札束みてすごいなと思った
    学生バイトの子も聞いてみたらみんなすごい学歴ばかりで(東大、早稲田、慶應ほか)ビックリした

    +10

    -3

  • 126. 匿名 2023/01/19(木) 23:45:50 

    >>122
    化粧品は100均って言ってた知り合いがデパコスBAになったけどそうなんだろうなと思ってた。社割が4割って言ってて、え!じゃあこのクリームとか〇〇円じゃん!使ってる?!って聞いたら そんなの買う訳ないじゃんw とか言ってて。何かそんな人から付きあいでたまには買ってあげていたのがバカらしくなってきて辞めた

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/19(木) 23:51:42 

    >>67
    中抜きスゴそうね…

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/19(木) 23:53:07 

    >>1
    料亭で働いてた。
    経営者とかお医者さんってやっぱりすごいんだなぁと思った。
    芸能人も一緒に連れてきたりするんだけど芸能人の方が経営者とかお医者に媚びてる感じだった。

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/19(木) 23:54:41 

    >>119
    都心部の名門幼稚園系は車で送迎禁止なとこばっかだから地方の話?

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/19(木) 23:55:15 

    某高級喫茶店で働いてました。
    バブルの頃流行ったお店の名残だから設備はボロいし
    お客様もそんなに来ないし上の考えは古いしであまり環境は良くなかったな。
    高級だから研修とか行き届いてるわけでもなかったし。

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/19(木) 23:56:27 

    ハウスメーカー勤務
    自分は賃貸派だから欲しいなって感覚はあまりなくて、いい家が出来たら満足
    お客さんには幸せに暮らして下さいね〜って思ってる

    +19

    -1

  • 132. 匿名 2023/01/19(木) 23:58:45 

    >>69
    憧れでその店に就職したのに、自分より遥かに裕福なお客が苦労もせずポンポン買っていくのを接客して卑屈になり、ねじれた気持ちになるんだと思います。
    所詮はただの売り子なのに…

    +46

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/19(木) 23:59:22 

    パチンコ店もある意味高級店だよね
    今日何万使った
    今までで3000万ぐらい使った
    金持ち過ぎて驚くわ〜

    +6

    -8

  • 134. 匿名 2023/01/20(金) 00:00:25 

    >>111
    なんかね、カカオがだいぶ安く買い叩かれてるのが現状らしく、現地の団体が値上げしろーって活動はしてるんだけど、なかなか難しく、じゃあ現地で高級チョコ作って売ろうず!ってもなったんだけどそれも様々な機械と技術と材料が必要で、美味しいチョコレート製品がつくれないんだとさ。
    あんな貧相な所にショコラティエが来てくれる訳もなく(´Д`;)

    +23

    -3

  • 135. 匿名 2023/01/20(金) 00:00:30 

    >>18
    外車ディーラーってお茶汲みと受付の女性ってバイトとか契約社員だと思うけどかなり美人な人多い
    でも多分学なしの貧乏な人たちだと思う

    +3

    -16

  • 136. 匿名 2023/01/20(金) 00:01:27 

    >>20
    なんかね、カカオがだいぶ安く買い叩かれてるのが現状らしく、現地の団体が値上げしろーって活動はしてるんだけど、なかなか難しく、じゃあ現地で高級チョコ作って売ろうず!ってもなったんだけどそれも様々な機械と技術と材料が必要で、美味しいチョコレート製品がつくれないんだとさ。
    あんな貧相な所にショコラティエが来てくれる訳もなく(´Д`;)

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2023/01/20(金) 00:03:55 

    >>81
    私ミニクーパーで停めた事あるけど、鳩もあの車ならいいやろと思ったのか、うちの車にフンかけられてたw

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/20(金) 00:07:28 

    >>100
    当たり!ウィークエンドバイマックスマーラーだし、ウールがが若いかなって思った。

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/20(金) 00:08:15 

    >>70
    ハイブラ派遣ばっかだよ
    なので派遣からはいったら?
    そのブランドの商品身につけたてらそりゃ印象いいよ
    それが採用に繋がるかは担当者によるけど

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/20(金) 00:13:08 

    >>127
    エルメスは1人当たり3500円くらい払っていると思います。

    +11

    -2

  • 141. 匿名 2023/01/20(金) 00:20:05 

    月百万超えの賃貸マンションコンシェルジュしてます。
    絶対にコネ作ってから辞めてやる。
    邪魔する同僚は、退職に追い込んでる笑笑

    +0

    -20

  • 142. 匿名 2023/01/20(金) 00:26:18 

    >>35
    海外もだけど、日本もだよ。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/20(金) 00:26:46 

    >>111
    日本の貧乏人は何も生み出せないけどね

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2023/01/20(金) 00:32:07 

    >>12
    すご。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/20(金) 00:41:33 

    >>53
    同僚にもお金持ちが多かった。社会勉強で数年勤めておうちのお仕事をなさる感じの。
    昔だから協力預金ってのがあって身内から預金してもらうんだけど庶民とは桁が違った。
    ぱっと見でも時計や靴が一流品だから富裕層な方々と話が合うのでお仕事も楽しそうにしてたわ。お給料じゃマイカーのタイヤも買えないってさ。

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/20(金) 00:45:54 

    >>16
    なんか、あなたは幸せになれそうな気がする!

    +47

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/20(金) 00:51:17 

    百貨店で働いていました。うちではハイブランドの売場で気位が高くなってしまう人は百貨店病と呼ばれていました。商品に詳しくなってしまうのもあるので、お給料の割にブランド物が好きな人がとても多かったです。

    +38

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/20(金) 01:04:02 

    >>118
    その後のあなたの対応気になる!

    +31

    -1

  • 149. 匿名 2023/01/20(金) 01:18:21 

    かなりの高級マンションに住んでいるけど、コンシェルジュで感じの悪い人がいる。
    特に自分と同じくらいの年齢の人。絶対に挨拶もしない。
    その人、ここで言われてるブランドの店員と同じような類なのかしら。
    同じ年齢なのにあまりに境遇が違って悔しい、とか理不尽とか?
    そもそもバックグラウンドが違うのに何様のつもりかしら。

    と、言ってみる

    +14

    -6

  • 150. 匿名 2023/01/20(金) 01:21:45 

    >>74
    信託銀行は、普通の銀行とは違うから
    資産家の割合がダントツです

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/20(金) 01:25:48 

    >>143
    ここに書かれてる仕事してくれてるじゃん

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2023/01/20(金) 01:45:08 

    >>72
    わかる!

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/20(金) 02:01:40 

    >>72
    貧乏人相手に金持ち店員が「お安いですよね〜」なくて良かった

    +36

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/20(金) 02:05:34 

    >>119
    このレベルじゃないと今は毒親って言われちゃうのかな

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/20(金) 04:13:21 

    銀座のデパートで働いていたけど、手取り17万円だった。店の洋服を全身コーデで買わないといけなかったから、毎月服代が3万円くらいひかれるのよ。

    お客様は金持ちマダムが多く、10万円まとめ買いとかしてくれるから接客は楽だった。顧客様が高級なお菓子の差し入れしてくれたり、ハンカチもらったりした。

    +20

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/20(金) 04:18:16 

    >>16
    頑張れ!
    鰯と鯵も応援してるぞ!!

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/20(金) 05:07:51 

    >>26
    へー凄いね。着物の会とかあるんだ。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/20(金) 06:28:47 

    自分では絶対に買えないものを「お買い得ですよ」「買う値打ちがありますよ」と売る人って、何を思って売ってるんだろう
    罪悪感は感じる?

    +5

    -3

  • 159. 匿名 2023/01/20(金) 07:05:06 

    高額のものを扱う中小企業はみなそうだよ。デパート店員よりはマシかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/20(金) 07:58:09 

    田舎から年に1-2回都会へ行く庶民です。
    富裕層の接客ばっかりで目が肥えた店員さんに見下されるような事もあったな。
    だけれどたまに親身になって、どんなコーデで使えるか、どう着まわせるか考えてくれたり、今ならキャンペーンやポイントアップしてますよ、の提案してくれる店員さんもいて嬉しかった。

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/20(金) 08:08:03 

    >>149
    妬みもあるだろう
    それでも仕事なんだから挨拶しろとは思うけど、お高くとまった人に良くしたくない気持ちは分かる

    +10

    -2

  • 162. 匿名 2023/01/20(金) 08:14:23 

    >>158
    そう言わないとお客さんにとって失礼になることがある
    買えない人だと思ってバカにしてるの?何であなたが私の懐具合を心配するの?ってなる
    自分にとってはとても高いものでも、お客さまにとっては屁でもないから、自信を持って堂々とお勧めしないと
    自分の金銭感覚を軸にするのは、こういう商売はだめだよ

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/20(金) 08:16:36 

    >>119
    幼稚園でも家庭訪問ってあるんだね

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2023/01/20(金) 08:29:51 

    >>1
    経験ないけど興味深く読んでしまう
    知り合いはお金持ちばかりの通う高めの値段設定のバーで働いていて、高級だから変な人がこないし優しいお客さんばかりで平和だと言っていた。

    逆に、百均で働いていた知り合いは変な客ばかりでストレスためていたみたい。
    そういう意味では、裕福層が客としてくるお店のほうが働きやすいのかもしれない

    私は普通の本屋で働いていたけれど、裕福そうな身なりの客のほうが礼儀正しいので接客が楽というのはすごくあった。。


    +25

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/20(金) 08:31:57 

    >>158
    自分の立場ではなく
    お客さんの立場で話しているから罪悪感はないんじゃないかな。本当にお得ならだけど。
    仕事中だし。。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/20(金) 08:39:07 

    >>112
    いいな~
    高級なモノはなくならないけど
    高級スイーツは食べたらなくなるから贅沢品よ

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/20(金) 08:49:10 

    >>1
    たとえばお客さんと仲良くなって良い思いをしたなんてエピソードはないのかしら
    なんとなく、お金持ちってサービス精神も大きいからそういうことありそうと思った

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/20(金) 09:04:39 

    >>139
    私の勤めていたハイブランドは派遣でも簡単には通らないよ。雰囲気があわなければ即落とされる。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/20(金) 09:07:53 

    接客業は土日休めないイメージあるけど、
    月に10日休みだと、土日のどちらかの休みが4から5日はあって驚いた。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/20(金) 09:20:48 

    >>47
    節税にもならないし、本当のお金持ちやね。

    +5

    -2

  • 171. 匿名 2023/01/20(金) 10:03:44 

    >>67
    これ派遣だよね。正社員ではない。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/20(金) 10:25:46 

    私も百貨店で働いてました。
    私はケチだから大丈夫だったけど、同僚の男性は数百万のブランド時計を買っててびっくりしたよ。
    お客様にすすめていると自己暗示みたいに自分も買っちゃうスタッフがたまにいるみたい。怖いよね。

    あと、これは蛇足だけど、子供に売り場でお菓子をボロボロこぼしながら食べさせて、スタッフがチョコレートだらけの手で商品を触ろうとしているのを注意したら怒鳴り散らして外商員呼んだお客様がいたわ。お金で品性は買えないんだよね(スタッフは謝罪させられててかわいそうだった

    +25

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/20(金) 11:40:51 

    >>167
    うちの知人の元美容師はお金持ちの多いエリアの美容室に勤めていてお客様に気に入られ「結婚祝いに〇〇〇〇(有名日本画家)の絵をあげるから自宅まで取りに来なさい」と言われた。

    「そんな高価なもの(多分百万円以上)もらえないわ」とビビっていたよ。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/20(金) 13:39:58 

    美容整形のクリニックにいます!
    何百万単位の大金を現金で一括で払う人たちよくいましたよ

    +4

    -0

  • 175. 名無しの権兵衛 2023/01/20(金) 17:11:00 

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2023/01/20(金) 21:25:07 

    >>72
    知ったフリされるより全然良いと思いました。
    別にお金持ちだからってお金の価値が分からない訳じゃない。
    新人さんに「お高いですよね!」って言われても「だよね!笑。でも値段の理由があるのよー。」ってなる。
    「自社製品を下げるような事言うな」って思う上司さんの気持ちも分かるけど、そんなすぐに飛ばされる様なミスじゃないと思うけどな。

    +15

    -2

  • 177. 匿名 2023/01/20(金) 22:58:56 

    >>148
    担当さんの名前をだす(お前でなく上の奴を出せって事)→奥の個室に通される→欲しい鞄がソッコー出てくる

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/21(土) 02:37:06 

    >>149
    絶対そうだと思う。
    明るく挨拶出来ないなら、辞めちまえ!
    って思うわ。同僚でもいる。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/21(土) 20:31:02 

    >>138
    確かにマックスマーラを見てるとカシミヤやキャメルに比べてウールはお求めやすい価格だけど、一般的にウールは若いってイメージってほぼ無いと思うから大丈夫だと思います!
    そんな私も今年エスマックスマーラでウールのコート買いましたー

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2023/01/22(日) 10:26:54 

    怖い怖い、面接で断られわ。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/22(日) 20:32:39 

    >>1
    大学生の頃、時給千円未満で高級スーパーでバイトでレジ打ちしてたけど、「なんでみんなこんなに高いチーズや惣菜バカスカ買えるんだろう」ってよく思ってた

    そこで働いてても商品には手届かないってあるあるよね。。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/25(水) 14:32:25 

    >>1
    なんかわろた。
    こちらは、日雇い派遣でひたすら
    高級酒をラッピングして配送先に仕分ける仕事してきた。
    こんな高級酒を貰ったりあげたりする人って
    どんな方々?って思いながら。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/25(水) 14:36:37 

    >>149
    私の所のコンシェルジュも!
    でも5年かけて心開かせて
    気持ち良い対応するようになってくれた。
    ロビーで出入りする度に会うから
    気持ちよくいたいよね。
    その方が退職してお店をオープンするみたいで
    来てほしいとそのお店を教えてもらったけど
    一度も行くこともなく数年過ぎた笑

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。