ガールズちゃんねる

『妻に仕事続けてほしい』派の男性9割に女性カチン…「家事分担はする気だろうな」

180コメント2015/08/20(木) 04:49

  • 1. 匿名 2015/08/08(土) 16:00:29 

     「妻に仕事続けてほしい」派の男性9割に女性カチン この甲斐性なしどもが!家事分担はする気だろうな : J-CAST会社ウォッチ
    「妻に仕事続けてほしい」派の男性9割に女性カチン この甲斐性なしどもが!家事分担はする気だろうな : J-CAST会社ウォッチwww.j-cast.com

    結婚する女性にとって、「家庭に入るか、働き続けるか」は重要な決断の一つだろう。仕事を続けることを望む女性も多いが、男性の多くも「結婚した後も彼女には仕事を続けてほしい」と考えているというアンケート結果が明らかになった。この結果に女性は喜んでいるか・・・と思いきや、意外にも怒りの声が聞こえてくる。女性向けサイト「マイナビウーマン」に、「一緒に家計を支えてくれ! 約9割の男性が『結婚後も彼女に仕事を続けてほしい』」という記事が掲載されている(2015年7月25日公開)。


    仕事を続けたい女性にとってはうれしい結果のように思えるが、ツイッターを見てみると、どうやら手放しで喜べることでもないらしい。「一緒に家事をして! 約9割の女性が『結婚後も彼に家事をしてほしい』」「仕事続けるのはいいが、夫もちゃんと家事と育児しろよ?働いて欲しいけど、家事育児も妻がやって、は通用しないからな」と、この結果から男性が「仕事もしてほしいけど家事・育児もよろしく」と思っているのでは、と考えた女性がカチンときてしまっているようだ。

    ▽関連トピック
    一緒に家計を支えてくれ! 約9割の男性が「結婚後も彼女に仕事を続けてほしい」
    一緒に家計を支えてくれ! 約9割の男性が「結婚後も彼女に仕事を続けてほしい」girlschannel.net

    一緒に家計を支えてくれ! 約9割の男性が「結婚後も彼女に仕事を続けてほしい」Q.結婚したら彼女に仕事を続けてほしいですか? 「はい」……87.4% 「いいえ」……12.6% <「はい」と答えた人の意見> ■経済的に安定するから ・「子どもができるまでは経...

    +291

    -9

  • 2. 匿名 2015/08/08(土) 16:02:23 

    そりゃあカチンとくるわな

    +977

    -17

  • 3. 匿名 2015/08/08(土) 16:03:13 

    また男叩きトピか

    もういいから

    +52

    -302

  • 4. 匿名 2015/08/08(土) 16:03:59 

    結婚なんてするもんじゃないな

    +396

    -31

  • 5. 匿名 2015/08/08(土) 16:04:41 

    ガル民も同じことを言ってる

    +181

    -8

  • 6. 匿名 2015/08/08(土) 16:04:46 

    これですもんね
    妻の働く時間が増えても、夫が家事や育児をする時間は短いまま…家計経済研究所調査
    妻の働く時間が増えても、夫が家事や育児をする時間は短いまま…家計経済研究所調査girlschannel.net

    妻の働く時間が増えても、夫が家事や育児をする時間は短いまま…家計経済研究所調査 平日の1日平均で見ると、13年の妻の仕事の時間は7時間51分で1時間12分増加。これに対し、家事・育児の時間は19分減って3時間59分だった。睡眠や食事、入浴など毎日欠かせない...

    +422

    -6

  • 7. 匿名 2015/08/08(土) 16:04:53 

    いいとこ取りしようたって妻が許すわけないでしょ。

    +610

    -9

  • 8. 匿名 2015/08/08(土) 16:05:16 

    働くなと言われるのもイヤだけど。
    子どもで来たらすぐ辞められるくらいの余裕はほしいよね。

    +452

    -12

  • 9. 匿名 2015/08/08(土) 16:05:21 

    身体はひとつしかない事を理解して欲しい
    万能じゃない!

    +384

    -7

  • 10. 匿名 2015/08/08(土) 16:05:22 

    当たり前のこと。それを女性が怒ってる~怖いぞ~みたいな風に記事にする人が馬鹿。

    +629

    -12

  • 11. 匿名 2015/08/08(土) 16:05:24 

    今の時代は考えが多様化しすぎて難しいね。
    少し前までなら女は家庭・男は仕事という構図が当然すぎる風潮であまり考える余地がなかったように思う

    +203

    -10

  • 12. 匿名 2015/08/08(土) 16:05:40 

    共働きでも男が家事・育児を分担するとは思えない。
    お手伝い感覚じゃ困るよね
    女は社会進出したが、男は「家庭進出」していない  :日本経済新聞
    女は社会進出したが、男は「家庭進出」していない  :日本経済新聞www.nikkei.com

     共働き家庭において、妻の家事・育児の負担が平日・日曜ともに夫より重いという結果があります。女性の社会進出は進んでも、男性の「家庭進出」はまだ進んでいません。統計データを使い、「共働き夫婦の1日の活動

    +435

    -7

  • 13. 匿名 2015/08/08(土) 16:05:59 


    ネットで相手に届かない愚痴を書き込み続けても意味ない

    当事者の夫婦でちゃんと話し合いをしないと

    +119

    -11

  • 14. 匿名 2015/08/08(土) 16:06:28 

    何でもかんでも完璧を求めないで欲しい

    +197

    -8

  • 15. 匿名 2015/08/08(土) 16:06:29 

    まさにうちの旦那コレや!
    おまけに両親の介護するのが当たり前だと

    +350

    -11

  • 16. 匿名 2015/08/08(土) 16:06:41 

    またこの話題?

    +23

    -39

  • 17. 匿名 2015/08/08(土) 16:06:57 

    男女問わず人は勝手なものだと痛感する。
    少し昔まで女は育児・家事に専念することが美徳とされていたけれど今は働いてほしいと望む男性が多数。
    女性側も専業を望んだり望まなかったり…。
    結局、人は自分の都合や欲望に正当な理由を付けているだけなんだなと思わずにはいられない

    +116

    -12

  • 18. 匿名 2015/08/08(土) 16:07:07 

    そりゃ家計が苦しいなら働くけど、男なら極力俺に任せておけって言ってほしい。

    +238

    -42

  • 19. 匿名 2015/08/08(土) 16:07:20 

    自分の子供を育てるのは男も女も当たり前のはずなのに、男が育児を手伝うとイクメン、なんて呼ばれる。もちろん女性には昔から、そんな名前はない。やって当たり前。
    そんなんだから男は、ちょっと家事育児をしただけで調子乗るんだよ。風呂入れやゴミ出しぐらいでイクメンを名乗るな。

    +423

    -12

  • 20. 匿名 2015/08/08(土) 16:07:23 

    共稼ぎしてる夫婦の夫は家事をやったとしても、どうしても奥さんを手伝ってると思ってる人が多い。やって当たり前なのに。

    +319

    -7

  • 21. 匿名 2015/08/08(土) 16:07:39 

    また荒れるトピか 物好きだねえ

    +21

    -30

  • 23. 匿名 2015/08/08(土) 16:07:54 

    分担を申し出たら協力する気のある夫は何%ぐらいいるんだろうね。
    「夫と妻の家事分担割合」は妻が85.1%で、夫が14.9%が現状でも言えば分担してくれる夫もいるかもしれないし

    +36

    -5

  • 24. 匿名 2015/08/08(土) 16:08:02 

    共働き夫婦、寝不足なのはどっち?  :日本経済新聞
    共働き夫婦、寝不足なのはどっち?  :日本経済新聞www.nikkei.com

     女と男はなぜ違う。職場で、家庭で、日々繰り返されるこまごまとしたすれ違いをテーマに、読者の皆さんも一緒に語り合いましょう。今週のお題は「寝不足」です。■眠りを削って得たものは… 朝起きたら頭が痛い。

    +25

    -4

  • 25. 匿名 2015/08/08(土) 16:08:12 

    専業主婦の母親が家事をしない男を増やしてる一面もあると思うの
    働く母親が増えれば子供の代の家事への意識は変わって行くんじゃないかな

    +139

    -50

  • 26. 匿名 2015/08/08(土) 16:08:18 

    そう答えることは、普通だと思う

    +22

    -5

  • 27. 匿名 2015/08/08(土) 16:08:59 

    男って家事育児そんなに嫌なの?
    共働きなら2人でやって当たり前なのにね

    +267

    -4

  • 28. 匿名 2015/08/08(土) 16:09:19 

    家事・育児は女が当然やるべき事だと思っている男性は多いし意識改革が大変だよね

    +163

    -5

  • 29. 匿名 2015/08/08(土) 16:10:18 

    妻は家政婦じゃありません

    +239

    -4

  • 30. 匿名 2015/08/08(土) 16:10:37 

    分かるけど、ネットで不満書くよりもご主人に直接言った方が早くない?

    +36

    -20

  • 31. 匿名 2015/08/08(土) 16:10:40 

    困ったら、泣いたら「ママがいいってさ」と押し付けないようになってから、ようやく半分だからな
    こういう人ばっかりでしょ実際

    +219

    -7

  • 32. 匿名 2015/08/08(土) 16:11:08 

    フルタイムで妻も働いているなら家事・育児分担は当然の話。
    そうは言っても企業自体も古い考えだと夫に分担の意思があってもなかなか難しいだろうな

    +70

    -3

  • 33. 匿名 2015/08/08(土) 16:11:30 

    本当その通りっ!!!
    こっちは働きながらも家事に育児もあるのに
    旦那だけは仕事だけしたら偉そうにする
    こっちが仕事から帰ると部屋は散らかり皿は溜まってる
    子供のお風呂の準備も言うまで気づかない
    せめて自分の皿位洗って欲しい!
    妻だけど旦那の母ではない!
    後は何をしたら良い?掃除機かけたら機嫌悪くならないよね?
    なんて一々聞いて来ないで欲しい
    相手の立場になって自分が出来る事を手伝う気持ち持って欲しい
    仕事これからも続けて欲しいなら
    シングルマザーだとストレス無く子供と生きて行けそうだなってたまに考える

    +262

    -9

  • 34. 匿名 2015/08/08(土) 16:11:43 

    こういう考えの男が多いから晩婚化が進むんだよ。

    +164

    -18

  • 35. 匿名 2015/08/08(土) 16:11:47 

    25
    母親が仕事も家事もやって、父親は働くだけで家ではグータラしてる姿を見ながら育ったら
    子供もそう育つと思うけど。

    +151

    -7

  • 36. 匿名 2015/08/08(土) 16:11:56 

    本音を言えば専業主婦させてほしい…

    +149

    -29

  • 37. 匿名 2015/08/08(土) 16:12:50 

    仕事してる時間が全然違うから家事は全部お前がやれって言われた!

    +93

    -17

  • 38. 匿名 2015/08/08(土) 16:13:25 

    まだこどもいないけどこどもできたら2人で家事育児するのは当たり前って絶対旦那に思わせて行動させる。もちろん私は働くし。最初が肝心だと思ってる。
    男はこどもと一緒で教育が必要だわ。

    +115

    -7

  • 39. 匿名 2015/08/08(土) 16:13:30 

    たしかに専業なら全部任せられるけど、兼業は仕事してはるわけやから分担しなきゃキツいやろうね

    +83

    -3

  • 40. 匿名 2015/08/08(土) 16:14:32 

    家事や育児もきちんと分担してなら全然いいとは思うけど。
    それすらできないのはあまりにも虫が良すぎる。

    +89

    -2

  • 41. 匿名 2015/08/08(土) 16:14:33 

    辞めて欲しいって言っても怒るだろうに。
    男叩きトピは民主党の会合みたいだ。

    +18

    -37

  • 42. 匿名 2015/08/08(土) 16:15:00 

    ネットばっかやってる男は、自分が専業主夫になりたいんだろ。
    家事、育児が仕事もできない男につとまるわけがない。

    まぁ、こんなこと言ってる奴らは結婚できないんだろうけど、育児は母乳とかもあるし何とも言えないけど、家事は分担できるはず!

    +63

    -13

  • 43. 匿名 2015/08/08(土) 16:15:43 

    男叩きが嫌なら、なぜがるちゃんにいるの?

    +74

    -12

  • 44. 匿名 2015/08/08(土) 16:15:44 

    37さんはパートですか?

    +5

    -8

  • 45. 匿名 2015/08/08(土) 16:16:08 

    専業主婦は家事が仕事だけど兼業主婦にも同じことをやらすのはヒドイ

    +151

    -6

  • 46. 匿名 2015/08/08(土) 16:16:09 

    やって欲しいけど男の家事ってどーも中途半端で二度手間になることもある

    +112

    -4

  • 47. 匿名 2015/08/08(土) 16:16:24 

    関係ないかもだけど
    母が倒れた時、一ヶ月くらいバイトしながら家のこと全部してた。
    一ヶ月だけど嘘みたいに疲れて本当辛かった。

    世の中の仕事家事育児やってるお母さんの凄さを知った。
    シングルマザーのお母さんも本当に大変なんだと実感しました。

    +168

    -6

  • 48. 匿名 2015/08/08(土) 16:19:17 

    給料によるかな
    旦那が40万、自分が20万だったら家事半々じゃなくてもいい
    自分40万、旦那20万だったら家事半々か旦那に多くやってもらう
    今の仕事辞めたくないから家事は分担できる人と結婚したいなあ
    でもそれって当たり前だよね

    +80

    -34

  • 49. 匿名 2015/08/08(土) 16:19:43 

    男は家族のために稼いで家事は手伝え
    私は私の為に稼いで家事は家族に手伝わせたいの

    またジャイアン思考のトピですかw

    +15

    -46

  • 50. 匿名 2015/08/08(土) 16:20:07 

    39
    そうやね

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2015/08/08(土) 16:21:09 

    先に帰ったほうが晩ごはん作る
    洗濯物は夕方帰ったらすぐまわして一緒に干す、又は土日一緒に干す
    朝家出るの遅い人が掃除機ささっとかけてく

    家事は共働きなら自然とこういう風にならないかな?なにもしない旦那って家にいるときなにしてんの?毎日夜中に帰るわけでもあるまいし。

    +93

    -5

  • 52. 匿名 2015/08/08(土) 16:21:23 

    いや子どもが中学生くらいになったら働けよ

    +14

    -21

  • 53. 匿名 2015/08/08(土) 16:21:48 

    時短パートなら言われなくてもやりたい
    フルタイム正社はイヤ-(´A`)

    +23

    -6

  • 54. 匿名 2015/08/08(土) 16:25:00 

    34
    晩婚以前の問題
    20代女性の約7割が「結婚願望あり」も・・・ 男性の半数が「願望なし」と冷ややか - エキサイトニュース
    20代女性の約7割が「結婚願望あり」も・・・ 男性の半数が「願望なし」と冷ややか - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    クロス・マーケティングが20~39歳の男女を対象に「20代・30代の恋愛・結婚に関する調査」を実施した。400人の未婚者に結婚願望の有無を聞いたところ、20代女性の69%、30代女性の62%が「結婚願...

    +23

    -2

  • 55. 匿名 2015/08/08(土) 16:25:18 

    専業主婦でも全部妻に任せるのはおかしいでしょ。半分とは言わないけど、さすがに3割はそれでも旦那がするべき。
    それと本人が望んでる場合以外で妻に働かせようとする男はそもそも結婚する資格がないね。
    結婚というのは男が妻子供を養うということだし、その義務や責任が発生することなんだから。

    +15

    -39

  • 56. 匿名 2015/08/08(土) 16:26:12 

    うちの夫は逆に働かせてくれない( ´Д`)

    子どもが産まれ、家計は火の車
    「正社員とまでは言わないから、せめてパートさせて」

    って言ったけど
    「俺が稼いでくるからいい。お前は家のことやってればいい。」

    って…
    あなたの稼ぎじゃやってけないから言ってるんでしょーがー!!

    +95

    -3

  • 57. 匿名 2015/08/08(土) 16:28:20 

    共働きで家事はせず、仕事しかしない旦那は楽でいいよ。
    言い方悪いけど奥さんはお金稼いでくれる家政婦、ベビーシッター。

    +93

    -4

  • 58. 匿名 2015/08/08(土) 16:28:46 

    おれのが稼ぎいいから家事育児はやりませんて男は性格に問題ありだよね
    結局うまくいかなくなって離婚することになりそう

    +56

    -6

  • 59. 匿名 2015/08/08(土) 16:29:55 

    稼いだお金は各自で管理して家事も育児も生活費や教育費も完全折半にすればいい。

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2015/08/08(土) 16:30:19 

    たまに働かせてくれない!っているけど、旦那の制止を振り切って働けばいいのに
    やりたいこと、やらねばならないこと止められるってストレスでしょ

    +42

    -13

  • 61. 匿名 2015/08/08(土) 16:30:51 

    54
    結婚願望が無くなるのは経済力経済力言われてるからだろうけどねw
    経済力なんて無くても結婚出来るのに無いと出来ないと思い込んで諦めから結婚願望無しに移行する

    +8

    -7

  • 62. 匿名 2015/08/08(土) 16:34:58 

    共働きで妻を扶養しないなら家事分担はして当然だよね。

    +73

    -3

  • 63. 匿名 2015/08/08(土) 16:35:24 

    51
    世の旦那が皆そうなら
    離婚も減るでしょうね
    うちの旦那は都合良い時だけ子供と遊んで後はスマホでゲーム
    今はまだパートだからギリギリ大丈夫だけど
    来年からフルで働くって、考えると憂鬱

    +21

    -2

  • 64. 匿名 2015/08/08(土) 16:35:49 

    父が入り婿で自分のことは自分でやるのを見て育ったせいか私は亭主関白タイプの男性が苦手
    夫は家事も育児も何でもやる人です
    育った環境って大きいよね

    +68

    -3

  • 65. 匿名 2015/08/08(土) 16:36:10 

    私だったらゴミ捨てと掃除機と洗濯はやってもらうな。買い出しと料理はやってあげるけど。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2015/08/08(土) 16:37:45 

    家事しない家事しないっていつの世代なんだろう笑
    最近は普通に家事積極的な人多いよ。イクメンなんて言われてるし。

    自分が働きたくないのも入ってるしょw

    +15

    -27

  • 67. 匿名 2015/08/08(土) 16:39:03 

    共働きの基準がわからないからなんとも
    パートくらいで共働き面してたら家事くらいやれよって思うわ。
    ちゃんと正社員で働いて稼いでるならきっちり分担して当たり前。

    +21

    -19

  • 68. 匿名 2015/08/08(土) 16:39:17 

    稼ぎも分担しないと。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2015/08/08(土) 16:40:36 

    マイナス付きそうだけど夫婦は鏡だよ

    +15

    -5

  • 70. 匿名 2015/08/08(土) 16:40:50 

    64
    そういえばうちの父親も婿に来た人だけど
    なんでもやってたなあ
    母は専業主婦(パートも無し)だったけど
    母がカゼで寝込んでも家事全般さらさらーって文句言わずやってたし
    公務員で早退もしやすい環境だったみたいだけどね

    +48

    -0

  • 71. 匿名 2015/08/08(土) 16:40:53 

    結婚するまでデート代やら何やら奢ってもらっておいて家事負担させられるだけで怒り狂うって、クソみたいな器の小ささやなホンマ。

    +11

    -38

  • 72. 匿名 2015/08/08(土) 16:54:54 

    うちの旦那は出来れば養いたいみたいで、働かなくてもいいと思ってるみたい。
    でも旦那だけの給料じゃ赤字だし、退職金なしボーナス寸志程度だから私も働いてます。
    家事についてまったく文句言わないかわりに、何にもしてくれない……これはこれでいいかもしれないけどたまにモヤモヤする。
    帰りが遅いから手伝ってもらうのは難しいので、平日は手を抜きまくりです。

    +29

    -3

  • 73. 匿名 2015/08/08(土) 17:05:22 

    55 その分お前は旦那がやりたい時に気分がのらんくてもマンコ開く義務発生させとけよ。

    +6

    -33

  • 74. 匿名 2015/08/08(土) 17:07:23 

    私のところは共働きで、料理全ては旦那にやらせて、それ以外は私が行ってますが、家事の仕事量は平等ですかね?
    平等→プラス
    平等じゃない→マイナス

    +19

    -12

  • 75. 匿名 2015/08/08(土) 17:11:19 

    55さん
    男が養って当たり前って考えはどうかと思うよ!
    妻も働いて家事全てをやらせようとする男性並みにどうなの?って思う

    +26

    -10

  • 76. 匿名 2015/08/08(土) 17:15:32 

    なにも言わず普通に子育て手伝ってくれる旦那さん持ってる人、羨ましい。

    +53

    -0

  • 77. 匿名 2015/08/08(土) 17:15:52 

    マイナスつきそうだけど中国にいたことがあって。周りの中国人は共働き当たり前だけど、当然家事も分担して気づいた方がやるって感じだった。奥さんの転勤に旦那が仕事を辞めてついていくとか普通。日本人の女性の家事の話をしたら本当にびっくりしてた。

    +81

    -3

  • 78. 匿名 2015/08/08(土) 17:20:38 

    まったくこれだから男は…
    2ちゃんで女叩きしてこればいいよ

    なんでわざわざがるちゃんに?

    +36

    -6

  • 79. 匿名 2015/08/08(土) 17:23:39 

    稼いで来る金額が少ない方が、多目に家事をするべき。

    +14

    -17

  • 80. 匿名 2015/08/08(土) 17:24:56 

    家事はお手伝い感覚の男が多いんだろうね

    だから男は嫌いなんだ

    +59

    -11

  • 81. 匿名 2015/08/08(土) 17:28:08 

    趣味子育てって言う男が本当に嫌。お前の子だろ!何が趣味だ!って感じ。職場のおっさんも同じこと言ってたわ。

    +77

    -5

  • 82. 匿名 2015/08/08(土) 17:31:08 

    ついでに自分の親の介護まで妻にさせようとしている男もいるからね。

    +71

    -5

  • 83. 匿名 2015/08/08(土) 17:32:25 

    うちも共働きですが家事は7:3で私多い。
    今つわり真っ最中ですが夫の食事だけは作ってます。
    育休も2年か1年相談したら迷わず1年と言われた。
    今日も友達と旅行に行きました。
    本当に不公平。

    +74

    -2

  • 84. 匿名 2015/08/08(土) 17:35:41 

    マイナビが行ったアンケートなんだからそうゆう結果になるだろうよ
    女に働いてもらいたいからマイナビウーマンサイトを利用して仕事見つけてねって事でしょ

    +12

    -5

  • 85. 匿名 2015/08/08(土) 17:38:28 

    55さん
    夫婦はお互い協力して生活するものです。
    向き不向きもありますが、仕事を止めて楽したいから結婚するんじゃありませんよ。
    養うことが当たり前なら今の多くの男性が結婚できません。
    夫の収入が少ないなら妻が働き、妻の家での役割が多いなら夫が半分行う、これが今の互いにとって理想の結婚ではないでしょうか?

    +31

    -6

  • 86. 匿名 2015/08/08(土) 17:38:58 

    夫に家事してほしかったら、妻はちょっとおおらかになったほうがいいのかも
    掃除を毎日やらないとダメとか、食べたらすぐ洗えとか言わず、ペースは任せてあげるとか
    口うるさく言われるのが嫌でやる気なくしてる男の人多そう

    +23

    -16

  • 87. 匿名 2015/08/08(土) 17:40:47 

    生活面が対等なんだったら、家事について女の意見だけが通るのもおかしいもんね
    夫が独身時代にやってたレベルよりいきなり上のことを求められたら苦しいだろう
    そのへんは女も妥協すべきかと

    +19

    -5

  • 88. 匿名 2015/08/08(土) 17:47:22 

    14
    完璧は求めてないでしょ。
    求めてたら選ばれてないんじゃないかな。
    多少の妥協はしてるよ、男性は。

    +5

    -6

  • 89. 匿名 2015/08/08(土) 17:52:23 

    なんか急に男が来た

    +35

    -6

  • 90. 匿名 2015/08/08(土) 18:04:00 

    女性が給料低い仕事に押し込められがちだからってのもあるよね。女のほうが稼げないんだから家事もしろよって言われるんだけど、夫婦一律八時間労働でさあ。男性の体力って私たち女よりあるんでしょ?

    +61

    -4

  • 91. 匿名 2015/08/08(土) 18:07:51 

    >86
    >口うるさく言われるのが嫌でやる気なくしてる男の人多そう

    いや、現実は

    やるって約束したのに何か言われるまで放置→言われたら「別にこのくらい汚れてたって俺は気にしないし!」とか言い出して面倒な事に。
    見かねて妻が自分でやったら→「(本当はやる気なかったけど)明日やろうと思ってたんだよ!余計なことするな!」とキレてみせるか、スルーしてそのまま家事分担放棄。

    って感じがほとんどだろうね。
    とにかく如何に理由を付けて家事分担を放棄するかしか考えてない。

    もう想像しただけで鬱陶しい。

    +83

    -7

  • 92. 匿名 2015/08/08(土) 18:10:25 

    いつでも捨てられるんだから、好きにしててねって態度だと危機感持って何でもするよ。
    お互いに、足手まといは捨てるよってしょっちゅう言えばいい。
    ぎすぎすするけど、自分が搾取されるよりは絶対ましだよ!
    愛し合い協力し合えればそれに越したこと無いけど、ママを求められると、そりゃあフェアじゃないよねって思うよ。

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2015/08/08(土) 18:13:16 

    でもイクメンはお金稼げない窓際なんだよね~

    「イクメンは出世できない」は本当か  :日本経済新聞
    「イクメンは出世できない」は本当か  :日本経済新聞www.nikkei.com

    ●「昨今、もてはやされているイクメンだが、家庭的なパパは会社ではそんなに出世しない」 ●「たとえ子どもの誕生日だとしても会社の重要案件となれば、給料をもらっている以上、やっぱり会社を優先すべきです」

    +18

    -1

  • 94. 匿名 2015/08/08(土) 18:26:01 

    なにもしない旦那って家にいるときなにしてんの?

    部屋にこもってずっとゲームしている。


    夫は家事が苦手で、何度教えても覚える事ができない。

    そんな夫が家事をこなすには、
    ユニバーサルデザイン的配慮が必要かなと思う。
    色んな所に「家事のやり方」の貼り紙をしたらできるようになると思うのだが…インテリア的に厳しい。施設みたいになりそう。

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2015/08/08(土) 18:28:23 

    日本男はほんと駄目だな
    精子出すことしかできないの?

    +73

    -12

  • 96. 匿名 2015/08/08(土) 18:44:54 

    思いやりのある方と縁があれば結婚しても良かったけど
    自分の得意なことばっかりやる子供みたいな自分主義男と結婚はしない。協同生活むいてないでしょ。

    +24

    -1

  • 97. 匿名 2015/08/08(土) 18:48:37 

    旦那の両親と同居してたから、親の手前、何でも私がやってきました。
    妊娠中でも産後すぐでも、嫁がやって当たり前。
    この度、とうとう業を煮やして、家を飛び出しました。
    これからは、今まで通りにはいかない!
    何でもやってもらいます。
    「俺の飯は?」とか、ハァ?だよね?

    +64

    -3

  • 98. 匿名 2015/08/08(土) 18:56:27 

    91
    本当に明日やろうとしてたのかもよ?
    そこでほっとけばいいと思うんだけどな。
    結局、明日まで待てないのは自分だけだよね?
    旦那さんは別にそんなこまめにやんなくてもいいやっていう考えなら、それに合わせてあげるのもひとつの手かと思う。
    私も働いてていつも疲れてる上に、家事嫌いだからそう思うのかもしれないけど。

    +8

    -14

  • 99. 匿名 2015/08/08(土) 19:00:14 

    先日、近所の人に「旦那さんはよく手伝ってくれてエライわねー、随分助かってるんじゃない?」って言われた。
    旦那が家事・育児をやって褒められても、私が家事・育児をやっても誰も褒めてくれません。
    世間はそんなもんです。女は仕事・家事・育児をやって当たり前。
    旦那と私の年収はあまり変わりません。
    私の中では手伝うではなく分担なので違和感を感じました。今度から「旦那と私の年収は同じです」って首から下げとこうかと思いました。

    +98

    -0

  • 100. 匿名 2015/08/08(土) 19:21:20 

    71

    そんな化石みたいな女まだいるの?
    あなた女運悪いね…

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2015/08/08(土) 19:24:44 

    昔、ご飯を作ってくれるお嫁さんがほしい
    今、働いてくれるお嫁さんがほしい


    家事育児をしなくていいのなら、私だってフルタイムで働きますけど?
    家族にストレスの八つ当たりをぶちまけていいなら私だって外で働きますけど?

    +47

    -5

  • 102. 匿名 2015/08/08(土) 19:27:25 

    101 フルタイムで働いてお前は子どもを大学卒業させられるまで稼げんの?

    +6

    -25

  • 103. 匿名 2015/08/08(土) 19:28:03 

    90
    稼げないのに文句言ってるの?てっきり正社員同士での共働きで稼ぎが同じぐらいの
    人が言ってるのかと思ってたけど違うのかな。

    +8

    -4

  • 104. 匿名 2015/08/08(土) 19:38:30 

    49

    自分のためだけに働いて稼いでいる奥さんなんているかな?
    子供がいない家庭だけじゃん?

    不況で物価や消費税が上がるなか、少しでも家計の足しにしてるに決まってるでしょ?

    +32

    -2

  • 105. 匿名 2015/08/08(土) 19:44:23 

    101

    私、子供たちが小さいうちから家事育児しながらフルタイムで働いてますけど?
    旦那の扶養から外れて、9時から18時まで週5で。

    疲れていても毎日のことだし、いちいち家族にストレスぶつけていられないわー

    +13

    -4

  • 106. 匿名 2015/08/08(土) 19:47:25 

    ここでいちいち女性の意見に突っかかってる男の人は、いったいどういう家庭像を求めているのかな。
    どんな女性になら文句を言わないの?
    こういうトピ見るたびに思う。

    +47

    -5

  • 107. 匿名 2015/08/08(土) 19:54:32 

    仕方ないよね
    『家事育児は女性がするものと思ってる男性が多い』って言う女性でさえも
    『男性が家族を養うべきだ』っていう自己中な考えの人もいるんだから
    家事育児は女性の仕事とされるのが嫌なら、
    一家を支えるのが男性の仕事、という考えも改めてないといけないよ?
    でも結局、男性に支えて欲しいんだよね?基本的な収入は旦那頼りなんだよね?

    +26

    -7

  • 108. 匿名 2015/08/08(土) 20:02:00 

    106
    家事も育児も仕事もやってくれる奴隷が欲しいんじゃないですかね?

    +33

    -4

  • 109. 匿名 2015/08/08(土) 20:05:10 

    うちは結婚当初から共働きですが主人は家事を一切やりません。
    数年はフルタイムで働いてましたが身体と精神的に疲れて今は扶養内で働いてます。

    +11

    -2

  • 110. 匿名 2015/08/08(土) 20:07:03 

    107
    少なくとも男に養ってほしいという女性は「家事は自分がやる」という考えの人が多い気がする
    中には仕事も家事もやれっていう勝手な考えの人もいるけど、ごく少数だよ

    +35

    -5

  • 111. 匿名 2015/08/08(土) 20:07:42 

    共働きで男のほうが家事やってるってのは聞いたことないもんな…。

    +40

    -5

  • 112. 匿名 2015/08/08(土) 20:20:42 

    パートのおばちゃんがなにかあると休む。
    「旦那さんは休みないの?」って聞くと「旦那仕事だから、、」って。

    「あなたもパートとはいえ仕事してるよね?」って言いたかったけど押さえた。

    後輩と「手伝ってくれない旦那なんていらないよね!独り暮らししてる男はそういうのわかってそうだから良いかもね。」って話してる。

    +22

    -9

  • 113. 匿名 2015/08/08(土) 20:21:18 

    フルタイムで旦那と同じくらい稼いでたけど、家事、育児、仕事、全部私がやってた。頑張りすぎた結果、眩暈に悩まされ、病院に行って調べてもらった結果、ストレスと過労らしい。今は心療内科に通いながら、フルタイムで働いてるけど、もう限界なので、旦那に言ってこれからは扶養内で働く事にした。
    けど、旦那は収入が減るのが不満みたい。私にフルタイムで働いてほしいと思うなら、家事育児を分担して!出来ないなら扶養内で働くと言ったら仕方なさそうにしてたけど。

    +62

    -2

  • 114. 匿名 2015/08/08(土) 20:25:26 

    家はハッキリと
    「家事育児は出来ない」っていわれました。
    子供預けても20分でギブアップします。
    泣き止まない....って感じ。

    でも夫は自分が出来ないので
    私には専業を「お願いいたします」と言いましたよ。普通そうだと思う....
    夫が半分こなしてくれるならフルタイムで働いても全然構わないけど
    家はもうハッキリ無理って言われてるから
    働きたく無い。
    流石に家事育児全部こっちで働こうとは思わない....

    +60

    -2

  • 115. 匿名 2015/08/08(土) 20:44:40 

    男の人は、逆の立場になって考えるとか出来ないのかね。
    「仕事+家事全部」やってって言ったら嫌だと即答するだろうね。
    私、それやってるんですけど。

    +60

    -4

  • 116. 匿名 2015/08/08(土) 20:57:49 

    うちは旦那のほうが家事してくれてるよ。
    私もほぼ同額稼いでるけど。

    +5

    -3

  • 117. 匿名 2015/08/08(土) 21:14:34 

    専業がんばろっと♪

    +4

    -6

  • 118. 匿名 2015/08/08(土) 21:22:22 

    >98
    >私も働いてていつも疲れてる上に、家事嫌いだからそう思うのかもしれないけど。

    あなたはたぶん「先延ばしにはしてるけど、そのうち自分でやらなくてはいけない」ってちゃんと解っているんだろうけど、家事分担を放置するような男性はほぼ「家事なんてやってらんないし、こっちがやる気ないって気持ちを示すためにも放置。そのうち疲れてるんだからしょうがないなって妻が折れてやってくれるだろう」って期待してるんだよ。

    家事は女がやるものだと言う概念が根付いてしまっているので、結婚当初にどんな家事分担の約束をしようとも結局やる気がない男性が多いのが現実。

    +22

    -3

  • 119. 匿名 2015/08/08(土) 21:31:39 

    118
    もちろんそういう人もいるだろうけど、奥さんが自分が満足するレベルの家事を夫に求めすぎてるっていうのも、少しは関係してると思うってこと
    夫のペースでやっていいよってことにするだけで、改善するケースも多少はあるんじゃないかな

    +8

    -3

  • 120. 匿名 2015/08/08(土) 21:37:49 

    元彼がこの考えを押し付けてきた。
    私は激務(担任もち先生職)で帰ってからも休日も仕事をしてるのを知ってるのに結婚しても仕事は続けてと言う。彼は実家暮らしなので家事スキル無し、もちろん子どもなんて作れないので仕事を続ける限りは結婚出来ないと言ったら「仕事やめたいから結婚するみたいじゃん」と言われ一気に冷めて別れました。

    +44

    -3

  • 121. 匿名 2015/08/08(土) 22:11:42 

    働くの好きだし、家事も好きだし
    何とも思わない。
    専業主婦は暇だし視野が狭くなったから
    私は子供を保育園に入れて
    バタバタしてる毎日が充実してます

    +11

    -10

  • 122. 匿名 2015/08/08(土) 22:17:05 

    結婚するまでは家事は僕も手伝うよ、育児も一緒にしよう、働きたかったら働いても良いしそれは君のお小遣いにしていれば良いよ。
    いざ結婚したらぜ~んぶ嘘だからね。
    男も相当したたかだよ。
    出産、育児、家事、介護プラス働いて、働いたお金は自由にはならない。
    結婚とはそういうことだよ。
    夢見てる人がいたら可哀想だけどちゃんと覚悟していないと辛いよ。

    +38

    -1

  • 123. 匿名 2015/08/08(土) 22:24:27 

    子供作るときは二人で作るのに、後は知らん顔ダメですね。

    +39

    -2

  • 124. 匿名 2015/08/08(土) 22:25:20 

    うちも旦那が激務で帰りが遅いから家事分担は無理。
    ちなみに昨日は深夜1時に帰宅してそこからご飯。
    今の状態で働けといわれたらすれ違い生活になる。

    +9

    -2

  • 125. 匿名 2015/08/08(土) 22:28:34 

    言われたことしか出来ない旦那さんでも、なんにもやらない人より全然マシ。
    ありがとうね~。こんなことしてくれる旦那さん他所にはいないよ~。ってたまに言えば気分よくやってくれる。
    実際ありがたい。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2015/08/08(土) 22:34:40 

    だから同じ金額稼いで来いってのww
    女の大半は派遣のくせに旦那に平等な扱い求めるとかw

    面の皮厚すぎ
    化粧厚く塗りすぎたんじゃない?w

    +12

    -36

  • 127. 匿名 2015/08/08(土) 22:59:50 

    共働きいいじゃん
    っていうか周りはほとんど共働きだよ
    子供のころはおじいちゃん、おばあちゃんに面倒見てもらったから
    もし子供ができたら私も親に協力してもらうつもりだけど

    この手の意見出てこないのなぜ?

    +10

    -6

  • 128. 匿名 2015/08/08(土) 23:20:00 

    126
    なんでそんなに極端なの?
    完全に分担とまでいかなくても、奥さんも稼いでる家庭では夫も家事一緒にやろうよってことでしょ。

    +24

    -2

  • 129. 匿名 2015/08/08(土) 23:25:09 

    126
    じゃあ女のほうが稼いでる家庭では、夫はどれくらい家事をすべきだと思いますか?

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2015/08/08(土) 23:43:01 

    126

    旦那の倍稼いでいる私は家事も全部してるんだけど、何か文句ある?
    逆に不満言って離婚突きつけても良いくらいだよね。

    +32

    -2

  • 131. 匿名 2015/08/08(土) 23:43:55 

    男が家事や育児をすると凄い偉いとはやされる
    イクメンなんて言われる不思議
    女が家事や育児をしても当たり前と捉えられる不思議

    +42

    -2

  • 132. 匿名 2015/08/08(土) 23:44:47 

    127

    みんなそれが出来ないからでしょ

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2015/08/08(土) 23:45:33 

    131が良いこと言ってる

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2015/08/08(土) 23:47:42 

    131
    同列にして比較するなら「女が家事をやっても」じゃなくて「働きに出ても普通だと言われる」じゃない?
    そう考えると、まだまだ一部では「奥さんが働きに出るなんて甲斐性なしの夫」っていう価値観が残ってる気もするね

    +10

    -3

  • 135. 匿名 2015/08/08(土) 23:59:43 

    うちの父が男は食器洗いが面倒くさいって言ってたけど女も面倒くさいから

    +46

    -0

  • 136. 匿名 2015/08/09(日) 00:15:25 

    教師同士の結婚でも、女が家事をやるのが当たり前にされる風潮とか
    やっぱり、稼ぎが違うから〜とか男の言い訳でしかないんじゃないかと思う。

    +25

    -1

  • 137. 匿名 2015/08/09(日) 00:27:10 

    育児に不参加だった夫。

    私がパートに行きだしたら、子どもとの時間を持つようになり、子どもとコミュニケーションとるようになりました!

    パートに出て良かった。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2015/08/09(日) 00:29:36 

    仕事もなんでも丸投げはいけないよね

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2015/08/09(日) 00:42:59 

    私の方が年収上です。夫の方が帰りは遅いです。
    平日…登園は夫、子供のみの支度、食事は私。
    降園と風呂歯磨き寝かしは私。夫たまに洗濯干しや連絡帳。食事支度は双方なし。
    休日…土曜は夫が子供を外に、私が家の掃除
    、洗濯。家中のゴミまとめは私、ゴミ捨ては夫。
    ご飯は夫、食器洗いは私。風呂、歯磨きは私だったり夫だったり。
    日曜は家族で買い物。ご飯は夫、食器洗い、洗濯は私。風呂、歯磨きは私だったり夫だったり。

    どう思われますか?私は完全に分担できているとは思っていません。不満です。
    テーブル拭いたり、ゴミの分別したり細々としたものはいつも私がやっています。

    子供はいつも私にべったり。夫はゲームしたり録画を見る時間はあっても私にはありません。
    さらに今日、口うるさいからムカつく、愛してないと言われ、こっちも腹が立ってしまいました。ただの愚痴ですが、、すみません。

    +21

    -1

  • 140. 匿名 2015/08/09(日) 00:45:00 

    うちは不潔やズボラの許容ラインが、私のほうがほんの少し、遠い
    なので「耐えかねて」ダンナがやるwwwwww

    まあこれは極端な例で、ズボラになれとは言わないけどさ

    でも家事を五分五分でやるなら、なんでも
    「私のラインに合わせて」ってのは通らないよ
    「だってきれい好きが正義に決まってるもん、私が正しいから合わせて」って言っても
    相手の常識が違うなら、歩みよりは必要

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2015/08/09(日) 00:48:51 

    122

    申し訳ないけどそれ、けっこう上位のハズレ夫だよ
    お互い経験を語れば平行線になるだろうけど、でも事実として、そんな人ばかりじゃない

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2015/08/09(日) 00:52:58 

    122は「言い過ぎ~」と思ったけどでも
    プラスがついてるってことは、みんな男運が良くないんだろうね・・・

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2015/08/09(日) 01:07:46 

    男ってだけで無条件に女に尽くしてもらえる時代は終わったんですよ
    しかもその時代だって、なんだかんだ男は「女子供は男が守る」と考えている漢が多かった
    それならばと女も我慢出来たし、旦那として尊敬もしていた
    (もちろん例外はあるだろうけど)

    男尊女卑の時代を羨む男たちが居るけど、意味も無く女が尽くしてた訳じゃない
    やるべきことをやらなければ、たとえソイツがその時代に行ったところで総スカン食らうだけ

    そしてレディースデーごときで「女尊男卑!」とズレた視点で騒ぐんじゃありません

    +39

    -8

  • 144. 匿名 2015/08/09(日) 01:11:49 

    まず、男の仕事と女の仕事のレベルを同じで考えてることに疑問。
    そこまで頭が回らないから男叩きなんだよね。
    48はある程度理解してるかと。

    女の仕事+家事=男の仕事
    成果配分はこうだよ。

    +4

    -20

  • 145. 匿名 2015/08/09(日) 01:24:46 

    稼ぎを出されたら反論できないけど、何か不満だわ。
    男女が同じだけ評価されてる会社なんてそんなにないじゃんって思う。
    女の職場の福祉系すら男の方が出世早いとこ多いのに。

    まあ分担の不満は置いといても、育児は夫婦でやっとくべきだと思うけどね。
    良いとこ取りしてるのって、子供は案外しっかり見てるよ。

    +13

    -2

  • 146. 匿名 2015/08/09(日) 01:24:55 

    144
    男と女で区切るの変じゃない?
    妻のほうが稼いでたらその公式は逆だし。
    そうじゃなくても女に少しでも稼ぎがある以上、男がまったく家事をやらないのはおかしい。

    +16

    -3

  • 147. 匿名 2015/08/09(日) 01:28:34 

    男と女がフルタイムで働いたら、ほとんど男のほうが収入が上だろうから(若いうちは変わらなくても、出産とかでブランクあったらそうなるよね)、それで家事は収入が低い女の仕事ってことになったら、バカらしくてフルタイムでなんて働けないだろうな

    +17

    -2

  • 148. 匿名 2015/08/09(日) 01:31:07 

    いろんな家庭事情があるから
    夫婦で話し合って決める
    家事は分担も量も
    育児は協力ではなく男も当たり前
    で、いいかと

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2015/08/09(日) 01:51:17 

    しかも国は、子ども産め産めって…。
    どこまで女の人に甘えれば気が済みますか?

    仕事、家事、育児、介護  無理無理無理無理。

    +34

    -3

  • 150. 匿名 2015/08/09(日) 03:29:34 

    共働きしないと子供も産めない育てられない男を選ばなきゃいいだけでしょ?

    ここの住民は散々男を叩いてるんだから、男を選ぶ目はあるんだろうから、大丈夫ですよね?

    +5

    -4

  • 151. 匿名 2015/08/09(日) 03:36:23 

    126
    なんなの?うざいんだけど。

    +2

    -4

  • 152. 匿名 2015/08/09(日) 04:07:49 

    私の母は元父より3倍以上の年収だけど
    家事育児もしてたよ
    当然離婚して何人かと付き合って今の父と再婚したけど
    母が言うには稼ぎがいい人ほど家事育児やってくれるって心の余裕があるんだと

    +23

    -2

  • 153. 匿名 2015/08/09(日) 05:35:57 

    共働き(自分はパート)

    +4

    -3

  • 154. 匿名 2015/08/09(日) 06:00:07 

    家事、育児、共働き、義理親の介護、ついでに自分の介護とか言われたら、女性が結婚するメリットは何もない。何事も思いやり、優しさだよね。

    +13

    -2

  • 155. た 2015/08/09(日) 07:01:37 

    専業主婦至上主義の女性と家事育児に非協力的な男性と結婚してしまった女性が叩いてる気がする。

    きちんと家事育児を分担してる家庭もあるのにね。

    +4

    -2

  • 156. 匿名 2015/08/09(日) 07:35:07 

    なぜカチンと来るかが理解できない。
    もう昔とは違うのだから、仕事も分担、家事も分担が当然でしょ。
    今の若い男の給料だけでは子供は育てられないよ。
    いまだに専業主婦で楽したいと思う人が多いのか??

    要は、仕事と家事の合計時間が同じになる位に分担すれば良いんじゃないかな。
    旦那が残業で遅いなら旦那の家事は少しだけ、逆に妻が長時間労働なら旦那が家事メイン。
    それで良いじゃない。

    女性はすぐカチンと来る人が多いけど、怒る前にちゃんと話し合って決めればいいだけ。
    それが出来ない人が多すぎる。

    +10

    -7

  • 157. 匿名 2015/08/09(日) 08:12:34 

    共働きの子供なしの結婚2年目ですが、
    食事関連は私、その他は全部彼です。
    部屋はほこり、髪の毛があったり、洗い物は翌日だったりしてとても嫌ですが、文句言わないし手伝いません。以前、主婦だろ?と言われたとき、激怒して、違う!兼業主婦です!貴方も兼業主夫です!同じ立場だから勘違いするなと叩き込みました。

    +26

    -0

  • 158. 匿名 2015/08/09(日) 08:35:51 

    お前は父親なんだぞ忘れるな
    家事は100万歩譲ってやってやるけど育児はしろ

    +10

    -5

  • 159. 匿名 2015/08/09(日) 08:42:16 

    111. 匿名 2015/08/08(土) 20:07:42 [通報]
    共働きで男のほうが家事やってるってのは聞いたことないもんな…。
    +22

    うちは旦那の方がやってる。私はゴミの日すら知らない。私の方が稼いでるし、激務なので自然にそうなった。

    +13

    -1

  • 160. 匿名 2015/08/09(日) 08:47:14 

    旦那が一番手がかかる
    子どもの方が洗濯物かごに入れられるし食べた食器もってくる。
    旦那は指示ばっかりで姑かと思う細かさ、気づいたんならやってくれ。
    自分が休みの日は家事一切しないくせに私が休みの日は今日何したの?(家事について)聞いてくるしてないと1日休みだったのそれだけー?みたいな…
    わたしだってフルタイムで家計手伝ってるんだから手伝いでもいいからしてくれ!

    +21

    -1

  • 161. 匿名 2015/08/09(日) 08:47:25 

    お前は父親なんだぞ忘れるな
    家事は100万歩譲ってやってやるけど育児はしろ

    +9

    -2

  • 162. 匿名 2015/08/09(日) 09:12:03 

    私の夫も昔は家事も仕事も両方要求する人だった
    それで離婚寸前までいった。
    今は割と手伝ってくれるけれど子供生まれたらどうなるか
    だから絶対に産んでやらない

    +16

    -1

  • 163. 匿名 2015/08/09(日) 09:16:27 

    みんな私みたいに完全専業主婦で小梨にすればいいのに~

    私は家事だけでいいし、旦那は仕事だけしたらいいし、ずっとラブラブで余裕ある生活できるよ!

    +16

    -3

  • 164. 匿名 2015/08/09(日) 09:42:12 

    例えばさ、共働きで旦那が「俺料理やったし!」ってドヤ顔で言われても料理ってメニュー考える、買い出し、片付けまでして「料理」っていうんですけどって思う。

    育児も分担していると言われているとしても夜中の授乳してくれるの??仮に奇跡的にしてくれていたとしても、熱湯消毒、粉ミルクづくり、洗い物、寝かしつけまで全部してくれるの??結局楽なのばかりとかいいとこ取りというか、最後までやってない人が多いと思う。(少なくとも私の周りの人は)

    私の周りで奥さんに働いてほしいって自分から言う人って結局ちゃんと分担できてない。男にとってはとても都合のいい存在。
    逆に奥さん専業主婦の家庭の方が旦那さん奥さんに優しくて、掃除機かけたり、たまにご飯作ってくれたりして心の余裕がある人が多い気がする。

    本当にちゃんと分担するなら旦那が楽な仕事だけ選んでするものではないと思う。もちろん帰ってくる時間や稼ぎによるかもしれないけど財布別々にして好きにしてるのなら旦那はちゃんと家事しないといけない。

    +17

    -3

  • 165. 匿名 2015/08/09(日) 09:47:00 

    わが家も共働きですが最近、思うこと。

    家事や育児に介護、手伝わないなら、とにかく文句や愚痴を言うな!と旦那に言いたい。
    文句を言うなら手伝え!

    これが又、手伝ったら手伝ったで恩着せがましくアピる旦那がウザイ。

    +18

    -1

  • 166. 匿名 2015/08/09(日) 10:05:43 

    男が家事しないから専業主婦してるんじゃなくて、自分が専業主婦したいから男に家事させないだけでしょ。
    男が家事すると言い出すと怒り出す女っておかしいよ。

    +3

    -8

  • 167. 匿名 2015/08/09(日) 10:28:52 

    確かにうちも私が専業主婦だけど旦那が休みの日は何か家事を手伝ってくれる
    普段は仕事してヘトヘトで帰ってくるから帰ってきたら休めるようにご飯、お風呂、ごろごろしかさせないようにしてるからかな
    お互い納得きて役割がはっきりしてると夫婦円満に行くのかもしれませんね。

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2015/08/09(日) 10:36:18 

    結婚を決める前に、婚姻後の生活をお互いよく話し合ったほうがいいよ。

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2015/08/09(日) 13:22:58 

    126

    うちも旦那の倍稼いでるよ。当然、家事育児も私がやってるし。

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2015/08/09(日) 13:35:10 

    男「生活できないから女も働いてね。え?出産は無理だよ。子育ては趣味程度にするよ。家事は、言われてからたまにするくらい。ちゃんと褒めてね、周りからは褒められるし、俺良い旦那だよね!」

    女「妊娠出産は任せて。その間衣食住に不自由したくないからちゃんと働いてね。え?一人じゃ無理?じゃあ、私も働くわ。家事育児は分担ね。え?手伝い程度?私は仕事家事育児こなしても、誰も褒めてはくれない…。」


    図々しいね、男って。

    +8

    -2

  • 171. 匿名 2015/08/09(日) 13:36:25 

    私はパートだから私が中心に家事育児やって、旦那にはできるときに手伝ってもらえるだけで充分だと思ってる。日々助かってるから感謝してる。
    けど「おれは家事育児完璧にやってるから」発言をされて毎晩遊び回られたときはキレた。
    あんた家にいるときにやってるだけだろうが!それで完璧なんですか?特に育児ね!
    こっちはやれるときにやってるんじゃなくて、両立するために仕事調整したり職場の人に迷惑かけて頭下げたりしてるんですけど!寄り道もできずに毎日走ってお迎え行ってるんですけど!
    やれるときにやってるあんたが完璧なんだから、毎日やってる私はもちろん遊んでいいんだよね?って言ったらお母さんがそれやっちゃダメでしょ。だってさ。
    このときは結婚生活の中で一番のケンカになったなぁ

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2015/08/09(日) 13:50:02 

    これ、私の離婚理由。向こうは手取り30万、子供二人のこと考えたら私も働くべきと頑張ったけど、私の手取り15万。平日は働いて食事つくって洗濯したら精一杯。掃除機なんか無理。コロコロとフローリングワイパーは助かったけど、ダニが~とか埃が~とかたまに言われるだけで気分悪かった。

    決定打は私がインフルにかかったとき。仕事早退して寝込んでた。メールもしたのに帰ってくるなり、「飯っ!!」と怒鳴られた。

    働いて欲しがる男なんてろくなもんじゃない。大黒柱のいい面したいだけ。職場の年配の家庭持ち女性はみんなダンナ尻に敷いてるし、敷かれる覚悟のない男は共働きなんて求めてはいけないと思う。

    +6

    -3

  • 173. 匿名 2015/08/09(日) 14:11:20 

    どっちもデメリットしかないんだから結婚する必要も子供産む必要もないね。移民受け入れて終わりでいいよ、面倒臭い。

    +7

    -2

  • 174. 匿名 2015/08/09(日) 14:33:18 

    子供はいらない
    家事はしないという条件で結婚しました
    家政婦がいますよ

    +0

    -2

  • 175. 匿名 2015/08/09(日) 15:14:43 

    どんなに父親が育児や家事に積極的でも、子供は母親がイイと駄々こねる時も多いし家事も父親じゃうまくやれない時があったりする。
    結果的に母親が家の事をする時間は増えがちなんだから、仕事の時間はセーブさせるべきじゃないかなと思う。
    ただ、家計が苦しいんだよね…

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2015/08/09(日) 15:38:43 

    なんで何でもかんでも女頼みで女のせいなんだろ
    もうこれ以上無理だって悲鳴あげてるのに非難されるとか

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2015/08/09(日) 16:00:37 

    猿みたいにセックスして子供作るから負担増えるんでしょ?

    家事もほぼ外食にしたら良いじゃん。

    共働きなんだから、それくらいのお金あるよね。

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2015/08/09(日) 16:46:59 

    子持ち家庭で稼ぎで家事育児の量決めるのってどうなの?
    女が保育園の送り迎えして
    熱出したら休んだり早退も女がしてたらだけど
    そりゃ女がサポートしてるから男は仕事に集中して稼げるんじゃんって思う
    稼ぎで決めるって言う人いたから気になった
    女が自分で私の稼ぎ少ないから家事やるっていうならわかるけど
    男側から俺の方が稼いでるって言ったら腹立つな
    家事育児平等とはいわなくても誰のおかげで仕事できるか考えてるのかな?
    もちろん女も男が稼いできてること感謝してる前提でね

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2015/08/10(月) 00:46:57 

    婚活してきたけど
    女性に共働き、家事を求めるのは当然で、さらに子供も欲しいとおっしゃる男性がほとんど。
    結婚したら、女性が一方的に不幸になるような人ばかりでした。

    結婚が決まった旦那は、転勤が多いので専業主婦希望。
    ただ、私はこういう男性を支えたいので、可能な限りはパートにでるつもりです。
    最初から家庭を背負う覚悟のない男性なんて、結婚する価値がない。

    +4

    -2

  • 180. 匿名 2015/08/20(木) 04:49:52 

    共働きで生活費ふ折半、家事は女性多め、子供は◯(私)さんが育ててくれたら。
    僕、田舎の長男やから親も見ることになる。

    付き合っていないちびデブに言われました。

    これは、罰ゲームですよね。

    罰ゲーム ➕
    罰ゲームじゃない ➖

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。