ガールズちゃんねる

53.6%が夫の家事・育児に「不満がある」 夫が取り組んだ方が良い家事は?

101コメント2023/01/25(水) 04:52

  • 1. 匿名 2023/01/18(水) 21:27:22 


    53.6%が夫の家事・育児に「不満がある」 夫が取り組んだ方が良い家事は?(1/2 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
    53.6%が夫の家事・育児に「不満がある」 夫が取り組んだ方が良い家事は?(1/2 ページ) - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

    しゅふJOB総研は「夫の家事育児2022」をテーマに就労志向の既婚女性にアンケートを実施した。半数以上が夫の家事・育児に「不満がある」と回答した。 (1/2)


    「不満あり」に含まれる「家事・育児を少しは行っていたが不満」と回答した人からは、「毎日の決まっている家事は、気づいたら言われる前にやってほしい」(60代・パート、アルバイト)、「名もなき家事全般をキチッとやっていただきたい」(50代・パート、アルバイト)という声があがった。

    ■家事育児で夫が「取り組んだこと」1位は「ゴミ出し」

    子どもがいない既婚女性が挙げた、
    積極的に「取り組んだ方が良いこと」では、「掃除や片づけ」(39.8%)のほか「名もなき家事全般」(36.1%)、「料理」(31.3%)という意見が目立った。

    子どもがいる既婚女性にも同様の質問したところ、
    「取り組んだ方が良いこと」では、「掃除や片づけ」(39.5%)が最も多く、「名もなき家事全般」(34.6%)、「料理」(28.2%)、「子どもの遊び相手」(24.0%)という結果となった。

    「料理などをしてくれていて助かるが、子どもの前でも常時スマホを触っていて、ながら育児が多いので控えてほしい」(30代・パート、アルバイト)、
    など、さまざまな意見があった。

    +5

    -2

  • 2. 匿名 2023/01/18(水) 21:28:01 

    不満があるとかアンケートしてもお互い様と思う。

    +27

    -2

  • 3. 匿名 2023/01/18(水) 21:28:46 

    また旦那叩きトピか、、、

    +22

    -3

  • 4. 匿名 2023/01/18(水) 21:28:56 

    よく聞く
    常時スマホいじってるってそんなに何やってるの?

    +17

    -0

  • 5. 匿名 2023/01/18(水) 21:28:56 

    うちは料理洗濯掃除全部やってくれてるけど、そうじゃない家庭もあるんだね

    +3

    -11

  • 6. 匿名 2023/01/18(水) 21:29:25 

    合わない家事をされても困る

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2023/01/18(水) 21:29:38 

    旦那をみる目がなかった自分を恨むしかないな。
    そんな旦那にしかえらばれなかった自分のスペックの低さもな。

    +34

    -6

  • 8. 匿名 2023/01/18(水) 21:29:44 

    >>4
    うちはYouTubeとゲームw

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2023/01/18(水) 21:29:48 

    >>5
    知らなかった事が驚きだよ。

    +9

    -2

  • 10. 匿名 2023/01/18(水) 21:29:50 

    不満があるなら直接言えば?としか思わない。。。

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2023/01/18(水) 21:30:07 

    みんな自分はやりたくないんだよ

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2023/01/18(水) 21:30:16 

    子供が胃腸炎になった時の旦那の使えなさときたらもうイライラする

    +30

    -4

  • 13. 匿名 2023/01/18(水) 21:30:20 

    子どもがいようがいまいが男性は料理は絶対にするべきだと思う
    料理=女性が得意だから女性がやるべきみたいな認識はこの世から一掃されてほしい
    あとは排水溝の掃除、見て見ぬ振りしない

    +59

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/18(水) 21:30:33 

    家事を分担するなら妻もそれなりに稼いで欲しいよね

    +9

    -4

  • 15. 匿名 2023/01/18(水) 21:30:57 

    >>4
    不倫、ゲーム

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/18(水) 21:31:09 

    料理はやりたがるしその他のことも言えばやってくれるけど、細かい所に気がつかないことは多い。
    家にいる時間の差もあるからある程度はしょうがないと思ってるけど。

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/18(水) 21:31:15 

    >>6
    わかるわ
    私がやるから触らないでっていつも思ってる

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/18(水) 21:31:32 

    なーんにも、全くしなかった旦那でしたが、ゴミ捨てと休みの日のお皿洗い、自分の作業着の洗濯くらいはするようになりました。共働きなので全部こっちじゃしんどい。

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/18(水) 21:31:35 

    夫婦のコミュニケーション不足をここでぶちまけられてもな。
    お互い様やろ、

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2023/01/18(水) 21:32:15 

    視点や経験値が違うんだから仕方ないよ
    家事してる間にちゃんと子供の相手してくれたり、外食やお惣菜で済ましても文句言わなかったり、それだけで充分だわ

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/18(水) 21:32:22 

    >>1
    誰も結婚したくならないわけだわ

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/18(水) 21:32:23 

    >>13
    老後妻に先立たれたら1からやるの大変だよ
    老後、妻が介護だったり病気になった時に旦那が全部することになっていくのに
    リスク管理できないアホって老後に家族が困るんだよ

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/18(水) 21:32:27 

    何をやるというよりも、まず自分で考えて動いて欲しい。
    言ってくれたらやるのに、じゃなくて何が必要かやるべきかを同じ目線で考えて行動に移して欲しい。

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2023/01/18(水) 21:32:29 

    やったらやったで文句を言う
    不満がない人の方が珍しい

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2023/01/18(水) 21:33:32 

    旦那も私の家事に不満はあるだろうけど何も言わないから私も旦那が家事をしてくれることに対して感謝しかない
    苦手は得意な方が補えばいいし家事も手が空いている方がすればいいのがうちの夫婦の考え

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/18(水) 21:33:52 

    >>14
    だから結局男女で向き不向きがあるって事じやないの?
    仕事は旦那さんが向いてて家事育児は奥さんが向いてるって事 それを言っちゃ昔に戻ってしまうけど

    +9

    -6

  • 27. 匿名 2023/01/18(水) 21:34:16 

    >>4
    スマホはゲーム、タブレットでゲーム配信見てる。

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/18(水) 21:34:29 

    >>4
    ゲーム。一試合10分かかるらしいから、その間に何を話しかけてもお願いしても動いてくれない。
    子供生まれてもそれ続けるならスマホ取り上げていいかなぁと思ってる。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/18(水) 21:34:59 

    分担してやるならやり方の違いを許容できるかが大事だよなーって思う

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/18(水) 21:36:07 

    >>5
    そりゃそうだ
    腐る程あると思いますよ

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2023/01/18(水) 21:37:02 

    二度手間になるし変にやらなくて良し
    朝のゴミ出しだけしてくれるだけで助かる

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/18(水) 21:37:29 

    今まで通りでいいから、家事に文句付けないで欲しい

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/18(水) 21:37:38 

    家は何もしないけど(頼めばやってくれる)
    雨や雪の日は、子供ら学校に送っていってくれたり、あそこ行きたいここ行きたいと言うと連れてってくれる。それだけで、良いかな?と思ってる。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/18(水) 21:38:05 

    毎朝私が弁当を作ってる間に洗濯物干しで7時前に出勤してる
    干し方もちょっと変えてほしいとこもあるけど
    ありがたい
    名もなき家事もさりげなく。
    土日も私が仕事の日は食事の支度してくれる

    その姿を見てるから息子も家事に抵抗がない

    その都度感謝の言葉を述べてるし日々の夫婦の関係の積み重ねだと思う
    旦那だけの責任ではない
    賢い妻ならちゃんと旦那にこうして欲しいと傳えて動かしてる

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2023/01/18(水) 21:38:12 

    >>12
    出来るだけ関わらなくするよね
    せめてタオル買ってきてくれ!って翌日バスタオル10枚買ってきてもらった

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/18(水) 21:38:19 

    >>4
    途中で止められないゲームをしてるフレンドとやってるから迷惑掛けられないとか言って
    こっちが迷惑してる

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/18(水) 21:39:11 

    約半分は不満ないんだね!

    私も全く夫に不満ないし、今育休中の私より家庭のこと積極的にやってくれて感謝しかないし申し訳ない😂

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/18(水) 21:39:39 

    料理はしなくていいから、掃除と片付けしてくれ
    料理はルーを使うカレーすらまずかった…

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/18(水) 21:40:27 

    旦那は家事はゴミ出しとたまに掃除機くらい。ほとんど家事はやらないけれど、掃除ができていなくて部屋が汚くても、食事が適当でも文句は言わないからまだマシかと思っている。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/18(水) 21:40:29 

    窓の外側や家の周りを綺麗にしてくれる。私の車を洗ってくれる。大満足💯

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/18(水) 21:40:30 

    >>1
    名もなき家事、それに名を付けてないと、男は察したりしないよ。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/18(水) 21:41:35 

    >>36
    わかるわ
    クソどうでもいいよね!!
    ゲームがうまくいかないとキレてるし、スマホに向かってバカみたいで子どもに悪影響だしスマホ取り上げたくなる

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2023/01/18(水) 21:41:45 

    >>5
    あなたは何を担当してるの?

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/18(水) 21:42:15 

    兼業なら家事や育児のスキルも求めるだろうけどうちは専業だから夫は特に何もしなくてもいいや。集めたゴミを出してくれるだけで最高〜って思うし子どもとプラレールで遊んでくれるだけで神〜って感じ。
    専業主婦で夫に家事求める人って本当にいるのかな?

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2023/01/18(水) 21:42:17 

    正直なにもしなくていいから口出さないでほしい。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/18(水) 21:42:19 

    >>4
    ゲームの回答が多くて正直引いたわ
    私の周りの男性には誰もいない

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/18(水) 21:43:11 

    >>1
    40%以上が不満がない?嘘じゃね?

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2023/01/18(水) 21:45:43 

    円グラフの色、もうちょい何とかならんかったんか

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/18(水) 21:46:04 

    >>1
    不満がない40%の人は、不満以前に諦めてるだけだと思う。

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2023/01/18(水) 21:46:39 

    自分がしたいことしかしない
    こちらからの頼みはきかない
    私の頼みはは「命令」と取るんだと思う、従ったら負け、みたいな。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/18(水) 21:46:42 

    >>2
    ほんとそう思う
    夫だって言わないだけで妻に対して「不満がある」なんだよ
    お互い様なのに自分は我慢してやってる側、みたいな態度がなんかイヤ

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/18(水) 21:47:38 

    洗濯は一点干し、もしくは全部乾燥機にかけてしまう。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/18(水) 21:47:45 

    >>14
    産んだ身体負担は?

    +2

    -6

  • 54. 匿名 2023/01/18(水) 21:48:52 

    >>46
    公園とかでも父親の方がスマホを弄ってるのをよく見かけて自分も気をつけなきゃって思うようになったよ。反面教師…

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2023/01/18(水) 21:48:53 

    >>18
    うちはゴミ捨て(捨てるだけ)はついでだから絶対にやってもらってる
    子供2人連れてゴミ出しはしんどすぎる
    作業着はまた干さなくなったよ
    自分で回した自分の作業着だから干せばいいのに、私が子供の世話に家事にバタバタしてても知らん顔貫いてるわ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/18(水) 21:52:35 

    ないです
    子ども具合悪いときも私が倒れたら家が回らないから俺が一緒に寝るよって子どもと一緒に別室で寝て看病してくれる

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/18(水) 21:53:12 

    不満がないところが半数近いのに驚き。圧倒的に女性の方が負担が大きい気がする。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2023/01/18(水) 21:54:19 

    >>14
    家計を分担するならゴミ出し程度でドヤ顔しないでほしい

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2023/01/18(水) 21:55:25 

    早く帰って来ると言ったのに、日課のジムへ寄ってきて帰ってこず…「子供との約束より自分の日課のが大事なんだねー」と嫌味を言ったら寝室で寝かけている子供に謝りに行っていた。
    しかも「週末は〇〇の好きなもの食べよう!」と好物のお寿司を食べに行くことなって丸く収まってた。
    いつもいつも金で解決するとこが許せん。
    すぐ買い与えるな!ってどれだけ言ったことか…

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/18(水) 21:57:33 

    >>13
    うちの旦那は18から30までずっと一人暮らししてたのに料理が一切できない
    ガスコンロ自体無かったらしい

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/18(水) 21:58:21 

    >>13
    そう思います
    そして尚且つ結婚しない方がもっと良い
    私が男なら絶対結婚しなかったと思います

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/18(水) 21:58:54 

    掃除や片付けは、わたしの中でやり方が
    あるからしてほしくないな。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/18(水) 22:00:24 

    いろんな家事してくれるけど、やり方がどうとか全然気にした事ない
    洗濯が終われば黙ってカゴに持ってきて干してくれるし、仕事から帰ったらお風呂掃除もしてくれる。
    そして私よりも丁寧

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/18(水) 22:07:11 

    逆に男性が全く家事しない年代もまだ多いなか、不満が約半数。だいぶ巻きかえしてきたんじゃない?
    うち30代前半の夫婦だけど、うち含めて旦那の家事育児がないとまわらないくらい協力的な男性めちゃくちゃ増えてるよ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/18(水) 22:08:40 

    >>13
    家にある排水溝何で気にならないんだろ。
    うちはお風呂もキッチンも排水溝のゴミ受けを隠すカバー取ってるから、汚れてるのすぐわかるのに全くやらない

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/18(水) 22:12:11 

    >>57
    趣味サークルの30代男性が続けざまに結婚したんだけど、
    みんなそれぞれ家事を率先してやってるみたい

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/18(水) 22:13:20 

    中途半端なクオリティの家事をしてドヤ顔されるくらいなら、家事は一切しなくていいから仕事に全振りして出世してくれた方が、夫婦平和に暮らせる。
    (我が家の場合)

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2023/01/18(水) 22:14:19 

    >>64
    上の年代になるほどしないね
    共働きで妻の方が収入多くても何もしないのをしょっちゅうきいてきた

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2023/01/18(水) 22:14:37 

    >>57
    アラフォーあたりから概念ガラッと変わるよ
    そのかわり共働きも普通になってくる

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2023/01/18(水) 22:19:10 

    やってくれないことよりやってくれたことを数えるようにしてる。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/18(水) 22:19:18 

    >>68
    うちは30代、私の方が年収高くて残業多いんだけど、家事は旦那が8割でむしろ進んでしてくれるよ。
    旦那自体も平均以上は稼いでるから、私が逆の立場だったら正社員なのに私が8割やってる!とか言うかもしれんのに心広いなぁと思って感謝してるよ

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/18(水) 22:31:52 

    >>5
    マウントか、、

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2023/01/18(水) 22:32:56 

    教えて下さい
    30代前半、男。彼女20代後半。
    給料(役員報酬)300万、手取り約200万。
    結婚したら給料全額入れて、妻が専業でも、夫は家事育児、折半しないとダメなんですよね?

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/18(水) 22:33:38 

    今は不満なしの人も結構いるんだね。
    不満がある人と大きく差はないから、若い世代が頑張って徐々に逆転できるといいな。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/18(水) 22:37:31 

    >>74
    ホントにそうですよね、私のように週3のパートでも、家事の7割は旦那がするくらいじゃないと、女性はますます結婚しなくなりますよ。

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2023/01/18(水) 22:40:12 

    共働きだけど私は家事が苦手で、特に料理が本当に出来ないけど夫は料理上手でパパッと作り置きとか作ってくれる。

    今妊娠後期でコロナ感染やら痔の悪化とか色々あり少し体調悪くてほぼ寝てるんだけど夫が3食作ってくれて、在宅じゃない日は温めれば良い料理用意して行ってくれてる。
    お風呂も洗ってお湯だけためれば良いようにして言ってくれたり洗濯物も言わなくてもやってくれるし本当に何も文句ないや。
    むしろ感謝しかない。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/18(水) 23:01:56 

    共働きだから普通にはやってる方だと思う(未就学児2人いる)けどそれぞれの家事を中途半端なところで終わらせるのやめて欲しい
    食器は洗うけど三角コーナーや排水溝ネットは捨てないしテーブルは拭かない、とか洗濯物は取り込んで畳むけど畳んだものをそのまま畳の上に置きっぱなしとか、ゴミは集めるけどトイレだけ放置とか…
    言えばしばらくはやるけどその後また戻る

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/18(水) 23:02:10 

    >>5
    あなたの担当はなんですか?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/18(水) 23:02:41 

    お米も炊けない人だけど、冬になると灯油買ってきてファンヒーターのタンクに入れるまでの一連の作業は夫が担当してくれて大変助かっています

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/18(水) 23:03:41 

    >>12
    うちは前回子供が嘔吐した時、旦那がいたから旦那が洗濯、私が子供のお風呂って役割分担できたけど、この前旦那仕事の時に嘔吐して絶望した。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/18(水) 23:04:32 

    >>53
    産後はそうだろうけど、何年通じるかな。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/18(水) 23:05:04 

    >>14
    私は稼ぐより家事やってる方がすきだから仕事しない。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/18(水) 23:22:24 

    やってくれるのは有難い・・定番だけど皿洗いの後の周囲水浸し的なのは不満
    というか家事ではないけど顔を洗うと洗面台や鏡がびしょびしょになっていたりトイレが汚れてそのまま等の家事を増やす的な行為を改めてほしい

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2023/01/18(水) 23:23:04 

    >>73
    結婚したら給料全額入れて、妻が専業でも、夫は家事育児、折半しないとダメ…

    なんて言ってる適齢期の女の人は地雷だから結婚したらしんどいよ。女の私でもそんなん言われたらキレるわ。
    30代の私の周りでも正社員共働きなら家事育児折半、女性がパートなら男性休みの日は手伝うくらいだよ。むしろ家事できる男性はいま山程いるからそっち磨いといた方がいい。
    あとは堂々とガル男ぶるんじゃなくて、せめてフリくらいはした方がいい笑

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/18(水) 23:23:39 

    男です。マイナス覚悟で。
    数日前にコロナ感染し、高熱と咳が…。妻と娘も同様の症状でやはり陽性に。
    非常にタイミングが悪く第二子がまもなく出産で入院したので1歳後半の娘と二人きり生活。
    朝昼夜の飯準備→食べさせ→片付け…。洗濯・掃除・おふろ、子供と遊ぶなど…。
    家事は仕事休みの時は極力していましたが、こうやって一日とおしては初めて。これだけ大変だとは思いませんでした。
    仕事から帰宅して、部屋が散らかっていたら内心「一日何しててん…」って思ってたりしたけど、一日では終わらないですね。
    洗濯はもう夜にして、部屋干しして湿度上げる作戦をとっていますが、もうこの時間にやっと自分の自由時間…。
    今からトツキトオカで妻への感謝を書こうと思います。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/18(水) 23:39:19 

    >>84
    ありがとう
    このサイト初めてでしたけど、勉強になりました
    ガル男って言うんだw
    結婚願望自体あまりないので、セミリタイア計画の方に力を入れようと思います。
    聞き込みごめんね。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/19(木) 00:07:43 

    町内会の班長や役員

    コロナで数年中止のところも多いけど
    うちの方は規模を縮小して再開してる町内会の盆踊りや祭り。
    これらは男手が必要なんだから持ち回りできたら夫にやって欲しい。
    勿論、上記の会議集まりなども。
    やはり奥さんに丸投げのうちみたいな家庭も多くて町内会=女性の仕事と当然の如く思わないで欲しいわ!

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/19(木) 00:07:58 

    >>86
    ごめん最後に一言!
    彼女さんの方は結婚願望あるかもだから、ないならないで早めに言ってあげてほしい!仕事は同じ給料稼げる時代でも妊娠出産のリミットはやっぱりあるからね。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/19(木) 00:53:32 

    >>23
    同感です。
    言われないとやらないのは、家事は妻がやるものであり自分は手伝う側という感覚だから自ら動かない、動けないのだと思います。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/19(木) 00:57:31 

    >>2
    家事育児は女のものじゃない
    旦那に不満があろうと妻だけが仕切る権利はない

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/19(木) 01:01:17 

    >>1
    共働きなのに平日すら何もやらない。強いて言えば、食器をさげてテーブルを拭く、ゴミ捨て(まとめるのは私)くらい。
    だから、朝ごはんは作らないし(小中学生の子供にだけは必要に応じて作る)、食事も週に2-3回は惣菜にして手抜きしたり、とにかく家事を雑にやるようになった。
    文句言われたら、色々ダメ出ししてやる気満々なのに、何も言われないからまぁこのままで行くつもり。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/19(木) 01:07:20 

    >>88
    そうですよね
    正直に話して別れようと思います
    親切な方ですね
    本当にありがとう。お休みなさい

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/19(木) 06:29:20 

    >>5
    うちもやってくれてる方だけど、クオリティに不満あるよ
    やってくれてるだけでドヤられても…

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/19(木) 09:46:36 

    >>87
    あーこれは夫にやってもらった!助かった!(とはいえコロナもあり活動はほぼないけど)
    マンションの理事とマンションのある自治会の班長(マンションから一人出席しないといけない)
    コロナ前だけど子ども関係の役員はすべて私がしたので町内会的なのはお願いしてた

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/19(木) 10:08:17 

    >>13
    料理できない女性もたくさんいるやん

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/19(木) 20:09:01 

    >>14
    それなりに稼いでるよー。
    それだからこそイライラするんだって。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/19(木) 22:26:02 

    >>28
    即座に自分の言うこと聞けってこと?
    モラハラだね

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2023/01/20(金) 05:28:45 

    >>64
    昭和は無理だよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/24(火) 11:06:35 

    >>28
    もしかしてスプラトゥーン?
    うちヘッドホンじゃないと試合に勝てないとやらで、子供がギャン泣きしても遮音性高くて気づかずゲームやってる
    そもそも座ってるだけで一切体動かさず何が試合だよって本当ムカつく
    最近飽きてくれて別のゲームにハマってくれてホッとしてる

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/25(水) 04:49:12 

    共働きだけど夫は家事を頼まないとやらないよ。
    2人とも出社のときは私の方が1時間早く帰宅するからまだしも、夫が在宅で私が出社の日に、疲れて帰宅するとシンクに汚れた調理器具や皿が山積みで、おやつの袋も放置、それで「ごはんまだ?」と言われ、浴室乾燥場に干しっぱなしの洗濯物を見るとげんなりします。
    自宅を出るときに「洗い物はやってね」「洗濯物は畳んでね」と言ったときはやってくれるけど、バタバタして忘れるとこれ。機械じゃないんだから言わなくてもやって欲しい。
    男女逆なら女性が責められるのに、男性が家事をやらないと「可愛くお願いしなきゃ」「妻が教えてあげなきゃ」みたいに言われるのも不満。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/25(水) 04:52:44 

    >>14
    よくこれ言う人いるけど、昭和じゃないんだだから今は共働きだと同じ稼ぎの家庭が多いよ。もしくは妻の方が年下だから年齢分だけやや安いくらい。
    我が家も私の方がやや多い。
    50歳越えた人だと「奥さんの方が稼いでるの!?」ってやたらオーバーに驚いてくることがちらほらあるんだけど、同じ女性なのにどんだけ女の労働舐めてんだと内心呆れてるわ。令和の今は女だって稼げるよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。