ガールズちゃんねる

自分の年齢より年下の層の職場への応募

104コメント2023/02/16(木) 08:34

  • 1. 匿名 2023/01/18(水) 18:57:15 

    42歳です。アラフォーになり、大体の会社は自分より年下の社員が多いことが普通だと思いますが、キャリアやスキルがないので20代30代の女性が活躍中!と書いてあると応募を躊躇ってしまいます。
    採用されるかされないかは別問題として、管理職とかではなく普通の社員の募集に、社内の年齢層より自分の年齢が高くても気にせず応募してますか?
    また、自分より年上が入社してくるのは現社員の人はやりづらいものでしょうか。

    +23

    -16

  • 2. 匿名 2023/01/18(水) 18:58:39 

    応募したらいいよ
    それでもし採用されても年上ヅラしなきゃ何も問題無い

    +163

    -1

  • 3. 匿名 2023/01/18(水) 18:58:44 

    年上も年下もどっちもいる。
    別にやりづらくない。

    +43

    -1

  • 5. 匿名 2023/01/18(水) 18:59:08 

    悲しいなぁ...
    自分の年齢より年下の層の職場への応募

    +2

    -35

  • 6. 匿名 2023/01/18(水) 18:59:10 

    応募する

    +10

    -2

  • 7. 匿名 2023/01/18(水) 18:59:24 

    >>1
    今うちの会社も募集かけてるけど、年齢はそこまで気にしてないですよ。
    面接もしてるけど、経歴と人柄が1番大事。

    +75

    -3

  • 8. 匿名 2023/01/18(水) 18:59:39 

    正直スキルによる。
    未経験でもないなら、年齢が上なのにスキルなしだと…。

    +28

    -1

  • 9. 匿名 2023/01/18(水) 19:00:47 

    年齢構成とかそんなこと考えるのは応募先の会社だよ。とりあえずアラフォーだったら応募しまくらないと書類通過が厳しいよ。

    +19

    -2

  • 10. 匿名 2023/01/18(水) 19:00:59 

    年齢をカバーできるのはキャリアとスキルだと思ったけどそれも無いのはどうなのよw
    まあ応募するくらいならいいのでは?

    +8

    -3

  • 11. 匿名 2023/01/18(水) 19:01:47 

    しない
    間違って入ると居心地悪くて結局辞める

    +19

    -1

  • 12. 匿名 2023/01/18(水) 19:02:48 

    求人募集の時に定年とかは除いて基本的に年齢制限の表記しちゃいけないから
    募集側としては「20代30代の女性が活躍中!」は「20代30代の女性を募集しています。」の意味なのよ

    +78

    -0

  • 13. 匿名 2023/01/18(水) 19:02:51 

    >>5
    これ貼るの好きだねwどっかのトピでも見たわ。

    年とって働く場所あるのは良いことだよ。
    家に籠もって誰とも話さない老害になっちゃうより、仕事して社会に居場所あるほうが良い。

    +69

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/18(水) 19:03:16 

    >>5
    マックのほうも素敵な笑顔してると思うよ。チャレンジ精神ある前向きな方だと思う。

    +66

    -0

  • 15. 匿名 2023/01/18(水) 19:03:26 

    年上ばっかりの職場も辛いよw

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/18(水) 19:03:26 

    >>5
    何が悲しいの?

    +41

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/18(水) 19:03:36 

    >>1
    歳下に指図されたりアゴで使われる覚悟はいると思う
    絶対イヤ!って人は直ぐに張り合うから面接時にやりにくいって言われたことあるなあ
    実際怒鳴り散らす営業とかも多いよね、男は特に

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2023/01/18(水) 19:04:01 

    >>1
    見栄とプライド捨てれるなら大丈夫だよ。
    私も30代前半の人が大半の中、57歳の私が働いてる。雇ってくれるだけありがたいと思ったら歳の差なんて気にするもんじゃないよ!

    +63

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/18(水) 19:04:13 

    事務とかならいけるんじゃない?
    販売業、受付とか、客のターゲット層とかあるの中で20〜30歳の中に食い込むのは難しそう
    職種によるから、応募する前に聞いたら?

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2023/01/18(水) 19:05:04 

    >>5
    この広告、製作陣が伝えたいこととは全く別の印象を与えてしまってるよね
    なんで誰も指摘しなかったんだろう。大失敗だと思う

    +17

    -6

  • 21. 匿名 2023/01/18(水) 19:05:55 

    >>8
    20代30代の女性が活躍中!
    と求人に謳うような仕事って、ぶっちゃけそれほどスキルもいらなさそうな…

    +10

    -5

  • 22. 匿名 2023/01/18(水) 19:05:57 

    同世代だから不安わかりすぎる。
    即戦力の自信があれば問題ないんだけどね。
    未分野行って「あんなおばちゃん入れたん?まぁ続かんでしょ」なんて空気を想像するだけで倒れそう。
    年齢層バロメータは必ずチェックしてる。

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/18(水) 19:06:16 

    >>1
    ○代活躍中!ってなったら、その年代募集中って意味だと思ってわざと外すけどな。
    違うの??

    +51

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/18(水) 19:06:51 

    年齢不問ってなってるけど、5キロから15キロの荷物の搬入、一定の体力がある方募集って求人悩んでる。
    若い人がいいのかな。40代です。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/18(水) 19:07:09 

    >>5
    定年退職して家でゴロゴロして偉そうにしてる男性よりよっぽど素晴らしいと思うけど?

    +55

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/18(水) 19:07:10 

    今の職場がまさに私より年下だらけです
    仕事に集中してるので、年齢など特に気にしたことありませんでした

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/18(水) 19:07:28 

    >>1
    応募は気にしないで大丈夫だよ
    でも、その「活躍中!」って年代を書くって事は
    その年代を特に欲しいと思ってる所だってのは、あるわね

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/18(水) 19:07:56 

    覚悟はしていても年下の人に厳しく注意されて叱られるのって結構へこむんだよね…メンタルがついていけない。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/18(水) 19:07:57 

    >>5
    大学生のバイト君のが先輩になったりするんだよね
    タメ口で命令されて叱られるのかと思うとさすがになんかキツイ

    +4

    -5

  • 30. 匿名 2023/01/18(水) 19:08:13 

    ◯代活躍中!は法律で年齢書いちゃいけないけど汲み取って欲しいってことだから。
    土日出られる方!の求人なのに平日のみ希望で応募する人もそうだけど、空気読んで欲しい。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/01/18(水) 19:08:32 

    全然おっけー!
    うちも平均年齢32くらいのIT系職場で、この前業界未経験の45歳入社してきたよ
    そりゃあ色々教えるのも大変だし慣れるのに時間かかってるみたいだけど、やる気と常識ある人なら全然こちらも頑張るよ!

    +18

    -3

  • 32. 匿名 2023/01/18(水) 19:08:42 

    20代前半の時に自分の母親くらいの人ばかりがいる職場で働いたことある。
    私には優しくしてくれたけど、おばさん同士のいがみ合いが酷くてすぐ辞めたわ。
    年齢層って大事よね。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/18(水) 19:09:34 

    これを言ったらどうにもならないんだけど、職場の質によるかと
    私はそういうところに入ってあからさまにバカにされてしまった
    キャリアもスキルもないし仕事の覚えもあまり早くなかったからしょうがないとは思いながら、でも辛くなって辞めてしまった

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/18(水) 19:09:38 

    >>20
    定年後に趣味半分楽しさ半分で働けますよ、って広告なんだよね?
    1年前は〜なんて無理矢理キャッチーなタイトルつけないでそのままそう書いときゃいいだけなのにね
    こういうとこから意見の言えない社風なんだろうなってのが伺えるわw

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/18(水) 19:09:49 

    >>21
    20代そこそこの若い人ならスキルなしでも採用されそうだけど、アラフォーにもなると経験者かスキルある人じゃないと採用厳しくなってくるよ

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2023/01/18(水) 19:10:43 

    >>16
    1年前に不況で会社を追われてマックに
    今では年下の学生にアゴで使われる始末...

    +3

    -7

  • 37. 匿名 2023/01/18(水) 19:11:08 

    若い人が欲しいって意味だからやめといた方がいいよ
    ブランクあるなら尚更

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/18(水) 19:11:26 

    空気を読もう

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2023/01/18(水) 19:11:31 

    >>21
    スキル不要なら、そのまま若い人が良いって事だね
    ちなまにうちには、比較的若手だけの部署があるよ
    資格、スキルありだけど。会社によると思う、、



    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/18(水) 19:11:45 

    >>2
    遭遇したことはないけど年上の新人が「自分の方が年上なんだけど?」って言う人やっぱりいるのかな

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/18(水) 19:12:16 

    >>23
    察して、って意味ですよね。
    若い子だけ求めてる会社なんてロクな会社じゃないと思ってるからこっちからお断りですけどね

    +24

    -7

  • 42. 匿名 2023/01/18(水) 19:13:20 

    この間スタバ行った時、若くて可愛い店員さんの中に1人太ったおばさんいて目立ってた

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/18(水) 19:13:28 

    >>21
    スキルはいらなくてもブランクほぼなく転職活動してる若者限定ってことでしょ

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/18(水) 19:13:53 

    体力的に問題あると働けない職場以外なら気にしなくていいと思う。それに、人それぞれだし。若い子でも、しっかり社会適応している人も居れば年配なのに年下の人に嫉妬して大人げない対応する人も居るからさ。仕事してお給料くれるのは会社なんだから、会社に雇われたら会社のルールに沿って働くのみよ。

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2023/01/18(水) 19:14:43 

    >>41
    ロクな会社じゃないと思わない
    若い世代だけ欲しいって普通の感覚だよ
    ITとかベンチャーならそもそも28歳ぐらいぐらいまでしか受けれなかったりするところもあるし

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2023/01/18(水) 19:15:17 

    >>41
    昔は年齢や性別をドンっ!と書いてあったものよ
    確か、男女雇用機会均等法かなんかで、そういう求人の仕方はダメってなって
    匂わせるようになったのよねぇ

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/18(水) 19:15:59 

    歳下が上司、先輩でも全く気にならない
    若くても仕事できる人もいるし

    自分の歳関係なく一般的にはとか他の会社では〜みたいな言動をとらないように注意してる
    0からスタートの気持ちだと何でも楽しく学べる

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/18(水) 19:16:10 

    >>21
    スキルある人なら別として、スキル無い人年下が教えるのはしんどいよね。やりづらいし。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/18(水) 19:16:27 

    >>41
    そうでもないよ。大手なら若手育成したいから欲しい世代って意味であったりする。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/18(水) 19:17:56 

    >>1
    40代って難しいよね、、。同年代は気難しいし。年下の先輩も両者気をつかうし。歳上ってあまりいないし。職選びも難しい。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/18(水) 19:18:04 

    >>24
    若い必要はないと思う
    体力に自信がある方が大切

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/18(水) 19:18:31 

    >>49
    若手育成ってのは大義名分で、ばばぁより若くて可愛い女の子が欲しいってことでしょ

    +4

    -4

  • 53. 匿名 2023/01/18(水) 19:18:32 

    >>1
    42歳の女性って大人っぽくて素敵だなって思います。 
    優しくしたら良いのでは 気にしないで

    +2

    -6

  • 54. 匿名 2023/01/18(水) 19:20:04 

    20代30代かつキャリア、スキルが求められてる求人なの?
    キャリアとスキルが無い時点で私なら避ける
    スキルあるならアピールにもなるけどね。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/18(水) 19:20:24 

    >>24
    筋トレするとかまだまだだと思う
    アラフォー女性流行らしたい 

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/18(水) 19:20:28 

    全然気にせず応募する
    採るかどうかは向こうが決めることだし、入ったら入ったでまずは早く仕事できるようになるように頑張るだけじゃん
    相手がやりづらいって感じるとしたらそれは年齢が上だからじゃなくて見当違いな年上アピするからじゃないの?
    仕事教わってるくせに社会の常識と語りだすとか
    若い子向けのアパレルとかだそもそも年齢がネックになるのはわかるけど

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/18(水) 19:21:27 

    だめなら書類選考で落とされるだろうから応募したら良いと思う!

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/18(水) 19:21:57 

    >>52
    てかさ、若手はスキル身につけて、
    ゆくゆくポストついたりの将来性あるけど
    アラフォーでスキルなしで、入れてどうしろっての?そこだよ

    +10

    -3

  • 59. 匿名 2023/01/18(水) 19:22:51 

    >>49
    そうだよね。
    年齢増してくると下手に経験積んで傲慢になってくるし

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/18(水) 19:23:04 

    大丈夫だよ。
    私もそういう所に入って、いじめられたりしたけど、
    仕事だし、それでお給料もらえるからね。
    嫌なことはスルーする技術身につけて、
    お金稼いだり、スキルアップしましょ。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2023/01/18(水) 19:23:19 

    >>45
    そういうベンチャー系って、経験者の27歳ブスと、未経験者の22歳美人が応募したら絶対美人を採用するんだろうなー

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/18(水) 19:24:13 

    >>1
    私なら応募しません。

    ・昔転職した際、私は管理職で転職。
    女性が多い職場で、歳下の新卒から長く働いている子達が部下になりましたが入社直後から反抗的な態度で意地悪されました。異業種への転職だった事もあり、もちろん私にも期待に沿う能力不足の面も否めませんが。だからもう懲り懲り。

    ・主さんが得意分野の仕事で、能力を発揮できる自信があれば良いと思う。ただ、そうじゃないと若い子達にやり辛い思いをさせる。(歳上には注意し辛い)

    ・私は年齢関係なく優秀な人or経験値が高い人の元で働きたい。的確な指示を貰えるから。
    できれば優秀な社員がいる大手を選ぶ。環境や福利厚生も整備されてるから。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/18(水) 19:24:48 

    面接行ってみたらいいよ
    年齢<人柄の可能性もあるし

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2023/01/18(水) 19:25:53 

    >>5
    マックっておじいちゃんおばあちゃんを積極的に雇用してくれるよね
    本当にどこの店舗にもいるし、仕事内容もテーブル席への運びとかゴミ箱周辺の掃除とかであまり無茶な仕事はさせないからいいよね

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/18(水) 19:27:32 

    自分の年齢より年下の層の職場への応募

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/18(水) 19:30:48 

    >>24
    12kgの水も普通に運んだりするけれど重いよ。たまに20kgもあるけれど手で運んだら確実に腰やられるから台車使いながら慎重に扱う。
    あなたに腰痛や関節痛とかあったり体力に自信がなければやめたほうがいいし、健康で体力に自信があるなら頑張ってみたらいいと思うよ。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/18(水) 19:31:00 

    こればかりは、そこの会社によるとしか。
    年齢オーバーでもスキルある人
    即戦力なら採用されたりする
    やる気ある、募集が来ないから来てくれた人を採用もあるし。。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/18(水) 19:33:38 

    >>61
    別に良くない?
    誰選ぼうと自由だよ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/18(水) 19:33:45 

    >>39
    うちの会社もだわ。
    資格持ちの専門的な部署だけど、若い女性ばかり。
    残業多いからそもそも子持ちは無理って事で子供産むと辞めるか部署異動。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/18(水) 19:33:53 

    >>61
    ベンチャー企業なら美人より即戦力を欲しがるような気がする
    容姿じゃなくて未経験でも若くて伸びそうな子を取るかもしれないけど

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/18(水) 19:34:43 

    若い人たちが多い職場に転職したばかりだけど、年下が上司だよ!年齢関係なく、しっかりしてる人はいっぱいいるし、尊敬できれば問題ない

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/18(水) 19:44:13 

    42だけど10代20代とかが多いなら逆に人間関係らくそうな気がするけど30前半が多いとかだと悩みそう

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2023/01/18(水) 19:50:59 

    >>1
    年齢なんて関係ないよ
    大手企業だけど年功序列じゃないから20代の上司もいるし、50代の部下もいるよ

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2023/01/18(水) 19:58:05 

    >>1
    若手ばかりの中に、入りました。最初めちゃくちゃ浮いてました‥20代〜30前半ギャル寄り金髪ネイルの中に30後半黒髪ネイルなし、ナチュラルメイク…。
    若い子ばかりだし、私は落とされると思ってましたが、上はギャルより落ち着いた人員が欲しかったみたいで、なぜか採用されました。パートですが。

    ずっと正規でやってきたので、パートはそんな責任無いしやっぱりめちゃくちゃ楽です。

    みんな疲れた〜もう無理って連呼してても、口には出さないですが、私は、まだまだ余力ある…(前職12時間近い労働今は休憩あり6時間‥時給1200)

    上がどんな人をとりたいかは、応募してみないと分からないですよね。

    若い子ばかりで、おばさんは気を遣うと思うのに、みんな優しいこばかり、感謝。おばさん故に経験上、知ってたりやってきたこともあり、こうしたほうがいいのではと思うこともありますが、、意識して余計なことは言わないように、とにかく何も言わないように、気をつけています。嫌ごとや面倒くさいことは自分が率先してやるようにしてます。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/18(水) 20:02:13 

    >>5
    大型スーパーとか飲食のチェーン店とかない田舎の年寄りは気軽に働ける場所なくて困ってるよ。
    収入目的でも健康目的でもやっぱりある程度社会と繋がってるほうが生きがいになる。
    うちの父親もだけど農家や漁師はそもそも定年ってものがないから身体が動くうちは何かしら仕事して当たり前って感じだし。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/18(水) 20:02:58 

    >>1
    そういう風に求人出してるところはその年齢層を募集してますよって事だよ
    女性活躍中とかも同じ
    今ははっきりとした記載はNGになってるからそういう感じで記載されてるんだよ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/18(水) 20:04:35 

    >>1
    そもそもそういう風に書いてあるのはその年代の人を雇いたいって事だから採用される可能性はかなり低いんじゃない?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/18(水) 20:15:27 

    働き始めて気づいた。
    社長(女)が私より6歳下だった。でも年齢は気にしないようにしてる!

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/18(水) 20:25:54 

    >>12
    それって39歳でも許容範囲?

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2023/01/18(水) 20:26:53 

    >>51
    >>55
    >>66
    皆さんありがとう!なんか勇気出てきた!
    体力には多少自信あるので思い切って応募してみます。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/18(水) 20:31:28 

    >>32
    自分も
    おばさんたちも一見優しいんだけど、え妬んでる?ってこちらが受け取ってしまうようなことが徐々に増えてった

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/18(水) 20:40:34 

    旦那の転勤で色々パートしたけど、年下でも尊敬出来る人、最年長だけどどうしようもない人色々だよ。
    年齢気にせず見習う姿勢を見せれば、職場での居場所は自ずと見つかるよ。
    直接仕事教えてくれた人で1番歳が離れてたのは8歳年下だったけど、3年経った今でも時々メールくれる仲だよ。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/01/18(水) 20:46:07 

    >>80
    応援してます!
    素敵な職場に就職できますように!

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/18(水) 20:46:24 

    >>23
    そうだと思うよ!
    それなのに応募チャレンジするってどういうことなんだろうと思う
    雇用機会均等法とかで年齢とか具体的な事書けなくなったけどさ
    ムダな履歴書、ムダな時間、ムダな緊張…
    いらないでしょ?
    確実性の高いとこねらおうよ

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2023/01/18(水) 20:55:19 

    >>12
    30代40代の女性ばかりの職場はお局様ばかりな感じがしてそれも二の足を踏んでしまう。
    正社員で募集してる段階で20代希望よね?ってどうしても思ってしまう氷河期世代。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/18(水) 21:15:49 

    >>1
    生きていく為だし私は全く気にしないな。たまに年下からは仕事教わりたくないとかいうおかしな人もおる。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/18(水) 21:21:22 

    >>40
    総務なんだけどお客様へのお茶出しやお土産配りといった雑務に対して「こういう事は若い子がやった方がみんな喜ぶよ」って遠回しに拒否られたことはある

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/18(水) 21:24:39 

    >>1
    〇代の女性が活躍中!は、暗黙の年齢制限だから応募するだけ無駄

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/18(水) 21:37:06 

    職場で働く同僚としての意見で関係ないて声が多いけど、年齢的に書類選考で落とされる可能性あるよ。
    20.30代て記載されてたら、その年齢層が応募してくるわけで。。
    40代で、人事が欲しがるような履歴書 職務経歴書に書けるスキル、資格がないとって話になると思う。
    大手なら特に、、

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/18(水) 21:39:39 

    >>1
    応募は大丈夫ですよ。
    求人の○○歓迎とか○○活躍中というのはそこをターゲットに求人してるんでそれ意外はあまり用はない的な感じです。

    まぁでも会社側なんて従順に言う事聞きそう(イエスマン)でトラブル起こしそうになくて若い年齢層にもそこそこの対応できそうとか、にこやかな感じとかなら採用に前向きになってくれると思いますよ。スキルなんて求めてないので会社は。

    スキルの事気にしてましたがそんなに皆いうほど大した事ないですよ。気にしなくて良いです。
    パソコン関係とかだと必要でしょうけど販売系ならスキルなんて考えなくていいし、できてるふうに装っているだけだから全然気にしなくて大丈夫ですよ。

    気にせず応募してみてほしいです。
    頑張って下さい。











    +0

    -3

  • 91. 匿名 2023/01/18(水) 21:46:10 

    >>18
    別に捨てることはないよ。それまでのキャリア、スキルがあるんだから。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2023/01/18(水) 22:03:27 

    >>5
    これは時代が悪いね。
    景気のいい時代なら前向きなシーンだろうに。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/18(水) 22:12:22 

    嫌なこといっぱい言われて帰される。
    無駄になった写真代や労力で泣けてくる。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/18(水) 23:05:15 

    >>36
    アゴで使うか?
    マックってコンプライアンスうるさいから上が飛ばされると思うよ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/18(水) 23:14:54 

    最近大学生の子ばかりのところに入社しました。親子ほど離れてます。面接で何回も心配され、大丈夫です😃と答えましたが、実際キツイです笑
    わたしが仕事出来ないのもあるけど、周りはワイワイ話してる中でひとりぼっちだったり、お互い気を遣ってる感じだったり。話しかければいいのかもしれないけれど、下手に話しかけて「話してる余裕あるなら仕事してください」言われるのかな?とか、若い子のノリとかわからなくて結局話しかけづらくて。せめて迷惑かけないようにとがんばりますが、コミュ力ないから余計辛い。話ができる同世代の人が来ないかなーと思ってます

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/19(木) 00:09:06 

    >>1
    「20代30代の女性が活躍中!」は「20代30代の女性を募集中」という意味だと思ってるから私なら応募しない
    今は企業が年齢や性別を制限して募集することが難しいから活躍中という言葉を使ってやんわり伝えてる

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/19(木) 04:46:52 

    >>48
    40代で短期派遣に行った中小企業の事務職正社員が、20代前半の女子1人。
    パソコンも大してつかえず、漢字や文章の間違いが多くてそれとなく訂正したら、目の敵にされて、次の日から無視、または嫌味。〇〇さん、この漢字(業界用語)読めます?、とかこの英単語知ってます?って、ばかにしたようにいちいち聞くから馬鹿正直に答えてたら(私は英検1級漢検1級秘書検持ち)、益々態度が酷くなって、やりにくくてしょうがなかったわ。
    更新たのまれたけど、さっさとやめました。前の人は2週間で、とんだらしい笑
    年齢と経験の違いって大きいと思った。
    おばちゃんが優しく教えてあげたのにねー。
    まだあの誤字脱字だらけのテンプレつかってるのだろうか……

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/19(木) 05:48:58 

    >>90
    販売系で20〜30歳若い子集ってるなら
    客層も若い
    まず選考で落とされるよ
    アラフォーとか大丈夫なら主婦大歓迎とか書いてある

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/19(木) 07:48:06 

    >>86
    教える人が下だから、年上だと教えにくいからと断られたことならある。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/20(金) 11:40:10 

    >>50
    私が働いてる会社40代ばかりだけど、とにかくキャッキャうるさい。私も40代だけど、疲れてきた。こんなにうるさい職場初めてで段々嫌になってきました。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/21(土) 09:40:53 

    20代の時に若い子苦手だから40代の人きてくれたら嬉しかったけど、癖強い人多かったw
    優しい穏やかな人もいたからそういう人なら大歓迎だったな
    若くても歳いっててもめんどくさくなければ良い

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/22(日) 08:06:35 

    26くらいの時に近所のアパレル系ネット通販のバイト応募したら働いてるのほぼ20代前半しかいなくて馴染めず結局すぐ辞めた

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/11(土) 17:16:36 

    >>1
    見栄とプライドさえなければ
    良いと思います

    自分30代後半、周りの先輩20代後半
    だけど、自分は見栄もプライドもないし
    新人らしく先輩達に頼ってますし
    甘えてます

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/16(木) 08:34:13 

    >>1
    自分が年上だからとか
    しっかり完璧にやらないとってプライドが
    なければ大丈夫
    自分は30代後半だけど、周りは20代後半
    だけど、自分は年齢は上だと思わず
    新人だからって思って色々教えてもらったり
    甘えたりもするからからずっと年下から、
    下の子のように可愛いがってもらってます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。