ガールズちゃんねる

【バイト・パート】同じ時給なのにやってられないと思う事

293コメント2023/01/21(土) 23:38

  • 1. 匿名 2023/01/17(火) 08:50:03 

    私の職場には人に接客を押し付けて一切レジをせず、客がいても行列できていても何もしないで裏方で壁に寄りかかってジュース飲みながらネイル眺めているギャルがいます。

    バイトやパートをしていると同じ時給なのにやってらんないと思う事ありませんか?

    +428

    -5

  • 2. 匿名 2023/01/17(火) 08:50:36 

    【バイト・パート】同じ時給なのにやってられないと思う事

    +57

    -4

  • 3. 匿名 2023/01/17(火) 08:50:46 

    タバコ休憩15分

    +287

    -3

  • 4. 匿名 2023/01/17(火) 08:50:48 

    責任だけ重くなっていくとき
    リーダーやらされると思う

    +275

    -3

  • 5. 匿名 2023/01/17(火) 08:50:57 

    >>1
    あなたも同様に怠ければいいじゃん
    だからってあなたがその分頑張ったりするといつまでも変わらないよ

    +25

    -75

  • 6. 匿名 2023/01/17(火) 08:51:14 

    >>1
    行列できてるなら、レジお願いしまーーす!!って絶叫しなよ

    +269

    -7

  • 7. 匿名 2023/01/17(火) 08:51:42 

    たばこはマジでわかるわ。
    あれなんだよ。
    給料からひけや。

    +378

    -3

  • 8. 匿名 2023/01/17(火) 08:51:42 

    長年いるだけで偉そうに指示だけして自分はなにもしない人

    +282

    -3

  • 9. 匿名 2023/01/17(火) 08:51:43 

    >>4
    リーダー手当欲しいね

    +149

    -2

  • 10. 匿名 2023/01/17(火) 08:51:46 

    ヒマそうにスマホポチポチしてるとちょっとイラッとする
    他の人がやってると上司にチクるくせに

    +101

    -0

  • 11. 匿名 2023/01/17(火) 08:51:55 

    >>3
    今どきまだそんなことを許してる企業があるの?呆れる。

    +135

    -3

  • 12. 匿名 2023/01/17(火) 08:51:58 

    社員も全バイトに対して同じこと思っとるやろ

    +6

    -25

  • 13. 匿名 2023/01/17(火) 08:52:07 

    子供が大きいからと、ヘルプ、穴埋め、休日出勤は全部私

    +275

    -6

  • 14. 匿名 2023/01/17(火) 08:52:56 

    納得できないなら辞めればいいじゃん
    辞めもしないで裏で不満や文句を言う人ってどんな性格なの?

    +13

    -56

  • 15. 匿名 2023/01/17(火) 08:53:08 

    >>5
    普通にちゃんとやってる人って「怠け方」なんて分からないよ。
    私は自分でいうのもなんだけど、多分仕事に関しては真面目な方。空いた時間手持ち無沙汰になるのが嫌だから、常に仕事がないか探しちゃう。

    逆に怠けろってなにすればいいのだろう?

    +301

    -7

  • 16. 匿名 2023/01/17(火) 08:53:37 

    アスペじゃんw

    +4

    -20

  • 17. 匿名 2023/01/17(火) 08:53:43 

    >>1
    社員や上層部に報告しよう
    雇う側だって無駄な賃金払いたくないだろうし

    +209

    -2

  • 18. 匿名 2023/01/17(火) 08:54:06 

    子供の学校行事等で有給とらせてもらえない。
    家庭優先したいから、あえてパートで働いてるのに(しかも最低賃金)。

    +143

    -15

  • 19. 匿名 2023/01/17(火) 08:54:14 

    男が多い職場でも女々しいらしいよ

    +7

    -9

  • 20. 匿名 2023/01/17(火) 08:54:57 

    仕事が出来ない奴ほど我が身知らずの非常識

    +149

    -3

  • 21. 匿名 2023/01/17(火) 08:55:31 

    >>15
    じゃあどうしようもないね、性分なんだし。
    あなたが主さんかは分からないけど、そのギャルと「合ってる」てことじゃない?

    +4

    -46

  • 22. 匿名 2023/01/17(火) 08:55:47 

    本部に匿名電話してやめさせるといいよ

    +45

    -2

  • 23. 匿名 2023/01/17(火) 08:56:18 

    食品レジは頑張る人ほど目立つポジションに置かれる…

    +88

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/17(火) 08:56:18 

    遅刻する子のフォロー。
    店長にお願いされたけどお前がやれば?って感じだしフォローした所で私のお給料変わらないから断った。

    +170

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/17(火) 08:56:48 

    >>1
    上司に伝えた方がいいよ
    同僚が注意しても聞かないと思うし
    周りの人もあなたと同じように感じてる人居ると思う

    +115

    -1

  • 26. 匿名 2023/01/17(火) 08:56:58 

    辞めればいい
    その時給じゃこんなやつしか来ないってことを企業側が解るべき

    自分がそういうとこでしか働く能力がないなら、その文句言ってるギャルも主も全く変わらない。同類。

    +15

    -27

  • 27. 匿名 2023/01/17(火) 08:57:17 

    長年いるからって時給が高い人がいる。
    その人やってる業務内容選んでるし、人材にも自分が動きやすいように首を突っ込むし、リーダーでもないのに自分を優先するように仕切っている人…
    職場のため、新人のため、とかで仕切っている人ではない。明らかに他の人より仕事がラクそうな人が時給が高かったから辞めました。

    +132

    -3

  • 28. 匿名 2023/01/17(火) 08:57:30 

    >>15
    真面目にやるのは自分の勝手
    でも自分と同じように人に押し付けるのは違うと思うよ

    +10

    -51

  • 29. 匿名 2023/01/17(火) 08:57:37 

    >>21
    時間内ずっと働いてる人とネイル見てる人とは違うと思うよw

    +71

    -1

  • 30. 匿名 2023/01/17(火) 08:58:10 

    >>28
    真面目に働く気ないならやめればいいよ
    働くの向いてないんだよ

    +25

    -10

  • 31. 匿名 2023/01/17(火) 08:58:15 

    >>3
    うちなんて
    一日のトータルを合わせたら
    1時間サボってる奴が居たよ。

    配達前、配達中、配達後などなど。
    しかも配達中に吸ってたのが客にばれて
    局へ苦情が来たんだけど、
    その罪を違う子の所為にしてたって。

    あげくに罪を押し付けられた子は
    身に覚えがないまま時給を下げられて
    そのままずるずると辞めたわ。
    【バイト・パート】同じ時給なのにやってられないと思う事

    +82

    -3

  • 32. 匿名 2023/01/17(火) 08:58:18 

    >>1
    注意する社員とか教育がかりみたいのはいないの?
    それを良しとしちゃう空気が問題だと思う。普通の職場なら許されない。

    +107

    -2

  • 33. 匿名 2023/01/17(火) 08:58:26 

    >>5
    一緒に怠けたら主の印象も評価悪くなるね
    ある日突然解雇になるかも
    主さん、そういうことだ

    +45

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/17(火) 08:58:32 

    仕事量の差が激しい
    出来る人にやらせるだけやらせて、出来ない人は放置されてる

    +252

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/17(火) 08:58:52 

    男が多い職場でも仕事しないことを注意したら逆ギレと仕返し(車に傷つける、パンクさせる)をする犯罪レベルのヤバい人格障害が結構いる。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/17(火) 08:59:36 

    11:30オープンのレストラン 11:00出勤
    最近 人件費を削りたいらしく11:15分出勤にするかもとのこと
    でも 現状は11:00前から入って雑用して時給は11:00からつけてる

    単にタダ働きの時間が増えるだけやんって感じ

    +61

    -1

  • 37. 匿名 2023/01/17(火) 08:59:39 

    >>28
    サボるのも違うと思う

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/17(火) 08:59:46 

    >>1
    会社がそんなのでもいいと雇ってるのなら仕方がない
    腹は立つけどね

    +24

    -4

  • 39. 匿名 2023/01/17(火) 09:00:18 

    >>30
    向いてなくても働かなきゃならない人もいる
    少し視野を広く持った方がいいよ

    +7

    -11

  • 40. 匿名 2023/01/17(火) 09:00:26 

    >>17
    というか、そんなの報告しなくても自分達でちゃんと指示して欲しいよね。
    上の管理不足。

    +91

    -1

  • 41. 匿名 2023/01/17(火) 09:00:28 

    >>15
    機械が調子悪い時とか後ろ手に腕組んで治るまでポーっと立って見てたり、周りが機械の洗浄してる間も正社員の若い人とずーっと仕事と関係ない世間話してる人とかみんなから怠けてると思われてる

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2023/01/17(火) 09:01:28 

    >>28
    わかる。やり過ぎる人、もタチが悪いなって職場あった。

    +18

    -19

  • 43. 匿名 2023/01/17(火) 09:01:30 

    いっしょにやっているパートさんが悪いわけじゃないけどなぜか私に力仕事を任される。
    ちなみにパートさんは28才の中肉中背男性。わたしは50才。
    とりあえず、言われたことはやるけど納得いかないわ。

    +118

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/17(火) 09:01:30 

    >>39
    真面目に働かなくてもいいから周りに負担をかけないでほしい
    実際そういう人がいるから上司に相談している
    周りが迷惑しています

    +43

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/17(火) 09:01:44 

    >>28
    コメ主は直ぐにクビになりそうな性格だな・・・

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/17(火) 09:01:51 

    >>30
    ニートにはわからないだろうけど生活が掛かってんの。

    +4

    -11

  • 47. 匿名 2023/01/17(火) 09:02:13 

    >>29
    違うけど凸凹が合ってるていう意味
    雇う側からしたらいい組み合わせ

    +1

    -23

  • 48. 匿名 2023/01/17(火) 09:02:19 

    >>43
    イテテテテテテ!ってギックリ腰になったフリしてみたら?
    重いものは持てないんですーって演技でも一ヶ月くらいしたらどうかな

    +45

    -2

  • 49. 匿名 2023/01/17(火) 09:02:20 

    >>3
    数年前居酒屋でバイトしてた時、店長もタバコ吸う人だったからタバコ休憩あった。
    人が抜けてこっちにしわ寄せが来るのにこっちは小休憩なし。しかもタバコ休憩中はそのまま時給発生中。
    意味わかんなくてすぐ辞めた。

    +96

    -1

  • 50. 匿名 2023/01/17(火) 09:02:25 

    >>28
    こいつ何様

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2023/01/17(火) 09:02:45 

    >>46
    生活がかかってるなら真面目にやれよ
    迷惑なんだよ

    +29

    -3

  • 52. 匿名 2023/01/17(火) 09:03:05 

    >>50
    多分働いたことのないバカ

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2023/01/17(火) 09:03:19 

    >>8
    わかるー!!
    私入って3日目とかで指示の仕方が教えるんじゃなくて「頭使いなよ」だった時は時給900円代でそんなこと言われるなんてアホらし過ぎて帰ろうかと思ったわ。
    しかもお前は突っ立って見てるだけで教えることすらできねーのかよ!!と。

    +65

    -1

  • 54. 匿名 2023/01/17(火) 09:03:31 

    >>1
    上に言うべき

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/17(火) 09:03:42 

    >>44
    パートの癖に頑張ってる人を陰で皆んなで笑ってる

    +5

    -31

  • 56. 匿名 2023/01/17(火) 09:04:07 

    >>48
    まったく力仕事しない人って裏で社員に腰痛い手が痛いつって逃げてシレーっとした顔してんのよ。

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/17(火) 09:04:55 

    >>15
    わかる〜
    堂々とスマホ触ってたり、寝てたりしてもいいならするけどコソコソやらなきゃいけないなら罪悪感でできない
    コレとコレとソレ終わったら、もうスマホ触るなり寝ててもいいからね〜!と言われるならそうする

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/17(火) 09:05:02 

    >>1
    同じ非常勤なのに、入社形態が違うだけで時給が1400円と2200円だった。やってられない

    +97

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/17(火) 09:05:21 

    >>40
    サボってばかりで若い社員とおしゃべりし続けてピアスしながら食品扱ったり香水つけて職場に来たり酷いパートの人がいて
    上に相談したら
    こちらの管理不足だから配置変えますってなって
    正社員の方が部署変えられたよ

    +41

    -1

  • 60. 匿名 2023/01/17(火) 09:06:08 

    >>4
    1つの製造ラインだけ管理させられてるんだけど
    その管理の時だけ時給上げることは出来ないってはっきり言われた。でもミスしたり予定数出来ないと私の責任みたいな雰囲気で嫌。

    +31

    -1

  • 61. 匿名 2023/01/17(火) 09:06:22 

    >>55
    他の頑張ってるパートさんたちと集まって本部にクレーム入れたよ
    笑ってる連中は年が明けてからずっと休んでる

    +50

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/17(火) 09:06:34 

    >>51
    こいつなんで上から目線なんだ??

    マジメに仕事が出来ないのはお前だろ一生子供部屋二ート

    +5

    -13

  • 63. 匿名 2023/01/17(火) 09:06:50 

    えこひいきとかちゃんと見抜ける上司がいないとか対等に評価してもらえないような職場ってモチベ上がらないよね

    +94

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/17(火) 09:07:04 

    >>3
    毎日トータルニ時間ぐらいいなかった上司いるわ
    上司がそうだから吸う人みんなそうだった
    理不尽だと思ったから辞めた

    +52

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/17(火) 09:07:42 

    >>56
    あなたも腰を悪くしたテイにすればいいのよ
    わざと足を引きずって歩くとか
    痛い痛いって言い続けて上司側の反応みたら?

    +20

    -2

  • 66. 匿名 2023/01/17(火) 09:07:49 

    >>55
    アホと頭おかしい奴がいると職場がめちゃくちゃになるからね。

    +43

    -1

  • 67. 匿名 2023/01/17(火) 09:08:18 

    >>26
    そういう意見は求めてないと思うけどw

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/17(火) 09:08:28 

    ホテル清掃だけど、スピード激遅の爺さんいる。
    この爺さんが1部屋作る間に他のパートは3部屋できちゃう。
    しかも遅いのに汚い。

    +54

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/17(火) 09:08:33 

    >>62
    真面目に働け
    サボるな
    邪魔なんだよ生活かかってるなら真面目にやれよ

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2023/01/17(火) 09:09:36 

    社会は理不尽な事だらけだと思ってるので、自分は自分と思い、気にしてない。

    +1

    -4

  • 71. 匿名 2023/01/17(火) 09:09:38 

    上司がパートを差別してる事。
    うるさいパートや仕事が出来ないパートには楽な仕事のみをやらせ、黙々と仕事するパートには面倒な仕事のみをやらせる。
    もう本当「罪悪感は無いのか!?」ってくらい、露骨で面白いくらいキッチリ分けてた。

    やってられなくて退職したけど、結構こういう話ってあるあるらしいんだよね。

    +117

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/17(火) 09:09:43 

    >>36
    その11時前から雑用始めるのは上の指示?それともパートバイトの中での暗黙の了解?
    私のところは古株のパートさんが自分で勝手に30分早くきて(サービス早出)終わらせてしまうから、
    上の人もその時間で間に合うんじゃんってこっちにも同じようにできるでしょって思われて困ったことがあった。
    11時出勤なら早く来て終わらせることないよ。
    その時間からやったらココまでしかできないっていうのを知らしめるべき。
    実際終わらなくて困るのは私だしって思うかもしれないけど、それはパートのせいじゃない・そうさせたのは上でしょって開き直る(っていうか事実だし)の大事。

    +50

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/17(火) 09:10:16 

    朝の掃除だけやたらやることあってしかも腰に負担が大きい。
    閉店前はたいしてやることない。1日通して時給はどの時間も変わらないし、朝からサービス出勤しないと終わらない量の掃除開店準備に加えて開店前から客並んでるから開店と同時にメッチャ忙しい4時間と客も少なく掃除もない閉店前4時間で給料同じなのはやってられない。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/17(火) 09:11:30 

    >>5
    ガルってすぐに「あなたも同様に怠ければいいじゃん 」て言うけど、普通の人は他の人に悪いという罪悪感で出来ないよ

    +109

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/17(火) 09:11:31 

    自分の仕事だけ一生懸命やればいいのよ
    他人のことは見ない
    ギャルが困っていても助けない

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/17(火) 09:11:45 

    楽なポジション固定の人ときついポジション固定の人が半々、私はもちろん後者です
    ポジションは上が決めるので頼むことも志願も無理です
    ばーかばーかw

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/17(火) 09:11:57 

    >>4
    パート歴長いのでリーダーとかはっきりとした名称はないけど、社員さんの仕事の補佐みたいなのもやらされる
    事業計画なんかも下書き的な事は私がやってる
    クレーム対応も最初は私がやってる
    1番歴が短い人(と言ってももう1年近く)はいつまでも新人扱いで、トラブルもすぐに私を呼ぶし、簡単な仕事しかしてない
    でも時給は同じ
    感謝はされるし、ある程度は意見も通るけど、ずっとやってられないと思ってる

    +102

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/17(火) 09:12:06 

    >>71
    楽な仕事しかしない人は3時間くらいで帰ってほしい
    そういう人が長い時間いたって邪魔

    +77

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/17(火) 09:12:24 

    就業中に3人で団子になって2時間喋ってる大学生

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/17(火) 09:13:06 

    >>65
    水場でワザとコケて労災申請して仕事中にずっと足を引きづってるオッサンがいたんだけどイオンで元気に歩いてたのを見たって人がいて素性もヤバいオッサンがいたわ笑
    50代派遣の前科6犯w派遣会社が身元引受け人w

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2023/01/17(火) 09:13:09 

    同僚がおしゃべりばっかりして仕事サボること。
    そのツケが私に回ってくる。若い男性社員捕まえてずっと無駄話してその時に私はその人の分の仕事までしなきゃならない。でもその同僚は前の会社の先輩にあたる人だから何も言えない。その人はそれが分かってるからやってると思うけどね。やってられないから上司に面談の時にチクってやりたいけど先輩は上司のお気に入りたがら言えなくて自分だけが我慢してる。ムカつく

    +30

    -1

  • 82. 匿名 2023/01/17(火) 09:13:14 

    正社員の新人女がろくに電話の転送もできずオドオドしてて仕事できないくせに契約で死ぬほど働いてる自分より給料高いの許せない

    +8

    -8

  • 83. 匿名 2023/01/17(火) 09:13:19 

    すごいお店忙しいのにあの人居ないと思ったら黙ってタバコ休憩行ってたよ
    タイムカード切ってないから店長にチクってみたけど意味なし
    何なら店長も一緒になってタバコ吸ってる

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/17(火) 09:13:22 

    >>75
    ほんとそれ
    楽してる人は他のパートさんたちが冷ややかな対応になって話もしなくなってる
    本人も仕事出来ないからまともな職場だといづらくなるんだよね

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/17(火) 09:13:41 

    >>73
    それね
    しかもうちの場合は早番は15分程度だけど早出サビ残しなきゃならなくて、早番固定の時は嫌だった
    遅番なら締めが遅れたら残業代もらえるしね
    腹立たしい

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/17(火) 09:14:07 

    >>69
    調子乗んな無職

    +1

    -12

  • 87. 匿名 2023/01/17(火) 09:14:24 

    >>4
    派遣社員の時、後輩と、同じ作業して、教えて、点検して、
    確認印まで押すから最終責任はわたしになって
    やり始めだから仕方がないけど、その人の倍は
    働いてた時、これで同じ時給か、、、やってられない
    と思ったことはある。

    +33

    -1

  • 88. 匿名 2023/01/17(火) 09:14:25 

    >>80
    正直な人がバカを見る世の中だから自分が負担を強いられてたら仮病使えばいい
    そうしないと体壊すよ

    +21

    -3

  • 89. 匿名 2023/01/17(火) 09:14:49 

    バイトなのに給料計算させられてる人いたわ

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/17(火) 09:14:49 

    >>86
    あら?仕事は?

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2023/01/17(火) 09:14:49 

    >>42
    トピズレ・話がズレるけど、
    パートの仕事以上の仕事をしちゃう人っているよね。
    一人でやって満足!ならいいけど、大抵は周りにもそれを強要したり、やらない人・気がつかない人をダメパート扱いするし。
    上もそれに甘んじるようになって、何も言わなくてもパートがやってくれるでしょ前提な空気になってしまうし。

    +65

    -2

  • 92. 匿名 2023/01/17(火) 09:15:32 

    >>3
    他の部署だけど。
    派遣が社員と一緒にタバコ休憩してる。
    私の部署は忙しい上に私しかいない。
    タバコは吸わないけど、なんかモヤる。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/17(火) 09:15:42 

    >>71
    夫婦で働いてて、6時間の間の1〜2時間は手を止めて喋ってるだけけなのに、店長に話しても全く改善されないし嫌になる
    気が強いから注意したくないんだってさ

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/17(火) 09:15:45 

    >>65
    なんでひろゆ○の言い草を真似してんの?

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2023/01/17(火) 09:16:07 

    >>82
    新人なら仕方ないかも
    そもそも新人なら研修で手一杯でオドオドする暇もないはず
    教えてる奴が悪いと思う

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/17(火) 09:16:25 

    >>69
    誰に言ってんの?空気?

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/17(火) 09:17:27 

    >>78
    本当だよね。
    しかも楽な仕事しかしてないのに、何ヶ月に1回くらいのレベルでたまーーに大変な仕事が回って来ると大騒ぎするんだよね。
    「何で私ばっかり大変な仕事ばかり回って来るの!?この間もやったのに!」「差別!」ってさ。
    いや、こっちはその大変な仕事を毎日やってるんだわ。
    ストレスが半端なかったから、辞めて良かった。

    +38

    -2

  • 98. 匿名 2023/01/17(火) 09:17:48 

    >>1
    上に相談しないの?
    昔経営側だったけど、あの人と同じ給料はおかしいと、根拠を持って直談判してきた人もいるよ。
    ずっと現場にいる訳じゃないし、言われなきゃ分からんのよ。
    言われたら意識するし、注意したり、気にかけたりするけどさ…

    +35

    -1

  • 99. 匿名 2023/01/17(火) 09:18:05 

    >>79
    うちにもいる
    友達同士とか家族同士は雇わないでほしい

    +31

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/17(火) 09:18:06 

    >>90
    お休みですよw

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2023/01/17(火) 09:18:41 

    >>71
    あるね、上司だけじゃなくボスパートも頼みやすくてなんでも仕事把握してる人にはポンポン仕事振って、あっコレも!アレもやっといて!ってただでさえバタバタしてるところに畳み掛けるように矢継ぎに頼んでくるのに、ぼーっとしてるバイトにはなんも言わず、更にぽけーっと突っ立ってる。(そいつも自分で何か出来ることありますかくらい言え)
    パートならちょっとデキマセン・ワカリマセンってある程度バカ演じるのも大事なのかも。

    +44

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/17(火) 09:18:57 

    >>81
    そういう人って胡麻すりも上手いよね。ズル賢いっていうか、もう根がズルイ人間。腹黒い人が嫌いなタイプの上司が来ない限りそのズルイ人のやりたい放題になるよね。

    +30

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/17(火) 09:19:07 

    >>79
    1人じゃ何も出来ないのに群れるともっと出来ないゴミw

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/17(火) 09:19:36 

    飲食店
    ホールは明らかにキッチンより楽
    暇な時ずっと大声でお喋りしてて腹立つ

    +12

    -2

  • 105. 匿名 2023/01/17(火) 09:20:17 

    >>12
    社員も時給なんだー?(棒読み)

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2023/01/17(火) 09:20:23 

    欲は深いが情が無く
    保身に徹して他人を欺く奴の溜まり場

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/17(火) 09:20:51 

    >>99
    元々は友達じゃないのにバイト先で仲良くなってずーっと喋ってる。お客さんからのクレームがこっちに来るし使い物にならなくて同じ時給で働くのが腹立たしい

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/17(火) 09:21:15 

    >>81
    上司に面談の時にチクったけど、上司のお気に入りだから擁護しちゃって全く話にならなかった

    +30

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/17(火) 09:22:18 

    仕事中だけ取り繕う為にお喋りになるパートがいるけど
    仕事が終われば豹変して脱兎の如く帰っていく

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2023/01/17(火) 09:23:11 

    >>91
    そういう人って、必ずと言って良いほど周りにもヒステリックに強要してくるのは何でだろう…

    しかも全部「今、それやる必要ある?」っていうもので、上司もやらなくて良いしむしろやめるよう言ってるのに、意地でも貫いて周りにも強要。
    なぜ今やるのか理解出来ない謎の掃除とか、もうシュレッダーかけるだけの書類を綺麗にきっちり揃えて種類別に揃えるとか。

    +26

    -1

  • 111. 匿名 2023/01/17(火) 09:24:02 

    >>107
    客の前でも大声で喋るから口コミに書かれちゃったよ
    しかも内容は愚痴や文句ばかり

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/17(火) 09:24:40 

    >>81
    その人の分までやらなきゃいいよ。
    なかなか難しいんだろうけど、、

    ってか前の職場の先輩だったからって、
    いつまでもいつまでも先輩気取りでいるな!💢って私が念じててやりたい‥!

    +18

    -1

  • 113. 匿名 2023/01/17(火) 09:24:44 

    >>55
    どんだけ民度低い職場なの

    +30

    -1

  • 114. 匿名 2023/01/17(火) 09:24:59 

    >>103
    3人集まっても馬鹿は馬鹿

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/17(火) 09:25:04 

    >>108
    そういうの本当に厄介だよね。
    単にお気に入りっていうのも厄介だけど、そのパートがうるさかったりクセが強いタイプで上司が面倒臭がって放置してるパターンも厄介なのよね。
    訴えてもなぁなぁで済まされるしさ。

    +42

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/17(火) 09:25:08 

    >>91
    そう!普通に業務をこなしている人をできない人扱いしたり、自分は過剰にできる人ってアピールしていたり、その人がいることでかえってその職場の雰囲気こわしていてやりくくなったりしているのに…
    そういう事に全く気がついていない、ある意味空気が読めない人っているよね。

    +24

    -3

  • 117. 匿名 2023/01/17(火) 09:27:41 

    >>1
    経営者に言ってみたら?
    もしかしたら採用時にレジはやらなくていい約束だったり何か他の人とは違う条件だったりがあったのかもよ
    若い子って自分から話したり説明したりしない子もいるからね
    まあただのサボりだとは思うけど

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/17(火) 09:28:38 

    >>110
    >>理解出来ない謎の掃除
    分かりすぎる!!笑
    同じ職場かな?笑
    謎の仕事始めるのはまだしも、こっちに何も言わずに勝手に始めるから〝あれっ〇〇さんどこ行った?なにしてる?″状態だしね。

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/17(火) 09:29:11 

    >>47
    横だけど何言ってんの?
    雇うならきっちり仕事する人だけがいいに決まってんだろ

    +32

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/17(火) 09:29:53 

    >>28
    職場の50代のBBA様も同じこと言ってた
    少しでも楽しよう、少しでもさぼろう、隙を見てはおしゃべり
    みんなに嫌われてるの少しは自覚してほしい

    時給もらってるんだから同じように働いてほしいよ

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/17(火) 09:29:59 

    >>13
    お疲れ様です!
    うちは雇う側なんだけど、しょっちゅう穴を空ける人に限って穴埋めしてくれる人に対する配慮に欠けるんだよね。
    労いや感謝の言葉をかけるだけでも人間関係がずいぶんと違うものになるのにと常々思いながら見てるよ。

    +64

    -2

  • 122. 匿名 2023/01/17(火) 09:30:13 

    >>115
    「駄目だって言っていいよ〜」「迷惑してるとキチンと言わないと駄目だよ」て自分で注意するように言ってくる

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/17(火) 09:30:33 

    若いなら、理不尽な時給に我慢していないで、他の仕事にチャレンジした方がいいと思う。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/17(火) 09:31:41 

    同じ時給で同じ時間帯のパートなのに仕事量が全然違うこと。ゆっくり仕事して今日も疲れたねとか言われると余計に腹が立ってくる。

    +58

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/17(火) 09:32:32 

    こだわりとマイルールが異常に強いパートさん。
    「私はいい加減な仕事はしない!」とか言いながら無駄なマイルール貫いて仕事してるから、みんなの半分も仕事していない。

    8時間勤務だけど、冗談抜きで仕事してるのは本当に数時間だけ。
    あとは意味のない事(でも本人にとっては正しい事)をずっとしている。

    本人は「私が正義!間違っているのは会社!」だし、いくら会社から注意されても「正しいのは私なのに!私はイジメられてる!でも私は自分の信念を曲げない!」って言ってるから、どうしようもない。

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/17(火) 09:32:59 

    >>2
    ロヂャースみたい

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/17(火) 09:33:14 

    >>119
    あのサボる人にはこの人シフト合わせとけば頑張ってカバーしてくれるしちょうどいいや、てこと。
    そりゃ理想は両方よく働くことだよ

    +8

    -6

  • 128. 匿名 2023/01/17(火) 09:33:14 

    昔の話だけど、歯科助手(無資格)として働き始めたんだけど、慣れてくると衛生士(有資格)と同じことしてたよ
    給料は安いし
    なにより法的にアウト!!
    当時若かったから言われるがまま働いてたな

    +25

    -1

  • 129. 匿名 2023/01/17(火) 09:33:20 

    '>>1不満があっても言えないんだね、怠けてる人いたらはっきり言えばいい、混んでるのになんでレジやらないの?早くきてよって言えば?相手は調子に乗るだけだよ

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2023/01/17(火) 09:35:22 

    >>6
    あー、これはギャル側の意見だな。呼ばれたら行ってやるよ~みたいな。呼ばないんだからあなた一人で出来るだろ?と。

    +11

    -18

  • 131. 匿名 2023/01/17(火) 09:35:23 

    >>121
    ありがとうございます、嬉しい!

    1日有給休暇取ったら、子持ちのパートさん達に「私達ばっかり休めない」と陰で散々言われました

    みんなの穴埋め、急な呼び出しも対応してきたのに悲しかったのでありがとうございます。

    +56

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/17(火) 09:35:34 

    できると思ったら今までなかったのにそれをさせられる。例えば裏方で入ったのに接客や発注とか。時給は裏方と同じ。それで他の人にも同じレベルにさせようとすることはなくて、ただこっちは両方覚えるようになるやつ。できると思われたら損。

    +21

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/17(火) 09:35:50 

    >>123
    同感
    経験だけど、今一時的に我慢してもまた不満を感じて結局辞める事になる
    無駄にそんな所で時間使うのは勿体無いと思う

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/17(火) 09:36:04 

    >>1
    それはそのまま上に報告する

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/17(火) 09:36:05 

    >>121
    お互い様だよね〜って言ってくる人もいるよね。でも、よく体調不良で休む人、子供理由で休む人、シフトにわがままやうるさい人って大抵同じ人物、ってオチなんだよね。

    +48

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/17(火) 09:37:43 

    >>123
    転職したいのは山々なんだけど妊活中でいつ妊娠するか分からないから転職できずにいる
    入ったばかりで妊娠したら迷惑だろうし

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/17(火) 09:38:07 

    >>32
    横だけどうちの会社はその教育係的な社員てのが人によって態度変えるような奴。
    見た目ヤンキーみたいな女とおばさんパートには何も言わないし逆にそいつらの口から出任せを信じて大人しそうな若い人とか新人に対して当たりがキツい。
    やってらんねーからこの春に退職予定

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/17(火) 09:38:19 

    >>58
    それはひどい

    +23

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/17(火) 09:38:25 

    >>127
    雇う側からすると、また違った視点あるもんね。
    ネイル眺めてるサボりのギャルにも、おそらくどこかに使い所があるんでしょう。
    じゃなきゃ解雇だし。

    +0

    -12

  • 140. 匿名 2023/01/17(火) 09:38:52 

    >>4
    掛け持ちのバイト先でリーダーやってる。
    派遣なので基本社員こない。
    派遣先店舗からクレームとか注意が来たらなぜかリーダーが対応する。
    他のメンバーからの不平不満を聞いてとりまとめるとか仕事しに来てるのに他の余計なことでストレス。
    お金で還元されてたら我慢できるけどリーダー手当とカッコつけてるけど30円しか皆と変わらないし(時給890円…)リーダーボーナスとか言っても300円ついただけ。
    バカらしくて最近ずっと休んでる。
    このまま辞めてもいいや。

    +32

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/17(火) 09:39:47 

    >>118
    そうなんです!いつの間にかいなくなってる!
    しかも明らかに「今はとにかく一つでも仕事を終わらせるのが先!」っていう忙しい時でも、謎の掃除始めちゃうんだよね。
    最初は単に掃除を口実にサボってるんじゃないかって思ってたんだけど、でもどうやら本人は大真面目なんだよね…

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/17(火) 09:40:53 

    >>139
    解雇て簡単に出来ないよ
    モンスターバイトを解雇したら「不当解雇だ!」て騒ぎ出して弁護士の所行くかも

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/17(火) 09:41:34 

    時間の短い古株のバイトさんは自分でペース配分している。稼ぎたい長時間のバイトさんは支持された事(だけ)を淡々とこなしているが、マイペースで遅く効率が悪い。両者とも全力で消化して、余った時間で片付けや掃除をしようという姿勢がなく、力仕事も率先してやろうとしない。

    その狭間で両者のフォローを自然と引き受ける事になる私はベテランバイトでもないが毎日全力疾走している…という被害妄想と不公平感が増大してきたので、そろそろ面談してもらおうかなと考えている。

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2023/01/17(火) 09:41:58 

    >>17
    報告した上で「改善されないなら一緒にシフトに入ってるのが馬鹿らしいので辞めます」って言ったらどうかな?

    +38

    -2

  • 145. 匿名 2023/01/17(火) 09:42:17 

    日本の乗降者数ランキング上位に入ってくる駅で案内の仕事やってて、同期は暇な駅配属だった
    ヘルプでその暇な駅行った時、1時間くらいお客さん来なくて馬鹿馬鹿しくなって仕事辞めた
    いつもの駅は3分もお客さん来なかったら暇だね、って言うレベルだったから

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/17(火) 09:42:39 

    >>55
    なのにデキるパートが辞めると、たちまち仲間割れするがセットな。
    パート辞めたあとアホやなと可笑しくて笑ってるわw

    +39

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/17(火) 09:44:49 

    >>124
    しかもそういう人って、楽な仕事ばかり回されてるしそもそも仕事量も少ないから、ミスも少ないんだよね。
    その人らの分まで回されてるパートが少しでもミスしたり時間内に終わらないとガーガー言ってる。


    +27

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/17(火) 09:45:46 

    口を動かして手は止まってる還暦ばあさん共には頭にきた
    給料泥棒

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/17(火) 09:46:12 

    >>78
    3時間どころか1分だってやらないでほしいんだが

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/17(火) 09:46:30 

    それぞれ他の職場での話
    中国人?韓国人?のおばさま、いつも体力を使う急ぎの仕事は人に押し付けて自分はのらりくらりと言い訳しながら離れた場所での楽な仕事をちゃっかりゲット
    韓国人のおばさま、言われたことをやらないし協調性なしのトラブルメーカーで、いつもトイレに行ったまま帰って来ない
    遅いので誰かが見に行ったらトイレにもいなかった

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/17(火) 09:46:55 

    >>135
    お互い様って、自分から言うセリフじゃないのにね。
    そういう人って、いざフォローしてくれてた人側からシフト変わってほしいって頼まれた時は何やかんや言って断りそう。

    +42

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/17(火) 09:47:02 

    >>91
    社員に仕事振られるならわかるけど、パートが張り切り過ぎて仕事増やしててあげく残業増えたってある、やると社員も当てにしてそれもパートの仕事になる。こっちは定時でさっくっと上がりたいんじゃ

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/17(火) 09:47:19 

    >>58
    凄い差があり過ぎるね
    私は去年夏派遣が1600円なのにチャット担当で件数少なくて楽
    私着雇用で1300円でコールと事務でめっちゃくちゃ大変
    アホくさくて辞めた
    雇い先は最高だったんだけどね、、、

    +11

    -2

  • 154. 匿名 2023/01/17(火) 09:49:18 

    >>14
    「納得」の継続が保証されてる職場なんて存在しない。

    社員さんの人事異動、パートの入れ代わり、何より会社の方針転換。これらで「納得」度合いは変わっていく。

    度合いによるけど、14さん的な感覚で辞めてたら、よほど強運で無い限り短期離職の無限ループ。

    殆どの人が、現実世界で仕事頑張ったり人様に愚痴吐かない為に、ここで解消してるんだよ。

    大事なのは現実世界。

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/17(火) 09:50:13 

    以前パートで行ってた飲食店はその人の能力次第で時給上げてた。
    サボる人は時給上がらなくて自ら辞めていくし、パート達からも不満が出なかったな。

    +22

    -1

  • 156. 匿名 2023/01/17(火) 09:51:29 

    >>91
    パートの仕事を勝手に増やすおばさんいたけど、言い出しっぺのくせに自分は「私は腰痛だから…頭痛持ちだし日光アレルギーだし…」とか言って一切やらずに他のパート達にやらせてた。
    でも社員からの「いやぁパートさんがやってくれて助かりますよ〜」っていう称賛は自分一人でゲット。

    +39

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/17(火) 09:54:46 

    店長や社員がいないのをいいことに、客として来たOBと1時間近く話し込んだままレジ応援呼んでも来ないし品出しもしない人が数人
    せめて休憩のタイムカード切ってほしいわ、その数人の分もカバーしてるのに同じ時給出てるの納得いかない

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/17(火) 09:56:30 

    お気に入りのバイト&パートのお喋りやサボりは黙認する社員
    こっちはその人たちの分もちゃんと仕事してるんですけど

    +31

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/17(火) 09:58:29 

    社員のお気に入りだから遅刻しても当日欠勤してもお咎め無しの人
    その空いた穴を周りがカバーしてるのに理不尽すぎる

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/17(火) 09:59:24 

    私より仕事遅いくせに愚痴愚痴人の悪口言ってるばば あ。早よ隠居しろ

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/17(火) 10:04:44 

    以前の職場
    事務パートの時給が一律だった
    しょっ中休みとる人や能率悪い人と優秀なベテランが同じ時給
    バカらしくて辞めた


    +28

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/17(火) 10:05:52 

    >>127
    それそのうち頑張ってる方がイヤになって辞めてくよ
    脳なしだけ残って地獄のようになってるの何度も見てきた

    +34

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/17(火) 10:08:51 

    >>162
    だからこそ主さんはサボりの分まで仕事頑張るのではなく、自分の分だけこなして、サボりのせいで仕事が回ってないことを上に分からせないと

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2023/01/17(火) 10:09:03 

    >>151
    よく休む人同士で休む人のフォローはお互い様だよね。無理をしないでね。子供はしょうがないよね。みたいなこと言って、休むのが大丈夫な環境にしていたり、代わりに出るのを断ったりあまりフォローをしない人が悪いみたいなこと言っていたり、被害者ぶるのが上手だったりするから最悪。皆勤手当じゃないけど決まったシフトを良く休む人はペナルティーをつけたお給料にぐらいにしてくれないと、ちゃんとシフトを守って働いている人が本当バカバカしくなるよ。

    +40

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/17(火) 10:13:44 

    >>162
    能無し店員しかいないから、口コミはボロクソ書かれるようになったわ

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2023/01/17(火) 10:14:54 

    >>159
    無断欠勤しても擁護されてたわ

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2023/01/17(火) 10:16:33 

    金土日の私と、金土日休みの人
    忙しさがまるで違うのに同じ時給
    ミスも私の方がどうしても多くなるから理不尽

    +24

    -2

  • 168. 匿名 2023/01/17(火) 10:20:05 

    >>98
    そういうの経験あるけど、どうしようもないみたい
    さぼりはともかく、本当に能力ないのは仕方ないだとさ
    かといって、能力ない人以外の時給上げる気もない

    +8

    -2

  • 169. 匿名 2023/01/17(火) 10:23:04 

    シフト申請する時に避けたくなる人はいる

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/17(火) 10:23:32 

    >>31
    上の人もあれなのかな

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/17(火) 10:25:57 

    >>3
    接客業で水グビグビ飲んではトイレ行って10分近く帰って来ないのを何回も繰り返す子いた

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2023/01/17(火) 10:26:25 

    >>74
    同僚が働いている時間サボってて、どうして平気なんだろう?って常々思ってたけど、そういうのが平気な人がいるんだね。

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/17(火) 10:26:29 

    >>17
    横だけど上がなんでも問題解決できると思わない方がいいよ。
    そもそも報告されなきゃ現場の様子もなってないバイトにも気付きもしないような職場のお偉いさんは、何も関知したくないからそうなっている事が多い。

    問題を報告したりすると厄介な話を持ち込むその人自身を問題児扱いする事はよくある。要注意人物にされたら自分の方が危うくなる。

    +45

    -2

  • 174. 匿名 2023/01/17(火) 10:28:13 

    >>8
    逆もあるよ
    仕切りたがりで新人いびる人
    お前の会社じゃないだろう
    正社員ですらないのに、みたいな人

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/17(火) 10:31:05 

    障害あって出来ない事が多い人と時給同じなのは勘弁してほしい。
    しかも一緒に入るといつもよりこっちのやる事が増えるのに。
    代わりにやってるぶんその人の時給引いてこっちにつけてよって正直思う。

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/17(火) 10:31:15 

    >>82
    新人に対してこんなふうに思う人がいる職場絶対やだ

    +10

    -3

  • 177. 匿名 2023/01/17(火) 10:33:22 

    >>167
    忙しいからってミスしていい理由にはならないけど、金土日のミスは社員がカバーするの前提でいて欲しいよ。。
    めっちゃくちゃ忙しくて人がいない日曜日のミスをお局パートがここぞとばかりにノートにデカデカと「〇〇さん、〜〜間違ってましたorこうなってました!気をつけてください!!」って字体からも鼻息荒く書いたのが伝わるような書き方されて、バカらしくなって日曜日とか忙しい曜日でるのやめちゃった。
    日曜日や繁忙期、人がいない!って騒いでるけど知らんがな。。

    +22

    -1

  • 178. 匿名 2023/01/17(火) 10:34:48 

    >>11
    それを指摘したら今はパワハラじゃない?

    +0

    -2

  • 179. 匿名 2023/01/17(火) 10:36:51 

    >>169
    凄く分かる
    その人は時給一律が不満らしくて、他のパート同じ時給が不満だと煩い
    社員より自分の方が仕事が出来ると言ったりして、自己評価高すぎる
    効率悪い仕事の仕方してるから忙しいんだよ
    と言いたい

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/17(火) 10:37:05 

    >>176
    ほんと。。
    私もパートだけど新人社員の人にそんなふうに思ったことないわ。
    あのコメ主は、新人社員が男だったら猫撫で声出して助けてそう。

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2023/01/17(火) 10:37:29 

    >>130

    空気読めなさすぎてびっくりよ。
    それで大人になっちゃって可哀想に

    +10

    -2

  • 182. 匿名 2023/01/17(火) 10:43:47 

    お金はそんなに稼がなくていいのーと言いながら、自分のシフトはがっつり入れて
    私に、そんなに出なくてもいいんじゃない?とかいうのがいる
    辞めたらいいのにと思う

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/17(火) 10:48:53 

    ファミレスの深夜タイムでパートは自分入れて3人なんだけど、2人はフロアだけ、キッチンだけの勤務なのにキッチンとフロア一日交替でやらなきゃいけなかったこと。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/17(火) 10:49:42 

    >>72

    上の指示ではなくて オープン時からのスタッフさんでかつせっかちな人が勝手に入ってやってる
    私は11時5分前にしか入らないけど 少しバツは悪い

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2023/01/17(火) 10:54:16 

    私じゃないけど、大学生の女の子2人か対象的で扱いの差を垣間見たことある。
    地味でブスな方は暇さえあれば掃除ばかりやらされて、可愛い方はフロントで客の出迎え接客メイン、掃除してるのもほとんどない。同じフロアスタッフなのにこの差よ。

    +7

    -2

  • 186. 匿名 2023/01/17(火) 10:56:06 

    その人の倍は働いてるのに、時給10円しかかわらない。
    もっとスキルアップしてほしいのに、今の仕事がちゃんとできるようにならないから、次進めないし。
    こういう時に嫌味ばっか言う古株のおば様がいればって思う。
    みんなやさしすぎてキツく言えない。
    仕事できないのに気にしないメンタルはすごい。

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/17(火) 11:01:02 

    >>24
    かっけぇ
    私そういうの断れないタイプで散々損してきたわ。

    +37

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/17(火) 11:05:57 

    皆んなで品出しや交代でレジ担当するのに、体力を使う品出しをやりたくない勝手な理由で、ずっと誰かを掴まえてはおしゃべり三昧の女
    誰が何したミスしたって噂話ばかり
    最近お局と勘違い女がバトってるから、またしばらく仕事にならない

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/17(火) 11:07:59 

    嫌な仕事を押し付けてくる奴
    こっちに仕事振っておいて、自分はずっと話してる
    辞めればいいのに

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/17(火) 11:09:33 

    >>182
    うざいね。空いた枠に入ろうとしてるのかな?

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/17(火) 11:11:17 

    親世代くらい歳が離れた人だったけど「私は歳だからできない、詳しくない」「あなたは若いからできる」てパソコン使う作業とか全部させる。
    トイレ掃除がその人とペアでやってたけど、歳下がやるべきとでも思ってるのか朝来ずに、わざわざ私がやってるかどうか見に来てた。ムカついて辞めるってことになったら急に焦って「何か悪かったかなぁ?」て言ってきたけど何も言わずに辞めた。

    +23

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/17(火) 11:12:46 

    >>13
    同じです。
    土日変わってって言われる事が多くて、うちは子どもも大きいし夫も単身赴任なのでまぁ代わりに出てあげるんですが。
    シフトの交換のしきたり?があって、つまり私の平日の勤務を交代してと言われる。
    別に必要ない休みの日ができるんです。
    これって普通なんですか?
    自分の都合に合わせてシフト組んでるのに、代わりにでてあげると平日全然働けなくてもう辞めようと思ってます。
    土日勤務も時給100円も変わらないし。

    +39

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/17(火) 11:21:32 

    >>1
    同じ仕事してるのに時給違うのとどちらがいいですか?

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/17(火) 11:23:27 

    >>167
    分かる
    私も土日祝日出勤が多い
    後から入った婆が「土日休みたい」と言い出して、私が土日祝日出る事になった
    接客業辞めろと言いたい
    本当やってられなくなるよね

    +20

    -1

  • 195. 匿名 2023/01/17(火) 11:27:48 

    >>1
    ホームセンターでレジ打ちのおばちゃんが一人で頑張ってる時に
    棚のところで若い男女のアルバイターが楽しそうにダベってる
    のを見て、この世の終わりだなぁと感じた。
    少しでも注意をしたら「パワハラです!」と訴えられるんだろうね。

    +45

    -1

  • 196. 匿名 2023/01/17(火) 11:27:54 

    >>6
    仕事サボるクズはそれでもレジしないだろうから、ガル子さんレジ応援お願いしまーす!って名指しが良い。

    +68

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/17(火) 11:43:03 

    >>102
    そう!ずる賢いですよ。
    男性社員が話をやめてくれなくてぇとかって周りには叱られないように言ってる。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/17(火) 11:44:33 

    >>34
    わかる。うち工場なんだけどパート長が教える能力低いせいで新人で手の遅い人が一向に仕事も流れも覚えなくて結局出来る人だけが面倒で大変な仕事させられて出来ない人はずっと楽な仕事だけ当たってて本当理不尽。

    +43

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/17(火) 11:44:51 

    >>185
    私もブス側の経験ある
    軽い掃除ならいいけど、しんどい掃除ばっかりさせられた

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/17(火) 11:45:36 

    >>108
    やっぱりそうなりますよね。
    だからモヤモヤするけど言わない。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/17(火) 11:50:09 

    >>184
    バツが悪いなんて思わなくていいよ!
    やりたい人は勝手にやればいいし、みんながみんなその人みたいに暇でパート先に貢献するために早く来れるわけじゃないし。
    遅刻してるわけじゃあるまいし、11時出勤です!って姿勢でいたらいいと思う。

    +14

    -1

  • 202. 匿名 2023/01/17(火) 11:51:21 

    >>8
    最近飲食店でパート始めたんだけど、10年くらい働いてるパートの先輩がめんどいこと全部押し付けてくる。
    タブレット操作がわからない年配の方の対応とか、クーポンの使い方間違ってるお客様の対応、クレーマーの対応も全部。
    でも10年働いてるだけあっていざという時はちゃんと働くからうまく文句も言えない。

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/17(火) 11:53:30 

    >>1

    ならレジ打ちやレストランなんて辞めて
    正社員で働きなよ。
    私は子供はいない共働きで
    夫の実家帰省とか夫婦間の擦り合わせ、
    ワンコ&文鳥のお世話など忙しいけど、
    夫の収入に頼って
    正社員で働かない、キャリアアップしないって
    選択肢はない。

    +1

    -23

  • 204. 匿名 2023/01/17(火) 11:58:01 

    >>181
    あんたが偉そうなのでね。返信も偉そうだね。人を小馬鹿にする典型的ないじめおば様。

    +2

    -7

  • 205. 匿名 2023/01/17(火) 12:00:51 

    >>3
    うちの会社2時間超えがいる。
    でもその人仕事早くてこなしてる量は同じだから特に何も言われていない。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/17(火) 12:19:03 

    >>159
    カバーしているうちは変わらないよ
    むしろカバーしている人がその状況を作りだしているとも言える、被害者というより共犯者だから

    +1

    -5

  • 207. 匿名 2023/01/17(火) 12:21:28 

    看護師辞めてレジしてるけど頭悪いコドオバに偉そうに使われるのが癪だからやっぱり看護師に戻ることにする。
    自分は何回もトイレ行くくせにこっちがトイレ行かせて下さいって言ったら時計チラ見してため息つかれた。
    腹立つわー。

    +24

    -2

  • 208. 匿名 2023/01/17(火) 12:22:27 

    事務なんだけどみんなが4時間で終わらせる仕事8時間かける人がいる
    でも一番長く働いてる人で、偉そうと言うか私は事務パートのリーダー!みたいな
    で、時給が皆と同じなんてやってられないみたいな事言うんだよね〜
    全てに普通の倍の時間かかるのに私はできる私は全てわかってるって感じ
    私も8年目なんだけどさ、決して他の人が優秀なわけじゃなくその人が極端に遅いんだよねぇ
    入って1年の子より仕事遅いってどういう事よ

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/17(火) 12:24:28 

    >>202
    そういうところって、今後もそういう関係性は変わらないと思うから、
    自分が耐えられなさそうなら辞めるしかないと思う。
    せっかく条件があって採用されて仕事覚えたのにまた1から他のところ探さないといけないのはムカつくけどさ。。
    そのベテランさんに社員の人たちも頭上がらなくて、コメ主さんが訴えてもコメ主さんを我慢させる方が明らかに楽だもん。

    +21

    -1

  • 210. 匿名 2023/01/17(火) 12:42:24 

    >>208
    どこにでもいるのねそういう人って
    若手が電話対応やら色んな雑用をこなしながら半日で終わらせる仕事を、1日かけても終わらせられない
    お菓子を食べてお茶を飲んで若手の揚げ足取りばかりしてる
    社歴が長いから何があっても電話には出たくないらしいw

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/17(火) 12:43:33 

    >>1
    まさに今日、パート来年度更新するか確認された。
    更新希望をやんわり伝えたところ、
    ・今年度にパート業務があまりにも過多とガル子さんが言ったため、一時期正社員(お茶や煙草休憩しまくっている)に割り振ってもらってたそうだが、来年度は正社員の負担になるためカバーできない。すべてガル子さんがやってもらう。
    ・この業務がすべてできると思ったから採用した。できないのであれば難しいと思う。
    ・とりあえず希望を聞きたい。ただし更新希望を出しても審査があるので約束はできない。

    と、一方的に告げられた。

    正社員の負担て何?この面談してる間にも一人は煙草休憩、一人は休憩室で新聞広げてるけど。私の業務、入社した段階で正確に把握してる社員さんが一人もいなくて、聞いてもマニュアルに書いてあるって突き放され(書いてないことが多い。)、目新しい仕事は大量にふられるで、精一杯頑張ったけど無理だから、苦肉の策で業務の負担軽減をお願いしたのに。お願いした時も「任せすぎたね」って言ってくれて、やっとわかってくれてすごくほっとしたに。
    内心では、できないパートの仕事にしかたなく猶予見てやったって思われてたのか、、、。

    面談で、辞める方に一気に心が傾いた。
    仕事さぼったりズルするつもりはない。
    ただ一生懸命働きたいだけだったのに、なんとも言えない気持ち。

    +72

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/17(火) 12:47:41 

    >>211
    仕組みがよくわからなかったけど、
    とりあえず更新希望にしておいて、新しい所探して見つかったら3月くらいに辞めまーすって辞めれないのかな。

    +24

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/17(火) 12:58:58 

    >>212
    211です。
    そうですね。やってみようと思います。
    ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/17(火) 13:00:38 

    >>204

    頭が可哀想すぎる

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/17(火) 13:05:02 

    >>140
    社員と同じ仕事をパートにさせるところ増えたよね
    安いし、福利厚生も関係ないし、会社としては得だもんね

    +47

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/17(火) 13:10:03 

    >>124
    プラス100押したい‼︎
    私は枚数的には同僚パートと同じだけど、書類のチェック内容が全然違うので難易度が比べものにならない程難しくて時間がかかるのに、期限は同じ。さらに社員や同僚パートがわからない所のフォロー、電話対応(他の人は私がいると電話も取らない)、社員不在時の他部署への対応なども私がやってて他のパートと同じ時給。

    一番腹立つのは、同僚パートが何も考えず私に聞けばいいと思ってるとこ。自分で調べてと言ったら逆ギレしてくる…私の時間を奪ってる事を自覚してくれないの辛い。

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/17(火) 13:17:50 

    >>3
    他人を妬んでるだけでなくて自分もお菓子休憩を取ればいいじゃん。
    私の居る工場は工場長や総務からして30分に一回外の喫煙所に出かけるから私も30分に一回外の空気を吸いながらお菓子食べに行って良いか?って聞いたよ。
    行って良いよって

    +7

    -5

  • 218. 匿名 2023/01/17(火) 13:25:20 

    さぼるひと、たしかにむかつくけど
    それよりも

    長年いるってだけで社員に突っかかったり
    新人いじめやらボスになってるバアのほうがやだ

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2023/01/17(火) 13:33:42 

    >>34
    出来ない者勝ちよね

    +60

    -0

  • 220. 匿名 2023/01/17(火) 13:46:01 

    >>198
    >>219
    結局仕事出来ない人は楽なことばかりなので辞めずにずーっといるっていう負のループが起きてます
    多分他の所ならすぐにクビになるレベルなんですよね
    私も辞めようと思ってるので今求職してる最中です

    +39

    -0

  • 221. 匿名 2023/01/17(火) 13:57:02 

    >>1
    そのギャルはやばいと思うけど、それを指摘して改善しようとしないのもどうかと思うなー。
    こんなところで愚痴ってないで指導したら?

    +3

    -5

  • 222. 匿名 2023/01/17(火) 14:03:00 

    >>219
    ちょっとブランクあってパート再開して一番驚いた変化がこれよ
    出来ない・やらない人を放置するなんて昔はなかったわ
    今はパワハラになるから強く言えないんだとか言ってたけど

    +27

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/17(火) 14:04:37 

    >>47
    ひとりだけ雇えばよくない?w

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/17(火) 14:07:59 

    >>34
    辞めたら困るからって新しく入るパートにもバイトにも優しい優しい
    その分のしわ寄せはベテランではない前からいるパートにだけくるからやってられない
    ある仕事がババ抜きみたいに押し付け合いになって私にばっかりやらせてくるから、頭に来てやらずに済むよう勤務時間を短くしてもらったわ
    今は押しつけてきてた人たちがやってるけどあの大変さを思い知ればいいw

    +50

    -0

  • 225. 匿名 2023/01/17(火) 14:11:03 

    仕事の話と見せかけて無駄に会議する
    何回もやりすぎ、時間取りすぎ
    愚痴ばっか言ってる女達だから悪口だらけだろう

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/17(火) 14:15:21 

    >>211
    失礼だけど、この言い方って会社の方で更新したくないように感じるわ

    +26

    -0

  • 227. 匿名 2023/01/17(火) 14:21:58 

    >>5みたいなアドバイスする人は職場でも他人の足引っ張ってそう。もしくはニート。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2023/01/17(火) 14:24:54 

    同じ条件、同じ時給なのに仕事できない人はできなくていい…って放置されてるのに、できる人は更にレベルアップを求められる。
    レベルアップしたって時給上がらないし、アホらしいから程々に力抜いてやってる。

    +43

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/17(火) 14:24:59 

    >>115
    上司はあてにならない

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/17(火) 14:31:31 

    >>222
    今も職場によると思うよ
    今だからこそ、コロナ不況とかで、できない奴養ってる場合じゃないし

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2023/01/17(火) 14:34:06 

    >>226
    真面目だけど面倒くさい奴と判断されるかもね

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/17(火) 14:38:29 

    >>194
    「私は面接の時に土日休むと言ったから悪くない〜」
    て。
    その面接官は雇ってすぐに辞めたから本当に言ったのか謎だけど。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/01/17(火) 15:19:45 

    >>226
    211です。
    改めて読み返したら、自分もそのように思いました。ご指摘ありがとうございます。
    居座っても気まずいので転職活動しようと思います。

    +20

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/17(火) 16:11:33 

    >>198
    動かない人っていろんな面であんまり深く考えないタイプかと思いきや〝誰々さんはあんまり動かない″とか生意気に人のこと意外と評価してんのよね。
    人のことあれこれ見る余裕があるなら自分も動いて欲しいわ。

    +23

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/17(火) 16:14:04 

    >>138
    しかも、私の場合正社員になる時期も遅くて、2200円の方が半年以上早かった。
    地域手当と住宅手当で月5万違うし、ボーナスも年間50万は違う。

    ほんとやってらんない。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/17(火) 17:05:32 

    遅番の私に仕事残してやがる。
    暇なくせに。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/17(火) 17:06:24 

    >>1
    主さんや一緒に働く他の人もなんにも言わないの?
    上の人はなんにも言わないの?
    職場に防犯カメラないの?
    信じられない。
    うちの職場にもすぐダベる若い子いるけど、やる事を指示したらやるよ。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/01/17(火) 17:10:12 

    >>132
    まさにそれを経験した
    またそういう風に持っていくのが上手い上司っているんだよね
    業務の負担割合と時間配分が見合わないことで散々もめてからはとりあえず一度断ることに徹してる
    ちなみに仕事が増えても時給は変わらなかった

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/17(火) 17:29:38 

    >>172
    貴方もやればいいって言われても
    お客様がレジで待ってるのに放置するのも普通の神経なら心苦しくなるよね

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/17(火) 17:53:03 

    時給が高いお局の仕事を半分私がやることになった時。最低時給だったし、お局やその他社長の奥さんとかにもイライラしてきたのでさっさと転職しました。今は完全フルリモートで時給1500円で時短勤務です。もっと早く転職すれば良かった。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/01/17(火) 18:23:05 

    土日入れます!フルパートで大丈夫です!と入ってきた主婦、いざ働き出したら今日は子供の用事で…とか休みまくり。契約の7割も出てないので店長が注意したら、子供がいるんだから仕方ないと開き直ってた。
    だったら最初からそういう条件の所に行けばいいのに。

    +25

    -1

  • 242. 匿名 2023/01/17(火) 18:32:58 

    他人の目がない時に自分の急がない仕事をさておきにして、先回りして他人の仕事を片付け、暇にさせた上で自分の仕事に戻る人は結構いた。
    自分ばっかり発言の人の中にこういう人も含まれている。
    新人が定着するために気を配る人もいれば、いじめのために頭を働かせる人もいる。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/17(火) 18:41:22 

    >>2
    吉田

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/01/17(火) 18:43:58 

    >>1
    何で私ばかりお局にいびられっぱなしなのか。
    ミスもしてない、周りだって店長ですら気付いてても他人事。
    何で些細なことに嫌味言われて怒鳴られなきゃなんねーんだよ💢
    同じ時給なのにやってられん。
    さいなら!!ババア達!!

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2023/01/17(火) 18:55:43 

    >>68自分も客室清掃やってるけど、もう半年以上やってるのに遅い人いて「この人と時給一緒なの納得いかねぇ」と思いながら働いてるわ…いくら忙しくてもそれ以上をやる気がないんだろうなって。こっちは終わらせなきゃいけないから必死だけど。。
    社員にやんわり言ったりはしてるんだけどねー

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/17(火) 19:07:27 

    >>211
    体良く人員整理したいっていうか、やんわりとした退職勧奨だよそれ。
    頑張り屋のあなたにはそんな低俗な職場は似合わないよ、もっと相応しいとこに行って。
    やっぱり頑張ってる人を評価してくれるとこに行くべきだと思う。

    +39

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/17(火) 19:27:53 

    >>205
    こなしてる量が一緒なら何の文句もないわ
    その人と比較して自分の低能さが浮き彫りになるから、落ち込みそうだけどw

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/01/17(火) 19:31:05 

    >>237
    主です。防犯カメラは精度が高いけど、ギャルがサボってるエリアにはなぜかありません。
    基本ツーオペなのでいつも店長がいるわけではなく、私がレジに行くまでどれだけ客がすいませーんと読んでいても出ていきもしません。

    店長にはやんわりと相談して、ギャルにも指示してみた事ありましたけど無駄でした。いつの間にか消えてます笑

    そもそも店長の言う事すら聞いてません。顔はかわいいのでそれでも店長から嫌われてないです。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/17(火) 19:48:47 

    >>6
    うちの店長は電話番すらやることなく事務所にこもりっぱなしのくせに、レジや問い合わせで人手が必要で呼ぶと「俺は仕事をするためにいるんじゃない!」と怒る
    仕事するためにいるんじゃないなら、何しに出社してるんだ……?

    +34

    -0

  • 250. 匿名 2023/01/17(火) 19:53:49 

    >>13
    こっちは逆です
    ベテラン軍団が子ども小さい人たちに「若いんだから動けるんでしょう。こっちは年取ってるんだから」って使われる
    土日祝日は「子どものバイトの送迎するから」「部活に付きそうから」って絶対仕事いれない

    +6

    -2

  • 251. 匿名 2023/01/17(火) 19:58:45 

    時給が高い先輩と同じ仕事内容なのに新人だから最低賃金
    同じ時給の人より1.5倍の仕事量 時間も同じだから1人てんてこまいしてます。

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2023/01/17(火) 21:33:41 

    忙しい忙しいって言って他人に自分の仕事振って
    その分ボケーっとPC見てるあいつ
    周囲の人は本気で忙しいのにわかってんのか

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/01/17(火) 21:43:41 

    >>81
    前の会社の先輩って今の会社では関係ないんでは?
    そいつが上司のお気に入りなら負けずにその上の上司のお気に入りになってチクってみよう

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/01/17(火) 21:51:30 

    >>192
    うちもシフト交換です。
    それも土日も時給同じで全然割に合わない。

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2023/01/17(火) 21:51:56 

    >>120
    うちの職場の佐々木みたい

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2023/01/17(火) 22:13:02 

    製造業で急がない人がいて腹立つ。その分私に回ってきて、常に全力のスピードでやらなきゃいけない。肩痛い。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/01/17(火) 22:16:42 

    >>248
    店長よりもっと上の方にチクる。

    名前出さず、客のふりして本部に連絡したら?
    防犯カメラがどうとか分からないでしょ。
    「接客態度の悪いギャル店員がいる。」と何とか適当に言って
    勤務態度が悪いことをチクるの。

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/17(火) 22:18:32 

    >>252
    あら?うちのチーフの事かしら?

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/01/17(火) 22:20:31 

    >>7
    本当我慢出来ないとかやばすぎでしょ
    それなのに仕事について熱く語るじじいが多い
    まずはその無駄な時間どうにかしろタバコ吸わなければあと15分(×吸う回数)仕事する時間増えるぞ頑張れ

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2023/01/17(火) 22:36:13 

    >>2
    うちはそんな感じの社員がいます。
    給料一緒どころかヤツの方が高い

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/01/17(火) 22:50:36 

    タバコ休憩を昼休みにとらないでわざわざ
    昼休み終わってからいく人がいる
    事務員女,ほんと腹立つわ。
    なのでわたしも同等の時間をトイレや自販機前のテーブルですごさせていただきます。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/01/17(火) 22:51:11 

    会社内で業務中にポケモンGOやってる社員

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/01/17(火) 22:51:52 

    業務中にお局が離席するとTikTokながして
    戻ってきたら書類で隠してる正社員もいるよ

    もちろんその人は昇給しないよね

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/01/17(火) 23:15:19 

    >>43
    うちにも全く力仕事しないパートいるわー
    もう諦めた

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2023/01/17(火) 23:48:36 

    >>257
    いつか腹に据えかねたらやってみますね。ありがとうございます(ノД`)・゜・。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/01/17(火) 23:50:41 

    とてもポジティブな方なのでしょうが。
    新しい仕事が来ない、シフトが少ないと言う。
    それは、貴方ご仕事が遅過ぎるからと周りは分かっているのに本人は分かっていない。
    その方の分を、周りがしてるのも気づかない。
    これで同じ時給と思うと納得いかない。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2023/01/17(火) 23:56:23 

    子持ち達は子供のお迎えがあるからと
    定時の1~2時間前に帰るが
    独身の私は定時orサービス残業が毎日。
    お給料は一緒で納得いかないな〜

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2023/01/18(水) 00:15:01 

    >>44
    わいのことかな
    その上司が仕事の振り方おかしいんよ

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2023/01/18(水) 00:34:00 

    >>91
    わかる!
    前任者が大風呂敷広げたせいで、ものすごく仕事の範囲が増えた。仕事のやり始めは感謝されたかもしれないが、後任のわたしには当然として振ってくる。あまりにも多くて断ったら「前任者はこなせた。こなせると思ったから採用した」って上司に言われた。
    明確な仕事の線引をパートと正社員にも作って、範囲を超えたら断われるの当たり前にしてほしい。

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/18(水) 00:55:57 

    >>1そいつもそいつだけど、そんな人間をほったらかしてる店長や会社に腹が立ちますね。真面目にやってる人間が馬鹿を見ることがない職場環境を作って欲しいよ。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2023/01/18(水) 02:46:39 

    インドネシアやネパールなどの外国人労働者には単純労働しかやらせないのに、日本人には面倒な仕事を押し付けて来ること。だったら向こうの時給は安くしろ。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/01/18(水) 02:59:05 

    >>23
    通ってるとレジが遅い人、早い人が分かって来るから早い人のレジに行く
    ますます大変だよね

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/01/18(水) 04:26:41 

    >>1
    昔お菓子屋さんで働いてた時、フリーターだったから時間に融通きくだろうと色んな雑用押し付けられた(時間外サービス労働)。バイトリーダーもさせられたし美術部だったから訴求物作りも任された。自分が断れないのも悪かったけど、次第にこの店は店長いなくても回せると判断されて店長不在店舗になった(たまにエリアマネージャーがくる)。他のフリーター2人も多少雑用してたけど、向こうはオープニングスタッフで時給高かったし納得いかず辞めた。店は潰れた。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/18(水) 05:37:37 

    >>116
    派遣の時いたな。同じ派遣なんだけど、数ヶ月先に入ってる人から最初は仕事流してもらってた。普通にノルマこなせる速度でやってるのに、大袈裟に舌打ちしながら「あぁもう!任せらんないから私がやるわ!」とか言って奪っていって。
    しごできアピールと社員に取り入るの上手いんで、派遣会社の担当もチヤホヤしてたけど、その人他の派遣社員いびってるだけですからと思った。
    派遣会社の担当がそのへん読みきれない愚鈍なタイプだったので、やりたい職種で残念だったけど期間更新しなかったわ。でも次の職場が良かったんで、辞めて正解だった。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2023/01/18(水) 06:41:13 

    同じ介護パートなのに妊活理由に重いものを持てない、利用者を入浴、トイレ介助できないと…
    妊娠中ならまだしも妊活中で、同じ給料が納得できません。
    辞めたら?と正直言ってやりたい。

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2023/01/18(水) 06:57:52 

    >>27
    長くいるだけで時給高い人が1番楽な仕事してる
    初めは人は人だし自分のことに集中しようと思って腐らずやってたけど1人必死になってる中お喋りしてる人を見て馬鹿馬鹿しくなってしまった

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2023/01/18(水) 09:58:23 

    >>211
    雇用保険には加入してるよね?ひとまず更新希望はしておいて、会社側が更新できませんとなれば、会社都合での退職になる。今まで頑張った分の慰謝料と思って失業手当貰っちゃうのはどうだろう。
    次の仕事が決まっても初回講習後であれば再就職手当が一括で貰えるし、211さんに損はないよ。このまま辞めるのは他人の私でも納得いかないわ。

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2023/01/18(水) 11:32:16 

    朝の品出し。
    しゃがんで棚にひたすら品物並べるんだけど、60代70代は膝腰が辛そうで、作業が始まるとトイレやらダンボール箱集めやら、しゃがむ作業から逃げる口実を作ってた
    社歴が長いお婆ちゃんたちをボスは注意しない。私がトイレ行くとトイレまで探しに来て仕事言いつける癖に!
    辞めるって言ったら次の契約で時給上げるとか言い出したのが余計イラついた。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2023/01/18(水) 11:42:28 

    >>211
    脅してるように思えた。211さんがいなくなったらパニックになるのは社員じゃないの?

    今までどおり社員さんに仕事をかやってもらいたい主張は曲げないで、かつ契約の更新は希望します、でいいと思う

    更新して貰えなかったら会社都合の退職だから雇用保険をすぐ貰えるよね。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2023/01/18(水) 12:29:22 

    >>246
    211です。
    激励のお言葉ありがとうございます。
    前向きな気持ちになりました。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/01/18(水) 12:38:06 

    >>277
    >>279
    211です。
    励ましと助言をいただき、ありがとうございます。
    更新希望を出した上で、同時並行で転職活動しようと思います。
    コメントをくださった方々のお陰で、気持ちが落ち着きました。

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2023/01/18(水) 12:54:16 

    働く勤務時間と理解力の差を見せつけてくる圧

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/01/18(水) 18:33:20 

    >>4
    2000年頃、『名ばかり店長』『名ばかり管理職』っていう、身分はバイトやパートで時給安いのに店を任されたり責任ある仕事をやらされたりする人が多かった
    それって企業の怠慢だよね
    重い責任負わせるならそれなりの給料寄こせよ

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2023/01/18(水) 22:26:25 

    >>219
    出来ないんじゃなくて、やらないのよ。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/01/18(水) 23:03:22 

    お局とその腰巾着が人の事ばかり言ってるくせに、自分達
    は仕事中の私語(作業場離れてどちらかの方へ行き誰かの悪口)は当たり前、休憩から戻ってくるの時報が鳴り終わって10分近く経った頃。
    うちの職場は上にさえ気に入られれば何でもあり、本当そんなんだから同じようなミスしてクレーム来る…っていうのを繰り返すんだよ!
    上、もっとしっかりしやがれ!

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/01/19(木) 01:18:16 

    >>1
    そんな人放置な職場終わってる

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/01/19(木) 01:19:50 

    >>13
    小さくてもだよ。絶対に自分の生活崩さない人数人いる。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/01/19(木) 01:20:59 

    >>250
    犬の散歩もいれて~

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/01/19(木) 01:22:13 

    >>15
    座り仕事ならスマホとか?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/01/19(木) 18:32:13 

    社員さんがいない時、みんな私に質問してくる。
    私より時給高い人に言ってくれればいいのにっていつも思う。バイトリーダー手当みたいなのが欲しい。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/01/19(木) 21:32:42 

    直行直帰(定時数時間前にしかに帰れる)で仕事内容も楽だし、本人も隙あらば楽しようとするのと送迎付きだけど大変な作業をしてくれて定時近くまで作業してくれる人が同じ日当。
    定時近くまではたらく人がバカ見てる。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/01/21(土) 23:35:33 

    二人勤務のパートですが、ある人は面倒そうなことが起こるとスーッと姿を消す。
    わたしが一番下っぱなのに~

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/01/21(土) 23:38:24 

    >>13
    わかる~
    こっちにも都合と言うものがあるんだけどね~

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード