ガールズちゃんねる

松本潤『どうする家康』は若者向けドラマ? NHKの“高齢者切り”に拍車

417コメント2023/02/11(土) 13:34

  • 1. 匿名 2023/01/13(金) 09:41:25 

    松本潤『どうする家康』は若者向けドラマ? NHKの“高齢者切り”に拍車 - まいじつ
    松本潤『どうする家康』は若者向けドラマ? NHKの“高齢者切り”に拍車 - まいじつmyjitsu.jp

    1月8日より、『嵐』松本潤が主演を務める大河ドラマ『どうする家康』(NHK)の放送がついに始まった。


    「ジャニーズ主演かつ、人気の戦国時代を描いていることから、若者もとっつきやすい。オープニング映像はモーショングラフィックス風のイマドキのおしゃれな感じで、これまでの大河とは一線を画す雰囲気です。セリフ回しもかなり現代風で、時代劇色を薄めていますね」(芸能記者)

    この施策が功を奏して、若者にはそこそこ好評のようだが、ネット上では

    《オープニングは目がチカチカして何か苦手…。目に優しくない感じからも中高年は切り捨てて若者向けに振り向けたのかな?》
    《すごいポップ!笑 若者向け?笑 鎌倉殿もそうだったけど、どんどんここから演技も内容も変わっていくんだろうな~》
    《NHKはターゲットを若者にシフトしてきたね。ネット課金しようとしてるのかな》
    《今回は紅白みたいに若者向けの大河にするのかもね》
    《漫画チックなドラマだなぁ。 若者向けにしてあるのかな?》
    《若者向け? 軽いなあー。大河が年々軽くなってくなー。オープンニングとか、驚いたわ》

    といった声があがっている。

    +21

    -64

  • 2. 匿名 2023/01/13(金) 09:42:24 

    若者向けとも思えないけどね

    +579

    -7

  • 3. 匿名 2023/01/13(金) 09:42:35 

    頭の固い人にはムリかもね

    +20

    -76

  • 4. 匿名 2023/01/13(金) 09:42:48 

    元々、脚本家の古沢さんがそんな感じじゃないか

    +221

    -1

  • 5. 匿名 2023/01/13(金) 09:42:55 

    うーん…松潤ファン向けって思うのは私だけ?

    +433

    -14

  • 6. 匿名 2023/01/13(金) 09:43:17 

    ここでは不評だったよね

    +136

    -4

  • 7. 匿名 2023/01/13(金) 09:43:18 

    イラスト、似てない・・・・
    なんか不気味だし、もっと上手い人にしたらいいのに

    +121

    -10

  • 8. 匿名 2023/01/13(金) 09:43:18 

    この画像の松潤、ゴーストオブツシマに出てきそうな風貌

    +85

    -2

  • 9. 匿名 2023/01/13(金) 09:43:20 

    大河ってみたことないんだけど、若者見ても面白いの?

    +35

    -17

  • 10. 匿名 2023/01/13(金) 09:43:25 

    15年前のゲームのムービーみたいなセンスとクオリティで若者向けとは

    +188

    -4

  • 11. 匿名 2023/01/13(金) 09:43:29 

    若者とか高齢者とか、いちいち主語がでかいんだわ

    +234

    -2

  • 12. 匿名 2023/01/13(金) 09:43:29 

    高齢者も柔軟な人もいるよ
    ただおもしろくなければ高齢者に限らず見ないだけだよ
    なんだよ高齢者捨てってさ

    +310

    -2

  • 13. 匿名 2023/01/13(金) 09:43:34 

    松潤がおっさんなのに若者向けなの?

    +300

    -4

  • 14. 匿名 2023/01/13(金) 09:43:50 

    全体的に安っぽかったし松潤っていうのがな…
    演技も微妙だし顔も大河向きではない

    徳川家康大好きだから詳しいんだが、コレジャナイ感が強い。もう見ないかな

    +421

    -17

  • 15. 匿名 2023/01/13(金) 09:43:50 

    そもそも演技が下手!口曲げて話すの直さないとキツイ

    +388

    -16

  • 16. 匿名 2023/01/13(金) 09:43:59 

    大河が若者層もターゲットにしだしたのは結構前からじゃないの?
    昔は、大河の主役って、もっとおっさんクラスの大物がやってた気がする。

    +95

    -1

  • 17. 匿名 2023/01/13(金) 09:44:15 

    松潤ってジャニーズだけど若者向けとは思わんよ

    +146

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/13(金) 09:44:16 

    なんかノリが軽くてイマイチだった

    +170

    -1

  • 19. 匿名 2023/01/13(金) 09:44:20 

    ヘタレ
    松本潤『どうする家康』は若者向けドラマ? NHKの“高齢者切り”に拍車

    +97

    -6

  • 20. 匿名 2023/01/13(金) 09:44:28 

    松潤家康大河は、エンタメ大河、コスプレ大河、コント大河と言われてるらしいね~

    +173

    -5

  • 21. 匿名 2023/01/13(金) 09:44:37 

    どこ向けでもあれだけチープだったら誰も見ない

    +175

    -4

  • 22. 匿名 2023/01/13(金) 09:44:39 

    「待ってろよ、俺の白兎」

    高齢者「???」

    +197

    -2

  • 23. 匿名 2023/01/13(金) 09:44:49 

    いや特に若者向けって感じじゃなかったけど、普通に

    +91

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/13(金) 09:44:59 

    >>9
    大河は歴史好きなら年齢問わず見る
    逆に歳行っててもその時代に興味ないとついていけない事結構ある
    自分の場合戦国は基礎知識ないとほぼ置いてかれる

    +73

    -1

  • 25. 匿名 2023/01/13(金) 09:45:01 

    タイトルからしてコケそうな印象しかない

    +142

    -3

  • 26. 匿名 2023/01/13(金) 09:45:04 

    中高年向けじゃないの?
    相棒で古沢脚本が好きなのって大体中高年なイメージ

    +57

    -4

  • 27. 匿名 2023/01/13(金) 09:45:11 

    >>9
    今のどうする家康なら新規の若者でも見やすいと思う。

    +28

    -23

  • 28. 匿名 2023/01/13(金) 09:45:26 

    >>2
    若者はもっとギラギラしたOPや10代20代の主役を好むだろうね

    +83

    -3

  • 29. 匿名 2023/01/13(金) 09:45:36 

    若者(30代)

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/13(金) 09:45:56 

    昔のフジやテレ東あたりの年末大型時代劇感

    +29

    -7

  • 31. 匿名 2023/01/13(金) 09:46:00 

    >>9
    小学生でも見る子は見るよ

    +91

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/13(金) 09:46:03 

    なんで松潤だったんだろう?どうしても嵐からならって考えたけど他に良い人もいなかった。

    +121

    -7

  • 33. 匿名 2023/01/13(金) 09:46:09 

    松潤の顔のクドさが、歳重ねると古臭さを感じさせるような雰囲気出してきた。
    今っぽい感じの人でもなくなった。

    +172

    -3

  • 34. 匿名 2023/01/13(金) 09:46:10 

    そもそもNHKが芸能人を使って高い受信料でドラマやバラエティやる必要ないわ。
    どうしてもやりたきゃ、BSで高い今の受信料で勝負すりゃいいだけで
    そして今の地上波NHK放送は受信料を年間1000円ぐらいにすんのよ!
    それやらないでいつまでもだらだらってのは逃げで卑怯!!

    NHKがドラマやバラエティやるのって、テレビ初期はNHKしか映らない過疎地が
    あちこちにあったせい。今は解消されてるんで民放を圧迫してまで、しかも
    受信料徴収してまでやらないでいい。

    +82

    -2

  • 35. 匿名 2023/01/13(金) 09:46:13 

    その若者にあきれ飽きられ切られるNHK

    +65

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/13(金) 09:46:29 

    演出とかはともかく
    松潤の実力不足を知らしめなきゃいいが

    +191

    -6

  • 37. 匿名 2023/01/13(金) 09:46:37 

    >>22
    中年の私でも???だった

    +167

    -2

  • 38. 匿名 2023/01/13(金) 09:46:38 

    >>11
    歴史物が好きな人はとりあえず見るしね。
    大河が年寄りのみるものって思い込み過ぎよね。

    +46

    -1

  • 39. 匿名 2023/01/13(金) 09:46:41 

    >>8
    私はツッコミ入れてる時の浜田思い出した

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2023/01/13(金) 09:46:45 

    面白けりゃ老若男女関係なく皆、視るだろ。

    +84

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/13(金) 09:47:03 

    松潤でも若者見ないと思うしなんなら岡田准一が主役したらよかったのに

    +13

    -34

  • 42. 匿名 2023/01/13(金) 09:47:21 

    >>12
    青天なんかは若者向けだと思うけど、中高年女性のウケは良かったようだよね

    あれはイケメン揃いで画面が美しく爽やかで良かったな

    +96

    -22

  • 43. 匿名 2023/01/13(金) 09:47:35 

    ガルちゃんもすっかり過疎っちゃったね

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/13(金) 09:47:40 

    松潤、本当に口元残念ね…どうしてもそこに目がいっちゃうわ。

    +173

    -2

  • 45. 匿名 2023/01/13(金) 09:47:49 

    >>29
    大河見る層なら十分若者に入るのかも
    今回の大河はどう考えてもターゲットは30代以上だよ
    主演松潤だし

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2023/01/13(金) 09:48:08 

    >>6
    年齢層高めだからしょうがない

    +6

    -22

  • 47. 匿名 2023/01/13(金) 09:48:16 

    なんか少子化改善に本気出してきたし

    若い官僚たちが動き出したのかな

    ようやく日本の貧困の根本的な原因にメスを入れ始めた

    +0

    -22

  • 48. 匿名 2023/01/13(金) 09:48:46 

    >>42
    吉沢亮だけじゃなくて高良健吾もよかった、なんせ顔面偏差値が高かった

    +140

    -22

  • 49. 匿名 2023/01/13(金) 09:48:48 

    >>29
    そりゃこれまでの大河の視聴者層から見たら30代なんてまだまだ若者よ

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2023/01/13(金) 09:48:58 

    >>20
    追加でBL大河とも…

    +36

    -3

  • 51. 匿名 2023/01/13(金) 09:49:03 

    昔みたいに「大御所!!」みたいな役者がいないから人気?なジャニーズを起用する気持ちは解る。とりあえず最低限の視聴率は確保できそうだし

    +3

    -20

  • 52. 匿名 2023/01/13(金) 09:49:11 

    最近のドラマのタイトルって、なんでこうも間が抜けたものばかりなのか?
    すっきりしたタイトルはなくなった

    +62

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/13(金) 09:49:19 

    >>42
    キャストも内容も中高大学生あたりの若い層向けではなかったと思う
    アラサーアラフォーのおばさん向け
    実際その辺が褒めてた

    +31

    -6

  • 54. 匿名 2023/01/13(金) 09:49:32 

    五十嵐いたのか

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/13(金) 09:49:57 

    >>24
    大河の歴史観て、最近めちゃくちゃだから、日本史専門に勉強してると逆につらくて見てられないよ
    なんも知らない人は、これが史実だと勘違いするから、非常に危険な番組!

    +50

    -13

  • 56. 匿名 2023/01/13(金) 09:49:59 

    >>43
    トピが多すぎてコメントが分散してる気がする

    +6

    -7

  • 57. 匿名 2023/01/13(金) 09:50:03 

    若者向けならあのCGでは駄目よw若くて歴史に詳しくない人なら物語の転回は新鮮に映るだろうけど、1話を見る限りは役者がカバーしきれない位の安い映像だけど。その辺りは目がこえてるよ。

    +63

    -1

  • 58. 匿名 2023/01/13(金) 09:50:18 

    >>37
    若者の私も???

    +52

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/13(金) 09:50:19 

    >>9
    うちの子は歴史好きだから見るけど、松潤家康には違和感しかないらしい…

    +73

    -2

  • 60. 匿名 2023/01/13(金) 09:50:32 

    >>52
    たとえばどういうの?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/13(金) 09:50:43 

    40過ぎのおじさんのごっこ遊びからのキャッキャウフフの追いかけっこがひたすら気持ち悪かった

    俳優陣は豪華だから楽しみにしてたけどもう見ない

    +110

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/13(金) 09:50:47 

    >>9
    三谷幸喜があえて現代言葉で脚本書くから
    時代劇見たことないよ~って人には入りやすいかも

    +64

    -3

  • 63. 匿名 2023/01/13(金) 09:51:10 

    >>57
    ゲームのCGの方が綺麗だよね〜

    +28

    -1

  • 64. 匿名 2023/01/13(金) 09:51:13 

    >>52
    その感性はもう古いよ

    +8

    -9

  • 65. 匿名 2023/01/13(金) 09:51:21 

    松潤が若くない

    +63

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/13(金) 09:51:41 

    >>27
    たまに新規向けがあってもいいよね。

    +7

    -8

  • 67. 匿名 2023/01/13(金) 09:51:48 

    >>2
    アラフォー〜還暦くらい向けかなって思った

    +50

    -4

  • 68. 匿名 2023/01/13(金) 09:52:04 

    1話面白くなくてどうしようかと思った
    ホント1話で切ろうかどうする家康って感じ

    +116

    -2

  • 69. 匿名 2023/01/13(金) 09:52:29 

    せめて馬でかけるシーンは大河はいるよね。
    どうしてロケしなかったんだろ?
    ほんでなんで最後のオマケコーナーでは松潤自らロケして兜見に行ってるの?

    +94

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/13(金) 09:52:30 

    >>58
    どの層も分かってないじゃんw

    +76

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/13(金) 09:52:53 

    青天を衝けも若者多かったけどベテランもほどよく配置されてた。どうする家康は人気な人集めてるけど果たしてどうなるか…

    +63

    -1

  • 72. 匿名 2023/01/13(金) 09:53:10 

    >>53
    嵐のファンがその層だものね

    +13

    -5

  • 73. 匿名 2023/01/13(金) 09:53:18 

    >>4
    中井貴一に脚本書いてって言われてたから中井貴一世代でも好きな人は好きなんだろう

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/13(金) 09:53:47 

    >>53
    放送当時20代の吉沢亮を主演に抜擢した上で若手俳優を多数器用し、澁澤の青年時代を中心に爽やかに描いたことで若年層の取り込みを狙った計らいだと記事が結構出てたよ

    +40

    -6

  • 75. 匿名 2023/01/13(金) 09:54:02 

    >>52
    大河で人気の戦国時代を描いて他作品との違い出そうと思う段階で無理があるから仕方ない。過去作品と比べられることなく独自性を出すならこれしかないんだよ

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/13(金) 09:54:51 

    >>71
    配役が全体的にくどくてチャラい印象なんだよね。。

    +64

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/13(金) 09:55:41 

    >>2
    若者はそもそもテレビ観ない

    +65

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/13(金) 09:55:54 

    松潤がヘタレキャラにみえない、そういうイメージではないから難しいよね。

    +6

    -14

  • 79. 匿名 2023/01/13(金) 09:56:32 

    松重豊出せば喜ぶと思うなよ。

    +54

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/13(金) 09:56:49 

    >>2
    若者じゃなくてジャニオタ向けだよね
    松潤ファンの職場のおばちゃんが初めて大河観るって言ってたからね

    +113

    -1

  • 81. 匿名 2023/01/13(金) 09:56:55 

    >>69
    ふらっと松潤(久住)by孤独のグルメ

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/13(金) 09:57:21 

    >>5
    最後のミニコーナーに松潤そのものを出すあたり、そうだと思うよね。
    あれで「松潤君が歴史をお勉強しながら演技も頑張ってやってみます」みたいに一気に軽くなった

    +159

    -2

  • 83. 匿名 2023/01/13(金) 09:57:34 

    >>76
    今わかってるので大河主演経験者4人...
    更に1人増えそう...

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/13(金) 09:57:44 

    >>78
    大河前にテレ朝でやったドラマの役はヘタレだったからそれでイメージ印象付けようとしたのかもしれないね

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/13(金) 09:57:58 

    >>69
    馬CGずっと同じ動き。少し変化持たそーや

    +60

    -1

  • 86. 匿名 2023/01/13(金) 09:59:55 

    潤末の演技が臭すぎるのすこ

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/13(金) 10:00:27 

    みんなが殿!殿!って言って松潤がどうしたら良いんじゃー!ってなってるシーン
    松重さんの声でここで家康の心の内に分け入ってみよう。が脳内再生される

    +11

    -2

  • 88. 匿名 2023/01/13(金) 10:00:57 

    >>77
    NHKだけ配信別っていうのもやる気なさすぎるよね

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/13(金) 10:01:03 

    >>69
    山田裕貴が馬で駆けてたよ
    合戦で駆けるシーンは鎌倉殿ではやらなかったけど家康はCGでやったって感じ
    省こうと思えば省けたと思う
    でも今後も合戦多そうだしCG活用したかったんだろうなって感じ

    +20

    -2

  • 90. 匿名 2023/01/13(金) 10:01:07 

    >>6
    よそでは好評なんですか

    +41

    -7

  • 91. 匿名 2023/01/13(金) 10:01:10 

    >>2
    若者は別に松潤は求めてないしね。

    +110

    -1

  • 92. 匿名 2023/01/13(金) 10:01:42 

    >>82
    あれ、余計だったわw

    +87

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/13(金) 10:02:02 

    まあ鎌倉殿も最初はコント色が強く(頼朝の「姫と呼べ」とか)色々言われてたからね
    私はもう少し継続視聴してから判断するわ
    CGをもう少し何とかして欲しいけどw

    +35

    -2

  • 94. 匿名 2023/01/13(金) 10:02:07 

    >>85
    絵面がプレステ3でモーションはプレステ2って感じだったね

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/13(金) 10:02:40 

    >>89
    いや主役が乗らな意味ないやろw

    +50

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/13(金) 10:02:57 

    口の歪み?は矯正かなんかで治せないのかな?
    本人もまわりの人も気付いてないってことはないと思うんだが…💧
    見てるこっちは気になってしゃあない

    +74

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/13(金) 10:03:12 

    >>89
    せめて遠景だけにすればよかったのに

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/13(金) 10:03:51 

    >>95
    乗ってる写真あったからそのうちやるんじゃね

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2023/01/13(金) 10:04:00 

    >>78
    昔ヘタレでしたよ

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/13(金) 10:04:02 

    >>54
    関水渚ちゃんもいたし、松重さんもいたし、コンフィデンスマン家康になると思う

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2023/01/13(金) 10:04:06 

    >>16
    いや昔も若い人が多くやってるよー
    60年の龍馬がゆく→北大路欣也当時25歳
    70年代の勝海舟→渡哲也当時32歳
    80年代の独眼竜政宗→渡辺謙 当時28歳
    01年の北条時宗→和泉元彌 当時26くらい
    むしろ松潤(39)よりずっと若い。高齢者ウケするかどうかは主演俳優の年齢より構成や脚本によるのかなぁ。

    +73

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/13(金) 10:05:10 

    >>95
    青天なんかは主役は乗らずに慶喜が乗ってたわ

    +20

    -6

  • 103. 匿名 2023/01/13(金) 10:05:18 

    >>55
    大河見る→面白いこの時代!
    →そこから調べるで全然いいと思う
    昔と違い歴史クラスタが溢れて
    るので実は史実は…みたいな事は
    すぐわかる
    興味を持つことが大事!

    +48

    -1

  • 104. 匿名 2023/01/13(金) 10:05:34 

    >>2
    知り合いが50代後半だけど松潤目当てで見ています

    +6

    -10

  • 105. 匿名 2023/01/13(金) 10:06:01 

    >>96
    無理だと思う

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/13(金) 10:06:10 

    撮影に耐えうる馬も手配できないんだろうな
    大河に使われる馬は5頭と聞いたが大体よく出る2頭を使い回てる感じ

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/13(金) 10:06:49 

    >>1
    反日向け
    松本潤『どうする家康』は若者向けドラマ? NHKの“高齢者切り”に拍車

    +16

    -10

  • 108. 匿名 2023/01/13(金) 10:07:26 

    >>42
    戦国時代は勢力争いが複雑で難しいけど、幕末明治はひたすら海外に追いつこうとしてる点が分かりやすかった

    +47

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/13(金) 10:08:35 

    オープニングで目がチカチカ?
    むしろ色彩少なめだと思ったけど

    +7

    -3

  • 110. 匿名 2023/01/13(金) 10:08:53 

    目がチカチカw
    年配の人ってこれよく言うよね。

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2023/01/13(金) 10:10:16 

    家康って晩年の狸オヤジをイメージした配役が多かったから違和感があるのかもね
    信長役より年上で貫禄のある役者とかバンバン使ってたし
    麒麟の時の風間俊介も色々言われてたな

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/13(金) 10:10:18 

    >>14
    松潤がタイムスリップしてきたみたいだったもんね。信長協奏曲みたいな。

    +107

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/13(金) 10:12:10 

    >>67
    その枠に入ってるけどCG映像がダメだった
    けど出演者やストーリーに興味があるので
    完走を目指したい

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2023/01/13(金) 10:12:42 

    >>102
    将軍様だから

    +31

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/13(金) 10:13:25 

    >>82
    「松潤君が歴史をお勉強しながら演技も頑張ってやってみます」みたいに一気に軽くなった

    ↑めっちゃ的確w本当にそれ

    +123

    -3

  • 116. 匿名 2023/01/13(金) 10:14:19 

    松本潤『どうする家康』は若者向けドラマ? NHKの“高齢者切り”に拍車

    +7

    -10

  • 117. 匿名 2023/01/13(金) 10:14:28 

    >>101
    昔の人は大人びてるし、子供の頃に見るとおじさんって感じてたけど、当時の俳優さん実は若かったってよくあるよね

    +48

    -2

  • 118. 匿名 2023/01/13(金) 10:14:41 

    >>112
    鎌倉殿でも生田斗真だけタイムスリップしてきた人みたいだった
    ジャニーズの身のこなしが大河と相性悪いのか?

    +102

    -5

  • 119. 匿名 2023/01/13(金) 10:15:38 

    松潤の演技はなんかいつもキョドってる。

    +71

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/13(金) 10:16:05 

    >>1
    紅白とかもそうだよね
    視聴対象を下げて来てる
    大河ドラマなんてネットの一部で盛り上がっててそういうオタク?にシフトしたんだなと思ってた

    +9

    -2

  • 121. 匿名 2023/01/13(金) 10:16:15 

    まぁ、まだ1話しか放送してないし。
    これから面白くなるかもしれない。

    山田裕貴が、この家康はこの時代の1番優しい人だと思う。
    だから、皆どうする?ってみんなの気持ちを考えてるんだと思う。
    みたいなコメントしてて、素敵だなと思った。

    頼りない家康だけど、もしかしたらスゴく優しい家康なんだと思ってみてみよう!と思ったよ。

    +3

    -17

  • 122. 匿名 2023/01/13(金) 10:16:16 

    >>2
    松潤起用の時点で若者向けではないよね
    ファン層のメインってアラフォーくらいじゃないのかな

    +82

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/13(金) 10:17:53 

    う〜ん、古沢良太さんの脚本好きなもの多いけど1話はちょっといまいちだったな
    なんかすべってるというか見てると恥ずかしくなる感じだった
    古沢さんだからこれから面白くなる可能性もあると期待はしてるけど

    +24

    -2

  • 124. 匿名 2023/01/13(金) 10:18:28 

    >>96
    私も松潤に口元似てるから分かるんだけど、直せないと思う
    口の構造上、仕方ないんだよね
    長澤まさみも、もう少しマシだけど似てる
    唇の上の肉が厚いというか、どうしてもそうなる

    +29

    -5

  • 125. 匿名 2023/01/13(金) 10:18:32 

    嵐ファンの40代の私ですら疲れるドラマだなあと思ったから今後も視聴はするけど若者が見てくれるかは微妙だと思う

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2023/01/13(金) 10:19:09 

    松潤には、男くさい色気みたいなものが全くないなあ。

    一話の中では、「え?!この人誰?!」となった野間口徹が何やらカッコよくて驚いた。
    これが収穫。

    それと山田裕貴がいい。
    脇役目当てで見続ける。

    +71

    -6

  • 127. 匿名 2023/01/13(金) 10:19:11 

    >>123
    古沢さんって長編書いたことあるの?
    これから面白くなる、の根拠が知りたい

    +31

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/13(金) 10:19:54 

    >>109
    私は麒麟が来るの衣装で目がチカチカしたよ

    +29

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/13(金) 10:19:59 

    若者にはそこそこ好評ww
    それは若者向けじゃなくてジャニーズ信者向けってことでは?

    +35

    -1

  • 130. 匿名 2023/01/13(金) 10:21:19 

    >>69
    大奥ではちゃんと馬のってた
    よっぽど大河してた

    +38

    -2

  • 131. 匿名 2023/01/13(金) 10:23:15 

    >>2
    吉沢亮の大河が若者向けだと思ったわ
    分かりやすいサクセスストーリーに旬な俳優達
    これからお札になる人の生涯を明るく表現
    Twitterで公式が実況とかも今風だなって思った

    +87

    -2

  • 132. 匿名 2023/01/13(金) 10:23:22 

    新規の視聴者を増やすきっかけにしたいんだろうと思うし、試行錯誤してみるのもいいんじゃないかな。

    他のコンテンツでも、ご新規さんが入りやすい(そして長年のファンが親切に見守ってくれたり教えてくれたりする)所のほうが楽しそうだし長く続いていると思うし。

    +1

    -5

  • 133. 匿名 2023/01/13(金) 10:23:36 

    >>69
    今週始まった逆転大奥ドラマでは冨永愛さんが白馬に乗って砂浜を駆けてたな。そのトピで時代劇少なくなったから撮影用に訓練した馬も少なくなってるのと動物愛護で合戦シーンなどは撮りづらくなってると見たよ。なのでCGだったのではと。

    +17

    -5

  • 134. 匿名 2023/01/13(金) 10:25:35 

    わかる人いたら最後の待ってろ俺の白兎の意味を教えて欲しい
    俺の子猫ちゃんみたいな意味?
    岡田くんの信長は本能寺で死にそうにない魔王感

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/13(金) 10:26:07 

    たまたま戦国武将の男色について調べてしまって、そのなかでも家康がなかなかの変態でビビる。
    大河を変な目で見てしまいそうだわ。
    当時の武将にとって男色はたしなみ、文化の一つっぼいね

    +3

    -4

  • 136. 匿名 2023/01/13(金) 10:26:15 

    >>36
    ジャニーズってどれだけドラマや映画に出演して演技の経験値を重ねても、全然上手くならないのは何故なんだろう

    +90

    -4

  • 137. 匿名 2023/01/13(金) 10:26:16 

    >>5
    松潤ファン、まあまあいい年よ。

    +66

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/13(金) 10:26:22 

    >>126
    松潤って感情の表現が表面的で軽いよね
    櫻井翔ほどではないけど現代のアイドル色が消えてないなと思ってた
    前作の小栗旬は若くてピュアな頃も闇落ちした晩年も自然だった
    演技が上手いと思ったことはなかったけどすごく感情の表現が自然で違和感なく見られた

    ジャニーズは歌って踊る練習をたくさんしてるから着飾る癖がついちゃってるのかな
    岡田准一は割と自然なんだけどな

    +58

    -4

  • 139. 匿名 2023/01/13(金) 10:26:52 

    脚本より、役者より、

    監督の演出が、チャチイ!

    大河ドラマのはずが、安物のCGっぽくて、シロート感がハンパない。

    「大奥」の方が、歴史観がある。

    +41

    -1

  • 140. 匿名 2023/01/13(金) 10:28:04 

    nhkに限らず最近は時代劇とか放送しないよね。
    うちの親は地上波はほぼ見ないでBSで昔の時代劇とか映画とかみてる。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/13(金) 10:28:14 

    若者も大河観る層は歴オタ気質というか今までの大河が好きだから厳しい意見

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/13(金) 10:29:43 

    >>122
    嵐ファン、松潤ファン層考えると、高齢者向けでも若者向けでもなく、40代辺りをターゲットにしてそう
    でもその世代って割と忙しいし大河を落ち着いてじっくり見る人は少ないと思う

    +17

    -1

  • 143. 匿名 2023/01/13(金) 10:29:43 

    >>131
    青天よりも家康のほうが主演クラス揃えてキャスト豪華だけど、浮わついててまとまり感ないんだよね、、

    青天は吉沢亮がまだ実績のない頃だったから新鮮で物語に集中できたんだろうな

    +54

    -6

  • 144. 匿名 2023/01/13(金) 10:30:02 

    >>101
    ケンワタナビ、28だったのかぁ。大人に見えたなぁ。

    +49

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/13(金) 10:31:01 

    >>136
    小さい頃からカッコつけて踊る練習しまくるからじゃない?
    カッコつけてる自覚なくカッコつけちゃうんだと思う

    +63

    -2

  • 146. 匿名 2023/01/13(金) 10:31:26 

    若者じゃなくて中間(30歳〜50歳くらい)に向けてると思う

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/13(金) 10:31:36 

    >>131
    わかりやすいサクセスストーリーは老人も大好きよ

    +30

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/13(金) 10:31:56 

    >>36
    既に実力不足を晒したような気がする
    期待はしてなかったけど、本当に酷い演技だった
    主演じゃなくても3番手くらいの最後まで出番の多い役に設定するくらいでもオタクは喜んで見たんじゃ?と思うけど…

    +99

    -2

  • 149. 匿名 2023/01/13(金) 10:32:30 

    >>143
    家康のキャストは主演クラスが出まくってて個性を潰しあってる
    鎌倉殿の最後の方なんて主演クラス皆無だったけどまとまってたよ
    ミーハー大河は辞めて欲しい

    +75

    -3

  • 150. 匿名 2023/01/13(金) 10:32:58 

    >>131
    どの世代も渋沢栄一にそれほど詳しくないなか、あれは分かりやすくて凄いなと思った
    今回のは人物は多いし急展開過ぎて若い子だろうとお年寄りだろうと歴史に興味のある人にしか理解出来ない内容に感じたよ
    スマホになれた若者は分からん物をじっと見続ける習慣がないと思うし、まったく若者向けにはならない気がする

    +66

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/13(金) 10:33:23 

    >>19
    戦場では真っ先に腰抜かして
    首切り落とされそうな見た目してて草

    +45

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/13(金) 10:34:08 

    >>36
    友達に小栗旬とか山田孝之とか演技うまい人いるのになんでこの人だけ上達しないんだろ

    +67

    -6

  • 153. 匿名 2023/01/13(金) 10:34:21 

    >>148
    むしろ3番手ぐらいで出ずっぱりの役は演技派で見たいw

    +46

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/13(金) 10:34:33 

    名バイプレイヤーを揃えた結果、松潤が埋もれるとはどういうことよ?

    +25

    -2

  • 155. 匿名 2023/01/13(金) 10:34:46 

    >>15
    そうなの!
    どうしても口元に違和感あるの。
    演じてるからかな?
    まだ心から憑依しきれてないかんじ。

    +92

    -4

  • 156. 匿名 2023/01/13(金) 10:35:29 

    >>152
    演技の勉強よりカッコよく歌って踊る練習する時間の方が長いからじゃない?
    カッコ悪く演じるのが難しそう

    +31

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/13(金) 10:36:24 

    若者向けって、歴史を湾曲したり、
    なかったことを、あったように演出したり、
    ファンタジーを史実のように演出することじゃないと思うんだけど。

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/13(金) 10:36:26 

    わい鎌倉殿で初めて大河完走して頭弱いから数回見返さないと内容理解できないんだが家康繰り返して見てたらダンダンクセになってきた

    +3

    -13

  • 159. 匿名 2023/01/13(金) 10:36:57 

    >>152
    友達みたいに演技のことだけ考えて落武者みたいなダサい格好するようになれば変わるんじゃない?
    アイデンティティーがアイドルで、常にキラキラした姿を見せようとしちゃう性分が変わらないと演技力上がらないと思う

    +56

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/13(金) 10:37:01 

    >>48
    吉沢亮の嫁に可愛いタイプの小柄な女優さんではなく、イケメン顔の橋本愛って他では見ないキャスティングがよかったと思う
    田舎の村の農民なのに高良健吾や田辺誠一や成海璃子や岡田健史がいて異様に顔面偏差値が高かった

    +64

    -6

  • 161. 匿名 2023/01/13(金) 10:37:40 

    湾曲w

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/13(金) 10:38:22 

    >>155
    口に関しては憑依するしないの問題じゃないような

    +54

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/13(金) 10:38:39 

    山田裕貴は良かった風格があって

    +18

    -11

  • 164. 匿名 2023/01/13(金) 10:39:48 

    うちは小学生の子供が食いついて見てた!
    時代劇でこんなことは初めてだったから嬉しかったよ。

    +4

    -5

  • 165. 匿名 2023/01/13(金) 10:40:39 

    誰が主演だったらよかった?このドラマ

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/13(金) 10:42:18 

    >>165
    松潤変えたら他も変えないとダメじゃない?
    この豪華キャストなら松潤しかないんだけど...

    +1

    -19

  • 167. 匿名 2023/01/13(金) 10:42:50 

    >>1
    タッキー主演の義経でも同じように言えたのかな?

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/13(金) 10:44:30 

    >>14
    セットのセットです感が凄かった
    でも、小学生の子どもが歴史に興味あるから一緒に見続けるつもり

    +64

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/13(金) 10:44:52 

    >>167
    当時のタッキーは若かったし、周りのキャストは渋めだった気がする

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/13(金) 10:45:22 

    >>144
    昔の大河照明暗いから結構メイクが濃かったよね。今あんなに塗ったら画質いいからコントになっちゃう笑

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/13(金) 10:45:56 

    >>163
    山田裕貴は職人俳優だと思う
    役によってガラリと雰囲気を変えてきていて本当に凄い
    野間口さんも流石だった

    +38

    -9

  • 172. 匿名 2023/01/13(金) 10:46:34 

    30代だけど、大河に全く興味がない
    30代のみなさんは大河見てる?

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2023/01/13(金) 10:47:20 

    >>163
    山田裕貴って今まで大河出てたっけ?

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2023/01/13(金) 10:51:42 

    >>15
    あれはもう、クセだよね。なかなか治らない。
    ごくせんや花男のときと変わってない演技。

    +131

    -1

  • 175. 匿名 2023/01/13(金) 10:54:01 

    >>9
    歴史好きだから、高校の時からみてた

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2023/01/13(金) 10:56:30 

    今までの大河に比べたら若者向けになってるのかは知らんが、やっぱり配信系で海外ドラマ見慣れてる世代には大河って退屈だと思うな、よっぽどの歴史好きは楽しめるのかもだけど
    全体的に映像が茶色くて地味だし、思ってたより絢爛豪華さもない感じ

    +10

    -6

  • 177. 匿名 2023/01/13(金) 10:57:04 

    おじいとおばあどもが食い付いて視てるよ

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2023/01/13(金) 10:57:06 

    >>165
    ジャニーズ以外ならまだ良かったかと

    +22

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/13(金) 10:57:26 

    >>172
    見た事ないけど今回推しでるから見よとしたけどやっぱり退屈w

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/13(金) 10:57:32 

    >>5
    長年のファン(私の友人アラフォー)ですら今のところ応答なし

    +36

    -1

  • 181. 匿名 2023/01/13(金) 10:57:51 

    >>163
    一話見る限りではそこまで大絶賛するほどでもなかったよ

    +14

    -3

  • 182. 匿名 2023/01/13(金) 10:58:19 

    >>14
    同じ
    三英傑が一番好きで、大河になると楽しみだけど
    すでに脱落しそう

    +37

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/13(金) 10:59:11 

    >>166
    松潤と岡田を変えたらかなり良いキャスト揃いだと思う。

    +28

    -6

  • 184. 匿名 2023/01/13(金) 11:00:28 

    >>179
    だよねw 好きな俳優が出るからチラッと見た事あったけどつまらなくてやめてしまった

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/13(金) 11:04:21 

    >>165
    主演変えても脚本が同じならあんま意味ない気がする…あとCG

    +29

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/13(金) 11:04:39 

    >>148
    数話だけ出るゲスト出演みたいな美味しくてストーリーに関わるような重要で後味残して消えるような役がいいと思うの

    +28

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/13(金) 11:06:09 

    >>163
    乗馬シーンがめちゃくちゃカッコよかった

    +11

    -16

  • 188. 匿名 2023/01/13(金) 11:07:10 

    >>112
    ワロタw

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/13(金) 11:07:44 

    >>15
    私も演技が苦手。
    バラエティは好きでも嫌いでもなく普通に見てられるんだけど。演技は声も表情も間も、、、なんか受け付けない。
    演技の上手い下手はよく分からないけど、見てて聞いてて疲れる。

    +129

    -1

  • 190. 匿名 2023/01/13(金) 11:08:07 

    >>1
    若者でもきついよ

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/13(金) 11:08:53 

    >>176
    そもそもひとつのテーマで1年は長いよね
    半年クールとかにすればいいのに
    コケたときのリスクが大きい

    +5

    -2

  • 192. 匿名 2023/01/13(金) 11:16:31 

    >>187
    上半身がブレブレで安定してないから上手くはないね。挑戦したのは評価するけど、CGよりはいいし。

    +12

    -6

  • 193. 匿名 2023/01/13(金) 11:16:51 

    >>187
    凄いかっこいい
    馬になりながら片手で棒振り回して投げるなんて難しそうなのにかなり練習したんだね

    +11

    -6

  • 194. 匿名 2023/01/13(金) 11:19:59 

    >>173
    直虎
    観てないけど

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2023/01/13(金) 11:23:02 

    ゴミ付きがウエメセで草

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/13(金) 11:24:33 

    >>13
    でも嵐のファンて十代いるんでしょ…

    +3

    -13

  • 197. 匿名 2023/01/13(金) 11:25:11 

    山田裕貴くんアンチ多いなのかな…
    松潤ファンがマイナス押してるの?

    +5

    -15

  • 198. 匿名 2023/01/13(金) 11:25:13 

    松潤はあの昭和ハンサムな顔をいかす役や内容の作品に出ればいいのに。
    この前のポンコツ変わり者お父さんの役といい、もったいないわー

    +16

    -3

  • 199. 匿名 2023/01/13(金) 11:25:30 

    テレビの連ドラなんてタイパ悪いから見ないよね

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/13(金) 11:26:02 

    >>176
    なのにガルちゃんでは大河ドラマのトピって
    いつも人気だからやっぱり老人多いんだろうね。
    大河ドラマ、朝ドラ、紅白とか
    大好きだもんね(笑)

    +2

    -5

  • 201. 匿名 2023/01/13(金) 11:26:46 

    >>197
    大河オタは評価厳しいよ

    +26

    -3

  • 202. 匿名 2023/01/13(金) 11:29:31 

    >>197
    モメサ

    +2

    -3

  • 203. 匿名 2023/01/13(金) 11:32:13 

    松潤の髪型はそれでええの?
    龍馬みたいな

    +21

    -0

  • 204. 匿名 2023/01/13(金) 11:37:33 

    >>163
    かっいいと思ったよ

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2023/01/13(金) 11:42:24 

    >>20
    なんか韓国で「学芸会ですか?」いうコメントがあったそうです
    学芸会大河も追加で

    +9

    -15

  • 206. 匿名 2023/01/13(金) 11:42:33 

    >>176
    豪華絢爛て
    ブルボン朝じゃねぇよ

    +4

    -2

  • 207. 匿名 2023/01/13(金) 11:43:50 

    >>205
    >韓国で
    wwwwww

    +36

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/13(金) 11:46:28 

    オババの私はもっと重厚な作品を期待してたもんで
    このエンタメ大河に戸惑ってしまったよ

    +23

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/13(金) 11:48:01 

    関係ないけど大河ドラマのナレーション必要なの?
    韓国の時代劇の方が魅入ってしまうよ…

    +3

    -14

  • 210. 匿名 2023/01/13(金) 11:53:33 

    >>206
    そのコメがババ臭いんだわ

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2023/01/13(金) 11:56:26 

    >>2
    今の所どの年齢層にも刺さってなさそうじゃない?

    +38

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/13(金) 11:58:29 

    >>159
    落ち武者みたいなダサい格好を普段やれってこと?

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/13(金) 11:59:17 

    >>210
    BBAほどBBAに敏感

    +9

    -2

  • 214. 匿名 2023/01/13(金) 12:01:00 

    >>9
    一昨年の青天を衝けは冒頭の時代背景解説に力を入れて徳川家康さん役北大路欣也さんに説明させたり若い視聴者も見やすいようにしてた。
    去年の三谷幸喜脚本の鎌倉殿の13人では時代劇口調から現代的な会話多めにしてナレーションで時代背景説明も多用してたからNHKはずっと前から若者も見やすい大河を心がけてると思う。

    ただクドカン脚本のいだてんは視聴者掴むのに大事な第一話が3つの時代の話を行き来してて話の転換が目まぐるしかったので高齢視聴者は確かについていきにくい傾向があった。

    +51

    -1

  • 215. 匿名 2023/01/13(金) 12:01:35 

    大河に豪華絢爛ってどういうこと?

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/13(金) 12:02:23 

    >>122
    松潤ファンの子供世代が10代の子供を持つ親が多いのかな
    親子で見てねってことかも

    人気優先の人選は数字はある程度とれても最終的な出来がよくなかったら5年後には忘れられてしまいそうだが家康はどうなるかな

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/13(金) 12:02:38 

    単純におもしろくなかっただけだろ。
    視聴者のせいにすんな。

    +49

    -0

  • 218. 匿名 2023/01/13(金) 12:03:05 

    >>134
    腐女子媚び
    ジャニヲタ媚び
    Twitterバズり目当て

    +20

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/13(金) 12:04:07 

    >>107
    とっくにガセ認定されてんのにまだやんのか

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2023/01/13(金) 12:04:15 

    >>213
    返しも寒くてつまんないんだよな本物の婆は
    そしてしつこいんだよ婆は
    ブロック

    +1

    -3

  • 221. 匿名 2023/01/13(金) 12:04:29 

    >>209
    大河ドラマは結構歴史的事柄詰め込んでるから時代背景や状況説明が必要な時多い。
    韓国の時代劇はいくつか観たことあるけど長い分時代背景説明とか必要としてないのかナレーション確かにあんまり無いね。

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2023/01/13(金) 12:04:31 

    オープニング残念だった。
    大河は壮大な感じの音楽がいいのに。

    +35

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/13(金) 12:06:38 

    主演のファンではないけどある俳優のファンだから大河いつも見てないけど今回は見ようと思う
    でもなんとなく一年間見続けられるか不安

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/13(金) 12:07:01 

    >>209
    昔の韓国時代劇のナレーション好きだったわ。なんせ韓国の歴史わからないから。
    でもあれ全部同じオッさんのナレーションだった気がする。

    +0

    -9

  • 225. 匿名 2023/01/13(金) 12:08:55 

    あー韓ドラファンか

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/13(金) 12:11:46 

    >>220
    爺うざ

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2023/01/13(金) 12:12:56 

    >>103
    わたし鹿児島住みだけど、数年前にやった「せごどん」を観て初めて登場人物のお墓とか、その時代から残ってる建物に足を運んだ。色々勉強にもなったし地元の魅力にも気付けたよ。たぶん大河観なかったら興味が湧くことも無かったと思う。

    +32

    -0

  • 228. 匿名 2023/01/13(金) 12:14:57 

    >>25
    どうする?てのがネガティブなイメージあるよね、低視聴率でどうする?!みたいな感じw

    +11

    -2

  • 229. 匿名 2023/01/13(金) 12:16:33 

    松本潤主演「どうする家康」タイトルに込めた思い 制作統括明かす - モデルプレス
    松本潤主演「どうする家康」タイトルに込めた思い 制作統括明かす - モデルプレスmdpr.jp

    制作統括の磯智明氏が1日、愛知県・名古屋で行われたNHK大河ドラマ「どうする家康」の取材会に出席。タイトルについて語った。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/13(金) 12:20:13 

    まだ見てないんだけど脚本がつまらない感じなの?

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/01/13(金) 12:23:59 

    >>222
    この家康多分壮大な感じにはなりそうもないから壮大すぎるのももったいないし、長すぎるからオープニング無しにしても良さそう。紀行のときに早送りクレジット出せばいい。

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/13(金) 12:25:29 

    わたしゃ高齢者ですが楽しゅう見させてもらいましたで。
    松潤さんが何や知らん可愛らしいてね、人形さん持って走った時はちょっと足らん子か思たけどね笑。
    次の回もものごっつう楽しみにしてますねん。
    松潤さん!マスコミの印象操作に負けず頑張ってちょうだいよ。年寄りは応援してまっせ!NHKの受信料払てる元取らしてよ!やらずぶったくりはあきまへんで!

    +1

    -16

  • 233. 匿名 2023/01/13(金) 12:25:39 

    >>136
    草彅剛の晩年の慶喜は良かったよ

    +71

    -6

  • 234. 匿名 2023/01/13(金) 12:25:42 

    >>80
    信長もジャニーズって時点でなあ・・・。岡田君が悪いってんじゃないけどさ。

    +41

    -1

  • 235. 匿名 2023/01/13(金) 12:34:56 

    わざとらしいの来たな
    アンチも大変

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/13(金) 12:35:51 

    >>230
    脚本は今のところ家康にあんまり詳しくない人への説明が少ないのと展開が初回から詰め込み過ぎの構成が気になる程度。
    例えば冒頭に父の死で八歳で岡崎城主になって今川義元の所に人質として預けられた経緯は必要だった気がするけどそれが無かった。
    一話目で後に家康と色々ある正室娶って秒で長男も産まれる所はもっと尺とっても良かったような。
    家康の人生波乱万丈なのでどのエピソードを削ってどのエピソードをじっくり見せるのかで脚本の正否が決まると思うからまだつまらないと決められない。

    安っぼいCG馬とまだ小大名で南蛮趣味は無かったはずの若き信長の描写がおかしかったり子役に演じさせたほうがいいような幼少期のエピソードを39歳の松潤に演じさせたりとかの演出面は一話目で不安が出てきた。

    +34

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/13(金) 12:36:54 

    >>140 
    時代劇はスゴくお金がかかるんだよ
    セットに衣装にいろいろと

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/01/13(金) 12:53:58 

    >>138
    松潤は昔からそうだよね。
    演技の幅がめっちゃ狭いと言うか…。
    前にやってたラッキーセブンだっけ?あのドラマも瑛太に完全に食われてたし。

    +42

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/13(金) 12:55:01 

    >>20
    ミーハー大河とも言われてるようですw
    これも追加で

    +25

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/13(金) 13:06:12 

    大河はエンタメだけどな

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/01/13(金) 13:10:27 

    >>167
    タッキー義経はかなり重厚な作りだったよ
    若者向けなんてことはまったくなくむしろ原点回帰に近かった
    平家滅亡してからはアレだったけど

    +9

    -2

  • 242. 匿名 2023/01/13(金) 13:16:36 

    大河好きの母に感想聞いたらCGとかは気付いても無くて、それより話の内容がよく理解出来なかったと言ってた。鎌倉殿は分かりやすかったらしい

    +17

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/13(金) 13:16:38 

    >>2
    ひとくちに「高齢者」って言っても、今の70代は若いから。
    昔ながらの時代劇は年齢関係なくウケなくなってるんじゃないのかな。

    +10

    -2

  • 244. 匿名 2023/01/13(金) 13:22:19 

    >>160
    顔面偏差値ばかり言われますが、皆さん演技も上手かったし声も良かった
    なにより脚本が丁寧で奥行きが深かったし、画面が明るく綺麗だった
    複雑な幕末をわかりやすく説明する工夫もされていた、北大路家康様とか
    全く関係ないゼンリンさんもツイで説明されたり楽しかった
    今回長年の大河ファンの方が、ツイでの説明や補足が足りないって言ってた

    +58

    -3

  • 245. 匿名 2023/01/13(金) 13:26:44 

    >>19
    もうこのタイトルロゴとポスタービジュアルで無理
    大河の価値がこの作品で落ちてしまう
    視聴率低かったけどいだてんのほうがずっと格式高かったわ

    +47

    -1

  • 246. 匿名 2023/01/13(金) 13:31:25 

    >>187
    最後おじさんが馬の頭ポンポンしてるのかわいい

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/13(金) 13:33:53 

    >>187
    鎌倉殿でも小栗旬や菅田将暉や中川大志は馬上での殺陣とかもやってて上手かった
    歴代の大河でも俳優さんはみんな乗馬の練習こなしてかっこよく乗りこなしてきてるから、特別感は感じない
    時代劇やるんだからできて当たり前

    +43

    -1

  • 248. 匿名 2023/01/13(金) 13:35:36 

    >>149
    超有名な歴史上の人物に超有名なアイドル、周りも超有名な俳優達ってのが派手すぎるのかもね
    集中出来ないのかも

    +23

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/13(金) 13:39:35 

    >>244
    『こんばんは、徳川家康です』から始まる大河ドラマって凄い挑戦だよねw
    あれ企画した人も通した人も素晴らしいと思う

    +57

    -3

  • 250. 匿名 2023/01/13(金) 13:42:54 

    >>230
    ノベライズで読んだら面白いと思う。ドラマはわかりにくい。ナレーションが嘘つきで視聴者の理解を助けない形式になってる。たぶん春日局が家光に話し聞かせているテイなのだろう。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/01/13(金) 13:49:51 

    >>249
    あれ寒かった

    +6

    -24

  • 252. 匿名 2023/01/13(金) 13:51:37 

    ぴょんぴょん

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/01/13(金) 14:07:29 

    >>205
    韓国でもNHKの受信料払って視聴してるの?

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2023/01/13(金) 14:15:27 

    >>51
    ジャニーズ起用はジャニオタの声が大くなるだけで実際の視聴率には反映されないんだわ

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2023/01/13(金) 14:24:31 

    >>133
    白馬になんか乗ってないよ
    大河常連のバンカーくんです

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2023/01/13(金) 14:31:23 

    >>33
    わかるわー。むかし流行りだったばっかりに、時代遅れが目立って着られない服みたい。旬は過ぎた。

    +20

    -1

  • 257. 匿名 2023/01/13(金) 14:37:29 

    三英傑のキャスティングが酷すぎるけどとりあえず1話だけと思って見てみた
    予想してたより酷くて笑えない
    こんな安っぽい大河やめてほしい

    +23

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/13(金) 14:38:46 

    >>256
    流行りの顔とかおしゃれ顔ってある
    嵐はみんなダサい古顔

    +7

    -6

  • 259. 匿名 2023/01/13(金) 14:39:56 

    年齢より知能指数
    若者なんて括り方するな

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/01/13(金) 14:50:10 

    本多忠勝の登場シーンすごく良かった
    あの時点で何歳くらいの設定なのかな

    +10

    -1

  • 261. 匿名 2023/01/13(金) 14:52:18 

    紅白も大河(松潤ファン)も50〜60代向けの人選かなと思ったよ
    嵐より若いジャニーズ出ないから若手ファンは見てない人多い

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/01/13(金) 15:00:07 

    >>244
    青天で若いキャストが多かったのは、視聴者ウケ狙いというより、主人公や仲間たちの若さゆえの行動に説得力を持たせるための計算だしね

    +42

    -0

  • 263. 匿名 2023/01/13(金) 15:07:27 

    >>250
    演出の問題だと思うけど、視聴者の中には、ナレーションが嘘つきなのをわかってない人いたね
    脚本はねこねこ日本史みたいなノリなのに、画面は海外歴史ゲームっぽくしてるから、雰囲気がちぐはぐというか

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2023/01/13(金) 15:08:08 

    >>1
    若い子も大河見るときは昔の雰囲気や古い言葉遣い楽しみたいのにね…
    若者向けというより、幼児向け

    +17

    -0

  • 265. 匿名 2023/01/13(金) 15:17:45 

    >>4
    この脚本家が老人差別するなら、早く高齢者になって、若者から見捨てられればいいのに

    +1

    -11

  • 266. 匿名 2023/01/13(金) 15:19:52 

    松潤
    面白いし演技も好き

    +1

    -17

  • 267. 匿名 2023/01/13(金) 15:30:28 

    >>149
    ほんとそうだよね

    鎌倉殿は、おちゃらけシーンもあったけど
    渋くて武士政権の格好いい統一感があった
    始めの方、小栗義時が空気とかっていう意見もあったけど、頼朝を華々しく目立たせるんだからその辺よくわかって演じていたんだと思う

    今年の大河は緊迫感が感じれず、わちゃわちゃしている

    +35

    -2

  • 268. 匿名 2023/01/13(金) 15:37:33 

    >>9
    うちは鎌倉殿は中学生の子がハマってた
    そして小栗旬カッコいいって悶えてた

    +21

    -2

  • 269. 匿名 2023/01/13(金) 15:49:39 

    超高齢者はともかく今の中高年って大河に興味あるの?
    まだ若者感覚のバブル世代、コギャル世代も多いでしょ?
    この作品うんぬんではなく一昔前より中高年の大河離れが進んでそう。

    +1

    -4

  • 270. 匿名 2023/01/13(金) 15:53:30 

    どうでもいいけど八重の桜が10年前ということにびびってる。

    +9

    -1

  • 271. 匿名 2023/01/13(金) 15:54:34 

    >>260
    数えで14かな

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2023/01/13(金) 15:57:16 

    >>247
    >歴代の大河でも俳優さんはみんな乗馬の練習こなしてかっこよく乗りこなしてきてる

    鎌倉殿で頼朝はダミーか手綱を引いてもらってるかくらいしかなかったような

    +5

    -5

  • 273. 匿名 2023/01/13(金) 16:04:27 

    >>187
    波打ち際を走る馬って、絵になるシーンの定番だよね

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/13(金) 16:13:03 

    >>160
    橋本愛さんは良かったのは分かるが
    わざわざ“可愛いタイプの小柄な女優”を話題に出し、比較して下げるのはよくないと思う。

    橋本愛さんだけ褒めればいいのに

    +23

    -3

  • 275. 匿名 2023/01/13(金) 16:20:33 

    >>230
    幼少期?ぐらいのときに子役が演じるシーンに大人の松潤が演じて寒気があって、成長が一気にダイジェストな流れで掴めないのに何故か有村架純とのラブシーン(あまり必要性感じない)にはガッカリ演出あるのが謎すぎた( ˙-˙ )笑

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2023/01/13(金) 16:23:44 

    >>13
    松潤も年とったね

    +27

    -0

  • 277. 匿名 2023/01/13(金) 16:24:20 

    松潤の滑舌と声質、大河に向いてない気がする

    +44

    -0

  • 278. 匿名 2023/01/13(金) 16:24:34 

    >>27
    新規向きのようで歴史背景をほとんど説明していないから実はある程度知識がある人向けだと感じている

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2023/01/13(金) 16:25:54 

    「待っていろ、俺の白ウサギ」だなんてBLじゃん

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2023/01/13(金) 16:29:39 

    高齢者は黙って受信料を払ってくれるから、粗末に扱ってもNHK離れをおこさないと高をくくっているんでしょ。
    そのうえで何とか若者から受信料を取ろうと画策している。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2023/01/13(金) 16:36:34 

    >>6
    そうだったんだ
    どんなところが不評だったんだろう⁉
    見るか迷う

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/01/13(金) 16:42:04 

    >>154
    大河の主役はそれでも輝かないとね。
    今回は圧倒的な存在感の大御所はあまり出ていないし。

    独眼竜政宗の渡辺謙は今の松潤より一回りぐらい下だったけど勝新太郎というやたら存在感のある大御所と対峙していたよ

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2023/01/13(金) 16:44:22 

    >>101
    昔の大河の「徳川家康」の主演の滝田栄が当時32歳で今の松潤より7歳も若いんだよね。
    滅茶苦茶貫禄あったけど

    +30

    -1

  • 284. 匿名 2023/01/13(金) 16:45:45 

    >>281
    CGが1番おかしかったかな
    足軽が馬と一緒に走ってた

    +33

    -0

  • 285. 匿名 2023/01/13(金) 16:48:32 

    >>90
    それよ

    +13

    -1

  • 286. 匿名 2023/01/13(金) 16:49:06 

    ゴードンいつ出るかなー勝頼に期待している。

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2023/01/13(金) 16:53:21 

    賛否両論あるのは当たり前だし、意見もそれぞれだとは思うけど、単なる中傷みたいな事言ってる人はなんなの?大河好きだからなんと言うか否の意見でも建設的なのがいいなぁ。

    +1

    -3

  • 288. 匿名 2023/01/13(金) 16:53:51 

    アラサーの私はイマイチだったけど93歳の祖母は松潤かわいい!と喜んでたので90歳以上向けかもしれない。

    +0

    -8

  • 289. 匿名 2023/01/13(金) 16:59:03 

    >>41
    岡田は軍師官兵衛やったばかりだし最低でも20年くらいは大河主演はいらない

    +17

    -1

  • 290. 匿名 2023/01/13(金) 17:00:46 

    >>14
    大河なら滝田栄版をおすすめしますよ。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2023/01/13(金) 17:01:33 

    >>288
    その年齢の方ならどんな役者でも若ければ可愛く見えるのではw

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2023/01/13(金) 17:02:07 

    次回になれば俺の可愛い白兎ちゃんの意味が分かるのか

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/01/13(金) 17:02:51 

    >>61
    あそこはせめて10代半ばくらいの少年(子役)にやらせてれば可愛かったのになあ
    で、気づいたら奥さんはもう二人目妊娠だし
    時系列がよく分からんかった

    +26

    -0

  • 294. 匿名 2023/01/13(金) 17:06:54 

    >>99
    むしろヘタレのいじられキャラだったよね
    道明寺あたりから俺様ストイックキャラに見られがちになったけど

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2023/01/13(金) 17:07:01 

    >>289
    官兵衛色強いよね

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/01/13(金) 17:07:31 

    >>101
    ジャニーズで大河主演をした人達と比べても松潤が最年長だものね。東山紀之27歳、香取慎吾26歳、滝沢秀明22歳、岡田准一32歳だもの。

    +17

    -0

  • 297. 匿名 2023/01/13(金) 17:10:15 

    >>295
    ていうか、もう岡田の時代劇がお腹いっぱい。
    本人はやりたいのかもしれないが。

    +15

    -3

  • 298. 匿名 2023/01/13(金) 17:13:39 

    同じジャニーズでも武闘派岡田とかならば起用の理由がわかるけどね
    松潤が家康やる理由がわかんないや
    初回視聴率もボロボロだし

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2023/01/13(金) 17:47:36 

    >>272
    いや走ってたよ?
    ちなみに今日は頼朝公の命日

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/01/13(金) 18:08:02 

    >>281
    家康のピョンピョン
    頭がおかしい人としか思えないwww
    素直に子役使えば良かったのに
    松本潤『どうする家康』は若者向けドラマ? NHKの“高齢者切り”に拍車

    +60

    -0

  • 301. 匿名 2023/01/13(金) 18:18:30 

    家康って地味で温厚なイメージがあるからな…
    そんなに歴史詳しくないけど

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2023/01/13(金) 18:19:01 

    >>268
    私は女子高生だけど、私が通う女子校で歴史の時間に少し鎌倉殿見させてもらったけど、ハマってしまった。演技皆上手いし、俳優さんみんな魅力的でカッコイイ。
    周りの子もハマって見てた。

    義時、三浦、上総介が人気だった

    松潤の大河も録画してるから見てみようかな。これから面白くなるかもだし

    +13

    -1

  • 303. 匿名 2023/01/13(金) 18:36:39 

    >>191
    もう昨年末までに20話近く撮り終えてるからね
    放送開始後の評価聞いてからだとCGとかは修正が効くかもしれないけど編集でどうにかなるんだろうか
    これから撮影するぶんに視聴者の声が影響してくるのか?
    脚本というより演出演技に疑問有りだからどうなるんだろう

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2023/01/13(金) 18:42:14 

    >>242
    鎌倉殿は歴史知らなくてもキャラ立てとモチベーションがわかりやすくてすごく面白かったな
    変ないい方だけどゴッドファーザーとかヤクザの抗争物の規模感の話でとっつき良かった

    +15

    -0

  • 305. 匿名 2023/01/13(金) 18:44:39 

    >>300
    これは家康ってか大河特有だよね
    初心者や若い子受け狙うんだったら真っ先にやめて欲しい慣習
    正直展開が分かりづらい
    子役使って欲しいし歳取ったら老けメイクもちゃんとして欲しい

    +46

    -0

  • 306. 匿名 2023/01/13(金) 18:48:09 

    >>258
    今のジャニーズにも流行り顔いないけどね
    ジャニーズ自体がちょいダサで売ってる

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2023/01/13(金) 18:50:32 

    今んところトークショーのお知らせも全然ないんだよね
    鎌倉殿は2月の1週目から始まって2月3月は月2回、4月からは毎週末様々な出演者がゲストでやってくれた
    平日は撮影週末はファンサービスとNHKも頑張ってくれた
    今年もよろしくお願いしたい

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/01/13(金) 18:55:58 

    >>300
    松潤断れよwこういうのは口出ししないのかw

    +24

    -0

  • 309. 匿名 2023/01/13(金) 18:58:18 

    ネットに出てるこの自撮りのやつって本当に本人ですか?
    松本潤『どうする家康』は若者向けドラマ? NHKの“高齢者切り”に拍車

    +16

    -0

  • 310. 匿名 2023/01/13(金) 19:01:59 

    >>300
    演出ミスだよね
    ほんとやめたげて

    +25

    -0

  • 311. 匿名 2023/01/13(金) 19:06:02 

    今回の大河は、主役以外を見るのを楽しむことにしている。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/01/13(金) 19:15:34 

    >>299
    何話?

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/01/13(金) 19:25:29 

    >>136
    草薙、二宮、風間はいい演技するなぁと思うけどね

    +14

    -18

  • 314. 匿名 2023/01/13(金) 19:26:13 

    >>312
    9話では小栗旬と山本耕史が2騎で林の中を走ってる

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/01/13(金) 19:27:42 

    >>306
    流行り顔って芸能人でいうと誰?

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/01/13(金) 19:31:12 

    家康なんてもうどういう生涯かわかっている所をどう表現するかが腕の見せ所なのに
    こんなに安っぽくゲームみたいに仕上げて悪いけど駄作の匂いぷんぷんする

    +31

    -2

  • 317. 匿名 2023/01/13(金) 19:32:20 

    鎌倉殿みたいに
    周りを歌舞伎役者とか
    演技の上手い人で固めないと

    +5

    -1

  • 318. 匿名 2023/01/13(金) 19:37:18 

    >>55
    20年以上前の大河でも間違いはあるよ。
    日本史専攻だったけど、教授が大河ドラマを見て
    「毎回、3,4か所の間違いを見つける。義務だと思って見てる」
    と言ってたw
    あれはあくまでもドラマだと割り切って見るほうがよい。

    +16

    -0

  • 319. 匿名 2023/01/13(金) 19:38:33 

    >>22
    因幡の白兎くらいしか白兎は知らない

    +28

    -0

  • 320. 匿名 2023/01/13(金) 19:45:21 

    >>314
    ん?頼朝が走ってた回だよ

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/01/13(金) 19:47:04 

    >>316
    いやゲームなら最初のつかみはこんなにつまらなくしない。
    各雑誌のレビューは最初の30分に影響されるからね

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2023/01/13(金) 19:49:58 

    >>101
    あら、ほんとだ。
    若年化しているのかと思ってたら、自分より年下の俳優さんが主演を務めているだけだった。

    +18

    -0

  • 323. 匿名 2023/01/13(金) 19:52:19 

    >>302
    鎌倉殿格好いい役者さん多かったもんね
    そういうところから好きになるのも楽しいよね

    今期はどうする家康の他にも、NHK火曜日夜10時〜の大奥もイケメンが多くておすすめだよ
    鎌倉殿の三浦役の山本耕史の他に、福士くんも出るし、女将軍との切ない恋もあって見やすい

    ぜひ楽しんでね

    +12

    -2

  • 324. 匿名 2023/01/13(金) 20:20:15 

    >>323
    大奥面白そうですね!
    山本耕史さんも出演するみたいだし見てみます!

    +10

    -1

  • 325. 匿名 2023/01/13(金) 20:31:10 

    >>42
    顔面偏差値だけじゃなかったよ
    吉沢さん若すぎじゃないか?と思ってたけど、その若さがすごく良い方に出て、清々しくてエネルギッシュな感じがした

    アラカンおばちゃんでも楽しみに見ていたよー

    +53

    -2

  • 326. 匿名 2023/01/13(金) 20:35:31 

    >>308
    本人は楽しんで演じたのかも知れない
    でも見せられる視聴者としてはね……

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2023/01/13(金) 20:49:35 

    香取慎吾がやってた新選組!も当時若者向けの演出って言われてた記憶あるけど、あれは当時香取慎吾、山本耕史、藤原竜也とメインどころはみんな20代だったからね
    山本太郎ですら当時は若かったw
    やっぱり若者役は若者が演じるべきだし、40にもなろうとしてる松潤が今更若者向けドラマやるのはさすがに違和感あるかな

    +15

    -0

  • 328. 匿名 2023/01/13(金) 20:52:57 

    >>101
    むしろ松潤は大河主演年長者の方で上位になるんじゃ……

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2023/01/13(金) 20:53:36 

    >>147
    青天高齢者にも人気あったものね。

    +20

    -3

  • 330. 匿名 2023/01/13(金) 20:56:35 

    >>325
    さすがに晩年はちょっと苦しかったけれどね。10代から80代ぐらいまでを一人の俳優がやるのは結構無理がある気が。特に日本の俳優は老け役下手な人多いし。女優なんて白髪2,3本つくって顔はしわひとつなく若い時と同じ人ばっかり。

    +8

    -1

  • 331. 匿名 2023/01/13(金) 20:56:42 

    >>42
    大森美香さんの脚本はアラサーアラフォー向けだと思う
    あさが来たとかも面白かった
    表現は若者にもわかりやすい感じだけど

    +30

    -2

  • 332. 匿名 2023/01/13(金) 20:58:25 

    >>301
    私は結構陰湿なイメージがある。腹黒タヌキみたいな。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/01/13(金) 21:12:45 

    >>279
    あの信長の白兎発言は喜んでる層もいるけど露骨すぎて引いた

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2023/01/13(金) 21:22:03 

    >>156
    カッコいい役でも残念な演技でカッコよくない仕上がりにするけどね

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/01/13(金) 21:26:55 

    >>328
    よこ
    年齢上位なのに誰よりも初々しいね…

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2023/01/13(金) 21:30:01 

    >>89
    主役じゃない人が普通に乗るよりも難しい浜辺でかっこよく馬走らせてもさ…
    山田裕貴って演技も上手いから松潤あのままだと主役食われると思う、周りに

    +11

    -4

  • 337. 匿名 2023/01/13(金) 21:41:42 

    若いけど、眞栄田郷敦に期待してるのでぜひ演技と風格で松潤食ってほしい。

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2023/01/13(金) 21:43:12 

    >>336
    もうすでに山田裕貴が主演の方がよかったなと思ってる
    松潤は声悪いし顔はジャニ顔ってだけで背も高くなければ格好よくないし演技が下手
    ジャニーズどうでもいい民からしたらなんで主役なのかと思うよ

    +32

    -3

  • 339. 匿名 2023/01/13(金) 21:45:26 

    >>338
    役の関係性考えると山田裕貴かなりよく出る重要な役どころだろうからね…
    鎌倉殿の北条政子やった小池栄子ぐらい好演しちゃったら松潤ヤバいことになりそう。鎌倉殿はなんだかんだ小栗旬めちゃくちゃよかったからね

    +13

    -3

  • 340. 匿名 2023/01/13(金) 21:56:55 

    鎌倉殿も小栗が存在感出したのは最後の辺で暫くは頼朝主演だ政子主演だ、義経が出てる時は義経の存在感も大きかったし
    周りが目立ったのでいいよ
    ただ小栗の場合は演技プランがあってそのようになったんだと思うけど松潤はそういうタイプじゃなさそうだしなぁ
    キャラ強いの多そうだし周り頑張って欲しい

    +15

    -1

  • 341. 匿名 2023/01/13(金) 21:57:14 

    ガクトが上杉謙信で出るという奇抜な采配で風林火山から
    大河見続けてるけど、その中でも昨年の鎌倉殿は自分史上一番ハマった
    家康は好きな武将なんだけど
    元々ジャニーズドラマが得意ではないからずっと迷ってたけど鎌倉殿の最終回の初っ端に出たから見てみなようと思っていざ見たらやっぱりね感…今週末も同じようなら脱落するかも
    野村萬斎が織田信長だったら間違いなくこんな感じでも
    見る自信がある

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2023/01/13(金) 22:35:22 

    >>301
    >>332
    確かにワクワク感はないよね。信長や秀吉とはちょっと違うかも。でも性格はけっこう短気だよw家康。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/01/13(金) 22:38:44 

    >>302
    鎌倉殿は数字的にも健闘したと思う。戦国、幕末が強いなかでややこしい鎌倉時代テーマでつまらなかったら1桁取ってもおかしくなかったよ。

    +11

    -2

  • 344. 匿名 2023/01/13(金) 22:41:48 

    >>2
    うちの母親も松本潤のせいじゃなくて、演出がつまらなくて録画毎週予約からはずしちゃったって。NHKてまだ大河ドラマ必要?
    要らないと思う。だってお金かけすご。これ受信料無駄に使っていない?
    NHKドラマ1本7900万円、紅白は非公表…問われる改革・公共性 : 読売新聞オンライン
    NHKドラマ1本7900万円、紅白は非公表…問われる改革・公共性 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 受信料値下げなど業態改革がこれまでになく迫られるNHK。今後3年間でのスリム化を宣言しているが、テレビを持っていれば受信料の契約締結を余儀なくされる側からすれば、大河ドラマから紅白歌合戦まで各番組にどのくらいの費用が投

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2023/01/13(金) 22:42:34 

    >>343
    鎌倉殿がるでは大人気だね。私の周りではつまらないって意見が圧倒的だったんだけれど。演技は悪くなかったんだけれど、ストーリーが暗い上に同じような事の繰り返しだったし。

    +7

    -9

  • 346. 匿名 2023/01/13(金) 22:44:19 

    >>341
    野村萬斎さんの無駄遣いだよね。めちゃくちゃ所作綺麗で風格あるのにあれを一話で退場させるとはもったいない。

    +14

    -0

  • 347. 匿名 2023/01/13(金) 22:48:31 

    >>1
    まだ、一話だけだから何とも言えないけど
    コメディ風にしたいのかなんか中途半端な印象だしCG多様しすぎて不自然だし、台詞も映像もゲームみたい
    今川の舞(せっかくの狂言役者)はしっかり見たかったので残念
    ただ、子役時代がなく過去映像やエピソードとして恐らく出していくのは新しくていいと思えた
    耐える家康ではなく、臆病で逃げ腰の家康をどう成長させていくかで今後の課題だし楽しみではある

    +6

    -1

  • 348. 匿名 2023/01/13(金) 23:02:33 

    声が悪いし軽い感じしたなぁ
    それは若い頃だからそういう演技にしてたってことで、後でみんなを驚かせてほしい!!

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/01/13(金) 23:15:19 

    もうNHKなんていらない

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/01/13(金) 23:16:17 

    大河って1話が面白いとは限らないじゃん?でも何となく歴史は知ってるからあの人が出てきたら…あの事件があったら…て期待しながら見ると思うんだけど、そもそもそこまで耐えさせるのが大事なんだな…と思った。

    +7

    -1

  • 351. 匿名 2023/01/13(金) 23:20:23 

    タイトルがそもそも年配層には、ん?て思うかもね。なんだかんだタイトルがシンプルだとわかりやすい。まぁ徳川家康ってタイトルだともう観ない世代もいるかもしれないけどさ。どうする?て言われてもな…。

    +4

    -2

  • 352. 匿名 2023/01/13(金) 23:21:56 

    山田裕貴ファンなので、一話の終わりがけにかっこよく登場して個人的には満足でした。
    死なない役だし、本人がなんかやらかして降板、とかにならない限り一年見続ける予定。
    なのでお願いだからがんばってね、NHK。ちむどんどんは結構辛かった…。

    +20

    -4

  • 353. 匿名 2023/01/13(金) 23:22:35 

    子役使わないのは新しいけど、私は結構子役から大人へ変わるのが楽しみなんだよね〜。よく探してきたなってくらい絶妙に似てたり情が湧いて大人になっちゃうのが寂しかったり。子供の頃の出来事がつながってたりするのが大好きなんだよー。

    +24

    -0

  • 354. 匿名 2023/01/13(金) 23:33:02 

    >>346
    1話で存在感見せて萬斎さんプロデュースで舞って本領発揮して散っていくなんてとても贅沢な使い方だと思うよ
    短いのは惜しくもあるけど今後も回想で出番はあるみたいだし

    +14

    -0

  • 355. 匿名 2023/01/13(金) 23:43:50 

    >>5
    松潤ファンですが、早くもリタイアしそうです。

    +24

    -1

  • 356. 匿名 2023/01/13(金) 23:48:39 

    >>66
    近年だと家康様が(日本の歴史を見守った東照大権現の立場で)幕末〜明治の歴史を解説した青天が見易いかもね
    (多少、虫注意!や陰惨なシーンもあるけれど)

    そして、この作品が2021年と言う直近のの作品だったから
    青天の「家康様」と今作の家康とが比較されている理由
    松本潤『どうする家康』は若者向けドラマ? NHKの“高齢者切り”に拍車

    +15

    -1

  • 357. 匿名 2023/01/13(金) 23:54:45 

    >>301
    若い時はなかなか激しい性格
    失敗を乗り越えて慎重になっていったんだと思う
    今作は若干弱く描きすぎかな
    義元に次代の幹部候補として見込まれるには違和感ある

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2023/01/13(金) 23:55:18 

    >>15
    それって本人の意識で直せる話なの?
    本人だって気づいてないわけないたろうから、チック的な感じで、努力とかと関係ないものなのかと思ってた

    +22

    -1

  • 359. 匿名 2023/01/13(金) 23:59:39 

    この先、杉野遥亮に山田孝之、松山ケンイチ、北川景子、広瀬アリスってキャストは本当に豪華だから盛り上がるといいなー。山田孝之の服部半蔵を楽しみにしてる。

    +6

    -5

  • 360. 匿名 2023/01/14(土) 00:01:00 

    >>13
    それなすぎる。おばさん向けっていったほうが正しい

    +19

    -0

  • 361. 匿名 2023/01/14(土) 00:04:47 

    >>9
    ようこそ日曜8時へ。受信料は置いて行ってね。

    +5

    -1

  • 362. 匿名 2023/01/14(土) 00:05:14 

    >>22
    BLでも始まりそうな台詞だなとテレビ前でびっくりした

    +29

    -0

  • 363. 匿名 2023/01/14(土) 00:06:07 

    >>66
    最近、日曜日フリーでとてもいい。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/01/14(土) 00:10:31 

    >>301
    若い時はなかなか激しい性格
    失敗を乗り越えて慎重になっていったんだと思う
    今作は若干弱く描きすぎかな
    義元に次代の幹部候補として見込まれるには違和感ある

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/01/14(土) 00:18:00 

    >>16
    初心者向けのライトな大河ドラマとして大ヒットした2008年の篤姫の成功体験が忘れられないんだろうね
    松本潤『どうする家康』は若者向けドラマ? NHKの“高齢者切り”に拍車

    +12

    -4

  • 366. 匿名 2023/01/14(土) 00:36:56 

    >>350
    ただ最近の大河(麒麟、青天、鎌倉殿)は個人的には
    一回目から面白かったな

    どこで面白いと思うかは人によるんだろうけど、
    鎌倉殿は一回目の最後の方のシーンで義時が頼朝を乗せて馬で逃げるシーンに痺れた
    大奥でも吉宗が海辺を馬で駆けるシーンでハートを撃ち抜かれたw

    やっぱり乗馬シーンって格好いいから、大河では
    そこは大事だと思った

    +21

    -0

  • 367. 匿名 2023/01/14(土) 01:06:39 

    真田丸観てたからまたここで家康やるの?っておもっちゃった
    あの家康すごかったな〜!

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2023/01/14(土) 01:10:37 

    >>70
    え?どいうことなん?

    若者20代

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2023/01/14(土) 01:15:18 

    今年の4月になったら,あまちゃんが「一昔前」のドラマになる件

    まさに「じぇじぇじぇ!!」

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2023/01/14(土) 01:38:22 

    >>14
    道明寺も家康も同じ演技

    +25

    -0

  • 371. 匿名 2023/01/14(土) 01:41:08 

    >>124
    長澤まさみはわざと曲がるときがあるけど
    基本は綺麗で曲ってない。
    ダー子のときは曲がってるときのほうが多い。
    エルピスはめちゃくちゃ綺麗だし上品だった。

    松潤は道明寺の時から変わってない。
    静止画だとまぁ良いけど
    どうも苦手。声も良くない。

    +25

    -5

  • 372. 匿名 2023/01/14(土) 02:03:02 

    >>300
    狂ったとしかw

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2023/01/14(土) 02:29:52 

    アンチというほどの知識もないけれど主役発表で、なんだかがっかりしました。
    ベテランの俳優でも演技が下手な方もいるし、演技の上手い下手以前に役にマッチしてない感がすごい。使うなら主役ではなく脇の方だけど例えば信玄の次の武田勝頼とか北条氏直とか黒田長政とか戦国時代初期に活躍した武将の息子(じゃない人物もいますが)あたりとか合いそうなのに。

    +11

    -1

  • 374. 匿名 2023/01/14(土) 03:34:55 

    松潤の演技力にがっかりしてたら
    岡田准一が出てきた瞬間に大河らしくなった
    岡田准一が主役の大河が見たかった

    +1

    -19

  • 375. 匿名 2023/01/14(土) 03:49:51 

    大人は松潤が今でも人気があると思っちゃうんだろう
    桜井くんのネメシスも爆死したのに気づかなかったんだね
    昔、福山雅治が若い女性と恋愛しそうなドラマ、非難轟々だったねw
    プライベートでは福山雅治も松潤も桜井くんも若い女性にモテてるんだろうから、世間と乖離してることがわかるはずもないんだろう

    +20

    -0

  • 376. 匿名 2023/01/14(土) 04:35:24 

    >>374
    岡田は軍師官兵衛で既に大河ドラマ主演してるやん

    +15

    -0

  • 377. 匿名 2023/01/14(土) 05:45:13 

    >>67
    母と見たけどちょうど当てはまる
    軽く楽しめた

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/01/14(土) 05:54:48 

    >>22
    つづ井さんの嬉しそうな笑顔が浮かんだ。笑

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2023/01/14(土) 06:27:53 

    普段大河見ないし歴史好きじゃないけど好きなキャスト多いし古沢さん脚本だから見るよ!NHKの無料開放日に衣装展示とかあったら行くつもりだし増上寺と東照宮も行ってきた!

    +3

    -3

  • 380. 匿名 2023/01/14(土) 07:20:27 

    演技が上手い下手って訳じゃなくて、
    演技にも好き嫌いってあるんやで

    +5

    -2

  • 381. 匿名 2023/01/14(土) 07:25:28 

    仮に若者向けだとしても、それの何が悪いのか分からないね
    大河ドラマ自体もう古い遺物だからということで、老人と一緒に消えるつもりならともかく
    これから先も続けていくつもりなら、これから先も長く見続けてくれる若者に愛着を持ってもらうことは大事だよ

    +9

    -1

  • 382. 匿名 2023/01/14(土) 08:05:36 

    >>22
    Twitterがこの言葉で盛り上がってた
    推しカプの攻めに言わせたいとか言ってる子もいたな

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2023/01/14(土) 08:47:48 

    >>189
    そう、それなんだよ
    バラエティーで神経質弄りされて鷹揚にしてる松潤は割と好きだけど、演技は演技頑張ってます感が見ててしんどい

    +12

    -1

  • 384. 匿名 2023/01/14(土) 09:27:17 

    >>145
    でもカッコいい役でもカッコよくならないんだよなあ

    +8

    -1

  • 385. 匿名 2023/01/14(土) 09:39:53 

    松潤がとか大河がとかじゃなくて
    男中心の歴史ドラマを毎年1年かけて作り続けなくていいと思うの
    どうせ女は名無し 内助の功賛美 
    無理やりストーリーにぶち込んでる感あるし
    来年の紫式部を男は見ない宣言してるんでしょ
    男子戦国合戦枠は別な時間帯にしたらどうかな
    なんて

    +1

    -8

  • 386. 匿名 2023/01/14(土) 09:48:03 

    >>355
    松潤ファンにとっては幕末の北海道を舞台にした歴史ドラマはどうだったの?
    あの段階で松潤と時代劇との合わなさは出てたように見えたけど

    +20

    -0

  • 387. 匿名 2023/01/14(土) 09:55:45 

    >>15
    口曲がってるのはもうクセで治らないよね。
    芸能人なんだから誰か指摘する人いないんだろうかってずっと思ってた。プロのレッスンで表情筋の使い方とかで治りそうな気もするのに。

    +10

    -1

  • 388. 匿名 2023/01/14(土) 11:09:51 

    >>386
    松潤ファンですが、あれも苦手だったー。
    声が軽いから、歴史物は難しいと思うんだよね。

    今回のウサギ遊びもドン引きでした。

    +18

    -0

  • 389. 匿名 2023/01/14(土) 11:44:50 

    >>101
    イヤ、演技力だと思う

    +10

    -0

  • 390. 匿名 2023/01/14(土) 11:48:35 

    >>96
    松潤は昔すごく歯並びが悪かったから、その影響で癖になっちゃってるんじゃないかな。

    +5

    -1

  • 391. 匿名 2023/01/14(土) 11:49:26 

    直近大河で少年時代を演じた二人、堺雅人(真田丸)家康(直虎)は見た目はかなり無理だったけど痛々しさはかんじなかった
    やっぱり演技力の差だと思う

    +14

    -0

  • 392. 匿名 2023/01/14(土) 11:55:42 

    >>239
    私はジャニ大河と聞いたよ
    私だけ?

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2023/01/14(土) 12:01:01 

    >>24
    家族がアラ還なんだけど鎌倉時代には興味無かったんだよね
    三英傑オンリーで
    でも去年の鎌倉殿には大ハマリしていた
    知らないからこそ面白く見れたらしい

    +12

    -0

  • 394. 匿名 2023/01/14(土) 13:06:23 

    こう言っては申し訳ないけど岡田くんも武将って区別がつかない
    官兵衛、三成、武将じゃないけど土方も
    今回の信長のところに他の作品のビジュアル置いても違和感がないっておかしいよ
    過去作演技も私強いですがって言う大味演技だったしな
    岡田くんの信長、今までにない信長でよかったていう演技期待したいんだけど初回でもう黄色信号だよ

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2023/01/14(土) 14:36:17 

    >>96
    美容矯正やってるんだけど頭蓋骨を整えれば口も真っ直ぐになるよ。でも松潤ほど顔が歪みが酷いと体も相当歪んでると思うから体も整えなきゃ無理。左肩がだいぶ下がってるのが気になる。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/01/14(土) 15:18:45 

    >>6
    Twitterでも濃い口な意見をよく見るぞ

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2023/01/14(土) 15:21:52 

    >>352
    ちむどん出てたっけ?
    とググったら川口春奈の旦那役かぁ
    今回カッコいい役で良かったね!

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2023/01/14(土) 15:59:53 

    こんな演技下手なオッサンが主演じゃ若者も見ないでしょ

    中年オバサンオンリー

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2023/01/14(土) 16:08:04 

    安倍晴明の頃の野村萬斎で、どうする義元見たかったかも
    子役のお稚児さん時代から雪斎和尚とダブル主人公
    武田北条織田松平出せる

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2023/01/14(土) 16:14:36 

    >>352
    本多忠勝は死んじゃうよ。
    大阪の陣の頃は故人になっている。
    忠勝の死に様とそれに対する家康の対応をどう描くかもこの物語の見せ所だと思う

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2023/01/14(土) 18:18:28 

    >>390
    でも昔はそれほどでもなかった気が。
    年々酷くなってるような。

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2023/01/14(土) 20:07:51 

    >>400
    そうですね。
    ただ戦で討ち死でないのでしばらくは安心して見られます。

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2023/01/14(土) 20:21:19 

    松潤好きだけど、残念…

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2023/01/14(土) 22:56:11 

    >>19
    松潤は戦争向きではない気が
    セレブと恋愛とかの見たいな

    +10

    -2

  • 405. 匿名 2023/01/15(日) 00:22:18 

    >>1
    一番気になったのは時代考証をきちんとやった上で出鱈目な演出や脚本になっているのか?かな
    滅茶苦茶すぎて初回で見る気失くしたよ

    +11

    -1

  • 406. 匿名 2023/01/15(日) 00:23:27 

    >>399
    むしろ見てみたいけど萬斎さんは狂言の舞台があるから一年間は無理なんだよね

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2023/01/15(日) 00:26:59 

    >>375
    青天を衝けで当時26才ぐらい?の吉沢亮を主役にした時、やっと正しく若い層を狙った大河が分かったんだなって思った
    若手イケメン演技力アリ(最後が一番大事)を選べばいいんだな!って
    今回の大河であれ?分かって無かったのか?ってなった

    +14

    -0

  • 408. 匿名 2023/01/15(日) 01:09:03 

    >>405
    時代考証が先にあるんじゃなくて、撮りたい画面からここはいかがですかと尋ねる感じじゃないの?
    質問して来ない部分については時代考証担当者も放送を見て頭を抱えてそう。
    戦国でも組技なんかはあったと思うけど主人公が氏真にかけたような洗練された関節技があったのかどうかは疑問。戦国時代の格闘術を研究せず、アクション担当が現代の格闘術を趣味で入れたんじゃないのかと疑っている。

    +9

    -1

  • 409. 匿名 2023/01/15(日) 02:41:28 

    >>408
    >>405です
    信長のマントと今川の首ぶん投げがかなりびっくりして…
    この2つも時代考証担当の先生に何も聞かずに突っ走ったのかしら
    時代考証の先生気の毒だわ

    +10

    -3

  • 410. 匿名 2023/01/15(日) 07:20:29 

    >>16
    昔の人は老けてたからね
    25でもおっさんにみえた

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2023/01/15(日) 11:33:00 

    >>409
    演出がタイムスクープハンター並みに歴史にこだわりがあればいいのにね

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2023/01/15(日) 17:57:04 

    >>343
    平清盛も視聴率低いと言われるけどコアな人気あるよね
    あの年代は登場人物の名前のややこしさもそうだけど人を選ぶ感じ

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2023/01/15(日) 21:01:19 

    大河で家康主役3回目だから違う感じにしようとしたのかもしれないけどそこで失敗してる感じがする

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2023/01/16(月) 06:13:08 

    >>370
    予告でバンビーノ思い出してそこで脱落

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2023/01/16(月) 14:31:16 

    >>2
    鎌倉殿が面白すぎだったので
    今回の大河はもう無理
    すでに脱落、苦痛で見れない

    +4

    -2

  • 416. 匿名 2023/01/17(火) 15:25:57 

    上から受信料取ってるのに
    受信料払わない若者向けにするんだ

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2023/02/11(土) 13:34:22 

    敢えてこのキャストにしてるよね。

    情けない家康を演じさせる為に

    大河常連や時代劇に何度も出演してる俳優、小栗旬、岡田准一、瑛太、妻夫木聡、長谷川博巳、この常連どころを敢えて主演に抜擢せず時代劇と縁のない大河初出演の松潤を敢えて主演にしたところに意図があると思う。

    松潤の演技力うんぬんではなく今のところ松潤は監督の指示通り演技を全うしていると思う。

    今回の大河が面白くないのは、違和感あるCGを多用したり、これは松潤は一切関係ないし、作り手の力量のなさだと思う。

    元々、松潤は花男の道明寺司みたいな超俺様キャラを演じてたくらいだけど

    大河初出演でいきなり初主演で情けない家康役、これはかなり難易度が高いと思う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。