ガールズちゃんねる

実家に帰ると夫が嫌な顔する

508コメント2015/08/12(水) 15:39

  • 1. 匿名 2015/08/07(金) 00:27:59 

    私の実家は電車で2時間。
    新婚で、親も喜ぶので月1で実家に帰ってます!
    だけど夫が
    「ふ〜ん…」といつも嫌そうな顔します(・・;)

    毎回気持ち良く実家へ帰れず
    実家へ帰る=悪 みたいなイメージ。
    いつもなにかと理由をつけて実家に帰ってます。

    同じような方いませんか?
    笑顔で送ってくれる旦那様がよかったわ〜。

    +751

    -123

  • 2. 匿名 2015/08/07(金) 00:29:06 

    笑顔で送ってくれたらくれたで不安になるかも

    +572

    -88

  • 3. 匿名 2015/08/07(金) 00:29:57 

    +46

    -217

  • 4. 匿名 2015/08/07(金) 00:30:00 

    +62

    -22

  • 5. 匿名 2015/08/07(金) 00:30:46 

    3

    ブッサイクだな

    +267

    -89

  • 6. 匿名 2015/08/07(金) 00:31:31 

    自分が勝手にどんどん被害妄想になってるだけでは?


    別に、多少嫌な顔したとしても、帰ればいいじゃん

    数週間とか、数か月とかはおかしいけど

    +471

    -57

  • 7. 匿名 2015/08/07(金) 00:32:53 

    嫌な顔してくれるうちが華。

    +615

    -26

  • 8. 匿名 2015/08/07(金) 00:32:57 

    私の妹がそうです。
    なので出産の際も里帰りを許してくれず、しかも義理両親と同居なのでゲッソリと痩せてやつれてました。
    親と仲良しなのが気にくわないそうです。

    +623

    -24

  • 9. 匿名 2015/08/07(金) 00:33:14 

    つうか一緒に帰ればいいじゃん

    世間話してすぐ帰る感じにして



    実母に自分の悪口でも言われてるんじゃ、と思ってるのでは?

    +283

    -132

  • 10. 匿名 2015/08/07(金) 00:34:55 

    私の場合、彼氏なんですが…
    毎回嫌な顔されます。
    同級生の男友達と会うんじゃないかと
    不安みたい。
    確かに今年の夏季休暇は同窓会ですけど…

    +20

    -352

  • 11. 匿名 2015/08/07(金) 00:35:32 

    結婚して家を出たのに、べたべた喜ぶ親も親かも

    まだ子供扱いっていうか


    もちろん、出産のときとか、本当にリラックスするべき状況だったら別

    +165

    -353

  • 12. 匿名 2015/08/07(金) 00:35:44 

    「やったぁ!」ってリアクションされるよりはいいね!!

    +518

    -13

  • 13. 匿名 2015/08/07(金) 00:36:17 

    そんな顔されても帰りますけど?何か?…てなもんですけど。

    +629

    -35

  • 14. 匿名 2015/08/07(金) 00:36:57 

    嫌そうな顔って…妄想じゃない?なんとも思ってないでしょ。
    旦那のせいにして不満ばっかり持つのやめればいいのに

    +42

    -150

  • 15. 匿名 2015/08/07(金) 00:37:08 

    旦那の実家にはどれぐらいの頻度で帰ってるの?

    +278

    -41

  • 16. 匿名 2015/08/07(金) 00:37:25 

    新婚で月1は多いかも。旦那さん心配してるだけじゃないのかな。
    結婚生活に不満があるからしょっちゅう帰るんじゃないかとか実家で愚痴ってるんじゃないかとか。
    旦那さんの不満が爆発する前に話し合ったほうがいいよ。

    +611

    -80

  • 17. 匿名 2015/08/07(金) 00:37:37 

    トピ主は義実家と同居?

    そうでないとするならば・・。
    つまり、逆の立場になって考えてみると、ご主人が月一で「また俺の実家に遊びに行くぞ。オフクロもオヤジも喜ぶんだからいいだろ」って言うのと同じことだよね。

    +568

    -48

  • 18. 匿名 2015/08/07(金) 00:38:44 

    わりと古い考え方の旦那さん?
    昔は、嫁に行ったらもう嫁ぎ先の人間だから、
    娘のノリでしょっちゅう帰ったらイカンみたいな考え方が多かったらしいね。

    +332

    -23

  • 19. 匿名 2015/08/07(金) 00:39:15 

    不満おばさんの底知れぬ愚痴特集

    +18

    -62

  • 20. 匿名 2015/08/07(金) 00:39:25 

    うちも嫌がってましたねー、帰るのつげるのが苦痛

    +200

    -18

  • 21. 匿名 2015/08/07(金) 00:39:33 

    新婚で、「快く送り出してくれる夫がよかったわ~」とかそういう言い方・・・。


    釣りでしょうかね?そもそも何のために結婚したんですか?
    新婚時代って、もちろん実家に愛着もあるけど、とにかく二人でいたくてしょうがない時期では?

    そのうち実家に帰ってる間に浮気されても知らんよ

    +101

    -182

  • 22. 匿名 2015/08/07(金) 00:39:35 

    逆に夫が実家にしょっちゅう帰ってたらマザコンとかいってコキ下ろすでしょ(笑)

    +563

    -26

  • 23. 匿名 2015/08/07(金) 00:39:43 

    旦那さんが主さんに浮気とか疑ってるんじゃない?

    +40

    -29

  • 24. 匿名 2015/08/07(金) 00:39:43 

    結局は許してくれて、嫌な顔するだけで、言葉に出さないなら、愛されてるんだと思います。
    笑顔で送り出す夫は妻の不在がうれしいだけの人もいるので、油断なりません。
    私は夫に笑顔で送り出されたら、私が不在の間何してるんだろうと不安になります。

    +245

    -10

  • 25. 匿名 2015/08/07(金) 00:39:47 

    実家に帰った時にこっそりおこづかいもらっちゃってるとか?
    俺の給料だと満足できないのか?みたいな

    +6

    -55

  • 26. 匿名 2015/08/07(金) 00:40:36 

    うちのが割とそのタイプなので、7さんの
    意見に目からうろこが落ちました!

    +40

    -10

  • 27. 匿名 2015/08/07(金) 00:40:41 

    わかる〜!
    旦那は自分の家(=義母スタイル)が一番みたい。
    それマザコンなんだよっ。っていうのをそろそろわかってほしい。まあ無視して子連れで実家帰るのがイチバンだね。負けるもんか〜!

    +65

    -56

  • 28. 匿名 2015/08/07(金) 00:40:52 

    >新婚で、親も喜ぶので月1で実家に帰ってます

    新婚の頃は、盆・正月・GWの年3回夫と共に帰省
    主と同じく2時間の距離です

    月1とのことですが、ご実家のご近所に仲悪いから月1回お里帰り?
    と思われているのでは?
    気にならないのならそのままでもいいと思います

    +53

    -45

  • 29. 匿名 2015/08/07(金) 00:41:30 

    そんなにチョロチョロ帰りたいんなら、いっそ自分の実家と同居が条件よって言って結婚すればよかったのに。


    あとで、「笑顔で送り出してもらいたかった」とかブーたれるくらいなら。

    +277

    -148

  • 30. 匿名 2015/08/07(金) 00:41:38 

    私だったら嫌な顔されたとしても自分が帰りたいと思ったら帰ります。
    なんでいちいち旦那の顔色を気にしなくちゃいけないの?

    +349

    -52

  • 31. 匿名 2015/08/07(金) 00:42:29 

    笑顔で送りだしたらそのうち毎週帰りだすんじゃないか?って思われてるんじゃない?
    それぐらい実家ラブで実家大好き臭出してたら

    +157

    -20

  • 32. 匿名 2015/08/07(金) 00:43:31 

    笑顔で送り出してくれるようになったら、不在の時に浮気してるに1000点

    +223

    -20

  • 33. 匿名 2015/08/07(金) 00:43:38 

    あくまで私の感覚ですが、月1はちょっと多いんじゃないですかね?
    知り合いでも実家が大好きで、そのうち実家に居座り、旦那さんと別居し始めちゃた人を知ってます。
    離婚はしてなくて、本人は旦那さんが奥さんの実家好きを理解してくれてる優しく夫だと思ってるみたいなんですが、実は旦那さんは浮気していて、知らないのは本人だけです。
    男性って、びっくりする位に寂しがりやだと思うので新婚さんなら尚更、旦那さんも大切にしてあげて下さい。
    主さんが大切にすべきは、これから築く旦那さんとの家庭ですから!

    +416

    -31

  • 34. 匿名 2015/08/07(金) 00:44:18 

    新婚早々嫌味っぽーい!
    結婚しなかったらよかったのに。

    +120

    -56

  • 35. 匿名 2015/08/07(金) 00:44:40 

    あなたを独り占めしたいんだよ、常に

    +100

    -15

  • 36. 匿名 2015/08/07(金) 00:46:02 

    親が病気か何かなの?
    電車で2時間もかかるのに
    そんなに頻繁に帰らなきゃいけない理由がわからないんだけど…

    わたし実家は車で3時間の場所だけど
    お正月、連休、夏休み、くらいしか帰らないよ。
    しかも必ずダンナも一緒。

    電話で話すだけで十分だと思うけどダメなの?

    +345

    -63

  • 37. 匿名 2015/08/07(金) 00:47:05 

    私もそんなに実家帰りたい気持ちが分からんわ(笑)

    +337

    -66

  • 38. 匿名 2015/08/07(金) 00:48:15 

    最低な旦那!はやく離婚しましょう!

    +18

    -96

  • 39. 匿名 2015/08/07(金) 00:49:18 

    よし!これから笑顔で実家に送り出してくれる新しい夫を探せ(笑)

    子供がいないうちなら、まだ間に合う。


    子供ができたら、「育児に疲れた」とか言って2~3カ月実家に滞在しそうね。

    +238

    -22

  • 40. 匿名 2015/08/07(金) 00:50:36 

    1ヶ月に1回?実家依存と思われるよ。
    3ヶ月に1度帰省の友人見てもアチャーと思っていたので。

    +146

    -121

  • 41. 匿名 2015/08/07(金) 00:50:44 

    そもそも、実家も、そんなに手放しで喜んでくれてるのかな。


    いったん嫁いで家出たのに、また帰ってきたよ~って感じなんじゃない?

    +188

    -56

  • 42. 匿名 2015/08/07(金) 00:51:47 

    なんでそんなに帰るのって言われてるけど、親に会いたい気持ちはすごくわかるな~^^;

    私のとこは「俺よりもお母さんが大事なんでしょ」感でいい顔されません…

    +239

    -35

  • 43. 匿名 2015/08/07(金) 00:51:49 

    自分と家庭を持ったんだから親離れして欲しいって思っているのでは?逆に月1で旦那さんが実家に帰っていたらマザコン夫って叩くでしょ?

    +257

    -30

  • 44. 匿名 2015/08/07(金) 00:52:03 

    2時間電車の、その交通費はご主人の給料から出してるんでしょうか。
    まさか、実家から小遣い?


    せめて、ご自身の稼ぎか貯金から出してるんですよね。

    +170

    -88

  • 45. 匿名 2015/08/07(金) 00:53:59 

    電車で片道2時間を月1か~ マネできんわ

    +267

    -28

  • 46. 匿名 2015/08/07(金) 00:55:54 

    電車で2時間って結構遠いよね。それでも月1で帰るってすごいな('ω')ノ
    私電車で30分もないけど滅多に帰らないから・・・

    +197

    -18

  • 47. 匿名 2015/08/07(金) 00:58:54 

    電車で2時間かけて、親と世間話して30分で帰るとは思えないから、数時間滞在で、2時間かけてまた戻るなら一日がかりだよね。ヘタすりゃ泊るのかも。
    つまり自分のうちを一日不在にするんだよね。新婚なのに。ご主人カワイソ



    +271

    -57

  • 48. 匿名 2015/08/07(金) 00:59:40 

    身近な女性で新婚当初から月1実家に帰り、出産後は4ヵ月も実家にいた人います。
    やっぱり、、、というかその女性は子どもが3歳ぐらいに離婚しましたが。
    そうならないようにね。

    +226

    -21

  • 49. 匿名 2015/08/07(金) 01:00:36 

    離婚すればいいのに。旦那も嫌だろうし。
    子どもがいないうちだよ、離婚するなら!

    +103

    -27

  • 50. 匿名 2015/08/07(金) 01:03:14 

    3の顔されたらされたら、屁かけてやるわ!

    +16

    -7

  • 51. 匿名 2015/08/07(金) 01:05:35 

    それを手放しで喜んでいる親だから旦那も不信感というか気持ち悪いんでしょうね。
    男女逆だったら、このトピの流れも大きく違うはず。

    +178

    -8

  • 52. 匿名 2015/08/07(金) 01:06:19 

    嫌な顔の理由による。
    寂しくて。ならいいけど、嫁に来た身のくせに。という意味合いでの嫌な顔なら受け付けない。

    +117

    -11

  • 53. 匿名 2015/08/07(金) 01:06:35 

    なんで嫌な顔をするのかが問題だよね

    嫁いだのに旦那を置いて里帰りばかりするのはおかしいという昔気質なのか
    俺の実家には全然行ってないのに?という不満なのか
    俺の飯はどうすんだ、もっと俺を構え、俺を放ったらかしにするな、と単純に言いたいのか

    色々あるよね

    +164

    -5

  • 54. 匿名 2015/08/07(金) 01:08:53 

    浮気してるって思われてるんじゃないの?

    +22

    -10

  • 55. 匿名 2015/08/07(金) 01:09:37 

    月1実家に帰るのだったら・・・・・・
    義実家には月何回帰っているのか気になる

    主さん 何回ですか?

    +144

    -10

  • 56. 匿名 2015/08/07(金) 01:09:41 

    泊まりか泊りじゃないかでだいぶ違うと思う

    +34

    -2

  • 57. 匿名 2015/08/07(金) 01:10:20 

    月1は多すぎな気がする。あくまであたしの感覚ですが。親にまだ甘えてたいのかな⁇って感じました。依存してるというか…新しく家庭を持ったらやる事いっぱいあるし、そんな暇ないな。
    ご両親が病気なら仕方ないと思いますが……
    逆に旦那がそうだったら、マザコン⁇って思いませんか⁇新しく家庭を持った以上、主さんしっかりしましょう‼︎

    +183

    -20

  • 58. 匿名 2015/08/07(金) 01:10:50 

    55なぜ義理実家?

    +12

    -36

  • 59. 匿名 2015/08/07(金) 01:12:39 

    ・浮気を疑っている
    ・実家で自分の悪口を言っているのではと疑っている
    ・今の生活が嫌なのかなという不安
    ・自分の世話をしてもらえない不安

    考えられるのは、ざっとこんなとこ?
    主さん、もっと想像力働かせて相手の気持ちの真相も考えないと取り返しのつかないことになっちゃうかもよ!

    +66

    -6

  • 60. 匿名 2015/08/07(金) 01:13:46 

    近所ならまだしも、電車で2時間の距離で月1かぁ…。
    私も帰りすぎな気がする。
    しかも親が喜ぶって理由もないわ。
    これ男女逆で旦那が
    「親が喜ぶから電車で2時間かけて実家に帰ってます。月に1回なのに嫁が嫌な顔をします。」
    なんて言ったら、親離れ子離れ出来てないって批判されるよね。

    +243

    -16

  • 61. 匿名 2015/08/07(金) 01:14:32 

    日帰りじゃないですよね?
    1泊ぐらいですよね。
    3~4泊ならご主人が嫌がるのもわかるかな。

    +38

    -13

  • 62. 匿名 2015/08/07(金) 01:14:52 

    59です
    すみません、最後の項目、不安→不満です
    意味違ってくるわ

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2015/08/07(金) 01:16:42 

    52
    53

    そもそも旦那さんは普通の表情してるのに、勝手にトピ主が「嫌な顔する」「笑顔で送り出してくれないなんて何よ」と思いこんでるに1000ジッカ

    +85

    -6

  • 64. 匿名 2015/08/07(金) 01:17:09 

    ところで、自分の旦那を「旦那様」呼びはアホっぽいからやめた方がいいよ

    +198

    -8

  • 65. 匿名 2015/08/07(金) 01:17:40 

    58さん、結婚してるのに自分の家ばっかり行って旦那の実家には行かないっていうのは不公平だからってことですよ!

    私はその理由で、なかなか自分の実家に遊びに行きたいとは言わないように気を使ってます…

    私の場合ですが、子供がいるので、自分の家ばっかり行ったら義母さんたちも孫に会いたいのに申し訳ないなーと思うので。

    自分からは極力帰るとは言わないで、旦那が友達と遊んだり予定が入ったって言われたら自分も実家に遊びに帰っちゃいます!

    あくまで空いた時間に行くというていで!

    +67

    -9

  • 66. 匿名 2015/08/07(金) 01:20:58 

    え?それなら義理実家にも同じくらい顔出せと思っている人多いのですか?

    +49

    -15

  • 67. 匿名 2015/08/07(金) 01:22:43 

    66

    逆に実家には月1、義実家には年1くらいしか顔出さないのですか?それもおかしいでしょ。


    義実家にも月1で顔出せというのではなくて、実家に月1は頻繁すぎるんじゃないかなってこと。
    距離にもよるけど。

    +97

    -16

  • 68. 匿名 2015/08/07(金) 01:25:05 

    そもそも、あなたにとって「自分のうち」は、旦那さんと作り上げた新しい家庭なんですよ。


    実家はそりゃ安心するだろうけど、嫁いだ時点で、自分のうちとはまた違う、別家庭。
    その辺の節度持って行ってますか?

    +148

    -17

  • 69. 匿名 2015/08/07(金) 01:26:17 

    トピ主様に質問です。

    月1回とのことですが、実家に何泊されていますか?
    これ一番聞きたいです。

    +72

    -3

  • 70. 匿名 2015/08/07(金) 01:26:39 

    主です!
    たくさんご意見ありがとうございます。
    批判的な意見が多くて…
    やっぱり帰りすぎみたいですね、反省します。
    母に毎回泣きながら送り出されるので「月1は帰ってこよう」と思ってしまいます。
    母が子離れできていないのは確かです。
    これからは夫のことを一番に大切にしようと思います!

    +183

    -38

  • 71. 匿名 2015/08/07(金) 01:27:14 

    66

    距離や親兄弟との関係にもよるけど
    電車で2時間もかかる自分の実家に月1で帰るのを快く送り出して欲しい、っていうのなら
    ダンナが同じ頻度で義実家に帰るのも認めなきゃいけないし、
    自分も義実家に顔出すことを求められたら拒否しちゃいけないとは思う。

    実家はよくて義実家はダメ、っていうのはワガママだと思う。

    +71

    -8

  • 72. 匿名 2015/08/07(金) 01:27:40 

    70

    母キモい

    一生会えない距離じゃなくて、2時間で会える距離なのに

    +273

    -55

  • 73. 匿名 2015/08/07(金) 01:28:12 

    それが当たり前になったら、旦那さん、ふとした弾みに浮気しかねないかも

    +93

    -2

  • 74. 匿名 2015/08/07(金) 01:28:19 

    姑世代の方が結構いらっしゃる?
    義理実家ってお盆とお正月くらいし行かないけど

    +59

    -17

  • 75. 匿名 2015/08/07(金) 01:30:17 



    夫「また帰るの・・・・?(溜息)」


    数十年後
    「いーよいーよ実家帰りな。もう戻ってこなくていいから」

    +198

    -5

  • 76. 匿名 2015/08/07(金) 01:32:07 

    やっぱり、親に問題ありだったか…

    いまのうちに距離取ってた方がいいよ。
    体弱ってくると全力でのしかかってくるかもよ。
    そうなるともっと辛い思いするはめになるよ。

    +210

    -4

  • 77. 匿名 2015/08/07(金) 01:32:20 

    旦那は「実家へ帰る=悪」とは思ってないと思う。


    でも、「月1で実家に帰って、娘が嫁ぎ先へ戻るときには母親が泣く=気持ち悪い」
    とは思ってるだろうな。

    +231

    -6

  • 78. 匿名 2015/08/07(金) 01:32:49 

    70
    うーん…
    最初は「旦那が嫌な顔するのがイヤ」だったのが今度は「お母さんが寂しがるから」か
    なんかもやっとする

    +221

    -8

  • 79. 匿名 2015/08/07(金) 01:35:02 

    一人っ子なのかしら。主さん...。

    +81

    -2

  • 80. 匿名 2015/08/07(金) 01:35:13 

    >笑顔で送ってくれる旦那様がよかったわ〜。

    なんて言ってる時点で、あなたも親離れできてないことを自覚した方がいいよ。
    母親だけが子離れできてないわけではない。

    +217

    -5

  • 81. 匿名 2015/08/07(金) 01:35:26 

    近くに嫁いでいてよこちょこっと帰って、というのならよかったのかな
    わざわざ遠くまで、というのが家の事放っておいて小旅行行かれるような気持ちになられているのかも

    +33

    -2

  • 82. 匿名 2015/08/07(金) 01:36:52 

    ま、釣りでしょうね。良くできていると思いますよ。

    +13

    -21

  • 83. 匿名 2015/08/07(金) 01:38:54 

    主です
    批判多くて凹んでます…
    母が子離れできていないのは感じていましたが、私もやっぱり実家に帰るときは嬉しいです
    皆様はそうじゃないのですか?
    私だけなのかな。

    +52

    -125

  • 84. 匿名 2015/08/07(金) 01:44:03 

    69の回答よろしくー

    +25

    -3

  • 85. 匿名 2015/08/07(金) 01:44:25 

    泣くからって…お母さんのせいにしちゃダメじゃない⁇
    これじゃ、主さんの旦那、嫌になると思うし相当ストレス溜まってると思うよ。見つめるべき問題点がズレ過ぎ。新しく家庭を持ったんだから、新しい家庭を優先して築く事ができませんか⁇貴方がこれから築いていかなければいけないのは、新しい家庭です‼︎旦那さん、このままじゃ、他に目を向けますよ‼︎絶対に‼︎主さん、あなたは新しい家庭を持った自覚ありますか?しっかりして下さい‼︎

    +168

    -10

  • 86. 匿名 2015/08/07(金) 01:45:53 

    ご家族を大事にされるのは悪いことじゃないですよ!
    私も義実家より実家に帰る方が嬉しいです(笑)

    ただ、ご主人を大切にということと大人として親族付き合いを上手くすべきってことだと思います。

    +112

    -1

  • 87. 匿名 2015/08/07(金) 01:46:04 

    70
    それ、母親やばいんじゃ?キモいよ。
    実家帰るのはもちろん嬉しいけど、親がそんなに重いなら話は別でしょ。
    泣きながら送り出すとか初めて聞いたわww

    +225

    -24

  • 88. 匿名 2015/08/07(金) 01:47:33 

    主〜旦那を解放してあげなよ。
    そしてあなたはお母さんと一生一緒にいたらいい。
    子離れできてない母親のために旦那を悪く言う嫁なんて必要ないでしょ。
    まじで旦那かわいそうだわ。

    +155

    -30

  • 89. 匿名 2015/08/07(金) 01:54:09 

    義母が旦那が帰省するのを喜んで、帰るときには泣きながら送り出す。
    そして旦那も実家に帰るのが嬉しくて、毎月ウキウキで出掛けていく…。
    私なら結婚したのを後悔するレベルだわ。
    こういうのに男も女もないからね。

    +228

    -5

  • 90. 匿名 2015/08/07(金) 01:55:06 

    83の主さんのコメントみて、新しい家庭を持った自覚がないなと感じました。てか……これって釣りですよね⁇
    あまりにも考えや感覚が幼稚過ぎて…まともに意見しても、聞きいれなそうだから、何かイライラするしバカらしくなってきた。答え=自覚がないみたいだから、離婚して実家に戻ってママと仲良くでいいんじゃない⁇

    +135

    -15

  • 91. 匿名 2015/08/07(金) 01:55:11 

    70
    あなたのお母さんを悲しませるなんて最低の旦那ですね!!!
    そんな旦那離婚してポイしちゃいましょう!!
    きっとあなたには月1で実家に帰っても許してくれる理解あるパートナーが見つかるはず

    +10

    -56

  • 92. 匿名 2015/08/07(金) 01:55:34 

    83
    いやいや、わたしも実家に帰るのは嬉しいよ。
    でも遠いから年に3〜4回くらいかな。

    みんなが批判してるのは
    新しく作った家庭とご主人より実家を優先してるように見えるからじゃないかなぁ。
    結婚したらあなたの家族はご主人と子どもだからね。

    +132

    -2

  • 93. 匿名 2015/08/07(金) 01:57:15 

    車で10分の距離だけど呼び出されない限り年数回しかいかない。
    旦那も同じ距離だけど呼ばれなければやっぱり行かない。(もちろん節目のご挨拶は伺いますが。)そんなに実家に帰りたいの?どうして結婚したの?

    +71

    -10

  • 94. 匿名 2015/08/07(金) 01:58:56 

    子離れ出来てない親と親離れ出来てない子どものお悩み相談トピか。
    旦那がもし月一で実家帰っててその理由が、送り出す時に母親が泣くからって理由だったらどう?
    相当気持ち悪いでしょ?
    旦那さんのことを優先的に考えてあげた方がいいよ!浮気されても気にしないから実家帰りたいってそこまで思ってるなら別だけど…

    お母さん自ら、自分のやってることは娘をダメにする行為って気付けばいいけど気付けそうにもないしね。

    +131

    -1

  • 95. 匿名 2015/08/07(金) 02:00:34 

    月1、2~3泊してそうですね。

    +52

    -0

  • 96. 匿名 2015/08/07(金) 02:02:19 

    大浦龍宇一の離婚原因が妻がマザコンだったからでした。
    夫からしたらやはり嫌なんではないでしょうか。

    +82

    -2

  • 97. 匿名 2015/08/07(金) 02:02:51 

    親と仲良いのは素敵なことだと思いますよ。
    でも、あなたの実家の常識が、必ずしも世の中の常識ではなくて、親と仲が良い=いつも一緒にいたい、毎日でも電話したい、とはならない家庭も多いと思います。

    はっきり言ってウッザ。
    そんなに親が好きなら近所に住みたいってゴネればよかったんじゃねーの。

    +113

    -12

  • 98. 匿名 2015/08/07(金) 02:04:07 

    90
    そりゃもちろん、泣きながら娘を送りだす親だもん。そんな親に甘やかされて育ってきたんだろうし素直に人の意見を聞ける人間には育たないよ。
    だから批判にショックは受けるだろうけど、結局はお母さんが好きだから実家帰るんだよ。
    主は、旦那批判くることを期待してたんじゃない?
    そしたら自分と母親が叩かれるから勝手にチーンてなってるんでしょ。

    +177

    -8

  • 99. 匿名 2015/08/07(金) 02:04:48 

    旦那さんが浮気するのは時間の問題だね。
    てか…多分、もう浮気まがいな事はしてると思うよ。
    誰かに嫁の愚痴聞いてもらってるのは明白‼︎

    +54

    -14

  • 100. 匿名 2015/08/07(金) 02:08:46 

    主さん。

    月1帰省するのではなく、
    盆正月や連休を利用して、ご主人を連れて2〜3泊で帰省されてはいかがですか?
    で、昼間はご主人とあなたの育った街をデートして、夜は親御さん含めてのんびりして、っていう過ごし方なら
    ご主人もら親御さんも納得するのでは?

    +73

    -4

  • 101. 匿名 2015/08/07(金) 02:09:18 

    私はトピ主さんに大賛成!

    旦那の転勤で家族も友達も居ないところで、ずっと一人ぼっち…

    妊娠してるからパートしたくても出来ないし、旦那は仕事で朝早くから夜遅くまで帰ってこないから、話し相手も居なくて毎日一人で気が狂いそう

    なら、別に実家に帰っても良いのでは?

    人それぞれ事情ありますからね…

    +91

    -106

  • 102. 匿名 2015/08/07(金) 02:09:36 

    他の掲示板なら味方になってくれる人もいるかも
    発言小町ではここ以上に批判されるかな

    +89

    -3

  • 103. 匿名 2015/08/07(金) 02:11:56 

    浮気に結びつけてる人って何なの?

    +66

    -18

  • 104. 匿名 2015/08/07(金) 02:12:25 

    主さん、叩かれ過ぎて可哀想
    私も母大好きだから実家帰るのすごく嬉しいし、母と仲が良いのは悪いとは思わないよ!

    でも母親だけでなく、旦那さんの気持ちも考えてあげて。
    離婚することになったら嫌でしょ?

    +137

    -25

  • 105. 匿名 2015/08/07(金) 02:15:53 

    98さん
    90です。そうですね‼︎言ってもわからないのは仕方ないですね(´・_・`)

    +9

    -3

  • 106. 匿名 2015/08/07(金) 02:15:58 

    知り合いに月一どころか月に4、5回は実家に帰ったり実家家族とご飯とか旅行とか行って
    独身時代からの友達とも週一くらいでは集まってる子がいて
    SNSとかで「素敵家族〜!」とか言われてる。
    変だな、と思ってるのが古くて妬みと思われるのかと思った。
    私が変なわけじゃなかった。

    +128

    -13

  • 107. 匿名 2015/08/07(金) 02:16:17 

    101
    そうなること分かってて結婚したんじゃないの?
    そしてそうなること分かってて妊娠したんじゃないの?
    結婚する時にしっかり旦那と話し合ってればそうはなってないだろうに。

    +55

    -22

  • 108. 匿名 2015/08/07(金) 02:17:13 

    ご主人様は軽んじられていると思っているのではないでしょうか。
    ご実家も『イヤならいつでも帰ってこい!』かしら?
    次からは2ヶ月に1回そして3ヶ月に1回と間隔開けましょう。

    +36

    -5

  • 109. 匿名 2015/08/07(金) 02:18:11 

    失礼だけどお母さんが送り出しの時に泣くとかありえない
    お母さんが主さんに依存してるから旦那さんはいい顔しないのかも?
    1度なぜ嫌なのかちゃんと理由を聞いてみたら?
    うちは近いのでしょっちゅう行き来するけど旦那も一緒に行ったりするし嫌な顔はしません

    +143

    -10

  • 110. 匿名 2015/08/07(金) 02:18:33 

    主さんは結婚を機に実家から2時間離れたところへ引っ越したのですか?
    私はそうなのですが、月に1回は帰らせてもらっています!夫も何もなければ一緒に帰ります。月1回でも少ないと思ったのですが、こちらを見て反省しました……。笑 義実家には月に何度も顔を出しますし、実の両親にも月1回位会いに行きたいです。夫も理解してくれています。夫も子供じゃないんだし、家の事も1、2日位任せたっていいと思うんですが、甘いのですかね?…笑

    +49

    -40

  • 111. 匿名 2015/08/07(金) 02:19:28 

    101みたいに何かしら理由つけて正当化する人より、お母さん大好き!だからしょっちゅう帰るけど文句ある?って人の方がまだマシだな。

    +66

    -15

  • 112. 匿名 2015/08/07(金) 02:20:35 

    子供いないなら月1位帰らせてほしい。

    私新婚の時かなりホームシックになって
    泣いたりしてました。


    子供うまれたらそれこそ帰省は年に数回になるし
    私は今の月1ペースでも良いと思います(^o^)

    うちは父がなくなって、母1人だし
    子供いなかった時は月1で帰ってましたよ、!

    主さん
    家事はしっかりして普段から旦那さんにも尽くしていれば問題ないと思います(^o^)

    子供うまれたりしたら、2時間電車にのるのも大変、なかなか帰れなくなりますよ~。

    新婚生活って幸せなはずなのに
    なれない生活に寂しくなったりしますよね(>_<)

    +58

    -78

  • 113. 匿名 2015/08/07(金) 02:21:54 

    お母さんを安心させたいなら電話でもいいんじゃないかな

    +100

    -3

  • 114. 匿名 2015/08/07(金) 02:28:55 

    子供が出来たら2時間かけて実家に行くのも大変になるよ

    主さんは実家で泊まってくるのかな?
    2時間かかるのならお互い1時間くらい途中の場所でお母さんと待ち合わせして一緒に買い物したりランチしたりして旦那様が帰宅する前に帰ってればそんな嫌な顔されないんじゃない?
    お母さんだっていくら寂しくても外じゃ泣きにくいだろうし会う時間を短くしてみては?
    娘が新婚でホームシックならともかくお母さんがって珍しいと思う

    +120

    -3

  • 115. 匿名 2015/08/07(金) 02:32:42 

    主さん私も新婚ですが
    実家月1で帰ってますよ(*^_^*)

    旦那にはいやな顔される時もありますが
    私も母と離れてさみしくって(>_<)


    旦那の母の所にもなるべく顔出すようにしています。

    旦那さん理解してくれるといいですね(^_^)

    長い付き合いになるので
    新婚から我慢してたらストレスたまって悪い方に行くだけな気がします。

    私は実家から帰ったら
    「やっぱり1泊でも寂しいね~、会いたかった~」とおだててます。

    そしてまた翌月帰る、笑

    +33

    -83

  • 116. 匿名 2015/08/07(金) 02:37:34 

    そんなつもりなくてもどこかで家の事が疎かになってたりしない?
    実家へ行った日は洗濯物が溜まってたり疲れてお惣菜買ったりデリバリーだったり
    もしかしたら実家に帰る事ではなく小さな積み重ねが嫌なのかもしれないよ

    +90

    -5

  • 117. 匿名 2015/08/07(金) 02:38:04 

    うちも母が寂しがってたから新婚時代よく帰ってましたよ~。

    主さんの気持ちわかります。

    子供がうまれてからはかなり減りました。
    写真を沢山送ってあげています。

    母もはじめは寂しがって
    私も思いつめた時期がありましたが
    (母子家庭で寂しがりの母なので)
    時間が解決してくれた気がします。

    主さんは今月1位なら問題ないと思いますけどね♪


    大事なのは旦那様へのフォローですよ!
    (^_^)v

    +56

    -24

  • 118. 匿名 2015/08/07(金) 02:38:59 

    結婚当初、親戚も友達も居ない環境でホームシックになった。
    実家は飛行機の距離で気軽に帰れない。
    なんだか凄く寂しくて母に泣きながら電話したら、
    「自分で選んだ人と一緒になったんだから、メソメソするんじゃない!」
    って言われたの思い出した。

    +171

    -5

  • 119. 匿名 2015/08/07(金) 02:40:31 

    ん〜〜、別に月1の帰省が悪いとは思わないのですが、主さんのご主人は明らかに嫌がっているんですよね?
    帰るのならば、きちんとご主人も納得した上で帰らないと・・。
    我慢する必要はないので、ご主人に理解をしてもらえるようきちんと話しをするべきだと思います。
    結婚した以上は、やはりご主人との家庭を1番に考えるべきだと思うし、逆にご主人だって大切な奥様がストレスを余りに溜め込むなら仕方ないと理解してもらえるんじゃないですか?

    +83

    -3

  • 120. 匿名 2015/08/07(金) 02:44:59 

    私は盆、正月の年二回
    旦那は毎週実家帰ってる
    私が義実家に行くのは月1かな
    それでも、旦那や義実家には嫌な顔されるよ

    +11

    -20

  • 121. 匿名 2015/08/07(金) 02:48:57 

    うちの息子、1年前に結婚したけど嫁さん月1位で実家泊まり帰ってたよ。

    娘さんのところは母子家庭だし、私も早くに父がなくなって自分が嫁ぐ時は母が心配でたまらなかったから気持ちわかるな。

    息子の嫁さん今妊娠中で産後は里帰りしたいって言ってるけど、私は賛成してるよ。
    息子は反対してたけど、私もあんた生んだ時里帰りさせてもらったんだよって話をした。

    息子の事もちゃんと第一に大事にしてくれてるし、家事もきちんとしてるし、いいんじゃないかな。
    私に良くしてくれる嫁さんだからそう思えるのかもしれないけども。。。。。

    +189

    -2

  • 122. 匿名 2015/08/07(金) 02:49:40 

    夫の実家は車で5分ほど
    私の実家は車で1時間ほど

    夫は週3〜4日は行ってるから私が実家行くことに対して何も言わないよ〜

    +29

    -3

  • 123. 匿名 2015/08/07(金) 02:49:40 

    私「来週実家行っていい?」

    夫「いいけど俺の飯は?」

    何年もこの繰り返し
    メンドクセー

    +119

    -20

  • 124. 匿名 2015/08/07(金) 02:51:58 

    両親はもう離婚しましたが、離婚前も親父は旅費がもったいないからと15年ほど母を帰省させませんでした。
    やっと最近母は実家へ。
    本当にあの親父は何もかも酷いやつだった

    +88

    -10

  • 125. 匿名 2015/08/07(金) 02:54:49 

    なんでみんな興奮して主を攻めてる感じになっちゃうの⁈
    月たったの一回実家に帰るだけで家庭を疎かにや旦那を1番に考えないって考えが古臭いし怖いわ。
    私は車で10分の距離だか旦那を仕事に見送ったら私の時間だし予定なければ毎日お母さんの顔見に行ってお茶して帰ってくるょ⁈もちろん旦那が休みの日は行かないけどさ。。
    みんな嫁に貰ったなんて言われたらキレるのに
    自分から嫁いだのに、家庭が1番じゃないの?だなんて大袈裟。

    +91

    -83

  • 126. 匿名 2015/08/07(金) 02:54:52 

    毎回母親に泣きながら送り出されているなら確実に泊まっているでしょうね。

    +116

    -7

  • 127. 匿名 2015/08/07(金) 03:09:43 

    車で数十分とかならまだ分かるけど
    電車で2時間はキツいなぁ…
    でも子供生まれたら
    そぉそぉ電車で2時間なんて帰れないし
    今のうちだけだろーから良いんじゃない?

    トピ主は頻度がどーとか聞いてる訳じゃないし
    そもそも他人が頻度が多いとか
    口出す事じゃないと思う

    自分の実家なんだから好きに帰れば良いでしょ
    その代わり旦那が帰るって言っても不満に思わなければ

    +80

    -7

  • 128. 匿名 2015/08/07(金) 03:14:48 

    125
    旦那さんがいいと言ってるなら誰も批判しないのだと思います
    嫌な顔されているのに改める気持ちなく旦那さんを批判してるから

    +81

    -4

  • 129. 匿名 2015/08/07(金) 03:17:46 

    逆の立場になって考えてみよう〜
    旦那が毎月一人で実家に帰って、帰る時に泣くと考えたらドン引きするよね
    で、妻の実家帰りを今は嫌な顔してるってのも、逆に考えたら奥さんと一緒にいたい愛情があるからで、妻をどーでもいい、妻が居なくて羽伸ばせる、毎月夜遊びし放題な旦那なら、嫌な顔してくれないからね。

    私は、旦那さんも一緒に泊まりならいいと思うんだけどな。それは駄目なのかな

    +51

    -8

  • 130. 匿名 2015/08/07(金) 03:19:29 

    子離れ親離れ出来てないんじゃない。
    知り合いにもそういう人いる。しかもその人は実家帰ったら連泊。帰りは新居から旦那が妻の実家まで迎えに来る。正直周りは引いている。

    +62

    -15

  • 131. 匿名 2015/08/07(金) 03:30:39 

    130優しい旦那さんだね 周りはいろいろ思うところあるだろうけど

    +15

    -6

  • 132. 匿名 2015/08/07(金) 03:40:36 

    13
    そういうのって本人が周りに言うの?これくらい帰っていて旦那が迎えに来てくれるのーって。

    +0

    -3

  • 133. 匿名 2015/08/07(金) 03:45:32 

    自分が男だったとして
    妻が新婚なのに月に1度3泊ぐらいするのを許容できる?
    できるのだったら、これからも月1度実家に帰ればいい。

    うんいいよーとニコニコ送り出す夫ってなかなかいないと思うけどね。

    +43

    -8

  • 134. 匿名 2015/08/07(金) 04:07:29 

    3泊ってどこから?

    +48

    -5

  • 135. 匿名 2015/08/07(金) 04:16:42 

    意地悪な姑みたいな意見はあまり好きじゃないから、現実的な話をすると、あんまり実家に帰りすぎると、いざという時に頼りにくくなるから「頼りたいときに頼れる場所」 「親を助けたい時に帰れる場所」であるのが理想ではある。
    あと、どういう旦那さんかはわからないけど、一人で何もできなかったり、お嫁さんを「お母さん代わり」にしているような旦那さんなら、子供できたら苦労するかもね。
    特に産後は昔から「3週間は嫁に水を触らせるな」と言うくらい身体の回復が必要な時期だし、子供はとにかく手間がかかるから、旦那さんに構ってあげられない時もたくさんある。
    そういう時に「俺のことは気にしないで、自分でするから」と言ってくれたり、頼りになる旦那さんだと助かるよ。

    +20

    -7

  • 136. 匿名 2015/08/07(金) 04:25:52 

    1泊位ならいいんじゃね?

    1週間も泊まるとかいうのは困るけどw

    で、何泊?w

    +64

    -5

  • 137. 匿名 2015/08/07(金) 04:55:56 

    ※母に毎回泣きながら送り出される

      1泊や2泊じゃなさそうですね・・・・・・

    親離れ子離れが今後の課題・・・

    +69

    -7

  • 138. 匿名 2015/08/07(金) 05:41:09 

    月1は多過ぎるかな。近所ならわかるけど。
    結婚したのだから、親が喜ぶことより、旦那が喜ぶことを優先すべきでは?

    +17

    -12

  • 139. 匿名 2015/08/07(金) 05:55:47 

    普通に多いよ
    マザコンかよ

    男なら言われます
    女でも同じです
    行事のある日だけで十分
    お盆とか子供の日とか正月とか

    +52

    -11

  • 140. 匿名 2015/08/07(金) 06:27:07 

    実家にあまり帰らない方がいいんですかね>_<
    旦那もうちの親、兄弟と趣味が同じで、旦那が行こー!と言ってくれてたから頻繁に行くけど、私に気を使って言ってくれてたのかな´д` ;

    +6

    -20

  • 141. 匿名 2015/08/07(金) 06:32:48 

    主さんはちゃんと家の事やってから出掛けてますか?
    2時間も掛かるなら帰りも夜になるか泊まる訳ですよね?
    食事の用意、してきてますか?
    ご主人は帰ることによって家事が疎かになるのが嫌なんじゃないですか?
    逆の立場で考えてみてください。
    ご主人が月1で実家に帰ったら嫌じゃないですか?

    +31

    -11

  • 142. 匿名 2015/08/07(金) 06:34:24 

    主さん月1で嫌がられるのかぁ
    うちの弟嫁なんて毎週帰って、実家依存だよ
    さすがに呆れてるけど、月1ならうちからしたらかわいいもんだわ
    旦那さんにもよるんだろうけどね

    ちなみに、私は実家にはほとんど帰りません
    旦那はたまに呼び出されて帰ってるけど、あまりいい気はしないかも

    +38

    -3

  • 143. 匿名 2015/08/07(金) 06:35:30 

    21
    いやいやそうじゃない。いくら新婚で一緒にいたい時期でも快く送り出してくれるくらいの心の広さがほしいでしょ。

    +11

    -13

  • 144. 匿名 2015/08/07(金) 06:46:19 

    主、わざわざトピ立てるくらいだから
    旦那さんの態度に不満ありありなんでしょ?
    母子仲良しは微笑ましいことだけど、主達母子はお互いに依存心があるように感じる。
    お母さんと少し距離をつくるのが今後の家族みんなの為だと思うけどね。
    今の旦那さんはきっと主のことは好きだけど、お母さんのことは好きじゃないと思うよ。

    +82

    -0

  • 145. 匿名 2015/08/07(金) 06:55:00 

    何泊しているのか、主さんの実家の環境にもよるので一概には言えませんが、依存しているなという印象を受けます。
    最近の女性は実家離れができないと言う話を耳にした事がありますが、まさにそれなのかなぁと。お母さんも子離れ出来ていないみたいですし。
    友達は入籍したものの、実家にお母さん1人にするのが可哀想だからと別居婚?状態です。
    母なら娘の幸せを願い、母を思う娘なら幸せになって安心させるのが大切なんじゃないのかと思います。

    +58

    -0

  • 146. 匿名 2015/08/07(金) 06:56:05 

    実家との距離って人それぞれじゃない?
    会いに行く行かないに関わらず必要最低限しか会話しない旦那は、月1でも母親とお茶しながら何時間も話すなんて理解できないって言うし。主の旦那さんもそんな感じで頻繁に帰る意味がわからないんじゃない?ま、お母さん泣く必要はないと思うけど。

    +23

    -2

  • 147. 匿名 2015/08/07(金) 06:58:49 

    主さんのお母さんは一人暮らしなのですか?
    それを主さんは心配されてるとか。

    どちらにしろ別れ際に泣くお母さんは娘の事を考えてあげられてない様に感じます。
    そんな事されたら普通の人なら母親を心配してしまうから。
    新しい家庭を持った娘を明るく送り出すくらいしてあげてほしいですね。

    +73

    -0

  • 148. 匿名 2015/08/07(金) 06:59:27 

    私は彼氏がそういう感じです。
    2年半同棲していますが、家族と会うのも電話もあまりいい顔はしなくて家族と会うのは年に1~2回くらいです。
    私の女友達の事もべたべたしすぎて嫌だと言う理由で全員アドレスから消されました。
    もちろん男友達はいません。
    なのでいつも寂しい思いをしています。

    +1

    -25

  • 149. 匿名 2015/08/07(金) 07:03:48 

    逆の立場で考えると

    旦那が頻繁に実家に帰ります

    嫌です(笑)(笑)


    そんな感覚でしょうね

    +63

    -3

  • 150. 匿名 2015/08/07(金) 07:05:36 

    知り合いに主さんのように新婚の頃からか頻繁に実家に帰っていて、その頻度が段々と増えるにつれて旦那さんとギクシャクし、3年で離婚した人を知ってるから主さんも気を付けてね。
    その人の家も家族がべったりで、娘が離婚すると聞いて、家に戻って来る!と喜んだような親だったけど。

    +58

    -0

  • 151. 匿名 2015/08/07(金) 07:07:01 

    なんか月1でも帰りすぎとか、ご主人との家庭大事にしてないとか、母親きもいとかにプラスすぎてひく。
    主さん、あんまりがるちゃんの人の意見鵜呑みにしなくていいと思うよ。
    ご主人とはいつも休みが一緒なのかな?
    わたしからしたら月1帰るくらいで嫌な顔するご主人の方が主さんに依存的な気がする。
    実家だから嫌なのかな?ご友人とのお出かけでも嫌な顔されるのかな?
    ご友人はよくて実家なら嫌とかなら、理由をきちんと聞いた方がいいと思うけど。

    +67

    -70

  • 152. 匿名 2015/08/07(金) 07:07:50 

    私も電車で二時間だけど、年に三回帰ってる。
    ただし、旦那実家には近いこともあり、子ども見せにだったり週に二回は行ってる。
    それでも嫌な顔されるよwおい、そっちの実家との数考えてよwって思うけど…

    +78

    -2

  • 153. 匿名 2015/08/07(金) 07:17:50 

    僕の実家は電車で2時間。
    新婚で、親も喜ぶので月1で実家に帰ってます!
    だけど妻が
    「ふ〜ん…」といつも嫌そうな顔します(・・;)

    毎回気持ち良く実家へ帰れず
    実家へ帰る=悪 みたいなイメージ。
    いつもなにかと理由をつけて実家に帰ってます。

    同じような方いませんか?
    笑顔で送ってくれる嫁様がよかったぜ〜。


    こういうトピならどんなコメが来るか考えてみましょう。

    +115

    -14

  • 154. 匿名 2015/08/07(金) 07:19:57 

    うちも帰るとき母親が泣くよ…
    ただし年に二回で孫と別れるのが寂しくてだけど。
    私ひとりだったらあっさりバイバイだわ。

    +72

    -6

  • 155. 匿名 2015/08/07(金) 07:24:50 

    確かにキモいとか、そこまで言うの?て批判にまで発展してるけど…
    旦那が嫌な顔してるのを無視するか、しないか
    の問題でしょ。
    最初の方に、旦那がどう思おうと自由にするってコメントにもプラスいっぱいついてたけど
    旦那も嫁がどう思おうと自由にしていいって事になると、それはNO!でしょ?
    お互い思いやれなかったら夫婦上手くいかないよ〜

    +60

    -2

  • 156. 匿名 2015/08/07(金) 07:24:55 

    娘送り出すのに泣く母親をキモい以外に思うことないわ

    +70

    -24

  • 157. 匿名 2015/08/07(金) 07:27:43 

    このままいくと旦那さんとお母さんの仲が悪くなりそう

    +61

    -1

  • 158. 匿名 2015/08/07(金) 07:30:22 

    旦那って生き物は面倒なやつだ。ストレスたまる

    +10

    -27

  • 159. 匿名 2015/08/07(金) 07:31:52 

    旦那さんも連れて行けば?と思うけど、主のお母さんは母娘水入らずがいいの!と思いそうだなw

    +78

    -0

  • 160. 匿名 2015/08/07(金) 07:32:54 

    158

    それは選び間違ったから

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2015/08/07(金) 07:37:28 

    >母に毎回泣きながら送り出されるの

    少し疑問に思いました。
    泣きながらって、、、
    ひょっとしてご両親は夫婦仲が悪くて 娘であるあなただけが心の拠り所だったのでしょうか?
    普通は娘が結婚したら実家のご両親は夫婦仲良く第二の人生を楽しもうとする、、、と思ったのですがどうでしょうか。
    泣くほど辛いって、、、

    +69

    -1

  • 162. 匿名 2015/08/07(金) 07:44:22 

    148

    そんなろくでもない男、あなたの恋心が冷めたら確実に男を恨み憎むオチになるだけよ
    あなたが20代前半ならまだ人生勉強だけど、25過ぎてたら目も当てらんないw

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2015/08/07(金) 07:49:44 

    旦那様は自分の妻が月に1回実家に帰るのがイヤなのではなくて
    何日も泊まるのがイヤなのではありませんか?
    何日ぐらい泊まっていますか?

    +17

    -1

  • 164. 匿名 2015/08/07(金) 07:50:48 

    実家が車で数10分のところにあって
    自分が専業主婦で家事の合間に帰れるんだったら
    毎日だろうがどーぞご自由に、と思うよ。

    電車で2時間もかかるのに月1ってところがポイントなんじゃないかな。
    泊まるの?って質問がいくつか上がってるのも、どれだけ家を空けてるのかが知りたいからだと思う。

    +55

    -4

  • 165. 匿名 2015/08/07(金) 07:50:58 

    お母さんに聞いてみたい

    何で泣くんですか?ってw

    いずれ孫が産まれたら、実母はOK姑NGの典型的なパターンになって更に実母が出しゃばってきそうw

    +70

    -7

  • 166. 匿名 2015/08/07(金) 07:53:34 

    泊まってなかったら泊まってないって言ってるだろうから、やっぱり泊まってるんだろうね。
    はたまた早朝出掛けて深夜に帰る丸々1日コース。

    +22

    -3

  • 167. 匿名 2015/08/07(金) 07:54:10 

    旦那の方がうちの実家大好きで行きたがります。
    このお盆も、数ヶ月前からわくわくし始めて、いつ帰る?いつ帰る(^-^)?
    と一緒に帰って旅行気分のよう。
    義理の姉も自分の実家よりうちに来たがる謎の家。
    父と母が料理上手で居心地が良いからかなぁ?

    +10

    -47

  • 168. 匿名 2015/08/07(金) 07:56:28 

    釣り?というコメントもあるようですが...。


    釣りじゃなかったら”何泊”か答えてくれそうですが...。

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2015/08/07(金) 07:57:29 

    主よ、結婚て女も板挟みになるんだよ
    結婚したからには旦那さんの味方になって動いていかないと離婚案件になるよ
    往復四時間の距離を月一は多いし、電車代もかなり掛かるんじゃない?それ主の実費?
    せめてワンシーズンに一度くらいにしときなよ

    +30

    -6

  • 170. 匿名 2015/08/07(金) 07:58:41 

    167

    え?突然自分語りしてどうしたの?

    +53

    -3

  • 171. 匿名 2015/08/07(金) 08:00:00 

    おかあさん、きもいよー
    旦那、気の毒だよー

    +22

    -17

  • 172. 匿名 2015/08/07(金) 08:01:20 

    167
    掲示板で顔文字やめて

    +6

    -20

  • 173. 匿名 2015/08/07(金) 08:02:12 

    そこまでたたかなくても…
    何か怖っ

    +47

    -20

  • 174. 匿名 2015/08/07(金) 08:03:55 

    私もしょっちゅう帰ってます(^^)
    だいたい夫が仕事でいないときに行ってます。
    主さん、これからも親御さんを大事になさってくださいね(^^)

    +30

    -21

  • 175. 匿名 2015/08/07(金) 08:04:26 

    月1回ならまだいいよ。
    私の実家は田舎のせいか夏休み、冬休みに1か月くらい夫を置いて帰省してる話をよく聞く。
    おばあちゃんが嘆いているのを聞くと、何で娘にきちんと言わないのかと思う。

    +22

    -2

  • 176. 匿名 2015/08/07(金) 08:05:42 

    お母さんキモいとか言ってる人ってどんな育て方されたんだろう…。なんかかわいそうな人

    +40

    -46

  • 177. 匿名 2015/08/07(金) 08:05:43 

    でもさ、仮に主さんが月1ペースをやめようかなって母親に伝えたとしても子離れ出来てない母親は承諾しそうにないね。さらに泣きそう。
    それを見て主さんが流されなきゃいいけどね。
    このままだったら旦那さん主さんに無関心になりそう。

    +51

    -2

  • 178. 匿名 2015/08/07(金) 08:05:53 

    親よりまず夫を大事にしなよ

    +68

    -8

  • 179. 匿名 2015/08/07(金) 08:07:22 

    うちの主人は帰るどころか、電話するのも嫌な顔する。
    言ってくれればまだいいけど、露骨に無視。
    自分は実家に行ったり来たり。

    ストレスです。

    +48

    -1

  • 180. 匿名 2015/08/07(金) 08:07:42 

    176

    人の母親だろうが他人からしたら単なるおばちゃんだからね

    +33

    -6

  • 181. 匿名 2015/08/07(金) 08:07:53 

    174さんみたいに旦那さんが家を空けてるときに会いにいったら?

    +22

    -1

  • 182. 匿名 2015/08/07(金) 08:08:58 

    トピ主は最初、
    笑顔で送ってくれる旦那様がよかったわ〜。
    なんて言ってダンナ批判が集まるのを期待してたから
    批判が多くて凹んでるんでしょ。

    浅い考えで煽ろうとしてブーメラン食らってるだけだと思う。

    +94

    -6

  • 183. 匿名 2015/08/07(金) 08:09:40 

    思いやりのないババアだらけだな

    +16

    -23

  • 184. 匿名 2015/08/07(金) 08:10:23 

    主さーん
    何泊ですかー?

    (自分が男なら月1なら1泊が限度、心が狭くてすみませんw)

    +24

    -9

  • 185. 匿名 2015/08/07(金) 08:10:36 

    182訂正。

    自分への批判が多くて凹んでるんでしょ
    です。

    +16

    -2

  • 186. 匿名 2015/08/07(金) 08:10:42 

    主が自分の夫だとして考えてみたら………



    むりむりむりw
    いずれ呆れて一生帰ってろと確実にいうわw

    +44

    -4

  • 187. 匿名 2015/08/07(金) 08:15:06 

    主、壮大なブーメラン

    +56

    -4

  • 188. 匿名 2015/08/07(金) 08:15:11 

    私も新婚のとき月2で実家に帰ってます。基本は地元の友達と遊ぶのに帰ってる。
    実家まで車で片道2時間、旦那の地元は知り合い一人もいないから旦那も同居してる義両親も理解を示してくれて有難いです。
    今は赤ちゃん産まれたので、月1回くらい実家の両親に赤ちゃん見せに帰ってますね。たまに旦那も一緒に来てくれます。

    +19

    -13

  • 189. 匿名 2015/08/07(金) 08:15:38 

    主さんが専業主婦で平日の旦那さんが働いている時間に実家に月1行くとかで
    朝早くから行動して夕方には帰ってくる
    夕飯の買い出しなどは前日にして家事に問題はなし

    っていうなら何の問題もないと思うよ
    旦那さんに黙ってればいいだけの話だし。
    どういう感じで実家に行っているのか分からないけど、休日に月1で行って旦那さんはほったらかしとかならダメと思う。
    旦那さんの「ふーん」もどう思っての返事なのか聞いたら?
    『嫌だ』と思ってるのか、『で?それがどうしたの?なんて返事したらいいんだろ…』と思ってるのか
    ちゃんと本音を聞いてもないのに勝手に実家行くのを控えてストレス溜められてもかえって旦那さん迷惑に思うんじゃないかな

    +39

    -0

  • 190. 匿名 2015/08/07(金) 08:23:51 

    月に一日なのか、月に一泊なのか分からないですが、
    わざわざ実家に帰らずに中間地点でランチとかして、夕方には帰ってたら良いんじゃないですか?
    掃除・洗濯は朝一番でして、帰ってきてから夜ご飯作って。

    わざわざ実家に帰らなくても、仕事休みの平日に私は実母、義母とそれぞれ毎月一回外でランチしてますよ。

    主人は「仕事休みの平日くらい遊びたいだろうに、親の相手してくれてありがとう」
    と大喜びだし、親離れ子離れ出来てないなんてもちろん言われません。

    +25

    -2

  • 191. 匿名 2015/08/07(金) 08:26:39 

    基本親子とか夫婦のことは本人達が良ければそれでいーのよ。

    年1回でも相手が嫌ならダメだし、
    毎週でも相手が構わないってんなら別にいいのよ。
    夫婦関係がダメになったとしても親が大事って価値観ならそれでもいいしね。

    普通はこうだとか赤の他人がどう思うかなんて関係ないし、世間の常識や平均を持ち出して解決するんだったら世の中夫婦喧嘩も嫁姑問題も存在しないわ。

    主さんが話すべきは夫と母親と自分自身。
    夫が嫌がる本当の理由は?
    母親があなたに帰ってきてほしい理由は?
    泣くほど寂しい理由は?
    あなたは帰りたいの?母親が可哀想だから帰ってるだけ?
    夫と母親とどちらに我慢を強いるほうが良いと思ってる?

    なんとなく嫌なんだろうな~とか親離れ子離れとかそんな漠然とした理由で思考停止してないで、ちゃんと考えて話し合おうよ。

    まぁ解決したいわけじゃなくて、ただ愚痴吐いて共感してほしかっただけならアテが外れたね(笑)

    +122

    -0

  • 192. 匿名 2015/08/07(金) 08:27:36 

    ダンナが笑顔で送り出してくれるにはどうしたらいいですか?

    っていうトピだったらここまで主さんは叩かれなかったんじゃないかな。
    こんな言い訳使えばいい、とかの意見が集まったと思うよ。
    そうじゃなくて、ダンナが悪い方にもっていこうとするから
    お母さんキモいとまで言われるんだよ。

    +67

    -1

  • 193. 匿名 2015/08/07(金) 08:31:09 

    旦那の妹は出産前から帰ってきてもう1年半も実家にいます。敷地内同居なので毎日イライラ(--;)自分は帰りづらいのに…あたしが同じことしたら絶対文句言われます

    +42

    -2

  • 194. 匿名 2015/08/07(金) 08:32:02 

    私も実家まで電車で二時間。毎日義実家に顔出してるのに、実家に帰るの嫌な顔されるよ〜。夫の妹が結婚したら、実家に帰らせるなよ!と思ってる。

    +21

    -0

  • 195. 匿名 2015/08/07(金) 08:33:08 

    17
    私の旦那は月一どころか毎週帰ってます。
    「俺が帰るとおやじやお袋が喜ぶからさ」って言います。実際旦那の母親から毎週、電話かかってきて「今日はこないのか。何時からくるのか」って。子離れできないみたい。

    +41

    -1

  • 196. 匿名 2015/08/07(金) 08:33:16 

    主、当初の予想

    ・好きに帰っちゃえ!
    ・旦那よりお母さんだよね!
    ・母親思いで優しい娘だね☆
    ・うちもうちも!笑顔で見送るとか何で出来ないかね〜?!本当男って身勝手!

    現実

    ・主、あんたが思いやりないよ

    +106

    -6

  • 197. 匿名 2015/08/07(金) 08:40:19 

    電車で2時間の距離なら月一はちょっと多いかな〜と思ってしまいます
    せめて三ヶ月に一度くらいとかかな?
    私も主と同じように電車で2時間くらいで実家に着きますがそんなに帰らないですね〜^^;
    旦那の地元で友達もいなくて帰りたくはなりますが電車で一時間以内とか車ですぐいけちゃうとかとにかく日帰りでもきつくないような?距離ならしょっちゅう帰ってるかもしれませんが^^;
    私だったら電車で2時間の距離なら一泊はしたいので泊まるとなると頻度も少なくしないとって感じですかね
    もし主さんが日帰りならいいかな?って思います
    泊まるとなると月一はちょっと多いし旦那さんが可哀想に思います

    +13

    -3

  • 198. 匿名 2015/08/07(金) 08:48:34 

    193
    里帰り1年半って、それ妹さんの夫婦仲大丈夫ですか?
    別居じゃないの?
    妹さんのご主人が単身赴任とか?

    うちの旦那の妹も里帰り出産5ヶ月くらいいたけど、義両親妹誰も異常と思ってなかった。
    でも、後にやっぱり別居になった。

    +35

    -1

  • 199. 匿名 2015/08/07(金) 08:48:45 

    >私だったら嫌な顔されたとしても自分が帰りたいと思ったら帰ります。
    >なんでいちいち旦那の顔色を気にしなくちゃいけないの?

    こんな糞嫁嫌だな~

    +58

    -12

  • 200. 匿名 2015/08/07(金) 08:51:35 

    新しい家庭を築いたなら親離れしろよ

    +35

    -6

  • 201. 匿名 2015/08/07(金) 08:54:22 

    年1ならともかく月1で帰っているのに毎回泣く母親は普通じゃないよ。旦那さんも日頃からの共依存を知っているから嫌な顔をするんでしょ。
    旦那さんも一緒に実家に連れて行けばって意見もあるけど、そんな娘溺愛の姑の待つ義実家に行くなんて地獄でしょ。私から可愛い娘を奪った憎い男って目の敵にされるかもよ。それで帰る時には義母がメソメソ泣くんだよ。絶対に行きたくなーいw

    +92

    -6

  • 202. 匿名 2015/08/07(金) 08:57:07 

    実家に帰りたい気持ちが分からんという人は
    実家での待遇が帰りたいって言う人の実家とは違うんじゃないの?
    だから盆暮れ正月くらいしか帰らないんじゃないの?(笑)

    +15

    -40

  • 203. 匿名 2015/08/07(金) 09:01:16 

    トピ主擁護の人も、自分の旦那が毎月往復4時間かけてお母さんに会いにルンルン気分で帰ったり、
    別れ際に息子が帰るのが寂しくて泣くような姑だったら文句言うでしょ。
    「うちの旦那マザコンすぎ!姑子離れしろよ!」って友達に愚痴るでしょ。

    +76

    -5

  • 204. 匿名 2015/08/07(金) 09:02:04 

    トピ主 ひょっとして4泊も5泊も?
    まさかね?
    もしそうなら何泊です!とカキコミしないかもね
    だって余計に ダンナさんカワイソーとか言われるもんね?

    +21

    -5

  • 205. 匿名 2015/08/07(金) 09:04:18 

    あまり旦那さんの実家に行ってないんじゃない?
    (旦那さんの方に姑から不満が入ってるのかも)
    旦那さんが自分の実家へ行けって言いにくいから多分態度で表現してるんだよ。
    月2旦那実家 月1が妻実家にしてみればどうかな?。
    うまく調整してみればいいかと思う。

    +16

    -4

  • 206. 匿名 2015/08/07(金) 09:09:11 

    202

    「マンマのいるおうちに帰りたいよ~」って、子供じゃないんだから。
    新しい家庭を築いている大の大人なんですよ?

    +23

    -11

  • 207. 匿名 2015/08/07(金) 09:10:33 

    実家が好き、両親が好きなのはわかります。
    そりゃ一番落ち着く場所でしょうが、やっぱりそんな頻繁に帰るのは本来おかしいよ。
    ご両親も子離れできてないんだよね。

    気持ちは十分わかるけど、結婚するって新しい家族をつくるってことでしょ?
    子供生まれたりしたらどうなるんだろう?って心配になるよ。

    +33

    -5

  • 208. 匿名 2015/08/07(金) 09:12:11 

    急に擁護が湧いて出たようですが不自然ですね

    まあ、チョイチョイ燃料投下するところ、釣りでしょうからどうでもいいんですが。



    感想→釣りかぁ、良かった。新婚の女房にしょっちゅう放置されてる、かわいそうな夫はいないんだ。

    ってやつですかね。

    +8

    -14

  • 209. 匿名 2015/08/07(金) 09:13:40 

    この程度で釣りだという馬鹿発見ww

    +15

    -7

  • 210. 匿名 2015/08/07(金) 09:15:53 

    ガチで釣りじゃないと思うw

    あまりの批判っぷりにもう主はビビってもうトピ開けてないかもねw

    +57

    -7

  • 211. 匿名 2015/08/07(金) 09:16:23 

    電車で2時間じゃ子供できたらなかなか行ける距離じゃないんだから今のうちはいいんじゃない??
    ちなみに私は車で1時間ですが最低月1くらいは帰ってますよ。
    まあ、何かしら用事があっててすが。
    ちなみに義実家は月1行くか行かないかです。

    +27

    -11

  • 212. 匿名 2015/08/07(金) 09:18:01 

    主、結婚するってどういうことか分かってないまま今に至るって感じ。
    今の主は旦那さんが家族だよ。
    親は親だけど、もう別世帯なんだからさ。

    +58

    -5

  • 213. 匿名 2015/08/07(金) 09:18:02 

    うちの母も、私が新婚時代は帰り際泣いたりして、私はそのことで本当に悩みました。

    が、時間が解決してくれました。

    結婚5年目の最近は年に数回子供をみせに帰るだけです。
    実家の近くに住んでる人も多いだろうし
    月1回ペースでも良いと思います。

    帰ってあげられるのも今のうちだと思いますよ。

    +16

    -10

  • 214. 匿名 2015/08/07(金) 09:19:25 

    209
    210

    トピ主みたいなトンチンカンなこと言う人、釣りであってほしいじゃん。


    それともあなたがたトピ主自身ですか?不自然です。閲覧者をからかうのももうやめて。

    +6

    -12

  • 215. 匿名 2015/08/07(金) 09:19:40 

    うちも嫌がります。また次の休みの日まで一緒に何も出来ないじゃんとか言われて憂鬱
    お互いの時間がほしい
    休みは一緒に過ごすというタイプなので

    +7

    -4

  • 216. 匿名 2015/08/07(金) 09:19:44 

    213

    だから母親じゃなくて旦那の気持ちが大事なんだって

    +30

    -2

  • 217. 匿名 2015/08/07(金) 09:20:52 

    もう、文章の書き方からして、「わざとツッコみどころ多くしてるなーウソくせー」っていう感じが見て取れるんだよ。

    まあ、勘の悪い人には分からないでしょうけれども。

    +2

    -14

  • 218. 匿名 2015/08/07(金) 09:21:18 

    >主のお母さんは母娘水入らずがいいの!

    こういう家庭知っています
    旦那様は常に”疎外感”を持っていたそうです
    奥さんはしょっちゅう里帰り・・・
    子供はかすがいにならなかったようで離婚してしまいました

    +46

    -1

  • 219. 匿名 2015/08/07(金) 09:22:31 

    電車で2時間ってたとえばどこからどこあたり?



    時間に余裕があるうちなんですね・・。

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2015/08/07(金) 09:23:13 

    ガチと釣りの区別がつかない人が湧き出した

    +0

    -9

  • 221. 匿名 2015/08/07(金) 09:24:09 

    211

    子供ができても行くだろこの手の女性は


    むしろ、「自宅に帰るのめんどくさいー」と言って、なおさら長く実家に泊まりそうな予感

    +67

    -4

  • 222. 匿名 2015/08/07(金) 09:26:24 

    220
    こんなのガチと思う方も人がいいと思うよ


    遊び感覚で回答した方がいいよ。
    あなたがトピ主だとしたら無理して信じこまさなくてもいいよ。

    +2

    -5

  • 223. 匿名 2015/08/07(金) 09:26:41 

    冷たいコメント多いですね。

    きっと恵まれた親に育てられた方々なんでしょうね。


    うちは母子家庭、母は私に依存型なので
    主さんの気持ちよ~くわかります。

    私は電車で1時間半ですが
    日帰りで旦那が嫌がらないように帰ってます。
    頻繁に、笑


    ここの人達の意見はあまり参考にしないほうがいいと思いますよ。
    姑の立場での意見が多そう。
    こわいこわい、笑

    +18

    -66

  • 224. 匿名 2015/08/07(金) 09:27:50 

    どっちにしても、トピ主にとっては、結論が出たみたいだからそれでいいじゃん。


    多数派の意見→「帰りすぎなのでは?」
    トピ主→「どうやらそうみたい」


    分かってよかった。

    +45

    -6

  • 225. 匿名 2015/08/07(金) 09:28:44 

    主さんたたかれすぎ~。

    旦那さんにうまくフォローいれて
    頑張って!
    月1泊まり私もしてますよ♪

    +29

    -32

  • 226. 匿名 2015/08/07(金) 09:28:50 

    223

    よう、トピ主。




    +41

    -10

  • 227. 匿名 2015/08/07(金) 09:29:43 

    結論!!!


    そんなに実家の母を大事にしたいなら、そもそも婿取り(または夫が実家に同居)の条件で結婚したらいいのに。

    +44

    -5

  • 228. 匿名 2015/08/07(金) 09:30:55 

    多分今の時間、トピ主と私しかいないと思うよ。

    これから忙しくなるから、じゃーね。

    +3

    -8

  • 229. 匿名 2015/08/07(金) 09:31:42 

    え?トピ主さん来てるの?w
    じゃ・・・ 何泊するのか教えてくださいね!

    +12

    -9

  • 230. 匿名 2015/08/07(金) 09:32:15 

    「今週実家泊まり行ってくるね」
    「え~(゚◇゚)!?」
    って感じで、月1回帰らせてもらってます。
    我慢はよくないし、家事とかやることきちんとしてるもん♪
    夫婦仲良いですよ。

    ちなみに我が家は母子家庭ではありませんが、母も父も大好きすぎて帰りたくなるのです。

    +12

    -35

  • 231. 匿名 2015/08/07(金) 09:37:57 

    いや母子家庭だろうと新しい家庭持ったならそちらを優先でしょう!
    母子家庭なんだからお嫁に行っても構ってね!なんて母親イヤだw
    むしろ自分が結婚で苦労したなら娘には旦那さんを一番大事に!って言うんじゃない?
    普通に精神的に自立した母親なら

    +57

    -10

  • 232. 匿名 2015/08/07(金) 09:39:32 

    義母は義父祖父母と同居、その代わり遠方の義母実家に夏休みと冬休み中は1ヶ月近く子供達を連れて帰省していたそうです。
    遠方でまめに会えないので、義父も義父両親も快く送り出してうまくいってたみたいです。
    だから夫も義父母も私の帰省に理解があるし、私も両親にも義両親にも同じように孫を見せに行くように心がけています。

    主さんの場合も、義両親と同居、もしくは近居で義両親と頻繁に会っているのなら、月1で1〜2泊くらいならいいんじゃないですか?
    それでいい顔をしないのなら旦那さんは思いやりが足りないと思います。
    逆に義両親とは会わないのにそれだったら、主さんの配慮が足りないような…。
    お互いに譲歩して思いやれるといいですね。

    お母さんが毎回泣くというのは、ちょっと普通ではないように感じますけど…。

    +15

    -5

  • 233. 匿名 2015/08/07(金) 09:41:05 

    223

    うわー
    うちの息子の将来のお嫁さんは母子家庭の娘だけはお断りしよう

    +29

    -26

  • 234. 匿名 2015/08/07(金) 09:41:41 



    あんまり頻繁になると、離婚の素になりやす。

    +31

    -3

  • 235. 匿名 2015/08/07(金) 09:45:33 

    233
    こんな親のいる息子こちらからお断りですw

    +20

    -18

  • 236. 匿名 2015/08/07(金) 09:47:04 

    233、言い過ぎ。母子家庭への偏見。

    +49

    -13

  • 237. 匿名 2015/08/07(金) 09:48:01 

    家の姉は平日は実家に子連れでとまり、週末帰る。
    しかも親を迎えに呼び(車で二時間)、実家では家事育児親と私に甘えまくり。
    許してる許してる親にも心底ガッカリしたし、姉にはあきれた。口も聞いてません。
    私が結婚し同居してるのに私達家族(姉からしたら妹夫婦と甥っ子)への配慮なし、姉の旦那も止めろよって腹が立ちます。

    月1なんて私からしたら何の問題が?って感じですよ、主さん。

    +21

    -9

  • 238. 匿名 2015/08/07(金) 09:49:04 

    あまりに実家依存過ぎると旦那さんは外に目を向けてしまうよ。
    実際、前の会社には奥さんが泊まりで帰省中に自宅に女をつれこむ男もいたよ。
    ふだん家では良いパパしてるようだが妻が子供と実家にいく時は喜んで送りだすらしい。

    +34

    -6

  • 239. 匿名 2015/08/07(金) 09:49:48 

    主さん、ここの人達は世間と感覚がズレてますよ。批判大好きな人達ですから。
    相談する場所間違えましたね。

    +19

    -29

  • 240. 匿名 2015/08/07(金) 09:50:57 

    主さんが

    ・義実家と同居かどうか
    ・主さんの実家は母親一人なのかどうか
    ・月1に自分の実家に何泊しているのか
    ・主さんの母親がなぜそんなに泣くのか(理由が寂しいだけ?)

    これがわからないとどうにもコメントのしようがないですね
    想像で書くしかない

    +46

    -2

  • 241. 匿名 2015/08/07(金) 09:54:06 

    実家は車で30分くらいの距離だけど面倒だから年に数回しか行かない。


    +10

    -6

  • 242. 匿名 2015/08/07(金) 09:54:31 

    223偏見を持たせるような書き込みじゃね?他の常識を持った母子家庭は迷惑する

    +8

    -3

  • 243. 匿名 2015/08/07(金) 10:03:25 

    母子家庭ってか、母ひとり娘ひとりのお嫁さんは要注意だわー

    +15

    -16

  • 244. 匿名 2015/08/07(金) 10:04:55 

    自宅のことを疎かにしていないのなら、たくさん帰るのはいいことだと思います!それもひとつの親孝行!

    でもご主人に、え~?と言わせない努力も必要ですよ!

    +25

    -2

  • 245. 匿名 2015/08/07(金) 10:06:41 

    240さんに追加!

    ダンナさんが不機嫌な理由は何なのか、も知りたい。

    +19

    -1

  • 246. 匿名 2015/08/07(金) 10:08:44 

    新婚の内から毎月だと嫌な顔されるかも。

    もう少し期間をあけてみたらどうですか?

    我が家は遠方なので年に2回帰省出来るか、出来ないかです。

    +18

    -3

  • 247. 匿名 2015/08/07(金) 10:13:34 

    私もわりと嫌な顔されるほうだったので、主人が〇〇日友達と遊んでくるね~と言った日にだけ、実家帰ります!

    これなら主人も罪悪感なく遊び、私もすんなり帰れます

    +25

    -0

  • 248. あ 2015/08/07(金) 10:14:11 

    皆さん、冷たい家庭で育ったんですね。
    自立してるって言えばえらいみたいな。
    家族大事にして何が悪い、帰る意味わからないって
    自分がそういう家庭で育ったからでしょ。
    旦那のご飯とか、帰宅前にしっかりする事してれば
    何回親の顔見に帰ろうがいいと思うけどな。

    +28

    -45

  • 249. 匿名 2015/08/07(金) 10:18:49 


    友達と遊ぶより実家に帰ればみんないるので家族と遊ぶ事の方が多いです(笑)
    子どもがまだ赤ちゃんなのでほとんど家に居ますが。
    車で5分の距離なので食料もらったり色々助かってます。
    どこへ出掛けたとしてもちゃんと主人が帰ってくる前に帰宅し、家事炊事怠らないように努力してます。

    友達が次々と離婚していくのをみて、旦那さんの浮気、断トツです。
    理由は、家が散らかり放題、嫁の遊びやランチでの出費、自分が帰宅した時いつもいない…等。
    外で汗水流して家族の為に働いてもこの現状じゃ…旦那さんも悲しくなりますよね。
    だからといって浮気やDVをしていい訳ありませんが、自分の事ばかりではなく、お互いを思いやる気持ちを忘れずに労る事が大切だなと思いました。

    ズレてすみません。

    +30

    -5

  • 250. 匿名 2015/08/07(金) 10:20:07 

    248
    むしろちゃんとした家庭で育ってるから自立出来てると思いますよ。
    頻繁に来るべきではない、義両親も大切にしなさいと言える常識のある家庭で育ったと思う。

    +42

    -7

  • 251. 匿名 2015/08/07(金) 10:35:33 

    批判が多いけど、片道2時間を月1回っておかしい事ですか?
    泊まるにしても、何日も連泊するわけではないんでしょ?
    月1回ぐらい帰っても良いと思いますけど。
    旦那様も奥様が居ない時、羽伸ばせるー!くらいの気持ちになればいいのに^^;新婚だろうがなんだろうが、毎日一緒だと疲れませんか?
    お互い自由にできる日だ!!と思ったらいいのにねー。

    +46

    -42

  • 252. 匿名 2015/08/07(金) 10:35:45 

    母親が泣くのが病気とか鬱っぽいとかそういうのだったら帰った方がいいと思う
    でも自分が居心地がいいから帰ってるだけに見えるから「?」って感じ
    つまり自分のことしか考えていない

    うちの家族はこんなにすばらしいんです!旦那も来たい来たい言うし!って感じだけど
    じゃあ旦那と一緒に帰れる日に帰ればいい
    旦那さんヤキモチ妬いてるんじゃないの?そんな居心地のいいご実家で
    とか言われたいのかな?

    +11

    -3

  • 253. 匿名 2015/08/07(金) 10:36:17 

    それまで親と仲良く過ごしてたのに、
    結婚した途端それが許されないなんておかしいと思うけど。
    なんでそんなに帰りたいの?って人いるけど、
    逆になんでそんなに親に会いたくないの?
    年取っていく親と会えるうちに会っておいて何が悪いの?
    そんな毎週行ってるわけでもないし、、、。

    自分の子供が結婚した途端
    「ダンナが嫌がるからあんまり行けない、、」って言われても寂しく感じないのかな。

    +43

    -36

  • 254. 匿名 2015/08/07(金) 10:40:52 

    251
    >泊まるにしても、何日も連泊するわけではないんでしょ?

    それが、トピ主さんがまだ何日泊まるか答えてくださらないんですよ。
    もうこのトピ見ていないのかしら。

    +60

    -2

  • 255. 匿名 2015/08/07(金) 10:53:02 

    253

    そんなに親とべったりいたいなら結婚しなければいいのに。
    いい年して親としょっちゅう仲良しこよしってみっともないけどね。

    +35

    -19

  • 256. 匿名 2015/08/07(金) 10:56:10 

    250 それも間違っていないけど、そこは価値観の違いではー…?

    +6

    -3

  • 257. 匿名 2015/08/07(金) 11:02:10 

    近所に実家があって、週3−4回入り浸るような家庭も少なくないのに
    たかが月1回でも、ここまで批判がうまれるのか。子供もいないのに。

    逆だったら批判があるだろうというけど、自分だったら別に平気だな。
    結婚しても、もともと背景の違う人間だから全てをコントロールしよう
    なんて思わないし。毎週ならともかく、月一ならイレギュラーな範囲。

    +52

    -22

  • 258. 匿名 2015/08/07(金) 11:03:30 

    そんなに母親が好きなら旦那に土下座でもして同居すりゃいいのにw
    勿論新築一戸建て二世帯、母親払いで

    +15

    -7

  • 259. 匿名 2015/08/07(金) 11:05:06 

    257

    わざわざ二時間かけてまで行くからでしょ
    だったら五分の距離に引っ越して毎日顔出してる方が時間も金もかからない

    +38

    -8

  • 260. 匿名 2015/08/07(金) 11:06:34 

    お母さんにも第二の人生をスタートさせてあげて~
    お子さんが無事にお嫁に行って親の仕事は一段落したところなんだから
    お母さんが寂しがるから行くんだもん(>_<)じゃなくてさ

    +22

    -6

  • 261. 匿名 2015/08/07(金) 11:06:48 

    笑顔で送り出してくれる旦那がよかったわ〜って書いて皆の意見をワクワクして待ってた主、思わぬ総叩きを食らい引っ込むww
    まさかの展開でショックだから今日は実家行くんじゃない?w

    +62

    -17

  • 262. 匿名 2015/08/07(金) 11:07:53 

    新婚なのに旦那の気持ち蔑ろにして母親優先にするから叩かれるんだよ。
    そんなに帰りたきゃ、まずは旦那を説得するとこからスタートでしょ。
    旦那は旦那で思い描いてた夫婦生活があるのかもしれないし、主が自己中だと思う。

    +51

    -5

  • 263. あ 2015/08/07(金) 11:09:13 

    ドライな方多いね。
    親が元気なうちに話せる事や出掛ける事出来るんじゃないの。結婚したら自立。滅多に帰らない。帰らせないのが嫁にやった美学❓
    そういう親に子ありですね。
    冷たい家庭に育たなくてよかった。

    +32

    -43

  • 264. 匿名 2015/08/07(金) 11:09:30 

    257
    近所で旦那がいない間に帰るんだったら誰も批判しないよ。
    情報がないから想像でしかないけど、
    電車で2時間、往復4時間てことは丸1日もしくは泊まりだろうから
    そんなに家を空けるのはどうなの?まずはダンナを優先すべきなんじゃないの?ってことだと思うけど。

    +37

    -9

  • 265. 匿名 2015/08/07(金) 11:10:50 

    261

    笑ったw

    ママ〜酷いこと言われて傷ついたの!
    まぁ!私の可愛い娘を傷つけるなんて許せない!

    みたいなw

    +25

    -13

  • 266. 匿名 2015/08/07(金) 11:11:05 

    母親キモいとか書く人おかしいって意見もあるけどさ、普通にキモいじゃん。
    結婚して家を出た娘が遊びに来て帰り送り出す時に泣くんだよ?
    普通の親なら、また遊びにおいでーとか帰り気をつけてねって笑顔で送り出すよね。
    泣くなんて娘の負担にもなるし娘をダメにすること全く気づいてないじゃん!

    +95

    -9

  • 267. 匿名 2015/08/07(金) 11:13:32 

    色んな事情はあると思うけど
    旦那に嫌な顔させてまで行く?
    旦那も主の実家好きなら休みの日に一緒に連れてけばいいじゃん
    そしたらお互いニッコニコでしょ?
    一人で行く理由はあるの?

    +16

    -6

  • 268. 匿名 2015/08/07(金) 11:14:20 

    実家に帰ることが問題というより、旦那がそれを不満に思ってるってところに問題があるのでは?
    実家に行くこに干渉しない旦那さんもいるし、そういう家庭はいつでも実家帰っていいと思う。ただ主の場合は旦那さんが嫌がってるでしょ。
    一番大切にしなきゃいけない人が嫌がってるのにそれでもなお母親を一番に考えてる感じだから叩かれてる。

    +44

    -3

  • 269. 匿名 2015/08/07(金) 11:15:44 

    267

    ダメダメ!娘命の姑に旦那さんいびられちゃうんだから!w

    +15

    -6

  • 270. 匿名 2015/08/07(金) 11:16:36 

    263
    あさんって男でしょ?
    主もあさんと結婚してればニコニコ送りだしてもらえるから良かったね

    月1は別に多くもないと思う
    でも旦那が嫌な顔してるのに行くのはどうなの?って
    これは真っ当な疑問だと思うけど…
    まず旦那と話し合うって意見が一番妥当

    +19

    -1

  • 271. 匿名 2015/08/07(金) 11:16:40 

    261
    265

    こんなこと書きに来る女の親の顔が見てみたいわ

    +8

    -12

  • 272. 匿名 2015/08/07(金) 11:18:27 

    これで義実家には電車で10分ですがお盆とお正月にしか帰りませーん!帰る必要ないじゃん!
    旦那も義実家嫌ってるもん!うちの実家の方が好きって言ってるもん!

    だったらどうしよう(笑)

    +12

    -5

  • 273. 匿名 2015/08/07(金) 11:18:32 

    271

    主さんのお母様がいらっしゃいましたよ!!!

    +14

    -12

  • 274. 匿名 2015/08/07(金) 11:19:13 


    プラスが今の時点で300超えてるんだから、少数派ではないよ^^ 気持ちはわかります!でも主さんの工夫次第で、旦那さんと円滑に過ごせると思いますよー!

    +13

    -4

  • 275. 匿名 2015/08/07(金) 11:19:51 

    271
    お、主のバカ親か( ´ ▽ ` )ノ
    娘をダメにするなよおばさん。

    +21

    -9

  • 276. 匿名 2015/08/07(金) 11:20:48 

    273
    私は通りすがりの22歳ですが、そういうコメント大人げないし、鬱陶しいですよ

    +30

    -10

  • 277. 匿名 2015/08/07(金) 11:21:30 

    『実家依存』『親離れ子離れできなくてもいい』を正当化したい書き込みもあるけど
    書き込んだ人のご家庭大丈夫なのかなと思ってしまった

    何言ってるの大丈夫よ!ムキーと言われそうですが

    +31

    -10

  • 278. 匿名 2015/08/07(金) 11:22:23 

    276

    お母様、随分年齢サバ読みましたね

    +15

    -8

  • 279. 匿名 2015/08/07(金) 11:23:20 

    電車で30分で実家に帰ります。
    旦那が仕事中で、子供が学校に行ってる間に、実家に帰ることありますよー!頻繁ではないけど。
    親と二人でランチに行って、ぺちゃくちゃ話して、たくさんお土産をもらって帰ります。
    子供が学校から帰るまでに家に着いて、普通にしています。

    +34

    -3

  • 280. 匿名 2015/08/07(金) 11:24:05 

    271は母親じゃなくて、実家依存女だろww

    +13

    -5

  • 281. 匿名 2015/08/07(金) 11:24:58 

    主の実家依存どうこうは別として、月に一回出掛けることで「旦那ほったらかし」とか「家事を疎かに」とかいう発想が出てくる人ってすごいね。

    子どもなら分かるけど、成人男性だもん。
    ご飯もお風呂も自分で何とでもなるじゃん。
    掃除も洗濯も別の日にしたらいーじゃん。

    逆に旦那が月一で出掛けたら「あたしをほったらかしにしてー!キーッ!」ってなるの?

    それこそ夫婦で依存しすぎだよ。
    めんどくせー。

    +27

    -24

  • 282. 匿名 2015/08/07(金) 11:26:26 

    わーー

    そんなに批判されることなんだね。
    実家遊びに行くのがそんなにダメなことだなんて、気をつけよう。
    わたしはおかあさん、お父さんに会いたいよ。

    +21

    -31

  • 283. 匿名 2015/08/07(金) 11:26:27 

    実家依存って言ってるひとは、夫婦依存しすぎじゃない?

    +17

    -33

  • 284. 匿名 2015/08/07(金) 11:28:10 

    てか、主はもうここ見てないと思うよ(笑)
    叩かれすぎて見れないと思う。

    +44

    -3

  • 285. 匿名 2015/08/07(金) 11:28:32 

    実家依存がおかしいっていうより、このトピはトピ主のコメ見る限りトピ主がちょっと変な人かなって思う
    自己正当化がすごくて
    だから主へ「?」って人と実家依存自体「?」って人が混ざってるよね

    +37

    -1

  • 286. 匿名 2015/08/07(金) 11:30:23 

    新婚で旦那が月1泊まりで実家帰って尚且つ帰り際姑に泣かれてたらキモいけどw
    主のご主人に同情する

    +41

    -6

  • 287. 匿名 2015/08/07(金) 11:30:26 

    家にもよるでしょ、旦那の親と同居や近居でしょっちゅう小姑が来るんだったら、嫁がしょっちゅう帰るのありだと思う。それで嫁に来たんだからって言われたら、お前の姉妹はなんなんだって反論する。

    どちらの家とも同じぐらいの距離で、旦那が帰らないのに、妻ばかり帰ってたら、お前ばっかりっていう気持ちわかる。

    +10

    -2

  • 288. 匿名 2015/08/07(金) 11:30:50 

    >主の実家依存どうこうは別として、
    >月に一回出掛けることで「旦那ほったらかし」とか
    >「家事を疎かに」とかいう発想が出てくる人ってすごいね。

    トピ主さまが何泊するかお答にならないので
    もしかして4~6日も!?
    と思って
    ”「旦那ほったらかし」とか「家事を疎かに」とかいう発想”
    になるのかもしれません。
    日帰りとか1泊程度なら、そういう発想にはならないかと。
    トピ主さんの登場を待ちましょう。

    +18

    -1

  • 289. 匿名 2015/08/07(金) 11:31:19 

    実家近くて子供を預けたりする人にやたら批判する人いるけどさ、ここでも必要以上に意地悪いったり、何回も書き込みしてる人
    それに似てる。文体が似てるからバレバレだよ。

    +11

    -11

  • 290. 匿名 2015/08/07(金) 11:32:26 

    主、はじめは理解ない夫
    叩かれたら、大好きなお母さんのせいw
    まぁ泣くくらい溺愛な娘の為なら喜んで母は悪者になってくれるだろうね

    +27

    -3

  • 291. 匿名 2015/08/07(金) 11:33:11 

    103. 匿名 2015/08/07(金) 02:11:56 [通報]
    浮気に結びつけてる人って何なの?

    浮気している旦那を持つ人がここは多いからじゃない?

    +14

    -7

  • 292. 匿名 2015/08/07(金) 11:36:32 

    275さん。あなたの親御さんもあなたを相当だめに人に育て上げましたね…

    +4

    -4

  • 293. 匿名 2015/08/07(金) 11:39:31 

    >>同じような方いませんか?


    同意を求めたかっただけなのにねw
    でも。。。ガルちゃんですからwww
    (主さんの投稿文の最後の1行いらなかったねw)

    +12

    -3

  • 294. 匿名 2015/08/07(金) 11:40:07 

    主さんの旦那さんは月にどれ位お出掛けになるの?仕事終わり真っ直ぐ帰宅して、休みの日も主さんと過ごす人なら不満になるだろうけど。。。相手も月1~2回出掛けるのなら問題無いんじゃない?
    友達と会って朝から夕方まで家を空けるのと、実家へ帰って同じ時間家を空けるのも一緒じゃない?

    +4

    -4

  • 295. 匿名 2015/08/07(金) 11:48:42 

    >実家依存って言ってるひとは、夫婦依存しすぎじゃない?

    結婚したら

    実家依存<夫婦依存

    当然ですよ~

    +44

    -12

  • 296. 匿名 2015/08/07(金) 11:56:56 

    うちの母もそうです!
    車で一時間半かかる実家に月に2回帰っています。

    親が田舎で二人暮らししているし、まだ元気ですが高齢なので心配なのは分かりますが、正直娘の私から見ても実家に依存しすぎじゃ?と思います。

    父は母が実家に頻繁に帰るのを良くは思っていません。
    母が父の実家には年に2回程度しか行かず自分の実家ばかり行く、父の日や母の日や誕生日のプレゼントも自分の実家ばかりで父の実家には何もしない点が気に入らないそうです。

    自分が将来結婚する時は気をつけようと思っています。

    +26

    -3

  • 297. 匿名 2015/08/07(金) 12:02:26 

    295

    夫婦を大切にするのと
    夫婦依存は別物ですよ^^;

    +26

    -3

  • 298. 匿名 2015/08/07(金) 12:05:44 

    俺と結婚したのに、俺より実家か~
    と思ってるんじゃない?
    私だって旦那が月一で楽しそうに「実家行ってくるわ~♪」とか言ってたら内心おもしろくないよ
    帰るな、とは言わないけど、結婚したんだからご主人を大事にしたほうが良いと思うよ
    旦那の実家で同居、とかご家族に介護が必要とかいう理由があるなら話は別だけどね
    ただ、ただ、実家が楽しいから、という理由なら2ヶ月に一回ぐらいで良いと思う

    +16

    -3

  • 299. 匿名 2015/08/07(金) 12:07:03 

    おぉ…荒れとる、荒れとる
    で、トピ主どこ行ったのよ

    +8

    -3

  • 300. 匿名 2015/08/07(金) 12:08:47 

    ヨコですが…

    野生動物の親離れ子離れの場面の厳しさ…それは人間には想像もつかないかもしれません。
    彼らは子供が「その時」を迎えるまでの間は無償の愛を惜しみなく与えるのではないでしょうか。
    野生の動物の親子関係は、愛を惜しみなく与える一方で自立のための厳しい親離れ子離れも死に物ぐるいで…と聞きます。

    …人間ってちょっと甘いなと感じました。

    +9

    -4

  • 301. あ 2015/08/07(金) 12:12:35 

    273さん、どうしたの❓
    自分が受け入れられない意見だと男だと決めつけるの❓
    その自分が正しいって思い込むのやめたら❓
    色々な意見があっていいんだから。

    +4

    -6

  • 302. 匿名 2015/08/07(金) 12:18:22 

    297
    なるほど!
    実家を大切にするのと
    実家依存も別物ですね^^

    +15

    -8

  • 303. 匿名 2015/08/07(金) 12:22:50 

    実家が近いから旦那仕事中や子供学校行ってる間に実家に入り浸り食材やら貰って帰る奴…

    主見たく、遠方に月一帰省も変だが近所実家入り浸りも同様変だよ

    甘い汁ばっか吸ってないで自分の世界つくりな

    +46

    -17

  • 304. 5 2015/08/07(金) 12:28:04 

    303
    甘い汁ばっかり吸ってないで自分の世界作りな笑
    きもちわる
    文章だけでも貧乏で苦労したんだなってわかる

    +14

    -34

  • 305. 匿名 2015/08/07(金) 12:28:31 

    うちもです。
    結婚2年目、今年4月に出産して
    実家の両親にも孫を見せてあげたいのに
    帰らせてもらえません。
    旦那もだけど、義理親がうるさい。
    実家が遠いのもあるけど、せめて半年に1回ぐらいは帰らせてほしい。
    ちなみに義理親とは別居です。

    +34

    -3

  • 306. 匿名 2015/08/07(金) 12:35:30 

    めっちゃ個人的な意見だけど、私大学まで毎日片道二時間、往復四時間かけて通ってた。定期だったけど、普通に払っても電車➕バスで交通費往復で2千円もかからないくらいかな?
    旦那も、今は通勤に片道1時間40分かかってる。

    特急とか新幹線なら2時間ってめっちゃ遠方かもしれないけど、普通に電車乗り継いでたら、同じ府内や県内でもそれくらいかからない?

    旦那実家へは、車で高速使って1時間、電車なら1時間半くらいかかるけど、同じ大阪府内だよ。
    なので、電車で2時間ならそんなに離れてないんじゃない?

    お母さんがどうしても主に会いたいのなら、旦那のいない時に自分の家に来てもらうとかでもいいんじゃない?

    その方が嫌がるかな?

    +10

    -19

  • 307. 匿名 2015/08/07(金) 12:43:49 

    うちはパターンが違うかもだけど、晩婚の新婚夫婦です。
    すでにもう遠くの実家帰省させてくれましたし、母をうちに呼んで泊まらせたこともあります。ただし、、夫が出張でいないときです。
    夫は多忙で出張も多く、私が寂しがってたからかな。
    一泊出張がほとんどですが、たまに二泊とかあると寂しくて愚痴ったりしてたから(転勤についていったから友達もいません)、寂しいから帰省しようかな、といったら、快く行かせてくれました。そのあとの出張のときは、お母さん遊びにきてもらったら、と。夫もそのほうが安心らしく、、
    なので夫がいなくても寂しくなかったです^_^
    さすがにいる時には、まだ帰省はしたことないし、夫おいていこうとは思いません、、(;^_^A

    +20

    -0

  • 308. 匿名 2015/08/07(金) 12:46:05 

    私は親に会いにいくというより、平日の昼間にお邪魔して、祖父母に会いに行ってます
    月1か2くらい
    行き過ぎなのかー知らなかった(笑)
    そして帰りにご飯をご馳走になって、自家製野菜とか頂いて帰ってくる
    祖父母が喜ぶからと思ってたけど…夫帰る前には家に着いてるし…それでもダメ?

    +26

    -6

  • 309. 匿名 2015/08/07(金) 12:47:48 

    私は福岡から東京に嫁いだけど、二ヶ月に一回は飛行機で帰ってます!それを条件に結婚したし、幸せです!夫も両親も大切!!

    +17

    -24

  • 310. 匿名 2015/08/07(金) 12:54:04 

    主さんの気持ちすごく分かるんだけど、変なのかな。二時間なんて近いよ。私も二時間(神戸〜大阪)。遠方だなんて思ったことない。子供生まれたらなかなか行けなくなるから、今だけでもいいじゃない。でも、旦那さんが不満に思っているならちゃんと話し合ってね。義実家も平等に大事にしよう。

    +22

    -19

  • 311. 匿名 2015/08/07(金) 12:54:21 

    私の周り、実家にべったりな人ばかりな気がする
    主くらいのが普通なのかと思ってた
    がるちゃんだと、実家帰らない人が多いんだね
    私は両親が早くに亡くなってしまったから、
    羨ましいと思ってた

    +49

    -8

  • 312. 匿名 2015/08/07(金) 12:55:10 

    そういう旦那って、友達と外出したり友達やママ友の旅行にも嫌な顔しそうだね
    絶対自分同行じゃないと拗ねる男いるよね
    老後大変そうウザ〜

    +9

    -19

  • 313. 匿名 2015/08/07(金) 12:59:13 

    お母さんと仲良し素敵母娘☆



    なんて思ってるのは当人同士だけだよ

    +67

    -7

  • 314. 匿名 2015/08/07(金) 13:01:49 

    「いつもなにかと理由をつけて帰ってる」
    ってのが引っかかるなあ

    +68

    -1

  • 315. 匿名 2015/08/07(金) 13:03:12 

    別に旦那のモノになったわけじゃないし
    制約される筋合いはないよ

    +13

    -26

  • 316. 匿名 2015/08/07(金) 13:04:21 

    トピ主はアダルトチルドレン

    +26

    -10

  • 317. 匿名 2015/08/07(金) 13:05:12 

    嫌な顔されるけど、
    週末、実家に帰るからね♡
    っていって帰ります。
    どうせだんな仕事だし1人で家にいろっていうの??っていって。

    +9

    -23

  • 318. 匿名 2015/08/07(金) 13:06:21 

    ベタベタしてんのは旦那では?
    1人じゃなにも出来ないから妻がちょっと
    家開けるとイラつくんでしょ
    これぞマザコン

    +14

    -29

  • 319. 匿名 2015/08/07(金) 13:07:55 

    ふ〜ん…」といつも嫌そうな顔します(・・;)

     何が不満か訊いてみましょう
     義実家訪問頻度とかいろいろあるかもですね
     解決してご主人から快く実家にいってらっしゃいと言ってもらえるようになるといいですね

    +29

    -0

  • 320. 匿名 2015/08/07(金) 13:13:36 

    月1は帰りすぎじゃない?
    そんなに実家大好きなら離婚しちゃえばー?
    旦那さんにはあなたよりもいい人がいると思う。

    +39

    -18

  • 321. 匿名 2015/08/07(金) 13:14:39 

    遊びに行ったら僻む
    だからと言って出かけるのは嫌
    実家に行ったら嫌な顔する
    こういう旦那の本音は、女は家で俺の世話を
    甲斐甲斐しくしてろって
    意味

    +14

    -13

  • 322. 匿名 2015/08/07(金) 13:18:38 

    318

    マザコンは主じゃん
    女だってお母さんお母さんは気持ち悪いよ

    +54

    -5

  • 323. 匿名 2015/08/07(金) 13:19:56 

    みんなトピ主さんを批判してるけど別にトピ主さんは悪くないよ!!
    月一くらい普通やん!
    批判するあんたらが悪い!月一の何が悪い!!
    批判する奴のばかが!
    ひさしぶりに腹立ったわ。

    私はトピ主さんの味方です。

    +20

    -52

  • 324. 匿名 2015/08/07(金) 13:21:20 

    主擁護は実家依存か溺愛娘を持つ馬鹿母でしょ

    +26

    -6

  • 325. 匿名 2015/08/07(金) 13:27:47 

    >「いつもなにかと理由をつけて帰ってる」

    その理由の中に少しでも嘘が含まれていたら旦那さんは嫌がるでしょうね。
    他愛無い嘘でも。

    +40

    -1

  • 326. 匿名 2015/08/07(金) 13:30:33 

    で、この旦那はいやな顔して何なのって感じ
    家にいて世話しろってこと???ww
    とくに子どものいる人はどんどん帰ってジジババに慣れさせた方が
    いろいろラクだし助けられるよ

    +9

    -33

  • 327. 匿名 2015/08/07(金) 13:34:45 

    326

    世話させようって魂胆。
    自分の子供なのに。
    たとえ近所でも親にも生活ある

    +22

    -6

  • 328. 匿名 2015/08/07(金) 13:37:17 

    259
    >わざわざ二時間かけてまで行くからでしょ
    >だったら五分の距離に引っ越して毎日顔出してる方が時間も金もかからない

    ちょっと意味がわからないんだけど、時間と金が論点だったっけ?

    +8

    -15

  • 329. 匿名 2015/08/07(金) 13:37:32 

    >>327
    自分の子どもであり親の孫ですけどね
    子どもが嫌がらず預けたりできる関係作っておかないと
    何かあった時に困るんだけど
    なんでも一人で頑張ったり、あなた頼れる人が周りにいないから
    僻んじゃうタイプでしょう?w

    +8

    -23

  • 330. 匿名 2015/08/07(金) 13:42:11 

    主さん
    ショック受けてる場合じゃないよ‼︎とりあえず、旦那さんとの仲を1番に考えて行動だね‼︎もう浮気まがいな事はしてるだろうけど…絶対。……旦那さんの気持ちが離れてるのは確か。母親に泣きつかないよーにね‼︎自分が蒔いた種なんだから。

    +12

    -14

  • 331. 匿名 2015/08/07(金) 13:43:35 

    329

    新聞の孫疲れの記事の受け売り

    +1

    -5

  • 332. 匿名 2015/08/07(金) 13:44:03 

    304
    お前はバカか⁉︎

    +2

    -8

  • 333. 匿名 2015/08/07(金) 13:51:58 

    304の方

    心が醜い人ですね

    +3

    -8

  • 334. 匿名 2015/08/07(金) 13:52:14 

    なんか、笑った
    実家依存とか、嫁いでる身で帰り過ぎ〜
    とか、
    ババア層が多いガルちゃんならではの意見ですねわかります。

    +18

    -30

  • 335. 匿名 2015/08/07(金) 13:55:19 

    332.333
    固定観念、押し付け。
    育ちが悪い。

    +4

    -8

  • 336. こわ 2015/08/07(金) 13:56:41 

    必死でマイナス何回も大変だね。
    ずっとやっとけ。
    仲良い家族も頼る家族も会いたい家族もいないだろうから。

    +11

    -18

  • 337. 匿名 2015/08/07(金) 13:58:07 

    育ちが悪いって言う奴ほど育ちが悪い(笑)

    +8

    -8

  • 338. 匿名 2015/08/07(金) 14:00:45 

    >334
    わかる
    逆に感覚が古臭いよね 
    昔ながらの主婦の人みたいな感覚

    ただ、新婚なら3か月に1回くらいに留めておいた方がいいよ
    子どもできたら親にはいろいろ頼らなきゃいけないから今から月1で
    帰ってたんじゃこれからどうなるのとは思う

    +15

    -7

  • 339. 匿名 2015/08/07(金) 14:01:05 

    旦那が出張族なので、主張中月に2~3度、車で15分ほどの実家に帰ってます
    先月は出張が多かったので一週間くらい帰ってたら、水道光熱費が安くなっていてケチな旦那は喜んでましたw
    1度不審者につきまとわれたこともあったので、そのほうが安心だと言ってくれてます
    親も帰ったら喜んでくれるし、どちらの理解もあって有難い限り

    +29

    -3

  • 340. 匿名 2015/08/07(金) 14:02:04 

    飛行機で実家帰りだったら引くけど、月1で電車で2時間がそこまで大事かよ。

    +11

    -9

  • 341. 匿名 2015/08/07(金) 14:06:25 

    1ヶ月に一回は多いかなぁ。
    旦那さん寂しいんじゃないの?
    でも寂しいなんて男の人はなかなか言えないと思うよ。
    それにもう結婚したなら子供じゃないんだから
    そうそう何度も帰るもんじゃないよ。
    私は自分の旦那が月一で実家帰ったら嫌だわ。

    +35

    -6

  • 342. 匿名 2015/08/07(金) 14:09:10 

    私は飛行機で1時間のところに嫁いだのですが、新婚当初から大体月1で帰っています。
    父が病死し、私が遠方に嫁いだので1人暮らしになった母親が心配なのと、私自身も実家が好きだからです。
    主人の実家は近くなので、週1か、2週間に1回は義理実家に行ったり、ご飯を食べに行ったりしています。
    まだ子供はいません。(妊娠中です)
    このトピを見て私達夫婦も側から見るとどう見えているのかな?と思いました。

    +20

    -5

  • 343. 匿名 2015/08/07(金) 14:09:19 

    うちは実家まで徒歩5分。
    旦那は営業職でほとんど接待だから夕食は子供連れて実家。
    子育て助けて貰ってるけど、食事作りや畑の手伝いや祖母の介護なんかもやってるよ。
    旦那は、実家に食費入れろと言うし週末は大勢で食べるの楽しみにしてる。
    義実家は弟夫婦が同居だからたまに遊びに行くくらいかな。イベントごとはちゃんとやってる。

    +16

    -2

  • 344. 匿名 2015/08/07(金) 14:10:04 

    今時向こうの姓に入ったからってどうこうって時代でもないし
    共働きで嫁の稼ぎあてにして生活してる旦那も多いわけでしょう
    上に立ったつもりかよ
    まぁこれ以上多いのは問題だけど月に1回くらい実家に帰ったくらいで
    どうこう言われる筋合いないよ
    旦那も休日に嫁サービスしなくていいし既婚者として常識の範囲で
    1人の時間楽しめばいいし、いやな顔って何様だよって感じ

    +34

    -11

  • 345. 匿名 2015/08/07(金) 14:13:34 

    なんか、口悪い人多いね

    +28

    -5

  • 346. 匿名 2015/08/07(金) 14:18:45 

    義姉もほぼ毎日仕事帰りに実家に寄ってご飯もらって帰ってます。実家近くに嫁いだ友達もそんな人が多い。正直親と離れてる私は甘えられる環境が羨ましくてたまりません。さすがに毎日は駄目だと思うけど、月に1度位帰ったっていいと思います!

    +43

    -8

  • 347. 匿名 2015/08/07(金) 14:24:15 

    月1帰るよりも、完全なネットいじめにびっくりする。

    +37

    -18

  • 348. 匿名 2015/08/07(金) 14:30:54 

    まず同じ都内でも2時間かかるときあるし2時間遠くない

    実家、義実家共に2時間だけどどちらも月1で帰る

    子供もいて帰るの大変だけど

    昔帰らないでいたらテレビで死ぬまでに会える回数は月1でもたかが知れていると言っていて

    真に受けた
    どちらも大切にしないとね
    一番は旦那さんの気持ちだけど!

    +24

    -1

  • 349. 匿名 2015/08/07(金) 14:34:23 

    近くなら毎月でも別に良いかなと思いますが、毎月何日間も行くのはどうかと思います。旦那はよそで寂しさを発散する可能性はあるかと思います。

    +10

    -4

  • 350. 匿名 2015/08/07(金) 14:36:13 

    帰ったらダメって、ほんとに余計なお世話

    +21

    -13

  • 351. 匿名 2015/08/07(金) 14:40:07 

    うちは旦那が私の実家に行きたがるよ。
    お母さんとも私より仲良いし、産後も一緒に私の実家で2週間過ごしたw
    一緒に買い物行ったりご飯食べに行ったり何やってんだか(笑)

    +30

    -11

  • 352. 匿名 2015/08/07(金) 14:43:20 

    わざわざ2時間って、自分が一人で実の親に会いに行くんだよね。
    旦那さんを無理に連れていく訳でもなく。独立した大人同士なのに
    江戸時代のような支配性があってよくわからないわ。

    +30

    -11

  • 353. 匿名 2015/08/07(金) 14:46:49 

    隣駅に実家があります。
    車なら五分。
    旦那の方が私の実家に行きたがります。
    土日となると旦那から実家行こうよっていいます。
    変わってるよな〜
    有難いんですが。

    旦那の実家は関西なんで盆暮れには帰ります。
    (こっちは横浜市在住)

    +23

    -5

  • 354. 匿名 2015/08/07(金) 14:48:34 

    今は色んな形の家族がありますからね。
    主さんはともかく夫婦で片方が我慢してるとかでなければいいんじゃないの。

    +41

    -2

  • 355. 匿名 2015/08/07(金) 14:49:25 

    この場合の心情をリアルに男性に答えてもらいたいけど

    ・単純に嫁がいなくて寂しい、一緒にいたい
    ・何しに行くの?頼るなら俺に頼れよ
    ・いない間俺の世話だれがするんだー!飯は?風呂は?
    ・嫁だけ実家でいい思いして、俺だって2人で暮らしてストレスあるんだぞー

    +32

    -4

  • 356. 匿名 2015/08/07(金) 14:58:52 

    新婚のときは私も帰っていました。だんだん新しい家に慣れて帰らなくなりましたよ。はじめのうちはホームシックにもなるし、旦那さんは微妙に嫌な顔するし主さんの気持ちわかるなあ。

    +16

    -9

  • 357. 匿名 2015/08/07(金) 15:01:18 

    う〜ん。
    ちょいズレるけど、親戚の母娘を連想させる。
    娘はいいトシなんだけど、
    母親が娘の恋愛や結婚を全力で阻止してる。
    母親の情愛を前面に押し出してるけど、娘を自分専用のマスコットにしておきたいだけ。
    娘も情に絡めとられて逃げられない。

    主さんは大人になった方がいいな。
    目の前の優しさが、自分の人生を食い尽くすこともある。
    人間は怖いものだよ。

    愛するより、愛される方がラクチン。
    でも、愛に見えるものの背後を見なくてはね。

    +41

    -8

  • 358. 匿名 2015/08/07(金) 15:08:33 


    やることちゃんとやって
    家庭に支障出ない程度だったらい~んじゃない?

    実家が農家とかだったら野菜やお米もらったりするだろうし、近所ならなおさらじゃないかな?

    甘えとはちがう気がする。

    +33

    -10

  • 359. 匿名 2015/08/07(金) 15:12:46 

    知り合いで子供産まれてから1年以上ほぼ毎日実家に帰ってる人が居るけど、そういうのって普通なの?昼から夜の御飯時大きく過ぎても居ることあるし、泊まりもしばしばだけど、旦那さんちょっと嫌なんじゃと勘繰ってしまう。いくら産後とはいえ。
    一人称自分の名前だし、親のこと未だにパパママ呼びだしちょっと苦手。

    +44

    -5

  • 360. 匿名 2015/08/07(金) 15:18:43 

    主さんと実母の関係性も今ひとつわからないけど

    彼女は、実母が心配なんだよね。メンタル的に弱い母親持つと
    娘も大変だと思うわ。

    旦那さんと実母の関係性を構築してからの通いならいいけどね。

    主さんと実母がベタベタしすぎにうつるのかな?

    よくわからないけど、旦那さんとしっかり話し合いしてみては?いかがかな。

    +22

    -3

  • 361. 匿名 2015/08/07(金) 15:19:00 

    帰れるうちに帰ったほうがいいと思います。
    親と一緒に過ごす時間なんて月一回帰ってもトータルせいぜい1、2年分くらいじゃないですか?私は遠くに嫁いだので、月一回帰れるだけでも羨ましいです。
    両親との残された時間を大切にしてください。

    +37

    -12

  • 362. 匿名 2015/08/07(金) 15:42:06 

    新幹線で1時間半かけて行くのはどうなのかな?私の場合、2、3ヶ月に1回のペースで帰ってます。時間がかかる場合やお金がかかる場合もあるし月に1回が多いとか、そんな事ないとかどう思うか人それぞれの価値観だけど1番は旦那の気持ちかな。話し合ってみるといいかもしれないですね。

    +11

    -3

  • 363. 匿名 2015/08/07(金) 15:46:26 

    毎日2時間かけて通勤してる人もいるし、たいしたことない距離ではあるけど、
    新婚で2人共休みの日に、旦那に「ちょっと俺実家かえってくるわ」っていうのを
    月1やられたら「多すぎじゃね?」ってなると思う。

    +60

    -5

  • 364. 匿名 2015/08/07(金) 15:55:39 

    泣く母親

    これが嫌、気持ち悪い

    +48

    -5

  • 365. 匿名 2015/08/07(金) 15:56:47 

    355
    私も知りたい。単純になにが嫌なんだろ。
    私は旦那が月1で帰ってもなんとも思わない。むしろ一緒に行こうと言われたらすごく嫌だけどいい大人なんだから月1回ぐらい好きに時間を使ってもらって構わないけど。

    +21

    -10

  • 366. 匿名 2015/08/07(金) 16:04:00 

    1ヶ月に一回なんて全然多くないと思うけど
    たまに旦那さんも誘ってみたら?

    +15

    -11

  • 367. 匿名 2015/08/07(金) 16:04:17 

    365
    そう思います。
    旦那が月1帰っても何とも思いませんよね。
    やったー!自由だー!って喜んじゃいます。

    +26

    -12

  • 368. 匿名 2015/08/07(金) 16:05:00 

    旦那が嫌がってるなら話し合った方がいいとは思うけど、家庭によって時間の使い方や稼ぎも違うのだから他人が回数多いかどうかは判断出来ないなー

    でもうちの旦那は私がショッピングとか遊びに行く時は「せっかく行くんだからゆっくりしといで」って子供預かってご飯も食べさせてくれるので、厳しい旦那さんもいるんだなーという感想。

    +13

    -4

  • 369. 匿名 2015/08/07(金) 16:09:58 

    電車の距離で月1は責められるような回数じゃないと思うけど、母親が毎回別れ際に泣くくらいだし、
    ふだんから頻繁に電話かかって来たり共依存感アリアリなんじゃないかと思う。

    +38

    -4

  • 370. 匿名 2015/08/07(金) 16:12:28 

    まあそこは主さんの情報ないから妄想ししはじめるとキリないけどね。

    +16

    -1

  • 371. 匿名 2015/08/07(金) 16:15:22 

    実家まで自転車で5分だけど、子供産まれる前は滅多に帰らなかったな。帰る理由もないし
    今は5ヶ月の娘がいるので週1でジジババに会いに行っていますが、旦那が仕事の時だけにしています。
    嫌な顔はしません

    +15

    -3

  • 372. 匿名 2015/08/07(金) 16:17:21 

    1泊2日くらいなら月1なら全く問題ないのでは?電車で2時間だと関東圏内では通学・通勤圏内だから遠いと感じる人と感じない人もいるよね。嫁に行ったのに帰り過ぎという人いるけど、そういう人は徒歩5分以内のところに住んでても帰らないの?

    +9

    -16

  • 373. 匿名 2015/08/07(金) 16:23:10 

    月1で外泊って多すぎでしょ…

    +40

    -11

  • 374. 匿名 2015/08/07(金) 16:23:38 

    まあここはがるちゃんだからないけど、これが嫁が月に一回も実家に帰るから不快です!
    って旦那側のトピだったら嫁庇護だらけになると思うよ。
    何しか噛みつきたい人もいるもんだ。

    +14

    -4

  • 375. 匿名 2015/08/07(金) 16:30:26 

    323

    トピ主でしょう?
    他人のふりして書き込んでるようだけど案外バレるものだよ。
    323の他にも何個か書き込みしてるようだけど全部トピ主だよね。
    しかも全てマイナス。
    ざまあw

    +10

    -17

  • 376. 匿名 2015/08/07(金) 16:45:38 

    まあここはがるちゃんだからないけど、これが嫁が月に一回も実家に帰るから不快です!
    って旦那側のトピだったら嫁庇護だらけになると思うよ。
    何しか噛みつきたい人もいるもんだ。

    +3

    -5

  • 377. 匿名 2015/08/07(金) 16:48:00 

    いや、最初は嫁擁護でも泣く母親で掌返しの旦那擁護だな

    +2

    -3

  • 378. 匿名 2015/08/07(金) 16:51:36 

    372
    帰らん
    よほど、ちゃんとした用があるときは別

    それは冷たいとか、親をすててるとかじゃなくて
    普通の自立

    たいがいの用や、相談は電話でできるし

    そもそも、徒歩五分だったら、よほど年寄りじゃない限り親が近くに遊びに来ることもできるじゃん
    (新婚家庭に入り浸るのではなく、お茶して帰るとかでも十分なのでは?)

    +10

    -4

  • 379. 匿名 2015/08/07(金) 16:54:36 

    何だかんだ、周りがどう言っても帰るんだし。


    トピ主が相談したいのは、「帰らせてもらえない」ことじゃなくて、「旦那が気に食わない顔してるのが気に食わない」ってことでしょ?そりゃ叩かれるよ。ひとまずは、帰らせてもらってるじゃん。

    本当に禁止する旦那は、是が非でも禁止すると思うよ。

    +36

    -1

  • 380. 匿名 2015/08/07(金) 16:55:25 

    主さんの気持ちわかります。
    旦那さんの顔色気にせず実家に行きたいのですが、きになっちゃいますよね。なんだか実家帰るのが申し訳なくなっちゃうみたいな。
    スパ!っと何で帰っちゃ悪いんだよ!って強い心を持ちたい。。

    +8

    -29

  • 381. 匿名 2015/08/07(金) 16:56:55 

    380
    帰る帰るって、自分のうちは、そもそもその新婚家庭だっつうの

    +22

    -5

  • 382. 匿名 2015/08/07(金) 16:58:38 

    トピ主様がここまでコメントを読んで・・どうするか予想


       うわっ・・ひどーい! でも何言われても月1回は帰るわ! + 

       そうねえ・・ワンシーズンに1回にしてみるわ!      - 

    +54

    -4

  • 383. 匿名 2015/08/07(金) 16:58:49 

    トピ主、とりあえずいくつなんだろ?

    新婚家庭という言葉から、勝手にちょっとふわっとした20代前半とかを思い描いているけど、これがアラフォー新婚と70の母親だったら怖いよね。

    +34

    -4

  • 384. 匿名 2015/08/07(金) 16:59:48 

    382

    何も変わらないだろう

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2015/08/07(金) 17:00:17 

    私もしょっちゅう実家に帰ってました。
    実家族が大好きなんで。

    旦那も自由にしているので、私も自由にします。

    義実家が大嫌いだから、旦那実家へは1人で勝手に帰ってって思います。とは言っても嫁の仕事として一緒に行ってますが。

    +8

    -14

  • 386. 匿名 2015/08/07(金) 17:03:25 

    月1で帰っても娘を恋しがって泣く母親だったら、結婚するまでも相当いろいろたいへんなことがあっただろうな・・・。と想像。

    +39

    -2

  • 387. 匿名 2015/08/07(金) 17:04:44 

    たまにガルちゃんでお母さん大好きトピ立ちますよね
    あれ、主さんより酷い親子依存談を皆さん和やかに語られてますよね
    親を大切にするのは、良い事!多くの人が、両親、母を好きだと思う。
    だけど結婚した成人の女性がお母さんと離れたくないとか言ってるを読んでてゾワゾワした。
    自立しなよ…て書いたらガルちゃんやってて一番マイナスされました笑

    +47

    -4

  • 388. 匿名 2015/08/07(金) 17:05:04 

    つーか、そもそも旦那とはっきり話し合えばいいだけのことだよな。


    +26

    -0

  • 389.   2015/08/07(金) 17:30:01 

    2週間に一回一緒に実家に行ってくれる
    私の旦那さんは優しいんだな…
    彼の実家にも1ヶ月に一回は行ってます。

    +13

    -6

  • 390. 匿名 2015/08/07(金) 17:30:12 

    え、私も車で1時間の距離ですか毎週平日に1回は子供連れて帰ってます。親も喜んでます。
    もちろん旦那が仕事に出てから行って、帰ってくるまえに戻ります。旦那は自分がいない間なら好きにすればって感じです。
    旦那実家とか隣に住んでるので毎週末一緒に食事してます。

    +23

    -0

  • 391. 匿名 2015/08/07(金) 17:31:04 

    >383
    私も20代前半だと思いました。
    30代でも地雷ですよw

    +13

    -2

  • 392. 匿名 2015/08/07(金) 17:38:35 

    旦那さんはせっかくの休日を、1さんと二人水入らずで過ごしたいのに
    パパとママの元に帰っちゃうからだよ。
    日帰りならまだしも、泊まりだったらちょっと無いなーと思う。

    +21

    -2

  • 393. 匿名 2015/08/07(金) 17:40:45 

    >365 367
    新婚ってところがポイントでは?

    +15

    -0

  • 394. 匿名 2015/08/07(金) 17:41:17 

    実家で何するの?
    私は母親と不仲なので
    帰りたい気持ちがわからない。
    旦那が不機嫌そうなのに
    わざわざ帰る必要あるのかな(笑)
    孫の顔見せに行くとかなら
    まだしも。

    +14

    -12

  • 395. 匿名 2015/08/07(金) 17:46:03 

    男性側としては、結婚したのだから
    実父・実母に甘えず
    ケジメをつけて欲しいと思うんです。

    だから不機嫌になると。

    帰りすぎでは?

    +16

    -9

  • 396. 匿名 2015/08/07(金) 17:53:31 

    主は実家で何するんでしょうね。
    くつろいで3食作ってもらって友達と羽のばしたり?
    もちろんそれもいいでしょう。お若いなら。

    実家の母は月1~2回祖父母宅に帰っていました。(母の義実家は週1)
    遊ぶためや寛ぐためでなく祖母(うちの母の実母)のために掃除や洗濯やごはん作り。
    その間に父は祖父の話し相手。(父と同伴で帰るのが基本)
    私は小さいながら実家に帰るということは、両親のために家事をすることだと思っていました。

    主のような方が多いでしょうね。
    私の実家は・・・・田舎だったからかもしれませんね。

    +24

    -2

  • 397. 匿名 2015/08/07(金) 18:16:51 

    トピ主の旦那さんが可哀想と最初思ってたけど、ここのトピ見てるとイジメみたいなこと言ってる人がいて引くわ。
    トピ主今ごろお母さんに泣きついてたりしてwとか、もう主このトピ見れないよねwとか、いくらなんでも言い過ぎじゃない?性格悪いのはどっちだよ

    +14

    -14

  • 398. 匿名 2015/08/07(金) 18:20:41 

    それが一番の親孝行になるなら別にいいと思うけど…
    それにこれって月1で友達と遊ぶのと何が違うの?月1で友達と遊ぶのはいいけど実家に帰るのはダメって言うならそれは価値観の押し付けだよね

    +10

    -12

  • 399. 匿名 2015/08/07(金) 18:24:35 

    主の話は本当なんだろうか?

    主はのんびりする為に実家に帰りたいのを嫌な顔される。それが嫌だって書いたら、主が悪い、帰りすぎだの何だのここで叩かれたから焦って、自分に有利に持っていく為に同情ひこうと後出しで母が泣いてかわいそうだから帰ってる。って設定にかえたのかな?!って思っちゃったけど。
    そしたら余計叩かれるという。。。
    なんか若そうだよね。

    +10

    -0

  • 400. 匿名 2015/08/07(金) 18:26:56 

    別にそのぐらい帰ってもいいとは思うけど
    男女逆なら「マザコン!」って騒ぐ人が多いからね
    自分たちにも跳ね返ってきてることを自覚しようよ

    +20

    -1

  • 401. 匿名 2015/08/07(金) 18:30:51 

    年二回帰ります。
    職場では少ないと言われます。

    頻繁に帰ろうが、迷惑かけなきゃいいんだろうけど
    逆に帰らないのを言われるのも面倒。

    +15

    -1

  • 402. 匿名 2015/08/07(金) 18:31:45 

    ※それにこれって月1で友達と遊ぶのと何が違うの?

    1;月1回近場で友達と遊ぶ
    2;月1回電車で2時間のところまで言って友達と遊ぶ

    2の同条件で考えていますか?

    +7

    -12

  • 403. 匿名 2015/08/07(金) 18:34:02 

    私は一人っ子で実母は独り暮らし
    姑と同居してます

    姑に気を遣って実家にあまり帰らずにいたら、私の知らない間に旦那が実母に呼び出されて『うちは娘ひとりしかいないの!買い出しだって手伝って欲しいし、孫にだって会いたい。あなたのお母さんは毎日会ってるでしょ!だいたいあなたが帰りやすい環境を作らなきゃいけない!』と2時間説教をくらったみたいで、それから『そろそろお母さんのとこ行った方がいいんじゃないか?』と旦那のが気を遣ってくれるようになりました

    +33

    -23

  • 404. 匿名 2015/08/07(金) 18:35:44 

    家を空けることに否定的な方たちは旦那が家にいるときは友達とも遊ばないのでしょうか?
    絶対休日は旦那と過ごしているのですか?
    それだと自由がなさすぎて辛くないですか?

    +21

    -17

  • 405. 匿名 2015/08/07(金) 18:36:05 

    なんだか主さんのコメント見てると
    一斉に叩かれてどうしようもなくて
    「母が泣くんです」と
    言ってしまったように思えて、、、。
    そうすると叩いてた人も
    「それなら仕方ないよね」と
    なるとおもったのかな?
    考えすぎかな?(笑)

    +36

    -8

  • 406. 匿名 2015/08/07(金) 18:38:09 

    めっちゃ喜んで笑顔で送り出される方がなんか悲しいって思うw
    いろんな意味でww

    +8

    -5

  • 407. 匿名 2015/08/07(金) 18:38:58 

    405さん
    なるほど!そこまでは思い浮かばなかった!
    ありうる(笑)

    +8

    -6

  • 408. 匿名 2015/08/07(金) 18:40:44 

    私は兄妹の妹ですが、大学生の頃一人暮らしして帰省した後には父に涙目で見送られ一人暮らしの家に戻っていきました。
    親に涙目で見送られるのって罪悪感?みたいなのが出て頑張ってるのに辛かったです。
    干渉しすぎの毒親でした。が、私自身が家庭を持ち子育てを頑張っていたらほっとしたのか干渉してこなくなり現在は落ち着いた環境になっています。

    主さん、お母様に涙有りで見送られるの辛くないですか。
    結婚して別家庭になったのなら、罪悪感やさみしさがあっても自分の家庭というものをもっと意識して生活した方がいいと思います。
    皆さん仰っている通りだと思います。

    お母様にも、主さんが帰省される以外の楽しみをもっと沢山持ってもらったほうがいいと思います。
    忙しいからそんなに来なくていいよくらい言って欲しいです。
    ご主人が また帰るの??って思う気持ちわかります。
    日本では母娘の距離が近すぎで問題になったりします。

    想像の部分もありますが、どうでしょうか。
    自立する、自律する、難しいかもですが応援しています。

    +24

    -2

  • 409. 匿名 2015/08/07(金) 18:46:37 

    うちは母親が
    子離れできてなくて、
    うちの子が生まれてすぐに
    (孫の顔も見たかったんだろうけど)
    歩いて10分ほどのうちの家に
    入り浸るように。。。
    しかも家事や育児を手伝ってくれるなら
    いいのだが、父親の悪口(昨日ケンカして、、)とかを毎日毎日聞かされて
    ノイローゼになりそうだった。
    子供も生まれたてで
    寝る間もないぐらいだったのに
    ホント自己中だな、と
    一度ブチ切れました。
    「もういい加減にしろ」と。
    そしたら泣きながら帰っていき、
    1ヶ月ほど疎遠に(笑)
    その後実家にこっちから出向いて
    「あのときはごめんな」って
    なぜか私が謝る感じに(´- д -`)
    母親も「親子なんだから
    なんでも言えばいいのよ」って
    なんか上から目線で来られて
    またため息が出た。
    そういう人っていくら注意しても
    その時だけなのよね(  ̄▽ ̄)

    +50

    -0

  • 410. 匿名 2015/08/07(金) 18:49:52 

    昨年、突然母を亡くしました。
    まさかこんなに早くお別れするなんて思ってなかったから、滅多に実家に帰らない親不孝な娘でした。

    主さんを叩く方多いけど、私は主さんは悪くないと思う。新婚なのに帰り過ぎっていうけど、妊娠出産育児とこれから動きにくくなるから、身軽なうちに親孝行して下さいな。
    親孝行したい時に親は無しって本当だからね。

    旦那さんも旦那さんの実家を大切にしてもらいましょうよ。今の時代、お互いの実家に夫婦揃って顔出すと色々揉める原因になるから。

    自分の親は自分が親孝行すりゃいいんです。
    皆さん、親がいるうちに親孝行しましょう。

    +55

    -22

  • 411. 匿名 2015/08/07(金) 18:55:55 

    主さんも、、もし女のお子さんを産んだらご実家のお母様のように帰る時泣きすがるような母親になるのだろうか、、。負の連鎖はどこかで断ち切らなきゃね。

    +22

    -5

  • 412. 匿名 2015/08/07(金) 19:02:50 

    何をするのが親孝行なのかは各家庭によるからなぁ…
    顔合わすだけが親孝行ではないんじゃないかな?

    うちの場合は
    自立してダンナと子どもと幸せに暮らすことが何よりの親孝行だって言われてるから
    ダンナを不機嫌にさせてまで実家に帰るのは決して親孝行ではないのよね。

    +38

    -5

  • 413. 匿名 2015/08/07(金) 19:07:37 

    実家に帰るのにいちいち旦那の許しがいるの?
    うちは旦那がゴルフや休日出勤で土日のどっちかはいないから勝手に実家帰ってるけど。
    頻度なんて人それぞれでいいでしょう。

    +20

    -9

  • 414. 匿名 2015/08/07(金) 19:23:15 

    ダンナ様が機嫌悪くても気にせず実家に帰っちゃえ~というヒトは
    無意識のうちに「離婚になっちゃえ~」と深層心理で・・・・
    無意識のうちに・・・ですよ
    おういうヒト・・夫婦仲微妙そう・・・


    実際にトピ主さんのようなタイプで離婚した人がいたので・・・

    +31

    -4

  • 415. 匿名 2015/08/07(金) 19:24:07 

    281
    そもそも旦那が
    大人なんだから一人でなんでも
    できるから放っておけばいい
    って問題ではないかと(笑)

    それが前提なのはみんなわかってるよ(笑)

    ただ、嫌な顔してる結婚相手を
    差し置いて、話し合うこともせずに
    実家に月一帰ってることが
    問題なんでしょ?
    別に旦那がいいと思えば
    帰ったらいいんだよ。
    話履き違えてるよね。

    +42

    -1

  • 416. 匿名 2015/08/07(金) 19:30:42 

    何なに?
    結婚したら毎日一緒にいなきゃいかんのか?

    旦那とはこれから50年近く暮らすんだよ。
    月に一度くらい、家を留守にしてもバチ当たらんだろう?

    なんか束縛し合うのが大好きな人多いなあ。

    主さん、最初が肝心だよー!
    ガツンと言ってやんなさいな!

    浮気や遊び歩いてるわけじゃないんだから、
    月に一度はお互いに親孝行しましょ。
    これから長いこと連れ添うんだから、
    束縛はほどほどにしようって。

    +26

    -30

  • 417. 匿名 2015/08/07(金) 19:36:52 

    近場の友達と遊ぶのと同列に考えてる人がいてワロタ

    +30

    -3

  • 418. 匿名 2015/08/07(金) 19:37:28 

    413

    実家、遊びに関わらず
    近場でダンナの帰宅前に帰れる場所だったら許可いらないと思うけど
    丸一日、もしくは泊まるような距離の場所に行くのには許可っていうか一言言って行くでしょ?

    +25

    -2

  • 419. 匿名 2015/08/07(金) 19:38:34 

    主さん、本当にに最初が肝心ですよ!
    新婚時代に月1何泊かわからないけど家を留守にするなんて
    旦那の愛情が薄れてしまったらどうするんですか?
    バチあたりますよ?

    これから長いこと連れ添うんだから
    本当にに最初が肝心ですよ!

    +14

    -11

  • 420. 匿名 2015/08/07(金) 19:43:34 

    旦那が寂しがって、とかそういうロマンチックなもんじゃないとみた。

    この主は、たぶん何かで「旦那との共同生活の足を引っ張ってる」んだと思う。
    働いてない癖に金遣いが荒いとか、家事がロクにできないとかね。

    つまり、「その旦那との共同生活で、全然役に立ってないのに、ひとり遊んでる感がある」から、
    その旦那はイラッとしてるのよ。

    3年後には、その実家に出戻ってると思うよ。

    +31

    -5

  • 421. 匿名 2015/08/07(金) 19:46:36 

    途中、ジジババに子供を慣れさせてみてもらうとかあったが、主は新婚だから違う気がする。

    だけど子供が出来たら子供を理由にさらに実家かえりそうな気もする

    +34

    -0

  • 422. 匿名 2015/08/07(金) 19:51:20 

    わたしは実家が遠方で連休や盆正月しか帰らない、
    そして電車は通ってるけどあまり乗らない地方都市在住なんだけど

    自分のダンナにこの話をしてみたら
    「電車で2時間なんて旅行じゃん!月1は行き過ぎでしょー」
    だそうです。。。

    +17

    -7

  • 423. 匿名 2015/08/07(金) 19:52:01 

    主さんの気持ちわかります!
    私は車で三時間の距離の県外に嫁ぎました
    知らない土地で友達はいなくて日中も引きこもり
    話し相手は夫のみで本当に辛かったです

    がるちゃんはだちらかと言うと姑世代が多いから考えが古い人ばっかなんじゃないですか??
    そんな古臭い考え押し付けられても困るよね

    +20

    -30

  • 424. 匿名 2015/08/07(金) 19:57:43 

    主さんは、ご主人が仕事の日に実家に日帰りで帰っているんですか?
    それとも、ご主人が仕事休みで夫婦で過ごす時間があるのにわざわざ実家に帰っているんですか?
    前者なら良いと思いますが、後者ならちょっと…と思います。

    私が販売の仕事で日祝仕事なのですが、
    私が仕事に行っている間、主人は家で暇らしく、
    月に1.2回は自分の実家でご飯を食べています。

    でもだからと言ってマザコンとは思わないし、
    私は仕事だけどあんたは絶対家にいろよ!実家に帰るなよ!とは言わないです。

    逆に主人が仕事で、私が仕事休みの日は自分の実家に帰らせてもらってます。
    回数の問題でもない気がしますが…

    +21

    -1

  • 425. 匿名 2015/08/07(金) 19:58:15 

    422に追加。

    ダンナからしてみると
    実家なのか友達の家なのか、行き先は特に問題ではないらしい。
    交通費とかの経費の方が気になるみたい。
    だから月1の旅行は行き過ぎ、って発言になったそうです。

    こういうダンナもいるということで…

    +12

    -5

  • 426. 匿名 2015/08/07(金) 20:02:10 

    >友達はいなくて日中も引きこもり

    働くという考えは浮かばなかったのでしょうか?
    働く場がなかったらしょうがないですが...。

    +22

    -7

  • 427. 匿名 2015/08/07(金) 20:06:17 

    426さん
    423です!

    そのときは失業保険貰ってたから働きにいけなかったのです!
    そして失業保険が終わる頃に妊娠して更に引きこもりになったんです!

    +2

    -21

  • 428. 匿名 2015/08/07(金) 20:16:28 

    423 427
    世の中には電話、メール、SNSという便利なものがあるのだよ
    離れてても電話で話せるじゃん
    てか、知り合いのいない土地で子育てしなきゃいけない状況になったら
    なおさら自分から動いて情報収集したりママ友作ったりすべきだったと思うよ?

    自分から動かずに
    辛かった!引きこもりになった!ってアピールされても
    呆れるだけで同情の余地はないな

    +24

    -8

  • 429. 匿名 2015/08/07(金) 20:19:02 

    夫婦の関係性にもよるよね。
    経済的な意味でも趣味とかプライベートに関わる部分でも、お互い付かず離れずのほどよい自立した距離感ができてる夫婦なら、実家帰るにしろ友達と遊ぶにしろ個人の好きにすればいいと思う。

    うちの場合は、休日は夫婦で過ごすのが最初っから前提で、お互いに何かしら予定が入ったら「○日の土曜日ゴルフコンペ入ったんだけど行ってきていい?」って、これもまた儀式的に聞いてるだけで「ダメ」って言われないのを前提に一応聞いてから出かける感じ。

    まあでも、先に挙げたとおり完全に自立した関係じゃなくて、どこかくっつきあってる関係性なら、実家に帰るのを嫌がられてるうちが華だよね。

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2015/08/07(金) 20:19:34 

    前の旦那がそうだった!思い出しただけでも腹が立つ!!もちろん今の旦那さんは快く送り出してくれます。

    +8

    -13

  • 431. 匿名 2015/08/07(金) 20:24:19 

    >知らない土地で友達はいなくて日中も引きこもり

    ただのコミュ障じゃん(笑) 
    あんた個人の問題であって、ジェネレーションギャップでもなんでもないっての。

    +21

    -10

  • 432. 匿名 2015/08/07(金) 20:24:29 

    別に実家戻るぐらいいいでしょ
    男のクセにいちいち細かすぎんだよ

    ゆっくりしてきな!でいいだろ
    そして二度と帰ってくんな

    +11

    -14

  • 433. 匿名 2015/08/07(金) 20:25:19 

    子どもができてからは移動が大変なのと息抜きも兼ねて泊まりで実家に帰るとかはありましたけど、新婚時代には夫と日帰りで行く程度でしたよ。
    ご主人と一緒にご実家に顔を見せに行くのはダメなんでしょうか?

    +11

    -2

  • 434. 匿名 2015/08/07(金) 20:30:08 

    はいでた!
    すぐコミュ障害とか…
    SNSや電話などあっても日中ほとんどの親や友達が仕事してるかもしれないでしょ?

    どうしてそこまで叩かないといけないのですか?
    そんなことしてたのしいのですか?
    辛かった。と口に出してはいけないのですか?

    +11

    -21

  • 435. 匿名 2015/08/07(金) 20:34:49 

    431さん
    423です

    産むまでにおい悪阻だったので外出が苦痛だったのです!
    皆が皆悪阻が同じとは限らないのですよ?
    そんなのもわからないのにコミュ障とかあんたの問題とか言われたくないです!

    +10

    -20

  • 436. 匿名 2015/08/07(金) 20:36:13 

    実家帰っても歓迎されない、又は帰らせてもらえない、主を羨ましく思ってる人が必死に嫌味書き込んでない?

    わたしは月に2回は遊びにいくし、孫に会わせてるよ。

    +22

    -15

  • 437. 匿名 2015/08/07(金) 20:43:34 

    435

    悪阻辛くて外出できないんだったら
    近くに親や友達がいてもいなくても影響ないじゃんw
    言ってることおかしいでしょw

    てか、あなたの文章は!ばっかりで鈴木奈々で脳内再生されるのよね…
    母親だったらもっと落ち着いた文章書いたら?

    +23

    -3

  • 438. 匿名 2015/08/07(金) 20:44:45 

    煽りはスルーしましょう
    、、といってもガルちゃんですからw

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2015/08/07(金) 20:45:18 

    なんでら帰ったらいけない派が多いのかわからない。
    時代はどんどん変わってるよー。
    若くても長男は、とか嫁は、とか思ってる人がまだまだいるんですねー。

    +17

    -18

  • 440. 匿名 2015/08/07(金) 20:46:19 

    月2回とか書いていらっしゃる方は電車で2時間ではないでしょうね?
    近距離では?

    +15

    -1

  • 441. 匿名 2015/08/07(金) 20:48:08 

    私は実家が飛行機や車使って5時間くらいの所だからなかなか帰らないけど、旦那が仕事の時は子供連れて旦那の実家に入り浸ってるよ。あわよくばご飯食べてオカズ貰って帰る。

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2015/08/07(金) 21:04:03 

    >どうしてそこまで叩かないといけないのですか?
    >そんなことしてたのしいのですか?
    >辛かった。と口に出してはいけないのですか?

    だって、失業保険→妊娠→悪阻ってくだりも、全部あんたのやらかした事なんだもん。
    悪阻で苦しんだからって、皆そんな引きこもってるわけじゃない。
    「仕事休めないから」って、すっごい無理してる人もいるわけだから、同情なんかしないって。

    ていうか、あんたは、別に三時間かけて、月イチで、毎月実家に帰ってなかったんでしょ?
    「主の気持ちわかります!」っていうけど、主は別に超健康体で、「おウチ大好き~!」で帰ってるだけの、ただのマザコン女だろうから、あんたとたぶん、根本的に違うんじゃない?

    +23

    -7

  • 443. 匿名 2015/08/07(金) 21:05:59 

    男の人は寂しがり屋だしプライドが高いので、妻が実家に重きを置いていると、自分が蔑ろにされていると思ってかなりストレスが溜まるみたいです。

    その不満が爆発すると離婚になりかねませんよ。それが理由で離婚したご夫婦を知っています。
    ご主人の気持ちを一度しっかり聞いてあげたら?

    +17

    -1

  • 444. 匿名 2015/08/07(金) 21:11:33 

    439
    実家に帰るのが悪いんじゃなくて
    電車で2時間の距離を泊まりで月1帰ることや
    旦那がいい顔しないのにいろいろ理由つけて帰ることについて
    それはどうなの?新しい家庭を優先すべきなんじゃないの?って言ってるんだと思うよ。
    近場や旦那不在時に帰ることは否定してないんじゃないかな。

    +17

    -1

  • 445. 匿名 2015/08/07(金) 21:22:22 

    実家まで車で1時間!
    旦那は24時間勤務なので、勤務の日は結構実家帰ります!多くて週3とか?
    旦那は俺がいない時に何かあっなも大変だから帰っていいよと言いますが甘えすぎ??
    ちなみに義理実家はかなり近いですが、不定休、帰りが遅いためあてになりません!

    主さんの月1で多いと言う意見が多いので私なんてめっちゃ叩かれるんだろうな!!!
    ごめんなさーーーい!

    +8

    -4

  • 446. 匿名 2015/08/07(金) 21:35:08 

    同じ二時間でも鈍行と新幹線では出費もちがう

    +5

    -1

  • 447. 匿名 2015/08/07(金) 21:37:45 

    月1多いかなぁ
    こういっちゃなんだけど、
    家族に会える間にいっぱい会っておいた方がいいかと。

    離婚とは関係ないんじゃないかなぁ。

    +16

    -9

  • 448. 匿名 2015/08/07(金) 21:40:01 

    結婚すると、月一で親に会うことも非難されるのか・・。そりゃ結婚しない訳だ。

    +10

    -13

  • 449. 匿名 2015/08/07(金) 21:45:40 

    月1に何泊なの~?
    それによって意見も分かれると思うよ
    日帰り~1泊なら非難する人もいないと思うんだけど、、、

    トピ主さん?


    (月1に1週間里帰りで結局リコンした人いましたよ)

    +10

    -1

  • 450. 匿名 2015/08/07(金) 21:46:26 

    448さん、非難はしないけど前にある
    帰る派の実家に歓迎されないとか嫉妬とかいうのは、どうだろうとは思った。

    私はあまり帰らないから逆だけどもっと帰れと言われるの嫌だから帰る側が言われたくないのもわかる。

    人それぞれだよね

    +4

    -3

  • 451. 匿名 2015/08/07(金) 21:51:04 

    月1ぐらいだったらいいんじゃない?(^^;;
    もちろんなぜご主人が嫌な顔をするのか話し合って、2か月に1回に減らしたり、ご主人が出張の時に行く等工夫して。
    皆さん厳しいですね、お母さんも大好きな娘。そりゃ会いたいですよね。

    +17

    -11

  • 452. 匿名 2015/08/07(金) 21:54:15 

    親に頼って当たり前って
    思ってる人が多くて驚いた。
    ある程度の年齢になったら
    親の面倒を見なけりゃとは
    思ってたけど。。
    孫の世話までさせて
    「ありがとう」じゃなく
    ジジババが喜ぶから当然!
    みたいな人って
    価値観合わないわ、、(;•̀ω•́)

    +41

    -13

  • 453. 匿名 2015/08/07(金) 22:00:55 

    私の家は二世帯です。設計上いつも義両親の姿が見えてるので同居と言っても過言ではないですが、姿が見えればたわいも無い話をするように心がけてます。

    こうして一緒に住んでる場合も
    あまり実家帰らない方がいいのかなぁと色々考えさせられます。

    +5

    -7

  • 454. 匿名 2015/08/07(金) 22:03:06 

    実家から車で2時間の距離です。
    自分の場合だったら、月1回日帰りならともかく何泊もしたら両親は心配するかも。
    ケンカしたのか?夫婦仲どう?近所付き合いうまくいってないの?とか。
    そりゃ近所なら毎日でも行きますよ。
    実家大好きですから。
    毒親でもない限り実家に帰るのがイヤという人は少ないでしょう。

    ちなみにお正月とお盆+自分と母の着物の防虫剤交換に年3回帰ります。

    +10

    -5

  • 455. 匿名 2015/08/07(金) 22:05:21 

    月イチが、そんなに多いとは思えないんだけど、
    私がおかしいのかな?
    私は我が子が結婚しても、月イチくらいは、会いたいな。

    +33

    -23

  • 456. 匿名 2015/08/07(金) 22:07:37 

    主さんが実家に帰るのをご主人が嫌がるのって、
    ただ単にご主人は主さんと一緒にいたいからじゃないですか?
    私も、新婚当時は旦那が会社の人と遊びに行ったり、友人と出かけたりするのに、
    夫婦で一緒に過ごしたかったのになーとか思ったりしてましたよ。
    新婚なんてそんなものでしょう。

    +33

    -6

  • 457. 匿名 2015/08/07(金) 22:13:21 

    未婚なんでわからないんですが
    月1帰るくらいでもっと夫を大事にしろって
    結婚ってそんなに拘束されるの?

    +19

    -9

  • 458. 匿名 2015/08/07(金) 22:15:12 

    私も電車で2時間の距離の実家に月1で帰っています。
    日帰りで帰ることはなくだいたい3泊〜4泊くらいしてます。
    結婚するときに主人に「月に1回は、地元の友達と遊びたいから帰らせてほしい」とお願いしました。
    でも、主人の休みの日は家族で過ごすようにしているので仕事のときだけに実家に行くようにしてます。
    周りの友達も同じように月に1回か2ヶ月に1回は、実家に帰っているのでここの意見を見てちょっとびっくりしてます。

    +12

    -29

  • 459. 匿名 2015/08/07(金) 22:21:45 

    私の周りの友達なんかほぼ毎日両親と顔合わせてる。むしろ友達の家の方に家事の手伝いに来る。
    共働きのとこは大体そう。
    旦那さんは嫁が楽なら別に〜とか言ってるけど実際嫌だろうなと思う。

    +12

    -3

  • 460. 匿名 2015/08/07(金) 22:23:52 

    主さんは「夫の休みの日は家族で過ごすようにしている・仕事のときだけに実家に行くように」とかいう配慮が欠けているからダンナが機嫌悪くなるのでは?新婚なのにね。

    +15

    -1

  • 461. 匿名 2015/08/07(金) 22:24:52 

    女房留守で元気がいい。
    妻が家にいない事が嬉しい旦那も世の中いる。

    +11

    -2

  • 462. 匿名 2015/08/07(金) 22:29:53 

    電車で二時間の距離を、ウチの夫は毎日通勤してます。
    そんなに遠くないですよ。
    月イチは許容範囲だと思う。

    +15

    -12

  • 463. 匿名 2015/08/07(金) 22:31:56 

    もうめんどくさい、離婚しちゃえば?

    +7

    -13

  • 464. 匿名 2015/08/07(金) 22:33:15 

    これだけの情報しか出てないのに離婚したらいいのにって…
    短絡的過ぎる人が多くて驚いた。
    実家好きだからって旦那さんを大事にしてないってなんで思い込めるんだろ。
    旦那さんは一生つき合っていく家族、親はいつまでも会えるわけじゃないんだから旦那さんの顔色気にせず会いに行けばいいと思う。

    +18

    -11

  • 465. 匿名 2015/08/07(金) 22:36:19 

    うちは逆だわ。
    私が母を嫌がって全然帰らないこと怒られる。
    もっと帰ってやれって。
    仕方なく時々帰るけどすごく嫌。
    義実家の方がくつろげるし実家みたい。
    こんなの理解できる人少ないだろうなぁ。

    +16

    -1

  • 466. 匿名 2015/08/07(金) 22:42:07 

    実家好きならもう実家で生きればいいよ、実家で母親と子供と仲良く暮らせばいい。

    これで嫌な顔されずに済むでしょ?

    +13

    -8

  • 467. 匿名 2015/08/07(金) 22:51:07 

    主の夫が嫌がる理由を想像してみると、

    ○2時間と言っているので、交通費が高くて毎月だともったいないと思っている。
    ○一度行くと何泊もしてくる。
    ○夫の実家には行きたがらない。
    ○妻と母親がべったりで気持ち悪い。
    ○夫より実家優先なのが気に入らない。

    こんなところでしょうか。

    +27

    -2

  • 468. 匿名 2015/08/07(金) 22:52:53 

    嫉妬してるだの、姑世代の意見なんて~~とか言って世代間ギャップの問題にすり替えるようなコメあるけど的外れだね。

    こういう話題見てていつも思うんだけど、妻側の母親って娘の旦那さんに気を遣わないのかな?

    こりゃー結婚したくない男性が多いのもわかるね。

    +15

    -4

  • 469. 匿名 2015/08/07(金) 22:52:55 

    旦那にさらっと読んでもらった。最初は月1日帰りくらい許せばいいのにね?
    って言ってたけど、お母さんが別れ際に毎回泣くってとこに引っかかってて、
    月1、土曜日の夜とかに嫁が帰ってきて「お母さんが宜しくって」とかならまだしも
    「お母さん泣いてた・・・」とか報告されたり「お母さんかわいそうだから行ってやらなきゃ」
    とか強調されたらうんざりしそう、だそうな。

    +26

    -6

  • 470. 匿名 2015/08/07(金) 22:54:51 

    うちの母が帰るなら旦那さんと一緒に帰ってきなさい。と言ってたわ。
    1人で帰ると近所にもよく思われないから。
    旦那と帰ると常に私より旦那の味方。
    旦那を気遣い居心地よくしてくれる。
    旦那は母が好きです(笑)
    だから実家に帰りやすいよ!
    お母さんありがとう♡

    +10

    -8

  • 471. 匿名 2015/08/07(金) 22:55:56 

    >月1帰るくらいでもっと夫を大事にしろって
    結婚ってそんなに拘束されるの?


    私は既婚だけど、このトピびっくりだよー。
    お互い信じてればそんなにベッタリしてなくても、壊れることないよ。うちはお互い束縛しないで16年、うまく行ってる。旦那だけでゴルフ旅行行くけど何とも思わないし、私が友人と遊びに行こうと、子連れで実家に数日帰ろうと連絡さえすれば自由。周りも同じような夫婦多いけどなあ。

    付き合い短くて結婚したから遠慮してるとか?
    長い付き合いだと、そんなに束縛したらかえってうまくいかないものだよ。

    +22

    -13

  • 472. 匿名 2015/08/07(金) 22:56:57 

    主さんの気持ちよくわかります。
    私も同じ感じです。中々言うのも
    言いずらく会うのは月1で十分でしょとのこと
    それ以外で会う必要はないっという考えらしい
    です。それがストレスでもあります(T ^ T)
    なんでこんな縛られなきゃいけないのかなと
    たまに思います…すぐに嫁に来たんだからと
    そういう話するといつも出てきます……
    ちょっと年が離れてるからそれもあるのかなと…

    +7

    -16

  • 473. 匿名 2015/08/07(金) 22:59:19 

    新婚だからじゃね?
    10年以上暮らしていたらそりゃ何泊でもとw

    +21

    -1

  • 474. 匿名 2015/08/07(金) 23:04:08 

    473
    471だけど、新婚当時から全くお互い束縛しなかったよ。付き合い長かったから、恋人時代でも束縛しなかったなあ。

    主さんは束縛する旦那より、一人遊び出来る男を選べば良かったねぇ。

    +10

    -3

  • 475. 匿名 2015/08/07(金) 23:07:13 

    車で1時間の実家に子連れで2、3日の泊まりで帰ったりしてたら、家をあけられるのが嫌だったって離婚するときに言われた。

    +16

    -2

  • 476. 匿名 2015/08/07(金) 23:08:00 

    474さんは少数派だと思うよ。
    でもある意味474さんが羨ましい!!

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2015/08/07(金) 23:14:42 

    主さんは今の旦那捨てて次は束縛しない旦那選べばいいよ。そうすればみんな幸せ。

    +8

    -2

  • 478. 匿名 2015/08/07(金) 23:16:33 

    ○2時間と言っているので、交通費が高くて毎月だともったいないと思っている。 ←旦那さんが譲歩すべき(それぐらい出しましょう)
    ○一度行くと何泊もしてくる。 ←主さんが譲歩すべき(1泊ぐらい)
    ○夫の実家には行きたがらない。←主さんが譲歩すべき (常識的なお付き合いぐらいしましょう)
    ○妻と母親がべったりで気持ち悪い。←実家のお母さまさんが譲歩すべき (子離れしましょう)
    ○夫より実家優先なのが気に入らない。←主さんが譲歩すべき (建前だけでも夫の実家を立てましょう)

    このようにしたら最悪離婚はせずに済むかも。

    +10

    -5

  • 479. 匿名 2015/08/07(金) 23:18:31 

    月1?親離れしたら?って感じ…
    私は年1〜2くらいしか帰らないなあ。旦那と一緒に。
    月1で2時間かけて帰る嫁にいい気はしない義実家は世の中まだまだ多いよ

    +16

    -4

  • 480. 匿名 2015/08/07(金) 23:28:27 

    なんか幼稚な旦那だな。

    +5

    -15

  • 481. 匿名 2015/08/07(金) 23:30:52 

    最悪離婚せずに済むって別にこの人離婚したくないわけでもないと思う。むしろ離婚上等なんじゃない?旦那に嫌な顔されましたーってトピ建てるぐらいなんだし。

    +7

    -2

  • 482. 匿名 2015/08/07(金) 23:37:33 

    466
    何でこんな単細胞思考になるのか分からない
    実家好き=旦那嫌いですかw
    子供の喧嘩じゃないんだから。

    +8

    -3

  • 483. 匿名 2015/08/07(金) 23:40:28 

    夫婦間に問題なくて円満な関係が保てていれば何とも思わないよね。
    とりあえず考え方を押しつける人は幼稚。

    +9

    -2

  • 484. 匿名 2015/08/07(金) 23:47:43 

    464

    夫は一生付き合う家族だからこそ配慮が必要だとも言えるけどね。

    +9

    -3

  • 485. 匿名 2015/08/07(金) 23:53:19 

    夫婦でセックスw

    +1

    -5

  • 486. 匿名 2015/08/07(金) 23:59:10 

    敷地内同居してるんだけど、小姑が孫の世話させるために頻繁に帰ってきて嫌。
    実家に依存しすぎてて呆れる。

    +18

    -1

  • 487. 匿名 2015/08/08(土) 00:01:04 

    頻繁に実家に帰るってマザコンだよねキモい
    女にも多いよねマザコン

    +11

    -3

  • 488. 匿名 2015/08/08(土) 00:19:30 

    実家に帰るっつって本当は他の男とラブホsexでもしてんじゃないの?あーやだやだこれだから股緩ババアは( ´Д`)y━・~~

    +3

    -8

  • 489. 匿名 2015/08/08(土) 00:22:45 

    親離れしたら?旦那が月1実家帰るんやったら、実家で暮らせやって思うわ。
    私が貴女の旦那なら無理やわ

    +8

    -2

  • 490. 匿名 2015/08/08(土) 00:24:02 

    トピ主みたいに親から甘やかされて育ち反抗期がなく
    いつまでも親離れできない人が増えてるらしいですよ

    +19

    -1

  • 491. 匿名 2015/08/08(土) 00:24:24 

    主は同じような人に意見求めてるってのに。
    毒親持ちがあれこれ理由つけて叩いてるのかと思うと気の毒になる。

    +4

    -11

  • 492. 匿名 2015/08/08(土) 00:26:29 

    意外なコメント多かった‼我が家私も実家に月2回くらい行くし、旦那も実家に飲みに行くわ、夫婦はついていくこともあるけど、お互い仕事してるので都合が合うときくらい。
    家にダンナがいないとご飯の支度楽だし、ダンナも嫁に見られたくないAV見てるから(ネットの履歴で判明した)、主さんはよっぽど旦那に必要とされているんだー❗新婚はいいねーって感じなのかと思ったら。
    まさかの責められ。私なんてボコボコだわ。

    +7

    -8

  • 493. 匿名 2015/08/08(土) 00:28:47 

    なんでこんなに批判されてるのかわからない。
    やっぱり、家庭環境とか違うのが原因なのかな?

    +7

    -7

  • 494. 匿名 2015/08/08(土) 00:29:44 

    主さんの最初のコメは単に実家大好きなんだなぁくらいな感じだったけど、月1で帰ってるのに毎回帰り泣かれるって主さん的にしんどくないですか?

    多分その状況だったら私も帰るかもしれないけど、そろそろ実家行かなきゃいけない頃だな・・・と行く前に気持ちが沈みそうだし好きで帰るって言うより義務って感じになりそう

    お母さんにもうちょっと子離れしてもらって、主さん以外にも目を向けた方がお互いに楽だし、旦那さんの機嫌もよくなるんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2015/08/08(土) 00:29:59 

    友達が古い考えの家で、嫁に行ったから実家には盆と正月しか帰らないらしい。
    お母さんも、遊びに行っても顔を見る程度で玄関で帰るらしいし、ものすごく旦那さんとご両親に気を使ってる。
    本当は両親に会いたくて泣いた日もあったみたいだし、車で30分くらいなんだから、古臭いこと言ってないでもっと会えばいいのにと思ってしまう。。

    +10

    -2

  • 496. 匿名 2015/08/08(土) 00:30:58 

    >>実家に月2回くらい行く
    電車で2時間という人は少ないでしょうね

    +5

    -1

  • 497. 匿名 2015/08/08(土) 00:39:44 

    旦那の実家で強制同居させられてます嫁ですが実家が近いので私は週2くらいで必ず実家いきますね~

    実母が遅くまで仕事してる為頻繁にいきますがほとんど会えません。私はパート勤務が終わった 時間に行くので祖母のみ。
    もちろん旦那は良い顔なんてしませんよ。盆、正月、子供が私の実家に行ってきたと漏らした時くらいですかね?旦那に伝わるのは(笑)もちろん近いのでしょっちゅう行ってるとは思っているとは思いますがw

    私の場合は強制同居させされ、さらに家には専業主婦のうるさい姑がいる中で私が我慢させられてるの旦那わかってるから私は旦那に嫌な顔されたって実家行ってなにがわりーんだ?義親とのストレスだいぶたまってんだよ。特に姑。そんな顔する前に同居解消しろよ。って感じなんで~

    +10

    -1

  • 498. 匿名 2015/08/08(土) 01:40:25 

    母親好きトピ見てると、親子関係良好じゃない人がすごく多いのが分かる。
    ああいう人が批判してるんじゃないかな。
    親と仲悪い人をどうこう言う気はないけど、八つ当たりみたいにトピ主を叩くのはみっともないよ。

    +4

    -12

  • 499. 匿名 2015/08/08(土) 02:07:53 

    うーん、帰省の頻度というよりも
    いい年してお母さんお母さんというのがちょっとみっともないかも。

    +12

    -0

  • 500. 匿名 2015/08/08(土) 02:08:08 

    母親は好きですか?トピ見ました!
    >なにか私の人生を自分のものと勘違いしているので嫌いです

    『なにか私の人生を自分のものと勘違いしている』を見て
    あ~なるほど~と思いました@依存

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード