ガールズちゃんねる

藤井風「死ぬのがいいわ」の世界的ヒットは、日本のアーティストの海外への扉を開くか

4139コメント2023/01/30(月) 15:15

  • 1. 匿名 2023/01/10(火) 13:19:18 

    藤井風「死ぬのがいいわ」の世界的ヒットは、日本のアーティストの海外への扉を開くか(徳力基彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
    藤井風「死ぬのがいいわ」の世界的ヒットは、日本のアーティストの海外への扉を開くか(徳力基彦) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    2023年の日本の音楽シーンを考える上で、今一度しっかりと振り返っておきたいのが2022年の藤井風さんの「死ぬのがいいわ」の世界的ヒットの経緯です。


    1月8日には、Spotifyでの再生回数が2億回を突破。

    1億回再生到達から約2ヶ月で2億回突破とのことですから、その勢いは加速していることになります。
    (中略)

    日本ではまだまだ紅白歌合戦のようなテレビ番組が、アーティストの躍進につながる構造になっていますが、海外で日本のアーティストの歌が拡がるためには、藤井風さんのように立体的にネットやSNS対応をすることが重要なのは間違いなさそうです。

    2022年は、藤井風さん以外にも、Travis Japanがジャニーズ事務所所属のアーティストとして念願の全世界デビューをはたしたり、Adoさんが20歳にして米国の名門音楽レーベルとの契約をはたしたことも話題になりました。

    2023年は、さらに様々な日本のアーティストが本気で海外挑戦をするニュースを聞くことができる年になるかもしれません。

    +210

    -651

  • 2. 匿名 2023/01/10(火) 13:20:00 

    死なないでよ

    +1263

    -51

  • 3. 匿名 2023/01/10(火) 13:20:04 

    芸術的だとは思うけど、
    ちょっと私にはわかりませんでした。

    +3532

    -170

  • 4. 匿名 2023/01/10(火) 13:20:04 

    日本のマニアック性みたいなのが功を成し得ているのかな?

    +475

    -52

  • 5. 匿名 2023/01/10(火) 13:20:04 

    紅白のパフォーマンス無理だった
    椎名林檎でも意識してんの?

    +1867

    -324

  • 6. 匿名 2023/01/10(火) 13:20:15 

    この人、サイババの件とか大丈夫なのかな???

    +618

    -44

  • 7. 匿名 2023/01/10(火) 13:20:25 

    布教騒ぎどうなった

    +166

    -31

  • 8. 匿名 2023/01/10(火) 13:20:31 

    紅白でなんちゅー歌歌うなんって思ったけど、そんなに流行ってるんかぁ〜知らなんだ

    +1495

    -24

  • 9. 匿名 2023/01/10(火) 13:20:45 

    グーグルのママセレクトいらない💢

    +12

    -21

  • 10. 匿名 2023/01/10(火) 13:21:07 

    millennium parade辺りがもうちょい頑張って欲しい

    +273

    -94

  • 11. 匿名 2023/01/10(火) 13:21:07 

    紅白で初めて聞いた歌だったけど
    凡人だからその歌のタイトルはなんで?って思った

    +851

    -23

  • 12. 匿名 2023/01/10(火) 13:21:18 

    この人は何種類の顔お持ちなんだろう?

    +300

    -6

  • 13. 匿名 2023/01/10(火) 13:21:19 

    >>1
    暗い歌詞とかギョッとするような言葉で人の注目を浴びようとする系増えたね
    ウンザリする

    +1187

    -235

  • 14. 匿名 2023/01/10(火) 13:21:27 

    開かないと思う

    +247

    -31

  • 15. 匿名 2023/01/10(火) 13:21:29 

    歌は良いのに何か苦手だなと思ってたらサイババの件で確信した

    +379

    -38

  • 16. 匿名 2023/01/10(火) 13:21:30 

    日本より海外でウケそうだね

    +244

    -21

  • 17. 匿名 2023/01/10(火) 13:21:33 

    藤井風好きだけど、ぶっちゃけ他の曲の方がいい
    この曲よくわからん
    インタビューで、あなたは自分?みたいなこと言ってたし

    +923

    -22

  • 18. 匿名 2023/01/10(火) 13:21:36 

    楽曲は好きだけど本人は胡散臭いのとファンがガチ恋婆さんばっかで苦手

    +541

    -50

  • 19. 匿名 2023/01/10(火) 13:21:50 

    どの層に支持されてるの?
    米津と同じ系統すぎて
    一本調子の曲流行ってるのかな

    +25

    -180

  • 20. 匿名 2023/01/10(火) 13:22:15 

    ん?サイババって?
    なんか宗教なの?

    +258

    -15

  • 21. 匿名 2023/01/10(火) 13:22:15 

    海外って言ってもアメリカとかじゃなくタイだよね

    +283

    -30

  • 22. 匿名 2023/01/10(火) 13:22:23 

    >>3
    私も一回見ただけではさっぱりわかりませんでした
    二回みるのも億劫…

    +694

    -22

  • 23. 匿名 2023/01/10(火) 13:22:25 

    >>5
    一昨年の、実家と見せかけてNHKホールでピアノ弾き語りする演出は一瞬で引き込まれて大好きになった!!

    でも去年のは 私も、あれ?思ってたんと違う…ってなりました😅

    +1041

    -39

  • 24. 匿名 2023/01/10(火) 13:22:41 

    紅白で初めて観たけど私は好きだったわ、なんか観劇した気分になれた。

    +249

    -43

  • 25. 匿名 2023/01/10(火) 13:22:45 

    この人も大概だけど盲目ファンが怖い

    +283

    -28

  • 26. 匿名 2023/01/10(火) 13:22:58 

    >>6
    別に本人がスピリチュアル好きなのはいいと思うけどほかの宗教に触れちゃいけないって宗教のファンが聴けなくなるのはせつないわよね

    +301

    -29

  • 27. 匿名 2023/01/10(火) 13:23:21 

    紅白最後倒れてたね

    +598

    -10

  • 28. 匿名 2023/01/10(火) 13:23:21 

    >>6
    つい最近燃えてたよね
    海外向けに頑張るなら足枷になりそう

    +248

    -16

  • 29. 匿名 2023/01/10(火) 13:23:24 

    >>5
    いきなり腰振り?腰回し?しててビックリしました

    +746

    -13

  • 30. 匿名 2023/01/10(火) 13:23:27 

    >>19
    米津玄師の曲って普通に大衆受けな感じがする
    レモンとか良い歌詞だなって最近思った

    +569

    -22

  • 31. 匿名 2023/01/10(火) 13:23:30 

    >>8
    ほんとだね。なんか紅白は明るい歌や盛り上がる歌聴きたいんだけど。

    +550

    -24

  • 32. 匿名 2023/01/10(火) 13:23:34 

    Qさんが藤井風さんがまだ全然知名度がなかった時から絶対ブレイクするって言ってたから当たってるね。

    +20

    -21

  • 33. 匿名 2023/01/10(火) 13:23:38 

    太宰治好きそうって思ったw

    +385

    -12

  • 34. 匿名 2023/01/10(火) 13:23:39 

    >>19
    >一本調子の曲
    年増になった証拠

    +149

    -26

  • 35. 匿名 2023/01/10(火) 13:23:44 

    >>6
    いいなーって思ってた歌詞が実はサイババの教えだったのかと思うと萎えてしまった

    +532

    -32

  • 36. 匿名 2023/01/10(火) 13:23:48 

    >>11
    正月にこの曲かあとは思った
    好きだけどね

    +232

    -6

  • 37. 匿名 2023/01/10(火) 13:23:55 

    死ぬのがいいわ???
    どーしてこんなのがウケる日本、世界になったんだろ

    +449

    -49

  • 38. 匿名 2023/01/10(火) 13:23:57 

    ファンとしては本当にさっさと海外に出てほしい
    日本は煩わしいファンが増えすぎてほんとにヤバい

    +80

    -54

  • 39. 匿名 2023/01/10(火) 13:24:04 

    詳しくは知らないけど
    変わった人なんだろうなぁと一昨年の紅白でそう思った

    +220

    -3

  • 40. 匿名 2023/01/10(火) 13:24:11 

    一人称がワシなのが共感性羞恥爆発してて辛い

    +328

    -127

  • 41. 匿名 2023/01/10(火) 13:24:31 

    年末にもうちょっと明るい曲は歌えなかったんだろうか
    わざわざ死ぬとかのワードの曲チョイスしなくてもいいのに、本人とNHK側どっちが選んだのか知らないけど

    +437

    -15

  • 42. 匿名 2023/01/10(火) 13:24:32 

    >>27
    お茶の間はポカーンよ

    +589

    -8

  • 43. 匿名 2023/01/10(火) 13:24:48 

    なぜかこの人おばさんに人気だよね
    だからガルでも人気高い

    +147

    -37

  • 44. 匿名 2023/01/10(火) 13:24:49 

    >>3
    この曲聞くたびに太宰治が頭をよぎるけど同じ人いない?

    +470

    -21

  • 45. 匿名 2023/01/10(火) 13:24:55 

    >>19
    米津と同じ系統ではないだろ

    +316

    -4

  • 46. 匿名 2023/01/10(火) 13:24:58 

    >>19
    日本死ねの層かしら

    +52

    -47

  • 47. 匿名 2023/01/10(火) 13:25:01 

    >>5
    どこが椎名林檎?
    ここのコメント読むと短絡的な思考の人が多いと感じる

    +508

    -140

  • 48. 匿名 2023/01/10(火) 13:25:05 

    >「死ぬのがいいわ」は、昨年音楽ストリーミングサービスのSpotifyで、23の国と地域で1位を獲得、グローバル・バイラル・チャートで最高4位まで記録。

    すごいと思うけど、正直なぜそこまで?!とも思ってしまう
    日本の音楽が活気づくのは良いんだけどさ

    +393

    -8

  • 49. 匿名 2023/01/10(火) 13:25:12 

    紅白見たけど縁起でもないタイトル
    こんな曲流行らせないでほしい

    +362

    -75

  • 50. 匿名 2023/01/10(火) 13:25:19 

    紅白歌合戦で披露してたけど、あの死んだふり?演出と宗教の教祖のような衣装が気になった
    あれはファンの人は良いと思ってるのかな?

    +288

    -14

  • 51. 匿名 2023/01/10(火) 13:25:21 

    >>19
    米津と同じ←?????

    +178

    -5

  • 52. 匿名 2023/01/10(火) 13:25:28 

    この人のおかげで世の中にはまだまだヤバい信仰があると知った

    +219

    -18

  • 53. 匿名 2023/01/10(火) 13:25:38 

    >>33
    いた!私もそれしか思えない。太宰治で頭いっぱいになる!

    +71

    -4

  • 54. 匿名 2023/01/10(火) 13:25:39 

    サイババ信者だっけ
    まんまタイトルや歌詞に教義いれてるってみかけた

    +144

    -9

  • 55. 匿名 2023/01/10(火) 13:25:39 

    >>30
    私もそう思う
    米津は大衆向け売れ線のJPOPだよね
    昔で言えばミスチルドリカムみたいな
    藤井風は紅白で見ただけだと
    マニアック受け

    +296

    -8

  • 56. 匿名 2023/01/10(火) 13:25:40 

    >>8
    わが家わりとリビングでApple Musicのトップソングをシャッフルで流しているんだけど暗い歌詞が流れてきてびっくりした。流行っているんだねー。

    +39

    -11

  • 57. 匿名 2023/01/10(火) 13:25:46 

    >>40
    方言じゃないの?

    +325

    -5

  • 58. 匿名 2023/01/10(火) 13:25:49 

    良い曲なのかもしれないけど、タイトルにネガティブワードが入ってると、なんか拒絶反応が出てしまう。

    +127

    -9

  • 59. 匿名 2023/01/10(火) 13:25:49 

    >>44
    太宰治をより軽薄にした感じだね

    +243

    -12

  • 60. 匿名 2023/01/10(火) 13:25:54 

    おととしこのスリッパとスウェットで出てた人と同じ人だよね?
    昨年はちゃんとした服着てたから歌よりそっちの落差にびっくりした
    藤井風「死ぬのがいいわ」の世界的ヒットは、日本のアーティストの海外への扉を開くか

    +130

    -2

  • 61. 匿名 2023/01/10(火) 13:25:56 

    >>5
    私も無理だった。
    なんか前と雰囲気変わった気がする。
    ギラギラしてきたというか、何かやってる?と思っちゃった。

    +621

    -86

  • 62. 匿名 2023/01/10(火) 13:25:56 

    紅白で初めて見た。前奏のピアノがいいな〜とは思ったけど、歌や歌詞は私には響くものがなかったよ。

    +95

    -6

  • 63. 匿名 2023/01/10(火) 13:26:05 

    >>30
    米津は仕事人だから大衆向けと自分が本当に作りたいものと分けてるんだよ
    ビジネスを理解してる人だから

    +375

    -7

  • 64. 匿名 2023/01/10(火) 13:26:08 

    666
    藤井風「死ぬのがいいわ」の世界的ヒットは、日本のアーティストの海外への扉を開くか

    +20

    -58

  • 65. 匿名 2023/01/10(火) 13:26:11 

    >>51
    年取って見分けつかなくなっただけよね

    +66

    -6

  • 66. 匿名 2023/01/10(火) 13:26:15 

    >>51
    イヤイヤ、同じにしないでいただきたい。

    +91

    -2

  • 67. 匿名 2023/01/10(火) 13:26:21 


    ガルが嫌いなadoが躍進してるとなんか嬉しい
    まったく相手にされてない感じが笑える

    +35

    -31

  • 68. 匿名 2023/01/10(火) 13:26:36 

    きらり辺りを歌ってたらまた違ったかもね
    爽やかCMソング

    +265

    -3

  • 69. 匿名 2023/01/10(火) 13:26:44 

    >>5
    インドのスピリチュアル宗教家のアリババを崇拝してるんだって
    ゴリゴリ影響受けてる

    +480

    -49

  • 70. 匿名 2023/01/10(火) 13:27:01 

    どんな人がファンなんだ

    +15

    -7

  • 71. 匿名 2023/01/10(火) 13:27:05 

    >>52
    ヤバいの?
    信者の人生壊すほど金巻き上げたりしてなければいいと思うけど

    +76

    -14

  • 72. 匿名 2023/01/10(火) 13:27:11 

    >>27
    放送事故じゃんw

    +252

    -13

  • 73. 匿名 2023/01/10(火) 13:27:38 

    >>51
    一本調子…?いや米津信者じゃないけどそうなのか?

    +65

    -1

  • 74. 匿名 2023/01/10(火) 13:27:48 

    >>5
    林檎も大概だけど同じではない

    +241

    -8

  • 75. 匿名 2023/01/10(火) 13:27:53 

    盲目的なオバファンもだけど、周りのマネージャースタッフとかもちょっと風さんに入れ込みすぎじゃない?と思い始めた。本人はやりたいようにやれてるのかもしれないけど。
    ファーストアルバムぐらいの時は好きだったけど、今は完全に冷めたわ。

    +256

    -10

  • 76. 匿名 2023/01/10(火) 13:28:06 

    >>43
    70代の姑とそのお友達も大好きみたい。

    +40

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/10(火) 13:28:07 

    >>5
    でもツイッターだと20代から絶賛されててびっくりした。36歳のおばさんの自分には響かなかった…。

    +321

    -69

  • 78. 匿名 2023/01/10(火) 13:28:08 

    >>67
    adoいいじゃん。間違いなくこれからも安定だよ

    +60

    -38

  • 79. 匿名 2023/01/10(火) 13:28:13 

    「死ぬのがいいわ」って、今の日本の世相をそのまま反映してますな・・・

    +18

    -23

  • 80. 匿名 2023/01/10(火) 13:28:26 

    開きません
    死ぬのがいいわがたまたま伸びただけでそもそも海外で売る気なんかないでしょ

    +19

    -20

  • 81. 匿名 2023/01/10(火) 13:28:35 

    なんか本人も柔和に見えて頑固そうだし事務所やらマネージャーやらの周囲にイエスマンしかいなさそうで、YOUTUBEでカバー動画をあげてたころが一番安心して見れた

    +271

    -6

  • 82. 匿名 2023/01/10(火) 13:28:38 

    >>19
    米津そこまで好きじゃないけど、米津の方が方向性はまともだよ。
    ニコニコで出してたらしい厨二な曲も根底は明るいし。

    +186

    -9

  • 83. 匿名 2023/01/10(火) 13:28:41 

    何かパッとしない曲だよね

    +31

    -17

  • 84. 匿名 2023/01/10(火) 13:28:53 

    >>8
    年の終わりなんだから明るく終わってほしかった

    +235

    -9

  • 85. 匿名 2023/01/10(火) 13:29:03 

    >>5
    椎名林檎もこんな感じなの?あんまライブパフォーマンス見たことないけど、私は女王蜂のあぶちゃんの焼き直しに見えた。

    +84

    -9

  • 86. 匿名 2023/01/10(火) 13:29:06 

    >>69
    よこ
    本人がいってたの?

    +66

    -2

  • 87. 匿名 2023/01/10(火) 13:29:17 

    >>69
    アリババはペルシャだわ

    +202

    -1

  • 88. 匿名 2023/01/10(火) 13:29:37 

    >>69
    風ファンっておばちゃんばっかりでしょ。こういう思想も可愛いー!とか思うの?

    +150

    -29

  • 89. 匿名 2023/01/10(火) 13:29:40 

    >>69
    60年代のイギリスで傾倒してたアーティスト多かったんだっけ?
    シドバレット風の容貌にしてるのもそのへんに影響受けてるのかな?

    +74

    -5

  • 90. 匿名 2023/01/10(火) 13:29:54 

    >>40
    岡山って若い人でもワシっていう人いるらしいよ。方言に共感性羞恥心を覚えるということは、地方の方なのかな?

    +282

    -23

  • 91. 匿名 2023/01/10(火) 13:29:55 

    >>54
    えーーーーっ
    昭和のころ、あの手から砂出すみたいなの話題になった人?
    カラクリをついに撮った!とかワイドショーでやったりしてたよ

    +88

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/10(火) 13:29:58 

    graceが好きすぎて毎日聴いている
    死ぬのがいいわは毎日聴くほどではないけど、嫌いじゃない

    +199

    -11

  • 93. 匿名 2023/01/10(火) 13:30:09 

    日本語はわからないだろうからなんとなくのニュアンスなんだろうね
    よくよく聞くとなんちゅー歌詞だって、全部思う 苦笑

    +5

    -3

  • 94. 匿名 2023/01/10(火) 13:30:14 

    >>6
    調べたら単なるイカサマじゃなく虐待の話まで出ていたから引いた

    +208

    -17

  • 95. 匿名 2023/01/10(火) 13:30:29 

    本当に世界的にヒットしてるの?謎。良さがわからない。

    +89

    -12

  • 96. 匿名 2023/01/10(火) 13:30:37 

    >>64
    あー無理

    +53

    -26

  • 97. 匿名 2023/01/10(火) 13:31:04 

    >>5
    家族と見てたけど、息子がこの人大丈夫なん?目つきが前と違う。何かやってないよね、って言ってた。
    藤井風好きだけど、家族で見てると気まずくなる感じのパフォーマンスだったな…。

    +525

    -51

  • 98. 匿名 2023/01/10(火) 13:31:26 

    なんかそのうちスピリチュアル的な方向に行きそう

    +71

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/10(火) 13:31:45 

    >>69
    サイババ?

    +159

    -3

  • 100. 匿名 2023/01/10(火) 13:31:45 

    メロディ好きだけど歌詞が重すぎて人がいる時聴けない

    +18

    -4

  • 101. 匿名 2023/01/10(火) 13:31:46 

    サイババの言葉がアルバムのタイトルなんだ

    「 LOVE ALL SERVE ALL HELP EVER HURT NEVER」
    「すべての人を愛し、すべての人に奉仕する。常に助け、決して傷つけてはならない」

    サイババって手から粉を出す人だよね

    +110

    -3

  • 102. 匿名 2023/01/10(火) 13:31:47 

    >>87
    with40人の盗賊w

    +96

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/10(火) 13:32:28 

    ふじいかぜ?

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2023/01/10(火) 13:32:29 

    この人の曲ってどっかで聞いた事があるような
    曲調多い。編曲してる人が上手いんだろうなって感じ。

    +98

    -10

  • 105. 匿名 2023/01/10(火) 13:32:38 

    >>63
    大衆向け=作りたくないものって図式がそもそも間違いってなんかのインタビューで見た

    +143

    -4

  • 106. 匿名 2023/01/10(火) 13:32:47 

    >>30
    元々ボカロのコアな路線だね

    +47

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/10(火) 13:32:57 

    紅白は最初のピアノはすごく良かった!

    +91

    -1

  • 108. 匿名 2023/01/10(火) 13:33:00 

    >>5
    最後にバタっと倒れた後の
    司会の「ありがとうございましたー!」にうけた。
    すぐ起き上がって撤収したのだろうか

    +562

    -6

  • 109. 匿名 2023/01/10(火) 13:33:06 

    >>3
    同じく
    万人受けはしないよね
    濃すぎる

    +279

    -13

  • 110. 匿名 2023/01/10(火) 13:33:24 

    >>8
    石川さゆりの『天城越え』の歌詞もかなりだと思う。
    「誰かに盗られる くらいなら あなたを 殺していいですか」だよw

    +352

    -14

  • 111. 匿名 2023/01/10(火) 13:33:28 

    >>90
    一人称オレとかボクって言う同級生に対していたたまれない感じがあったのを思い出す

    +7

    -22

  • 112. 匿名 2023/01/10(火) 13:33:29 

    >>1
    YOSHIKI様の足元にも及ばないくせに偉そうに
    藤井風「死ぬのがいいわ」の世界的ヒットは、日本のアーティストの海外への扉を開くか

    +9

    -173

  • 113. 匿名 2023/01/10(火) 13:33:40 

    >>101
    言ってることは別に良いんだけどね。
    宗教って言葉だけでなんかアレルギー出ちゃう感じ

    +62

    -8

  • 114. 匿名 2023/01/10(火) 13:33:42 

    >>98
    最初からスピリチュアル系だよ
    本人曰く、曲は神に作らされてるらしい

    +170

    -3

  • 115. 匿名 2023/01/10(火) 13:33:46 

    紅白で初めて見たけど、不気味な笑顔の印象
    変わった歌で興味が沸いて人気あるん?

    +82

    -3

  • 116. 匿名 2023/01/10(火) 13:33:50 

    この方と米津さんは海外行ってもなんとなく通じると思うわ。知らんけど

    +36

    -33

  • 117. 匿名 2023/01/10(火) 13:34:03 

    暗い歌詞が多い印象。病んでる?

    +12

    -14

  • 118. 匿名 2023/01/10(火) 13:34:19 

    紅白はまつりが見たかった!
    サビの振りを会場で盛り上がっただろうし。
    サブちゃんの祭りと間違える高齢者たくさんだろうけど。

    +198

    -3

  • 119. 匿名 2023/01/10(火) 13:34:34 

    >>6
    ツイに残ってた動画目がイッてて怖かった
    デビューしたての頃はのほほんとしてて好きだったんだけどイメージ変わり過ぎててびっくりだよ

    +440

    -19

  • 120. 匿名 2023/01/10(火) 13:34:44 

    >>64
    え、何で666なの?
    牛久大仏も666なの?

    +33

    -5

  • 121. 匿名 2023/01/10(火) 13:34:55 

    この人若いのにファンの年齢層高いのが謎

    +60

    -3

  • 122. 匿名 2023/01/10(火) 13:34:59 

    +69

    -7

  • 123. 匿名 2023/01/10(火) 13:35:03 

    >>47
    そういうとこだぞっ

    +28

    -56

  • 124. 匿名 2023/01/10(火) 13:35:23 

    >>105
    ミスチルの桜井さんも若い時言ってたな
    売れっ子は通る道なのかな

    +72

    -1

  • 125. 匿名 2023/01/10(火) 13:35:24 

    >>1
    親戚みんなで紅白見ながら「この人はおネエ系なの?LGBT路線かな?」って盛り上がってたよ笑
    独特だよね。若者にはウケるんかな。

    +16

    -48

  • 126. 匿名 2023/01/10(火) 13:35:33 

    >>27
    紅白観覧行ったけど、このまましばらく倒れていてスタッフがオッケーサイン出したら、ムクッと起き上がって普通に舞台袖に帰って行った。起き上がった瞬間に会場から笑いが起こってたw

    +737

    -5

  • 127. 匿名 2023/01/10(火) 13:35:53 

    曲も風くんの雰囲気もすごい好きで、ライブ行ったり、アルバム買ったりしてたけど、最近ちょっとなんか。
    方向性というか、風くんの良さが消えてきてる気が…

    +103

    -13

  • 128. 匿名 2023/01/10(火) 13:35:57 

    ほんとに世界でヒットしてるの?
    宗教みたいで怖かった

    +76

    -10

  • 129. 匿名 2023/01/10(火) 13:36:21 

    >>122
    よこ
    結構みんな知ってると思う

    +11

    -3

  • 130. 匿名 2023/01/10(火) 13:36:22 

    藤井風の曲ってこの曲どこかで聞いた事あるような⁇ってなる事が多い

    +63

    -11

  • 131. 匿名 2023/01/10(火) 13:36:47 

    >>64
    陰謀論がくるから呼ぶな🙅‍♀️

    +32

    -7

  • 132. 匿名 2023/01/10(火) 13:36:48 

    >>103
    本名なんだってよ!ステキだよね。

    +55

    -16

  • 133. 匿名 2023/01/10(火) 13:36:50 

    >>5
    林檎、今年はいなかったね

    +67

    -3

  • 134. 匿名 2023/01/10(火) 13:37:02 

    紅白はなんか、引いた。最後死んだし

    +77

    -11

  • 135. 匿名 2023/01/10(火) 13:37:18 

    >>111
    俺とか僕は普通じゃない?おいらとかは珍しいけど。岡山の人は、僕はワシより恥ずかしいって言ってたよ。わいって言う人もいるらしい。

    +72

    -2

  • 136. 匿名 2023/01/10(火) 13:37:22 

    >>125
    トピ伸びてるからみんな興味あるんだね。

    +22

    -3

  • 137. 匿名 2023/01/10(火) 13:37:29 

    >>91
    サイババなんて完全に色もんだと思ってたわ
    カルトと同じことやってたとは

    +140

    -2

  • 138. 匿名 2023/01/10(火) 13:37:49 

    >>17
    私は逆にこの曲だけ良いと思った笑
    好き嫌い別れる曲だよね

    +166

    -9

  • 139. 匿名 2023/01/10(火) 13:37:51 

    目新しいメロディじゃないよね?
    若者はメロディだけ好きそうとわかるけど、ビジュアルだけでおばさんが狂信的にはまってて危なさそう

    +12

    -8

  • 140. 匿名 2023/01/10(火) 13:37:57 

    >>114
    えー…

    +75

    -2

  • 141. 匿名 2023/01/10(火) 13:38:13 

    >>110
    演歌って色恋の心情をねちこく歌うみたいなのがひとつのジャンルでもあるからな
    それ以外をテーマにした歌もちろんあるけど

    +129

    -3

  • 142. 匿名 2023/01/10(火) 13:38:18 

    >>125
    親戚みんなで見てたんか
    きよ子が出てきた時の反応が気になるぞw

    +38

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/10(火) 13:38:38 

    ツイート全消ししたのはなぁ
    メンヘラ感あって引いた

    +98

    -10

  • 144. 匿名 2023/01/10(火) 13:38:45 

    >>94
    児童虐待臓器売買とか性的虐待ってどの信仰宗教も皆んな同じなんだね、統一教会なんて何で解散命令出ないんだろ

    +284

    -6

  • 145. 匿名 2023/01/10(火) 13:38:58 

    >>40
    大悟もワシだよ

    +255

    -1

  • 146. 匿名 2023/01/10(火) 13:39:17 

    "そんな事で死ぬなんて嫌だよ"ってみんなが思えるようなパフォーマンスだったよね。
    流石よね。

    +9

    -10

  • 147. 匿名 2023/01/10(火) 13:39:20 

    Coccoの男バージョンみたいな感じなの?
    がる民信者多そうだからめちゃくちゃマイナスくらいそうだけど…

    +27

    -25

  • 148. 匿名 2023/01/10(火) 13:39:27 

    死ぬってストレートな歌詞とあのメロディ、私は鬱々とする。なんか踊りも相まって怖かったな。
    同じ単語が入るにしても、森山直太朗の生きてることが辛いならは平気。

    +129

    -8

  • 149. 匿名 2023/01/10(火) 13:39:31 

    >>135
    岡山じゃないんでオレもボクもワシも恥ずかしいわ

    +2

    -14

  • 150. 匿名 2023/01/10(火) 13:39:48 

    >>1

    「そろそろ俺らも海外に行きたい… 銭湯は飽きた…」



      

    +82

    -7

  • 151. 匿名 2023/01/10(火) 13:39:54 

    >>8
    2年くらい前の紅白も坂本冬美がブッダのように私は死んだを歌ったからまたきたかって思った。

    +150

    -2

  • 152. 匿名 2023/01/10(火) 13:40:03 

    >>118
    サブちゃんはともかく、演歌の大御所みたいな人ら減った気がする。天城越えはもうなんか飽きた。他にないん?って思った

    +73

    -1

  • 153. 匿名 2023/01/10(火) 13:40:15 

    >>135
    千鳥も2人ともワシだもんね

    +53

    -1

  • 154. 匿名 2023/01/10(火) 13:40:28 

    >>114
    モーツァルトの時代の人かな?

    +32

    -3

  • 155. 匿名 2023/01/10(火) 13:40:45 

    藤井風はNVでこの曲でいうあなた=心の中にいる理想の自分と言っていた。

    田舎から上京して慣れない環境で生活、周りと自分との違いに気づいたりと色々葛藤があってできた曲なんじゃないかと思う。

    +134

    -18

  • 156. 匿名 2023/01/10(火) 13:41:12 

    >>147
    私も思った
    cocco超えはないけど、いつの時代にもそういうのが出てくるんだなって思った

    +54

    -9

  • 157. 匿名 2023/01/10(火) 13:41:24 

    >>90
    藤井風はバリバリ方言だから一人称も気になったことなかったな

    +145

    -6

  • 158. 匿名 2023/01/10(火) 13:41:46 

    >>152
    津軽海峡冬景色

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/10(火) 13:41:58 

    >>94
    マザーテ○サも
    こういう疑惑あった気がするわ

    +190

    -3

  • 160. 匿名 2023/01/10(火) 13:42:05 

    こんなのが流行るとか世も末だわ

    +17

    -22

  • 161. 匿名 2023/01/10(火) 13:42:21 

    >>44
    顔も似てると思う

    +68

    -12

  • 162. 匿名 2023/01/10(火) 13:42:28 

    >>67
    別にado好きだけど歌番組の特番の度に使い回しの歌が流れてウタが振り付けしてるのには心底飽き飽きしちゃった。
    CDTVでミセスが私は最強歌っててすごく良かった。作った本人なんだから当たり前なんだろうけど。

    +147

    -1

  • 163. 匿名 2023/01/10(火) 13:42:31 

    >>37
    死ぬのがいいわVSうっせぇわ

    みたいな、ね。
    藤井風嫌いじゃないけどこの曲名に関しては…

    スピッツの曲名とか意味わからんけどほっとするよね。

    +103

    -31

  • 164. 匿名 2023/01/10(火) 13:42:38 

    ストーリーで英語で反論してるのに引いた
    なんか顔めっちゃ怖かったし

    +121

    -10

  • 165. 匿名 2023/01/10(火) 13:42:40 

    なんの宗教でも自分の経験や言葉で考えてタイトルにするならわかるけどサイババそのまんまコピーしてる状態なら布教だね

    +119

    -5

  • 166. 匿名 2023/01/10(火) 13:42:41 

    >>143
    見てきました!
    消してました。
    何があったの?

    +26

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/10(火) 13:42:49 

    完全にあっち側人間になっちゃったよね
    人が変わったみたいになっちゃった。

    +111

    -13

  • 168. 匿名 2023/01/10(火) 13:42:50 

    え、あの歌が良いの?全くわからないんだけど。

    +24

    -11

  • 169. 匿名 2023/01/10(火) 13:42:59 

    >>69
    アリババ?!瓶のあれ?

    +38

    -2

  • 170. 匿名 2023/01/10(火) 13:43:17 

    「あなた」は「理想の自分」のことらしいよ

    +21

    -2

  • 171. 匿名 2023/01/10(火) 13:43:19 

    >>32
    私もQさんから知った😅

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2023/01/10(火) 13:43:33 

    鬱のときに聴くと前後の文脈を全部すっ飛ばして「死ぬのがいいわ〜」ってとこだけ拡大して聞こえてまじで辛いと思う
    まあガチの鬱の時は音楽なんて時は聞けないんだけどね

    +81

    -14

  • 173. 匿名 2023/01/10(火) 13:43:34 

    >>147
    Coccoはユタの家系なんだよね
    あの頃アメリカでフィオナアップルって
    歌手が流行っていて
    そのパクリかと思っていたけれど

    +42

    -5

  • 174. 匿名 2023/01/10(火) 13:44:04 

    >>125
    親戚一同がお茶の間で見てたら、陽気なおじさんとかが「なんじゃこりゃ〜w」とか言って茶化しそうな感じになりそうなのはなんか分かる笑

    +73

    -2

  • 175. 匿名 2023/01/10(火) 13:44:21 

    >>67
    ライブ映像YouTubeに出てたのめっちゃ良かった
    生でこのクオリティ出せるならテレビでも歌ってほしいけど、まだ学生だもんね

    +23

    -2

  • 176. 匿名 2023/01/10(火) 13:44:22 

    >>118
    坂本冬美、良かったわ
    アレをトリに持ってきたら良かったのに

    +14

    -3

  • 177. 匿名 2023/01/10(火) 13:44:30 

    >>49
    藤井風好きだけどもっと紅白に相応しい曲沢山あるから別のもっと明るく盛り上がる曲にしてもらいたかったな
    Graceが聴きたかった

    +179

    -7

  • 178. 匿名 2023/01/10(火) 13:44:48 

    >>6
    あの手から粉出すアフロの奴だよね
    あれ宗教だったんだ
    幼かったからよくわからんかった

    +330

    -4

  • 179. 匿名 2023/01/10(火) 13:44:57 

    >>125
    藤井風で?
    氷川きよしはどうなるん

    +52

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/10(火) 13:45:05 

    サイババってまだいたの!

    +9

    -2

  • 181. 匿名 2023/01/10(火) 13:45:16 

    普通にgraceのほうがいいだろ

    +109

    -3

  • 182. 匿名 2023/01/10(火) 13:46:16 

    >>1
    日本の引きこもりってなんで暗い人を演じてるの?

    +5

    -15

  • 183. 匿名 2023/01/10(火) 13:46:30 

    >>114
    ある意味すごい自信だね
    自分の楽曲は神の領域って事でしょ

    +145

    -6

  • 184. 匿名 2023/01/10(火) 13:46:36 

    >>172
    鬱の時はひたすら暗い曲聴くけどなー。amazarashiとか
    キラキラ明るい曲なんか聴いたら精神ベコベコになって死にたくなる

    +42

    -3

  • 185. 匿名 2023/01/10(火) 13:46:42 

    好きだったけどなんか違くなってきた

    +80

    -4

  • 186. 匿名 2023/01/10(火) 13:47:05 

    >>13
    昔からCOCCOとか一定数いない?

    +213

    -9

  • 187. 匿名 2023/01/10(火) 13:47:22 

    >>122
    それで一回完全に消えてたよね
    少なくとも日本の取材ができないくらい

    かなり後になって
    どうやらまた活動しだしたってのは見たけど
    もう日本では相手にする人もいなかった

    +50

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/10(火) 13:48:26 

    >>167
    そう?元々こんな感じだし宗教っぽいのもデビュー時から感じてた。菜食主義だしね。

    +69

    -4

  • 189. 匿名 2023/01/10(火) 13:49:38 

    >>110
    北条政子がモデルの曲なんだっけ

    +21

    -2

  • 190. 匿名 2023/01/10(火) 13:50:07 

    >>1
    ポケモンにサブリミナル効果があったように、こういうのもそれ系な気がしちゃう

    +22

    -14

  • 191. 匿名 2023/01/10(火) 13:50:46 

    >>35
    知らなかったけどそうなんだ
    曲のメロディもいくつか似たようなのあるって言われてるけどそういうことなのかな

    +103

    -4

  • 192. 匿名 2023/01/10(火) 13:50:52 

    >>3
    ガルでは大人気だよね
    リアルではこの人のファン見たことない
    でもライブ映像とか見ると宗教ちっくで怖い

    +273

    -46

  • 193. 匿名 2023/01/10(火) 13:51:27 

    >>44
    文学的だね
    わたしは場末のスナックが思い浮かぶわ
    藤井風って昭和演歌に近い歌詞選びだと思ってる

    +275

    -12

  • 194. 匿名 2023/01/10(火) 13:51:46 

    誰から人気なの?

    +9

    -2

  • 195. 匿名 2023/01/10(火) 13:51:52 

    >>88
    思想に可愛い は笑うw

    +64

    -2

  • 196. 匿名 2023/01/10(火) 13:52:01 

    きらりとgrace?は好き
    CMで起用されてるし聴きやすい

    +53

    -4

  • 197. 匿名 2023/01/10(火) 13:53:03 

    すみません。私この人のこと知らないのですが、かなり有名ですか?

    +9

    -9

  • 198. 匿名 2023/01/10(火) 13:53:05 

    紅白で2回見ただけだけど、21年のは昔のフュージョン風、22年のは昔のある歌謡曲(椎名林檎などがカバー)風。風だけに。
    デフォルメ?

    +6

    -2

  • 199. 匿名 2023/01/10(火) 13:53:13 

    >>69
    ビブーティ?

    +26

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/10(火) 13:53:30 

    >>101
    これアルバムのタイトルなの?
    サイババって分からなくてもバリバリ宗教みあるわ…

    +72

    -2

  • 201. 匿名 2023/01/10(火) 13:53:40 

    >>155
    うまく説明できないから今までこの曲に対してコメントしなかったけど、私もそう思ってます!!
    日本のJ-POPで売れてる人達って歌詞が良くてメロディーが心地よくてイケメンなら尚更、清潔感ある綺麗な人たちが長く活躍してるのみるとそう思う。
    死ぬのがいいわ〜って言葉だけを切り取るから苦手が先走っちゃうのかな。
    曲名出してしまうけど夜にかけるも一気に嫌いな人増えたし。
    こういう曲はなかなか難しいですね。
    紅白は別の曲が無難だったかも
    長文すみません。

    +93

    -10

  • 202. 匿名 2023/01/10(火) 13:54:14 

    >>176
    カバー曲でトリはないなー
    自分の曲で勝負してくださいって感じ

    +8

    -2

  • 203. 匿名 2023/01/10(火) 13:54:15 

    >>1
    見てきたけど呪いのビデオみたいだった
    じゃなければなんでこんなもの作ったの?って思う

    +61

    -21

  • 204. 匿名 2023/01/10(火) 13:54:29 

    >>189
    へー!それは初耳

    +69

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/10(火) 13:55:06 

    海外で人気出たのはこの独特な言い回しがわからないからだと思う。

    +43

    -2

  • 206. 匿名 2023/01/10(火) 13:56:58 

    トプ画これかと思ったww
    藤井風「死ぬのがいいわ」の世界的ヒットは、日本のアーティストの海外への扉を開くか

    +2

    -17

  • 207. 匿名 2023/01/10(火) 13:57:32 

    ツイッターで母親が藤井の口にするサイババ教義に染まって娘が宗教2世みたいになっちゃって悩んでる人がいた
    日本の中高年ってカルト系に染まりやすいんだね

    +98

    -16

  • 208. 匿名 2023/01/10(火) 13:58:25 

    >>64
    どういう意味なの?

    +44

    -2

  • 209. 匿名 2023/01/10(火) 13:58:38 

    >>33
    ぬめっとした目つきもなんか似てる

    +35

    -9

  • 210. 匿名 2023/01/10(火) 13:59:46 

    CSの音楽チャンネルでよくMV流れてるけど
    カラオケで歌う人いるのかなぁと思いながらチラ見してる。

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2023/01/10(火) 13:59:50 

    >>207
    インチキとか知らんかったんかな?
    その世代なら知ってそうなのに

    +45

    -0

  • 212. 匿名 2023/01/10(火) 14:01:20 

    >>64
    ヨガのポーズに見える
    Chin Mudra

    +46

    -2

  • 213. 匿名 2023/01/10(火) 14:01:57 

    藤井風の曲は好きだけどこの曲は苦手

    +31

    -2

  • 214. 匿名 2023/01/10(火) 14:02:06 

    サイババって昔流行らなかった?
    海外のMrマリックみたいなもんかと思ってたら兄に『海外ではサイババは宗教の人で信者が沢山いるらしい』と言われてそんなわけないじゃん!って言い返した記憶あるわw
    サブカルのネタキャラかと思ってた

    +73

    -3

  • 215. 匿名 2023/01/10(火) 14:02:09 

    >>126
    ライブだと、倒れたまま歌い出すよ。

    +236

    -1

  • 216. 匿名 2023/01/10(火) 14:02:30 

    >>87
    私は中国企業かと思った

    +39

    -2

  • 217. 匿名 2023/01/10(火) 14:02:37 

    >>189
    昔の心中事件がモデルかとふんわり思ってた。
    勉強しなおすわ。

    +57

    -1

  • 218. 匿名 2023/01/10(火) 14:03:34 

    >>27
    うちの親がこのシーンとバウンディの『紅白こんなもんかよ』の所で恥ずかしくて見てられないって言ってたw

    +221

    -25

  • 219. 匿名 2023/01/10(火) 14:03:43 

    >>71
    その入り口になりかねない懸念がある
    カルトってそういうもの

    +78

    -6

  • 220. 匿名 2023/01/10(火) 14:04:14 

    >>37
    去年の紅白は「ブッダのように私は死んだ」だったねw

    +55

    -2

  • 221. 匿名 2023/01/10(火) 14:04:26 

    >>182

    +2

    -2

  • 222. 匿名 2023/01/10(火) 14:04:47 

    >>13
    気を衒い過ぎや思った

    +56

    -17

  • 223. 匿名 2023/01/10(火) 14:05:19 

    藤井風、好きな曲結構ある。
    でも、この曲の良さはわかんない。
    日本での再生数少ないみたいだよね。
    この曲、外国人受けする何かがあるんだろうね。

    +78

    -8

  • 224. 匿名 2023/01/10(火) 14:05:27 

    >>3
    わかる。
    なんかすごいと言わなきゃいけない空気もなんだか…
    自分は万人受けするタイプの方が入りやすい。

    +278

    -20

  • 225. 匿名 2023/01/10(火) 14:05:43 

    >>214
    高校生の時流行ってたアジアン雑貨店で、サイババのシール見付けて買って友達とおでこに貼って遊んでたわ
    何も知らないって強いw

    +94

    -1

  • 226. 匿名 2023/01/10(火) 14:05:57 

    >>47
    私も椎名林檎みたいで?ってなったよ
    全然違うよね

    +163

    -12

  • 227. 匿名 2023/01/10(火) 14:07:24 

    平井堅のムスコ?

    +3

    -11

  • 228. 匿名 2023/01/10(火) 14:07:45 

    >>173
    洋楽全く聴かないから元ネタあったなんて知らなかったわなんかショックw

    +12

    -3

  • 229. 匿名 2023/01/10(火) 14:08:10 

    >>37
    あんま日本では受けてないみたいだよ
    海外でうけてる

    +81

    -2

  • 230. 匿名 2023/01/10(火) 14:08:33 

    この人の感性が好き
    いい方に導かれる気しかしない

    +14

    -18

  • 231. 匿名 2023/01/10(火) 14:08:45 

    >>201さん
    返信ありがとうございます。155です。藤井風は2019年の春に上京。この曲の入った1stアルバムは2020年5月に発売。藤井風が本格的にデビュー(?)したこの年、世界はコロナの恐怖に怯えはじめ、アーティストや芸能人などは思うように活動できなかった年だと考えながら聴くと感慨深いなと思います。

    確かにこの曲は大衆受けではないですね。(私もNHKのドキュメント観るまであまり聞かなかった)個人的には『まつり』を聴いてみたかったです。

    +59

    -4

  • 232. 匿名 2023/01/10(火) 14:08:47 

    >>184
    まあそうなんだけどね。死ぬのがいいわーなんてリピートされるのはあんまりってだけ。暗い曲でも死ぬのがいいわーってはっきり言わなかったらいいよね。

    +4

    -7

  • 233. 匿名 2023/01/10(火) 14:10:18 

    >>207
    娘じゃなくて親が?なぜ…

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2023/01/10(火) 14:10:33 

    >>3
    お顔が濃いな、としか思わなかった…

    +37

    -10

  • 235. 匿名 2023/01/10(火) 14:10:57 

    >>63
    米津は結構賢いタイプなんだと思う。
    行き詰まってすぐクスリに溺れそうって思ってたけど今も正常そうな感じだし。
    陽キャそうな風くんの方が見てて危なっかしい。

    +222

    -8

  • 236. 匿名 2023/01/10(火) 14:11:07 

    >>89
    60年代のミュージシャンが傾倒してたのはマハリシじゃないの?

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/10(火) 14:11:16 

    >>189
    もしや亀の前放火事件のこと?

    +7

    -2

  • 238. 匿名 2023/01/10(火) 14:11:29 

    >>13
    この人のマネージャー?が「音楽以外に無頓着で〜」「社会不適合」「髪も髭もボサボサで現場にくる」とやたら言ってて、浮世離れした芸術家として売り出したいのが見え見え過ぎて萎える。
    King Gnu井口の路線に仕立てたいのかな?

    +65

    -89

  • 239. 匿名 2023/01/10(火) 14:12:14 

    >>225
    雑貨屋さんにサイババがプリントされた鏡とかステッカーとか売っていたよね?ガチ宗教の人だったの…?知らなかったわ

    +60

    -4

  • 240. 匿名 2023/01/10(火) 14:12:56 

    >>118
    私もまつり好き!でも死ぬのがいいわも好きだよ
    まずタイトルでビビって、恐る恐る曲聞いて、印象的でいいじゃんって思った
    ガルではあんまり評判よくないんだねw
    去年と今年のパフォーマンスがガラッと変わったらしいけど、曲によってうまく変えられるってことだろうね
    曲調もパフォも引き出しが多いのはいいことだと思う

    +108

    -11

  • 241. 匿名 2023/01/10(火) 14:13:12 

    >>11
    自分を押し殺して生きるんだったら死んだほうがマシって意味みたいだけど、死という言葉はなかなか受け入れ難いよね。

    +183

    -4

  • 242. 匿名 2023/01/10(火) 14:13:48 

    この人有名になる前は、元祖御三家の曲とか超懐メロを、ピアノで弾いてyoutubeに挙げてた。
    私懐メロ好きなのでこの人の動画よくみていた。
    それに加えて、クラシック曲や今流行りの曲まで弾いていたので、音楽を始め、芸術的なことに対する感受性が本当に幅広い人だと思う。
    唯、世間にアピールするには、人と同じ事してては駄目なので今のところこういう形になってるとおもう。 
    才能ある人だと思うので、人の心を感動させる美しい世界の曲を作って欲しい。

    +139

    -8

  • 243. 匿名 2023/01/10(火) 14:13:51 

    >>17
    この歌の歌詞って、日本語を母国語としてる人が聞くと、方言がよりじめっと生生しく感じさせて拒否感出る人いると思う。
    外国人が聞いて、翻訳された歌詞を読むとちょうどいいのかも。

    +152

    -2

  • 244. 匿名 2023/01/10(火) 14:13:58 

    >>211
    俗に言うカルト宗教みたいなのを報道等でリアタイしてるはずの世代みたいなのにね

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/10(火) 14:14:00 

    >>126
    けやき坂の平手ちゃんは本当に倒れてたのかな?

    +51

    -3

  • 246. 匿名 2023/01/10(火) 14:14:41 

    >>127
    海外ファンに絡みだしてから、ん?と思うような投稿増えた気がする。マネージャーも含めて。

    +54

    -1

  • 247. 匿名 2023/01/10(火) 14:15:20 

    >>50
    ファンも嫌だと言ってる人多いよ。

    +82

    -1

  • 248. 匿名 2023/01/10(火) 14:15:30 

    grace好きだけど
    振り付けが少し苦手だったりする
    曲だけで聴くのと印象が変わるというか

    +10

    -1

  • 249. 匿名 2023/01/10(火) 14:15:39 

    25やそこらで、こんなに色気がある歌手は日本人では、貴重。

    +83

    -29

  • 250. 匿名 2023/01/10(火) 14:15:50 

    >>69
    サイババってキッチュな雑貨屋でグッズとかにもなってネタにされてるし胡散臭い認識しかないんだけどどういう経緯でハマったのか気になるわ

    +159

    -0

  • 251. 匿名 2023/01/10(火) 14:16:25 

    >>173
    フィオナは椎名林檎も影響受けてると思う
    名前もアップル=林檎だし
    あの頃レコード会社が
    メンヘラ路線を売り出したかったのかと

    +36

    -2

  • 252. 匿名 2023/01/10(火) 14:16:32 

    >>69
    アリババは40人の方

    +137

    -0

  • 253. 匿名 2023/01/10(火) 14:17:01 

    >>13
    こういうのが好きな自分ってのに酔いたい人が日本以外にもたくさんいるんだなと発見

    +127

    -46

  • 254. 匿名 2023/01/10(火) 14:17:02 

    何か日本より海外の方が受けそうだなって思ってた
    曲の世界観とか海外の人の方が好きそう

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2023/01/10(火) 14:17:21 

    >>211
    風くんが言ってるから素晴らしい!みたいな感じらしい
    シンママ、身内の悩みを誰にも言えない人、拠り所ない人はカルトに吸い寄せられるよね

    +71

    -5

  • 256. 匿名 2023/01/10(火) 14:18:15 

    でもまぁ、日本の曲が世界的にヒットする時代が来たんだなぁ

    +23

    -3

  • 257. 匿名 2023/01/10(火) 14:18:50 

    >>69
    アリババじゃなくてサイババだった…笑

    >>86
    家にサイババの写真飾ってたり
    歌詞に教え散りばめてたり、グッズも売ってる
    本人は信仰のことに口出ししないで、って言ってるよ

    +260

    -5

  • 258. 匿名 2023/01/10(火) 14:19:22 

    >>233
    藤井風ファンて中高年女性が多いよね
    ファンって言うより崇めてる

    +59

    -9

  • 259. 匿名 2023/01/10(火) 14:20:14 

    >>1
    最近は藤井風さんをチェックしない方が心穏やかに過ごせるのでミュートしたりリムーブしたりしています。

    +49

    -8

  • 260. 匿名 2023/01/10(火) 14:20:51 

    藤井風、楽曲は良いなと思う(本人をアイドル視する気にはなれない)
    歌詞がただ詩をメロディーに乗っけてるんじゃなくて
    ちゃんと「歌ってる歌詞」なんだよね
    洋楽とJポップの最大の違いはこれだと思ってる
    あとJポップは異常なほど声が高いボーカルが多すぎる
    海外の人には多分子供が騒いでるようにしか聞こえない
    日本も昔の歌謡曲は低音ボーカルも多かったのにいつからこうなってしまったのか

    +84

    -17

  • 261. 匿名 2023/01/10(火) 14:20:57 

    サイババ信者だったのか。
    産まれたときにインドに祝福?受けに行ったって言ってて、親がスピリチュアル系なのかと思ってたけど本人もやっぱ影響受けちゃうよね。にしてもサイババかあ…

    +120

    -1

  • 262. 匿名 2023/01/10(火) 14:21:12 

    >>127
    きらりって曲のMVで踊ってたりバイク乗ってたりしてるからそういうアクティブ?な方向で売りたい人なんだと思ってたよ

    +8

    -4

  • 263. 匿名 2023/01/10(火) 14:21:13 

    >>40
    そんなの自由じゃない?
    ボクやオレならいいの?

    +111

    -6

  • 264. 匿名 2023/01/10(火) 14:21:50 

    >>257
    宗教に口出ししてほしくないなら、作品に宗教を投影させるなって話よ
    藤井に感銘受けてサイババ教入っちゃったファンのオバサンには自己責任だって言うつもりか?

    +261

    -38

  • 265. 匿名 2023/01/10(火) 14:21:55 

    >>207
    楽しいことは子供にバトンタッチで自称満たされない人が多い年代よね

    +23

    -1

  • 266. 匿名 2023/01/10(火) 14:22:01 

    >>3
    理解はできなかったけどインパクトはあった
    曲のタイトル見ただけで紅白で一度しか聴いてないあの曲を思い出せるくらいのインパクト

    +176

    -11

  • 267. 匿名 2023/01/10(火) 14:22:36 

    なんか宗教かかってそう。紅白のとかめちゃくちゃ気持ち悪かった

    +42

    -10

  • 268. 匿名 2023/01/10(火) 14:23:14 

    >>258
    じゃあがるでも人気なの…かな…

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2023/01/10(火) 14:25:30 

    >>110
    うーん「天城越え」は殺して殺してとは言わないでしょ

    死ぬのがいいわ〜死ぬのがいいわの何度も連呼するのとは違うと思うわ

    +94

    -31

  • 270. 匿名 2023/01/10(火) 14:25:44 

    紅白で見たけど口ポカンだった

    +16

    -8

  • 271. 匿名 2023/01/10(火) 14:25:57 

    こんなヤバいやつ出すより、LiSAを出せば良かったのにね!
    W杯のテーマソング『一斉ノ喝采』の方が盛り上がるのに!!!

    +16

    -90

  • 272. 匿名 2023/01/10(火) 14:26:10 

    >>31
    私、藤井風好きなんだけど紅白はSnow Manみたいなトンチキソングがやっぱりなんか似合うなって思った。
    郷ひろみも見てて元気出たなー!

    +198

    -17

  • 273. 匿名 2023/01/10(火) 14:26:12 

    「まつり」の方が良かったような

    +69

    -2

  • 274. 匿名 2023/01/10(火) 14:26:38 

    歌は好きなんだけど、喋ると残念。
    そこも椎名林檎みたい。
    藤井風は、喋り方が松ちゃんの「パーティ行かなアカンネン。」のキャラみたいなんだよな。

    +79

    -7

  • 275. 匿名 2023/01/10(火) 14:26:52 

    >>110
    天城越えって喘ぎ声とかけてるのホンマ?

    +7

    -3

  • 276. 匿名 2023/01/10(火) 14:27:23 

    ならないよ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/01/10(火) 14:27:29 

    ひころひーとシソンヌとでバラエティやってたねw
    ピアノの腕は確かだと思うわ

    +22

    -1

  • 278. 匿名 2023/01/10(火) 14:27:32 

    >>211
    そのときには全くニュースとか見てなかった人なのでは?

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/01/10(火) 14:27:44 

    >>218
    バウンディ、紅白出てたんだ
    初めて知った

    +49

    -4

  • 280. 匿名 2023/01/10(火) 14:27:54 

    でも藤井風の様なアーティストが日本から出てきてくれたのは嬉しいよ

    +129

    -13

  • 281. 匿名 2023/01/10(火) 14:28:26 

    >>35
    アルバムの「HELP EVER HURT NEVER」と「LOVE ALL SERVE ALL」もサイババの言葉からの引用で、その文言をプリントしたトートバッグも作ってるとか
    盗用にならないのかしら?

    +161

    -8

  • 282. 匿名 2023/01/10(火) 14:28:44 

    >>69
    アリババは盗賊や

    +108

    -1

  • 283. 匿名 2023/01/10(火) 14:30:23 

    >>37
    海外でも受けてる訳じゃないよ
    youtubeだとパッとしないもの

    +23

    -14

  • 284. 匿名 2023/01/10(火) 14:30:27 

    >>268
    サイババ前はそういうがるもいたよね。サイババ後も好きなんだろうか。
    作品と人柄は別ってこともあるけど、この人はゴリゴリにサイババ取り入れてるし…

    +24

    -1

  • 285. 匿名 2023/01/10(火) 14:30:35 

    コロナ禍と物価高と他国の戦争でどう転んでも暗い気持ちになりがちな世の中で、変に明るくいきましょーって曲よりこういうやる気ない内容の方がウケるのかな

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2023/01/10(火) 14:30:53 

    >>20
    サイババといえばライフワーク高橋

    +8

    -3

  • 287. 匿名 2023/01/10(火) 14:31:11 

    >>166
    ツイッターで宗教がらみで色々言われる→ツイッター向いてないって英語でツイート→ツイート全消し→インスタのストーリーで「他人の粗探しやめなよ」

    +92

    -1

  • 288. 匿名 2023/01/10(火) 14:31:37 

    >>63
    作りたい曲はカップリングに入ってる。
    私にはカップリングが好き過ぎる。

    +59

    -4

  • 289. 匿名 2023/01/10(火) 14:31:59 

    >>281
    盗用どころか、売上が教団に流れてたとしたら…

    +97

    -13

  • 290. 匿名 2023/01/10(火) 14:32:03 

    >>272
    郷ひろみが本気でhabit踊ってたの良かった。
    周りにジャニーズいても違和感なかったw

    +97

    -1

  • 291. 匿名 2023/01/10(火) 14:32:48 

    藤井風みたいに大切に育てられたかった
    帰ろうという曲を聴いて泣いた

    +40

    -5

  • 292. 匿名 2023/01/10(火) 14:34:07 

    >>275
    オ○ガズムって聞いたことある
    ホントのところは知らない

    +16

    -3

  • 293. 匿名 2023/01/10(火) 14:34:26 

    何を信仰しようが自由だけど、宗教色出しすぎたら反発が出るのも当然
    そうなることを予想せず、万人から全て受け入れてもらえると思ってたんならまだまだ幼いんだなぁと思う

    +110

    -8

  • 294. 匿名 2023/01/10(火) 14:34:26 

    >>48
    バイラル4位って、これまでも何人か入ってるよ。
    珍しいことではない。

    +21

    -6

  • 295. 匿名 2023/01/10(火) 14:35:19 

    この歌はTikTokで流れてきて知ったけど、確かに日本より外国の人の方が流してるよね。
    何回も聞きたい歌ではないけど私は好きだな。

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2023/01/10(火) 14:36:00 

    >>293
    キリスト教でも反発出る?

    +7

    -9

  • 297. 匿名 2023/01/10(火) 14:36:06 

    >>258
    若い子とは違う心酔っぷりが怖いよね 
    宗教にはまる感じの雰囲気

    +81

    -3

  • 298. 匿名 2023/01/10(火) 14:36:21 

    >>221
    常に社会的なイメージを着て演出している引きこもりビジネスが胡散臭い

    +8

    -3

  • 299. 匿名 2023/01/10(火) 14:36:38 

    >>293
    いや、別に曲は厳密に言えは宗教色がある訳じゃない

    +23

    -4

  • 300. 匿名 2023/01/10(火) 14:36:45 

    歌詞だけ見たら大阪のおばちゃんみたいな口調

    それでも時々 浮つくMy Heart
    死んでも治らな治してみせます baby
    Yeah I ain't nothin but ya baby

    失って初めて気がつくなんて
    そんなダサいこと もうしたないのよ Goodbye
    Oh Don't you ever say ByeBye
    Eh

    わたしの最後はあなたがいい
    あなたとこのままおサラバするより
    死ぬのがいいわ
    死ぬのがいいわ
    三度の飯よりあんたがいいのよ
    あんたとこのままおサラバするよか
    死ぬのがいいわ
    死ぬのがいいわ

    +33

    -1

  • 301. 匿名 2023/01/10(火) 14:36:51 

    紅白で、観客のおじいちゃん、おばあちゃんたちが楽しそうにペンラ振っているのを微笑ましく観ていたところに…
    死ぬのがいいわ…なんて、縁起でもない
    私には不快な選曲でした

    +83

    -25

  • 302. 匿名 2023/01/10(火) 14:37:13 

    >>251
    あの頃メンヘラ系やら裸足で歌う系やたらいたなぁ
    覚えてないだけで淘汰されて消えた人も多かったと思う

    +51

    -1

  • 303. 匿名 2023/01/10(火) 14:37:43 

    この人はベースにジャズがあるからちゃんとしてるそのリズム感が外国人に受けるんだろうな

    +84

    -5

  • 304. 匿名 2023/01/10(火) 14:37:48 

    >>299
    グッズ、衣裳の話ね

    +9

    -5

  • 305. 匿名 2023/01/10(火) 14:38:06 

    >>297
    お金もあるからね…

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2023/01/10(火) 14:38:33 

    >>296
    宗教に抵抗ある人からは反発も起こると思うよ

    +34

    -5

  • 307. 匿名 2023/01/10(火) 14:38:53 

    >>297
    ていうかお腹にいた頃にすでにインドで祝福受けて生まれてからも二度目の祝福受けてる

    +27

    -1

  • 308. 匿名 2023/01/10(火) 14:39:01 

    サイババは少年に性的虐待していたというけど子持ちの母親世代もそれはスルーしてサイババまんまの歌詞やタイトルにうっとりしてるのかな

    +73

    -5

  • 309. 匿名 2023/01/10(火) 14:39:43 

    >>1
    日本でそんなに有名じゃなくても海外の方が人気でライブやったりYouTubeで話題になってるアーティストはけっこう前からいるけどね

    +38

    -1

  • 310. 匿名 2023/01/10(火) 14:40:38 

    >>287
    粗探しって言うよりタブーだよね
    生まれた時からどっぷりで生きてきたから分からないのかも
    ただSNSで叩く側も恐ろしいけどね

    +117

    -2

  • 311. 匿名 2023/01/10(火) 14:40:46 

    サイババといえばアガスティアの葉を思い出すなあ
    人生に迷いがある人ってインドに引き寄せられるよね
    自分探しの旅とか

    +38

    -0

  • 312. 匿名 2023/01/10(火) 14:40:56 

    >>300
    「あなた」とは理想の自分だと語っていたけどね

    +28

    -0

  • 313. 匿名 2023/01/10(火) 14:41:51 

    >>310
    日本人らしいよね
    信仰の自由はあるし表現の自由もある
    嫌なら聞かなきゃいいだけ

    +20

    -37

  • 314. 匿名 2023/01/10(火) 14:42:11 

    親がはまっての影響だからサイババ2世?

    +20

    -3

  • 315. 匿名 2023/01/10(火) 14:42:15 

    >>41
    紅白前にNHKで特番まで制作されてたからNHK側じゃない?

    +94

    -0

  • 316. 匿名 2023/01/10(火) 14:42:24 

    ヒットしてるんだ
    Twitter炎上して投稿全消ししてなかった?

    +14

    -0

  • 317. 匿名 2023/01/10(火) 14:42:26 

    >>64
    瞑想する人だからヨガのポーズでしょ

    +81

    -2

  • 318. 匿名 2023/01/10(火) 14:42:41 

    >>155
    でもね、音楽家は作り上げた作品そのものが芸術作品の全てだと思うよ。

    曲を通して伝えるのが仕事だよ。
    何かが伝わらなかったら、どこか足りない面があるんだよ。

    +6

    -19

  • 319. 匿名 2023/01/10(火) 14:42:57 

    そんなにその界隈では有名な曲だったの?公共の電波でやるなよって思ってしまったw70歳の爺さんから小学生、幼児まで家族みんなで観て気まずかったよw
    紅白なんて毎回同じ曲歌う人もいるんだから、他の明るい有名な曲やればよかったのに。ファンにとっては嬉しいのかもだけど

    +34

    -4

  • 320. 匿名 2023/01/10(火) 14:43:16 

    >>313
    その理論だと創価も統一協会も信仰の自由はあるよね

    +68

    -3

  • 321. 匿名 2023/01/10(火) 14:43:43 

    >>5
    椎名林檎よりはずっと良かった

    +58

    -73

  • 322. 匿名 2023/01/10(火) 14:44:11 

    >>13
    分かる
    平成のJPOPみたいな真っ直ぐな歌聞きたい

    +45

    -44

  • 323. 匿名 2023/01/10(火) 14:44:49 

    >>320
    カルト団体は別だよ

    +17

    -9

  • 324. 匿名 2023/01/10(火) 14:45:09 

    私の中でこの人はもう終わった。
    奇抜路線、変わり者、それを凄いでしょってドヤるファンが目につくようになったら終わり。
    椎名林檎、キングヌーのボーカルがいい例。
    そのうち政治批判とか始まったらもう自分の中でだけど抹殺される。居ないのと同じ。

    +77

    -37

  • 325. 匿名 2023/01/10(火) 14:45:17 

    >>5
    キラリのときは、一番素敵な顔立ちだった。

    +280

    -9

  • 326. 匿名 2023/01/10(火) 14:45:37 

    すいません、よく知らないんだけど世界でどれくらいヒットしてるの?
    Spotifyでの再生回数が2億回とはどれくらい凄いの?
    とりあえずBTSをモノサシにするとどんな感じ?

    +10

    -5

  • 327. 匿名 2023/01/10(火) 14:46:17 

    >>320
    邪教やカルトは信仰じゃなくてお金

    +39

    -0

  • 328. 匿名 2023/01/10(火) 14:46:43 

    ゆるい服装して髪の毛伸ばしてる感じがそれっぽいと思ってた

    +32

    -5

  • 329. 匿名 2023/01/10(火) 14:46:46 

    >>89
    そういう方向性だよね
    たぶんお父さんがその年代のミュージシャン好きそう

    +48

    -0

  • 330. 匿名 2023/01/10(火) 14:47:04 

    >>321
    嫌いなだけだろ

    +41

    -3

  • 331. 匿名 2023/01/10(火) 14:47:10 

    >>27
    まるで日の丸背負って死んでるみたい
    この人も日本死ね死ね団なの?

    +17

    -50

  • 332. 匿名 2023/01/10(火) 14:47:54 

    >>163
    スピッツはストレートな表現ではないけど闇はあるよね。

    +78

    -0

  • 333. 匿名 2023/01/10(火) 14:48:45 

    >>296
    新興宗教みたいなカルトのことだよ

    +9

    -6

  • 334. 匿名 2023/01/10(火) 14:48:55 

    >>331
    すぐそういう被害妄想するよね

    +34

    -6

  • 335. 匿名 2023/01/10(火) 14:49:10 

    >>327
    やや日刊カルト新聞: サイババの執務室から札束と金銀財宝ザックザク
    やや日刊カルト新聞: サイババの執務室から札束と金銀財宝ザックザクdailycult.blogspot.com

    やや日刊カルト新聞: サイババの執務室から札束と金銀財宝ザックザクページホーム本紙について電子書籍一覧カンパについて収支報告▼2011年7月15日金曜日サイババの執務室から札束と金銀財宝ザックザク 今年4月24日に死去したインドの宗教家サイババの執...

    +13

    -2

  • 336. 匿名 2023/01/10(火) 14:49:54 

    >>300
    くだらない歌詞だ

    +15

    -28

  • 337. 匿名 2023/01/10(火) 14:49:57 

    >>307
    誰が?

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2023/01/10(火) 14:50:27 

    中島みゆきも熱心な天理教信者らしいね
    初めて知ったときはびっくりした

    +44

    -1

  • 339. 匿名 2023/01/10(火) 14:50:27 

    >>13
    イルミナティの悪魔崇拝に毒されてるね
    藤井風「死ぬのがいいわ」の世界的ヒットは、日本のアーティストの海外への扉を開くか

    +34

    -46

  • 340. 匿名 2023/01/10(火) 14:50:40 

    日本のアーティストが海外で売れるのは嬉しいけど、海外の人はサイババの認識どうなってるの?
    その辺は大丈夫そうなの?

    +24

    -2

  • 341. 匿名 2023/01/10(火) 14:50:44 

    >>296
    横だけど、かつて日本を訪れた宣教師たちは…
    日本人は宗教にアレルギーがあるから、新興宗教はいきなり宗教を持ち出さずに徐々に洗脳していくよね

    +51

    -2

  • 342. 匿名 2023/01/10(火) 14:51:33 

    >>163
    草野マサムネ「スピッツの曲のテーマは性と死です」

    +70

    -1

  • 343. 匿名 2023/01/10(火) 14:51:53 

    >>332
    歌詞を考察すると「ん?」ってなるよね

    +31

    -2

  • 344. 匿名 2023/01/10(火) 14:52:49 

    >>313
    信仰してるのが叩かれてるんじゃなくて、藤井風の音楽だと思って聞いてたら実は宗教の教えだったってところが批判されてるんじゃないの?
    宗教信仰してる人からしたら、知らぬ間にサイババの教えに触れることになる

    +147

    -6

  • 345. 匿名 2023/01/10(火) 14:53:34 

    >>335
    インドの国民を愚弄しないほうがいいよ
    資金集めのカルトとは違う
    インドの首相はサイババへお祝いメッセージを送ったりしてる
    やましい宗教じゃないと思うよ

    +7

    -31

  • 346. 匿名 2023/01/10(火) 14:53:56 

    この曲の良さがわからない 他の曲はいいと思う💦

    +8

    -4

  • 347. 匿名 2023/01/10(火) 14:53:59 

    >>341
    ザビエルは布教しようとしたら日本人に論破されて泣く泣く帰ったんだよね笑
    「洗礼を受けなかった私たちの先祖たちは地獄行き?自分たちだけが洗礼を受けて天国に行くなんて先祖に申し訳ない」みたいなことを言われて

    +77

    -0

  • 348. 匿名 2023/01/10(火) 14:55:23 

    めちゃくちゃ怖かった紅白

    +15

    -3

  • 349. 匿名 2023/01/10(火) 14:55:23 

    一昨年かその前か忘れたけど、桑田佳祐が作って坂本冬美か誰かに紅白で歌わせた私はブッダのように死んだかなんかの不吉な歌よりマシだわ
    あれは叩かれなかったのは何で?桑田佳祐だから?

    +49

    -3

  • 350. 匿名 2023/01/10(火) 14:55:26 

    >>345
    安倍さんも統一教会にお祝いメッセージ送ってたよ

    +38

    -3

  • 351. 匿名 2023/01/10(火) 14:55:46 

    >>167
    あっち側の説明お願いします

    +15

    -2

  • 352. 匿名 2023/01/10(火) 14:56:58 

    >>344
    どの宗教もだいたい似たようなこと言ってるよ
    人が幸せになるような考え方を広めてるのが宗教

    サブリミナル的に人を洗脳してるならともかく
    そんなこと言ったらネット見れなくなるよ

    +9

    -30

  • 353. 匿名 2023/01/10(火) 14:57:20 

    悪魔崇拝に身を売ったただの歌手だよね
    縁起悪いから聞かない方が良い

    +5

    -25

  • 354. 匿名 2023/01/10(火) 14:58:01 

    お蕎麦もいいわ~
    おせちもいいわ~
    お粥もいいわ~

    +31

    -6

  • 355. 匿名 2023/01/10(火) 14:58:04 

    >>344
    そこだよね
    ファンが知らない間にサイババの教えが入った曲やグッズに触れてお金を出していたことが問題
    最初から本人がサイババ信仰を明言していたなら違ったのかもね

    +102

    -5

  • 356. 匿名 2023/01/10(火) 14:59:59 

    サイババにまつわる噂の真偽はともかく、本当にサイババが素晴らしいと思ってるなら「これはサイババの言葉なんですけど〜」って公表すりゃいいと思うんだよね
    でも実際はそれと明かさず歌詞やツアーグッズにサイババの言葉を盛り込んでた訳でしょ
    どのような宗教にせよステルス布教は印象悪いよ
    宗教問題がセンセーショナルな今の日本でこれは無いわ

    +155

    -9

  • 357. 匿名 2023/01/10(火) 15:00:19 

    >>318
    ここのコメント読んでたら圧倒的に聞き手の理解力が足りないとしか思えないけどね

    +37

    -12

  • 358. 匿名 2023/01/10(火) 15:00:44 

    BABYMETALより海外で売れてるの?
    あのグループ海外フェスとかでの扱いとかみてるとすごい格のところに載ってるよね

    +24

    -0

  • 359. 匿名 2023/01/10(火) 15:00:58 

    >>37
    ビリーアイリッシュもめっちゃ暗くなかった?ああいうのたまに流行るんじゃない

    +109

    -0

  • 360. 匿名 2023/01/10(火) 15:01:05 

    確か恋愛の歌ではないんじゃなかった?
    あんた=理想とする自分で、夢を諦めて自分の気持ちを閉じ込めるのは自分の心が死んだも同然みたいな感じだったような

    +60

    -0

  • 361. 匿名 2023/01/10(火) 15:01:20 

    >>355
    自分の好きなものを選べばいいのに
    そう感じるのは自由だけど、そういう偏った意見を根拠もなくネットでネガキャンするあなたも危険

    +14

    -31

  • 362. 匿名 2023/01/10(火) 15:01:51 

    >>29
    私もそれがダメだった

    +328

    -5

  • 363. 匿名 2023/01/10(火) 15:02:19 

    >>3
    紅白で初めて見たのだけど私もよくわかりませんでした…
    昨年の歌はなんか爽やかな感じだったように記憶してるのだけど…

    +247

    -6

  • 364. 匿名 2023/01/10(火) 15:02:24 

    >>88
    一部のヤバイおばさんファンは思いそう
    藤井風本人は何とも思わないけど、藤井風おばは怖い

    +86

    -4

  • 365. 匿名 2023/01/10(火) 15:02:49 

    >>353
    サイババって悪魔崇拝なの?

    +12

    -0

  • 366. 匿名 2023/01/10(火) 15:02:58 

    >>332
    ほっこりしたメロディに闇が見え隠れの歌詞

    +47

    -0

  • 367. 匿名 2023/01/10(火) 15:02:59 

    >>264
    "アーティスト"なんだからどんな表現しようが自由では?
    嫌なら聞かなきゃいい自由があるんだし。

    +158

    -60

  • 368. 匿名 2023/01/10(火) 15:03:16 

    この人の曲いろいろ聞いたけど、どうも作詞作曲の才能はあまりないような気がする
    何か凄く普通というかメロディメーカーじゃないように思う
    ルックスの良さとかピアノの上手さで目は引くんだろうけど
    誰かに作ってもらったほうがいいんじゃないだろうか

    +22

    -30

  • 369. 匿名 2023/01/10(火) 15:04:03 

    >>23
    本当は今年みたいなのがやりたかったんだろうな、と宗教の件で思った

    +133

    -5

  • 370. 匿名 2023/01/10(火) 15:05:15 

    >>367
    「聴かなきゃいい自由」を主張するのであればCMや店内放送からは排除してほしい

    +55

    -29

  • 371. 匿名 2023/01/10(火) 15:05:58 

    そもそもアーティストってカリスマなのよ
    自分たちが宗教みたいなものでしょ既に
    それを好きな人が崇拝するだけ

    +31

    -4

  • 372. 匿名 2023/01/10(火) 15:06:32 

    >>370
    それはその店と流してる会社に言うべき
    藤井風にどうこう言うのは筋違い。

    +63

    -21

  • 373. 匿名 2023/01/10(火) 15:06:42 

    >>88
    おばちゃんだけど、ただ楽曲が好きで聞いてるよ
    確かに独特な歌詞が多くて、何か信仰してるものがあるんだろうなとはうっすら感じてた
    別に風の曲を聞いてサイババにハマるわけでもないし、純粋に好きなだけなんだけどね。

    +206

    -18

  • 374. 匿名 2023/01/10(火) 15:06:51 

    >>370
    団体でも作ってやるしかないんじゃない?

    +6

    -5

  • 375. 匿名 2023/01/10(火) 15:06:55 

    >>3
    良くねぇーわ

    +54

    -2

  • 376. 匿名 2023/01/10(火) 15:07:26 

    >>368
    作曲はいいと思う

    +10

    -6

  • 377. 匿名 2023/01/10(火) 15:07:47 

    藤井風のアンチって話通じないし意見の押し付けも激しくて反ワクのオッサンたちに似てる

    +18

    -25

  • 378. 匿名 2023/01/10(火) 15:08:02 

    >>321
    素行は置いといて
    曲自体は椎名林檎の方が好きだわ

    +71

    -15

  • 379. 匿名 2023/01/10(火) 15:08:23 

    >>77
    36はおばさんじゃないよ

    +92

    -37

  • 380. 匿名 2023/01/10(火) 15:09:06 

    この程度で好きじゃなくなっとか冷めたとか言ってる人は元々流行ってから聴いてるミーハーだから篩にかけられてるだけ。
    勝手にファンやめてもらって結構だよね。その分チケット取りやすくなるからこっちは助かる。

    +37

    -31

  • 381. 匿名 2023/01/10(火) 15:10:34 

    2年連続紅白で見たけどちょっと、、

    +14

    -6

  • 382. 匿名 2023/01/10(火) 15:11:06 

    >>102
    大規模反社会勢力じゃねーかw

    +38

    -2

  • 383. 匿名 2023/01/10(火) 15:11:15 

    嫉妬したくなる才能持ってるのは確か
    ネットのアンチコメも布教活動とやってること変わらんよ

    +15

    -12

  • 384. 匿名 2023/01/10(火) 15:13:01 

    >>302
    一青窈もそれやっていたね

    +31

    -0

  • 385. 匿名 2023/01/10(火) 15:13:24 

    去年の紅白はちょっと微妙だった
    個人的には好きな曲だけど、何も紅白で…って思った

    +14

    -0

  • 386. 匿名 2023/01/10(火) 15:13:42 

    >>367
    自由だからって何やってもいいってことはない
    特に今のところ影響力がある人だから同時にカルトへの心配があるんじゃん

    +52

    -20

  • 387. 匿名 2023/01/10(火) 15:14:03 

    こういう曲系はすでに海外にあったかね。日本人男の半音多し転調多しのマイナー・アンニュイ系はなかったかね?Radiohead、portisheadとかビヨークぽいというか…。エレクトロニカやダンス系とうまいこと混ぜてるが一貫性がないね。ややことうつみの作品的。インスピレーション元がばれないところスレスレかな?

    見た目退廃的なセクシーさはあるし歌詞のセンスは独特かと思う。英語を組み込むのも上手いね。それは宇多田ヒカルが元祖かね?

    +0

    -16

  • 388. 匿名 2023/01/10(火) 15:14:14 

    >>279
    年寄りには不評だったけど、バウンディ良かったよ!

    +162

    -13

  • 389. 匿名 2023/01/10(火) 15:14:24 

    麻原彰晃の歌や演説を聴いてみんながオウムに入ったわけじゃないから大丈夫よ

    +6

    -7

  • 390. 匿名 2023/01/10(火) 15:14:47 

    【週刊文春電子版】 に載りました。

    【紅白歌手・藤井風(25)が“伝道”するサイババの教え】

    河津知典氏(通称ずっず マネージャー)が取材に応じた。

    「そもそもサイババのことを隠しているわけではありません。言う必要が無いから言っていないだけです」

    だそうです‼︎
    隠して、パーカーやグッズ販売していたくせに〜‼︎😤😤😤
    よくしゃあしゃあとそんな嘘を‼︎😤😤😤

    +86

    -18

  • 391. 匿名 2023/01/10(火) 15:14:57 

    >>378
    それは同意

    +29

    -9

  • 392. 匿名 2023/01/10(火) 15:15:53 

    ワガママなコメント多すぎないですか?
    自分の好きなタイプじゃないから紅白にはふさわしくないとか、家族で見るには気まずいとか。爽やかな曲聴きたいなら勝手に自分の好きな曲聴いてればいいのに。個性を殺すようなコメントばっかり。しかもそういうコメントの方がプラス多いしこんな人達に理解出来るような曲を作らないといけないなんて作詞作曲する方々が不憫でならないわ。

    +72

    -44

  • 393. 匿名 2023/01/10(火) 15:16:07 

    >>1
    藤井風「死ぬのがいいわ」の世界的ヒットは、日本のアーティストの海外への扉を開くか

    +55

    -29

  • 394. 匿名 2023/01/10(火) 15:16:15 

    >>353

    聞くと気持ち楽になるけどなぁ
    私はソフトなファン

    +36

    -7

  • 395. 匿名 2023/01/10(火) 15:16:28 

    >>85
    女王蜂の演出は独創性と知性もあって好き

    +29

    -14

  • 396. 匿名 2023/01/10(火) 15:16:37 

    >>386
    それ言うなら芸能人殆ど創価だけど?
    9割の芸能人に言って回るの?しないよね?してから言ってくれる?最低限

    +14

    -34

  • 397. 匿名 2023/01/10(火) 15:16:52 

    >>390
    サイババの教えを多用してただけで、サイババ自体は出してないって屁理屈か

    +64

    -1

  • 398. 匿名 2023/01/10(火) 15:17:54 

    >>332
    草野マサムネが、曲のテーマは死とセックスって言ってたな
    でも「死」も「セックス」も漂わせはしてもそのものの言葉では書いてないんだよね
    歌詞をよくよく考えると、みたいな表現

    +78

    -1

  • 399. 匿名 2023/01/10(火) 15:18:19 

    >>386
    ご自分が騙されやすいからそんなに大騒ぎしてるの?
    昔オウムはテレビに出てたりしてたよね
    テレビやTwitterも洗脳まみれだけど、見た人が全員だまされるわけじゃないから心配しなくて大丈夫だよ
    それぞれ思考があるわけだから

    +11

    -24

  • 400. 匿名 2023/01/10(火) 15:18:43 

    サイババが絡まなきゃここまで荒れなかっただろうに

    +43

    -0

  • 401. 匿名 2023/01/10(火) 15:19:25 

    >>392
    あれじゃないですか
    日本潰したい人たち…

    +15

    -21

  • 402. 匿名 2023/01/10(火) 15:19:26 

    私のなかで青春病で止まってるわ
    ファンの話しきくにそのさきを知りたくない

    +17

    -1

  • 403. 匿名 2023/01/10(火) 15:19:30 

    音楽が好きだから聴いてるだけで正直顔もタイプじゃないし、宗教とかどうでもいいな〜。
    聴いただけでサイババ信仰に自分も染まるわけじゃないし笑
    みんな自分がないんだね。
    とにかくピアノは素晴らしいし楽曲も好きー!私は応援するし頑張ってほしい!!

    +150

    -45

  • 404. 匿名 2023/01/10(火) 15:20:00 

    >>13
    あいみょん、飛び下り自殺の歌あったよね。

    ラジオから流れてきて気持ち悪くなった。

    あの顔面でエログロやられるとキツイ。
    宇多田ヒカルとあいみょんはエロさを出さないで欲しい。二人ともバスト強調した服が恐ろしく似合ってなかった。

    +174

    -37

  • 405. 匿名 2023/01/10(火) 15:20:13 

    紅白見たけど、なんでこの曲チョイスしたんだろう。
    お年寄りも見るのにさ。
    母が「なにこれ。好きじゃない」って言ってた。

    +32

    -8

  • 406. 匿名 2023/01/10(火) 15:20:22 

    とりあえずこの前の福岡のライブはすごくよかった!思ったより歌うまかった←上から目線だけども

    +14

    -5

  • 407. 匿名 2023/01/10(火) 15:20:40 

    >>404
    夜にかけるも大ヒットしたけどあれ自殺の歌なんでしょ

    +114

    -1

  • 408. 匿名 2023/01/10(火) 15:20:45 

    >>1
    海外にウケる基準が謎過ぎる

    +69

    -4

  • 409. 匿名 2023/01/10(火) 15:20:55 

    >>384
    あの頃のちょっと変わった女性歌手はみんな裸足だった気がするw

    +46

    -0

  • 410. 匿名 2023/01/10(火) 15:21:17 

    おばちゃんファンが多いのは確かだね笑

    +30

    -3

  • 411. 匿名 2023/01/10(火) 15:21:21 

    >>238
    ヌーの井口って浮世離れした芸術家じゃなくない?

    +114

    -3

  • 412. 匿名 2023/01/10(火) 15:21:50 

    >>356
    そんなことよりテレビ局の韓国ごり押しをなんとかして

    +43

    -12

  • 413. 匿名 2023/01/10(火) 15:22:20 

    >>404
    宇多田はともかく、サブカル装ってるパクリ歌手はどうでもいい

    +132

    -4

  • 414. 匿名 2023/01/10(火) 15:22:30 

    Graceかまつりにしときゃーよかったのにね

    +63

    -2

  • 415. 匿名 2023/01/10(火) 15:22:45 

    お金あるんだから歯を治したらいいのにて思う
    いつも

    +5

    -16

  • 416. 匿名 2023/01/10(火) 15:22:47 

    >>41
    まつり、っていう毎日誰かの誕生日!踊れ!的なめでたい曲出したのに紅白で歌わないから勿体なかった

    +161

    -3

  • 417. 匿名 2023/01/10(火) 15:23:18 

    >>410
    おばちゃんだけど残念ながら響かなかったわw

    +13

    -0

  • 418. 匿名 2023/01/10(火) 15:24:11 

    >>392
    紅白は家族みんなで高齢者とかも見てるから、いきなり思想強めのおどろおどろしい演出なんかがあれば色々言われるのは仕方ないんじゃないかな。
    アーティスト側に自由に歌う自由もあれば、それを見た側がどう受け取るのかも自由だよ。色んな反響あるの分かってて本人もやったんだろうしね。
    それで新たなファンが増える事もあるだろうし。

    +74

    -2

  • 419. 匿名 2023/01/10(火) 15:24:16 

    >>407
    YOASOBIのあの歌、そうなんだ、

    +45

    -0

  • 420. 匿名 2023/01/10(火) 15:24:36 

    >>373
    わかるー。聴いたら全員サイババ信仰になるのか?ならんだろ笑

    +107

    -22

  • 421. 匿名 2023/01/10(火) 15:24:55 

    >>1
    なんかサイババ?
    みたいな記事をツイッターでチラ見したけど、あれどういう事なの?

    +15

    -3

  • 422. 匿名 2023/01/10(火) 15:25:02 

    >>126
    平手さんとはまた違う感じなのかな

    +60

    -1

  • 423. 匿名 2023/01/10(火) 15:25:59 

    >>272
    トンチキソングwwでも言いたいことわかる!
    昨日たまたま観た徹子の部屋純烈が歌ってて私も徹子さんと一緒に楽しく身体揺らしてた。こういうので良い。
    大晦日ぐらい明るく年を越したい。

    +82

    -3

  • 424. 匿名 2023/01/10(火) 15:26:26 

    >>414
    死ぬのがいいわ選んだやつまじでクソ

    +24

    -4

  • 425. 匿名 2023/01/10(火) 15:26:28 

    自分たちも死んだらお坊さんにお経あげてもらうんだべ
    神経質になりなさんな

    +16

    -3

  • 426. 匿名 2023/01/10(火) 15:26:38 

    >>413
    パクりバレたときに画家のダリの名前出したのは引いた

    +51

    -0

  • 427. 匿名 2023/01/10(火) 15:27:08 

    >>411
    推しのAV女優にレビュー書いて応援って可愛い人だね

    +14

    -17

  • 428. 匿名 2023/01/10(火) 15:27:23 

    >>412
    いきなり全く関係ない話してどうしたの

    +27

    -1

  • 429. 匿名 2023/01/10(火) 15:28:04 

    >>37
    別に色んな曲が評価されていいんじゃないの
    品行方正で明るい曲だけだとつまらんし
    紅白のパフォーマンスが突っ込まれるのは分かるが

    +124

    -2

  • 430. 匿名 2023/01/10(火) 15:28:46 

    >>126

    +100

    -2

  • 431. 匿名 2023/01/10(火) 15:28:51 

    今は、死ぬのがいいわとかOverdoseとか病んでる歌が流行りやすいよね
    海外っぽいっちゃ海外っぽい

    +11

    -2

  • 432. 匿名 2023/01/10(火) 15:29:03 

    >>41
    昔からNHK側からの指定だよ

    +51

    -0

  • 433. 匿名 2023/01/10(火) 15:29:09 

    >>428
    関係なくないでしょ

    +3

    -11

  • 434. 匿名 2023/01/10(火) 15:29:14 

    藤井風NHKのお気に入りだよね

    +33

    -0

  • 435. 匿名 2023/01/10(火) 15:29:58 

    graceすごい良い歌じゃない?

    +46

    -9

  • 436. 匿名 2023/01/10(火) 15:30:13 

    売れるのはいいけど
    そんなに心に響かなかったけどな

    +9

    -1

  • 437. 匿名 2023/01/10(火) 15:30:47 

    >>351
    イルミナティーだっよーん!

    +1

    -13

  • 438. 匿名 2023/01/10(火) 15:31:25 

    コンサート行くけど、歌詞は共感できないとこも多い。受け取れるとこだけ受け取る。
    「全てのことに意味がある」とかハードモードの人生送ってる身にしたらふざけんなって思うし「死ぬのがいいわ」も死が実感として遠いとこにあるからそんな歌詞書けるのねって思うし。
    でもYouTube時代から変わらずファンだよ。ピアノを聴いて涙が出たのは生まれて初めてだった。
    何かを変えて欲しいとか思わないし、理想押し付けてやいやい言うファンはさっさと見切りつけて離れればいいのになって思ってる。

    +100

    -11

  • 439. 匿名 2023/01/10(火) 15:32:02 

    ネット民って自分の意見がないのかな

    +4

    -3

  • 440. 匿名 2023/01/10(火) 15:32:32 

    ストーリーで、サイババの件の反論?をしてる動画を見たけど英語で話していたね。
    キャラが変わった??
    きらりって曲はすごく好きだよ。

    +30

    -4

  • 441. 匿名 2023/01/10(火) 15:32:49 

    >>438
    私も同じ
    ハードモードだからこそわかるような真理もサラッと歌詞にしてたりして驚かされる

    +30

    -4

  • 442. 匿名 2023/01/10(火) 15:32:59 

    >>18
    YouTubeのコメ欄とか、ガチ恋勢ばっかりだよね。
    藤井風の楽曲は好きだけど、ガチファンは苦手。

    +126

    -4

  • 443. 匿名 2023/01/10(火) 15:33:20 

    この人のことよく知らないけどCMで見たときの喋り方がなんだか好きになれない

    +11

    -4

  • 444. 匿名 2023/01/10(火) 15:33:37 

    べつに藤井風は万人ウケ狙ってないからほっとけばいい

    +53

    -2

  • 445. 匿名 2023/01/10(火) 15:33:39 

    この人に興味なさそうじゃない?男に興味あるとかではなくて、上手く言えないけど、音楽大好き!って感じだから彼女いらない!って感じしない?

    +7

    -4

  • 446. 匿名 2023/01/10(火) 15:34:18 

    >>401
    どちらかというとサイババステルス布教のほうが反日やろ
    やってることオウムのヨガ教室と同じだし

    +37

    -10

  • 447. 匿名 2023/01/10(火) 15:34:21 

    >>5
    一昨年のパフォーマンスもなんかキモかったな
    そして顔も全く良さが分からない

    +156

    -44

  • 448. 匿名 2023/01/10(火) 15:35:07 

    >>6
    1月10日 週刊文春電子版に取り上げられました。

    【紅白歌手・藤井風(25)が“伝道”するサイババの教え】

    マネージャー河津知典氏が取材に応じた。
    「そもそもサイババのことを隠しているわけではありません。言う必要が無いから言っていないだけです」

    って‼︎‼︎‼︎ 隠していたくせに〜‼︎‼︎‼︎
    隠してサイババスローガンがプリントされたパーカーやグッズを買わせていたくせに。お粗末。ガッカリ😮‍💨

    +367

    -26

  • 449. 匿名 2023/01/10(火) 15:36:27 

    >>97
    ねっ!キモかった…フェラっぽい事もしてたし

    +140

    -24

  • 450. 匿名 2023/01/10(火) 15:36:58 

    >>446
    日本人が世界に認められると悔しがる人たちがいるからそれかと思いながら見てたわ

    +17

    -13

  • 451. 匿名 2023/01/10(火) 15:37:29 

    >>426
    なにそれw

    +10

    -0

  • 452. 匿名 2023/01/10(火) 15:37:38 

    >>440
    温和に見えるけど怒りっぽいほうだと思う。曲げられないとこは譲らないみたいな。
    ある意味素直だなーと思ったわ。

    +59

    -4

  • 453. 匿名 2023/01/10(火) 15:38:24 

    藤井風、あの「連れて~って、連れて~って」の曲と「だからワシ言ったのに」の曲くらいしか知らないから
    地方で真っ直ぐ育った才能溢れる精神安定した若者、ってイメージだった
    知らない間にこんな感じになってたとは

    +36

    -5

  • 454. 匿名 2023/01/10(火) 15:38:40 

    >>450
    まあそれはいるね
    ガルでもBTSおばさんとかいるよね

    +16

    -4

  • 455. 匿名 2023/01/10(火) 15:39:09 

    >>40
    岡山弁だろうからそれは気にならんけどあのかったるい喋り方がどうも受け付けん

    +112

    -7

  • 456. 匿名 2023/01/10(火) 15:40:26 

    >>403
    それこそ人それぞれだよ

    +8

    -7

  • 457. 匿名 2023/01/10(火) 15:40:55 

    >>361
    個人の感想に根拠を求められてもな

    +15

    -3

  • 458. 匿名 2023/01/10(火) 15:41:10 

    せっかくの音楽の才能がこんなことで霞んでしまったらどうしようと心配している
    気にせずずっと音楽やってほしい

    +120

    -9

  • 459. 匿名 2023/01/10(火) 15:41:49 

    とりあえずずっずさん、あんまり出過ぎないほうがいいんじ…

    +77

    -1

  • 460. 匿名 2023/01/10(火) 15:42:17 

    >>356
    公表しないってことは本人の中でも公表すべきではないって気持ちはあったのかな?もしくはさすがにそれはって周りが止めたとか?

    +35

    -1

  • 461. 匿名 2023/01/10(火) 15:42:36 

    >>451
    あいみょんTwitter

    みんな誰かの真似真似ってすぐ言うけど、何も真似しようとせん人は何も生み出さへんってダリが言ってた。それは私もそう思うしそう信じてます。色んなアーティスト、芸術家に影響を受けて羨んで憧れてきて、真似せずにはいれへんよ。真似事から新しい音楽が生まれるなら最高やんか

    +8

    -24

  • 462. 匿名 2023/01/10(火) 15:42:44 

    藤井風のアンチは自己愛性パーソナリティ障害ぽい発言が多いな
    自分がなく空虚で嫉妬人が強い

    +15

    -33

  • 463. 匿名 2023/01/10(火) 15:43:24 

    世界をまたぐよみたいなスタンスがインティライミとかぶる
    うさんくさいというかね
    ただgraceっていう曲はサビがすごく好き

    +3

    -7

  • 464. 匿名 2023/01/10(火) 15:43:30 

    >>355
    自己紹介で私の宗派は〜ってあなたは言ってるの?

    +9

    -14

  • 465. 匿名 2023/01/10(火) 15:43:50 

    >>411
    でも仮に井口がサイババ信者だったとしてあまり違和感ないから、やっぱ浮世離れした人ではあるんじゃない?
    トピずれだけど

    +13

    -5

  • 466. 匿名 2023/01/10(火) 15:43:58 

    >>361
    自分が好きなものに意見する人=危険な人ってのも偏ってるよ

    +47

    -2

  • 467. 匿名 2023/01/10(火) 15:44:10 

    有名になってしまったばっかりに

    +53

    -2

  • 468. 匿名 2023/01/10(火) 15:44:10 

    好きでも嫌いでもないけど一年の締めくくりに聴くような曲ではなかった

    +37

    -1

  • 469. 匿名 2023/01/10(火) 15:44:48 

    >>464
    プライベートでの自己紹介と商売を一緒にしちゃう?

    +28

    -0

  • 470. 匿名 2023/01/10(火) 15:44:50 

    >>458
    日本があわないってのはありそうだけど
    それなら変なNHKやテレ朝のゴリ推しやめて
    ほかの海外拠点のアーティストのように
    自由に活動すればいいのにと思う
    電通関連になってしまうとやっぱりある程度のアンチはつくよ

    +43

    -3

  • 471. 匿名 2023/01/10(火) 15:44:54 

    ちょっとうすた京介に似てるよね

    +5

    -2

  • 472. 匿名 2023/01/10(火) 15:45:47 

    >>458
    めっちゃプラス押したい。
    才能だけは潰れないでほしい。

    +43

    -6

  • 473. 匿名 2023/01/10(火) 15:45:47 

    >>461
    横だけど、あいみょんよく知らんけどダリに大変失礼なのは分かる
    ダリの言った趣旨を都合よく大幅にねじ曲げてる事も

    +99

    -5

  • 474. 匿名 2023/01/10(火) 15:46:17 

    なんか「わし、もう疲れた」とか言っていきなり音楽業界から自らいなくなりそう

    +118

    -2

  • 475. 匿名 2023/01/10(火) 15:46:49 

    インチキ臭い詐欺し、カルト、オウム真理教の二世信者がアーティストにいたとして、タイトルや歌詞を教義まんま使ってたらどう思うかだよね

    +53

    -1

  • 476. 匿名 2023/01/10(火) 15:46:57 

    >>462
    アンチを貶すあなたも同じ狢の穴

    +10

    -4

  • 477. 匿名 2023/01/10(火) 15:47:20 

    藤井風の狙い通りなんじゃないかな
    この批判も含めて

    +4

    -11

  • 478. 匿名 2023/01/10(火) 15:47:35 

    >>411
    ヌーの井口は
    aikoとポルノグラフィティーをノリノリで歌うイタイ青年でオールナイトニッポンリスナーのオモチャ

    +37

    -6

  • 479. 匿名 2023/01/10(火) 15:48:10 

    この人好きなんだが、紅白でやられたせいなのか、赤ライトの演出が悪かったのか…
    この歌は気持ち悪いし悪印象だ
    タイトル&サビの死ぬのがいいわってワードもやはり縁起悪い言葉だし
    海外で言葉わからないとはいえ、ほんとにこれが人気なの?って感じ
    普通になんなんwとかきらりのほうがいい

    +56

    -10

  • 480. 匿名 2023/01/10(火) 15:48:12 

    >>461
    これどの世界でも言えることだと思うけど
    なにがおかしいの

    +5

    -22

  • 481. 匿名 2023/01/10(火) 15:48:22 

    >>474
    インドにいって現地の女性と結婚したりして

    +22

    -8

  • 482. 匿名 2023/01/10(火) 15:48:39 

    >>461
    教えてくれてありがとう。
    パクる人の思考回路がよく分かったw

    +71

    -2

  • 483. 匿名 2023/01/10(火) 15:48:59 

    >>392
    音楽はもっと自由でいいよね
    万人受けするような曲ばかりだと飽きるし退屈って言われるんだろうな…

    +56

    -4

  • 484. 匿名 2023/01/10(火) 15:49:21 

    >>480
    お前が言うなってやつ

    +19

    -1

  • 485. 匿名 2023/01/10(火) 15:49:49 

    無能で結果出したことないやつらから激しく嫉妬されそうなのはなんとなくわかる

    +7

    -9

  • 486. 匿名 2023/01/10(火) 15:50:03 

    >>5
    カバーも何曲かしてるし椎名林檎好きみたいだね。
    でも、林檎ちゃんとは少し違うような。林檎ちゃんは普通の人だけど、才能ある人に憧れてそれに近づけるために変わったパフォーマンスしてる、みたいなところがあると思う。藤井風は才能ありあまって、無意識にやってるみたいな感じする。

    +113

    -76

  • 487. 匿名 2023/01/10(火) 15:50:17 

    NHK終わってんな

    +8

    -3

  • 488. 匿名 2023/01/10(火) 15:50:58 

    >>469
    一緒でしょ。宗派隠して近づいて来て仲良くなってから勧誘する一般人(プライベート)の方々もいるでしょ。
    自分らは商品じゃないからいいとか論理破綻してるき都合良過ぎ。

    +4

    -18

  • 489. 匿名 2023/01/10(火) 15:51:06 

    >>485
    腫れ物扱いを嫉妬と捉えるメンタル羨ましいわ~

    +11

    -6

  • 490. 匿名 2023/01/10(火) 15:51:27 

    >>224 すごいと言わなきゃいけない空気←わかる

    +64

    -5

  • 491. 匿名 2023/01/10(火) 15:52:00 

    >>484
    ブーメラン?

    +0

    -4

  • 492. 匿名 2023/01/10(火) 15:52:16 

    >>215
    そっちの方が雰囲気壊れなくて良いね!
    世界観に入り込んでたから、起き上がって普通に歩きだしたのはちょっとショックだったw

    +152

    -5

  • 493. 匿名 2023/01/10(火) 15:52:31 

    >>471
    「めそ…いやなんでもない」って言ってみてほしい

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2023/01/10(火) 15:52:55 

    >>489
    腫れ物をわざわざ触りに行くメンタルもなかなかやでw

    +5

    -2

  • 495. 匿名 2023/01/10(火) 15:53:01 

    >>440
    目がやばいよね!紅白でしか見たことない人だったけど、あれは関わったらいけない人種の目!Twitterで見れるから皆んな見て

    +30

    -20

  • 496. 匿名 2023/01/10(火) 15:53:25 

    稲葉に名前出されたから稲婆にも目をつけられた

    +2

    -3

  • 497. 匿名 2023/01/10(火) 15:53:41 

    >>1
    これ初めて聴いたときギョッとしたんだけど結構好き

    +33

    -8

  • 498. 匿名 2023/01/10(火) 15:53:47 

    >>101

    ヤバいサイババ信仰
    もうそれだけでアウトなひとじゃん

    +51

    -6

  • 499. 匿名 2023/01/10(火) 15:54:55 

    >>437
    湧いてくるからやめて

    +6

    -1

  • 500. 匿名 2023/01/10(火) 15:54:56 

    >>250
    両親がサイババ信者なので、生まれる前からのサイババ宗教2世。かなりガチ。

    +138

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。