ガールズちゃんねる

世界の怖い童話

136コメント2023/01/14(土) 13:03

  • 1. 匿名 2023/01/09(月) 16:39:35 

    小さい頃読んだときに怖かった印象がある
    「赤い靴」です。

    あと、「おもちゃ(すず)のへいたい」って童話もラストが
    報われなくて怖かったです。
    世界の怖い童話

    +65

    -3

  • 2. 匿名 2023/01/09(月) 16:40:33 

    ピーターパンは大人になった子供を次々と◯していく

    +42

    -5

  • 3. 匿名 2023/01/09(月) 16:40:36 

    山姥が牛飼いを喰おうとするやつ

    +13

    -1

  • 4. 匿名 2023/01/09(月) 16:40:55 

    赤い靴は怖かった。
    あと、青髭とかいう話も。

    +83

    -2

  • 5. 匿名 2023/01/09(月) 16:41:00 

    三匹の子ブタ

    +15

    -0

  • 6. 匿名 2023/01/09(月) 16:41:08 

    人魚姫
    人間になるために魔女に舌切られて声を失うとか王子を殺さないと泡になって消えるとか今考えると怖い

    +122

    -1

  • 7. 匿名 2023/01/09(月) 16:41:18 

    世界の怖い童話

    +61

    -2

  • 8. 匿名 2023/01/09(月) 16:41:28 

    トム・ソーヤの冒険のハック?はなんで子どもなのに1人で木の上で暮らしてるんだろう?とずっと思ってた

    +43

    -0

  • 9. 匿名 2023/01/09(月) 16:41:34 

    シンデレラの姉たちは靴にサイズを合わせるために指やかかとを切り落とし、ガラスの靴が血染めに。

    +121

    -1

  • 10. 匿名 2023/01/09(月) 16:41:36 

    パンを踏んだ少女

    +41

    -2

  • 11. 匿名 2023/01/09(月) 16:41:49 

    シンデレラ 意地悪な姉はつま先やかかおとを切り落としてガラスの靴を履こうとするが失敗
    意地悪な姉はその後鳩に目を潰され失明

    +68

    -0

  • 12. 匿名 2023/01/09(月) 16:41:51 

    ハーメルンの笛吹き男

    +58

    -1

  • 13. 匿名 2023/01/09(月) 16:42:35 

    月の夜ざらし
    不気味で怖いけど読んでしまう

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/09(月) 16:42:45 

    ピノキオ

    +11

    -2

  • 15. 匿名 2023/01/09(月) 16:42:54 

    アンデルセン物語

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2023/01/09(月) 16:43:04 

    かちかち山とか普通におばあちゃん殺されるし

    +86

    -1

  • 17. 匿名 2023/01/09(月) 16:43:04 

    夜な夜などこかに行くお姉さんたちを調べたら鬼と踊ってた、みたいな話。
    タイトル忘れたけど怖かった。

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/09(月) 16:43:26 

    青ひげ 作者ペロー

    これのアニメが怖すぎる。大人でも怖いと感じると思うよ。

    +38

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/09(月) 16:44:31 

    かごめかごめ。結局どういう事なの?色んな説ある見たいだけど

    +43

    -1

  • 20. 匿名 2023/01/09(月) 16:44:41 

    >>12
    それ童話じゃなくて実話って言われてる

    +47

    -1

  • 21. 匿名 2023/01/09(月) 16:44:55 

    >>1
    殺したり盗んだり

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/09(月) 16:45:08 

    >>1
    これって靴が脱げなくなって最終的に切り落とすやつ?
    小さい時なんかでみてめちゃくちゃこわかった

    +69

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/09(月) 16:45:32 

    とうりやんせ、とうりやんせ♪意味不明

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/09(月) 16:45:38 

    >>18

    知らないから調べてみたらイラストや画像が既に怖い
    世界の怖い童話

    +69

    -1

  • 25. 匿名 2023/01/09(月) 16:46:23 

    >>4
    青髭怖かった

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2023/01/09(月) 16:46:34 

    エミリーの赤いてぶくろ - ニコニコ動画
    エミリーの赤いてぶくろ - ニコニコ動画www.nicovideo.jp

    エミリーの赤いてぶくろ [アニメ] トラウマアニメ



    エミリーの赤い手袋
    理不尽すぎる

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/09(月) 16:46:58 

    >>1
    錫の兵隊はバレリーナ人形と一緒に天国行けたからよかったんでないの。暖炉に放り込まれはしたけども。

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/09(月) 16:47:43 

    >>17
    踊って擦り切れたダンスの靴みたいなタイトルかな。白雪姫シンデレラあたりとは異なり、本によりタイトル異なる

    +12

    -1

  • 29. 匿名 2023/01/09(月) 16:47:51 

    >>22
    靴が勝手に踊り出して、足を切ってもらう。足を切る人は処刑人バージョンと木こりバージョンがあるらしい。最後は教会で働いて許されてハッピーエンドだったはず。

    +46

    -1

  • 30. 匿名 2023/01/09(月) 16:48:14 

    マザーグース童話全般

    +16

    -2

  • 31. 匿名 2023/01/09(月) 16:48:17 

    金の糸のラストとか
    あとまよなかのお姫様だったか、あれも話が途中まで怖い

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/09(月) 16:48:20 

    >>17
    何かの暗喩でしょうか・・・夜な夜な鬼とダンスって。

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2023/01/09(月) 16:48:22 

    マッチ売りの少女も怖くはないけど最期がかなしい。

    +57

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/09(月) 16:48:48 

    >>30
    童話っていうか詩ではあるまいか。リズム重視の。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/09(月) 16:48:57 

    >>2
    ネバーランドに子どもしかいないのはピーターパンに殺られてるからって聞いたことあります。

    +45

    -3

  • 36. 匿名 2023/01/09(月) 16:49:37 

    >>16
    ロープウェー乗り場で待ってる間に壁に書いてある物語読んですごくテンションが下がった

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2023/01/09(月) 16:49:53 

    >>16
    最近のかちかち山がマイルドにされるに至った経緯の方が何か怖いわ。圧力めいたものを感じる。

    +32

    -2

  • 38. 匿名 2023/01/09(月) 16:50:17 

    >>35
    フック船長は命拾いしたから大人になれたんだっけか。

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/09(月) 16:50:50 

    シンデレラは実は怖い。王子と結ばれたシンデレラは披露宴に来た義姉たちを視線で石にしてしまうの

    +3

    -10

  • 40. 匿名 2023/01/09(月) 16:50:55 

    >>38
    そうなんですか!?
    それは知りませんでした!

    +32

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/09(月) 16:50:59 

    日本昔話で、3人の尼さんが山にこもって修行するんだけど、空からおにぎりが3つ落ちてくる。
    欲に駆られた1人の尼さんが、1人を◯しておにぎりを貰おうとするけど、2個しか落ちてこない。
    とかいう話。

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/09(月) 16:51:49 

    >>18
    グリム童話版は兄に多雨蹴られてハッピーエンドらしい。
    で、「本当は怖いグリム童話」系の本で「青髭の妻はグリム兄弟の妹、青髭はその旦那さんで、助けた兄は自分たちに代入して、妹を奪った憎い義弟を懲らしめたかったんじゃないか」と考察されてた。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/09(月) 16:52:52 

    >>41
    「飯降山」ですな。最後は一人になって、おにぎりも降って来なくなる。で、山姥みたいな見た目になる。

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2023/01/09(月) 16:53:33 

    赤いまんまは陰湿で後味悪い

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2023/01/09(月) 16:54:13 

    >>39
    グリム童話版では魔法使いのお婆さんではなく鳥がシンデレラを助けてくれる。で、指を切ったりかかとを削ったりして靴のサイズを合わせた意地悪姉さんたちが偽物だと密告した上、彼女らの目玉をほじくり出す。

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/09(月) 16:55:30 

    >>3
    最後山姥退治してなかったっけ。まあいろいろバージョンあるんだろうけど。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/09(月) 16:55:40 

    >>16
    改心したと騙し縄程いてくれたばあさんを殺して鍋にして、ばあさんになりすましてじいさんに食わしたとか恐ろしすぎる

    +49

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/09(月) 16:59:55 

    >>47
    昔、NHKの人形劇でやってたわ。
    「おばあさん、僕反省したよ。だから縄ほどいて」
    「じゃあほどいてあげようね」
    「ありがとう。おばあさん大好き・・・。甘ぇんだよ!!」
    婆さん、ずっと「狸を懲らしめるのは可哀想」と言うてたんやで・・・。

    +55

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/09(月) 17:00:41 

    >>3
    3枚のお札かな?

    +2

    -5

  • 50. 匿名 2023/01/09(月) 17:01:28 

    >>7
    持ってた!どこ行ったかな
    実家に置いてあるはずなのに、いつの間にかなくなってたな
    捨てられたのか

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/09(月) 17:01:49 

    >>49
    横だけどそれは小僧さんの話では。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2023/01/09(月) 17:02:39 

    白雪姫の継母は白雪姫の結婚式で、真っ赤に焼けた鉄の靴で踊り続けた…

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/09(月) 17:09:46 

    >>52
    しかもそのくだりって現代の子供向け絵本にもあるもんね

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/09(月) 17:17:15 

    >>7
    これ子どもの時父が持っててこっそり読んでた。怖いっていうかエロいイメージ笑

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/09(月) 17:19:36 

    >>54
    何かの話で足の指から順番に舐めて…みたいな描写があった気がする笑

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/09(月) 17:21:21 

    >>39
    美女と野獣じゃなかったっけか、石にされるの。原作のベルには高慢ちきな姉が二人いる。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/09(月) 17:23:58 

    >>22
    子供の頃はそう思って読んでたけど大人になってから改めて読むと、教会でのルールを破るわ病気になったお婆さんを放置するわで呪われても仕方ない事をしてしまってたんだよね

    +43

    -2

  • 58. 匿名 2023/01/09(月) 17:29:40 

    >>55
    なんかしょっちゅう舐め回してたような

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/09(月) 17:32:40 

    ラプンツェル

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/09(月) 17:34:59 

    >>59
    原作見たら、ディズニー版と全然違くてビックリしたよ

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2023/01/09(月) 17:35:28 

    >>10
    私もこれはトラウマ

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/09(月) 17:39:23 

    >>56
    更にガストンや村人、食器とかにされた仲間もいないよね。それに野獣が紳士的

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/09(月) 17:47:42 

    >>62
    そもそもベル父は発明家じゃなくて商人。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/09(月) 17:51:25 

    >>49
    マンガ昔話だったら「牛方と山んば」だと思います

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/09(月) 17:51:46 

    >>63
    ああ、その変更もあったね。美女と野獣はタイトルこそ同じでも原作とディズニーはかなり違うよね

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2023/01/09(月) 17:59:25 

    >>1
    耳なし芳一

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/09(月) 18:13:02 

    >>17
    踊る12人のお姫様 かな。

    くつがボロボロになってて姫の父である王様が訝しがるの。鬼では無いけど、ダンスの相手たちは?
    って最後気になった覚えがある。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/09(月) 18:16:31 

    >>47
    「やぁい、たんまり食ったな。婆汁だーい。」
    って囃して狸が逃げていく描写があったよね

    +36

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/09(月) 18:31:50 

    ピーターパン

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2023/01/09(月) 18:35:17 

    なにげにヘンゼルとグレーテル

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2023/01/09(月) 18:36:36 

    紫の鍵が出てくる洋館の話ってありましたよね…?次々に美女が攫われて帰ってこなくなる話

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/09(月) 18:47:15 

    >>1
    わかる、両足切り落とすってなんだよみたいな
    赤い靴ってあの童謡も関連してる?
    異人さんにつれられていっちゃった、て歌詞もなんか怖い

    +1

    -8

  • 73. 匿名 2023/01/09(月) 18:50:21 

    >>52
    そうなんだ!
    そうなったの白雪姫の仕業ではないんだろうけど、知っててそのまま式を続行する白雪姫も残酷だなw

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/09(月) 18:52:28 

    ピノキオってディズニーオリジナルじゃなくて童話だよね?
    子どもらがロバになるあたり怖かった

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/09(月) 19:00:30 

    >>1
    赤い靴は子ども向けの絵本でさえ怖い

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/09(月) 19:08:38 

    >>56
    フランス版の実写映画が原作に近いやつだよね。
    あまり覚えてないけど、あれを歌と踊りを交えたバリバリの陽気なファンタジーに作り直したディズニーは凄いと思う。他の作品もそうなんだけど。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/09(月) 19:14:52 

    ある母親の物語 アンデルセン
    死神にさらわれた子どもを探しに行った母親の話
    茨で傷だらけになり、美しい黒髪を取られ、目玉も取られてそのオチかと

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/09(月) 19:24:21 

    >>12
    きっと良い人だけしか行けない楽園に暮らしてる
    悪い子は追い出されると思ってる

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/09(月) 19:25:09 

    >>29
    私が見たのは木こりバージョンだったわ。切り落とされたあと踊りながら去っていく足を見てたけど、麻酔なしで斧で両足切られたら痛いしそれどころちゃうやろって思うけど…

    +38

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/09(月) 19:27:33 

    >>53
    1981年生まれの私が読んでた白雪姫はそのバージョンだったけど、今の子たちもその話が入ってるの?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/09(月) 19:30:01 

    >>7
    白雪姫が実父とヤって追い出されて、7人の小人とも全員ヤルんだよねw

    +25

    -1

  • 82. 匿名 2023/01/09(月) 19:32:22 

    >>80
    入ってるはずだよ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/09(月) 19:43:55 

    どこか日本の民話で男の子が天狗にさらわれる話。漫画で読んだんだけど、怖いってより切なくてどっか美しいと感じた。
    男の子は11歳で、父親が別の女の所にばっかり行ってるんで母親とともに田舎に引っ越す(民話だから数百年も舐めとは思うが)。一応体の弱い男の子の療養という名目もある。その土地には名湯がわいてるので。
    で、男の子が天狗と仲良くなる。ある日、温泉のお湯が出なくなった。占い師が祈ったところ、「11歳になる男わらしを人身御供に差し出せ」とのお告げ。
    「11歳の男の子はあの子だけだ」と村人は思い至る。母親は村人を説得。その間、男の子は天狗に「お湯は元に戻してあげる。それより私とちょっと出かけよう。君の行きたいところに連れて行ってあげるし、いろんな妖術も教えてあげる。すぐ帰ってくるんだし」と言われて連れ去られる。
    息子が行方不明になったと知った母親、半狂乱で探しに行くも見つからない。名前すらも忘れて、ひたすら息子の年齢を唱えて探し回るうち、鳥になってしまいましたとさ。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/09(月) 20:08:10 

    >>1
    この絵本家にあったわ
    ある程度の年齢になって読んだ時、足切られた!?ってすごい衝撃受けたわ

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/09(月) 20:19:17 

    >>52
    しかも継母ではなく実母…
    白雪姫を殺そうとしたのは実母って知った時の衝撃がなんとも言えなかった

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2023/01/09(月) 20:20:06 

    >>44
    雉も鳴かずば撃たれまいの話かと思ったら違ったけど
    これも酷い…

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/09(月) 20:26:21 

    >>86
    わりと両者似てるよね

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/09(月) 20:28:04 

    ネズの木も怖い
    継母が前妻の息子を殺しスープにするヤツ、そして父親が知らなかったとはいえそれを食すんだよね
    父親が自分の息子を食べて「うまい」って言ってしまうのは最もたることだよ、しかもこの父親浮気したのが後妻にバレてその実の息子が標的になったんだってね
    再婚して連れ子がいる場合ここまでではなくても虐待とか最近もあるから考えさせられるよね

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/09(月) 20:28:24 

    >>86
    赤いまんまがアニメ化で雉も鳴かずば撃たれまいの話にアレンジされたのかな

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2023/01/09(月) 20:46:38 

    >>24
    この目ひん剥いてる人は女の子に何しようとしてるの?

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/01/09(月) 20:57:23 

    >>66
    めちゃ怖いよね。
    お経を書いてなかった耳だけ引きちぎられる。
    壇ノ浦で平家の子供達まで身を投げた実話が元だから余計悲しい。
    琵琶の音色を聴くと必ず耳なし芳一を思い出します。

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/09(月) 21:01:17 

    >>90
    目をん剥いてる人が青髭(殺人鬼)
    女の子は新しく連れてきた妻
    留守中、この鍵の部屋は開けてはいけないと念を押してるとこ

    だと思う

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/09(月) 21:29:14 

    >>24
    ガンギマリじゃん…コワス

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/09(月) 21:36:02 

    >>78
    じゃあ、足が悪くて行列に追いつけなくて置いていかれた子は?

    私も子どもの国に行って遊んでるハッピーエンドって解釈だけど、良い子だからって条件は無いな。
    良い子じゃなくて条件は「子ども」だからって解釈。

    その子は助かっって良かったって大半の意見だけど、私は一人だけ置いていかれてめっちゃ可哀想で切ないって思ってた。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/09(月) 21:37:17 

    >>89
    別の話だよ。
    どっちが本家や先ってことはない。
    どっちも類話が全国各地にある。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/09(月) 21:39:39 

    >>33
    怖くないけどマッチで淫部を見せてたんだよね。

    +1

    -10

  • 97. 匿名 2023/01/09(月) 21:40:30 

    「瓜子姫」
    瓜子姫は天邪鬼に斬殺される、天邪鬼は爺と婆に惨殺される。
    蕎麦の根元が赤いのは、天邪鬼の血に染まったせい。

    天邪鬼は鬼だからまあ行動に納得できるんだが、人間の普通の爺婆が天邪鬼を惨殺するのが怖い。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/09(月) 21:43:48 

    >>96
    してません。
    それはウケ狙いのエログロアレンジ。
    原作を読め。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/09(月) 21:45:51 

    「手無し娘」
    父親が悪魔と約束して娘の手を斧で切り落とす。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/09(月) 21:46:23 

    ニコニコ動画にUPされていた、世界むかし話で見た
    炎の馬。この子が主人公の王子に目を潰され、
    女の子の目を潰した王子は、最後絵から出てきた炎の馬に
    乗って、狂った様に笑いながら絵に取り込まれていった
    ラストだったと思う。アニメ版で王子を演じた
    故宮城まり子さんが、放送を反対してた位
    怖ろしい内容でした
    世界の怖い童話

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/09(月) 21:54:35 

    仏教説話だけど、小栗判官。
    美男の主人公は毒であの世まで行って餓鬼・ゾンビのような醜い姿に。
    自力で動けない。
    ヒロインも川に沈められたり虐待を受けたり。
    世界の怖い童話

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/09(月) 22:01:45 

    がちょう番の娘
    悪役の娘の最期の処刑方法がエグい。
    王様と王子がサイコパス。悪役より怖い。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/09(月) 22:10:18 

    「さんせう大夫」
    「安寿と厨子王丸」と「山椒大夫」はソフトにアレンジされてる。

    「さんせう大夫」は、安寿が凄惨な拷問を受け死亡する。
    厨子王の復讐がえげつない。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/09(月) 22:16:29 

    シンデレラの義姉はガラスの靴履くために
    足の指落とした

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2023/01/09(月) 22:18:16 

    「眠れる森の美女」にはグリム版とペロー版があり、
    グリム版はディズニー映画とか一般的な絵本とほとんど一緒だけど、ペロー版には目覚めた姫が王子と結婚してからの後日談が書いてある

    結婚後、王子と姫は子宝にも恵まれて幸せに過ごすが
    実は人食い魔女だった王妃(王子の母親)がその本性を現して、姫と赤ん坊を食おうとする
    それに気付いた王子が姫たちを助け出すが、
    息子に裏切られた形になった王妃は狂って死ぬ

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/09(月) 22:23:16 

    >>105
    王妃は姫を一緒に蛇の穴🐍🕳へ落とし込むが姫は夫である王子や子供達の為に私は生きるわ、って言って這い上がるんだよね、でも姑は這い上がること後できなくて亡くなる
    姑である王妃の姫に対する嫁いびりすごかったね

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2023/01/09(月) 22:25:31 

    >>7
    持ってる!当日は学生だったんだけど強烈にエロ怖くて何回も読んだよ笑

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2023/01/09(月) 22:31:08 

    >>1
    これ持ってた!
    木こりが少女の脚を切って、赤い靴を履いた脚が踊って森に消えていく挿絵があるんだよね

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2023/01/09(月) 22:36:37 

    赤ずきんちゃんとかも原作ヤバいんでしょ?
    最後赤ずきんちゃんおばあちゃん食べるとか、それもオオカミに騙させれておばあちゃん殺されておばあちゃんの血をワインだと🍷言われて飲まされるとか、そしてその後そのオオカミに侵されて頭巾が血の色に染まりそれで題名が「赤ずきん」になったとか聞いたけど

    昔は人肉共食い系結構あるの怖い
    ネズの木は父親が息子食べるし、赤ずきんは孫がおばあちゃんを、知らなかったとはいえ親族の共食いはかなりエグすぎる
    子供に童話の原作なんて聞かせられないね
    でも童話の原作って子供向けじゃなくて本来大人向けに作られてるから原作はエグいものが多いんだよね、その後子供用に作り替えられたんだよね

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2023/01/09(月) 22:37:21 

    >>95
    ありがとうございます。類話なんですね。西洋のメルヘンもそれぞれ類話たくさんありますもんね

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/09(月) 23:38:05 

    >>3
    昔Eテレの人形劇で見たけど牛の叫び声とバキバキ食われる音が怖くて泣いた
    当時発熱中だったいたいけな私になんてもん見せてくれたんだ

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/09(月) 23:38:50 

    >>4
    子供向けにマイルドにアレンジしてコレかよっていう

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/09(月) 23:40:23 

    >>7
    今になって思えばグリム童話の皮被ったレディコミだったꉂ🤣𐤔

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2023/01/09(月) 23:48:49 

    >>18
    ジャケットがやけにオシャレな映画版は全然怖くなくて拍子抜け
    世界の怖い童話

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/09(月) 23:53:34 

    >>77
    髪も若さも目も返してもらえたけど子供だけは返して貰えなかったんだよね。でも母親としてどうかな?子供が自分の手元で生きてても貧乏で悲惨な人生歩むと教えられたら神様の元で幸せに暮らす方がいいのかと思っちゃうかも。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/09(月) 23:56:59 

    >>7
    子供に借りてきた。
    子供が必死で読んでた。

    自分もじっくり読んで驚いた。

    残酷なじゃなくエロいがわかりよい。

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2023/01/10(火) 01:01:12 

    >>116
    子供の教育に悪い。

    エログロなのが悪いんじゃなくて、嘘を本当にように書いているのが悪い。
    こっちが本当の原作だと誤解させるような売り方が悪い。

    原作準拠じゃなくて作家と出版社がウケ狙いでエログロに脚色・改変しまくってる。

    本当のグリム童話じゃなくて、
    エログロパロディだという事を念頭に置いて読むならエログロ好きには良いけだろうけど、
    これが本当の原作だと信じるのはないわ。

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/10(火) 05:21:00 

    >>92
    なるほど!
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/10(火) 06:12:51 

    >>9
    原作は絹の靴だったような…?
    それで靴が血で染まったんだと記憶してる

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/10(火) 06:33:13 

    >>85
    実母だったんですか!!!?それはショック…

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/10(火) 07:00:07 

    >>71
    青ひげ?フェッチャーの鳥?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/10(火) 07:01:41 

    >>74
    ピノキオも原作あるね。ただディズニーあるあるでアレンジ要素や追加要素はあるだろうね

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/10(火) 07:04:18 

    原作の美女と野獣、グリム童話の夏の庭冬の庭ってめちゃくちゃ似てるよね。

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2023/01/10(火) 08:09:25 

    >>106

    海外はやはり悪役に蛇が多いね。
    日本は鬼とか山姥か。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/10(火) 08:13:21 

    >>83

    今ライン漫画で「うらめしや。」って漫画読んでるけどそのエピソードでてきた。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/10(火) 08:58:32 

    >>121
    青ヒゲだ!!ありがとう!

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/10(火) 10:12:57 

    >>126
    よかったです👌

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/10(火) 10:46:41 

    >>94
    笛吹き男は奴隷商人て説もあるらしいから、ある意味命拾いしたのかもしれない。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/10(火) 10:49:17 

    >>91
    あれ平家の怨霊なんだっけか。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/10(火) 11:46:47 

    YouTubeでパンを踏んだ娘を見たけど面白かった
    歌がすごく好きだった

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/10(火) 11:59:03 

    >>1
    ナイチンゲールとバラ。
    世界名作劇場のアニメで見てからトラウマ。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/10(火) 13:13:01 

    >>2
    私は追い出してるって聞いたけどな。
    もっとも、まともな教育も受けてないのに、大人になったからっていきなり現代社会に放り出されても困るけど。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/10(火) 13:17:02 

    >>8
    DVの父親から逃げてるんじゃなかったっけ?
    トムかハックどちらかの物語で父親が死んで、「あんなのでも父親だから」と泣いてたような覚えがある。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/10(火) 13:21:06 

    >>1
    子供のころは単に踊り続ける足を切られたっていうのが怖かったけど、今思うと「切られた方の靴を履いた足」だけが踊ってるところに遭遇した人も相当怖かったと思う。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/10(火) 14:46:52 

    >>66
    これ子供のころに実写版?で見た
    芳一の耳にお経を書き忘れた設定じゃなく殺しに来た幽霊?が女性で、その声をよく聞くために耳に書かれたお経を濡らした手拭いで拭き取ってしまったために相手から耳が見えるようになり引きちぎられることになってた
    エロいシーンもあって、家族と見てたから気まずかった(笑)

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/14(土) 13:03:22 

    >>120
    あっ、そしてさぁその実母、実娘である「白雪姫の腎臓と肝臓を持ってお帰り」って狩人に命令するんだよ
    狩人は白雪姫を逃した後、猪🐗を殺しその腎臓と肝臓を持って実母に見せてそれを料理人に調理させた後実母が食すと言う話、みたい
    実の娘の肉だと言われてどんな気持ちで食べたんだろう?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード