ガールズちゃんねる

差別用語?ネット上で話題の「片親パン」 高知東生「『そんな事言うな!』と怒りがちだけど…共感もある」

364コメント2023/01/25(水) 12:21

  • 1. 匿名 2023/01/07(土) 17:29:38 

    「片親パン」とは、ひとり親家庭で育った人物が、SNSで「片親の味方だった○○パンが…」とつづり「片親パン」として菓子パンを紹介したことがきっかけでネット上で広がった言葉。ひとり親家庭の食事を差別しているのではないかと話題になった。
    差別用語?ネット上で話題の「片親パン」 高知東生「『そんな事言うな!』と怒りがちだけど…共感もある」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    差別用語?ネット上で話題の「片親パン」 高知東生「『そんな事言うな!』と怒りがちだけど…共感もある」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    差別用語?ネット上で話題の「片親パン」 高知東生「『そんな事言うな!』と怒りがちだけど…共感もある」


    高知は、これについて

    投稿者に対し理解を示した。

    +452

    -14

  • 2. 匿名 2023/01/07(土) 17:30:40 

    ええ話やなぁ😭

    +14

    -38

  • 3. 匿名 2023/01/07(土) 17:30:43 

    なんなんこいつー

    +11

    -65

  • 4. 匿名 2023/01/07(土) 17:30:54 

    差別用語広めてるのが正義ヅラした偽善者

    +295

    -28

  • 5. 匿名 2023/01/07(土) 17:31:17 

    ご飯派の私は全くピンと来なかった

    +285

    -10

  • 6. 匿名 2023/01/07(土) 17:31:37 

    あれ両親関係なくみんな結構食べてると思うけどなぁ
    庶民のおやつじゃん

    +545

    -14

  • 7. 匿名 2023/01/07(土) 17:31:48 

    チー牛も差別用語だよね

    +156

    -14

  • 8. 匿名 2023/01/07(土) 17:31:50 

    え?何が言いたいのかわからない。

    +117

    -44

  • 9. 匿名 2023/01/07(土) 17:31:56 

    薄皮あんぱんクリームパン
    チョコチップスティック
    ミニスナックゴールド

    +152

    -2

  • 10. 匿名 2023/01/07(土) 17:32:00 

    そんな言葉初めて聞いた
    なんだそりゃ、ってのが正直な感想

    +381

    -4

  • 11. 匿名 2023/01/07(土) 17:32:01 

    最初から片親が不幸だと決め付け設定はおかしい。

    +258

    -14

  • 12. 匿名 2023/01/07(土) 17:32:04 

    変な差別用語作んなよ市販の総菜パン普通にうめぇだろ。

    +113

    -16

  • 13. 匿名 2023/01/07(土) 17:32:21 

    高知県の恥。
    差別用語?ネット上で話題の「片親パン」 高知東生「『そんな事言うな!』と怒りがちだけど…共感もある」

    +7

    -41

  • 14. 匿名 2023/01/07(土) 17:32:31 

    片親パンってなに?

    それがわからないんだが…

    +174

    -9

  • 15. 匿名 2023/01/07(土) 17:32:33 

    視覚障害者がテレビで自分をメクラって言ったら、視聴者から苦情が来たって話なかったっけ

    +94

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/07(土) 17:32:39 

    意識高い系女「片親パンなんて言葉、どんな環境で育てば思いつくわけ?下品!!!!!」

    片親「片親の環境で育てば…ですかね…」

    +147

    -14

  • 17. 匿名 2023/01/07(土) 17:32:43 

    実際、母子家庭で夜勤明けや体調悪い時は、子にパンを持たせる事が多かったわ。

    +66

    -2

  • 18. 匿名 2023/01/07(土) 17:32:47 

    両親いたけどどっちも働いてたから菓子パンよく置いてあって食べてた

    +136

    -1

  • 19. 匿名 2023/01/07(土) 17:32:49 

    差別用語?ネット上で話題の「片親パン」 高知東生「『そんな事言うな!』と怒りがちだけど…共感もある」

    +43

    -10

  • 20. 匿名 2023/01/07(土) 17:32:54 

    本当の意味で弱者に寄り添えるのって経験者だよね。
    シャブに戻った神父みたいにならないで、そっちの方で頑張って欲しい。

    +131

    -1

  • 21. 匿名 2023/01/07(土) 17:32:58 

    そんな言葉初めて知ったよ

    +74

    -18

  • 22. 匿名 2023/01/07(土) 17:33:17 

    チョコスティックパンはみんな一度は助けられた筈よ!

    +106

    -4

  • 23. 匿名 2023/01/07(土) 17:33:39 

    片親育ちの人が自分で使ってる言葉でも差別になるの?
    テレビで「私は百姓です」と百姓連呼してたおじいさんに対して、アナウンサーが「不適切」と謝罪してた時も気持ち悪かったわ
    本人が自分の事を百姓と呼んでるのに、不適切って失礼過ぎ

    +218

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/07(土) 17:33:42 

    >>9
    まるごとソーセージも😘

    +58

    -4

  • 25. 匿名 2023/01/07(土) 17:33:47 

    菓子パンって片親か両親いるかに関係なく普通に食べないか?
    頻度の差は家庭によるだろうけど

    +135

    -3

  • 26. 匿名 2023/01/07(土) 17:33:52 

    菓子パンのこと片親パンなんて言ったことない菓子パンに失礼だよ
    勝手に片親の家の食事の定番にするんじゃないよ

    +60

    -15

  • 27. 匿名 2023/01/07(土) 17:33:53 

    金田また更新してるぞ
    差別用語?ネット上で話題の「片親パン」 高知東生「『そんな事言うな!』と怒りがちだけど…共感もある」

    +134

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/07(土) 17:33:55 

    >>5
    小さい頃からご飯派だったのならそれは片親パンなるものの表すものとは無縁の育ちなんだと思うよ

    +81

    -6

  • 29. 匿名 2023/01/07(土) 17:34:08 

    普通に美味しいから会社のお昼に食べてるよ
    自虐にしても、おかしな名前つけるのね

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2023/01/07(土) 17:34:09 

    >>14
    母子家庭・父子家庭の子供がいつも与えられていそうな、安くて量がたくさん入ったパン
    例えば5個入りあんぱんやチョコスティックなど

    +115

    -2

  • 31. 匿名 2023/01/07(土) 17:34:11 

    >>11
    両親がいる家庭でも毒親だと不幸だしなあ

    +106

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/07(土) 17:34:14 

    自分でいうにはいいよねえ

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/07(土) 17:34:18 

    父親か母親が働いていて忙しいから、このパン食べていてねのパンなのかな。
    ちゃんとご飯作ってくれる親もたくさんいるよね。
    差別用語?ネット上で話題の「片親パン」 高知東生「『そんな事言うな!』と怒りがちだけど…共感もある」

    +67

    -3

  • 34. 匿名 2023/01/07(土) 17:34:20 

    >>14
    片親が子供にあげてそうな安くて沢山入っていて高カロリーなパンのことみたい
    めちゃ偏見w

    +97

    -2

  • 35. 匿名 2023/01/07(土) 17:34:23 

    片親パン
    初めて聞いた時はフジテレビの○○パンシリーズかと思ったよ

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/07(土) 17:34:25 

    乙武さんの自虐ネタみたいなもんでしょ

    +26

    -1

  • 37. 匿名 2023/01/07(土) 17:34:31 

    >>14
    たくさん入っていて
    腹持ちが良く
    安く
    カロリー爆弾

    忙しい親がオヤツ兼ご飯として置いて行ってくれる菓子パン

    +107

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/07(土) 17:34:42 

    片親じゃないけどパン持ってってたわ

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/07(土) 17:34:51 

    まあ、マンガなんかでも菓子パンカップラーメン与えられる描写あったりするし
    イメージはあるね
    両親揃ってても、共働きだと家に買ってあるけど

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/01/07(土) 17:34:54 

    え、夫婦揃ってるけどうちの子毎朝スナックパンとか食パンとかアンパンマンパンと野菜ジュースだよ。だって朝からそれ以外食べてくれないんだもん
    なんだそれー

    +39

    -16

  • 41. 匿名 2023/01/07(土) 17:35:00 

    >>8
    片親でパンを食べさせがちな事を、自虐で笑いに変えたりプライドを保ってる人相手に、赤の他人が軽々しく「差別だ!」って言うのはおかしいかもね
    ってことじゃないか

    +122

    -3

  • 42. 匿名 2023/01/07(土) 17:35:09 

    >>26
    別に菓子パンのことを片親パンだとは言ってないけど

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2023/01/07(土) 17:35:15 

    >>13

    島崎さん綺麗ね。

    +70

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/07(土) 17:35:22 

    >>7
    最近他のトピでも見かけるけど、どういう意味なの?

    +28

    -1

  • 45. 匿名 2023/01/07(土) 17:35:24 

    >>30

    それ普通の家庭でも食べてるやん

    +120

    -8

  • 46. 匿名 2023/01/07(土) 17:35:32 

    理解を示した。


    ニュースにすんな

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/01/07(土) 17:35:45 

    >>23
    うちの親戚の農家のおじいさんも自分のこと百姓って言うしそこには誇りが感じられるよ
    他人が不適切だの言うのはおかしいよね

    +110

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/07(土) 17:35:57 

    >>40
    朝ごはんじゃなくてこれが夕食だったりするんだ…

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/07(土) 17:35:59 

    別に片親じゃないけどおやつにスナックパン食べてたよ
    変な印象つけるの止めて欲しい

    +14

    -8

  • 50. 匿名 2023/01/07(土) 17:36:00 

    うちは片親ご飯だな

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/07(土) 17:36:00  ID:46zhg28Q4G 

    嫌がる人がいれば、使うのをやめよう。

    +3

    -13

  • 52. 匿名 2023/01/07(土) 17:36:09 

    >>14
    私もわからない。
    菓子パンをもじって片親パン?て事なのかな。
    それにしては語呂が悪いし、
    かしぱん
    かたおやぱん
    最初の「か」と「パン」しか合ってない。

    +5

    -31

  • 53. 匿名 2023/01/07(土) 17:36:11 

    >>1
    うるせーよ

    +4

    -11

  • 54. 匿名 2023/01/07(土) 17:36:12 

    >>21
    若い子たちがノリで自虐楽しんでることに大人が首突っ込んで大袈裟に騒いでんのよね。
    親ガチャ子ガチャとか。

    +147

    -3

  • 55. 匿名 2023/01/07(土) 17:36:44 

    お、ヤク中じゃん!おひさ清原和博かお前かどっちがまたやるかな?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/07(土) 17:36:55 

    >>49
    おやつにって時点でちょっと違う
    3食のうちに入ってるんだよ

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/07(土) 17:37:02 

    >>52
    妙な推測長々書く前にググればいいのに、、

    +31

    -2

  • 58. 匿名 2023/01/07(土) 17:37:03 

    >>45
    よこ
    片親の強い味方って言ってるだけで
    片親しか食べてないとかそういう意味では使われてない

    +58

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/07(土) 17:37:06 

    差別用語って実は当事者が面白がって産み出してるの多いのかもね
    笑ってくれた方が気が楽だから

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/07(土) 17:37:17 

    高知東生の立ち位置は何なの?
    御意見番っぽく怒ってるけど、この人の素行悪いから何も響かない

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2023/01/07(土) 17:37:41 

    >>6
    おやつで食べてる層とご飯として食べてる層、っていう違いはありそう

    +112

    -2

  • 62. 匿名 2023/01/07(土) 17:37:52 

    >>10
    差別用語?ネット上で話題の「片親パン」 高知東生「『そんな事言うな!』と怒りがちだけど…共感もある」

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/07(土) 17:37:53 

    泣けてくる

    +1

    -5

  • 64. 匿名 2023/01/07(土) 17:37:53 

    >>56
    朝食や昼食なら普通じゃ?

    +5

    -3

  • 65. 匿名 2023/01/07(土) 17:38:03 

    むしろ家は親が意地でも作ってたな。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/07(土) 17:38:16 

    >>21
    え、私、ド貧乏の母子家庭育ちだけど、こんなパン三十歳過ぎまで食べたことなかったよ!
    本物のド貧乏家庭には、こんなパン高級品だよ。給食の残りやパン貰ってくるとか、玉ねぎ切っただけとか、マヨネーズとか調味料舐めるとか
    酷いと水だけとかそんな生活してた。

    +57

    -16

  • 67. 匿名 2023/01/07(土) 17:38:39 

    >>44
    >「チー牛」の意味 「チーズ牛丼」の略で、陰キャっぽさを表すとされるネットスラング。 ”チーズ牛丼を注文してそうな顔”  だそうです

    +36

    -3

  • 68. 匿名 2023/01/07(土) 17:38:41 

    >>64
    よこ
    信じられないだろうけどこれが夕食として置いてある家庭もあるんだ。もう分かったでしょ

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/07(土) 17:38:48 

    >>58
    一般家庭にだって強い味方じゃないの?

    +14

    -15

  • 70. 匿名 2023/01/07(土) 17:40:02 

    実際に母子・父子家庭で育った人が自虐的に命名したものなら異論はない
    言葉のインパクトもの凄いけど、味方だったのに…ってことはイヤイヤ食べてたわけじゃなくて、一種思い出の味みたいなもんなんだよね多分

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2023/01/07(土) 17:40:02 

    職場の同僚が、○○は片親でかわいそう!お父さんが違うなんてかわいそう!といちいち泣きそうな顔で言うのがウザい。
    片親育ちだが人に気の毒だと思われるのは不快。全然気にしないで生きてきたのに…

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2023/01/07(土) 17:40:10 

    >>21
    なんやねんこのバケモノ

    +81

    -13

  • 73. 匿名 2023/01/07(土) 17:40:12 

    >>9
    子供のおやつによく買ってたな。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/07(土) 17:40:41 

    >>69
    じゃあもう私たちの味方パンとか呼んでりゃいいじゃん…
    片親にとっては結構あるあるで刺さったってだけで
    そんなの一般家庭でも食べてる!!とか言ったって
    そ、そうですか…だから何…だよ

    +48

    -9

  • 75. 匿名 2023/01/07(土) 17:40:52 

    片親パンってより庶民パンって感じ

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2023/01/07(土) 17:41:01 

    >>64
    これ一個買えば朝昼晩と食べれる優れもの

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/07(土) 17:41:02 

    >>65
    私も母子家庭だったけど菓子パンは食べたこと無かったよ

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/07(土) 17:41:35 

    >>68
    でもちゃんと料理する母子家庭や父子家庭もあるよ
    片親あるあるじゃなくてネグレクトあるあるなだけじゃん

    +3

    -14

  • 79. 匿名 2023/01/07(土) 17:42:14 

    あるF市にあるKという代理店を思い出しました
    無能な上司が優秀な社員に
    おまえは片親 親なしだからと
    社長まで片親の君には彼らと同じ給料はやれんね
    片親だからと
    いやなら辞めたらと 言っていた
    彼は半年後に大学時代の先輩に誘われて転職
    優秀なのがいなくなったKは数年後に倒産
    上が馬鹿だと始末に悪い
    K倒産後は5chでまつり 

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/07(土) 17:42:17 

    >>33
    母親専業主婦だったけど朝は寝てる人だったから、この3種類のパンが本当にローテーションで食卓に用意されてたわ!
    甘いし子供が好きそうなぱんだもんね。納得。

    +39

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/07(土) 17:42:24 

    >>69

    よくわからんよね
    こんなん普通に朝食で食べたり、土日の昼や、オヤツや祖父母や両親みんな食べていたし
    差別用語?ネット上で話題の「片親パン」 高知東生「『そんな事言うな!』と怒りがちだけど…共感もある」

    +20

    -8

  • 82. 匿名 2023/01/07(土) 17:42:35 

    >>69
    だからピンと来ていない人も多い
    呼び名って共感が得られなきゃ浸透しないと思うけど
    たまに定着するのもあるのがな…

    +4

    -8

  • 83. 匿名 2023/01/07(土) 17:42:38 

    >>62
    アフガキって何?って思ったら
    アフリカのガキのことなんだね
    お金のないプレーヤーのことそう呼んでるらしい
    ドン引き

    ていうかそんなこと言ってるけどアフリカのルワンダとか今はめっちゃ大都市だし日本よりIT関連進んでるのに…

    +61

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/07(土) 17:42:42 

    この人の生い立ちすげぇんだけど

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/07(土) 17:42:53 

    >>78
    じゃあネグレクトあるあるってことで。大丈夫です

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/07(土) 17:43:59 

    まぁでも「自虐」って言ってる通り、ポジティブなイメージで使われる言葉ではないからなぁ(片親が良い悪いとかではなく)
    反応する人がいるのもわからんでもない

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/07(土) 17:44:23 

    >>79
    途中まで星新一のショートショートかと思ったのに、最後の一行
    まさかの実話なんだ…

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/07(土) 17:44:35 

    片親育ちの界隈であるあるネタをしてるだけなのに
    外部が首突っ込んでるだけ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/07(土) 17:44:59 

    >>62
    和室界隈は嫌だなー
    思いっきり和室のイメージ落としてるやんけ

    +22

    -3

  • 90. 匿名 2023/01/07(土) 17:46:06 

    母子家庭育ちだけど
    わざわざ「片親」と言って来るのはアホっぽい子が多かったわ。
    自虐的に「片親」アピールする母子家庭の子もいたけど、ほぼ全員が素行が悪かったり勉強が出来なかったな。

    +5

    -5

  • 91. 匿名 2023/01/07(土) 17:46:24 

    >>23
    「デブ」「ハゲ」みたいな容姿の自虐もそうだけど、本人だけ言ってれば何も問題は起きない。
    でも、結果的にそうではない人が他人をその言葉で馬鹿にするからあんまり公で言って欲しくないんじゃないかな。

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/07(土) 17:46:34 

    お、金田が更新してる

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/07(土) 17:46:56 

    >>60
    とりあえず語りたがりというか、お説教大好きみたいだよね
    お前はダメとかじゃなくて分かるよ~でもね~みたいな共感から入るやつ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/07(土) 17:47:18 

    「チビ」「ブス」「デブ」「ハゲ」も差別用語に加えてやってくれ。

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2023/01/07(土) 17:48:28 

    >>81
    こんなに種類あるんだ
    すごい

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/07(土) 17:48:30 

    この人の過去壮絶過ぎるよね
    ヤクザの息子で、子供のころ母親が目の前で日本刀で刺されたとか
    AV女優と離婚したあと、高島礼子と再婚したけどお嬢様ホステスと不倫してた

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/07(土) 17:48:34 

    >>9
    ナイススティックもお願い

    +40

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/07(土) 17:48:47 

    Takatakaネットを見ていたファンは残念がってると思う

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/07(土) 17:50:09 

    私は「ピープ」でした

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/07(土) 17:50:12 

    片親パンは自虐的でまだ笑う余地があるけど、和室界隈は自虐じゃないみたいだしちょっと虐めっぽさを感じる

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2023/01/07(土) 17:50:15 

    >>1
    片親パンもどうかと思ったけど、片親の人が自虐で発信して広まったから何とも言えん。
    アフガキは相当な差別用語だと思った。
    無邪気に差別用語がうまれるよね。

    +35

    -1

  • 102. 匿名 2023/01/07(土) 17:50:32 

    >>74
    呼び方とかに文句付けてるわけじゃないし、片親家庭の若い子の自虐とかギャグとか共感にまで物申したいわけじゃないよw
    だから何だよと言われたらごめんなさいとしか言えないっす

    +0

    -23

  • 103. 匿名 2023/01/07(土) 17:50:36 

    片親じゃないけどよく家にあった

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/07(土) 17:51:00 

    >>89
    けどメルカリで背景畳や和室は買うの避けちゃう、、

    +21

    -1

  • 105. 匿名 2023/01/07(土) 17:51:18 

    >>62
    アフガキってアフィリエイトしてるガキのことかと思ったわ
    それならその通りじゃんってなったのに

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/07(土) 17:51:36 

    >>60
    高知東生って片親なの?

    滅茶苦茶複雑な親子関係だけど
    父親だと思ってた人が違って、別にまた父親が
    存在してたみたいだけど
    しかも両方893
    まあ、とにかく究極の家庭だわ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/07(土) 17:52:02 

    >>1
    高知東生がネット民としてしっかりした文章を書いていて、ちょっと感心した

    +73

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/07(土) 17:53:21 

    >>1
    離婚遺伝子とか中二病なんかも、自虐のために使われ始めたのに、第三者が面白がって他人を蔑視するように使うことの方が問題なんだよねぇ。

    +43

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/07(土) 17:54:50 

    >>89
    今時は和室がある家の方が金持ちだけどね
    まあ、そういういい感じの和室ではないんだろうな

    +38

    -3

  • 110. 匿名 2023/01/07(土) 17:55:02 

    >>26
    片親の味方パンだから失礼ではないよ

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/07(土) 17:55:06 

    >>33
    たしかに片親でこれおやつに出てたけど、そうじゃなくてまさかこれがご飯ってこと!?

    +21

    -1

  • 112. 匿名 2023/01/07(土) 17:55:08 

    >>97
    ナイススティック一袋と牛乳

    これをお腹いっぱいに食べたら何か貧乏学生になった気分になるから好きw

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/07(土) 17:55:14 

    >>1
    本人たちが自虐で使う分にはいいと思うし、それを本人たちの心も理解してない人が自分の倫理観で禁止するのも違うと思う
    もし他人が片親の子に対してバカにする目的で使ってるのならやめろよって言いたくなる

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/07(土) 17:55:26 

    >>1
    両親いるけど普通に食べてたのに、何故片親のあるあるにされるんだよ
    普通に美味しいパンでしょーが

    +8

    -9

  • 115. 匿名 2023/01/07(土) 17:55:36 

    私は母子家庭で育ったけど、食事に菓子パンを置いていかれたことはない。母親が作れない時は自分たちできちんとご飯作ってたし、食生活はまともだったよ。

    +2

    -6

  • 116. 匿名 2023/01/07(土) 17:55:44 

    >>60
    ダメ人間に共感してくれる大人かつダメ人間の思考回路を世間一般に解説するってかんじのポジかな

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/07(土) 17:56:00 

    なんか嫌な響きだな

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/07(土) 17:56:56 

    >>8
    不幸を自虐(笑い)に変換する事で精神的ダメージを軽減する。 まぁ分からないでもない。
    本人がそうやって対処してるのに、無関係な第三者が可哀想だ!不謹慎だと騒ぐようなパターンがよくある。非常に滑稽で、謂わゆる偽善者、正義マンと揶揄される人種だね。

    +48

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/07(土) 17:58:06 

    >>1
    けっこうネット見てるけど最近知った

    片親パン知ってるなんてかなりネットに詳しい人なんだね

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/07(土) 17:59:20 

    >>33
    朝ご飯ならこれに牛乳でも良さそうだけど
    駄目なんかな
    甘いし腹持ちよさそうだけど

    +51

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/07(土) 17:59:59 

    >>33
    両親いたけど貧乏だったからよくお世話になっていたな~
    食べるものあるだけありがたいことよ

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/07(土) 18:00:03 

    これ当事者じゃなきゃわからない、あるあるだわ。差別用語だなんて大人が騒ぎ過ぎ。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/07(土) 18:00:11 

    >>89
    和室界隈の意味が分からなかったけど垢抜けないとかって意味合いなんだね
    そんなこと言ってる人達みんな垢抜けてるのかな
    今その辺歩いてる若い子でめちゃくちゃ垢抜けしてお洒落な子なんかあまり見ないけどね
    まぁめちゃくちゃダサい子もそんなに見ないけど

    +36

    -1

  • 124. 匿名 2023/01/07(土) 18:00:27 

    片親とか本人は気にしてなくても、周りが「片親=可哀想」みたいな考えで接してくるのが嫌なんだよね
    私は母子家庭で、家族の話になった時友達に「お父さんいないんだよね笑」って言うと「あっ、ごめん、、」みたいに気まずくなるのが嫌だった
    生まれた時からいないから特にこっちは気にしてないし、「ペット飼ってる?」とかと同じくらいの軽さなんだけどな笑

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/07(土) 18:01:42 

    >>108
    慰めとかになる範囲なら別に構わないし、自分で自分に使うだけならその通りでもあるんだけど、あんまり変な言葉、強い言葉での自虐もナンダカナとは思う
    片親で実際にこういうパン育ちの人の全てが笑えてるかどうかも分からないし

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/07(土) 18:01:50 

    >>33
    大学の頃お金無さすぎてチョコチップのやつ分けて食べてたなぁ
    ボリュームあるから助かるんだよね

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/07(土) 18:01:52 

    >>6
    なんなら独身時代から食べてたし、片親とか関係あるのかね?

    +9

    -4

  • 128. 匿名 2023/01/07(土) 18:02:08 

    >>111
    これが毎日のご飯でしたよ笑

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/07(土) 18:02:16 

    >>27
    懐かしい!wwww

    +40

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/07(土) 18:02:23 

    >>10
    片親家庭は米食べないの?

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2023/01/07(土) 18:02:26 

    >>33
    「ちゃんとご飯作る」って、実際みんなどんな感じなんだろうね。というかどこまでが「ちゃんと」なんだろう。
    私の母親専業主婦だったけど、私自身朝は食欲なかったからいつもトースト1枚とかだったw
    今でも朝ごはんなんてご飯に納豆で終わり。

    +31

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/07(土) 18:02:44 

    >>6
    真面目だね
    ネタで言ってるだけで、そんな深く考えてないから

    +8

    -14

  • 133. 匿名 2023/01/07(土) 18:02:48 

    父子家庭だったけど、菓子パンもスナックも食べて無かったんだよね。父親は菓子パンの存在知らなかったのか嫌いだったのか買えなかったのか知らんけど…

    高校生になって菓子パンやスナックの存在を知って、あまりの美味しさに感動したわ。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/07(土) 18:02:52 

    >>45
    あんな不味そうなパン食べないよ笑
    スーパーとかに売ってるパンとかスイーツとかお惣菜って限界の家庭しか買わないでしょ

    +0

    -20

  • 135. 匿名 2023/01/07(土) 18:03:12 

    >>11
    片親でも金持ちいるのにねー。
    うちの妹、片親実家に出戻り年収800あるのに家に3万しか入れてないわw

    +8

    -9

  • 136. 匿名 2023/01/07(土) 18:03:17 

    和室界隈ってTwitterとかtiktokとかでたまにある、加工せず背景が薄暗い和室のままの自撮りを揶揄してるやつか

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/07(土) 18:03:30 

    >>21
    なんか写真見て「お、おぉ。」ってなった。
    あとセブンイレブンのパンはスーパーのより高いし。

    もしこの子がアルバイトできる年齢なら、賄いつきのお店とかちょっとバイトして食材買って自分で作れるよね。

    +37

    -2

  • 138. 匿名 2023/01/07(土) 18:03:39 

    卵かけご飯だと特段問題にならないの不思議
    パンだから不憫とかになるんかな

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/07(土) 18:03:41 

    >>131
    食欲めっちゃあるよそれ
    私食欲ないから朝ごはん自体食べられないもん

    +2

    -7

  • 140. 匿名 2023/01/07(土) 18:04:11 

    >>67
    チーズ牛丼て陰キャっぽいの?そこからして分からん

    +53

    -1

  • 141. 匿名 2023/01/07(土) 18:04:32 

    >>9
    片親じゃないけど、土曜日の昼は楽したいから子どもに昼ごはんとして出してる…

    +51

    -1

  • 142. 匿名 2023/01/07(土) 18:04:38 

    これが夕飯なんて片親でも一部の界隈でしょ

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2023/01/07(土) 18:04:57 

    私も片親育ちだけどこういう発想はないしあまりいい言葉とは思えないけど
    片親パンや親ガチャみたいに当事者達で作った言葉を無関係な大人が割り込んで説教して結果的に広まる現象の方が嫌い

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2023/01/07(土) 18:05:17 

    シングル家庭出身の人たちがあるあるで盛り上がってたら、両親家庭出身の人が「差別よくない!」って乗り込んできた感じ?
    冗談通じないマジレッサーほんと増えたよね



    +11

    -1

  • 145. 匿名 2023/01/07(土) 18:05:30 

    小さいことにうるさい世の中になったな。好きなように呼べばいい。
    共感する人が多ければ呼び方が定番化するし、少なければ勝手に消える。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/07(土) 18:05:37 

    >>1
    あぁー!
    昨日Twitterでバズってたやつだ

    「片親パン」片親が子供に与えてそうなパン
    「アフガキ」アフリカの子のような子
    「和室界隈」和室でしか動画撮影できない人

    なんかなー

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/07(土) 18:05:39 

    >>132
    深く考えないネタで誰かが傷付くかもしれない言葉を普段から吐いてるの?

    +4

    -9

  • 148. 匿名 2023/01/07(土) 18:05:45 

    >>130
    あんま食べない
    というか料理しない
    米を炊かない
    うちは確かに菓子パンばっか食べてたな
    飲み物基本ジュースだったし
    そのせいか知らんけど歯ほどんどない

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2023/01/07(土) 18:05:46 

    >>1
    例えば「菓子パンて片親の昼飯あるあるなところあるよな」くらいならともかく、固有名詞を作り出しているところにTwitter投稿主の何か顕示欲の強さが感じられて嫌
    そして差別的な固有名詞を作ったことで該当のパンを食べている子へのからかいが起きることや、作っている業者さんへの迷惑があることも分からないTwitter投稿主の頭の悪さも嫌

    +12

    -2

  • 150. 匿名 2023/01/07(土) 18:06:21 

    >>48
    そ…そういう事か…
    私自身片親で育ったけどその発想はなかった。恵まれてたんやな。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/07(土) 18:07:22 

    >>144
    自虐したい奴らは内輪で勝手に騒いでればいいけど
    外に拡散して巻き込まれてわざわざ嫌な気持ちにされたのが不快なんだよ

    +4

    -6

  • 152. 匿名 2023/01/07(土) 18:07:35 

    >>31
    本当それ
    私は両親揃ってたけど父親が毒ですぐ怒鳴ってくるから、常に父の顔色伺ってて気が休まる時が全くなかった
    母親も祖父母(母から見たら舅姑)の介護で忙しくて、全く構ってもらえない上にストレスで八つ当たりされてたし
    母子家庭でもお母さんと仲良くて一緒に買い物したり気軽に話ができる子が羨ましかったし、その子の方が私なんかよりもずっと素直で優しい性格に育ってたよ
    両親揃ってても毒親で荒んだ家庭で育つより、片親でも親がまともで明るい家庭で育つ方が絶対いいよ

    +21

    -2

  • 153. 匿名 2023/01/07(土) 18:08:02 

    片親パンは差別的じゃないでしょ。
    放置子パンは差別的。

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2023/01/07(土) 18:08:34 

    美味しいし値段も良心的だし、自虐的に使うのはなんかちょっと違う気がする

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/07(土) 18:08:49 

    >>151
    片親同士の喧嘩なんだね

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2023/01/07(土) 18:08:52 

    >>147
    どうした?笑
    これネットミームだよ
    よく読んで!
    あなた、親ガチャって単語にもギャーギャー言ってたような人?

    +8

    -2

  • 157. 匿名 2023/01/07(土) 18:09:32 

    >>151
    片親パンぐらいで巻き込まれて気分悪いとか、どんだけ豆腐メンタルよ。
    パン屋がいうなら理解できるが笑

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2023/01/07(土) 18:09:35 

    >>140
    5chで「発達の隠キャってみんなこういう顔してるよな」って書き込みに「チーズ牛丼お願いします」ってセリフ付きのイラストが添付された
    その書き込みが受けてチーズ牛丼=隠キャになった

    +29

    -2

  • 159. 匿名 2023/01/07(土) 18:10:23 

    >>124
    わかるわー
    普通に生きてるだけなのに、「ガル子ちゃんはお父さんいないのに、優しくて良い子だね〜」って、他人から無意識に憐れに思われてるのが子供ながらに悲しかった

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/07(土) 18:10:50 

    まぁまぁ余裕ある暮らししてるけど、100円以下の片親パン大好きだわ

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/07(土) 18:11:07 

    >>144
    さらに「そのパン両親揃ってる私も食べてたから片親専用じゃない!」「片親だけどそのパン食べてない!」と首を突っ込んでくる人達

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/07(土) 18:11:12 

    >>158
    チー牛は差別用語認定されてもおかしくない。

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/07(土) 18:11:26 

    >>23
    木こりとかドタカとか差別用語扱いだけど、その職業に従事してる、或いはしていた人程使ってるよね。
    でもそこには別に自虐する意図はないし、誇りを持って従事してる人だっている。むしろ外野が勝手に差別だと目くじら立てる方がよっぽど差別的だわ。

    +48

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/07(土) 18:12:04 

    >>23
    百姓って不適切な言葉なの?
    確かに人には言わないかもだけどおじいさんとか自分達を百姓って普通に言ってるから差別的な風に思った事一度も無かった。

    +57

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/07(土) 18:12:06 

    >>23
    えっ?百姓って放送禁止用語だったんだ…

    +37

    -1

  • 166. 匿名 2023/01/07(土) 18:12:21 

    >>140

    あれはネット上で誰かが上げた自画像が元ネタで、吹き出しで3色チーズ牛丼を注文する言葉が書かれてる
    だから顔立ちとチーズ牛丼自体にもともと関連性はなくて、「あのチーズ牛丼注文してる絵っぽい顔立ち」というのが省略されてチー牛って言葉が独り歩きしてる
    一応解説リンク貼っておくよ
    チー牛(三色チーズ牛丼顔)の陰キャの元ネタや意味とは何なのか?誰なのか?調べてみた。 | Neetola.com
    チー牛(三色チーズ牛丼顔)の陰キャの元ネタや意味とは何なのか?誰なのか?調べてみた。 | Neetola.comneetola.com

    最近、やたらと流行っている言葉がある。 そう、「チーズ牛丼顔」だ。「チーさん」とも呼ばれる。 塩顔やソース顔と同じように、見た目の雰囲気を食べ物で表す造語のようだが チーズ牛丼顔とされている顔に、チーズ牛丼要素は見当たらな

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/07(土) 18:12:50 

    本当に貧しいと菓子パンすら高くて買えない。
    安売りの79円くらいの6枚切りの食パンにマーガリンつけて食べるか、そのまま食べるか。

    美味しい菓子パンや、おかずパンが食べれるのは、まだ
    余裕ある。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/07(土) 18:13:01 

    片親で食事代わりに菓子パンしか貰えなかったやつ以外はこの言葉使うなや
    文化の盗用でしょ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/01/07(土) 18:13:23 

    酷いこと言いやがるなとは思って思うんだけどそう思った自分含めてこの「片親パン」ってフレーズに腹が立つって事は形はどうあれ概念に共感があるから腹が立つんだよね
    当事者的なあるあるなのか外野が内心では見下してる感情が暴かれた羞恥的な話かは別として
    当事者的に刺さってるのか野次馬的な刺さり方なのかは置いといてなんらかの形で刺さっちゃってるから腹が立つの

    つまり実態としては「邪悪と感じるそのお前の心根自体が実は邪悪案件」なんだと思うのね

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2023/01/07(土) 18:16:21 

    >>62
    全部今初めて知った言葉だ
    そして今後も使うことはないし、それらの言葉が行き交う世界に身を置くこともない
    関わりたくないわ

    +22

    -3

  • 171. 匿名 2023/01/07(土) 18:17:16 

    正直うちの子供達を片親の子供と遊ばせたくないもん。
    片親の子供は片親の子供同士で遊んでてほしいし普通の子供に近寄らないでほしい。

    +2

    -9

  • 172. 匿名 2023/01/07(土) 18:17:26 

    片親だけど性格苦になったことがない
    このパンも美味しく食べることもあるよ
    いろんな人がいるよ

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/07(土) 18:18:49 

    >>52
    典型的などうかしてる思考だな

    どうかしてる人の何割か何も知らない第一印象を切ることが出来ずその後いくら本当の情報が入っても、その印象が絶対条件として軸に考えてしまい私の知ってるのとは違うから嘘だ!騙す気だ陰謀だと成ってしまう

    たまにいるそれは無理があるだろう!という陰謀論者は大体これ

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2023/01/07(土) 18:18:52 

    >>87

    実話ですよ
    フ○○○市 k
    3代目はBF大卒 2年間 I商事に勤務 音痴 車好き女好き
    顔を見るのさえ嫌なセク○ラ男

    いまでも覚えてる
    二代目バカ社長の言葉
    飲み屋でセクハ○しながら

    彼はね
    片親だけど可愛そうと思って入社させた
    ぼくって優しいから
    車買い替えたんだ 今度一緒に

    それと
    僕は人を見る目があるんだと
    他社から3名ほど引き抜いてきたが
    こいつら仕事はしなかってね ゴマスリはうまかってけども
    相手の会社は厄介払いができてよかったと笑っていた。

    (まじでかれが片親でなかったこのような会社
    気にも止めてないよと )



    +1

    -1

  • 175. 匿名 2023/01/07(土) 18:20:22 

    >>172
    馬鹿だねーこういう人
    男女の賃金格差をなくさないと、って話で「そんなこと感じない、私は十分貰ってるけど?」ってしゃしゃるような人だね
    周りから嫌われてますよ?
    自覚しよう

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/07(土) 18:20:33 

    高校時代、同じクラスの大人しめの女の子が
    お昼ご飯が毎日購買の菓子パンだったの思い出した。
    周りは毎日親の弁当だけど、その子はいっつも菓子パン。
    当時はそこまで不思議に思わなかったけど、今考えると複雑な家庭だったのかなぁ。

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2023/01/07(土) 18:21:51 

    >>97
    ナイススティックを少しレンチンして中のクリームが溶けてパンにしみ込んだのを食べるのが好きなんだけど、分かってくれる人いる?

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/07(土) 18:23:05 

    アフガキは、最もタブーだよ。
    こんな事で、他の国名を使用してはダメ。
    絶対にダメ。
    差別用語?ネット上で話題の「片親パン」 高知東生「『そんな事言うな!』と怒りがちだけど…共感もある」

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/07(土) 18:23:39 

    >>124
    家族の話してて、「うちお父さんいないんだよね」→「あっごめん…」ならいいんだけど、友達A「うちのお父さんがさ〜」→友達B「ちょっとAちゃん!がる子ちゃんち…コソコソ…」→私「……」みたいなのが嫌だった。なにそれ?って感じw

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/07(土) 18:23:47 

    >>167
    貧しいイコール馬鹿だから、そういう簡単な計算できない
    すぐ食べられそうな菓子パンにいくんだよ

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/07(土) 18:24:18 

    >>20
    私が単純で騙されやすいだけかもしれないけどTwitter見てると高知東生が根っからの悪人には思えない
    文章は読みやすいから地頭も悪くないんだろうし環境さえよければもっと違う人生歩めた人だと思う

    +38

    -1

  • 182. 匿名 2023/01/07(土) 18:24:23 

    和室界隈w

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/07(土) 18:24:30 

    夫婦で子育てしてるけど、子供が好きだからよく買うわ。朝の忙しい時とかごねずに食べてくれるありがたい逸品だよ。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/07(土) 18:24:38 

    >>44
    オタク、陰キャを揶揄するネットスラングです

    普段は使わないよ普通の人は、今調べました私

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/07(土) 18:25:11 

    >>178
    アフリカって国があると思ってる?笑

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2023/01/07(土) 18:26:20 

    >>176
    私はお弁当は中学(義務教育)まで、高校からは自分でと親に宣言されたから、パン率高めだったよ
    普通の家庭だったけど、他人から見たら複雑な家庭と思われてたのかな?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/07(土) 18:26:26 

    >>21
    これは片親関係無いよね。
    右の人どうなってんねん。
    薄皮もみんなの物だわ。

    +57

    -1

  • 188. 匿名 2023/01/07(土) 18:28:17 

    >>9
    薄皮クリームパンは週一ペースで子供に食べさせてる

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/07(土) 18:30:15 

    >>5
    うちも片親だけどご飯派だった
    そもそも親がパンよりご飯派だからなぁ

    +27

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/07(土) 18:31:02 

    >>27
    秀逸

    +30

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/07(土) 18:33:17 

    >>9
    子どもが小学生の時、ミニバスの試合で差し入れするのに便利だった。部員数分のおやつ買うのに分けやすくて安くて。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/07(土) 18:33:32 

    >>78
    うん、めんどくさい

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/07(土) 18:33:54 

    ■負け組ランドセル
    フードデリバリー配達員のこと
    大人になってもランドセル(配達用バッグ)を背負ってパシりとして小銭を稼ぐ負け組を指す

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/07(土) 18:34:15 

    >>21
    左の人片親らしいけどめっちゃ片親母子家庭のネタツイしてるんだよね
    ブラックジョークのセンスあると思った

    +22

    -4

  • 195. 匿名 2023/01/07(土) 18:35:57 

    チョンは差別語だぞ、判っているのか、ガルちゃんに吹き溜まるレイシストたち。

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2023/01/07(土) 18:36:07 

    Z世代ワード

    タイパ
    片親パン
    和室界隈
    TikTok強豪校
    アフガキ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/07(土) 18:37:50 

    >>11
    不幸と言いたいのとは違うのでは
    自虐含むあるあるネタなんだと自分は思った

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/07(土) 18:38:02 

    片親パンにもランクがある

    上位片親パン(団地パン)

    中位片親パン(シンママパン)

    下位片親パン(ネグレクトパン)

    他人の家の玄関前で菓子パン持った片親のガキがじーっと睨んできたら水ぶっかけるよね

    +4

    -6

  • 199. 匿名 2023/01/07(土) 18:38:05 

    >>175
    >>172
    わかりました
    172のコメントで不快な思い等々その他、迷惑かけると思いますがすみませんでした

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2023/01/07(土) 18:38:08 

    >>89
    和室界隈はそもそも意味が違う
    「垢抜けなくて身だしなみすら不十分なのにノリノリでTikTok上げちゃう芋オタク」を指す言葉
    こういう人達はなぜか生活感満載な暗い和室を背景に撮影してることが多いから和室界隈って呼ばれるようになった
    貧困差別とかは一切関係ない

    +27

    -3

  • 201. 匿名 2023/01/07(土) 18:38:24 

    差別用語なの?
    何でもかんでも差別用語って息苦しくない?

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2023/01/07(土) 18:39:57 

    >>6
    予備校生が食べてる印象のが強いな

    +6

    -3

  • 203. 匿名 2023/01/07(土) 18:40:14 

    >>156
    言わないよ
    興味ない
    ネットミームとか言うの恥ずかしいし

    +0

    -4

  • 204. 匿名 2023/01/07(土) 18:41:50 

    >>161>>144
    あるあるで盛り上がってるんじゃなく、普通のパンを片親パン呼びしたから盛り上がってる
    よく食べてたよね~とかじゃなく名付けの問題

    +0

    -4

  • 205. 匿名 2023/01/07(土) 18:42:33 

    >>151
    片親育ち「カナシクナリマシター😭」
    片親だろうが岸田の息子だろうが叩かれるのがネットなのにね

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/07(土) 18:43:39 

    高知東生「陰謀論を信じかけてた」ツイートに反響 3万以上のいいね
    高知東生「陰謀論を信じかけてた」ツイートに反響 3万以上のいいねgirlschannel.net

    高知東生「陰謀論を信じかけてた」ツイートに反響 3万以上のいいね 原因はネット動画だったようだ。「YouTubeって自分の見ている関連動画が次々出てくるようになっているだってな。そんなこと全然知らなかったから教えて貰わなかったら本当にやばかった」 ...

    差別用語?ネット上で話題の「片親パン」 高知東生「『そんな事言うな!』と怒りがちだけど…共感もある」

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/07(土) 18:43:47 

    >>187
    もちろんみんなの物だよ‥
    ただ忙しく低収入の片親の人が与えがちってことを言っているだけでは?
    自分も双子育児で大変だった時によく与えていたわと思い出したし
    これをよく夕食に、と知ったらなるほど‥と自虐している状況もなんとなくわかった

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/07(土) 18:46:09 

    >>171
    釣り乙!

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/07(土) 18:46:32 

    >>5
    家は母が遅くまで働いてくれてたから大体インスタントラーメンだったw
    パンは1個じゃ足りないから贅沢品だったw

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/07(土) 18:47:25 

    >>72
    片親育ちの子だよ。バケモノではない。

    +5

    -3

  • 211. 匿名 2023/01/07(土) 18:47:49 

    >>207
    片親パンというより、手抜きパンだよね。

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2023/01/07(土) 18:47:56 

    夜仕事の人で片親だとパンやコーンフレークはあるあるだと思う

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/01/07(土) 18:49:18 

    >>202
    私も片親パン初めて食べたの大学受験の時だ!
    パン好きだけど、普通家で母親がパン作ってくれるよね

    +2

    -7

  • 214. 匿名 2023/01/07(土) 18:49:32 

    >>171
    普通の子って何?(笑)
    事故や病気が理由なこともあるし、誰だって好きで片親にはしないよ。
    何なら、将来あなたの子が孫を片親にする可能性もあるんだけど?

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2023/01/07(土) 18:50:29 

    >>9
    高校の時にみんなで順番に買ってはおやつとして分け合ってた。
    3時間目とか終わるとお腹空くからちょうど良くて。
    片親家庭だけど、家ではみたことない。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/07(土) 18:51:57 

    ててなしごとかもう言わないよね

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/01/07(土) 18:56:12 

    >>199
    想像力大事よ

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/01/07(土) 18:57:56 

    >>81
    鳴門金時芋あんぱんが気になる

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2023/01/07(土) 18:59:10 

    >>212
    チョコ輪とチョコクリスピーをブレンドして食べるのが至高だね

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/01/07(土) 18:59:10 

    >>217
    はい
    ありがとうございました

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2023/01/07(土) 19:01:53 

    >>1
    子供を育てた主婦なら、子供が喜んで自分で持って食べてくれて、外でも持ち歩きしやすいこのパンはお世話になった人が普通に多い気がする

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2023/01/07(土) 19:01:56 

    >>6

    そりゃ皆食べるでしょう。
    片親の人しか食べない、でなくて
    片親の人が食べる物の中で多くを占めていた、やろ。

    +21

    -1

  • 223. 匿名 2023/01/07(土) 19:04:21 

    >>213
    母親がパン作ることを普通と思い込むのも心配だわ
    せめてパン屋のパン買うことが多いくらいじゃないかね

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2023/01/07(土) 19:06:58 

    >>212
    中学の時、クラスの片親の子が朝食は牛乳無しのコーンフレークを袋から手づかみでと聞いて驚いたことはある

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/01/07(土) 19:07:28 

    実際自分もお金なかった時期こういうパンよく買ってたから低所得層向けのパンなのは事実だと思う

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/07(土) 19:18:40 

    >>163
    木こりって駄目だったの?
    普通に金の斧銀の斧とかの絵本に使われてたけど

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/01/07(土) 19:32:45 

    >>200
    私からするとTikTokして加工済みのお顔晒して嬉々として上げてるは総じて芋にみえるけど(笑)

    +15

    -5

  • 228. 匿名 2023/01/07(土) 19:43:03 

    これが夕飯って年に数回の緊急時の話だよね?
    病気で寝込んでるとか

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2023/01/07(土) 19:43:25 

    >>16
    片親家庭内の笑い話で済まされればいいかもしれないけど、揶揄したり差別したりするために広がるかもしれないから肯定できないな

    +26

    -3

  • 230. 匿名 2023/01/07(土) 19:43:41 

    親ガチャとか片親パンとか胸糞悪い言葉ばっかり作られて気持ち悪い

    +5

    -5

  • 231. 匿名 2023/01/07(土) 19:44:00 

    >>61
    どの層にもいると思うよ。
    おやつとしても、ご飯としても食べられてるんやないの?

    +0

    -10

  • 232. 匿名 2023/01/07(土) 19:48:23 

    >>197
    みんなが そのように 受け取ってくれると良いけど。

    +2

    -2

  • 233. 匿名 2023/01/07(土) 19:50:08 

    >>9
    山崎パンだね。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/07(土) 19:52:29 

    >>227
    それは時代の流れについていけてないだけだよおばさん…

    +10

    -4

  • 235. 匿名 2023/01/07(土) 19:56:24 

    あとこれは「商品群」だけを指し示してるんじゃなくて「運用」も込みのスラングって理解してない人多いなぁ
    「よく部活帰りに食べてた」とか「ウチ両親いるけどオヤツによく出た」とかじゃないんだよ
    本来的にはそういう「軽食」として運用を意図した商品群を
    菓子パン菓子パン水菓子パン
    水水菓子パン水菓子パンレベルで「主食」としてヘビーローテーションする運用も含めてのスラングって読み解きが出来てない人が多いなぁ

    +0

    -2

  • 236. 匿名 2023/01/07(土) 19:56:44 

    >>173
    すごいですね。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/01/07(土) 19:57:18 

    >>57
    ググッてどうなるの?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/01/07(土) 19:59:23 

    >>201
    いい年こいてこれ差別用語だと思わない方が頭おかしいでしょ
    言葉ってのはコンテクストが重要だからね
    当事者が自虐ネタでとかアホな子供が悪ぶって言うとかならギリわかるけど
    同僚か友達か家族の前で言ってきなよ
    片親パン~って
    ドンッッッ引きされるよ

    +7

    -9

  • 239. 匿名 2023/01/07(土) 20:01:23 

    >>237
    分からないことを知れます

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/07(土) 20:02:57 

    >>239
    今どきGoogleで検索しても「わかりませんでした。いかがだったでしょうか?」って言われて結局わからないままって事増えたよねw

    +0

    -3

  • 241. 匿名 2023/01/07(土) 20:14:55 

    決めつけみたいに聞こえるよね。
    片親の人が食べがちなパンならわかるけど。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/07(土) 20:18:22 

    >>33
    昔はシングルに理解がなく、離婚は我慢の無い人がする事恥ずべき事という風潮だったと母が言っていた。
    職場も当然子持ちだからという風に早く帰らせてはくれなかったり、手当ての安さから長く働かざるを得ない場合も多かったと思う。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/07(土) 20:20:10 

    電子レンジが普及したのは何年前か知っていますか?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/01/07(土) 20:32:19 

    >>9
    普段ご飯派な自分だけど、洗い物したくない旅行の日の朝にささっと食べるためのパンだ!

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2023/01/07(土) 20:34:32 

    私の片親パンはこれだった
    めちゃくちゃ美味しかった
    差別用語?ネット上で話題の「片親パン」 高知東生「『そんな事言うな!』と怒りがちだけど…共感もある」

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/07(土) 20:39:26 

    正直上手いこと言うなーと思った

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/01/07(土) 20:42:16 

    >>239
    え。そんなこと知ってるけど。
    それ以外になんかないの?

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2023/01/07(土) 20:51:53 

    >>6
    子供がチョコのスティックパン好きでたまに買ってたけど、買うの躊躇する様になった!

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2023/01/07(土) 21:02:45 

    >>194
    もはや片親がアイデンティティになってるって言われてて草しか生えなかった

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/01/07(土) 21:04:25 

    >>230
    ハズレ親が子供ガチャ回さなきゃ「親ガチャ」なんて言葉は生まれなかったんだよ

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2023/01/07(土) 21:04:39 

    >>238
    片親だけどなんも思わない
    むしろみんな同じだったんだという喜びすら感じた

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2023/01/07(土) 21:07:18 

    >>238は片親=忌々しいものって考えてるんだろうね。
    片親パンなんて貧乳やチー牛と同じ括りの言葉だよ。あなた「チー牛は差別擁護だぁぁ!」って憤った事あるの?

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2023/01/07(土) 21:08:44 

    うち片親だったけど菓子パンって大人になるまで食べたことなかった。おやつはおにぎりが握ってあった。菓子パンって贅沢な物だと思ってたわ。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/01/07(土) 21:11:00 

    >>247
    何が言いたいの?まわりくどい

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/01/07(土) 21:13:38 

    >>254
    わかんないならいいや。笑

    +0

    -4

  • 256. 匿名 2023/01/07(土) 21:19:12 

    >>255
    うん、だるいコミュニケーションする人だね

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/01/07(土) 21:20:14 

    >>146
    和室界隈はなんとなくわかるw

    +2

    -1

  • 258. 匿名 2023/01/07(土) 21:26:13 

    >>30
    薄皮あんぱん、最近4個になったよ(T_T)

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2023/01/07(土) 21:30:15 

    >>37

    なるほどね!
    特定のパンの名称を指すのかと思ってた。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/01/07(土) 21:34:08 

    >>6
    おやつでならみんな食べてるよね~
    両親公務員だけど、おこずかい少なかったから助かってた
    片親パンとか言い出した奴はもの凄い意地悪だわ

    +2

    -9

  • 261. 匿名 2023/01/07(土) 21:37:09 

    >>176
    弁当が嫌いでパンの子もいるよ
    白飯におかずの匂いが移ったりするのが嫌とか冷たおかずだと気持ち悪くなるとか

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/01/07(土) 21:38:24 

    >>1
    自虐言葉って絶対悪用される
    自虐言葉を使わないほうが絶対いい

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/01/07(土) 21:38:44 

    >>1
    これ方親パンって言ったのは方親の子だし、私も方親だけど何とも思わない
    Twitterでどんな環境で育ったらこんな言葉を吐けるのかみたいなことを正義面して書いてた人の方が差別してるって叩かれてた

    +10

    -1

  • 264. 匿名 2023/01/07(土) 21:38:47 

    使った本人はいいけど他の人はそんな言葉流行ってほしくないんだよ

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2023/01/07(土) 21:40:03 

    >>44
    陰キャも差別用語
    だっておとなしいだけで陰湿にされちゃう
    別に陰湿じゃないのに軽々しく使う本物の陰湿さ

    +28

    -1

  • 266. 匿名 2023/01/07(土) 21:41:05 

    >>260
    だから言い出したのは自虐

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2023/01/07(土) 21:41:26 

    >>238
    方親だけど別にって感じ
    そうやって自虐してるネタ
    差別してるのはそっちだよ

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2023/01/07(土) 21:45:27 

    >>263
    それに対してのアンサーが母子家庭ですねみたいなこと言ってて吹いた
    たくましすぎるだろ

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/01/07(土) 21:49:32 

    >>158
    実際のチーズ牛丼はデ◯とかギャル寄りの
    女性が頼みそうなイメージだったけど、
    このイラストの女版が私そっくりで、
    食べたくなっても恥ずかしくて頼みづらいw

    +21

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/07(土) 21:53:43 

    チョコスティックは貧乏パンって呼ばれてたわ
    学生の時給料日前とかお金ない時に食べるって意味で

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/01/07(土) 21:58:25 

    肩パンみたいな略語かと思った

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/01/07(土) 21:58:45 

    >>263
    >>268
    発祥の経緯は当事者自身による無邪気な「事実関係の指摘」なのに差別差別と騒ぎ立てる方にこそ差別意識あるんじゃないのと思っちゃう

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/01/07(土) 21:59:49 

    >>9
    全部好きなやつ!!!!!!

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2023/01/07(土) 22:05:06 

    >>85
    大丈夫も何も最初から片親あるあるではないので

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/01/07(土) 22:07:17 

    >>5
    親がちゃんと毎日ご飯炊いてくれたんだね

    +7

    -2

  • 276. 匿名 2023/01/07(土) 22:08:29 

    >>158
    チーズ牛丼に温玉合うのかな?

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2023/01/07(土) 22:14:41 

    >>33
    うちはクリームパン好きでたまに買う。
    野菜サラダとスープとヨーグルト付きでね。
    シングルだけどパン以外も出すよ😊

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/01/07(土) 22:18:31 

    全部おいしい

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/01/07(土) 22:29:48 

    片親ってより共働きとかでお母さんが家にいない家庭でもあるよね
    母親が働いてるパンじゃない?

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2023/01/07(土) 22:32:34 

    >>9
    どれも子供が好きだから私が手抜きしたい時に「もぅ〜今日は特別だよ!」って買ってた我が家の特別パンたちやないか…

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2023/01/07(土) 22:34:30 

    >>279
    それがいわゆる二馬力家庭の鍵っ子飯は予算が片親家庭よりはあるから現金を直接渡されたり買い置き品にしてももう少しグレードが上がったりするのよ

    ちゃんとこの辺の商品群は「オヤツ」として食べる感じになる

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/01/07(土) 22:42:37 

    >>234
    了解だよ

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/01/07(土) 22:47:58 

    >>279
    >>281
    それこそ当事者の体験として聞いてほしいんだけど自分と自分の周囲の鍵っ子はだいたいほか弁で育ってる認識が強いかなぁ

    ほか弁のこと鍵っ子弁当って呼ばれても「上手いことを言うなw」ってなると思う

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/01/07(土) 22:50:12 

    >>72
    鼻の穴ww

    +4

    -2

  • 285. 匿名 2023/01/07(土) 22:57:58 

    >>14
    スーパーに行けば山ほどある

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2023/01/07(土) 22:59:09 

    >>21
    顔のパーツが合成みたいやな(´・ω・`)

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2023/01/07(土) 23:01:31 

    >>21
    自分をみつけるんじゃなく、いろいろ妄想を膨らませて生きて来たんだね。

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2023/01/07(土) 23:05:42 

    中学の同級生は勝ち組片親だったな
    クラスで唯一iPhone持ってたし中入った事ないけど豪邸

    一方底辺毒片親まじで片親パンとほか弁ローテ
    たまに現金置いてる時はおにぎり一個にして小銭貯めて友達とプリクラ撮ったりマック行ってたよ

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/01/07(土) 23:11:03 

    >>1
    多分いわゆる当人たちはあまり気にしてない気はする。
    まあどっちでも良いんだけど、センスは無いよね。
    滑ってるワードだと思うから使うこと一生ないわ。

    +3

    -3

  • 290. 匿名 2023/01/07(土) 23:21:29 

    差別用語?ネット上で話題の「片親パン」 高知東生「『そんな事言うな!』と怒りがちだけど…共感もある」

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/01/07(土) 23:21:45 

    >>9
    うちの会社の勝手に食べていいおやつコーナーにある定番じゃんか
    うちの会社片親だったのか

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2023/01/07(土) 23:36:20 

    >>258
    薄皮あんぱん減ったけど5個の時と総重量比べるとほぼ減ってないみたい!

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2023/01/08(日) 00:02:10 

    >>7
    私チーズ牛丼好きなのに頼みづらい

    +15

    -0

  • 294. 匿名 2023/01/08(日) 00:19:19 

    >>292
    あれは4ヶに減らした結果包材が少し安く作れるらしいのとパン本体が少々大きくなっても作る個数自体を減らすと1包装あたりの工数が劇的に減って結果コストダウン自体は成立してるって聞いた

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2023/01/08(日) 00:24:08 

    >>16
    片親家庭だけど、両親揃ってる家庭の友達もみんなよく食べてたから何でこんな言い方思いつくんだろう?って思ったわ

    どっちかっていうと節約家庭?節パン?のが合ってる気がする

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2023/01/08(日) 00:24:20 

    >>23
    百姓っていう言葉、
    小学校の国語の授業の物語の中に出てきてそれで覚えたんだけど、
    差別用語だったの?
    今の教科書には載ってないのかなぁ。

    +10

    -0

  • 297. 匿名 2023/01/08(日) 00:27:05 

    >>9
    私はいつもバナナスペシャルかいちごスペシャルだった

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2023/01/08(日) 00:29:46 

    >>276
    温玉よりキムチが合うんよねぇ

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/01/08(日) 00:35:33 

    >>5
    パンより米の方が腹持ちいいからほんとの貧乏母子家庭はスーパーの割引おにぎりだよね笑(コンビニのは高い)

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2023/01/08(日) 00:57:38 

    シンママパンの方が良くない?
    片親って昭和っぽいネガティブなイメージだし

    +0

    -2

  • 301. 匿名 2023/01/08(日) 00:58:11 

    >>17
    親が早朝出勤だったのでうちも菓子パンが朝ごはん、お昼は500円置いてあるので購買で焼きそばパンかコロッケぱんとジュース、お金余ったら甘いおやつになるドーナツとか買ってた。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2023/01/08(日) 01:07:13 

    >>8
    まじか

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2023/01/08(日) 01:08:54 

    >>23
    差別用語なんだ?
    『お』と『さん』付けてお百姓さんとかも言うのに

    +10

    -1

  • 304. 匿名 2023/01/08(日) 01:17:07 

    >>303
    え、うち百姓なんだけど普通におばあちゃんもおじいちゃんも言ってた
    逆に差別用語って言われる方が気分悪いなー

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2023/01/08(日) 01:31:06 

    うち、親が共働きだったから。
    兄が高校生の時、お昼はお金を渡してコンビニで買うか、近所の安いパン屋の菓子パンだったよ。
    兄はずっと友達から、パン屋の子もしくは、コンビニの息子と思われてたくらい。
    菓子パンだからとか、関係なくない?

    +0

    -2

  • 306. 匿名 2023/01/08(日) 01:31:52 

    >>7
    吉野家に訴えられてもいいくらい営業妨害

    +19

    -0

  • 307. 匿名 2023/01/08(日) 02:47:09 

    片親です
    中流より少し上で食べ物は健康志向だからスーパーやコンビニの工場パンはあまり食べたことない
    パン屋のパン
    食パンも、別に高級食パンブームには乗らなかったけどパン屋のパンドミー

    片親=貧乏扱いしてる人、家族構成で経済力は決まらないことが理解できないのか
    確かに片親は一馬力になるけど、両親でも一馬力の家は多い

    経済力の指標はむしろ学歴や職種

    +3

    -4

  • 308. 匿名 2023/01/08(日) 03:31:25 

    >>33
    びんぼーパンと呼んでた
    安くて量が多いから

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2023/01/08(日) 03:38:40 

    >>163
    ドタカ?

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/01/08(日) 03:58:20 

    >>9
    ググってきたら薄皮チョコパンなんてあるんだ!知らなかった
    薄皮あんぱんクリームパン美味しくて大好き

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/01/08(日) 04:02:48 

    >>40
    関係ないけどアンパンマンパンってなんかうけるよね
    もともとパンじゃんって思っちゃってw

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/01/08(日) 04:07:46 

    >>54
    ネット・SNSだからダメなのかもね。内輪で話してるぶんにはいいけど、当事者の目に留まっちゃうから。
    私だって子供が親ガチャ失敗だ〜(笑)とか言ってるのを知ってしまったらすごくムカつくけど、知らなければ当然ムカつかないし、友達同士で自虐ネタ言い合うのが楽しいのもわかるし

    誹謗中傷みたいだね、家族や友達と話す分にはただの意見・自由だけどネットに書いたら誹謗中傷になるみたいな…

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2023/01/08(日) 04:15:39 

    >>30
    連想ゲームのようになってて遠回しだねw

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2023/01/08(日) 04:53:18 

    >>306
    吉野家じゃなくてすき家かと思ってた

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2023/01/08(日) 05:11:08 

    >>15
    まぁでもこれは仕方ない気がする
    おすぎとピーコがテレビで自分たちをある種の自虐としてオカマって言いまくったことで、元は業界用語だったオカマって表現が一般人の間にも定着してしまったって、美輪明宏がこいつらだけは死ぬまで絶対許さんって言ってたからなー
    当事者が言ったからOKとはならないんだよ

    +7

    -4

  • 316. 匿名 2023/01/08(日) 06:59:06 

    差別的意味合いがあるなしに関わらず片親って言葉を簡単に使う感覚がわからん

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/01/08(日) 07:24:36 

    片親じゃないけど、どれも好きなパンだけど?!?!

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/01/08(日) 08:44:26 

    >>7
    絵付きなのがタチ悪い。
    割とよくあるタイプの顔なのも。

    子供の同級生に本当に陰でこのあだ名つけられてる子がいる。

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2023/01/08(日) 08:54:48 

    >>1
    片親とか関係無いような。
    栄養考えて用意するかしないかの違い、
    学生のうちなら朝ご飯抜くより菓子パンでも食べた方が全然良いと思う。
    中年がご飯代わりに食べるのは成人病の元だけど。

    バターロールとかじゃダメなのかな。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/01/08(日) 09:35:07 

    >>107
    YouTubeの陰謀論にハマってたけど友人から指摘されて目が醒めたと言ってた時もしっかりした文章書いていたよ

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2023/01/08(日) 09:39:00 

    >>7
    ゲームイベントの一般出演者にこれ言った役員がのちに降格されてたね
    その前に売上落ちてたからというのもあるらしいが

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2023/01/08(日) 09:42:04 

    >>25
    両親いるかは関係ないけどたしかに育ちがいい子は食べさせてもらってないと思う。
    中学から私立行ったんだけど、お弁当忘れてコンビニで菓子パン買って行ったら(本当は校則でコンビニ寄るのは禁止されてる)、周りのこたちに、食べてみたーいお弁当あげるからちょっとちょうだい!って感じで引っ張りだこになった。
    お金持ちってコンビニで買うような菓子パン食べないんだなと思った。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/01/08(日) 10:43:31 

    >>6
    おやつじゃなくてあれが主食として出てくるのよ?

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2023/01/08(日) 10:45:42 

    >>9
    薄皮パンシリーズ最近4個に減ったんだってね😭

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2023/01/08(日) 11:25:34 

    口元がゆたぼんみたい

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/01/08(日) 11:33:53 

    >>1
    差別用語?ネット上で話題の「片親パン」 高知東生「『そんな事言うな!』と怒りがちだけど…共感もある」

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2023/01/08(日) 11:38:53 

    >>9
    全部好きw

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/01/08(日) 12:04:00 

    そもそも一般社会には差別用語という括りはありません。差別的な言葉を放送などで使わないようにしょうと放送局などが自主規制をしているところはありますが、それを一般社会に、さも規制がかけられているように「あ!差別用語使っちゃダメなのにー」というアホがいる事の方が問題ですね

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/01/08(日) 12:22:12 

    >>324
    パン祭りを前になんてことするのよ😭

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/01/08(日) 12:25:41 

    >>314
    いや、すき家だよ。
    チー牛が頼んでいる三色チーズ牛丼ってメニューはすき家のこのメニューのことだと思う。
    とろ〜り3種のチーズ牛丼(店内) | すき家
    とろ〜り3種のチーズ牛丼(店内) | すき家www.sukiya.jp

    すき家のとろ〜り3種のチーズ牛丼(店内)についてご紹介しています。テイクアウトもあります。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/01/08(日) 12:25:52 

    >>322
    ヤングケアラーだったんだけど、このトピのパンほぼ全種類お昼ご飯に買って通ってたよ
    中受して国立に入ったけど、開業医さんとかのええとこのお家の子は良いお弁当食べてるのよね...切ない...

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/01/08(日) 12:27:47 

    >>329
    (パン一個が)BAN祭りの間違いなんじゃない?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/01/08(日) 12:30:47 

    >>321
    社長だよあの人

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/01/08(日) 12:31:33 

    >>54
    それそれ。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2023/01/08(日) 12:32:24 

    >>332
    垢BAN祭りwwwシールをチートして集めてる人いるからね

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/01/08(日) 12:56:03 

    >>269
    どっちだった?

    差別用語?ネット上で話題の「片親パン」 高知東生「『そんな事言うな!』と怒りがちだけど…共感もある」

    +1

    -4

  • 337. 匿名 2023/01/08(日) 13:13:39 

    >>6
    子供の頃に旅行のお供によく持って行ってたわ。
    食事タイミングがズレてお腹すいた時に子供が軽食として食べる用。
    子供が確実に食べてお腹に溜まる食べ物って便利だよね。
    片親パン呼ばわりしてる人は気にしすぎなだけで、普通にみんな食べてると思うよ。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2023/01/08(日) 13:20:48 

    >>33
    これは高校の時、部活帰りに食べてたパン
    特にミニスナックゴールドは大きくて腹持ちが良かった

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2023/01/08(日) 13:22:44 

    片親で子どもの頃毎朝この手のパン朝食に出されてて、自分はご飯が食べたいと何度か言ったけど無理だったからめちゃくちゃ刺さるわ
    片親パンて単語見てすぐどういうことかピンときたw
    今もそういうパンにうっすら嫌悪感ある

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/01/08(日) 13:31:05 

    >>21
    顔が怖い
    片親だとこんな変な顔になっちゃうの?

    +4

    -4

  • 341. 匿名 2023/01/08(日) 13:33:10 

    >>1
    パンパンパンパン ポケモンパン!フレッシュブレッド片親パン!松たか子!松たか子!ヤマザキ春のパンまつり!!

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/01/08(日) 14:05:47 

    >>222
    それも違う
    料理しない片親限定

    +3

    -2

  • 343. 匿名 2023/01/08(日) 14:06:14 

    3歳から母子家庭で育った。
    この言葉今初めて知ったんだけど、本当にチョコチップスティックとスナックゴールドばかり食べてたよ…
    しかもスナックゴールドを包丁で4分割して母と分けながら少しずつ食べてた。
    毎朝そういう菓子パンだった。
    それが普通と思ってたし、片親で肩身狭い思いした事もなく幸せに育ったけど、こうやって言われると自分はむなしい子ども時代だったのかなって、なんか辛くなるな…

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/01/08(日) 14:10:09 

    >>322
    そう?一応誰でも知ってるぐらいの名門私立だけど購買のパンみんな普通に買ってるよ

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/01/08(日) 14:23:03 

    欧米ではパンは庶民の最後の砦だから何があっても値上げしないんだけど
    日本は平気でどんどん値上げされていく
    片親パンはパワーワードでそっちに気を取られがちだけど
    注目すべきはパンの値上げの方なんだよね

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2023/01/08(日) 14:30:29 

    >>243
    今は穴を開けたら袋ごとチンできるパンがあるんだぜぇ〜
    安くて美味しいぜぇ

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/01/08(日) 14:32:51 

    >>341
    皿もスペシャルver.にしてくれー!

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/01/08(日) 15:04:10 

    >>227
    私も総じて芋に見える…
    ていうかフィルター越しに見ても芋臭いの隠せてなくて薄ら寒い気持ちになる

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/01/08(日) 15:23:58 

    ショッピングモールのトイレの通路にあるソファでこの手のパンを食べながら2リットルペットボトルのお茶を回し飲みしてる家族連れを見た
    せめて屋上に行くとか車の中で食べればいいのになあ

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/01/08(日) 15:58:05 

    >>9
    ぜーんぶ大好き😘

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/01/08(日) 16:46:57 

    >>324
    総重量は5個時代から1割しか減ってないのよ

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2023/01/08(日) 16:54:38 

    >>23
    え?!そうなの?

    うちの先祖はお百姓さん(農家)とよく言ってたよ〜
    てかほとんどの家はそうなんじゃないの?
    武家とかもいるけどさその前は
    畑耕してるよ

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2023/01/08(日) 17:13:03 

    >>23
    百姓、部落は爺さん婆さん普通に使ってるけどな

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2023/01/08(日) 17:21:11 

    >>343
    そうかな
    朝食ない子もいるよ

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/01/08(日) 21:44:00 

    >>294
    よこだけど、天才やん!
    内容量減らす実質値上げが当たり前になってる世の中で素晴らしい!これからも買う(´∇`)

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2023/01/09(月) 06:30:55 

    >>345
    お米の方が経済的で腹も減らないぞ

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2023/01/09(月) 14:59:57 

    >>6
    中高生の頃って食べても食べてもお腹が減るから
    朝ごはんとかおやつ用にこの手のパンが常備してあったけどな
    片親じゃなく専業の母親だっだけど。
    大人になったらこんなパンはカロリーが高すぎて一切食べなくなったw
    片親パンじゃなく、伸び盛りの子供のために母親が買うパンだと思う

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2023/01/09(月) 19:34:10 

    >>61
    小さい頃から朝食として食べてたわ
    両親揃ってるしわりと裕福な家庭だけど

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2023/01/09(月) 22:35:45 

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/01/10(火) 14:23:00 

    「嘘松」「チー牛」と違って特にピンとこないからまとめサイトが無理やり流行らそうとしてるけど定着しないと思う

    +0

    -1

  • 361. 匿名 2023/01/10(火) 14:24:24 

    >>358
    貧乏の意味で使ってるんじゃないと思う
    親が家にいなくても食べられるって意味だと思うわ
    貧乏ならパンの耳があるから

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/01/12(木) 12:16:35 

    >>294
    なるほどね!
    安易にサイズ小さくしたりせずに価格を維持してコストダウンさせるのは企業努力だよね、素晴らしい。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/01/25(水) 12:15:58 

    >>54
    Twitterではアラサーにもなって親ガチャとか言ってるひと結構いるけど、いつまでも高校生ノリの他責思考で気持ち悪いなと思ってしまう

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/01/25(水) 12:21:07 

    >>7
    最近のスラングが差別的すぎて気持ち悪い。なんでアフガキとか親ガチャとかえぐい言葉が流行るんだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。