ガールズちゃんねる

たまには普通に家事(育児)をする夫のことも話そうよ!

157コメント2023/01/06(金) 00:54

  • 1. 匿名 2023/01/04(水) 15:36:16 

    普通に稼いでる女性が増えているのと同じく、家事育児をする男性も増えてると思うのですがどうですか?

    うちは子供はいませんが、お互いに一人暮らしを長年していたので、家事は当たり前にやっています。風呂掃除、平日夜のミールキット、朝のお弁当詰めなど、完全にお任せしているものは沢山あります。
    気づいたほうがやることも多いですが、週末二人で手分けしてやったりして、家事に不満は全くないです。共働きで収入は私も同じくらいなので、当たり前とは思いますが、普通に分担しています。

    そんな男性もいるよ!と、これから結婚する方に、「男性=家事育児やらない」ではなく個人差ってことを伝えたいです。

    +107

    -8

  • 2. 匿名 2023/01/04(水) 15:36:55 

    共働きだし、何でもやってくれる。多分、私が専業主婦でもやってくれる。

    +89

    -9

  • 3. 匿名 2023/01/04(水) 15:37:23 

    男も家事しろみたいなガル民の主張って時代錯誤だよね
    今どき男もみんな家事してるのに

    +23

    -37

  • 4. 匿名 2023/01/04(水) 15:37:28 

    自称イクメン?

    +1

    -22

  • 5. 匿名 2023/01/04(水) 15:37:38 

    とりあえず、今、米研いで、夕ご飯の支度してくれてる

    +35

    -1

  • 6. 匿名 2023/01/04(水) 15:37:41 

    普段の床掃除(掃除機がけ)は、お任せしています

    +6

    -1

  • 7. 匿名 2023/01/04(水) 15:37:46 

    最近、育児に熱心な男性の方が多くない?
    昔みたいに夜飲み歩いてたりする旦那さん、いないな。休日もイオンで子供見てるお父さん多いよ

    +123

    -4

  • 8. 匿名 2023/01/04(水) 15:37:57 

    うちは普通に食器洗い、お風呂トイレ掃除、ゴミ集めゴミ出し、外の落ち葉拾いなど色々普通にやってくれるよ。

    父親もそうだったし何もしない男を好きになることはなかったよ。

    +87

    -1

  • 9. 匿名 2023/01/04(水) 15:37:58 

    休日まだ私が寝てるのに朝から何かしら家事してるよ

    本当尊敬する

    +92

    -1

  • 10. 匿名 2023/01/04(水) 15:38:19 

    それぞれの家庭次第なので語る事はありません

    +6

    -10

  • 11. 匿名 2023/01/04(水) 15:38:22 

    >>4
    自称じゃない人もいるでしょうね

    +1

    -1

  • 12. 匿名 2023/01/04(水) 15:38:25 

    >>3
    皆ではなさそう。

    +28

    -6

  • 13. 匿名 2023/01/04(水) 15:38:27 

    男女対立でフェミニズムの女性活躍社会はWEFのシュワブや竹中平蔵のグローバリストによる人口削減だからね
    みんな仲良くしなきゃだめよ
    たまには普通に家事(育児)をする夫のことも話そうよ!

    +3

    -5

  • 14. 匿名 2023/01/04(水) 15:38:34 

    たぶん子どもいないときはうまくやれてて、子どもできてから不満出てくる人が多いんだと思う。

    +10

    -9

  • 15. 匿名 2023/01/04(水) 15:38:39 

    家事はできるけど進んではしない旦那
    でも子育てはバリバリ頑張ってくれてるからすごく楽

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2023/01/04(水) 15:38:54 

    「家事分担」とかわざわざ言わない
    お互いに出来るときにやってます
    細かいことで文句なんか言わない

    +64

    -1

  • 17. 匿名 2023/01/04(水) 15:39:03 

    夕飯のお鍋の支度をしてくれている

    私はそれを眺めながら、がるちゃんとお手伝い

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/04(水) 15:39:27 

    グローバリストに騙されてはならない
    たまには普通に家事(育児)をする夫のことも話そうよ!

    +5

    -2

  • 19. 匿名 2023/01/04(水) 15:39:49 

    うちの夫は家事も育児もやってくれる
    周りもそういうご主人多いよ
    もちろんメインは妻だけど、手伝ってくれるって結構聞く

    +12

    -3

  • 20. 匿名 2023/01/04(水) 15:39:58 

    >>1
    こどもが産まれるとまた変わるのよ〜
    家事と育児は別

    +3

    -16

  • 21. 匿名 2023/01/04(水) 15:40:07 

    できれば女性が家事をしてほしいって男性はどれくらいいるんだろうか

    +0

    -1

  • 22. 匿名 2023/01/04(水) 15:40:34 

    >>1
    1974年 米国機密文書 キッシンジャーレポート 現在は開示

    世界人口削減のため女性の活躍や仕事を推進
    同性愛の推進 男女の出会いや婚姻の可能性の低下 晩婚化
    避妊薬の投与や中絶
    https://pdf.usaid.gov/pdf_docs/PCAAB500.pdf
    https://pdf.usaid.gov/pdf_docs/PCAAB500.pdfpdf.usaid.gov

    https://pdf.usaid.gov/pdf_docs/PCAAB500.pdf





    +2

    -11

  • 23. 匿名 2023/01/04(水) 15:40:48 

    >>1
    自分のご飯は自分で作ってる(温め直すだけとかじゃなく、材料から…)
    私は自分と子供のだけ作る。食の好みが違うので

    休日は旦那が子供を遊びに連れていき、帰ったらみんなの昼ご飯作る

    あとは日々の風呂掃除と食器洗い、お米炊きとゴミまとめて捨てに行く

    +4

    -3

  • 24. 匿名 2023/01/04(水) 15:41:00 

    うち、妻専業だけど家事の半分以上は夫だ
    料理は自分の食べたいものを食べたい味で作りたいらしい

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2023/01/04(水) 15:41:18 

    休みの日は朝起きて乾燥終わってる洗濯畳んで片付けて朝ごはん作ってくれてる。

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2023/01/04(水) 15:41:22 

    ほとんどしてくれてる。在宅だからって昼休憩に洗濯、夜ご飯も作ってくれる。お風呂、トイレ掃除もやってくれる。ありがたい

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2023/01/04(水) 15:41:35 

    うち料理以外は何でもするよー
    子供2人赤ちゃんの時から余裕で全部任せたし
    今日も旦那が昼から仕事、私は朝から仕事で
    朝から子供2人の登校登園丸投げして
    私がさっき帰宅したら家の中ピッカピカにして出勤してた!

    料理だけは苦手だけど
    私が体調崩した時と私の誕生日は懸命にご飯作ってくれるw

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/04(水) 15:41:41 

    家事分担しなくても出来ることはどんどんやってくれるスタイルなので助かってる。
    子どもの連絡帳はもちろん、予防接種や定期検診の問診票も書いてくれる。

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2023/01/04(水) 15:41:49 

    うちの旦那は子供生まれる前も生まれてからも変わらず家事やってくれるし育児も全然他人事じゃない
    周りの夫婦もそんな感じに見えるけどなー

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2023/01/04(水) 15:41:54 

    子どもできると、どうしても女性しかできない子どもの対応あるから(授乳とか夜中の授乳とか)2人だけの時普通に家事半分してくれてても、もっとしてくれよと不満がでてくる。そして、男性は男性で今はずっと家にいるだろ?的な感覚を持ち出す。お互い普通に2人暮らしで家事分担してるのと、子ができて環境変わってからだと不満も違ってくるよ

    +2

    -3

  • 31. 匿名 2023/01/04(水) 15:42:14 

    結婚前に家事分担分担とおおげさに言う子
    たいした家事出来ない子が多い

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2023/01/04(水) 15:42:28 

    飲食業だからごはん作ってくれる。私より早いし丁寧だしおいしい。その代わり旦那は掃除が苦手、私は掃除大好き。得意な方が得意なことすればいいと思う。

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2023/01/04(水) 15:42:32 

    >>1
    うちは子なしだから家事だけなんだけど、料理も掃除も旦那のほうが上手だよ。本当にマルチタスクだなと感心してる。正社員共働きで、年収もわたしの倍以上あるし、昇進はやい理由が家での行動からなんとなくわかるし尊敬してる。

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2023/01/04(水) 15:42:34 

    うちもやってくれる
    特に妊娠中の今は洗濯物を拾う・キッチンの下の方にしまってある物を取る・ソファの下やお風呂掃除をするなど屈んでお腹を圧迫しそうな動きにはとにかく敏感で何かしようとすると「やるから良いよ」ってすっ飛んで来る
    ゴミ捨てすら「重いもの持たないで」って真剣な顔で止められるし、産休中なのにやることなさ過ぎて暇

    +16

    -3

  • 35. 匿名 2023/01/04(水) 15:42:48 

    家事育児に熱心でもないし俺がやる!って感じでもないけど、当たり前のことを普通にできる。
    だから何もしてくれなくてイライラとかもないし、あれこれやってくれて助かる!とかでもない。
    普通。

    子供を任せてお出かけできるし、お料理はできないけど自分で考えてレトルトとかお惣菜とかで準備して食べられるくらいなんだけど、それを話すと周りから旦那さんすごいね!って言われるから、周りの旦那さんは本当に何もしないのかな?とは思ってる。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2023/01/04(水) 15:42:59 

    >>1
    女は家事で男を助け 男は仕事で家族を養う
    これでよかったのに
    グローバリストによってもうめちゃくちゃよ
    たまには普通に家事(育児)をする夫のことも話そうよ!

    +4

    -7

  • 37. 匿名 2023/01/04(水) 15:43:06 

    今悪阻が酷くて、でも子供を見てくれているのはとても有難いから出来ることは頑張ってる。

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2023/01/04(水) 15:43:11 

    子供はいないけど
    普通に家事を自主的にしてくれているし満足しているよ
    お互いに、フルリモートだから都合つけば昼ご飯も作ってくれる

    だから私も常に感謝の念を忘れてない、彼の好み料理にしたり
    掃除で見落としとかの細かい注意もしない

    だから良い循環になってる気がする
    お互いにお互いの行為を感謝して細かい事柄には口出しないから
    また次もやってくれるみたいな感じ

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2023/01/04(水) 15:43:32 

    不労所得を確保して早めに引退したから夫婦で専業主夫婦
    家事も育児も2人でしてるから余裕だよ

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2023/01/04(水) 15:43:37 

    うちの夫も家事スキル高いよ、というか私が低すぎるんだけど。
    でも、家事が下手な私に対して絶対文句言わないのも救われる。仕事で忙しい中でもやれることをチャチャッとやってくれるので、本当に感謝してる。

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2023/01/04(水) 15:43:53 

    >>3
    みんなとは言わないけど、たまにビックリするくらい酷い男と結婚したガル民いるよね
    モラハラとかDVとか

    +27

    -2

  • 42. 匿名 2023/01/04(水) 15:43:55 

    >>1
    子供産む前も風呂の掃除とお布団上げ下げと頼んだ家事をしてくれてたけど
    子供産まれてからは私の手が空いてなかったり疲れて寝てしまったら自主的に朝ごはん作ってくれて、ゴミ捨てに行ってくれて、洗濯物干したり取り込んだりしてくれて、お茶碗洗ってくれる。
    休日ならお昼や夜ご飯も作ってくれるし、子供のおむつ替えもミルク作もお風呂も嫌な顔ひとつしない

    義実家でも自分が動いて私は全力でお客様としてぐうたらしてる

    私はほぼ専業みたいなものなのにありがたやー
    いつも大変なんだしこれくらいはお安い御用だからねって言ってくれてありがとう!

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2023/01/04(水) 15:43:56 

    専業主婦だけどなんでもやってくれるよ。
    昨日は私が風邪ひいて寝てたので、子供の世話、食事の用意、掃除洗濯して、雪かきしてくれた。
    もはや私はいらないのでは‥

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/04(水) 15:45:05 

    >>8
    わかる。何もしない男性は結婚相手として見れない。一人暮らししたことない人も。

    +6

    -5

  • 45. 匿名 2023/01/04(水) 15:45:08 

    私が年末からコロナになり隔離生活してます。
    その間ずっと旦那が家事をしています。
    3食家族分を毎回作り私には消化のよいものを。
    洗濯や掃除も。
    いつも家事は手が空いてる方がやればいいと言ってくれて当たり前にこなしてくれますが、今回は涙が出るくらいありがたいです。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2023/01/04(水) 15:45:18 

    私が朝食の用意したり子供の用意したりしてる間に、夫が何も言わなくても洗濯機回して出勤までに干すところまでやってくれる
    掃除はどっちがどうとか話し合ったことないけど何となくいつも片付いてはいるから、気がついた方が何となくやってそう

    子供のことは夫の方がハリキリタイプで、私は何でもいいタイプだからほぼ夫のやりたいように決めて貰って私は指示されたことをやるだけ

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2023/01/04(水) 15:45:23 

    未就学児2人いるけどたまに2人連れて半日くらい遊びに行ってくれる
    その間私は好きなように過ごす
    ありがたい

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2023/01/04(水) 15:45:48 

    土日は子供と朝ごはん食べてる。私は昼間で寝てる。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2023/01/04(水) 15:45:49 

    朝食作り、お風呂掃除、トイレ掃除、夜の食器洗いは基本的に夫がやってくれてます。(私は専業主婦)
    新婚の頃に「ご飯毎日作ってもらってるから洗い物くらいは俺が」ってやってくれるようになって、私が妊娠してからはお風呂掃除とトイレ掃除もやってくれて、子供が生まれてからは朝食を作ってくれるようになりました。
    ありがたい。
    子育ての方は不安になることもあるけど、オムツ交換は任せられるから助かります。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2023/01/04(水) 15:46:31 

    >>21
    ほぼ全員
    しかも稼ぐ女と結婚したいが最近の傾向

    +4

    -6

  • 51. 匿名 2023/01/04(水) 15:46:36 

    器用な人だからなんでも出来るし、私が今のうちにこれしようかなとかこれやんなきゃとか思ってることも
    先回りしてやってくれたりするから凄い助かる事多い

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/04(水) 15:46:56 

    >>21
    うちは働くなら家事がおろそかにならない程度にしてねって言われて、専業主婦。私からしたら家事育児してれば仕事しなくていいなんて最高。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2023/01/04(水) 15:47:14 

    専業だから家事は私だけど育児は進んでやってくれる
    帰宅したら子供の世話は寝かし付けまでほとんど夫がやってる
    休日もずっと子供といるし息子が可愛くて出来るだけ一緒にいたいんだって

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/04(水) 15:48:09 

    うちは料理は結婚当初は夫のほうが得意だったな
    揚げ物、炒めもの、茶碗蒸しとなんでも作れる
    洗い物も私より早い
    ごみも昔は持っていくだけだったけど、子どもの数が増えてからはまとめて捨てるまでしてくれるし、排水口のごみ取りもしてくれる
    洗濯も苦手だけど、4人目の子どもが生まれてからは私ができないときはしてくれる
    洗濯物畳むのは私だけど、それ以外はなんでもできるよ
    私ができなかったところを阿吽の呼吸でフォローしてくれて、本当にありがたい

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/04(水) 15:48:51 

    うちはなんでもやってくれるし、子供のお世話も私より上手だから赤ちゃんの頃から預けて遊びに行ってた。
    むしろ旦那何にもやらない!って怒ってる人は、なんでそんな人と結婚したんだろって疑問。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/04(水) 15:49:32 

    >>14
    まじか
    子供産まれてからのほうが色々やってくれてる

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2023/01/04(水) 15:49:46 

    休みの日は晩御飯担当してくれてる。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/04(水) 15:50:03 


    次女おんぶしながら夕飯作ってるよ
    なんか鼻歌歌ってる

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/04(水) 15:51:21 

    転勤族で子供も小さいし今のところ専業主婦なので、平日はほとんど家事私がやってます
    でも休日は色々してくれるし、なによりつわりが酷かったときは何でもしてくれたよ
    外で働いて、動けない私の面倒や家事もして‥って本当に大変だったと思う
    父親が九州男児のザ亭主関白だったので余計にそう思う
    関東の男と人は優しいね

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/04(水) 15:52:52 

    旦那が在宅になって
    わたしは外勤なので、子供の送り迎えも掃除も基本的にはやってくれる!
    ただ料理だけは女の人ほど繊細にできないから、と作ってはくれないけど、まぁ言えばお惣菜かなんか買っておいてくれるし、個人的には全然満足

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/04(水) 15:52:59 

    よく色々言われる九州の男だけども父も旦那も普通に家事しますよ
    お願いしたこともやってくれるし、何も言わなくても洗濯も洗い物もしてくれます

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/04(水) 15:53:33 

    >>21
    性別で分けるから変な先入観が入るだけで、「できれば誰かに家事をしてほしいって人」って考えたら誰でもそうじゃない?
    だから家政婦や女中って仕事が古くからあるわけだし

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/04(水) 15:55:10 

    >>52
    うちも旦那は仕事から帰って家事までやるなんて無理ってことで専業
    疲れて帰ったらご飯もお風呂も清潔な衣類も用意されてる生活が良いに決まってる
    でも私片付け苦手で部屋はごちゃごちゃで申し訳ない

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2023/01/04(水) 15:55:29 

    >>8
    わかる。うちも私が専業主婦だけど料理にパン焼いたり掃除洗濯は当たり前にしてくれるし旦那も当たり前だよと言ってる。
    仕事しかしない人は話合わないしイライラして恨みが増すと思う

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2023/01/04(水) 15:55:41 

    >>56
    うちももともとしてくれてたけど子供生まれてからもっとしてくれるようになった

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/04(水) 15:56:20 

    うちは旦那がほぼやるよ
    2年前病気で無職になった時に完全に家事はあっちになったけど、今は転職して私もちょっと手伝ってる
    洗濯なんて旦那が体調不良の時ぐらいしかしてない
     
    ガルちゃんでの旦那への愚痴見てると私に言われてるみたいに私が当てはまるw申し訳ない

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/04(水) 15:56:48 

    子ども1歳。私は専業だけど育児もしっかりしてくれるし、料理は苦手だけど平日もお風呂掃除と洗濯をして休日は部屋掃除もする。
    自分もここで生活してるし自分の子だから家事育児するのは当たり前って言ってくれて感謝してもしきれない。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/04(水) 15:57:31 

    料理好きなので休日は大体朝昼晩と旦那が作る。たまにおやつも。週1の子どもの弁当作りはキャラ弁に嵌り出してる模様。

    掃除洗濯皿洗いもちゃちゃっとやってくれちゃうね。洗濯物は2人で一緒に畳むこと多いかな。あと買い出しも家族みんなで行く。

    今日は友達とランチに行ってきたけど、帰ったら「子どもたち連れて〇〇行ってくるね!プリン一緒に作ったから食べてね!」と書き置きあったのでありがたく1人でいただいたよ🍮

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/04(水) 15:57:32 

    休みの日は二人で食事の準備片付け、アイロン、洗濯、子供の勉強みたり上履き洗いするよ、片方だけやるなんてめったに無い

    寝かしつけも交互にやってる、二人でやった方が早いが口癖


    最初からこうではなかったです、最初はキャパオーバーになるので助けてほしいとお願いした、それと休みの日限定です、平日は旦那は仕事だけでいいと思ってる

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/04(水) 15:57:41 

    >>56
    というか、子供産まれる前にやらない奴が、生まれてやる訳ないよね。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/04(水) 15:57:55 

    旦那が家事をやったら褒めてと言ってくるスレで
    ほんとウザい!って言うレスあるけど
    そういう人の夫婦仲ってどうなんだろ?

    私はすごいね!ありがとうね!って言うから想像付かない

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/04(水) 15:58:11 

    うちの父(70代)現役時代はお皿洗いとゴミ捨てくらいだったけど、退職してからほぼすべてやってる。母がパートから帰ったら二人でのんびりできるように完璧に家を整えてる。里帰り出産した時に父の働きぶりにびっくりした。
    若い人じゃなくてごめんね

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/04(水) 15:58:25 

    こないだは丸一日自由時間にしてもらって友達と遊んだ。1歳、3歳と旦那で留守番してたけど私いないほうがいいこにしていたらしいw

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/04(水) 15:58:27 

    結婚した当初は包丁で切るのも準備するのも時間かかってたけど
    コロナ禍で飲み会もなくなって家で食事する機会が増え
    料理すごく上達してくれたので助かってる
    掃除もよく気づいてやってくれるし
    アイロンがけとかも得意

    でも周りの友達の旦那さんは家事も育児もやってくれないみたいなので
    ノロケになってしまうし中々人には話せない

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/04(水) 16:00:18 

    >>4
    ガルおばさんは知らないと思うけど、今は旦那も子育てしないと生活回らないんだよ

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2023/01/04(水) 16:00:55 

    休みの日は洗濯物干してくれる。
    私が寝坊助だから。
    料理もするしたいてい何でも出来る。
    ありがたい。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/04(水) 16:01:25 

    子供もう小学生で私はまだ専業だけど「いつも子育て大変でしょ」と休日色々やってくれる
    フルタイムで働く方が大変だろうにありがたい

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/04(水) 16:02:13 

    私だけコロナになったとき、三ヶ月の子の世話と家事と私の看病全部してもらったよ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/04(水) 16:02:22 

    子ども3人、現在パート
    出産と授乳以外なんでもやるよ!
    専業のときも兼業でも変わらない
    ゴミ出しもゴミ集めから。私は専業のときからほぼやったことない

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/04(水) 16:02:30 

    土日は旦那がご飯作ってくれます!私はパートだけど、専業主婦だったときから。長期休みは私はごはん作りが休めてかなりありがたい。育児も率先してやってくれました。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/04(水) 16:04:45 

    一部の馬鹿な旦那のせいで
    男全員家事育児しないみたいに
    言われて嫌だなあ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/04(水) 16:05:00 

    もう、仕事だけ・家事育児だけやっていれば良いって時代じゃなくなったんだよね。
    コロナ禍でますます思ったよ。リスクや負担は分担しておく

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/04(水) 16:06:28 

    >>1
    このトピもそうだけど、やってくれる家庭って妻も夫の行為に素直に感謝するし自分のやり方を押し付けたりしないから回ってるんだと思うんだよね
    「夫が何もしない!」って怒ってる人の話聞くと料理作ってくれても明日のお弁当のこと考えずに材料使ったとか水回りがキレイに片付けられてなかったとか文句ばかりで感謝がない
    夫が作ったなら片付けは自分がすれば良いのに、「私は毎日作った上で片付けもしてる」とか言っちゃうし、私が夫の立場でも無の境地になるよなって思う

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/04(水) 16:07:22 

    >>3
    がるちゃんボリュームゾーンの団塊ジュニアは専業主婦に育てられてる人多かったからね…

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/04(水) 16:07:59 

    >>14
    子供いないと妻側も余裕あるからちょっとしたことなら流せたり自分で処理したりしても気にならなかったけど、子供がうまれて余裕なくなったり夫の危険意識が低くてイライラし始める妻は少なからずいると思う

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/04(水) 16:08:12 

    >>82
    そう?家事も育児も手伝ってもらってるのになんだけど、
    仕事も家事もそれぞれ分担するほうが効率はいいよ
    何でもできる人が二人いるより
    得意な分野が違う人が二人いるほうが効率いいっていうかさ

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/04(水) 16:12:28 

    ほぼ専業主婦ですが。朝食の支度は夫、子供を起こすのも夫、私は最後に起こしてもらいます。洗濯物しまって畳んでくれます。子供のお風呂も産んでから私がいれたのは数えるレベル。もちろん体調が悪い時などは全てやってくれます。  他のも細々有りますが私のルールがあるのでやってもらわなくてもよいと思っているものもあります。 専業主婦させてもらってるのに私には十分過ぎる夫です。感謝してます。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/04(水) 16:12:29 

    うちの旦那もさっき掃除機かけて洗濯物をたたんでたわ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/04(水) 16:13:16 

    >>1
    うちも色々やってくれる!
    元々一人暮らしも長いし一通り家事はできる人だけど
    やってくれるようにちゃんと話したり褒めたりおだてたりwした
    「今更旦那まで教育できんわ」っていう人もいるけど、
    やってくれるように水を向けるほうがのちのち自分が助かると思うんだけどね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/04(水) 16:13:19 

    男は歳をとると料理が趣味になるって聞いたけど納得。
    うちの旦那は料理するのにはまって、週末は手の込んだ料理を作ってくれるようになった。
    すごく気晴らしになるみたい。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/04(水) 16:13:45 

    >>86
    横だけど、片方が伏せったり死んだら成り立たない家庭より満遍なく出来る人が2人いた方が応用は効くと思う

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/04(水) 16:15:36 

    高収入だと帰宅遅い人多いよね。
    みんなの旦那さんは帰宅早いのかな。

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2023/01/04(水) 16:17:53 

    >>70
    それだ(笑)

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/04(水) 16:20:52 

    >>7
    50になりたて旦那は相変わらず仲間優先、家の事一切しない、炊事洗濯育児すべて私任せよ。 だから子供は1人にした。
    1人産んだ後にわかったことだから。
    このトピ見てこんな旦那さんもいるんだとうらやましく見てる

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/04(水) 16:21:23 

    土日祝日の洗濯は夫。
    だから年末年始の洗濯は毎日夫だった。
    ちなみに私パート主婦。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/04(水) 16:22:42 

    お正月は夫のおかげで最高にのんびりできました。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/04(水) 16:24:23 

    平日は仕事帰ってくるの遅すぎてワンオペなんだけど平日はほぼ全てやってくれる。ご飯作ってくれるのはありがたいです。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/04(水) 16:27:23 

    うちも休みの日のご飯支度は朝昼晩全部やってくれる。しかも料理上手。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/04(水) 16:28:11 

    共働き、子供一人。なんでもやってくれます。
    私が今いなくなっても、全部任せられるくらい。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/04(水) 16:30:37 

    >>20
    変わらなくてそこに育児が増えてもちゃんとやる旦那もたくさんいるよw
    信じたくないかもしれないけど

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/04(水) 16:32:26 

    子ども一歳

    子どもが産まれる前から積極的に家事とかやるほうだったけど子どもが産まれてからますますやってくれるようになった

    今日も休みだけど
    私は子どものオムツ替え1回と離乳食後の食器洗い1回、掃除機しかやってない
    それ以外の子どものこと、洗濯や料理は全て夫がやってくれた
    本当にありがたい!!!


    ただ世代なのか、私の周りだけなのか分からないけど友達の旦那さんたちも同じ感じだから、感謝はしてるけど特別感はない

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/01/04(水) 16:32:54 

    私も主さんと同じくお互い一人暮らしが長かったから家事出来ます。
    お互い仕事をしてるから相手の疲れも察するので元気な方が動く感じで無理しないがモットー。
    あと、義父が義母を凄く大切にしていて料理や買い物など家事好きなのも影響してるのが良かった。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2023/01/04(水) 16:34:00 

    私専業主婦、夫高級取りの40代
    けど家事やってくれる
    子供の世話も二人三脚

    夫婦が納得して幸せならそれでいいし、未婚の人にはそういう懐の大きい男性を見定めるべし、と言いたい

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/04(水) 16:40:14 

    ガルちゃんあるあるの医者嫁なんだけど、8時に帰ってきて子供風呂つけて食洗機回して自分が脱いだ洗濯物あらってから干して寝てくれる。ご飯は別。これで仲良しなのが凄いと思う

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/04(水) 16:42:02 

    >>1
    水場の掃除以外はやってくれるねー
    調理師だからごはんも作ってくれるし私がココ行きたいって言ったらじゃあ行きましょー!って感じ

    腹立つことを強いて言うなら汁物をギリギリラインまで入れて零すの何回言っても止めないのがムカつく 
    部屋汚すのは旦那(掃除は私)
    部屋散らかすのは私(片付けは旦那)

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/04(水) 16:44:32 

    >>3
    20代30代でも旦那何もしない族はいる
    彼女らの声がデカ過ぎてリアルじゃ「うちはやってくれます」なんて言えない
    何もしない族って大抵はデカい派閥にいたりボスやってるから、目を付けられたくないんだわ

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2023/01/04(水) 16:49:35 

    >>8
    何もしない男って職場での様子とかデートの時の気の遣い方がズレてたり過剰だから何となく分かる。

    そしてそういう男は何でもやってあげる尽くし系やサバサバキャリア系に行くので、半端女の私は散々ダメ出しされた挙げ句に振られる。
    あの時振ってくれて本当にありがとうな。

    +12

    -2

  • 108. 匿名 2023/01/04(水) 16:52:28 

    この年末年始の休み、私より夫のほうが台所に立ってる時間長いw

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/04(水) 16:56:15 

    >>1
    育児は旦那の方が向いてる 夜泣きをした娘は旦那が抱き上げてあやしてた。
    夜中に眠くて寝付けなくてワンワン泣いてた娘をしまじろう見せて寝かしつけてた
    小学校になればサッカーを一緒に習い始めた
    中学になって同級生から嫌がらせを受けてなんども私が言っても担任が対応してくれないから
    旦那が乗り込んでものを壊されるのがこれ以上続いたらこれは犯罪なので警察に行き、器物損害を言います。とはっきり言ってくれた。
    高校落ちたときもそばで寄り添ってくれて
    大学の三者面談も旦那が行ってくれた(娘と高校受験でこじれて娘が話をしなくなったから)
    後2週間で共通テストだけど昨日学校から帰った娘と気晴らしにモダン焼き作ろう!と
    楽しく明るい雰囲気を作ってくれる

    娘が共通テスト点数取れないかもと言いかけても
    大丈夫や!おとうさんもお母さんもセンター試験を受けてない!受けるだけすごいぞ!
    頑張れ。でもだめでもかまへん!どーんと行ってこい!とお好み焼きひっくり返しながら笑ってた

    泣きそうになってた娘も笑ってて
    本当に私だけだと娘のメンタル大変だったから感謝してる。

    +4

    -3

  • 110. 匿名 2023/01/04(水) 16:58:31 

    >>1
    共働きだけど私は事務で定時上がり、旦那は総合職で帰宅も遅いです。なので週末の料理だけは旦那担当。掃除洗濯、平日の料理は私担当です。子どももいるけど定時で上がれるのでなんとかいけてます!

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/04(水) 17:00:55 

    基本的に家事育児なんでもやってくれて助かっているけど、なぜかトイレットペーパーだけは交換してくれない笑
    別にいいけどさ、自分だってウンちゃんの時ペーパー使うんだから変えてくれよ、つぎ子供が使った時無くなってたら困るんだよー

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/04(水) 17:09:10 

    >>111
    うちもね、何故かハンドソープ切れたのだけは放置するの。なぜそれはやらぬ…?と思っちゃうけど他やってくれるから許しちゃうw

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/04(水) 17:14:32 

    朝は年寄りみたいに早くから起きてるし、子供の朝食とか作り出すし、洗濯や掃除も好きらしくて、マメに家事育児をやってくれる。
    私なんて体力気力も無くて、仕事する以外はゴロゴロしてるよ。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/04(水) 17:15:41 

    >>1
    なぜそんな人をイライラさせるトピをたてるの?自慢して楽しいか?

    +0

    -8

  • 115. 匿名 2023/01/04(水) 17:20:33 

    未就学児2人専業主婦
    夫が朝ご飯あげて家事もやってから仕事に行く
    帰りも早く帰ってくる
    土日はおでかけしてもほぼ育児は夫
    一度も頼んだこともなく私の家事能力が低いわけでもなく、夫が「なるべく休ませてあげたい」ってやってくれる
    それでかなり稼ぐから友達と話すときは自慢にならないようにほぼ黙ってる

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/04(水) 17:43:19 

    まあまあする方だと思ってる。0歳の時から2人で公園までお散歩とかよくやってくれた方かな。その間に爆睡したりしてました

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/04(水) 17:55:19 

    私より7倍近く稼いでいるけどほぼテレワークなので平日の家事育児は夕食作り以外はほぼ旦那

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/04(水) 17:56:05 

    結婚して6年になるけどお洗濯に纏わる全て、ゴミ出しに纏わる全てをやってくれる。「ガル子ちゃんの手が汚れるから」との事だそうです。同じ理由で子どものうんちの時のオムツ替えも居る時はいつもやってくれました。その代わり料理はからっきしだけど、私が作る料理は絶対美味しいって言って食べてくれるし本当に毎日感謝しかないです。

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2023/01/04(水) 18:08:24 

    専業主婦だけど、夫は家事育児やる方だと思う。
    夫の方がこだわりがあるから、やってもらった方がいいと思ってる。

    育児もやるんだけど、どこか自己中心的な感じはする。
    「子どもがやりたいって言うからやろうか~」ではなく「自分がやりたいから子どもも誘おうか~」みたいな。



    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/04(水) 18:14:00 

    してくれる夫をお持ちの皆さんに聞いてみたいのは、してくれてる事に対して注意やダメ出ししますか?
    してくれてるんだから…は分かりますが、改めて欲しい部分って出てくると思います。
    気を遣って我慢するのか、伝えても素直に聞き入れてくれるのか、どういう風なんだろうと気になります。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/04(水) 18:14:29 

    >>106
    家族のことを褒められる文化になればいいのに
    自慢〜マウント〜って取られかねないから話せないよね
    みんなで夫の愚痴を言い合う雰囲気になったときに
    本当に話すことがない
    不満ないし

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/04(水) 18:22:36 

    >>120
    うちは絶対文句は言わないようにしてます。でも、高い下着をちょっと形が崩れるような干し方をされた時は、これ高いやつでこうすると形が崩れるから、こう言う風にして欲しいなって言いました。次からはそのようにしてくれましたよ!

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/04(水) 18:27:17 

    アラフォー旦那、私より料理好き。土日、長期休暇時は旦那が買い物から料理片付けまでしてくれる。この年末年始、医療関係の私は仕事に出っぱなしでずーっとご飯を作ってくれた。ありがたい。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/04(水) 18:35:39 

    旦那さんの家事の仕方がちょっと気になるな〜って方どうしてます?

    例えば洗濯表示見てくれないで乾燥ダメなやつも乾燥機かけちゃうとか。

    細かい事言いすぎるとお互いストレスなので、その辺りはおおらかにしようと思いつつ、最近ママ友からありえな〜いと言われたので皆さんどうしてるのかと…

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/04(水) 18:52:38 

    みんな語尾に

    ありがたい
    助かる
    尊敬する

    がついてて羨ましすぎる。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/04(水) 18:58:37 

    >>8
    たしかに、私の還暦すぎの父も料理のみできないけどそれ以外の家事や家の外回りのことなどなんでもする。母もずっと共働きできたし。

    義父はプラス料理もする。義母は万年専業主婦だけど。

    我が家も夫は平日は多忙すぎて帰宅時間が遅いから家事、育児は全て私だけどその分土日は朝食作り〜始まり、洗濯、掃除、前の日の洗濯たたみをささっと済ませて子どもたちを連れて昼まで公園とか行ってくれるよ。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/04(水) 19:01:10 

    洗濯して干して、帰宅後取り込んで畳んで片付けてくれる
    お風呂掃除もやってくれる
    共働きです

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/04(水) 19:22:26 

    平日は夫が遅いからほぼ私だけど、土日は夫が掃除機かけてトイレと風呂掃除して廊下の床も拭いてくれる。
    土日は私は洗い物と洗濯くらいしかしない。
    料理も買い物も手伝ってくれる😊

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/04(水) 19:25:01 

    >>120
    言うけど、言い方には気をつける。別に上下関係でもないから。
    あと「これはオシャレ着洗い?」とか聞いてくれるし、「それなら最初からカゴ分けたほうがいいな」と私も思って、分けるようにしたりしてる。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/04(水) 19:25:17 

    >>3
    一人暮らしの時は家事をやらざるを得ないからやるけど、同棲や結婚で彼女がやってくれるのが当たり前になって、人任せになる男性も一定数いそう…

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/04(水) 19:59:56 

    >>94
    ちなみに同額稼いでますか?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/04(水) 20:05:11 

    >>104
    滝のように押し寄せる膨大な業務をこなす日々故の要領の良さが家の中でも発揮されてると感じる
    そもそも体力お化けというのもあるし

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2023/01/04(水) 20:05:32 

    >>22
    だから何なの?
    食物奪い合ってるんだからどんどん減らそうよ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/04(水) 20:20:42 

    育児はめちゃくちゃしてくれる
    幼稚園決めるのも何軒も説明会や園舎見てくれた
    参観日やイベントも平日有給使って一緒に来るし
    私が休めるように休日は午前中から
    0歳娘を抱いて5歳息子と庭で遊んでくれる
    しかし!
    家事は一切しない!
    私が専業主婦だし家事好きだからいいけど
    妊娠中と産後以外はやってくれない

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/04(水) 20:36:20 

    >>44
    うちの旦那も色々してくれるけど結婚する30歳まで実家暮らしだったよ
    両親に誕生日プレゼント毎年あげてた

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2023/01/04(水) 20:36:28 

    共働きだし自然とお互いに分担して補い合ってるよ
    私がサポートすることが多い場面もあるけど、逆に旦那に動いてもらう場面も多かったり、
    損得勘定をせず不満もなく
    びっくりするほど上手くいってる
    子供ができたらまた変わるだろうからそのときの事も少しずつ話し合ってるよ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/04(水) 20:52:11 

    私の方が帰宅時間少し遅いので、早く帰った旦那が料理してる。
    皿洗い、洗濯は2人でやるけど、私が疲れて寝た時はやっておいてくれる。
    ゴミ出しもキッチン周りの掃除もやってくれるし、正直私より家事してくれてると思う…。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/04(水) 21:46:25 

    >>1
    料理以外は何でもやる
    専業主婦の時も、産後うつの時も、パート始めた今も、皿洗い、洗濯畳む、キッチン磨き上げ、子供と遊んでお風呂に入れるのは何も言わなくてもやってる
    私の方がだらしなくて、よく愛想尽かされないなと日々思う

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/04(水) 22:16:35 

    激務な割にやってくれてると思う
    私→0歳育児中で専業
    旦那→朝8時に家出て帰宅は23時
    平日は自分の分の夕飯食器洗いとゴミ捨て、土日は朝ごは係で母乳以外の育児はほぼ旦那。初めての育児で辛いけどこの勤務状況でこれ以上やれとはとても思えない

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/04(水) 22:25:43 

    うちは料理以外は全部夫
    むしろ分担させて欲しい(無理してないか心配)

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/04(水) 22:38:54 

    夫がシフト制で割りと希望休が取れるから幼稚園関係とか通院とか行ってもらってる。
    で、たまに私が行くと「あらっ今日はお母さんなのねー笑!いつもお父さんだもんねー笑」って言われるw

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/04(水) 22:49:54 

    子なし専業だけど、趣味の料理以外は全部夫だなー。何もしなくていいからただご機嫌に笑っていてほしいらしい。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/04(水) 22:53:47 

    >>72
    素敵なご両親ね!

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/05(木) 00:56:31 

    >>111
    うちも家事、育児なんでも私よりやってくれてるけど詰め替え系はやってくれない。水を入れて使うのやめてほしい。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/05(木) 01:46:35 

    >>1
    子持ち共働きだけど、子どもの朝ごはんとお風呂、食器洗いは夫がしてくれる!
    付き合ってた頃はなんやこいつと思ってたけど結婚したら家事するようになって子どもができたら育児までしてくれるようになった。ありがたい

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/05(木) 02:29:06 

    >>94
    同じです。45歳の夫は未だに飲みに行ってるのか仕事なのか帰りも遅くて何もしないです。
    私も働いてるのに。
    ここを読んで羨ましくて仕方ないです。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/05(木) 06:59:09 

    休みの日は起きてから洗濯、掃除、お昼ごはん作ってくれる
    子供3人いるしどっちか手があいているときに家事します

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/05(木) 08:45:42 

    自分から気づいてなんでもやるし家事育児完璧です

    マイナスかもしれないけど子供が生後1ヶ月からもう旦那に1日預けて友達と遊びに行けた
    何も不安じゃなかった笑
    ほんとにありがたい

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/05(木) 09:48:59 

    それにしても、このトピ全然伸びないね

    やっぱり家事しない夫が圧倒的に多いということか、、

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/05(木) 10:04:08 

    >>120
    料理してくれるんですが、かなり床まで汚します。
    しかも後片付けしてくれるけど、悪気なくキッチンの汚れは放置。
    掃除や片付けは全くできない人なので。

    けど専業主婦で料理片付けお任せできるなら、そこはもう有り難いので目を瞑ってます。
    まぁ私も完璧主義ではないので。
    (余りにも酷い時は伝えた事ありますが)

    あと、料理は美味しい!とかコメントしますよ。
    やっぱりそういうのがモチベーションになっていると思うので。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/05(木) 10:08:06 

    >>124
    やり方を知らないだけの人なら、淡々と伝えるけど、細くやるのが面倒でやってられんって思いそうなら、自分で分けちゃうかも。
    干すのや畳むのはやってもらうとか。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/05(木) 10:11:13 

    >>131
    横だけど 
    同額稼いでなかったら何だと言いたいの?
    家事育児いっさいしない夫なら同額稼ぐの無理だよ。
    せめてパート。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/05(木) 11:11:53 

    >>120
    まずは、トイレ掃除ありがとう。と伝えます。

    それから、私が掃除をしながら、タンクに注ぐ蛇口などステンレスの部分は拭いて欲しい。床も乾拭きではなく洗剤で拭いて欲しい、と伝えました。
    姪っ子ちゃんが来る時に、輝いている方がいいでしょ?他が綺麗でも、トイレと洗面所に清潔感がないと汚く見えるからと具体的に伝えています。
    ササッと掃除も嬉しいけれど、月1回は本気の掃除をして欲しいと言うと素直に聞き入れてくれます。

    料理は、美味しいと言って写真を撮ります。また作ってね。と言います。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/05(木) 11:25:08 

    >>120
    ダメ出しする必要ないレベルなのでしたことない。
    掃除洗濯ゴミ出しは旦那の方がレベル上で、率先してやってくれる。彼が苦手な料理と皿洗いは私が担当だし。
    私より女子力高くて、トイレにお花飾る人だし笑
    整理整頓得意で、洗濯物畳むのも上手。靴はキチンと揃える。私の方がだらしないよー。でも怒らない。優しくて家庭的な旦那です(^^)
    たまには普通に家事(育児)をする夫のことも話そうよ!

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/05(木) 13:09:05 

    洗濯は自分でやりたいのでお正月も変わらずやっていたけど、ご飯の支度は全てお任せでした。
    座ってたら温かいものが出てきます。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/05(木) 15:07:39 

    >>7
    コロナ禍っていうのもあって飲み会もかなり減ったしね!

    >>1
    うちはワンオペだったけど3人目産む時に「家事育児をもっとする、飲み会を減らす」だったので、かなり変わったよ。
    土日は一緒にご飯作ってるくらいだけど。
    お風呂掃除は最後に入った人、ゴミ出しは先に起きた方かな。

    実家、義実家とは疎遠なので「人が作ったご飯、美味しい〜!!」って感動する!笑
    上の子の習い事に付き添ってクタクタで帰宅したら温かいご飯があるとか最高!

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/06(金) 00:54:08 

    >>34
    大切にされていて羨ましいな!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード