ガールズちゃんねる

摂食障害 なった原因

299コメント2023/01/04(水) 17:55

  • 1. 匿名 2022/12/19(月) 00:33:50 

    摂食障害になってしまった方、どんなことがあってそうなってしまいましたか

    他人からの何気ない一言ってずっとあたまにのこりますよね

    +172

    -7

  • 2. 匿名 2022/12/19(月) 00:34:47 

    元々はダイエット
    それからはメンタルやばいときになる

    +286

    -3

  • 3. 匿名 2022/12/19(月) 00:35:01 

    気付いたら時既に遅し

    +48

    -1

  • 4. 匿名 2022/12/19(月) 00:35:07 

    我慢しすぎ。親の愛情不足から
    学生時代なった

    +287

    -6

  • 5. 匿名 2022/12/19(月) 00:35:23 

    現実逃避で

    +16

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/19(月) 00:35:23 

    職場のストレス

    +92

    -1

  • 7. 匿名 2022/12/19(月) 00:35:41 

    仕事ストレス

    +71

    -2

  • 8. 匿名 2022/12/19(月) 00:35:44 

    エリザベス・テイラーはストレスのせいで過食症とアルコール依存症になり、施設に入っていたことがあります。
    摂食障害 なった原因

    +32

    -36

  • 9. 匿名 2022/12/19(月) 00:35:45 

    ストレス解消

    +13

    -5

  • 10. 匿名 2022/12/19(月) 00:36:21 

    無理なダイエットから。

    +107

    -1

  • 11. 匿名 2022/12/19(月) 00:36:50 

    高校生の時に恋煩いの延長みたいな感じだったな〜

    +12

    -5

  • 12. 匿名 2022/12/19(月) 00:36:51 

    いわゆる標準体型だったけど、太っててみっともないから一緒に歩きたくないとフラれたから。

    +173

    -3

  • 13. 匿名 2022/12/19(月) 00:36:55 

    摂食障害 なった原因

    +19

    -7

  • 14. 匿名 2022/12/19(月) 00:37:09 

    きっかけはダイエットだけど、母親との関係や自分の性格的に摂食障害になりやすいタイプだったんだと思う!

    +276

    -7

  • 15. 匿名 2022/12/19(月) 00:37:16 

    高校の時に、異性からの対応で
    痩せればいい!みたいに思い込んでしまい、食べないと面白いように痩せガリガリになった
    なかなか寛解しませんでしたが、あれから数十年。今はバランス良く食べています

    +186

    -2

  • 16. 匿名 2022/12/19(月) 00:37:20 

    県外の大学に進学して一人暮らしになって、
    付き合ってた彼氏と別れた時くらいから。
    寂しくてかな。

    +71

    -4

  • 17. 匿名 2022/12/19(月) 00:37:20 

    私が生まれる前から母がそうだった
    未だに食べること関係の発言は気をつけてる

    反抗期はそれができなくて後悔してる
    トピズレごめん

    +145

    -1

  • 18. 匿名 2022/12/19(月) 00:38:03 

    >>1
    子ども産んで授乳してたら
    みるみる体重が落ちた
    元々ぽっちゃりしてた体型が少し細くなって
    みんなに痩せたねって言われたら
    嬉しくなっちゃって食べるのを控えるようになった
    結果拒食症→非嘔吐過食

    +141

    -12

  • 19. 匿名 2022/12/19(月) 00:38:20 

    >>1
    高校生の頃、ダイエットしたいから食事の量を減らして欲しいと母に言ったら
    「モデルさんは食べても吐いてるから太らないんだよ」と言われて、安易に吐くようになった
    そこから、過食嘔吐が始まった

    +191

    -4

  • 20. 匿名 2022/12/19(月) 00:38:45 

    0から100思考でダイエット頑張りすぎた結果なった。
    過食嘔吐やめたい、、、

    +126

    -4

  • 21. 匿名 2022/12/19(月) 00:39:09 

    毒母に毎日、文句を言われたり説教されたりしたらなりました。

    +77

    -1

  • 22. 匿名 2022/12/19(月) 00:39:31 

    きっかけはダイエットだったんだけど、2年経って落ち着いたり戻ったりして波がある。
    精神的に追い込まれてる時にぶり返す。拒食よりかは過食に走ってしまうし嘔吐もある。見た目普通だから理解は得られない。ガリガリだったあの頃に戻りたい。そう思う気持ちがある限り治らないのかな。

    +149

    -3

  • 23. 匿名 2022/12/19(月) 00:39:43 

    元々低い自己肯定感が更に下がって、醜形恐怖からのカショオするようになる

    +87

    -4

  • 24. 匿名 2022/12/19(月) 00:39:51 

    仕事のストレス

    実家の時は家族が止めてくれてたけど
    一人暮らし始めてタカが外れちゃった

    +41

    -1

  • 25. 匿名 2022/12/19(月) 00:40:04 

    好きだった人に振られてから
    かれこれ25年経ったいまでも治らないです

    +39

    -1

  • 26. 匿名 2022/12/19(月) 00:40:14 

    大食いファイターは摂食障害多そう
    痩せてて詰め物じゃなくてまるごと銀歯が
    ズラーっと並んでいたら摂食障害を疑ってる
    ただここまでたくさん並んでると高級な
    アクセサリーだから本当に綺麗
    摂食障害 なった原因

    +13

    -47

  • 27. 匿名 2022/12/19(月) 00:40:15 

    >>14
    それが一番多いね

    +65

    -1

  • 28. 匿名 2022/12/19(月) 00:40:34 

    頑張らなきゃいけないとき。
    仕事中、とかではなく仕事のまとめノート作るとか、自分の意志で頑張んなきゃいけないとき、元気出さなきゃってたくさん食べちゃって、重くて吐いてた

    +20

    -2

  • 29. 匿名 2022/12/19(月) 00:42:24 

    周りの可愛い子はやっぱりびっくりするくらい少食だし野菜くらいしか食べない….

    +17

    -22

  • 30. 匿名 2022/12/19(月) 00:42:26 

    >>1
    拒食症で20キロ痩せて過食で25キロ増えたり
    思春期は大変だったなぁ
    親の無関心と受容してもらえてる感じがしなかった。
    異性には女としてらみてもらえなくて、痩せ始めた

    +91

    -3

  • 31. 匿名 2022/12/19(月) 00:43:26 

    >>26
    YouTubeの大食いもね。
    まずあんなに食べれるなんて普通の人じゃ無理だし、なんだろう、ギャンブル?とまでいかないけど、見てると変な物質が出てる気がする脳から。

    +41

    -3

  • 32. 匿名 2022/12/19(月) 00:43:44 

    痩せてるときも太ってるときも周りは一切関心ないの虚しくて笑える

    +105

    -6

  • 33. 匿名 2022/12/19(月) 00:43:53 

    過食嘔吐辛かったなぁ
    いくら食べても満たされないの。

    +47

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/19(月) 00:44:10 

    妊娠で太って、夫に太りすぎて女に見えないって言われて離婚危機になり、痩せなきゃってプレッシャーで。

    +53

    -3

  • 35. 匿名 2022/12/19(月) 00:44:33 

    ストレスのはけ口が食しかない自分が心底嫌い

    +88

    -2

  • 36. 匿名 2022/12/19(月) 00:44:41 

    自傷行為の1種かな。
    満腹通り越して食べると気持ち悪くなって、苦しいのに食べる感覚が癖になってしまう。
    苦しいのに食べまくってそれで吐くと、ほっとする。

    昔青年期病棟に入院してたんだけど、同い年の子にそれ言ったらすごく共感してくれた。

    +142

    -1

  • 37. 匿名 2022/12/19(月) 00:44:46 

    もう5年くらいなってないけど、食べないダイエットで異常な低体重を目指すと拒食と過食になる
    だから、体重を落とすよりも筋トレして体重は重いけど細い身体をキープするようにしてる
    今は150cm60kgから42kgまで痩せてキープ入ったとこだけどまったく過食衝動が無い!

    そしてダイエット中もきちんと食べてたから拒食みたいな感じもなかったですし

    +18

    -27

  • 38. 匿名 2022/12/19(月) 00:44:49 

    友達は同情してもらえるからっていってて、自分より細い人がいると敵意剥き出しになってた。
    私がその子より細かったら友達になれてないんだろうなって思うと悲しい。

    +63

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/19(月) 00:45:36 

    自分では痩せていけてる!とか思ってても顔は真っ青だし、いかにも体調悪いのは周りは分かるんだよね
    写真で自分が幽霊みたいになって驚いたよ

    +38

    -5

  • 40. 匿名 2022/12/19(月) 00:45:41 

    13歳でした断食ダイエット。
    あとその前に小さいころ、母が「白米の食べ過ぎは体に悪い」と絶対におかわりさせてくれなくて「もう少し食べたい」「ダメ」の苦しさが食べ物への執着を強めた気もする。いまだに切ないひもじさを覚えてるので。

    +108

    -4

  • 41. 匿名 2022/12/19(月) 00:46:44 

    >>26
    無知でごめんなさい、銀歯がズラーっと並んでると何で疑わしいの?

    +15

    -4

  • 42. 匿名 2022/12/19(月) 00:46:53 

    母親にいつも体型のこと言われてた。あれ?ふとってきた?とか痩せたんじゃない?とか。凄くストレスで母親の言葉に敏感になりすぎて、太った?と言われたくないから必死に吐いた。
    体ボロボロ。でもまだこの事は言えない。

    +113

    -2

  • 43. 匿名 2022/12/19(月) 00:47:09 

    ありのままの体型じゃ愛されないみたいな根っこがムクムクと育った

    +42

    -1

  • 44. 匿名 2022/12/19(月) 00:47:13 

    >>32
    関心を引きたいの?純粋に気になりました!

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/19(月) 00:47:20 

    >>1
    親からの受験のプレッシャーと、すごくイケメンの彼氏が出来て、恥ずかしくないようにとダイエットを頑張ったら歯止めが効かなくなった。
    結果拒食症から過食症へ。

    +56

    -3

  • 46. 匿名 2022/12/19(月) 00:49:03 

    私の当時は摂食障害という言葉がまだそんなに普及してなくてただダイエットのために悪い癖がついたなあと思ってた
    肉やジャンクフードやお菓子を大量に食べては吐きを毎日のようにやってた
    根本的な原因は子供の頃の虐待と母の継続的な過干渉が原因と分かったのはずーっと後

    +68

    -1

  • 47. 匿名 2022/12/19(月) 00:50:20 

    レコーディングダイエット

    カロリーわからないものが食べられなくなった

    +58

    -2

  • 48. 匿名 2022/12/19(月) 00:50:28 

    糖質制限が流行ったとき実行して以来糖質摂ることに罪悪感覚えて食べられなくなった。
    もう5年以上はお米食べてない。
    周囲からは痩せすぎって言われてるけど自分ではそう思ってないのも病的だよね。

    +61

    -3

  • 49. 匿名 2022/12/19(月) 00:50:54 

    ストレスでずっと吐き気がして気持ち悪かった時に「気持ち悪いなら吐いたら良いじゃん!」ってぐらいの気持ちで吐いたら思った以上にスッキリして安心したからそれから止められなくなった
    だから、その時はずっとストレス感じる度にすぐ「吐けば良いや」って発想で吐く為だけにご飯食べたりしてた
    じゃあ、いつの間にか過食嘔吐に変わってた

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2022/12/19(月) 00:50:56 

    母との関係がよくない人がなりやすいと何かで見たことある

    +105

    -5

  • 51. 匿名 2022/12/19(月) 00:51:00 

    肌質改善頑張りすぎた
    肌汚いってよく言われてたから、色々調べて野菜とタンパク質だけ摂ることにこだわってたけど数ヶ月で限界が来て過食と拒食繰り返してる
    頼むから容姿については言わんでくれ

    +68

    -2

  • 52. 匿名 2022/12/19(月) 00:52:12 

    >>1
    私は1番初めのきっかけは、中2のときに母の友人から「太ったねー」って言われたことだったよ。実際その時期めちゃくちゃ太ってたんだけど、それ以降ダイエット始めた。本格的に摂食障害やばくなったのは、大学1年の頃付き合ってた彼氏に「デブ!」「55キロになったら別れるわ笑」「細くて胸あるような子もいるのにおまえは…」みたいなこと言われまくったから。(当時157cm53キロくらい)
    そこから摂食障害が暴走して、毎日のように食べ吐き(チューイング)、ダイエットサプリのガブ飲みが止まらなくなった。家の中には私が吐いたゴミの袋げ山積みだったわ。その彼氏と別れてからも治らなくて、22歳で就職した頃は157cm40キロまで痩せてた。食べ吐きに使ったお金は多分新車買えるくらい。(もっとかもしれない…)
    アラサーになってからは157cm45キロくらいをキープしてるし少しマシになってるけど、食べ吐き自体は完全には治ってない。

    太ってるのにそれを全く気にしてない人を見るとうらやましくなる。自己肯定感高いなぁ、私なら生きていけないわ…とかまで思っちゃう。怖い病気だよ。

    +124

    -14

  • 53. 匿名 2022/12/19(月) 00:52:43 

    >>42
    わかる。私の場合は父だけど。
    妊娠して太ったら絶対言われるから、妊娠中は会いたくないとまで思う。

    +38

    -2

  • 54. 匿名 2022/12/19(月) 00:53:35 

    モデルの仕事でガリガリになっていつの間にかお菓子5袋余裕で食べれるように 
    一瞬の幸せだよね、、そのあとしんどい

    やっと最近抜け出せたけどずっと付き合うかな

    +50

    -1

  • 55. 匿名 2022/12/19(月) 00:55:15 

    うちは、両親との関係が不安定だった
    ほんと他人事みたいな。そりゃ摂食障害になるさ

    +46

    -2

  • 56. 匿名 2022/12/19(月) 00:56:21 

    抜け出すまではけっこう繰り返したかも
    10年くらい。波が来て食べたくなって太って鬱になるみたいな。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2022/12/19(月) 00:56:44 

    >>53
    ごめんなさいマイナスに手が当たってしまいました

    +20

    -2

  • 58. 匿名 2022/12/19(月) 00:57:13 

    親からの暴力が原因。あと連れ子だから早く消えてくれってゴミみたいな扱いされてストレスで。
    私は痩せたいとかじゃなくて、吐く時に辛い事苦しい事もスッキリする気がして過食嘔吐してた。5年前にやっと克服したけど、いつまたやりたくなるかわからないから怖い。

    +56

    -3

  • 59. 匿名 2022/12/19(月) 00:57:29 

    基礎代謝以下のカロリー&炭水化物抜きで激ヤセしたけど、病気みたいにガリガリになった。
    きっかけは昔は痩せてたのに今は肥えたね~という義母の言葉。
    肥えたといっても標準体重+5kgくらいで太りすぎていた訳じゃなかったのに気になってしょうがなくなった。
    しまいには痩せすぎだよ~もうちょっと体重増やさないと不健康だよと言われる始末。
    それ以来義母がトラウマでしかない。

    +70

    -4

  • 60. 匿名 2022/12/19(月) 00:58:20 

    妊娠してつわりで8kg減り入院、退院時に2キロ増えて「増え過ぎですよ!気をつけてください」と怒られて。ほとんど点滴で水しか飲んでないのに、、とパニックに。産後鬱にもなったし私が精神的に弱すぎたんだろうけどそれからずっと治らない。

    +51

    -3

  • 61. 匿名 2022/12/19(月) 00:58:30 

    >>44
    それはない
    数ヶ月単位で15kg程度頻繁に変動してるけど気づかれないし、周りの太ってる子でも人から好かれてるので…
    やはり顔でしょうね

    +4

    -13

  • 62. 匿名 2022/12/19(月) 00:59:01 

    >>50
    生まれてすぐ食べるもの与えてくれるのは母親だもんね
    父親との関係のせいで摂食障害ってあまり聞かない

    +40

    -5

  • 63. 匿名 2022/12/19(月) 00:59:25 

    >>53
    全然いいわよ、ありがとう。

    +19

    -2

  • 64. 匿名 2022/12/19(月) 00:59:31 

    過食してるとこ母に見られて、豚‼︎って罵られたの今も覚えてる

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/19(月) 01:00:02 

    家庭環境が複雑で子供らしいワガママを言えずに育った
    溜め込んだストレスを食べ物と一緒に吐き出すようになった

    +48

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/19(月) 01:01:14 

    >>41

    過食嘔吐の胃酸で歯が溶ける

    +44

    -3

  • 67. 匿名 2022/12/19(月) 01:01:17 

    痩せたいのに食べるの我慢できない。
    甘えなのは分かってるけど吐いたら太らないからやめられなくなった。
    食べることに勝つようなストレス発散がない。

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2022/12/19(月) 01:02:28 

    オルトレキシアに一時期なった
    健康的な食事に神経質にこだわるあまり逆に体調を壊し人間関係も壊しそうになった

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2022/12/19(月) 01:04:06 

    >>1
    摂食障害って家族全員肥満&マジモンの巨デブみたいな人は逆にならないよね。そういう人ってデブでも自己肯定感高いし、まわりも触れちゃいけないレベルのデブって思ってるからいじらないし。

    標準体型くらいだけどちょいぽちゃみたいな人が1番危ない。気軽にデブって言えるレベルだし、いじりやすいんだと思う。あと真面目でストイックな人ほど摂食障害になりやすい。ズボラで見た目気にしないような人は、この病気にはならないと思う。

    +82

    -8

  • 70. 匿名 2022/12/19(月) 01:06:54 

    問題を抱えていてストレスを感じ食欲が出ない→十分な量を食べられない→栄養が足りずに体力が落ちる→体力が落ちたので食欲が出ない
    症状は軽めだけどこんな感じになってる
    根本的な問題は解決しないので気分転換で対処してる

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2022/12/19(月) 01:10:57 

    幼少期から兄優先、思春期入る前から祖母が認知症で自宅介護、私が介護要員じゃなかったから贅沢な話だけどずっと我慢させられてきたし祖母の粗相や父母の怒鳴り声聞いて生活してたからかな

    +36

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/19(月) 01:11:08 

    高校2年のときのダイエットきっかけ
    当時流行ってたレコーディングダイエットから。

    もう常に食べ物で頭いっぱいだったよ
    昔はクルーズblogってのが流行ってて、それのダイエッターの記事とか摂食の人のblogを授業中でも見てしまうくらい支配されてたと思う

    常にカロリーや脂質、ダイエットのことばかり
    食材買うにしても、まず当たり前ように裏の成分表、カロリーチェック。

    1日の食べ物スケジュールもバカみたいにきっちり考える。何時にあれを食べる、何時までにこれを。

    だから学校でお菓子もらったり、放課後ご飯の誘いとか、帰宅して予想してないご飯出てくるともうパニックだし、スケジュール通り行かなくてイライラした。

    152センチ32キロになっても、それでも
    痩せてる自覚はなかったと思う
    私は吐いてないから大丈夫って思ってたよ、当時

    +56

    -3

  • 73. 匿名 2022/12/19(月) 01:19:20 

    私は、非嘔吐の過食。
    もともとは食べても太れないタイプだったんだけど、高校の時にいじめからの引きこもりで動かなくなったせいかストレスのせいか5キロほど増量。
    それでも155センチ45キロで標準体重以下だったんだけど、久しぶりに会った友達のお母さんに「太ったねー」と笑いながら言われたのがきっかけかな?
    それから数十年、過食は続いていて今はさらに10キロ増量。

    きっかけはその人の一言かもしれないけど、いじめ体験やモラハラ気質で大嫌いな父親の存在も大きく影響してると思う。

    私はどうしていつまでもそんなことにとらわれているんだろう?

    +62

    -1

  • 74. 匿名 2022/12/19(月) 01:20:26 

    >>1
    主治医には「貴方が悪いとか親御さんとの関係性が原因とかそう言う事じゃない」って診断してもらった時に言われた

    摂食障害って色んな要因が関係していることが多くて、原因(例えば自分自身、親)を疑ってそこに固執すると治療が進まないケースが多いって言われた

    誰かの一言がトリガーになるかもしれないけど、その一言だけが原因で摂食障害になる訳ではない、らしい。

    +70

    -4

  • 75. 匿名 2022/12/19(月) 01:28:18 

    >>32
    他人にそこまで興味ないのは当たり前では?

    +33

    -2

  • 76. 匿名 2022/12/19(月) 01:32:29 

    毎日死にたかったけど体重が減ってるときだけ嬉しいと感じるようになってた。ODしたり自ら身体を追い込んで、痛い、辛いと感じることで生きてるって思えた。いろんなもの見失ってたんだと思う

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/19(月) 01:37:33 

    原因不明
    考えてもわからないし多分何もなかった
    何かのせいにできないのもつらい

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/19(月) 01:37:35 

    >>50
    全部に当てはまる訳じゃないし、母親原因説を否定してる専門家もいる

    ちなみに私の友達は4人姉妹で3人が摂食障害
    祖父母と同居で嫁姑の関係がかなり悪くて、お父さんも実親と罵り合うことが多かったような家庭環境で、不安なことがあると過食に走って現実逃避しちゃうって

    +65

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/19(月) 01:37:58 

    無理なダイエットで拒食から過食嘔吐になったけど、正直もう今は癖とかドカ食いが習慣になってて辞めれない。

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2022/12/19(月) 01:38:33 

    思春期のいじめ

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/19(月) 01:39:24 

    >>1
    あるある。
    私は小学生の時に「え?○○ちゃんより身長低いのに、体重重いの?」って言われてからずっとその言葉が残ってて、そこからなんやかんやあって徐々に体重を気にする人生に入っていった。

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/19(月) 01:40:10 

    元配偶者の暴力

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2022/12/19(月) 01:43:06 

    >>40
    めちゃ食事に厳しい家庭だったんだね

    +37

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/19(月) 01:47:50 

    >>14
    母親との関係って、どんな関係?

    +16

    -6

  • 85. 匿名 2022/12/19(月) 01:49:08 

    ダイエットが原因
    過食嘔吐から、嘔吐なしの過食症になって、また過食嘔吐に戻って
    今はなんとか普通に暮らしてるけど、やっぱり加減がわからない
    人生で一度もちゃんとした食事量で過ごせた経験がない気がして、たまにめちゃくちゃ落ち込む

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2022/12/19(月) 01:57:21 

    親からの言葉の暴力が原因で。
    10年前くらいに入院したことをきっかけに親と縁切ったら少しずつ落ち着いてきたけど今でも夢に出てきたりふとあの頃の感覚が戻ってしまうから一生付き合っていかなきゃいけないのかなって思う

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2022/12/19(月) 02:07:24 

    母親が関係してるってよく言うけどなぜなんだろう?
    確かに私も母親とは不仲だけど拒食症になったのは実家出てからだし不思議だなー

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2022/12/19(月) 02:11:47 

    >>1
    >>1
    小6くらいから母親にいつも体型のことを言われていた。買い物行って服をあててると、あんた、それ着られるの?とか、そのズボン入る?とか。顔が四角いとか。それで下剤乱用。食べたら必ず飲むからいつもお腹が痛くて下痢してて、漏らしたこともあった。
    今思うと成長期で太って背が伸びて、また太って背が伸びて…の時期だったんだと思う。息子がそんな感じで185センチまで成長した。
    どんなに痩せても母には認めてもらえない。もちろん心配もされない。太った時は嬉しそうにいじってくる。早くしンで欲しい。

    +53

    -3

  • 89. 匿名 2022/12/19(月) 02:11:48 

    >>4
    同じ。
    しかも親からいまだに「あんた拒食症だったやん」て言われる。 腹立つし傷付く。 アラ50です。

    +79

    -2

  • 90. 匿名 2022/12/19(月) 02:20:13 

    >>1

    私の母親は若い頃バレリーナで、相当努力していい線までいったらしい。確かに若い頃の写真とかパンフとか見ると「すごいな」とは思うんだけど…ケガしてる時期に私を妊娠、結婚をキッカケに辞めた設定になってるけど、彼女のプライドの高さ的にそれは後付け理由だなと思ってます。あたかも私がいなければ現役復帰は余裕だったのよみたいな。

    自分と同じ道を娘に強いるタイプの人だったために、幼稚園から問答無用にレッスン開始。父に似て大柄な私に「あなたは骨が不恰好よね」「お父さんに似ててかわいそうに」等々ひどい台詞、きつい節制を強いるようになって、父も家庭を省みない人だったから不在がち。私はがっぷり母と向き合う形に。「痩せてなきゃ醜い、愛されない」「母の望む体型でいないと失望させる」みたいなストレスが常にありました。22歳で円脱になり、ある意味で順調に母の敷いた食べ吐きコースのレールに乗り…その後166センチ、31キロまで落ちて倒れ強制入院。バレエは辞め、母とも疎遠に。外来になってからも生活は祖母がみてくれました。

    現在34歳になりましたが生理がまともにきた経験はありません。精神科のカウンセリングも欠かせません。

    +87

    -1

  • 91. 匿名 2022/12/19(月) 02:21:53 

    メイクでも隠しきれないブスなので。せめてスタイルだけは良くしたいと思ったのがきっかけ。

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2022/12/19(月) 02:23:05 

    >>19
    親が勧めたってこと?酷すぎる

    +53

    -31

  • 93. 匿名 2022/12/19(月) 02:23:55 

    >>40
    だいたい犯人は母親。うちも。

    +62

    -3

  • 94. 匿名 2022/12/19(月) 02:25:44 

    NHKためしてガッテン!の計るだけダイエット
    過食嘔吐は止まっているけど、アラフォーの今でも体重に振り回されているよ。
    食事も楽しめない🙍

    +19

    -1

  • 95. 匿名 2022/12/19(月) 02:30:32 

    私は母が摂食障害で入退院していたから物心着いた時から母が常に吐いて居たのが分かった。
    精神科に行っても退院したいからって服に重しのせて体重増えてると見せかけて1次退院とかしてた。

    旅行連れて行っても、食後吐くし、海外から浮腫なくす薬頼まれてたりしていたので私も20歳位から痩せる事に集中して食事中に吐きに行ったり吐きダコとかありました。そして体重キープ。
    今は専業主婦なので飲み食い中になれましたが
    本当に病んでた。

    +18

    -1

  • 96. 匿名 2022/12/19(月) 02:36:27 

    >>95
    追加で書ききれなかったのですが、
    母は家庭欲が高く19で私を産んで独りで育て46で亡くなりました。
    最期はおしりから異物を取るチューブ?みたいなのを風呂場でしていました。
    痩せたい意欲が本当に凄い人でした。
    家庭的なのを望んで結局父親に愛人出来たのがきっかけかな。

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/19(月) 02:44:35 

    私は今、41になった。14の頃から吐いてる。一時期落ち着いてた瞬間もあった。きっかけは、勉強や学校のストレス。親とのコミュニケーション不足かなと今思えば。今は、愛情?や寂しくなったり不安になったら吐く。吐いたら過去を消した気分になる。吐くために食べたり。意味のない人生。

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/19(月) 02:46:00 

    中学の時にモデルにスカウトされたけど、先輩に「あれがモデルなの?」って陰口言われてたの聞いて、そこから25歳くらいまで過食嘔吐下剤を繰り返してた

    今もモデルしてるけど陰口言われて傷付くような繊細なメンタルはもうない。オーディションに何度も何度も落ちたりしてメンタル鍛えられて陰口くらいじゃ何とも思わない鋼のメンタル手に入れたw

    +48

    -1

  • 99. 匿名 2022/12/19(月) 02:47:11 

    >>50
    両親ともに原因あるけど、私の場合父のほうが大きな原因かも。妹を可愛がってて姉の私にはかなり厳しかったから嫌われてると感じた。父が妹や小さい子を可愛がってたから、小さく見えるように痩せたくて高校の時に過食嘔吐になってしまった。
    実家を出たら過食症も治って普通に暮らしてるけど、両親との関係は表面だけの付き合い。傍から見たら子供もちゃんとした職業について仲良い幸せな家族に見えるんだろうけど。

    +58

    -1

  • 100. 匿名 2022/12/19(月) 03:04:21 

    母親の暴力、虐待
    大人になった今も苦しんでる

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/19(月) 03:06:02 

    拒食症は病的に痩せて心配される
    過食嘔吐は食欲の発作をある程度満たしつつ痩せることも可能
    非嘔吐過食はただのみっともないデブ扱い

    個人的に非嘔吐過食が一番ストレスかかってると思う

    +45

    -2

  • 102. 匿名 2022/12/19(月) 03:14:38 

    ゼロヒャク思考なのと、
    誰よりも細くなりたいと思ってたし
    負けず嫌いみたいな執念でした

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/19(月) 03:40:30 

    >>101
    同感

    非嘔吐より

    +26

    -1

  • 104. 匿名 2022/12/19(月) 03:41:00 

    田舎特有の親戚や親からの容姿いじり。
    思春期にしつこいほどされてから食べることが悪と感じるようになって、40歳の今も食べることに興味ないよ。
    もう20年くらいずっと155センチ40キロ。食べないと倒れたりしちゃうからかなり無理して食べてるけど、気を抜くとすぐ痩せちゃう。食べることがストレス。食べなくて体調維持できるなら食べたくない。
    栄養不足で早死にするだろうし見た目も老けてると思う。 
    昔は食べるの大好きだったのにな…

    +28

    -1

  • 105. 匿名 2022/12/19(月) 03:41:14 

    >>32
    変化が大きすぎて触れ辛いのでは
    友達がそうなった時に触れるか迷う

    +44

    -1

  • 106. 匿名 2022/12/19(月) 03:45:42 

    >>101
    拒食だって辛いよ。また痩せた?!なんでそんな食べられないの?癌?病気?とか言われるのほんとしんどい。しんぱ~い!とか言う一言がめちゃくちゃストレス。
    太った人に太った?成人病とかしんぱ~いとか言うと怒るくせにって思う。

    +14

    -5

  • 107. 匿名 2022/12/19(月) 04:35:33 

    とにかく吐けない
    指も腹筋もだめだからもうチューブ始めようかな

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/19(月) 05:09:16 

    拒食から現在まで非嘔吐を引きずってるけど、この前地元に帰って母親とランチした時、パン取り放題で2回目を取りに行った時、お母さんもうそんなに食べれる歳じゃないわ〜😅って言われただけで気分悪くなってしまった…

    こういう何気ない言葉がズキズキするんだよね…😭

    +16

    -10

  • 109. 匿名 2022/12/19(月) 05:25:49 

    >>36
    泣いたりするのと一緒で、体液排出すると人間って落ち着くように出来てるんでしょうか
    自分も吐いた後は妙にすっきりします

    +45

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/19(月) 05:38:34 

    レコーディングダイエット開発者の
    岡田斗司夫さん今は元の体型に
    戻ってるよね。罪は大きいわ

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/19(月) 05:42:13 

    10kg以上短期間で増減繰り返してるのめちゃくちゃ身体に負担かかってるんだろうな、でも早く人生終わらせたいしこれで良いや

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/19(月) 05:44:57 

    >>32
    だから、体重なんてそこまで気にしなくていいんだよ。

    +50

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/19(月) 05:45:37 

    冬はこれ以上痩せると寒さに耐えられんから食べるしかないけど、太りたくないし苦しい

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/19(月) 05:49:52 

    >>89
    親の立場になってどうですか?
    まだ子供のポジションですか

    +3

    -16

  • 115. 匿名 2022/12/19(月) 06:07:40 

    ダイエットだねー。痩せすぎたみたいで周りから細すぎ。ミイラみたいって言われるのが凄い嬉しくてやめられなくなった。病んでたし寂しかったのかな。その後過食になって泣きながら食べてた。親に言われて結局仕事辞めて実家に戻りそこから少しずつ治っていった。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/19(月) 06:12:23 

    >>101
    非嘔吐だったとき「でも吐いてはないんでしょ?」って言われて傷ついたな。吐いてなくても辛いわ。

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/19(月) 06:19:57 

    食に関心ない人ほんと羨ましい
    そういう人って基本物事にこだわりとかないから常に飄々としてる

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2022/12/19(月) 06:24:30 

    >>40
    母親が美に対しての執着が強すぎるのね。
    あと、考えが偏っていて頑固。
    家が生活感なくて冷たい感じになっていたり
    逆に汚部屋だったり、極端な思考では?

    +34

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/19(月) 06:29:27 

    みなさん病院に行って診断されましたか…?
    なかなか行く勇気がなく…
    妊娠をして吐きづわりで分娩台の上でも嘔吐していて
    出産後激太りした時に旦那に太ったと言われその一言がすごく嫌で毎日嘔吐を繰り返し嘔吐をしないと安心できないです。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/19(月) 06:29:43 

    仕事のストレスで胃が痛くなって食べれなくなった

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/19(月) 06:39:10 

    吐くだけじゃなくて、歯がボロボロになるの嫌だよね

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/19(月) 06:41:59 

    うつ歴8年位で食欲は普通にあったのに、更年期のせいかここ1年、殆ど食欲無くて、薬のむ為にプリンとか、何とか食べられそうなお菓子とかで、しのいでた

    けど、動かないせいもあり、体型は太い

    最近食べられるようになって来たけど、今までろくに食べていなかったから、さらに太ってしまって悲しい😢

    +8

    -3

  • 123. 匿名 2022/12/19(月) 06:43:10 

    >>68
    玄米信仰とか高価な調味料が良いと思い込んでたり
    セレブが食べている?食べ物みたいなのに拘って
    ガリガリになってる友人がいて
    周りも心配してるし、
    会社での人間関係も上手くいってない。
    オルトレキシアかも知れない。
    頑固が行き過ぎてもかもだけど。、

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/19(月) 06:43:25 

    元旦那にゴミを見るような目でデブ、汚い、って毎日のように言われてるうちに過食嘔吐するようになりました
    毎日何度も吐き、出先でも吐き、全ての歯が虫歯になりました
    突然砕けて粉々になったこともありました

    その後別れ、デブ専のイケメンから、毎日褒められているうちに治りました
    あと50kgは太っても大丈夫!とか真剣に言うので、今までの苦しみがアホらしくなりました
    自分に自信が持てて、優しい彼氏もできました

    因みに今まで標準体重以上にはなったことありません

    +14

    -12

  • 125. 匿名 2022/12/19(月) 06:55:32 

    >>92
    横だけど、うちの母親がこんな感じで、勧めたという認識ないかも。知識ひけらかしただけの場合がある。本当に何も考えてないの。自分の娘は絶対そうならない、みたいな。だから安易にこういうケースがあるって教えちゃう。

    私一人暮らしの時拒食症になって実家帰った(から直接は母親のせいでは無い)けど、今でも私が精神的な病気になったということを認めてない。しばらくは「あの時のあんた食べ物に執着しておかしかったわよね〜?」で、10年経った今では無かったことにされてる。

    +65

    -1

  • 126. 匿名 2022/12/19(月) 06:58:32 

    >>4
    摂食障害になったら余計に愛されなくない?面倒臭すぎる

    +2

    -22

  • 127. 匿名 2022/12/19(月) 07:04:35 

    有病率調べたけどこんなに少ないの?
    皆やっぱり隠したいのかな
    摂食障害の有病率は?
    摂食障害の有病率は?www.sessyokusyougai-clinic.com

    摂食障害の有病率は9割が女性で、欧米の調査によると生涯のうち摂食障害にかかる人は、女性で0.9%に及ぶとのこと。日本では1970年代から患者数が増加し、現在は欧米諸国に並ぶほどの有病率にまで増え続けています。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/19(月) 07:05:23 

    最初はダイエット
    そこから元々のメンタルの弱さのせいでどんどん悪化

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/19(月) 07:07:34 

    >>30
    私も高校生のころ、毎週土曜日には5000円分くらい買いまくって食べまくってた。吐けなかったから下剤だけど

    30代前半の時は、レコーディングダイエットの末に吐くようになったけど、なんせ骨格がしっかりし過ぎてて痩せても何も変わらないとか言われて、バカバカしくなってやめた。

    40代の現在、産んだこともないのに妊婦みてーな腹だなーと思いながら食べたいだけ食べてる

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/19(月) 07:10:09 

    >>93
    うちも。154cm 48kgの中肉だったのに、デブデブ言われてた。

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2022/12/19(月) 07:10:17 

    元はダイエット
    今はキープするために限られたものしか食べれなくなった
    食べては駄目なものを食べたら吐くことで調整しているけどストレスでアルコールも増えてしまって
    お酒飲んで食べてしまう→吐くことが多くなった

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2022/12/19(月) 07:12:10 

    シングルになって最初は良かったんだけど、子供達が大きくなるにつれて習い事や何やかんやでなった。
    37kgになった時には流石にヤバいと感じたけどどうしようもなかった。
    おまけになんとかストレス難聴になった。
    両耳の中に常に蝉がいる。
    テレビの音量を上げると子どもが嫌がるのでテレビを見なくなった。まぁ元々テレビ見る人じゃなかったけど。

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2022/12/19(月) 07:12:40 

    親からの経済的虐待で、小学生の頃から服を買ってもらえなかった。
    妹と兄は買ってもらっていたけど、私は10歳、12歳年上の従姉の服を大量にもらってきて押し入れいっぱいに入れられて「ほらこんなにいい服たくさんあるから、よかったね。新しい服いらないね」と言われていた。

    小学生なのに大学生のお姉さんの服なんて恥ずかしくて着られない。
    そして中学に入り、思春期で165センチ55キロになったら、そのお下がりの服のウエストが入らなくなった。

    そうしたら全く着るものがなくなった。

    毎日毎日、ウエストの入らないスカート80枚の前で泣いていました。
    中学高校はパジャマしか買ってもらえなかった。
    ついでに、ブラジャーも従姉のおさがりの一枚とスポーツブラ一枚の2枚で中高の6年間を過ごしました。

    大学に入るときに、ようやくジーパン2枚とトレーナー2枚を買ってもらいました。

    自分が太っているからだめなんだ、太っているから切るものが無いんだ、という気持ちから大学生で吐き始めました。
    社会人一年目で167センチ43キロまで痩せて倒れました。

    そこから過食嘔吐に転じて20年。
    今はようやく落ち着きました。なぜなら母が死んだから。

    +58

    -1

  • 134. 匿名 2022/12/19(月) 07:14:29 

    受験失敗して行きたくない大学通ってた頃からだな
    帰りに美味しいもの買うためだけに学校行ってた
    食費ひと月10万超えたこともあった

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/19(月) 07:19:33 

    >>12
    156センチ56キロを標準体重って言われても、そりゃあそう言われるよ
    町を歩いている女の子の標準体重を意識しないと…

    +2

    -45

  • 136. 匿名 2022/12/19(月) 07:20:51 

    >>130
    筋肉がなければデブですよ BMIだけで判断するのはもう時代遅れ
    あなたの体脂肪率、筋肉量はいくらでしたか?

    +2

    -29

  • 137. 匿名 2022/12/19(月) 07:22:49 

    >>89
    問題なければ関わらないことをおすすめする
    親が資産持ちなら頑張る気にもなるけど

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/19(月) 07:24:51 

    >>89
    そんなもんじゃない?私は気づかれなくてある意味安心してたけど人によるんだね

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2022/12/19(月) 07:27:56 

    ダイエットからの過食嘔吐
    昔のモデルとか芸能人は食べたら吐くみたいな神話があった 今もかどうから知らんけど
    それを聞いた当時、同じことをしてしまったため習慣になってやり続けて病的に

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/19(月) 07:33:40 

    >>108
    お母さんがおいくつか分からないけど今の60オーバーのお婆さんってデリカシーない人多いなって思う。特に容姿について失礼な事平気で言うよね!

    +46

    -1

  • 141. 匿名 2022/12/19(月) 07:35:53 

    >>136
    それ聞いて論破したら偉いとでも思ってんの?性格クソ。

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/19(月) 07:38:17 

    ちょっと体重が落ちた時にこのままキープしたいという気持ちから。痩せたいという時よりも太ってはいけないという気持ちの時の方が余裕が無くなった。

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2022/12/19(月) 07:43:40 

    食へのこだわり強くなるのかな、大学の時、家政学部にはガリガリの絶対拒食だろうって人ちらほらいた

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/19(月) 07:46:08 

    >>135
    町を歩いてる女の子って
    お前ロリコンか?

    +24

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/19(月) 07:52:03 

    親の姉妹差のありすぎな育て方のせい

    何故妹ばかり溺愛されるのかと

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/19(月) 07:53:05 

    >>48
    糖質を全く摂らないって思考がまとまらなかったり疲れやすかったり肌や髪パサパサなったりしないの?
    健康なうんちも出ないよね。
    私も糖質減らしてるけど減らしすぎると調子悪くなる。

    +20

    -2

  • 147. 匿名 2022/12/19(月) 07:54:38 

    >>94
    結婚して、お互いに家庭を持って月一回くらい会う姉が
    会う度に「太った?」「痩せた?」「体重何キロ?」って聞いてくる。
    そして、今からランチ楽しもうと太らない為に?馬鹿みたいに酢をかけてるし早食いで味の意味ないじゃん!って思う。
    食前に下剤みたいなの飲んでたり。
    毎回、体重のことばかり言ってて鬱陶しいんだけど病気なのかもと思えてきた。

    +18

    -1

  • 148. 匿名 2022/12/19(月) 07:56:58 

    >>8
    もういいよ。お婆ちゃん分かったから👵🏻

    しつこい笑

    +23

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/19(月) 08:00:08 

    母親との関係や、幸せと思えるのが食べてる時だけだからもう一生治らないかも。
    死ぬまで過食嘔吐するのかな。
    お金もないのに。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/12/19(月) 08:06:13 

    キッカケはストレスだったけど、根本的には自分への自信のなさかな。
    体重や食欲を完璧にコントロールする事で自分を許せた。

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/19(月) 08:09:39 

    >>127
    もっとあると思う。
    snsで急激にもっと増えてそうだし
    プライドや恥ずかしいことと感じて他言できない人は多いと思う。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/19(月) 08:10:06 

    >>89
    分かる。学生の頃、拒食症になって母親に胸元覗かれてガリガリやんか!って言われた。中年になった今もあの時のショックは覚えてる

    +17

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/19(月) 08:11:56 

    >>12
    そいつ何なんなぁ💢

    +57

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/19(月) 08:13:34 

    >>130
    それは娘への嫉妬かも知れないね。
    夫が娘に取られるとか、娘が綺麗になっていく反面、自分は老いていくことに対して対抗心を燃やして。

    +19

    -1

  • 155. 匿名 2022/12/19(月) 08:14:24 

    周りに知られたら終わるし、一口でも口にしたらスイッチ入るから人前で食事はとりたくない

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/19(月) 08:18:11 

    >>89
    わざと子供を太らせる毒親もいる
    太らせて馬鹿にする
    それよりマシ

    +38

    -1

  • 157. 匿名 2022/12/19(月) 08:20:55 

    中学の時の親友が原因

    私立の中高一貫の女子校だったんだけど親しくなると家に行ったらして彼女の家庭環境の良さが垣間見えた

    食べても太らない体質
    運動部のせいか背も高く私より細かった
    で、ダイエットしたら摂食障害に

    未だに治らず。
    彼女のせい

    +0

    -22

  • 158. 匿名 2022/12/19(月) 08:21:20 

    痩せへのこだわりが発達障害の場合もあると思う
    自分は100ゼロ思考だし発達障害なんじゃないかと真顔で言われたことある

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/19(月) 08:21:36 

    >>154
    小さい頃から母は娘の私に対抗心燃やすこと
    あったな
    父は私には優しかったから嫉妬したんだろう
    母からの嫌味や無視が酷かった

    +19

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/19(月) 08:23:10 

    >>157
    ご両親との関係はどうですか
    他責思考ですね…
    パーソナリティ障害かもしれませんよ

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2022/12/19(月) 08:26:00 

    拒食症になるのはとにかく本当に真面目で几帳面な人。
    エセメンヘラみたいな人はならない。

    +7

    -8

  • 162. 匿名 2022/12/19(月) 08:29:23 

    パワハラ

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/19(月) 08:29:30 

    田舎で同棲してた彼氏が転職で東京に行き遠距離恋愛になった時摂食障害になった
    不安と精神的ショックが原因だったと思う
    栄養不足で何度も病院で点滴打ってた

    精神的ショックていうのは引越の手伝いで元カノの写真が出てきて、私と違って凄い美人でスタイル良かったから。

    +17

    -1

  • 164. 匿名 2022/12/19(月) 08:29:46 

    付き合っていた彼となかなか会えず、寂しさを紛らすために過食嘔吐に走りました。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/19(月) 08:32:18 

    >>18
    子ども産んで授乳してたら
    みるみる体重が落ちた


    これ体質によるよね。
    臨月74キロで子ども3,500グラムだったのに
    その後2年は75キロだった私

    +23

    -4

  • 166. 匿名 2022/12/19(月) 08:34:45 

    >>42
    うちの場合は父親
    でも気にしなかったなぁあまり(笑)
    ダイエットしてる時に冗談でも言われると凹んだけど
    いくら家族とはいえ病気になりそうな肥満とかじゃない限りは体型のことは言っちゃダメだと思う

    +16

    -1

  • 167. 匿名 2022/12/19(月) 08:36:08 

    >>14
    職業柄色んな例を見てきたけど、共通してるのは

    ・母親が厳しすぎる(褒めない教育ママ系)
    ・他の兄妹と度を超えた差別をする
    (自分が優遇されてる場合も×)
    ・過干渉(友達に送るLINEの文章まで管理される等)

    このどれかは必ず当てはまってた。

    +73

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/19(月) 08:39:28 

    普通に食べて普通の体型をキープできる人が羨ましい。
    きっと気を付けてはいるんだろうけど。
    私は食事や運動の自分ルールを守ってる時はいい感じなんだけど、少しでも守れないと「もうダメだ」って絶望して、冷凍庫の食べ物や保存していた食べ物まで食べ尽くしてしまう。
    差は何なんだろう。食に対する執着かな、、、食への執着をなくしたい。普通に食べたい。

    +29

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/19(月) 08:41:03 

    精神不安から過食症。
    そして激太りからの痩せなきゃと思って4ヶ月で20キロ減量。
    それからまたリバウンドして少し痩せてを繰り返してます。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/19(月) 08:41:54 

    うちの従姉妹は遺伝です
    うちの親が「なんか見ててゲッソリする」と言うほど、彼女たちの母親の若いときとコピーみたいにソックリらしい
    若い頃、情緒不安定になったりして激痩せして大変だったらしいけど、本当に娘もその通りになってる

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/19(月) 08:48:32 

    高校生の時に片思いからの失恋

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/19(月) 08:49:08 

    高校生の時。
    男友達から「太った?」って言われた事。
    体重増えてないし、たまたま髪の毛がその日広がっててそうみえてただけ。
    と、姉が過食嘔吐してる環境に居たから、相まって自分もそうなった。

    15年経っても続いてるし、過食嘔吐にかかった総額100万は余裕で超えています。

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/19(月) 08:49:32 

    >>19
    過食嘔吐も摂食障害にはいるの?

    イメージとしては拒食症のみのイメージある。

    私はもう20年以上過食嘔吐したけど、食事が食べられなくなることは一度もなくて、むしろ食への執着がすごくて拒食とか逆にうらやましかったぐらい。
    セットになってる人もいると聞いたことあるけど、自分の中では過食嘔吐は拒食症とは真逆だなと感じてる。

    ちなみに私は妊娠を機に過食嘔吐をやめられました。

    +0

    -35

  • 174. 匿名 2022/12/19(月) 08:51:21 

    >>4
    同じく。160越えの身長で30キロ台になった

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2022/12/19(月) 08:55:09 

    >>161
    微妙な意見だな。

    私は真面目で几帳面とは甘く見ても思わないし、まわりの評価も同じだと思うw

    でも過食嘔吐は20年以上続いたよ。30年近かったかも。
    ちなみに親との関係も良好だったし、わりと恵まれた環境だった。

    そんな私がこんなに長くにわたって摂食障害となったきっかけは単純にダイエット目的。
    食べたいけど我慢はいや。吐いてしまえば太らない。そんな単純な理由。
    幼少期から4月生まれで体格よくて、思春期も早くて人より早く大人の体型になったことがすごく嫌だった。
    だから痩せだしたら華奢だね、細いね、と散々いわれるのが称賛にしか聞こえずガリガリがちょうどいいぐらいに思うようになった。

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/19(月) 08:57:19 

    >>163
    この昔の彼女と比べて病むまで悩むってあるよね。
    若い時の特徴。
    おばちゃんになった今なら今の彼女は自分で彼がいいと思うから付き合ってるしどうでもよくないと思えるのになぜか当時はその子が美人でスタイル良かったりすると絶望してしまってた。

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/19(月) 08:57:54 

    >>50
    心当たりありすぎて驚き。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/19(月) 09:02:57 

    >>160
    両親は私の中学受験が終わり、ひと段落ついた中2で離婚。
    母は慰謝料として都内にマンションを買ってもらい私と転居。
    学費は父が払ってくれ時々会っています

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2022/12/19(月) 09:05:42 

    >>160
    だって一緒に並んで学校で写真撮れば私の太さや背の低さが強調される
    顔の大きさも

    プリクラやスマホの加工とは違う写真が学校では、さらされるんだよ
    そんなに太くないのに太く見えるのは彼女のせいだよ

    +0

    -13

  • 180. 匿名 2022/12/19(月) 09:08:06 

    メンタルの問題云々とかあんまり関係なくて
    なんかダイエット極めすぎて痩せすぎたことはある
    あれ?意外と簡単に痩せれるな?もっといけるかな?えーい30キロ代いっちゃえー!みたいな感じ
    体力なくなったのと飽きたので辞めた

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2022/12/19(月) 09:09:55 

    >>52
    私は膝の上に肉がたっぷり乗っている小太りです。腹もぽっこり出ています。身長161センチ、体重51キロ、体脂肪率は不明。
    自分の脂肪を全く気にしていないわけではありませんが😓皆さんの投稿を読んでいたら、私は自己肯定感が高いのだとわかりました。
    そんな彼氏には「そんなら最初から私と付き合うな!4ね」と思うし、お母さまの友人のような人には「クソババア!4ね。あんたよりマシ!」と心の中でつばを吐きかけてやります。それで満足します。

    まあ、私は良くも悪くも「私じゃなくて相手が悪い」と考えるので。

    しかしもうちょっと痩せたいナ~膝上の肉を減らして骨が浮き出るような脚になりたいっ

    +25

    -4

  • 182. 匿名 2022/12/19(月) 09:12:50 

    >>136
    いくら?

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/19(月) 09:13:53 

    >>1
    周りみんな細いし
    細いは可愛い細いは正義と本気で思ってた。
    高3の冬休みから始まりました
    認められたくて。
    地獄が約10年くらい続きました

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/19(月) 09:17:48 

    モデルを目指していて

    中学2年から19歳頃まで
    元々痩せてたんだけど、部活を始めていい感じに体が締まってきたと同時に周囲から注目され始めそれに「答えなきゃキレイな自分でいなきゃ」という思いが強く同時に部活と勉強のプレッシャーから食べられなくなった

    生理もしばらく止まってたな

    親が心配して食べられるように色々工夫してくれたけど本当にダメで水分を取るだけで精一杯だった
    担任の先生も心配してくれて「お菓子でもいいから食べなきゃ」と言って学校でチョコレートや駄菓子など一口で食べられる物をいくつかくれた

    就職し結婚出産したらいつの間にか元に戻ったけど、あの時は本当に心配かけたな・・

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/19(月) 09:19:09 

    >>4
    わかります…6歳くらいからなってたんだけど、3歳の弟と体重ほぼ一緒だった

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2022/12/19(月) 09:28:57 

    >>181
    あなたはあなたで闇を感じるのだが。

    〇ねとか連呼されると怖くなる・・・

    あとそもそも自己肯定感ってなんだろうなと思うこの頃。
    まわりで自己肯定感高いと公言する人が増えたけど、中にはもやる人も多い。

    +8

    -8

  • 187. 匿名 2022/12/19(月) 09:40:25 

    >>92
    あれは、勧めたつもりだったのかなあ?
    今となってはわからないけど、過食嘔吐していても、見て見ぬふりだった

    ひょっとしたら、母も若い頃
    ダイエット目的で吐いてたのかなと思った事はあるよ

    +33

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/19(月) 09:49:37 

    >>186
    うん、自己肯定感が高い人はわざわざ高いですなんて言わないし人と比べて「私は〜」ともやらないよね。
    ネットで現実でもこんな人増えたよ。

    自己肯定感について皆考えすぎなんだよね。

    +12

    -3

  • 189. 匿名 2022/12/19(月) 09:55:29 

    太ももが太いって言われて傷ついたことでストイックに頑張りすぎた
    心の傷はそう簡単に癒えない
    だからこそ、自分は他人の容姿については絶対に何も言わない

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2022/12/19(月) 09:57:07 

    若い頃、付き合った人からデブは嫌いだ俺と一緒に居たいなら痩せろと言われショックで拒食になった過去がある。
    付き合いたての頃、160センチで54キロから半年で38キロになった。
    何故かその時は痩せた事が凄く嬉しかったんだよね。
    その後が地獄で過食して激太り。
    激太りしてはダイエットしての繰り返し。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/19(月) 10:03:43 

    >>186
    181でございます。
    おっしゃる通り、自己肯定感云々なんて意識しないほうがいいのかもしれませんね。

    一応表現をぼかして「〇ね」と書きましたが、怖いですか…。むかつく相手に対して留飲を下げるために心の中で思うだけございます。これくらいのストレス発散法は世間の大半の皆さんやっておられるのではないかと想像しますが、いかがでしょうか…。

    自身の自己肯定感は高くも低くもないと考えていましたが、このトピの皆さんの投稿を読んだら、比較的「高い」のかしら、と思った次第です。
    ご返信ありがとうございます。

    +22

    -4

  • 192. 匿名 2022/12/19(月) 10:03:49 

    ダイエットがきっかけかな、非嘔吐過食。
    高校の時勉強のストレスから食べることが増えて太って、ダイエットして1ヶ月程で5キロ痩せて、でも勉強するのに食べないとやっていけなくて、でも食べると罪悪感が酷くて自傷もしてた。
    高校卒業する頃には5キロ戻って大学の時に半年程でさらに+10キロ。そこから無理なダイエットして痩せて、また戻っての繰り返し。

    大学のカウンセラーに過食を相談した時に、どれくらい食べるのって聞かれて答えたらそんなもんかっていう反応で悲しくなったな。摂食障害って食べる量とかじゃないのよ。食べたことに罪悪感を感じてしまうことが続く時点で摂食障害だから。
    今も過食することはあるけど前よりマシかな。たぶん死ぬまで完治することはないんだろうなって思う。

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/19(月) 10:09:37 

    >>90
    読んでいて苦しくなったよ
    バレリーナ、ね、やっぱりそうなんだなぁって思う
    あんなガリガリなの無理してスタイル維持に決まってるよね

    あなたがどうか健康に長生きできますように

    +50

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/19(月) 10:14:41 

    >>179
    あなたにオススメなのは子宮系スピリチュアル

    +0

    -3

  • 195. 匿名 2022/12/19(月) 10:20:55 

    やっぱりここ見てて思うけど
    無理して痩せてるパターンはみんな嘔吐だね

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2022/12/19(月) 10:25:19 

    失恋だわ

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/19(月) 10:35:20 

    運動しすぎて体壊して運動できなくなったのがきっかけ
    自分でも本当意味分かんないと思う

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2022/12/19(月) 10:46:43 

    小、中、高校とネグレクトだった。小学生時代から「高校卒業したら出ていけ」と言われてて、いざその年齢になったらどうしていいかわからず、パニック障害と摂食障害になった。

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2022/12/19(月) 10:49:58 

    >>195
    自分がそうだったせいか、テレビでも自分の周りのリアルな環境でもすごい食べてるのにめちゃ痩せてる人みるとやってるよね…?と思ってしまう。

    そしてだけど結構当たってる。
    街中でも隣の席とかでめちゃ痩せてるけど高カロリーなものをすごい量食べてる女子とかみるとなんかオーラとかで病んでるのがわかってしまう。

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/19(月) 10:56:51 

    >>167
    私は当てはまってないよ
    むしろ母の必死のサポートと母がこっそり泣いてるの見て正気に戻って抜け出せた
    必ずなんて適当なこと言わないで

    +18

    -5

  • 201. 匿名 2022/12/19(月) 11:02:34 

    給食の完食指導
    食のかなり細い子供だったからあれは拷問以外の何者でもなかった
    量を減らしてくれることもなかったのでいつも叱られながらの居残り
    時代とも担任とも巡り合わせが悪かったんだろうね

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2022/12/19(月) 11:08:04 

    >>200
    それは家族の関係に問題があったわけではなくただの自業自得

    +3

    -12

  • 203. 匿名 2022/12/19(月) 11:22:12 

    >>200
    私も当てはまってないよw

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2022/12/19(月) 11:34:54 

    >>193
    いやその決めつけはどうかと…。

    バレリーナの運動量どんだけすごいか知ってる?
    もう普通の体操とかとまったく違うから。身体中の筋肉をつかって鍛え上げてる。さらにはそれでも筋肉つかないように訓練される。
    あのレッスンこなしてたら普通の食事でもスリムは維持できる。
    ただ体質によっては運動した分だけ筋肉つく人もいる。そういう向いてない体質のひとがやろうとすると無理なスタイル維持で摂食障害につながる。
    ロシアでは3代までさかのぼって審査するのは理不尽なようだけど、実は本人とってもいいことだったりするんだなとバレエを経験するとわかるよ。

    最初の主さんの闇が母が娘にあわないものを強制しているところ。
    自分が成し遂げれなかったことを娘にさせようとすることが問題。


    +9

    -12

  • 205. 匿名 2022/12/19(月) 11:55:08 

    >>204
    いやそういうことを言ってないでしょ
    何熱くなってんの

    +18

    -3

  • 206. 匿名 2022/12/19(月) 11:58:25 

    17歳の夏、電車内で急な吐き気に襲われ、パニック障害だったんだけど、当時は原因がわからずいつも吐き気がしていた。勿論食事もとれず吐き気が続き拒食症に。15年後位に無性に食べたくなりいきなり過食症に。拒食症からの過食症は良くあるパターンらしい。
    摂食障害と共に会食恐怖症であることもわかる。人生に常に訳のわからない吐き気が付きまとう。外食や他人との会食は一切出来ない。と言ったところでしょうか。

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2022/12/19(月) 11:58:55 

    >>205
    え?いってるよね??

    あんなガリガリなの無理して体型維持に決まってるよね
    って言ってるし。

    ここ大問題だよね。勝手に誹謗中傷して何熱くなってんのっていえるのが怖ろしいわ。

    +6

    -14

  • 208. 匿名 2022/12/19(月) 12:11:03 

    20歳の時、尊敬してて好きだった人に「あと5キロ痩せな」と言われてから。
    当時160センチ49キロ。
    今思えばアホみたいなんだけど、痩せないとその人に認められない、可愛い服も着られないと思ってた。
    非嘔吐から下剤依存に。
    10数年経った今は、たまにお菓子ドカ食いするけど、痩せたいとは微塵も思わない。

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2022/12/19(月) 12:12:03 

    >>194
    それは、どんなのですか?

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/12/19(月) 12:19:46 

    >>140
    私、23・母親、49なんですよ…

    人のせいにはしたくないけど、自分をこんな風にした恨みは一生消えないかもしれないです😭

    自分としては、人の目もあるしこの2回目で
    パン欲収まりそう…良かった!と思うぐらいだったんですけどね笑

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2022/12/19(月) 12:24:04 

    >>88

    あなたと一緒すぎる。
    私は過食嘔吐のしすぎで、もう生きていくのに疲れたけど、うちの母親は1ミリも自分のせいだとは思っていない。「どうせ吐くなら、食費が勿体無いから食べないで。」って言われちゃった。

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2022/12/19(月) 12:40:16 

    すごく食べたくなった時は
    youtubeの大食いの人の動画見てる
    食べた気になって食欲を忘れるように
    脳を騙す 

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2022/12/19(月) 12:48:42 

    >>167

    私の場合
    コンプリートしてるわー。

    過食非嘔吐・時々拒食
    アラフォー より

    +20

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/19(月) 13:08:08 

    世の中デブに厳しいよね
    自分は嘔吐が怖くて断食で体型コントロールしてたけど
    ある時、過食になって20キロ太った
    太って毎日痩せなきゃと焦ってるのに食べることを我慢できない
    司会者に大勢の前でおめでたですか?と聞かれて笑われたこともあるし、話した事もない人にデブのくせにと笑われたこともある

    トラウマになってまた断食、本当は食べたい毎日
    こんなに嫌な思いしてるのにデブ見ると腹が立つ矛盾
    世間は体型のことばかり自分も体型のことばかり

    +26

    -0

  • 215. 匿名 2022/12/19(月) 13:10:59 

    >>108
    歳とったなぁっていう自虐をしたかったんだろうけど
    それによって傷つく人もいるんだね
    怖い世の中だわ

    +17

    -1

  • 216. 匿名 2022/12/19(月) 13:14:52 

    >>32
    関心がないわけじゃなくて、いきなり痩せすぎたらそんなとこまで突っ込めないものだよ
    体型気にするのはしょうがない事だけど、本人が情緒的に安定して心身が健康なのが一番だから体型を重要視しないだけで
    大事な人って太った痩せた関係なく大事でしょ
    最近のルッキズム本当に大変だと思う

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2022/12/19(月) 13:18:20 

    >>4
    間違いなく母親。
    人生台無しにされたのに、全然悪びれた様子もなく淡々と過ごしてることに腹が立つ!
    人、1人の人生、命なんだと思ってるんだろう。うちはちょっと頭おかしいともう割りきってる。

    +34

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/19(月) 13:18:55 

    過食か拒食どっちになったのかも書いてくれると助かる

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/19(月) 13:22:36 

    >>73
    太ったねと言われて拒食になったのではなく過食になったの?
    太ったと言われてさらに食べるようになっちゃった?

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/19(月) 13:30:57 

    拒食からの過食ってなんなんだろうね
    私もダイエットの為朝はたくさん食べて昼は少しだけ、それ以降は朝まで食べない&肉体労働(フルタイムで歩き回りつつ重いもの運び続ける)やってたら小さい頃からデブでずっと豚扱いだったのに40キロ台まで痩せれて肋骨浮くくらい細くなってみんなからも細い細い言われて人生初のモテ期も到来して更にモチベ上がって食べなくても平気でいられた
    やばい客が頻繁にくる&名指しクレーム多々あり心病んで仕事を辞めてから家で過ごしてる最中に過食になり体重は増えて元の体重以上になった
    食べたくないのに食べないと落ち着かなくて一日中なんか食べては自己嫌悪の日々
    吐くことは一度もしてないけど過食したくなくてもやめられなくて今もそれが続いてる
    服も入らなくて買い直した

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/19(月) 14:11:02 

    >>44
    それがいいよ

    ふとったふとったうるせーって思う

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2022/12/19(月) 14:49:04 

    >>185
    同じ人が居てビックリ。私も小学生になる頃になりました。あの時の写真が骨と皮で見るの辛い。良く病院行かずに治ったと思う。
    父親が威圧的で病院に連れてってくれなかった。

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2022/12/19(月) 14:50:22 

    父、祖父母、親戚、会うたび太った太ったと言われ続けたから。体重を聞かれるのが嫌だからやめてとお願いしても聞かれ続けたから。わたしはずっと痩せ型だった。

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2022/12/19(月) 14:50:40 

    高校時代に兄から「デブ」って言われたのがきっかけでダイエット開始
    50kg→35kg
    吐いてるわけではなくただ厳しめの食事制限してただけだったので摂食障害という自覚はなかった

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2022/12/19(月) 14:59:18 

    そういえば私も父の実家へ行くといつも
    よう肥えて、よう肥えとるなぁ
    とか言われてた
    今当時の写真見ると普通

    うるせえ だよね 貧民か

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2022/12/19(月) 15:01:26 

    過食する人って金持ちか?と思う
    お金なくて過食出来ないよ、普通の学生は。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/12/19(月) 15:04:29 

    >>226
    かと言って、拒食にもなれない
    どんなに食べないぞ!と誓っても脳からヨダレが出て我慢出来ないけどなあ

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2022/12/19(月) 15:08:15 

    食べ物が身近にないと焦ってコンビニに行く
    お腹すいてないのに食べ物ないと不安になる
    コンビニの隣という条件で家を探し引っ越しまでした
    親と絶縁したら勝手に10キロ痩せてた

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2022/12/19(月) 15:13:47 

    >>165
    元々体重何キロで74キロになっちゃったの?

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/19(月) 15:15:50 

    >>223
    一見デリカシーない家族のようだけど、もしかして可愛い、成長した、女性らしくなった等と同義で言ってる褒め言葉なのかも知れない。
    昔の人は肉付きがよいのは美と富の象徴と本気で思ってたらしいから、女の子への褒め言葉で使う事もあった
    でも現代女性に対しては真逆の意味なんだから言い方気をつけて欲しいよね。


    +0

    -2

  • 231. 匿名 2022/12/19(月) 15:18:31 

    >>61
    普通に気づいてるし、太った?とか聞くのが失礼だから、みんな言わないだけじゃないの?

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2022/12/19(月) 15:19:04 

    教師の何気ない一言です
    「冬休みの間に肥えたんじゃないか?休み中何しとったんじゃ〜?」と言われグサリときた。
    運動部なのに過度な食事制限して、みるみる体重は落ちてまわりも心配する程に。
    どう見てもガリガリなのにまだ痩せなきゃ!と思っていて大学生で1人暮らしが始まると、もう好き放題に絶食とかしていた。

    あれからもう15年程たち、いろいろ乗り越えて今は標準体重で食事も普通にしています。むしろ食べることが好きです。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2022/12/19(月) 15:21:48 

    太った、痩せたと話題にされること。
    人の見た目しか話題にできない人っているよね。
    それをコミニュケーションだと思わないでほしい。
    とっても傷ついて、痩せて無いと人間扱いもされないのかな。と悩みましたね。

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2022/12/19(月) 15:26:29 

    >>230
    そう言ったあと、父は、「叔母も腹が出てみっともないよ!もう食うな」といい、祖父は「なにたべたらそんなに太れる」と言ってきました。みんなが集まっている場で、叔父は私に「〇〇が△キロって、みんなにばれたからね!笑」といい、私は涙目になってしまった。周りの大人はびっくりして、「でも体重より見た目見た目!」とフォロー。辛かったです。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/19(月) 15:29:18 

    >>230
    あと、父は、運転中に横断歩道を渡っている人を見て「太ってるね〜。どうせ、何も考えずばくばく食ってるからああなるんだ。」と、いつも言っていました。

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2022/12/19(月) 15:33:51 

    >>229
    49キロ。
    子どもの入園式に間に合うよう
    戻しました

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2022/12/19(月) 15:34:14 

    >>234
    私なら、ジジイ禿げたな!とか、腹でてみっともないよ、何食べたらそんなに腹出る、とかおうむ返しで言ってやるけどな。
    ていうか、そんな集まり出なくてよくない?

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2022/12/19(月) 15:36:21 

    母親のせいで人生台無しになった。プライドの高い、頭のおかしい母親の見栄を張るだけの玩具にされて、長年の我慢やプレッシャーで摂食障害に。今は落ち着いてるけどずっとヒキニート。アラフィフなのに心は学生時代で止まったまま。

    母親が死んでくれたら本当の自分に戻れるのかな。今のところ私より元気でまだまだ生きそうだけど。人生やり直したい‥。

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2022/12/19(月) 15:51:22 

    幼少期からとにかく酷い偏食と少食で、給食なんて全部食べ切ることができなかった。
    ご飯の時間がとにかく苦痛。食べなくてもお腹空かない。
    中学生になって弁当になっても2段が食べれないし、ファミレスいっても1人前が食べれなかった。

    あとは食事の時は親に怒られてたから、
    食事の時間は楽しくない🟰食べたくない、につながって
    気づいたら拒食症。

    今もレストランとかで、コンビニ弁当とか1人前出てくるの結構怖いです。
    絶対残しちゃうのわかってるから、ご飯少なめで、とかお願いできるときはするけど
    別に可愛子ぶってるわけでも少食ぶってるわけでもなくて、ほんとに食べれない…

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2022/12/19(月) 15:55:12 

    ダイエットがきっかけ
    もっともっとってなっていった
    160センチ34キロまで落ちて今37キロまで戻せたけど足太くて死にそう
    でもご飯もお菓子も食べたいよ

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2022/12/19(月) 16:00:42 

    >>230
    返信ありがとうございます。そう思い込もうと努力した時期もありましたが、やはり、悪い意味としか思えず、、。本当に、言わないでほしいですね。。


    >>237
    返信ありがとうございます。当時はまだ小学生とか中学生だったので、親についていかないといけないという暗黙のルールみたいなものがありました。今は、当時を思い出したり、これ以上悪くなるのは嫌なので行くのをやめました。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/19(月) 16:12:13 

    >>1

    摂食障害って、根本的に母親からの愛情不足だよね。

    私も友達も摂食障害だったけど、母親が教育熱心で過干渉な毒親が多い。あと、姉妹差別受けてる子も多いな

    拒食=母を憎んで愛を無意識に拒絶
    過食=母からの愛情を過剰に欲しがる

    食べることは、愛を受け取る行為
    無意識のハンガーストライキなのかも

    +10

    -3

  • 243. 匿名 2022/12/19(月) 16:20:01 

    親の愛情不足。
    我慢。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2022/12/19(月) 16:31:12 

    婚約破棄された時の浮気の良い訳
    『〇〇がもっと魅力的だったら浮気しなかったかもしれない』
    その後、彼女がいても良いから...と近づいて寝とってきた年増のブスな浮気相手と結婚して幸せに暮らしてます。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2022/12/19(月) 16:59:17 

    >>1
    きっかけは、大学生の時の論文のストレスだと思う。
    以来10年過食嘔吐と拒食です。
    現在、子供2人年子で産み、旦那へのストレスで1番体重が減っています。
    2人目産んで1歳過ぎたから初めて自分の親に帰省してお披露目を予定してたのに、旦那がコロナに罹り飛行機代もパァに予定もパァになった時に人生最大に痩せた。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2022/12/19(月) 17:07:49  ID:pj8FKvgXB9 

    もともとダイエットしてたけどすぐリバウンドしてたのね。
    だけど風俗の客に妊娠させられた時に、ああ自分はデブだからこんな目に合わなきゃならないんだって思って、そこからしたダイエットでは自分で許せるカロリー超えたら吐くようにしてて
    どんなに辛くても諦めちゃいけないって追い込んでいった結果、毎日過食嘔吐してた。
    直したくて色んな本読んだけど、母親との関係もやっぱりあると思う。

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2022/12/19(月) 17:59:48 

    >>49
    吐いたスッキリ感がストレス解消になっちゃうんだよね
    わたしは過食無しで普通の量食べてトイレへ、、って感じ
    1番のストレス解消方になってるから一生治る気がしない

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2022/12/19(月) 18:03:39 

    >>213

    私もコンプリートだわ(笑)
    過食嘔吐のアラフォー独身。

    男女交際はけがらわしいっていう教育だったのに、
    今更になって「なんで結婚しないの?できないの?」
    ってしつこく言ってくるんだわー。
    金持ちと結婚して親孝行しろってさ。
    私のお小遣いだと足りないらしい(笑)

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2022/12/19(月) 18:05:44 

    皆自分を大事にしようね

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2022/12/19(月) 18:11:54 

    ダイエットと不安を和らげたいの2つかな。
    痩せたら可愛くなって嫌いな自分を好きになれると思い込んでてた。
    ある時友達と一緒に写った写真を見ると痩せても自分は可愛くなくて、それからなんか諦めっていうかもうどうでも良くなって、2年ぐらいかけて10キロくらい痩せたのに、ここ3ヶ月ぐらいで9キロぐらい太った。ダイエットしてたときも何回も過食しては過度な運動・食事の調整の繰り返しでなんとかしたけど今は無理。
    今大学4年生で、就活は諸事情でこれまで出来なくて、遅すぎるんだけど今からやるぞってなったとき、周りは決まってるのに自分は‥って、どうしても比べてしまうし気分は落ち込んでヤバい。もう自分の人生終わってるなと思いつつもモヤモヤした不安を消すために食べてる。
    周りからみたらただの食い過ぎで甘えなんだけど、食べ物だけが唯一裏切らないっていう安心があってなかなかやめられない。
    漢方とか飲んでみてもあんまり効果なくて、食に対する異常な執着をどうにかしたい。病院行った方が良いのかなと迷ってる。
    こんなことになるならダイエットしなかったら良かった。普通の食事がしたい。長文ごめんなさい🙇

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2022/12/19(月) 18:22:25 

    >>191
    横だけど私もそんな感じだよ!

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2022/12/19(月) 18:28:39 

    3ヶ月で見た目痩せたら焼き肉って賭けで見事に痩せたけどリバウンドも嫌だったしもっと痩せたくてエスカレートした。

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2022/12/19(月) 18:45:19 

    単純に質問なんですが、失恋の傷心で体重減少ってのがよくわからない。
    失恋したことあるけど、お腹は普通に空くしお腹空いたらフラレたことよりも食欲の方が勝っちゃう😅

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2022/12/19(月) 19:42:13 

    失恋した日、次の日くらいは食べられなかっ
    たな
    でもその後から食欲湧いて食べっぱなし
    普通の量がわからなくなるんだよ

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2022/12/19(月) 19:44:14 

    >>147
    鬱陶しいのが嫌なら最初から断ればよいのでは?私は摂食障害になってから家族との食事が苦痛なので、外食に誘われても行かない。

    +7

    -2

  • 256. 匿名 2022/12/19(月) 19:54:43 

    >>58
    出来ることなら親と距離置いてね

    自分を労って、楽しいことに目を向けてね
    お大事になさってください

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2022/12/19(月) 19:58:52 

    中学一年の時に父の一言で拒食になった。
    そのとき陸上部で160/48kgくらいで自分では特に太ってる意識なんてなかった。体型に無頓着で走ることが好きだった。
    でもある日父親が「お前肥すぎやっ!」って言った一言に何故か悲しくて食事がとれなくなった。
    今思えば精神的な病気持ち(統合失調)で服用してる160/40kgくらいの父親に言われること自体がそもそもおかしいのに、子供の自分にはわからなかった。

    それで拒食で30kg台になって、過食に移行。
    しばらくして落ち着いたけど、完全に治ったとはいえない。
    あれから15年以上経つけど、未だに一人前とか抵抗あるし、基本的に人との食事は苦痛。
    誰かに食べてるとこ見られたくない。

    家庭環境は幼い頃からおかしかったし、自分の神経質な性格も嫌い。
    色々疲れました

    +19

    -0

  • 258. 匿名 2022/12/19(月) 20:06:51 

    仕事のストレス、痩せたい、生理前の抑えれない食欲

    特に生理前の10日間くらいの期間に過食嘔吐してしまうんですが、やめたい。1日に2回過食嘔吐してしまうときある。来月の生理前は嘔吐しないように頑張りたい…

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2022/12/19(月) 20:07:04 

    >>167
    うちは母子家庭で逆に放任で頼れる大人がいなかったからストレスの捌け口が無くて体型のせいにして拒食に走ったな〜そうすれば母も関心もってくれるかなっていう思いもあった。

    +15

    -0

  • 260. 匿名 2022/12/19(月) 20:10:12 

    >>36
    息を吸ったら息を吐くようなレベルで食べることが癖になってる。食べたら吐いて、食べたら吐いて。なんの予定もなくお金も幾らでも使えるなら1日10回はしてる。食べることが好き過ぎて辛い。

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2022/12/19(月) 20:26:13 

    姉が153センチ25kgになって今入院中。
    でも根本の治療ではないからまた繰り返すと思う。
    姉は学生時代にぽっちゃりだねって言われた事を何十年も引きずっている。

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2022/12/19(月) 20:34:16 

    うちも姉が摂食障害だった。
    ガリガリなんだけど食の執着すごくて、スーパーで食べ物万引きして洋服ダンスに隠してた。
    妹の私はマヨとチーズと卵たっぷりのトーストとか作って食べさせられたり、部屋に呼ばれて目の前で体重測らされたりしてた。人を太らせようとしてたのかな?

    +18

    -1

  • 263. 匿名 2022/12/19(月) 21:02:30 

    ストレスからのセルフネグレクトみたいな。
    食べることに興味がなくなり、寝込んでしまいお手洗いも億劫。そのうち少し食べるかってなんか食べるとお腹調子わるくなるからまた寝込む。
    痩せたら生きるのハッピーになるからというより生きるのをやめたいんだと思う。

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2022/12/19(月) 21:11:37 

    私もそうなんだけど
    なんでこんな事になったのか自分で分からない。

    少し痩せてから、それまでは服を選ぶ基準が
    着れるものから、着たいものに変わり
    そこから止まらなくなった。

    もうこんなのやめたいのにどうしていいかわからない。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2022/12/19(月) 21:15:23 

    小学生の頃に、母からの暴言で。
    私なんて生きてなくていいんだって思って、やせ細り動けなくなってしばらく入院してました。
    退院しても帰る家がないから、過食に転じて体重増えた時は絶望しました。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2022/12/19(月) 21:17:34 

    >>1
    高校の時の彼氏が細い女性アイドル好きでウエスト45センチでも太めって言われてまず彼氏の前だけ食べる拒食症に
    そのつぎに付き合ったのは鶏ガラ男で体重45kgで豚呼ばわりされて、そのわりには食事付き合わされるので過食嘔吐追加
    虐待してきた母親がかなり太めでたまたま会社の人に「雰囲気似てるね」って言われて加速したと思う

    止んだきっかけは同棲で彼氏のお金で過食嘔吐するのが申し訳なくなって
    最初は週1位に収まって月1そのうちストレス感じたらとかになっていつの間にかしなくなった
    人から見ると食べる量は少ないらしいので拒食ぎみはまだあるのかも

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2022/12/19(月) 21:33:57 

    >>202
    私は中学時代のいじめが原因だったと思ってるけど、自業自得なのかもね
    それでもいいけど、とにかく「必ず母親が原因」なんてデマ広めない方がいいよ
    摂食障害のお子さんを持つ母親が自分を責めて病みかねないし、周囲からの偏見にも繋がるよ

    +10

    -3

  • 268. 匿名 2022/12/19(月) 21:37:00 

    元々幼少期から母親の虐待によるうつで、散々母親から酷い事は言われて来たけど、昨年末の31日に叔母がお節の準備しに来てて、その時に「あ、昨日あんたのお母さん(叔母の姉)があんたに死んで欲しいって言ってたよ!」と言われた事がキッカケ。
    何より私がそれを聞いたら体調悪くなるのを知っていて言ってくる叔母の人間性も合わさって余計に拍車をかけた。
    しかもその後、「明日は新年でこういう話持ち込みたくないから今のうちにスッキリしてよかったー。」と言われた。
    翌日の元旦、叔母と従姉妹が来て明るい顔で居られるわけもなく、静かにしてたら従姉妹にどうしたの?と聞かれて、「いや、昨日母親が私に死んで欲しいって話をされたから。」と言おうとしたら、叔母が「あー!〇〇食べようか!」とあからさまに遮った。
    叔母の悪意ある言葉は昔からで、私以外にも散々言っていたから、従姉妹(自分の娘)にバレると怒られるから。
    そして叔母の言葉により摂食障害になったのを知っていて、「今日体調悪かったの?大丈夫?」とかLINEしてくるの、本当白々しくてビックリする。

    +15

    -0

  • 269. 匿名 2022/12/19(月) 22:20:17 

    学生の時喋った事のない男子からすれ違いざまに、デブ!とか足太って言われてから。びっくりして何も言い返せなかった…未だに恨んでる。

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2022/12/19(月) 22:23:11 

    友達と遊んでた時に男性の集団から豚って言われた。
    友達は細くて可愛いかったからあれは絶対私の事だ。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2022/12/19(月) 22:38:38 

    過食嘔吐です。きっかけはダイエット。

    みなさん何か薬飲んだりしてますか?
    私は最近フルボキサミンを飲み始めました。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2022/12/19(月) 22:41:43 

    >>200
    母親との関係説は今ではかなり疑問視されてるって記事を見たことおるよ
    この説を発表した専門家(男性)の娘は拒食症で、その後の何十年での観察でむしろ幼少期からの父親との関係性の問題が大きいのではとも言われてるって

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2022/12/19(月) 22:42:32 

    >>1
    12歳かなぁ?
    市立図書館でリンダハワードの「心閉ざされて」を読んだら思いっきり影響受けてしまった。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2022/12/19(月) 22:54:19 

    >>8
    どうせならそのコメントがわかる写真がよかったな。
    ていうかもうご自分でエリザベス・テイラーのブログ作ったらいかが。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2022/12/19(月) 22:55:02 

    >>14
    私も同じです。
    拍車をかけて小太り(153cmの54㌔)だったから中学の時は男子に白豚とか肉団子と言われ続けて姉が吐いて痩せてたのがトリガーになったかな。
    摂食障害系のブログとかたまに読むけど吐くの止めても二年後にまた繰り返しちゃう人とかもいて本当に治らない。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2022/12/19(月) 23:05:10 

    きっかけは何だろう
    きょうだいがダイエットしてた
    ぽっちゃりはイジられるというのを知らないうちに学習してしまったからとかかな

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/12/19(月) 23:06:37 

    摂食障害って見た目でわかりますか??
    周りにあの人摂食っぽいなーって感じる人いますか?

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2022/12/19(月) 23:06:54 

    >>167
    自分は当てはまってなかった

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2022/12/19(月) 23:19:13 

    皆さん体調どうですか?私bmi11.5の拒食なんですが冬になってめっちゃ体調崩しまくってます。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2022/12/19(月) 23:19:14 

    過食嘔吐の人、どこに吐いてますか?
    トイレで吐いてる人、つまった事ありますか?
    私は毎日つまらないかヒヤヒヤしながら吐いてます。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2022/12/19(月) 23:27:57 

    高校生の時に好きな俳優さんのイベントに行くためにダイエットしてそこからなった。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2022/12/19(月) 23:40:38 

    食べても前ほど満たされなくなって、虚しさ、罪悪感を感じることが増えた。
    なのに、やめられない。
    なんか、もう体に悪いことをして、自分を痛めつけることを目的としてやってるんじゃないかとすら、思う。
    吐かない過食 
    辛い。
    今までの人生、生きててよかったと思えることがない。常に不安と、虚無感、自分はいらない人間なんだという思いだけ。
    疲れた。楽になりたい。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2022/12/20(火) 02:39:32 

    私はオルトレキシアで自分が体にいい物って決めた物しか口に出来なくなった
    元々肌荒れ酷くて、ダイエットと肌荒れ改善のために食生活見直したらいつの間にか普通の食事や外食出来なくなった
    食べたい物はいっぱいあるけど、脳が拒否する

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2022/12/20(火) 05:14:29 

    高校生の時ダイエットを始めたのが原因で摂食障害になりました。父親が太ることや、カロリーの高い食事を摂ることに厳しい人で、体重が増えることが怖かったです。
    今でもストレスが溜まった時や、不安な時に過食してしまう。少しずつ自分を認めてあげたい。自分の価値観を大切にしたい。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2022/12/20(火) 05:43:17 

    >>231
    気づかれても「それだけ痩せてても芋ブスだよね!」言われることも普通にあるので…
    医者とか養護教諭ですら明らかな低体重でも声かけしないしやはり顔が良くないと誰からも関心持たれないんだなーと

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2022/12/20(火) 08:16:12 

    人の体型をどうこう言うのは虐待に近い

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2022/12/20(火) 09:11:56 

    激務で物理的に食事の時間が取れなくて、1日1食、それもコンビニおでんのこんにゃくと卵みたいな生活をしてたらあっという間に痩せた。その後、余裕のある部署に変わったら非嘔吐過食に。今は最低体重から10キロプラス。
    根本には、幼少時かなり長い期間放置されていたのと、そのままで自分には価値があるって思えない性格に育ったことがあると思う。
    自分が困ってること、辛いことを今でも誰にも相談できない。
    過食でジリジリ太っていってます

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2022/12/20(火) 13:21:28 

    >>253
    うーん、私の場合ですが、失恋して嫌でも色々思い出したり考えすぎて、常に軽い吐き気を催し胃が痛くなり、食事量が減りました。おいしいものを外食しても「あの人と一緒におしゃべりしながら食べられたらなあ」「今頃私の悪口言ってるのかな。ネットに書いたりしてたら嫌だなあ」とか考えて箸が進まないのです。
    他の方はどんな感覚なのか存じ上げませんが…。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2022/12/20(火) 13:29:12 

    >>282
    摂食障害の専門書を読んだら「過食嘔吐も非嘔吐過食も拒食も一種の自傷行為なのだ」ということが書いてありました。私は非常に納得しました。
    2年以上非嘔吐過食が続いて最近ようやく治りました…。

    熱いお茶やお湯を入れた水筒を3本机の上に用意して、夜中に食べたくなったらひたすら熱いお茶を飲んで耐える…ということをやりました。2週間くらいは食べたくて食べたくて、禁断症状の冷や汗をかきながらお茶を飲んでいました。
    1ヶ月続けたら、過食衝動が減りました。緑茶やローズヒップティーが好きでひたすら飲みました。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2022/12/20(火) 16:59:28 

    160cm45kgで太ってはいなかったけど、バレエで高校の時に減量を言われた。当時は炭水化物を一切抜いて、37kgまで落とした。
    だけどムリをしてるから、当然過食に転がり42kg。
    子供を産んで40歳の今も、普段はストイックに食事制限をしている為、1週間に1度は過食をしてしまう。
    誰のせいでも無いけど、「太る」と言う事が怖くて、40kgまでしか体重を増やせない。ただ嘔吐は1度もした事が無いから、入る量は決まっているし歯は無事。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2022/12/20(火) 20:31:50 

    >>289
    ある精神科医は動画で
    過食嘔吐は一種の依存行為だと言っていました
    でも確かに自傷行為でもありそうです
    嘔吐の時苦しいですよね

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2022/12/20(火) 20:34:03 

    仕事や人間関係のはけ口でなったのか、、、
    きっかけはそうかもそれませんが、そもそも自己肯定感が低くてそれを満たすためにやっている気がします。

    非嘔吐過食なのですが、最近年のせいかすぐに胃もたれ、気持ち悪くなります。だからといって止められるわけではなく胃薬飲みながら食べてしまっています・・・。皆さんはどうですか。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2022/12/21(水) 12:27:19 

    >>255
    横ですが、とても共感しますね…
    「え?それだけしか食べないの?」とか食事量にケチつけてくる人と居ると逆に意識しすぎて摂食が酷くなるから一人で食べるようにしてる
    体調や空腹具合で食事量なんて変わるんだからほっといてくれって思う

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/12/22(木) 00:08:06 

    >>226
    他を削っても食べ物に回すんじゃない?

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/12/23(金) 11:01:48 

    摂障害に17歳でなって、誰にも言えなかった。
    給料の半分以上食費。
    初めはテレビで見て吐いたら痩せれるんだと。
    でも母親の愛情不足。
    痩せてないと私は愛されない、認めてもらえないと思って。
    結婚して子供産んで治さないとと病院行って、初めはなかなか周りの方に打ち明けられなかったけど、言えるようになった。
    入院もしました。
    人との食事は吐かなかった。
    結婚している時も吐かなかった。
    ただ、私も仕事してて私が休みで旦那さんが仕事の時は食べ吐きしてた。
    34~35歳の時に母親に小さな頃、我慢してた事、辛かった事を電話ごしだけど言ったらその日からピタッと摂食障害は治った。
    母親も泣きながらあやってくれた。
    私も泣きながら伝えた。

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2022/12/23(金) 12:45:14 

    摂食障害のせいで、体型が極端に変わるんだけど、太っている時期は人が冷たい。
    女性の集団の中にいても蚊帳の外な感じ。あなたは人種が違いますよ、みたいな。優しくしてもらえるのはデパートの大きいサイズ売り場でだけ。
    男性は、、、笑うしかない。ほんとにデブ嫌いだよね。
    たいての人は心に秘めていてくれるけど、あからさまにデブを嫌悪してくる人、いますよね。ガルちゃんもそうだけど。
    まぁ、みんな醜いデブにはなりたくない、デブは嫌いなんだろうな。
    自分だって太りたくないからダイエットするし運動もする。それもデブ嫌悪からだし。
    何を書いているかわからなくなってきましたw
    私はもともと太っていて、食事制限をしてダイエット成功!と思ったら過食のビッグウェーブがやってきて過食になりました。長々と失礼しました。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2022/12/23(金) 14:58:54 

    トピずれだけど拒食の時に、やばっ痩せすぎ〜って聞こえる声で言ってたやつが精神病んで大学休学して後輩になった。私は国試受かってお先に卒業した。ざまあみろ。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/12/23(金) 15:06:15 

    >>195
    私拒食だったけど嘔吐にはならなかった。今も痩せ気味だけど。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/01/04(水) 17:55:57 

    ストレスと体調不良でご飯が食べられなくなり、そこからどんどん20kg痩せて摂食障害の診断ついて、入院を何度も繰り返し。人生終わった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード