ガールズちゃんねる

「ごめんなさい」を連発、「僕的には」を繰り返す、婚活女性が困惑したお相手の“口グセ”に見るその人の性格

81コメント2022/12/23(金) 06:36

  • 1. 匿名 2022/12/15(木) 13:11:20 

    「ごめんなさい」を連発、「僕的には」を繰り返す、婚活女性が困惑したお相手の“口グセ”に見るその人の性格(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    「ごめんなさい」を連発、「僕的には」を繰り返す、婚活女性が困惑したお相手の“口グセ”に見るその人の性格(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    誰にでも話し方にクセがありますよね。また会話の中に同じ言葉を何度も使う人もいます。口グセは人それぞれに違うのですが、そのクセによってその人の性格がわかることもあります。


    ■あやまりグセのある人
    「この近くのエスニックレストランを予約したんです。行きましょう」
    「エスニックですか?」
    「あ、ごめんなさい。もしかして、エスニックは苦手でしたか? ごめんなさい。最初に聞けばよかったですね」

    あやまりグセは、小さなころの親の教育や躾が影響をしていることもあります。小さな子どもが悪いことやイタズラをしたときに、親がそれを叱り、最後に、「ごめんなさいは?」と言って、必ずあやまりの言葉を言わせる。それが習慣になると、子どもは、「ごめんなさい」は、言わなくてはいけないもの、また、「ごめんなさい」をいえば、親の小言から早く解放されると思って成長していきます。

    そして、それがいつしか、あやまりグセとして定着してしまいます。

    また、自信のなさの表れでもあり、周りとの衝突を避けたいから咄嗟に危機回避をしようとする。自分の主義主張をする前にあやまって折れてしまうので、会社などで、「あの人に頼めば、断らないだろう」と思われて、どんどん分の悪い仕事を押し付けられる傾向にもあります。

    ■「僕的(私的)には」と言うのが口グセ
    「理想の結婚像って、ありますか? 僕的には、男女がイコールな立場で、関係を築きたいんですね」
    「子どもは授かり物ですが、僕的には子どもが欲しいです」

    僕的(私的)発言の多い方は、相手を受け入れているように見せて、最終的には自分の芯は曲げない。結婚したとしても、「キミの言っていることはわかるよ。でも、僕的にはこうだよ」と、自分の意見を押し通してくるかもしれませんね。

    +4

    -32

  • 2. 匿名 2022/12/15(木) 13:12:23 

    上から目線で人のこと突っ込んでる場合か
    無くて七癖
    あんたにもきっとあるで

    +130

    -2

  • 3. 匿名 2022/12/15(木) 13:12:54 

    ごめんなさい

    +12

    -2

  • 4. 匿名 2022/12/15(木) 13:14:07 

    お任せします

    が、婚活男からよく言われる

    +40

    -0

  • 5. 匿名 2022/12/15(木) 13:14:09 

    >>1
    婚活している段階でお互い似たり寄ったりだと思うんだけど
    女の方が相手を品定めするようなトピが多いよね・・・

    +41

    -4

  • 6. 匿名 2022/12/15(木) 13:14:54 

    どっちも別に問題ないけど…

    +14

    -3

  • 7. 匿名 2022/12/15(木) 13:15:03 

    ごめんなさいを絶対に言わない人も嫌。

    +135

    -0

  • 8. 匿名 2022/12/15(木) 13:15:14 

    >>4
    下手なこと言うと危険だから

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2022/12/15(木) 13:15:20 

    >>1
    こんな事をいちいち記事にしてドヤ顔してるこのライターみたいな人の方がヤダ

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2022/12/15(木) 13:15:23 

    ごめんなさいは、言えた方がいいのでは?

    +56

    -2

  • 11. 匿名 2022/12/15(木) 13:15:42 

    なんでもすぐ謝る人は話していてちょっと疲れるなと思う。

    +19

    -4

  • 12. 匿名 2022/12/15(木) 13:16:15 

    会うまで行かなかったけど、初めて会うために連絡取ってる時点で親を連れてくる前提の人はすぐ断った。

    いずれ結婚するなら最初から親の同意を得た方が話が早いし、顔合わせも兼ねて!ね?
    僕だけで行ってもいいけど、やっぱり大事なことは親の了承を得ないと!ね?
    って言われて、語尾に全部ね?がつくのとか色々無理だった。

    やっぱ婚活くる人って癖あるなって実感した。

    +36

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/15(木) 13:16:53 

    エスニックはかなりクセあるし、事前に確認しといた方が無難では…

    +43

    -1

  • 14. 匿名 2022/12/15(木) 13:17:10 

    女性側にもこういう何かしらの口癖ある人はいるよね

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/15(木) 13:18:01 

    めんどくせえマジで
    そんなんだから結婚できないんだよ

    +12

    -3

  • 16. 匿名 2022/12/15(木) 13:18:27 

    >>13
    口癖的に慎重に調べたりしそうなのに思い切ったチョイスするなぁとは思った

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/15(木) 13:19:16 

    >>10
    むしろ好感が持てる

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2022/12/15(木) 13:19:51 

    >>4
    これ美容院でも言う人はお任せじゃないよね
    似合わせしてくれると勝手に勘違いしがち

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/15(木) 13:19:52 

    既婚だけど「私的には○○と思うんです
    」とかは言うな。親しい、または軽く話せる相手に限ります。『あなたとは意見は違うの』と言う意味ですが。『やはりお互い意見は違って当たり前だよね』も含む

    +1

    -5

  • 20. 匿名 2022/12/15(木) 13:20:19 

    >>1
    こういうのって一回気になりだすと
    イライラしちゃって一緒にいるの事が
    耐えきれないぐらいストレスになるのよね
    人間て難しいわ

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2022/12/15(木) 13:21:11 

    >>7
    私もこっち。
    でもヘコヘコして口癖の人もいるんだね

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/15(木) 13:21:21 

    謙虚な人ほど多いよね。
    まぁ、言い過ぎは頼りなく見えるけど

    +3

    -2

  • 23. 匿名 2022/12/15(木) 13:22:34 

    >>4
    任せるといいながら実際こちらが店決めると不服そうにしてる

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/15(木) 13:23:18 

    >>4
    これ、いちばんイラッとするセリフだな
    なに受け身になってんだよ!楽してんじゃねー!と毒づいてしまいそうだ

    +30

    -4

  • 25. 匿名 2022/12/15(木) 13:23:46 

    >>10
    ごめんなさいを言ったら死ぬの?っていうくらい、ごめんなさいを言わない人もいるもんね
    それを考えたら、ごめんなさいを言える人の方がいいね

    +30

    -2

  • 26. 匿名 2022/12/15(木) 13:24:45 

    >>4
    責任逃れみたい

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2022/12/15(木) 13:27:30 

    謝らない人よりマシだし自分の意見も取り敢えず伝えてくるんだったら、こっちも言い返しようがあるし うるさい黙れ!とか人の伝えようとする事をさえぎるクセ強い人よりはいいね!

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/15(木) 13:29:06 

    僕的には。
    僕は、ってなぜ言わないんだろう。

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/15(木) 13:30:48 

    >>10
    言えない人より百倍ましだと思うんだけどね

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/15(木) 13:30:56 

    >見た目も素敵なエリート。「最初は、こんな男性と結婚できたら、友達にも自慢できる」と思っていたひとみさん。

    37にもなってしょうもなさすぎ

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/15(木) 13:31:31 

    >>23
    でも決めたら決めたで文句言う人多いじゃん?
    とくにがるちゃんでそういうコメ目立つし

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/15(木) 13:31:33 

    >>2
    👏

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/15(木) 13:35:53 

    >>19
    え、言わない
    職場でも友達でもそんな言い方する人いない
    でもよく考えたら高校生くらいの頃はたぶんみんな言ってたような気がするけどいつから言わなくなったんだろ

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/15(木) 13:36:01 

    小さい事気にしてる女なんて可愛くないし、こっちから願いさげ

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2022/12/15(木) 13:36:07 

    >>30
    友達に自慢したいが結婚の要素に入ってるのがびっくり‥

    +14

    -1

  • 36. 匿名 2022/12/15(木) 13:37:01 

    >>13
    私もそれ思った

    中途半端にチャレンジャー

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/15(木) 13:40:47 

    クセで「ごめん」は自分もけっこう言っちゃうなー。「ごめんそっちの醤油とって」とか
    彼氏に「なんでそんなことで謝るの!?」てびっくりされたw

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/15(木) 13:41:58 

    >>7
    謝らない人間同士が結婚する方が永遠に揉めるからヤバいと思う。

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/15(木) 13:48:50 

    >>24
    結婚生活でコレやられると殺意わいてくるからね。
    デートも一緒に決める姿勢がないなら、結婚後も変わらずこうだと思う。

    +4

    -3

  • 40. 匿名 2022/12/15(木) 13:50:52 

    >>37
    「なんでそんなことで謝るの!?」って気づいてくれる彼氏も良い人だなぁ。
    私も同じ感じで頭にごめん付けて頼みごととかするけど、うちの旦那なんか気にもしてない。

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2022/12/15(木) 13:55:15 

    >>28
    この言い方一時期流行ったからそういう世代の人では(アプデされてない)

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/15(木) 13:59:04 

    「心にもないことを!」をが口癖の人がいたな。
    ネクタイの趣味が素敵だったから良いですねって褒めただけなのに。自意識過剰な男性なのか、まに受けて恥ずかしい人と思われたくないタイプだったのかな。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/15(木) 13:59:30 

    >>5
    女性向けの記事だったり、ガラちゃんしか見てないからじゃない?

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/15(木) 14:01:25 

    「ちょっとごめんなさい」程度の使い方でしょ。
    問題ないと思うけどな。
    私的には、の言い方はいい大人がするには幼稚だから、性格分析とかじゃなくて単に気持ち悪い。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/15(木) 14:02:19 

    >>16
    なんか人から責められないよう波風立てないように正解の行動をとることに命かけてて、自分の行動を正しく省みる機能がバグってそうな感じしない?
    こうしておけば怒られないし正しいはずっていう行動をとることに必死で(婚活は男がエスコートしなきゃいけないと思い込んで女性が好きそうなおしゃれな店を予約)、肝心の相手を見てないというか。(彼女はエスニック食べられるかな?とか)

    エスニックですか?って言われるまで、相手ならどう思うかなって思考に辿りつけないというか。
    基本的に相手見えてないっていうか、頭の中に相手の存在がない感じがする。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/15(木) 14:04:59 

    >>28
    「僕的には」って「僕の考えを説明すると」みたいな回りくどさがあるよね。
    性格が理屈っぽい感じがする。自分の考えなのに客観的に捉えてるような。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2022/12/15(木) 14:06:20 

    >>4
    ごちそうしてくれるなら私が好きなところに決めるw

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/15(木) 14:07:52 

    変わってるかもだけど、いい年齢の大人(ミドサー以上)で、一人称が「自分」の人が苦手。年上だとなおさら。
    社会性に欠けるというか、なんか頭がよくないように感じてしまう。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/15(木) 14:08:12 

    エスニックみたいな攻めたものをチョイスする割には、とりあえずごめんなさい、言っとけば丸く収まると思ってるあたり、癖モノ。
    面倒くさい性格だと思う。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2022/12/15(木) 14:08:54 

    >>1
    面倒な世の中だから、予防線張ってるだけじゃないの?
    決めつけたら批判されがちだし、夫婦でも、あくまで個人的な意見だけどって前置きして喋る事あるよ。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/15(木) 14:09:48 

    >>10
    ごめんなさいをちゃんと意味のある言葉として気持ちが乗った状態で使えるかも大事だと思う。
    口癖のように「ごめんなさい」ってたくさん言われても、こっちが悪い事してるみたいな感覚になるし。
    ここぞという場面でごめんが言えればいい。でもそんなちょうどよい人なかなかいないんだよなぁ・・

    +8

    -5

  • 52. 匿名 2022/12/15(木) 14:10:15 

    >>42
    何処かでウケたんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/15(木) 14:10:47 

    >>51
    横だけど、それでもモラハラよりはマシだよね

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2022/12/15(木) 14:10:49 

    私の彼、日常でもいつも秒で謝ってくる
    喧嘩してるときはごめんのオンパレードで何をそんなに怯えているのかと思う
    ごめんて言えばいいみたいやふてぶてしさもなくて自己肯定感が低くて怯えてる
    親をまだ見たことないけどどういう育ち方したんだろうと不安になる

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/15(木) 14:14:54 

    >>49

    男「この近くのエスニックレストランを予約したんです。行きましょう(どや。前準備もエスコートも完璧なはず)」
    女「エスニックですか?(一言も相談せずにクセのあるジャンルの店予約したんかぁ・・)」
    男「あ、ごめんなさい。もしかして、エスニックは苦手でしたか? ごめんなさい。最初に聞けばよかったですね(え?ウソ!ダメ?でももう予約しちゃったし行くよね???)」
    女「(そうだよ、最初に聞けよ・・食べれるから別にいいけど私が苦手なものだったらどうしてたん・・)あ、大丈夫ですよー」

    みたいな

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/15(木) 14:18:40 

    >>51
    わかる
    心こめて反省してないごめんなさいは、またあとで同じこと繰り返して同じようにごめんなさいと言うのが延々と続く
    言えばオッケーってなってる
    謝られても許したいと思えないけど、謝ってるから許さざるを得ない
    下から目線のモラハラみたいなもん

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/15(木) 14:25:07 

    >>5
    男は見た目と年齢で品定めするじゃんね

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/15(木) 14:27:29 

    婚活パーティーの帰りに出待ちされて「とにかくお茶でも」ってしつこいからお茶くらいならで喫茶店に入った。
    婚活パーティーで少し話した程度なのに、喫茶店で即!説教タイム!!
    何かにつけてすぐ怒る人だった。
    「貴女を好きだから言いたい」「貴女のためだと思って」の前置きで、コンコンと説教された。
    思えばアプローチカードの性格欄もわがままって書いてた。
    話それてるけど、なかなかのクセモノだったわ。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/15(木) 15:10:02 

    >>5
    ガルだからで
    男の掲示板では胸やら体のことばっか評価してる

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/15(木) 15:55:41 

    >>7
    ごめんなさいが口癖でも別に気にならないな。
    初対面だし気を遣ってくれてるんだな、と思う。
    横柄な人よりいいけどな。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/15(木) 15:57:10 

    >>28
    「わたしは○○だと思う。」
    「わたし的には○○だと思う。」

    ちょっとニュアンスが違う。
    後者は(そうでない意見があってもいいと考えている)みたいなニュアンスが含まれる。

    日本人らしいといえばらしいよね。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/15(木) 15:58:51 

    >>35
    こういう人は他人からどう見えるかを気にし始めて粗探しが止まらないので一番売れ残りやすい。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/15(木) 16:04:08 

    >>54
    あなたの顔が怖いんだと思う。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2022/12/15(木) 16:19:00 

    >>51
    それじゃあ夫婦は上手く回らないよ。
    おたがいさまの連続なんだから、大事に至る前に「ごめん」って一言謝っておくのが上手く回るコツだと思う。
    そんな深刻に「ごめんなさい」をいわなければならない状況になってしまうのも、追い込んでしまうのもダメ。

    この記事を書いてる人って普段謝らないんじゃないかな。
    日本人はどこへ行ってもすぐに「すみません」「ごめんね」だけど、北米も都市部の高学歴な人たちは男女問わずそんな感じなんだけど、田舎に行くと本当に謝らない。
    結局、教育レベルと民度なんだと思う。

    イギリス人との国際結婚が男女問わず上手くいきやすいのってすぐにSorryって言うからなんだと思う。
    ヨーロッパでも大陸の人は謝らないよね。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/15(木) 17:20:30 

    >>48
    地味に分かる。
    そういう人いた。穏やかなんだけど、自信の無さが垣間見える人だった。自己認識は優しいだったけど、決定力がなくて頼りないって印象でした。でもそれを突っ込んではいけなさそうな器の小ささもありって感じで。
    悪口ばかり失礼しました。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/15(木) 19:04:26 

    >>50
    予防線を張るのは自然だし配慮のある大人の対応って思うけど、気になるレベルってことは度を越えてるんだと思う。話の流れやシチュエーションを読めていないと捉えられてしまうんじゃない。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/15(木) 19:21:36 

    >>35
    自慢したいとは思わなかったけど、友達に紹介するのが恥ずかしくて交際しなかった人はいるわ。
    一流大学出て大企業の研究職している優良物件だったけど、背が低くてめちゃくちゃ太ってた。穏やかで優しい人だったけど、おそらく童貞っぽいおどおどした感じとか、服の趣味とか、平原綾香を崇拝しているセンスとか、だんだん耐えられなくなってきて、最終的に(この人の写真は友達に見せられないわ)と思ってやめた。

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2022/12/15(木) 19:30:06 

    >>4
    私は自分で決めたいから嬉しいかも。
    前に婚活で知り合った人と初めてごはん行くってなって向こうが予約してくれたんだけど「○日は白木屋に18時で予約取りました」って言われて、黙ってフェードアウトしたことある…。

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2022/12/15(木) 20:27:16 

    >>12
    ご自分も、ね。

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2022/12/16(金) 00:04:29 

    >>4
    あるある。入店して店員さんに何名様ですかって聞かれたときも、注文取りに来られたときも、女が答えるだろうって感じで待ってる人ばっかり。黙ってるとえっ?て顔で振り返ってくる。
    婚活男界隈ではそういうテストをするのが流行ってるの?
    店員に男より先に答えるのがいい女、みたいな変なテストでも流行ってるの?

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/16(金) 07:30:22 

    >>59
    ごちゃんの婚活スレ見ると顔と胸の話しばっかりで笑うよね。
    IBJのスレですらそんな感じだし。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/16(金) 15:24:32 

    A.「ごめん」とすぐ謝る。重みが感じられない。おどおどして見える。

    B. 絶対に謝らない。人としてありえない。

    1年以上婚活してるような人は「もっといい人いるかも」病にかかってるので、お相手の粗を探すのに必死で、難癖つけることに命を懸けてますから、見た目やスペックが友達に自慢できるレベルじゃないと、相手の行動問わず難癖をつけます。

    婚活が長期化しているような人には、男女問わず面接官化(結婚は共同作業なのに、異性を敵視・軽蔑しているため攻撃は最大の防御という思考になるのでしょう)している方が多いので、お相手からするとクレーマーを相手にしているようなものであり、ひたすら謝り倒して逃げるのが得策なんですよね。
    下手に主張すると意見が衝突するし、そうなると相談所は女性会員側に有利に働くようになっていますからね。

    あとから交際希望の通知が来た?
    基本的に相談所の男性側は相手の出方待ちを強いられるので、それが普通なんですよね。

    時代錯誤で理不尽なお見合いルールを男性会員に強制しようとするから、男性会員が枯渇するのも当たり前ですよね。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/16(金) 21:42:57 

    >>35
    意外とあることだと思う
    職場の同僚や同世代の芸能人やらが結婚出産しだすと取り残されたような感じがして、慌てて婚活始める人
    特に潜在的に見下している人が結婚すると、自分ならあれ以上のパートナーを得られると高をくくる
    それで昔のままで自己評価は高止まりしている一方、自分の目の前の相手はイマイチで欠点の多い人物に見えるからなかなか上手くいかない

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/16(金) 22:30:24 

    謝る人も苦手だけど、常におびえてるというか、オドオドしてる人はイヤ。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/16(金) 23:27:15 

    >>73
    >特に潜在的に見下している人が結婚すると

    結婚するとというか婚活するとだね。
    見下し系が入籍出来るのは勢いでで持ち込める20代半ばくらいまで。
    社会人になってから出会ったパターンだと、男性側は義理もないから容赦なく乗り換える。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/19(月) 12:06:41 

    >>28
    見下したい気持ちが言葉に出てる気がする

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/19(月) 12:14:51 

    >>67
    平原綾香は好きでもよくない?
    私が今アプリでマッチングしてる人は宝塚好きで避けた方がいいのか不安になるからやめてw

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/19(月) 13:28:31 

    >>5
    自分棚上げで上から目線で好き勝手言う人本当に多いよね。
    ガルちゃんにもそういう人本当に多い。
    自己中なのかなって思う。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/20(火) 16:01:58 

    >>5
    SNSとかでも愚痴垢は女の人が多いような印象だけど、実際に婚活してみたらネットにしか居ないだろって婚活男がゴロゴロ居てね…
    結局は知人の紹介で知りあった旦那と結婚したわ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/22(木) 10:06:50 

    >>10
    この記事を読む限り結婚したらそのごめんなさいを口癖にさせた親が義両親だよ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/23(金) 06:36:31 

    婚活って男はほとんどの人が30代以上らしいけど
    婚活しないと相手も見つからないくらいだからそれまで満足な交際歴もなくデート経験もないんだと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード