ガールズちゃんねる

ローソン 2023年節分「恵方巻」予約開始、贅沢キングサーモン・黒毛和牛カルビ焼肉、「恵方巻みたいな節分ロール」などスイーツも

88コメント2022/12/14(水) 14:11

  • 1. 匿名 2022/12/13(火) 14:46:23 

    「三種の恵方巻セット」

    「節分 ミニもち食感ロール アソート(チョコ・ミルク・イチゴ)」


    ローソンでは食品ロス削減のため、恵方巻などの催事商品は原則予約制で提供している。店頭予約に加えて、「ローソンアプリ予約」も導入されており、今回の恵方巻のアプリ予約は、受付期間を昨年(2022年向け)より30日間長い43日間設けている。

    +2

    -24

  • 2. 匿名 2022/12/13(火) 14:46:58 

    殆どがゴミになる食べ物

    +47

    -12

  • 3. 匿名 2022/12/13(火) 14:46:59 

    バイトが買わされる〜

    +57

    -1

  • 4. 匿名 2022/12/13(火) 14:47:45 

    クリスマスも終わってないのにもう恵方巻きの話?

    +145

    -1

  • 5. 匿名 2022/12/13(火) 14:48:05 

    普通にカットして食べたらいいのに。

    +25

    -2

  • 6. 匿名 2022/12/13(火) 14:48:32 

    また店長が強制買取させられたりするんだろうね

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2022/12/13(火) 14:48:35 

    恵方巻の予約早すぎてワロた

    +59

    -0

  • 8. 匿名 2022/12/13(火) 14:48:36 

    まだ年越しも終わってないのに気が早いな

    +57

    -0

  • 9. 匿名 2022/12/13(火) 14:48:40 

    節分てまだまだ先の話よね?
    恵方巻きは完全予約制にしたとかなら納得だけど

    +20

    -0

  • 10. 匿名 2022/12/13(火) 14:48:50 

    キングサーモンいいなと思ったら私には高過ぎた…

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2022/12/13(火) 14:49:05 

    >>3
    オーナーの知り合いも買わされる

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2022/12/13(火) 14:49:08 

    なんでコンビニってこんなに恵方巻きに必死なんだろう

    +67

    -0

  • 13. 匿名 2022/12/13(火) 14:50:02 

    みんな予約したり当日お店で買ってるの?
    お金持ちだな

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/13(火) 14:50:18 

    コンビニでわざわざ予約してまで買おうと思わない

    +38

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/13(火) 14:50:21 

    まだお正月も来てないのにもう節分て。ほんま鬼笑うわ。

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/13(火) 14:50:48 

    こんなんコンビニで買わんわ。寿司屋で買う。もしくはスーパーで買う。

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/13(火) 14:50:54 

    あー食べたいな

    +1

    -3

  • 18. 匿名 2022/12/13(火) 14:51:26 

    >>3
    セブンでバイトしてるけも、買わされた事もお願いされた事もない
    ケーキも恵方巻きも

    +32

    -1

  • 19. 匿名 2022/12/13(火) 14:51:31 

    恵方巻きも見えるところにしか具がはいってなかったりしてw

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/13(火) 14:51:38 

    >>3
    私何件もコンビニでバイトしたことあるけど
    1件も買わされたこも無かったよ
    オーナーによると思う
    確かに本部がやってる売上の成績はあったけど
    上位者が報奨金貰えるとかでバイトには何の不利益もない
    1軒だけ最下位の人は外掃除ってあったけどそれもちゃんと時給出してだったし

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/13(火) 14:51:40 

    年も明けてないのにもう恵方巻きの話か。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/13(火) 14:52:08 

    >>12
    クリスマスケーキ、おせち、恵方巻きと必死だよね
    専門店やスーパーにはかなわないのだから取り扱いやめたらいいのにと思う

    +35

    -1

  • 23. 匿名 2022/12/13(火) 14:52:31 

    >>3
    昨日、クックパッドと提携して期限切れの食品も販売するとかいうニュースをここで見た気がするけど、意味ないじゃんね

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/13(火) 14:52:42 

    恵方巻き
    恵方ロール
    年越しそば
    年明けうどん

    次々と作るなぁと感心する

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2022/12/13(火) 14:52:55 

    元々恵方巻を食べる地域じゃないせいか、個人的にはこれをわざわざ食べたいと思わないな

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2022/12/13(火) 14:53:03 

    >>1
    在庫余って処分だろうね

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/13(火) 14:53:42 

    >>1
    具がミチミチになる位のサムネだけど
    こんなんありえないから

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/13(火) 14:55:55 

    予約してまでは食べないな
    でも今海苔巻き食べたくなった

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/13(火) 14:56:51 

    >>22
    専門店に敵わないからケーキもチキンもお店では買いません
    恵方巻きも自分で作ります
    byコンビニ店員

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2022/12/13(火) 14:57:13 

    >>4
    最近イベントの先取りが早くてビックリしてる
    近所のイオンモールの靴屋では福袋って事で2足で5,000円でーすって売り込みしてた

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/13(火) 14:57:18 

    余ったら廃棄かな?予約判定にしたらいいのに。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/13(火) 14:57:26 

    >>24
    年明けうどんなんてあるんだ、知らなかった!

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/13(火) 14:57:34 

    突然に恵方巻きって出て来たよね!
    冬に食べるのキツいんだよ、恵方巻きで身体冷える!

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/13(火) 14:58:20 

    >>10
    同じく
    恵方巻きキングサーモン税込1598円なら他の事にお金を使いたいな

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/13(火) 15:02:38 

    >>20
    恵方巻限定じゃないけど、前にセ〇ンの中の人だった人がこんなことブログに書いてた

    ① 到底売りさばけないようなとんでもない数の新商品が店に強制的に届く

    ② 売れ残りを店長/オーナーが泣く泣く自腹で買いとる

    ③ 本当のことを書くと怒られるから、日報には「全部売れました。ありがとうございました」と書いて提出する

    ④ 日報を読んだ本部が「売れたのか。じゃあ次の新商品はもっと多く発注な」 → ①に戻る

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/13(火) 15:03:05 

    生ハムの恵方巻を

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/13(火) 15:03:07 

    >>5
    昔からの伝統でもなんでもないのにね、良い商売考えたわ

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2022/12/13(火) 15:03:17 

    >>1
    毎年この時期に巻くバイトして出稼ぎしてます。皆買ってね!

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/13(火) 15:05:19 

    >>18
    スーパーとかの方がクリスマスケーキや恵方巻きの個人売りのノルマがキツい

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/13(火) 15:05:24 

    せめてクリスマス終わった26日からにしてw

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/13(火) 15:10:43 

    アボカドサーモンの恵方巻きが食べてみたいけどいつも当日買おうとすると売り切れてる

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/13(火) 15:11:21 

    恵方巻、捨てるくらいなら下さい
    私が食べます

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/13(火) 15:11:27 

    >>18
    そこはオーナーによるのかも
    私も学生時代バイトしてたけど恵方巻は「よければ買ってって」とお願いされて自分と家族の分買ったよ。強制ではなかった
    パートさんはケーキもお願いされてたけど、学生にケーキまで頼むのは金額的に悪いと思われたのかそっちはお願いされなかった

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/13(火) 15:12:01 

    完全受注生産で贅沢な恵方巻き食べてみたい

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/13(火) 15:14:23 

    >>35
    これは本当だと思う
    オープンしたてのコンビニに勤めた時に
    ゴールデンウィークに出勤したら事務室の机にぎっしりと商品が並べられてて廃棄が冷蔵庫に入りきらなくてならべてるから可能な限り持って帰ってって言われた
    しかも陳列棚に入りきらなくて店頭に陳列されることもなくバックヤードに置きっぱなしで賞味期限過ぎる商品まで出てくる始末
    店長になんでこんな量発注したんですかって聞いたら
    自分じゃなくて本部が無理やり買わせてくるって
    今は知らないけど当時は本部は店舗に卸した分だけ儲かって廃棄分の損害は全額店舗の負債なんだって
    だから廃棄になろうが本部は大量に発注させる
    しかも発注量勝手に書き換えるらしいよ

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2022/12/13(火) 15:19:09 

    細巻なら1本食べられるけど、中巻以上は無理w

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/13(火) 15:22:50 

    >>2
    失礼なこと言わないの

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2022/12/13(火) 15:23:11 

    >>3
    昔の話

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2022/12/13(火) 15:23:53 

    >>5
    普通にカットして食べてるでしょ皆
    その方が美味しいし

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2022/12/13(火) 15:24:57 

    >>12
    仕事だから

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/13(火) 15:25:42 

    >>22
    敵わないからってやめたら売上ゼロになっちゃうじゃん

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/13(火) 15:26:44 

    >>16
    うちもスーパー派
    出せば出すほど売れるみたいだね
    店員さん忙しそう

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/13(火) 15:28:46 

    >>45
    そういう時は多分本部支援があるよ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/13(火) 15:29:11 

    >>26
    365日何年も何十年も毎日とんでもない量の食品が捨てられてるんだから恵方巻きのことだけ心配したってどうしようもないよ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/13(火) 15:29:31 

    ロールケーキも恵方巻きに含まれるんか

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/13(火) 15:30:34 

    >>51
    フードロスもゼロ

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/13(火) 15:32:39 

    >>35
    そういうのは本部負担だよ。
    恵方巻きだけじゃなくて真夏に冷たい麺売って欲しい時も本部負担で大量に入れていいって日が定期的ある。おでんとか肉まんとかも。
    本部にもいろいろ戦略があるんだろうね。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/13(火) 15:36:19 

    >>45
    勝手に発注されるとかないし、そういう時は本部負担。
    この商品もっと売って欲しいとか入れて欲しいは言われるけど、売れないもの置いても仕方ないし負担するのは店側だから普通に断れる。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/13(火) 15:38:24 

    はやっ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/13(火) 15:48:22 

    10代20代の若者がコンビニにスイーツやドリンクやお菓子を買いに行ってレジに行こうとした時
    「なにコレ?恵比寿巻き?」・・・「今年は〇〇方向を向いて食べると吉」
    へえ~そうなんだ!じゃついでに買おうっと!

    こんな若者いないでしょ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/13(火) 15:49:20 

    >>56
    それなんの意味があるの?誰が得するの?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/13(火) 15:49:32 

    去年恵方巻きのトピで食べ方で喧嘩してる人いたの思い出した

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/13(火) 15:50:14 

    >>2
    SDGS だの言いながら、こんな無駄なもの根付かせようとするマスコミによる利権まみれの負の文化だね。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/13(火) 15:50:47 

    >>60
    Twitter見てると仕事終わりにコンビニ行ったら最後の一個買えたとかよく見るよ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/13(火) 16:03:10 

    ねぇ昔恵方巻って、まるかぶり寿司って言ってなかった?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/13(火) 16:03:51 

    >>8
    来年のことを言うと鬼が笑う!

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/13(火) 16:06:45 

    >>58
    横だけどうちはSVが勝手にいじって数増やしてたよ
    で、それを店長がまた修正したり
    よく喧嘩してたw

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/13(火) 16:07:48 

    >>12
    食品売るチャンスがあればなんでいいから。主婦が夕飯作らなくてもいいイベントは流行ると言われてる。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/13(火) 16:09:31 

    >>12
    豆でいいのに

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/13(火) 16:10:02 

    鬼が笑うで

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/13(火) 16:10:48 

    >>68
    横からの主婦。
    毎年恵方巻きは買ってるけど、コンビニで買おうとは思わないわ。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/13(火) 16:18:03 

    早すぎる

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/13(火) 16:22:30 

    サラダ巻きが好き!

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/13(火) 16:29:35 

    >>4

    こないだイトーヨーカドー行ったらもう恵方巻きのビラ貼ってあって驚いたわ!
    まだクリスマスも年越しすらしてないのに…。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/13(火) 16:44:03 

    恵方巻って、海苔屋の宣伝で始まったんだっけ?遊郭の遊びで加えて食べたとか。方角も全く意味ないらしいわ。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/13(火) 16:49:28 

    無駄をなくすために完全予約制にして欲しい

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/13(火) 16:50:20 

    >>4
    鬼が笑うわよね

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/13(火) 16:56:32 

    >>61
    世界

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/13(火) 17:19:49 

    >>3
    スーパーのパートで作る側だけど一回も買わされたことない。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/13(火) 17:20:41 

    >>12

    原価に対して利益率がいいんじゃない?
    知らんけど

    おせちは完全にボロ儲けできるって聞いた

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/13(火) 17:21:33 

    かなりの本数が店員さんたちが自腹で買って、残りは大量廃棄処分

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/13(火) 17:22:09 

    >>79
    スーパーとコンビニは違うよね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/13(火) 17:59:39 

    >>60
    いや割といる
    だから売れてるしなんだかんだ続いてるのよ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/13(火) 18:33:31 

    >>5
    関西人なんだけどそれじゃあイベントにならんのよ

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/13(火) 18:36:06 

    >>35
    うちはこんなのない。
    エリア担当の人がそうなのかも。
    その人の担当地区の売り上げがすごいなって思ったことはある。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/13(火) 18:38:05 

    >>71
    近所のスーパーのが年々悪くなってるから、一度コンビニで買ったけどそこまで悪くなく、寧ろスーパーをやめようと思った。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/13(火) 18:50:19 

    >>18
    うちの兄は買わされてた。ノルマで買い取ったからといって貰えたからすごく覚えてる。
    場所によるんじゃない?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/14(水) 14:11:48 

    うなぎ巻きのおいしいやつがたべたい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。