ガールズちゃんねる

「診察台がギロチンのようだった」歯医者と関係性を築く難しさ、摂食障害により20代で入れ歯になった女性の孤独感

128コメント2022/12/06(火) 15:26

  • 1. 匿名 2022/12/05(月) 09:36:42 

    「診察台がギロチンのようだった」歯医者と関係性を築く難しさ、摂食障害により20代で入れ歯になった女性の孤独感 |最新ニュース|eltha(エルザ)
    「診察台がギロチンのようだった」歯医者と関係性を築く難しさ、摂食障害により20代で入れ歯になった女性の孤独感 |最新ニュース|eltha(エルザ)beauty.oricon.co.jp

    18歳で過食症を発症し、嘔吐を繰り返して胃酸で歯が溶け、28歳にしてほとんどの歯を失い、入れ歯になったというろぺさん。うつ病やパニック障害も患い、治療中に気を失ったり、予約した時間までに向かうことができず、何度もかかりつけの歯医者さんを変更したりと関係性が上手く築けずにいたという。入れ歯にする治療方針に従ったが、自分がもう少し調べられていたら、家族や第三者の意見を聞けていたら、違う未来になったかもしれない…。SNSで当時の体験を発信しているが、その“悔しさ”が現在の活動の原動力になっているという。


    ――歯を悪くして歯医者さんに行くこともあったと思いますが、ろぺさんにとって歯医者さんはどういう場所でしたか?

    【ろぺ】私にとって歯医者はもう地獄でしかなくて。ただただ恐怖しかなかったです。診察台がギロチン台かのような感覚で。当時パニックがめちゃめちゃひどくて。歯医者さんで順番を待っている時にパニックの発作を起こして倒れたりしてたんで、それがトラウマになってたんですよね。歯医者に行くと考えただけでも震えが出るし、歯医者さんに到着しても怖すぎて中に入れないんですよ。

    ――歯医者さんを何軒も変えたと仰ってましたよね。

    【ろぺ】そうなんです。治療の途中で具合が悪くなったり、予約しても「やっぱり行けない」ということがかなりあったんです。そのうち「もう来ないでくれ」と言われて、また別のところに通うということもありました。あとは、病気のことを話したところで理解をしてもらえなかったんですね。当時心の病気に理解のある歯医者さんって本当にいなくて。そもそも病気のことって話しづらいんですね。もっと病気のことを話せていたら、そんなに歯医者を変える必要もなかったと思うけど……。

    +40

    -76

  • 2. 匿名 2022/12/05(月) 09:37:58 

    歯医者さん怖いよね。治療されてる時にうっかり口閉じちゃったらどうなるんだろうって、アウトレイジみたいな妄想をよくしてたわ。

    +24

    -42

  • 3. 匿名 2022/12/05(月) 09:38:13 

    歯医者ってそこら中にあるのになかなか予約とれないよね、不思議

    +424

    -7

  • 4. 匿名 2022/12/05(月) 09:39:05 

    摂食障害ってそこから抜け出せても長く色々な面で影響を引きずるから辛いね

    +125

    -2

  • 5. 匿名 2022/12/05(月) 09:39:17 

    やっぱ摂食障害で歯がダメになっちゃうんだね。いろいろ怖い病気だけど、歯医者を探すのも苦労するとは…。

    +168

    -1

  • 6. 匿名 2022/12/05(月) 09:39:25 

    そう言う人って病院とかいって
    麻酔で眠らせてもらって一気に治療できるんじゃなかったっけ?手術みたいになっちゃうけど一気に終わるらしいからいいなって思った

    +205

    -1

  • 7. 匿名 2022/12/05(月) 09:39:27 

    トピ題見ると歯医者そのものが原因ぽくなってるけど、
    そもそも接触障害を抱えていた時点で
    心の問題はあったわけでしょ?
    この書き方だと歯医者が悪く思える

    +295

    -16

  • 8. 匿名 2022/12/05(月) 09:39:56 

    歯医者好きだわ
    あの独特の感覚が

    てか>>1の人は歯医者の問題じゃないからなあ

    +52

    -20

  • 9. 匿名 2022/12/05(月) 09:40:16 

    まず歯医者選びも難しいよね。

    患者は知識ないから、仮に抜かなくても何とか治療できる歯も「抜かないといけません」って言われたら
    「そうなんですか、、ではお願いします」ってなっちゃうから怖い。

    +124

    -2

  • 10. 匿名 2022/12/05(月) 09:40:26 

    歯医者怖い
    音と消毒っぽい匂いなのかなぁ

    +16

    -1

  • 11. 匿名 2022/12/05(月) 09:40:49 

    摂食障害と歯医者が怖いが私の中では意味がわからない

    +20

    -19

  • 12. 匿名 2022/12/05(月) 09:41:34 

    >>6
    自費診療になるんじゃないかな

    +54

    -1

  • 13. 匿名 2022/12/05(月) 09:41:36 

    歯医者のとき、みんな目を閉じる?開ける

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/05(月) 09:42:11 

    昔の歯医者は本当に怖かったよ その頃の印象のままいったら明るい院内と全然痛くない治療で感動したわ

    +97

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/05(月) 09:42:24 

    >>13
    閉じるよー
    ライトまぶしくない??

    +24

    -2

  • 16. 匿名 2022/12/05(月) 09:42:54 

    >>3
    歯が痛くて相談してるのに、
    「1週間後になります」
    と言われちゃったりする。

    +217

    -3

  • 17. 匿名 2022/12/05(月) 09:42:56 

    >>6
    そうれができれば良いけど、それを出来るまでのハードルが高そう。自分から言いだすことはないだろうから、周りがさせるんだよね?まずそういう周囲の人間に恵まれないといけないし…。

    +7

    -10

  • 18. 匿名 2022/12/05(月) 09:43:21 

    >>7
    私はそうは読まなかった。歯医者の理解がなかったのは時代のせいかなと思った。歯医者も悪くないし、この人の事もどうにもならなかったんだと思う。

    +16

    -34

  • 19. 匿名 2022/12/05(月) 09:43:29 

    >>12
    お金は健康には変えられないから
    自費でも治療したいってならなかったんでしょうね

    +36

    -0

  • 20. 匿名 2022/12/05(月) 09:44:05 

    歯医者選び間違えると悲惨だから怖いのわかるわ
    今は信頼できる歯医者を見つけたから良いけど
    それまでに変な治療で更に悪化した歯があったから行くの億劫になってた

    +59

    -3

  • 21. 匿名 2022/12/05(月) 09:44:50 

    >>3
    日本じゃコンビニの数より多いんだよね トリビアで知ってへぇ〜ってなったわ

    +58

    -1

  • 22. 匿名 2022/12/05(月) 09:44:59 

    >>11
    摂食障害→吐くから胃液で歯がボロボロ→歯医者必須だけどパニック障害で発作が起きるからきつい
    っていうことだろうけど、まぁ摂食障害というより併発のパニック障害によりしんどい感じだね。

    +75

    -1

  • 23. 匿名 2022/12/05(月) 09:45:10 

    >>1
    そもそも
    口に指突っ込んでオエーしなければいいんじゃないの?

    +16

    -6

  • 24. 匿名 2022/12/05(月) 09:45:32 

    私は平気だから替わってあげたいな、って思う
    寝そうになるぐらい「無」

    +3

    -6

  • 25. 匿名 2022/12/05(月) 09:45:50 

    >>7
    タイトルからしてもうね…
    ざっと記事読んできたけど当時の状況なら入れ歯しか無理だったと思う、通院そのものが出来なかったんだから

    +97

    -4

  • 26. 匿名 2022/12/05(月) 09:45:51 

    実際入れ歯以外の選択肢はあったのかな
    インプラントとか?

    +6

    -4

  • 27. 匿名 2022/12/05(月) 09:46:05 

    今回で言えば迷惑を掛けたのは間違いなく患者側
    歯医者は慈善事業ではない
    医者が悪かったみたいなスタンスはやめるべき

    辛かっただろうけど全て理解して貰うなんて不可能な話
    誰だって全員の困っている事を全部わかったうえで対処するなんて無理だよ
    事前に症状を電話で説明して、理解してもらえる病院を探せばよかったかもね

    +117

    -9

  • 28. 匿名 2022/12/05(月) 09:46:15 

    >>23
    心の病気だし、本人もしたくてしてる訳じゃないと思う。

    +39

    -1

  • 29. 匿名 2022/12/05(月) 09:46:18 

    >>13
    開けてる。天井とか見てる。

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2022/12/05(月) 09:46:56 

    摂食障害はキツイね。今はそこから抜け出せたならマシなのか。歯を失ったのは辛いけど…。でも摂食障害は一度なると再発もあるからね…。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/05(月) 09:47:26 

    虫歯で根幹治療を一年以上続けてたんだけど、痛くて毎回辛くてどうしてもそこの歯医者さんに行くのが辛くて他の歯医者に行ったら、抜いた方がいいですねって言われて抜いて貰ったことある。痛いのが怖くて歯医者に行けなくなるよね。

    +29

    -1

  • 32. 匿名 2022/12/05(月) 09:47:41 

    >>13
    目にタオル被せられるよ!

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/05(月) 09:47:44 

    >>7
    歯医者も商売だもんね。
    歯の治療をするのが目的で、その人の枠をとって予約とってるから仕方ないよね。

    +77

    -5

  • 34. 匿名 2022/12/05(月) 09:48:11 

    >>16
    私なんて1か月後って言われたよ。諦めて別の所を探した。

    +41

    -1

  • 35. 匿名 2022/12/05(月) 09:48:22 

    >>3
    ほんとそれ
    人気あるとこもないとこも全然予約とれない
    人気あるとこなんか4ヶ月待ちって言われたわ

    +66

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/05(月) 09:48:31 

    >>16
    待たせるけどという前提で、予約患者の合間に、急患で当日診てくれるところ多いけどなあ

    +57

    -3

  • 37. 匿名 2022/12/05(月) 09:48:43 

    >病気のことを話したところで理解をしてもらえなかったんですね。当時心の病気に理解のある歯医者さんって本当にいなくて。

    被害者意識強いなぁ

    +37

    -17

  • 38. 匿名 2022/12/05(月) 09:48:47 

    >>13
    タオルの中で目を開けてしまう

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/05(月) 09:48:54 

    >>23
    それはこの人も分かっているけどやってしまうから摂食障害は病気なんだよ 本当にテレビで大食いの企画するのやめて欲しい、裏で吐いたり病気なのに見世物にするのおかしいよ

    +58

    -1

  • 40. 匿名 2022/12/05(月) 09:49:00 

    たくさん歯医者はあるだろうけど
    心の病気に理解のある歯医者は中々いないだろうねえ

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2022/12/05(月) 09:49:30 

    >>13
    衛生士の友達が半々だと言ってた

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/05(月) 09:49:38 

    >>22
    だね。
    摂食持ちだけど歯医者は定期検診で虫歯ないか、吐いてるから薄くなってないかチェックだわ
    パニックはまた別の話だと思う

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2022/12/05(月) 09:49:39 

    >>8
    私も好き。
    銀色の詰め物外して、白い歯になって満足〜
    舌で前歯の裏をなぞって、わぁ歯石が取れてる〜
    とか、手応えを感じたり
    目に見えて分かるとこが良い。

    これが内科医だと、私の話しを聞いて
    なんかサラサラ書いて、風邪ですね〜
    って感じで処方箋書いて終わりだもんね。
    診察室入って3分位しか対面してないもんね。
    それが内科医の仕事どと知ってるんだけどさ。

    +10

    -7

  • 44. 匿名 2022/12/05(月) 09:49:47 

    >>6
    笑気麻酔かな。
    私もパニック持ちで親知らず抜く長時間の治療のときやった。
    寝てるのか起きてるのかフワフワしてるうちに終わったからよかった。
    やってる所も多くはないけど、そういう所だとまだ心の病気にも理解ありそうだけどね。

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2022/12/05(月) 09:49:50 

    予約とったのにバックレ繰り返してたらそりゃ歯医者じゃなくてもどんな医者や飲食店でも出禁になると思うけど…
    私は心の病気なんだから私を最優先にフォローしろ!って本気で思ってんのかな

    +76

    -4

  • 46. 匿名 2022/12/05(月) 09:50:05 

    人によっては歯医者って本当に独特の怖さあるんだろうなと思う。発達障害への対応を上手にしてくれる歯医者とかも最近あるみたいね。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/05(月) 09:50:19 

    >>6
    保険きくのかな?
    病気扱いになればいいけど…
    20代じゃ全部の歯インプラント等に
    するのほぼ無理だし…

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/05(月) 09:51:12 

    不安障害持ち、いま根管治療やり直し中
    経過が悪いから先生が不機嫌になって帰り道は泣いてる
    不機嫌になりたいのはこっち・・
    医者ってそういう人ばっかり

    +6

    -10

  • 49. 匿名 2022/12/05(月) 09:51:15 

    私パニックが少しあって、最初に伝えておいたらかなり優しく治療してくれた。ありがたいのなんの

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2022/12/05(月) 09:54:29 

    >>23
    そういう考え方の歯医者しかいなくて辛かった、って本人は言ってるんだけどね。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/05(月) 09:54:43 

    >>36
    歯科によるよね。
    とりあえずみてもらえる所は多いけど、ダメな所はダメ。
    うちの子どもが永久歯の前歯をぶつけて、1本グラグラして根元から出血しちゃってたからかかりつけの歯科に連絡したら、
    「その程度なら自然に治るから家で様子見てて下さい」
    と診察を断られ、別の歯科に電話したらすぐ来てと言われ、診察の合間に診察・処置してもらえたから、そっちにかかりつけを変えた。

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/05(月) 09:55:15 

    >>16
    私もそれあった。
    虫歯治療の予約したら3週間後なら‥と。
    悪化しませんかね?って恐る恐る聞いたら「歯磨きで進行を抑えることもできるので‥」って言われて、歯医者変えた。
    虫歯の治療じゃ割に合わないから他探せってことなのかなと思いました。

    +41

    -2

  • 53. 匿名 2022/12/05(月) 09:55:59 

    >>6
    自由診療になるから相当高いと思う。
    よく見てる動画で全身麻酔して治療してるのあるけど、歯がボロボロなのに予算的に見える部分だけ…という人もいた。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/05(月) 09:56:07 

    >>39
    女性のフードファイターは特に、摂食障害特有の顔つきになってたり、全部差し歯になってたりする人が多くて痛々しいよね…。

    +28

    -2

  • 55. 匿名 2022/12/05(月) 09:56:51 

    >>47
    私は拉致されて暴行されたので
    ほとんどが20代で偽物の歯になりましたよ。
    自費ですごく高かったです。
    過食症だったけれど
    この方のようには歯医者は困らなかったので
    パニック障害の方で治療は悩んでいたのかなと
    思います。

    +12

    -2

  • 56. 匿名 2022/12/05(月) 09:56:54 

    私も約10年の摂食障害で歯の神経が数本ない状態。
    神経取った歯でモノ噛むのはなるべく避けなきゃいけないからまともに咀嚼出来ないし、毎日夕方以降痛みも出るし、あと何年その歯が残ってるかも分からないしで後悔が凄い。

    でも私の場合ラッキーだったのはお世話になった歯科の皆さん優しくて丁寧で、私の歯がどんなに酷い状態でも責めるような言い方はしてこなかったから、落ち着いて治療が受けられたんだよね。
    歯の健康維持について指導するのに、基本怒りは必要ない。
    頑張りたいという気持ちまで折ってしまうよ。

    +26

    -2

  • 57. 匿名 2022/12/05(月) 09:57:41 

    こういう場合で「理解がない」っていう言われ方は違和感あるけどな
    病状は理解できてもこの患者さんだけを優先できるわけではない

    +19

    -2

  • 58. 匿名 2022/12/05(月) 09:58:53 

    歯への美意識があれば恐怖心なんて微塵もわかない

    +4

    -3

  • 59. 匿名 2022/12/05(月) 09:59:49 

    >>16
    人気のところは1ヶ月待ちとかザラ。
    でも予約埋まっちゃっててしょうがないことも多いと思うよ。

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/05(月) 09:59:55 

    >>5
    私も10年以上摂食障害で過食嘔吐連日してたけど、全ての歯を失うなんてことはなかったな…。
    虫歯は多分多い方ではあるけど。
    この差はなんだろう。

    +23

    -1

  • 61. 匿名 2022/12/05(月) 09:59:58 

    >>39
    同じ病気の方は誰が吐いてるかわかるっていうね
    何かのトピで○○と☓☓あるから吐いてるのわかるじゃんってコメントで初めて知ったわ

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2022/12/05(月) 10:00:39 

    心の病気っていうか、脳の機能障害なんだろうな。延命医学がすすんでも脳の機能回復は難しいんだなー

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/05(月) 10:00:59 

    ろぺさんだー
    YouTube見てる

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2022/12/05(月) 10:00:59 

    >>60
    ちゃんと口を濯いだりケアできてたかどうかなのかな?

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2022/12/05(月) 10:02:58 

    私は、46歳頃から急に歯が悪くなった
    けど。
    20代じゃ結婚していてるか分からない
    けどそうなる前に他の病院に通院など
    して何とかなったら、良かったのにな。…

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/05(月) 10:07:59 

    >>60
    嘔吐した直後にうがいする等で、胃酸を洗い流していれば大丈夫そうだけどね。
    話はそれるけど、柑橘類など酸性の強い食べものを食べた直後に歯を磨くのも、エナメル質によくないので注意。

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/05(月) 10:08:17 

    精神科の大きな病院だったら歯科もそこに入ってるから理解あると思う。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2022/12/05(月) 10:08:21 

    >>3
    だた単に人気の病院に集中するからでしょ
    人気ない病院は医者の数も少ないだろうし、1人でやってたりするだろうから予約とりずらいだけでは?

    +33

    -4

  • 69. 匿名 2022/12/05(月) 10:08:30 

    >>60
    もともと歯が強いとか胃酸の量とかじゃない?

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/05(月) 10:08:54 

    私が見てる大食いYouTuberもめちゃくちゃ銀歯多いわ。本人は大食いのせいでって言ってたけど嘔吐しているからなんだね。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/05(月) 10:12:35 

    >>14
    ドクターやスタッフの態度も昔と大違いだよね。
    昔は居丈高で上から目線だったけど、
    今はとても丁寧でいわゆる「患者さま」扱い。

    +11

    -2

  • 72. 匿名 2022/12/05(月) 10:17:55 

    摂食障害って男もなるの?

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2022/12/05(月) 10:18:44 

    >>3
    これ本当に不思議だよね

    松本人志の酒のつまみ?TVで韓国人が日本の歯医者は一度行くと数回通わされるっていってたし。

    何かのトピで海外からみた韓国人と日本人の見分け方は、歯並びが綺麗なのは韓国人、汚いのが日本人って書き込みあったの、結構ショックだった。

    日本人は丁寧な仕事するのは分かってるけど、もう少し行きやすくして欲しい。

    +60

    -4

  • 74. 匿名 2022/12/05(月) 10:19:52 

    >>36
    家の近所にもあるよ。
    「応急処置になりますけど、いいですか?」って。
    諦めずに探す事だね。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/05(月) 10:22:20 

    歯医者さんもパニック持ちの患者さんを見るのは怖いと思う。

    +15

    -2

  • 76. 匿名 2022/12/05(月) 10:25:38 

    転勤多くて色んな場所行ってるけど
    歯医者選びって難しい。
    一度で出来そうな事を数回渡ってされたり、、、


    +8

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/05(月) 10:26:52 

    >>6
    嘔吐反射がひどすぎて静脈内鎮静法やった事あります。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/05(月) 10:27:31 

    >>32
    急用でかかりつけ以外の歯医者さんに行ったらハーブ?の香りがする暖かい蒸しタオルでビックリした!
    いつも言ってる歯医者はタオル無い。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2022/12/05(月) 10:29:47 

    >>55
    ちょ待てよ
    サラッととんでもないコメントしてるけど、辛い体験(そんな言葉では足りない)をされましたね。
    どうか、ご自愛なさってください。

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/05(月) 10:31:28 

    >>73
    去年引っ越し先で初めて行く歯医者にしばらく通ったけど
    歯の治療+クリーニングだけで数ヶ月。
    何回にも分けて治療してやっと全て終わったと思ったら別日に上の歯と下の歯に分けてクリーニングで一体いつまで通わないといけないんだろと思ったよ。

    +36

    -1

  • 81. 匿名 2022/12/05(月) 10:33:17 

    >>78
    いいなぁ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/05(月) 10:34:11 

    精神的な問題を抱えてる人って自分中心に世界が回ってると考えてるよね

    +8

    -3

  • 83. 匿名 2022/12/05(月) 10:35:42 

    >>73
    保険使ってやる治療だからだよ。自費診療だったらサクッと終わるらしい。私も自費ではやった事ない。

    +25

    -1

  • 84. 匿名 2022/12/05(月) 10:39:18 

    >>44
    わたしはパニック障害&嘔吐恐怖症なんだけど
    1度、治療中に吐き気がしたのね?

    だから少し治療止めてもらったんだけど
    そしたら歯医者さんに「次の人が待ってるんだけど」って不機嫌に言ってきて。

    本当に申し訳なかったけど、それどころじゃなくて。

    それから歯医者に行くとパニック発作が。
    だから違う歯医者に行って
    ダメそうなときは笑気麻酔してもらってます!

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2022/12/05(月) 10:46:12 

    >>73
    一人の患者に長い時間割いたらキャンセル出た時に大変だからだよ
    あと保険点数の問題もある

    +18

    -1

  • 86. 匿名 2022/12/05(月) 10:49:28 

    >>3
    何回も通わせるからね

    +16

    -2

  • 87. 匿名 2022/12/05(月) 10:50:20 

    でも当日キャンセルとか治療中断を何回もされると確かに迷惑だよ
    患者はこの人だけじゃないから

    +18

    -1

  • 88. 匿名 2022/12/05(月) 11:11:06 

    >>3
    私、虫歯一本のために夏から通ってるんだけど、まだ終わらないよ。神経治療してるから仕方ないのかもしれないけど、一回薬入れ替えたら二週間、それの繰り返し。

    +35

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/05(月) 11:13:11 

    >>72
    なるよ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/05(月) 11:36:23 

    パニックになったり、心の病気がある人は紹介状書いてもらって口腔外科へどうぞ。
    きちんと配慮して治療しますよ。
    歯医者って一緒くたにしてる人多いけど、ちゃんと一般歯科、小児歯科、矯正歯科、口腔外科、障害者歯科など部門分けされてるよ。

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2022/12/05(月) 11:37:59 

    >>87
    そうなんだよねー
    エステなんかだとキャンセル料とか支払うのに病院だとそれがなくても許される謎。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/05(月) 11:40:14 

    >>86
    じゃあいっぺんにやってやろうか?
    もう口開けられませんって言われても知らないよ?
    後々、また腫れてきたんですけどって言われても知らないよ?
    複数回に分けて治療するのにはきちんと訳があります。

    +7

    -8

  • 93. 匿名 2022/12/05(月) 11:47:45 

    >>57
    精神科じゃないからなかなか難しいよね
    受け入れられるところがあっても特殊な自費診療の領域になりそうだからお金がかかるし
    色々難しいね

    +0

    -3

  • 94. 匿名 2022/12/05(月) 12:09:27 

    >>78
    えー!蒸しタオルは勘弁よね、化粧取れるやん!ってね。

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2022/12/05(月) 12:10:16 

    >>88
    私も夏から根幹治療してる。
    ちょっと痛みあるといったら仮歯外して器具で何やらして薬詰めて様子みましょうの繰り返し。2.3週間空けないと予約取れない。痛みがあれば本付けできないと言われた。
    歯科衛生士の友達に聞いたら根幹治療はちょっとずつ薬詰めるから時間かかるよって言われたけど長くて疲れる。

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/05(月) 12:22:07 

    >>87
    歯医者で働いてるけど勝手に来なくなってしばらくするとまた来始めて一から治療やり直し…を繰り返す人たまにいるけど正直迷惑だよ。それでお断りするとこっちが悪く言われるし。

    +10

    -2

  • 97. 匿名 2022/12/05(月) 12:35:57 

    >>37
    病気のことは心療内科とか行かないとそこまで親身になって聞いてくれる歯医者はほとんどいなそうだよね。食生活は聞かれたりするけどさ。

    +2

    -4

  • 98. 匿名 2022/12/05(月) 12:39:56 

    >>16
    毎回通ってる歯医者なら口の中の状態わかってるからすぐ診てくれるよ。
    今から来れますか?って言ってくれるしずっと通ってる

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/05(月) 12:43:31 

    >>90
    下調べって大事だわね

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/05(月) 12:45:50 

    >>3
    治せないからじゃない?

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2022/12/05(月) 13:01:47 

    >>95
    88です。
    ほんと、こんなに長くかかるとは…
    私は下の奥歯なんですが、麻酔は意味ないと言われて、毎回痛くて参ってます。
    痛みがあると本付けできないんですね。根管治療が初めてなので、この前も痛いです~って言ったら、あー、じゃあ薬入れ替えるだけにしましょう。って言われ、また明日行きますが…
    無理して痛くないって言ったらどうなるんですかね。はやく終わってほしい。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/05(月) 13:38:29 

    >>101
    麻酔なしはキツくないですか?神経取っても小さな神経は生きてるからということで麻酔してくれますよ。私も日に日に痛み和らいでるし痛いと言っても硬いもの噛んだら微妙に痛い?くらいなのではやく本付けしてもらいたいです!

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/05(月) 13:51:46 

    >>69
    私は悪阻で歯がボロボロになったわ

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/05(月) 13:55:35 

    >>16
    大きい虫歯削って仮の被せ物してるだけなのに、次は10日後って言われて絶望。その間柔らかいものしか食べられなかったし、優しく歯磨きしても被せ物がちょっとずつ減ってきてハラハラした。毎日通って早く終わらせたいよー。

    +6

    -4

  • 105. 匿名 2022/12/05(月) 14:57:30 

    >>102
    麻酔なしはキツイです。下の奥歯は骨がしっかりしているから、麻酔は効かないって言われて。何度もお願いしてるんですが、ダメなんですって。
    お互いにはやく治して、思いっきり食べられるようになりましょう!

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/05(月) 15:39:32 

    >>3
    ある程度人気あるところはそうだよね。予約取りやすいのは大きめの歯医者で院長先生の他に何人か若い先生がいるところかな。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2022/12/05(月) 16:17:48 

    >>105
    そう言う理由なんですね!私は上の5番だから麻酔が効くからかもですね。歯医者通い本当面倒ですが頑張りましょうー!

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/05(月) 16:47:11 

    >>6
    子供に障害あるんだけど、市の管轄の特殊歯科が全身麻酔や身体の拘束器具使って治療してくれるところがある。
    保険内だし一応障害手帳確認とかするけど、役所とかで相談したら受診出来ると思う。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/05(月) 17:31:37 

    >>108
    うちのところも自治体が運営してる障害者専門の歯科があるよ
    多分福祉課や保健センターに聞けば紹介してくれるんじゃないかな
    一度相談したらいいと思う

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/05(月) 17:33:29 

    連続して2件くらいヤブに当たってから歯医者に行くのが怖くて仕方がない。勝手に神経取られてからトラウマ。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/05(月) 18:06:32 

    >>14
    昔はお医者様様で、威張った医者ばかりで本当に怖かったよ。普通に怒られるしね。
    今は病院も綺麗で明るくて、医者も看護師さんも優しくて、丁寧な説明してくれてありがたいよ。
    子供の頃身体が弱くて風邪引くと毎日内科に連れていかれたんだけど、毎日尻に注射打つんだよ。
    毎日打っても全然治らないの。親は何も疑問に思ってないみたいで、病院てそんなもんだと思ってた。
    薬も今と違って大きくて飲みにくい上に、口に入れた瞬間から溶け出して、すごく不味い。
    糖衣なんてないから。薬用ゼリーなんてないし。
    なんの薬か説明もないし、院内処方でドッサリ出す。
    本当に苦痛だったなあ。病気の苦しみを倍増させるのが病院て感じ。
    今は本当に快適だから、病院の印象が悪い人も頑張って行ってみてください。
    ただし待ち時間は昔より長いかも。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/05(月) 18:13:51 

    なんかこのトピでは病気がある人を悪く言う人が多いけど、これだけたくさんの歯科があるのに
    親切で親身になってくれる歯科が少なすぎるのは問題だと思う
    自分が病院で勤務していたから分かるけど、病院って閉鎖的で自分たちがやっていることが当たり前でそれ以外は受け入れないってところがある
    いろんな病気の人がいて当然なのに殿様商売だよね
    こんな歯科誰だってできるだけ行きたくないわ

    +15

    -2

  • 113. 匿名 2022/12/05(月) 18:59:27 

    >>1
    差し歯が次々と抜歯になってブリッジもすぐにダメになって入れ歯も合わないから普段は外してるとのことだから恨みしかないだろうね、歯医者
    ロペあゆみの入れ歯の本数は動画で見れるから
    残ってる歯は2本

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2022/12/05(月) 20:03:24 

    舌の位置迷いませんか?
    あと、ごっくんしたくて我慢してる時が苦しいw

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/05(月) 20:05:12 

    私も摂食障害で歯医者も通ってるけど何も言われないからまだ溶けてはいないのかな。1年そこらじゃまだセーフということか。
    銀歯を全て白い詰め物に替えてもらってるけど一月に1回一個だから全然進まない。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/05(月) 21:05:43 

    >>86
    虫歯を作ったのは本人なのに
    なぜそんな言い方なの?
    保険診療で何回も通いたくないなら
    自費診療でしてくれるとこ探した方が
    いいんじゃないですか?

    +2

    -4

  • 117. 匿名 2022/12/05(月) 21:13:24 

    >>48
    すみません、根幹治療のやり直しって事はフィステルができて治療中ですか?
    私もフィステルができて、今は様子見なんですけど
    別の歯科で診てもらうか迷ってるんです…

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/05(月) 21:14:12 

    >>1
    偏差値35の敗者
    怖い

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2022/12/05(月) 21:25:27 

    何度もキャンセルしたり時間通りに来なかったりしたら他の患者さんに迷惑がかかるから病院としては見過ごすわけにはいかないんです。
    体調面などで不安がある方は初診の時にご自身の状況を詳しく説明して、予約通りに来れないかもしれないときちんと伝えて病院側と相談することが大切だと思います。紹介状書いてもらって大学病院とかの大きい所で治療してもらうのも一つの手だと思います。全てにおいて理解してもらおうと思っていると流石に病院側も困惑してしまいますし、何百人、それ以上といる患者さんの言うこと全てを鵜呑みにしていたら病院がまわらなくなってしまいます。いま歯医者はコンビニより多い時代です。セカンドオピニオン、サードオピニオン何ヵ所も行くのはもちろん面倒ですしお金もかかりますが、嫌なところに無理に通院する必要性はありません。逆にいうと自分で歯医者を選ぶ事ができるという事です。

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2022/12/05(月) 21:25:51 

    >>103
    えーそれは大変だったね

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/05(月) 21:28:47 

    わざと歯並びと色を崩してまで自分の歯に見せかけたいのか
    「診察台がギロチンのようだった」歯医者と関係性を築く難しさ、摂食障害により20代で入れ歯になった女性の孤独感

    +0

    -3

  • 122. 匿名 2022/12/05(月) 22:51:48 

    >>10
    歯石を取ってもらうのって、痛気持ちよくてクセになるよ。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2022/12/05(月) 23:17:55 

    >>13
    目閉じてると怖いから開けてる。あと閉じてると口開けたり閉じたりするタイミングが分からないし。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/06(火) 02:23:23 

    これだけ今、パニック障害や心の病気が多いんだから
    そういう患者さんが通いやすいような
    理解ある歯医者さんがあってもいいと思うし
    あって欲しいよ。選択肢として。
    ドクターコトー先生みたいな優しい
    内科も歯科も診れるような先生いないかしら?笑

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/06(火) 03:25:25 

    >>121
    前から2番目の歯をわざと欠けさせてるところを見ると差し歯の綺麗な歯並びを毛嫌いしてるのがホントよくわかるよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/06(火) 06:35:10 

    >>117
    以前フィステルができて根管治療したところが激しく痛むようになりました
    再発したらウチじゃ無理と言われてたので、根管治療が得意な先生のところに転院して再治療をしています
    でも経過が悪いので、口腔外科で歯根端切除になるかもと言われました

    先生によって見立てが全然違うので、他で診てもらってもいいかもですね
    私も以前の先生には再発したら抜歯と言われていましたが、今の先生には言われてませんし…

    お互い良くなるといいですね

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/06(火) 06:55:43 

    >>124
    眠剤と安定剤を20年飲んでる
    精神疾患としては軽い方だけど、
    それでも心療内科以外では酷い対応される
    ドタキャンしないし予約時間守ってもコレ
    企業の人事の方がよっぽど理解あるよ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/06(火) 15:26:55 

    >>88
    私も3ヶ月前から神経の治療をしています。
    なかなか歯の違和感が取れなくて、完治しないまま年越ししてしまいそう。
    調べると神経の治療は自費治療する方がいいとか書いてあり、今の歯医者のままで良いのか心配になってます。
    先生は少しずつ良くなるとおっしゃるけど。
    今日もこれから治療です。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。