ガールズちゃんねる

読んだことない小説のタイトルを書くと読んだことある誰かが何かコメントしてくれるトピ

493コメント2022/12/14(水) 10:45

  • 1. 匿名 2022/12/04(日) 20:43:04 

    白夜行
    読んだことない小説のタイトルを書くと読んだことある誰かが何かコメントしてくれるトピ

    +40

    -1

  • 2. 匿名 2022/12/04(日) 20:43:20 

    傲慢と善良

    +10

    -1

  • 3. 匿名 2022/12/04(日) 20:43:28 

    きらきらひかる

    +6

    -0

  • 4. 匿名 2022/12/04(日) 20:43:41 

    +2

    -1

  • 5. 匿名 2022/12/04(日) 20:43:53 

    殺戮にいたる病

    +13

    -0

  • 6. 匿名 2022/12/04(日) 20:44:15 

    葉桜の季節に君を想うということ

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2022/12/04(日) 20:44:21 

    ジョン・ウォーターズの悪趣味映画作法

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2022/12/04(日) 20:44:31 

    ノルウェイの森

    +15

    -0

  • 9. 匿名 2022/12/04(日) 20:44:36 

    花火

    +3

    -2

  • 10. 匿名 2022/12/04(日) 20:44:36 

    ドグラマグラ

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2022/12/04(日) 20:44:44 

    夜が開ける 西加奈子
    ブルース 花村萬月

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2022/12/04(日) 20:45:08 

    時計じかけのオレンジ
    映画は観ました
    読んだことない小説のタイトルを書くと読んだことある誰かが何かコメントしてくれるトピ

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2022/12/04(日) 20:45:10 

    >>1
    読むことをおすすめしたい

    +100

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/04(日) 20:45:13 

    火車

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2022/12/04(日) 20:45:14 

    >>6
    どんでん返し
    気色悪いって人もいるから好み分かれる

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2022/12/04(日) 20:45:15 

    読んだことない小説のタイトルを書くと読んだことある誰かが何かコメントしてくれるトピ

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/04(日) 20:45:32 

    >>6
    絶対に実写化されることはないよね
    とにかく気持ち悪い

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/04(日) 20:45:44 

    >>5
    シンプルにグロい

    +29

    -2

  • 19. 匿名 2022/12/04(日) 20:45:50 

    贖罪 湊かなえ

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/04(日) 20:46:09 

    >>1
    ドラマみてから読んでもいいかも。イメージしやすい。

    +28

    -12

  • 21. 匿名 2022/12/04(日) 20:46:12 

    >>2

    婚活って大変。
    読んでいて主人公にイライラするくとが多いけど、こういう女性多いと思った。
    オススメ!

    +15

    -2

  • 22. 匿名 2022/12/04(日) 20:46:14 

    >>14
    大好き。終わり方も最高。しばらく余韻に浸れる

    +37

    -2

  • 23. 匿名 2022/12/04(日) 20:46:18 

    松井玲奈さん 累々
    読んだことない小説のタイトルを書くと読んだことある誰かが何かコメントしてくれるトピ

    +7

    -8

  • 24. 匿名 2022/12/04(日) 20:46:22 

    硝子の塔の殺人

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/04(日) 20:46:57 

    異邦人

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/04(日) 20:47:03 

    >>3
    江國香織のを先に読んでて、深津絵里のドラマ見たら内容が全然違っててびっくりした。違う作品だった

    +26

    -3

  • 28. 匿名 2022/12/04(日) 20:47:09 

    >>10
    精神に異常をきたすと言われていますが、わたしも読みましたが、全く精神に異常はありません。異常をきたすと言われていますが、全く異常はありません。わたしも読みましたが、精神に異常をきたすことはありません。精神に異常をきたすと言われていますが、わたしも読みましたが、全く精神に異常はありません。わたしも読みましたが、精神に異常をきたすと言われています。

    +67

    -3

  • 29. 匿名 2022/12/04(日) 20:47:11 

    >>6
    ちょっと気持ち悪いと思ってしまった

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/04(日) 20:47:21 

    >>8
    どういう結末なのか分からなかった

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/04(日) 20:47:39 

    まほろ駅前多田便利軒

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/04(日) 20:47:42 

    >>1
    分厚いけど面白いです

    +78

    -0

  • 33. 匿名 2022/12/04(日) 20:47:48 

    復讐の唄
    読んだことない小説のタイトルを書くと読んだことある誰かが何かコメントしてくれるトピ

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/04(日) 20:47:56 

    >>8
    何回か読もうとしたけど、読み進められずまだ読めてない

    +23

    -2

  • 35. 匿名 2022/12/04(日) 20:48:02 

    金閣寺

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2022/12/04(日) 20:48:29 

    >>6
    ライトノベル
    中高生向き

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/04(日) 20:48:39 

    >>23
    太川陽介さんが主人公です。

    +0

    -3

  • 38. 匿名 2022/12/04(日) 20:48:48 

    黒い家

    チキンのためまだ読めてない

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/04(日) 20:48:51 

    >>8
    何が言いたいのか意味が分からない

    +33

    -1

  • 40. 匿名 2022/12/04(日) 20:49:15 

    >>26
    子供達が空に向かい、両手を広げ

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2022/12/04(日) 20:49:18 

    君の膵臓を食べたい

    +2

    -7

  • 42. 匿名 2022/12/04(日) 20:49:32 

    あの日あの時あの場所で

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/04(日) 20:49:43 

    >>14
    読み終えてタイトルの意味がわかる、本当にオススメ

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/04(日) 20:49:58 

    >>7
    これ読みたい
    読んでないのに返信してごめんね

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/04(日) 20:50:18 

    博士の愛した数式
    数字が苦手でも読めるかな

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/04(日) 20:50:23 

    >>40
    それ歌だよw
    カミュの異邦人でしょ

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/04(日) 20:50:33 

    ぼくは明日、昨日の君とデートする

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2022/12/04(日) 20:50:34 

    >>37
    笑っちまったじゃないか!

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2022/12/04(日) 20:51:00 

    >>27
    横だけど、深津絵里さんのドラマの原作は江國香織の小説じゃないから
    全く別の、同名の漫画だよ

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/04(日) 20:51:14 

    少女同志よ、敵を打て

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/04(日) 20:51:25 

    >>5
    最後のどんでん返しより、
    グロ描写の印象強い。
    メンタル安定してる時に読むべし。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/04(日) 20:51:25 

    >>35
    主人公は今で言う「無敵の人」かな
    文体がとても美しくて難解

    +10

    -3

  • 53. 匿名 2022/12/04(日) 20:51:27 

    ニルスのふしぎな旅

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/04(日) 20:51:41 

    >>45
    少し切なくも心温まる物語
    数学超苦手だけど、関係なく読める

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/04(日) 20:51:45 

    >>38
    本読んで戦慄したの初めてでした。
    でも読んでみて!面白いから!

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/04(日) 20:52:20 

    読んだことない小説のタイトルを書くと読んだことある誰かが何かコメントしてくれるトピ

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/04(日) 20:52:23 

    >>45
    感動作、数字苦手関係ないです

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/04(日) 20:52:26 

    ぼぎわんがくる

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/04(日) 20:52:36 

    >>8
    私には退屈だった

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/04(日) 20:52:39 

    長いので躊躇してる
    読んだことない小説のタイトルを書くと読んだことある誰かが何かコメントしてくれるトピ

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2022/12/04(日) 20:52:42 

    ザリガニのなくとろころ

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2022/12/04(日) 20:52:48 

    >>8
    カッコつけて購入したけど数ページで離脱。

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/04(日) 20:53:13 

    花嫁のいえ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/04(日) 20:53:16 

    >>6
    オチは驚いたけどトリックはよくある

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/04(日) 20:53:37 

    変な絵

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/04(日) 20:53:54 

    >>41
    やれやれ系
    作者が村上春樹に影響受けてまくってる

    +17

    -1

  • 67. 匿名 2022/12/04(日) 20:54:12 

    >>14
    読み応えのある本。
    仕事柄、専門的内容がよく理解出来るから、面白かったのと考えさせられた。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/04(日) 20:54:17 

    屍者の帝国
    興味はあるけどタイトルが物騒で
    読んだことない小説のタイトルを書くと読んだことある誰かが何かコメントしてくれるトピ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/04(日) 20:54:27 

    >>60
    映画見たほうがいいですよ

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2022/12/04(日) 20:54:27 

    >>58
    登場人物の気持ちになって読むと
    むかついてくる。
    怨念はこもる。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/04(日) 20:54:33 

    忘れられた巨人
    カズオ・イシグロ

    私を離さないで
    が奇妙な感じだったので、これは面白いのかな?

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/04(日) 20:54:37 

    >>6
    無理ありすぎ設定

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/04(日) 20:55:15 

    >>1
    ものすごく面白くて、ものすごく重いです。
    そして読んでドラマをぜひみて欲しい。

    +65

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/04(日) 20:55:17 

    >>1
    大学生の頃、この本がきっかけで東野圭吾にハマリ小説読むようになった!長いけど、先が気になってどんどん読めた。ミステリー小説は面白い

    +69

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/04(日) 20:55:21 

    >>2
    どの人にも当てはまる話だな〜て感じ
    ただ読み終わって何か余韻というか感じる物がなかった
    そ〜いう感じねって終わった

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2022/12/04(日) 20:55:21 

    >>1
    読み始めたら止まらなくなるよ

    +50

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/04(日) 20:55:25 

    >>1
    幻夜も読んでください

    +69

    -1

  • 78. 匿名 2022/12/04(日) 20:55:26 

    >>31
    おもしろいからサクッと読めると思う

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/04(日) 20:55:39 

    残穢
    気になってる

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/04(日) 20:55:57 

    >>56
    面白そうだけど、表紙の不気味さに気が引けている。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/04(日) 20:56:24 

    >>25
    ネタバレ

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/04(日) 20:56:27 

    >>1
    主人公の2人の感情の描写とか全くなく淡々と進んでいく感じがするけど気になってどんどん読み進めちゃう

    +47

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/04(日) 20:56:33 

    >>8
    私には合わなかった

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/04(日) 20:56:45 

    >>24
    これは久しぶりにおもしろかったですよ
    一気に一日で読んでしまいました

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2022/12/04(日) 20:57:09 

    >>8
    すごく勧められて読んだけど驚くほど何の感想もない

    +28

    -1

  • 86. 匿名 2022/12/04(日) 20:57:15 

    >>79
    映画も良いけど、読むと恐怖がひたひたと忍び寄ってくる感がある。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/04(日) 20:57:48 

    >>1
    基本的に主人公の周りの人がかわいそう
    面白いです

    +22

    -1

  • 88. 匿名 2022/12/04(日) 20:57:50 

    >>38
    五感、特に嗅覚を刺激される作品
    読み進めるうちに生臭い臭気が漂って来るような気がして鳥肌が立った

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/04(日) 20:58:12 

    >>1
    面白いけど救われないよ

    +39

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/04(日) 20:58:30 

    ペルディード・ストリート・ステーション
    気になるけどハードSF度で言ったらどの程度かな?
    本も安くないから買うか迷ってる

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2022/12/04(日) 20:58:35 

    カエル男

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/04(日) 20:58:57 

    >>45
    読みやすいよ。今中2の娘が読んでる。
    優しくて温かい物語です。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/04(日) 20:59:53 

    >>11
    夜が明ける
    明るい話しかと思いきや中盤は悲しく苦しい
    でも最後どうなるか読んでみて

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/04(日) 21:00:47 

    流転の海

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/04(日) 21:00:50 

    教団X
    読みたいけど、分厚くて手が出ない。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2022/12/04(日) 21:00:54 

    >>49
    郷田マモラ

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/04(日) 21:01:31 

    >>60
    スカーレットというヒロインの人生ドラマとしては映画で良いかも。
    小説は南北戦争を、悪役とされがちな南側の人の立場から描かれてる部分がおもしろいと思った。

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2022/12/04(日) 21:01:50 

    この恋は世界で一番美しい雨

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/04(日) 21:01:51 

    >>38
    大竹しのぶ映画やってたよね〜
    怖かった
    怪演だった

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/04(日) 21:01:59 

    >>14
    少しずつ謎に迫っていく感じが、まさにミステリーの醍醐味と言う感じ。
    なんというか…玉ねぎの皮を1枚ずつ剥くように真実に迫っていく展開が面白い。
    私は小学生の時にこれを読んで「クレジットカード怖いな」と思って40歳になった今も作ってない。

    +25

    -1

  • 101. 匿名 2022/12/04(日) 21:02:11 

    >>48
    ネタが古すぎるw
    わからないガル民もいるよ

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2022/12/04(日) 21:02:13 

    今さらハリポタ
    名前がカタカナだけでハードル高い。こんなんでもはまれる?

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/04(日) 21:02:32 

    同潤会代官山アパートメント

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/04(日) 21:02:59 

    >>58
    読んでみます

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/04(日) 21:03:13 

    >>3
    コアントロー味のシュークリームが美味しそう

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/04(日) 21:03:17 

    走れメロス

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/04(日) 21:04:05 

    教団X

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/04(日) 21:04:13 

    >>28
    きたしとるやんけw

    +86

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/04(日) 21:04:33 

    >>1
    引きずる。

    高校生の時に読んだけど、25になった今もたまに思い出して苦しくなる。
    濃いし面白いけど、非現実的なのにどこかリアルだから、読み終わったあともだいぶ引きずる。(褒めてる)

    +39

    -2

  • 110. 匿名 2022/12/04(日) 21:04:55 

    >>27
    同じ!私もあれ?と思った。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/04(日) 21:05:51 

    赤毛のアン
    アニメ大好きで原作も読みたいけど、原作ファンの人はアニメ嫌いと言っていたので読まない方がいいのかな

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/04(日) 21:06:11 

    >>28
    私も読んだけど精神に異常
    はないと思う
    ただ
    ちょっとわからないところもあって読み進めるの
    に時間がかかった
    さんだいきしょだったっけ それも読んでみたけどとくにいへんはみあた、ない

    +27

    -1

  • 113. 匿名 2022/12/04(日) 21:06:23 

    >>56
    南米古代文明の残酷な神が題名。その儀式は人(の心臓)を供える。でもって、川崎とかの半グレ集団もからんできて、グロいハードボイルド小説。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/04(日) 21:06:24 

    この部屋から東京タワーは見えない

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/04(日) 21:06:30 

    滅びのシャングリラ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/04(日) 21:06:55 

    >>56
    題材に興味を持てるかどうかで別れる感じだと思う(特に女性の場合は)
    ドラッグ、カルテル、臓器売買、ギャングカルチャー、アステカ、ラテンアメリカ...この辺のどれかに興味があれば楽しいかな
    ネトフリでナルコスとかを観てるなら絶対面白く読めるかと

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/04(日) 21:06:59 

    ビタミンF

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/04(日) 21:07:13 

    >>106
    色々ツッコミ所が多いかも
    本当に太宰治の作品?という感じ

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2022/12/04(日) 21:07:58 

    >>64
    葉桜は参考資料までが作品だと思ってる
    発想力とそれを裏付ける参考資料でほんとにやられたと思った
    読んだ後に気持ち悪いのひと言では作家がかわいそう

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/04(日) 21:08:00 

    >>26
    人殺しちゃったけど全部太陽のせいさ

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/04(日) 21:08:29 

    朝井リョウさんの正欲

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/04(日) 21:08:34 

    スクラップアンドビルド

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/04(日) 21:08:48 

    >>94
    破天荒な主人公を見捨てずに、かなり長編だけど読み進んでほしい。色々感じさせられる作品。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/04(日) 21:08:59 

    ライオンのおやつ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/04(日) 21:09:05 

    >>1
    めちゃくちゃ分厚いけど、すぐ読めるよ

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/04(日) 21:09:20 

    >>8
    読後感がない。重いのが好きなら物足りない

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/04(日) 21:09:23 

    >>91
    それは中山七里の?
    おやすみラフマニノフさよならドビュッシーシリーズが好きで、同じ中山七里さんのだしタイトルも面白そうだからと読んでみたけど数ペースで挫折したよ
    怖くて

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/04(日) 21:09:41 

    朝井リョウの正欲

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/04(日) 21:09:48 

    薩摩軍法

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/04(日) 21:09:59 

    >>3
    ピーチツリーフィズだっけ?

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/04(日) 21:10:43 

    奥田 英朗
    イン・ザ・プール
    (空中ブランコでもOK)
    どういう系統の話?面白い?心温まる?

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/04(日) 21:10:48 

    蹴りたい背中

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2022/12/04(日) 21:10:53 

    太平記

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/04(日) 21:11:09 

    >>28
    わろたw
    お大事に

    +47

    -0

  • 135. 匿名 2022/12/04(日) 21:11:34 

    >>102
    いまタリーズいくとハリポタの音楽流れてるよね
    ときどきいろんなところでコラボするから知ってたら楽しめると思うよ
    一巻の最初は情景が思い浮かべにくいから挫折しやすいけどそこを過ぎればきっとハマるよ

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2022/12/04(日) 21:11:37 

    教団X

    怖いですか?
    読みやすいなら読みたいんだけど、出勤時に読むにはヘビーかな?

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2022/12/04(日) 21:11:59 

    >>131
    めちゃめちゃおもしろいです!

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/04(日) 21:12:14 

    >>66
    覇気のないお洒落主人公が女にモテまくる系?

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/04(日) 21:13:09 

    >>102
    私は映画派

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/04(日) 21:13:44 

    >>60
    とりあえず1巻読んでみていけそうだったら続き読むのじゃだめかな?私は続きが気になって最後まで読んだ感じ
    最初に読んだのは高校生で、その時の感想と大人になってからの感想が違う。スカーレットそれじゃ幸せになれないよ…と大人になったら色々突っ込みたくなったよ

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2022/12/04(日) 21:14:19 

    源氏物語。やりちんのただのエロ小説にしか思えない

    +3

    -6

  • 142. 匿名 2022/12/04(日) 21:14:25 

    >>35
    美 に、とりつかれたお坊さんの話。
    今だとコンプラ違反の表現がけっこうある。
    昔、本当に金閣寺が放火され、それが題材になっているそうです。当時金閣寺サイドはこの小説に批判的だったとか。そりゃそうですよね。

    +9

    -3

  • 143. 匿名 2022/12/04(日) 21:15:25 

    >>2
    前半だけ読めばOK
    後半は蛇足

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/04(日) 21:15:46 

    >>135
    そうそう。それもあって読んでみたかったの

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/04(日) 21:15:47 

    >>60
    物語も面白いし当時のアメリカ南部の風俗や考え方が知れて興味深い
    映画観てから読むとわかりやすいかも

    読んだあとに若草物語を読むと同じ南北戦争時代のアメリカ北部と南部の一般市民の状況のあまりの違いにしみじみする

    +10

    -2

  • 146. 匿名 2022/12/04(日) 21:16:23 

    >>16
    このシリーズ好き
    読み応えあるよ

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/04(日) 21:16:37 

    >>1
    主じゃないけど読みたくなった!!

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/04(日) 21:16:49 

    >>12
    原作もなかなかにハードなsf

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/04(日) 21:17:52 

    >>5
    ミステリー読み慣れてる人は途中でこの小説の違和感に気づくけどそれでも面白く読める
    初心者でも読みやすい

    +18

    -1

  • 150. 匿名 2022/12/04(日) 21:17:52 

    有栖川有栖 月光ゲーム
    ずっと昔に買って読み始めたものの、いつまでたっても事件が起こらないし登場人物が多すぎて全く頭に入らずに断念。
    ブックオフに持っていこうか悩んでいるのですが、あきらめずに読んだほうがいいでしょうか?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/04(日) 21:18:02 

    >>79
    読まない方が吉
    読んでなくて正解
    暮らせなくなる。賃貸だと特に。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/04(日) 21:18:17 

    >>8
    読んでいる最中は面白いんだけど読み終わったら特に感想がない

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/04(日) 21:18:39 

    >>16
    自転車ロードレースのやつだよね。

    スポーツものとして読むなら、読んで損をしたとは思わない。シリーズ全部読むくらいには楽しめた。
    ミステリーものとして読むと、この作家さんのは全般的になんかどうなんだろう?と思う。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/04(日) 21:18:44 

    >>8
    読む時は近くにゴミ箱置いておくといい

    +11

    -2

  • 155. 匿名 2022/12/04(日) 21:19:09 

    >>95
    お子さんがいる人は読まなくていいと思う
    私は独身だから楽しく読んだけど小さいお子さんを産んだ読書好きに勧めたら嫌がられた 宗教関係だけど性描写厳しめ

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2022/12/04(日) 21:20:13 

    >>53
    大江健三郎少年期の愛読書

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/04(日) 21:20:20 

    >>8
    村上春樹はセックスを万能に考えすぎていると思う作品。

    +33

    -2

  • 158. 匿名 2022/12/04(日) 21:20:26 

    >>131
    短編集
    肩肘張らずに読める
    面白い系

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2022/12/04(日) 21:20:43 

    >>66
    そうなのか…!!2時間ぐらいで読んだんだけど、私はなんか受け付けなかった…ライトノベルみたいな感じじゃ無かった?

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/04(日) 21:20:47 

    >>5
    グロ耐性あるなら読んで損なし。
    でも前情報なしで読んだ方が楽しかっただろうから期待値70%ぐらいで読むのおすすめ。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/04(日) 21:20:49 

    >>138
    だいたいあってる
    春樹と違うのはこの主人公は別にオシャレでも頭良くもない

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/04(日) 21:21:05 

    >>14
    特に若い人、世間に出る前の学生さんに是非読んでほしい
    借金とはどういう事か、ローンとはどういう事か‥
    私はこの本で学んだな

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2022/12/04(日) 21:21:12 

    >>136
    持ち歩くのに不便なのでKindleなど電子書籍があるならOK でも朝から電車で読む内容ではないと思う 暗くなる

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/12/04(日) 21:21:23 

    >>150
    昔の小説だからブックオフに持って行っても10円ぐらいだと思うよ
    この作者さんのこのシリーズは、メインの登場人物の会話が好きな人に人気だから、そこにハマらなかったなら読み進めても合わない

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/04(日) 21:21:28 

    >>124
    死者が蘇る系のオカルトファンタジー
    はっきりいってつまらなかった

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2022/12/04(日) 21:21:42 

    >>127
    そそ、七里さんの!
    結構気分悪くなる系の小説好きで読んでるんだけど、どうなのかなと思って。
    怖いんだ、、、

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/04(日) 21:21:48 

    東野圭吾さんのクスノキの番人。
    レビューも良かったんだけど、なぜかページ進まず友達に貸したまま。
    早急に返してもらって読むべきかしら。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2022/12/04(日) 21:22:51 

    >>38
    本当に怖かった
    本なのに「早く逃げて!」と怖さでドキドキしたのは初めて

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2022/12/04(日) 21:24:45 

    >>10
    読むのに時間かかった
    理解しようとすると読み切れない気がする

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/04(日) 21:24:56 

    読んだことない小説のタイトルを書くと読んだことある誰かが何かコメントしてくれるトピ

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/04(日) 21:24:59 

    >>6
    求めてるやつと違う←ってみんな思ったはず。需要ないはずなのにこんなにずっと話題にされる稀有な作品。

    小説好きならとりあえず読んで文句言うまでが楽しい一冊です。

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/04(日) 21:25:22 

    >>102
    映画より小説の方がハラハラドキドキできる
    秘密の部屋とか結構怖かった

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/04(日) 21:27:21 

    湊かなえ 告白

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/04(日) 21:27:31 

    >>102
    翻訳酷いからオススメしない

    +5

    -3

  • 175. 匿名 2022/12/04(日) 21:27:50 

    >>79
    何というか‥じっとりとした怖さ

    あと読んだ後にこの「残穢」の本を持っている事も穢れが付きそうで‥
    怖い本は沢山あるけど持っているのを躊躇する‥そんな経験は初めてだった

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/04(日) 21:27:50 

    >>149
    イニシエーションラブとかも似たようなどんでん返しだよね

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/04(日) 21:28:40 

    >>173
    作者の筆力は素晴らしいが、登場人物胸糞なので読後感の悪さがすごい

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2022/12/04(日) 21:28:49 

    >>15
    私は無理だったな。
    読み返そうとは思わなかった。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/04(日) 21:29:38 

    >>14
    今の時代なら合わない設定も多いと思うけど読みましょう。王道は大事と思わせる一冊。

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/04(日) 21:29:40 

    >>65
    作者の雨穴さんは、所謂天才肌の人。絵が軸になっているミステリー小説。金田一耕助的な昭和っぽい泥くささもあります。謎解きが好きで最初に読むなら 変な家 のほうが読みやすいかも。
    今週土曜日のマツコの番組に雨穴さん出るそうなので、それ見てから読むか決めてめ良いかも。

    +4

    -2

  • 181. 匿名 2022/12/04(日) 21:29:46 

    >>8
    「メンヘラな美女たちが次々に俺を求めてくるんだが」というなろう系ラノベです

    +14

    -3

  • 182. 匿名 2022/12/04(日) 21:29:48 

    >>159
    ごめん影響受けてるってのは私の感想で事実かどうかはわからないw
    私もあれはライトノベルだと思った

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/04(日) 21:30:03 

    >>19
    いつもの湊かなえ節(長文の独白、リアルに考えたらこんな長い手紙の分厚さとは、等々)全開

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/04(日) 21:30:59 

    >>173
    私はつまらなかったので印象に残っていない、それ以降この方の作品は読んでいない

    +1

    -3

  • 185. 匿名 2022/12/04(日) 21:31:07 

    新世界より

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/04(日) 21:31:38 

    >>66
    村上春樹系ではなく、やれやれ系w

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/04(日) 21:31:57 

    >>19
    テーマ重いのに軽く読ませるいつもの湊かなえさん。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/04(日) 21:31:58 

    >>111
    ぜひシリーズで読んで欲しい

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2022/12/04(日) 21:32:44 

    >>6
    再読することは無いな

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2022/12/04(日) 21:32:47 

    >>14
    作者の作風が合うならおすすめ
    私は何だかんだ宮部みゆき三作目だったけど、毎度ラストがなんか尻切れトンボ感あって合わないんだなあと思った
    けどあれがいいと言う人も分かる

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2022/12/04(日) 21:33:23 

    >>31
    面白いけどレビューするほどの感想はない

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/04(日) 21:33:58 

    >>50
    面白いよ。
    ミステリだとは思わない方が良いよ。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/04(日) 21:35:20 

    >>41
    え、そんな理由で?!
    みたいな
    膵臓は?

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/04(日) 21:36:50 

    >>1
    ネタバレを見るなかれ。

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2022/12/04(日) 21:37:01 

    >>182
    ね。あれを小説とするのはどうなんだろう…と疑問でしか無かった…。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/04(日) 21:37:17 

    >>35
    とても概念的で今の感性で読み取れる人は少ないと思う。未熟さのある賢い人が共感できて感化されるんじゃないなかなぁと思います。美しい作品です。

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2022/12/04(日) 21:37:49 

    >>16
    アンソロジーで短編いくつか読んだけどおもしろかったよー
    ロードレースのことほぼ知らなくても読めた

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/12/04(日) 21:39:27 

    >>173
    湊かなえの作品で一番好き

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2022/12/04(日) 21:40:56 

    >>38
    メチャクチャ怖かった
    心臓がドッドッてなって、休憩しながらじゃないと全部読めない

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2022/12/04(日) 21:41:55 

    >>38
    怖いし面白いよ。

    でもパクリというか類似品増えたから知らず知らずに触れてる可能性あり。今読んだら当時のインパクトはないだろうと思う。でも本当に良作。良作ゆえにパクられまくった印象。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2022/12/04(日) 21:42:17 

    >>173
    母になってから読んだから主人公の気持ちが痛いほどわかった
    でも私ならあんなに粛々と進められない

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2022/12/04(日) 21:42:38 

    >>1
    マイナスたくさんだろうけど、
    長過ぎてまどろっこしい過ぎ。

    +8

    -6

  • 203. 匿名 2022/12/04(日) 21:42:51 

    火のないところに煙は 芹沢央

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/12/04(日) 21:43:04 

    >>175
    それ私はリングとらせんだった

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/12/04(日) 21:43:05 

    >>33
    途中からなんとなく展開が読める
    度を超えたえげつないことしてたいじめっ子(男)が主人公(女)と作中で和解して協力し合うみたいな展開が受け付けなかった

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/12/04(日) 21:44:06 

    >>25
    多分違う作品だと思う!一応通報しとくね!

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2022/12/04(日) 21:45:10 

    >>14
    読んだあと暫く脳内で火車の世界が何度も再生されました。それくらいインパクトの強い作品。ドラマはコントだったけどw。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2022/12/04(日) 21:45:14 

    >>28
    センスあるコメントで素晴らしい👏

    +54

    -4

  • 209. 匿名 2022/12/04(日) 21:45:36 

    宿命 「よど号」亡命者たちの秘密工作

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2022/12/04(日) 21:45:53 

    >>1
    私も東野圭吾にハマったきっかけはこの小説でした

    +29

    -0

  • 211. 匿名 2022/12/04(日) 21:46:01 

    カラマーゾフの兄弟

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2022/12/04(日) 21:46:24 

    >>45
    数学大嫌いな学生時代に読んで数学できる人に本気で嫉妬した!数学できるようにはならなかったけど『数学なんて大人になって使わないじゃん、意味ない授業』などと思わなくなります。思考としてスマートだよね!数学嫌いこそ読んで欲しい。

    +15

    -1

  • 213. 匿名 2022/12/04(日) 21:46:56 

    推し、燃ゆ

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2022/12/04(日) 21:47:02 

    >>8
    登場人物もストーリーもなんだかフワフワしてる

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2022/12/04(日) 21:47:32 

    >>45
    はい、読めます
    おすすめします

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2022/12/04(日) 21:48:16 

    >>11
    ブルース
    苦しくなる
    ふさぎ込む
    青臭い哀しみ
    辛く切ないブルース(音楽)が紙と文字から聴こえてくる、そんな暴力的な愛と哀切な音楽の小説

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/12/04(日) 21:50:22 

    ブラディドール、ふたたびの荒野
    水滸伝
    北方謙三

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/12/04(日) 21:50:27 

    >>185
    長いけど止まらない

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/12/04(日) 21:51:29 

    >>216
    へえ、なんだか読みたくなります

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/12/04(日) 21:51:49 

    >>58
    本当に久しぶりにワクワクしたジャパニーズホラー!
    お化けの怖さと人間の恐さを味わえるよ。ぼぎわんも面白いけど次の作品のずうのめ人形も好きです。

    リングや呪怨を通ってきた世代は面白く読めると思います。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2022/12/04(日) 21:52:46 

    >>8
    盛った男女の話。やりまくり。

    +8

    -2

  • 222. 匿名 2022/12/04(日) 21:53:24 

    >>150
    シリーズ好きだけど、中でもわりともだもだしてます
    短編はあっさりめ
    最初から最後までうだうだ喋ってるのもちょいちょいありますが

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/12/04(日) 21:56:12 

    >>58
    これおもしろいですよね

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/12/04(日) 21:56:20 

    原田マハ 楽園のカンヴァス。
    途中までは読むんだけど進まない。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/12/04(日) 21:56:50 

    母性

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/12/04(日) 21:57:35 

    >>1
    面白いです。
    何が面白いかと考えていたら、不幸な人が増えていく事に快楽を覚えていたのです。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2022/12/04(日) 21:57:36 

    >>86
    >>151
    >>175
    ありがとうございます
    賃貸一人暮らしだから勇気が出なくてw

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/12/04(日) 21:58:09 

    >>1
    凄すぎて幻夜になかなか手が出せない

    +13

    -1

  • 229. 匿名 2022/12/04(日) 21:58:59 

    >>9
    もしかして“火花“を指しているのだろうか、、、

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2022/12/04(日) 21:59:52 

    >>117
    重松清だよね?
    20代の頃読んだ時にはそこまで刺さらなかったけどアラフォーになって読んでみたらとてもいい作品だと印象が変わった

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/12/04(日) 22:00:22 

    >>102
    洋物が大の苦手な私でもハマったよ

    ちゃんと初巻の始めからゆっくり読めば、登場人物像を頭に描ける作品だから、引き込まれやすかったんだと思う

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2022/12/04(日) 22:01:52 

    >>41
    処女が妄想しているような展開と結末。
    死を描く事から逃げたなと思った。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2022/12/04(日) 22:01:55 

    >>173
    映画をお勧めする
    小説も面白かったけど映画とラストちょっとニュアンスが違う気がする

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/12/04(日) 22:02:05 

    >>79
    私はそこまで深く記憶に残らなかった。怖い怖い言われ過ぎて期待と不安を下回った感じでしたよ。
     
    私が地方住みなのはあるかもしれません。都会住みの方が恐怖は増しそうです。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2022/12/04(日) 22:03:07 

    >>117
    これはまさしく40代のための家族の短編集

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2022/12/04(日) 22:03:39 

    >>219
    オススメです👍

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/12/04(日) 22:04:03 

    ジーヴスシリーズ

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/12/04(日) 22:04:39 

    >>95
    横からごめんなさい。

    読書大好きだけど途中まで読んでみて、なんか鼻について苦手な文体なんだけど完読したら面白いですか?

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2022/12/04(日) 22:04:58 

    月は無慈悲な夜の女王

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/12/04(日) 22:04:58 

    犯罪者が面白かったんですけど、これ読んだ方います?
    読んだことない小説のタイトルを書くと読んだことある誰かが何かコメントしてくれるトピ

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2022/12/04(日) 22:08:01 

    >>20
    ドラマは原作とかけ離れているから別物だと思った方がいい。まだ映画の方が原作に近い。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2022/12/04(日) 22:09:25 

    >>102
    翻訳が酷いせいか私はそれほどはまらなかった。映画はアズカバンの囚人までは面白い。

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2022/12/04(日) 22:09:50 

    >>106
    懐かしさを感じるのにはとても良いですね。

    太宰治に深く関わりたくないならメロス読んでバイバイが人生のためです。

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2022/12/04(日) 22:09:56 

    >>173
    牛乳が飲めなくなる可能性あり

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/12/04(日) 22:10:36 

    >>153
    確かにいくらなんでも、それはちょっとあまりにも無理って真相もあったな
    そういうのを抜きにして読むといい作家なんだと思う

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/12/04(日) 22:10:44 

    >>8
    登場人物の誰一人として共感できる人間がいなかった。ただただ気持ち悪い。

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2022/12/04(日) 22:13:43 

    >>28
    今Kindle Unlimitedで読めるから私もきたしてみる

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2022/12/04(日) 22:14:47 

    >>111
    アニメ見てないのでそれについてはなんとも言えないけれど、原作はアンより脇役の方が個性的で魅力があります。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/12/04(日) 22:15:10 

    >>89
    よこ。
    読んで後悔する感じありますか。
    共感性羞恥高い人ならやめたほうがいいですか?
    八月の母は大丈夫でした

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/12/04(日) 22:15:49 

    サラの鍵

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2022/12/04(日) 22:16:45 

    >>14
    素晴らしい(と私は思ってるんだけど)のは犯人の容姿がすべて証言だけで、直接現れないところ。最後さえ、後ろ姿だったよね。
    印象的だったのは『君に、また連絡してくださいねと伝えて下さい、ていう人が居るんだ』(←こんな感じ、正確ではないです)と刑事が心の中で犯人に語りかけるところ。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2022/12/04(日) 22:17:15 

    #真相をお話しします

    表紙だけ見たことある

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/12/04(日) 22:17:29 

    >>95
    一応最後まで読んだけど、官能小説かと思ったよw

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2022/12/04(日) 22:17:55 

    >>69
    映画よりは原作の方がずっと面白い。映画もキャストははまっていて、映像は綺麗だけれど、いかんせん原作のように考えさせられるところは少ない。

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2022/12/04(日) 22:18:18 

    イニシエーションラブ

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2022/12/04(日) 22:19:19 

    >>249
    あの登場人物に共感する人は少ないんじゃないかな。とくに雪穂は悪の化身みたいな感じで、ドラマの綾瀬はるかとは全くの別物。

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2022/12/04(日) 22:19:58 

    殺戮にいたる病

    この人の他の作品一回挫折したけど興味があります。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/12/04(日) 22:21:43 

    >>256
    ありがとうございます。
    わかりやすい例えでいえば、最近のサザエさんが見れない感じなんで。
    別物として面白いなら読んでみようかな。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2022/12/04(日) 22:22:21 

    >>45
    むしろ数学が苦手な人が読むと、数学って案外魅力的なんだって思えるかも。それぐらい博士の数学に対する情熱は凄い。

    +15

    -1

  • 260. 匿名 2022/12/04(日) 22:27:54 

    >>28
    大丈夫?

    その小説読むのやめとくわ。

    +3

    -2

  • 261. 匿名 2022/12/04(日) 22:28:16 

    >>21
    主なターゲット層は婚活中の人かな。婚活がうまくいかない理由については一理あるなと思った。実際読んだ婚活中の人は、読み進めるのきつかったらしい。
    まぁ、婚活に限らず、人との付き合い方みたいなことにも通じるとこはあったので、読んで損はない。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2022/12/04(日) 22:31:38 

    >>255
    読書経験による。

    本のジャンルにも寄るけどある程度読んでる人で楽しかった人もいるのかな。

    正直な感想は最後までただの恋愛小説だった。普通に読んでてどんでん返しもない。そうだよね、で?だからって話。なんなら前半で読み終わっても感想変わらないレベル。

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2022/12/04(日) 22:34:38 

    >>240
    読みました。大好きな小説です。
    メインの少年が健気でつらくて泣きました。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2022/12/04(日) 22:35:09 

    >>166
    それなら魔女は甦るは読みましたか?
    あれも怖くて最後まで読めなかった

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/12/04(日) 22:36:57 

    >>263
    有難うございます

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2022/12/04(日) 22:38:18 

    >>50
    細かいけど、同志少女だよ

    第二次世界大戦に女性が唯一兵士として参加したソ連の話。女性狙撃兵たちなんだけど、全く知らなかったことばかりで、内容は面白かったしあっという間に読める。でも、実際にロシアの侵攻が始まってしまったから、今から読むならどうしても現実に重ねて見てしまう面はあるかも。

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2022/12/04(日) 22:38:41 

    >>213
    楽しい推し活の話ではなくて、現実となじめず、推し活が人生のすべてみたいな女子高生の話。危うい生き方に心配しながら読んだわ。まあまあ面白かった

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2022/12/04(日) 22:43:58 

    >>71
    じゃっかん暗めなファンタジー
    イギリスの歴史、伝説を知ってると分かりやすいのかな?

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2022/12/04(日) 22:44:17 

    >>255
    内容自体はめっちゃつまらない
    けど最後まで読んだらめっちゃ面白い
    勘のいい人は途中でわかるかも

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2022/12/04(日) 22:48:09 

    >>3
    学生の頃から定期的に読んでる。登場人物みんな面倒くさい人たちだけど、私は好き。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2022/12/04(日) 22:49:54 

    >>8
    真面目な自分には共感ゼロ。
    ハードボイルドワンダーランドの方が数倍面白かった。

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2022/12/04(日) 22:52:06 

    >>111
    70過ぎのおばぁちゃんが今でも大好きで読んでるよ

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2022/12/04(日) 22:52:51 

    >>28
    ドキドキした!ありがとう!きたした感あるわ。

    +16

    -1

  • 274. 匿名 2022/12/04(日) 22:54:35 

    >>271
    横。この一冊で春樹をあきらめない方が良い?

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2022/12/04(日) 22:55:13 

    吾輩は猫である

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/12/04(日) 22:58:40 

    >>86
    私は怖くて途中で読めなくなったよ。続きも気になるから映画で楽しみました。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/12/04(日) 23:03:03 

    原田マハの楽園のカンヴァス

    読み始めてすぐに主人公と娘にイライラして中断中

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/12/04(日) 23:05:24 

    >>111
    シリーズ読破したけどアニメ好きだよ

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2022/12/04(日) 23:06:10 

    >>174
    わかる。わたしも翻訳まずいと思う。
    かなり本を読み慣れた子じゃないと読み進められないと思う。内容は小学向けなのに、中学生でやっと普通の子が読める感じ。
    翻訳家が頭良過ぎて、一般に合わせられなかった感じ。

    +3

    -5

  • 280. 匿名 2022/12/04(日) 23:12:40 

    >>164
    >>222
    ありがとうございます。
    ミステリーとしては秀逸なのでしょうか?

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2022/12/04(日) 23:13:43 

    >>102
    面白いかどうか確かめるために全巻読んだけど、訳がひどい
    ストーリー展開に驚きはない
    主要なキャラクターに感情移入しにくい
    でも話が破綻せず丁寧に進んでいくから、長い話を読むのが好きなひとにはおすすめ

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2022/12/04(日) 23:13:44 

    >>38
    小説は会社の休憩時間に暇つぶしで読むんだけどこれは会社で読んだあかんやつ

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2022/12/04(日) 23:14:43 

    >>124
    人生の最後はこうゆうところで迎えたいなぁと思える1冊です。素敵な町並み、人の暖かさが想像できる素敵なお話です。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2022/12/04(日) 23:20:31 

    この人を見よ/ニーチェ

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2022/12/04(日) 23:21:16 

    >>279
    翻訳の人ってローリングさんと仲良くなかったっけ?

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2022/12/04(日) 23:34:14 

    >>102
    子供の頃めちゃくちゃハマった。魔法とかクディッチ、組み分け帽子、ワクワクが止まらなかった。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2022/12/04(日) 23:34:52 

    東野圭吾さんのクスノキの番人。
    レビューも良かったんだけど、なぜかページ進まず友達に貸したまま。
    早急に返してもらって読むべきかしら。

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2022/12/04(日) 23:35:04 

    >>274
    エッセイから読んでみては?村上朝日堂シリーズとかは馬鹿馬鹿しい話もあって軽く読み流せるし、読者から来た質問メールすべてに返信するという企画の本も面白い。そこから「これ読んでみよかな」ていう作品があるかもしれない。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2022/12/04(日) 23:37:31 

    新世界

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/12/04(日) 23:38:23 

    >>38に返信くださった皆様ありがとうございます!正直いただいた感想だけで既にビビっています。なんとなく、怖さを5段階で⭐︎付けるなら最高ランクの5という感じが窺えました。

    本当に怖いだとか滅茶苦茶怖いだとか…嗅覚にくる怖さとは一体…休憩挟まないと無理とか大丈夫なのか…でも仕事の休憩時間に読むものではないだと…これひとりでお風呂大丈夫なやつなのか…でも面白いと聞くと気になって仕方ない…

    色んな考えが頭の中ぐるぐるしていますが、覚悟が決まったら挑戦しようと思います笑

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2022/12/04(日) 23:41:21 

    >>288
    ありがとう。せっかくだからはまってみたいと思っていたの。時々春樹トピ覗いてた

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2022/12/04(日) 23:42:57 

    >>131
    めちゃくちゃ面白い!!
    本ってこんな笑える話もあるんだ!って高校生の時衝撃的だった!

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2022/12/04(日) 23:42:57 

    >>10
    読んでいる間中、もう毎晩夢に出てきてた。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/12/04(日) 23:43:14 

    >>203
    ホラーにイヤミス要素を足した感じ
    ちょっとホラーにしては理屈っぽい

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/12/04(日) 23:45:22 

    >>255
    途中で気づいてしまったから、自分の中での評価は低い
    ミステリーを読みなれてない人ならいいのかも

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2022/12/04(日) 23:46:23 

    >>255
    つまらんかった。
    最後の大どんでん返しだけを書きたかったんか?って感じ。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2022/12/04(日) 23:51:49 

    >>257
    グロ耐性あるなら絶対読むべし
    叙述トリックのおもしろさがわかるよ

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/12/04(日) 23:57:41 

    >>255
    私は面白かったです。静岡の地名を聞くとこの小説を思い出す位。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/12/04(日) 23:58:38 

    >>23
    アイドルが描いたとは思えないくらいにはちゃんと小説だった

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2022/12/04(日) 23:59:07 

    >>95
    性描写の直後に急に小難しい宇宙とか素粒子の話になるのが賢者タイムっぽくてなんか無理だった。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2022/12/04(日) 23:59:32 

    >>28
    お約束のネタやなw

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2022/12/05(月) 00:03:28 

    >>68
    内容も物騒だから安心してくれ
    でもゾンビを使いこなしてる世界線という感じでただのゾンビパニックホラーではけしてない
    そこそこ長いので軽く内容が気になる程度ならアニメを観るのも手だ

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2022/12/05(月) 00:03:58 

    >>279
    翻訳家が頭良すぎる?むしろ日本語勉強し直せって感じだったけれど。本を読みなれてると余計翻訳の酷さがわかるよ。登場人物のことを全く理解してないんだなって。

    +6

    -2

  • 304. 匿名 2022/12/05(月) 00:04:05 

    >>291
    村上作品はセックスが付きもの、みたいに、揶揄されてることが多いけど、エッセイ読むとそこら辺にも触れられてます。そういうの理解してみたら、作品に入りやすいかもです。

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2022/12/05(月) 00:05:13 

    >>281
    確かに伏線はみんな回収されてるよね。そこだけは凄いと思う。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2022/12/05(月) 00:05:52 

    >>203
    読み終わった後は裏表紙に注目してほしい

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2022/12/05(月) 00:06:25 

    >>275
    思わず声に出して笑うシーンが多々あり。最後は哀しくも可笑しい。読んでみて損なし。

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2022/12/05(月) 00:11:18 

    >>275
    難しい話じゃなくてユーモアたっぷりな風刺小説なので気張らずに読んでみて欲しい。声出して笑ったよ。

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2022/12/05(月) 00:13:28 

    >>6
    実写化100%不可の作品。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2022/12/05(月) 00:14:56 

    赤川次郎のマリオネットの罠

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2022/12/05(月) 00:36:26 

    >>2
    田舎ってこんな感じ

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2022/12/05(月) 00:37:20 

    >>6
    題名から騙された

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2022/12/05(月) 00:41:44 

    >>116
    すごく参考になりました。説明が上手ですね。読んでみます。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2022/12/05(月) 00:52:17 

    >>1
    何年経っても何回も読み返せる。歳をとると登場人物と自分を重ね合わせて考えられる。最終的に自分のなかでの答えは出ないけど、それぞれの登場人物の正義とは?について考えさせられる。

    +16

    -0

  • 315. 匿名 2022/12/05(月) 00:58:59 

    >>45
    大きな事件は起きない。
    でも、読み終わるとしばらくこころに残る。

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2022/12/05(月) 01:03:52 

    >>102
    映画見て、一番好きな話だけ読むのがおすすめ。
    一巻は読みにくいけど、最後二冊はなんとか読めた。

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2022/12/05(月) 01:06:26 

    百年の孤独

    いつも途中で挫折するので

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2022/12/05(月) 01:07:56 

    >>111
    大人になってから読んだ方がアンに優しい目線で読めるし、大人になったアン達の手作りの生活がとても素敵だと分かるようになる。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2022/12/05(月) 01:10:51 

    >>274
    よこ
    初期の短編の方が村上春樹を好きになれるかの試金石になるかも
    「像の消滅」とか
    長編で面白いのは「ねじまき鳥クロニクル」と「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2022/12/05(月) 01:11:58 

    >>1
    すべて読み終わった後
    表紙をみながら
    題名の意味を考える

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2022/12/05(月) 01:13:45 

    >>1
    重厚なストーリー
    家庭環境や境遇によって2人の子供が大人になる過程を描いたもの
    2人に関わる幾つもの事件を犯罪で対処していくから闇深い
    愛情、執着、くされ縁から表裏一体となって動いていく

    +21

    -0

  • 322. 匿名 2022/12/05(月) 01:17:06 

    >>38
    読解力ないのかな~
    自分は全然怖くなかった

    話にも入り込めなかった

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2022/12/05(月) 01:20:04 

    >>1
    昭和
    底辺

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2022/12/05(月) 01:35:28 

    >>287
    ファンタジー色強いからそういうのが好きな人にはおすすめ
    東野圭吾だけあって読みやすくて普通に面白いし

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2022/12/05(月) 01:41:51 

    >>6
    主人公がキモくて途中で読むのやめちゃった…。結局、どういうトリックやどんでん返しがあるのかわかってない笑

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2022/12/05(月) 02:04:27 

    そして君は途方に暮れる

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2022/12/05(月) 03:11:00 

    >>2
    婚活とかマッチングアプリのなんだかなって感じを丁寧に言語化してくれてる
    30代独身の自分には耳がいてーのいてーのって感じでした

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/12/05(月) 03:18:57 

    桜のような僕の恋人

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2022/12/05(月) 05:13:45 

    >>8
    とにかく主人公がやりまくる。
    てか村上春樹の小説は全部そう。

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2022/12/05(月) 05:14:51 

    ぼくは勉強が出来ない

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2022/12/05(月) 05:15:53 

    冷静と情熱のあいだ

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2022/12/05(月) 05:16:13 

    檸檬

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2022/12/05(月) 05:19:01 

    共食い

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2022/12/05(月) 06:52:26 

    >>280
    まあ、デビュー作ですからねー
    それをどうとるかですねー

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2022/12/05(月) 06:54:15 

    >>8
    陽の女性か陰の女性かどちらを主人公が選ぶのかとう話。
    私には合わなかった。

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2022/12/05(月) 07:03:34 

    >>324
    ありがとうございます。ファンタジーか、、、あのナミヤ雑貨の奇跡みたいな感じですかね。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2022/12/05(月) 07:04:26 

    >>211
    スメルジャコフに注目したい

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2022/12/05(月) 07:18:11 

    >>284
    ニーチェの自伝。うろ覚えだけど、ドイツを批判してた記憶。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2022/12/05(月) 07:20:02 

    >>332
    丸善に行きたくなる

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2022/12/05(月) 07:41:20 

    >>1
    あまり本読まないけどこれは読み始めたらとまらなくなった。
    余韻があって色々と想像すると切なくなる

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2022/12/05(月) 08:07:23 

    >>31
    高校生の頃読んだけど読みやすかったし面白かった。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/12/05(月) 08:17:18 

    >>264
    読んだことない!読んでみるね!

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/12/05(月) 08:31:08 

    >>1
    鴨川ホルモー

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/12/05(月) 08:37:38 

    ボックス21

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/12/05(月) 08:40:03 

    『陽気なギャングが地球を回す』

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2022/12/05(月) 08:40:49 

    「吾輩は猫である」殺人事件

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2022/12/05(月) 08:41:13 

    六枚のとんかつ

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2022/12/05(月) 08:42:55 

    うちの執事が言うことには

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/12/05(月) 08:43:17 

    比類なきジーヴス

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/12/05(月) 08:44:43 

    おいしいごはんが食べられますように


    読書仲間からは不評で自然と読む前に読む気が失せてた

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2022/12/05(月) 08:44:55 

    >>345
    演説の達人のノリについてければ結構面白い。傑作とまではいかないけど。私は好きだった

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2022/12/05(月) 08:46:04 

    死刑にいたる病

    映画見ました!
    原作と違いはありますか?

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2022/12/05(月) 08:48:11 

    屍人荘の殺人

    話題になったのに推理小説にゾンビがついてるっていうから読めてない。
    事件発生→ゾンビだから生き返ったとかそういうのではない?

    +1

    -2

  • 354. 匿名 2022/12/05(月) 08:49:05 

    夢の宮 竜のみた夢

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2022/12/05(月) 08:49:24 

    貴族探偵

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2022/12/05(月) 08:50:38 

    西尾維新の戯言シリーズ

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2022/12/05(月) 08:53:31 

    やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。

    +0

    -1

  • 358. 匿名 2022/12/05(月) 08:55:54 

    >>122
    芥川賞受賞作は結構読んでるけど、これは話もわかりやすいし主人公とおじいさんのやりとりとか面白かった。

    +2

    -1

  • 359. 匿名 2022/12/05(月) 09:01:34 

    母性

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2022/12/05(月) 09:03:40 

    鍵のない夢を見る

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2022/12/05(月) 09:04:52 

    アムリタ

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2022/12/05(月) 09:06:58 

    これは経費で落ちません!

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2022/12/05(月) 09:08:01 

    >>225
    個人的に湊かなえ作品で一番好き
    後味悪くないからおすすめ

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2022/12/05(月) 09:09:10 

    >>77
    私は幻夜派

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2022/12/05(月) 09:12:04 

    >>353
    ゾンビ自体が苦手ならおすすめできないかな
    でも面白いよ!映画より断然小説の方がいい

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2022/12/05(月) 09:15:52 

    >>364
    わかる。ラストでヒェ〜ッてなる

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2022/12/05(月) 09:26:01 

    >>185
    ライトノベルっぽい人物描写や世界観と、純文学っぽい文体やテーマがアンバランスで読んでてちょっとモゾモゾするというか自分の中での落とし所が分からない作品だった。
    でも超長編なのにあっという間に読んじゃったし、いつかまた読み返したい気持ちがあるからすごく面白かったんだと思う。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2022/12/05(月) 09:28:59 

    >>358
    えっ、なんでマイナス…(^◇^;)

    +1

    -2

  • 369. 匿名 2022/12/05(月) 09:39:26 

    >>53
    ピノキオに似た教訓的寓話
    元々スウェーデンの子供たちが自国の地理を学ぶ為に作者が依頼されて書いた話なので、スウェーデン各地を廻るからとにかく長い
    小学生の時に読破したのでつまらない話ではないと思う

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2022/12/05(月) 09:52:02 

    >>353
    ラノベみたいだった
    全然怖くないです

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2022/12/05(月) 10:05:01 

    >>121
    読後感はすごく悲しかった
    でも読んで損は無いと思う。自分の考えてる世界だけが世界じゃないって思い知らされた

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2022/12/05(月) 10:25:58 

    >>252
    つまらなかった

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2022/12/05(月) 10:41:38 

    >>6
    はあ、そうですか
    って感じ

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2022/12/05(月) 10:45:56 

    >>356
    デビュー作は当時衝撃的だった
    今となっては似たような作品が増えたから、若い人が読んだらそう感じないかもしれないけどね

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2022/12/05(月) 11:44:50 

    >>353
    クローズドサークル系が好きな人には面白いと思う、ゾンビが出てきたり訳の分からない事が起こるけど続編があるのでそこは今回は解決しないけど

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2022/12/05(月) 11:51:34 

    >>180
    変な家が気になってたんだけどどんでん返し系なのかな?

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/12/05(月) 11:53:17 

    >>288
    私も春樹はエッセイが好き。軽いのだと朝日堂シリーズ、長くてどっしりしたのだと遠い太鼓がオススメ

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2022/12/05(月) 12:00:56 

    蒼海館の殺人

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2022/12/05(月) 12:07:46 

    >>331
    江國香織の方だけ読んだけどアメリカ人彼氏が可哀想すぎる。一冊だけじゃ良く分からないが、なかなか辻仁成のを読む気力が起きない

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2022/12/05(月) 12:14:32 

    >>287
    返ってきてから読むでもいいと思うけども、リアル寄りなファンタジーでちょっといい話みたいな
    主人公がクズだから最初の方進みにくいけど後半割とさくさく

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2022/12/05(月) 12:17:45 

    >>121
    実害無ければ他人の性癖がどんなんでも受け容れようという気持ちに

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2022/12/05(月) 12:33:51 

    >>371
    >>381
    ありがとうございましたm(_ _)m
    読んでみます!

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2022/12/05(月) 12:42:21 

    >>5
    どんでん返しにびっくりした
    もう一度読み返したくなる
    グロは別に耐性あったから大丈夫だった

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2022/12/05(月) 12:48:45 

    >>65
    雨穴さんが好きでYouTubeよく見てるから買ったけど、動画だから面白いんだなとおもった
    小説家には向いてないかな

    決めつけが多く納得できない事もあったりで、読者により分かれる作品だと思う。
    でも構成はよかったし、最後ふには落ちる。
    しかしモヤが残る印象。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2022/12/05(月) 12:51:56 

    >>353
    本格が好きなら楽しめると思います
    ゾンビのインパクト強いけど、ゾンビじゃなくても成立するのが面白い

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2022/12/05(月) 12:54:28 

    >>355
    爆笑です
    私は好きです

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2022/12/05(月) 13:03:09 

    >>8
    高校生で読んだ時は、凄く楽しく感じれて、
    村上春樹の作品を貪るように読んだ。
    30すぎて社会経験もして、
    出産もして、また読んだら、
    文章が入ってこなくなってしまった。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2022/12/05(月) 14:15:05 

    >>347
    有名なバカミス!好みは分かれそうだけど私は好き。
    下ネタが平気なら読んでみて~

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2022/12/05(月) 14:21:05 

    >>360
    イヤミス短編集。
    女性の鬱屈とした感情表現がリアルで、私は読み終わると暗い気持ちになった。
    でも内容は面白いと思うから、元気な時に読むのがオススメ。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2022/12/05(月) 14:28:22 

    風の中のマリア

    +0

    -1

  • 391. 匿名 2022/12/05(月) 14:59:19 

    >>1
    当時ドラマ見てから読んだけど、ドラマが強過ぎた。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2022/12/05(月) 15:12:12 

    >>131
    絶対お家で読んでね!電車とかダメよ!!変な声出るから。

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2022/12/05(月) 15:44:33 

    >>238
    いや、読まなくても良かったかなって感じだった。
    題材はすごく面白いのに、エロ小説みたいになってるのが勿体ない。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2022/12/05(月) 16:10:27 

    JOJO’S BIZARRE ADVENTURE OVER HEAVEN

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2022/12/05(月) 16:11:04 

    すべてがFになる

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2022/12/05(月) 16:12:04 

    狼と香辛料

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/12/05(月) 16:13:08 

    四畳半神話大系

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2022/12/05(月) 16:14:12 

    花宵道中

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/12/05(月) 16:17:13 

    モリエールの女房学校

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2022/12/05(月) 16:19:01 

    浮世女房洒落日記

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2022/12/05(月) 16:21:44 

    >>56
    葉真中顕 ブルー
    同じ様な読後感でした。

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2022/12/05(月) 16:23:24 

    >>58
    映画とは別物よ。

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2022/12/05(月) 16:23:43 

    横浜駅SF

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2022/12/05(月) 16:24:33 

    熊撃ち

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2022/12/05(月) 16:25:22 

    >>79
    一人暮らしなら読まない方がいいです!
    夜は一人で家の中にいられない!

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2022/12/05(月) 16:33:44 

    >>111
    正直現代では巷に溢れかえってる「おもしれー女」展開の少女漫画やラノベと全く変わらない内容なので無理に読まなくてもいいと思う作品でした。
    そういうお話が好きな方にはオススメです。

    +2

    -1

  • 407. 匿名 2022/12/05(月) 16:33:58 

    >>41
    なろう小説の純文学で登録されてそうだと思った

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2022/12/05(月) 16:35:33 

    ワンダフル・ライフ

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2022/12/05(月) 16:38:50 

    >>41
    返信見るとあんまり評判よくないのね。
    最後泣きながら読んだ私は感性がおかしいのかな?
    ちなみに湊かなえさんの小説が好きです。

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2022/12/05(月) 16:39:21 

    マザーズ


    妊娠・出産をテーマにしているものは苦手だけど友達に薦められて迷う

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2022/12/05(月) 16:40:41 

    >>71
    ファンタジーの形をとった恋愛小説

    +0

    -1

  • 412. 匿名 2022/12/05(月) 16:45:14 

    >>6
    読み始めてすぐにあれ?と思うのだけど最後にそのあれ?の正体が明かされる。映像化が出来ない作品。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2022/12/05(月) 16:52:08 

    >>141
    田辺訳しか読んだことない。エロとは全く思わなかった。政治の物語として読むと面白いかもよ。

    +0

    -1

  • 414. 匿名 2022/12/05(月) 16:52:57 

    天使の囀り
    試し読みしかしてないけど冒頭メール文だけだったのでずっとメール文なのかと思って購入には至らなかった

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2022/12/05(月) 16:55:58 

    >>331
    男の方がジユンセイだっけ?仁成をもじってるのかね。萎える。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2022/12/05(月) 16:57:24 

    坂の途中の家

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2022/12/05(月) 16:57:52 

    >>157
    でも全くエロさのない描写よね。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2022/12/05(月) 16:57:56 

    >>79
    今でも蛇口が怖い。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2022/12/05(月) 17:02:43 

    殺人鬼フジコの衝動

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2022/12/05(月) 17:06:38 

    >>207
    ドラマがコントと言えば中居くんの首が吹っ飛ぶしか思い浮かばない、模倣犯。いや、観てないんだけどネットで散々話題になってたからw 火車もコントなのね。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2022/12/05(月) 17:17:15 

    >>12
    造語だらけで最初は??ってなったけど、読み進めるとだんだん慣れて理解できる。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2022/12/05(月) 17:33:15 

    >>325
    言いたい!でも言えない!最後まで読まないとわからない!
    どんでん返しは間違ってない!
    でもミステリーのどんでん返しと違う!

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2022/12/05(月) 17:53:51 

    >>419
    途中まではまあまあ。
    そこからラストはほぼ茶番。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2022/12/05(月) 17:55:08 

    >>419
    なかなか読み進めるのにカロリー使います…。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2022/12/05(月) 17:57:39 

    >>5
    途中で中だるみするけど最後まで読み進めて欲しい

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2022/12/05(月) 17:57:49 

    姑獲鳥の夏

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2022/12/05(月) 18:01:34 

    >>14
    とても貧しく苦しく悲しく救いがないようでいて
    しかし作者の視点はどこまでもあたたかく愛情深い
    宮部みゆきを初めて読むなら火車をおすすめする

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2022/12/05(月) 18:01:57 

    >>141
    読んだことない人は光源氏をヤリ◯ンの一言で片付けようとするけど
    結構懐深いし、教育パパだし
    色んな一面が垣間見られるよ

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2022/12/05(月) 18:02:55 

    生を祝う

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2022/12/05(月) 18:07:54 

    ミトコンドリアに恋して

    +0

    -1

  • 431. 匿名 2022/12/05(月) 18:11:10 

    >>430
    すいません架空の小説トピと勘違いしました

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2022/12/05(月) 18:11:25 

    >>255
    昔の恋愛小説として読むなら面白いよ

    この本が売りにしてるどんでん返しについては、伏線を意識しすぎたのか不自然な描写が多すぎるのでミステリーとしては期待しない方がいい

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2022/12/05(月) 18:16:28 

    >>6
    葉桜の季節ってそういうことかー!!
    と思った。
    ただ、気持ち悪いと言われる意味もちょっとわかる。
    でもおもしろかったよ!

    +6

    -1

  • 434. 匿名 2022/12/05(月) 18:25:22 

    手紙 東野圭吾

    +1

    -2

  • 435. 匿名 2022/12/05(月) 18:33:27 

    medium

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2022/12/05(月) 18:40:50 

    ぼぎわんがくる

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2022/12/05(月) 18:43:51 

    >>306
    何か仕掛けがあるの?!最近読み終えたところだから見てみます!!!!

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2022/12/05(月) 19:00:58 

    >>426
    1日2日で読み通したけど読む終えたと同時になんとか推理小説として必要だから覚えた伏線や粗筋とかが一旦納得したから忘れても大丈夫と次々脳内からこぼれ落ちていく感じ。記憶力と体力に自信があるかマメにメモを取りながら読むことに抵抗がない人向け。

    +0

    -5

  • 439. 匿名 2022/12/05(月) 19:01:24 

    >>426
    小難しい表現や漢字、ちんたら進むせいで前半くらいまで読み進めるの大変だけど後半は時間も忘れて没頭して気づいたら読み終えてる
    京極作品はこのパターン多くてそれがクセになる

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2022/12/05(月) 19:02:00 

    ノルウェーの森

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2022/12/05(月) 19:02:20 

    >>414
    ホラーが好きなら是非

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2022/12/05(月) 19:06:12 

    >>252
    結構期待して読んだけど半分以上オチが読めたかな
    一番最初の話は面白かった

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2022/12/05(月) 19:06:27 

    >>356
    いーちゃんいーちゃんウザいなーと思ってたのに気づいたらはまった。読者にとっての盲点要素があればミステリーだと思ってるけど本格や新本格とか江戸川乱歩賞とか追いかける人によっては邪道でご不満かもってラインの話が多い

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2022/12/05(月) 19:08:07 

    三国志

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2022/12/05(月) 19:08:37 

    >>395
    読者側が推理して当てるタイプのミステリーではなく、雰囲気の違うキャラ読み小説。アラサー以下には男女間の感性が古くて向かない可能性高い。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2022/12/05(月) 19:09:57 

    >>398
    内容は記憶にないけどエロかった覚えがある。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2022/12/05(月) 19:10:45 

    アンドロイドは電気羊の夢を見るか?

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2022/12/05(月) 19:12:01 

    >>360
    結局なんだったのかスッキリしない話が多かった

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2022/12/05(月) 19:13:43 

    >>447
    高校の時に何かの本で登場人物がこの本の話をしていて無理して読んだけど全く意味わからなかった。

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2022/12/05(月) 19:15:09 

    >>348
    もどかしいけど面白い

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2022/12/05(月) 19:18:41 

    >>174
    大学生の頃、ゼミの教授(イギリスと日本のハーフ)が「アメリカ英語版でもなく、日本語訳版でもなく、イギリス英語の物(原作)を読んで。イギリスの文化を知っていてこそ原作の面白い言い回しが分かる」みたいなこと言ってたの思い出した。

    +2

    -2

  • 452. 匿名 2022/12/05(月) 19:21:17 

    >>132
    20代までに読んでおく本。30越えたら何を書いてあるのか分からなくなる。

    +5

    -1

  • 453. 匿名 2022/12/05(月) 19:21:49 

    >>14
    最近読みました。良かったですよ。展開もいいテンポで読みやすい。

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2022/12/05(月) 19:29:43 

    >>131
    心は温まらないけど軽くなるw 面白いよ。

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2022/12/05(月) 19:31:05 

    >>45
    愛のある素敵なお話しだよ。

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2022/12/05(月) 19:32:33 

    medium

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2022/12/05(月) 19:37:42 

    >>282
    買ってから読む時間なくて、会社の休憩時間に読むかって今まさに思った所だよw

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2022/12/05(月) 20:00:03 

    鏡のこじょう

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2022/12/05(月) 20:00:14 

    >>207
    鑑賞したのは、佐々木希が出たドラマの方?
    それ以前に作られた、財前直見が彼女として出ていたドラマはかなり良く出来たドラマでした。
    悲しい犯人役が秀逸だった。

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2022/12/05(月) 20:01:39 

    >>20
    好みの問題なんだろうけど、私は小説先に読むのを勧めたいな、ドラマもよかったけどドラマはドラマで別の良さだから。
    映像が先だとどうしても視覚のイメージって強いからどうしても引っ張られがちだと思うんで、先入観ない状態で読んでからのドラマの順で勧めたい。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2022/12/05(月) 20:03:34 

    >>174
    そうなの?今度本の方で読もうと思ったんだけど原書の方がいいのかな

    +1

    -3

  • 462. 匿名 2022/12/05(月) 20:05:01 

    >>447
    ブレードランナーで十分かな
    サイバーパンク好きなら楽しめるかも

    +2

    -1

  • 463. 匿名 2022/12/05(月) 20:13:12 

    >>77
    どっちが先がいい?

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2022/12/05(月) 20:14:56 

    >>95
    なんか発売された時にテレビでやたらオススメされてたから単行本買ったけど、気持ち悪くて途中までしか読めなかった。手元にあるのも嫌ですぐにブックオフ売ったら千円超えで買い取ってくれました。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2022/12/05(月) 20:15:32 

    >>330
    内容忘れたけど面白かったって記憶ある
    ポップな中に鋭さがある、みたいな山田詠美ワールド
    時代の空気みたいのあるから今読んだら古く感じるのかな、
    それとも色あせないのかな
    読み返したくなった

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2022/12/05(月) 20:16:47 

    >>463
    よこ
    幻夜は白夜行の後日譚だよ

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2022/12/05(月) 20:22:06 

    >>426
    言葉そのものの力を感じる言語に特化した作品
    読んで情景を思い浮かべるのではなく
    言葉そのものを楽しむ読み方ができる
    言葉による祓いを、読書をとおして実感できる新鮮な読書体験だった

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2022/12/05(月) 20:24:14 

    >>79
    怖すぎてすぐに売った

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2022/12/05(月) 20:26:29 

    >>350
    さっき図書館で借りてきちゃったわー

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2022/12/05(月) 20:29:01 

    >>1
    今まで読んできた中で1番好きな本

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2022/12/05(月) 20:35:37 

    >>41
    携帯小説レベル

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2022/12/05(月) 20:37:50 

    >>8
    女を神格化、やたらと処女性にこだわるけど性欲の発散はするんだね

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2022/12/05(月) 21:07:11 

    >>24
    探偵がミステリーオタクで、有名な小説が沢山出てくるから、読んだことある作品が出るとテンション上がる。その知識があるとより謎解きが面白く読めると思う。
    あとミステリー好きは、犯人の動機に納得できてしまうんじゃないかな。そのために殺人をしようとは思わないけど、わたしは犯人と同じ願望をもったこと何回もある。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2022/12/05(月) 21:12:15 

    >>240
    先月読みました。
    犯罪者よりも好きです。
    今年の読んだ本top3に入ります!!!
    ただ感情移入するタイプだと嗚咽がでるほど泣きますので、電車や人前では読まないように。

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2022/12/05(月) 22:14:27 

    >>468
    私も!読み終わった本を売るって普段はしないのに、これは家に置いておきたくなかった、怖い

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2022/12/05(月) 22:43:34 

    >>466
    なるほど!

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2022/12/05(月) 23:57:04 

    >>461
    英語得意ならぜひ原書で。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2022/12/06(火) 00:01:14 

    >>141
    源氏物語は一応光源氏が主役と言われているけれど、本当は様々な女性の生き方を描いた話だよ。

    +2

    -1

  • 479. 匿名 2022/12/06(火) 00:03:57 

    >>353
    私もゾンビって・・・って思ったけれど、読んでみたら結構人間心理について書かれていて面白かった。続編はいただけないけれど。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2022/12/06(火) 00:33:30 

    >>20
    ドラマは原作と逆の視点から描いているからどうだろね
    自分としては原作の構成=ラストに向かって真相が見えてきて衝撃を受けたので、
    その衝撃は一回しか体験できないので、興味があるなあら原作から読んで欲しいかも

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2022/12/06(火) 10:48:57 

    >>23
    期待しないで読んだら思ったより良かった!

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2022/12/06(火) 11:02:33 

    >>121
    これは読んで良かった本。
    多様性の時代だな、見えてることが
    全てではないんだなって思えた。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2022/12/06(火) 12:49:08 

    >>108
    元コメントからのこのつっこみ笑ったw

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2022/12/06(火) 14:18:36 

    >>390
    サバイビーと利己的な遺伝子のオマージュ

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2022/12/06(火) 17:54:53 

    >>380
    ありがとうございます。なかなか前半が進まなくて。後半サクサクなんですね。ありがとうございます

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2022/12/07(水) 21:54:50 

    >>397
    パラレルワールドものだけど、好き/嫌い分かれるかも。私は「夜は短し歩けよ乙女」の方が好みでした。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2022/12/09(金) 17:51:02 

    思い出のマーニー

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2022/12/09(金) 17:51:35 

    熊と踊れ

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2022/12/09(金) 21:03:49 

    >>487
    私も好き。同じ作者の『くまのテディ・ロビンソン』も好き。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2022/12/12(月) 22:15:48 

    >>437
    横ですが見てみましたか?
    気になってる小説に気になるコメントでめちゃくちゃ読みたい欲掻き立てられているのですが、購入には至ってなくて…
    裏表紙見た感想お願いします!

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2022/12/14(水) 01:29:56 

    >>490
    裏表紙は、何か大きな気付きがあると言うわけではなかったですが、めちゃくちゃゾッとしました笑
    本編に関してですが、私はホラー小説を初めて読んだのですが、視覚が自分の想像だけになるというだけでこんなに怖くなるのか!と思いました。でも読み進める手が止まらないという…。
    怖いの平気でしたら是非読んでみてください!一旦裏表紙は見ずに笑

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/12/14(水) 02:23:36 

    >>491
    うわー!めちゃくちゃ気になります!
    絶対読みますね!!
    裏表紙見ないでいられるかな…笑

    お返事ありがとうございました😆

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2022/12/14(水) 10:45:49 

    >>490
    裏表紙は、何か大きな気付きがあると言うわけではなかったですが、めちゃくちゃゾッとしました笑
    本編に関してですが、私はホラー小説を初めて読んだのですが、視覚が自分の想像だけになるというだけでこんなに怖くなるのか!と思いました。でも読み進める手が止まらないという…。
    怖いの平気でしたら是非読んでみてください!一旦裏表紙は見ずに笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。