ガールズちゃんねる

10年ぶりの「史上最高の映画100」発表 日本からは小津安二郎監督の「東京物語」がトップ10入り

95コメント2022/12/04(日) 20:25

  • 1. 匿名 2022/12/03(土) 23:47:48 

    10年ぶりの「史上最高の映画100」発表 日本からは小津安二郎監督の「東京物語」がトップ10入り | TBS NEWS DIG
    10年ぶりの「史上最高の映画100」発表 日本からは小津安二郎監督の「東京物語」がトップ10入り | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    10年ぶりの「史上最高の映画100」発表 日本からは小津安二郎監督の「東京物語」がトップ10入り | TBS NEWS DIG


    1位に輝いたのは、ベルギー出身の女性映画監督シャンタル・アケルマンの「ジャンヌ・ディエルマンブリュッセル1080、コメルス河畔通り23番地」でした。1952年に企画が始まって以来、女性監督の作品が1位に選ばれるのは初めてのことです。

    2位には前回の2012年に1位だったアルフレッド・ヒッチコック監督の作品「めまい」が、4位には小津安二郎監督の作品「東京物語」が選ばれています。

    +5

    -6

  • 2. 匿名 2022/12/03(土) 23:48:29 

    観たことも聞いたこともない

    +39

    -33

  • 3. 匿名 2022/12/03(土) 23:48:47 

    まーた女性枠か

    +4

    -20

  • 4. 匿名 2022/12/03(土) 23:49:16 

    好みなんて人それぞれ

    +21

    -2

  • 5. 匿名 2022/12/03(土) 23:49:34 

    10年ぶりの「史上最高の映画100」発表 日本からは小津安二郎監督の「東京物語」がトップ10入り

    +1

    -3

  • 6. 匿名 2022/12/03(土) 23:49:37 

    テレビでやってくれないかな、東京物語

    +37

    -3

  • 7. 匿名 2022/12/03(土) 23:49:44 

    タイタニックは?
    10年ぶりの「史上最高の映画100」発表 日本からは小津安二郎監督の「東京物語」がトップ10入り

    +6

    -21

  • 8. 匿名 2022/12/03(土) 23:51:37 

    NANAは入ってない感じ?

    +0

    -27

  • 9. 匿名 2022/12/03(土) 23:52:35 

    1953年の映画って…

    +7

    -22

  • 10. 匿名 2022/12/03(土) 23:52:35 

    最近の映画が入っていないのが寂しいね

    +24

    -2

  • 11. 匿名 2022/12/03(土) 23:54:04 

    ラピュタは?

    +5

    -8

  • 12. 匿名 2022/12/03(土) 23:54:36 

    東京物語アマプラにあるよね、観てみようかな

    +42

    -4

  • 13. 匿名 2022/12/03(土) 23:54:46 

    >>10
    観たことあるの2つだけだったわ

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2022/12/03(土) 23:55:13 

    >>10
    マルホランド・ドライブをマルホランド博士ってww

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2022/12/03(土) 23:55:48 

    >>10
    マルホランド博士ってマルホランドドライブのこと?

    +15

    -1

  • 16. 匿名 2022/12/03(土) 23:57:29 

    小津安二郎って日本人よりも海外からの評価高い感じがする
    笠智衆大好き

    +51

    -2

  • 17. 匿名 2022/12/03(土) 23:58:14 

    >>14
    思ったw
    別の映画かとw

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2022/12/03(土) 23:58:38 

    このランキングをパッケージにして売ってくれたらいいのよ

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/03(土) 23:58:46 

    東京物語なんで人気あるのかねえ。

    +9

    -11

  • 20. 匿名 2022/12/04(日) 00:00:00 

    1位の映画、初めてきいたけど面白いの?

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2022/12/04(日) 00:00:20 

    ベスト100全部観たけど、日本映画って小津安二郎や黒澤明の白黒映画以外は、宮崎駿のアニメしか入ってないんだよね
    いつからこんなに衰退しちゃったのかな…

    +26

    -5

  • 22. 匿名 2022/12/04(日) 00:01:51 

    >>10
    21世紀の映画が一本しかない

    +3

    -3

  • 23. 匿名 2022/12/04(日) 00:02:36 

    リンク先に順位自体は載ってないのね。
    気になったので調べてきましたが古い作品が多いランキングなんですね。

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2022/12/04(日) 00:04:04 

    >>16
    どちらかというと溝口健二のヨーロッパでの評価が日本以上だと感じたな

    +12

    -2

  • 25. 匿名 2022/12/04(日) 00:04:31 

    >>12
    私は山田洋次がリメイクした東京家族を先に見たんだけど、
    知ってる俳優さんばかりで取っ付きやすかったな。
    そのあと東京物語観て、両方面白かったです。
    10年ぶりの「史上最高の映画100」発表 日本からは小津安二郎監督の「東京物語」がトップ10入り

    +9

    -11

  • 26. 匿名 2022/12/04(日) 00:05:48 

    >>20
    面白いっていうか、稀代の名作ですし、世界的にも名高いです。

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2022/12/04(日) 00:08:37 

    あれだけ世界的に騒がれた鬼滅の刃は!?

    +1

    -11

  • 28. 匿名 2022/12/04(日) 00:09:06 

    ひまわり入ってないんだ

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2022/12/04(日) 00:11:09 

    ダントツ個人的には、トップガン

    +2

    -9

  • 30. 匿名 2022/12/04(日) 00:12:20 

    >>10
    1位まったく知らない。
    聞いたこともない。

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/04(日) 00:15:05 

    古い映画ばかり
    ここ20年は不作なのか?

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/04(日) 00:18:32 

    今サイトをざっくり見てきたよ。日本の映画と日本に関係のありそうな映画

    4位 東京物語 小津安二郎
    20位 七人の侍 黒澤明
    21位 晩春 小津安二郎
    41位 羅生門 黒澤明
    72位 となりのトトロ 宮崎駿
    75位 千と千尋の神隠し 宮崎駿
    75位 山椒大夫 溝口健二
    90位 雨月物語 溝口健二

    日本が舞台、かかわってる
    59位 サン・ソレイユ クリス・マルケル
    90位 ヤンヤン夏の想い出 エドワード・ヤン

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/04(日) 00:19:28 

    >>10
    最近の日本の映画面白くないなと思ってたけど、もしかして世界全体的に面白くなくなってるのかな?

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/04(日) 00:19:55 

    6位とマルホランド博士は大好き

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/04(日) 00:21:24 

    最近、名前だけは知ってるけどそういえば観たことねーわな巨匠の作品を一気観するのがマイブームなんだけど、
    売れるには理由があるんだなーと思えるし楽しいよ、おすすめ。次は小津安二郎かヒッチコックにしようかな。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/04(日) 00:22:49 

    >>21
    日アカとかで賞取ってるメンツ見ると日本はだからだめなんだろうなと思った。

    +28

    -2

  • 37. 匿名 2022/12/04(日) 00:24:34 

    監督が選んだ方で入ってる日本映画

    4位 東京物語 小津安二郎
    14位 七人の侍 黒澤明
    20位 羅生門 黒澤明
    62位 晩春 小津安二郎
    72位 生きる 黒澤明
    93位 蜘蛛巣城 黒澤明

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/04(日) 00:26:20 

    >>24
    ゴダールが溝口を評価してたね

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/04(日) 00:28:40 

    >>32
    晩春も入ってるのうれしい
    どっちも好き

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/04(日) 00:29:10 

    >>10
    訳した人ヒドい
    Mulholland Dr. =Mulholland Drive=マルホランド・ドライブだし
    La Règle du jeu =ゲームの規則、アポカリプス・ナウ=地獄の黙示録
    2001年宇宙の旅も英語表記のままだし…映画観ない人なんだろうなぁ

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/04(日) 00:30:44 

    >>5
    それ帝都

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/04(日) 00:31:02 

    確かに「めまい」も「市民ケーン」も面白くて大好きです

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2022/12/04(日) 00:34:59 

    マルホランド博士は草
    それはそうとしてリンチの映画で一番好きだわ

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/12/04(日) 00:37:25 

    >>10
    いずれも名作には違いないんだろうけど昔の作品ばかりじゃね…
    ただの懐古趣味じゃんって言われても仕方ないような気もする

    +19

    -2

  • 45. 匿名 2022/12/04(日) 00:41:28 

    ムルナウの「サンライズ」だと思うけど「日の出:二人の人間の歌」になってて名作感が消えちゃってるな

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2022/12/04(日) 00:43:46 

    市民ケーンはちょっと期待はずれだったな
    3位か。。。へえ〜〜

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2022/12/04(日) 00:54:02 

    東京物語は
    いい大人になってから観ると面白いし、本当に色々考えさせられる
    原節子さんもすごく綺麗なんだけど
    美容院やってる長女がリアルでこの女優さんすごいなあってなった

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2022/12/04(日) 00:56:17 

    >>26
    ありがとうございます。
    調べてきたら評価高いですね。ネタバレも踏んだけど笑。へー、なるほどねという感じ

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/04(日) 00:56:27 

    >>2
    原節子主演の映画だよ

    アマプラで観たわ

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/04(日) 00:56:41 

    >>47
    杉村春子先生ね
    ゆりやんの昭和の女優のモノマネは杉村春子リスペクトなのかな

    100位内の21世紀の映画

    8位 マルホランド・ドライブ デヴィッド・リンチ
    30位 燃ゆる女の肖像 セリーヌ・シアマ
    60位 ムーンライト バリー・ジェンキンス
    75位 千と千尋の神隠し 宮崎駿
    90位 パラサイト ポン・ジュノ
    95位 トロピカル・マラディ アピチャッポン・ウィーラセータクン
    85位 ゲット・アウト ジョーダン・ピール

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/04(日) 00:57:20 

    評価した人たちの年齢が知りたいわ

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/12/04(日) 01:03:54 

    小津さんの作品って、ものすごく日本人らしい性格や人間関係を描くから、海外の人が見ても分からないような気がしちゃうけど
    意外

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2022/12/04(日) 01:09:02 

    >>12
    小津安二郎監督の作品は良作です
    おすすめですよ

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/04(日) 01:21:37 

    >>12
    古き良き時代の、家族のほっこり人情物語なのかと思ってたら
    全然違ってた・・・!でも面白かった
    これ大人になればなるほど刺さる作品だね
    今は老夫婦の子供達の目線で考えさせられるけど、いつかは老夫婦そのものの目線で見る時が来るのかと思うと・・・・

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2022/12/04(日) 01:34:45 

    昔の作品だけど日本の作品たくさんランクインしてますね
    10年後20年後…未来の史上最高の映画100に入る作品はなんだと思いますか?

    最近の邦画で海外で有名なのってなんだろ
    リング呪怨くらいしか思い浮かばないw
    ドライブマイカーはまだ見てない

    リトルダンサーとかバーフバリあたりランクインしそう30年後ぐらいに

    とりあえず東京物語みます

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/04(日) 02:02:26 

    >>10
    ヒッチコックのめまいは、素人の私でも映像技術の工夫とか、脚本の構成とかがすごいと思った。
    ヒロインの登場シーンとか、何十人もいるレストランで後ろ向きに座ってるのに、どれがヒロインかわかって、びっくりした!
    そして何故かその後ろ姿が魅力的だし、霊的なの。引き込まれるとはあのこと。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/04(日) 02:08:23 

    >>22
    私には2本見えてるけど

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/04(日) 02:09:10 

    >>33
    ハリウッドもそう言われてる

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/04(日) 02:23:18 

    北野武監督の作品が1本も無いのは、意外でした。

    +0

    -2

  • 60. 匿名 2022/12/04(日) 03:37:43 

    >>12
    あんま面白くなかったけどね。面白いよって進められたから面白くなかったのかな。

    +2

    -5

  • 61. 匿名 2022/12/04(日) 04:32:24 

    今や映画も倍速で見られてしまってるけど大丈夫なのか…
    配信サービス全盛期で映画館行く人も減ってきそう

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/04(日) 04:35:06 

    >>54
    世界に受け入れられるってことは人類全てがあるあるのテーマなんだろうね。今の時代だったらなかなか死なないから、認知症や介護で振りまわされる家族がテーマになるのかな。笠智衆さんは後にテレビスペシャルドラマ「ながらえば」に主演したけど今の時代を先取りしたようなテーマだったよ。
    10年ぶりの「史上最高の映画100」発表 日本からは小津安二郎監督の「東京物語」がトップ10入り

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/04(日) 04:45:46 

    >>21
    アイドルや駆け出しの若手が主役の青春学園ものばっかりだから

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/04(日) 05:18:27 

    >>46
    英国で映画のランキングが発表されると市民ケーン、めまい、東京物語は必ずトップ10に入ってるイメージ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/04(日) 05:40:08 

    早送りでドラマを観るような今の時代が悲しくなる。
    「東京物語」はその真逆。あの「間」や俳優の視線の落とし方ひとつにも大事な意味がある。
    ぜひ機会があれば観てほしい。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/04(日) 05:43:51 

    もっと素晴らしい映画有るけどね

    東京物語は実の子ども達より
    早くに亡くなった息子の嫁の方が
    上京したら暖かいおもてなしで
    歓待するんだよね
    それが外国の人にも心を打つんだと
    思う 
    老夫婦の義両親に
    ハニカミながら『わたし狡いんです』
    は名セリフだと思う

    黄金期の邦画は網羅しまくったが
    やっぱり私は黒澤三船の作品が
    最高だと思う


    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/04(日) 07:09:56 

    >>33
    ネタが出尽くしたから。
    130年も映画を作り続けてると
    ネタが切れてつまらなくなる。
    人類全体の問題。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/04(日) 07:14:43 

    >>33
    昔ヒットした作品の続きとかを作ってるもんね
    ネタがないんだろう

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/04(日) 07:15:17 

    鬼滅の何とかや、
    君の名は等の空っぽの
    アニメ映画がランク外で良かった☺️

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2022/12/04(日) 07:19:52 

    >>10
    花様年華が入ってる。流行ったし大好きだけど批評家評価が高い作品とは思ってなかった

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/04(日) 07:33:16 

    ランキング全部見たいけど、ググっても出て来ない

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/04(日) 07:44:18 

    >>21
    ベスト20に宮崎アニメ入ってないですよ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/04(日) 07:57:24 

    たしかに東京物語はいい!
    その時代の日本も見れるし。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/04(日) 08:07:48 

    めまいはキムノヴァクファンかな

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/04(日) 08:25:54 

    >>33
    ポリコレの影響も大きそうだよね。映画館に行かなくなったわ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/04(日) 08:26:42 

    最近の邦画は左翼が幅を利かせてるから苦手意識がある。

    岩井俊二(日本はもっと韓国や中国に謝罪すべきと発言)、宮崎駿(左翼学生運動出身者の極左)、是枝裕和(度々日本を批判し韓国を擁護、韓国でも活動を続ける)、山田洋次(共産党を支持)、崔洋一(言わずもかな)、北野武(アウトレイジ最終章で在日韓国人の暴力団を伝説のヤクザと持ち上げる描写が登場)。

    唯一大物日本人映画監督で左翼に染まっていない日本人監督は黒澤明だけだと思ってる。

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2022/12/04(日) 08:29:42 

    >>2
    結構リメイクもされてる、いい映画だよ

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2022/12/04(日) 08:38:10 

    東京物語、いい映画だけど物悲しかった
    上京してきた老夫婦が息子や娘の家をたらい回しにされる中で、亡くなった息子の妻だった女性だけが親切にしてくれる
    撮り方が綺麗というかどの画面も絵みたいにキマってた

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2022/12/04(日) 08:42:04 

    >>21
    気骨や技術のある人はいると思うんだけど表にあんまり出てこないよね…
    いても公開規模の小さい作品とかで

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2022/12/04(日) 09:40:17 

    >>60
    小津安二郎の作品って展開の起伏が穏やかというか淡々と人との関係を繊細に描いていくみたいな感じだったから私も若いときみたら何が面白いのか全然分からなかった。小説みたいな感じで

    大人になって見るほど良いらしく映画好きの叔父は小津安二郎大好きだったな。筑紫哲也が「小津の魔法使い」っていう本を書いていてファンだったような。私もまた見てみようかな

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/04(日) 09:47:38 

    少なくとも自分の好きな作品が無い事は確実だな

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/04(日) 10:10:37 

    >>63
    でも、暗い食卓でボソボソ喋ってるかと思ったら急に大声出すみたいな邦画は、それはそれで嫌いなんでしょ。黒澤映画ではよくあるシーンだけど。
    こういう批判する人ってそもそもまともに邦画を見てない。ちゃんといい映画作られてるよ。

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2022/12/04(日) 10:19:18 

    昔、雑誌の映画コーナーで何人かの批評家がみんなベタ褒めの映画見に行ったら何が何だかわかんなかったな〜

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2022/12/04(日) 11:25:38 

    >>2
    偉そうに無知を披露

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2022/12/04(日) 11:44:00 

    >>82
    そもそも洋画は字幕だったら声の大きさ関係ないし、吹き替えだったらそれは声優であって、邦画だけが声が小さいというのは違うんだよね。そういう人に限って本当のいい名作よりも大衆受けするヒット作の洋画とかばかり見てそう

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/04(日) 11:49:03 

    >>76井筒和幸、李相日、行定勲、大島渚

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2022/12/04(日) 12:44:26 

    >>12
    男はつらいよの御前様だよね
    北の国からにも出てた

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/04(日) 13:12:34 

    >>71
    スクロールすると100本、下位から上位(1位)まで見られます

    The Greatest Films of All Time | BFI
    The Greatest Films of All Time | BFIwww.bfi.org.uk

    In 1952, the Sight and Sound team had the novel idea of asking critics to name the greatest films of all time. The tradition became decennial, increasing in size and prestige as the decades passed. The Sight and Sound poll is now a ma...

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/04(日) 13:18:32 

    >>83
    わかるわ笑
    万人に受ける映画はないよね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/04(日) 14:06:39 

    >>88
    イギリスのランキングなのに、ケンローチとか入らないんだね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/04(日) 14:38:22 

    黒澤明監督の夢はもっと評価されていいと思う。ああいう感じの和製ファンタジーみたいな傑作好き

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/04(日) 15:36:40 

    >>88
    ありがとうございます🐥

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/04(日) 17:41:47 

    >>44
    アイデアが出尽くしてるからしょうがないんだよ。音楽だってクラシックでだいたいのメロディは使われ尽くしてるって言われてるからね。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/04(日) 20:22:58 

    ゴッドファーザーがランクインしてるから満足

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/04(日) 20:25:11 

    >>2
    まじれすになるけど

    観たこともないのはともかく聞いたこともないのは、映画に興味ないか近年公開の自分が知ってるものしか知る気がないってはなしだろうが、それ自体はともかく、知らないことをわざわざ誇る精神のありようが想像がつかない
    小津安二郎どうこうは置いておいたとしても

    映画に限らないが過去の作品に触れていれば偉いってこともない代わりに、知らないほうが偉いことにもなるはずないのに、なんでそんな古いの聴くの?(読むの?観るの?)とよほどよほど奇異でおかしなことのように上げへつらう人は結構いるけど、むしろそういう気持ちってどうやったらそうなるのっていう不思議
    知らないからってバカにするような態度を取る相手になら分かるが、ただ好きというだけでもそういう風に奇異なもの扱いしたがる人間って結構見る

    単に、何でもかんでも自分の理解範囲外のものはすべておとしめたいだけだろうけど

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。