ガールズちゃんねる

幼稚園、保育園あるある

116コメント2015/08/01(土) 08:24

  • 1. 匿名 2015/07/30(木) 20:06:37 

    外で遊んだ日はいつも泥だらけ
    ポケットからダンゴムシが出てくる

    +65

    -49

  • 2. 匿名 2015/07/30(木) 20:07:50 

    4月は玄関でみーんなママにしがみついて泣いてる。
    それを引き剥がす先生w

    +411

    -13

  • 3. 匿名 2015/07/30(木) 20:07:57 

    ボスママがこわい

    +138

    -27

  • 4. 匿名 2015/07/30(木) 20:07:59 

    服はもちろん、靴と靴下が汚くなる

    +262

    -3

  • 5. 匿名 2015/07/30(木) 20:08:43 

    運動会で張り切りすぎて、
    毎年、まあまあ重症のケガをするお父さんが出る。

    +123

    -9

  • 6. 匿名 2015/07/30(木) 20:08:54 

    ママ達のランチ会

    今年のクラスは夏休みも一回ある!Σ( ̄□ ̄;)

    +122

    -18

  • 7. 匿名 2015/07/30(木) 20:09:04 

    幼稚園、保育園あるある

    +62

    -10

  • 8. 匿名 2015/07/30(木) 20:09:42 

    お友達の洋服が間違って入ってる^_^;

    +405

    -6

  • 9. 匿名 2015/07/30(木) 20:09:43 

    ゆっくり登園、午後早々にお迎え。

    +143

    -16

  • 10. 匿名 2015/07/30(木) 20:09:56 

    風邪をすぐもらってくる

    +324

    -5

  • 11. 匿名 2015/07/30(木) 20:10:04 

    スモックとか、独特の匂いがつく。
    ポケットに砂が入ってる。
    保育園より幼稚園のが対応が丁寧。

    +269

    -74

  • 12. 匿名 2015/07/30(木) 20:10:24 

    好きであろう女の子に意地悪したり構いまくる男児。嫌がられてるけどw
    見ていて微笑ましい。

    +47

    -15

  • 13. 匿名 2015/07/30(木) 20:10:39 

    うちは逆で
    早々と送りギリギリのお迎えです。

    +147

    -4

  • 14. 匿名 2015/07/30(木) 20:10:41 

    田舎では専業主婦でも保育園。

    +217

    -8

  • 15. 匿名 2015/07/30(木) 20:11:21 

     
    幼稚園、保育園あるある

    +9

    -9

  • 16. 匿名 2015/07/30(木) 20:11:28 

    上の子がいる親の、園のことならなんでも知ってますアピール!
    行事から先生の事まで、『上も2人通ってたから〜』とか言う。

    +401

    -3

  • 17. 匿名 2015/07/30(木) 20:12:42 

    送ったついでに園門の前で井戸端会議。

    +197

    -5

  • 18. 匿名 2015/07/30(木) 20:13:03 

    小さくても女子の世界はめんどくさい

    +320

    -2

  • 19. 匿名 2015/07/30(木) 20:13:23 

    保護者会会長の会費横領

    +12

    -26

  • 20. 匿名 2015/07/30(木) 20:13:43 

    先生が結婚した、妊娠したの情報がすぐに回る。(誤報もたまに)

    +230

    -2

  • 21. 匿名 2015/07/30(木) 20:14:16 

    保育園の匂い、嫌いじゃない。
    サヨナラしても園庭で遊ぶ子供たち。
    保育園のお迎えが近づいて少し気分も下がるけど、飛びついてくる子供の笑顔見て癒される

    +162

    -9

  • 22. 匿名 2015/07/30(木) 20:14:20 

    通園カバンが黄色いリュックか
    黄色いショルダーバックが多い

    +55

    -44

  • 23. 匿名 2015/07/30(木) 20:14:35 

    運動会で感動の涙

    +137

    -3

  • 24. 匿名 2015/07/30(木) 20:15:32 

    ママ『今日は何して遊んだ?』
    子『いろいろ』
    ママ『いろいろって?』
    子『わすれた』

    +643

    -4

  • 25. 匿名 2015/07/30(木) 20:15:50 

    今日はプールの着替えで丸々お友だちのをお持ち帰りしてきました!
    プールバックが同じお友だちだったのかな?

    +64

    -3

  • 26. 匿名 2015/07/30(木) 20:16:09 

    保護者同士
    『あーどうもー♩こんにちはー♩』
    内心めんどくさい

    +352

    -8

  • 27. 匿名 2015/07/30(木) 20:16:29 

    くっそやすい給料であんなに頑張ってくれてる先生
    何かミスするとまあ給料安いからしゃーねーやと流せる

    +411

    -26

  • 28. 匿名 2015/07/30(木) 20:16:51 

    幼稚園の先生が、旦那と同級生。

    +74

    -10

  • 29. 匿名 2015/07/30(木) 20:17:33 

    すぐチクる子供

    +106

    -4

  • 30. 匿名 2015/07/30(木) 20:17:36 

    じゃがいも掘り
    毎年10個お持ち帰りしてきます!

    +71

    -5

  • 31. 匿名 2015/07/30(木) 20:19:21 

    保育園か幼稚園かどちらかにして欲しかった!

    +79

    -12

  • 32. 匿名 2015/07/30(木) 20:23:37 

    すぐチクる女子

    +42

    -6

  • 33. 匿名 2015/07/30(木) 20:24:53 

    シールがペタペタ貼ってある お手紙交換

    +140

    -3

  • 34. 匿名 2015/07/30(木) 20:26:12 

    さぁいまから粘土で遊ぼう!ってときにお迎えが来てギャン泣きする。(5歳時の私)

    +34

    -10

  • 35. 匿名 2015/07/30(木) 20:28:15 

    女性の多い仕事だから、先生も大変だなと思う

    +184

    -5

  • 36. 匿名 2015/07/30(木) 20:31:20 

    卒園式は「さよならぼくたちの幼稚園」を歌う

    +93

    -14

  • 37. 匿名 2015/07/30(木) 20:32:45 

    サツマイモ掘り

    大きなお芋二つも持ってきた

    +54

    -1

  • 38. 匿名 2015/07/30(木) 20:33:32 

    学習発表会は主役が10人

    +61

    -7

  • 39. 匿名 2015/07/30(木) 20:34:01 

    園内に飾ってある、ウサギ、クマ、ゾウなどの絵は
    マニュアルがあるのですか?
    小児科に行った時に同じものを見ました。

    +99

    -4

  • 40. 匿名 2015/07/30(木) 20:35:13 

    親子遠足で家族全員で来てるファミリーがいる。

    +113

    -6

  • 41. 匿名 2015/07/30(木) 20:39:36 

    39
    テンプレートみたいなものがあるみたい

    +32

    -3

  • 42. 匿名 2015/07/30(木) 20:42:05 

    発表会で息子が主役になったら
    まわりの冷たい視線。

    先生が決めたんだから
    しょーがないじゃーん!!

    +70

    -11

  • 43. 匿名 2015/07/30(木) 20:42:35 

    39さん

    うちの園は壁面作りの型紙や見本が乗ってる保育専門雑誌を見て作ってますよ(^ω^)

    +71

    -0

  • 44. 匿名 2015/07/30(木) 20:42:42 

    若いママが眩し過ぎて肩身がせまい

    +174

    -4

  • 45. 匿名 2015/07/30(木) 20:43:36 

    みんな、おともだちをフルネームでよぶ

    +215

    -7

  • 46. 匿名 2015/07/30(木) 20:43:56 

    役員さんやよく幼稚園に行く機会のあるママは先生とぽんぽん会話が弾んでいる。
    まだ役員の経験がなく子供がバス通園の私は保育参観やお遊戯会などでしか園に行く機会がなくなかなか先生と打ち解けられない。
    年中、年長と同じ担任なんだけどな…

    +81

    -5

  • 47. 匿名 2015/07/30(木) 20:44:52 

    明るく気立ての良いポッチャリでノーメイクの先生が1人は必ずいる

    +207

    -4

  • 48. 匿名 2015/07/30(木) 20:45:07 

    タメ口の先生。

    +45

    -10

  • 49. 匿名 2015/07/30(木) 20:45:48 

    44さんのコメントに連打したい!!
    眩しい

    +12

    -4

  • 50. 匿名 2015/07/30(木) 20:49:14 

    24さんにいっぱい➕ついてて安心したぁ(*^_^*)
    みんなそうなんだ!
    良かった。

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2015/07/30(木) 20:51:14 

    生意気で可愛くない子の母親は性格悪い人多い

    +95

    -5

  • 52. 匿名 2015/07/30(木) 20:55:05 

    卒園式は「ビリーブ」だった

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2015/07/30(木) 20:57:19 

    うちの地域では
    幼稚園、若い先生(婚前)が多い
    保育園、若い先生もいるが子育てを経験された先生が多い

    +54

    -2

  • 54. 匿名 2015/07/30(木) 20:59:29 

    下の子が年長です。
    最近は綺麗で若々しいママが多いと思います。

    +25

    -4

  • 55. 匿名 2015/07/30(木) 21:03:37 

    保育士のあるあるです。
    運動会や発表会など、子どもたちの今までの頑張りを思い返したり、やりきった姿を見て涙を流す保育士は多いと思います(^^)出来ないことが出来るようになったときに、お母さんと一緒に成長を喜べるのも保育士ならではかと!
    幼稚園の先生方も同じでしょうね(^^)

    +54

    -2

  • 56. 匿名 2015/07/30(木) 21:09:09 

    『誰のお母さん?』って必ず聞かれる。
    年少さんのお話には謎が多い。

    +119

    -3

  • 57. 匿名 2015/07/30(木) 21:11:39 

    ○○くんママ
    ○○ちゃんママ

    +71

    -3

  • 58. 匿名 2015/07/30(木) 21:16:50 

    子供によっては登園渋りが延々と続く
    入園後の登園渋りを乗り越えたと思ったらGW明けに5月病が待っている
    克服したと思ったら夏休み、2学期はまた振りだし。
    その後も冬休み→3学期、春休み→1学期・・・と休み明けの登園渋りが延々と続く

    +13

    -5

  • 59. 匿名 2015/07/30(木) 21:18:16 

    役員決めが憂鬱

    +69

    -3

  • 60. 匿名 2015/07/30(木) 21:18:40 

    幼稚園行事に下の子が乱入する

    +58

    -0

  • 61. 匿名 2015/07/30(木) 21:19:31 

    通園バスで感染症が拡大する

    +21

    -3

  • 62. 匿名 2015/07/30(木) 21:21:25 

    女の子は年少で既に恋バナに花を咲かせている

    +17

    -7

  • 63. 匿名 2015/07/30(木) 21:25:26 

    毎回お母さんと一緒に行事に参加するお父さんがいるけど、うちの旦那は絶対しないから羨ましい。

    +55

    -3

  • 64. 匿名 2015/07/30(木) 21:27:29 

    優しくて穏やかな性格の子供の親もそんな感じの性格。良い母親だ。

    +65

    -1

  • 65. 匿名 2015/07/30(木) 21:28:45 

    ハリキッテ早目にお迎えに行ったら
    「早すぎる!まだ遊びたかった!」
    と言われる。

    +85

    -1

  • 66. 匿名 2015/07/30(木) 21:28:51 

    幼稚園は基本的に若い人じゃないとなかなか採用してもらえないみたいですよ。

    +8

    -7

  • 67. 匿名 2015/07/30(木) 21:46:32 

    うちの娘の保育園は時給800円って言ってたな…そりゃすぐ辞めるわ

    +23

    -1

  • 68. 匿名 2015/07/30(木) 21:48:24 

    「コラッ、(園長)先生に怒られるよ!」

    +5

    -7

  • 69. 匿名 2015/07/30(木) 21:49:19 

    保育園より幼稚園のが対応が丁寧って書いてる人。

    そんなこと全然無いと思う。
    うちは保育園だけど、先生達皆丁寧に対応してくれるよ。
    ほんのちょっとした傷でも報告、蚊に刺されちゃってすみませんでしたって謝られた時には恐縮した。

    今ってモンペとか多いから、丁寧に対応するように上も指導してるのかなって思った。

    とにかく先生達には感謝です!!

    +115

    -7

  • 70. 匿名 2015/07/30(木) 21:51:14 

    私が24歳の時息子が幼稚園。
    おばちゃんと呼ばれる覚悟を決めていたら

    今って、あまりおばちゃんって言わないんだね。

    ◯◯君ママ〜^ ^っと笑顔で寄ってくる子供達にほっこりしたな^ ^

    今年30歳。
    今では自分から、おばちゃんもー^ ^?
    とか言ってるw

    +13

    -39

  • 71. 匿名 2015/07/30(木) 21:56:00 

    上の子が園児だった時はママの中でも適齢期だったのに、下の子が入園すると、周りは年下のママばっかり。。。
    みんな毎朝すっぴんなのにすごいつやつやでうらやましいです。
    私きっちりメイクしないとお外出れません、、

    +35

    -0

  • 72. 匿名 2015/07/30(木) 21:58:14 

    グループラインのトラブル。

    保育園でも あるところはある。

    +20

    -1

  • 73. 匿名 2015/07/30(木) 22:14:06 

    パンツ、うんち、おっさん、おち○んち○…
    ろくでもない言葉を沢山覚えてくる。
    言ってる子はどんな家庭環境なんだよ、って内心園選びを後悔。

    +18

    -41

  • 74. 匿名 2015/07/30(木) 22:14:07 

    子供に大人気の先生がいる
    そしてその逆も…

    +31

    -2

  • 75. 匿名 2015/07/30(木) 22:21:52 

    何かのきっかけで、保育士さんの年齢を知るとびっくりする

    いつも体動かしてるし、笑顔も絶やさないし、早寝早起きだろうし、そりゃ若く見えるわー

    +38

    -1

  • 76. 匿名 2015/07/30(木) 22:26:08 

    らーらーらー
    にーじかにじか そらにかかって

    合唱祭で感動しちゃう

    +16

    -5

  • 77. 匿名 2015/07/30(木) 22:26:10 

    皆さん、朝送って行く時ちゃんと化粧してますか?
    来年から息子が幼稚園なんだけど、私は面倒くさいからスッピンに帽子で
    ごまかせないな〜と考えてるけど、無理かな?

    +41

    -3

  • 78. 匿名 2015/07/30(木) 22:26:16 

    懇談会の、自己紹介や一言ずつ言わされるのが苦痛。
    いつも視線がキョドキョドしてしまう。

    +76

    -3

  • 79. 匿名 2015/07/30(木) 22:29:51 

    幼稚園、夏休みなのに月謝が通常。
    それプラス預かり保育代。

    +82

    -0

  • 80. 匿名 2015/07/30(木) 22:39:54 

    田舎だと、そのクラスほぼ全員、同じ小学校に入学する。

    +22

    -2

  • 81. 匿名 2015/07/30(木) 22:42:43 

    何処の園にもロリコン保育士がいる。

    +2

    -21

  • 82. 匿名 2015/07/30(木) 22:45:48 

    転園すると、クラスにできてるグループに入りづらくなる。(親子とも)

    +27

    -1

  • 83. 匿名 2015/07/30(木) 22:56:21 

    トイレトレーニングは園に任せる。

    +6

    -25

  • 84. 匿名 2015/07/30(木) 23:00:33 

    79
    幼稚園は年間費用÷12なので、休み中も料金が発生するのです。

    +49

    -3

  • 85. 匿名 2015/07/30(木) 23:01:57 

    用事があっていつもより早く迎えに行くと、下駄箱までついてきた友達が我が家の予定を把握している。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2015/07/30(木) 23:02:55 

    あるあるではないけど、月謝いくらですか?
    うちは、埼玉私立年少26000円、年長年中は24000円
    プラスバス、給食、写真など

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2015/07/30(木) 23:03:38 

    幼稚園ママは仕事もせずに朝から井戸端会議してると幼稚園サゲをする保育園ママと

    なんでまだ子供が小さいのにすぐに働かないといけないの?そんな状態でよく子供作れたねと保育園サゲをする幼稚園ママ

    +40

    -5

  • 88. 匿名 2015/07/30(木) 23:07:19 

    たまに何の仕事してるんだろうと言う感じのお母さんがいる

    うちの保育園に所謂ヤマンバ風のギャルママがいるけど保育園て基本は共働きだからそのお母さんも何らかのお仕事はしてるんだろうけど謎すぎる

    +39

    -1

  • 89. 匿名 2015/07/30(木) 23:17:08 

    特に幼稚園、行事や役員会で、保護者が園に出向く機会が、やたら多い所があったりする。

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2015/07/30(木) 23:25:26 

    いまいち幼稚園と保育園の違いが分からない。保育園に通う子は小学校前まで保育園にいるの?それとも3歳になったら幼稚園に転入?

    +0

    -18

  • 91. 匿名 2015/07/30(木) 23:26:34 

    全てではないだろうが、音楽発表会に向けて、或いは組体操、逆立ち、バック転などを猛烈にやる園では、できない、苦手な子は登園拒否してしまう。

    漢字や計算も、幼稚園で頑張るのはいいことだけど、やり過ぎて小学校で
    「これ、わかってるから」
    て先生に楯突いたり、手を抜いたりする子がいるらしい。

    +11

    -8

  • 92. 匿名 2015/07/30(木) 23:47:35 

    子供の習ってきた童歌や手遊び歌が自分達の時のものとは微妙に違っていて戸惑う。
    一緒に歌ってと言われ歌うと「ママ違うよー○○だよー」と頻繁に訂正がはいる。

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2015/07/31(金) 00:14:35 

    子供の服装に親のセンスが反映される…園は関係ないかな?

    男の子でも色合いよく着ている子はたいていお母さんが若かったりお洒落だったりする

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2015/07/31(金) 00:20:17 

    69さん わたしの子どもは幼稚園と保育園、両方に
    通いましたが保育園ももちろん丁寧でしたよ!
    ただそれ以上に幼稚園は丁寧でした!

    やっぱり幼稚園は学校的要素も含むし保育園以上に
    保護者と園が密接なんですよね、そこらへんも関係
    してるのかも!

    保育園は保育園で良いところももちろんいっぱいあると
    思いますよ!

    +15

    -7

  • 95. 匿名 2015/07/31(金) 00:44:12 

    90
    それぞれじゃないかな?
    小学校入学前まで保育園へ行く子もいるし、3歳までしか預かってくれない保育園もあるみたいだよ
    うちは3年間幼稚園へ行ったけど「3月まで保育園へ行ってました」と2年保育や3年保育で幼稚園へ入る子もいた

    幼稚園も別途かかるけど6時くらいまで延長保育してくれる園も沢山あるから保育園激戦区だと幼稚園へ入れる人も多いかも?

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2015/07/31(金) 00:47:46 

    イベントではアイドルの様にみんな担任と写真を撮る
    そして急な写真のお願いでもみんな凄くかわいい笑顔をしてくれる先生はさすがだと思う

    +9

    -2

  • 97. 匿名 2015/07/31(金) 00:48:46 

    39です


    テンプレートや型紙があるんですね!
    長年の疑問が解決しました。
    ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2015/07/31(金) 00:54:20 

    ものすごいコーディネートで帰ってくる。
    お着替え箱に適当に着替えを入れた自分のせいだけど(^^;;

    +50

    -0

  • 99. 匿名 2015/07/31(金) 01:26:44 

    迎えに行って、牛乳パックの車、空き箱をくっつけたロボット風なもの、新聞紙を丸めた刀、意味不明な折り紙を大量に持って出てきた時、次のゴミの日はいつやったかなと思う。

    +21

    -1

  • 100. 匿名 2015/07/31(金) 01:35:04 

    つばの広い帽子、日傘でママさん達と目が合わないようにする!冬はマスク必須!


    +3

    -0

  • 101. 匿名 2015/07/31(金) 01:38:35 

    流行り芸人のギャグを覚えて帰ってくる

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2015/07/31(金) 04:23:08 

    保育園のおやつの時間は
    めちゃ嬉しかったわ!

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2015/07/31(金) 04:48:56 

    カタツムリは触れるけどナメクジは触れない

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2015/07/31(金) 06:47:51 

    ビリーブ

    さよなら僕たちの保育園(幼稚園)

    今聞いてもじーんとする。
    入学前の6歳までの時間て、きらきらしてかけがえがない。子供に向き合って子育てしてたなぁ。入学するとなんかトーンダウン(何が?)した。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2015/07/31(金) 06:49:03 

    どっちの園も、
    お迎えに行った時の子供の嬉しそうな顔(*^^*)

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2015/07/31(金) 06:54:36 

    卒園式に

    Believe
    旅立ちの日に

    小学校みたいだと思う。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2015/07/31(金) 07:11:09 

    大事な時に体調崩す、、
    つい最近仕事が決まり、来週から働くのですが水疱瘡にかかってしまい登園自粛。。
    来週は義母さんに頼みます。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2015/07/31(金) 11:13:12 

    発表会の並びは平等になるように、出し物の最初と最後では、前列後列が入れ替わってたり、中央と両サイドが入れ替わる。昔よりそういう配慮がすごい。

    いいこと(集団生活を学ぶ)も悪いこと(言葉遣い)も全部吸収してくる。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2015/07/31(金) 13:26:19 

    保育園、通園時間も帰る時間もバラバラだから同じクラスの子もその保護者の顔と名前が一致しない。早番とかで色々な先生に、預けるのでクラス担任の先生を覚えるのすら時間かかる(汗

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2015/07/31(金) 14:07:46 

    98
    わかるー!
    汚れてもいいようなやつとかもらったけど好みじゃない補欠の洋服を置いといてるから余計に大変なコーディネートに!笑

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2015/07/31(金) 15:41:24 

    最近は母の日や父の日がない幼稚園や保育園もちらほら…
    保育園ではあった行事だから楽しみに作品を待ってたのに幼稚園に通い出してからこの行事がなくなったから寂しかったな…

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2015/07/31(金) 16:10:45 

    田舎の幼稚園ですが、共働き率高いです。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2015/07/31(金) 17:34:13 

    保育園終わったあと、お友達の家へ遊びに行く。

    毎回遊びにくるばかりで自分の家には呼ばない家が必ずあったり、さりげなく下の子も一緒に送り込んでくる家がある。

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2015/07/31(金) 18:42:59 

    文部科学省と厚生労働用

    頼むから統合しなさい、国民の命令です。

    +0

    -4

  • 115. 匿名 2015/08/01(土) 01:10:11 

    幼稚園は母親をみんな暇人だと思っている節がある。
    入園の際にはあれを作れこれを作れ。
    入園後は役員会に行事のお手伝い、発表会の衣装作り、自腹切って謎の懇親会…
    裁縫は嫌いなんだよ。
    一応仕事してるから平日の集まりは厳しいんだよ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2015/08/01(土) 08:24:37 

    おもらしパンツのお土産

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード