ガールズちゃんねる

山崎育三郎、発達障害抱える児童精神科医役「自分の子育てと重なり涙あふれた」5年ぶり連ドラ主演

98コメント2022/12/01(木) 13:20

  • 1. 匿名 2022/11/23(水) 08:54:45 

    山崎育三郎、発達障害抱える児童精神科医役「自分の子育てと重なり涙あふれた」5年ぶり連ドラ主演 : スポーツ報知
    山崎育三郎、発達障害抱える児童精神科医役「自分の子育てと重なり涙あふれた」5年ぶり連ドラ主演 : スポーツ報知hochi.news

    俳優・山崎育三郎が、テレビ朝日系で来年1月20日放送開始の連続ドラマ「リエゾン―こどものこころ診療所―」(金曜・後11時15分)で主演を務めることが22日、分かった。発達障害を抱える児童精神科医役を演じ、女優・松本穂香が研修医役で共演する。


    青年漫画誌「モーニング」で連載中の同名漫画が原作。発達障害を「凸凹(でこぼこ)」と呼ぶ、郊外の児童精神科「さやま・こどもクリニック」を舞台に、共に発達障害を持つ院長・佐山と研修医の“凸凹コンビ”が患者と家族に向き合う姿を描く。脚本は、フジ系ドラマ「Dr.コトー診療所」シリーズなどを手掛けた脚本家・吉田紀子氏が担当する。

    +32

    -28

  • 2. 匿名 2022/11/23(水) 08:55:17 

    また医療系か

    +91

    -6

  • 3. 匿名 2022/11/23(水) 08:55:27 

    涙が止まりません🥺

    +4

    -24

  • 4. 匿名 2022/11/23(水) 08:55:46 

    リエゾンで
    リアディゾンを思い出してしまった

    +20

    -12

  • 5. 匿名 2022/11/23(水) 08:56:02 

    医者になれる学力の発達障害ってASDかな?

    +18

    -12

  • 6. 匿名 2022/11/23(水) 08:56:29 

    育三郎って子育てしてるイメージが全然わかないからそっちに意識持ってかれる

    +145

    -1

  • 7. 匿名 2022/11/23(水) 08:56:33 

    吉田紀子さんの脚本か!これは楽しみだなぁ
    倉本聰のお弟子さん
    その女ジルバも良かった!

    +83

    -7

  • 8. 匿名 2022/11/23(水) 08:57:12 

    前回主演した時に当時の枠ワースト出したんだっけ?
    事務所が強いとチャンスがまたもらえるからいいねぇ

    +33

    -6

  • 9. 匿名 2022/11/23(水) 08:57:19 

    「発達障害」もこれからはあんまり言っちゃダメになるんだろうね。凸凹って使わないと

    +3

    -29

  • 10. 匿名 2022/11/23(水) 08:57:26 

    自分の子育てと重なるって言うけど発達障害の子育てとはやっぱり違うんじゃないかな?

    +91

    -8

  • 11. 匿名 2022/11/23(水) 08:57:56 

    発達障害の人が発達障害を相手するってこと??

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/23(水) 08:58:37 

    >>6
    なんか生活感がないというか私生活のイメージがつかない

    +59

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/23(水) 08:59:10 

    >>9
    幼稚園と小学生いるけど、うちの地域では発達に問題がある子は「ゆっくりさん」って呼ばれてる。

    +23

    -6

  • 14. 匿名 2022/11/23(水) 08:59:21 

    >>1
    この漫画もドラマ化して欲しいな。
    良く描かれてるんだよね。
    山崎育三郎、発達障害抱える児童精神科医役「自分の子育てと重なり涙あふれた」5年ぶり連ドラ主演

    +37

    -2

  • 15. 匿名 2022/11/23(水) 08:59:32 

    >>8
    そうなんだ??そういえばテレビでは代表作がないよね。やっぱり舞台で輝くタイプなのかな

    +19

    -2

  • 16. 匿名 2022/11/23(水) 09:00:16 

    >>1
    山崎なぜ医者役に限っていつもより医者っぽくない髪型とルックスになってるんだろうwいつもの髪型の方が医者みたいだが

    +54

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/23(水) 09:02:05 

    >>1
    女の人に見えた
    育さん

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/23(水) 09:02:55 

    >>16
    原作の佐山に寄せるため髪を伸ばし、チェロも特訓中。周囲から「変わり者」と思われがちだが、患者の苦悩にじっくり寄り添う役柄

    って書いてあった

    +14

    -2

  • 19. 匿名 2022/11/23(水) 09:03:26 

    >>1
    原作の漫画読んでるけど
    発達障害あるのって女の子の方じゃなかったっけ…

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/23(水) 09:03:42 

    この漫画好きで読んでたけどやっぱりドラマ化されたかあ。絶対観る!

    +17

    -3

  • 21. 匿名 2022/11/23(水) 09:04:26 

    >>13
    発達がゆっくり以外の発達障害はどうなるんだって問題が出てきそう。

    +38

    -2

  • 22. 匿名 2022/11/23(水) 09:06:45 

    >>8
    なんてドラマ?ガルってちょいちょいガセネタ書かれててそれにプラス付くの多いから。あと8さんは嫌味書きにこのトピ来たの?

    +6

    -3

  • 23. 匿名 2022/11/23(水) 09:07:33 

    >>19
    研修医の子もだけど、確かこの医師もだよね。

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/23(水) 09:08:40 

    >>8
    結婚相談所のやつ?
    個人的には好きだったんだけどな

    +12

    -6

  • 25. 匿名 2022/11/23(水) 09:10:16 

    >>9
    これからは、(今もすでに呼ばれてるけど)神経発達症と言うらしいよ。
    まぁ正直、発達障害を抱えながらも普通に生きてる人がたくさんいるから、障害と呼ぶのは違うかなとは思うよね。

    +35

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/23(水) 09:11:04 

    >>22
    よこ

    深夜やってた「あいの結婚相談所」か
    「殴り愛、炎」かな??

    あいの結婚相談所見てたけど個人的には好きだったけどな〜。6話という中途半端で終わってるから打ち切りだったのかな?

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/23(水) 09:13:23 

    >>23
    ありがとう、そうだったか
    あんまり特性ない感じだからその設定忘れてたわ…

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/23(水) 09:14:48 

    発達障害も色々あるよね。医者向きな人もいると思う。

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/23(水) 09:15:00 

    だいきらいだいきらいだいきらいだいすきあー

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2022/11/23(水) 09:15:22 

    読んだ事ないけど発達障害の子の子育てに苦労して先生のアドバイスでそれを受け入れて暮らして行くってストーリーなのかな。
    現実は受け入れても大変で成長してもまたいろんな事問題がでてくる終わりはないからドラマで美化されてたら嫌だな。

    +4

    -9

  • 31. 匿名 2022/11/23(水) 09:18:48 

    >>4
    私は地方で有名なパン屋さんしか思い浮かばなかった笑

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/23(水) 09:23:14 

    >>26
    殴り愛の実況トピ、盛り上がって楽しかったw

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2022/11/23(水) 09:24:27 

    女優さんの鼻に目がいく

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2022/11/23(水) 09:24:48 

    >>10
    重ならないよね

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/23(水) 09:27:15 

    ちょうどこれ最近読んだ!実写化するんだ
    自分も発達障害だから共感しまくった

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2022/11/23(水) 09:29:02 

    山崎育三郎、発達障害抱える児童精神科医役「自分の子育てと重なり涙あふれた」5年ぶり連ドラ主演

    +6

    -7

  • 37. 匿名 2022/11/23(水) 09:30:07 

    >>13
    この呼び方、定型児でゆっくりな子にも使うから紛らわしい

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/23(水) 09:30:23 

    発達当事者だけど、ドラマや漫画で発達を広めると変な奴が増えるのもあるよね。発達になりたい人。うんざりする。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/23(水) 09:30:47 

    >>5
    他しかこの主人公は整理整頓が苦手、うっかりのADHDじゃなかったかな。
    私自身元医療従事者だけど、発達のドクター沢山いたよ。特にADHD(ハイパー)の優秀な人はすごい。嵐のようにものすごい勢いでお仕事されます。ただし嵐なので周りの被害も甚大です苦笑

    +59

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/23(水) 09:33:18 

    なっちのだんなやん

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/23(水) 09:33:22 

    >>26
    22です。教えてくれてありがとうございます。あいの結婚相談所は知りませんでした、殴り愛は色々ぶっ飛んでて面白かったです(^_^;)

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/23(水) 09:34:46 

    育三郎と安倍なつみは仲いいの?
    一切話きかんけど
    山崎育三郎、発達障害抱える児童精神科医役「自分の子育てと重なり涙あふれた」5年ぶり連ドラ主演

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2022/11/23(水) 09:35:42 

    育三郎さん、昭和元禄落語心中のドラマ良かったな
    山崎育三郎、発達障害抱える児童精神科医役「自分の子育てと重なり涙あふれた」5年ぶり連ドラ主演

    +15

    -2

  • 44. 匿名 2022/11/23(水) 09:37:56 

    これがあるからエリザの博多公演に名前なかったのか

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/23(水) 09:40:06 

    なっち元気?

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/23(水) 09:40:38 

    >>16
    原作に寄せてるから仕方ない

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/23(水) 09:42:01 

    >>19
    女の子役がイメージと違った…

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/23(水) 09:42:52 

    山崎育三郎安倍なつみでき婚だったかな?

    +0

    -3

  • 49. 匿名 2022/11/23(水) 09:43:35 

    >>42
    芸能界最強のあげまん

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2022/11/23(水) 09:43:44 

    さすがに、、、このドラマは歌わないし、踊らないよね?笑


    育三郎のいいとこ出せるドラマだといいなー

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/23(水) 09:48:22 

    >>16
    同じこと思ったけど
    ググったら原作これだった
    山崎育三郎、発達障害抱える児童精神科医役「自分の子育てと重なり涙あふれた」5年ぶり連ドラ主演

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/23(水) 09:48:23 

    育三郎は沙也加やなっちみたいなぽっちゃりした子がタイプ?

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2022/11/23(水) 09:52:30 

    リエゾン、吉田さんの脚本なんてむっちゃ楽しみー!

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2022/11/23(水) 09:54:07 

    仲は?
    山崎育三郎、発達障害抱える児童精神科医役「自分の子育てと重なり涙あふれた」5年ぶり連ドラ主演

    +0

    -4

  • 55. 匿名 2022/11/23(水) 09:57:01 

    >>51
    このイラストだと散髪にいかず伸びてしまった髪を無造作に結んだ感じで、育三郎さんはパーマでそういう髪型にしたい人感出てる

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2022/11/23(水) 09:59:22 

    >>55
    そうなんだよね!
    育三郎の髪型は、セットしました!!感が凄い笑

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/23(水) 10:06:39 

    >>1
    発達障害の知名度が上がったことと比例して、差別的に使う人も増えたから、こういうドラマで理解を深め、偏見をなぬくすのはいいかもしれないね。

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2022/11/23(水) 10:07:44 

    >>5
    高学歴や医師の人って発達障害の人、実は多いよね。勉強に対する集中力とか、良い方向にパワーが向けば普通の人より何杯も力を発揮するもん。

    空気が読めないとか、人の気持ちを察することができない場合も多いから、周りに馴染めるかはどうかは微妙だけど。

    +30

    -2

  • 59. 匿名 2022/11/23(水) 10:09:08 

    >>16
    原作どおり。
    さすがに髪色は違うけど。
    山崎育三郎、発達障害抱える児童精神科医役「自分の子育てと重なり涙あふれた」5年ぶり連ドラ主演

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/23(水) 10:11:25 

    >>5
    ADHDは常にあれこれ気になって同時進行出来ちゃう人もいる。集中切れたときにどっと疲れが出て廃人になりそうになるけど。

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/23(水) 10:12:09 

    >>13
    それも良いように言ってるかもしれないけど、発達障害持ってる子の親からしたら、ムカつく言い方だね。

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/23(水) 10:16:10 

    >>16
    いま舞台で死の帝王やってるからそれのせいかとおもってたわ

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2022/11/23(水) 10:16:45 

    >>13
    確かに発達障害って言葉のインパクトが強い。
    息子がそうだけど、私的にはゆっくり成長してると思ってるけど、医師は検査の数値とか総合して軽度知的障害と言う。支援級に入れるのは決めてるし周りより遅いのは分かってるけど改めて突き付けられるとショック。
    だからと言ってゆっくりさんと言われても、結局どういうこと?となりそう。

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/23(水) 10:20:33 

    >>6
    育児してようがしてまいが、なっちはいい人と結婚したなあと育三郎見る度に思う。盗作騒ぎ起こして、あの男との交際歴があって育三郎と結婚ってすごい。

    +34

    -3

  • 65. 匿名 2022/11/23(水) 10:21:42 

    >>13
    行動力が「ゆっくり」していない、むしろあれこれ気になっちゃって普段はワチャワチャしてる子も「ゆっくりさん」なのかな?

    成長速度が「ゆっくり」ってことなんだろうけど。

    +3

    -3

  • 66. 匿名 2022/11/23(水) 10:24:23 

    なっち男見る目なさそうだったけど育三郎と結婚出来てよかったね

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2022/11/23(水) 10:25:31 

    >>1
    えーっ!リエゾンドラマ化すんの!?
    コウノドリも良かったからそっち方向やるのかな

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2022/11/23(水) 10:32:26 

    >>36
    なんか顔変!マットみたい。大丈夫かな、
    仕事に前のめりしすぎてる気がする…
    家庭も円満でっていう余裕持った方が魅力的なのになー。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/23(水) 10:54:47 

    歌うの?
    この人、俳優ならサブキャラの方が活きると思う。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/23(水) 11:08:16 

    >>30
    モーニングで連載開始から漫画読んでる。そんな美化した展開にはならない。
    原作つきでかなりしっかり取材入ってるよ。
    発達障害だけでなく愛着障害とか最近だといじめの問題とかも取り扱ってる。
    ADHDの助手の子のエピソードもあるから、大人の発達障害の話もある。
    ちなみにうちも児童精神科に通院してる当事者家族です。
    モーニングはドラマ化多いけど思ったより早くドラマ化したなぁ。って感じ。
    だいぶ前うちから企画進行してたんだと思う。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/23(水) 11:10:22 

    >>19
    そうそう
    たしか環境が整って困っていなければ発達「障害」ではないんだよね

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/23(水) 11:23:11 

    >>15
    朝ドラも大河も出ててどちらもすごく好評でしたよ
    ちょっと浮世離れした貴公子が当たり役の印象なので、現代が舞台のものより時代物の方が合っているんだろうと思います

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/23(水) 11:34:22 

    >>64
    押尾?

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/23(水) 11:57:42 

    >>36
    こういうキリッとした感じより、もう少しふんわりしてるというか軽い感じをイメージしてたわ
    手術好きな外科医みたいな印象

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/23(水) 12:05:59 

    見たい!楽しみ!

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/23(水) 12:22:32 

    >>64
    押尾と交際歴があったって良いじゃん、その頃はまだ犯罪とか何もしてないんだから…

    +14

    -2

  • 77. 匿名 2022/11/23(水) 12:24:18 

    >>54
    離れて歩いてるだけで不仲説出すの?www
    常にピッタリ歩いてないと不仲なら世の中の夫婦は大体が不仲になるわ

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/23(水) 12:27:33 

    コウノドリ、アンサングシンデレラ、リエゾン。持ってる医療系漫画のドラマ化が続くわぁ。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/23(水) 12:28:30 

    >>66
    まだ無名俳優だった押尾に、ミュージカル界隈では有名でも世間的な知名度は無かった育三郎
    なっち、男を地位とか職で見ないんだなって思った
    結婚してから旦那もいっぱいテレビに出始めて、なっちの旦那から今じゃ育三郎の嫁になったもんね
    幸せそうで良かった

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/23(水) 13:05:22 

    >>8
    枠ワーストって言ったら最近じゃどんどん更新されてるしそれを言ったら菅田将暉もおディーンも深田恭子も広瀬すずも山田涼介も出したことあるけど事務所が強いから未だに主役級だよ

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/23(水) 13:21:51 

    >>5
    自分ADHDだけど一応国立大卒だよ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/23(水) 14:08:42 

    女優さんが苦手だから見ないだろうな

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2022/11/23(水) 14:11:13 

    >>79
    なっち結婚遅かったけどいい人見つけたね

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/23(水) 14:36:16 

    リエゾン実写するんだー
    原作でも発達障害を抱える女医見習いみたいな子に読んでて苛々しちゃったんだけど…
    どうなるんだろ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/23(水) 15:01:23 

    >>11
    ぐちゃぐちゃやん

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2022/11/23(水) 15:19:13 

    漫画全巻持っているファンです。人に触れられる感覚でも過敏な子供には痛みに感じる時がある、だからパニックになるというのが描かれていて「そうだったんだ」と初めて知りました。
    ドラマ化楽しみです。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2022/11/23(水) 16:24:32 

    >>5
    うちの息子がADHDだけど、担当してくれた先生全員がADHDだった。
    本人から告白してくれたこともあったけど、整理整頓できてないし、よく喋るし特徴がそのものだからすぐにわかる。
    薬の飲むとパフォーマンス上がるとも言ってた。
    医者はADHDの人多いんだって。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/23(水) 18:05:07 

    >>36
    いくさぶろうこの髪型似合ってない…

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2022/11/23(水) 18:49:58 

    >>47
    私も違った
    あまりドラマ化のキャストに何も思わないタイプだったけど、今回は違和感がすごい

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2022/11/23(水) 19:19:19 

    >>5
    この前、発達の専門医に聞いたんだけど、東大京大の医学部はそういう人じゃないと解けない数学の問題がほとんどだから、発達の人が9割超えてるとか。
    ひらめきで解くらしい。
    数学ができる遺伝子があるみたい。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/23(水) 19:56:35 

    >>89
    見れないくらい無理かもしれない…

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/23(水) 22:04:44 

    >>21
    例え全ての能力が平均以上でも、凸凹だから本人比でどこかは「ゆっくり」になるんだろうね。何か変な感じだけど。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/23(水) 22:14:26 

    >>16
    漫画の佐山先生の髪型に似せてるんだと思うよ。
    この漫画、心の支えになった。
    息子が不登校になった時。
    息子もASDとADHDとわかったよ。
    佐山先生の言葉が本当に心に沁みたよ。
    みんな見てほしい。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/23(水) 23:04:19 

    >>5

    コンタクトレンズの販売店に勤めてたけど、派遣で来る眼科の先生が発達ぽかった。
    トイレはぐちゃぐちゃにして汚くするし、納豆食べてパックをそのままゴミ箱に捨てていた。

    他の従業員が嫌がるからら私が綺麗に片付けてたわ。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/24(木) 09:59:10 

    >>11
    ASDの子供の主治医はASDだそうですよ
    診断ついた時に先生から聞きました
    そう珍しいことではないと思います

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/27(日) 13:40:23 

    >>95
    うちの子が通う児童精神科の先生もADHDって言っていた。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/28(月) 19:11:53 

    >>57
    ここ数年、発達障害設定とされてなくても明らかに特性のある人物がドラマにめちゃくちゃ出てくるようになった。当然嫌われお騒がせキャラだったりしてモヤッてたけど、このドラマはしっかりと発達障害をテーマにしてるから、少しでも偏見が無くなればいいな

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/01(木) 13:20:16 

    >>25
    子どもが発達障害なのですごくいい変化だと思うんだけど、不安な部分もある。
    未だに学校の支援クラスの先生でさえも、
    発達障害は甘え、怒鳴ればいい、人格否定して凹ませればいい、みんなと同じ事出来ないのは異常!
    って考えてるバカが本当に存在する。
    発達「障害」なんですよ、なんのために支援クラスの免許取ったんですか?って言いたいこと山ほどあったな…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。