ガールズちゃんねる

ぼる塾・田辺智加、“推し疲れ”を吐露 「推し活してる全ての人に届いて欲しい」と反響

953コメント2022/12/03(土) 16:31

  • 1. 匿名 2022/11/22(火) 15:45:37 



    このツイートにEXITのりんたろー。さんも、「わかる!! 推したい様に推せばいいのよね!!」と、賛同のリプライを送るなど様々な反響が。

    ファンからは、「推し活してる全ての人に届いて欲しいくらい、素敵なツイートだと思います」「私の場合あまりお金をかけられないので、もちろんあれ買ったよね? みたいなのにしんどくなっちゃう時があります…田辺さんの言葉が響きました」など、多数のコメントが寄せられています。

    +3065

    -36

  • 2. 匿名 2022/11/22(火) 15:46:52 

    どす恋!!どす恋!!

    +45

    -230

  • 3. 匿名 2022/11/22(火) 15:46:52 

    誰のためでもなく、自分が楽しめるのがいいよね

    +3312

    -6

  • 4. 匿名 2022/11/22(火) 15:47:00 

    ○○ファンって事ですら、自分がどうかより、他人と比べて自分はこれだけファンなんだ!って人多いよね

    +1642

    -9

  • 5. 匿名 2022/11/22(火) 15:47:00 

    これわかる。

    +1431

    -7

  • 6. 匿名 2022/11/22(火) 15:47:01 

    全てを知り全てを好きにならなきゃいけない訳じゃないよね。

    +1836

    -10

  • 7. 匿名 2022/11/22(火) 15:47:23 

    これは本当によくわかる。

    +1441

    -10

  • 8. 匿名 2022/11/22(火) 15:47:28 

    推し活界隈って意外と村社会で閉鎖的だもんね
    ファン同士で序列とか本当面倒だわ

    +1715

    -8

  • 9. 匿名 2022/11/22(火) 15:47:34 

    元々そういう感じで皆個々で楽しんでたと思う
    SNSが増えてマウントとる人多くなった気がする

    +1234

    -11

  • 10. 匿名 2022/11/22(火) 15:47:37 

    息の長いアーティスト推すと
    ニワカって言われるのも辛い

    楽しく前向きに推したいよね

    +1457

    -6

  • 11. 匿名 2022/11/22(火) 15:47:39 

    凄くわかる!

    +314

    -3

  • 12. 匿名 2022/11/22(火) 15:47:49 

    推し活してる自分に酔ってる人苦手

    +572

    -22

  • 13. 匿名 2022/11/22(火) 15:47:50 

    この人本当凄い。売れる前から売れた後も自分を見失ってない。

    +1522

    -26

  • 14. 匿名 2022/11/22(火) 15:47:53 

    りんたろーがりん子になってコメントしてんのか

    +476

    -6

  • 15. 匿名 2022/11/22(火) 15:48:04 

    新規の知ったかぶりがうざいものがあるけど

    +46

    -199

  • 16. 匿名 2022/11/22(火) 15:48:17 

    あーわかる
    過去のこと全部知らないなら口を出さないで(私はその頃から応援してる)
    全部の情報とってないなら口出さないで(私は全部取ってる)
    みたいな刺々しい古参がいるとしんどい
    ご新規さんいらっしゃいましたー!って歓迎してくれる古参の人たちも多いのに(おすすめ教えてくれたり)、強烈なのが少数でもでかい顔してツイートしまくってると、イメージ悪くなるんよ

    +824

    -10

  • 17. 匿名 2022/11/22(火) 15:48:18 

    わかるぅ
    推しの知識でマウント取られたくない
    昔から推しを知らなくてもいろんな雑誌とかテレビとか全て追ってなくても好きって言っていいし知識浅いのにファン名乗るなみたいに叩かれたくないよね

    +586

    -5

  • 18. 匿名 2022/11/22(火) 15:48:22 

    推し活を煽るファン

    +111

    -3

  • 19. 匿名 2022/11/22(火) 15:48:37 

    推しカツよりトンカツの方が好きそう

    +10

    -45

  • 20. 匿名 2022/11/22(火) 15:48:40 

    ミーハーでも別にいいじゃんって事だよね

    +430

    -3

  • 21. 匿名 2022/11/22(火) 15:48:41 

    >>15
    はいでたー

    +300

    -15

  • 22. 匿名 2022/11/22(火) 15:48:44 

    一生に一度でいいから、一緒に公共の場で会って話しかけてほしい。

    +152

    -10

  • 23. 匿名 2022/11/22(火) 15:48:44 

    いつから好きなの?
    これ知ってる?
    あれ持ってる?

    めっちゃしんどい🥺

    +634

    -4

  • 24. 匿名 2022/11/22(火) 15:48:53 

    詳しく知ってて当然という前提で会話が進むときとか辛いw

    +296

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/22(火) 15:48:59 

    分かる
    自分の場合は、推しが歌って踊ってる姿は好きだけど俳優をしてる時はあまり興味ないんだよね

    +560

    -3

  • 26. 匿名 2022/11/22(火) 15:49:00 

    >>15
    こういうのねw

    +151

    -13

  • 27. 匿名 2022/11/22(火) 15:49:09 

    キンプリファン疲れた

    +237

    -8

  • 28. 匿名 2022/11/22(火) 15:49:19 

    分かるわー。
    そこまで深入りしてないけど、あーやっぱ好きだわ〜って感じをキャッキャと語り合いたいと思う。

    +336

    -5

  • 29. 匿名 2022/11/22(火) 15:49:34 

    みんな好きになった最初は知らなかったことがあるのに新規びびらせて締め出そうとする古参がいる界隈はしんどい

    +320

    -4

  • 30. 匿名 2022/11/22(火) 15:49:37 

    新規さん大歓迎〜🤗(どうせにわかでしょ?😏)

    +154

    -2

  • 31. 匿名 2022/11/22(火) 15:49:37 

    アイコン凄いな

    +60

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/22(火) 15:49:39 

    めっちゃわかる。
    好きなことがあっても全てがわかるほど知ってるわけではない。でもスキー!とは言いたい

    +198

    -2

  • 33. 匿名 2022/11/22(火) 15:49:59 

    絡まれるとめんどくせぇから私はTwitterやりませんわ

    +207

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/22(火) 15:50:18 

    分かるわ

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/22(火) 15:50:31 

    新規で好きになりかけたジャンルがあったけど、古参が新規に冷たい&マウントが凄い界隈だったので、興味が失せてしまったことある…

    +224

    -4

  • 36. 匿名 2022/11/22(火) 15:50:39 

    リアルで繋がってないから、マウント取るような人はサクッと切れるのが今の時代のいいところ。推し活はSNSでするのがちょうどいい。

    +174

    -4

  • 37. 匿名 2022/11/22(火) 15:50:47 

    繊細だな。割と冗談で、知識マウントすることってざらにあるけど…気をつけないといけないな。

    +2

    -83

  • 38. 匿名 2022/11/22(火) 15:50:48 

    >>16
    ちなみに、これはメンバー変遷が激しいグループとかだと大変だったりする
    あの時代を知らないなんて!みたいになってややこしい

    +220

    -1

  • 39. 匿名 2022/11/22(火) 15:50:50 

    アイコン草

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2022/11/22(火) 15:51:11 

    >>21
    ぼる塾の漫才の田辺さんのセリフで返すとはお主やるわね

    +182

    -11

  • 41. 匿名 2022/11/22(火) 15:51:47 

    >>25
    あるある
    逆に歌手活動は興味ないけど俳優としては大好きとか普通にある
    なんかやってる全ての活動を推さないとファン名乗っちゃいけないみたいなのしんどいよね

    +403

    -2

  • 42. 匿名 2022/11/22(火) 15:52:24 

    どこが好きなの?なんで?
    ふーん。ありきたりな答えだねー。
    って言われたことある
    きしょ

    +252

    -3

  • 43. 匿名 2022/11/22(火) 15:52:31 

    普通に好きだから見る聞く買うで良い
    応援団長みたいなかたまりが苦手

    +172

    -1

  • 44. 匿名 2022/11/22(火) 15:52:31 

    推し活は常ににぼっちで行動してるから問題なし!

    +238

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/22(火) 15:52:35 

    子育てしてて推しとかそういう事から離れてたけど
    子どもが大きくなってまた始めたら分からない言葉だらけでついていけなかった
    自分が良いと思ったグッズ買って、YouTube見たりライブ行ったりそれだけで満足
    楽しくないとね、人と競う事じゃないもんね

    +289

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/22(火) 15:52:57 

    田辺さんの言い分もわかるんだけど、好きだと言いながら余りにも知識がない人に?ってなるのも理不尽とばかりは言い切れないからねぇ。何でもマウンティングと受け止めるのもどうかと思うし。同じくらいの熱量、知識の人同士で棲み分ければいいんじゃないの?

    +21

    -93

  • 47. 匿名 2022/11/22(火) 15:52:59 

    時間とお金には限度があるもの

    +123

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/22(火) 15:52:59 

    推し友がいない私は知識の推し疲れとは無縁かも。
    でも語れる相手がいるのは羨ましいな。

    +266

    -1

  • 49. 匿名 2022/11/22(火) 15:53:03 

    ある人のファンがいろんなとこに攻撃的で、肝心の推すことが全然楽しそうじゃない。周りを貶してもしょうがないのに。

    +90

    -2

  • 50. 匿名 2022/11/22(火) 15:53:05 

    >>37
    知識マウントっていうか、その時代の事知らないから教えて?みたいな時は昔の話することはあるかな
    相手が知りたがってたら話すって感じ

    +49

    -4

  • 51. 匿名 2022/11/22(火) 15:53:14 

    何かにハマる→リアルで語れる人いないからツイッターしてみる→もっとディープな世界で自分まだまだだった
    ってのがよくあるw

    +118

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/22(火) 15:53:15 

    >>8
    絡まれるの嫌だからツイッターは完全ROM専で好きなジャンル者の人をぽちぽちフォローして情報集めてるけど、
    そのフォローしてる何人かの中でもうっすらマウント争いみたいなのを感じてしまう時ある

    ファンの中でも〇〇さん派とかあったりしてビビった

    +234

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/22(火) 15:53:18 

    推し活用アカウントとして使うとマウント合戦に巻き込まれるから、架空の彼氏や仕事を取り入れて、普通の日常アカウントのそぶりで推し活してる
    何もかも私生活を推し活に全振りしてます!って感じを極力出さなけりゃ、からまれることはあんまりない
    前の垢は、全振りしてます!って感じだったから、変なのに絡まれることがあった

    +70

    -6

  • 54. 匿名 2022/11/22(火) 15:53:20 

    ルールを守ってマイペースにやるのが1番だよね。昔Twitterで借金してまでライブ行ったりグッズ買った人がツイートしてて勇者扱いされたの引いた。偉そうに持論展開するオタクも見てるだけでうんざり。

    +131

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/22(火) 15:53:42 

    >>38
    キンプリの事?

    +2

    -25

  • 56. 匿名 2022/11/22(火) 15:53:50 

    疑問なんだけど、今時の芸人って芸人じゃ無いのよね。ただテレビに出て私生活をその業界界隈だけでしゃべっているだけだから詰まらないのよ。本当の芸人を知りたきゃ今こそやっぱり寄席しか思い至ら無いわ

    +13

    -16

  • 57. 匿名 2022/11/22(火) 15:53:51 

    推し疲れより推され疲れの方が深刻
    アイドルやVtuberの活動休止多すぎ

    +40

    -1

  • 58. 匿名 2022/11/22(火) 15:53:57 

    再生回数回しましょう部

    +119

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/22(火) 15:54:21 

    >>41
    心の中でプラス連打したよ

    +72

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/22(火) 15:54:33 

    >>37
    友達となら好きにすればいいと思うけど(同じ穴の狢だろうし)、他人にそれをやってるなら、冗談とか軽い気持ちとか、コミュ障の言い訳にしか聞こえない…
    何が繊細だよ

    +71

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/22(火) 15:54:41 

    良い事言うねー。みんなこうだともっと楽しめるよね

    +45

    -3

  • 62. 匿名 2022/11/22(火) 15:54:56 

    キンプリのオタクのティアラってマウントが凄かったから全部返ってきてるなぁって思う
    そんな私もキンプリ好きだったけど怖かった

    +121

    -3

  • 63. 匿名 2022/11/22(火) 15:55:20 

    めっちゃわかる。だから長年のファンだけどどこのファンサーにも属してない。
    みんなでワイワイも楽しいだろうけど、絶対にマウントが入ったり否定が入ったりしてめんどいことが起こりそう。

    +71

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/22(火) 15:55:25 

    ジャニーズってファンになるには敷居高いイメージ
    友達が小学生の頃から20年くらい親子でジャニオタやってるけどそのくらいの熱量がないとダメなのかなと思ってた。
    だから韓国アイドルにハマってTwitterで情報交換したりしてたけどそこにも当たり前だけど凄い人たちがいてその人たちのやり取り見てると疲れそうだなと…
    しょっちゅうTwitter離れます!って病んでる人たち見かける

    +36

    -3

  • 65. 匿名 2022/11/22(火) 15:55:49 

    わかる、ポケモン好きになったけど進化後知らないとポケモン好きなのに⁈って言われる。

    +48

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/22(火) 15:55:49 

    >>58
    「みんな頑張ろうね(金使えない奴はとにかく回せ!)」

    +62

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/22(火) 15:56:05 

    同じ沼でも考察厨やインタビュー覚えてたりする知識オタクと
    ただその時を楽しみたいオタクって違うんだよね
    別にどっちが正しいとかないけど、自分の価値観が全てだとは限らない

    +90

    -5

  • 68. 匿名 2022/11/22(火) 15:56:10 

    >>55
    キンプリなんかはまだ今の時点で歴史が短いでしょうw
    それでも揉めるのかもしれないけど

    +83

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/22(火) 15:56:56 

    わかるよ。お茶の間でもゆるくファンでも楽しく応援出来たらそれでいいと思う
    義務感より、あれいいね!ドラマ始まるってと楽しく家族や友達とワイワイ話していたらすごく楽しい

    +42

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/22(火) 15:57:11 

    SNS時代の弊害なのか、エアプファンいるよね

    原作は読んでないし見てないのに、二次創作のホモカップルでファンになってそればっかりを漁ってて原作知らないって人に出くわしたことある

    そんなタイプに絡まれた時は疲れた

    +58

    -3

  • 71. 匿名 2022/11/22(火) 15:57:11 

    だから私はファン同士で繋がりたくない。

    +81

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/22(火) 15:57:37 

    詳しくなくても推し!!すごく分かるほんとそれ

    +40

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/22(火) 15:57:37 

    >>30
    これ本当意味がわからないよね
    キンプリの件でも思ったけど、今になって必死にYouTube回してるんだよ
    それならにわかでもなんでも新規を増やしといた方が良かったのに

    +101

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/22(火) 15:57:39 

    謙虚じゃないニワカはアンチと同一視される

    +9

    -3

  • 75. 匿名 2022/11/22(火) 15:57:44 

    これ松井玲奈ちゃんがいいね押してて私のTLにも流れてきた!私は推し居ないけど言ってることわかる。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/22(火) 15:57:44 

    推しに対して全部盲目的に好きって訳でもないしなあ
    苦手なタイプの活動もあるしそういうのはスルーしてるよ
    推しの仲のいい人みんな好きって訳でもないしね
    わりと距離感持ってたほうが精神衛生的にいいなと思う

    +86

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/22(火) 15:58:03 

    興味ない人にその推しのよさを無理やり勧めてくるのはやめてね

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/22(火) 15:58:40 

    ゆるく推し活している身からすると、Twitterで連日推し活(例えばシール付き食品の大量購入とか)してる人見るとお金あるんだな〜とかちゃんと全部食べるんだよね?とか思っちゃうし、私はこれだけ貢いでる(愛してる)んだからね!!って他のファンを札束で殴ってる感じに見えてしまう。

    ガチオタ勢は酒・ギャンブル・タバコと同じレベルの依存だと思う。

    +140

    -4

  • 79. 匿名 2022/11/22(火) 15:58:49 

    >>37
    知識マウントを冗談ですることはないかな
    無自覚に「知らないの?」って言っちゃってからマウントだったわって反省するのが多い

    +16

    -4

  • 80. 匿名 2022/11/22(火) 15:58:57 

    だから私は一人で推す

    +55

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/22(火) 15:59:09 

    >>43
    NANAでいうとこの詩音さんみたいなねw

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/22(火) 15:59:18 

    色々疲れたからちょっと離れたら好き度を下げることに成功して楽になれたよ。
    推しは好きだけどファンの発信を見るのがしんどくて。

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/22(火) 15:59:21 

    >>1
    ◯◯が好きなんだ〜って言ったら
    ニワカ?とか
    ◯◯ちゃんはファンクラブに入って
    コンサートに何度も行ってるんだよ?
    みたいなリアクションされて
    何か悪いことしたのかな?ってなった

    +145

    -2

  • 84. 匿名 2022/11/22(火) 15:59:26 

    BTSで押し疲れしちゃった人のニュース見たんだけど、私も数年前に同じことで離脱しちゃった。
    韓国アイドルってとにかく楽しめるコンテンツが多すぎて追いきれない。見逃したくないし買い逃したくないけど、情報整理するだけでも大変。
    そのうち人気が出てくると新旧ファンの間で対立してSNSが荒れたり、Tシャツ事件みたいに揚げ足とられて嫌韓が加速したりでテレビで悪く報道されて、こっそりマイペースに応援したかったのに「あの子の方がメンバーに詳しい」とか比べるようになっちゃったり、リアルでは「BTSってあのTシャツ来てたグループでしょ?」って悪いところばかり注目されて、最終的には仲良くしてたファン仲間の間でも関係がうまくいかなくなったからやめた。
    毎日目が覚めてから寝るまでTwitterチェックしたり、ファン仲間の話題についていくために必死で情報追って生活にも支障が出てたから、抜け出せて良かった。

    ビルボードとかで取り上げられる前は日本でもハイタッチ会とかしてくれてて、一度だけ会えたのは良い思い出。


    +55

    -26

  • 85. 匿名 2022/11/22(火) 15:59:40 

    >>46
    と思ってる人(あなたのような知識を持つ人)が離れればいいんだよ
    ハマりたてで知識がない人は知識がどれくらいのか、まだ自覚できないんだから…

    +27

    -7

  • 86. 匿名 2022/11/22(火) 16:00:09 

    >>25

    これめっちゃわかる!!
    私もドラマ録画したり映画は観に行くし
    Blu-ray買うけど
    なぜかドラマを観る気がしなくて保存してる

    やっぱりその人が好きだけど
    好きの中にも好みがあるよね

    +150

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/22(火) 16:00:11 

    >>40
    決して彼女を騙ったわけではありませんよ!!

    +26

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/22(火) 16:00:11 

    ジャニーズのアクスタの時に、田辺さん亀梨くん予約出来たかな?と心配しているガル子がたくさんいたよ。こういうのもまた仲間のようで楽しいね

    SNSも使い方ひとつでかわるね 

    +107

    -3

  • 89. 匿名 2022/11/22(火) 16:01:00 

    そんな奴いるんだ。
    面倒くさいね。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/22(火) 16:01:28 

    推しが同じでも流派違うと、褒めてるのにそうじゃないそこじゃないと謎に揉めたり責められたりもあるから難しいよね

    +47

    -1

  • 91. 匿名 2022/11/22(火) 16:01:44 

    >>24
    黙ってるとどんどん会話参加してね~って煽られる

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/22(火) 16:01:58 

    私もマンガやアニメ、ちょっとずついいとこ取りで好きなように楽しんでる
    でも考察や強烈に残るシーンやセリフを語るほどではなくてその程度で「好き」と言うなとか、ニワカはこれだからみたいな言い方されると萎える
    流行ってるものはやっぱり面白いからいっちょカミになってしまうのよね

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/22(火) 16:02:06 

    他人の楽しみ方が気に入らない人って本当に推し活楽しめてるのかな

    +59

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/22(火) 16:02:51 

    >>8
    ていうかオタクって知識&歴でマウント取りたがる人間多すぎ。その程度で好きって言わないで、ほんとにファンなの?みたいな、勝手にファンの基準決めがち。時に新規遠ざけてるとこあるよね。

    +246

    -4

  • 95. 匿名 2022/11/22(火) 16:03:00 

    >>67
    SNSって、そういう「同じタイプと仲良くなりたいから声かけてみる」と「違うタイプだからこそ、違うタイプの人の考察読みたい(ただ楽しんでるのを読みたい)」みたいに、好きに選んで仲良くなれるんだけどね
    うまく使えない人はトラブルになってんね

    +27

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/22(火) 16:03:07 

    いいネ連打したい!

    私はフィギュアスケートでの
    マウント合戦に疲れて
    Twitterアカウント消したよ

    すごーい!きれーい!
    感動した!って素直に反応したい
    だけだったのに。

    +132

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/22(火) 16:03:11 

    評論家気取りであの作品はどうたらこうたら~自分の推し以外を下げたがる人とはすぐに合わないと察した
    自意識過剰のオタクは非常にめんどくさいしキモイ

    +26

    -2

  • 98. 匿名 2022/11/22(火) 16:03:33 

    は?知らないの?本当に好きなの?って怒られたことある…

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/22(火) 16:03:34 

    >>46
    水曜日のダウンタウンで「ファンです〜!」って寄っきた人にフルネーム言えるか抜き打ちテストするみたいな企画あったよね
    ガチファンからしたら名前も言えないのはイラっとすると思うな

    +76

    -5

  • 100. 匿名 2022/11/22(火) 16:03:55 

    >>79
    知らないの?ってきっつw

    +20

    -1

  • 101. 匿名 2022/11/22(火) 16:04:10 

    >>1
    ニワカですが好きですといったら、それはもうファンと言っていいんですよ!とガルちゃんで言ってもらえて、
    最近ファンになりましたといったら、大して知りもしないくせにコメントするな。デビュー前から推してるこっちからするとイライラする。とガルちゃんで言われました。

    +162

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/22(火) 16:04:46 

    毎日好きじゃなきゃいけないの?も追加で

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/22(火) 16:04:59 

    >>1

    推し疲れかぁ
    まさに今それだな

    ファンミに参加叶わなくてTwitterやサイトログインしたら楽しんで幸せな人がいっぱい溢れてる
    最初は行けなかった分読めて知れて嬉しかった
    でもなんか虚しくなっちゃった
    自分が自らマウントしてるつもりはないけど似たような現象かなぁと

    ファンミがあれば行ける人行けない人がいて当たり前
    行けないからって行った人を探すと自分らしく応援できなくなったりするんだと実感中

    難しいなぁ推しの応援て、、、、

    +86

    -3

  • 104. 匿名 2022/11/22(火) 16:05:03 

    >>94
    その基準って自分なんだよね
    自分より知識あれば語っていいけどそうじゃないなら許せない、みたいな

    +81

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/22(火) 16:05:14 

    これわかるなー。ちいかわオタ(モモンガ推し)の人が「知り合いがちいかわ好きと知って、あれ買った?新商品出るよね!買う?って聞いたら高いから買わないだって。え、、、買わないのが悪いわけじゃないけど、、え、、」とか言ってて側から見ててオタクって面倒くさそうって思っちゃったもん。

    +95

    -1

  • 106. 匿名 2022/11/22(火) 16:05:16 

    前に「あ、良いな」と思ってファンになりかけたけど、ファンのマウント合戦目の当たりにしたりあんまマナーも良くない雰囲気を感じたりしてハマれなかった事ある。

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/22(火) 16:05:19 

    推し活歴とか新旧でバチバチやるのが本当に好きな芸能人(キャラ)同じなの?って思う
    あと同担拒否も意味不明

    +62

    -3

  • 108. 匿名 2022/11/22(火) 16:06:36 

    漫画とかも発売日にすぐ読まなきゃいけないみたいなさぁ

    +26

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/22(火) 16:06:51 

    >>84
    けーぽじゃないけど、海外で情報激流過多な沼にいるから分かる
    情報掴みきれなくて知識に差が出たり、海外って結構フードサポートとかドネーションやるから毎回はムリ…皆お金あるなぁって苦しくなって抜けちゃった
    今は好きなコンテンツだけ緩く楽しんでます

    +23

    -3

  • 110. 匿名 2022/11/22(火) 16:06:59 

    >>46
    ライトに好きでもいいじゃん
    全て追いかけてないけど、本能的になんか好きよーとか、
    今までそんなに気にしてなかったけど、とあるきっかけでハマったみたいなのもあるじゃん
    そういうワクワクが始まる時の高揚感良いよね〜って思うし、自分も好きならどんどんハマってねようこそーって思うけどな

    +81

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/22(火) 16:07:16 

    >>84
    違うグループだけど最近好きになった韓国のグループがいて
    韓国のアイドルの番組?かな本当に多いね!びっくりした
    追えないなーって思ってるけど古参ファンの方に良くしてもらってゆるーく応援してる、自分と価値観のあうファンの人に会えたら楽しいのにね

    +20

    -7

  • 112. 匿名 2022/11/22(火) 16:07:32 

    >>1
    アイコンすごいねw

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/22(火) 16:07:39 

    応援の仕方の違い、価値観の違いがあると疲れてくるのなんでだろう…人は人自分は自分でいいはずなのにね。ノリが一緒な人と一緒に応援できたらいいな〜

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/22(火) 16:08:15 

    >>1
    田辺さんって見てるとものすごく落ち着く
    なんとも言えない安心感のある人だわ

    +148

    -9

  • 115. 匿名 2022/11/22(火) 16:08:16 

    >>10
    何かとタイアップして一気に知名度上がったアーティストとか、ああ◯◯が人気だから知った人?その曲以外知ってる?みたいなミーハー扱いされたりね。。何をとっかかりに好きになってもいいじゃんって感じなんだけど。

    +207

    -3

  • 116. 匿名 2022/11/22(火) 16:08:19 

    >>62
    キンプリは絶対王者なのに、って言ってるから売り上げ見たら普通に他のグループのが売れててびっくりした
    ミリオンもなかったのにティアラさんたちが絶対王者!とか言っててびびる
    ファンが変にイキるのよくない…
    絶対王者なんて言っていいのはSMAPとか嵐のレベルだよ(嵐もミリオンそんなにないと思うけど、知名度とか含めて)
    ファンが新規ファンを遠ざけるなんて、推される側が一番悲しむだろう
    アイドルはファンが増えてなんぼなのに

    +108

    -4

  • 117. 匿名 2022/11/22(火) 16:08:55 

    >>95
    オタクなり始めだとそうなりがち
    途中から推し方が変わったりするんだよね
    スタート地点は同じでも、楽しみ方が変わってきてそこで離れられるか執着しちゃうかで問題が起きる

    住み分けしてても友達がアンチ化したり、
    ファンに攻撃的になったりするのが厄介なところ

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/22(火) 16:09:40 

    >>74
    ガルのトピでは、ファンになり立てであまり詳しくなかったから質問したことが、そのグループのタブーだったりしてアンチ扱いされる。

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/22(火) 16:09:58 

    Twitterでプロ野球垢なんだけど
    ファンの人口が多いからか
    あまり絡まれたことないんだよね。
    私が女性だからかな?
    そして技術的なことをつぶやかないからかな?
    他チームのファンの方からも好意的なリプ
    貰うよ。

    ヅカやフィギュアの課金マウントもないし
    ジャニーズみたいな同担拒否も言われたことない。

    +35

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/22(火) 16:10:13 

    >>103
    少し離れよう!
    せっかく好きになったんだから、そして推しに幻滅したんでもないんだから、今は心を休めよう!

    +47

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/22(火) 16:10:21 

    >>15
    知識マウントする古参も嫌だけど、今まで歯牙にも掛けなかったのに流行り出した途端「〇〇最高♡本当ファンです♡」ってアピールして流行りが落ち着いたら立ち去る175系は私も嫌

    こういうのは声がでかいから「とことん詳しいわけじゃないけど好き」みたいな人が割を食うんだろうなって思う

    +77

    -19

  • 122. 匿名 2022/11/22(火) 16:10:23 

    スポーツとかでも、にわかとか言われるのすごい嫌。なんでいちいちマウント取ろうとするんだろうか。

    +20

    -2

  • 123. 匿名 2022/11/22(火) 16:11:12 

    推しは大好きだけどファン同士の交流がしんどくて疲れること多々

    +39

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/22(火) 16:11:17 

    >>10
    へぇ〜最近知ったんだ〜と、品定めのような目で見られることは多々あるよね、、

    +77

    -1

  • 125. 匿名 2022/11/22(火) 16:11:25 

    >>88
    あの時の田辺さんの無事に買えましたのツイートにも良かったです!みたいなリプが沢山あってなんかいいなぁって思った、ああいう感じのが沢山あったらいいのにね

    +78

    -2

  • 126. 匿名 2022/11/22(火) 16:11:52 

    >>99
    そのレベルの話なの!?www

    +31

    -1

  • 127. 匿名 2022/11/22(火) 16:12:03 

    ぼる塾・田辺智加、“推し疲れ”を吐露 「推し活してる全ての人に届いて欲しい」と反響

    +4

    -9

  • 128. 匿名 2022/11/22(火) 16:12:30 

    >>109
    フードサポートあったなぁ!私はライブ会場に有志でお花を贈るやつに参加させてもらったことあるけど、それも頻度が多いとお金もかかるし構ってらんないというかね・・最初はメンバーのサポートが出来るってことと、お花に名前が載ることが嬉しかったけど、そこまでの熱量は続かないw

    誕生日にはブランドのバッグや服を贈ったり地下鉄やバスに広告打ったりでほんとお金かける次元が違うし、普通に仕事してたら追えない量の情報飛び交ってるから金持ちで働いてないお嬢様とかが追っかけてるのかなと想像してた。


    +24

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/22(火) 16:13:35 

    >>118
    グループ名に7があるのに6人なのは何でですか!?みたいなことな…

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/22(火) 16:13:52 

    >>85
    知識と良識も兼ね備えてる人がいてくれるのは有り難いんだけどね
    そういう人が多い所は新規も入りやすい

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/22(火) 16:14:03 

    >>121
    割を食うとは…?

    +7

    -9

  • 132. 匿名 2022/11/22(火) 16:14:20 

    >>111
    多いよね。楽しい事がいっぱいで飽きないんだけどね。
    ファンでも優しい人たくさん居たし、ちょうどよい距離感をキープして緩く追い続けるのがほんと理想だよねぇ。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/22(火) 16:14:26 

    CDやアルバムも複数買いしないし、雑誌もキリがないから買わないけどツアーのパンフは買う。めっちゃ細いファンだけど無理ない程度にしないと疲れる。Twitterでレポ見てたらチケット入手困難なのに全ステして毎回細かくレポしてたりしてむしろレポしていいねされるのに快感を覚えてやってるのレベル。あぁいうの見ると冷めてしまう

    +82

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/22(火) 16:14:32 

    >>84
    結構そのパターン多いみたいだね。
    友達もあなたと同じような感じで離れちゃったよ。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2022/11/22(火) 16:14:55 

    >>10
    安室奈美恵の引退時とか古参ファンのマウント凄いしチケット取れなくて悔しいのは分かるけどニワカのせいだとか古いファンを優先しろって言う人多くて残念だった。それだけ広く支持されてることを誇るべき場面じゃないのかって。

    +184

    -8

  • 136. 匿名 2022/11/22(火) 16:15:16 

    お金を落とさないのはファンとは言わないってガルのコメにあって、プラスも結構ついてた。
    アーティストにとっては売り上げが存続につながるっていうのは分かるけど、好きってだけで語ったっていいと思う。

    +63

    -3

  • 137. 匿名 2022/11/22(火) 16:15:22 

    プロフに推しの名前書くと交流めんどいからフワっとさせてる。
    専用垢とかも作らないと決めてる。

    +22

    -1

  • 138. 匿名 2022/11/22(火) 16:16:01 

    >>84
    >Tシャツ事件みたいに揚げ足とられて嫌韓が加速したりでテレビで悪く報道されて、
    リアルでは「BTSってあのTシャツ来てたグループでしょ?」って悪いところばかり注目されて、

    Tシャツ着た本人のせいじゃないのかな。原爆Tシャツのことだよね?(それしか知らないけど)あんなの着てたらそりゃ注目されると思う…見ていい気分になるものじゃないし。ファンからしたらあれくらいでって思うのかわからないけど

    +128

    -5

  • 139. 匿名 2022/11/22(火) 16:16:12 

    私も広く浅く派だから好きだけど知識はすくない

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/22(火) 16:16:19 

    昔はさァ、ブログ全盛期があって
    知識をひけらかしたい人は
    ブログでツラツラと書きなぐってくれてたから
    表に出てこなかったんだけど

    今はリツイートとかで
    見たくなくてもまわってきちゃうから
    ゲンナリするよね…

    +79

    -1

  • 141. 匿名 2022/11/22(火) 16:16:41 

    >>137
    わかる!
    敢えてほかの芸能人とかもフォローしてみたりして誰のファンかわからない感じにしたりしてる

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/22(火) 16:16:59 

    いるよねすぐファンなのに知らないの?って言う人。活動期間長いミュージシャンの人とかだと昔は何人組だったとかギターが途中で変わったとかそういう昔のこと知らないからよく言われた。

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/22(火) 16:17:06 

    横道それるけど、私は好き過ぎて全部知りたくて辛い。リアルな男にときめきもしない。その人以外は全員モブ。推しでも片思いでも好き過ぎる人はどうしてるんだろう?

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/22(火) 16:17:09 

    >>119
    亀梨くんが野球のイベントに出た時に、ほんまもんのガメラを持ってる野球垢の人たちが「撮れたどー!亀梨くんファンの人、好きに持ってけ!」ってめっちゃ綺麗な写真をあげてくれてて笑った
    野球選手を撮る人たちだから、カメラも腕もいいのかすごい綺麗な写真だったわ
    亀梨くんファンたちもありがてぇありがてぇと、その時限りの温かい交流が生まれていた

    +105

    -1

  • 145. 匿名 2022/11/22(火) 16:17:35 

    推しっていうとハードル高いというか、ある程度お金かけてたり詳しくなければダメってイメージがあるから、自分の中で好きだなと思っても推しという表現を使うのに抵抗がある。。

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/22(火) 16:17:44 

    本当にそう。
    自分で勝手に人と比べてモヤモヤして勝手に疲れていた時期があるから こういうスタンスでありたい。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/22(火) 16:17:59 

    グッズ買うとか遠征で全制覇するとかしたくてもできないのを上から言われたり
    1番嫌なのは自分の推し以外を下げたり馬鹿にしてる人
    推しの前でも言って嫌われたらいいのにと思ってしまう

    +26

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/22(火) 16:18:26 

    ○○かっこよかった~

    ○○のあそこ面白かった

    何気ない感想が全部拡散されていくのがしんどくて鍵かけてる。
    私の感想は私だけのものだし。
    そんなことまで共有したくないし

    +23

    -2

  • 149. 匿名 2022/11/22(火) 16:18:40 

    広告多くない?
    てか、コメント枠内に広告載せるなよー

    +56

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/22(火) 16:18:51 

    田辺さん真面目だな〜。
    最近イライラしてる感じがして心配する。

    オタクな私から見ると「推し」も流行りなのかなって。ゴスロリやコスプレもハロウィンで流行ったらなんかつまらなくなって、「推し」も流行ってるからつまらなくなりそうだなって思ってる。

    真正なオタクはみんな多分困ってるw

    +36

    -3

  • 151. 匿名 2022/11/22(火) 16:19:27 

    >>1
    わかります
    だから私は一番ファンのアーティストは人に言わない
    3番か4番を言っておく
    大事な心の中に入られたくないw

    +87

    -2

  • 152. 匿名 2022/11/22(火) 16:19:43 

    >>131
    え?「割を食う」の意味?

    +1

    -5

  • 153. 匿名 2022/11/22(火) 16:19:58 

    知ってるかどうかをクイズ形式で試してくる奴なんなん
    承認欲求強すぎでしょ
    それしかないのかよw

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/22(火) 16:19:59 

    やっぱりラルクアンシエルって言うよりラルカンシェルって言う方がカッコいいし

    +0

    -11

  • 155. 匿名 2022/11/22(火) 16:20:29 

    >>121
    イナゴ系w
    蝗害みたいな言い方だわね

    +4

    -7

  • 156. 匿名 2022/11/22(火) 16:21:22 

    ライトに推したい人がいっぱいいる。
    気楽に推したいよね。

    +45

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/22(火) 16:21:40 

    >>143
    1人に集中しちゃうタイプ?

    私もそう。旦那→子供→セフィロス、みたいな感じでハマるとまわりはどうでも良くなってしまうw

    なるべくいろいろ好きになろうと妄想頑張ってる。

    +9

    -2

  • 158. 匿名 2022/11/22(火) 16:21:57 

    めっちゃわかりすぎて地団駄踏んだwww
    さすが品のある田辺さんw

    ディズニー行くって言うとマウントとって興味ないこと押し付けてくる人多すぎて

    +27

    -2

  • 159. 匿名 2022/11/22(火) 16:22:17 

    詳しいと何かいいことあるの!?って思う
    テストがあって成績良くてライブに当たりやすいとか、アイドルに遭遇しやすいとか…特にないよね

    勝手にマウントとったり見下してるから新規、にわかが当たるとムキーッ😡ってなるんでしょ

    +25

    -2

  • 160. 匿名 2022/11/22(火) 16:22:57 

    >>150
    私もそっちのタイプ笑
    世間の流れにならって推し表現も使うけどどっぷりディープにはまりこんでるただのヲタだと自分で思う笑

    +12

    -1

  • 161. 匿名 2022/11/22(火) 16:23:02 

    >>81
    懐かしくて笑った

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/22(火) 16:23:02 

    >>155
    実際蝗害みたいに喰い漁るって揶揄した言葉だからね
    一部のマナーの悪い新規ファンのせいで流行ってからハマると逆に好きって言いづらい時ある…

    +27

    -2

  • 163. 匿名 2022/11/22(火) 16:23:05 

    >>116
    そうなんだよね
    ミリオンいってないし…それを言ったら4年でこの売り上げは凄いって…でもこの騒動あって売り上げも良くなってさ
    なんだろ?キンプリは絶対!神!王者!みたいな人が多すぎる
    ゆっくり推したい私は疲れちゃう笑

    +58

    -3

  • 164. 匿名 2022/11/22(火) 16:23:19 

    アイドルとかは典型的だよね
    同じものが好きでも人それぞれ思い入れも楽しみ方も違うのに
    同じ学生や社会人でもかけれる時間やお金も変わってくるし
    熱烈なファンでも人それぞれだよね〜って感じで受け入れてくれるならまだしも言いにくいなって感じる雰囲気の人が多いというか
    K-POP辺りとか実は隠れてファンやってる人も多そう

    +2

    -3

  • 165. 匿名 2022/11/22(火) 16:23:22 

    好きなアイドルの話しててちょっと知らないことがあったら「そういうのは好きとは言わない」とバカにされた
    でも好きで応援してたらそれは好きでいいよね
    高校の時に知識で勝るみたいのが流行って?すごくだるくなって一時誰も推さなくなった
    今も好きなグループいるけどまだ誰にも言ってない

    +19

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/22(火) 16:23:39 

    >>90
    流派ーーーーー!!!!

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/22(火) 16:23:40 

    ツイッターで推し語りだけ見てたいけど、ファン同士の隙あらばマウントとかヨイショとか〇〇ファンはモンペが多いみたいな言い合いしてて疲れる
    そういう人フォローしないようにしてもだんだん我が出てきてどうでもいい内輪ネタやマウントし出す
    ツイッターだから好きにすればいいけど、自分みたいな人って内にこもってあんま出てこないから同じ仲間も見つかりにくい

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/22(火) 16:24:09 

    >>1
    めっちゃ分かるし、私も気楽に自分のペースで楽しく推したい
    でもあまり知らないファンが間違った情報や誤解を招くような発言をする事あるからそれが本当無理

    +44

    -3

  • 169. 匿名 2022/11/22(火) 16:24:52 

    >>150
    そもそも昔はオタクって隠れてるのが当たり前だったからなぁ
    推し文化でお金が取れるってばれちゃったから推し活グッズも増えたのかなって思う

    +46

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/22(火) 16:25:05 

    >>94
    ぜっったいに、推しはファンが争ったり新規を蹴り落としたりしてるより、楽しいよ!みんなで応援しようよ!って姿を見る方が幸せだと思う
    エゴサしてるに決まってるんだから
    私は見られても平気なことしか書いてない

    +97

    -2

  • 171. 匿名 2022/11/22(火) 16:25:32 

    >>162
    そうなんだね175
    また一つ勉強になったわ

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2022/11/22(火) 16:25:48 

    >>129
    それはアンチだとおもう

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/22(火) 16:25:54 

    >>1
    新しくファンになる人たちがどんどん増えると、過去に遡って推したちの言動調べてそこから何かと推測した持論述べてるツイ良く見かけて、その情報がまあまあ間違えてると言うか、いやもっと遡るとそこに行き着いた背景があって、解釈全然ちゃうねんとか、いやそれその当時メンバー間で流行ってた言葉遊びの一貫で、そこだけ切り取ったら全然意味変わってくるからってことがどんどん拡散されてくのがモヤる

    いちいち過去記事貼り付けて訂正したくなるけど、古参マウントと思われてうざがられるだけだろうと何も言えず結局なにも出来ない

    +68

    -2

  • 174. 匿名 2022/11/22(火) 16:26:34 

    >>121
    175はコンテンツ荒らしの自覚ないし
    ここでもにわかと新規とライトごちゃ混ぜでコメントしてる人多い

    +35

    -2

  • 175. 匿名 2022/11/22(火) 16:26:46 

    >>157
    ごめん横なんだけど
    急なセフィロスに笑ってしまった
    かっこいいよね笑

    +17

    -1

  • 176. 匿名 2022/11/22(火) 16:27:29 

    >>163
    私は116なんだけど、そうなんだよ本当にそうなの
    あの子たちの魅力って、多分一般の、ジャニーズ好きでない人にも届く平均的な綺麗さとかだと思うんだよね
    だからファンがもっとおいでおいで!ってしてれば、新規なんてガンガン入ってきたと思う
    ドラマも受けたし、先輩たちにもデビュー曲を愛してもらってたしね
    もちろん売り上げすごいことに違いないけど、ファンが暴走するのめちゃくちゃ勿体無いよ

    +62

    -1

  • 177. 匿名 2022/11/22(火) 16:28:02 

    >>149
    最初、荒らしが広告のGIF貼ってコメントしてるのかと思ったw
    枠外だけにしてほしいよね。

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/22(火) 16:28:06 

    >>27
    脱退は最初悲しさが大きいんだけど、脱退するメンバーについて行く派、残るメンバーについていく派、どちらからも降りる派で何年も荒れる

    +131

    -5

  • 179. 匿名 2022/11/22(火) 16:28:08 

    >>156
    でも最近思うのが、謎にライトに推したいであろう人らのがSNSの更新もマメで声もデカい

    +22

    -2

  • 180. 匿名 2022/11/22(火) 16:28:11 

    >>136
    たとえ全てにお金落とさなくても、語ったり応援するファンの声もプラスされて知らない人にも届くんだと思うわ
    自分がそれでファンになることが多かった

    +38

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/22(火) 16:28:21 

    私もファン歴長いアーティストいるけど、浅く長くだから詳しく語れるほどではないな。
    数十年ファンでもわざわざ深掘りしなくても満足。
    ただただ、大好きなんだよね。

    +26

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/22(火) 16:28:46 

    グッズはゴミだから収集オタにでも任せときゃいいけど

    知識なんてこの情報過多な世でファンなら知ってて当たり前の事わざわざ他人にクレクレするのが意味分からん
    半年ROMれってこういう時の言葉だよなって思う

    +2

    -13

  • 183. 匿名 2022/11/22(火) 16:29:22 

    >>152
    ファンが増えることによってあなたが何の割を食ったの?と聞いているの

    +4

    -8

  • 184. 匿名 2022/11/22(火) 16:29:27 

    >>1
    わかる
    ちょっと違うかもだけど
    私サッカーあんまり知識なかったけど、前回のW杯の雰囲気とか楽しかったから今年は日本戦だけは全部見よう!と思ってユニホーム買ったりして自分なりに楽しも〜と思ってたら
    「サッカー好きって言うならW杯の外国同士の試合も予選全試合ちゃんと観ないと。」って職場のサッカー好きの男の人に言われてだる…ってなった
    好きな熱量で応援させてくれよと思った

    +148

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/22(火) 16:31:32 

    >>183
    あ、そういう事?
    私が割を食うんじゃなくてライトで楽しんでる常識的な新規ファンにも矛先が向いて割を食うから嫌だよねって話

    +24

    -1

  • 186. 匿名 2022/11/22(火) 16:31:36 

    >>129
    小中学生なら許すけど、それはまず自分で調べろよと言いたくなるレベル

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/22(火) 16:32:28 

    >>165
    「間抜けなとこが好き」「歌が下手なとこが好き」とかだと確かにバカにして煽ってきてる感があって嫌だけど、そういうのじゃないならほっもけだよね

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/22(火) 16:32:32 

    >>62
    今やってる熱量を何で脱退発表する前からやってあげなかったんだろうなって疑問はあるよね
    マウントに使ってたエネルギーの半分でもYouTube回すことに使ってたら良かったのに勿体無いねと思う。YouTube回すのなんて無料で出来るのだから

    +71

    -4

  • 189. 匿名 2022/11/22(火) 16:32:35 

    私も好きなグループあるけどグッズとか雑誌とかは気に入ったものしか買ってなかったんだけど、友達は雑誌にほんの少しでも載ってたら買ってたりグッズも全部買っててファンなのに買ってないの?って毎回言われて。何か疲れてしまった事ある。

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/22(火) 16:33:17 

    >>84
    アミだけど1年以上前にメンバーの問題発言でそれは良くないってコメントしたら、そのメンバーの推しが彼は間違ってないってすごい攻撃してきて面倒くさいからアイコンも名前も変えて関わらないようにしてたんだけど、最近 "やっと見つけた。絶対許さないから覚悟しろ"ってまたコメしてきた。1年以上私を探していたみたい。
    私は離脱はしないけどアミにもヤバイのがたくさんいるから要注意。

    +66

    -1

  • 191. 匿名 2022/11/22(火) 16:33:44 

    某ジャニグループのなかの1人だけに興味があるんだけど、同時期にファンになった知人がファンクラブ入ってグッズ買いまくり手作りでグッズ作ったとかコラボ商品も仕事休んで並んで買ってきたとかCDも何枚も買うとかコンサートはとりあえず全部申し込んでどこでも行く愛があるとかアピールしてきてウザい

    +26

    -1

  • 192. 匿名 2022/11/22(火) 16:33:52 

    >>27
    ファンサとか認知のマウントすごくてびっくりする
    ストレス感じる人はフォロー外した

    +128

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/22(火) 16:34:23 

    >>121
    推される側からしたらこれも別に悪いことじゃないと思うけどなぁ。一過性でも、最高!って言ってもらえたら嬉しいものでしょ。流行りが落ち着くって、コンテンツとして新鮮さや魅力が少なくなってるなら人が離れるのは仕方ないんだし、一度好きになったなら落ち着いてからもずっとファンでいろ、その覚悟がないのに最高って言うなみたいな圧も怖いんだけど。

    +14

    -9

  • 194. 匿名 2022/11/22(火) 16:34:38 

    >>15
    某メジャーリーガーのニワカおばさんファンはヤバいな
    野球選手OBにケンカふっかけてるし

    +13

    -3

  • 195. 匿名 2022/11/22(火) 16:34:55 

    なんか強火なのはいいけどそれを他のファンやなんとなく興味ある人に押し付けるのは却って好きなコンテンツの首絞めてると思う
    自分の生活もあるなかで再生数回すとかめんどくさいって感じる人いっぱいいるよ

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/22(火) 16:35:33 

    >>160
    なんか、明るく○○推しで〜

    とか言われると鼻血出そうにビビる隠れオタクな私はw絶対に人前でときメモとかテニプリとかセフィロスの話はしないと決めているw

    だって、すご〜く話したくなってしまうんだよね。1日どれくらいシャンプーしてると思う?とかシャンプーなに使ってると思う?とかwドライヤー大変だろうな、とか。セフィロスは家で何してるんだろ、とか、どんな家なんだろう、とか。何が好きなんだろとか。

    普通の人に話したら、多分ドン引きされるからさぁ。オタクな私たち困るよね(;ω;)

    +4

    -7

  • 197. 匿名 2022/11/22(火) 16:35:39 

    >>15
    ずーっと応援していた方からしたらそれも辛いよねー!そっちも推し疲れになる。

    +31

    -4

  • 198. 匿名 2022/11/22(火) 16:36:51 

    ファンによっては布教のつもりなのか「○○の△△を□回以上見てください!何月何日までに何回再生行きたいんです!!」とかがあるのもしんどい。(伏字ばっかになってごめん)
    やる分にはいいしスルーすればいいんだけど巻き込まれると面倒だしそこまでしないと結果が出せないの?って思っちゃう。

    +37

    -1

  • 199. 匿名 2022/11/22(火) 16:36:57 

    >>176
    めっちゃくちゃ同意
    あー、こういうファンの人たちもきっと多かったんだと思うんだけど、いつも何かしら揉めてた印象が強い
    攻撃的というか…上から目線の人が多かった気がする
    キンプリは一般人にもうけるルックスだよね
    もちろん残る2人も大好きだし頑張ってほしいけど、5人が好きだったんだなって思う
    オタクが新規の壁になってるのかなって
    暴走してる人達見てもやっぱり…としか思えない自分がいる

    +40

    -3

  • 200. 匿名 2022/11/22(火) 16:37:08 

    >>15
    知ったかぶって誤情報とか流してるの見るとやめてほしいと思う!
    どこで仕入れたんだか間違ってる情報をあたかも知ってるふうに流したり。

    +68

    -2

  • 201. 匿名 2022/11/22(火) 16:37:15 

    あんまりハマりすぎると良くないって学んだ
    グッズのお金代や時間をかけた分だけ見返りを求めようとしてだんだん強欲になっていくんだよね
    そしてアンチの言葉にすごく傷ついて何日も引きずったりする(ガルちゃんでもそのトピは覗かないようにしてても思わぬ所で被爆する)
    浅いライトファンだったらすぐ立ち直れるけど深く沼りすぎると視野が狭くなってヤバい
    何にしても程々にって学んだわ

    +59

    -1

  • 202. 匿名 2022/11/22(火) 16:37:19 

    >>188
    この件があるまではYouTube回してる他の界隈を「よくやるわ」って言ってたんだけどね…
    推せる時に推す、を体現したと思う
    私も円盤は最低限しか買えないから、あとはYouTube回すようにしてるよ

    +38

    -1

  • 203. 匿名 2022/11/22(火) 16:37:57 

    歳関係なく一定数いるけど
    今の若い子達って特に推しに関するマウント凄いと思う
    〇回公演行った、チェキ〇枚撮った、いいホテルで推しグッズ大量に並べてバースデーパーティしたとか…
    SNSでアピールしてる人多い

    +59

    -1

  • 204. 匿名 2022/11/22(火) 16:38:05 

    >>195
    ファンを見てファンになるの辞めるパターンあるよね

    +21

    -1

  • 205. 匿名 2022/11/22(火) 16:38:17 

    >>198
    そういうの全部ミュートかブロックしちゃう
    自由に応援したいもん

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/22(火) 16:38:51 

    昔からそういう人いるよね。
    見た目があんまりな人に多かった。
    バンド、お笑い、スポーツ選手、熱烈ヲタは知識と情報凄いけど、それを横目に私はお誘い受けたりご馳走になったり美味しい思いをしてきた。

    +2

    -8

  • 207. 匿名 2022/11/22(火) 16:38:54 

    >>188
    そうなんだよね
    もっと前からあれば
    本人たちはルックスよりもダンス見てほしいって感じだけど、オタクがまずルックス神って感じだからね
    でも、売り上げや再生回数は?と言われるとそこまでないのが辛い
    圧倒的何か有れば違ってたのかな

    +41

    -1

  • 208. 匿名 2022/11/22(火) 16:38:58 

    >>175
    セフィロスは知ってたんだけど、声が付いてるの知らなくてw子供と動画見てハマりましたw

    森川さんのせいw

    本当に喋ってるみたいで、びっくりしました。ついでにトムクルーズにもドキドキするようになってしまいましたw困るw声優さんて凄いですね。

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2022/11/22(火) 16:39:16 

    推しって宣言せずに楽しむことは出来ないのかな?
    なんか、ファンとどう違うのかな?

    私の勝手な主観だけど推しって名言するのって一歩濃い感じがするんだよね。

    話するのも、攻撃的なマウントじゃなくて、単純に語りたくて、これ素敵だったよね!とかこの時が好きでって話ても、それは知らないそれも知らないって言われると盛り上がれないから進度を知りたいと言うのあるんだけど。難しいね。

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/22(火) 16:40:05 

    >>198
    今やってるか分からないし動画とは違うけど同じような感じで禁止されてることを堂々とやろうとしてる人いるよね。「アンコールの時にグループ名のコールじゃなくて○○をみんなで歌いませんか?」とか「○○くんにありがとうをペンライト文字でやりませんか?」みたいな。

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/22(火) 16:40:09 

    >>193
    言葉が足らなかったけど、それだけなら私も嫌とはならない
    ただ流行る前までは馬鹿にしてたのに流行り出したら周りのこと考えずにワーワー騒いでめちゃくちゃ好きアピール、流行りが落ち着くたら「オワコンなのにまだ好きなの?w」って揶揄うって人を175って呼んでる

    自分も普通に流行りがきっかけで好きになるって事はあるよ

    +33

    -3

  • 212. 匿名 2022/11/22(火) 16:40:10 

    >>201
    本当それ。時間もお金も情熱もたいしてかけてなきゃ、さらっとファンもやめられる。
    たくさんかけるとファン同士のマウント合戦に巻き込まれたり推しの言動でストレス感じたり純粋に楽しめなくなった。

    +12

    -3

  • 213. 匿名 2022/11/22(火) 16:40:27 

    私最近某有名人のファンになって自分はSNSやってないし周りに語れる人もいないからちょっと寂しいなぁとか思ってたんだけど変な牽制とかマウントの取り合いすることもないからこれはこれで楽なのかもしれないと思った。
    これからも好きに推させていただきます。

    +25

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/22(火) 16:40:44 

    >>198
    それめっちゃみた!数年前から激しくなってきてるね。ジャニーズ以外には鬼滅の刃の映画を観ようとかるろうに剣心とかよく見かけた。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/22(火) 16:40:52 

    >>207
    大体のアイドルってね、「見たら好きになる」んだよ
    興味ない他のグループのYouTubeチャンネルとか見ると、簡単に好きになるもんw
    だから、キンプリも、多分見たら好きになると思う(YouTubeやってないから私は見たことないけど魅力がなくてアイドルできるはずがない)
    つまり、にわかファンをどれだけ取り込めるかが大事なんだよね

    +41

    -4

  • 216. 匿名 2022/11/22(火) 16:41:22 

    >>209
    逆に推しって聞くと、最近は浅いファンの方なのかなって思ったりする。

    いろいろ深く聞いてみないと分からないけどねw

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/22(火) 16:41:33 

    >>174
    そうだね
    ガルちゃんあるあるだけどみんな想像している前提が違うからカオスになってるね笑

    +21

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/22(火) 16:41:51 

    にわかによる別に一過性のでも楽しめたら良いじゃ〜ん
    が私は無理

    にわか同士で楽しんでる分には敢えて攻撃はしないしスルーするけど
    ガチ勢にはガチ勢の楽しみ方があるんだからこっちもスルーして貰えないですかね?

    +14

    -5

  • 219. 匿名 2022/11/22(火) 16:42:24 

    >>150
    そうやって、真正なオタク、とか言ってしまうのがまさにオタクの面倒くさいところだと思う。オタクの基準で勝手に本物か偽物か線引きしてる、そういうとこ。

    +25

    -2

  • 220. 匿名 2022/11/22(火) 16:42:37 

    >>144
    わー♡めちゃいい交流!
    そういうの微笑ましいですよね。
    バズーカお姉さんナイスです!

    +44

    -1

  • 221. 匿名 2022/11/22(火) 16:42:49 

    >>10
    King Gnuがメジャーデビューする前からライブハウスに観に行って応援してたのに、この前知り合いと好きなアーティストの話になった時に
    「King Gnu好きなんだ~意外とミーハーなところあるんだね(笑)」って言われてすごく嫌だった

    +211

    -9

  • 222. 匿名 2022/11/22(火) 16:43:04 


    懐かしい話を書くと知識マウント、
    古参マウントとか
    集めた物載せると自慢とか色々言われてたみたいで
    ただ単に自分の好きなこと載せてただけなのに
    SNSとかオタ友ってめんどくさいなと思った。

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/22(火) 16:43:09 

    >>215
    そっか、新規デビュー組はスノストなにわトラもYouTubeあるもんね
    Jr.もあるしYouTubeいいなぁ〜 
    キンプるがそれになったんだと思うけどね
    やっぱり虚しい

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/22(火) 16:43:59 

    新規が〜とか古参が〜って言うつもりはないけど新規の人が好き勝手やってることに対して古参も含めて「○○のファンはー」って言われるのはやだな。

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/22(火) 16:44:29 

    >>90
    分かるよ
    解釈違いでモメたりね面倒くさいよね

    +17

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/22(火) 16:44:47 

    >>218
    古参ウザイとかガチ勢うざいとか言われる意味がわからない
    どう応援しようと放っておいて欲しいよねぇ

    +17

    -4

  • 227. 匿名 2022/11/22(火) 16:44:55 

    SNSの影響すごく大きいんだと思う。
    20年前にジャニーズの某グループのファンだったけど、媒体は雑誌、テレビ、ラジオくらい。
    友達と平和に語り合う程度で、過度に意見の飛び交う媒体がなかった。
    情報収集は乏しかったけど、平和に過ごせた気もする。

    +41

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/22(火) 16:44:56 

    >>218
    分かる。
    でも、もう広がってしまったからなぁ。

    こういうの流行ると荒れるから仕方ない。

    +11

    -2

  • 229. 匿名 2022/11/22(火) 16:45:07 

    >>215
    にわかを受け入れる、寛容さや包容力も大事だね!

    +14

    -2

  • 230. 匿名 2022/11/22(火) 16:45:11 

    >>203
    「コンサートが彼氏の誕生日だから行けなーい😢」みたいな別角度からの躱し方をするしかないわね

    +41

    -1

  • 231. 匿名 2022/11/22(火) 16:45:32 

    私の好きな界隈は10年でニワカって
    言われるわ。だれでも最初はニワカだよ!

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/22(火) 16:46:17 

    >>223
    テレビは見れる人しか見れないからねぇ
    YouTubeのいいところは好きな時に見られるし見返せることだと思う

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/22(火) 16:46:30 

    >>213
    マイペースな推し活ってストレスなくていいよね

    私はどうしても公式フォローしたくてSNS始めたんだけど、友達とかいなくてずっと1人で語って
    同じようなファンの人のバズツイートいいねするだけにしてる
    厄介そうなアカウントも堂々とミュートブロックできるので楽

    +39

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/22(火) 16:46:40 

    熱愛発覚とかの時にニワカに
    祝ってやってこそファン!!
    みたいに言われたらさすがにイラッとくるw

    +23

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/22(火) 16:47:31 

    推し続ける自分自身との戦いで疲れたのかと思いきや 
    周りの反応でめんどくさくなってきたってことか。
    推しがいると体力金銭面スケジュールで
    結構疲労困憊になるから。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/22(火) 16:47:35 

    >>229
    仲良くする必要はないので、スルーする寛容さがあればねー
    やっぱ私の推しは魅力的なんだなー、大漁じゃぁ!って思えるのがいいと思うんだけど
    同担拒否系の人も多いから無理かなw

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/22(火) 16:48:29 

    >>227
    昔は一方的に供給があるだけで、ファンから発信ってなかったと思うよ。せいぜいラジオでハガキを読まれて喜ぶ程度。今はファンが推しへの愛や批判を世界に発信できるようになっちゃったからね

    +25

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/22(火) 16:48:45 

    偏見だけど新規が、古参がって言うマウントパターンって大体が新規から吹っかけてる事ない?ww

    +10

    -4

  • 239. 匿名 2022/11/22(火) 16:48:49 

    >>203
    そういうのってインスタ映えの派生なのかなと思ってる
    「〇〇が好き」というよりも「〇〇を好きな私を見て!」の方が強い人

    +55

    -0

  • 240. 匿名 2022/11/22(火) 16:48:56 

    >>8
    だから古いよく知ってるようなファンのTwitterとかはフォローしないようにしてる

    いつの間にか事務所とかの愚痴とか批判的意見ばっかりになってるし推しの悪口多くなるから

    +55

    -1

  • 241. 匿名 2022/11/22(火) 16:49:04 

    >>50
    それは凄くありがたいし頼もしいのよ
    むしろマウントとってくださいってなる

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/22(火) 16:49:17 

    >>222
    日本では市場の狭い沼に興味を持ったとき、過去話やイベントレポを沢山サイトに載せてくれてた人に大変お世話になったよ。
    その人がいたからここまで知識つけられたしハマれたと言っても過言ではないからお礼渡したいくらい。
    あなたの発信もきっと誰かの役に立ってるはず!

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/22(火) 16:49:53 

    SNSやってると、だんだん熱が上がってきて
    チケットの当落、いい席、ファンサ
    グッズどれだけ買った、限定グッズ手に入れた
    とかどんどん競争みたいになってきて辛かった。
    オタ友とか揉め事も多くストレス多かった。

    +32

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/22(火) 16:50:08 

    めちゃくちゃわかる!
    マウント取りたい人とフィールド違うから私は私で楽しみながら推したい!

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/22(火) 16:50:28 

    >>163
    他担から見てもキンプリってマンガやアニメの世界かってぐらいルックスとか諸々の要素が強いし歌番組出てくるとキンプリだ!ってなるぐらいだからファンがそうなるのも無理ないのかな〜と思う
    同じファンからしたら脱退報道から半月たったしさすがにちょっとは落ち着いてほしいってなる気持ちもよくわかるけど

    +1

    -29

  • 246. 匿名 2022/11/22(火) 16:50:47 

    たまに〇〇好きって言うと知識テストしてくる人いるよね

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/11/22(火) 16:51:01 

    私はガチ勢なんだけど、ニワカ?もガチも両方めんどくさい人はいるから合う人同士仲良くするしかないよね。

    私が見てきためんどくさい人
    ニワカ→ライブ中うるさい。他のこと喋ってたりする。
    ガチ勢→ボーカル抜けて、新しいボーカルがよろしくお願いします。って挨拶中に「その歌、お前歌うなよ。お前の歌じゃねーだろ」って叫んでて怖すぎた。

    +31

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/22(火) 16:51:31 

    >>58
    でもこの再生回数が賞の評価に直結してたりする界隈があるからね…多少はファンとして応えないとダメなんだよね

    +41

    -2

  • 249. 匿名 2022/11/22(火) 16:51:44 

    >>46
    棲み分けようっていう、あなた達とは違うので~みたいな意識が出てるのがもうしんどいんじゃないかな?

    +20

    -2

  • 250. 匿名 2022/11/22(火) 16:52:07 

    >>238
    ここの初めの方のコメもそうだけど
    だいたい古参ウザイ!みたいにふっかけてる人多いよね。
    私は自分の知らない自担のことたくさん知ってる古参大好きだからマウントなんで全然思わないし
    むしろ話聞きたいけど。

    +24

    -2

  • 251. 匿名 2022/11/22(火) 16:52:32 

    ぼる塾・田辺智加、“推し疲れ”を吐露 「推し活してる全ての人に届いて欲しい」と反響

    +12

    -1

  • 252. 匿名 2022/11/22(火) 16:52:43 

    自分は箱推しって言えばよくない?

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2022/11/22(火) 16:52:57 

    >>246
    ワクワクしてやっちゃうんですよねw付き合ってあげてw

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2022/11/22(火) 16:53:08 

    私が1番のファン
    私は誰より推しをわかってる
    本気でそう言ってた40代独身の人がいた
    みんなで飲みながら動画見てアレコレ突っ込んで笑ってるくらいが楽しいよ
    にわかでも何でも好きなら話しが盛り上がる
    押しつけがましいのが盛り下げるのよ

    +50

    -0

  • 255. 匿名 2022/11/22(火) 16:53:10 

    ライトオタなんてそもそもガチオタに配慮ってかやや肩身の狭いような扱いだったのにここに来てライトが増えすぎてガチオタの方が肩身狭いって謎の逆転現象が起きててモヤります

    +41

    -5

  • 256. 匿名 2022/11/22(火) 16:53:12 

    テレビとかで推し活をしてる人の大体が痛バッグ持ってたり荷物の全てがその人、キャラクターのグッズで溢れてる人とかを取り上げて『推し活に総額何万円!こういう人が真の推し活をしてる人です!』みたいな紹介は正直やめて欲しい…
    学生とか社会人とかで自由にイベントに行ったりお金を使える人もいないだろうし、人によっては買うものを選別してる人だっているからお金が全て!みたいな言い方は…って思ってしまうのは心が狭いのかな?

    +57

    -1

  • 257. 匿名 2022/11/22(火) 16:53:17 

    >>231
    一緒かな?親子3代ファンもいる世界。50年前からファンですって方からしたら20年でもニワカw

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2022/11/22(火) 16:53:47 

    >>21
    新規コンプ

    +17

    -1

  • 259. 匿名 2022/11/22(火) 16:53:48 

    >>252
    箱推しとかいうと、それはそれでねw

    難しいよねw

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2022/11/22(火) 16:54:06 

    田辺さんありがとう
    推し疲れをわかってくれて嬉しい
    定期的に荒れるTwitterのタイムライン、お金使うファンが偉いとばかりの価値観、ファン歴の長さで勝手にマウントとられるの本当に疲れる

    +31

    -3

  • 261. 匿名 2022/11/22(火) 16:54:08 

    >>211
    歯牙にも掛けない→馬鹿にしてた
    立ち去る→オワコン呼ばわり
    言葉足りないってかこれ全然ニュアンス違うわ笑
    それは確かに嫌かもね

    +5

    -5

  • 262. 匿名 2022/11/22(火) 16:54:18 

    >>67
    考察も曲とかならいいんだけどプライベートや彼女関係(匂わせだとかって)になると嫌だよね

    +19

    -0

  • 263. 匿名 2022/11/22(火) 16:54:44 

    >>218
    ガチ勢や昔からのファンの人って、新規が偉そうに発言していろんなところに喧嘩売ってるのを叱ったり謝ってる姐さんたちってイメージなんだよね

    ガチ勢や昔からのファンの人にはその人たちの推し活疲れがあると思うから、それも話題になるといいよね

    +18

    -1

  • 264. 匿名 2022/11/22(火) 16:54:51 

    >>203
    おばさんの方が全ステしたとかグッズ全買いしたとか言ってるイメージ

    +27

    -3

  • 265. 匿名 2022/11/22(火) 16:54:54 

    >>250
    私も。シンメの話とか自分が推す前の話と古参から聞くことって結構勉強になる。

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2022/11/22(火) 16:55:29 

    >>254
    寂しくてどうしようもないから唯一の心の拠り所なんじゃない?たまにそういう人いるからそっとしてあげた方がいいよ

    +13

    -1

  • 267. 匿名 2022/11/22(火) 16:56:06 

    >>264
    40代とかでファンサマウントしている人とかも結構いて本当に驚く…

    +32

    -0

  • 268. 匿名 2022/11/22(火) 16:57:09 

    自分のペースで推すのは結構な事だけどそれを卑下して愚痴るのはやめてほしい
    Twitterとかで「◯◯も観てないし ずっと◯◯も聴いてない こんな私でもファンって言っていいのかな(|д゚)チラッ)」とかしょっちゅう呟いてその度にフォロワーに慰めてもらってる人とか

    +64

    -1

  • 269. 匿名 2022/11/22(火) 16:57:14 

    自分はYouTubeで1000個以上コメントしてる人から絡まれて、Twitterで文句言われたからガチ勢が怖い
    いつ仕事してる?いつ主婦してる?いつ寝てる?ぐらいずっとツイしてる人いるよね

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2022/11/22(火) 16:57:34 

    >>265
    自担のこと知りたいよね。こんな苦労してたんだ!とかも知るの楽しいもん。

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2022/11/22(火) 16:58:17 

    >>10
    これはよく見かけるなぁ
    私はファンが増えたら嬉しい派なんだけど、中には人気になるのが寂しい、人気になったから冷めたって言う人もいるし
    新規の人に言葉で攻撃する人もいるよね

    殆どの人は自分が古参ファンでも温かく迎えてくれるけどね

    +49

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/22(火) 16:58:26 

    >>269
    いるいる。絶対にリプつけたり動きあるとツイートしたり。どういう生活か気になる。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2022/11/22(火) 16:59:02 

    >>261
    え、なんかごめん
    「175=常識のない奴」ってディスり前提のつもりだったからそこら辺やんわり書いてしまった笑
    175わからない人もいるから不親切な説明だったね

    +11

    -4

  • 274. 匿名 2022/11/22(火) 16:59:05 

    古参に「ファンになってくれてありがとう」「北京落ちさんの明るいツイートに救われた」とか言われるのウザ イです

    +0

    -8

  • 275. 匿名 2022/11/22(火) 16:59:19 

    賛同したみんな、これからはしょこたんのこと叩いちゃダメだよ?

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2022/11/22(火) 17:00:06 

    >>218
    スルーしあえば問題ないんだよ。
    田辺さんはいちいちそういう指摘があるのが疲れるって言ってるわけだよね。ディープでもライトでもにわかでも、人の楽しみ方に干渉するなって話だよ。

    +25

    -3

  • 277. 匿名 2022/11/22(火) 17:00:54 

    >>257
    某すみれの園ですかね?
    ファン歴研50にこないだマウントとられました笑

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/11/22(火) 17:01:04 

    >>111
    私もK-POPバカにしてたけどハマってしまい…めちゃくちゃ楽しい!

    なんか良い意味で彼等はプロのアイドルで本当に楽しませてくれるよね

    ただ全ては追えないしついていけないこともあるので…ゆるく自分が楽しめる範囲で楽しむようにしてるよ!

    +8

    -14

  • 279. 匿名 2022/11/22(火) 17:01:10 

    >>269
    四六時中ずーっと張り付いてんのかな?って人いるよね。マジでいつ寝てるの?って感じ

    +17

    -0

  • 280. 匿名 2022/11/22(火) 17:04:20 

    >>229
    よこだけど、ほんとそれ!
    それじゃないとファンが広がらないよね
    お茶の間も広がってこそだよね。

    +22

    -2

  • 281. 匿名 2022/11/22(火) 17:05:37 

    >>273
    基本性格が悪いんだよあなたは
    この数回のやり取りのラリーでわかる
    Twitterでもサークルクラッシャーであろう

    +1

    -23

  • 282. 匿名 2022/11/22(火) 17:05:58 

    推し活もそのうち廃れるよ

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2022/11/22(火) 17:06:17 

    >>255
    本来なら推しもビジネスなんだから可能ならお金落としたりして応援したいよね

    +14

    -3

  • 284. 匿名 2022/11/22(火) 17:06:24 

    推し活仲間に推しとの妄想が激しすぎる人がいて、毎回推しと目が合う、あの目は絶対特別な存在だと思われてる、私が1番好きな歌で匂わせてくるのが辛いとかガチで言って泣いてたりされて、私はドン引きなんだけど、それをなぜか煽るやつがいて、もうこいつらと一緒にされたくない疲れた

    +23

    -0

  • 285. 匿名 2022/11/22(火) 17:06:49 

    >>198
    インスタのDMで「○○のファンですよね?私のフォロワーさんがこの動画感動するんでバズらせて本人に届くように見て協力してくれって言ってました。」って送られてきてURLから飛んだら無断転載されてる切り抜きのまとめ動画みたいなやつでそいつ本当にファンなんか?って思った記憶がある

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2022/11/22(火) 17:07:09 

    ワイと無関係な人やぞ😡😡

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2022/11/22(火) 17:07:11 

    >>272
    だよね、いるよね
    オタクまで監視されるかーい!って思った

    >>279
    そうそう、そういう人はツイート数も多いから目につきやすいのもあって、声が大きいんだよね

    多分ニワカもガチ勢も凄いね〜あれ面白いよね〜ぐらいになりたいんだけど、なかなか難しいよね
    ぼる塾さんが言うのはそういうことだよね

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2022/11/22(火) 17:08:09 

    ジャニーズファンの人が使う担当、と推しのニュアンスの違いがいまいち理解できてきない
    推しはグッズも何も買わないけどそのグループではこの子が一番好きかなくらいのノリで使う言葉?それともどちらも同じ?

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/11/22(火) 17:08:11 

    緩く応援するタイプだから熱狂的なファンの人についていけない時あるわ
    個人的には音楽聴いてテレビで観るぐらいで十分なのよ
    アニメも好きだけど、観るだけでグッズも全然買わないしイベントにも行かない

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2022/11/22(火) 17:08:12 

    >>144
    ぼる塾・田辺智加、“推し疲れ”を吐露 「推し活してる全ての人に届いて欲しい」と反響

    +46

    -0

  • 291. 匿名 2022/11/22(火) 17:08:33 

    芸人になって売れて
    憧れの亀梨君に番組で抱擁してもらってたけど
    田辺さんは極めてまともな感覚の人ですね

    +12

    -2

  • 292. 匿名 2022/11/22(火) 17:09:53 

    すごいわかる
    情報全部知ってるくらいの勢いじゃないとファンだと認めない!みたいな人いるけど、好きな形なんかそれぞれでいい

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2022/11/22(火) 17:09:57 

    >>277
    はいそちらの園です。沼が深すぎる世界ですね〜

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2022/11/22(火) 17:10:18 

    >>238
    分かる。
    大体新規で「絡まれてる、可哀想…新規にも人権をくれ」って言ってる人の多くは先に古参をバ○ア呼ばわりしてるんだよね。10代20代の古参も居ますけどって絡まれてる。

    +13

    -2

  • 295. 匿名 2022/11/22(火) 17:11:19 

    >>144
    ごめんw
    ほんまもんのガメラに笑っちゃった!

    +60

    -0

  • 296. 匿名 2022/11/22(火) 17:11:56 

    >>246
    いるいるー!そして分からなくて答えられなかった時の相手の勝ち誇った顔!なんか馬鹿にされたみたいな気分になる。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/11/22(火) 17:13:17 

    >>264
    おばさんて本当にお金あるよねーってぬるく見守ってる

    +21

    -1

  • 298. 匿名 2022/11/22(火) 17:13:20 

    >>15
    しったかぶりというか、
    インスタとかで発売したばかりの自担載ってる雑誌
    (しかも個人連載とか)スキャンして載せてる人とか見ると
    推しのためになってないしやめて欲しいと思っちゃう。
    私が見たのは新規の人に多かった。

    +61

    -1

  • 299. 匿名 2022/11/22(火) 17:13:41 

    誰かを推してる事を公言してる芸能人達って顔も名前も出てるからとはいえ凄くお手本みたいなマナーよね。イモトさんがイッテQのスタッフに番組のコネでチケット取れるってスタッフに言われた時に「それは違う」ってはっきり言ったり森三中の大島さんも関係者席とかじゃなくて必ずチケットを取って行くって言ってたし

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2022/11/22(火) 17:14:05 

    >>252
    箱推しが許せない人って中にはいるんだよ。私それでそんなの本当のファンとはいえないとかなんとかネチネチ絡まれたことある

    +16

    -0

  • 301. 匿名 2022/11/22(火) 17:17:41 

    >>144
    どうして濁点がそんなところに(;´д`)カメラな!

    +42

    -0

  • 302. 匿名 2022/11/22(火) 17:20:06 

    にわか呼びされてもはい、そうですけど?としか思わないそんなに好きに順序って必要なのかなと思う誰ならにわかじゃないの?って感じだし
    人様の好きに文句言う人って本当にその推しとやらが好きなのか疑問

    +10

    -1

  • 303. 匿名 2022/11/22(火) 17:21:51 

    某トピでも、◯◯より△△の方が視聴率が良いとか売上が良いとかで争ってるの見て、推すってそう言う事なのかなあ?なんだかなーって思った

    +25

    -0

  • 304. 匿名 2022/11/22(火) 17:23:15 

    推し活疲れるほど機会がない田舎だからちょっと推し活疲れるのうらやましい

    +11

    -4

  • 305. 匿名 2022/11/22(火) 17:23:26 

    >>284
    私の推しもリアコ売りだからいるいる!
    どんどん熱量上がって行って、自分が特別扱いされてると思ってるの。コンサートでもどこにいても見つけてくれる、とか。
    あぁいう人は同担と絡むと同担がライバルになってしまい過激さを増すからダメよね

    +20

    -0

  • 306. 匿名 2022/11/22(火) 17:24:45 

    >>305
    そういう同担の人に絡まれて嫌な思いして同担拒否の人もいるもんね
    楽しく話できればいいけど攻撃されたら困るよね

    +16

    -0

  • 307. 匿名 2022/11/22(火) 17:24:57 

    >>27
    私も、穏やかだったフォロワーさんが驚くほど口悪くメンバーを罵ったりファン同士争ってるのを見て心底疲れた。なんかもうどうでも良くなってしまった

    +115

    -3

  • 308. 匿名 2022/11/22(火) 17:25:29 

    ゆる推しだけど友達のグループには入れてもらってるけど
    毎回話についていけなくて逆に申し訳ないw
    でもゆる推しが1番ストレス感じないから

    +21

    -0

  • 309. 匿名 2022/11/22(火) 17:25:47 

    >>31
    トピ画自分かと思ったわ

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2022/11/22(火) 17:25:48 

    今まじこれ。
    私生活忙しすぎて推しの番組全然見てない話をされたらびっくりされた。
    なんかいまいち今推し活に熱量注げない。

    +9

    -1

  • 311. 匿名 2022/11/22(火) 17:26:06 

    推しが健康に良いなんて嘘
    疲れることばかり

    +4

    -6

  • 312. 匿名 2022/11/22(火) 17:26:53 

    bts好きだけど動画の再生回数とかランキングとか売上上げたいとか思わないからCD一枚しか買わないしツイッターも見てると疲れるからツイッターは公式と情報アカを見るぐらいになった
    そういうライト層の方が普通に多いと思う
    「推し」てる人とかツイッターしてる人は大変だろうと思う

    +25

    -1

  • 313. 匿名 2022/11/22(火) 17:26:54 

    あまりに詳しすぎても怖いよね
    それ、妄想じゃない?友達なの?ってね

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2022/11/22(火) 17:27:08 

    >>299
    そっちの方がまれじゃない?芸能人がちょっとファンって言ったらプレミアムチケットも手に入るし、なんなら楽屋まで会いに行けたり羨ましすぎるわ

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2022/11/22(火) 17:27:13 

    亀梨ファンに何か言われた?

    +6

    -3

  • 316. 匿名 2022/11/22(火) 17:27:37 

    やらかしたときに庇うファンばかりで冷めた
    なんかそういうの違くない?

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2022/11/22(火) 17:28:17 

    >>9
    どこの界隈でもいるね

    ○○さんが好きというと
    やれサイン持ってるだの
    やれこの試合現地にいただの
    やれ一緒に写真撮っただの
    マウントしまくって来る人いるよ

    +71

    -1

  • 318. 匿名 2022/11/22(火) 17:28:38 

    なんかさ好きが義務的になってる人いるよな数字に囚われてるっていうか

    +38

    -0

  • 319. 匿名 2022/11/22(火) 17:28:44 

    >>135
    去年のV6の時もそうだった
    新規が当たるのはおかしい!みたいな
    FCは入ってなくてもCDとかはずっと買ってて最後にコンサート行きたい人かもしれないのに
    解散間際にファンになる事が悪い事でもないし…

    +77

    -4

  • 320. 匿名 2022/11/22(火) 17:29:42 

    >>121
    175系って何だすか?

    +4

    -2

  • 321. 匿名 2022/11/22(火) 17:29:46 

    いつからファンなの?は普通に聞かれる
    浅いと私の方が先だよ感出される

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2022/11/22(火) 17:30:36 

    >>10
    アーティストではないけど
    顔のいいプロ野球選手推すと
    顔ファン扱いしてくる人とかいる
    勝手に顔ファン認定しておいて顔ファン嫌いとか言ってくるの

    +37

    -0

  • 323. 匿名 2022/11/22(火) 17:31:09 

    >>218
    シンプルに聞きたいんですけどライトとガチはどういうところで差があるんですか?

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2022/11/22(火) 17:31:25 

    私はCDとDVDだけ購入して、コンサートやライブは地元のみにしてる。
    お金掛けられないけど、音楽は好きだし。
    そして、ファン仲間とはつるまない。

    +38

    -0

  • 325. 匿名 2022/11/22(火) 17:31:36 

    KAT-TUN 自身も、15周年の時、15年も応援してくれて感謝してますって発言多かった
    新規で肩身狭かったな

    +21

    -10

  • 326. 匿名 2022/11/22(火) 17:31:40 

    推しって言葉が無い時代から古参ファンは怖かったから、新規、にわか、ライトファンなので何も分かりません知りません、で押し通してた。今だと自分が古参になってしまったけど、だからって投資額とかコレクションとか上には上がいるから慎ましくひっそり生きてる。自己満で充分。

    +23

    -0

  • 327. 匿名 2022/11/22(火) 17:31:58 

    >>319
    それを割を食ってると思う人もいるのだな…
    関係がないんだけども

    +18

    -0

  • 328. 匿名 2022/11/22(火) 17:32:15 

    >>192
    キンプリ担じゃないけど、ファンサ認知アピールは見ててしんどくなる
    SNSを#グループ名でフォローしてたけど、コンサート時期ファンサ自慢見るの辛くてフォロー外した

    +53

    -1

  • 329. 匿名 2022/11/22(火) 17:32:24 

    本当にそう思う。
    私はライブ遠征はするけどブログやラジオは興味なくて、特別詳しいわけではないから好きだから全部語れると思われても困る。
    曲のタイトルすらまともに覚えていない(笑)
    今週はライブ3公演行くよー
    好きだから全部知りたい人と、好きだからって情報を知りたいわけじゃない人とじゃちょっと違うよね。

    +16

    -0

  • 330. 匿名 2022/11/22(火) 17:33:00 

    >>284
    そっと離れようw
    楽しくなくなるよ

    +10

    -0

  • 331. 匿名 2022/11/22(火) 17:33:26 

    >>321
    そんな聞かれ方するの?
    私は何でハマった?って聞かれるけど
    何々出の、みたいな言い方すること多いけどうちの界隈だけかな
    初めましての時は、いつから、ではなく何の時に好きになった?!みたいな盛り上がり方をすることが多い

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2022/11/22(火) 17:34:16 

    そもそも「オタク」ってどういう人を指して作られたか分かってないんだね

    オタクじゃないのに「推し活」なんて流行りに乗せられて疲れたって知らんがなとしか古からのオタクはそう思いますね

    +19

    -1

  • 333. 匿名 2022/11/22(火) 17:35:37 

    >>163
    分かる今過激なティアラがYouTubeとかの再生布教してるらしいけどハッキリいって遅くない?今更って感じそれなのに解散わかってから神だの王者だの
    何もかも遅すぎる口だけだして胡座かいてたくせに

    +47

    -2

  • 334. 匿名 2022/11/22(火) 17:35:45 

    >>325
    15年続けてこれたのは古いファンだけじゃなくて、どこかのタイミングで新規ファンもいるからだよ
    肩身狭くなることないよ!

    +26

    -0

  • 335. 匿名 2022/11/22(火) 17:36:45 

    >>322
    フィギュアもそんな感じ
    別にどうでもいいのにね

    +21

    -1

  • 336. 匿名 2022/11/22(火) 17:37:54 

    >>8
    同担拒否とかも同じ心理かな?

    +25

    -1

  • 337. 匿名 2022/11/22(火) 17:38:12 

    >>332
    二次も推しになるのかな?定義がよく分からない

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2022/11/22(火) 17:38:42 

    >>223
    YouTubeないことに関しても、「ファンクラブ動画が充実してるからファンを大事にしてる」ってよく言ってたけど、ファンしか見られないからね…(^◇^;)
    ファンを大事にする姿勢はいいなーと思うけど、それはそれこれはこれみたいなのはある
    そのファンクラブ入会までの道をたやすくしないと!!

    +20

    -0

  • 339. 匿名 2022/11/22(火) 17:39:51 

    >>323
    界隈毎に認識が違うと思うよ

    自分の界隈では知識量、この微妙な事知ってるのは流石に長い年月追ってないと辿り着かないわっていうのがある

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2022/11/22(火) 17:39:53 

    >>41
    全部を受け入れるのは時間がかかるよね

    +28

    -0

  • 341. 匿名 2022/11/22(火) 17:40:25 

    なんか、古参がまるで推しのプロデューサーかのように上から目線でドヤッてダメ出しばかりしてるところを見ると もうそんなに気に入らないならさっさと降りろや と思ってしまう。
    あんたもう愛が憎しみに変わってるやんてなる。
    見てると疲れる


    +28

    -2

  • 342. 匿名 2022/11/22(火) 17:41:42 

    >>323
    界隈によっても違うし、個人の感覚になっちゃうけど
    アイドルとかのオタク
    ライト → CDとかは買わずにテレビとかだけ楽しむ層
    ガチ  → CD形態全て+追加で購入、グッズ全買い、雑誌等全買い層
    って書いちゃうと違いはお金の使い方?かな

    その人達が他人を攻撃しなければどんな層だろうが楽しんで!って思うけどね

    +7

    -1

  • 343. 匿名 2022/11/22(火) 17:42:28 

    ちょっとズレるけど、男芸人のファンでド痛いのもいるよね。
    相方がその人の面白エピソードを話したら
    『○○さんはそんな人じゃない!マイナスになるようなことは言わないで!』みたいなことを相方に直接リプやDMしたりして、無自覚で面白みを潰そうとするファンもいるし。
    推しは芸人なんだぞ、芸人って職業全否定してるん?ってなる。

    +24

    -0

  • 344. 匿名 2022/11/22(火) 17:44:33 

    とあるドラマにはまってグッズ等も買ったけど、そのドラマと役が好きなので
    出演者が他のドラマや舞台で他の役をやったりインスタライブしてても特に萌えない

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2022/11/22(火) 17:44:44 

    >>341
    推し?担当?の、至らない部分を、母のような目線でこうしたらもっといいのに…とため息まで聞こえてきそうな口調でツイートしてるのを見るとしんどくなるよね…
    二次元を押した方がいいぞ、と思う時がある

    +16

    -0

  • 346. 匿名 2022/11/22(火) 17:46:42 

    ジャニオタだけど、曲は全部は網羅出来ない
    雑誌は買わない、アルバムは一種のみ購入
    ファンクラブには入っているけど、お茶の間寄りのファンになるのかな

    +28

    -0

  • 347. 匿名 2022/11/22(火) 17:51:23 

    >>320
    横だけどイナゴ
    盛り上がったら飛びついて下がってきたらまたすぐどっか行くファンじゃない?

    +22

    -1

  • 348. 匿名 2022/11/22(火) 17:54:10 

    これとは逆のパターンで、すごく熱量の高いファンがいてその人は別に誰かに推し方を強制したりしてないのに自分はあんな風に推せない、熱量についていけない、ファン失格なのかもと愚痴りだして「推し方は人それぞれだよ」待ちの人もいる

    推しより推しのファンを追ってるんじゃないのみたいな人たまにいるけど他人のことなんて気にしなきゃいいのに

    +25

    -0

  • 349. 匿名 2022/11/22(火) 17:54:36 

    >>346
    私も似てる
    この時期からの歌が好き、これ以前は好みではない、とはっきりしてるから、昔の歌を好きでない私は茶の間だな…と思ってる
    このアルバムから好き、ってはっきりしすぎてて、昔のは全然刺さらないんだよね
    方向転換しすぎなんよ😂

    +10

    -0

  • 350. 匿名 2022/11/22(火) 17:56:25 

    >>18
    串かつ
    のほうが語呂いいよ。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2022/11/22(火) 17:56:27 

    ジャにの落ち悪く言われてて辛い
    分かってないとか

    +8

    -4

  • 352. 匿名 2022/11/22(火) 17:58:27 

    >>346
    アルバムは正直3枚も要らない
    ソロアングルはつまらなく感じるし、ツアートーク、メイキングも一回見たらもう見ない

    +9

    -4

  • 353. 匿名 2022/11/22(火) 17:59:21 

    好きなアーティストのこと小学生〜アラフォーの今までずっと好きなんだけど、自分が若い頃は新規は悪!顔ファン悪!みたいに周りのファンに尖ってた。今は色んな世代に支持されてる人を好きでいられること、ずっと活動してくれている事に感謝しかない。

    +26

    -0

  • 354. 匿名 2022/11/22(火) 18:01:16 

    >>25
    めっちゃわかる!
    ステージの上で歌って踊ってる推しは大好きで、円盤も何度も見返すくらいなんだけど、演技仕事には驚くほど心が動かなくて、ドラマとか舞台は観てない。不用意にこれ言うと袋叩き似合うおそれがあるから、口には出せないけど。
    ライトを浴びてキラキラしてる姿が好きってことなのかも。


    +142

    -1

  • 355. 匿名 2022/11/22(火) 18:01:51 

    でもこの方、推されるアイドルやアーティストの側にいてそっち側の人間なので…
    とても良い人だけど…なぜオタクの立場で?というのはある

    +0

    -12

  • 356. 匿名 2022/11/22(火) 18:01:54 

    >>298
    これホントにいい加減にしてほしいね
    配布しますとか何様やねんwww

    +32

    -0

  • 357. 匿名 2022/11/22(火) 18:03:24 

    >>4
    ◯◯ファンをしてる私が好きっていうの一定数いるよね
    サブカル系アーティスト推してる人に多い

    +92

    -1

  • 358. 匿名 2022/11/22(火) 18:04:12 

    推しがいない身なんだけど、布教活動が推し活だと思ってる人が周りにいてしんどい。
    「MV見て!暇なら再生回数に貢献して」
    「この良さがわからないなんてやばくない?」
    「興味なくても見てれば好きになるから!」
    「かっこよすぎてやばい!めっちゃ人気だし!それに比べて〇〇ダサすぎて〜(日本のグループ下げ)」
    1人でやってよ。。

    ジャニオタの知り合いもいるけど、どんなライブだったとかを話してくれて、こっちは楽しく聞いていられる。

    +31

    -0

  • 359. 匿名 2022/11/22(火) 18:04:37 

    >>27
    前から、いわち(辞めちゃったけど)下げ、海ちゃん下げの人が居るのが嫌。
    他グループのファンじゃなく、同じグループ内の別のメンバーのファンが攻撃しててしんどい。

    +97

    -4

  • 360. 匿名 2022/11/22(火) 18:04:49 

    古参がうるさいというより、推し本人が自分の舞台観に来てくれた人達だけがファンみたいな対応してたから冷めた事ある。コロナ禍もあって観に行けない人も一杯いるのにそれはどうよと。そこまでの熱量なかったからスッと降りた

    +24

    -1

  • 361. 匿名 2022/11/22(火) 18:05:18 

    >>352
    場所取るし、収録曲はほぼ同じだもんね。値段が少し高くなってもいいから、一枚にまとめてくれないかなあと思う。

    +8

    -1

  • 362. 匿名 2022/11/22(火) 18:05:45 

    多ステ自慢もチケット並べて、落選した人の気持ちも考えずマウントして何がしたいんだろ

    +13

    -1

  • 363. 匿名 2022/11/22(火) 18:07:13 

    >>305
    それもう推してもないじゃん
    担を利用した代理戦争?違うか
    内外入り乱れてのマウント選手権?
    取り敢えず強そうなの選んでファン宣言だみたいな

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2022/11/22(火) 18:07:40 

    >>351
    KAT-TUNの古参たちがTwitterでずーっと嫌がってるよねw
    あの人たちこそこれから結婚とか来る年代のはずだから、新規が増えてないと本当にやばいのにね

    +17

    -5

  • 365. 匿名 2022/11/22(火) 18:08:29 

    >>334
    ありがとう
    できればその言葉、推し本人から聞きたいよ

    +5

    -3

  • 366. 匿名 2022/11/22(火) 18:11:15 

    >>345
    そうそう。 今度はこんな衣装が見たいな~とかこんな曲が良いな~とかなら全然普通によくあるんだけど これがダメ!あれもダメ!担降りするかも!
    みたいな人は もう完全に何様ですか?もう早く担降りして二度と推しのこと呟くなよ ってなる

    +27

    -0

  • 367. 匿名 2022/11/22(火) 18:13:06 

    >>305
    繋がってないけどSNSでそういう人見かけるけど、妄想なんだよね…?

    周り〇〇君のファン多かったけど、私を選んでくれた!完全に2人だけの世界だったー
    覚えててくれたー とか

    でもそういう事書いてる人って結構可愛い子多い気がする
    認知とかは実際あるのかな?

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2022/11/22(火) 18:13:22 

    茶の間ファンはお金出さないから〜というマウントも嫌だな。TVで見てかっこいいなーじゃダメなの?FC入ったりCD買ってないとダメなの?その売り上げのおかげで派手なコンサートが出来るって言い分も分かるんだけど、一般層のファンが増えるとCMやTV出演やら本人の活動の幅が広がるし事務所も潤うしいい事だと思うんだけど。

    +39

    -16

  • 369. 匿名 2022/11/22(火) 18:13:51 

    >>347
    ありがとう
    イナゴに例えてるんだー
    そういうの考えられるのすごいなw

    +18

    -0

  • 370. 匿名 2022/11/22(火) 18:15:21 

    >>154
    そもそもラルクアンシエルってバンド名なんだから仕方なくない?
    ラルカンシェルって呼び方は海外ファンの一部がライブのコールで呼ぶだけだよ

    +18

    -0

  • 371. 匿名 2022/11/22(火) 18:16:58 

    推しに認知されてるとマウント取ってきたりするけど
    オキニだとマウント取る人減るよ
    オタクの1人にでも現状知られたら困るからだと思ってる
    推しに頻繁に会える界隈なんだけど、オキニの人のTwitter見つけて中を見たけど推しの事どこにも書いてなくて
    信頼されてるからオキニなのかもしれない

    +19

    -0

  • 372. 匿名 2022/11/22(火) 18:19:37 

    >>329
    CDは買ってるけど、じっくり歌詞読んだりしないしパッと曲名とかわからない…
    特典映像とかも見れてない時多い

    やはり自分の生活が最優先だから、そこまで追えない事は多い
    コンサート行くのやドラマ見るのを楽しみに自分の仕事や生活を頑張れるワケだしね

    +16

    -0

  • 373. 匿名 2022/11/22(火) 18:20:26 

    >>8
    本当めんどくさい。
    えらそうに語ってても推しから見れば所詮はファンの範疇なのに。

    +69

    -0

  • 374. 匿名 2022/11/22(火) 18:22:28 

    >>366
    そう、「この髪型良かった、もう少しこのまま抱いて欲しい!」とか、そういう要望なら本人の耳に届いても「じゃあそうしようかな?」とか思う程度だけど、もはやそこを変えて欲しいっていうのはその人の人格否定になってこない?みたいなのだと「その人を推すのをやめろ!そういう人だよ!」と思う
    (例え難いけど、その人の担当は前に出るのが苦手で後ろで微笑んでるのが好きなタイプなのに、もっと話すべき!他のメンバーも話せるように気を使うべき!みたいな)

    でもあなたの見てる人はまだいいのかなあ
    私が見るそういうタイプの人たちは、降りる!なんて絶対言わないw
    てこでもうごかん、みたいな感じですでに2年です
    すごいんだよね、熱量が
    私はたまに被弾するだけだけど、その時ちらっと覗くと毎日毎日つぶやいてる
    しかもメンバーはいつも同じ(嫌な形でのイツメン)
    すごすぎるわ
    降りろよ2年も文句言い続けるなら…

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2022/11/22(火) 18:23:14 

    >>374
    このまま抱いて欲しい→このままでいてほしい
    淫乱な変換すまん

    +29

    -0

  • 376. 匿名 2022/11/22(火) 18:26:08 

    >>356
    わかるー!配布しますも意味わからんけどそういうのに限って悪いことしてるって自覚あるから「鍵垢限定。希望のある方はあいさつしてください。条件を満たしてない方はブロ解します」って上から目線なんよねww

    +33

    -0

  • 377. 匿名 2022/11/22(火) 18:29:46 

    >>376
    横だが私が見たのは「いいねもあいさつもいりません」とかだった
    何度も見たけど同じ人なのかもしれない
    新手の嫌がらせか!と思った
    売り上げ減らしたいタイプの嫌がらせだよこんなの

    +21

    -0

  • 378. 匿名 2022/11/22(火) 18:37:53 

    >>368
    私も一般のファンも増えてこそだと思うよ!
    それが世間の認知にもなるのだから。
    FC入ってなくてもCDを買ってなくても、ファンですって広く名前も知られるということは大切だと思う。
    広くは子供からお年寄りまで、知られるようになって欲しいなと思う。

    +28

    -1

  • 379. 匿名 2022/11/22(火) 18:44:05 

    あるバンドのファンクラブにかれこれ15年くらい入ってるんだけど、曲は大好きだけど曲名を正確には言えない。考察にも興味ない。
    ファンクラブイベントはすごく楽しみだけど、まわりのファンと熱量が違うのは自覚してるから「がっかりさせちゃうから話しかけないで~!」って思いながら列に並んでる。

    +15

    -0

  • 380. 匿名 2022/11/22(火) 18:48:35 

    グッズも買い漁らない。
    いくら好きでも公式グッズがダサいと買わない。
    なんとなくイメージを連想できる素敵なアクセサリーとか買う。

    +17

    -1

  • 381. 匿名 2022/11/22(火) 18:49:31 

    >>376
    そういう人ってフォロワー数が多い=ファンとしてみんなから認められてると勘違いしてる人多くない?
    だから配布とかでフォロワー増やす
    増えたら上から目線

    +26

    -0

  • 382. 匿名 2022/11/22(火) 18:50:18 

    >>8
    本当めんどくさい。
    えらそうに語ってても推しから見れば所詮はファンの範疇なのに。

    +15

    -2

  • 383. 匿名 2022/11/22(火) 18:54:26 

    亀梨くんだけ応援してれば疲れないよ

    +6

    -3

  • 384. 匿名 2022/11/22(火) 18:54:54 

    >>318
    なんか凄く数字に敏感だよねみんな
    TVerの登録数がどうのとか、視聴率がどうのとかって自ら疲れに行ってると思うんだよなー

    +35

    -0

  • 385. 匿名 2022/11/22(火) 19:00:11 

    推し活疲れの意味が分からないけど、「なんで?って聞かれるのが嫌だから」という理由で疲れた人もいるのね…

    確かに私も某バンドのドラマーとその弟分バンドの初期メンバー(ギター&ボーカル)の兼任ファンだけど…

    ドラマーやギターに関して言えばガルちゃん民から「なんで!?」って言われた時はショックだったなぁ…
    そう考えるとその「なんで!?」という言い方がキツイ人もいて、それに疲れるんだろうなあって…

    そりゃあ確かにドラマーに関して言えば3枚目キャラだけど(バラエティ出た時は特に)、技術力やアドリブ力が好きなんだよなぁ

    あとギターは才能と生き様が好きなんだよ

    でも同バンドのファンや同分野のファンからは何も言われた事無い上に、「若いファンがいて嬉しい」とも言われた事あるし、界隈によっても違うかも

    +6

    -1

  • 386. 匿名 2022/11/22(火) 19:00:58 

    >>322
    某界隈のファンですが、分かります!
    同界隈のファンからしたら「名曲ばかり作る人らの容姿がたまたま良かっただけ」って感じですが、他界隈からしたら顔ファンだと思われがちといいますか…

    +10

    -0

  • 387. 匿名 2022/11/22(火) 19:01:04 

    >>365
    中丸くんは新しいファンの人もって言ってるけどなあブログとかなら

    +17

    -0

  • 388. 匿名 2022/11/22(火) 19:06:58 

    >>322
    なんで顔ファンは駄目なんだろうね?
    その人の何を好きになろうと個人の自由なのに

    +36

    -1

  • 389. 匿名 2022/11/22(火) 19:07:11 

    めっちゃ田辺さんの声で再生されるww

    +17

    -0

  • 390. 匿名 2022/11/22(火) 19:08:28 

    某アイドルグループのメンバーが好きなんだけど、グループの中で誰が好きか聞かれて答えると えっ!?あのグループの中でその人なの?!みたいな反応をされる。そんな反応するなら聞くなよー!

    +19

    -0

  • 391. 匿名 2022/11/22(火) 19:10:11 

    ライトファンで居ても良いよね

    +14

    -0

  • 392. 匿名 2022/11/22(火) 19:17:28 

    わかる!
    バラエティにゲストで出てる時とか、リアタイしてその時にちゃんとなんらかのツイートしないと熱量が薄いみたいな反応される。
    働いてるし、タイミングもあるし、わたしの生活を推し中心でまわしてない。

    +20

    -0

  • 393. 匿名 2022/11/22(火) 19:17:33 

    田辺さん去年テニプリの跡部にハマッてたらしく誕生日お祝いしてたんだけど今テニプリの話全然出てこないし跡部の誕生日ももう忘れたのかな
    冷めるの早すぎ

    +16

    -7

  • 394. 匿名 2022/11/22(火) 19:21:29 

    >>354
    私は逆で、演技仕事というか個人仕事にしか興味ない
    けど、ファンはグループ活動こそが醍醐味みたいなノリだから言えない

    +42

    -1

  • 395. 匿名 2022/11/22(火) 19:22:20 

    あるある
    グループの曲は好きだけど楽器担当のソロの難解な曲はちょっと苦手

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2022/11/22(火) 19:23:59 

    すっごいわかる。自分の中では一番好きな人なのに、そこまで詳しくないからそんな好きってほどじゃないです〜って言っちゃってなんとなく自分に嘘ついてるような気持ちになってた

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2022/11/22(火) 19:25:51 

    自分は積むから本物のファンだ!茶の間のくせに!とか
    若いファンを新規はこれだからとかいちいちドヤってマウントとる奴、必ずいるんだよね
    年を取ってるだけで、そんなに偉いのか?
    そんな事をマウント材料にするほど、他に誇れる事がないの?と思うわ

    +1

    -6

  • 398. 匿名 2022/11/22(火) 19:26:23 

    推し活なのか布教活動なのか分からないけど大量にCDを買うのはまだいい。配り歩くのはやめて欲しい。そのアーティストに興味ないこっちからしたらもらっても迷惑なだけだし自分で保管できないならそんなに買うな!って思う。配るにしてもファンの間にすれば?って思うのは性格が悪いでしょうか?

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2022/11/22(火) 19:29:52 

    >>390
    めっちゃわかる。かと言ってグループのメインの人とかビジュアル担当を選んだら安牌だの顔ファンだの言われてどうしたら…ってなる

    +13

    -0

  • 400. 匿名 2022/11/22(火) 19:30:27 

    >>388
    大体の人間は顔で好きになってるくせにねw
    プレイが好きだからーとか演技が好きだからーとかそっちのがよっぽど嘘くさいと思うんだけど…ね
    不祥事起こした所が好きーなんてあるわけないし8割顔だろ!って

    +28

    -3

  • 401. 匿名 2022/11/22(火) 19:33:01 

    >>384
    YouTubeの再生回数頑張って回しましょうねとか
    学級委員?
    そんな事強制されたくない

    +32

    -0

  • 402. 匿名 2022/11/22(火) 19:33:04 

    >>13
    田辺さんの言っていることわかります。
    最近だと鬼滅の刃に疲れましたしグッズや一番くじもコラボ商品あまり買わなくなりました。

    +221

    -5

  • 403. 匿名 2022/11/22(火) 19:39:21 

    わかるー
    ジブリ大好きでグッズとか買うけど観てない作品も普通にあるしジブリの豆知識もそんなに詳しくない

    +11

    -0

  • 404. 匿名 2022/11/22(火) 19:40:06 

    >>364
    田辺さん亀梨くんのファンだもんね。
    やいのやいの言われたのかなー

    +5

    -5

  • 405. 匿名 2022/11/22(火) 19:42:44 

    >>268
    これ結構腹立つよね「そんなことないよ待ち」
    一切の課金しないお茶の間だろうがファンだし、そんな分かりきったことを聞いてアピールしてくんなって感じ
    健やかに応援だけすりゃいいのに面倒くさい

    +32

    -0

  • 406. 匿名 2022/11/22(火) 19:43:26 

    >>351
    中丸くんの年齢で新規って難しいからYouTubeからのファンは有り難いじゃん
    意地悪してたら新規離れちゃうよ

    +26

    -1

  • 407. 匿名 2022/11/22(火) 19:44:18 

    >>404
    田辺さんも昔に比べたらお仕事忙しいだろうし、全て追っていくのも大変なんじゃないかな
    好きなのは変わらないだろうから、自分の好きに推させてくれよって感じかな

    +37

    -1

  • 408. 匿名 2022/11/22(火) 19:47:45 

    >>318
    本当そう、義務になったら楽しくないよね。
    私の場合は日常の合間に推しを応援することで日々が楽しくなればいいなって気持ち。
    あれしなきゃこれ買わなきゃ推し活友達にいいねしなきゃとか、追われてたら疲れちゃう。

    +21

    -0

  • 409. 匿名 2022/11/22(火) 19:48:31 

    ファンがSNSでライブ全通・グッズ全購入しました!ファンクラブ限定音源どうのこうの言ってるのは全然気にならないんだけど、推し自身にファンクラブやTwitter見てる前提のMCされると『ゥグッ!!』ってなる。
    ファン歴20年近くなるから、おとなしくコロナで3年前に始まったファンクラブとか入ればいいんだけどさ…

    +3

    -10

  • 410. 匿名 2022/11/22(火) 19:51:18 

    >>401
    自分達が支えてあげようっていう気持ちが強いんだと思うけど、楽しく会話してる時に流れをぶった切ってCDの売り上げとか再生回数の話題出されると、あー…ってなっちゃう。
    積んだり回したりの人を否定する気は全くないけど、強制されるのもちょっとね。

    +23

    -0

  • 411. 匿名 2022/11/22(火) 19:51:48 

    >>40
    まぁねぇ

    +47

    -0

  • 412. 匿名 2022/11/22(火) 19:53:09 

    >>406
    ごめん、364でKAT-TUN出してしまったから誤解させたかも、>>351が中丸くんを好きかどうかは不明だよ!
    ジャにの関係で嫌がってる声が大きかったのがKAT-TUNだからそうかなと思っただけだよ!

    +1

    -6

  • 413. 匿名 2022/11/22(火) 19:54:13 

    >>201
    今年の秋に推しができて推しの為にTwitterとインスタ開設して、YouTubeに高評価コメント残すのにチャンネル登録してファンクラブ入って、
    Twitterに人気投票や番組投票をやってくださいってあるから登録したりフォローしたり。
    初めの方は楽しかったけれど推し事になって、推しはけして悪くないけどグループ内で売上げランク上げる事とか知ってから、もしやめたら推しが下になってしまうって思いがあって(やめ時)が見つけられなくて買ってしまってる。
    アンチの(○○は人気ない)ってツイート見ていいねがたくさんあった事を引き摺っていて、悔しいっていうか推しに傷ついてほしくないって思う。
    私みたいのがいいカモになるんだろうなって。推し活って大変ですね。

    +34

    -0

  • 414. 匿名 2022/11/22(火) 19:56:36 

    亀梨くんのファンじゃなくなったん?

    +0

    -2

  • 415. 匿名 2022/11/22(火) 20:03:16 

    まーねー

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2022/11/22(火) 20:09:52 

    >>58
    ジャニオタやってた時めっちゃそういうの回ってきてしんどーって思った

    +20

    -0

  • 417. 匿名 2022/11/22(火) 20:10:35 

    ファン同士のマウントとか?
    いがみ合い見てるだけで疲れてしまう…

    SNSでファンと絡むの疲れるしひっそりこっそりでいい

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2022/11/22(火) 20:11:06 

    自分の好きな時に好きなように推したいし、好きを誰かと共有したい欲求がないから推し界隈ではSNSやってない。
    ファンのギスギス見る方が推し活精神衛生上悪いし。もちろん楽しい事も多いんだろうけど

    +13

    -0

  • 419. 匿名 2022/11/22(火) 20:12:21 

    >>4
    わかる。
    そして古参の人は新規ファンの人のことを「にわか」とか言ってディスったりするよね。ファンが増えるのはいいことなのに。

    +80

    -13

  • 420. 匿名 2022/11/22(火) 20:12:23 

    >>410
    わかる。義務じゃないもんね。私は応援対象支えてる気持ちもないわけじゃないけど、あくまで自分がそそられたり欲しいものだけ買うし見たいものだけ見るから必要以上に積んだり回したりって考えの人とは合わないなと思ってる

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2022/11/22(火) 20:12:58 

    >>412
    KAT-TUNファンだけど少なくとも自分の周りにジャにの出嫌がってる人いないよ
    コンサートにジャにののTシャツ着て来てる人も普通にいたし
    類は友を呼ぶというからあなたの周りにそんな人がいる目立つだけじゃないのかな

    +9

    -1

  • 422. 匿名 2022/11/22(火) 20:13:02 

    昔から長く続くバンドで、ファン年数でマウントとられた
    「30年来のファンですが、上には上がいるので私なんかまだまだひよっ子です〜」って
    覆せない大幅な年数で過剰な謙遜されて、ファン歴1年の私はどうすれば?って感じたった
    推してる年数や知識なんて関係なく、今好きという気持ちだけじゃだめなのか
    それらを兼ね備えてないとファンと自称することすら憚られるのかと思った

    +19

    -1

  • 423. 匿名 2022/11/22(火) 20:14:15 

    >>62
    そういう人たちって、CDもかなり売れててイケメン揃いのキンプリを推してる自分が好きなんだろうね

    +26

    -2

  • 424. 匿名 2022/11/22(火) 20:16:06 

    >>29
    逆のパターン経験ある。
    職場の先輩に「最近○○にはまってるんです!」と話したら「…○○?あれなんかいいよね!私あまり詳しくないから教えてー」と言われ調子こいて○○に関する色んな話をしてたら、後から他の人に「○○?あれ先輩さんが昔から好きなやつだよねー」と聞かされた時の恥ずかしさよ…。
    ちなみに先輩は古参がマウントとってると思われるのが嫌で詳しくないフリしたらしい。笑

    +10

    -5

  • 425. 匿名 2022/11/22(火) 20:18:40 

    この人こそ、ファンの気持ち考えずにタレントパワー使ってオタ活してるのに…

    +18

    -5

  • 426. 匿名 2022/11/22(火) 20:20:18 

    >>421
    ははっそうかな?
    まあそれでいいよ、Twitterで普通にじゃにので検索したら、文句言ってるのがKAT-TUNの人ばっかなんだよね
    私が調べたのは24テレビ前後だけど、まーみにくいこと…
    あとね、何が嫌がられたって、ハイフンさんたち、ジャにののTシャツをコンサートに着てくることを一番嫌がってたんだよねw
    むしろその話題ばっかで、あ、かわいそー、って思って見てました
    あなたの周りは民度のいいハイフンなんだね!
    よかったね
    そんな人ばっかりだったらよかったのにね

    +6

    -8

  • 427. 匿名 2022/11/22(火) 20:22:25 

    >>426
    ミッキーの声で再生されてしまった笑 ハイフンですが、中丸くんが楽しそうなのでこちらも楽しく見てますけどね。

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2022/11/22(火) 20:22:36 

    >>201
    アンチの言う事なんてまともに聞いたらダメだと思いつつ、本当はそんな人なのかなとか不安になったり
    自分はただの金づるなのかなとか
    めんどくさい事思ってしまう
    楽しくなくなる

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2022/11/22(火) 20:22:54 

    >>410
    最近好きになったグループが新曲出してて、
    CDを何年振りかに買おうかと思ったけど追い込みました!追加購入!とかSNSで見ちゃって購買意欲が失せて迷い中
    AKBの全盛期にオタクが買い漁るニュースとかよく見たけど、
    売り上げは嬉しいけど、ただ家に置いとくだけのCDなんて本人達にとっては嬉しいのか?と思ったりする

    +18

    -1

  • 430. 匿名 2022/11/22(火) 20:24:22 

    Twitterで話題になってたやつ。こんなに楽しく推し活したい!楽しそう!!
    テニプリのウエハース開封まとめ - YouTube
    テニプリのウエハース開封まとめ - YouTubeyoutu.be

    コンプリートしたくてひたすらウエハースを開けている 楽し〜">

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2022/11/22(火) 20:24:41 

    スタッフの名前知ってるアピールも痛いよね。だからどうした?って感じ。

    +12

    -0

  • 432. 匿名 2022/11/22(火) 20:25:28 

    >>144
    微笑ましくて読んだだけでこっちも嬉しくなりました

    +22

    -0

  • 433. 匿名 2022/11/22(火) 20:26:57 

    >>1
    わかる。
    10年くらいONE PIECEファンだけど、考察はしない。
    ただ楽しむだけ。
    最近ONE PIECEにハマった友達が考察見るタイプでめんどくさいなとおもってる。

    +42

    -0

  • 434. 匿名 2022/11/22(火) 20:28:26 

    >>1
    でも推し活って昔でいうニワカのイメージだったわ

    語れるレベルでガチなのがオタクで、推し活はライトファンのイメージ。

    今はニワカも市民権得たよね。
    10年前ならニワカとか好きなんて言っちゃダメだったよ

    +21

    -2

  • 435. 匿名 2022/11/22(火) 20:28:46 

    >>426
    怖くてジャにのTは来ていかなかったよ

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2022/11/22(火) 20:33:36 

    好きって言っても茶の間だけどって一言添える様にしてる

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2022/11/22(火) 20:33:42 

    一時期ジャニのあるグループを推していたけど、大手垢(フォロワー千人万人単位の人)のノリ、動画回せ数字稼げってうるさい学級委員みたいなファン、ファンサ自慢のファン、グッズの祭壇作ってマウント取るファン、本人不在の誕生日会と、色んなタイプのファンにストレスが溜まって結局そのグループ自体の応援も辞めてしまった。
    結局20年弱ずっとオタ友作らずひっそりと一人で応援してたバンドの応援に絞ったらかなり気が楽になった

    +23

    -0

  • 438. 匿名 2022/11/22(火) 20:33:45 

    >>1
    日本人って貢ぐの好きだよね
    売春婦も多いし頭悪すぎて気持ち悪い

    +4

    -24

  • 439. 匿名 2022/11/22(火) 20:34:29 

    推し活って言葉が嫌い

    +16

    -0

  • 440. 匿名 2022/11/22(火) 20:34:42 

    私がもしアイドルだったら自分の言動全て把握してて憶測立ててるようなファンよりライトにキャーキャー言ってるファンの方が安心するなと思う

    +19

    -0

  • 441. 匿名 2022/11/22(火) 20:36:24 

    >>42
    言い方とかわからないからなんとも言えないけど、それで一々マウントとられたって思われるのも面倒だな〜
    1年も30年も、それこそ推してる年数や知識関係なく今好きじゃないの?自分が過剰に気にしてるとしか思えないなあ

    +5

    -20

  • 442. 匿名 2022/11/22(火) 20:36:30 

    >>425
    共演してるもんね
    アリーナよりいい席
    羨ましい

    +10

    -0

  • 443. 匿名 2022/11/22(火) 20:38:04 

    まぁね〜

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2022/11/22(火) 20:39:33 

    田辺さんはデビュー前の野球大会からの亀梨くんファンだからね。逆に自分がマウント取る側になってもおかしくないのにね。いいね。こういう考え方。
    そして見る目あるよこの人。

    +3

    -8

  • 445. 匿名 2022/11/22(火) 20:44:23 

    体育祭の騎馬戦で女子が争ってるとき男子ってひいた顔してるけど、マウント取り合ってる人たちのことそんな顔でみてると思う

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2022/11/22(火) 20:46:04 

    >>15
    新規って‥
    推すのに古いも新しいも関係無くない?
    本人はファンが増えたら喜ぶよ?

    +11

    -15

  • 447. 匿名 2022/11/22(火) 20:49:33 

    知識のマウント取り合いするものではないけどTwitterの大手垢が別にレアな曲でもないそこそこ有名な曲知らなかったりするとあれだけ毎日情報発信して好き好き言って曲知らんの?ってなった
    何を応援してるの?ってなったわ

    +20

    -0

  • 448. 匿名 2022/11/22(火) 20:49:50 

    >>426
    古参は達観してて周りのこと気にしてないと多いと思う。グループが色々あり過ぎてファン同士分かり合えない人もいる前提だからいちいち周りが何着てようがどんな思いで見てようが気にしない。迷惑かかる行為してたら嫌だなとは思うけど。だからTシャツくらい着ていけばいい。周りに使い道なくなった亀と山Pのツアーバッグ持ってきてた人もいたけど、せっかく買ったんだし使いたいよなくらいにしか思わなかったよ

    +20

    -1

  • 449. 匿名 2022/11/22(火) 20:50:07 

    >>8
    外部にいても村内での価値観でしか会話や行動できない人たちいるよね
    中高生ならまだしも大人なら本気でコミュニケーション学びなおさないとコンテンツに返ってくるよ
    自分の推しが他界隈とコラボ的なことしたとき向こうにすごい嫌がる過激派がいたんだけどMVのコメントに執拗に文句を書きに来る、こっちのこと格下みたいに言ってくるでひどかった
    あの界隈そんな感じなのかって予想外だったしこっちには通じないこと言い出しててもはや恐ろしいなと思ったよ

    +8

    -2

  • 450. 匿名 2022/11/22(火) 20:50:26 

    >>1
    ただ好きなのに「え!知らないの?ファンじゃないじゃん!!」みたいに言われると辛い…
    歌が好きでもアーティスト自身には興味ない派だから「この歌は●●さんの彼女がモデルで〜」とかマウントされまくるのキツい

    +26

    -1

  • 451. 匿名 2022/11/22(火) 20:50:48 

    推して疲れるという意味がまだわからない。
    曲を聴くほど動画を見るほど元気になれる。
    捧げるより与えられているものの方がはるかに大きいわ。

    +13

    -4

  • 452. 匿名 2022/11/22(火) 20:50:55 

    マウントの取り合いとかじゃなくて語れるほど詳しくない人と喋ってて面白くないこともあるよね

    +29

    -2

  • 453. 匿名 2022/11/22(火) 20:53:23 

    >>451
    ファン同士交流してたら周りに感情振り回されるんだろう

    +19

    -0

  • 454. 匿名 2022/11/22(火) 20:54:21 

    >>42
    441です、ごめんなさい!アンカー先間違いです

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2022/11/22(火) 20:55:22 

    >>410
    強制するものではないけどそういうのがあってこそ推してる人の活動に繋がるからね
    少しでも喜ばせたいみたいなのはあるんだろうね

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2022/11/22(火) 20:57:08 

    >>453
    そういえば自分は誰にも言わずに応援してる!なるほど

    +13

    -0

  • 457. 匿名 2022/11/22(火) 20:57:47 

    >>429
    聞くCDを買うのなら1枚は買ったらいいと思うけどな

    +2

    -4

  • 458. 匿名 2022/11/22(火) 20:58:55 

    推し活で自分で謎のグッズ作って配ってる人が意味不明

    +37

    -0

  • 459. 匿名 2022/11/22(火) 21:00:28 

    チケット代が2〜2.5万、遠征費用含めたら大変な出費
    古参は何かにつけて、今が大事な時期だからと、グッズや関連書籍の購入を煽ってくる
    私、なんのために働いてるんだっけ?これだけのお金出しても見たいんだっけ?って冷めちゃった。疲れてるのかな

    +19

    -0

  • 460. 匿名 2022/11/22(火) 21:04:02 

    >>342
    間にオタクを入れたい
    全形態は買うけど欲しいからで追加購入はなし、グッズも雑誌も欲しいのだけ買う

    +11

    -0

  • 461. 匿名 2022/11/22(火) 21:06:26 

    マウント取る人うざいよね
    推しは色々いるけどコンサート行ったりする程ではないからマウントやめてほしい
    純粋に楽しみたい

    +11

    -0

  • 462. 匿名 2022/11/22(火) 21:10:18 

    >>426
    あなた本当はKAT-TUN嫌いでしょw

    +15

    -1

  • 463. 匿名 2022/11/22(火) 21:10:45 

    >>179
    そして人格無視した妄想とか発信したりする

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2022/11/22(火) 21:10:59 

    ファンイラストとか界隈で多くて、レポイラスト描きました!本人にいいね貰いました。嬉しい!とか言ってるのを絵描きさん界隈で見て、イラスト描けない自分は最近ジャンル離れようかと思ってます。
    イラスト描く人がフォロワー数多くて、考察もされる方なのでジャンルに居づらくなってしまいました。Twitter離れようかな

    +15

    -1

  • 465. 匿名 2022/11/22(火) 21:11:07 

    自分はTwitterしてるけど公式だけフォローして公式へのリプしかしてない
    もちろんフォロワーは0なんだけど楽しく推し活してる!

    +27

    -0

  • 466. 匿名 2022/11/22(火) 21:12:20 

    録画とか何か一つ取りこぼすとすごい落ち込んじゃうの辞めよう

    +13

    -1

  • 467. 匿名 2022/11/22(火) 21:12:28 

    >>1
    わかる。
    自分のペースで、自分にあったやり方で応援すればいいと思う。
    誰かと張り合う必要はない。
    と、思うのだけれど自分よりお金と時間、労力をかけて応援してる人を見ると一目置くし、自分以下の熱量だと、その程度でファンだと大きな顔されても…と自分を基準に比べてしまう。

    +23

    -2

  • 468. 匿名 2022/11/22(火) 21:14:00 

    >>1
    私3年前くらいから凄く久しぶりに
    アイドルにはまったんだけど今
    同坦拒否とか古参ファンとかマウント
    とかあるということを知ってビックリした

    昔って同じグループとか同じ人好きだったら
    一緒にその人の事で盛り上がって楽しかった
    気がするけど今は複雑だ。
    お互いそれぞれの熱量で単純に楽しみたい。

    +37

    -1

  • 469. 匿名 2022/11/22(火) 21:14:49 

    >>458
    著作権無視してるよね。ネップリもアウトだと思う。お金貰ってる貰ってないにしろ公式じゃないグッズ手に入れてSNSにアップするのどうかと

    +29

    -0

  • 470. 匿名 2022/11/22(火) 21:15:37 

    >>1
    3年前くらいまでは嵐中心に生きてたけど、最近は落ち着いてきて番組もあまり観なくなったし、情報に疎くなった。

    嵐は今でも好きだし、曲もよく聞くけど、あ〜もうわたしはファンではなくなったのかな…とちょっと寂しくなってた。

    けどこれ見てまだわたしはファンと言ってもいいんだなと思えた!

    +40

    -0

  • 471. 匿名 2022/11/22(火) 21:16:24 

    >>9
    昔はCD持ってないけど楽しそうだからライブ行ってみたい!とか普通だったのに今はお金落とさない人はライブ行くなみたいな世界になってて驚く

    +94

    -0

  • 472. 匿名 2022/11/22(火) 21:17:38 

    >>464
    発言が一般人じゃない感じあるよね。信者も凄い。その人が言ったことがまるで全て真実みたいになる

    +17

    -0

  • 473. 匿名 2022/11/22(火) 21:19:39 

    >>469
    自分で作って楽しむだけならまだしも欲しい人プレゼントしますって配ってるのが謎すぎてもはや推してる人のファンというより推し活してる自分によってる感じ
    推し活で自分が人気になりたいだけみたいな気持ち悪さがある

    +24

    -0

  • 474. 匿名 2022/11/22(火) 21:19:56 

    ジャニーズじゃないんだけどチケ代の高騰、VIP席は通常席にプラス1万。
    関東か関西でしかライブしないから遠征費とチケ代で6万は余裕で飛ぶ。
    お金のこと考えたら急にしんどくなって推し活ってもっと楽しくやるものだよなって冷静になっちゃって最近冷めた。

    +14

    -0

  • 475. 匿名 2022/11/22(火) 21:22:30 

    >>426
    あなたみたいな菊池風磨のファンが文句言ってるだけじゃんw
    中丸のファンはそうとう我慢した方でしょ

    +3

    -4

  • 476. 匿名 2022/11/22(火) 21:22:41 

    買ったCDの枚数写真に撮ってTwitterに載せるの下品だなって思う

    +15

    -0

  • 477. 匿名 2022/11/22(火) 21:23:52 

    ガルちゃんですごいオタク同士が喧嘩してるの見るとほどほどに好きなのが楽しいんだなと思った
    熱量高すぎるのって返って不幸になりそう

    +18

    -0

  • 478. 匿名 2022/11/22(火) 21:24:37 

    ファンの人達と繋がりたくて、Twitterを始めたけど、仕切っている人が必ずいる。

    例えば、デビュー記念日、メンバーの誕生日などにトレンド入りするように、みんなで沢山ツイートしましょう!!みたいな企画を立てたり。

    そういうのに疲れてしまいます。
    自分のペースで推そうと心から思いました。

    +28

    -0

  • 479. 匿名 2022/11/22(火) 21:25:56 

    共感とか教え合うとか
    いいんよね、推し活。
    わかるわー。田辺さんの言いたいこと。

    +11

    -2

  • 480. 匿名 2022/11/22(火) 21:30:32 

    >>1
    いわゆるオタクの内包的特徴を挙げると、内向的でコミュニケーション不全、つまり他者との距離感が適切につかめないとか、自己の情報量や知識量がアイデンティティを支えているとか、執着心がすごいとか、独善的で自己保全のため排他的だとか、会話が一方的で自分の話しかできないとか、自意識過剰で自分の尺度でしか物事をはかれないとか、ナルシスト好きだとか、肥大化した自己からなりきり好きであこがれの対象と同一化したがるとか、攻撃されると脆い等々、とかくネガティブイメージの羅列になってしまう

    by庵野秀明

    まさにこれだね
    ネガティブイメージの方のオタク

    +24

    -0

  • 481. 匿名 2022/11/22(火) 21:31:34 

    >>468
    15年くらい前に好きな声優がいてイベントとか追いかけてたんだけど、その時同じ声優を好きな人とはつるまないと公言してる人がいて同じじゃなきゃアフターとかで盛り上がらないじゃん!?と思ったんだけど、今にして思うとあれ同担拒否だったんだなって
    当時は同担拒否という言葉自体聞いたことなかった

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2022/11/22(火) 21:31:45 

    新規でも古参でも「私が1番のファン!!」みたいな熱量の人と絡むとしんどい。
    古参嫌がられるけど、新規にもそういう人いるよ。
    本当オタ友とか作らず1人できままに応援するのが楽。

    +28

    -1

  • 483. 匿名 2022/11/22(火) 21:33:02 

    昔好きなアーティストがいてそのファンが集まるSNSだけで繋がってた人達だけどみんなの会話がMVの細かいとこまで見てわーきゃー言ったりプライベートが詳しかったりあのライブではどーのこーの、2日目の衣装がとか見るとこが細かすぎてついていけなかった。
    曲が好きなだけだったから。


    +12

    -0

  • 484. 匿名 2022/11/22(火) 21:34:32 

    >>298
    連載が1回でも長く続くよう買って
    アンケート書いて、お礼のハガキも出して…とかやる人多かったのに
    ファン増えて発売日に転載されてとかショックだったよ。

    +30

    -0

  • 485. 匿名 2022/11/22(火) 21:36:46 

    >>238
    こういうトピって立つとすぐ「古参ウザイ!」みたいに書かれるんだけどわざと揉めさせようとしてるのかなって思っちゃう

    +8

    -2

  • 486. 匿名 2022/11/22(火) 21:36:48 

    >>6
    知り過ぎたらアンチになるってあるあるらしいよ
    知りたくないことまで知ってしまい幻滅するんだと。

    +58

    -2

  • 487. 匿名 2022/11/22(火) 21:37:08 

    生半可な気持ちで応援してるとか推しとか言うのは失礼!とかドヤって言ってる知り合いいるけど引いてる

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2022/11/22(火) 21:37:28 

    ラヴィットだったかな、さも前から知ってるかのように食べ物を紹介してたけど、実際は食べたことないのをアンリに怒られてた。
    田辺さんたまに知ったか入る時ある。パリももう諦めたのかな?

    +11

    -2

  • 489. 匿名 2022/11/22(火) 21:38:14 

    >>478
    自分は舞台俳優推してるんだけど、アイドル推しって現場へ行く以外にもファンがやること多くて大変だなと思う
    俳優推しだとリプもいいねも面倒でやらない人多い

    +11

    -0

  • 490. 匿名 2022/11/22(火) 21:38:23 

    >>486
    雑誌とか細かくチェックしてたけど、発言の変化で恋愛してるのかな…とか感じちゃう時とかもあったし
    そんな細かく追わずゆるくが1番楽しいと思った!

    +35

    -1

  • 491. 匿名 2022/11/22(火) 21:39:37 

    他人がファンサ貰ったなんて、こっちから見たらマウントでしかないけど、貰った方は嬉しくて誰かに言いたいという素直な行動なんだとも思うから、勝手に言わせておいて見ないようにするのがお互い幸せだと思う。

    +29

    -0

  • 492. 匿名 2022/11/22(火) 21:42:21 

    >>457
    買う時期を迷うって意味
    数字貢献したファン達が数字出せて良かったね〜って言ってるから、売り上げランキングとか気にするのは少し落ち着いたっぽい
    だから今から買おうかなぁって思ってる

    +4

    -1

  • 493. 匿名 2022/11/22(火) 21:44:33 

    >>491
    本当そうだよね
    嬉しいテンションそのままで書いてる人とかいて落選で行けない時とかには堪えるw

    +15

    -0

  • 494. 匿名 2022/11/22(火) 21:45:41 

    ウザイとか言われてるけど
    熱量高そうな古参となんか話し合うわけないんだから
    絡みに行く方が間違いじゃないか?
    嫌なら見なきゃいいだけの話。

    +23

    -1

  • 495. 匿名 2022/11/22(火) 21:45:42 

    大手アカなのに著作権無視してテレビ番組スクショして語るのやめてほしい
    あと本人が言ったわけじゃないこと憶測語るのも
    真実じゃなくても本人が否定できる立場じゃないのに多くリツイートされて肯定されていくのみると切なくなる

    +11

    -1

  • 496. 匿名 2022/11/22(火) 21:46:46 

    >>495
    最近はブログで触れることもたまにあるけどまだまだ本当のことは言いづらい環境だよね

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2022/11/22(火) 21:47:07 

    とあるソシャゲのファンなんだけど、長年あるジャンルだし規模もデカいから一部の悪口言うだけの自称ファンが毎回お気持ち表明するのがウザい。
    ゲームの運営に異常なぐらい長々と人格否定するツイートばっかりして怖いんだよね。そんなに嫌なら辞めればいいのにさ。
    こういうのばっかり見ると推すの疲れてくる。ただファンアートとか考察とか見たいだけなのに。

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2022/11/22(火) 21:48:56 

    子どもの頃好きだったアイドルや女優さんが雑誌の発言は適当で何答えたか覚えてないとか言っていて、忙しいしそんなものかと思っていたけれど
    今はその内容に一喜一憂するファンが多くて大変そう

    +17

    -0

  • 499. 匿名 2022/11/22(火) 21:57:01 

    >>419
    にわかと言われちゃう人って、ミーハーなんじゃないかな?
    よくあるのが、ジャニーズでもデビューしてからファンになる人とか、一定の人気が出てからファンになる人。
    自分から発掘したりしないよね、新規ファンって。

    +8

    -41

  • 500. 匿名 2022/11/22(火) 21:59:40 

    >>298
    私が見たのは「タグ付けしてるので転載禁止」とかあった。
    無断転載してるのあなたでしょ?って言いたいわ。勝手にタレントの画像や映像を使用してるのにフォロワー1万人とかだと収入もある?

    +32

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。