ガールズちゃんねる

4歳の娘を「包丁で刺した」空き地の車の中で母親(48)と娘(4)に刺し傷 殺人未遂事件として捜査【香川・小豆島町】

246コメント2022/11/16(水) 20:40

  • 1. 匿名 2022/11/15(火) 19:55:35 

    【続報】4歳の娘を「包丁で刺した」空き地の車の中で母親(48)と娘(4)に刺し傷 殺人未遂事件として捜査【香川・小豆島町】 | TBS NEWS DIG
    【続報】4歳の娘を「包丁で刺した」空き地の車の中で母親(48)と娘(4)に刺し傷 殺人未遂事件として捜査【香川・小豆島町】 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    香川県小豆島町で、母親が包丁で4歳の娘を刺し、さらに自分の胸も刺して病院に運ばれました。2人とも命に別状はないということです。



    警察では母親の回復を待って、殺人未遂の疑いで詳しく事情を聴くことにしています。

    +6

    -135

  • 2. 匿名 2022/11/15(火) 19:56:07 

    心中しようとしたのかな。

    +465

    -3

  • 3. 匿名 2022/11/15(火) 19:56:16 

    心中未遂か

    +120

    -2

  • 4. 匿名 2022/11/15(火) 19:56:32 

    一人で逝け

    +228

    -12

  • 5. 匿名 2022/11/15(火) 19:56:44 

    高齢で産んだのになんで…

    +448

    -23

  • 6. 匿名 2022/11/15(火) 19:56:47 

    かわいそうに

    +18

    -6

  • 7. 匿名 2022/11/15(火) 19:56:51 

    こういうの最近、多すぎだよ

    +93

    -5

  • 8. 匿名 2022/11/15(火) 19:56:56 

    娘を巻き込むな!!
    4歳なら一生覚えてしまうだろ。

    +335

    -6

  • 9. 匿名 2022/11/15(火) 19:56:58 

    4歳の元気な子供を育てるには体力気力が必要だけど疲れたのかね

    +207

    -6

  • 10. 匿名 2022/11/15(火) 19:56:58 

    44歳で産んだ子供なのに
    なんでそんなことしちゃったんだろう、、、

    +238

    -6

  • 11. 匿名 2022/11/15(火) 19:57:02 

    お子さん4歳ならはっきり覚えてるだろうし辛いよね。

    +183

    -2

  • 12. 匿名 2022/11/15(火) 19:57:06 

    こわかっただろうね…

    +63

    -4

  • 13. 匿名 2022/11/15(火) 19:57:06 

    お母さんノイローゼかな…2人とも生き残ったのは不幸中の幸い…って言っていいのか微妙な気持ちになる

    +202

    -6

  • 14. 匿名 2022/11/15(火) 19:57:29 

    やめてくれ
    こういうの

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/15(火) 19:57:32 

    高齢で頑張って産んだだろうになんで…

    +65

    -8

  • 16. 匿名 2022/11/15(火) 19:57:39 

    44歳の高齢出産で産んだのに
    4年でこの様…。

    +42

    -36

  • 17. 匿名 2022/11/15(火) 19:57:52 

    >>7
    昔はニュースにならなかっただけだよ

    +40

    -9

  • 18. 匿名 2022/11/15(火) 19:58:03 

    何があったんだろうか。

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/15(火) 19:58:04 

    せっかく44で産めたのに…

    +74

    -11

  • 20. 匿名 2022/11/15(火) 19:58:09 

    トラウマにならないといいけど…

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/15(火) 19:58:18 

    地元だ…。小豆島町のどの辺りだろうか

    +8

    -12

  • 22. 匿名 2022/11/15(火) 19:58:26 

    オリーブの島でいったい何が…

    +14

    -5

  • 23. 匿名 2022/11/15(火) 19:58:44 

    母親44で出産…すごいね

    +143

    -14

  • 24. 匿名 2022/11/15(火) 19:59:13 

    現場特定されてる。
    香川県小豆島町堀越の空き地の止まっていた車に胸や背中に刺し傷がある48歳の女性と4歳の娘 命に別状なし
    香川県小豆島町堀越の空き地の止まっていた車に胸や背中に刺し傷がある48歳の女性と4歳の娘 命に別状なしbungu-uranai.com

    48歳で4歳の娘って事は44歳で出産って事やから、それなりに高齢出産やのになぁ。 ようやく授かって、4年で無理心中を図るって何があったんや?

    +3

    -26

  • 25. 匿名 2022/11/15(火) 19:59:14 

    大したとこないじゃん何やってんだ殺すつもり無いのに

    +4

    -10

  • 26. 匿名 2022/11/15(火) 19:59:17 

    >>5
    高齢のメリット、心に余裕がある子育て、なんだけど、それをも上回る苦労や心労があったのかな。

    +348

    -16

  • 27. 匿名 2022/11/15(火) 19:59:18 

    見つけたのが旦那さんだったんだね。娘さんと旦那さんの心のケアをしっかりして欲しい。

    +85

    -2

  • 28. 匿名 2022/11/15(火) 20:00:17 

    >>26
    デメリット 更年期

    +196

    -10

  • 29. 匿名 2022/11/15(火) 20:00:39 

    そんなことしてはいけない前提だけど、何か理由があったんだよね。

    +7

    -6

  • 30. 匿名 2022/11/15(火) 20:00:43 

    娘は、この傷を抱えて生きていくのか…
    つらすぎるな

    +81

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/15(火) 20:00:54 

    >>26
    若くても殺す親がいるから原因が見えてこないしなんとも

    +48

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/15(火) 20:01:25 

    >>28
    あー確かに重なるかもね…。
    更年期で鬱症状出る人もいるしね。

    +119

    -2

  • 33. 匿名 2022/11/15(火) 20:01:26 

    44で出産かぁ。お子さんに障害あったのかなと邪推してしまう。自分いま42だけど、年々身体辛くなってきて健康な子供産めそうにない。

    +90

    -36

  • 34. 匿名 2022/11/15(火) 20:01:29 

    ニュースで見てトピ立つと思った
    冷めてるから他人に興味がないガルちゃん大好き高齢出産ママ叩き

    +17

    -3

  • 35. 匿名 2022/11/15(火) 20:01:35 

    >>27
    親族ってあるけど父親だったの?

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2022/11/15(火) 20:01:56 

    >>5
    更年期と育児ノイローゼが重なって鬱っぽくなったとか?

    +302

    -5

  • 37. 匿名 2022/11/15(火) 20:02:07 

    >>26
    デメリットのほうが圧倒的に多いと思う。良いのは金銭面だけじゃないかな。

    +179

    -7

  • 38. 匿名 2022/11/15(火) 20:02:25 

    >>5
    なかなかできないと高望みしちゃうんじゃない?

    +7

    -19

  • 39. 匿名 2022/11/15(火) 20:02:38 

    >>33
    同い年だけど今更産まないよ…

    +82

    -6

  • 40. 匿名 2022/11/15(火) 20:03:06 

    女って性欲にかまけて妊むくせに
    あとあと後悔して人生棒にふるから
    不思議

    +1

    -21

  • 41. 匿名 2022/11/15(火) 20:03:06 

    >>5
    同年代で同じ歳の孫いるけど、自分の子だったら24時間離れられないし体力的にもきついだろうなーと思う。

    +266

    -26

  • 42. 匿名 2022/11/15(火) 20:03:15 

    >>28
    でも更年期ってだけで子供を刺そうと思わないわ

    +11

    -10

  • 43. 匿名 2022/11/15(火) 20:03:29 

    可愛い我が子に何で出来るの。

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2022/11/15(火) 20:03:32 

    >>34
    ガル民ってデキ婚も嫌いだし、高齢出産も嫌いだよね。25~35くらいに結婚して出産した人しか認めないのかな笑

    +69

    -14

  • 45. 匿名 2022/11/15(火) 20:03:56 

    心中って日本特有なのかな
    外国ではあんまり聞かない気がする
    死生観は個人や文化でちがうけれど、少なくとも子どもの命は親のものじゃないよね

    +11

    -4

  • 46. 匿名 2022/11/15(火) 20:04:19 

    >>37
    圧倒的にかどうかは結局個人差あるよね。
    それこそお金だって高齢だからあるわけでもないし。

    +77

    -2

  • 47. 匿名 2022/11/15(火) 20:04:22 

    高齢出産のお母さんってちょっと思い込み激しいイメージある。芸能人の加藤貴子とか。

    +25

    -12

  • 48. 匿名 2022/11/15(火) 20:04:31 

    48歳で4歳児は辛いかも

    +40

    -8

  • 49. 匿名 2022/11/15(火) 20:04:43 

    昔友達の家に初めて遊びに行った時に友達のお婆ちゃんが出てきて、その後「お婆ちゃんと一緒に住んでるんだね」と友達に言ったら「あれ、お母さんだよ」と言われて焦った事があった。
    今は高齢出産なんて当たり前だけど44歳での出産はすごいね。
    それなのに心中しようとするなんて何があったんだろうか。

    +39

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/15(火) 20:04:51 

    マイナスだらけになるかもだけど敢えて言う。
    4歳女児、健常児なのかそうじゃないのか?
    重い自閉や発達の遅れはなかったのかな
    お母さんの精神は安定していたのかな
    44で産んで心中しようとするって普通じゃない。
    そこまで追い詰められるなんて、誰にも相談できなかったのかな

    +109

    -7

  • 51. 匿名 2022/11/15(火) 20:05:00 

    >>1
    父親が気になる
    シングルなのかな?

    +2

    -7

  • 52. 匿名 2022/11/15(火) 20:05:09 

    >>1
    八日目の蝉のバッドエンドバージョンかよって思ってしまった。。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/15(火) 20:05:11 

    >>5
    高齢だからだよ

    +100

    -12

  • 54. 匿名 2022/11/15(火) 20:05:12 

    >>5
    高齢がゆえの何かなのかもしれないし。

    +132

    -4

  • 55. 匿名 2022/11/15(火) 20:05:25 

    都会でも島でも悲しい事件があって、社会はどうなるんだろう。と考える。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2022/11/15(火) 20:05:41 

    >>44
    でも20代前半で結婚したら「あなた高卒でしょ」って叩かれるよ

    +43

    -7

  • 57. 匿名 2022/11/15(火) 20:06:03 

    何かきっかけで突発的に子供刺して、そんなことした自分にショック受けて自殺しようとしたのかな、と思った。心中しようとするならもっと別のやり方にすると思う。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/15(火) 20:06:18 

    娘は、怖くて、二度と一緒に暮らせんよ…

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/15(火) 20:06:26 

    >>5
    10代で産んでる方がその確率高い気がする

    +22

    -30

  • 60. 匿名 2022/11/15(火) 20:06:30 

    母親に殺されかけた記憶を持って生きるのって相当辛い
    まともに生きていけると良いけど・・
    育児ノイローゼなのか更年期なのか何なのか知らないけど何やってんのこのクソ親

    +39

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/15(火) 20:06:42 

    >>36
    それもあるけど、今46だけど、今から子育てしろって言われたら体力ないよね。

    +63

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/15(火) 20:06:48 

    >>35
    横だけどソース
    包丁で4歳娘刺したか 母が車内で...夫が発見|FNNプライムオンライン
    包丁で4歳娘刺したか 母が車内で...夫が発見|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    48歳の女性と4歳の娘が体に刺し傷を負った状態で見つかり、女性は「娘を包丁で刺した」などと話をしている。15日午後1時ごろ、香川・小豆島町の空き地に駐車していた車の中で、48歳の女性と4歳の娘が、胸や背中に刺し傷を負って倒れているのを女性の夫が見つけた。2...

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/15(火) 20:07:04 

    殺さずに、どこか養護施設とかに預けてあげてくれ。

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/15(火) 20:07:08 

    4歳の子に命に別状がなくて良かったけど、一生トラウマになるだろうな
    4歳なんて一番可愛い盛りだろうに、なんでこんなことになってしまったんだろう

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/15(火) 20:07:10 

    >>5
    高齢で子供産むと実母や義母も年で子育てに協力して貰えないし体力もないから走り回る幼児に付き合うのや抱っこが難しくなる。

    +225

    -7

  • 66. 匿名 2022/11/15(火) 20:07:30 

    >>7
    高齢出産が増えたから多くみえるだけで事件の割合自体は変わってないんじゃない?

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/15(火) 20:07:34 

    >>33
    そこまで他人のこと気になるんだね
    この人に限らずここに冷めてるから他人に興味がない人なんて存在しないわ
    もちろん私もだけど

    +6

    -16

  • 68. 匿名 2022/11/15(火) 20:07:47 

    >>5
    お子さんに障がいがあったりとか、お母さん自身に病気があってとか、色々考えられる
    それに高齢出産の全てが望まれたものとは限らない
    お子さんはもちろんだけど、このお母さんのケアもしてほしいな

    +211

    -21

  • 69. 匿名 2022/11/15(火) 20:08:09 

    >>44
    私26でデキ婚だよ。

    +11

    -5

  • 70. 匿名 2022/11/15(火) 20:08:26 

    >>35
    テレビでやってたニュースでは父親って出てたよ。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/15(火) 20:09:25 

    お母さんが自分を刺す 
    またいつか刺されるかもしれない
    そんなの怖すぎる

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/15(火) 20:09:32 

    >>34
    罪犯したのが母親だと、
    母親に寄り添った声が多くなるのがねぇ・・・

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/15(火) 20:09:49 

    >>7
    景気が悪いよね

    なんか、頑張ろう、もう一踏ん張り、って気持ちが落ち込む感じ…

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2022/11/15(火) 20:09:54 

    妊娠育児出産はパワーがあって心身ともに健康でないと大変と思う。
    40過ぎて出産した友達、育児ノイローゼだったし精神的にも追い詰められて半狂乱だったよ。

    +12

    -3

  • 75. 匿名 2022/11/15(火) 20:09:57 

    >>33
    いや、その年齢で子育ても大変かもしれないけど、子供をちゃんと成人まで育てられるか考えないと。

    +47

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/15(火) 20:10:44 

    ツライなぁ…

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2022/11/15(火) 20:11:44 

    >>44
    あらゆることに文句を言うのがガル民

    +22

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/15(火) 20:12:13 

    >>1
    >>2
    小さいど田舎の島で事件とか怖過ぎない?
    島民の殆どが顔見知りだろうし。
    スーパーもコンビニもなんにも無いんでしょ?

    +3

    -13

  • 79. 匿名 2022/11/15(火) 20:12:22 

    更年期で鬱もあったのかな悲しいね

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2022/11/15(火) 20:12:45 

    >>44
    38歳デキ婚の私が来ました

    +13

    -7

  • 81. 匿名 2022/11/15(火) 20:12:46 

    子供同い年だよ
    心が痛い…

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2022/11/15(火) 20:12:57 

    >>69
    私も25でデキ婚。

    +3

    -6

  • 83. 匿名 2022/11/15(火) 20:13:44 

    >>26
    心に余裕なんてほんとにある?子育ては充分な体力あってこそだと思うんだけど…

    +106

    -3

  • 84. 匿名 2022/11/15(火) 20:13:50 

    >>78
    それは他人同士の殺人ならわかるけど、身内同士で母子ならあんま関係ないかも

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/15(火) 20:14:20 

    >>26
    高齢だと心に余裕がある育児ができるの?
    お金があるからってことかな

    +33

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/15(火) 20:14:41 

    >>37
    私は高齢でよかった派だな
    若い頃はメンタル弱かったし、仕事も旅行も趣味もやりたいことやり尽くしたから、自分の時間が〜とか思うことなく、子育てめちゃくちゃ楽しめてる

    +15

    -27

  • 87. 匿名 2022/11/15(火) 20:15:19 

    同じアラフォー出産でも、36歳と44歳じゃ違うよ

    やや高齢出産なら気持ちやお金に余裕があってメリットもありそうだけど、44歳とかになると、色々苦しいと思う

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/15(火) 20:15:30 

    いま46歳だけど、45歳でがたっと急に身体が歳とってきてびっくりした
    疲れやすくて体調気怠い日が多いし食欲も減退するし夜はすぐ眠くなるし、気力も無くなるし
    この年齢で幼児の子育ては本当にしんどい事だと思う

    +33

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/15(火) 20:15:32 

    この親にはもう子育てして欲しくないな。
    施設とかそーゆーとこいくべき。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/15(火) 20:16:22 

    >>1
    母親と娘の年齢差若い祖母じゃん。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2022/11/15(火) 20:16:57 

    >>7
    取り上げられるか上げられないだけの違いで昔からありますよ

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/15(火) 20:18:03 

    >>7

    もうわたしニュース自体あんまり見なくなった
    何が起きてても変えようがないし
    自分の生活も変わらない

    なら、自分の手で幸せに変えられる事しかしないことにした
    じゃなきゃ明るく楽しくなれない

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/15(火) 20:18:38 

    こうれいしゅっしゃん……

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2022/11/15(火) 20:18:51 

    >>5
    バカだったんじゃないの

    +11

    -14

  • 95. 匿名 2022/11/15(火) 20:19:51 

    >>78
    小豆島はそんな離島じゃないよ
    家電量販店とか大きいドラッグストアとかある
    高校まであるし、全員顔馴染みって規模よりよっぽど大きいよ

    +34

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/15(火) 20:20:20 

    >>45
    英語の勉強兼ねて海外のニュース読むけど
    私は日本と同じくらいの頻度で見るけどなぁー
    借金苦に父親が数人の子をやったあとに
    自分もやろうと思ったが負傷した、とか

    グロい表現になるから「やった」で濁す

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/15(火) 20:21:00 

    >>59
    いや高齢でしょ

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/15(火) 20:21:17 

    一瞬、おばあちゃんと娘が刺されたの?ってなったわ
    48なら孫いて普通だよね

    +2

    -10

  • 99. 匿名 2022/11/15(火) 20:21:44 

    >>5
    不妊治療して出産に執着してる人もこうなりそう

    +71

    -17

  • 100. 匿名 2022/11/15(火) 20:22:11 

    >>65
    44歳ならそれくらいわかってそうだけど…
    単に浅はかなんだよな…

    +15

    -13

  • 101. 匿名 2022/11/15(火) 20:23:39 

    >>37
    金銭面さあ、氷河期世代だからない人はないよ。

    +43

    -1

  • 102. 匿名 2022/11/15(火) 20:24:10 

    >>1
    そもそも44歳で産めるのってすごくない?
    夫が若いのかな?

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/15(火) 20:24:42 

    >>100
    子供欲しさが上回ったんじゃないかなあ

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/15(火) 20:25:41 

    >>46
    うん、高齢でもお金持ってるとは限らない
    不妊治療で無くなる場合もあるし
    子どもの障害も、デメリットの方が断然多い
    不妊治療を頑張って妊娠を夢見すぎて現実に戸惑う場合も多い
    特に親はもっと高齢で頼れない、下手すりゃ病院通いになってる

    +45

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/15(火) 20:26:48 

    心中だとしてもなかなか人を刺す事なんて出来ないよ
    娘も自分も

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/15(火) 20:26:52 

    >>7
    こういうのが出るたびに子持ちが大発狂してるよね

    +3

    -4

  • 107. 匿名 2022/11/15(火) 20:27:42 

    >>5
    高齢で産んだからこそ、周りに頼れなかったのかもしれない

    20歳で産んでも40歳で産んでも、同じママ1年目でも、後者の方が社会経験もあるし、立場が上の人もいて、わからなくても辛くても自分でなんとかしなきゃ、しよう!となってしまう。
    自分の体がきつくても、自身の高齢の親には頼れなかったり、行政に助けを求めようにも山とある手続きに困憊してしまう。

    何より「望んで産んだんだから」「覚悟してたことでしょ」という、泣き事を許してもらえない圧を、実際に言われてなくても自分自身で感じで抱え込んでしまう。

    高齢のママさんがみてたら伝えたいけど、自身の年齢とママ歴は別物、辛いことを抑え込まないで、今までたくさん周りを助けてきたんだから、助けてもらっていいんだよ。

    +166

    -13

  • 108. 匿名 2022/11/15(火) 20:27:49 

    どんなに育児が辛くても子供を刺していい理由にはならない。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2022/11/15(火) 20:28:30 

    >>100
    わかってたのと実際にやるのは違う。
    何歳でもそうだけど、子供が欲しいって時は子育ての大変さより子供の可愛さとかに目がいきがち。

    +37

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/15(火) 20:28:39 

    >>26
    心に余裕は関係ないかも
    何人も育てて高齢ならともかく
    ただ子育てに集中する人は多そう

    +21

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/15(火) 20:29:28 

    >>107
    産まないのが一番

    +13

    -27

  • 112. 匿名 2022/11/15(火) 20:30:21 

    >>86
    私は若い時に産んで良かったよ。今48歳で孫が6歳と4歳だけど、娘夫婦と同居してるけど孫育てめちゃくちゃ楽しめてるよ!

    +15

    -21

  • 113. 匿名 2022/11/15(火) 20:30:28 

    >>102
    初産かは分からないね
    家族構成は書いてないから
    初産だとかなり珍しいけど何人目かとかだと昔なら割といる
    今でも中絶件数も一番多いのは40代というし

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/15(火) 20:31:33 

    40代で出産遅いにしても孫を持つのも早いよ
    私が20代前半の息子娘の立場だったら結婚より仕事考える

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/15(火) 20:32:11 

    もしかしたら発達障害とかあったのかもな
    どちらにしてもあまりにも高齢で出産するのは良く無い
    いくら時代が変わったとはいえ人間の体は太鼓の昔から変わらない
    昔の人は50で死んでたんだよ
    あと数年でお陀仏の年齢で子育てってしんどすぎる

    +12

    -4

  • 116. 匿名 2022/11/15(火) 20:32:27 

    >>1
    48って適齢期で産んでたら子育て終わる歳だからね、、
    どう考えてもしんどいわ
    こんなことするほど心身ともに追い詰められているなら保育園に丸投げしたらいいのにと保育士の私は思う

    +12

    -2

  • 117. 匿名 2022/11/15(火) 20:32:37 

    >>86
    何歳で産んだの?

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2022/11/15(火) 20:33:27 

    >>86
    それは適齢期で産んでも同じだったよ
    30過ぎても独身で遊びたいとはならなかったと思う

    +9

    -5

  • 119. 匿名 2022/11/15(火) 20:34:02 

    >>116
    そういえば私48になった時は子供19歳だ
    妥当だと思う、
    20代で産んでおいて良かった

    +5

    -7

  • 120. 匿名 2022/11/15(火) 20:34:18 

    >>112
    48でもう孫?早いね。うちは46で娘まだ20歳だよ。

    +9

    -3

  • 121. 匿名 2022/11/15(火) 20:34:18 

    >>26
    体力がなさすぎるから少しのメリットなんて消し飛ぶ

    +37

    -2

  • 122. 匿名 2022/11/15(火) 20:35:10 

    44才で0才の子を育ててます。
    年齢は関係無いのでは?と思うけど、自己保身かな……。

    +14

    -6

  • 123. 匿名 2022/11/15(火) 20:35:33 

    母親が42の時、私産まれたよ
    高齢出産あまり関係ないと思う

    +15

    -1

  • 124. 匿名 2022/11/15(火) 20:38:02 

    >>111
    マジレスするけど人による

    +5

    -4

  • 125. 匿名 2022/11/15(火) 20:38:30 

    40代前半で産む気もしないが20代前半でも産む気がしない、やっぱり自分の青春捨ててまで20代の大半が子育て嫌だな

    +14

    -2

  • 126. 匿名 2022/11/15(火) 20:38:33 

    >>107
    親が若くて頼りやすいって良いなぁと思う
    子どもと同じ保育園の祖父母はまだ40代でよくお迎えに来てる
    うちはもう70近くて元気そうに見えても年だし心配

    +40

    -3

  • 127. 匿名 2022/11/15(火) 20:39:06 

    >>28
    更年期と反抗期ぐ重なるのが一番キツい
    30〜35歳で特別高齢出産ではない

    +10

    -7

  • 128. 匿名 2022/11/15(火) 20:40:02 

    殺すにしても刺すって…痛いし苦しいし恐ろしいわ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/15(火) 20:40:10 

    >>52
    小豆島で4歳の娘だもんね。私もたまたま昨日八日目の蝉を観たから連想してしまった。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/15(火) 20:40:25 

    >>125
    青春は10代よ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/15(火) 20:40:26 

    >>107
    泊まりの預かりって児相くらいしかないしなんとなく不穏で使いにくいんだよね
    今は少し目を離しても虐待扱いでとても育てにくいし体力がないのが非常にマイナスになる

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/15(火) 20:41:45 

    >>86
    早く産んで、その後学校に通ったり資格取ったりして(多分若いから出来る)バリバリ働いて、まだ若くて元気なうちに子育てが一段落して旅行行ったり満喫してる友達が何人かいる
    今更無理だけどその方がいいなぁと思った

    +28

    -6

  • 133. 匿名 2022/11/15(火) 20:42:54 

    >>37
    金銭面?定年くるのはやいのに?

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/15(火) 20:43:25 

    母親に刺されるなんて一生のトラウマだよ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/15(火) 20:43:35 

    >>125
    青春って中高生、長くて大学生位までじゃない?

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/15(火) 20:45:07 

    >>111
    あなたはね

    +4

    -3

  • 137. 匿名 2022/11/15(火) 20:45:44 

    >>135
    そうだね。でも20代はまだキラキラした時期だよ

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2022/11/15(火) 20:46:34 

    >>9
    小豆島なんて空気が良くて海も見えてすごく自然に癒されそうなイメージだけど、それを上回る何かあったんだろうね

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/15(火) 20:46:45 

    >>125
    昔は今みたいに楽しみもそんなに沢山なかったし、大多数が適齢期までに結婚して子供育てるのが生きがいだったんだと思う

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/15(火) 20:48:28 

    >>68
    優しいね
    45で出産なんて親のエゴを強く感じる
    リン・チーリンみたいなカネある芸能人はともかく、一般人の高齢出産なんて自分で自分の首絞めるようなもの

    +55

    -5

  • 141. 匿名 2022/11/15(火) 20:48:30 

    >>5
    高齢だからこそ気力、体力、経済力がなかったら詰むよ。若い時は自分の親や兄弟も若いだろうから協力してもらえたり、お金なくても気力、体力で乗り越えられても40代なら親も高齢だろうし、兄弟や友達も自分の家庭が大変な年代だろうから難しいと思う。

    +46

    -4

  • 142. 匿名 2022/11/15(火) 20:49:10 

    >>132
    まぁどの生き方しても本人次第だね

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2022/11/15(火) 20:49:25 

    >>21
    そんなこと知ってどうするの?

    +4

    -5

  • 144. 匿名 2022/11/15(火) 20:49:38 

    >>137
    それ言えば30代でもいくつになっても気持ち次第だと思うけど
    青春って学生まで、大学生でももう青春は無理があると思う

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/15(火) 20:49:54 

    >>100
    思ってたのと違う〜育児書に書いてない〜誰も教えてくれない〜!従兄弟の高齢で産んだ嫁が言ってたわ。

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/15(火) 20:50:54 

    >>116
    何か事情ない限り保育園か幼稚園には行ってるよね
    それこそ預けようと思えば長めに預けられるとこもあるし
    果たしてノイローゼなのかなぁ
    犯行に迷いがあったのか、お子さんが生きてるのは良かった

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2022/11/15(火) 20:50:57 

    >>78
    ド田舎ってだけでなんでそんなに決めつけて偉そうなの?
    行ったこともないし土地勘もないんだよね?
    無知の知✋

    +11

    -1

  • 148. 匿名 2022/11/15(火) 20:53:51 

    4歳なら記憶には残るよねめちゃくちゃショックだろうな
    歳を重ねれば重ねるほど重くなる

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/15(火) 20:56:54 

    肉体的には18歳~22歳が適齢かもしれないけどやっぱり勉強したり青春したいじゃない、23歳以降でも出産出来ると思うけどさすがにアラフォーはやめておくかな

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2022/11/15(火) 20:58:13 

    >>136
    高齢の人の話だよw

    +5

    -2

  • 151. 匿名 2022/11/15(火) 20:58:23 

    >>140
    中絶したくても夫が同意してくれなかったとかあとこの島に中絶してくれる医師がいなかったとか望んでない出産の可能性はあると思うけどな

    +3

    -14

  • 152. 匿名 2022/11/15(火) 20:58:29 

    >>124
    高齢出産は障害児率高いから人にはよらん

    +15

    -3

  • 153. 匿名 2022/11/15(火) 20:59:03 

    とりま、一人目なの?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/15(火) 20:59:39 

    ここ若いママさんというかおっさんが叩いてる

    +5

    -4

  • 155. 匿名 2022/11/15(火) 21:02:27 

    >>78
    子供の頃に遊びに行ったことあるけどそんな小さい島ではなかったよ

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2022/11/15(火) 21:02:44 

    >>33
    42歳だけど1人目からレスや。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/15(火) 21:05:39 

    >>39
    今更年齢でも子供欲しい人は産むよ

    +23

    -10

  • 158. 匿名 2022/11/15(火) 21:05:56 

    44歳で出産か…
    あんまり高齢出産も体力無いだろうし更年期障害と被ったりするから考え物だよな
    取り敢えず子どもが可哀想

    +13

    -2

  • 159. 匿名 2022/11/15(火) 21:07:09 

    子供をやらなくても、と思うけど
    ワンオペでつらくてつらくてたまらない気持ちなら分かる。特にあらゆる理由で育てにくすぎる子の場合。かつ、旦那が不在がちな家庭の場合。

    上の2つ重なると絶望するんだよね。私はやらないけど、気持ちは痛すぎるほどわかる。

    +10

    -5

  • 160. 匿名 2022/11/15(火) 21:08:03 

    >>26
    高齢だとなんで心に余裕がある育児になるの?更年期やら親の介護やら人生いろいろすぎて、年取れば取るほど全く余裕なんてないんだが。そこに育児なんて正直しんどい。

    +62

    -1

  • 161. 匿名 2022/11/15(火) 21:08:20 

    >>132
    でもそれって同じ20代でもミスで学校楽しむのとミセスで楽しむんじゃ輝きが違う
    結局は子持ちのママでしかない

    +18

    -3

  • 162. 匿名 2022/11/15(火) 21:11:37 

    40歳出産ならまだ違うな
    48歳で子供8歳、子育ては終わってないけど小学生だから少し手を離せる

    +5

    -5

  • 163. 匿名 2022/11/15(火) 21:15:38 

    >>41
    若いおばあちゃん凄い!お母さんに間違われそう

    +13

    -14

  • 164. 匿名 2022/11/15(火) 21:17:50 

    >>102
    その年で初産で出来ましたって方に会ったことある
    子供出来ないと思って家買ってしまったのと話してた

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2022/11/15(火) 21:21:07 

    >>50
    先にコメントで地元民と書いた>>21ですが島ですし閉鎖的な所もあるんで人に言えない言いづらい悩みを抱えてる人多いと思います。
    今でこそ観光地で賑わってる様に見えますがそれはあくまでも観光客目線なだけであって。
    島だと仕事も少ないですし失礼ながら高齢出産だと好奇な目で見られて噂の的になることもしばしば

    +26

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/15(火) 21:22:43 

    >>26
    高齢の方が心余裕ない人多いよ
    体力や体調に余裕がないと心に余裕など出来ないよ

    +59

    -1

  • 167. 匿名 2022/11/15(火) 21:29:56 

    >>163
    おばあちゃんかお母さんかといえばまだお母さんと思われてもおかしくないでしょ50代からだとおばあちゃんと間違えられそう

    +2

    -6

  • 168. 匿名 2022/11/15(火) 21:31:34 

    なんで、、

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/15(火) 21:31:50 

    20代で早くに出産して、今30代だけど、それでも子育てでの精神的肉体的疲労って老化もあいまってなかなか辛いのに、44歳って…高齢出産する人はまじでよく考えて産んだほうがいいよ。

    +16

    -3

  • 170. 匿名 2022/11/15(火) 21:31:57 

    >>44
    デキ婚はわたしも嫌いというかちょっとって思うよ。
    特にデキ婚で予想外で人生プランかわっちゃった〜最悪〜でもきっかけもだいしだよね!とかいう人は特に。

    +10

    -11

  • 171. 匿名 2022/11/15(火) 21:43:00 

    >>28

    更年期ってのんびりした暮らしをしていても大変だもんね。
    ピリピリしたり、何でもない事でもすごく焦って余計に失敗したり。
    母が辛そうだったから私も覚悟してる。
    そんな時期に妊娠出産で余計にホルモンバランス崩れて、睡眠時間も削られたりしたら鬱になる人いるかもね。
    私は30で子供産んで年子で2人男の子だからアクティブに遊ぶのだけでも最近体力の限界を感じてる。
    あと10歳若ければって、よく考えてしまうよ。

    若すぎる出産も周りのサポートありきだけど、高齢出産も同じくらいサポート(育児する旦那、頼れる実家。リフレッシュで託児などに預けられる金銭的余裕や環境)必要だと思う。

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2022/11/15(火) 21:55:32 

    >>41
    マウントですかあぁぁ

    +9

    -23

  • 173. 匿名 2022/11/15(火) 21:58:49 

    >>5
    お金に余裕が無いと高齢しんどそう。

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/15(火) 22:00:52 

    子供を巻き込むな

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/15(火) 22:05:58 

    >>107
    40で娘を産んだ高齢母だけどあたたかい言葉ありがとう!今月に入ってから娘の風邪が中々治らず、何度も病院行って看病もしんどくて…あなたのコメントに救われました。明日からも頑張れそうです。

    +49

    -3

  • 176. 匿名 2022/11/15(火) 22:07:27 

    >>39
    うっかりすることもあるんだよ

    +9

    -3

  • 177. 匿名 2022/11/15(火) 22:10:38 

    >>161
    男がいなきゃ楽しめないの?

    +1

    -6

  • 178. 匿名 2022/11/15(火) 22:10:53 

    >>47
    それも思い込みかもよ

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2022/11/15(火) 22:12:16 

    >>30
    女の子の身体に消えない傷ってだけでも気の毒なのに、付けたのが実母ってのがね…
    通り魔の犯行より精神的にキツイわ

    +26

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/15(火) 22:14:12 

    >>28
    48歳なら、まだ更年期じゃない可能性もあるよ
    私50歳ですが、まだ何も症状ないです

    +2

    -10

  • 181. 匿名 2022/11/15(火) 22:29:09 

    >>177
    家族がいると楽しみ方に制約があるよね
    異性がどうとかではなく、夫に帰る時間を連絡しておこう、とか
    独身一人暮らしだとすごく自由気ままに遊べて楽しかったよ

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2022/11/15(火) 22:29:56 

    >>180
    うちの親、全くなかったらしいよ
    体質じゃない?そのままないかも

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/15(火) 22:31:13 

    >>180
    閉経前後10年が一般的に更年期と言われています
    閉経の時期は50歳が一番多いそうです
    40代後半は立派な更年期ですよ
    あなたのように症状がほとんどないのは個人差です

    +15

    -2

  • 184. 匿名 2022/11/15(火) 22:33:15 

    >>176
    40代の中絶が多いんだってね
    更年期の生理不順と妊娠を間違えたりするらしい

    +16

    -1

  • 185. 匿名 2022/11/15(火) 22:34:50 

    >>172
    別にマウントではないわな
    若く結婚出産する人のほとんどが高学歴ではないもんね

    +22

    -1

  • 186. 匿名 2022/11/15(火) 22:38:24 

    >>1
    もう娘は、トラウマだろうね。
    母親と一緒にしては、おけない。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/15(火) 22:40:27 

    >>165
    教員で小豆島の学校勤務になって教職員寮に入っていた人が、もう2度と小豆島では働きたくないと言っていました
    どこに出かけても島内にプライバシーはないって
    転出が決まって島を出ていくフェリーのお見送りはすごく派手なんだけどね

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/15(火) 22:41:01 

    44で産んだのに、、

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2022/11/15(火) 22:45:12 

    >>125
    大学を出て就職して仕事に専念してたらあっという間に30歳だものね
    私の周囲は30歳前後で結婚する人が多かったわ
    このママさんと同世代です

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/15(火) 22:48:10 

    >>187
    先生方は特にしんどいかと思われます。小豆島の中でも小豆島町、それも旧内海町なので…。こんなマニアックな地名書いたのは初めてかもしれない。
    私は20歳そこそこで家を出て数年して島外で結婚→出産の為に里帰りしましたが思春期の息子を持つ今は島に帰省する気はありません。
    以前にこの町でコロナクラスターが出た時なんてまるで○人事件でもあったのかってくらいに野次馬がすごかったそう。

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/15(火) 22:54:11 

    >>30
    ショックすぎてその部分記憶抜けてくれないかな
    背負って生きるのしんどすぎる

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/15(火) 23:05:15 

    >>65
    48歳なら実母や義母も80近い可能性あるもんね。健康でも頼みようがない年齢だしいろいろしんどい。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/15(火) 23:10:33 

    >>140
    リン・チーリンとか金美貌芸能人やれる体力気力持ち合わせた良い意味で人類のバグだもんなあ。絶対一般人が参考にしたらアカン。

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/15(火) 23:18:04 

    >>176
    うっかりなんてしないでしょ

    +0

    -3

  • 195. 匿名 2022/11/15(火) 23:38:02 

    >>57
    自宅ならともかく、車内で突発的に包丁が出てくる事なんて普通はないよ。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/15(火) 23:40:58 

    >>33
    いい加減高齢出産=障害児っていう憶測というより決めつけ止めたら?若い母親だって障害児抱えた人沢山居るのに。

    +12

    -19

  • 197. 匿名 2022/11/15(火) 23:43:06 

    >>180
    そんなの人による。私の母も特に何もなかったよ。私は40代前半で更年期の症状出てきてる。

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2022/11/15(火) 23:54:11 

    今の日本本当になんでも値上がりしてて、そのくせ給料もボーナスも上がらないから病んでる人沢山いると思う。
    私も週5フルタイムで働いていてもうなんの為に生きてるのかわからないもん

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2022/11/15(火) 23:56:21 

    無理だと思っても子供だけは置いてってくれ・・・

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/16(水) 00:06:42 

    死刑で

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2022/11/16(水) 00:07:31 

    >>196
    確率の問題

    +16

    -5

  • 202. 匿名 2022/11/16(水) 00:12:15 

    >>196
    横だけど
    出産の年齢と子供の障害には相関性あるでしょう

    +36

    -2

  • 203. 匿名 2022/11/16(水) 00:19:57 

    思ったとおり
    ガルちゃんは子供を包丁で刺しても母親だと叩かれない
    父親だと過失でもめちゃくちゃに叩かれる

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/16(水) 00:21:01 

    また子供殺しか......
    お金ないなら生活保護もらえばいいのに

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2022/11/16(水) 01:25:58 

    >>7
    コロナ禍になってから、性犯罪と老老介護殺人、子供の虐待のニュースばっかりでうんざり

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2022/11/16(水) 01:34:17 

    >>68
    >このお母さんのケアもしてほしいな

    偽善者なのか子持ち親による自己保身なのか知らんけど、
    こういう歪んだ綺麗ごと、ほんと気持ち悪い。
    他人が子供を刺そうが実親が刺そうが、どんな理由があろうとなかろうと
    どっちも「何の罪もない子供に危害を与えた犯罪者」でしかないだろ。
    加害者擁護するな。可哀そうなのは刺された子供だけ。

    +25

    -6

  • 207. 匿名 2022/11/16(水) 01:41:20 

    46歳で4歳児育ててます。少し年下のパート仲間のお子さん達はもう中高生で、お子さん小さいから大変だね!って言ってくれる。実家も遠いけど(まあ親も高齢だから頼れないけど)夫と協力してなんとかやれてる。周りが少し気にかけてくれるだけでも、こういう事の抑止力にはなると思う。

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/16(水) 02:02:55 

    >>26
    保育園や親に預けて働き続ければヨシとされるから心に余裕があるとか言えるだけって感じだよ。そういう人は。
    だから、仕事なくなったら一気に全部なくなるんだよ。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/16(水) 02:07:50 

    >>206
    私もそう思う。
    こういう目にあったことのある人のインタビュー読んだことあるけど、
    やっぱり虐待や心中、殺人未遂までした親こそ死刑が妥当だと思う。
    生きてる親を見ている限り、子どもはいつか自分も親のようになってしまうんじゃないかと悩み苦しみ続ける。
    でもそういう親が司法で裁かれたのなら、仕方ないと割り切れる。
    そこで善悪の判断がはっきりすることで負の連鎖も断ち切りやすくなる。
    そのくらい子どもは精神的肉体的にダメージ受けてるんだよ。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/16(水) 02:11:17 

    >>5
    高齢だからだよ

    +7

    -2

  • 211. 匿名 2022/11/16(水) 02:20:10 

    ブラインドも閉めた方がいいよ、部屋の出入りも全て丸見え

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/16(水) 02:44:45 

    >>203
    認知が歪んでるね

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/16(水) 05:41:00 

    2人とも命に別状ないって、容体回復したとしてももう普通の親子には戻れないよね。どうやって生きていくんだろう。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/16(水) 06:27:24 

    >>86
    体力面はどうですか?
    私も高齢出産(36と38で出産)して、今41歳ですが40代に突入したあたりから体力の衰えを感じて子供と遊んでる時とか、仕事終わって家事育児こなすのがキツいときが多々ありますが。

    +14

    -1

  • 215. 匿名 2022/11/16(水) 06:33:32 

    >>83
    私もアラフォーで年子2人産んで、妊娠出産~子供たちが赤ちゃんの頃はまだ大丈夫と思えたけど、年長年中になった今、体力の衰えを実感してる。
    一緒に遊んだり、仕事して帰宅して家事育児するのが本当に辛い。

    子育てって本当に体が大事って実感してる。
    私は体力のことがあって、フルタイム→短時間パートにした。
    旦那も高収入ではないので、先のこと考えたら不安ばかりだよ。

    体力さえあればフルタイムで働けたのになあ。

    もう少し早く産めばよかったなとひしひしと思う。

    +8

    -3

  • 216. 匿名 2022/11/16(水) 06:45:26 

    >>99
    出産をゴール地点にしてたらなりそうだね。今時「産んだらなんとかなる」は通用しないし。昔は今よりきっちりしてないし、近所付き合いとがあったからなんとかなってたんだろうなって思う。

    +20

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/16(水) 07:36:34 

    生きるって大変やで
    ゆたぼん
    父親恨んでこうならないと良いな

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2022/11/16(水) 07:40:53 

    もうやだ

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/16(水) 08:04:37 

    >>215
    しかしもうすこし早く産んだら今の子供ではないんだよね…丈夫で体力ある方だったからこんな急激に衰えるとは想像していなかった。

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2022/11/16(水) 08:07:14 

    更年期で子育てしてはダメな見本のような事件。 
    更年期になる頃には子育て終えてたいよなぁ。
    そうなると遅くても27歳くらいまでには産むのがちょうどいいのかも。

    +18

    -1

  • 221. 匿名 2022/11/16(水) 08:09:26 

    障害持ちとかだった可能性はないのかな

    +3

    -3

  • 222. 匿名 2022/11/16(水) 08:22:43 

    >>5
    更年期と幼児の育児重なる地獄

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/16(水) 08:25:26 

    >>213
    さすがに児相が介入して子供と離れているんだろうけどずっと親が親権持ったまま養育里親に育てられてる子みたいになるのかなと思う

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/16(水) 08:57:27 

    >>162
    私は、子供10歳、私48歳。上の子は14歳。
    自分の気力体力的には、これがギリギリだったと思う。
    周りは、私が1人目産んでるタイミングで2人目産んでる人が圧倒的に多かったな。  

    高齢の方が余裕がある...とか聞くけど、何より前提として「体力」がないとその余裕とやらが出てこないし、自分と子供の調子の悪さ・家庭のいざこざなどが重なると一時的に良くない感じのメンタルになることはあった。

    よほどの金持ちなら解決できる部分も多いかもね。

    +15

    -1

  • 225. 匿名 2022/11/16(水) 09:06:38 

    >>159
    気軽にパッと子供を預けられるような場所とか施設ってないものね。
    子供を預けるには、それなりの諸手続きやら段階踏まないとならない。それが億劫で、諦めてた。
    加えて、仕事などの理由がないのに預けるのもなあと変な罪悪感もあったりで、結局は自分で何とかしちゃってたけど、こういう思考も良くないんだろうな。

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2022/11/16(水) 09:43:41 

    >>175
    看病お疲れ様です。お子さん早く元気になりますように。お母さんもゆっくり休める時間が取れますように。

    気休めにしかならず申し訳ないけど、日本のどこかで願ってます。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/16(水) 10:04:33 

    >>1
    小さい我が子刺せる気が知れない

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2022/11/16(水) 10:16:56 

    >>99
    野田聖子みたいの

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/16(水) 11:47:01 

    >>5
    1人の時間が長いと子育てつらーってなるのかも

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/16(水) 11:52:18 

    >>72
    横。んで父親は?実家とかは頼りにならなかった?までがセット。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/16(水) 11:53:19 

    香川県かあ
    悪~いどの辺にある県なのかもすぐにわからないわ
    日本地図買えって?

    +1

    -8

  • 232. 匿名 2022/11/16(水) 12:34:41 

    >>132
    なんの資格かにもよるけど、三大資格でなければ、年取っても取れるよ

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/16(水) 12:43:23 

    >>5
    2歳3歳のイヤイヤが4歳児になってパワーアップしたら大変だろうね
    2歳児の癇癪と4歳児の癇癪は声量が全然違うもの
    足も速くなるから大人がしっかり走らないと追いつかないこともある成長ぶり
    育てにくい子なら尚更大変だろうな

    +9

    -1

  • 234. 匿名 2022/11/16(水) 13:07:15 

    >>231
    頭が悪いと大変だね
    小学校社会の授業もついて行けなかったんだね

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/16(水) 13:28:33 

    >>26
    心に余裕?
    体力に余裕がなくなるのに無理があるよ
    金銭面だって適齢期に産んだ人はお金がかかる頃にまだ元気なわけで
    40過ぎて子供なんてメリット無しでしょ

    +15

    -1

  • 236. 匿名 2022/11/16(水) 13:29:33 

    >>140
    精子提供のドキュメンタリー番組で40代女性がこのままでは人生に何も残せないと理由で
    精子提供を求めたの思い出して複雑
    周りに協力者がいてお金もあるのかもしれないけど体力的精神的に大丈夫なんだろうかと他人事だけど思ってしまう
    この事件のお母さんとは違うけど

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/16(水) 14:04:28 

    子供を持つ身として、本当に母親の気持ちがわからない。子供は自分とは全く違う人間なんだから、自分の所有物みたいな感覚で扱うのが本当にわからない。なぜ娘の気持ちを無視する?やるべき事他にあったでしょう。腹立たしい。

    +0

    -2

  • 238. 匿名 2022/11/16(水) 14:48:08 

    >>107
    あと高齢出産だと自身の親もそれだけ年取ってるから、育児に協力できなかったりするんだよね。いくらでも孫預かってくれて世話も遊び相手もしてくれる50代の祖父母と、孫の世話どころか自分たちの介護も必要になってくる70代の祖父母じゃ、差はかなり大きい。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/16(水) 15:23:24 


    もしこの娘さんが発達障害で酷い癇癪や問題行動持ちだったり病気だったりしたら子供を道連れにする気持ちわかるよ…
    現代の社会は発達障害に厳しすぎるもの
    遺して行っても幸せになれるのかわからないって辛い


    +3

    -1

  • 240. 匿名 2022/11/16(水) 15:43:31 

    >>107
    高齢で生んだけど、今のところワンオペでなんとかなってる
    親が病気のときはちょっと大変だったけどね
    今、小学生だけど、いつくらいから大変になるんだろ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/11/16(水) 16:03:26 

    >>202
    だったら結婚助成金だっけ?あれって35歳まででいいよね。一応少子化対策でしょ?
    高齢でポンポン生む人増えたら子供は増えても障害児も増えるって事だよね。

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2022/11/16(水) 17:10:32 

    >>180
    私もない。今49。
    30台で育児ノイローゼ、うつ病、希死念慮、散々体験して、
    こういう性格なら更年期が重なったら、さぞかしヤバいだろうと、自分で凄く怖かったけど、今むしろ楽。かなり元気。
    なんだろう、毒を出しきったのかな。溜め込んでる人の方が更年期で爆発しちゃうのかも。
    小さい頃の子育てやり直したい。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/16(水) 18:05:06 

    >>172
    よこ
    どこにマウント要素が?

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/16(水) 19:12:19 

    >>26
    心に余裕ねぇ、疲れもすごいし初めての子だと若く産んだ子と同じように思い詰めたりするよ

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/16(水) 19:47:20 

    >>5
    ママ友が同じ年で同じ年齢の娘さんがいるけど、毎日身体が重いって言ってる。幼稚園の親子遠足の次の日は具合悪くしてた。私はママ友より年下で体力ある方だからたまに預かってる。周りに少しでも協力してあげれる人がいなければ、心身ともに病んじゃうかもね。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/16(水) 20:40:00 

    心理学の本な書いてあったけど、攻撃的な気持ちって時間と共に低下するらしい。
    だから心中しようとして子供から手にかけていざ自分の番となった時に自分を殺せるほどの強い気持ちが無くなっていて自分だけ死ねない、という無理心中パターンもあるそうです。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。