ガールズちゃんねる

仕事ができない人あるある Part5

819コメント2022/12/10(土) 11:58

  • 1. 匿名 2022/11/11(金) 12:24:17 

    机の上がゴチャゴチャ、無駄な動作が多くてうるさい。

    +707

    -46

  • 2. 匿名 2022/11/11(金) 12:24:40 

    +677

    -6

  • 3. 匿名 2022/11/11(金) 12:24:47 

    なんでも後回し

    +696

    -5

  • 4. 匿名 2022/11/11(金) 12:25:03 

    人のことばっかり言う人

    +623

    -7

  • 5. 匿名 2022/11/11(金) 12:25:07 

    机の上ごちゃごちゃは有能な人も多いんだけどな
    暇人は例外なく綺麗だし

    +664

    -72

  • 6. 匿名 2022/11/11(金) 12:25:09 

    何にでもマーカー引く、付箋貼る

    +385

    -30

  • 7. 匿名 2022/11/11(金) 12:25:11 

    メモを取らない

    +549

    -16

  • 8. 匿名 2022/11/11(金) 12:25:17 

    なんでも要領悪い

    +616

    -7

  • 9. 匿名 2022/11/11(金) 12:25:21 

    教えてもらった事復習しないから何回も同じ事聞く

    +604

    -7

  • 10. 匿名 2022/11/11(金) 12:25:23 

    私語が多い

    +385

    -10

  • 11. 匿名 2022/11/11(金) 12:25:31 

    文句が多い

    +350

    -8

  • 12. 匿名 2022/11/11(金) 12:25:33 

    仕事ができてると思ってる

    +751

    -13

  • 13. 匿名 2022/11/11(金) 12:25:33 

    話が長くなりがち

    +367

    -2

  • 14. 匿名 2022/11/11(金) 12:25:44 

    メールが長い

    +225

    -3

  • 15. 匿名 2022/11/11(金) 12:25:45 

    文句は多い

    +243

    -5

  • 16. 匿名 2022/11/11(金) 12:25:46 

    仕事ができない人あるある Part5

    +122

    -5

  • 17. 匿名 2022/11/11(金) 12:25:52 

    本人は仕事ができないという自覚がない

    +559

    -10

  • 18. 匿名 2022/11/11(金) 12:25:54 

    仕事ができない人あるある Part5

    +100

    -13

  • 19. 匿名 2022/11/11(金) 12:25:59 

    毎週のようにミスする

    私のことですが

    +317

    -3

  • 20. 匿名 2022/11/11(金) 12:26:04 

    自分はこんなに頑張ってるのに評価してもらえないと騒ぐ

    +375

    -7

  • 21. 匿名 2022/11/11(金) 12:26:04 

    威勢の良い『はい!』

    +204

    -10

  • 22. 匿名 2022/11/11(金) 12:26:12 

    言われた事以外は何をしていいのかわからない

    +500

    -2

  • 23. 匿名 2022/11/11(金) 12:26:13 

    メモを取らない
    言い訳が多く、ミスを認められない。

    +294

    -4

  • 24. 匿名 2022/11/11(金) 12:26:14 

    作業工程を覚えない
    覚えてもらってもすぐに忘れる

    +220

    -5

  • 25. 匿名 2022/11/11(金) 12:26:24 

    責任転嫁
    〇〇さんがやれって言うから〜
    ってそれ元々あんたが頼まれてた仕事でしょーが

    +246

    -3

  • 26. 匿名 2022/11/11(金) 12:26:28 

    自分よりできない人の悪口を言う(ダサッ)

    +193

    -9

  • 27. 匿名 2022/11/11(金) 12:26:32 

    自分の仕事にミスないだろうと過信して確認しない

    +154

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/11(金) 12:26:34 

    メモとらない。とってもメモとるだけでまとめてこない。

    +65

    -5

  • 29. 匿名 2022/11/11(金) 12:26:48 

    メモとってた癖に見ない人。
    メモとって終わり。活かされてない。

    +224

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/11(金) 12:26:49 

    同じミスを何回もする。私

    +118

    -4

  • 31. 匿名 2022/11/11(金) 12:26:51 

    ミスを放置。いよいよ問題になってから報告

    +143

    -2

  • 32. 匿名 2022/11/11(金) 12:27:07 

    「でも」「だって」これ使う人は大体仕事できない

    +268

    -4

  • 33. 匿名 2022/11/11(金) 12:27:11 

    なぜか自己流を貫く

    +230

    -3

  • 34. 匿名 2022/11/11(金) 12:27:13 

    ・でもでもだって~

    ・察してちゃん、構ってちゃん

    ・とりあえず自分以外の何かのせい

    +236

    -4

  • 35. 匿名 2022/11/11(金) 12:27:24 

    しゃべってばかりの奴

    +157

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/11(金) 12:27:27 

    簡単な仕事を一大プロジェクトのように無駄に丁寧に時間かけてやりたがる

    +294

    -4

  • 37. 匿名 2022/11/11(金) 12:27:27 

    指示待ちか、余計な動きで邪魔になってるか

    +142

    -3

  • 38. 匿名 2022/11/11(金) 12:27:28 

    >>12
    居る居るw
    めっちゃ自己評価高いの!!
    え?どっから目線なの?って人。
    でも1番仕事できないの(笑)

    +266

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/11(金) 12:27:29 

    1日がとても長い、、、座るだけ。自分だけぼけー。しんどい。一番しんどいのは何もしてないのに給料28万もらえてること。しんどい。

    +120

    -10

  • 40. 匿名 2022/11/11(金) 12:27:32 

    ミスをミスと頑なに認めない

    +48

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/11(金) 12:27:40 

    効率を考えない。逆算できない。

    +205

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/11(金) 12:27:42 

    >>22
    わたしだ!手が空いたときに仕事探せない

    +93

    -5

  • 43. 匿名 2022/11/11(金) 12:27:49 

    聞こえないふりをする。
    上司が誰かこれ!っていっても電話のフリをしだしたり。

    +65

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/11(金) 12:27:52 

    「なるほどですね〜」
    これ言うやつだいたい仕事できない

    +160

    -11

  • 45. 匿名 2022/11/11(金) 12:27:54 

    いつもギリギリ。

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/11(金) 12:27:59 

    忙しい忙しい言いながら優先順位は後でいいだろうという仕事をやってる

    +214

    -2

  • 47. 匿名 2022/11/11(金) 12:28:00 

    無駄にヘラヘラしてる人。
    しゃきっとせい。

    +73

    -6

  • 48. 匿名 2022/11/11(金) 12:28:16 

    短気で見栄っ張り
    下手したら注意されただけで暴れる

    +83

    -6

  • 49. 匿名 2022/11/11(金) 12:28:34 

    >>5
    仕事を他人に押しつけるからいつも綺麗な人いるよね

    +216

    -4

  • 50. 匿名 2022/11/11(金) 12:28:40 

    >>5
    机の上ゴチャゴチャなのにちゃんと把握出来てる人いるよね
    外出先からの電話で「机の上の右側の山の上から何番目にある書類」って指示されて、間違いなくその通りにあるんだよ

    +300

    -4

  • 51. 匿名 2022/11/11(金) 12:28:46 

    『自分は100%完璧!』と思ってる人。

    +50

    -2

  • 52. 匿名 2022/11/11(金) 12:28:47 

    >>39
    しんどいなら辞めればいいのに

    +87

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/11(金) 12:28:49 

    邪魔な所に立っている

    +72

    -3

  • 54. 匿名 2022/11/11(金) 12:28:58 

    >>4
    それ。「あの人って仕事ができない」みたいなことを言う人って、その人もできないことが多い。逆にできる人はそんなこと言わない。

    +220

    -14

  • 55. 匿名 2022/11/11(金) 12:29:02 

    この上なく暇が好き

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/11(金) 12:29:04 

    声がうるさい。

    +70

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/11(金) 12:29:06 

    応用ができない

    +79

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/11(金) 12:29:17 

    コミュ障
    私のことです

    +32

    -2

  • 59. 匿名 2022/11/11(金) 12:29:19 

    仕事出来ない人に偉そうで立場上の人にはペコペコする人も大概。てか人の文句言えるほど自分もできた人間じゃないよ。仕事できる人は目の前の自分の事で一生懸命で他に興味ない

    +138

    -2

  • 60. 匿名 2022/11/11(金) 12:29:29 

    >>38
    その上できるアピールする人いる。

    +54

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/11(金) 12:29:40 

    仕事の内容を理解していない。
    結果は一緒だが、効率が悪すぎ。

    +93

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/11(金) 12:29:46 

    優先順位つけるの苦手

    +83

    -3

  • 63. 匿名 2022/11/11(金) 12:29:55 

    昼休みにバタバタ仕事をする。
    その上、休憩をしている他の社員を巻き込む。

    +89

    -2

  • 64. 匿名 2022/11/11(金) 12:30:02 

    語尾が上がる人

    +8

    -6

  • 65. 匿名 2022/11/11(金) 12:30:07 

    声がでかい

    +26

    -1

  • 66. 匿名 2022/11/11(金) 12:30:31 

    返事する前に「あっ」って言う

    +21

    -21

  • 67. 匿名 2022/11/11(金) 12:30:36 

    >>10
    私語が多いのに誰よりも仕事早いしミスらない人も居るよね

    +117

    -7

  • 68. 匿名 2022/11/11(金) 12:30:51 

    次のこと次のことを考えず
    自分の仕事しか見てない

    +77

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/11(金) 12:30:51 

    時間の配分がうまく出来ない。しょうもない雑務にだけめちゃくちゃ時間かける

    +126

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/11(金) 12:30:52 

    >>12
    ミスしても下がカバーしてんのに知らない。それなのに私ミスしない的な感じ

    +137

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/11(金) 12:30:52 

    理解していない

    +18

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/11(金) 12:31:00 

    >>2
    同じく

    +59

    -1

  • 73. 匿名 2022/11/11(金) 12:31:27 

    報連相ができない

    +87

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/11(金) 12:31:28 

    >>7
    「私、物覚えが良くなくて~」と言いながら一向にメモをとる気配がない人がいる…メンタルが強いのか

    +116

    -2

  • 75. 匿名 2022/11/11(金) 12:31:36 

    先輩や周りを見ていても、そこから何も学べない
    いつまでたっても自分で仕事を探すことが出来ない

    +77

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/11(金) 12:31:37 

    優先順位が分からない人。急ぎじゃない案件を先にやって、期日が迫っているものを夕方過ぎからやってるから同じチームのある人はいつも残業してる。あとどうでも良いことに時間をかけすぎる人

    +114

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/11(金) 12:31:40 

    メモらない

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/11(金) 12:31:43 

    >>12
    逆に仕事ができる人のことを馬鹿にしたりね
    有能な人はあんたみたいに何をやってるかいちいちアピールしないのよ

    +155

    -1

  • 79. 匿名 2022/11/11(金) 12:31:46 

    こだわりが強い。ある程度のこだわりは良いと思うけど柔軟に方向転換できない人とチームで動くのはしんどい。

    +85

    -2

  • 80. 匿名 2022/11/11(金) 12:32:09 

    >>4
    自分に自信ないから人の粗探しして上に立ちたいんだと思う

    +137

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/11(金) 12:32:15 

    言い訳ばかり

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/11(金) 12:32:28 

    >>6
    できる人もマーカー引くし付箋貼るよ。

    あ、何にでもって、ポイントを押さえず引き過ぎってことか。

    +168

    -5

  • 83. 匿名 2022/11/11(金) 12:33:02 

    失敗を学習しない

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/11(金) 12:33:02 

    わかっていないのにわかってるフリ

    「わかってます!!!」ってキレてくるのやめて…

    +55

    -1

  • 85. 匿名 2022/11/11(金) 12:33:09 

    質問に見せかけて「色々分かってる私アピール」をしてくる。本当に分かってるなら黙って仕事進めろよと。

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/11(金) 12:33:24 

    自分がちゃんと仕事を理解してないから人に指導出来ない

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2022/11/11(金) 12:33:30 

    でもこういう人って職場の良い潤滑油みたいな存在だったりするので居なくなるとフロアが殺伐化することもある

    +5

    -22

  • 88. 匿名 2022/11/11(金) 12:34:10 

    >>12
    わたしじゃん

    +22

    -2

  • 89. 匿名 2022/11/11(金) 12:34:15 

    仕事教えるの下手な人もいるよね。大まかな事しか言わない。

    +99

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/11(金) 12:34:22 

    >>12
    うちのお局
    指導させても本人がちゃんとわかってないから相手に理解してもらえない

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/11(金) 12:34:27 

    できてないから説明していると
    「ええ、ええ。そうですね。はい。」と偉そうな合いの手。

    +36

    -2

  • 92. 匿名 2022/11/11(金) 12:34:50 

    網浜さん今何してるのかな
    仕事ができない人あるある Part5

    +36

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/11(金) 12:35:29 

    辞めたいけど会社が辞めさせてくれないのよ

    +0

    -5

  • 94. 匿名 2022/11/11(金) 12:35:42 

    寝たら忘れる

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/11(金) 12:35:45 

    自分と自分のお気に入りには甘々なお局

    +49

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/11(金) 12:35:53 

    俯瞰して物事を判断できない
    リスクばかり考えチャレンジできない
    意味のないところに時間をかける
    無能とはわたしのことです。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2022/11/11(金) 12:35:56 

    >>12
    わかる。ロクに教えもしないくせに「あの人は物覚えが悪い」とか平気で人を下げる人が居たわ。

    +128

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/11(金) 12:36:13 

    >>22
    余計なことして仕事増やすタイプよりは良い

    +83

    -1

  • 99. 匿名 2022/11/11(金) 12:36:53 

    >>2
    私もだよ

    +64

    -1

  • 100. 匿名 2022/11/11(金) 12:37:03 

    >>39
    同じようなお給料だけど、わかります。業務改善したりやること見つけたりしてるんだけど、それでも暇になってきた。仕事もらおうにもまわりの人も暇という状況。休み取りやすくするために人員を余裕持って配置してる、、

    +42

    -1

  • 101. 匿名 2022/11/11(金) 12:37:23 

    >>39
    雑用とか何もしちゃいけないの?窓際族?(古いか)
    まあ働き蜂の2割は働いてないらしいし、雇用主がいいと言うなら在籍していることそれ自体が仕事なんだと思ってればいいんじゃないか

    +52

    -4

  • 102. 匿名 2022/11/11(金) 12:37:45 

    >>63
    マイナス付いてるけど、前の職場にいたよ。
    休憩中に作業しはじめて、その作業の一部を他の休憩中の職員にやらせてた人いた。
    たまたまその作業中に私と上司も休憩に入ったんだけど、上司が注意してた。

    +43

    -1

  • 103. 匿名 2022/11/11(金) 12:37:57 

    こだわり強すぎる人ってほんと融通聞かない。一緒に仕事するのかなりやりにくいし、話し合いだけで通常の倍時間取られる

    +96

    -1

  • 104. 匿名 2022/11/11(金) 12:38:03 

    お局。
    自称するほどできてない
    ミスが多いのに人のせいにしたり誤魔化してる

    +41

    -2

  • 105. 匿名 2022/11/11(金) 12:38:13 

    こだわり強い完璧主義で人に仕事を任せられない、人から任された仕事をすぐやらない。誰にも干渉されず動きたいから毎回問題になる残業癖。指導力なしと判断され全く出世しなかった夫。

    +44

    -1

  • 106. 匿名 2022/11/11(金) 12:39:04 

    >>67

    そういう人も稀にいるけど、その人が私語をすれば話しかけられた方の作業効率は下がる。
    結局、全体の達成率が下がるってことに思い至らないのなら、それはやっぱり仕事が出来ない人だと思うよ。

    +104

    -2

  • 107. 匿名 2022/11/11(金) 12:39:19 

    パソコンの覚えたてシッタカおばさん

    +12

    -2

  • 108. 匿名 2022/11/11(金) 12:39:20 

    >>7
    メモを取った内容が字が汚なくて読めない。よって何度も聞く。
    私です。

    +93

    -2

  • 109. 匿名 2022/11/11(金) 12:39:31 

    「全員に返信」にしないアホ

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/11(金) 12:39:43 

    トイレに行って帰ってこない

    +34

    -2

  • 111. 匿名 2022/11/11(金) 12:39:43 

    自分がやりたくない事は何でも見て見ぬふり。黙って放置しておいたら誰かが何とかしてくれるって思ってる。

    +86

    -1

  • 112. 匿名 2022/11/11(金) 12:40:27 

    無駄に偉そう。

    +29

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/11(金) 12:40:43 

    >>41
    逆算出来ないのは総じてだよね
    遅刻だったり締め切り過ぎたり段取りがあべこべだったり

    +38

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/11(金) 12:40:48 

    仕事できない自覚あったから覚えること少な目の肉体労働に転職したら力と体力があるだけで重宝されて今までの職場で一番居心地がいい。
    力仕事といっても身体がついていかなくて辞める人続出らしいから身体が強いだけで十分戦力なんだって。
    後、女性が力仕事っていうレア感もウケてる。
    仕事できなくても身体は健康に産んでもらえて本当によかった。

    +94

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/11(金) 12:41:52 

    >>104
    お局や、中途半端に先に入った先輩風吹かす女
    オメーラは仕事できるんじゃなくて
    慣れてるだけじゃん
    マウントするならミスゼロで仕上げろ!

    +64

    -1

  • 116. 匿名 2022/11/11(金) 12:41:53 

    >>12
    あるねー。
    で、ミス指摘されるとめっちゃ不貞腐れる。しまいには「仕事できない人みたいに見られて不本意」とか言うんだよ。いやいやできない人みたい、じゃなくて本当に出来てないの!

    +100

    -2

  • 117. 匿名 2022/11/11(金) 12:42:25 

    時間約束にだらしない。遅刻多い。SNSのレス遅いかなし。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/11(金) 12:42:32 

    やたら休む
    病気になりやすい

    +27

    -5

  • 119. 匿名 2022/11/11(金) 12:42:51 

    自分のことを仕事ができる人間だと思ってる
    だからこういうトピ立てたり
    コメントしたりしてる(ガル民のことです)

    +8

    -5

  • 120. 匿名 2022/11/11(金) 12:43:09 

    >>4
    指摘してる間は手が止まってる。人を監視することに余念がない

    +111

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/11(金) 12:43:37 

    言われた作業は出来るがイレギュラーな事が起こると考えが浮かばない。臨機応変が出来きない。返事だけはいっちょまえ。無駄に導線が長い。そんな人に限って無遅刻無欠勤。

    +58

    -2

  • 122. 匿名 2022/11/11(金) 12:43:39 

    あなたのことよ、と注意しているつもりでも、なぜか世間一般の話になる
    こんな法律変えるべきですよね、とかやたら大きな話をし始める

    いやお前がミスした話をしてんだが

    +15

    -1

  • 123. 匿名 2022/11/11(金) 12:44:17 

    返事する前にまず文句。
    イエスでもノーでもない、ブーたれるところから始まる。
    パソコンの画面まわりは付箋まみれでライオンみたい。
    絶対全部把握してないし、なんなら粘着力弱くなって隣の机に飛んでってる。

    +22

    -1

  • 124. 匿名 2022/11/11(金) 12:44:27 

    文句だけは多い
    自己主張しないのに急にキレる
    会社に利益をもたらしてないのに給料安いっていう
    やたらプライベートを大事にする

    +15

    -1

  • 125. 匿名 2022/11/11(金) 12:44:37 

    >>105こだわり強い人は残業時間多いですね。そういう人は社内評価すごく悪いですが、本人は全然気にしてないし、何が悪いのか分かってないみたい

    +46

    -1

  • 126. 匿名 2022/11/11(金) 12:44:52 

    上司や同僚を上手くコントロールして楽してる腹黒女

    +44

    -3

  • 127. 匿名 2022/11/11(金) 12:44:53 

    自分がいなきゃ仕事が回らないので、休日出勤を勝手にして職場に顔出すアルバイト。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2022/11/11(金) 12:45:09 

    出来ないくせにやたら出しゃばって仕事を引き受けたがる。なんなら他の人が声掛けられてるのに「ハイ!自分が対応します!」って横から割り込んでくる。
    で、結局分からない出来ない。
    仕事引き受けるのと報告するその瞬間だけ出しゃばってきて美味しいとこだけとり、実際は全然仕事しない。

    +47

    -1

  • 129. 匿名 2022/11/11(金) 12:45:13 

    電話に出ない(出たがらない)
    ナンバーディスプレイを見て馴染みの取引先からだと真っ先に出るくせに、謎の番号からだと出ようともしない。うちの主任です。

    +48

    -1

  • 130. 匿名 2022/11/11(金) 12:45:20 

    人の話し聞かない。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/11(金) 12:45:22 

    >>18
    どこの会社だろう

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/11(金) 12:45:57 

    相手の立場に立つという視点がないか、ものすごく弱い

    色んな人が関わる業務に入ると、次の人がやりやすいようにという考えがないから本人に聞かないと分からない事がたくさん発生する 
    指導したり何かを案内する立場になると、相手が何が分からないのかわからないうえに、全て分からない相手のせいにしがちで、トラブルになりがち

    +32

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/11(金) 12:45:58 

    仕事中にいらん無駄話ばっかり
    会議でもちゃちゃ入れてめっちゃ時間かかる
    仕事させてくれや

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/11(金) 12:46:06 

    >>12
    めっちゃわかるー!!!
    謎に偉そうだよね。
    自己評価が異常に高い無能。

    +90

    -3

  • 135. 匿名 2022/11/11(金) 12:46:20 

    >>4
    自分の事は棚にあげて言うよね。
    ブーメラン

    +61

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/11(金) 12:46:35 

    >>5
    私も去年少しだけ働いてた会社では仕事が回ってこないからデスクは綺麗でした…

    逆に、その前働いてたとこはサビ残めちゃくちゃ多くて忙しかったからデスクはごちゃごちゃしてました…

    +59

    -2

  • 137. 匿名 2022/11/11(金) 12:46:45 

    年配のおばさんだったけど
    他のスタッフを貶めるような噂話を頻繁に私に報告して
    お気に入りポジションに収まろうと画策してる人いた。

    相手にしなかったら最後には敵認定されて盾突かれたけど。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/11(金) 12:47:10 

    足の引っ張り合いと責任の押し付けが酷い会社は本当に無理

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/11(金) 12:47:11 

    贈り物しても返事が遅い。みんな我慢してやってるのに気付かず人の欠点拾って説教するS。必死に玉の輿に乗ったんだから気品あるマナー身に付けなさいな。育ち悪いのは卒業して。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/11(金) 12:47:32 

    新人に専門用語で説明する

    +16

    -1

  • 141. 匿名 2022/11/11(金) 12:48:13 

    メールの件名が「お疲れ様です」

    +47

    -2

  • 142. 匿名 2022/11/11(金) 12:48:32 

    >>46
    それよ。
    今日中に上に上げなきゃいけない書類をやらず、一生懸命郵便物の開封(アルバイトにお願いする仕事)やってた人いた。

    +34

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/11(金) 12:48:40 

    人の顔色伺いすぎる

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2022/11/11(金) 12:48:41 

    >>18
    これは迷惑
    やりたい人だけで勝手にやってろと思う

    +46

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/11(金) 12:48:50 

    >>7
    わたしの上司はメモを取らしてくれない。
    長時間の指示の跡何にも覚えてなくて、ミスばかり。
    イジメだろうか?

    +50

    -1

  • 146. 匿名 2022/11/11(金) 12:48:53 

    >>16
    網浜さんって無能設定なんだよね
    無能であれだけイキってたんじゃあなぁ…

    +130

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/11(金) 12:49:35 

    上司の注意とか周知事項きくとき物凄くうなずく
    ブンブン首を立てにふってるけど、その注意事項的中のミスをしでかす

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/11(金) 12:49:48 

    電話を取り次ごうとしたら「それ本当に俺宛て?用件何だって?」とか言ってなかなか出てくれない

    +49

    -2

  • 149. 匿名 2022/11/11(金) 12:50:09 

    私です。契約満了で、今の仕事あと2回だけどきっと成績ビリだと思います。契約が2ヶ月延びたのは非常にありがたかったです。

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2022/11/11(金) 12:50:13 

    >>108
    メモ取るだけ偉いよ

    +14

    -2

  • 151. 匿名 2022/11/11(金) 12:50:14 

    >>146
    人の書類パクってコンペに提出とかもしてた

    +44

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/11(金) 12:50:21 

    仕事ができなさ過ぎてお局に嫌われる

    +8

    -4

  • 153. 匿名 2022/11/11(金) 12:50:55 

    >>141
    笑ったw
    スパムと間違われそうww

    +34

    -1

  • 154. 匿名 2022/11/11(金) 12:51:10 

    わたし

    マルチタスクが出来ない
    1つの事をやり始めると他の事を忘れる

    +28

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/11(金) 12:51:30 

    難しい言い回し(普段ビジネスで使わないような文語的な言い回し)を使って知的に見せようとしてるけど、使い方間違えてて結局頭の悪さを露呈してる。

    +28

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/11(金) 12:51:37 

    仕事ができると思ってる

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2022/11/11(金) 12:51:48 

    ドタバタしてて一人でイライラしながら足を踏みつけるように歩いて仕事してる
    いつも上から怒られてるのに成長せず、新人のミスには怒鳴りつけて興奮状態

    さっきも注意されてペコペコしつつ、新人には走り寄ってギャーギャー言ってた
    自宅でもああなんだろうか

    +25

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/11(金) 12:51:51 

    yes,noで答えられる質問を投げかけても、yes,no答えずにチンタラチンタラ答えになってない説明をしてくる人

    +73

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/11(金) 12:52:04 

    何度も同じミスをする
    それで何度も同じ事を指摘される
    私です
    まもなくクビになるかも!

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/11(金) 12:52:12 

    >>12
    自信過剰タイプやっかいだよねー

    常にオロオロしていて効率悪いが全面に出てるタイプもいるけど、こちらは性格は良い場合が多い。

    +50

    -6

  • 161. 匿名 2022/11/11(金) 12:52:35 

    1人で抱え込んで1人でもがいて不機嫌になって周囲に気を遣わせる人。
    ここは二番手に任せよう、という事や抜きどころが考えられない。

    +30

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/11(金) 12:52:39 

    >>152
    お局はただ弱いやつを虐めて自分がこの職場に必要と思いたいだけ

    +20

    -2

  • 163. 匿名 2022/11/11(金) 12:52:42 

    やってる雰囲気を出すのに忙しくて本来やるべき仕事はおろそか

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/11(金) 12:52:59 

    席近くの私が席を外して遠くにいる時に「ガル子さーん、○○の件なんだけど」と仕事してるアピなのかわざわざ大声で言う。

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2022/11/11(金) 12:53:03 

    やたらカツカツ早歩きしたり人を急かす事は得意。なのに自分は忙しいから出来なかったと言い訳だらけ!!
    敬語もまともに使えない単位も分かってない。何しに会社来てるの

    +22

    -1

  • 166. 匿名 2022/11/11(金) 12:53:23 

    >>141
    素晴らしい
    無能っぷりがよく分かった

    +39

    -1

  • 167. 匿名 2022/11/11(金) 12:53:32 

    >>126
    いるね。自身はそこまでなんだけど、うまーく周りをつかえる人。逆に仕事できる人だなーと思ってしまう

    +24

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/11(金) 12:53:52 

    >>6
    マーカー引くってことは再度確認してるわけだしミスを防ぐためもあるよ

    +59

    -8

  • 169. 匿名 2022/11/11(金) 12:53:53 

    >>1
    仕事できないうちの営業や上司たちの机の上はめちゃくちゃキレイだよ。
    メモとらないし付箋貼ったりしないし定期的によく確認もせず印刷物をシュレッダーにかけてる。
    重要書類とかも「捨てたかもしれない・・・」って言ってるアホ。

    +139

    -2

  • 170. 匿名 2022/11/11(金) 12:55:14 

    >>129
    うちの職場のやばい人はむしろ電話に出たがる。ワンコール以内でとるから早押しみたいになってる。
    仕事がとにかく遅くて、周りと比べて半分くらいの業務量なのに毎日すごい残業してるから、もう電話は取らなくていいよ自分のやることに集中してと何度も言ってるのに取る。しかも取っても何も分からないので結局他の人に取り次ぐ。
    なんだろアレ。一生懸命仕事してますアピール?

    +36

    -1

  • 171. 匿名 2022/11/11(金) 12:55:15 

    >>125

    レス有難う
    毒親育ちの不安感が根底にあるから沢山の上司に働き方の指導や忠告受けても全く自分を変える事が出来なかった。頑固な態度が嫌われて即異動に出されたり。今はお荷物化。生育歴の傷は恐ろしい。数年前から病んでます。

    +11

    -1

  • 172. 匿名 2022/11/11(金) 12:55:17 

    優先順位の付け方が超絶下手くそ。逆に時間がかかっているため定時にあがれていない。何度も注意してるのに直らないからそのまま放置。

    +29

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/11(金) 12:56:25 

    嘘つき、話を盛る、責任逃れが上手い。自分のミスはすっとぼけるくせに他の人のミスはいつまでもネチネチと持ち出してくる。自分は誰からも好かれていると思い込んでいる。似合わないくせにツーブロック入れてる。

    +25

    -1

  • 174. 匿名 2022/11/11(金) 12:56:47 

    >>170

    大人の発達では?

    +6

    -5

  • 175. 匿名 2022/11/11(金) 12:57:12 

    上からの指示や話を一切受け入れず何でも自分のやりたいように仕事する人。ほんと話にならない。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/11(金) 12:57:17 

    >>157
    上に注意されてペコペコするだけマシだよ。うちに居るのは注意されて最終的に会議室で言い争いみたいになってたパート女いたよ。上司ともフランクでフレンドリーなワタシ♡が残念だったねwww

    +3

    -6

  • 177. 匿名 2022/11/11(金) 12:57:34 

    >>161
    抱え込むことで、「この仕事はガルさんでないとできないから」って言わせようとしてるとこない?
    お前が情報共有しないから他の誰も分からなくなってるだけだよ、仕事ができるから頼ってるんじゃないよって思う。

    +31

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/11(金) 12:57:43 

    >>12
    あるある。
    仕事頑張ったアピールとか、大変な仕事だったアピールもすごい。
    仕事デキる人は冷静に粛々とこなすし、聞かれもしないのに無駄なアピールしない。

    +92

    -1

  • 179. 匿名 2022/11/11(金) 12:58:07 

    一人バタバタしてるけど全然仕事進んでない人がいる。1時間たってもやってる内容同じ。何してた?

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/11(金) 12:58:08 

    >>1
    人に対して厳しい
    言ってることがコロコロ変わる

    +81

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/11(金) 12:58:23 

    ずーっとパソコンカタカタやって雑務は押し付けてくるから忙しいのかと思ったら自分だけが見る謎の資料を作ってた

    +25

    -2

  • 182. 匿名 2022/11/11(金) 12:58:45 

    >>158
    すっっっごくわかるわ!!!!!
    この質問ではいかいいえ以外ある?!?!って驚き呆れる

    全然聞いてないこと答えてくるから、なにか後ろ暗いことがあって誤魔化してんのか?って疑うし聞き直すの面倒くさいし、とにかく答えになってないその不誠実さも腹立たしい
    でもそういう人に限って自分賢いとか有能と思ってる謎

    +28

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/11(金) 12:59:36 

    >>1
    デスクトップごちゃごちゃも仕事出来ない人多い

    +78

    -5

  • 184. 匿名 2022/11/11(金) 12:59:46 

    >>172そういう人ってもう言っても無駄ですよね。本人は残業までして一生懸命仕事した気になってるようですが。

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/11(金) 12:59:55 

    パートなんだけど私含めて3人いて、私だけやることがない。
    社員になにか仕事ないか聞いて回ってる。それでも無かったら片付けとかゴミの仕分けとかしてる。
    今週ずっとそれ。私って何なんだろうと思う。必要ないってことかしら?
    愚痴ってしまってごめん

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/11(金) 13:00:23 

    仕事ができない人あるある Part5

    +14

    -1

  • 187. 匿名 2022/11/11(金) 13:01:03 

    >>161
    もがかず不機嫌にもならず、淡々とこなしてる仕事のできる人は、任せられる二番手がいなくて諦めてる場合もあるよ。
    諦められた二番手は努力もしないで陰口三昧だってのもよくある話。

    +31

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/11(金) 13:01:05 

    業務量は大したことないのに、なんかいつも忙しそう

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/11(金) 13:01:24 

    欠勤常習犯

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/11(金) 13:01:41 

    分かったつもりになっているだけで理解していない。自己流を通そうとする。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/11(金) 13:01:50 

    >>121
    わかります。いない方が仕事捗るのにまぁ休まないこと。

    +21

    -3

  • 192. 匿名 2022/11/11(金) 13:02:28 

    >>178
    大変だった、アピールは凄い
    でも皆、大変だと思うよ、って言うとアナタはお偉いですよね、とかぶんむくれる

    +21

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/11(金) 13:02:39 

    タスク管理ができないので常にいっぱいいっぱい

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/11(金) 13:04:11 

    日がな一日、ずーっと何かキーボードでカタカタカタカタ打ち込んでる。でも別に書類が上がってくるわけでも業務メールが来る訳でも無い。
    あれって私信メール打ってんのかな。小説でも書いてんのかね?

    +29

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/11(金) 13:04:35 

    自分や部門の担当範囲がわかってない
    分担を無視してできないことはやらず、かんたんで派手な作業は他人のでも取ってアピール

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/11(金) 13:05:11 

    バカのくせに勘に頼るので永久に失敗を続ける

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/11(金) 13:05:50 

    仕事中にコッソリがるちゃんをしている。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/11(金) 13:06:07 

    >>158
    結論がその人にとって不本意な場合、言い訳から始まるよね。
    こっちはとりあえず現状把握させて、ってだけなのにさ

    +26

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/11(金) 13:06:15 

    >>110
    30分くらい帰ってこない時ある

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2022/11/11(金) 13:06:22 

    >>12
    それプラス仕事に意欲的な私アピールもする。パートだと正社員ほど任せられる作業は少ないのに一つの作業だけじゃダメだから!!色んな仕事出来る様になりたいから!!と大声で他のパートさんへの当てつけのように言って大口叩いてたけどすぐに頓挫してた。そしてみんな忙しいのにウロウロ席外してどっか行ってる。もう帰ってこないで…

    +28

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/11(金) 13:07:03 

    >>16
    最近はこの漫画貼るのが流行りなの?

    +65

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/11(金) 13:07:05 

    >>128
    仕事出来る人だから上司が新規の仕事とか重要な仕事をその人にやらせてるのに、何故私に頼まないの?みたいに不機嫌になる人居るよね

    +22

    -1

  • 203. 匿名 2022/11/11(金) 13:07:36 

    自分が悪いと思ってないからすっとぼけた物の言い方をする

    +18

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/11(金) 13:08:03 

    もうすぐ車会社の事務に転職しますが
    どうしたら仕事がテキパキできるようになりますか??

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/11(金) 13:08:36 

    >>3
    後回しにしてしないまま帰る

    +77

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/11(金) 13:09:25 

    別トピにも書いたけどお子さん小さいから当日欠勤は仕方ないとして元々の休みの日にいきなり出勤してくる。しかもわざわざ「人少ないと思って(ビシッ!!)」自分がいなきゃ回らないと思ってる

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/11(金) 13:09:31 

    向いてる仕事が無い。

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/11(金) 13:09:50 

    空気が読めない。

    周りの人がバタバタしていても「手伝いましょうか?」の一言もなくボーっとしていて、電話が鳴っていても
    誰かから「〇〇さん、電話出て!」って言われるまで
    動かない。

    +29

    -1

  • 209. 匿名 2022/11/11(金) 13:10:02 

    優先順位が見極められない

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/11(金) 13:13:09 

    >>170
    同じような人います。上司と話してるのに電話をとるときもあって怖いです。

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/11(金) 13:14:01 

    自分より仕事できる人に張り合う。
    できもしないのに仕事を横取りしようとしたり、他の人が対応してるのに被せて割り込んできたり。
    うちは窓口のある部署なんだけど、他の人が対応してるところに「ハイ!ハイ承知しました!私が承ります!」と割りこんできたり、後ろでピッタリくっついて「あっそれは〇〇ですね!ええそれは××です!」と被せてくる人がいる。
    煽り運転って言われてる。

    +35

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/11(金) 13:14:41 

    仕事の段取りの説明をしてるときに謎の学歴アピール
    前工程と後工程の担当者を教えると、あの人は優しいだの怖いだのと噂話を始める

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/11(金) 13:18:22 

    ぼーーーーーっとしてる

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/11(金) 13:18:35 

    >>184
    正直残業しなきゃいけない程ではないんです。通常であれば30分終わるところをその人は1時間かかるし、順番がおかしい。一度上の人に相談しましたが、プライドが高くて歳下から注意されたくないそうです。仕事できない人が一番上の年齢なので、そうなると誰の言うこともきかないことになる。なので手伝わずやりたいようにやらせて、定時過ぎても周りはサッと帰るようにしてます。

    +14

    -2

  • 215. 匿名 2022/11/11(金) 13:18:39 

    仕事ができない人は電話が長い!
    用件を簡潔に伝えられないからずーっと喋ってる。
    あと、ミスして訂正の電話もよくしてる。

    +46

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/11(金) 13:20:07 

    仕事関連以外でも勘違いが多い。嫌われてるのを知らない。幸せですこと

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2022/11/11(金) 13:20:58 

    考えない理解しようとしない

    その時する事を指示待ちして言われた事をするけど言われた事もできてない

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/11(金) 13:21:33 

    >>183
    ファイル名を適宜変えてない人とかね
    PDFをスキャンしたまま数字の羅列状態で放置してて、いざ必要になった時膨大なファイルの中から一個ずつファイル開いて確認してる仕事出来ない君いるわw

    +59

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/11(金) 13:21:58 

    自分から聞きには来ない。どうしたの?待ち
    こういうことかな?とかこれで大丈夫かな?とか考えない

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/11(金) 13:22:30 

    >>3
    なのに「なんで今これやる!?」ってことを先にやったりする

    優先順位の付け方がおかしい

    +130

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/11(金) 13:22:48 

    すぐ忘れる人。
    しかも悪気なく忘れてたーって言ってくる。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/11(金) 13:22:56 

    >>207
    昔の友人でいたわ
    女に嫌われる女だから女社会では働けない
    男関係にだらしないから男いるとこで働けない
    パソコン使うと吐き気がしてくるから事務仕事できない
    ストレスに弱いからすぐ体壊す
    さっさと結婚して専業主婦になればいいのに

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/11(金) 13:23:33 

    キーボード叩く音がでかい

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2022/11/11(金) 13:24:01 

    メモをとらない

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/11(金) 13:24:08 

    >>17
    なんなら出来ないどころか自分は優秀って思ってる人すらいるから怖い

    自己評価高杉くん

    +46

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/11(金) 13:24:12 

    ・定時に間に合わなければ残業すればいいって考え

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/11(金) 13:25:05 

    仕事遅くて言い訳ばかりでプライドはエベレスト級の50代派遣おばさんがいる
    なぜか自分にも権限がほしいとか手取り30万はほしいとか言ってる
    手取りで30万も貰える仕事してないのに自己評価がおかしい

    +20

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/11(金) 13:25:55 

    >>204
    一回教わった仕事は一回である程度できるようにする
    メモしてメモを見返す

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/11(金) 13:26:02 

    >>73
    特に役付きね

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/11(金) 13:26:50 

    手伝わない。自分から学ぶ姿勢はない。

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/11(金) 13:28:37 

    無駄な残業したがる

    +16

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/11(金) 13:29:15 

    出来ないのに独断で作業を進める人。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/11(金) 13:29:27 

    電話で分からないこと聞かれたとき、保留して誰かに聞きに行く。お客さんはお金かかってるんだからとりあえず折り返せ。自分でマニュアル見てそれでわからなければ聞きなよって思う。保留音ピーピーいわせるぐらいなら本当に折り返してほしい。お客さん可哀想

    +17

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/11(金) 13:29:33 

    無駄なことをする上、人の仕事を増やす
    そしてそのことに気付かない

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/11(金) 13:29:34 

    何回行っても通じない

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/11(金) 13:30:54 

    言動が非効率
    自分は出来ると思い込んでる

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/11(金) 13:31:34 

    仕事できないのにアンミカ・デヴィ夫人を混ぜたような話し方で高圧的な先輩がいる

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/11(金) 13:32:00 

    >>5
    数学の先生が汚かったなぁ
    上で一杯

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2022/11/11(金) 13:33:59 

    >>120
    監視してるけど、その人がどういう仕事をしてるか、どこまで仕事を進めているのかについて見ているのではなく、離席した回数とか時間を見ている

    +35

    -1

  • 240. 匿名 2022/11/11(金) 13:37:23 

    言わないとやらないってか、言ってもやらない。
    指示待ちで自分からは質問も何にもしてこない。
    会議の司会はチームで持ち回りで何回も経験してるはずなのに毎回同じところでつまずく。学習能力がないんかな。
    同じチームの男性がそう。

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2022/11/11(金) 13:37:34 

    >>4に対するレスにめっちゃ頷いてるわ。

    わざわざミスしてる人探して、揚げ足取って仕事した気になってる。そんな事する暇あったら自分の仕事を進めろよって思うけど、自分の仕事の進め方が解らないから、他人がどんどん仕事進めるのが気になるんだろうね。

    +70

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/11(金) 13:38:05 

    他から転職してきた人が超マイペースで仕事が遅い。
    「前の職場は毎日残業で大変で辞めましたぁ」って言ってて、そりゃアンタが遅いからでしょうと思った。
    自己主張はハッキリしていて空気読めない。
    でも自己評価は高そう。
    周りが呆れて怒る気もなくす。ある意味最強。

    +23

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/11(金) 13:39:24 

    コミュニケーション力は日々の報連相ではなく飲み会で判断できると思っている

    +20

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/11(金) 13:40:00 

    >>18
    これ見た気がする
    Twitterじゃなかったっけ?
    日本法人も今大変だろうね…

    +32

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/11(金) 13:41:15 

    >>107
    オバサンはすぐセル結合したがる
    データがメチャクチャ

    +14

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/11(金) 13:44:14 

    わかってないのにはい!と元気に返事する

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2022/11/11(金) 13:47:00 

    頭使ってない。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/11(金) 13:47:37 

    >>218
    分かる。あとエクセルの表の無駄な結合。ソートかけられないし、使いづらくて仕方ないわ。

    +26

    -1

  • 249. 匿名 2022/11/11(金) 13:48:26 

    自分のデスク以外、共用スペースなんかでも使ったら使ったまま、借りたら借りっぱなし。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2022/11/11(金) 13:49:07 

    仕事は出来るって自分で言う人

    自分の事は棚に上げて、
    指摘ばかりする人

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2022/11/11(金) 13:50:40 

    常に何かを食べてる。食べてないと仕事出来ないらしいけどサンドイッチやおにぎりの包装ビニールを剥き出しでゴミ箱にポイするのはいかがなもんかと。この一年でそいつの席近くからゴキブリとネズミが出て真冬には私物置きすぎてたのか配線から引火してボヤ騒ぎになりそうだった。しかも既婚女性

    +17

    -2

  • 252. 匿名 2022/11/11(金) 13:51:00 

    >>220
    うちの店長とまっっっったく同じ。
    とにかく何でも後回し。
    期日があるものは守ったことがない。
    急ぎじゃない後でも出来るし指示出せばバイトでも出来ることをやり始めたりなんか知らんけどいつも1人でテンパってるよ。
    全て後回しにしてるから常に残業してるしね
    そしてシワ寄せが全てこっちに来る。
    頭ん中どうなってんのか見てみたい

    +33

    -0

  • 253. 匿名 2022/11/11(金) 13:51:09 

    >>215
    分かるー。その人の要領が悪いだけなのに、挙句の果てには忙しいアピールしてくるのホントに嫌だ。

    +23

    -0

  • 254. 匿名 2022/11/11(金) 13:53:17 

    丁寧にやろうとし過ぎる 私です。
    まじめ過ぎるというか・・・
    で、リーダー格にイライラされて虐められた。

    +7

    -10

  • 255. 匿名 2022/11/11(金) 13:54:27 

    言われたことしかできない
    自分で考えられない

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2022/11/11(金) 13:54:37 

    発言するやつほど仕事できない。性格にも問題ある。

    +5

    -6

  • 257. 匿名 2022/11/11(金) 13:54:41 

    実際にやってみない

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2022/11/11(金) 13:56:58 

    >>213
    わたしだ、、ぼーっとして、がるちゃんして、今日の仕事進んでない

    +2

    -3

  • 259. 匿名 2022/11/11(金) 13:59:01 

    並行してできることをやらない、というか
    並行してやろうとさえしない
    時間を一切気にしない

    +14

    -1

  • 260. 匿名 2022/11/11(金) 14:05:06 

    >>115
    わかるわかる!入って3日目なのにキレられたことある!何すれば良いかを確認しただけなのに!私は3日目で辞めたけど内2日間はその人は発注ミスしてた。全然在庫管理できてなかった模様

    +24

    -0

  • 261. 匿名 2022/11/11(金) 14:05:50 

    体調とか何処か不調のせいにするとか 体とかのせいにされると注意しにくいし言う方が悪いみたいにもなる それ分かっていて弱ぶる人もいるよね

    +11

    -3

  • 262. 匿名 2022/11/11(金) 14:05:54 

    >>206
    パート?当欠した分稼ぎたいとか?

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2022/11/11(金) 14:07:39 

    >>115
    教えられてないからできないのにミスとして指摘してくるんだよね

    +13

    -2

  • 264. 匿名 2022/11/11(金) 14:08:27 

    優先順位付けられないはあるある

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2022/11/11(金) 14:09:16 

    >>206
    え、、?勝手に?いくら人手が足りなそうでも確認してから出勤するよね、、怖いw

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2022/11/11(金) 14:10:28 

    >>251
    それひどいね。昔の職場だけど常に口に何か入っててそれでお喋りしてるから、いつもモゴモゴ話し声が聞こえてる人がいて誰も何も言わなかった。
    その人はリーダー格で声も無駄に大きく職場も雑然としてカオスだった。因みに教育関係。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2022/11/11(金) 14:10:29 

    自分の頭で考えない。常に人任せ

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2022/11/11(金) 14:22:04 

    メモや付箋を貼ること重視で
    貼ったことで完結してるから いざその時になるとすっかり忘れている
    その内容が終わって何日経過しても剥がさずそのままにしている

    仕事しにきてるんじゃなく自己アピールしに来てる人だと思っている

    +18

    -0

  • 269. 匿名 2022/11/11(金) 14:40:29 

    前の会社辞めるとき仕事出来るから引き止められたんです~
    っていう仕事出来るアピール

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2022/11/11(金) 14:42:53 

    残業したり、休憩取らないで仕事してるのを良いことだと思ってる。仕事出来る人は優先順位や時間配分考えてやってるから、むしろ残業が少ない。

    +32

    -1

  • 271. 匿名 2022/11/11(金) 14:44:29 

    郵送提出期限月末までの書類

    内容濃くて確認するのに1週間位かかるものなのに
    25日を過ぎて 出来たので確認お願いします!と言ってきた
    もうちょっと早めに回して貰えないかと言ったら
    「私はいつもきちんと計画的に仕事をやってます!」

    その計画って自分がやる所まででその後の流れは一切入ってないよな‥

    +21

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/11(金) 14:45:20 

    >>2
    あるある書くトピなのに「私」って…
    さすが仕事できないだけある〜😂
    私もだけどね

    +45

    -3

  • 273. 匿名 2022/11/11(金) 14:47:35 

    >>12
    SNSのステマ時計つけてデキる女気取りで、怒ってるのがかっこいいと思ってるアラフォーいたわ。

    ださくて見てらんなかった。

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2022/11/11(金) 14:50:17 

    >>69
    そういう人って、効率よくやって空いた時間に他部署に仕事の確認とか前にやった事の再確認とか上司に頼まれていた雑用とかでちょいちょい席離れてたりする人を暇そうだしサボってるって思ってたりするよね

    +18

    -0

  • 275. 匿名 2022/11/11(金) 14:50:44 

    >>26
    そして、そのできないと思ってる人の方が先に正社試験や資格試験に合格したり出世したりで盛大に大恥をかく(ダサッ)

    +34

    -1

  • 276. 匿名 2022/11/11(金) 14:52:29 

    >>9
    復習しても忘れちゃう私

    +54

    -3

  • 277. 匿名 2022/11/11(金) 14:53:50 

    >>7
    メモの取り方が分かりません

    +9

    -2

  • 278. 匿名 2022/11/11(金) 14:58:16 

    >>275
    昔働いてた所で、優等生ぶってる人が資格試験落ちまくりで多くの人が仕事出来ないって思ってた爺さんが満点合格って事あったわ

    +34

    -0

  • 279. 匿名 2022/11/11(金) 15:02:54 

    >>262
    パートさんですよ。しかも欠勤したのは金曜日だから夕方までの勤務だけど突如出勤したのはその翌日の土曜日で、土曜だから保育園が〜って言いながら昼過ぎに帰っていった。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2022/11/11(金) 15:05:18 

    >>265
    そうですよ。他のメンバーは土日だからあの人居ないよね〜な空気だったんですがそもそも土日はそんなに人要らないし作業の役割分担とかもあるんではっきりいって迷惑でした

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2022/11/11(金) 15:14:18 

    ピンと来ない人。
    この話と以前似た事例があったとか、基本処理の応用だ、とか話が繋がってないから対処方法をその都度確認して時間がかかってる。
    口癖が『どうしたらいいですか?』『この件お願いします』の丸投げ。

    +20

    -0

  • 282. 匿名 2022/11/11(金) 15:15:36 

    >>7
    私はメモ取らないでマニュアル見ろって言われる。
    マニュアル通りにやれって。

    +1

    -6

  • 283. 匿名 2022/11/11(金) 15:16:17 

    >>280
    人は足りてるのはわかってる、だからこそ来たんかな?何か理由つけて楽して稼ぎたかったのかね、、変な人もいたもんだ、、

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2022/11/11(金) 15:20:41 

    >>282
    マニュアルに自分用のメモ書いたらええんやで

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2022/11/11(金) 15:24:49 

    いつも同じようなことで怒られてる

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2022/11/11(金) 15:26:58 

    >>50
    右側の山笑
    左側もあるのかな笑

    +79

    -0

  • 287. 匿名 2022/11/11(金) 15:29:36 

    仕事ができない人ってご飯食べるの遅くない?

    +5

    -5

  • 288. 匿名 2022/11/11(金) 15:34:28 

    >>80
    寧ろ自信満々なんだが
    あの自信はどこからくるのか不思議

    +28

    -2

  • 289. 匿名 2022/11/11(金) 15:40:26 

    >>229
    そうそう!!そうなの!!
    「俺がわかっていれば良いと思ったー」とか言われて唖然…

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2022/11/11(金) 15:54:21 

    >>4
    すぐ辞めた40代後半男性
    物事全く覚えられなく、
    その代わり誰が生意気だのきついだの
    批判は一人前でブライドは高かった。

    +27

    -0

  • 291. 匿名 2022/11/11(金) 15:56:46 

    せっかちで話を最後まで聞かない

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2022/11/11(金) 16:04:44 

    仕事ができない人の辞書には、臨機応変と言う文字が見当たらない

    +24

    -0

  • 293. 匿名 2022/11/11(金) 16:06:45 

    まず、先輩に聞きにくいよね笑

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/11(金) 16:08:17 

    >>38
    それあなたのことじゃない?笑

    +2

    -13

  • 295. 匿名 2022/11/11(金) 16:09:01 

    真の仕事できない人はメモをきちんと取って家で復習してメモ整理しても仕事ができない。何度もミスを繰り返す。私です。

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2022/11/11(金) 16:12:29 

    発達障害者

    +1

    -2

  • 297. 匿名 2022/11/11(金) 16:16:04 

    倉庫の単純作業(ひたすら指示されたものを集める)ですら、
    デキる、できない人って見てて顕著にわかるんだけど、
    違いってなんなんだろう。

    スピード出してやってなくてもデキそうだなこの人って人いるよね

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2022/11/11(金) 16:17:26 

    >>110
    私腹痛で30分くらいトイレから出れなくなったことあるわよ
    しかも医務室もないような環境
    毎日レベルでトイレから戻って来れない人と追記した方が良いのでは?

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2022/11/11(金) 16:19:23 

    >>67
    話してる時間の分だけ他人より仕事が少ないからだろうね…

    +24

    -0

  • 300. 匿名 2022/11/11(金) 16:31:42 

    後回しにしてる

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2022/11/11(金) 16:34:19 

    メールの誤字脱字が多い人は仕事できないイメージ
    何事もよく確認せずに進めちゃってるんだろうな

    +14

    -1

  • 302. 匿名 2022/11/11(金) 16:36:59 

    >>7
    飲食店の厨房勤務で食べ物触るからメモ取るごとに手袋変えなきゃいけなくて、
    スピード重視な仕事だからなかなかメモが取れず困ってる(泣)
    同じこと2回以上聞いてる自覚あるけど慣れるしかないのかな...

    +19

    -1

  • 303. 匿名 2022/11/11(金) 16:41:08 

    >>298
    いやそんなガチなトイレには誰も文句言わないでしょw

    +16

    -1

  • 304. 匿名 2022/11/11(金) 16:46:37 

    >>266
    教育関連て事は学校とか塾とかですかね!?想像しただけで怖い。誰も何も言わないんじゃなくて後が面倒くさいからスルーしてるのでは?
    因みに私が書いた人物なんていちいち食べてないと仕事出来ないと声にだしてましたからね…。電話がジャンジャン鳴ったり来客があってもおにぎりガサガサしたり酷い時はデスクでゆで玉子コンコンしてたり。ツカツカ足音立てて戻ってきたかと思えばオフィス内にある売店の袋ぶらさげてたり(タイムカード切った後で)

    +7

    -1

  • 305. 匿名 2022/11/11(金) 16:57:27 

    新人よりも上に立つ立場・役職等のできない人は本当に害悪だと思う
    部下の仕事ができる人できない人を見分けられない、例えば残業してるのを頑張り屋とか上辺しか見えてない
    あと人員が減ったのを残った人たちで必死に回してたら補充しなくてもできるじゃ〜んって奴

    +27

    -0

  • 306. 匿名 2022/11/11(金) 17:11:31 

    >>174
    下っ端だからとか何かしら理由はあるんじゃない
    発達!とすぐ言う人って知った言葉を使いたがるおしゃべり九官鳥みたい

    +6

    -7

  • 307. 匿名 2022/11/11(金) 17:11:53 

    メールチェックしない
    マニュアル読まないで聞いてくる

    +16

    -1

  • 308. 匿名 2022/11/11(金) 17:16:54 

    いい訳ばっかり。優先順位が分からない。単純に動作が遅い。無駄が多い。確認しない。自分が何をやってるのかさえも分からない。

    +29

    -0

  • 309. 匿名 2022/11/11(金) 17:17:43 

    やる前にできない言い訳

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2022/11/11(金) 17:28:09 

    タイピングが遅い

    +2

    -2

  • 311. 匿名 2022/11/11(金) 17:38:20 

    デスクトップがファイルでいっぱい。
    タイピングがうるさい人。特にエンターキー

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2022/11/11(金) 17:39:20 

    大人しめの人への当たりが強い。書類チェックとかで引っかかる事があれば突っかかるように聞いてくる。仕上げは少し威圧感がある人がやってるのに。
    これ○○さんが●時にやってくれてるよと返事してたら「それって朝の●時?夜の●時?」だってさ。仕事が出来る出来ない以前に人としてどうよ。てか○害あるのかしら

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2022/11/11(金) 17:40:43 

    計画を立てる、問題点を見直すという概念がない

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2022/11/11(金) 17:46:12 

    >>7
    ものによるな
    基本的にはとるけど、体動かす系の仕事でメモとろうとしたら、体で覚えるもので、いちいちメモするものじゃないと若干指摘されたことがある
    後は後でまとめてメモとったりとか。
    体動かす系は忙しかったりもするから、とるタイミングが微妙な時もある

    +20

    -0

  • 315. 匿名 2022/11/11(金) 17:47:55 

    そもそもやる気ない。
    質問がない。

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2022/11/11(金) 17:52:30 

    仕事量多くないのに毎日残業してる同じチームの人。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2022/11/11(金) 17:52:37 

    >>146
    網浜さんが作ったレポートを会長さんがケチョンケチョンに否定していた時点で無能確定だよ。

    頭が悪い人はまず作文がヘタクソ。

    論理構築する能力がないってことだから。仕事は論理が基本。

    そして仕事ができない自分と向き合うことができない性格だと、いつまで経ってもPDCAが回らないってことだから全く成長しないんだよね。

    この条件を兼ね揃えたオジサン社員が身近に居てツラい。

    +19

    -4

  • 318. 匿名 2022/11/11(金) 18:03:56 

    仕事を覚えようとはしない。
    でも人間関係を築こうとはする。

    こっちとしては仕事しようとしない人と仲良く世間話なんてしたいと思わないんだわ。

    +32

    -3

  • 319. 匿名 2022/11/11(金) 18:04:55 

    >>9頭に入らない

    +25

    -1

  • 320. 匿名 2022/11/11(金) 18:06:03 

    >>54
    そんな事はないよw

    仕事できない人は誰からもできない人って言われるよ。

    +41

    -18

  • 321. 匿名 2022/11/11(金) 18:21:26 

    >>79

    まさに、今の私の上司
    本当しんど過ぎて、病みそう

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2022/11/11(金) 18:26:19 

    >>14
    「ですが」ってめっちゃ使わない?

    +5

    -4

  • 323. 匿名 2022/11/11(金) 18:28:09 

    >>2
    わ…私も

    +28

    -0

  • 324. 匿名 2022/11/11(金) 18:29:13 

    特徴ある制服着て、社名も入った名札をつけて(外出時にポケット等に隠すも失念し)、ランチで会社の悪口、お客様の個人名も出しての悪口を言える人。
    「ちょっ、(お客さんの)名前はさすがに」みたいに指摘したら鼻じらんでた。巻き込まないでくれー。いくつか離れたテーブルに同業他社の制服も見かけた状況。
    そういう驚きを経た後で同じグループになって仕事したから、覚悟はできてた。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2022/11/11(金) 18:33:42 

    ズレだけど、仕事ができないというより、サボるのが天才的に上手い人もいるよね

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2022/11/11(金) 18:36:07 

    >>302
    こっそりボイレコ持つとか
    見つかったら懲戒になるだろうけど

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2022/11/11(金) 18:44:57 

    ロッカーの前でずっと退かずにグダグダノロノロ

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2022/11/11(金) 18:49:01 

    >>9
    べつに何回でも教えてあげたらいいじゃん。メモ見返すより聞いた方が早い。
    私は先輩にそう言われて何回も聞いて覚えた。
    後輩にも一万回までは聞いていいよ、て言ってる。間に会話も生まれるし、何でもメモとって!よりかは私は好きだけど

    +74

    -27

  • 329. 匿名 2022/11/11(金) 18:49:26 

    話が通じない
    噛み合わない

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2022/11/11(金) 18:52:22 

    >>1
    わかりすぎてやばい。金融勤めだから頻繁に改正があって資料が増えていくんだけど、BOXパンパンだしどこに何があるかわからないし管理できなさすぎて辞めたい。

    +37

    -1

  • 331. 匿名 2022/11/11(金) 18:53:08 

    ミスが多い
    ミスをしても絶対に非を認めず、謝罪の言葉の前にまず言い訳する
    マニュアル通りの仕事すら出来ない
    何が何でも雑用やらない
    メモを綺麗に書く事だけに命を掛けて肝心な内容は全く頭に入ってない
    責任感ゼロ
    面倒な事は全て他人に押し付けて楽な事しかしない
    無駄に話が長い
    いい歳なのに間違った敬語を多用
    お客様に対して「うん」と相槌を打ったり「あのねー」等タメ口になる(本人はタメ口の自覚無し)
    誤字脱字が多い
    頭の回転が遅すぎる
    漢字の読み書き出来ない
    計算出来ない
    サボる才能だけは超一流
    他人に厳しく自分に激甘
    プライベートならまだしも、職場で自分の旦那を「パパ」、自分の父親を「グランパ」、自分の息子を「◯◯ちゃん」呼び

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2022/11/11(金) 18:54:24 

    >>60
    +200くらい押したい。
    あれなんで?
    明らかに数字の上でも無能なのに、何でできると思ってるの?

    +20

    -0

  • 333. 匿名 2022/11/11(金) 18:55:10 

    >>14
    いるね~
    そして要点がどこかわからない
    この人ダメだと思って、こっちからのメールをイエスかノー、ノーなら選択肢を提示して送ったら、明後日な返信が来たわ
    どこまでもダメな人だった

    +28

    -1

  • 334. 匿名 2022/11/11(金) 18:57:39 

    >>178
    これ夫が言ってた
    夫はめちゃくちゃ成績優秀な営業で、私にはこんな仕事とれた!って嬉しそうに話すけど、外では俺はできるなんて絶対言わないって。
    でも驚くほど仕事できない先輩は
    「俺にこんな雑用させるなんて俺の才能の無駄遣い」とか愚痴ってたらしい
    自称できるやつで本当にできるやつなんてなかなかいないんじゃない?
    能ある鷹は爪を隠すだよね。←あってるよね?(笑)

    +26

    -1

  • 335. 匿名 2022/11/11(金) 18:58:00 

    噂話、人の話、おしゃべり。
    ほんと無能

    +17

    -0

  • 336. 匿名 2022/11/11(金) 18:58:36 

    >>12
    あー、忙しい忙しい!
    (人の5分の1くらいの仕事すらしてない)
    キャパ極小

    +35

    -0

  • 337. 匿名 2022/11/11(金) 19:08:49 

    >>7
    なんでもアプリで管理してる若者は、デキナイ奴多い。

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2022/11/11(金) 19:10:11 

    一人で行動したり決断できない。なんでもつるんだり群れたりしたがる。

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2022/11/11(金) 19:14:13 

    >>185
    みんなでヒマならいいけど、一人だけヒマだとそう思っちゃうよね
    忙しい後輩に合間見て雑用もらうのしんどかったなー
    もちろん、1人だけ忙しいってのもしんどい
    みんなでそこそこ忙しい所に異動してからは気持ちがラクになった
    みんなで激務はまた殺伐しちゃうしね

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2022/11/11(金) 19:14:38 

    ないわとかいっていきなり物を探すタイプ。
    しまいには、勝手に何かしたみたいに聞かれたりする。
    本当に知らないって聞かれる。
    知らないよ、そんなのわたしには関係ないし。
    うっかりとか、慌ているのか、あったとかっていうのは、そもそもほっておく。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2022/11/11(金) 19:16:57 

    >>5
    うちの職場の仕事できる人、めちゃくちゃ机汚いw
    まだ居るのかもう帰ったのかいつも判断がつかない

    +88

    -1

  • 342. 匿名 2022/11/11(金) 19:18:48 

    やたら偉そうで上から目線、職場内の噂話が大好き

    大嫌いな男がそれなんだけど、同僚曰く『あれは自分の無能さを態度のデカさで誤魔化してるんだと思うよ』とのこと

    なんか気の毒になった

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2022/11/11(金) 19:24:30 

    どうやったら楽に作業できるかという視点がない

    わたしのことです

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2022/11/11(金) 19:28:24 

    思考に無駄が多いから行動も無駄が多い

    できない人はあっ、これいいって言われたけどでもこれが先ならこれもこうしといたほうがいいんじゃないかな〜聞こうかな…でも怒られちゃったらどうしようう〜ん…みたいな

    できる人はこれやってと言われたからやりました!終わりました!って感じ

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2022/11/11(金) 19:29:46 

    >>2
    私も。皆んなが何言ってるか分からない、、

    +29

    -0

  • 346. 匿名 2022/11/11(金) 19:30:48 

    分からないのに分かりました!と言う。
    教えてもらうチャンスを逃してる。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2022/11/11(金) 19:30:54 

    >>7
    とるけどそれ書かなくていいよ、みたいなのとか書いたけどどこに書いたか分からなくなりました、ができない人のような

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2022/11/11(金) 19:34:54 

    >>54
    そのとーーーーーーりーーー

    +8

    -7

  • 349. 匿名 2022/11/11(金) 19:35:22 

    決まったことしかできない
    想像力がない
    こうしたらきっとこうだからこう、という予測が立てられない

    +11

    -0

  • 350. 匿名 2022/11/11(金) 19:35:50 

    人の揚げ足ばかり取っている

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2022/11/11(金) 19:36:22 

    >>16
    なんかこのキャラ、普段自サバ女に辟易している人の鬱憤をぶつけるためだけに生み出されたと思うと不憫に感じるようになってきた
    考えすぎなんだろうけども

    +122

    -0

  • 352. 匿名 2022/11/11(金) 19:36:49 

    害のない良い人でできればまだ一緒に働きたいと思いながら見送ってきたな

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2022/11/11(金) 19:38:23 

    >>4
    わかるー!
    そういう人に限って「私、仕事できない人嫌い」とか言ってる。

    お前は、どんだけできるんよ?
    遅刻ばっかするクセに。
    って、思ってるけど…言えない。

    +46

    -0

  • 354. 匿名 2022/11/11(金) 19:39:31 

    >>318
    マイナス多いけど、分かるよ〜
    ごま擦りだけは一人前のサボり魔が私の会社にもいるよ。

    私の前でもごますってくるけど、見えないところでサボったり雑に仕事してるのバレバレ。
    愛嬌あるからつい甘やかしてしまいそうになる私も悪いんだけど、性格悪いポンコツの方が躊躇いなく上司に報告できるから、いっそ性格も悪くなってほしいとすら思う。

    +22

    -0

  • 355. 匿名 2022/11/11(金) 19:42:16 

    言い訳をする、自分は悪くないと思い込んでる

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2022/11/11(金) 19:42:36 

    人の話や説明を聞いてない
    自分はできるという謎の自信を最初から持っている

    この間近隣のグループに異動してきた人がこんな感じで、前任者から引継ぎ受けてる時から変に自信があってこんなのできるって態度で全然話聞いてなかった
    なのに実際にうまくいかないと教えてもらえなかったとか、引き継ぎがうまくいってないとか周りに言ってて、実情を知ってるから白けた目で見てしまう
    よく私にも聞きにくるんだけど、自分のグループの人でもないし、素直に話や説明を聞かない人のフォローしたくない

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2022/11/11(金) 19:44:23 

    電話が長い。
    メールで詳細を送って、相手がメール見た事を確認してからサラッと電話すればいいのに。

    電話でバーっと説明するから相手も情報過多で困ってる。相手にも考える時間が必要なんだよ。
    しかも説明が下手で要領を得なくて長い。

    +17

    -0

  • 358. 匿名 2022/11/11(金) 19:46:51 

    >>205
    無駄に残業して金稼がないだけマシかな

    +6

    -1

  • 359. 匿名 2022/11/11(金) 19:48:39 

    >>330
    それは仕事が出来る出来ないの前に、業務が貴女のキャパシティを超えて来ているということだと思う…。

    +13

    -0

  • 360. 匿名 2022/11/11(金) 19:53:47 

    >>1
    おいやめろ

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2022/11/11(金) 19:55:58 

    口ばかり動かす 手は動かさない 

    自分のことは棚に上げて人の仕事に口だし 

    言われたことしかしない

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2022/11/11(金) 19:59:55 

    >>6
    資料の8割マーカー引いてるヤツいたwあいつバカだよww

    +73

    -8

  • 363. 匿名 2022/11/11(金) 20:01:13 

    >>2
    看護師でクリニックに転職したばかりの40代後半。いま、めちゃくちゃ馬鹿にされてる。片付けしてたら今そんなことしないで!
    片付け後回しにして、検査についてたら大雑把!とため息つかれ、本当に泣きたい。

    +45

    -1

  • 364. 匿名 2022/11/11(金) 20:01:14 

    >>6
    わかる。
    統一性のないマーカー使いと、読みにくいメモで、何が大事なのか分からなくしてしまってる人がいる。
    みんな学生時代に勉強してこなかった人。

    +69

    -3

  • 365. 匿名 2022/11/11(金) 20:08:15 

    すぐこっち見てくる
    どうしたの?待ち
    うざいから無視してれ

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2022/11/11(金) 20:09:09 

    >>78
    ほんとこれ。何故ならそうしないと自分の評価が下がるから。周りをちょい無能なイエスマンではべらせがち

    +19

    -0

  • 367. 匿名 2022/11/11(金) 20:10:35 

    >>210
    うちの会社のやばい人も、対面で誰かと話してる時に限って高速で電話とる
    その人しかいないならまだしも、他に手が空いてて電話でれる人がいるのに取る
    そしてひと言断ったりもせず、いきなりバッと取るから失礼な気がしてこっちがヒヤヒヤする

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2022/11/11(金) 20:11:07 

    電車遅延による遅刻とか、ほぼないくらいなんだけど
    遅刻してないのに何人かに遅刻はしないようにって会話で先輩から言われたときに、なんでメモ取らないのよって言われたことがあった。頭の中に入るものは、メモ取らないよ。
    なぜ、そんなにメモ取らせたいのかよくわからん。
    メモが必要な場合なら内容によるけど要点を洗い出してパソコンなどで後で入力すればいいと思ってる。



    +13

    -1

  • 369. 匿名 2022/11/11(金) 20:12:33 

    >>218
    その作業めんどくさすぎるwwww
    本人めんどくさくて耐えられなくならないんだろうか

    +14

    -0

  • 370. 匿名 2022/11/11(金) 20:17:42 

    自分もよく分かってないことを引き継いでこようとする。
    少し突っ込んだ質問すると、顔がゼロになって電池の切れたロボットみたいに固まる。

    何でお前が把握してないことを、私がやらないといけねーんだよ。

    +22

    -0

  • 371. 匿名 2022/11/11(金) 20:18:32 

    メールが長くて要点が分かりにくい

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2022/11/11(金) 20:19:35 

    >>169
    机が綺麗な人で仕事ができない人はいるけど、机が常に整頓されてない人で仕事がバリバリできる人は見たことない。一時的に散らかってても、仕事できる人はどっかのタイミングで整理整頓してる。ずーっとグチャグチャな人はきっと頭の中もこうなんだろうなと思って見てる。

    +18

    -12

  • 373. 匿名 2022/11/11(金) 20:23:22 

    >>307
    わかる。
    思いついた途端に喋るから、少しは考えてから聞けって思うわ。
    こっちが「〇〇はやりました?」って質問すると何故か偉そうに「ちょっと待って下さいねー」と何か調べ始める。

    黙って席戻ったよ。
    何で私が待たないといけないんだか。
    馬鹿だから人の時間奪うことに何の罪悪感もないんだよね。

    +10

    -0

  • 374. 匿名 2022/11/11(金) 20:24:05 

    指示が通ってない、でも返事はしっかりする(分かってないけど分かりましたって言う)
    分からないときは質問せず場当たり的に処理
    尋常じゃない頻度でミスや抜けがある
    謎に距離が近く馴れ馴れしい

    たぶん発達障害なんだろうけど自分にあった職場を選んでくれ…

    +10

    -1

  • 375. 匿名 2022/11/11(金) 20:26:02 

    仕事がとにかく遅い。
    「これから発注書10部作らないといけないんで!」って、手書きするの?
    プリンターがやってくれるよね。
    あんな奴と同じ時給なの納得いかない。

    +12

    -0

  • 376. 匿名 2022/11/11(金) 20:36:00 

    謝れない、人のせいにばかりする、自分で考えようとしない。

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2022/11/11(金) 20:37:01 

    >>5
    カールラガーフェルドの机がそうだったよね
    仕事ができない人あるある Part5

    +60

    -1

  • 378. 匿名 2022/11/11(金) 20:37:37 

    >>204
    仕事出来なそうだね…
    なに、車会社って。

    元ヤン多そうだから、気をつけなね。

    +1

    -5

  • 379. 匿名 2022/11/11(金) 20:39:24 

    >>302
    メモを取れマニュアル見ろは主に事務系へのアドバイスだと思う
    現場や接客仕事は手足動かしっぱなしだからメモ取れないし取ってもメモ見ながら接客するわけにもいかない
    逆に、机があって調べ物しながらデータ作成するような仕事なら自分用のメモとマニュアルは必須だと思う

    +20

    -0

  • 380. 匿名 2022/11/11(金) 20:42:48 

    >>344
    えぇ…依頼された事と、その後の工程との事は必ず考えるよ…。
    言われてそのまま、何も考えずに作業始める事はまず無いな。
    規定内でより効率の良い方法で作業する。

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2022/11/11(金) 20:44:56 

    >>185
    社員に聞いて仕事なかったら、他のパートさんにも聞いてみたら?
    それでもなかったら、上司に相談してみた方がいいかも。

    仕事が片寄ってて上手くいってる職場って見たことない。
    仕事なくてもつらいけど、自分は働いてるのに仕事してない人見るのもストレス。

    +14

    -0

  • 382. 匿名 2022/11/11(金) 20:45:38 

    ほとんどが仕事できないから今の日本の経済状況なんではと思わんでもない

    +0

    -2

  • 383. 匿名 2022/11/11(金) 20:49:46 

    私のことだ。
    進捗の報告も、まだいいかと思ったら午後、夕方、就業時間になって、次の日報告しちゃう。
    納期やばいのに、フルリモートをいいことにずっとスマホ見てる。

    +0

    -2

  • 384. 匿名 2022/11/11(金) 20:50:13 

    >>52
    そうじゃなくて、どうしたら仕事もらえるかなと思って。障がい枠です。いるだけでいいと言われました。詳しい人いますか?障がい枠で採用すると会社に60万入るみたいなことを言われました。しんどいからやめるは親不孝になるし、生活ができなくなるし無理です。

    +19

    -1

  • 385. 匿名 2022/11/11(金) 20:53:18 

    明らかに間違っているのにこだわり続けて時間を無駄にする。ソースは自分

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2022/11/11(金) 20:59:25 

    >>6
    あれっ私やん‥

    +14

    -0

  • 387. 匿名 2022/11/11(金) 21:02:19 

    誰かのせいで1500円損したわー最悪ー戻ってこないし。

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2022/11/11(金) 21:02:58 

    >>384
    60万入るわけじゃなくて、払わなくていいんですよ。
    障害者雇用率に達してない企業は1年で雇用率に対して足りない人数×60万払うんです。
    会社的には得してるわけではなく、損してないだけです。

    +30

    -0

  • 389. 匿名 2022/11/11(金) 21:05:19 

    >>388無知で恥ずかしいです。教えていただき、ありがとうございました。ますます惨めになりました。

    +16

    -0

  • 390. 匿名 2022/11/11(金) 21:05:21 

    >>5
    うちの会社の人は仕事中は机の上が散らかってる
    いくつもの案件を同時にしてるから
    退社する時はきれいに片付いてる

    +80

    -0

  • 391. 匿名 2022/11/11(金) 21:07:58 

    頑張る方向がズレてる。
    オフィスワーク憧れていたからと、綺麗目の服を毎日買って帰り、仕事では毎日クレーム作っている。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2022/11/11(金) 21:16:38 

    >>10
    斜め迎えの席のFラン大学卒の農業教員の男が、私が電話対応してるのにいっつもゲラゲラ笑って喋っててまじうるさくてムカつく。仕事はいつもやってる風でめっちゃ残業してる。

    +6

    -1

  • 393. 匿名 2022/11/11(金) 21:18:51 

    誤字脱字が多い。
    過去のやり取り見れば書いてあることを、見ずに質問ぶつけてくる。
    指示が雑。さっき指示したこと忘れて、なんでそれにしたの?と聞いてくる。
    ミスなのだから、その人が忘れてるのだから指摘すればいいものを何も言わないでいる周りもおかしい。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2022/11/11(金) 21:21:33 

    >>185
    皆がカツカツでもいざってときに対応出来ないから暇な人って必要ではあるけど、暇過ぎもツライね

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2022/11/11(金) 21:22:13 

    >>19
    私は毎日うっかりミスしてます😖💦

    +33

    -0

  • 396. 匿名 2022/11/11(金) 21:22:57 

    >>389
    いえいえ、実は私も障害者枠で入りましたので。
    しかし、私は逆ですね……。
    最初の頃はほぼ雑用で楽だし給料低くてもと思ったけど、部署異動してしまい他の人と同じ仕事してるのに給料変わらず9年目で手取り13万……。
    高卒&障害者枠で入ったのでスタートラインが低すぎて昇格して給料上げようにも何年かかるのやら。

    +16

    -0

  • 397. 匿名 2022/11/11(金) 21:25:16 

    後回し癖
    文章や会話が無駄に長い
    お礼や謝罪ができない
    気配りができないor過剰
    不潔な癖(髪をずっと触る、服に手を突っ込んで体を掻く、爪を噛むなど)
    指示待ち

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2022/11/11(金) 21:30:41 

    とにかく覚えが悪いから
    何度教えても改善されない

    指摘すると言い訳から入る

    +10

    -0

  • 399. 匿名 2022/11/11(金) 21:32:09 

    >>1
    ぶつぶつ言っててうざい

    +19

    -2

  • 400. 匿名 2022/11/11(金) 21:41:03 

    >>1
    そもそもやる気がない

    +18

    -0

  • 401. 匿名 2022/11/11(金) 21:41:36 

    >>44
    アパレル店員さんめちゃくちゃ言ってるww

    +14

    -1

  • 402. 匿名 2022/11/11(金) 21:43:59 

    >>110
    それすごいわかるー笑

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2022/11/11(金) 21:48:08 

    指示待ち

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2022/11/11(金) 21:48:54 

    >>7
    まあ基本的には取る。何度言っても取らないで忘れる馬鹿が会社にいる。確実に覚えているならこの限りではないが後回しにすれば忘れる可能性は凄く高い。出来る奴は先ずメモは取るね。そして後回しにはしない。言われたら直ぐに実行に移す。

    +12

    -0

  • 405. 匿名 2022/11/11(金) 21:48:55 

    言い訳が多い
    謝らない
    異性関係だらしない

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2022/11/11(金) 21:50:49 

    まあ潔く謝れるのは仕事出来る人が多いよ。そして切り替えがすぐにできる。できないのはその逆。

    +12

    -1

  • 407. 匿名 2022/11/11(金) 21:52:13 

    >>16
    ボブじゃなくてこういうショートカットの女に偏見を持ってしまってる。
    挨拶しても、挨拶し返したり頭下げるすらしない人がこういうショートカットだったから余計に印象悪い。

    +40

    -7

  • 408. 匿名 2022/11/11(金) 21:53:25 

    >>22
    聞けばいいと思うよ。

    それでもなかったら仕方がないけど。

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2022/11/11(金) 21:54:23 

    まあ言われた事しかできないのは駄目だ。仕事はできない。自分が出来る事を探そうとしない。要はヤル気ね。上司にアピールしようとする意識が足りない。

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2022/11/11(金) 21:55:00 

    >>94
    寝る前に忘れる

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2022/11/11(金) 21:56:29 

    >>84
    知ってます!できます!
    数分後アワアワしている

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2022/11/11(金) 21:56:44 

    >>1
    それ、私ですね。

    +16

    -0

  • 413. 匿名 2022/11/11(金) 21:56:56 

    言い訳は凄く多い奴は先ず仕事できない。能書きばかり垂れて自分からやろうとしない。

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2022/11/11(金) 21:59:11 

    >>108
    私はそれを避けたくて、殴り書きとはいえあとでその単語を見てある程度内容思い出せるように書いて、
    帰宅してからまとめ直してる。

    入社一週間。
    そのまとめ直しの作業、初日は徹夜でやってヘロヘロになったまま仕事行って激疲れたけど、
    その一山超えたらあとはもう覚えるほどに楽になるから気持ち的に軽い。

    +15

    -0

  • 415. 匿名 2022/11/11(金) 22:00:12 

    >>328
    心広い…
    いい先輩だなー

    +55

    -0

  • 416. 匿名 2022/11/11(金) 22:00:40 

    定時になってから焦る 時間配分が…

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2022/11/11(金) 22:01:26 

    基本普段は言わないがこのトピは心の声をそのまま書いてるから中々いい。
    ほとんど出たので書くことはない。

    +2

    -1

  • 418. 匿名 2022/11/11(金) 22:06:48 

    私のことだ。
    進捗の報告も、まだいいかと思ったら午後、夕方、就業時間になって、次の日報告しちゃう。
    納期やばいのに、フルリモートをいいことにずっとスマホ見てる。

    +2

    -2

  • 419. 匿名 2022/11/11(金) 22:09:46 

    >>37
    それ私だわ
    要領も悪いし
    発達障害かもしれない
    周りからもそう思われてる

    +10

    -1

  • 420. 匿名 2022/11/11(金) 22:10:02 

    >>417
    書こうよ笑 聞きたい

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2022/11/11(金) 22:11:19 

    プライベートでもご飯の日にちとかお店とか決められないで、どうするどうするー?の人任せタイプは仕事も大体できない

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2022/11/11(金) 22:16:22 

    >>1
    私です。事務の仕事は全く向いてませんでした。でも机の上はいつも綺麗でした。
    結婚して営業になってから本当に整理整頓が出来ない。でもいつも成績優秀で表彰されてます。

    +45

    -0

  • 423. 匿名 2022/11/11(金) 22:22:47 

    >>2
    私もです

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2022/11/11(金) 22:23:24 

    >>5
    どんな理由で机がごちゃごちゃしてるかによる

    整理整頓が出来なくてごちゃごちゃしてる人は仕事出来ないし、自分なりに効率上げるためにカスタマイズしてる人はごちゃごちゃでも仕事出来る

    +58

    -1

  • 425. 匿名 2022/11/11(金) 22:26:57 

    >>2
    わたしも

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2022/11/11(金) 22:28:02 

    早口でまくしたてる
    ドヤりたいだけなやつ

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2022/11/11(金) 22:28:22 

    自分の担当以外のことにクビをつっこみ、あれこれ。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2022/11/11(金) 22:28:37 

    確認しない

    わかったふりする

    なんだか忙しそう

    電話対応下手くそ

    +9

    -1

  • 429. 匿名 2022/11/11(金) 22:28:52 

    >>328
    覚える気がある人はメモとらなくても10回聞く前に覚えるよね。
    その場ではメモとらなくても後で自分でまとめたり、1回メモ見ないでやってみて、間違ってないか確認したりするのは常識だと思う。

    何回も聞いてくるやつって、また聞けばいいやと思ってるから説明してても別のことかんがえてたり、的外れな質問さらにしてくるんだよね。

    社会人として失礼なんだよ。
    10回以上同じこと聞いてくる人は、なめてるか病気だと思う。

    +53

    -3

  • 430. 匿名 2022/11/11(金) 22:29:40 

    >>362
    残りの2割の方が目立ちそうwww

    +27

    -0

  • 431. 匿名 2022/11/11(金) 22:31:08 

    >>21
    そして聞いていないのか同じ間違いを何回もする

    +14

    -0

  • 432. 匿名 2022/11/11(金) 22:32:01 

    仕事出来る人に対して「よくそんなこと覚えてますね」とか「家帰ってまで仕事のこと考えてるんですか?」とか皮肉ってくる。

    忘れるお前が病的に馬鹿だし、家帰って考えなくても職場で普通に覚えられるわ。

    皮肉ってないで、見習おうとか思わないからいつまでたっても仕事が出来ない。

    +17

    -0

  • 433. 匿名 2022/11/11(金) 22:33:21 

    ほうれんそうが出来ない

    +10

    -0

  • 434. 匿名 2022/11/11(金) 22:35:37 

    他人の悪口はスラスラ出てくるのに仕事のすべてが遅い

    +9

    -0

  • 435. 匿名 2022/11/11(金) 22:36:31 

    >>328
    質問する側は聞いたほうが早いかもしれないけど、そういう人って何言ってるかよく分からないから、聞かれた方は手間なんだよね。
    それを「仕事出来る人は1言えば10分かるはず」とか言って上司を無能あつかいする人もいるし。

    雑談なんてサラッと終わることを軽く楽しく話せばいいだけで、同じ質問するのを雑談とは思えないわ。

    +13

    -2

  • 436. 匿名 2022/11/11(金) 22:37:42 

    >>44
    営業マンだいたい言うやんww
    何か小馬鹿にされた気がして言われた方は気持ち悪い

    +17

    -0

  • 437. 匿名 2022/11/11(金) 22:39:36 

    >>367
    うちの仕事できない先輩と全く同じ
    人がいるのに走って電話取りに行ったりもする

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2022/11/11(金) 22:40:23 

    でもでも、だってのオンパレード

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2022/11/11(金) 22:40:48 

    >>16
    体型が自分とそっくりで泣ける

    +26

    -0

  • 440. 匿名 2022/11/11(金) 22:42:46 

    >>421
    分かる。
    私予約とか苦手なんでやってもらっていいですか?

    こういう女は人を利用する事だけに長けてるけど、仕事は全く出来ない。

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2022/11/11(金) 22:43:36 

    >>427
    あたかも自分が仕切ってるかのように「じゃあ今日はガル田さんがあっちにヘルプねー」と指差してたりする。

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2022/11/11(金) 22:46:00 

    クシャミがデカくて加藤茶みたいなオバサン。
    足音も異常にデカいし、すぐつまずく。
    最初は気さくな人かと思ってたけど(クシャミのイメージで)、太ってるのに自意識過剰で若い男の子が好きで何か怖い。

    口癖が「外人と結婚してハーフの子産みたかった」
    何か全てが怖い。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2022/11/11(金) 22:46:14 

    ガルちゃん民のことだろw

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2022/11/11(金) 22:46:32 

    誰かが誰かに手伝って貰ってるのは目ざとく見つけて上にチクるのに自分がしないといけない時は忙しかっただのなんだの言って中途半端に終わらせて別の人に投げる。あ、仕事場の嫌いな女の悪口になっちゃったわw

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2022/11/11(金) 22:51:49 

    ここまでみんなのコメント読んでると、みんな結構ちゃんと仕事に取り組んでるんだなぁって感心する!
    私は出来る人と出来ない人の違いとかも考えたことなかったです😅
    取りあえず後回し癖を治したい!

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2022/11/11(金) 22:53:53 

    就業規則を無視する人

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2022/11/11(金) 22:56:03 

    >>131
    Twitter

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2022/11/11(金) 22:56:45 


    長い説明パニック
    一回じゃ理解できない事もある
    簡単な作業でミス

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2022/11/11(金) 23:03:05 

    自分で考えない人

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2022/11/11(金) 23:05:57 

    皆さま、私仕事できない者です。
    勉強させていただきます。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2022/11/11(金) 23:06:05 

    >>1
    自分のデスクはまだ良いけど、共有場所にまで書類を置くのは許せない。
    しかも2年近く前書類もあって、全部捨てても問題ないと思う。

    +29

    -3

  • 452. 匿名 2022/11/11(金) 23:06:48 

    >>446
    就業規則がない事業所に勤めてる場合は、社長が仕事できないってことでもいい?

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2022/11/11(金) 23:10:12 

    >>328
    聞いた方が早いのは質問する側だけだよ。
    聞かれる方は時間を奪われる。
    あなたは後輩にも優しく接してるから良いけど。
    そもそも覚える気が無くてまた聞けば良いと思ってる人はイライラします。
    自分で考えるの放棄してしまったら、何年経っても何も身につかない。

    +58

    -4

  • 454. 匿名 2022/11/11(金) 23:10:37 

    ほうれんそうができない
    勝手に自己判断で動いてやらかして仕事増やす

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2022/11/11(金) 23:12:51 

    一年以上同じ仕事してるのに新人より使えない

    できないながらも一年いたらさすがに流れとかは分かってくる自分としては「そんなことある…?」と不思議

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2022/11/11(金) 23:13:51 

    >>375
    10件ならまだしもね。

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2022/11/11(金) 23:14:47 

    電話の折り返しが遅い
    とりあえず、今時間とれないなら
    そのむれを連絡するのが
    できる営業マン
    まさに、今日できる営業マンとできない営業マンと
    やりとりした

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2022/11/11(金) 23:15:07 

    自分では仕事できると勘違いしてる

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2022/11/11(金) 23:16:41 

    賄いめっちゃ食べる

    +0

    -5

  • 460. 匿名 2022/11/11(金) 23:17:13 

    慣れたやり方から変えられない。
    パソコン、ソフトもかなり進化してるのに未だに20年前のやり方を引きずってる。
    効率の良いやり方教えても、取り入れない。頑なに今までのやり方でしようとする。
    三分の一以下の時間でミスのリスクも少ないのに。

    +8

    -2

  • 461. 匿名 2022/11/11(金) 23:20:07 

    説明が下手

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2022/11/11(金) 23:20:31 

    言い訳ばかりする

    +10

    -0

  • 463. 匿名 2022/11/11(金) 23:21:56 

    独り言が多い・動作音がうるさい
    =周りの人に不快感を与えてないかという事に意識がいかない(人の気持ちがわからない)から当然仕事もできない

    +19

    -1

  • 464. 匿名 2022/11/11(金) 23:22:24 

    残業したがる

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2022/11/11(金) 23:31:28 

    >>41
    めちゃくちゃ分かります!プラスめっちゃ押したい!期日からの逆算できないから、期日前になって毎回焦る→結局間に合わない→怒られる→時間が経って怒られた事忘れる、を繰り返してる!

    +10

    -1

  • 466. 匿名 2022/11/11(金) 23:33:17 

    >>50
    今まで見てきた仕事できる人はこのパターンが多いなー
    机きれいな人が必ず仕事できるとは限らなかったし…
    パソコンのキーボード音がうるさい人は仕事できない人しか見たことない。

    +58

    -5

  • 467. 匿名 2022/11/11(金) 23:34:43 

    論理的な考えができない
    だから意見が対立するとこっちが説明しても論理的に返せない
    「わかるけど〜」と言いながらまるでわかっておらず自分の意見だけを念仏のように言い続けるのみ

    +4

    -1

  • 468. 匿名 2022/11/11(金) 23:35:19 

    >>457
    すごくわかる。
    在庫を確認するだけなのに一日近くかけて返事をくれるA社担当者と1時間程度ですぐに返事をくれるB社担当者がいるけど、前者は電話も無駄に話が長くて本当に仕事できないんだろうなっていつも思う。おまけに字も汚い。

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2022/11/11(金) 23:35:19 

    びびってるのか、私と話したくないのか知らないけど仕事の報連相を人伝いで伝えてくんなや 気色悪い
    てめーで報告してこいよ白いミニデブが は?
    ミニデブで疲れるから力仕事は人に任せるとか甘えた考えしてんじゃねーぞカス てめー今度同じやり方してきたらはっきり面と向かって言うからな 覚えとけよ

    +3

    -7

  • 470. 匿名 2022/11/11(金) 23:36:35 

    >>12
    分かる。てか出来る事も多いんだけど失敗もするくせに、人の失敗は大声で愚痴って自分の失敗はてへぺろしてるイメージ。無駄に声でかい。どんだけ自信あんだよ。

    +23

    -0

  • 471. 匿名 2022/11/11(金) 23:38:13 

    >>460
    今の子達はプログラミングとか授業で習ってるから今後こういうの余計顕著になってくだろうね

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2022/11/11(金) 23:41:52 

    >>7
    甘いな。
    ホントに仕事できない末期な人はメモを取っても仕事できないよ?
    メモがあれば仕事できる人はまだマシ。

    +22

    -1

  • 473. 匿名 2022/11/11(金) 23:42:29 

    謝らないで言い訳、だらしない、気が利かない

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2022/11/11(金) 23:42:32 

    デスクに自分で棚作ってキャラショップみたいに並べてる奴。
    家でやれバーカ

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2022/11/11(金) 23:42:50 

    >>160
    うちの職場にもおるわ笑
    30代で要領良くはないけど店にも売上貢献出来ていてお人好しな人。20くらいのチビギャルが売上競ってピーピー言ってたけど性格悪くて仕事も選んでたから同じ売上なら30代の方が好感度高かった。って事に気付かずなぜか「惜しまれつつ引退」と勘違いしながら転職してた笑
    偉そうなやつがいなくなってせいせいしたわ。

    +12

    -3

  • 476. 匿名 2022/11/11(金) 23:43:47 

    私です。
    質問しない
    分からない事が分からないから。
    いざ一人でやってみると疑問が沸いてきて、さっき聞いとけば良かったってなる

    +14

    -1

  • 477. 匿名 2022/11/11(金) 23:43:50 

    めっちゃ真面目で毎回メモ取ってるのに、まるで初めてやるかのように同じこと聞いてくる新人の男の子がいる。
    あのメモは一体なんなんだ…。

    +7

    -1

  • 478. 匿名 2022/11/11(金) 23:44:57 

    >>18
    このご時世本当に迷惑でしかない。
    そもそも「全員が酒好き」と思ってる時点で頭湧いてる。

    てか、脳みそがアルコールで溶けちゃってる系の考え。
    古いしただの悪い風習。

    +33

    -1

  • 479. 匿名 2022/11/11(金) 23:45:25 

    セルフチェックをしない
    上司がぜーんぶ添削してくれると思ってる

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2022/11/11(金) 23:45:46 

    >>18
    今の時代だと飲みハラとかハラスメントに該当するよね、こんなの。
    タバコ強要並みに犯罪だろこれ

    +13

    -0

  • 481. 匿名 2022/11/11(金) 23:47:56 

    >>5
    有能かどうかはわからないけど仕事増えてく

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2022/11/11(金) 23:48:12 

    >>20
    努力を履き違えてるからね。
    努力って他人に認めてもらえて、初めてそこで努力してると言えるんだよ。

    足りなてないんだよ努力が!
    ただの自己満!

    その程度のことは周りは当たり前にしてるって話

    +6

    -12

  • 483. 匿名 2022/11/11(金) 23:48:49 

    >>464
    接客中でもなにかの対応中でもなく自分の事で残業してる人なんなんだろう。末期だと掃除と整理整頓で残業してる。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2022/11/11(金) 23:50:41 

    >>273
    おもろ。見たい見たい。

    +4

    -1

  • 485. 匿名 2022/11/11(金) 23:54:09 

    マシンガントーク、自慢話、話が長い

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2022/11/11(金) 23:56:48 

    引き継ぎが雑。全部口頭で済ませようとしたり、業務全体の説明をせずにいきなり作業の手順を説明したりする。

    +10

    -1

  • 487. 匿名 2022/11/11(金) 23:59:39 

    >>7
    メモ取りまくって、この前メモ取ってたよ?て聞くと、どこに書いたか分からなくなりましたって言ってる子いたなぁ。
    一生懸命な子だったから、1日の終わりに、自分の書いたメモをもう一度読み直すといいよ、と伝えておいたわ。

    +19

    -0

  • 488. 匿名 2022/11/12(土) 00:02:01 

    >>1
    ニュースになるような不正でも働かない限り、そんなに仕事が出来ないなんて人いないと思う。多少人より仕事が早くて正確でも会社組織全体から見たら些末な事だと思う。仕事が出来ない人というのは仕事を辞める人だと思う。

    +1

    -11

  • 489. 匿名 2022/11/12(土) 00:03:44 

    ミスを指摘したら「教わった時にこう言われたから」って決して謝らない
    そして、また間違えるのループ

    +11

    -0

  • 490. 匿名 2022/11/12(土) 00:03:46 

    >>1
    机の上がごちゃごちゃなのは、むしろ仕事ができる人にも多い。
    仕事が集まってくるから自然とそうなってしまう。
    それに、見た目がそうでも、本人的には、必要な書類に最短でアクセスできる合理的な配置になってたりすることもある。

    +46

    -6

  • 491. 匿名 2022/11/12(土) 00:10:29 

    >>2
    私もです

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2022/11/12(土) 00:12:03 

    >>1
    天才レベルでめちゃくちゃできる人かポンコツかの両極端って感じがする

    +14

    -1

  • 493. 匿名 2022/11/12(土) 00:13:11 

    >>131
    Twitterジャパン

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2022/11/12(土) 00:16:49 

    経験が積み重ならない。

    新人に追い抜かれる。

    もはや諦められる。

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2022/11/12(土) 00:20:56 

    >>23
    プラス謝罪しない、も追加で!

    +16

    -0

  • 496. 匿名 2022/11/12(土) 00:25:01 

    体は動いても、パソコンできない、

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2022/11/12(土) 00:32:35 

    仕事量一番少ないのに残業する人。上司から注意されても毎日残業してる

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2022/11/12(土) 00:38:15 

    >>379
    看護師転職しました。いい年したおばはんである私が2回り下の子から

    メモ?そんなことは頭に入れてください!どうせ見ないんでしょって。涙がでるわ。せめて自由に書かせてほしい

    +18

    -0

  • 499. 匿名 2022/11/12(土) 00:38:56 

    >>10
    同じ場所のお局がそれ。
    毎日 3時間くらい私語してると思う。
    それプラスタバコ休憩も1日に1時間以上取ってるし、いい加減にして欲しい。
    上司も注意すると自分の悪口言われるから注意しない無能だしイライラする。
    お局がサボってる分が他の人に皺寄せいってて、みんな不満爆発寸前。
    みんなで同時に辞めたら、使えないお局が1人でテンパって面白いだろうな。

    +16

    -0

  • 500. 匿名 2022/11/12(土) 00:42:48 

    その仕事に興味が全くない。だから覚える気にならない→覚えない。私なんだけど。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード