ガールズちゃんねる

開けてびっくり!母の手抜き弁当「空の弁当箱に500円玉」「2段とも中身がチャーハン」

104コメント2013/09/06(金) 02:24

  • 1. 匿名 2013/09/03(火) 14:43:02 

    「前の日の夕飯と同じ」(25歳/男性)
    「昨日の残りのおでんを詰めただけ」(25歳/女性)
    と、あるあるとうなずける内容から、

    「2段とも中身がチャーハン」(26歳/女性)
    「お弁当にレトルトカレーを入れた」(31歳/男性)
    「卵焼きが好きだと言ったら、卵焼きだけだった」(30歳/女性)
    「たこ焼きオンリーだった」(36歳/女性)などと、少し落ち込みそうなおかずも。

    中でも複数の回答があったのが、「おかずがすべて冷凍食品」(28歳/女性)
    「冷凍食品の詰め合わせ」(29歳/男性)
    「おかずが真っ茶色……冷凍食品のみ」(30歳/女性)
    「ご飯以外すべて冷凍食品だった」(26歳/女性)
    冷凍食品は母にとって朝の忙しい時間の味方。でも全部となると、どうしても物悲しさが漂います。

    予想外のメニューも寄せられました。
    「ホットケーキのみが入っていた」(35歳/女性)
    「おはぎだけ」(26歳/男性)
    「弁当箱一面に食パンとジャムが入っていた」(29歳/男性)
    「空のお弁当箱に、500円玉が貼(は)り付けられていた」(25歳/女性)
    「白米のみの弁当に、『パン買ってください』と200円入っていた」(34歳/男性)
    驚きの様子がうかがえます。

    (中略)中には、「『ごめんね 母より』と書いた手紙とご飯だけが詰められたお弁当を見て、ぼうぜんとしている友人を見た。かわいそうで、おかずを分けてあげた」(26歳/女性)と、切なくなる回答も。
    開けてびっくり!母の手抜き弁当「空の弁当箱に500円玉」「2段とも中身がチャーハン」 | 「マイナビウーマン」
    開けてびっくり!母の手抜き弁当「空の弁当箱に500円玉」「2段とも中身がチャーハン」 | 「マイナビウーマン」woman.mynavi.jp

    毎朝親が持たせてくれた弁当。ふたを開ける瞬間には毎回ドキドキしたものですが、時に、えっ!?とその中身に驚いた経験はありませんか。今となっては良き思い出となる弁当について、読者の皆さんにアンケート調査で聞きました。「思わず『手抜きだな』と感じた親の弁当はありますか」という質問に対して、「はい」と答えた人は、261人(33.5%)でした。その中身とは……。

    開けてびっくり!母の手抜き弁当「空の弁当箱に500円玉」「2段とも中身がチャーハン」

    +16

    -2

  • 2. 匿名 2013/09/03(火) 14:43:49 

    みんな悲惨な弁当経験を持ってるな~

    +68

    -8

  • 3. 匿名 2013/09/03(火) 14:44:20 

    あまりヒドイ弁当だと憎しみを感じるよ(;_;)

    +14

    -44

  • 4. 匿名 2013/09/03(火) 14:44:41 

    お弁当という名の残飯処理機…それが自分の学生時代でした

    +18

    -32

  • 5. 匿名 2013/09/03(火) 14:45:01 

    お母さんになるとその気持ちわかる

    +264

    -5

  • 6. 匿名 2013/09/03(火) 14:45:13 

    作ってくれない時期があった。
    いつも80円位の菓子パンだった。

    +37

    -4

  • 7. 匿名 2013/09/03(火) 14:45:42 

    学生時代にお弁当で最悪の思い出は、ご飯が納豆みたいに糸を引いたこと・・・。
    夏場で昨日のご飯を入れたことが原因らしい。
    臭いし糸引くわで最低だった

    +54

    -5

  • 8. 匿名 2013/09/03(火) 14:45:50 

    毎回じゃなかったならそれで良しという事で(´∀`;)

    +78

    -4

  • 9. 匿名 2013/09/03(火) 14:46:04 

    たこ焼きオンリーってお弁当じゃない(笑)

    +84

    -3

  • 10. 匿名 2013/09/03(火) 14:46:11 

    焼きうどん♪
    美味しかったけど、冷めたら固まって、食べるたびに、カパッと弁当の形で持ち上げることができた(笑)

    +63

    -2

  • 11. 匿名 2013/09/03(火) 14:46:20 

    お弁当が夕食の残りばかりだとテンション下がるよね

    +19

    -12

  • 12. 匿名 2013/09/03(火) 14:46:43 

    ガルちゃんでも話題になったことあったな…
    衝撃的だったお弁当
    衝撃的だったお弁当girlschannel.net

    衝撃的だったお弁当わたしは、ふたを開けたら一面シュウマイだったときです… ごはんもなかったです。普段の母は可愛いお弁当を作ってくれていただけに、 余計に衝撃が大きかったです。 みなさんは、お弁当で衝撃を受けた経験がありますか?


    +14

    -1

  • 13. 匿名 2013/09/03(火) 14:46:45 

    空の弁当箱に500円玉はユーモアがあるけどガッカリするねww

    +85

    -3

  • 14. 匿名 2013/09/03(火) 14:47:02 

    白いご飯に、おかずが白いうどんのみ(味付けなし)のひといたよ!

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2013/09/03(火) 14:47:08 

    サラリーマン川柳で空の弁当箱に500円玉みたいな投稿があったけど、けっこう似たような話があるんだな

    +16

    -1

  • 16. 匿名 2013/09/03(火) 14:47:25 

    子供の頃、おしゃれな弁当を持ってくる子が羨ましかったな。
    弁当の中身が綺麗な子って、育ちもいいような気がする

    +87

    -5

  • 17. 匿名 2013/09/03(火) 14:47:28 

    私も学生時代は、全部茶色だったなー。
    今、自分でお弁当作ってるけど、全部茶色にするほうが難しいよw

    +28

    -3

  • 18. 匿名 2013/09/03(火) 14:47:51 

    空の弁当箱に500円玉(笑)
    最初からお金だけ渡せばいいのに

    +101

    -0

  • 19. 匿名 2013/09/03(火) 14:48:08 

    私が高校生の頃、当時中学生だった弟が母と大喧嘩。
    翌朝、母は弟のお弁当箱に御飯を敷き詰め、刻み海苔でバカって書いてた。
    おかずもデザートも無し。

    +66

    -1

  • 20. 匿名 2013/09/03(火) 14:48:14 

    親とケンカした後の弁当って何気に怖かった

    +32

    -1

  • 21. 匿名 2013/09/03(火) 14:48:33 

    おはぎだけって手抜きしすぎ(笑)

    +9

    -5

  • 22. 匿名 2013/09/03(火) 14:48:39 

    二段のお弁当箱で、下は普通のご飯、上はおかず作るの面倒だったのか、プチトマトが隙間なく、びっしり入ってた時があったな…

    +25

    -4

  • 23. 匿名 2013/09/03(火) 14:49:00 

    >『ごめんね 母より』と書いた手紙とご飯だけが詰められたお弁当
    ↑貧乏な家庭だってことなのかな・・。これは切ないし、友人が側にいたら恥ずかしいわ

    +8

    -31

  • 24. 匿名 2013/09/03(火) 14:49:02 

    ご飯の上にカレイ(魚)
    食べずらかったし、笑った…(笑)

    +11

    -4

  • 25. 匿名 2013/09/03(火) 14:49:19 

    入ってて嬉しい中身
    唐揚げ
    卵焼き
    ウインナー

    私の大好きなおかず♪

    +49

    -5

  • 26. 匿名 2013/09/03(火) 14:49:46 

    高校の同級生のお弁当
    白米の上にフランクフルトがデーン!!
    ケチャップかけてあったけど
    串も刺さってた(^_^;)

    +9

    -3

  • 27. 匿名 2013/09/03(火) 14:49:53 

    食べ物の恨みは一生忘れないからね

    +11

    -11

  • 28. 匿名 2013/09/03(火) 14:49:59 

    中学のときクラスメイトだった超おデブのK君。

    二段弁当の一段は白飯オンリー。もう一段の半分は卵焼き、残り半分は唐揚げ。

    そりゃ太りますわ。

    +16

    -2

  • 29. 匿名 2013/09/03(火) 14:50:38 

    大人になってから、職場に冷奴を持ってきたヤツがいて驚いたことがある

    +24

    -4

  • 30. 匿名 2013/09/03(火) 14:50:48 

    笑い話だけじゃなく、トラウマになりそうな話もあるなあ…

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2013/09/03(火) 14:51:17 

    ももクロの紫の娘は弁当箱にちくわが一袋、袋ごと入ってたってテレビで言ってた。

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2013/09/03(火) 14:53:24 

    瓶に入ったつゆと素麺( ̄0 ̄)

    +8

    -3

  • 33. 匿名 2013/09/03(火) 14:54:14 

    友人の母親。

    お弁当箱の4分の3に白米、残りに薄切りロースハム2枚。これを子ども3人分。

    あと、開けたらバナナ一本。


    話を聞いただけで気の毒に。


    あと、中学生の時、クラスの男子が納豆もってきてて、開けた瞬間、教室の窓全開。

    真冬で寒かった。

    彼はしばらく納豆と呼ばれてた。

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2013/09/03(火) 14:56:00 

    学生の時からお弁当は自分で作るモノと思っていたので お母さんが作ってくれるだけでも感謝でいっぱいです

    +63

    -3

  • 35. 匿名 2013/09/03(火) 14:56:17 

    ご飯にキムチのみ。

    知人旦那の弁当。借金を抱えていたようで、肉体労働の方なのに、キムチだけでかわいそうでした。

    +11

    -4

  • 36. 匿名 2013/09/03(火) 15:01:22 

    うちも中学の時母がお弁当作ってくれなかった
    週5日のうち3日お金渡されてパン
    作ってくれても人に見せれる弁当じゃなかった
    コンビニ弁当を詰め替えたやつには泣いた
    母は働いてるわけでもないのに朝は寝てるし普段からご飯つくらないし
    思春期のころのあの悲惨な弁当の時間は今思い出しても泣けてくる
    この気持ちはわからない人にはわからないだろうね

    +90

    -7

  • 37. 匿名 2013/09/03(火) 15:01:27 

    カレーライスを持って来てた友達は何だか羨ましかった
    密閉式のタッパに口にラップして汁垂れないように気遣ってたのも子供心にいいなぁと思った。
    自分の子供にしたことないけど

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2013/09/03(火) 15:02:24 

    幼稚園の時の先生が、残さず食べましょうって言う主義の先生だった。
    ある日、母が見た目がキレイなようにお弁当箱にレタスを敷いてからサンドイッチを詰めてくれたんだけど、先生はレタスも食べるよう強要した。
    幼稚園児の女の子が、ドレッシングもなしにレタス食べるなんてムリだよ。

    +18

    -40

  • 39. 匿名 2013/09/03(火) 15:02:45 

    おかずはイシイ系だったけど母が作ったものより格段おいしかった。
    少し前は遠足の弁当でたくあん臭くはずかしかったです。

    今は大変。だれだれ君はどうだったとか、弁当戦争です。
    皆さん、子供の弁当に懲りすぎです。芸術ではありません。

    母の気持ちがわかりました。

    +24

    -1

  • 40. 匿名 2013/09/03(火) 15:05:06 

    我が母は衝撃を受ける弁当を作るのが得意で(笑)
    揚げた目玉焼きが入ってたり
    カレールー分けないでご飯と融合させてたり
    具のない味噌汁、生卵が入ってたり
    保温機能付の弁当箱だと傷んでたりするので結局買い直したり
    いつも特売のうなぎが弁当によく入ってた(;´・ω・)
    羨ましがられるが、うなぎの濃厚な味がどうしても苦手で・・・。
    いつも以上にお茶を流していた記憶。

    +10

    -3

  • 41. 匿名 2013/09/03(火) 15:07:04 

    友達のお弁当が白米とサバの味噌煮缶の時があった

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2013/09/03(火) 15:07:16 

    作ってもらえるだけでも感謝しないとね!食べ終わった弁当箱くらいは自分で洗わないと~(^-^;

    +54

    -4

  • 43. 匿名 2013/09/03(火) 15:08:16 

    手抜きと言われればそんなのもあったかもしれない
    思い返すと女手一つで育ててくれた母のお弁当は冷めてても温かかった
    当時貧乏で大したおかずが無かった事を恥ずかしがってたバカな息子でごめん
    生きていればもう一度ありがとうと言いたかった

    +68

    -8

  • 44. 匿名 2013/09/03(火) 15:11:06 

    母は冷凍食品を使わない主義で、手作りのおかずだった。友達の冷凍食品でカラフルな肉やらグラタンに憧れてたけど、
    大人になって、ありがたみを感じてます!

    +57

    -0

  • 45. 匿名 2013/09/03(火) 15:13:36 

    高校三年間、ただの一度も手作り弁当を持たせてもらえなかったばかりか、パンを買うお金すらもらえませんでした。
    自分でバイトして、いっつも購買のパン買ってたなぁ。
    なかなか理解されないだろうけど、わたしからすると、冷凍食品を詰めただけのお弁当だって充分あり難いと思う。

    今、自分が親になって、お弁当を持たせる立場。
    毎日、やけに気合い入ってしまう-笑

    +82

    -2

  • 46. 匿名 2013/09/03(火) 15:14:30 

    質問に答えてる人が 20代半ばから 30代半ばぐらい(;´д`)
    お母さんに作らせんなよ

    +39

    -7

  • 47. 匿名 2013/09/03(火) 15:14:44 

    アラサー女性がお母さんにお弁当作って貰ってる方がビックリだよ。
    自分で作らないのかな?

    +45

    -7

  • 48. 匿名 2013/09/03(火) 15:15:26 

    忙しくても必ずお弁当を作ってくれた母。
    そんな母と高校の時に大喧嘩
    謝らずに翌日を迎え。

    お弁当には
    ビックマックがペッちゃんこに潰されて入ってました
    友達 爆笑

    母は怒らせたら駄目です( ノД`)



    +34

    -2

  • 49. 匿名 2013/09/03(火) 15:16:14 

    毎日自分で作ってました。
    兄のは作るのに、女の子だからと言って作ってくれなかった。
    お母さんのお弁当、どんなのでも羨ましいです

    +34

    -1

  • 50. 匿名 2013/09/03(火) 15:19:41 

    インタビューに答えた人が
    過去、学生時代のトラウマ弁当を語ったんだろアホ

    +48

    -5

  • 51. 匿名 2013/09/03(火) 15:23:32 

    46
    47
    学生時代の事だと思うよ

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2013/09/03(火) 15:23:57 

    野菜大好きな息子。
    ご褒美にキュウリや人参など大好きな野菜だけのお弁当を持たせた。
    本人大喜びで持って行ったのに、お弁当の時間にお友達に「可哀想」って言われてショックで帰ってきた。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2013/09/03(火) 15:26:06 

    前 旦那と喧嘩した次の日 丸型のお弁当箱に バームクーヘンを綺麗にびっしりいれてやった

    +25

    -3

  • 54. 匿名 2013/09/03(火) 15:35:02 

    夕飯の残りを詰めるのは気にしなかった。作ってもらってるんだから文句言えない。

    でも父親の晩酌のつまみばかり詰めるのはやめて欲しかったな…。珍味だらけだったし。

    +13

    -2

  • 55. 匿名 2013/09/03(火) 15:47:23 

    晩ご飯残すから詰めるんだよ…入れられたくなかったら残さず食べて♪

    +14

    -3

  • 56. 匿名 2013/09/03(火) 15:49:06 

    高校生のときは自分で作っていました。
    途中から面倒くさくなってお弁当代をもらっていましたが(笑)
    他の子はお弁当作ってもらっていてすごく羨ましかったです。手抜き弁当でも「親が作ってくれている」というのが羨ましいです。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2013/09/03(火) 15:49:29 

    なんか話が逸れちゃうようですが。
    私は働いていたので娘を保育園に預けていたのですが、給食がありがたくて。家だと、どんなに頑張って作っても食べてくれなかったり。保育園で皆と一緒だとキチンと座って完食していました。栄養バランスもばっちりで、本当にありがたかった!退職に伴い幼稚園になったのですが、毎日四苦八苦。まだ小さいので冷凍食品ばかりいれるわけにいかないし、好きなものばかりいれるわけにもいかない。かといって全然食べれなかったらお腹すいちゃうし。可哀想な思いもさせたくないのでキャラ弁チックにしてみるとやっぱり喜んで明日も!なんて言われて嬉しいけれど苦しい。現在、神奈川県への引越しを考えているのですが、神奈川県は中学からお弁当と聞き、悩み中。思春期&食べ盛りには、給食がいいですよね。ほんと、話が逸れてごめんなさい。

    +28

    -1

  • 58. 匿名 2013/09/03(火) 15:52:05 

    会社の上司がダイエットと称して水筒にスポーツドリンク入れてそれがお弁当だと言っています
    奥さん作ってくれなくてお小遣いも少ないらしい…
    こんな事から不倫ははじまるのに♪
    お弁当さえ作っておけばと後で奥さん後悔するの

    +6

    -12

  • 59. 匿名 2013/09/03(火) 15:54:49 

    53さん
    私だったら逆にバームクーヘンのお弁当うれしいかも(*^_^*)

    +6

    -3

  • 60. 匿名 2013/09/03(火) 15:55:28 

    開けたら箱いっぱいナポリタンだった。
    母よ…

    +12

    -3

  • 61. 匿名 2013/09/03(火) 15:55:57 

    58
    お昼も食べられないほどお小遣いが少ないんじゃ、不倫もできなさそう。

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2013/09/03(火) 15:59:43 

    おはぎ
    開けてびっくり!母の手抜き弁当「空の弁当箱に500円玉」「2段とも中身がチャーハン」

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2013/09/03(火) 16:03:54 

    毎日のお弁当作り大変ですよね。
    おかずが飽きないように工夫してるつもりでも、文句言われる時はあるし…それでもガンバります!

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2013/09/03(火) 16:35:30 

    59さま♡
    わたしもバームクーヘン好きなので嬉しいです♡

    旦那が
    『モサモサして水分とられまくってツラかった…ごめんなさい』
    っと謝罪があって わたしの勝ちでした(笑)

    +15

    -2

  • 65. 匿名 2013/09/03(火) 17:27:30 

    友達試合のとき小さい3段のお弁当で
    一番上と真ん中がぜんぶたこさんウインナーで1番したが白米だったよ ww
    たこさんウインナーちゃんと目もついてた

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2013/09/03(火) 17:35:06 

    いなり寿司のみを敷き詰めたお弁当(結構大きめ)
    美味しかったし友達もいいなーって言ってくれたと母に伝えてありがとうと感謝していたら
    それからいなりのみのお弁当が3日続きました
    いくら好きでも連続3日は勘弁してください
    流石に友達も苦笑いで私も恥ずかしかったです。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2013/09/03(火) 17:38:06 

    47
    別に今現在の話ではないと思うよ

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2013/09/03(火) 17:38:32 

    毎朝早起きして弁当作ってみ?
    母の気持ち分かると思うよ

    と、昔の自分に言いたくなる。

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2013/09/03(火) 17:42:06 

    お弁当あけたらウナギで嬉しかったけど
    蓋を全部あけたらウナギの顔まで入ってた

    ちょっとびびったw


    後は遠足でサンドイッチを作ってくれて
    一緒にコーンスープの素も袋で入ってた。
    その日の水筒はカルピスだった

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2013/09/03(火) 17:42:20 

    あたしは小中は給食、高校は購買だったけど、たまに小学校の遠足とかで作ってくれたお弁当がいつも華やかでお昼ご飯の時間は楽しみだったなー♡

    おかあさんは自分が子供のとき嫌な思いしたからって言ってたな(´・_・`)

    ありがとう。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2013/09/03(火) 17:55:11 

    今年の夏休み、子供に学童で持たせてたのは

    2段ともお好み焼き
    2段とも焼きそば
    2段ともたこ焼き

    餃子とご飯
    ハンバーグとご飯
    唐揚げとご飯

    基本、一品。

    子供が男の子で良かった。喜んでた。
    女の子だったらブーイングだろうな。

    +2

    -7

  • 72. 匿名 2013/09/03(火) 17:58:42 


    赤飯とパスタとか
    炭水化物しかなかったことがしばしば(笑)

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2013/09/03(火) 18:10:11 

    きっちり作ってあるお弁当より
    変り種の方が後々楽しいし良い思い出

    お母さんもたいがい抜けてるお弁当多かったけど
    仕事で家にいなくて母の姉に頼んであったらしく
    はりきりすぎて運動会並みのお弁当作ってくれた
    学校行ったらクラスにおすそ分けしたw

    兄は倍やった

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2013/09/03(火) 18:21:46 

    かなりの確率で鮭はいってました
    別になんとも思わなかったけど友達に指摘されて気づきました
    いい鮭はおいしかったんですけど、辛かったり堅かったりしましたけどまぁ今思えばお弁当って大切ですね

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2013/09/03(火) 18:24:49 

    旦那のお義母さんに聞いた話し。

    旦那が高校生の時、何度言っても食べた空の弁当箱を出さないから腹立って生米を入れてやったって笑いながらお義母さんが話してた(笑)

    それからはキチンと出すようになったって(笑)

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2013/09/03(火) 19:09:27 

    高校時代…母と喧嘩した翌日のお弁当が幼稚園児並のキャラ弁だった…。
    私はクラスでもクール?で通ってたのに(u_u)

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2013/09/03(火) 19:29:20 

    76です。すみません、「手抜き弁当」でしたね…(^_^;)

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2013/09/03(火) 19:40:26 

    小学校の頃、お味噌汁の具がおかずに入っていることが多かった。。。
    周りは可愛いお弁当の子ばかりで恥ずかしくて初めて親と喧嘩になった。笑
    今では毎日作る大変さがわかったから、かわいい母だなと思う・・・

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2013/09/03(火) 19:44:47 

    中学の時、隣の席の子がたまにドリアのお弁当ですっごく羨ましかった。
    我が家は母とケンカした時のお弁当のおかずはケチャップで炒めたウィンナーに「バカ」「アホ」と掘ってあるおかずとごはんのみ。
    恥ずかしくて蓋を半開にして隠して食べてた。

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2013/09/03(火) 20:03:33 

    学生のころ、お母さんに毎日お弁当を作ってもらっていたにも関わらず、白いご飯というのが気にくわなかった。皆はふりかけや混ぜご飯でおしゃれで。思わず、また一緒のご飯なのお?!と言ってしまいました。毎日同じようなおかずだったけれど、1つも冷凍食品は入ってなかった。
    当時は周りの目を気にしたりして、お弁当1つでお母さんを傷つけてしまったことに後悔。今じゃ自分自信が毎日、お弁当を作る身になって申し訳なく思う。
    お母さんのお弁当、本当は大好きだったなあ。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2013/09/03(火) 21:07:19 

    私は冷凍食品でも満足だったけど
    兄は怒ってたなぁ。でも朝から晩まで働き詰めで
    女で一つで三人の子どもを育てあげてくれた母を本当に尊敬してる。
    手抜きには手抜きの理由もあると思うなぁ。

    わがまま言うなら自分で作りなさい!!

    +16

    -1

  • 82. 匿名 2013/09/03(火) 21:35:41 

    その前に みなさん!!気が付きません?!

    みんな 何歳まで お弁当なんて作ってもらってんのよ!?

    自分で作る年齢でしょ。

    +0

    -17

  • 83. 匿名 2013/09/03(火) 22:47:47 

    *高菜ピラフのおかずが高菜
    *『みんなのお弁当フルーツ入ってるから私も入れて』といった年の運動会…
    缶詰めがまるまるボーーーーン!!!!!!!
    もちろん食べずに持ち帰りました。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2013/09/03(火) 23:27:40 

    中2の時、巻き寿司と白ご飯…ってのがあった。

    弟はロールパンと白ご飯。

    今となっては笑い話ですね(笑)

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2013/09/03(火) 23:46:34 

    白米の上に焼いた明太子が1本横たわっていた。
    5日続いた。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2013/09/03(火) 23:47:49 

    昔、友達のお弁当で、一段目にゴハン
    二段目に梨がびっしり敷き詰められてた事があった。
    笑過ぎでお腹痛くなって
    自分のお弁当完食できなかった(笑)

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2013/09/03(火) 23:50:06 

    白米の上に焼いた明太子が1本横たわっていた。
    5日続いた。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2013/09/03(火) 23:51:37 

    共働きで、朝早くて、夜も遅いので、
    お弁当、ほぼ冷凍食品です。。
    旦那、ごめんなさい。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2013/09/04(水) 00:31:27 

    幼稚園の頃、お弁当が多くて食べきれなかった翌日…弁当箱の真ん中にきゃべつの漬物のみがひとつかみだけ入っていました…(^^;30年たった今でも忘れません(T-T)

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2013/09/04(水) 00:36:03 

    白ごはんに、前日の夕飯だった牛丼の汁だけが
    かかったお弁当!
    しかもかなり汁こぼれてた!

    ちなみに普段はフツーのお弁当だったのに、この時はホンットに入れる物も時間もなかったらしい。

    10年以上前だけど、今だに母とはこの話で盛り上がる(笑)

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2013/09/04(水) 00:46:50 

    保温タイプの弁当箱使ってらっしゃる方ならわかると思いますが、あれって温めるためにお湯入れてからしばらくしてからお湯を捨ててやっとご飯を入れるんですけど、、、お母さんうっかり忘れたのか、お湯しか入ってないことあったwwwどうりで朝からあったかいなと思ってたんです笑。こぼれていないのはすごかった。

    結局おかずはあったけど笑すぎてやばかったです。その時の担任が担任のロールパンを2つくれました。いい先生でした。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2013/09/04(水) 02:09:59 

    小学校に入学して初めての遠足でお弁当。
    中学生のお姉ちゃんにもお弁当を私と同じお弁当箱で作ってくれたお母さん。
    お弁当箱というかタッパーみたいなのだったから、お姉ちゃんのと間違って私にご飯、おかず、ご飯。
    お姉ちゃんにおかず、果物、果物のタッパーを渡した。
    初めての遠足ということで前日にお母さんはたくさん果物を買ってきてくれてたのを知ってたから、最後にタッパーを開けた瞬間の驚きが今でも忘れられない。お姉ちゃんはお腹空いただろうな~

    トピずれかな…すみません

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2013/09/04(水) 03:16:38 

    頭かたい恩着せがましい子持ちババアのコメントに、ちょいちょいイラっとするわー。
    あー、そんなうぜー母親に育てられなくてよかった!
    言われなくても感謝の気持ち持ちあわせてましたから(^ω^)

    +2

    -7

  • 94. 匿名 2013/09/04(水) 03:21:19 

    前のお弁当画像トピでも、おばさんたち口うるさかったね…やれやれ。

    私は、父子家庭だったからお弁当作ってもらえなかったな。
    たまに父が握ってくれてたおにぎりと、卵焼きと肉のおかず何かがパターンだった。

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2013/09/04(水) 07:27:47 

    学生時代に、全て手作りの母のお弁当より
    友達のお弁当に入ってる冷食のグラタンとかが羨ましくて「うちも冷凍食品入れてよ〜」って頼んだ事がある。
    主婦になって手作りのありがたみが分かりました。
    あと、イチバン困ったのは
    お弁当箱開けたら白米にお茶漬けの素(わさび)がかかっていた時。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2013/09/04(水) 09:31:15 

    まってまって!
    10代いないじゃん!
    20歳過ぎたら弁当ぐらい自分で作れ~
    とくに30歳過ぎてる人もいてなにこれ?

    +1

    -7

  • 97. 匿名 2013/09/04(水) 11:14:26 

    私は、半額シールが貼られたスーパーの
    おにぎりをよく、持たされた...

    半額シール見られるの、当時恥ずかしかったし、昼には米もパサパサカチカチで、苦痛だった。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2013/09/04(水) 12:48:43 

    96
    だから過去の話でしょ?
    普通に読んだらわかると思うけど

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2013/09/04(水) 13:52:36 

    蓋をあけたら、コロッケどーん!
    (ご飯の上に、ケチャップと醤油にまみれたコロッケがのっているだけ)

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2013/09/04(水) 13:57:29 

    98
    ガルちゃん民って、馬鹿多すぎだよね
    過去レスにも書いてあるし…

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2013/09/04(水) 14:03:13 

    寝坊しておかずは筑前煮のみ。しかし素材一つ一つを別々に盛り付けて、おかず数種の様にカモフラージュ。
    母よ、創意工夫ありがとう。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2013/09/04(水) 14:39:24 

    高校生の時、お弁当によく冷凍のアンパンマンのハッシュポテトが入っていた。
    形がアンパンマンなのだけど、何故か母は必ずアンパンマンの口の部分にケチャップをつけるので、お昼にお弁当箱を開けるとアンパンマンが血を吐いたみたいになっていて、友達が「アンパンマン今日も具合悪そうだね…」と言われていました。

    「やめて」と言っても3年間入ってたなぁ…。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2013/09/04(水) 15:04:11 


    中学生の時、母と前日に喧嘩してしまい…
    いつも通りのお弁当だったけど、おかずのど真ん中に何故か「大福餅」がドデーンと入ってた(;_;)開けた瞬間、咄嗟に蓋を閉めた(゜ロ゜)一緒に食べてた子に見られなくて良かった~ほんっと恥ずかしい…

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2013/09/06(金) 02:24:25 

    今みたいに冷食種類なかった事もあり…上段に、コロッケ、ヒレカツ、メンチカツで下段にまさかのいなり寿司。用意して貰ってるから感謝しなきゃだけど、全部茶色で若干の悪意を感じた…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。