ガールズちゃんねる

Twitterに長文添付機能を実装すると発表 イーロン・マスク氏「メモ帳スクリーンショットの不条理を終わらせる」

104コメント2022/11/22(火) 15:31

  • 1. 匿名 2022/11/06(日) 16:16:46 

    Twitterに長文添付機能を実装すると発表 イーロン・マスク氏「メモ帳スクリーンショットの不条理を終わらせる」(1/2 ページ) - ねとらぼ
    Twitterに長文添付機能を実装すると発表 イーロン・マスク氏「メモ帳スクリーンショットの不条理を終わらせる」(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    Twitter社を買収したイーロン・マスク氏は11月6日、ツイートに長文テキストを添付する機能を追加すると発表しました。



    これらの投稿に対してネット上では「外部サイトへの誘導が減り、Twitter内で完結するコンテンツが増えそう」「連続ツイートでしか書きたいこと書けなかった派の私にも嬉しい改善」「Twitter上で文字を読む体験も変わりそう」といった声が寄せられています。

    +34

    -16

  • 2. 匿名 2022/11/06(日) 16:17:27 

    誰も読まないけどね

    +77

    -14

  • 3. 匿名 2022/11/06(日) 16:17:47 

    そんなことより誹謗中傷や差別を取り締まれ

    +188

    -5

  • 4. 匿名 2022/11/06(日) 16:18:15 

    >>1
    陰謀論者歓喜

    +10

    -11

  • 5. 匿名 2022/11/06(日) 16:18:21 

    Twitterの意味

    +81

    -0

  • 6. 匿名 2022/11/06(日) 16:18:29 

    「いいね」にも文句を言われる時代
    誰かさんのせいで

    +68

    -13

  • 7. 匿名 2022/11/06(日) 16:18:34 

    謝罪文とか画像添付かURLだったもんなあ

    +34

    -0

  • 8. 匿名 2022/11/06(日) 16:18:39 

    いいね
    Twitterがどんどん改良されていく
    良くなるか悪くなるかは分からないけど収益上げるためには必要な事だろうね

    +13

    -20

  • 9. 匿名 2022/11/06(日) 16:18:41 

    長文おじさんで溢れそう

    +66

    -3

  • 10. 匿名 2022/11/06(日) 16:18:58 

    馬鹿がバレるから良いんじゃない?

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/06(日) 16:19:24 

    >>3
    外国人に文句言ったら差別だーってなって
    日本人が貶されることは問題ないのがTwitter…

    この不平等なんとかしてほしい。

    +75

    -11

  • 12. 匿名 2022/11/06(日) 16:19:38 

    Twitterの文字数制限のために生まれた略語はどこへ…

    +76

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/06(日) 16:19:38 

    いいのか悪いのかは使ってみてから評価かな。そんなに長ったらしく書くことないしw

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/06(日) 16:19:38 

    Twitterに長文添付機能を実装すると発表 イーロン・マスク氏「メモ帳スクリーンショットの不条理を終わらせる」

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/06(日) 16:20:04 

    長文になると廃れると思う

    +79

    -5

  • 16. 匿名 2022/11/06(日) 16:20:09 

    つぶやきじゃなくなった

    +73

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/06(日) 16:21:31 

    検閲しやすくなるね

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/06(日) 16:22:27 

    >>12
    あの志半ばでこときれたみたいなの面白いのに

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/06(日) 16:22:48 

    編集機能を無料にしていただけないだろうか

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/06(日) 16:24:24 

    >>3
    イーロンマスクが買収したからなぁ、良くはならないかも
    表現の自由を選ぶ人だよ

    +45

    -9

  • 21. 匿名 2022/11/06(日) 16:24:40 

    字の画像くらい自動判別で添付できないようにしたらいいのに

    +2

    -3

  • 22. 匿名 2022/11/06(日) 16:24:54 

    >>18
    素晴らしい表現ww

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/06(日) 16:25:22 

    >>14
    この可愛らしい鳥さんも変わるのかな?

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/06(日) 16:25:29 

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/06(日) 16:26:13 

    海外にもメモスクリーンショットの文化あるの?

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/06(日) 16:26:13 

    そんな事よりもフォローしてる人を全員表示してよ。その人の呟きが見たくてフォローしてるのに勝手に間引くなよ。

    +69

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/06(日) 16:27:01 

    >>1
    それもイイけど

    「イイね」だけじゃなく
    「ダメだね」「キモいぞ」「イタイぞ」アイコンも許可したら?

    「イイね」しか付けないせいで
    この13年で、日本人が
    どんだけ勘違いするようになった事か!

    +22

    -8

  • 28. 匿名 2022/11/06(日) 16:27:05 

    >>7
    検索じゃ引っかからないからセコいなと思ってた

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/06(日) 16:30:11 

    >>20
    そうなんだよね
    だからあえて書いたよ

    +4

    -5

  • 30. 匿名 2022/11/06(日) 16:30:23 

    全文をツイ欄に載せるんじゃなくて、→続きを読むみたいな表示を出してコンパクトにしてほしい

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/06(日) 16:33:27 

    麻薬とかの売買、売春、パパ活、変なバイトtwitterで流行ってるけどそういうの取り締まるべきでは?変なメッセ来るの逐一通報してるけどだるい

    +48

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/06(日) 16:33:48 

    鍵とかのシステムがなくなるんじゃないかな
    要するに閉鎖的なコミュニティが犯罪の温床になるという考え
    ブロック機能もなくすかもね

    +2

    -4

  • 33. 匿名 2022/11/06(日) 16:35:12 

    140文字の短文だからいいのでは?

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/06(日) 16:37:27 

    >>32
    鍵無くなったら辞める人多いと思う

    +33

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/06(日) 16:37:32 

    >>3
    エロもね

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2022/11/06(日) 16:38:14 

    >>3
    誹謗中傷もだけどアダルトや猥褻な物の規制は殆ど放置なのもTwitterは特に酷い。
    ママ活募集に自分のオナニー動画上げてる男が大勢いるのに全然規制されず何年も放置されてたり、
    明らかに売春持ち掛ける女の子の書き込みも削除されない。
    日本は男性が男性を買う(男娼売春)は罪に問われないから取り締まれないってゲイや同性愛団体が力説してるけど、
    射精してる動画上げて客引きするのを中学生高校生が見れてしまうのは酷いと思う…
    Twitterに長文添付機能を実装すると発表 イーロン・マスク氏「メモ帳スクリーンショットの不条理を終わらせる」

    +42

    -3

  • 37. 匿名 2022/11/06(日) 16:41:16 

    >>11
    「特定の個人」じゃなくて「日本人」が貶されてる事なんてほぼないよ

    +2

    -17

  • 38. 匿名 2022/11/06(日) 16:42:51 

    >>20
    表現の自由というのは誹謗中傷の話じゃないよ
    誹謗中傷は表現じゃないから
    まあ「自分は性格が悪いです」とかの表現なのかもしれないけど

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/06(日) 16:43:46 

    >>34
    鍵無くなったらやめるし今までの投稿全削除する

    +20

    -2

  • 40. 匿名 2022/11/06(日) 16:44:27 

    たまに文字数足りないから最初から長文いける機能は有難いかも

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/06(日) 16:44:40 

    >>3
    性的なやつとかね

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/06(日) 16:47:19 

    ふせったーを長文投稿用に使ってた
    こういうサービスも長文可になったら廃れるかな?

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/06(日) 16:52:27 

    >>38
    もちろんそうなんだけど、イーロンマスクの解釈がねぇ
    買収してから誹謗中傷が増えたって海外のニュースでも言われてる

    +6

    -3

  • 44. 匿名 2022/11/06(日) 16:58:22 

    >>39
    同じく。オープンにしてる趣味アカは別にいいけどプライベート書いてる鍵アカはツイート削除してアカウント消す。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/06(日) 16:59:14 

    >>28
    むしろ、それを狙ってるよね

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/06(日) 17:00:19 

    >>16
    最初期のごはんなうとか言ってた頃が懐かしい笑

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/06(日) 17:01:51 

    >>3
    そもそも誹謗中傷と差別の取り締まりはTwitterじゃなく本人の責任なので、警察や弁護士や政治が頑張る話だよ。

    +6

    -4

  • 48. 匿名 2022/11/06(日) 17:06:11 

    日本語ではあまり意味無さそう

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/06(日) 17:11:54 

    >>3
    表現の自由も大事だよ。
    トランプさんのTwitterも復活するかもしれないし。

    +15

    -9

  • 50. 匿名 2022/11/06(日) 17:13:22 

    >>9
    隙自語祭りになるね。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/06(日) 17:15:50 

    >>9
    最近ヤフコメが無駄に長いコメントで溢れてる。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/06(日) 17:18:03 

    >>6
    自民のオバサン議員?

    +3

    -11

  • 53. 匿名 2022/11/06(日) 17:22:04 

    フォローしてないやつを勝手にタイムラインに出してくるな

    +31

    -1

  • 54. 匿名 2022/11/06(日) 17:22:42 

    >>11
    TwitterJPは日本青年会議所と協定結んだり明らかに右寄りなんですが…

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2022/11/06(日) 17:29:54 

    イーロン、プライベートジェットの行程をバラされてるツイート消したいから買収したんだろうなw

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2022/11/06(日) 17:39:05 

    >>5
    「つぶやき」じゃないよねw

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/06(日) 17:39:59 

    >>53
    インスタもそれ
    最近は切り替えるとフォローしてる人のだけ見れるけど宣伝も多くてヤダ

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/06(日) 17:44:30 

    Twitterが無くなったら寂しいな😢フォロワーさんは有料になったらやらなさそうだし。持病繋がりで関わってくれた優しい人達と離れるのは寂しいな😢

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/06(日) 17:45:33 

    >>51
    Instagramも長文が増えた。レシート並みに長くてウザい。

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/06(日) 17:46:33 

    >>3
    炎上商法もね

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2022/11/06(日) 17:56:33 

    >>9
    おじさんおばさんの長文メンヘラ合戦起きそう

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/06(日) 18:01:00 

    >>8
    いいよね
    人権担当リストラって事で、バンされる人とかも減るだろうし、収益も黒字に近くなると思うよ
    双方win-winだよ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/06(日) 18:14:46 

    >>26
    そのくせ「〇〇さんがいいねしました」「〇〇さんがフォローしています」とトピックで余計なツイートは表示する矛盾

    +32

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/06(日) 18:16:42 

    >>34
    >>39
    鍵垢で裏で麻薬の取引とかやられると困るから多分近いうちに鍵とブロックは廃止になるよ
    要するにすべてオープンで発言させるということ


    当たり障りのないことすら書かないな
    何も主張しないで消すだけ
    ヤフコメも過疎るよアレ
    携帯番号登録で実質匿名じゃなくなるから

    +5

    -5

  • 65. 匿名 2022/11/06(日) 18:18:30 

    向こうじゃブロックした人へのリアルでの復讐とかそういう問題が出てきてるからブロック機能無くすと思う

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2022/11/06(日) 18:27:25 

    Metaこと旧Facebookがやばそう
    SNSのシェア奪われるんじゃない?
    マスクのほうが上手ぽいし

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/06(日) 18:32:45 

    >>1
    エロ垢一斉取締してほしい
    ツイッターだけ無法地帯すぎるし、トラブルも起きてるよ
    イーロンに日本の惨状も見てほしいわ

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2022/11/06(日) 18:33:52 

    >>59
    インスタで長文投下、お気持ち垂れ流しって、どっからながれてきたひとたちなんだろ
    はじめはそんなうざいのいなかったのになー

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/06(日) 18:38:45 

    >>64
    隠すやりとりは鍵じゃなくてもDMでできるじゃん

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/06(日) 18:50:12 

    >>64
    ブロックと鍵が廃止?
    ストーカーの要望きもちわるい

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/06(日) 18:52:13 

    >>67
    検索にひっかかった場合、片っ端からブロックしてる。
    あとAmazon宣伝するやつも。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/06(日) 18:56:35 

    >>28
    わかる
    しかも画像で謝罪する会社や人って大抵固ツイにもしないから
    一応謝罪したって事実を作ってすぐツイートが流れてその後の検索もできなくして風化するの狙ってるんだろうなあと思ってた

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/06(日) 19:03:03 

    >>70
    ブロックした人間に直接危害加えたり最悪殺害したりするってことよ
    アメリカなら普通にある

    +4

    -4

  • 74. 匿名 2022/11/06(日) 19:24:45 

    >>56
    つぶやきだから読んでたのになあ

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/06(日) 19:45:06 

    >>15
    長文書けない読めないバカでもできるのがTwitterだからね
    バカ発見機からバカッター、オワコンになったところでイーロン・マスクがお買い上げ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/06(日) 20:03:54 

    >>28
    ついでにコメント閉鎖してたりね

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/06(日) 20:14:19 

    >>32
    推しからリプ貰ったら必ず鍵で引RTする人がいるから鍵垢無くして欲しい怖い

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2022/11/06(日) 20:23:31 

    ツリーや画像で十分なんだが
    Twitterに長文が実装されてもめんどくさいし本来の呟きから離れるのは違うと思います。

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2022/11/06(日) 20:32:51 

    >>12
    制限があるからって大事だと思う
    もうただの利用者多い掲示板みたいなもんじゃん
    廃れると思う
    ただでさえ下降してるのに

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2022/11/06(日) 20:35:28 

    >>35
    Twitterはセンシティブ設定すればアダルトOKなんです
    見る側がセンシティブ不可にしてアダルトを回避する

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/06(日) 21:04:21 

    >>63
    ツイ主にリプ後いいねがついたら
    「♥️作成者より」
    が表示するようになったけどこれもいらない

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/06(日) 21:09:25 

    TLをリロードすると鳩時計よりショボい鳩が鳴くようになったけど、あれを実装した人はリストラしちゃった?
    元にもどして、もっと見やすくしてくれたらとりあえずはいいや。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/06(日) 21:11:29 

    >>49
    あれ?トランプは「トランプSNS」やめちゃったの?その世界線で自由にやってると思ってたよ。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2022/11/06(日) 21:13:12 

    >>12
    なうは死語なう。
    あれ?英語に比べて1文字しか減ってないじゃん?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/06(日) 21:19:15 

    >>68
    最近ヤフコメでもインスタでも突然長文が多くなって不気味。元々ヤフコメで長文書いてる人は少し病んでる人かカルト宗教の信者だったからね。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2022/11/06(日) 21:31:58 

    >>27
    それならマイナスがあるガルちゃんでいいような気もする

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/06(日) 21:37:33 

    >>1
    Twitterの利点て短文な事だと思ってた

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2022/11/06(日) 21:41:35 

    英語だと文字数が多いもんね
    漢字便利

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2022/11/06(日) 23:07:13 

    >>1
    もはやtwitterの意味が無いんじゃ...

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/07(月) 02:27:59 

    履歴書にTwitterと書いてある人を見たら警戒は必要かも。
    部署にもよるけど、Twitterの社員だった人たちは、恣意的に左系のメディアを表示させたりトレンドやおすすめにのせたりして。そういうコントロールを、してきた経験を持つ人ってこと。
    一度そういうことの心地よさを経験すると、またそういうコントロールをやりたくなるだろうことは容易に想像できる。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/07(月) 04:03:25 

    >>49
    表現の自由はもちろん大切だが
    他者の権利を侵害する言動は制限される

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/07(月) 05:11:23 

    >>63何故にフォローしてない人まで表示するんでしょうね?キリがなくて疲れる。本気でTwitterやめようか悩んでる。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/07(月) 10:08:29 

    >>77
    鍵の人ブロックすればいいじゃん
    鍵とブロックは必須!!

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2022/11/07(月) 10:10:59 

    >>92
    フォローしてる人だけ表示できるコマンドあるよ。
    フォローしてない人のツイートも見たいよー、新たな面白い人みつかるし。

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/07(月) 10:56:04 

    >>93

    鍵垢に引用rtされたことは分かってもどのアカウントがしたかは分からなくない?
    それともその界隈の鍵は全部ブロックするってことかな?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/07(月) 12:38:40 

    >>67
    これね…
    とあるSM愛好者用のマッチングサイトの連絡用ツールになってるんですよね、Twitterって。
    サイト内ではメッセージツールが無くて、マッチングするとTwitterでフォローし合ってやり取りする仕組みらしい。
    Twitterとそのサイトが正式に連携してる。

    とあるフォローしていた人がそういう人だったらしく、それで気付いたんだけど、その世界とは縁のない自分がその人達のツイートをチラッと覗いたら凄すぎて、耐えられなくてフォロー外しちゃった。

    こういうのはちゃんとサイト内で完結するように棲み分けして欲しいなあ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/07(月) 13:10:15 

    有用な長文Twitter読むのを有料にする気なのね。
    良い投稿で金入るようになるから盛り上がるかもね。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/07(月) 13:16:42 

    >>94
    そのコマンド、いつからか効かなくなったって書いてあったよ。
    私も入れてるけど全く効いてない

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/07(月) 19:22:03 

    >>74
    囀り

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/07(月) 22:44:13 

    トレンドから政治系が消えて様々なオタク系トレンド一色になってていいね

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2022/11/08(火) 11:36:42 

    >>11
    今回の広報解雇で良い流れになってる

    不自然なK-POP推しも中国商品推しもなくなったとかなり好評みたいだし

    +10

    -3

  • 102. 匿名 2022/11/08(火) 18:18:37 

    >>37
    特定の個人が貶されてるほうが問題な気がするけど。リンチと同じ。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/11(金) 23:42:25 

    >>11
    ほんとそれ。操作してるのは韓国人だ。韓国人全員ころされてしね❗️

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/22(火) 15:31:39 

    >>54
    だよねヘイトは放置でヘイト批判したらバンとか普通にあったし
    Twitterジャパン法務トップがフォローしてるの安倍晋三、櫻井よしこ、ケント・ギルバート、高須克弥、三浦瑠麗、門田隆将、国家基本問題研究所、石平太郎、石井孝明、ナザレンコ・アンドリー、フィフィ、野口健、もへもへ等々で解りやすくネトウヨなのに、Twitterジャパンは左翼ー左翼ーとか意味分からないわ。
    Twitterに長文添付機能を実装すると発表 イーロン・マスク氏「メモ帳スクリーンショットの不条理を終わらせる」

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。