ガールズちゃんねる

小分けのお土産ってどうですか

598コメント2022/11/09(水) 12:48

  • 1. 匿名 2022/11/05(土) 13:25:25 

    旅行に行くと、そこの銘菓を5種類ほど買ってジッパー袋に小分けしてママ友などに配っていました。
    いろいろな種類が楽しめて嬉しいという言葉を真に受けていましたが、旦那に
    「子供じゃあるまいしケチくさい。未開封の物を渡した方がいい」
    と言われました。
    値段的には変わらないのでそれでもいいのですが、皆さんは小分けよりも1種類のお菓子を箱のままもらう方が嬉しいですか。
    小分けのお土産ってどうですか

    +44

    -275

  • 2. 匿名 2022/11/05(土) 13:25:55 

    人による

    +537

    -16

  • 3. 匿名 2022/11/05(土) 13:26:07 

    ん?

    +8

    -21

  • 4. 匿名 2022/11/05(土) 13:26:28 

    主が渡したいやり方にしなさいよ

    +425

    -25

  • 5. 匿名 2022/11/05(土) 13:26:52 

    >>1
    旦那口だけ出してきてうざ!

    +194

    -142

  • 6. 匿名 2022/11/05(土) 13:26:58 

    私はそれ貰ったらいい気はしない。余り物押し付けかな?って感じる。

    +817

    -214

  • 7. 匿名 2022/11/05(土) 13:27:03 

    >>1
    家族で食べるなら同じ物が入った箱詰めの方が嬉しいかな。

    +685

    -9

  • 8. 匿名 2022/11/05(土) 13:27:07 

    好きにしろ

    +9

    -6

  • 9. 匿名 2022/11/05(土) 13:27:09 

    そんなの見たことなかったけど、その詰め合わせパック貰ったら私は嬉しいヽ(・∀・)ノ

    +667

    -72

  • 10. 匿名 2022/11/05(土) 13:27:13 

    ベタベタ触るのはねぇ…

    +367

    -32

  • 11. 匿名 2022/11/05(土) 13:27:21 

    もらう時点で嬉しいのは勿論だけど、正直主さんの夫が言うように貧乏くさいなと思うかも
    特にジップ袋が、ラッピングとかならいいけど

    +791

    -12

  • 12. 匿名 2022/11/05(土) 13:27:27 

    無駄にコストかかってるから
    高い

    +17

    -8

  • 13. 匿名 2022/11/05(土) 13:27:28 

    色々楽しめて有難い
    としか思わないな

    +87

    -56

  • 14. 匿名 2022/11/05(土) 13:27:29 

    小分けよりも1種類のお菓子を箱のままもらう方が嬉しいです

    +830

    -14

  • 15. 匿名 2022/11/05(土) 13:27:35 

    その人との関係性による。

    +255

    -4

  • 16. 匿名 2022/11/05(土) 13:27:44 

    独身だったらそれで良いけれど…
    そのパターンでもらったことはないかな?

    +292

    -8

  • 17. 匿名 2022/11/05(土) 13:27:47 

    お土産なんて貰いたくないから渡されるの苦手…
    ご自由にお取りください方式でいい

    +25

    -31

  • 18. 匿名 2022/11/05(土) 13:27:59 

    潔癖な人だと嫌がりそう
    個包装の袋をベタベタ触られたくない人とか

    +320

    -4

  • 19. 匿名 2022/11/05(土) 13:28:01 

    1人でこっそりオヤツにするなら小分けでも
    構わないかな、一箱なら家族と食べる

    +139

    -6

  • 20. 匿名 2022/11/05(土) 13:28:17 

    家族なら箱で貰っても食べる人いるからいいんでない?清潔感もあるし。
    独り身には小分けが嬉しい。

    +108

    -12

  • 21. 匿名 2022/11/05(土) 13:28:20 

    ジッパーに分けられたのを貰ったら私は引く
    旦那さんと同じ意見

    +518

    -28

  • 22. 匿名 2022/11/05(土) 13:28:23 

    仲いいグループで集まって皆の前でわけるならありだけど、それ以外ならそのままほしい。

    +317

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/05(土) 13:28:25 

    個包装になっているなら小分けでも嬉しいよ

    +95

    -25

  • 24. 匿名 2022/11/05(土) 13:28:27 

    どっちも嬉しい。
    自分の為に選ぶ時間とか小分けする時間とか使って貰えるなんて、ありがたいなって思います。

    +141

    -33

  • 25. 匿名 2022/11/05(土) 13:28:37 

    友達が海外のお土産を小分けしてラッピングして渡してくれたけど嬉しかった
    貰う側がケチつけることじゃない

    +106

    -42

  • 26. 匿名 2022/11/05(土) 13:28:42 

    そういう配り方する人いるね。
    私は箱でもらいたいしあげたいな。
    セコいというかお返しする気にもならない。

    +264

    -17

  • 27. 匿名 2022/11/05(土) 13:28:47 

    ジップロックがチョット嫌

    +130

    -9

  • 28. 匿名 2022/11/05(土) 13:28:52 

    何種類ものお菓子が楽しめるのは確かに嬉しいけど、貰い物としては未開封のものが嬉しい
    貰う側なのに図々しくてすまんな

    +346

    -1

  • 29. 匿名 2022/11/05(土) 13:28:53 

    色んな物を食べたいから小分けの方が嬉しいですね
    私にも今まで通り小分けでお願いします☺️

    +13

    -20

  • 30. 匿名 2022/11/05(土) 13:28:54 

    >>5
    旦那がそんな貧乏くさいお土産の配り方してたら恥ずかしいかはやめてって言うよ。

    +273

    -7

  • 31. 匿名 2022/11/05(土) 13:29:04 

    >>1
    「子供じゃあるまいしケチくさい。未開封の物を渡した方がいい」

    賛成!

    +542

    -10

  • 32. 匿名 2022/11/05(土) 13:29:04 

    >>6 >>10
    貰う側が偉そうでわらう

    +81

    -103

  • 33. 匿名 2022/11/05(土) 13:29:05 

    私は個包装の小分けは嬉しいな
    箱入りだとお返しとか気にしちゃうし、小分けだともらいやすい

    +80

    -26

  • 34. 匿名 2022/11/05(土) 13:29:10 

    小分け貰ったことないけど、色々楽しめるから嬉しいよ!

    +15

    -17

  • 35. 匿名 2022/11/05(土) 13:29:12 

    私はどっちかと言うと旦那さん側かも
    賞味期限とか小分けの袋には書いてなかったりとかしたらそもそも怖くて食べないし

    +260

    -1

  • 36. 匿名 2022/11/05(土) 13:29:16 

    えーそれ色々食べれて嬉しいけど

    +11

    -18

  • 37. 匿名 2022/11/05(土) 13:29:22 

    ジッパーバッグに子供のおやつは入れて交換とかは良くするけど
    大人へのお土産は私はしないかな

    +150

    -2

  • 38. 匿名 2022/11/05(土) 13:29:24 

    気持ちだから何でも嬉しいんだけど、袋に詰め合わせてあると残り物みたいに見えなくもない。かといって箱ドーンも気つかうし、ちょっとした物がいい。

    +40

    -3

  • 39. 匿名 2022/11/05(土) 13:29:26 

    箱ままが嬉しい

    +71

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/05(土) 13:29:28 

    それなら多少高くなっても少量のお菓子数種類買って未開封の状態で渡すな。開封した物を人にあげるっていう考えがなかったわ。

    +203

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/05(土) 13:29:29 

    海外旅行のお土産のお菓子は小分けでチョコとか配ってる人いたけど国内のでそういう配りかたしてる人を見たことない

    +19

    -6

  • 42. 匿名 2022/11/05(土) 13:29:29 

    せめてラッピングしたらどうかな。100均のでもいいし
    田舎のおばあちゃんならジッパー袋でもいいけどさ

    +13

    -21

  • 43. 匿名 2022/11/05(土) 13:29:31 

    食べるか食べないかは自由だしいらないなら家で捨てたらいいだけでは。

    +3

    -15

  • 44. 匿名 2022/11/05(土) 13:29:32 

    友達に「お土産渡したいから会おう」って言われて行ったら主さんみたいな感じで渡されて私的には余り物に見えて良くは思わなかった

    +210

    -2

  • 45. 匿名 2022/11/05(土) 13:29:37 

    >>21
    私も同意だわ。

    +92

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/05(土) 13:29:38 

    ママ友との仲良さによるかな。

    +9

    -6

  • 47. 匿名 2022/11/05(土) 13:29:43 

    >>1
    たくさん楽しめて嬉しいよ!!お土産もらった側がケチとか思うなら、その方がどうかしてるわ

    +24

    -48

  • 48. 匿名 2022/11/05(土) 13:29:45 

    小分けの袋って、それぞれに賞味期限書いてある?
    書いてない場合、いくらお土産ですと言われても、以前から家にある残り物なんじゃ…賞味期限切れてるんじゃないか…って疑ってしまうよ。

    +115

    -5

  • 49. 匿名 2022/11/05(土) 13:29:48 

    それぞれに賞味期限や製造元の記載があるものだけを詰め合わせるのは良いと思うよ。
    意外と少ないので、そういう記載ないものなら私は周りに配布しません。

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/05(土) 13:29:55 

    >>1
    正直貧乏人臭いし、
    そのママ友だって自分1人で食べる訳じゃなくて家族で食べるんだから、
    そんな小分けにされても困る。
    普通に箱で貰った方がお土産感あって私なら嬉しいかな。

    +301

    -5

  • 51. 匿名 2022/11/05(土) 13:30:05 

    グループ内で会った時に渡されるなら良いかもしれないけれど…

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/05(土) 13:30:09 

    小分けして渡すという発想が無かったからちょっと驚いた

    +111

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/05(土) 13:30:14 

    友達に配るなら、個包装のおかし1個とかだわ。主、太っ腹だね!

    +10

    -7

  • 54. 匿名 2022/11/05(土) 13:30:24 

    ぶっちゃけお返しとか考えるからお土産自体いらない

    +15

    -4

  • 55. 匿名 2022/11/05(土) 13:30:30 

    小分けジッパーで渡すタイプの人ってなんかお節介だったりありがた迷惑みたいなことするタイプ多い
    距離感0みたいな人
    だから苦手、ごめん

    +108

    -8

  • 56. 匿名 2022/11/05(土) 13:30:39 

    小分け楽しい気持ちも事実だろうけど
    私は絶対開封しないな…
    箱ごと渡すのが一般的だと思う

    +76

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/05(土) 13:30:40 

    私は嬉しいけど、開封されたものは不衛生に感じる人も少なくないだろうから渡す側ならやらない

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/05(土) 13:30:51 

    1種類を箱に入った状態で配ってほしいかな…一度箱から出したお菓子を別のものに詰めて配るのちょっと嫌だ

    +43

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/05(土) 13:30:56 

    親族や家族ごと付き合いがあって渡すなら箱ごと、複数あげたいお土産があったら2、3種類箱ごと渡す。
    職場や友達数人で集まってその人だけに渡す時は、個包装を数種類でもいいかも
    やったことないけど

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/05(土) 13:31:00 

    受け取っておいてあとから文句言うのはね

    +2

    -28

  • 61. 匿名 2022/11/05(土) 13:31:02 

    >>1
    小分けでも箱入りでもどちらでも嬉しい。

    +57

    -21

  • 62. 匿名 2022/11/05(土) 13:31:23 

    >>1
    友達だったら箱1つも貰うのわるいから、バラで一個でもうれしい!!
    でも主さんみたいにバラエティパックにしてくれるのすごく嬉しいと思うよ?ケチくさいとか絶対思わない。

    +52

    -48

  • 63. 匿名 2022/11/05(土) 13:31:24 

    >>32
    下さいってお願いしているわけじゃないんだから、不要なものを押し付けられたら嫌でしょう。家族で食べた余り物をジップロックに入れた?って思うよ。

    +82

    -4

  • 64. 匿名 2022/11/05(土) 13:31:29 

    普通は未開封かな
    めちゃくちゃ仲良しの子はそれにプラスして「こっちも少しだけど」って別のお土産を一緒に食べたことはある

    +32

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/05(土) 13:31:36 

    自分はやらないけどママ友にされたら「ありがと〜」って受け取って捨てる

    +19

    -12

  • 66. 匿名 2022/11/05(土) 13:31:40 

    >>25
    海外旅行の場合と国内旅行でチョット違う感じがする。
    国内旅行だったらなんでバラバラ???
    袋に入ってるの???ってなる。
    海外のものだったら色んな物貰ったら嬉しいけれど。

    +17

    -15

  • 67. 匿名 2022/11/05(土) 13:31:40 

    ママ友からのお土産は気を使うからいらない…という極論は置いておいて…。
    開封されてると賞味期限も短くなるものもあるし、未開封がいいかな。食べきれなさそうなら、未開封のものであればそのまま会社に持って行って人にあげたりできるので。

    +40

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/05(土) 13:31:46 

    独り身だとそのシステム嬉しいけど。ママ友で相手も家族なら箱がいいと思う。皆で食べてねって渡すし

    +17

    -3

  • 69. 匿名 2022/11/05(土) 13:31:58 

    色んな種類を食べられることは嬉しい。でもお土産としてもらうと、内心はなんとなくケチくさいと感じる。ありがたいけど、なんか感覚が違うよなあ…みたいな複雑な気持ちかも。

    +49

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/05(土) 13:32:08 

    賞味期限記載ない個包装だったら捨てるかも

    +20

    -1

  • 71. 匿名 2022/11/05(土) 13:32:12 

    旦那無関係じゃん

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2022/11/05(土) 13:32:16 

    >>51
    グループで誰かの家に集まる時に
    みんなで食べよう!って3箱持っていって
    一緒に開けるとかなら分かる

    +78

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/05(土) 13:32:23 

    昔からの友達だけどわざわざお土産あるからって連絡来て会ったらお菓子3個だけだった。リンゴ狩りに行ったからりんごかと思ってたら。ああいうところは高くてスーパーで買った方が安いとかって。なんかケチくさくて…。りんごもらったらそれなりに御礼するのに。

    +31

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/05(土) 13:32:35 

    >>67
    そういえば…
    賞味期限って箱に書いてあるの多いよね?

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/05(土) 13:33:23 

    >>1
    もらったら嬉しいし全然嫌ではないけど旦那さんの言ってることも分かる
    自分があげる立場ならしないかな

    +171

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/05(土) 13:33:27 

    >>1
    友達に一箱もあげる??私はその箱の中のお菓子1個とかだわ。(個包装ね)
    ママ友だと家族で食べるように一箱普通なのかな。

    +6

    -47

  • 77. 匿名 2022/11/05(土) 13:33:37 

    私はなし
    ベタベタ触られた感じと残り物感あるかも
    毎回くれるなら分けてくれたってのもわかるんだけど、一度開封したって、イメージがついちゃう

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/05(土) 13:33:45 

    >>17
    これやると、信じられないことに、がめつい人が全部持っていったりするんよw

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/05(土) 13:33:46 

    ジッパー袋

    響きが貧乏くさいw

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/05(土) 13:33:49 

    全然小分けでいいよ〜(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)
    ディズニーのボールペンとかタオルとかメモ帳6個入りのやつ友達みんなで分けたりとか、チョコクランチ6等分にして貰ったりとか全然してるよ‼︎

    旅行中楽しんでる中わたしにおみやげ買っていこうって思ってもらえるだけでめちゃめちゃありがたい💕

    +8

    -38

  • 81. 匿名 2022/11/05(土) 13:33:55 

    別にお土産に期待してないしあげる側に好きにしたら

    +5

    -6

  • 82. 匿名 2022/11/05(土) 13:34:24 

    >>72
    これなら良いね
    どうせ余るからみんな持って帰ってよーって言えるし

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/05(土) 13:34:27 

    >>1
    お土産用に綺麗に包装されたものを貰うのも嬉しい理由だったりする
    いくらあげるからってビリビリ包装紙を破られて、ジッパーに入れて詰め合わせとか、なんか嫌だなぁ

    +141

    -4

  • 84. 匿名 2022/11/05(土) 13:34:45 

    確かに小学生同士までだったらアリかも
    大人でこれはキツいかな💦

    +43

    -1

  • 85. 匿名 2022/11/05(土) 13:34:50 

    私にくれたって事実が嬉しいから気にしない
    食べたくないなら捨てるだけ

    +3

    -5

  • 86. 匿名 2022/11/05(土) 13:34:50 

    >>73
    独身時代にそんな友達いたなぁー。
    「旅行行ったけど賞味期限短いお土産だったから、仕事帰りに渡したいから会ってくれる???」って。
    その週凄く疲れていたら早く帰りたいのに…っと思いながら受け取りに行った記憶がある。

    +13

    -2

  • 87. 匿名 2022/11/05(土) 13:34:56 

    >>80
    中学生ならこれでOK

    +35

    -2

  • 88. 匿名 2022/11/05(土) 13:34:57 

    身内ならありだけどママ友とか他人ならなし
    ベタベタ触られたくない

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/05(土) 13:35:01 

    >>62
    ママ友にあげるって事は家族で食べるだろうから、そうなると小分けは微妙かなぁ。貧乏くさいとは思わないけど。

    +39

    -3

  • 90. 匿名 2022/11/05(土) 13:35:02 

    >>72
    身内で(親兄弟とかその子供たち)食べるなら色んな種類の箱を開けてそれぞれ好きなのを食べるね
    人に渡すなら未開封かなあ

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2022/11/05(土) 13:35:10 

    >>32
    欲しいなんて言ってないのに貧乏臭くて汚いもの押し付けられても「貰う側は問答無用でありがたがれ」はおかしい

    +58

    -4

  • 92. 匿名 2022/11/05(土) 13:35:15 

    >>32
    なにが笑う?、なにがおかしいの?

    +10

    -7

  • 93. 匿名 2022/11/05(土) 13:35:17 

    >>42
    購入品を一度開封してる時点でどれだけ綺麗にラッピングしようが同じだよ
    中古には変わりない

    +37

    -1

  • 94. 匿名 2022/11/05(土) 13:35:23 

    >>76
    えーw1個はせこいwゴメンだけどせこいw

    +45

    -3

  • 95. 匿名 2022/11/05(土) 13:35:27 

    どっちも嬉しい

    +2

    -5

  • 96. 匿名 2022/11/05(土) 13:36:16 

    >>80
    これは全く嫌悪感ない、不思議
    貰う相手も渡す相手もお互い若いから?

    +14

    -4

  • 97. 匿名 2022/11/05(土) 13:36:26 

    箱で買っても1000円くらいのものもその中からいくつか持ってくる友達がいる。お土産をもらった気分ではないかな。友達の家にたまに行くにもスナック菓子を持っていくような人だし。私はお邪魔するならケーキとかお高めのものを持っていくのに。

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/05(土) 13:36:36 

    >>76
    私は仲良いママ友には個数1番少ないやつ箱であげるよ。
    同じバス停の人だったら休みでどこ行ったとかの話になるし。

    +18

    -3

  • 99. 匿名 2022/11/05(土) 13:37:01 

    親しさ度合いによるよね

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2022/11/05(土) 13:37:11 

    種類をあげたいって言うなら2、3箱をその場で開けてご自由に、みたいにしてくれた方がいい
    それか元々アソートになってるやつ
    手作業で詰め替えてほしくない、それなら何もくれなくていい

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/05(土) 13:37:11 

    >>80
    大人になってから彼氏の上司がディズニーのボールペンくれた
    その時はわざわざ他人の私にまでありがとうと思ったけど、あとから5本セットのうちの二本を私達にくれたとわかってなんかモヤッとした
    子どもたちと分けた残りかなとか思った。

    +14

    -20

  • 102. 匿名 2022/11/05(土) 13:37:14 



    法事の時は主催者がみんなからのお供えを適度に分けて帰る時に袋に入れて持たせる事があるけど。お土産でミックスされた物を貰った事は無いな。

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/05(土) 13:37:41 

    >>89
    たくさんあったら分けるけど、
    1個だったら一人でおやつに食べます笑

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2022/11/05(土) 13:37:47 

    最初からいろいろな商品を楽しめる詰合せとして売られているお店の商品なら嬉しい
    家で小分けにされて
    賞味期限が箱にしか記載されていない商品混ざっていると正直怖い
    これは北海道の六花亭の詰合せセット

    +58

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/05(土) 13:37:57 

    小分けでも嬉しいよ。
    ただ、賞味期限が記されてないものは「大丈夫かな…」て心配になる。
    あと、めっちゃ美味しいやつは箱でいただきたかった〜て思う。笑

    +12

    -4

  • 106. 匿名 2022/11/05(土) 13:38:07 

    >>102
    お供えのお下がりはそういうモンだって分かってるから有り

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/05(土) 13:38:09 

    >>80
    ディズニーグッズならまだいいけどね。
    みんなで分けるならいいけど個人的に渡すならチョコは箱で欲しいかも。

    +12

    -4

  • 108. 匿名 2022/11/05(土) 13:38:10 

    辛辣な意見多いなw
    どんな渡され方でも普段の関係性が良好なら大丈夫だと思うけど。
    このスレ見てたら気心知れた友達以外はお土産渡さない方が平和なのかも。

    +19

    -16

  • 109. 匿名 2022/11/05(土) 13:38:10 

    >>1
    若い頃はその方法でお土産交換してたけど結婚した子が増えてからはその子1人じゃなくご家族でどうぞって感じに渡すようになったから1箱ずつ渡してる。
    ママ友なら尚更、その人だけで食べてねってわけにはいかなくない?
    お子さんの分も、それなら旦那さんの分も、と思ったら箱ごと渡しちゃうほうがよくないかな?

    +47

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/05(土) 13:38:24 

    >>55
    なんか解る。
    距離なしトラブルメーカーがそういう事やりそう。

    +38

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/05(土) 13:38:32 

    >>21

    うん私も、エッ何これ?とまず思う

    自分ち用に買って余ったの詰め合わせたのかなーと
    人に渡すのは未開封の物が当たり前だと思う



    +147

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/05(土) 13:39:03 

    >>32
    あげる側の気持ちとしては、いつもお世話になってますって気持ちで渡すから、喜んでもらえる渡し方するのもマナーだと思うよ。ひとりよがりの押し付けだと、せっかくのお土産なのにもったいない。
    贈り物は自分が贈りたいものを贈るというより、相手の気持ちになって喜ばれるものを贈るのがマナーだと思うよ。

    +32

    -4

  • 113. 匿名 2022/11/05(土) 13:39:06 

    >>5
    このコメント、プラスが多いんだ。
    私は旦那さんの気持ち分かるけど。

    >「子供じゃあるまいしケチくさい。未開封の物を渡した方がいい」
    旦那さん、いい感性してると思うんだけどね。


    +118

    -8

  • 114. 匿名 2022/11/05(土) 13:39:33 

    >>1
    小学生とか中学生の部活の遠征でおみやげ買ってきましたー!みたいな配り方してんのねw
    箱ごと渡したほうがいいよ、見栄えもいいし。
    きっと箱で渡したほうがその人の家族とかも食べられるだろうし

    +88

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/05(土) 13:39:43 

    >>87
    20代社会人3年目だけど全然ありだよ〜‼︎というかいつまでありとか考えたこともない 仲いい友達同士だし( ॑˘ ॑ )

    +6

    -9

  • 116. 匿名 2022/11/05(土) 13:39:46 

    >>104
    こういうのならいいと思うよ!
    小分けでも

    +21

    -1

  • 117. 匿名 2022/11/05(土) 13:39:49 

    >>60
    いらないって言えないだろ。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/05(土) 13:39:53 

    普通に嬉しいけどなぁ
    お楽しみパックみたいで

    +8

    -11

  • 119. 匿名 2022/11/05(土) 13:40:15 

    >>78
    職場で何度かあった。
    辞めた人からのお菓子、未開封だから帰宅、一日休みで翌日出勤したらもうなかった
    別の人からのお土産も、ぴったり人数分置いておいたらしいのになぜか足りなかった

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2022/11/05(土) 13:40:15 

    >>80
    ディズニーでもないな、私は
    いい大人がボールペンのセットの中のものを一個とか、チョコ何個とか
    それこそ箱のものひとつ買って渡すよ

    +10

    -5

  • 121. 匿名 2022/11/05(土) 13:40:45 

    >>55
    確かに。ご近所さん同士みんな箱ごと送り合いとかなのに、自家製詰め合わせ渡す人ってそういう人だった。

    +28

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/05(土) 13:41:00 

    私の友達にも「お土産だよ〜」って言ってお菓子一個だけ渡して来る子いるけど、ケチ臭いとしか思えないわ。
    そういう子に限って他人からもらうときはしっかりもらうんだよなあ。
    こっちは一箱渡してるのに。

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/05(土) 13:41:34 

    >>80
    大人になってボールペンとかメモ帳とか要らん。

    +31

    -3

  • 124. 匿名 2022/11/05(土) 13:41:40 

    >>76
    そんな人実際にいるんだ

    +17

    -1

  • 125. 匿名 2022/11/05(土) 13:41:45 

    >>87
    だね!ワイワイ言いながら分けたら学生さんなら可愛いね。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/05(土) 13:41:47 

    >>80
    ボールペン一本だけ裸でもらったことあるけど開封済みってのが嫌だった
    目の前でみんなで選んぶならありだけど

    +13

    -4

  • 127. 匿名 2022/11/05(土) 13:41:52 

    小分けにされたら
    消費期限とかわからないし
    私は嫌です。

    ごめんなさい。

    +11

    -2

  • 128. 匿名 2022/11/05(土) 13:41:52 

    開封すなー!

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/05(土) 13:41:55 


    学生が学校で友達に配るのはそういうのもいいけど、ママ友関係はナシだなー

    大人なら未開封の物を渡す

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/05(土) 13:41:55 

    >>118
    そういう詰め合わせも売ってるよね
    元々何種類も入ってる箱を買えばいいだけ

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/05(土) 13:42:26 

    私は色々食べられて割と嬉しい。
    地方限定のスナック菓子やお煎餅とかだけだとやや子供っぽいかもだから、ややお高めの銘菓も混ぜてくれればありがたい。

    +3

    -10

  • 132. 匿名 2022/11/05(土) 13:42:29 

    >>66
    同意見です。
    海外のお土産なら色々あってラッピングもされてたならすごく嬉しい。

    +7

    -5

  • 133. 匿名 2022/11/05(土) 13:42:36 

    そのご家族にもどうぞ〜って思うから箱であげるなぁ
    小分けって発想は無かったわ

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/05(土) 13:42:42 

    職場なら個包装になってて箱に入ってるのをみんなでわけてもらうけど、個々に友達に渡すなら箱ごと渡せるものにする。もしくはお土産自体誰にも渡すのをやめる。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/05(土) 13:42:53 

    分けて詰め直すという発送がまずなかったし
    されたこともない
    あげるときももらうときも未開封の一箱だよ

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/05(土) 13:43:28 

    子供に渡す地蔵盆のお菓子みたい

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2022/11/05(土) 13:43:28 

    袋だと潰れる事があるから小さな箱や缶が良いかな。満員電車に乗るようなら。
    車通勤なら何でも大丈夫だと思う。

    +0

    -11

  • 138. 匿名 2022/11/05(土) 13:43:28 

    みみっちくするならお土産なんて買わなければいいのに

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2022/11/05(土) 13:43:29 

    あげる人にも家族がいるならみんなでどうぞって箱で欲しいかな。そうすればこちらもそうするし。
    いくらもしないのに小分けとか貧乏くさくて嫌だなあ。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/05(土) 13:43:52 

    >>102
    正直、法事のあれも要らん。
    食べないのとか捨ててる。

    +4

    -4

  • 141. 匿名 2022/11/05(土) 13:44:09 

    >>80
    全員が納得して分け合うのと、素人が食品に手を加えて一方的に渡すのは話が違うじゃん

    +14

    -1

  • 142. 匿名 2022/11/05(土) 13:44:18 

    ベタベタ触られたと思うとちょっと嫌だ
    でも捨てるのも心苦しい
    潔癖ぎみだから、きれいかな…って不安になりながら食べることになる

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2022/11/05(土) 13:44:25 

    >>11
    貧乏くさい、よりも開封してそれを詰めるというのが不衛生というか‥家族とかなら全然平気だけど、家の様子知らない家庭からもらうのはちょっと…となるね

    +114

    -4

  • 144. 匿名 2022/11/05(土) 13:44:28 

    むかーしの学童でのおやつがビニール袋にお菓子の詰め合わせだったから、それ思い出したw

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/05(土) 13:45:02 

    子供が選んで自分で渡すならいいけどママ友にはあげんわ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/05(土) 13:45:05 

    もらえるだけで嬉しい!!

    +2

    -5

  • 147. 匿名 2022/11/05(土) 13:45:09 

    優柔不断な人かなって印象w

    +1

    -6

  • 148. 匿名 2022/11/05(土) 13:45:19 

    >>76
    ひとり住まいの相手でもそれはないわ。いろんな種類の詰め合わせで綺麗にラッピングされて売ってるものとか、少量が可愛い箱に詰められてるやつとかあるからそれにする

    +25

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/05(土) 13:45:21 

    >>144
    遠足で学校から渡されるお菓子がそんな感じだった

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/05(土) 13:45:26 

    というかさ、なんでせっかく綺麗に包装してくれてるのに開けちゃうのw
    そのまま渡した方がいいやんw相手もバラで渡されたら自分がお土産お返しする時、困るよ。
    バラして渡すのってどう考えても、渡す側の節約にしか思えないんだけど。

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/05(土) 13:45:32 

    家に遊びに行ってあまったお菓子わけるのと同じ感覚なんじゃないの
    旅行のお土産の小分けなんていらん

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/05(土) 13:45:55 

    >>123
    貰っても子ども用。
    スワロフスキーのボールペンだったら自分で使えるけど。

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2022/11/05(土) 13:46:35 

    >>30
    わかる。会社の人へのお土産なら全力で止める。

    +60

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/05(土) 13:46:57 

    小分けのって会社のお土産とかで大量に必要な時に配るイメージ
    友達にはあげない

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/05(土) 13:47:16 

    >>73
    東北旅行行くから、蟹おくるよって言われてたのに、お煎餅来た。がっかりした。
    リンゴ狩りいくから、りんご渡すって言ったときも、重かったから手ぶらできたよって。後でりんご送られてきたけど、大きい箱にぎっしり丸めた新聞が詰まってて、りんごは5個だった。きらい。

    +17

    -1

  • 156. 匿名 2022/11/05(土) 13:47:34 

    >>1
    うーん。その場でみんなでたべてと配る前提なら開封して配るのもありだけど、
    お土産として普通に渡すなら開封してあげるはないわぁ、、、

    +80

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/05(土) 13:47:54 

    >>1
    色んな種類を少しずつ食べられるのは嬉しいけどお土産で貰うことを考えると、バラ個包装のジップロックはちょっとびっくりしてしまうかな。新品の箱を開封してあげる人に等分したとか、それは渡す側である主さんだから知ってる事であって貰う側は知る由もないし、他の人が言ってるように余ったのを詰め合わせたのかな?自分がちょっと味見したいのを買って残りを配ったのかな?って思われても仕方ないと思う

    +77

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/05(土) 13:48:23 

    >>76
    会社で配るとかならまだしも、さすがに友達にお土産だよ〜って菓子1個だけ渡すとかは無いわー

    +41

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/05(土) 13:48:41 

    主のコメント見てなるほどなと思った。
    職場でよく小袋に入れてバラバラのお土産をくれる人がいたんだけど、なんでバラバラ?ってずっと疑問だったし、もしかして余り物…?と少し思ってた。
    気を遣ってくれてたんだなぁ

    +5

    -5

  • 160. 匿名 2022/11/05(土) 13:48:48 

    そのママ友グループの他の人達も同じようにお土産をジップ袋でバラエティパックにしてくれるならそのやり方を本当に喜んでいるんだと思う。
    他の人達は箱のままくれるんなら主さんのやり方はケチ臭いと思われてるかもしれないね。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/05(土) 13:48:53 

    >>1
    ケチくさいとは思わないけど、旅行のお土産をわざわざ箱から出して袋に詰め直す(?)人って聞いたことないから、変わってるなとは思うかも。

    +93

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/05(土) 13:49:11 

    >>156
    だね。大人数の会社とかみんなの前で、開封して分けるとかならわかる。

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/05(土) 13:49:14 

    >>115
    そのうち大人になって持ち物とか口に入れるものも厳選するようになると無くなる文化だと思う
    20代前半までかな。

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2022/11/05(土) 13:49:16 

    >>80
    友達が集まってボールペンのデザイン選ぶのと
    勝手に開封してお菓子を小分けして渡すのと一緒なのか?

    +12

    -1

  • 165. 匿名 2022/11/05(土) 13:49:38 

    ママ友個人に渡すならいいと思うけど、「家族で食べてね」がジッパーでちょこっとずつなら相手が困らないかな?

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/05(土) 13:49:49 

    旅先のお土産ってパッケージも大事だと思うよ

    個包装とはいえ、開けたの渡されたら何かもわからないし細かい事いうと賞味期限も個に書かれてないの多いし、もっと細かい事言うとアレルギー気にする人もいるし「お土産」といて渡すのはちょっと違う

    ただお家に遊びに行って、これ美味しいから食べよーと一つ出すのはいいと思う

    +26

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/05(土) 13:49:55 

    >>76
    そもそもあげると面倒のもとだから子供に箱持たせて1個ずつ貰ってくとかの方が楽そう
    友達ならダサグッズ贈りあったり、フェイスパックの柄で面白いやつとかあげるけど

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/05(土) 13:50:05 

    最初から詰め合わせで売ってるのにしたら?
    何個か入って簡易包装のやつ。

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2022/11/05(土) 13:50:40 

    >>76
    家に呼んでお茶菓子に出すような程度だよ一個なんて。お土産として渡すなら箱かな。

    +19

    -1

  • 170. 匿名 2022/11/05(土) 13:51:01 

    賞味期限が分からないのがあると困る。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/05(土) 13:51:23 

    自分で小分けか、1種類の大箱か、の2択しかないわけじゃないよね?

    銘菓詰め合わせみたいな箱もあるし、好きな物を選んで箱詰めとかしてくれる所もあるし
    わざわざ大箱をバラさずに小さめのをいくつか買うという方法もあるし。

    「何種類も楽しんで欲しい」よりも「気が利くワタシって素敵」が全面に出てる感が嫌
    それかケチってるのかなって印象

    +11

    -4

  • 172. 匿名 2022/11/05(土) 13:51:30 

    >>80
    …大人になってからチョコクランチ1箱でしか貰ったことない
    友チョコ的なのをみんなで配る時はそういうのあるけど

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2022/11/05(土) 13:52:02 

    何個も食べれてめっちゃうれしい!っていつも思ってた!貧乏性なんかな笑

    +6

    -5

  • 174. 匿名 2022/11/05(土) 13:52:04 

    >>21
    今までジップロック入りで頂いた事無いなぁ…

    +78

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/05(土) 13:52:07 

    >>30
    横だけど、主さんのやり方って子どものおやつの配り方なんだよね。小学校のころ、バレンタインで小分けのお菓子を詰めて渡してる子とかいた。
    大人だとあまりしないかなと思った。

    +75

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/05(土) 13:52:14 

    >>16
    独身の頃友達の集まりでみんなにそうやってくれる友達いて普通に嬉しかったしみんなそんな感じであげるようになった
    でも結婚してるいい大人ならもうやらないかな、値段変わらないなら特に

    +9

    -4

  • 177. 匿名 2022/11/05(土) 13:52:15 

    基本は箱で渡すけど、家で鍋パとか家族ぐるみでするおうちには、箱のお菓子を何種類か買って、その場で開けてその場で1個ずつとか2個ずつとか分けて渡してた。
    主さんと同じで色々あったほうがいいかなって。
    でも集まりでもない限りジップロックみたいなのに渡されたらまるであまり物みたいだし貧乏くさいなぁ、、という気持ちになるのわかる。

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2022/11/05(土) 13:52:41 

    バラマキお土産渡すレベルなんだよね?
    ジッパーでなく100均で買った袋にいれるけどアソートは嬉しい。箱入り渡すのはお返し考える感じになるからね

    +4

    -4

  • 179. 匿名 2022/11/05(土) 13:52:41 

    例えば遊びに来てもらってたりしてお土産なんだけどって目の前で開封して消費期限とかみてもらってて何種類か渡すとかならまだありかも。わざわざ渡すのならジップロックとかありえないわー

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2022/11/05(土) 13:52:41 

    >>76
    1個ならあげない方がマシだよ。ケチだなーって悪い印象つけただけになる。せっかくの気持ちなのに、相手の事を考えずに渡すと逆効果でもったいないよ。

    +22

    -1

  • 181. 匿名 2022/11/05(土) 13:53:05 

    育ちの悪さを自己紹介してる 

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2022/11/05(土) 13:53:46 

    >>175
    そうそう。ハロウィンとかねw

    +43

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/05(土) 13:53:57 

    >>173
    独身の方ですか?

    +1

    -7

  • 184. 匿名 2022/11/05(土) 13:54:33 

    >>1
    ごくごく身内の家族ならわかる

    他人に渡すの物だと未開封の物で渡す

    +47

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/05(土) 13:55:02 

    お土産自体やめてもいいかも。私このあいだ友達にお土産じゃなく次からお土産話でいいよって言われて、たぶん遠回しにお土産迷惑、貰ったら返さないといけないしってことなんだと思ったら。ご主人が頑固な方で、自分のせっかくの休みで家族で楽しむために旅行に行くのに、人のためにお土産をえらぶ時間やお金を使うのは嫌だから、うちはお土産はやめさせてもらってる、とも言われたんだよね。それからお土産は家族や親だけにすることに決めたよ。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/05(土) 13:55:08 

    >>168
    それを買わないからケチ臭さを感じるわ

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/05(土) 13:55:19 

    >>1
    反対派が多くてビックリ!
    うちは旅行とかに行かないから頂くばかりだけど
    ママ友間では、いつも遊ぶ公園で何人かで会った時ちょっと可愛いジップ袋で「子供にどうぞ」って体で頂くから気にしたことなかったな。



    +16

    -36

  • 188. 匿名 2022/11/05(土) 13:55:21 

    >>162
    金額の関係で 相手にもお返し考えさせちゃ悪いからとか大きいのを買って数個づつ同じバス停の子に配るとかでもまだわかる。
    でも主みたいに金額が同じなら、未開封がいいよね。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/05(土) 13:55:25 

    菓子折りの箱、てんぷらするときの受け皿で使ってるのでください

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/05(土) 13:55:33 

    その場で開封しないお土産は箱であげましょう

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/05(土) 13:56:30 

    >>187
    あなたがお返ししない人だからそんな扱いなんでしょ

    +5

    -15

  • 192. 匿名 2022/11/05(土) 13:57:04 

    これは、、
    田舎の近所のおばちゃん同士なら理解できる
    子供に渡されたら可愛らしい 
    大人同士なら無しだね

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/05(土) 13:57:31 

    箱で買うと1000円以上したりするから結局何百円で済ませたいだけでしょ。こういう人いたわ。もう付き合ってないわ。

    +6

    -2

  • 194. 匿名 2022/11/05(土) 13:57:36 

    >>187
    「子どもにどうぞ」の話は今してないんですよ。

    +41

    -4

  • 195. 匿名 2022/11/05(土) 13:57:47 

    貧乏くさいかも

    +10

    -1

  • 196. 匿名 2022/11/05(土) 13:58:12 

    >>11
    思いました
    ジップロック、、て。中身見えないラッピングした後お土産袋に入れてなら

    +19

    -5

  • 197. 匿名 2022/11/05(土) 13:58:43 

    >>187
    旅行のお土産じゃなくてもお返しなんて気持ちでなんでもいいのに…。

    +2

    -6

  • 198. 匿名 2022/11/05(土) 13:58:51 

    >>183
    独身?あのコメントでなんでそう思ったん?
    既婚子持ちだよー

    正社員で残業ある職種だから、19時とかお腹すいたけど今コンビニ行って職場で食べてしまったら、子供が起きている間に帰れないなぁって時とかに食べられるからめちゃくちゃ嬉しいよ!

    +3

    -8

  • 199. 匿名 2022/11/05(土) 13:58:55 

    バレンタインで色々な個装のチョコを小袋に入れて配っている人がいたけど、凄く優しくて良い人だけど変わっている人。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/05(土) 13:58:59 

    >>62
    バラ1ことか、バラを数個づつでもいいけど、主の場合結果的に同じ値段なんでしょ??5人に渡すのを1000円の箱×5個か50000円分をバラにしてジップロックにあげてるかの話でしょ。
    それなら未開封がいいのでは。主もそれなりに値段かけてるのに、安く思われてお互いによくないと思うんだけどなぁ。

    +19

    -1

  • 201. 匿名 2022/11/05(土) 13:59:10 

    同じ幼稚園の子数人と集まる機会があったからテーマパークの個包装のお土産をその場で開けて5個ずつぐらい配ったけど微妙だったかな…
    それぞれに買うほどの仲良しでもないし気持ち程度のつもりだったけど

    +5

    -4

  • 202. 匿名 2022/11/05(土) 13:59:49 

    ママ友って事は子供含めての付き合いで個人にではなく、各家庭へのお土産だよね
    なのに個包装詰め合わせだと、子供と一緒に食べにくい分けにくい



    +6

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/05(土) 14:00:03 

    関係性によるじゃない? 家族ぐるみで付き合いあったり、日頃のお礼も兼ねてるなら一箱そのまま渡すけど、子どもの習い事関係の親とか渡すような場合は小分けして簡単にラッピングして渡すよ。

    +6

    -7

  • 204. 匿名 2022/11/05(土) 14:00:27 

    >>166
    だよね。

    ~行ってきました!って書いてるパッケージとかねw
    賞味期限もお菓子ってバラバラだから必要だし、あれって賞味期限包装紙に書いてるし、包装紙とったらだいたい真っ白な箱じゃん。自宅用だと包装紙外したら箱に賞味期限マジックで書いてるw

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/05(土) 14:00:45 

    >>76
    友達に一箱もあげる??

    あげますけど…

    +23

    -1

  • 206. 匿名 2022/11/05(土) 14:01:04 

    >>1
    主陰キャでしょ?私も陰だから分かるけど、気遣いがねちっこいっていうか気合い入りすぎ

    親友とかじゃないなら、相手に「これとこれ美味しいから喜んでくれるかな!?」みたいな期待をせずに、義理チョコのように一応渡してはい終わりってくらいあっさりの方がキモがられないよ

    +60

    -5

  • 207. 匿名 2022/11/05(土) 14:01:05 

    箱を開ける楽しみください

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2022/11/05(土) 14:01:26 

    >>98
    どこか行ったって話になったらお土産あげないといけないの?
    そんな事してたら幼稚園の送迎で会う人全員にお土産配らなきゃだわ。

    +13

    -1

  • 209. 匿名 2022/11/05(土) 14:01:46 

    >>1
    貰う物にケチつけるのはダメだろうけど
    主のやり方で貰ったら、自分の家用に買ったやつの余り的なの詰め込んでる?笑
    とか思っちゃうw

    そりゃ貰ったときは、うわ〜色々食べれるの嬉しい〜としか言えんよ笑
    私は旦那さんの方が常識的だと思った
    小学生の子供同士とかなら主のやり方でアリだと思うけど

    +70

    -2

  • 210. 匿名 2022/11/05(土) 14:01:57 

    >>198

    真面目にコメント返さない方がいいよ。

    独身?って、ワザと嫌味を込めて煽ってるんだよ。
    ガルチャンでは鉄板。

    +4

    -6

  • 211. 匿名 2022/11/05(土) 14:02:36 

    会社以外の付き合いで、箱ごと渡すのは勿体ないとか思う間柄なら、小分けにしてまで渡さない。小分けで渡したらお返し困るやん。


    これは私の価値観だけど、贈り物はケチるくらいなら渡さない!がマナーだと思う。

    +14

    -2

  • 212. 匿名 2022/11/05(土) 14:03:19 

    >>201
    私もママ友はそんな感じだ。
    ちゃんとしたお土渡すほどの間柄の人がいない。ケチと言われたらそうかも知れないけど。
    自分が箱でもらったらびっくりするかも。
    ジップロックもびっくりするけど。

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2022/11/05(土) 14:03:22 

    ジップロックで小分けって、ハロウィンとかでみんなに配るお菓子のイメージしかなかった。
    小分けは食べたいなって思った物でも子供に優先的に渡して自分が食べられないパターンがあるから、箱ごとの方が嬉しいしお土産もらった感があるな。

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/05(土) 14:03:55 

    >>21

    一度もらった事あるわ

    お土産の気持ちは嬉しいけど、なぜジップロック詰め合わせ?とは思ったし、私含め周りの反応は「ありがと〜色々食べれて嬉しい」とまさに主のママ友と同じ(笑)
    そう言うしかない

    でも一瞬、微妙な空気になった(笑)

    +110

    -2

  • 215. 匿名 2022/11/05(土) 14:04:29 

    >>112
    素敵なコメント

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/05(土) 14:05:14 

    >>78
    今の所そんな人見た事ない。
    いつも1個2個残った状態でずっと置いてある。

    +4

    -2

  • 217. 匿名 2022/11/05(土) 14:05:26 

    子どもたちにってことならアリだけど、大人同士なら「こういうの好きな人なんだぁ…」ってちょっと警戒(?)する。偏見だけどファンシーな柄入のファスナー袋とかなら特に。

    ママ友ってことは家族いるだろうから家族で食べられる方がいいし、個装の方にもアレルギー情報とか賞味期限書いてあるのか他人事ながら気になってしまった。

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2022/11/05(土) 14:06:16 

    私なら、未開封一箱の1番小さいサイズと個包装になった銘菓多数が一袋に入ってたら嬉しいかも。

    +2

    -5

  • 219. 匿名 2022/11/05(土) 14:06:41 

    >>1
    ジッパー袋じゃないけど100均のプレゼント袋に入れてあげたことはあるよ。
    いろんなお土産食べて欲しくって。

    +6

    -25

  • 220. 匿名 2022/11/05(土) 14:06:46 

    >>6
    種類も数も少なくても未開封一択
    小分けにするならせめて目の前で分けて欲しい

    +204

    -7

  • 221. 匿名 2022/11/05(土) 14:07:07 

    >>1
    子供なら良いけど、大人だった未開封かなぁ。

    +27

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/05(土) 14:07:20 

    旅行あとお友達まとめて集まってなら軽くラッピングされていたらそれでもいいかな。
    でも初めてお土産渡される人に突然ジップロック的なやつでもらったら驚く。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/05(土) 14:08:08 

    >>1
    外側のものとはいえ一度パッケージを開けられたものっていうのはどうしてもいい気はしない人がいてもおかしくない。
    綺麗にラッピングされていたとしても微妙な気分になる人はいると思う。
    人にあげる物ってなるべく原型のまま渡すのが無難だよ。
    中身は変わらなくても明らかに一度箱開けられただろうなってものもらうのってなんか嫌なのと同じ心理。
    あとは正直見た目の問題が大きいと思うんだよね。
    値段は変わらないとかそういのはどうでもよくて、同じ詰め合わせでも正規品(実際はたぶんそんなのないだろうけど)なら何ら問題ないと思うんだよ。
    いろいろなものを楽しんでほしいっていう主の気遣いもわかるけど、まずは人を不快にさせない気遣いを優先させることが人付き合いにおいては大事だと思う。

    +35

    -4

  • 224. 匿名 2022/11/05(土) 14:08:10 

    >>216
    男性だったのよw多分この人、家でも食い尽くし系と言われるやつなんだろうね。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/05(土) 14:08:24 

    ハタチくらいのバイトの子達がよく小分けにしたお土産くれる。

    バイト仲間にあげるついでに余ったやつを「いつもお世話になってます」って可愛くラッピングして。
    私は嬉しいけど、たぶん若い子だから許されるんだろうな。
    お金もないだろうし、っていう前提があるからね。

    あれを大の大人がやると、ちょっとな。
    気心知れた仲ならいいけど、ママ友だったらナシ。

    +17

    -3

  • 226. 匿名 2022/11/05(土) 14:08:26 

    >>6
    余り物っていうか、開封したやつ?!とは思う
    なんかケチ臭いし、おぉ、、て引くかな

    +217

    -8

  • 227. 匿名 2022/11/05(土) 14:09:53 

    >>214
    そう言うしかないよねww

    +59

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/05(土) 14:10:36 

    独身なのにこのスレを開いてしまった。
    ママ友付き合いって大変なんだな。

    +5

    -5

  • 229. 匿名 2022/11/05(土) 14:11:22 

    貧乏くさいっていうよりオバさんくさいとは思っちゃう(ゴメンなさい)
    社会人になって職場の50代女性から初めて詰め合わせのお土産もらって驚いたから。
    よく言えばマメ、悪く言えばヒマなんだなーと。
    潔癖ではないから衛生面は特に気にならないし、いろいろ入っててお得感はあるから、貰う側としては嫌ではないよ。

    +5

    -6

  • 230. 匿名 2022/11/05(土) 14:11:26 

    >>104
    これは外側の袋も六花亭だしラッピングしてあるしオシャレだし。

    +15

    -1

  • 231. 匿名 2022/11/05(土) 14:11:58 

    小分けする人会社に1人いるんだけど、手作りのお菓子とかもくれる。手作り?のヨーグルトタッパーで持ってきて分け始めた時は全員引いてたと思う
    良い人なんだけど、何かズレてるんだよね
    大家族で育った人

    +8

    -2

  • 232. 匿名 2022/11/05(土) 14:13:05 

    お土産なんてもらえるだけ嬉しいよ

    +5

    -7

  • 233. 匿名 2022/11/05(土) 14:13:18 

    みなさんママ友ってどこまでですか?ごく少数の仲良い人だけ?
    私は大体集まった時に箱を開けて分けるタイプなんですが、みんなに一箱買ってたらすごい量になるなと思って。このスレ見て正解がわからなくなりました。。

    +6

    -2

  • 234. 匿名 2022/11/05(土) 14:13:40 

    >>210
    そういうことか、わからなかった…ありがとう。

    +4

    -2

  • 235. 匿名 2022/11/05(土) 14:14:45 

    家族以外のお土産で一箱丸々渡すとかないよ、そんな金ない

    +3

    -11

  • 236. 匿名 2022/11/05(土) 14:15:50 

    色々食べたいから嬉しいよ

    +2

    -4

  • 237. 匿名 2022/11/05(土) 14:16:17 

    数種類ちょっとずつ貰うのが嬉しい私は少数派なのか笑
    私しか食べないから箱で貰っても減らないからすごく丁度いい。
    たしかに人には渡さないけど

    +9

    -2

  • 238. 匿名 2022/11/05(土) 14:17:05 

    貧乏くさいとかは思わないけど、そういうのではなくて

    「ちょっと変わった人」認定はするダブル

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2022/11/05(土) 14:17:20 

    普段からお土産交換してるヨガ教室の主婦なかまは、みんながラッピングして渡すのが恒例になってる
    楽しいよ

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2022/11/05(土) 14:17:52 

    >>1
    ケチ臭いし失礼だと思う

    +32

    -3

  • 241. 匿名 2022/11/05(土) 14:18:05 

    >>1
    そこの銘菓を5種類ほど買ってジッパー袋に小分け

    これは職場に配るときは良いと思います
    ママ友とかにはお土産は小さい箱物で未開封のものを一品渡した方が良いと思う。なんとなくお土産の開封済みのものは素直に喜べないや。高いものじゃなくて良いんだし。
    数百円でそれなりのもの変えるじゃん。

    +28

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/05(土) 14:19:05 

    >>200
    ゼロ1個多いぞ

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/05(土) 14:22:19 

    >>1
    私は色々楽しめていいけど、お土産なんて気持ちなんだから、箱なんかかえって気を使うわ。

    +15

    -10

  • 244. 匿名 2022/11/05(土) 14:22:53 

    そんなコントあったね。「ハズレコミュニティ」って言ってたw
    私はちょっとずつたくさん食べたいから嬉しいほうだけど😅
    小分けのお土産ってどうですか

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/05(土) 14:23:18 

    10個以上入ったしっかりした箱をいただくとプレッシャーを感じたり食べきれなかったりするから、個包装でいいわ

    +7

    -2

  • 246. 匿名 2022/11/05(土) 14:25:32 

    >>1
    これもらってびっくりしたことあります
    安い物でも未開封な方がいいし(当たり前)
    開封して小分けなんていらないです

    +51

    -10

  • 247. 匿名 2022/11/05(土) 14:25:40 

    >>206
    どちらかというと私陽キャの方になると思うんだけど
    そもそもお土産が絶対美味しくないといけない!美味しいお土産楽しんでもらおうって考えが無かった笑
    ここに行きました!って見て分かるご当地パッケージ可愛いし、普通に美味しそうだからこれにしよーでしか選んで無かった笑

    ご当地のコレ!っていう美味しい物を食べて欲しい相手には、お菓子とかのお土産と別に美味しい物買って渡す笑

    +11

    -10

  • 248. 匿名 2022/11/05(土) 14:29:13 

    >>6
    多少びっくりはするけどそんなことは思わないわ

    +35

    -7

  • 249. 匿名 2022/11/05(土) 14:30:44 

    ジッパーの袋にいれられたもの
    正直食べたくない

    なら1つでいいから、そのままの方が嬉しい

    +9

    -1

  • 250. 匿名 2022/11/05(土) 14:32:04 

    >>208
    1人としかバス一緒じゃないから。笑
    そんな大勢に買うわけないじゃん。笑

    +3

    -14

  • 251. 匿名 2022/11/05(土) 14:33:35 

    >>242
    すみません、ミスりました。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2022/11/05(土) 14:36:46 

    要らない。いつもお土産のお菓子もらってもほとんど食べない。お土産もらうのもあげるのも嫌い。

    +6

    -3

  • 253. 匿名 2022/11/05(土) 14:37:35 

    押し売り感がしんどい

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2022/11/05(土) 14:37:53 

    私は嬉しいよ
    けど仲良い人限定かなとは思う。

    小分けにしてる過程で触っちゃうから凹んだり包装に皺ついたりするし、見栄えは悪いから気にしない関係性の人に渡すかな。

    +17

    -2

  • 255. 匿名 2022/11/05(土) 14:38:57 

    >>225
    バイト仲間とか職場とかだったら
    そもそも、数多めの一箱を皆さん食べてくださいで置いたりするからそれと変わりない感じじゃない?

    直接一人一個とか渡すときにジップロックに小分けして渡すのは無しだと思うw

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2022/11/05(土) 14:40:21 

    >>41
    海外のお菓子なら私なら尚更箱でお願いしたい。

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2022/11/05(土) 14:40:43 

    >>35
    職場で小分けにしてジップロックにいれてくれる人いたけど、旅行に行くとか聞いてないからいつ買ってきた物かも言わないでくれるから、何人かの人は「いつ開けたのかわからないよね」「賞味期限書いてないから…」と、本人の前では受け取るけど、食べたくないっていた。
    確かに小分けの物って賞味期限箱に書いてあってお菓子の袋には書いてないから、分からないと食べるの躊躇しちゃうかもね。

    +45

    -0

  • 258. 匿名 2022/11/05(土) 14:41:52 

    >>1
    何故そんな手間をかけて、見栄え悪く渡すのか不明。

    +66

    -3

  • 259. 匿名 2022/11/05(土) 14:43:16 

    余り物貰ったみたいで嫌だな

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2022/11/05(土) 14:44:42 

    >>250
    いやアンタの話じゃなくて。
    大勢と会う場合はどうなのって事。
    頭わる。

    +4

    -12

  • 261. 匿名 2022/11/05(土) 14:46:02 

    >>210
    はい?183のコメントしたものです。
    独身なのかなと思ったのは一人で召し上がってるのかなぁと感じたからです。家族がいたら別けてみんなで食べたいとか思わないのかなぁと思ったからです。
    嫌味とかあなたに勝手に言われたくないです。
    不愉快。

    +3

    -11

  • 262. 匿名 2022/11/05(土) 14:47:31 

    ママ友くらいの薄い関係でのお土産の渡し合いを止めたら解決

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2022/11/05(土) 14:48:27 

    >>1
    率直に箱でほしいな。
    お土産買ってるのはわかるけど、わざわざバラして詰め直してって、子ども会の景品みたい。
    大体もらったら家族と特に子どもと食べたいなって思うし、ママ友限定でお土産あげるってよりかママ友の家族単位で箱土産にするからさ。
    あと、なんかジップに詰めてるってばぁちゃんが家に寄った帰りに持たせてくれるお菓子みたい。
    仏さんや神棚からゴソッと、はいもってけぇって。田舎のばぁちゃんでごめんけど。そうやって家の中のお菓子集めてでもなんかしら食べ物渡したいみたいだから。

    +41

    -3

  • 264. 匿名 2022/11/05(土) 14:49:14 

    >>175
    PTAのお土産それだった。
    お菓子詰め合わせ。

    +11

    -2

  • 265. 匿名 2022/11/05(土) 14:49:45 

    >>263
    婆ちゃん可愛いやん

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2022/11/05(土) 14:50:38 

    >>102
    それが浮かぶよね。

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2022/11/05(土) 14:52:17 

    >>6
    間柄による。
    仲良しの人なら大丈夫。

    +148

    -6

  • 268. 匿名 2022/11/05(土) 14:53:36 

    >>187
    あなたがいう子供にどうぞってかんじのお菓子を数個の話じゃないよ。
    1500円の箱のお菓子か、小分けにされた総額1500円分のジップロックに入ったお菓子かの話だよ。
    金額は同じならこちらもお返しもしないといけないのよ。
    箱でもらえればその人が誰かの家にもってって一緒に食べるなんてこともできるだろうし、見映えも気持ちも箱のほうがいいよ。

    +23

    -3

  • 269. 匿名 2022/11/05(土) 14:54:13 

    私自身ジップロックに入れたことはないけど、職場でもらう時って小分けにされて賞味期限わからない状態だし、別に気にならないかな
    仲良い子からいろんなお菓子袋に入れたの貰った時も普通に嬉しかったよ

    +2

    -8

  • 270. 匿名 2022/11/05(土) 14:57:36 

    >>258
    安く済むからでしょ。

    +10

    -6

  • 271. 匿名 2022/11/05(土) 15:00:03 

    私も小分け派。
    そうやって貰ってるし
    むしろ明日小分けで渡す

    +7

    -9

  • 272. 匿名 2022/11/05(土) 15:00:54 

    >>1
    全部、博多銘菓だね!
    鶴の子好き。冷蔵庫で冷やして食べると尚旨いよ!

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2022/11/05(土) 15:02:35 

    >>1
    どれが一番いいかと言われたら、一番小さいサイズのがいいな
    箱よりもさらに小さな手のひらサイズのがあったら、それが一番がいいかも
    ただ、主からお土産もらったら、この人なんか可愛いなーと思うかも

    +6

    -7

  • 274. 匿名 2022/11/05(土) 15:03:36 

    >>1
    えー開封されたもの渡されたらお礼は言うけど食べないかも
    賞味期限わからないし、余り物?残り物?みたいに思っちゃう
    人にあげるときは未開封一択だよ

    +49

    -3

  • 275. 匿名 2022/11/05(土) 15:04:29 

    >>1
    せっかく綺麗な化粧箱に入ってるのに何でバラす?

    +39

    -2

  • 276. 匿名 2022/11/05(土) 15:06:20 

    自分はもらうばっかりで、人にお土産あげないのに文句言うんでしょ。

    +3

    -11

  • 277. 匿名 2022/11/05(土) 15:06:35 

    小分けでいつもくれる人いるけど、自分の分に色々買って、それをお土産にすれば無駄なく食べられるって小分けしてるんだなーって思ってなんとなく貰う立場だけど微妙な気分になる
    お土産の箱を開ける楽しみもあるし
    個包装になった瞬間しょぼく感じるものもある

    +15

    -2

  • 278. 匿名 2022/11/05(土) 15:07:58 

    >>137

    何をいっているんだ?
    家にある箱や缶なんて嫌

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2022/11/05(土) 15:12:27 

    >>11
    私、パート先で休みを交代していた人に、お礼って言われて銀座ウエストのクッキーを数個貰ったんだけど、それが使いまわしたシワシワの黄ばんだジップロックに入れられてて引いた。
    せめて新品のジップロックだろって…
    普段から変わってんな~って感じがたまにしてたけど、そこでハッキリした。

    +80

    -2

  • 280. 匿名 2022/11/05(土) 15:13:09 

    色々渡したいなら小さなサイズのパッケージを何個か渡す
    高校、大学生の時の海外旅行とかはそんな感じで詰め合わせてたかも

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2022/11/05(土) 15:13:10 

    >>1
    仲良いママ友にもらうなら小分けに色々入ってるのも嬉しいし、箱でもらっても嬉しいかな〜
    ママ同士のお土産なんて子供のお菓子交換と同じノリでしょ?
    何でもいいや
    知人程度の関係の人へのお土産なら旦那さんの言う通り箱のままの方がいいと思うけどね

    +13

    -5

  • 282. 匿名 2022/11/05(土) 15:14:50 

    会社の後輩が、部署用のお土産とは別に、ガル子さんにはいつもお世話になってるからと可愛いラッピング袋に小分けにしたお土産をいくつも入れてくれて渡してくれたけど、嬉しかったよ。

    未開封が無難だと思うけど、私は後輩からだったこともあって嬉しかった。

    +9

    -2

  • 283. 匿名 2022/11/05(土) 15:16:30 

    売店でお土産アソートみたいに色んな味楽しめるのあったら良いな

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/11/05(土) 15:18:34 

    正直なことを言えば、旦那さんの言う通り
    なんだか貧乏くさいというか、買い忘れたから急いで自分用に買ったものを寄せ集めた?って思う
    会社でのばら撒き菓子ならともかく、開封した物を人に渡せないな

    +22

    -0

  • 285. 匿名 2022/11/05(土) 15:21:29 

    貧乏臭い

    +8

    -1

  • 286. 匿名 2022/11/05(土) 15:21:29 

    >>260
    私は大勢と会わないから知らないよ。自分のことはアンタが自分で考えなよ。

    +3

    -15

  • 287. 匿名 2022/11/05(土) 15:22:47 

    箱まるごとじゃなくて箱入りのをバラで何個かずつでも気にならないけど、何種類もちょっとずつ入ってるのは気持ちがなんか重たくて、お返しどうしよ〜と気になっちゃう。

    +1

    -2

  • 288. 匿名 2022/11/05(土) 15:23:43 

    これは関係性によるとしかいえない。仲良くて、ちょこちょこやり取りするような間柄~もらって返すのも負担にならない間柄なら良いと思うしね。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2022/11/05(土) 15:24:30 

    >>206
    コンサートでお菓子交換してた時代の人なのかなと思った

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2022/11/05(土) 15:25:10 

    外箱開ける楽しみもあるのよお土産

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2022/11/05(土) 15:27:00 

    その場で開けて小分けに配るならまだしも、ジップロックに入れて貰ってもなんか嫌だわ

    +8

    -1

  • 292. 匿名 2022/11/05(土) 15:27:20 

    >>1
    何種類か入ってる方が嬉しい

    +4

    -10

  • 293. 匿名 2022/11/05(土) 15:28:25 

    >>289
    コンサートでお菓子交換?と思って検索してしまった。
    そういう世界があったんだ。

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/05(土) 15:28:41 

    >>280
    うんうん、それがいいなー
    すでに小さいパッケージのものを複数

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2022/11/05(土) 15:29:04 

    >>40
    まっったくの同意見

    +18

    -0

  • 296. 匿名 2022/11/05(土) 15:30:53 

    個包装されていないお煎餅の袋を差し出して
    「ホラ、食べな」
    というおばちゃんよりはマシかな。

    +1

    -2

  • 297. 匿名 2022/11/05(土) 15:35:18 

    >>293
    私自身もやったことはないんだけど
    陰キャときいてそれが浮かんじゃったごめん

    同人とかの世界はどうなのかなと思ったら
    こっちは未開封限定がマナーみたいな世界なのね

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2022/11/05(土) 15:38:52 

    小さいお菓子を数個ラッピング袋に入れたものを退職のときのお菓子にする人が多い職場があったな
    たぶん300円分あるかどうか
    しかも一言カード付き
    うわ、めんどくさ!と思った

    +3

    -4

  • 299. 匿名 2022/11/05(土) 15:39:36 

    >>4
    でも私はジップ袋に入ったお菓子なんて要らない
    友人でそんな人いたら
    「お気持ちだけで」と本気で言っちゃうかも

    +16

    -15

  • 300. 匿名 2022/11/05(土) 15:39:49 

    >>1
    私はやったー!って喜ぶよwww
    そして隠れて1人で食うw

    +14

    -7

  • 301. 匿名 2022/11/05(土) 15:39:53 

    最近コロナがまた増えてきたし、お菓子や飴を配るのもやめてほしい

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2022/11/05(土) 15:56:56 

    一つ一つに賞味期限が記載されている物なら喜んでいただきます。

    +7

    -3

  • 303. 匿名 2022/11/05(土) 15:59:01 

    >>102
    この習慣も正直無くしてくれんかな。
    大量の要らない物持って帰りたくない。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2022/11/05(土) 15:59:35 

    >>32
    お返しがいらない数百円のものならいいけど、もらったらこちらもお土産買わないとだし、もらう側にも意見はあるよ。

    +10

    -2

  • 305. 匿名 2022/11/05(土) 15:59:53 

    >>10
    このご時世に、あげる方ももらう方も嫌よね

    +22

    -4

  • 306. 匿名 2022/11/05(土) 16:01:08 

    >>9
    5人に渡すとして、みんなが同意なら集まったときに箱をたくさん出して、みんなで適当に分けてーってするならいいと思うだけど、あらかじめ分けられてジップロックにいれられてるのは見映えが悪いよ。

    +61

    -3

  • 307. 匿名 2022/11/05(土) 16:02:40 

    >>303
    わたしはフルーツとかお菓子すきだから喜んでもらってる。いらない人は帰り道に、これうち食べきれないからって他の人にあげたりしてるよ。

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2022/11/05(土) 16:04:22 

    >>175
    そうそう。
    子供だと、配る目的が「美味しいお菓子を楽しみたい」だけになるから、色々アソートは楽しいし嬉しいけど、大人になると、たとえお土産であっても、日頃の感謝とか礼儀とかのような「楽しみたい」以外の理由がメインになる。
    そう考えた場合、小分けのジップロックは儀礼的にはどうかなと思っちゃうんだよね。

    +53

    -0

  • 309. 匿名 2022/11/05(土) 16:09:08 

    色々なの貰った方が嬉しい派は少数だったのか…
    箱で貰っても好きじゃないお菓子の可能性もあるし、有名なのだと食べた事あるやつは面白味にかけるし、わりとどこでも買えたりするし…年齢にもよるけど、食べた事ない銘菓なんて少ないから、あれこれ小分けで貰った方が有難いな~。
    仲良くない人こそ、このお菓子は好きで、こういうのはキライとか会話になりそうだけどな。まあとにかく少数派と分かって、銘菓のアソートとかミックスが少ない理由も分かったわ(笑)饅頭6個の時3個は別の味ならいいのにな~とかそういうのを良くお土産売り場で思ってた(笑)

    +11

    -17

  • 310. 匿名 2022/11/05(土) 16:10:20 

    貰い物なので文句は言わないけど、相手の懐事情を察して『経済的に大変ならお土産かわなくてもいいのにな…』と思ってしまう。

    私は気を遣わせてしまうと思ってできない。
    お金ないときは旅行行ったことも言わないし、お土産も買わない。

    +16

    -1

  • 311. 匿名 2022/11/05(土) 16:11:40 

    >>44
    中学生じゃないんだから…ってなるよね。
    お土産とかけた時間と交通費を比較してしまう。

    +25

    -0

  • 312. 匿名 2022/11/05(土) 16:16:00 

    >>303
    そうしないと文句言う人もいるんだよ
    お金出したのに喪主が全部持ってった みたいな
    だから分けて渡されるほうが揉めずにすむから最近多いらしい 

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2022/11/05(土) 16:22:11 

    >>175
    すごいわかる。
    ママ友と公園に行く時とかに「実家からお菓子たくさん送られてきてきたからおやつうちが持ってくよー!」みたいなのなら全然あり。むしろ嬉しい。
    でも同じママ友でも旅行でのお土産渡す時は箱でお店の渡す用の袋に入れたものを渡すかな。賞味期限とか書いてるしママ友だけじゃなくご主人とかも食べるだろうと想定しているし。

    +38

    -1

  • 314. 匿名 2022/11/05(土) 16:25:47 

    >>309
    まず人からもらった土産に
    苦手とか言わないからなー

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2022/11/05(土) 16:26:51 

    ジッパーじゃなくてもっと可愛いやつにしたら?
    私はそれで配ったことあるしもらったこともあるけど嬉しかったよ

    +5

    -6

  • 316. 匿名 2022/11/05(土) 16:33:23 

    個包装でも箱開封したのより未開封の方がいい

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2022/11/05(土) 16:39:08 

    テーマパークについて調べていたら、バラまき用に便利なお菓子!みたいな表記を見つけて、お土産をばらまくという発想を初めて知った。
    ママ友とのつき合いはたいへんだろうし、くれるだけありがたいけど、親しい友だちにされたらちょっと傷つくかな。

    +3

    -7

  • 318. 匿名 2022/11/05(土) 16:40:05 

    最初から見たけどフルボッコやんw
    まあ確かにジップロッで小分けに貰ったら、なんでこれ?って思うわ

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2022/11/05(土) 16:42:44 

    初めてもらった時はびっくりしたけど、今は慣れてフツーになった。
    いろんな味が楽しめて嬉しいです。

    +4

    -8

  • 320. 匿名 2022/11/05(土) 16:48:40 

    母親がその状態で渡してきたらありがとうで済むけど他人からだとびっくりすると思う
    そんな渡され方したことがないから
    でも気持ちとして受け取って何も言わないけど、自分は普通に箱で渡す

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2022/11/05(土) 16:54:16 

    非常識だと思う
    潔癖じゃないけどな

    +9

    -3

  • 322. 匿名 2022/11/05(土) 16:56:23 

    貧乏くさい
    ジップロック入りのお土産とかいらない

    +15

    -2

  • 323. 匿名 2022/11/05(土) 17:01:06 

    >>317
    学生のときの部活付き合いとかバイト先には
    チョコクランチ缶1個置いて「一つずつ取ってねー」ってやってたから
    テーマパークのばら撒きお菓子ってそういうときに使うものじゃない?

    +19

    -0

  • 324. 匿名 2022/11/05(土) 17:04:27 

    わけるのが面倒なので
    千円位の一箱ずつ渡すわ同じの

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2022/11/05(土) 17:04:48 

    >>83
    ジッパーてなに?

    +1

    -15

  • 326. 匿名 2022/11/05(土) 17:14:08 

    若い時はそれでも良かったけどさすがに20後半とかだとあげるにしても貰うにしても微妙に感じてしまうわ

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2022/11/05(土) 17:18:26 

    おっとっとの空箱に詰め合わせしてもらったことあるよママ友にw
    悪気はないんだろうなと思ってありがたく頂いたけど、私なら他人様にそういう真似はしないなと思ったw

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2022/11/05(土) 17:18:48 

    >>1
    渡してるママ友が同じようにしないならNGということです

    +21

    -0

  • 329. 匿名 2022/11/05(土) 17:19:42 

    義母がそれで、賞味期限書いてないから捨ててる

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2022/11/05(土) 17:20:57 

    貧乏で人数分の箱買えないんだって思うよ

    +13

    -0

  • 331. 匿名 2022/11/05(土) 17:22:50 

    >>55
    親類縁者全員同じ地区に住んでました!みたいな田舎者って感じ
    身内にあげるんじゃないんだからねぇ
    世間知らずである意味恥ずかしいよね

    +10

    -2

  • 332. 匿名 2022/11/05(土) 17:25:55 

    >>309

    ちょっと今の話とズレてる
    「お土産」としてジップロック詰め合わせどうか?だから、それはちょっと違うよね。の流れになってるけど

    ニーズとして、同じのたくさんより、いろんな種類を少しずつは多いとは思うよ
    私もそっち派だけど、お土産とし家庭で詰め合わせするのは違う

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2022/11/05(土) 17:31:40 

    >>252
    えーそんな人もいるんだ

    +2

    -3

  • 334. 匿名 2022/11/05(土) 17:36:28 

    主はどっちが嬉しいの?

    家族でお茶飲みながら分けたりしたいから箱がいいかなぁ。これ美味しいねーとかまったりしたい。

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2022/11/05(土) 17:37:11 

    >>80
    小分け「で」いいよ





    wwww

    +2

    -4

  • 336. 匿名 2022/11/05(土) 17:38:08 

    >>123
    クレカ作ったときとか、スマホ契約したときの粗品みたいだよねwwww

    +15

    -0

  • 337. 匿名 2022/11/05(土) 17:39:03 

    >>115
    仲いいのに小分けでしかもらえない人生か

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2022/11/05(土) 17:39:14 

    >>1
    主の画像みたいな個包装のお菓子を色々詰め合わせたのだったら嬉しい!1つ頂けるだけでもありがとうなのに、こんなにいいの?!って思う。透明のOPP袋に普通のセロハンセープで止めただけのシンプルなやつだとパッケージも見えるし気負わず貰えて良いよね。

    +3

    -19

  • 339. 匿名 2022/11/05(土) 17:39:30 

    >>115
    てことは友人もそれくらいの年なのか。
    恥ずかしくないのかな

    +1

    -2

  • 340. 匿名 2022/11/05(土) 17:39:32 

    箱でほしいな。
    あと賞味期限とかって箱にしか印刷されていないから、これって期限大丈夫なやつなのかな?って思っちゃうなー

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2022/11/05(土) 17:40:21 

    >>1
    お土産とかお祝いとかそういう人様に渡すものはケチるなってばーちゃんが言ってた

    +24

    -3

  • 342. 匿名 2022/11/05(土) 17:41:15 

    安くてもいいからちっこい未開封お菓子がいいな。
    なんか個包装といえど、いちど触られているとあまり食べたいと思わない。

    +6

    -1

  • 343. 匿名 2022/11/05(土) 17:41:21 

    >>309
    最初から詰め合わせで売ってるものをもらうなら嬉しいけど
    1のはケチくらい感じで小分けにされてるから貧乏臭くてヤダ

    +12

    -2

  • 344. 匿名 2022/11/05(土) 17:42:21 

    ここ見てすごくびっくりした…。よく友達からも小分けで可愛いくラッピングされて色んなお土産の詰め合わせ貰うし、私も渡してる。賞味期限も個装されてる袋に書いてるし、書いてなくてもいついつまでに食べて〜って話すから気にしてない。でも確かに気の置けない友達とかめっちゃ仲良しの同僚間だわ。
    ここのコメント見て勉強になった。

    +13

    -1

  • 345. 匿名 2022/11/05(土) 17:44:51 

    >>344
    すごく仲が良くてお互いにやりあっているなら問題ないよ。
    たぶんあまり仲良くない人や同僚にされたらどう思うかだけだし。

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2022/11/05(土) 17:45:26 

    主さんはいろんなお菓子を少しずつ楽しみたい人なんだろう。
    身近な人でもお土産をそういう感じで袋に入れてくれる人がいるのでなんとなくわかる。
    貰っておいてなんだけどなぜいつも細々したお菓子なんだろう、適当に一箱そのままでいいのにと思ってしまう。
    相手は良かれと思ってやっているんだろうけどね。子どもがいる家だと取り合いになるかもしれないし。

    +11

    -2

  • 347. 匿名 2022/11/05(土) 17:46:04 

    個包装バラバラにもらうならご当地ぷっちょとかやすいの一つもらいたい

    +12

    -1

  • 348. 匿名 2022/11/05(土) 17:48:08 

    >>344
    会社で仕事中におやつに食べてってノリのお土産なら1個や詰め合わせで全然良いよね。
    ママ友相手のお土産だと持ち帰ってご家族で食べるからマイナス多いのかな…。

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2022/11/05(土) 17:50:16 

    >>309
    苦手なものだとしたら、パッケージそのままならほかにあげられる
    頂き物だけどーってご近所とか実家とか

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2022/11/05(土) 17:52:16 

    主です。バラでもいいという人はかなり少ないのですね。
    渡した時に本音は言えないですもんね…。

    例えば一箱10個入りが5種類あって、それを渡す5人に分けると一袋あたり10個は入ってるお菓子の詰め合わせです。
    私は種類色々で嬉しいかなと思っていましたが、少数派でしたね。賞味期限も記載の有無があるので確かにと思いました。
    今度からはどなたかが載せてくれた六花亭のアソートのようなものか、箱入り未開封を渡したいと思います。

    +51

    -6

  • 351. 匿名 2022/11/05(土) 17:53:35 

    >>152
    あれ書き味はジェットストリーム使ってる身としては残念

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2022/11/05(土) 17:58:46 

    >>214
    そこではそう言うしかないけどお土産くれた人が帰った後から本音が出てくるよね〜

    +31

    -0

  • 353. 匿名 2022/11/05(土) 17:59:58 

    >>303

    私けっこう楽しみにしてる(笑)

    各地方の知らない美味しいお菓子とかあるし、何があるのかなーとワクワクして開けてるよ

    ビニールに入ったむき出しのお餅入ってた時はびっくりしたけど(笑)

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2022/11/05(土) 18:14:21 

    >>1
    なんか、余り物詰めたみたいな感じがしなくもない
    私も未開封を渡すかな

    +25

    -1

  • 355. 匿名 2022/11/05(土) 18:16:52 

    >>252
    私は家でお菓子を食べる時間があまりないから、余らせてしまうことが多い。
    平日19:00に帰宅して夕飯食べてからお菓子…とはならないし、休みの日も起きて朝ごはん食べたら出かけることが多かったり、自分が食べたくて買ったお菓子を優先しちゃったり。くれた人に申し訳なくなるから、欲しくないんだよね。

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2022/11/05(土) 18:18:59 

    >>309
    〜500円くらいのお試しサイズなんてどこでも売ってるんだからそれを人数分買えば良くない?
    お土産は好意でやってるんだから、個包装とはいえそれを詰め替えてまではいらないわ

    +12

    -1

  • 357. 匿名 2022/11/05(土) 18:20:10 

    タイトルだけ見て、キレた某女性タレントさん思い出した

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2022/11/05(土) 18:21:32 

    >>325
    ジッパー=ジップロック
    だよん^ ^

    +4

    -5

  • 359. 匿名 2022/11/05(土) 18:24:22 

    箱開けて小分けにして渡した事ないや
    賞味期限とか衛生面が心配だから箱ごと渡した方が良さそう

    +10

    -2

  • 360. 匿名 2022/11/05(土) 18:26:03 

    これとこれが美味しそうだったから組み合わせてあげよ〜元の袋破って詰め替えよ〜
    ってのがもう余計なお世話、ありがた迷惑、お節介なおばちゃん思考になってるのに気がつかないんだな〜って

    +23

    -4

  • 361. 匿名 2022/11/05(土) 18:30:09 

    私も中身が個包装であっても、自分でパッケージ開けて分けたりはしないなぁ〜

    未開封の物を渡せば、その人が食べ無くても(好きでは無い物でも)親しい人に回せたりするから
    開けて分けると言う事は「その人に食べて貰う前提」になるから、私はしない。

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2022/11/05(土) 18:33:53 

    >>102
    先週義父の四十九日法要でお供えを大量に貰ったから余ったの会社に持って行った
    みんな普通に食べたけど、お土産は持って行った時に紙破るわ

    +3

    -3

  • 363. 匿名 2022/11/05(土) 18:37:13 

    >>1
    私なら要らない
    捨ててしまう

    +20

    -4

  • 364. 匿名 2022/11/05(土) 18:37:39 

    小分けのお菓子せんぶに言えるけど、大人が大人に渡すために夜なべして(別にしてないだろうけどw)ちまちま袋詰めしてるのを想像するとなんだかなぁとは思う

    +10

    -3

  • 365. 匿名 2022/11/05(土) 18:39:01 

    小分けにしても結局単価が同じになるなら、箱ごとあげた方がいいかも。小分けにしてると安っぽく思われて損するよね。

    +17

    -1

  • 366. 匿名 2022/11/05(土) 18:40:52 

    >>1
    賞味期限が分からないから箱がいい。
    目の前で分けるならいいけど、分からないところで分けられると何となく怖い。

    +25

    -2

  • 367. 匿名 2022/11/05(土) 18:59:54 

    >>258
    私は少しわかるよ
    好みもあるし同じ値段でもいろんな種類あげた方がいいかなって思うんだよね
    さすがに箱入りのをバラしたりはしないけど、実家にお土産持ってく時に同じ3千円でも三千円の一つよりも千円のもの三つとかにしちゃう
    甘いのとしょっぱいのとか

    +4

    -9

  • 368. 匿名 2022/11/05(土) 19:04:22 

    >>187
    噛みつきジョーズたちが現れたぞー🦈

    +3

    -2

  • 369. 匿名 2022/11/05(土) 19:08:22 

    ママ友同士ならアリかなと思う

    +2

    -12

  • 370. 匿名 2022/11/05(土) 19:13:12 

    気持ちはありがたいけど、小さいのでいいから未開封の方が喜ばれると思う

    +12

    -2

  • 371. 匿名 2022/11/05(土) 19:16:09 

    >>25
    貰う側って、物乞いに施しをしてるわけじゃあるまいし

    与えられる方はなんでもありがたく頂戴しろって、傲慢すぎない?要らないものは要らないでしょ
    本人に伝えられないから「ありがとう」ってその場は受け取るけど
    ここでも半々の意見があるし、せっかくあげたのに「要らない」って思われる可能性があるくらいなら、未開封をあげた方がお互いにいいと思うけどね

    +28

    -4

  • 372. 匿名 2022/11/05(土) 19:17:30 

    >>23
    私も気にかけてもらえるだけでありがたいとか思うかも。

    +4

    -8

  • 373. 匿名 2022/11/05(土) 19:17:47 

    >>1
    悩ましいよね。
    正直、一箱でもらっても今度お返しがめんどくさくなるし、私はジップロックに個別にでも問題ないかな。うちの周りは仲の良い四人くらいはそんな感じでわたしてる。
    主さんは結構種類かってるみたいだし、一人一箱買えるくらいの量買ってるなら一箱ずつでもよいんじゃないかと思った。
    色んな種類をあげたくて、詰め合わせにしてあげてるのかな?

    +10

    -12

  • 374. 匿名 2022/11/05(土) 19:18:54 

    私は詰め合わせ普通に嬉しいうちのまわりでは普通にやるよ〜
    旅行の話も子供伝えで聞いてるし家で余ったやつ…とか思わないかな

    +5

    -11

  • 375. 匿名 2022/11/05(土) 19:23:07 

    >>64
    メインの未開封と、おまけに数個、はアリだよねー

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2022/11/05(土) 19:38:30 

    >>1
    良かれと思ってやってるのはわかるけど、ご時世的にも未開封のもの渡した方がいいよ~
    箱がかわいいお土産とかあるし、包み紙開けるときのワクワク感とか楽しかったりするし

    +17

    -1

  • 377. 匿名 2022/11/05(土) 19:46:46 

    幼稚園のママ友グループ(5人)の間で普通に個包装を小分けにしてってやり方でやりとりしてた
    ここで否定的な意見が大多数で正直驚きました

    +7

    -9

  • 378. 匿名 2022/11/05(土) 19:58:35 

    アソートギフト買って一人ずつ渡せばいいのにね

    +7

    -1

  • 379. 匿名 2022/11/05(土) 19:59:16 

    おたる水族館のガンダムで生き物の違いを例える掲示が話題 「一瞬で理解できてしまった」「さすがアザラシだ何ともないぜ!」

    +0

    -4

  • 380. 匿名 2022/11/05(土) 20:06:28 

    申し訳ないけど帰宅後捨てる………
    気持ち悪い……

    +18

    -5

  • 381. 匿名 2022/11/05(土) 20:10:36 

    私の会社の人達も数種類のお菓子を袋に入れて渡してくる。なんか子供みたいだな、とは正直思う。

    ディズニーのお土産も、色んな小分けのお菓子とボールペン一本を袋に入れて配ってるけど、正直一つのお菓子をまるっと一つで欲しい。
    でもディズニーのお土産の場合は、箱や缶は自分で欲しいからそうしてるんだろうな、とは思う。

    +12

    -5

  • 382. 匿名 2022/11/05(土) 20:17:40 

    会社とかじゃなくてママ友とかだとありかなと思う
    ディズニーのお土産で小分けにしたもの貰うことあるよ
    ジッパーじゃなくて可愛い袋に入ってるけど
    むしろ箱でもらう方が珍しくて気を使う

    +6

    -7

  • 383. 匿名 2022/11/05(土) 20:22:52 

    >>5
    貧乏なの?

    +8

    -3

  • 384. 匿名 2022/11/05(土) 20:24:21 

    >>358
    そうなんですね。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2022/11/05(土) 20:24:21 

    >>47
    一人暮らしや母子二人とかならそれでもいいけど、子供が二人以上いたら喧嘩にならない?独身さんかな?

    +2

    -10

  • 386. 匿名 2022/11/05(土) 20:32:06 

    >>41
    どっちもおかしいよ。物によるけど。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2022/11/05(土) 20:33:17 

    >>385
    いや、独身じゃないけど…もらう立場で子供がケンカになるとか少し図々しいね…お土産だよ…

    +9

    -4

  • 388. 匿名 2022/11/05(土) 20:36:29 

    >>325
    ジップロックだと商品名になっちゃうから、チャック付きやジップ付きの袋をぼかして言ってるんじゃないの。
    NHKじゃないんだからジップロックとか言ってもいいと思うけど。

    +7

    -1

  • 389. 匿名 2022/11/05(土) 20:40:01 

    >>385
    あなたさっきも出てきたね?

    +3

    -3

  • 390. 匿名 2022/11/05(土) 20:42:42 

    >>377
    そういうのが楽しい人の集まりならいいんじゃないの?主さんもママ友さんがみんな同じようにやってるなら旦那さんがなんと言おうとやってもいいと思う。

    でも私は旅行先でママ友のために何種類もお土産を探すのもジップロックにキレイに小分けするのも無理だからやりたくないし、されたらちょっと面倒に思うタイプ。

    +7

    -1

  • 391. 匿名 2022/11/05(土) 20:57:19 

    私独身だから
    箱入りのものより 
    バラバラのものを少しずつ、のほうがいいかな。

    同じものばかりたと飽きる。

    相手に渡すときはその人に応じて渡してる。 
    仲がいい&一人暮らしならバラバラのものを少しずつ。
    そこまで親しくない場合やそういうこと(箱でないのは失礼とかいう人)にうるさい人、もしくは家族いる場合は箱で渡す。

    +5

    -7

  • 392. 匿名 2022/11/05(土) 20:59:37 

    >>1
    それぞれの賞味期限が分からないし、品質を保持する乾燥剤も入ってない開封済みの詰め合わせは勘弁願いたい

    +17

    -1

  • 393. 匿名 2022/11/05(土) 21:00:37 

    この前ママ友にバラのお土産もらったわ。
    ドン引きしたんだけど、主さんみたいな考えの人なのかな。その人がこのガルちゃん見てますように。

    +14

    -2

  • 394. 匿名 2022/11/05(土) 21:11:13 

    他人にあげるものは、開封されていないことに大きな意味があると思っている。

    +11

    -1

  • 395. 匿名 2022/11/05(土) 21:13:50 

    会社とかでそんな事してもらったらめっちゃ嬉しい。
    みんなでわいわい喋りながら食べられるし手間に感謝する。
    だけどプライベートな友達ならなんか嫌だ。

    +0

    -8

  • 396. 匿名 2022/11/05(土) 21:21:01 

    職場の同僚、帰省した際に私は小箱を個人的に手渡していました、でもその方は100円の小袋に2種類くらい入れて配っています。こういうやり方もあるんだなあと思いました。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2022/11/05(土) 21:22:07 

    >>1
    バラエティーパックやん!
    一人で食べるならそれが良い。(〃∇〃)

    +5

    -13

  • 398. 匿名 2022/11/05(土) 21:29:24 

    >>1
    小分けだとお金困ってるのにそんなことしないでいいのに…って思う。だったらお土産とか何もない方がいいかな

    +10

    -4

  • 399. 匿名 2022/11/05(土) 21:38:34 

    ディズニーの小分けのお土産もらったことある。
    しかも粉々になったお菓子…
    黙ってれば行ったことわからないのに…

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2022/11/05(土) 21:42:10 

    ママ友なら子供が食べる基準にしてる
    大手メーカーのご当地バージョンの小分パックになっているのを幾つか組み合わせて配ったよ
    小袋に成分表示とか何を使っているのか アレルギー対策のために印刷してあるタイプのが安心
    先にママ友からおしゃれなお土産をもらっていたら そんなカンジのお土産も追加します
    友達になら 箱入りお菓子をそのまま渡すかな

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2022/11/05(土) 21:42:11 

    てか、それだけの量を全部ひとりで食べると思ってるのかな
    ふつうに家で家族と食べるんだろうから、一個一個別々じゃなく全部同じのほうが無難でしょう

    +12

    -5

  • 402. 匿名 2022/11/05(土) 21:54:19 

    ママたちって、アソートセットにしてお持たせするの好きだよねww

    +10

    -3

  • 403. 匿名 2022/11/05(土) 22:01:46 

    >>1
    小分けのものって賞味期限わかんないものもあるから食べるの躊躇するかも。
    お饅頭ものは密閉までしてないし。

    そのグループ内で皆そういうやり方なら良いのかもしれないけど。

    +14

    -0

  • 404. 匿名 2022/11/05(土) 22:07:10 

    >>246
    あなたの当たり前は、他人の当たり前じゃない。

    +6

    -23

  • 405. 匿名 2022/11/05(土) 22:12:14 

    かしこまり過ぎてると○○に旅行行きました!!感凄い出るから子供が遊びにお邪魔した時に持たせるならばよい。

    けど、小分けにしたのを親に改めて配るのは恥ずかしい。

    +7

    -1

  • 406. 匿名 2022/11/05(土) 22:13:39 

    私は嬉しい!

    +4

    -3

  • 407. 匿名 2022/11/05(土) 22:14:12 

    >>1
    それ義妹が新婚旅行のお土産でやってた
    100均の発泡みたいな素材の中に、銀紙に包まれてる裸のチョコ数粒もらったよ…笑
    え!?って初見で絶句した

    +19

    -0

  • 408. 匿名 2022/11/05(土) 22:15:33 

    >>1
    旅行のお土産ではないけど、職場の退職のお菓子をこの少数詰め合わせ方式で貰う事が時々ある。
    それならマドレーヌとか個包装タイプのものを一つずつ貰いたい。

    +8

    -1

  • 409. 匿名 2022/11/05(土) 22:15:44 

    >>1
    小分け包装されてるお菓子を何個か包むということだよね?
    大歓迎!
    ただそのときに消費期限はいついつだよ!って教えてくれたらありがたいかな

    +8

    -14

  • 410. 匿名 2022/11/05(土) 22:18:29 

    >>4
    ジップに入れたお土産なんてもらったことない。びっくりする。絶対やめた方がいいと思う。

    +36

    -4

  • 411. 匿名 2022/11/05(土) 22:19:23 

    ロバートの秋山がコント(主婦役)で、ママ友から貰った小分けお菓子を「貧乏クサイ」ってめっちゃ裏で言ってたの思い出したw

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2022/11/05(土) 22:19:55 

    >>1
    受け取る人にもよるだろうけれど、私だったら嬉しいな。このお菓子美味しい~とか、これは評判いいけれどイマイチだなとか自分が行った気分で楽しめそう。

    +7

    -13

  • 413. 匿名 2022/11/05(土) 22:36:06 

    >>1
    この渡し方する人所謂「気遣いさん」に多いイメージ。個人的には恩着せがましく感じる。悩むなら何もしなければ良いのに。

    +16

    -5

  • 414. 匿名 2022/11/05(土) 22:37:09 

    基本的に他人様に贈るものは開封しちゃダメでしょ
    育ちが悪いね

    +13

    -4

  • 415. 匿名 2022/11/05(土) 22:40:28 

    >>1
    私はやらないけど、もらったことはある。
    こういうやり方もあるのか!色々食べれていいな!と別に嫌な感じはしなかったけど、いざじゃあ自分がやるかといったらやっぱりしないかな…
    小さくてもベタでも割高でも、とりあえず箱とか袋にちゃんと入ってるやつを個別で買う。

    +12

    -1

  • 416. 匿名 2022/11/05(土) 22:42:01 

    >>404
    横だけど常識的に考えて普通に当たり前よ。

    +11

    -3

  • 417. 匿名 2022/11/05(土) 22:45:33 

    あげる人の家族もいるんだし箱で渡せばいいだけ。
    貧乏くさいよ。

    +11

    -0

  • 418. 匿名 2022/11/05(土) 22:46:34 

    >>416
    他人のくれたものにケチつけてる時点でもう常識的じゃないわ、これも噛み付かれるんだろうけど怖いw

    +5

    -10

  • 419. 匿名 2022/11/05(土) 22:50:00 

    >>408
    そうそう
    クッキー+チョコスナック+飴数個とか

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2022/11/05(土) 22:55:49 

    >>409
    こっちのサブレは1月23日、このチョコレートは12月3日、このパイは12月28日、このマカロンは今週中だよ!とか言われても困るw

    +14

    -2

  • 421. 匿名 2022/11/05(土) 23:03:14 

    >>388
    ジッパーも商標

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2022/11/05(土) 23:16:57 

    >>395
    ワタシ逆だ。
    友人や家族ならいいけど、職場やそこまで仲良くないのにこんなの
    貰ったら正直ひく

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2022/11/05(土) 23:22:38 

    ひとり暮らしの後輩からお土産ってまんじゅう1コだけ渡されたけど、
    ないわーとなったよ。私もひとり暮らしだけど、小さめの箱とか
    買ってたから若い子はこういうのが主流なのかなと思ってた。

    +2

    -8

  • 424. 匿名 2022/11/05(土) 23:29:06 

    >>6
    お裾分けみたいな感じなら嬉しいよ。お土産となると返さないといけないし

    +21

    -0

  • 425. 匿名 2022/11/05(土) 23:31:10 

    >>21
    私も同意見だわ。
    渡す側は未開封の状態を分かってるから平気かもしれないけど、貰う側は元々どんな状態だったか分かんないじゃん。
    賞味期限も個包装だと書いてない事があるからそのお土産はけっこうキツイかも

    +34

    -1

  • 426. 匿名 2022/11/05(土) 23:33:08 

    >>1
    主的には良かれと思ってやってるのは凄くわかるけど、やめたほうがいい。
    色んな味食べれてお得より、売られてるままの姿で貰ったほうが一般的だと思う。変わった人扱いされてるかもよ?

    +16

    -3

  • 427. 匿名 2022/11/05(土) 23:36:01 

    >>10
    でも小袋入りのやつでしょ?それも嫌って事?

    +6

    -7

  • 428. 匿名 2022/11/05(土) 23:46:04 

    >>427
    横だけど、食べるときってだいたい袋を開けた手ですぐに食べるよね
    その袋が他人に触られているのは好きじゃない

    +9

    -4

  • 429. 匿名 2022/11/05(土) 23:57:36 

    >>385
    あの、お土産って別に誕生日のプレゼントじゃないからね?鼻で笑ってしもたわ。

    +6

    -5

  • 430. 匿名 2022/11/06(日) 00:01:02 

    >>413
    自称気遣いさんって感じ

    +5

    -2

  • 431. 匿名 2022/11/06(日) 00:01:19 

    縁切った人だけど、自分の食べかけをあげる人いたよ。恥ずかしげもなく言ってたよ。聞いてるこっちが恥ずかしくなったし、友達ってことも恥ずかしいと思ったよ。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2022/11/06(日) 00:02:44 

    >>408
    え?個包装すらされていない裸のものを貰うの?

    +3

    -2

  • 433. 匿名 2022/11/06(日) 00:03:41 

    >>423
    旅行や帰省のお土産を一人一箱渡すの?
    職場の人に?

    +16

    -1

  • 434. 匿名 2022/11/06(日) 00:03:46 

    >>1
    ママ友一人に渡してるんじゃなくて、数人に渡してるのかな?
    いつも箱でもらうの?
    もらってないのに、箱で配る必要ないかも。
    よほどお世話になってるなら別だけど。

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2022/11/06(日) 00:05:45 

    私ならジップロックでもらったらお土産感はないから、もらっても困る。その状態でも相手としてはお土産扱いだから、自分も返さないといけないもんね。私ならいらない。

    +10

    -1

  • 436. 匿名 2022/11/06(日) 00:06:52 

    >>423
    え?
    わたし、職場の人へは大きい箱で買ってきてバラで渡すけど。これ、ナイ?
    仲良くて別で買ってきてくれる子へは私も別で買って渡すけど。。。

    +10

    -1

  • 437. 匿名 2022/11/06(日) 00:13:18 

    >>423
    職場ってどこもそんなもんだよ。
    課内に一箱が当たり前。配る方式の職場なら一人一つしか渡さないし。

    +10

    -1

  • 438. 匿名 2022/11/06(日) 00:13:51 

    >>423
    一週間休む間の仕事を代わりにやってもらった相手とかなら一箱渡すけど…
    部署に配るお土産は個包装のもの一つだけだわ

    +8

    -1

  • 439. 匿名 2022/11/06(日) 00:15:01 

    >>427
    抵抗ある

    +4

    -2

  • 440. 匿名 2022/11/06(日) 00:18:37 

    >>408
    大体、個包装されているクッキーやらマドレーヌやらを100均で売っているような袋にひとまとめにしてない?

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2022/11/06(日) 00:25:31 

    >>418
    横だけど、主は主観的にはアリなんだけど、実際世間の常識はどうなんだろう?って疑問があってトピ立てしたんだよね
    で、全体で見ると圧倒的に無し派が多かったって結果な訳で「普通」は無しが答えでしょ、この場合

    +18

    -1

  • 442. 匿名 2022/11/06(日) 00:27:13 

    >>1

    私は実際に色んなもの1個ずつ詰め合わせしたお土産貰ったことあって、色々楽しめてすごい嬉しかったよ!

    そのまとめた後がかなり寂しいサイズだったら少し見栄えしないかもしれないけど…。

    +4

    -7

  • 443. 匿名 2022/11/06(日) 00:28:48 

    >>6
    今コロナ禍だ、開封して袋の上からとはいえ触られたお菓子って抵抗ある、よっぽどの友達じゃない限り

    +15

    -3

  • 444. 匿名 2022/11/06(日) 00:31:47 

    例えばたまたまお友達のうちに遊びに行ってから美味しいから、と詰め合わせて入れてくれるなら嬉しい。
    でもお土産、って渡されるなら箱とか袋のままがいい。
    理由はわからん。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2022/11/06(日) 00:38:44 

    >>1
    正直、えっ小分け?!と驚くかも。
    ごく親しい人なら嬉しいかもしれないけど、開封済みは失礼、って認識でいたから自分は絶対しないなぁと思う。そういう認識の人の方が多いんじゃ無いかな?
    喜ぶ人もいるだろうけど、箱のままが嫌な人はいないのに、小分けは嫌って人がいるって考えたら箱のままが無難じゃない?

    +23

    -0

  • 446. 匿名 2022/11/06(日) 00:50:04 

    >>414
    育ちが悪いなんてよく言えるね

    +4

    -8

  • 447. 匿名 2022/11/06(日) 00:53:06 

    >>436
    うちの会社はお土産や差し入れならどうぞーって置いてあるか、
    どうぞーって声かける担当みたいな人が決まってて、その人が午後に声掛けてくれて回してもらうか取りに行くか
    そういう時って1人1個ずつに決まってるよね

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2022/11/06(日) 00:58:13 

    >>246
    こんな言い方する人だって知ってたらくれた人もあげたくなかっただろうなぁ。

    +4

    -14

  • 449. 匿名 2022/11/06(日) 01:00:16 

    >>423
    えっ、自分は職場の人全員に一箱買ってるの?
    仲良くしてる子にしか渡さない感じ?

    +6

    -1

  • 450. 匿名 2022/11/06(日) 01:01:54 

    また増えてきたのにコロナ禍もう気にしてないのかと思ってたけど、ちゃんと意識してる人多いんだね

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2022/11/06(日) 01:03:45 

    >>6
    そう思ってるなら貰わなければいいのに。
    断れば相手もダメなんだって気づくかもだけど、貰ってしまったらそれでも大丈夫っていってるようなものじゃん。

    +5

    -15

  • 452. 匿名 2022/11/06(日) 01:04:50 

    >>1
    このご時世だからね、未開封一択。

    +17

    -0

  • 453. 匿名 2022/11/06(日) 01:05:08 

    >>350
    主さん素直ですが
    それまで恥ずかしい事をしていた自覚持った方がいいですよ。感覚が違うと言うか。
    他にもズレてそうな感じがしました。

    +25

    -21

  • 454. 匿名 2022/11/06(日) 01:10:03 

    嫌だと思う人は貰わない。
    それでも大丈夫な人は貰う。
    それが徹底されてたらあげる側もダメな人にはそうしない、もしくはその人にはあげない、になるだろうし、文句いいながらも貰う(人がいる)から相手にその形で大丈夫だと思わせるんじゃないの?

    +2

    -12

  • 455. 匿名 2022/11/06(日) 01:18:19 

    思い返してみると友達から貰ったことあったわ!
    久しぶりに数名で会った時に。
    旅行のお土産って言って、大きなクッキーとか個包装の色々なお菓子を透明の袋に入れててくれたよ。
    友達だから普通に嬉しかったよ!
    職場でも一つずつ席に配られるから似たようなものかも?
    手作りのクッキーをジップロックとかだと少し嫌がってる人もいるけれど。

    +8

    -5

  • 456. 匿名 2022/11/06(日) 01:21:01 

    完全な個包装なら良い。
    和菓子など紙で包まれてる系は匂いうつりや隙間などが気になってしまう。

    +12

    -1

  • 457. 匿名 2022/11/06(日) 01:32:59 

    >>1
    小分けにした物だと成分がわからないから遠慮するよ、アレルギーあるから
    入ってないよって言われても実際入ってた事あるしそこまで信用出来ない

    +21

    -0

  • 458. 匿名 2022/11/06(日) 01:36:17 

    >>274
    私もお礼だけ言って、帰ったらゴミ箱行きだなぁ。
    コロナもあるから個包装の袋を他人が触ってるのがなんか気持ち悪いし。

    +26

    -4

  • 459. 匿名 2022/11/06(日) 01:40:38 

    こういう人ちょこちょこいるんだけど、一箱分買う気持ちはなかったんだなと思ってしまう。
    せこいなぁって。

    +16

    -3

  • 460. 匿名 2022/11/06(日) 01:48:41 

    >>1
    ポリ袋持ってって一人一種ずつ〜個までです。ポリ袋良ければ使ってくださいってしとけばいいんじゃない?
    私お菓子食べないから食べて〜って言われたらくれた人には言わないけど、お菓子食べる他の人にあげちゃうんだよね。

    +2

    -3

  • 461. 匿名 2022/11/06(日) 02:01:39 

    >>55
    そうそう。小分けのその一手間がすでに余計なお節介だよね。

    +18

    -3

  • 462. 匿名 2022/11/06(日) 02:14:41 

    >>460自己レス
    ごめん、会社での話かと思ったらママ友かぁ

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2022/11/06(日) 02:15:56 

    >>459
    昔近所のおばさんとかそんな感じだったなぁ
    こっちが野菜あげたらお返し何もないからごめんねって
    お土産ではちょっとナイカモネ

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2022/11/06(日) 02:43:59 

    >>1
    仲良くしてるママ友が、箱から出して お土産クッキー6枚、3人のママ友に、スーパーの無料ビニール袋に入れて貰った事がある。ありがとうって言ったけど、賞味期限いつか分からないし、箱から出して配るなら、正直言っていらないって思った。

    +16

    -2

  • 465. 匿名 2022/11/06(日) 03:09:38 

    ジッパー袋ってのが引く
    お土産だって贈り物なんだから、どうしても数種類入れたいならちゃんと綺麗にラッピングしな
    私はお店の包装のまま欲しいけど

    +10

    -2

  • 466. 匿名 2022/11/06(日) 03:10:04 

    旦那さんの意見に同意。

    学生の頃は、ディズニーとか行ったら主さんのように小分けにしてラッピングして仲の良い、いつメンみたいな友人達に配ってたけど社会人になってからは箱入りの物とか未開封のものを渡すようにしてるし、貰う側の立場だとしても未開封のものがいい。

    +14

    -1

  • 467. 匿名 2022/11/06(日) 03:14:58 

    >>460
    会社でも、1人何個までです、なんてしないでしょ
    相手は大人なんだし失礼だと思う

    +2

    -3

  • 468. 匿名 2022/11/06(日) 03:34:20 

    >>428
    じゃあお店でも菓子パンとか個包装一個売りのドラ焼きとか買わないって事?
    サンドイッチとか…

    +3

    -13

  • 469. 匿名 2022/11/06(日) 04:20:19 

    >>451
    お土産くれようとしてるのに断れなくない?失礼じゃん

    +10

    -1

  • 470. 匿名 2022/11/06(日) 04:32:03 

    >>387
    >>389
    >>429
    なんだおまえ、3回レス魔のドケチのヘドロじゃんw 自分が配る土産も箱買いできないんだ?笑

    +3

    -6

  • 471. 匿名 2022/11/06(日) 04:35:32 

    >>388
    ジップロックも貧乏臭すぎるよねw せめてお土産を沢山買った時にもらう小袋とかにしてほしいわ。

    +4

    -1

  • 472. 匿名 2022/11/06(日) 04:45:11 

    勝手に小分けされるとそれぞれの消費期限が分からない
    お土産とかでもスーパーで売ってるファミリーパックでもひとつひとつに期限書いてあるのはまれじゃない?

    例えるとキットカットの小袋に期限は書いてない。
    あとせんべい系はその状態だと数日でしけてしまう。

    お土産です、って渡すのに金額も同じくらいならそのまま渡す。せっかく包装もお土産用になってるのにそれを渡す側が破いてどうすんのと思ってしまう。

    +10

    -1

  • 473. 匿名 2022/11/06(日) 04:53:32 

    箱のまま綺麗に包まれた状態で渡すのが普通かな。
    あっちこっちいろんなお菓子をジップロックにいれると見た目の統一感もないしお土産感もゼロ。
    そんなことするくらいなら何も渡さない方がまし。そこまでして色々な物食べたい欲もないし

    +15

    -3

  • 474. 匿名 2022/11/06(日) 05:52:22 

    >>113
    むしろマトモだと思った。

    +22

    -1

  • 475. 匿名 2022/11/06(日) 06:45:09 

    >>453
    傷口に塩を塗るのはやめて差し上げて。

    +18

    -4

  • 476. 匿名 2022/11/06(日) 06:52:55 

    >>420
    当日に食べ尽くそう。

    +2

    -1

  • 477. 匿名 2022/11/06(日) 07:00:01 

    >>350
    その場で交換もできるから~なんて全員に違う種類の箱菓子買ってくるのも無しね

    +13

    -0

  • 478. 匿名 2022/11/06(日) 07:04:07 

    >>300
    一人で食うなんていい方する人には
    有りなんですね

    +5

    -5

  • 479. 匿名 2022/11/06(日) 07:05:11 

    >>1
    そのお土産の渡し方、前にテレビのコント番組でロバートがネタにしてたよ(笑)
    ママ友の集まりで、山本がその様に小分けでジップロックにお菓子を袋詰めして配るんだけど、
    秋山が陰でめちゃくちゃバカにするっていうやつ(笑)

    主さん、コントのネタにされるようなお土産の渡し方だからやめた方がいいと思う

    +20

    -1

  • 480. 匿名 2022/11/06(日) 07:16:26 

    >>1
    確かに貧乏くさいかな、、
    せっかくお土産をあげるなら、包装された箱のまま渡した方が良いと思う。
    開封してバラしてジップロックに入れたらなんとなく価値が下がっちゃう(一気に余りもの感が…)
    その場で箱を開けて配るなら良いけどね。

    +11

    -0

  • 481. 匿名 2022/11/06(日) 07:20:02 

    >>451
    いやいや、断るのは人としてナシでしょw

    +5

    -1

  • 482. 匿名 2022/11/06(日) 07:35:45 

    小分けにした土産いらないわぁ
    どんな文化よ

    +5

    -1

  • 483. 匿名 2022/11/06(日) 07:51:36 

    >>470
    粘着オババさん、それぞれ別人だよ。
    世の中の優しい人たちはどんなものであれ、わざわざお土産ありがとう、無事に帰ってきてくれてよかったね楽しかったねって思うだけよ。

    +3

    -4

  • 484. 匿名 2022/11/06(日) 07:55:24 

    >>420
    はよ食べたら良いじゃない。食い意地だけがとりえでしょ?

    +2

    -5

  • 485. 匿名 2022/11/06(日) 08:01:11 

    >>477
    交換は無しで、どの箱が当たるか分からないくじ引きはどうよ。

    +0

    -5

  • 486. 匿名 2022/11/06(日) 08:05:11 

    >>1
    ジッパーじゃなくてラッピングして欲しいかな。

    +2

    -5

  • 487. 匿名 2022/11/06(日) 08:05:14 

    >>443
    でたー。なんでもコロナ。袋に入ってるんだったら、小分けにする前の箱でもスーパーに置いてある商品でも同じじゃん笑

    +6

    -6

  • 488. 匿名 2022/11/06(日) 08:05:15 

    >>349
    「頂き物だけど」の一言もなく、近所の人からいつもお世話になってるのでと貰った菓子折りを開けたら、内のしで知らない人の名前があったわ。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2022/11/06(日) 08:06:53 

    >>487
    未開封箱入りだって、そのお菓子を詰めてるパートのおばちゃんが既にベタベタ触ってるよね。

    +10

    -8

  • 490. 匿名 2022/11/06(日) 08:09:49 

    >>486
    これでよいか。
    小分けのお土産ってどうですか

    +4

    -1

  • 491. 匿名 2022/11/06(日) 08:11:07 

    >>1
    衛生的に良くない。
    やめなよ。

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2022/11/06(日) 08:16:19 

    バラで販売しているものなら少なくとも品名と会社名はあるから、アレルギーの確認が必要なら自分で調べられるけど
    箱入り菓子は書いていないものもあるからね

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2022/11/06(日) 08:22:36 

    お土産って外装込みで楽しむものだと思うし、中にしおりが入っているのを読むのも好きだからな
    あと、いきなりいろんな種類を配られたら、自分がそこを観光したときにお土産の選択肢が減らされる感じがして嫌だ

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2022/11/06(日) 08:24:35 

    私は嬉しいかも
    それでも
    自分の為にわざわざ小分けしてくれて色んなの食べれるってウレピー

    +1

    -5

  • 495. 匿名 2022/11/06(日) 08:32:00 

    >>493
    私もしおり必ず目を通す。確かに戴き物の醍醐味の一つかもね

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2022/11/06(日) 08:32:11 

    >>489
    手袋つけるよ。
    妄想で何言ってるの?

    +5

    -3

  • 497. 匿名 2022/11/06(日) 08:46:34 

    毎日合う職場の人とかで、みんなに配ってくれてるなら小分けでも
    わーい!なんて言ってもらうけど

    友達やママ友なんかの、わざわざ時間合わせて会う人にジップロックに入ったお菓子を貰うと少し引くかも。
    贈答するお土産なんて、あの箱ありきじゃない?
    原材料とか製造元とか賞味期限とかないものを渡すのは失礼だと思う

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2022/11/06(日) 08:56:34 

    >>454
    あげる方としてはそこまでして自分の我を通すメリットないと思うけどなぁ
    絶対これ食べてほしいってのより、喜んでほしいから渡すものでは

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2022/11/06(日) 08:58:36 

    >>496
    今の時代はそれはないよ
    マスクと手袋くらいしている

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2022/11/06(日) 08:58:40 

    >>495
    味の違いなんて日本全国どのお菓子もたかが知れてるし、パッケージとかその土地のもの書いてあったりするのも確かに重要だよね

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード