ガールズちゃんねる

無意識に無理してたこと。【体調】

116コメント2022/11/15(火) 17:00

  • 1. 匿名 2022/11/05(土) 00:43:47 

    主はここ最近体調不良で胃の痛みが一ヵ月続いております。
    病院を転々とし、数多くの検査の末異常はなく本日やっと少し落ち着いてきました。
    もしかしたらストレスだったのかと色々思い返すと原因は彼氏でした。
    無意識に我慢したり、揉めるのが嫌で言いたいことわ言わずにいる毎日が当たり前になりそれが積もっていったのかと。
    最近では彼から連絡くるたびに胃が痛くなります。
    このままでは私自身壊れてしまいそうでこれはもう離れようとやっと決意できました。
    みなさんは無理して体に出たことがありますか?

    +210

    -2

  • 2. 匿名 2022/11/05(土) 00:45:10 

    知らず知らず漏れてた

    +9

    -8

  • 3. 匿名 2022/11/05(土) 00:45:15 

    いま寒い、コロナに罹ったかも

    +34

    -2

  • 4. 匿名 2022/11/05(土) 00:45:22 

    +227

    -4

  • 5. 匿名 2022/11/05(土) 00:46:01 

    マザコンシスコンの男と顔がイケメンだからと交際してたこと
    イケメンなのに独身は難あり
    会話内容がお母さんに筒抜け
    結婚したらお母さんと親父と妹とすもう!☺️って言われて別れた
    半年間の時間無駄にした

    +115

    -4

  • 6. 匿名 2022/11/05(土) 00:46:04 

    食道が焼けているような感覚と
    冷えているような感覚とで交互になってて、
    逆流性食道炎だった。
    仕事辞めたらアッサリ治った。

    +106

    -1

  • 7. 匿名 2022/11/05(土) 00:46:10 

    職場のパワハラ
    ストッパのCMみたいに急に催して我慢できないぐらいお腹おかしくなって電車乗れなくなったから、なんとか資格取って転職した

    +101

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/05(土) 00:46:34 

    左腰が痛い
    左下腹部が張った感じ
    多分婦人科系の病気だわ。病院行かなきゃ

    +45

    -1

  • 9. 匿名 2022/11/05(土) 00:47:05 

    歯を食いしばる癖がついてて、顎関節を損傷して手術しました
    ストレスの原因になった人は1ミリも自分がストレスの元だとは思ってないので、今もクラッシャーしてると思う…

    +108

    -1

  • 10. 匿名 2022/11/05(土) 00:47:10 

    >>1
    ここで恋愛相談すると「別れなよ」の意見で爆発的にトピが伸びるやつだけど、そうなる前に決断できたのはいいことだ。

    +48

    -3

  • 11. 匿名 2022/11/05(土) 00:47:14 

    無い。図太い自分に乾杯。

    +30

    -4

  • 12. 匿名 2022/11/05(土) 00:47:26 

    >>7
    私も同じくパワハラで仕事辞めて開業したよ!

    +39

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/05(土) 00:47:58 

    居住地でのストレスにより、体中に赤い丘疹を伴った発疹ができてしまいました。完治するのに3ヶ月要したなあ。
    病名もつかなくて、医者も不思議がってた。

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/05(土) 00:48:22 

    親が他界して遺品整理などを終えた途端に疲れ出て帯状疱疹に
    全く同じことになったとコメントくれた方がいたよ
    重いストレスで帯状疱疹って出るみたいね 辛かった。。

    +141

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/05(土) 00:49:02 

    夫のモラハラ
    不安障害、甲状腺、更年期、、身体にはしっかり出る

    +75

    -2

  • 16. 匿名 2022/11/05(土) 00:50:01 

    >>5
    半年で良かったと思おう!

    +67

    -2

  • 17. 匿名 2022/11/05(土) 00:50:42 

    >>7
    お腹は治ったのかい

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/05(土) 00:50:44 

    笑顔

    無理に笑っても良いことない

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/05(土) 00:51:00 

    専業の時に周りの働かないの?って圧に負けてパート面接受けるための電話連絡しようとしたら嘔吐した。
    自分から働かなきゃって思ってなかったから拒否反応でた。

    +90

    -18

  • 20. 匿名 2022/11/05(土) 00:51:06 

    腰やお尻の筋肉、足が痛くて、痛み止め飲みつつ通常通りすごしていたら、ある朝突然立てなくなった。
    椎間板ヘルニアとぎっくり腰の併発。そのままひと月入院しました。

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2022/11/05(土) 00:51:33 

    最近片脚だけ氷のように冷たいので、人間ドックで医者に血管詰まってるんでしょうか?って聞いたら、血流はあるから神経に異常があって冷たく感じてるって。実際冷たくないのにこんなに冷たく感じるって怖い。

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/05(土) 00:53:03 

    親の介護。
    うつ病、統合失調症、解離性けいれん、認知症。

    「辛い」「死にたい」とか言われるとなんて返せばいいのか難しい。こちらも辛い気持ちになる。

    介護うつ、(抗うつ剤の副作用で20Kg太った)
    逆流性食道炎、高脂血症、脂肪肝、変形性膝関節症。

    家族みんな体調悪い…。

    +69

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/05(土) 00:53:12 

    実母が自覚の無い自己中で、自分がミスをしたり誰かから批判されるような事をすると嘘をついて全部私のせいにして自分の身を守る人なんだけど、小さい頃からそれが普通だったし、母親が人から嫌われないようにと気を遣ってた。
    周りの人は、嘘をついてまで親が子供に対してそんな事をするなんて微塵も思わないから母親の言う事を鵜呑みにして私が嫌われてたんだけど、長い間それがストレスになっていたみたいで原因不明の体調不良に悩まされていてコロナをきっかけに母親と前より関わらなくなってきたら少し良くなってきたので母親が原因だと気がついた。

    +84

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/05(土) 00:53:39 

    >>9
    すごい分かる!諸悪の根元の女に「なんか最近疲れてそう、今度話聞くよー」みたいなこと言われて!
    え?はぁ?
    私のストレスのすべてがお前なのに、すごいこと言うなぁ、やっぱり無神経だな、やっぱり心底この人とは合わないなぁとさらにさらにモヤモヤ。

    +56

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/05(土) 00:54:23 

    無理してる訳じゃないけど
    無能だから頑丈さだけを存在価値にしてます

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2022/11/05(土) 00:55:26 

    >>17
    仕事やめたらあっさり治った

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2022/11/05(土) 00:57:36 

    結婚前の義両親交えた食事会
    嫌いとかじゃないけど緊張してたみたいで帰宅後夜中に胃痙攣起こして悶絶した
    しかも2回連続

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/05(土) 01:02:19 

    長年、人付き合い・義母付き合い無理してた。
    ものすごい反動が来て、人と連絡取ったり会うこと自体が辛くなってほぼ連絡絶ってる。
    人と繋がったり、人の気持ちを聴くこと(頼られたり、依存されること)に対して、心身が拒否反応を起こしてしまう。

    幼い時から数十年間、当たり前のように人の心を受け入れてきたけど、自分では普通すぎて気づかずストレスを感じていたんだと限界が来てようやく知った。

    人から離れたら、すごく楽になった。
    でも、電話がなったりすると心臓がギュッとして苦しくなる。

    +63

    -1

  • 29. 匿名 2022/11/05(土) 01:02:22 

    >>11
    いや〜気をつけてよ〜
    私いきなり大量の胃液を吐いて、40度オーバーの高熱が二週間ひかなかった事があるよ

    健康だけが取り柄で、学生は無遅刻無欠席無早退だったこの私が!?ってびっくりしたもん!

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/05(土) 01:07:21 

    妊娠中、ハイリスク妊婦で気をつけていたんだけど子供から風邪をもらったと思ったら動機が激しく、横になっても座っても呼吸が苦しく寝れず2日苦しんだあと、我慢できずもう無理と病院に行ったら血圧200超えで脳内出血しかけ心臓にも負担かかってると即緊急入院になった。点滴もなかなか入らず、医師に母親の命を優先します。緊急手術になる可能性が高いから承諾書にサインをって説明された時は頭真っ白になった。

    +17

    -2

  • 31. 匿名 2022/11/05(土) 01:08:09 

    >>1
    ありますよ!
    前の会社のストレスが凄くて体が悲鳴あげていたました。

    コレステロールの異常値、自律神経の乱れなど…。

    仕事を辞めて、転職したらコレステロール値が嘘みたいに落ち着きました。

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/05(土) 01:11:28 

    >>1
    転職して半年
    ・2回 首周りの蕁麻疹
    ・1回 顔含む全身蕁麻疹
    ・6年間治まってた過食嘔吐再発
    ・交通事故で4ヶ月通院(現在も)

    今までストレスで体調の変化があったのは食が細くなる程度で、人生初の蕁麻疹も花粉のせいかな?と思ってた。
    転職失敗したと思いたくなくて考えないようにしてたんだろうな。
    あとアラフォーの母子家庭で受験生抱えてるから、今は耐えるしかないし。

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/05(土) 01:18:06 

    >>29
    大変でしたね。ご心配ありがとう。アラフィフで今のところ検診などに引っかかったことが無いけど気を付けますね。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/05(土) 01:24:02 

    無理してるつもりはなかったけど、後から思えばかなり我慢はしてたなって時に突発性難聴になった。

    無理も我慢もある程度生きる上で必要なことだけど、ある程度って思えて自分の限界値を超えないようにする能力というか、そういう調整も体調管理の一環なんだなと思った。

    +33

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/05(土) 01:26:12 

    眠れなくて辛いです
    今の職場がストレスなのかなあ
    上司に無視されてて一日中誰とも口をきかない日がよくある
    逆に楽でいいやと思おうとしてるけど…

    +59

    -1

  • 36. 匿名 2022/11/05(土) 01:31:43 

    子ども産んで3ヶ月後、体の上半身の前面に蕁麻疹がでた。背中はでなかった
    慣れない育児をワンオペで睡眠不足になりながらやっていたので疲れが溜まってたんだと思う
    そんな子どもも小学生になり、PTA役員をやることになってしまったときは足に原因不明の痒みを伴う湿疹ができた。任期満了したら引いていったのでストレス溜まってたんだなと思った
    それ以来、ちょっとストレスが溜まると足が痒くなって痕になる

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/05(土) 01:32:19 

    >>1
    とってもわかります。私もそんな気持ちを抱いていたので数日前に別れたばかりです。優しい人だったので私も優しくありたいと無理をして、言いたいこと言えずにいたら自分を見失いました。
    私の場合は持病が悪化して、とにかく眠れなくなりました。とても好きだったので今は辛いし寂しい。でも別れ話のなかで、私の事そんなに好きじゃなかったことがわかったので、諦めがつきました。
    元気になるまで自分をいっぱい甘やかせてあげるつもりです。

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/05(土) 01:52:03 

    ヒステリー球になった事ある

    アプリで出会った彼氏だったけど、私の方が余裕あったはずなのに警戒心持ったままだったから
    楽しいけど安らげないというか、結婚の話も出るけど真剣に考えると悩むし
    でも出会って2週間でモラハラの片鱗もあってなんか違和感覚えた頃だった

    喉につっかえた感じとその奥のヒリヒリした痛みで、初めての症状だった
    性病疑ったけど検査は陰性で、ネットでヒステリー球を知ってコレだ!ってなった
    これはやっぱ無理な相手だなって思って、ものの1ヶ月未満で別れました

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/05(土) 01:55:27 

    転職期間中で焦りもあるのか、色々注意散漫になってて怪我したりすること。
    無理してジムに行って転んだし。体力ないなぁ・・・。

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2022/11/05(土) 01:56:39 

    仕事が趣味で月60~100時間残業してて、休日も週1だけを13年間続けてたらある日真っ黒な血を吐いて病院に運ばれたよ、死にかけでした…
    今は残業30~50時間、週2休にしてる

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/05(土) 01:57:01 

    嫌な人と話す時、自分のメンタルに重圧かかる時にかく脇汗がすごく臭くなる😭
    普段は別になんだけど、嫌だなって思ってる時は絶対臭くなるから、対策してる😭

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/05(土) 01:58:02 

    >>30
    怖い…
    妊娠高血圧というものですかね…風邪だけでそんな事になるなんて思ってもみないですよね
    別の理由ですが、私もハイリスク妊婦だったので、予期せぬ事態に落ち込んだりしてました

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/05(土) 01:58:54 

    立ち仕事の上に忙しくて休憩に行けず、体力がもたなくても「みんな我慢してるんだよ」という暗黙の了解と同調圧力を前になかなか声をあげることができませんでした。 

    行きつけで猫カフェでお店の猫に顔突っ込む瞬間を自撮りしたら頭皮がくっきり。
    弟と同い年の年下女子が立派に中間管理職をやっていて、バイトのお兄さんお姉さんも細切れ休憩でみんな頑張ってる中で一人で足痛いと大騒ぎするのも気が引けてずっと溜め込んでたけど、今思うとあの時点でストレスハゲになっちゃったのかもしれない。

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/05(土) 02:03:15 

    トラブルで男性に喚かれた驚きで不正出血起こした後、カッと怒りがこみ上げてきてストレス消化の為に暴飲暴食してしまったことがある
    白血球数が1万越えたし2ヶ月で10キロ太った時は我ながらビビった
    職場辞めようにも炎症反応が酷すぎて身動き取れなかったしその時から具合は元には戻らない

    でも無職や長期休暇ってわけにもいかないからなるべく有給取ってる

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/05(土) 02:05:33 

    家族との関係
    昔から両親には虐待にあってたけど
    家族だからと無理してた。
    結婚して遠く離れて疎遠にしたら
    ひどい生理不順が治った
    ちなみに酷い貧血や痛みもウソみたいに無くなった。
    平熱の体温も上がりました。
    食欲も出て運動する意欲も湧いていい事ばかり。


    +28

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/05(土) 02:17:41 

    こないだ急に鼻血出した。多分子どもの就学関係の悩みと慣れない仕事のストレスからだと思う。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/05(土) 02:17:43 

    ストレスで喉が詰まる感じ
    いつでも緊張してるというか

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/05(土) 02:34:45 

    >>1
    数年前の20代後半の話だけど、とんでもない繁忙期と出張が続いたあと、倒れて10日間くらい入院した。若かったのと仕事も好きだったから気持ちがかなり元気で、身体が疲れていることに全然気付かなかった。それ以降はとりあえず健康を保てる働き方を基準に仕事するようになった。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/05(土) 02:40:08 

    はたちの頃、彼氏とすったもんだの末にまだ好きなんだけどもう耐えられないみたいな感じで別れて感情がグチャグチャになり、他にもいろいろストレスがあってお腹が常に痛くなってしまい大腸カメラまでやりました!半年後、彼氏とよりを戻すことにしたらパタッと不調が止まりよかったよかったーと思ってたんですが、5年後、消化器の大きい病気が見つかりました。今思うとフラグだったのかもしれません。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/05(土) 03:15:45 

    仕事のストレスがあるけど辞めるまででは無いのかな、まだ頑張れるかなってぐるぐる悩んでる。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/05(土) 03:21:19 

    私もパワハラと残業と過度なプレッシャーのストレスで胃炎、帯状疱疹、パニック障害になった。
    時期はバラバラだけど知らず知らずのうちにストレスを貯める性質らしい
    環境に負けたくないから粘ってしまう

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/05(土) 03:57:22 

    >>14
    お疲れ様でした。
    親の物を捨てると言う精神的疲労だと思う。
    私も母が「捨てるのか!」って責めてる気がして
    消耗した。

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/05(土) 04:02:25 

    >>1
    仕事のストレスで20代前半に萎縮性胃炎になり、仕事を辞めたら胃炎程度に改善していて先生がびっくりしてた

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/05(土) 04:45:05 

    今、むりしてます。めちゃくちゃ寒い。
    2階に電気毛布かアンカ取りに行きたいけど、夜音立てると父が怒るのでお腹痛いの我慢してます…

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/05(土) 05:28:42 

    仕事
    親の反対を押し切って専門学校を出てキャリアを重ねて…
    長期の休みを取ったら気が抜けてしまって、自分には合ってなかったんだとようやくw
    アラフォーになってからの転職でした

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/05(土) 05:32:55 

    とりあえず、と付き合った彼氏と遊ぶ約束をする度に体調壊していて当日なんかもお腹下し&憂鬱で仕方なかった。早めに帰らせてもらったらまた良くなったし、結局その後別れたら体調がすこぶる良くなったので原因は彼氏だったんだなぁって今は思う

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2022/11/05(土) 05:49:34 

    >>1
    ありますよ。
    同居ストレスで、原因不明とされましたがストレスです。
    入院までしました。 
    彼氏に本音で話せないのなら、別れたほうがいいですよ。
    黙ってて良いことないし、そんな方と将来はありません。
    私は、爆発して言いたいこと言えるようになったら良くなりました。
    旦那が絶対的に味方であったことも大きいので。
    まず、彼氏😒何とかしよう

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/05(土) 05:49:34 

    生理的にも人間的にも大っ嫌いなヤツと席が隣になってしまい、そいつがいる左側の顔だけに大量に吹き出物ができた
    席替えで離れたらすぐ治った

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/05(土) 05:52:17 

    >>16
    確かに私……7年無駄にした……

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/05(土) 05:56:15 

    >>24
    うちの義母がそれ!!
    なんだろ?!無意識?無神経に人を傷つけてくる。
    わざとでないからタチ悪い。
    自分は絶対正しいとか思ってんだよね…

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/05(土) 06:09:39 

    無理はし続けると無理じゃなくなんねん

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2022/11/05(土) 06:11:15 

    学生時代の友達に私から毎回連絡して学生時代の友達とはもう不仲なのに連絡してしまったこと

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/05(土) 06:11:41 

    >>1
    仲良くしてた年上のパート友達。
    親しくなるにつれて「あなたは、ここができない」「私はこんなに仕事ができる」っていう意識の刷り込み?や狭い考えの愚痴ばかりに話題がなって、常に反論しまくっても、会った後は必ずモヤモヤして思考がグルグルするようになった。

    関係を切ったら治ったよ!
    お互いに良かったと思う。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/05(土) 06:16:50 

    職場のプリセクター

    教えて貰うから、ハイハイと聞いて嫌われないようにしてたが、身体が拒否反応したのか動けなくなり、無理を言って退職した。

    解放されたのか体調良くなり、客観的にみて、人として道徳のない奴だった。
    根も葉もない噂を流す
    感情で動く
    暴言
    渦中にいるときは分からなかった

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/05(土) 06:19:11 

    >>62
    もうちょっと推敲しようぜ

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2022/11/05(土) 06:22:41 

    私は今だな。家中の機械の駆動音が気になってる。神経が過敏になってておかしいよね。
    だぶん、元々今の家が気にくわない(建築時からトラブルあり陽当たりも悪い)、仕事かつまらない、子供の発達障がいとかが少しずつ積み重なってる感じ。旦那が気晴らしに旅行につれてってくれるけど、準備ですでに憂鬱。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/05(土) 06:32:03 

    彼氏とエッチしたくないし断ってるのにしつこくされて応じてしまったこと
    後に私が原因でクラミジアと淋病うつして点滴で治療初めてからは誘われなくなった
    その二週間前くらいに性病感染したかもって相談したのに何回も求めてきて自らかかりにいってるようなものかな

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2022/11/05(土) 06:44:58 

    前の会社にいたときはしょっちゅう喉が赤く腫れてた。風邪でもないのになんでだろう?って思ってたけど、会社が潰れたらあっさりと治った。DQNばかりで社会常識が通じずに精神的に病んでたのかも。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/05(土) 06:53:29 

    まだ若いし平気だと思って姫路城登ったら相当膝に負担かかってたみたいで翌日急に激痛が走った。痩せなきゃ。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/05(土) 07:06:05 

    パート始めて3日目。まだまだわからない事だらけだし言われた事はやってるのにお局にめっちゃ怒られる。
    ちょっと間違っただけでキツく言われるし。それをフォローする人もいない。
    ストレスなのか夜中何度も目が覚める。すでに辞めたい気持ちが出てきてる

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/05(土) 07:06:26 

    ここ4年で2回転職して、今現在また就活中。無職決まると同時に重低音の耳鳴りがやってくる。もう慣れて、耳鳴りさんこんにちは〜って感じ。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/05(土) 07:07:54 

    お隣の昼夜問わずの騒音でチックになった事があるよ、引越しで居なくなったら治ったけど。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/05(土) 07:12:09 

    >>7
    満身創痍で資格取得とか
    すごい!偉い!

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/05(土) 07:16:04 

    >>54
    そんなクソ親父より
    私はあなたの体調が心配です
    良くなりましたか
    もっと自分を労って

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/05(土) 07:16:36 

    >>1
    ポイズン溜まってるんだね。
    好きだったから頑張っちゃったのかな?
    言いたいことを言って喧嘩しても続いていくかもよ。
    信頼して言ってみたら?
    あなただけが頑張るのは違うよ。
    お互いが幸せな未来を選ぶための話し合いをしなよ。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/05(土) 07:18:01 

    >>75
    ポイズンww

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/05(土) 07:33:00 

    寝ない子の子育てで疲労困憊の中、祖父も亡くなり年末に感音性低音難聴になりました。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/05(土) 07:34:52 

    義親戚の介護

    要介護3の義親の介護をしてる最中に10年以上義親戚の介護もした
    義親には本当に可愛がって貰って好きだったし少しでも状態が改善して欲しいとの一心だった
    義親戚は独身で就労経験も大して無い女性で酷くワガママだったから大嫌いだった

    朝起きたら首が上がらなくなって壁に手をついて歩きながら
    やっと義親戚の家に行っていつもの通院に付き添った
    体がダルくてダルくて熱が有るかもしれないと診て貰ってたら重度の貧血だった
    帯状発疹に何度もなったしもう限界だと思った
    周囲からは要介護の方の義親を施設にと言われたけど将来生活保護でもみて貰えるグループホームに
    義親戚の方を入居させた
    結局生活保護は使わなかったけれど凄く待遇が良い施設で100歳近くまで生きてやっと死んだ
    預貯金の残金数千円だった
    人の良い義親に寄生して感謝1つしなかったコイツの事を思うとイライラが止まらなくて精神的に病む




    +6

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/05(土) 07:42:58 

    子供の風邪がうつり咳だけでる
    今私は妊娠中で病院行くか悩む
    少しの咳だから我慢するか……

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/05(土) 07:56:25 

    >>1
    やっぱり人間関係のストレスは1番しんどいよね。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/05(土) 07:56:39 

    >>3
    検査予約できてる?
    大変だけど頑張れ。
    頼れるものは置き配で頼るんやで。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/05(土) 07:59:30 

    初彼氏が出来た時。
    長身のさわやかな人や素朴な人が好きだったのに何を血迷ったのか、チンピラもどきの下品な男。
    神経性胃炎、生理不順、ノイローゼになりましたが私は太っててブスだったのでもう彼氏出来ないと思い付き合い、結婚しました。
    結婚してから摂食障害になりました。
    その後離婚しました。
    結婚しないで別れていれば良かったです。
    最近同級生の人から話を聞いたのですが、軽度発達障害だったか知的障害で学生時代は特殊学級だったそうです。道理で話が通じないと思いました。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/05(土) 08:00:40 

    >>18
    職場で笑顔で今日も頑張ろう!みたいな雰囲気あって頑張って笑顔作ってるつもりだけど「目が笑ってない」「目の奥が笑ってない」って言われる
    もう辞めるしか…

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/05(土) 08:01:50 

    発達障害のグレーだなと思ってる人は気をつけてほしい
    自分の疲れに気付きにくいらしいから
    無理して倒れたり病気にならないように、意識して休んだり休憩とって自衛してね

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/05(土) 08:03:19 

    >>19
    働かなくても生活できて自分も家族もそれで良しなら働く必要ないよ
    私はは経済的な理由もあるけど家にずっといるのが苦手だから働いてる
    人それぞれだし身体も心も健康でいるのが一番

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/05(土) 08:03:28 

    わたしはダイエットです
    食事制限した上で
    運動苦手なのに動かないと太ってしまうと怖く
    ジムでがんばりまくって
    ストレスが溜まったのでしょう
    身体中に湿疹ができました...
    それからほどほどにダイエットは控えたら体調よくなりました

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/05(土) 08:21:28 

    >>14
    親の死後の煩雑な手続き?それとも親の死自体が原因なのか
    10円ハゲができてた
    他は身体症状なかったからまだ良かったのかも
    帯状疱疹にもなったことあるけど
    あの痛みは独特だよね
    いまでも疲れると痛みが出る

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/05(土) 08:22:14 

    >>10
    主です!
    別れました!!
    仕事のことで相談があると言われたのでついでに別れ話をしようと2時まで起きてまってましたが充電切れただの疲れただの自分の都合押し付けてきたので別れました。
    そんな時も【待たせたのは悪いけどそれをしたのは自分でしょ?俺に言われても困る】と。
    本当に心から死ねと思いましたがスッキリしました。
    ちなみにあちらからすると【激務で疲れてる俺に優しくしない奴】みたいです。

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/05(土) 08:29:17 

    >>75
    主です。
    相手は医者でした。
    激務なのでそこを理解して文句を言ったことはありません。
    ただ、性格は変わっていて人としておかしいと思ったところは注意していたし相手もそれを受け止めてくれました。
    ここ最近はその忙しさにさらに拍車がかかりどんどん自己中に。。
    待たせて当たり前。愚痴に付き合って当たり前。
    昨夜も仕事のことで相談があるから電話したいと言われ2時まで待ちましたが結局疲れ過ぎて面倒になったのか電話なし。
    さすがにもう無理だと伝えました。
    【こんな余裕のない日によくそんなこと言えるよね。】と言われましたが2年もこちらはそんな思いで過ごしていたのでスッキリです。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/05(土) 08:39:03 

    旦那の世話
    一緒にいるとストレス臭がするようになった

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/05(土) 08:40:41 

    みんなすごい頑張ってるだなー
    読んでたら自分が甘い気がしてきた

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/05(土) 08:41:50 

    結婚式の準備が思ったよりストレスだったのか、本番一ヶ月前にドレス着たら見える背中のところに帯状疱疹出来て絶望した。なんとか大丈夫だったけど!

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/05(土) 08:48:08 

    >>23
    私も、こどもの頃はほんと熱ばかり出している子で、風邪でよく学校を休んでいた。大学で都会に出てきてそのまま就職して結婚してはや20年、気がついたら熱を出すのも年に一度あるかどうか、コロナにも罹らずに管理職ワーキングマザーやってる。

    最近はコロナで母親もあまりうちに泊まりにこなくなったし、ほんと気持ちが楽。無意識だったけど、母親の抑圧が凄かったんだなと思った。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/05(土) 08:50:36 

    >>1
    彼氏がどんな人か分からないけど、もしモラハラとかDVとかでないなら、カサンドラ症候群だったのかもね。

    恋人が発達障害だと、話が通じない事が多くて相手が引きづられて鬱病になってしまう的な。
    男性の発達障害は気づきにくいしね。
    私はグレーゾーンだから、ある程度対応できたけど、それでもしんどかったから。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/05(土) 09:08:46 

    >>1
    睡眠不足、5日間だけど入院し内視鏡手術、術後お粥で食事制限だけなので点滴はするけど身体は元気、4人部屋の隣の寝たきりの方のお世話2人いて24時間1時間ごとに看護師さんがきて、うとうとし始めるとおむつ替えや痰を吸い取る音で眠れず、耳栓しても神経質で気になりました。胃がキリキリとすると訴えても検査してるから大丈夫だと、退院して爆睡したら治りました。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/05(土) 09:22:29 

    >>16
    本当に。半年で別れられるなんてすごいよ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/05(土) 09:27:38 

    >>3
    私も、二日前から突然急な寒気を感じ、あれ冷えた??と思ったけど、翌日に歯がガチガチ言うほどの寒気、夜中に発熱結果コロナでした。
    疑ってもよいとは思いますが、対象の人以外は自分で抗原検査キット買って検査です(ToT)

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/05(土) 09:29:59 

    >>94
    身体的DVはありませんでしたが、自分の意見を反対されることを嫌がる人でそこを否定すると不機嫌になっていました。
    自分が一番偉いと思っていて周りを馬鹿にしていました。
    口癖は「俺は何でもできる。他の奴は馬鹿だ。」です。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/05(土) 09:41:31 

    >>5
    私とほぼ同じ状況
    私はアホだから結婚しちゃったけどね
    結局血の繋がってる人間以外は大事じゃなかったぽい
    私は家族じゃなくて尽くすだけの家政婦だったし結局モラハラとDVと浮気もプラスされて離婚した
    ひとり暮らししてるけど全てのストレスから解放されて最高

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/05(土) 10:24:14 

    >>88
    お疲れ!
    良かったよ、これからはそんな奴に煩わされることなく楽しんで!

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/05(土) 10:39:01 

    >>1
    私も凄い胃痛に悩まされてたときがあって、病院にいっていろいろ検査したけどなにもでなくて、医師からストレス性の胃痙攣が続いてるんだと思いますって言われた。
    薬は出すけど、根本はあなたがそのストレスをどうするのか。
    1ヶ月分の薬を出します。
    その間に、体と心と向き合ってくださいって言われてストレスの原因の仕事を変えたよ。
    主さんも自分に優しい決断をできることを願ってます。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/05(土) 10:45:09 

    >>3
    一人暮らし??
    動けるうちにゼリー飲料とポカリ、お粥パックを準備しておいた方が良いよ。
    オミクロンだととんでもなく喉が痛いので普通の食事は大変だから。

    コロナじゃないよう祈ってるね。
    おだいじに( _ _ )ᐝ

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/05(土) 11:46:09 

    >>100
    ありがとう〜!
    2年付き合ったからちょっと悲しいけど付き合ってても悲しいことばかりだったから同じだなぁと。
    しばらくは自分を甘やかして過ごします。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/05(土) 12:14:51 

    >>1
    主さんの気持ちわかる
    私は27歳でそろそろ結婚したくて、彼氏に逆らわずに2年ずっといたしこのまま結婚したいと思ってたけど色々我慢してたんだなと思って先月別れたよ
    将来は不安でしかないけどストレスは消えた笑

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/11/05(土) 13:13:37 

    >>1
    好きでもない男と出かけたときは下痢ばっかしてたからトイレがたくさんあるショッピングモールにしか出かけなかった、嫌で別れました

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/05(土) 13:14:17 

    >>3
    熱はかれー

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/05(土) 13:15:37 

    >>1
    義実家にご奉仕。
    帰宅して、ほっとするのか我慢してた吐き気から、いっきに嘔吐した。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/05(土) 13:19:09 

    わたしは眼科医と合わなくてストレスMAXで怒りを抑え込みすぎて、意識消失いわゆるてんかんの状態になり、脳波検査したところストレスが原因と言われました。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/05(土) 15:08:55 

    >>5
    1回さらっと読んで、結婚したら義父母と義妹と相撲とらなきゃいけないのかーそりゃ嫌だわと勘違いしてしまった。悩んでたことなのに、ごめんね。
    そんな面倒な家族がいる元彼と別れられて、本当に良かった!

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/05(土) 17:08:42 

    年間300日は不正出血です。
    病院に行っても原因不明。ストレスで片付けられます。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/05(土) 20:36:24 

    実母と3年ぶりに再会。
    我が家に一週間滞在。
    もともと我が強く、マシンガントークな母とは
    性格が合わず。
    久しぶりの再会でも相変わらず喋り倒して
    帰っていった今、かなりの疲労感。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/06(日) 00:50:36 

    二週間仕事で泣き続けたんだけど、2日目ぐらいから頭痛、そして今は腰痛に襲われています。体にくるよね。腰痛い。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/06(日) 08:38:02 

    >>18
    自分の感情に蓋をするとストレスになるよね
    笑うから楽しくなるのはコンディションが整ってる場合の話だから無理しないでほしい

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/14(月) 19:05:23 

    仕事がストレス!通勤の満員電車もストレス!
    転職すればいいじゃんって自分でも思ってるけど、求人もなかなかないしで動けなくて辛い。
    胃炎になったし、もう無理なのかな〜。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/15(火) 16:58:21 

    コメント読んでると、本当にしみじみと仕事が与えるストレスって慢性的になってるんだね。

    わたしは体が強くなくて意地だけは強いんだけどちょっと疲れたり、なれないことをしてると頭痛したり眠れなくなる。

    稼ぎたいけど稼げない。健康になりたいです。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/15(火) 17:00:52 

    子宮の病気のとき、後ろあたりの腰が痛くて腰痛かと思って整形外科に行き、内臓かなと内科に行き、、、結局は子宮筋腫や内膜症でした。場所には思い込みと、違うこともあるから気をつけてね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード