ガールズちゃんねる

伝わらない“重症妊娠悪阻”の苦しみ、「24時間待ったなしの吐き気、3日で吐血」…夫と乗り越えた日々を漫画化した理由

275コメント2022/11/22(火) 22:11

  • 1. 匿名 2022/11/03(木) 09:18:23 

    伝わらない“重症妊娠悪阻”の苦しみ、「24時間待ったなしの吐き気、3日で吐血」…夫と乗り越えた日々を漫画化した理由|eltha(エルザ)
    伝わらない“重症妊娠悪阻”の苦しみ、「24時間待ったなしの吐き気、3日で吐血」…夫と乗り越えた日々を漫画化した理由|eltha(エルザ)beauty.oricon.co.jp

    今年8月より、3年前になった“重症妊娠悪阻”になった経験をコミックエッセイ化し始めた、もしゃもぅさん。


    というのも、悪阻で寝ている際に同じ体験をした人の漫画を読みたいと検索をしたというが、“重症妊娠悪阻”のエピソードを描いている人は少なく、あってもすぐに育児漫画に移行していたという。つらい日々をスマホにメモをしていたものの、症状悪化により入院を余儀なくされたり、出産後の育児の忙しさに翻弄され、3年が経っていた。

    漫画には、同じ経験をした人、現在進行形で症状が出ている人、様々な声が寄せられている。
    「やっぱりみんなそうだったよね、と共感の声に共感してしまいました(笑)。重症妊娠悪阻は、知らなければなった人にしか分からない苦しみだと思うので、これからも色んな方に知って頂くためにも発信を続けようと思いました」

    ■最愛の夫もつわりを引き起こす原因に? サポートなしで夫婦で乗り越え感謝




    旦那さんへの思いを聞くと「夫は本当に頑張ってくれたなぁと思います。嘔吐物処理に3食外食、あらゆる場所の臭い消しなど今考えても感謝です!」と、感謝の念が尽きないようだ。

    +217

    -11

  • 2. 匿名 2022/11/03(木) 09:19:49 

    体の中に自分とは違う生き物が入ってて栄養吸い取られてるんだからそりゃあ本体は参っちゃうよなあ…

    +501

    -4

  • 3. 匿名 2022/11/03(木) 09:19:56 

    産むまで続く人もいるって言うし、個人差大きいよね

    +365

    -1

  • 4. 匿名 2022/11/03(木) 09:19:59 

    インスタで見た!妊娠悪阻で入院経験あるけど、この人がかかってた産院がヤバすぎてビックリ。

    +288

    -1

  • 5. 匿名 2022/11/03(木) 09:20:28 

    全然ない人もいるよね

    +52

    -2

  • 6. 匿名 2022/11/03(木) 09:20:38 

    私も申し訳ないけど夫の匂いがダメだった。
    夫が仕事に行ったら家じゅうの窓を全部開けてたな。

    +172

    -0

  • 7. 匿名 2022/11/03(木) 09:20:57 

    食べるも地獄、食べないも地獄

    +202

    -0

  • 8. 匿名 2022/11/03(木) 09:20:58 

    妊娠してないけどニンニクのにおいは私もオェっとなる

    +13

    -12

  • 9. 匿名 2022/11/03(木) 09:21:31 

    夫の匂いもだめになるのが重症妊娠悪阻なの?

    悪阻のレベルはそれぞれだろうけど妊婦さん全員個人的には重症の悪阻だと感じるよね

    +13

    -56

  • 10. 匿名 2022/11/03(木) 09:21:33 

    よだれ悪阻が少しあるかな程度で終わったから同じ妊婦経験者でもこの凄まじさは想像つかん
    大変だったろうね

    友人も入院してたけどめちゃくちゃ人によって差があるもんね、水飲めないってすごい

    +132

    -2

  • 11. 匿名 2022/11/03(木) 09:23:05 

    悪阻は病気じゃないって言われるけど、重症まで行くとヤバいよね。普通に命に関わるし、母体優先で赤ちゃんを諦めないといけない人だっている。そんなに大変なのに吐き気止め(効くか効かないか微妙)くらいしか出ず、完治させる薬がないって辛い…。

    +318

    -4

  • 12. 匿名 2022/11/03(木) 09:23:11 

    >>2
    私A型で子供はB型だったんだけど
    輸血なら死んでてもおかしくないような組み合わせなのにそれを体内で育てるって凄いことだよね
    そりゃ体に負担でるよなーって思ったよ

    +349

    -6

  • 13. 匿名 2022/11/03(木) 09:24:04 

    悪阻って普通に死ぬからな
    夏目漱石の兄嫁も周りで亡くなってる

    +130

    -1

  • 14. 匿名 2022/11/03(木) 09:24:08 

    わかる…
    米を炊くにおい、旦那のにおい、冷蔵庫のにおい、なんなら新築の家のにおいもダメだったな
    ゲーゲーするにもトイレ占領しちゃうから、ずっとビニール袋抱えて…
    口からも鼻からも出ちゃって悲惨だった
    でもこの方はそれ以上だよね
    悪阻は個人差ありすぎるからなかなか理解してもらえないよね

    +208

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/03(木) 09:24:46 

    周りがつわりなくて何人も産む人ばっかりだったから、つわりで気持ち悪くて寝てると、気の持ちよう!って言われたわ

    +155

    -4

  • 16. 匿名 2022/11/03(木) 09:25:02 

    吐かないけど飲み食いも出来なくて入院になったけど、吐く人はさらに辛いよね。スカッと治る薬が出て欲しい。辛い思いをする妊婦さんがいなくなって欲しい。

    +176

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/03(木) 09:25:05 

    >>12

    子どもの血液型が違うと悪阻の重さも変わるの?

    +36

    -3

  • 18. 匿名 2022/11/03(木) 09:25:20 

    惣菜系の匂いがだめだった
    通る時は洗剤や柔軟剤の匂いたっぷりのタオルを鼻にくっつけて通ってた

    +12

    -5

  • 19. 匿名 2022/11/03(木) 09:25:33 

    >>1
    私も重度だったけど、わからない人がいても仕方ないなーとは思う。
    自分が経験したことない病気で、個人差があれど一般的な病気なら重度の想像もつかないし、、

    旦那さんや身の回りのひとがその体調悪そうなのを目の当たりにして理解してくれたらそれでいいかも

    +102

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/03(木) 09:25:42 

    臨月の時のぶり返し悪阻がしんどかったよ

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/03(木) 09:26:35 

    妊娠のトラブルは、妊娠やお産が軽かったママ達も敵になることがあるから辛い。
    生理問題と一緒。

    +166

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/03(木) 09:26:44 

    私も夫つわりあったわ
    二人目の時だからまだ救いがあった
    本当に無理だから近づいてこないで吐きそう!って大泣きした記憶ある
    夫の着てたワイシャツもNGだった

    +69

    -2

  • 23. 匿名 2022/11/03(木) 09:26:47 

    悪阻酷くて入院した。出産は安産だった。
    神様ありがとう。

    +75

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/03(木) 09:26:53 

    >>6
    私も…。旦那のことを臭いって思ったことがなかったし、むしろ体臭も感じたことないくらいだったのに😅
    枕についたシャンプーの匂い+旦那の僅かな頭皮臭が気持ち悪くて仕方なかった…。つわり期間が過ぎたら大丈夫になったけど本当につわり中って恐ろしいほど色んなにおいが気持ち悪くなる。

    +119

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/03(木) 09:27:11 

    >>17
    関係ないとは言われてるけど
    妊娠出産系は医学的に根拠はないけど結構当てはまったよ!っていう事例も多いからわからんない

    +123

    -2

  • 26. 匿名 2022/11/03(木) 09:28:38 

    悪阻全くない人からここまできつくなる人、どういう違いなんだろう
    個人差ありすぎるし悪阻はなくても腰痛とかのマイナートラブルはみんな何かしらあるだろうしお母さんはみんなすごい

    +53

    -2

  • 27. 匿名 2022/11/03(木) 09:28:47 

    つわりで休みの日は一日中寝たきり、体重もガンガン減ってる中、必死に仕事行ったけど
    「本当につわりが酷かったら入院してるから!」
    「妊娠は病気じゃないのよ?」
    って、経産婦たちにガヤガヤ言われたよ。
    気遣ってくれたのは、出産経験ない人だけ。

    +224

    -4

  • 28. 匿名 2022/11/03(木) 09:30:12 

    悪阻は酸欠状態

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/03(木) 09:30:16 

    >>1
    ピーポくんみたいなキャラなのは警察だから?

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/03(木) 09:30:26 

    >>2
    ただ個人差がすごいからそこもまた理解を得にくいところだよね…
    私はつわり軽め〜普通くらい(1ヶ月ほど食事の後に吐いたり気持ち悪さがあったり)だったから仕事続けてたけど、同じ時期に妊娠した職場の先輩は24時間船酔い状態で寝るのもしんどくて休職して入院してた
    体質や一人目・二人目でもつわりの重さや種類が違ったりするから、妊娠してみないと分からないし治療法も無いってなかなかの博打だよね

    +119

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/03(木) 09:30:32 

    わたしはそれで入院したよ
    家の中にいても車の排気のにおいで吐いてた
    夕方になると近所のご飯のにおいがしてきてキツくて泣いてたよ
    ネギ類ニンニクのにおいがダメなのもすごく分かる

    +66

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/03(木) 09:30:37 

    >>1
    夫は本当に頑張ってくれたなぁと思います。嘔吐物処理に3食外食、あらゆる場所の臭い消しなど今考えても感謝です!

    ほんとによく出来た旦那さん
    妊娠だから仕方ないとはいえ、自分の臭いがくさいと言われてまでここまでできないよ…
    じゃあ実家帰るわってのがせいぜい

    +134

    -4

  • 33. 匿名 2022/11/03(木) 09:30:43 

    悪阻は酷いと本当に辛いよね。これだけ医学が進んでるのにもっとどうにかならないのかな。
    あの地獄の3ヶ月を思い出すと2人目を躊躇しちゃう。

    +140

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/03(木) 09:30:51 

    >>26
    1人目悪阻酷すぎて点滴もしてたけど
    2人目全く悪阻なかったパターンもあるから
    個体差なのかなぁ?
    防げるものなら防ぎたいけど、もうこればかりは運だよね…

    +23

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/03(木) 09:31:37 

    私も2回とも悪阻あったけど、まぁ所謂一般的な悪阻だったと思う
    寝ても覚めても食べてもずっと吐き気が続いてもちろん辛かったけど
    あれとは比べ物にならないくらい辛い悪阻とか、よく耐えられたと思うよ
    妊娠出産て本当大変だよね

    +60

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/03(木) 09:31:41 

    >>4
    A病院が酷すぎるよね
    もしあのまま最悪な事になってたら普通に訴えていいと思った
    病院名を晒しちゃダメなんだろうけど、これは晒して欲しいわ

    +166

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/03(木) 09:31:47 

    匂い悪阻しんどいよね...
    一人目のときずっと鼻に変なにおいがついてて取れなくて、ゆずをまるごと鼻に乗せて、魔法陣のようにゆずを敷き詰めた真ん中で寝てたよ。腹の上に、異変を察知した飼い犬が飛び乗ってきて守ってくれてたなあ...。ひどい人はお風呂の湯気で吐くとかいうよね

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/03(木) 09:31:56 

    うらやましい
    うちはなんの気遣いもなく、病気じゃねーだろとあしらわれ、自分の見る目のなさを嘆きつつ一生の恨みができたわww

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/03(木) 09:32:28 

    水道水のにおいもダメだった
    いつもご飯の時飲んでた麦茶もダメになって
    ミネラルウォーターにレモンを🍋絞ったやつ飲んでたな。
    ヨダレ悪阻?だったのかな、なんか唾吐かないと
    ダメだった。こんなの終わるのか!?と思ってたけど
    産んだらちゃんと終わった。

    +80

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/03(木) 09:32:46 

    >>27
    病気じゃないのよ、ってまだ言う人いるんだね。
    だから何?って感じ。病気じゃないからこそ、薬とか飲んで治すこともできず辛いのに。

    +129

    -2

  • 41. 匿名 2022/11/03(木) 09:32:48 

    元々嗅覚過敏の人は悪阻きつかったりする?それとも全く関係ない?

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/03(木) 09:33:26 

    >>9
    漫画読んだだけでも「私の特にダメな匂い」って書いてあるよ。

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/03(木) 09:35:06 

    >>14
    私もつわり出始めくらいに新築に引っ越したら家の匂いがだめだったわ…
    施主検査の時や引っ越し直後は平気だったのに、つわりが酷くなるにつれ家の匂いも嫌になる
    しばらく経てば慣れてくるけど、毎日家に帰ってきて最初に息をした瞬間に気持ち悪くなってた

    +37

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/03(木) 09:36:26 

    妊娠は本当につわりがネック
    今は点滴があるから、飲めなくても食べれなくても生き延びれるけど
    わたしがもし医療が進んでない一昔前に妊娠してたら死んでたと思う
    今でもひどい脱水症状で腎臓を悪くする一歩手前だったから

    +87

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/03(木) 09:37:39 

    このインスタマンガで一番気になったのが、産院の予約金10万円の存在。そんな足かせがあって医者が「つわりで入院したいの?」なて言ってきたら自分が悪いのかなって気になっちゃうよね。銭ゲバのヤブなんて法で裁かれるべき

    +84

    -3

  • 46. 匿名 2022/11/03(木) 09:37:51 

    でも病気じゃないやんって言われたわ
    そうだけどさ、しんどいよね

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2022/11/03(木) 09:37:51 

    >>3
    産んだ翌日にケロッと治ったのは笑った

    +44

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/03(木) 09:37:57 

    私も吐きまくって、胃酸逆流するから横にもなれなくなって、水分すら飲めなくなって入院した。あと地味に辛かったのが唾液つわり。吐き気に加えて自分の唾液で溺れそうになるから夜もまともに眠れなかった。もう二度とあんな経験したくないw

    +56

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/03(木) 09:38:18 

    >>4
    A病院の看護師さんが別の病院に行った方がいいって言ってくれなかったらやばかったよね

    +186

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/03(木) 09:38:19 

    >>26
    腰痛とか頻尿とか足攣りやすくなるとか乾燥肌になりやすくなるとか疲れやすいとか結構色々マイナートラブルあるよね
    周りの友達が数人は妊娠出産してから自分も妊娠したけど、つわり以外でも結構色々大変なんだと思った記憶がある
    家族にはもっと愚痴ったりしてるのかもだけどみんなあまり見せずにすごいよね…
    経験しないと分からなかったけど、経験したからこそ妊娠中の人が周りでいたら体調とかを今までよりも気にかけようと思ったわ

    +34

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/03(木) 09:38:22 

    >>34
    すごいね、そんなにはっきり差があるものなのか
    1人目2人目でそんなに違うなら、自分の母や姉妹の経験談なんかも全然関係ないんだろうなぁ

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/03(木) 09:38:46 

    出産の陣痛のがましだよねー

    +19

    -3

  • 53. 匿名 2022/11/03(木) 09:39:23 

    >>9
    インスタで漫画を読んでたけど
    「悪阻の人はみーんな辛いから重度だと思っちゃうよね」
    ってレベルじゃなかったよ

    悪阻の酷さの目安としてケトン体の量(飢餓状態になると筋肉とかを分解してエネルギーを得ようとする極限状態の時に発生する物質)があるけど、レベル4とか5になると命に関わるから普通は即入院のはず

    この漫画の病院みたいにハズレの病院だと
    「つわりで入院…?え?つわりなんかで入院ですか」
    って医者が言うような最悪な病院もあるみたいだけど

    この人は脱水が酷過ぎて血管が細くなり過ぎて足から血管を探さないと点滴できなかったみたい
    で、ようやく点滴で水分をとったらすぐに全部血のゲロになって出ちゃうみたい

    やばい人は本当にヤバいみたいだよ
    ガル民の中にもそこそこいると思う

    +91

    -1

  • 54. 匿名 2022/11/03(木) 09:39:42 

    「つわりなんて気の持ちよう」と言ってきた実母と実姉達
    入院したら「そんなにつらいと思わなかった」
    一生忘れないからな

    +61

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/03(木) 09:39:49 

    >>5
    多分こっちが少数派だよね?
    姉が3人いて、1人だけこの体質いた
    ツワリとか体験したかったよ〜って言ってたけど切実にない方が羨ましいし選ばれし勝ち組だと思う

    +56

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/03(木) 09:39:59 

    私がつわりでほぼ昼間は寝たきりだったのに、キッチンでにんにくたっぷりの料理作ってた旦那
    今でも許せない

    +40

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/03(木) 09:40:38 

    >>4
    どんな病院?
    うまくググれなくて

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2022/11/03(木) 09:42:04 

    私も悪阻が酷く入院レベルだったけど、悪阻が終わる時期には終わった。だから3ヶ月位だったな。悪阻の酷さに通勤できず、申し訳なさから退職したらすぐに悪阻の時期が終わってしまった。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/03(木) 09:42:08 

    >>52
    正直陣痛の方がマシ
    やっぱ悪阻は長いし、陣痛みたいに休憩時間ないし
    不妊治療、妊娠、出産の中でダントツキツかったのは悪阻一択だな

    +69

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/03(木) 09:42:51 

    >>41
    関係あると思う
    普段以上に匂いに敏感になって地獄だった

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/03(木) 09:43:11 

    >>5
    同じ部署で妊娠をほぼ同時にした同僚がつわりほぼないタイプで、私は休んだりしてたから、使えないよねみたいに言われてるんだろうなと思いながらも、辛いから家で休んでたよ。
    羨ましいよ。

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/03(木) 09:43:12 

    妊娠したら太るタイプの妊婦だった旦那の従姉妹に
    いいなぁガル子ちゃんは妊娠したら痩せて
    わたしもそっちが良かったなって言われたけど
    じゃあ一切飲み食い出来ず、入院して点滴で命をつないでみろよってイラッとしたよ
    産むまで具合が悪くてビニール袋を手放せない人の気持ちなんて分からないんだろうな
    食べつわりもキツいんだろうけど、脱水症状にならないだけマシだよ

    +62

    -7

  • 63. 匿名 2022/11/03(木) 09:43:15 

    >>1
    難病みたいに珍しい病気のほうが理解があるんだよね。悪阻ってたくさんの人が経験してるからこそ理解されない。個人差あるって分かってるのに。
    難病で入院 ときけば大変そうってなるのに、
    風邪で重症化入院する方もいるけど、「風邪で入院」と聞けば風邪で?って思われるだろうし。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/03(木) 09:43:35 

    >>50
    頻尿や足攣るのもよく聞く
    あと後期は眠りが浅くなるってのも聞いた
    私は妊娠出産未経験だから話聞くだけだけど本当にみんな尊敬だわ

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/03(木) 09:43:59 

    自分で言うのもなんだけど結構我慢強い方で、悪阻で5キロ痩せて吐くもの無くて血まで吐いたけど看護師の仕事してた。辛いって人それぞれだから訴え次第で入院にもなるし点滴にもなるし難しいよね。

    +4

    -16

  • 66. 匿名 2022/11/03(木) 09:44:07 

    >>46
    つわり・妊娠は病気じゃないって、つまり病気と違って特効薬も無いし休んでりゃ治るってもんでもないし、時期がくるか長ければ出産しないと終わりが無いからとても大変だよってことなんじゃないのかね
    言葉の理解を間違えてる人が多くて嫌になっちゃうよね

    +34

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/03(木) 09:44:30 

    >>3
    妊娠も出産も生理も本当に個人差が大きい
    全く悪阻が無いって人も結構いるし、反対に>>1みたいに重くてとても苦しむ人もいるし
    生理痛も全く無い人もいれば重い人(特に病気じゃなくても)もいるもんね

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/03(木) 09:44:49 

    >>55
    あってもなくても元気な子が産まれるなら
    ない方がいいよね
    つわりがあった方が流産のリスクが減るとか、IQが高いとか実験結果があるみたいだけど本当かも分からないし

    +48

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/03(木) 09:44:57 

    >>57
    水分も摂れず、もちろん食べ物も食べれずフラフラで吐き過ぎて血も吐いてるのに「悪阻で入院なんてさせる病院があるわけない」と血液検査もせずろくに診察しなかった。
    待合室で会計待ちしてた時にあまりにも酷い状態を見兼ねた看護師さんが「絶対に他の病院で診てきてもらった方がいい」と進言して別病院へ行って、血液検査してくれて飢餓状態のケトン体の数値が高過ぎて即入院になった。

    +202

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/03(木) 09:45:44 

    >>1
    1ヶ月くらいで5キロ以上減る人ザラにいるもんね
    自分も6キロ減ってヘトヘトだったけど、点滴だけで済んだし10キロとかそれ以上減る人もいるって聞いて震えた
    そういう人はほとんど入院してる人なんだろう

    +41

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/03(木) 09:45:54 

    >>60
    そうなんだ、大変だったね…
    普段でも電車とかウッてなるのにこれ以上とか想像したくないや…

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/03(木) 09:46:14 

    >>47
    私は午前中産んですぐ昼ごはんから何も気にならず食べられてあの嬉しさは忘れない

    +39

    -1

  • 73. 匿名 2022/11/03(木) 09:46:32 

    >>53
    酷い病院だよね
    私の主治医は「あーもう入院しよ、しんどかったね」って言ってくれたよ
    1週間で10kg痩せたからな

    +63

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/03(木) 09:46:59 

    >>47
    産んだあとのまずいであろう病院食でさえすごい美味しいいいい!って思っちゃうw

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/03(木) 09:47:00 

    この人のインスタ漫画フォローしてる。
    読みやすい。
    すごく大変だったのが伝わる。
    そしてA病院がクソすぎる。

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/03(木) 09:48:03 

    >>14
    私も…
    風呂の匂い、何なら湯気の匂いとか、もう全ての匂いがダメだった
    吐き気こらえながら風呂入って、出てすぐトイレ直行…
    つわりのピークが夏だったから、外のムワっとした匂いもキツかった

    +60

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/03(木) 09:49:27 

    上の子妊娠中初期から産まれるまで悪阻が続いたよ。歩くだけで吐き気が凄まじく、歩くのもしんどかった。
    どうしても外せない用事があって、夫と出かけた時途中で悪阻が酷くなって休み休み目的地に着いたら、なぜか目的地に義姉と義母がいて、義姉に「遅すぎ。待ったんだけど。悪阻なんて皆大変なんだからもっと頑張らないと」って言われたわ。
    そもそも約束したわけでもないのに何故来ているのか、私達が遅刻したみたいな扱いだったのか未だに謎。

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/03(木) 09:49:57 

    >>33
    私はもう産まないよ
    周りに助けを求められる人も居ないこの状況で上の子のお世話なんて不可能

    +42

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/03(木) 09:50:17 

    >>47
    わかる
    「あ…れ…?気持ち悪く……ない!!!」

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/03(木) 09:50:45 

    >>41
    嗅覚過敏じゃなかったし、なんなら鼻炎持ちで常に鼻詰まってるような自分ですら、悪阻が始まった途端、あらゆる臭いがダメになった。
    特にダメだったのは、水、バター、タマネギ、フライドポテトなどの揚げ物、柔軟剤や洗剤、雨のにおい。

    嗅覚過敏持ちでも鼻炎持ちでも、人によるとしか言えないんじゃないかなぁ?

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/03(木) 09:50:51 

    悪阻辛い。
    私も一人目は吐きづわりで号泣して、二人目はまだマシだったけどコロナ発症と悪阻被って冗談じゃなく辛くて便器抱えて泣いてたよ。何度も号泣。それなのに実母は自分で妊娠したんでしょだの、妊娠やめたら?だの、私も悪阻あったわよ〜とか電話口でずっと煽られた。本気で腹立った。心底、女の敵は女だと思ったよ。
    まだ妊娠できない旦那の方が優しかった。

    +49

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/03(木) 09:50:52 

    >>69
    ありがとう
    人◯し病院だね!

    +104

    -1

  • 83. 匿名 2022/11/03(木) 09:50:56 

    最終的に風呂も気持ち悪くて入れないし、歯磨き粉もだめで歯もまともにみがけなくなったときは腐れ神です〜って言ってたw

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/03(木) 09:50:56 

    私も入院だった
    少しでも体を起こせば吐き気がして座ってもられない
    全く食べられない
    薬飲んでもすぐに吐いてしまう
    ミネラルウォーターも1つの銘柄しかダメだった
    寝てても酷い船酔いみたいな感じで眠れるのは意識が遠退く様な気絶に近い様な時だけ
    毎日涙流しながら横になってた
    本当に辛かった

    +39

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/03(木) 09:51:58 

    夫の匂いダメだった。あときっと生ゴミの匂いもしんどいだろうと置いたファ〇リーズの匂いがもっとダメですぐ捨てた。それとスーパー入口にあった焼き芋の匂いも辛かった。
    今はどれも全然平気なのに。妊娠って不思議。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/03(木) 09:52:10 

    入院してる時に会社の少し上の先輩に
    『皆に迷惑かけてるんだから謝らんかい』と
    メールがきて病室で泣いたな…
    その人は悪阻の経験なしだったから
    一生辛さなんて分かりあえない

    +56

    -2

  • 87. 匿名 2022/11/03(木) 09:52:23 

    >>51
    横だけど、母親、いとこ、おびさんとは全く違うつわりだったよ。
    一人目と二人目もちょっと違うし。
    赤ちゃん自身の出してる何か?なのかな?

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/03(木) 09:52:41 

    悪阻って病気じゃないって言われるけど、病気の時と同じような症状が出てるんだから、もうそれは病気なんじゃないの
    病気と同等の扱いでいいよね

    +34

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/03(木) 09:53:34 

    >>66
    そうそう、
    「妊娠は病気じゃないから薬など治療法がないから耐えるしかなくて大変で辛いもの」というのが「妊娠は病気じゃない」だけ切り取られて、その続きの言葉を知らない人が多すぎるよね。

    +43

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/03(木) 09:53:54 

    >>81
    いや、女の敵は女っていうより、その人がおかしいよ
    (ごめんね、お母様だけど)

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/03(木) 09:54:37 

    >>41
    私は別に過敏じゃないけど、あらゆる匂いがダメになった
    妊娠するまで、ニラの匂いに殺されそうになる日が来るなんて思いもしなかったよ

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/03(木) 09:54:38 

    >>6
    私も。急に旦那がくさくなってオェェェェ!ってなったからびっくり。しばらくしたら治ったからこれが悪阻だと分かった。
    旦那の車とかのるとオェェェェが止まらなかったわ

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/03(木) 09:54:39 

    ゴミの日だからゴミ袋捨てようと思って開けた途端嘔吐よ笑

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/03(木) 09:54:44 

    悪阻でトイレで便器抱えてぐったりしてたら電気は消えるしフタは勝手に閉まって頭に当たるしでめちゃくちゃ悲しかった思い出。

    +59

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/03(木) 09:54:47 

    >>41
    嗅覚過敏だけど、つわりそのものは軽い方だった。
    ゴミ出ししようとしたら嘔吐したけど、それ以外は「臭いはきついけど、我慢できる」ってレベル。
    関係ないと思う。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/03(木) 09:55:09 

    食べられない飲めない気持ち悪い胃が痛い頭痛いがずーっとあってなんとか耐えてたんだけど、12週くらいで泣きながら救急行ったら即入院だった。
    24時間点滴生活でめちゃくちゃ楽になって、病院色食べられたとき美味しく泣いたよ。

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/03(木) 09:56:13 

    >>52
    陣痛はつわりのいつ終わるのか分からない体調不良に比べたら短い時間だしね
    あと少しで子どもに会えるっていう楽しみもあるし

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/03(木) 09:56:18 

    >>47
    喉の奥に常にいるムカムカみたいなのが綺麗さっぱり消えるよねw

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/03(木) 09:56:50 

    >>34
    私の場合、上二人(男)悪阻が酷くて産むギリギリまであったけど、下の子(女)の時は悪阻一切なかった

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/03(木) 09:57:06 

    >>1
    旦那の匂いダメだったのに、感謝の気持ちを持てるなんてすごいな。
    私も旦那の匂いダメだったけど、その後も旦那嫌いただよ。出産してから10年以上経ってるけど。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2022/11/03(木) 09:57:25 

    >>3
    ゲップ悪阻がずっと治まらず陣痛中もあったけど産んですぐに喉のつっかえがなくなってることに感動した✨

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/03(木) 09:58:18 

    妊娠がわかってから産むまであらゆるつわりとの戦いしました。一日中うなって吐いて夜も眠れず
    重症妊娠悪阻で入院もしました。
    無事に出産して
    やっとつわりから解放されたー!と思ったら
    よだれつわりが産後1か月くらい続いて…
    つわりに良いおすすめの食べ物は私には効果ありませんでした 悲
    かなり個人差ありますよね!

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/03(木) 09:58:38 

    >>52
    私も陣痛の方がマシだった派だよ
    終わりが見えてるから希望が持てる

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/03(木) 09:58:44 

    >>11
    重症まで行くと病名つくから病気だよ
    水も飲めない人は吐き気止めはもちろん飲めないから点滴しか頼るものないです

    +44

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/03(木) 10:00:19 

    入院しました。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2022/11/03(木) 10:00:41 

    >>53
    最初の入院の時看護師さんが「あれ?血管が…見つからない💦」ってあちこち試してたのはそういうことだったのか…
    勉強になりました!

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/03(木) 10:00:48 

    >>1
    1人で乗り越える人も多いしね

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/03(木) 10:01:39 

    吐血懐かしい。
    私も妊娠超初期から毎日30~1時間おきに吐き続け遂には胃液を通り越してレバー状の吐血しかしなくなりました。
    ケトン体3+で点滴も勧められたけど気力だけはあったから大丈夫ですって断った。
    唇カッサカサだったけど(笑)
    空気が変わることがダメだったので食べ物だけでなく水の匂いもダメで廊下に出るのも吐き気を誘発しました。もちろん音や電気、太陽の明るさもダメ。
    妊娠6ヶ月くらいからマシになっできたけど最後まで続く人は大変だったろうなぁと思います。

    上二人の時は悪阻なんてほとんど皆無だったから同じ人でも妊娠する度にここまで変わるもんなんだと痛感しました。
    それに私は妊娠の度に切迫流早産で初期〜後期までずっと寝たきりなのでいつか息子たちにお嫁さんが出来たらとにかく体を大事にするように労わってあげたいといつも思っています。

    ただでさえ妊娠中ってナイーブでマイナスな感情が湧きやすいので息子たちにはお嫁さんにとって一番の理解者であり協力者であるように定期的に伝えるようにしています。
    出来れば妊娠悪阻とか切迫なんて関係の無い妊娠生活を送って欲しいですが…

    +16

    -2

  • 109. 匿名 2022/11/03(木) 10:02:44 

    妊娠経験なくて、悪阻が分からないんだけど、ずっーと二日酔いで我慢できなくてたまに吐くみたいな感じ?船酔いみたいな

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2022/11/03(木) 10:02:51 

    >>5
    うん、私は全く無かった…
    ドラマのようになるんだと思って、ご飯の炊けるにおいをかいで『あれ?今日も大丈夫』とやってた

    +25

    -1

  • 111. 匿名 2022/11/03(木) 10:04:18 

    私は重度じゃない妊娠悪阻だったけどそれでも充分しんどかったし(1週間で5キロ痩せて入院)、重症なんて普通の人が想像できないくらいしんどいと思う。つわりって人によるから無かった人には全く理解されないんだよね。。つわりで体重減ったこともない人に「わかる〜」とか言われる。
    同じ母体でも1人目と2人目では違うこともあるし(私は2人目は楽だった)、謎すぎるよね。解明されて治るようになって欲しいわ。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/03(木) 10:04:44 

    >>82
    栄養状態も悪いから血管が細くて脆くなってるし、点滴も何度もしてるから腕が点滴跡だらけで点滴出来る場所が腕には既に無くて、脚から点滴したりもしてたのよね。
    点滴しても、すぐ吐いちゃって気休めにしかならない状態なのに本当に酷い病院だと思う。
    初めての妊娠で「これはあるあるなのかもしれない。辛くても我慢しなきゃ」と思っただろうし、本当に母子危険だったと思う。
    現に別病院では即入院だったし・・・。
    でも別病院の分娩費用とかがA病院の倍近く、更にA病院には手付金の10万円(一切戻ってこない)を支払ってるから別病院での分娩は叶わなかったっぽい。ここら辺は今後の更新で描かれる。
    戻ってこない手付金や高い分娩費用だからとA病院を継続する判断を後悔してると書いてあったから、産前産後もA病院の対応は色々とヤバそうな臭いがする。

    +62

    -0

  • 113. 匿名 2022/11/03(木) 10:05:28 

    >>12
    私(A型)の場合は長男A型つわり無し、次男AB型つわり酷かった、長女A型つわり無しでした。
    根拠はないみたいだけど多少関係あるのかな?と思ってしまう。

    +64

    -1

  • 114. 匿名 2022/11/03(木) 10:06:24 

    >>53
    ケトン3+で入院か点滴通院と言われた。
    医師の父がケトン3+は飢餓状態だと驚いていたけど、義父母には妊娠は病気じゃないから動けと言われ、それ以前から嫌いだったけどもっと嫌いになった記憶が蘇った。

    +66

    -2

  • 115. 匿名 2022/11/03(木) 10:06:26 

    この漫画、共感しかなかった。
    私もケトン4+出て即入院。
    「このまま放っておいたら脳にまで影響して死ぬよ!」って言われた。
    「つわり」と「重症妊娠悪阻」は別物だと思う。

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/03(木) 10:06:50 

    >>80
    水がダメなのはすごい
    水道水の臭いがだめってことかな

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/03(木) 10:07:12 

    >>5
    私全然大丈夫だった。
    仕事中お腹減ると吐き気が少しある程度でお菓子食べたら復活してたし、匂いとかも遠くのタバコに気づく様になったくらいで鼻よくなったな!くらいの感覚でなんでも食べれたし料理もできた。

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/03(木) 10:07:48 

    >>15
    気の持ちようって残酷な台詞だよね
    吐いたり激痩せしたりならまだ伝わるかもだけど、
    だるくてとかだと目に見えないから伝わりづらくて分かってもらえない

    +50

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/03(木) 10:07:54 

    私も嘔吐止まらなくて49キロから38キロになったけど、つわり入院させない病院だったから通院で点滴しかできなかったな
    どうしてもならほかの大きい病院へ、って言われたっけ
    あれ?同じ病院かな?

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/03(木) 10:08:08 

    私は目から入る情報が無理で、CMやテレビで食べ物が出てくるのが辛かったなぁ。あと、排水溝の掃除が無理になって、つわり以降は旦那の仕事になった。
    隣の家の柔軟剤の匂いもつらかったなぁ…。
    入院した時、「これで栄養のこと心配しないでいい。何も食べなくても罪悪感感じなくていい。(点滴があるから)」ってすごく解放感のある気分になったよ。

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/03(木) 10:08:17 

    >>12
    私はABで、昔ならABO全部輸血可能な血液型だけど、妊娠2回とも入院レベル。下の子の時は上の子を預かってもらう場所がなく、入院はしなかった。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/03(木) 10:08:28 

    私も重度だった。辛くて辛くて何回も死にたいと思って妊娠を後悔する程、身体も精神もやられたな。
    今でも辛いことあると、あの悪阻を乗り越えたんだからこんなのへっちゃらだなって思える。私の人生で1番辛い出来事が悪阻でした。だから子供も死ぬほど可愛くて幸せです。今悪阻に苦しんでいる人、絶対終わりは来るから頑張って欲しいです。

    +42

    -1

  • 123. 匿名 2022/11/03(木) 10:08:34 

    >>1
    今悪阻中。
    吐けない方の悪阻で出来るだけ口呼吸してる。7週目入ったところだけど、既にマイナス3キロ。悪阻始まって3週入るくらいなんだけどなあ

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/03(木) 10:09:48 

    >>69
    怖っっ!お母さんはもちろん、お腹の中の赤ちゃんの命もかかってるのに。無事で良かった…。

    +102

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/03(木) 10:09:48 

    >>115
    重症妊娠悪阻は200人に1人の割合だって
    そりゃ別物だしわかってもらえないよね
    本当運が悪いとしか…

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/03(木) 10:10:21 

    >>91
    ニラってそんなに強烈なのか…

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/03(木) 10:11:13 

    >>95
    そのパターンもあるんだね
    本当に不思議だなぁ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/03(木) 10:11:46 

    >>3
    うちの母、私を産むまでつわりあったらしい。弟のときはそこまでひどくなかったような記憶があるけど、その節はご迷惑おかけしましたって言ってる(笑)

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/03(木) 10:12:17 

    つわりピークは職場の人員不足も重なって休むこともできず本当に1週間が長く感じたよ。。。
    お米やお肉は吐く時に喉に詰まって死にそうになるから小麦系(パン、うどん、冷凍グラタンなど)ばかり食べてた
    飲み物も牛乳とポンジュース以外全く受け付けなくなった(サンキスト等ほかのオレンジジュースはダメ、水やノンカフェイン茶も吐く)
    通ってた病院に半泣きで点滴お願いしたけどケトン体問題ないからして貰えなかったし、出された吐き気止めの薬は発疹でて止めざるを得なかったから(絶対もっと辛いんだけど)入院できる人が羨ましいと思ったこともあったわ。。。

    安定期間際にようやく食べれるようになったけど、初期に激ヤセしたせいで22週の現在も理想体重の範囲を下回っています

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2022/11/03(木) 10:12:33 

    吐かないけど食べれなくて5キロ痩せた
    それでも入院レベルじゃなくて軽い方なんだから、重症の人なんて想像を絶するわ…

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/03(木) 10:12:42 

    私も妊娠中で9wです
    インスタでいろんな症状の方がいて
    私も食べれないでもお腹は空く
    常に気持ち悪い、水がまともに飲めない
    とりあえずゼリーだけは食べれる(半分)
    あと立ってられなくてふらふらする
    妊娠前体重56キロ→51キロと減少
    こんな感じだけど
    私はまだ軽い方だから仕事ちゃんとしなきゃ!
    と無理矢理体起こして仕事してます
    でも集中できなくて早退したり…
    妊娠は病気じゃないから頑張らないと!!
    私より辛い人はもっといると考えしまって
    情緒不安定になってしまい仕事を休む罪悪感がたまらいです
    数少ない女性社員の先輩が
    無理しなくていいよ、自分のことだけ考えて
    と優しい言葉をかけてくれて号泣し今は休職させてもらってます

    +29

    -1

  • 132. 匿名 2022/11/03(木) 10:14:46 

    妊娠に向いてる体、向いてない体
    いざ妊娠してみなきゃ分からない事だし、女の体だって色々だよね。
    五体満足で産まれる事って本当に奇跡なんだと思った。

    +28

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/03(木) 10:18:05 

    私も匂い悪阻が吐き気に直結タイプだった。タバコの煙や排気ガス等とにかく煙全般無理だしネギ類も胡麻油もダメだった。スキンケアやお風呂用品や柔軟剤も無理だしお風呂が毎日苦行過ぎた。悪阻になる前は何とも思わなかったし寧ろ無臭だと思ってたのに突然旦那の匂いもダメになった。悪阻終わってからは無臭に感じるように戻ったから良かったけど旦那の匂いがダメになるのってあるあるなんだねw

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/03(木) 10:18:23 

    >>87
    赤ちゃんごとで悪阻の症状が違うのは興味深いよね
    都市伝説レベルだろうけど、妊娠中に無性に食べたくなったものがその子の好物になる説も面白いよね

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2022/11/03(木) 10:23:48 

    >>5
    私は全く平気で一度も吐いたり寝込んだりしなかった。
    2人目の時は工場で立ち仕事だったけど、普通に仕事もできた。
    唯一普段と違ったのは普段飲んでる緑茶や紅茶とかの飲み物が受け付けなくて、水か炭酸水しか飲めなかった。

    職場では判明してから体調悪くてずっと休んでる子とかもいるけど、自分が軽かったからって、その子がおかしいとかは全く思ってない。
    人それぞれで個人差があるから、大変なら無理しない方がいいし。

    ただ、お局さんとかは自分が軽かったから具合悪いのがわからないとか言ってて、女の敵はやっぱり女だと思う時はある。

    +44

    -1

  • 136. 匿名 2022/11/03(木) 10:25:28 

    >>116
    水に臭いなんて感じた事なかったのに不思議なもんだよね。
    何のにおい?と言われても「水のにおい」としか言いようが無かったんだけど、それでも水分取らなきゃと水を口にしたらにおいの他に口に入れた時の舌触り、食感も今までに水に感じたことのない舌触りで纏わりつくような感覚で余計に吐き気を催したよー。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/03(木) 10:28:31 

    >>3
    確かに個人差大きいね〜。
    つわりが無かった人に「あたしはつわりになってる暇なんて無かったから」って言われた事があるけど、暇かどうかは関係ない。
    つわりで妊娠に気づく人もいるんだし、気の持ちようでもない。

    +55

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/03(木) 10:30:25 

    >>109
    人によって色々違うから、なってみないとどんな感じかはわからないかなぁ。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/03(木) 10:31:39 

    私が最初の妊娠のときかかった産科で、つわりで吐き気が起きるのが怖いですって言ったら「キャ◯ジン、太◯胃酸は飲んでもいいですよ」って言われたけど本当なのかな。結局すぐ流産して、病院の対応が最悪だったからそこの産科には二度と行ってないのだけど。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/03(木) 10:35:25 

    >>113
    その法則に当てはまってしまった人で、O型の人ヤバそうね。
    母胎の血液型での悪阻についての科学的根拠は無いというけど、全く関係ないという根拠もないよね。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/03(木) 10:39:25 

    1人目はちょっとしか悪阻なかったから全然だったんだけど
    今2人目妊娠中で、もう二度と妊娠したくないって思ってる。
    食べないと吐くし、食べても吐くし、車酔いが一生続いてる感じ。
    ほとんどの匂いが気分悪くて、、、
    外出中にオェって何度もなり、尿もれもするし。
    いつ終わるのか、美味しくご飯食べれるようになるのか
    産まれれば終わるって言う最終ゴールは分かってるんだけど
    長すぎて辛かった、、、
    結局6ヶ月頃まで悪阻ひどくて今は全然だけど
    それからコロナ感染とか切迫早産とか色々あって今回の妊娠は大変だってなってます。。

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/03(木) 10:40:42 

    吐かなかったけどだるかったにんにくとか揚げ物とか気持ち悪くなって食べられないものも多かったし

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/03(木) 10:40:58 

    >>136
    すごいなぁ、そんなに感覚が変わるものなんだね
    水は避けようがないから大変だったよね
    悪阻が収まったらまた普通に飲めるようになるんだよね?それも不思議すぎる…

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/03(木) 10:45:42 

    つわりは経験しないと辛さわからない

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/03(木) 10:47:03 

    私も旦那の臭いがダメ。
    近寄らないでと言ってるのに近づいてきたり
    息かけてきたり…。
    それで入院レベルまで酷くなってしまって
    実家に帰ることにしたよ。
    早く終わらないかな😭

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/03(木) 10:48:10 

    私は普通の吐き悪阻だったけど。
    一番酷い時に緑色の液体吐いたわ。
    あんな派手な色が口から出るなんて。
    しかもめっちゃ苦い。
    エイリアン身籠ってるのかと慄いたよ。

    +27

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/03(木) 10:48:43 

    私の母がこれで長期入院してたみたい
    私の母子手帳見てたら当時の母の体重は42kgから34kgまで落ちてしまってた
    こういうのが影響したのかしてないのか分からないけど赤ちゃんの時はアトピーで酷いアレルギー体質で大変だった
    病気じゃないとはいっても生命の危機だよね

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/03(木) 10:49:40 

    今、妊娠7ヶ月目です。
    私は幸い仕事ができたくらいだったのですが、ひどい日には水すら受け付けなかった時もあったのでOS-1ゼリーに助けられたことが何度かありました。
    真夏だったので脱水症状の恐怖が常にありました。
    今まで本当にたくさんの女の人がつわりに苦しんできているのに、医学が発達した今現在ですら根本的な解決方法が無く、ただただ耐えるというのがなんとも言えないですよね。

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/03(木) 10:51:03 

    >>6
    私も
    夫の口の臭いが家中に充満して辛すぎて泣いた
    ツワリが治まったら臭いも感じなくなったけど
    ツワリじゃなくても臭いに敏感な人は夫の口臭に気づくんじゃないかと不安

    +21

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/03(木) 10:53:35 

    切迫で入院したときに同室の人がひどいつわりで入院してたわ
    24時間ずっとうっオェッおえってしてて
    寝てる時もオエってして起き上がる音が聞こえて本当にかわいそうだった

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/03(木) 10:55:35 

    私もこの漫画とほぼ同じだった。妊娠発覚とともに吐き気が始まり最終的には水すら体が拒否してしまい水飲んでも吐く始末。ご飯口にするなんてとんでもない状態。吐くものがなくなっても身体は吐き続けようとするのよね。ただでさえ気持ち悪いのによだれづわりがその気持ち悪さをさらに増幅してくれた。肌はボロボロ、布団から起き上がることさえできなくなった。家族に支えられながら病院で検査したらケトン体が+4で母体が危険な状態だったので即入院。つわりに効く薬なんてないから毎日ひたすら点滴を打ち続けました。安定期になっても吐くのは止まらなくて産むまで吐き続けて、妊娠期間で体重が10キロ以上減った。妊娠して体重が増えるはずなのに私の場合は減る一方でした。

    あの時は生きてることが本当に苦しくて生まれて初めて「こんなに苦しいなら妊娠なんてしなきゃよかった。もう死にたい」って思いました。つわりが本当にきつかったから今思い出しても出産の苦しみよりつわりの方が何倍も辛かった。またあのつわりの苦しみがあるのかと思うと2人目とか絶対考えられない…。

    +51

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/03(木) 10:56:20 

    >>6
    24時間換気扇回して寝室の窓全開でマスクして寝てた。
    旦那が使ってるシャンプーが無理すぎて無香料使ってもらったりいろいろ試したけど本人から出てる体臭がそもそも無理なんだと気づいたよ

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/03(木) 11:00:42 

    神がいるとしたら絶対女嫌いだわ

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/03(木) 11:01:35 

    >>11
    今は重症悪阻での中絶ってないみたいだけどね。私も初期は水すら受け付けなくて点滴のみで生かしてもらってる状態でずっと入院してたんだけど、先生に一昔前だったら母体保護で中絶を検討するレベルと言われたよ。今の時代でよかったよ。

    +52

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/03(木) 11:05:24 

    >>143
    悪阻がおさまったら何も感じなくなったよ!
    水道水が一番ダメでミネラルウォーターは、まだマシかも?くらい。
    舌触りはコントレックスみたいな硬水を飲んでる時に似ていたな。

    麦茶なんかはお茶の味の奥(もはや意味不明w)にある水のニオイがして、体調悪い時は吐き気を催したし、シャワーのモワッとした湯気も少し苦手だった。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/03(木) 11:07:02 

    >>1出産してかなりの年月が経ちますが、匂う物が全てダメで、常に吐き気がするのでアクエリとビニール袋を持って生活してました。とにかく口の中が気持ち悪く、何か口に入れると後味でまた吐き、、の繰り返し。医学が発達してるのに薬〜!!って思ってましたが未だに劇的に治る薬はないんですね。
    出産後、自分の元の口に戻った時は凄い嬉しかった〜🤣

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/03(木) 11:08:55 

    マジで効くつわりのお薬できたら良いのにね。

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/03(木) 11:10:05 

    >>1
    こんなこと慰めになるかわからないけど、つわりがめちゃくちゃきつくて薬処方されるような妊婦さんだと、20%以上の確率でIQ130超えの天才児が生まれるそうだね。
    私はつわりが全然ないから楽だったけど、子供はポワーンと生きてて天才の片鱗のかけらすらないわw

    +15

    -1

  • 159. 匿名 2022/11/03(木) 11:23:00 

    >>51
    母は3回妊娠して、食べ悪阻が初期にあった程度
    私も3回妊娠して、ほぼつわりなし
    妹は1回妊娠して、重症妊婦悪阻(本人が入院を断固拒否した)
    だったからうちでは血のつながりは関係なさそう!

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2022/11/03(木) 11:24:40 

    >>150
    切迫で入院してる時に、私はベッドから動いたらダメで隣のベッドの人は悪阻で点滴してる状況のところに、香水の匂いがめちゃくちゃきつい人が検査入院してきて地獄だった。悪阻の人はずっと嘔吐いてるし、普段気持ち悪くならない私も匂いで吐いた。逃げ場がないから本当しんどかった。同じ妊婦なら匂いに気を遣っても良さそうなのに、分からない人いるんだなぁって思った。

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/03(木) 11:25:27 

    >>79
    病院の質素な食事がめっちゃ美味しくて、泣きながらおかわりした思い出がある

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/03(木) 11:25:51 

    私は吐きすぎて緑色の液体吐いてた
    もちろん緑のものは食べてないよ

    病院で点滴されてた

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/03(木) 11:28:59 

    1人目の時私もケトン体数値から即入院だった。ふつうに健診のつもりで行ったのにまさか入院になるとは。。確かに何も食べれずひたすら吐いてて、吐くためだけに水を直前に飲んでそれを吐くをまいにち繰り返してた。2週間点滴されたけど、点滴してるとこも痛くなるから定期的に場所変えるけど両腕もう打てるとこないってくらいアザとかになってほんとに毎日つらくて泣いてた。妊娠しなければ良かったって思うくらい。ちょうど夕方の再放送で救命病棟24時やってて、ドリカムのその先への歌がまさに自分と重なって大泣き。
    行き場のない苦い思い知ったから今はもう本当の愛しかいらない
    眠れない夜をもう何度も乗り切ったはずだから
    悲しみの海をでもなんとか泳いできたはずだから
    何も起こらないように願って 誰とも関わりたくなくて
    でもそんな日々を過ごす為に ここまできた訳じゃない
    人生の意味なんて知らない 開き直りでもなんでもいい
    眠れない夜の 悲しみの海の 出口の見えない暗闇のその先へ 跳べ その先へ 跳べ その先へ!
    って歌詞が泣ける。出口の見えない暗闇にほんとに感じたなつわり。。今思うと笑って話せるけどその時は辛いんだよね。今つわりで苦しんでるかたも必ず終わりは来るからがんばってほしい!!



    +6

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/03(木) 11:34:12 

    >>69
    教えてくださってありがとうございます。
    そんなひどい病院だったんだ…。
    悲しくなりました。。

    +88

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/03(木) 11:35:33 

    ケトン3+までいって体重も10キロぐらい落ちた。
    入院するか聞かれたけど1日点滴してるのも嫌だし旦那が出張中で入院の用意してくれる人も身近にいなかったから断って検診の度に点滴だけして帰ってたけど点滴しても全然よくならないんだよね。結局家帰ってすぐ吐いちゃう、、せっかく水分入れたのに無意味ww
    しかも血管が弱々過ぎて何回も失敗されて痛いし、、
    4週に1回の通院が本当に苦痛で待ち時間も長い病院だったからしんどかったなぁ、、待合室にいる他の妊婦さんはメイクしてちゃんとした服着てるのに何で自分はすっぴん、ボサボサ、適当な服なんだろう、、って悲しくなったなぁ、、匂いはとにかく酸化したオイル?みたいな匂いがダメだった、、旦那から発せられる油っぽい匂い?みたいなのが部屋中に充満しててこれが一番しんどかったw
    犬って毎日こんな匂い嗅いでるのかなってふと考えたりwwとにかく悪阻は二度と経験したくない。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/03(木) 11:36:34 

    >>14
    私も全ての匂いがつらくて、ってか匂わなくても吐き気常にしててステンレスのボールをかかえて生活してた。毎日10回以上吐いててオレンジの胃液?しかでなかったけど吐くんだよね。

    産婦人科行く時もボール持ってくのは恥ずかしかったな。

    +19

    -1

  • 167. 匿名 2022/11/03(木) 11:37:05 

    今日から10wなのですが、全然つわりがなくて軽井沢に遊びに来てます。
    本当にみんなつわりの重さってそれぞれなんですね…。

    +8

    -4

  • 168. 匿名 2022/11/03(木) 11:37:56 

    >>157
    産婦人科で漢方薬だしてもらったけど効果なかったな。
    悪阻に効く薬があれば2人目生んだかも

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/03(木) 11:45:22 

    >>6
    私も吐くまではいかなかったけど一緒に寝るの辛かったなあ...本人に申し訳ないから臭いとか言えなかった。でも出産したら全然臭くなくなってびっくり。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/03(木) 11:51:58 

    >>48
    全く同じ。24時間吐気、水飲んでも数分後に吐く、牛乳飲んだら数分後にヨーグルトになって出てくる。吐くもの無くなったら胃液や胆汁。みるみる痩せて自力でトイレに行くのもやっと。入院して点滴でどうにか乗り越えた。吐きつわりが治まったら唾液つわり、唾液が洗面器に一杯になったらトイレに流しに行ってた。もう2度と妊娠なんかしない!と思ったね。10年経ってもう一回なら頑張れるかもと思って第二子を妊娠した。また入院もしたし唾液つわりもあったけど短かったね、二人目は少し軽くなるのかな?

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/03(木) 11:55:08 

    >>5
    なかった!
    だけど、切迫になった!お腹が大きくなりはじめる5ヶ月のとき、即入院。産むまで入院した。
    自分がこんな寝たきりを経験すると思ってなくて(妊娠で)メンタル崩壊してた。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/03(木) 12:05:05 

    >>33
    私も酷くてこのまま死んだほうが楽だなって考えてた時あった。
    食べれないし水分も吐くし体重激落ちして思考回路おかしくなってたんだと思う。
    入院手前までいったけど毎日点滴に通って乗り越えた。

    +38

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/03(木) 12:11:24 

    >>1
    私筋腫持ちで生理痛かなり重いんだけど、重症妊娠悪阻で入院した経験のある友達に「でも点滴したり入院する程じゃないんでしょ?」って言われてなんか複雑な気持ちになったな。
    結局こういうのっていくら経験談語られようと、自分自身で経験してみないとわからないよね。

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2022/11/03(木) 12:18:44 

    >>45
    予約金ない病院もあるのかな?
    私も20万前払いした記憶…

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/03(木) 12:22:03 

    思うんだけど悪阻って異物(夫)が体の中に入ってきた拒絶反応なんだろうな。
    まったく別の細胞や遺伝子が体に入るんだから

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/03(木) 12:41:25 

    2人目欲しいけど悪阻がネックなんだよな〜…
    重症悪阻まで至らなかったけど吐きづわり匂いづわり眠気悪阻よだれづわりまじでしんどかった…
    でもそれ以上に後期づわりがキツかった。

    初期の悪阻で会社1ヶ月休んだからもう2人目産むなら辞めたい。また長期休みとかいたたまれない。
    会社の方はコロナ流行ってるし、欠勤遅刻早退するくるいなら休んで欲しいって言ってくれたからおやすみさせてもらったけど2回目もとなると気まずい

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/03(木) 12:50:56 

    お風呂の湯気もだめだったからお風呂入るのもキツかったよ。受け付けられないものは人それぞれだし、悪阻の特効薬なんてないからキツイよね。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/03(木) 12:57:18 

    >>5
    うちの妹と義母と義兄嫁さんが、ほぼ悪阻の症状無かったらしい。
    私は、胃の中空なのに喉切れる程吐きまくりで夢の中でも吐いて、味覚と何故か聴覚も狂って、果物の汁を虫のように啜って寝込んでた。秋に始まった悪阻が春過ぎまで続いて、あの頃の記憶が無い笑
    義兄嫁さんとほぼ同じ時期に、妊娠中だったけど旅行とか行ってて羨ましいかったぁ…。
    こんなにも個人差あるとは思わなかった。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/03(木) 13:02:13 

    私はほぼ悪阻無く無事に出産できたから想像しかできないけど、毎年ノロかかって苦しむから吐く辛さは多少分かる気がする

    一晩明かすのも絶望だったのにあれが何日も続く感じなんだよね?恐ろしくて泣ける

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/03(木) 13:03:05 

    わかる。自分はそこまでつわりは酷くなかったけど、切迫流産になりかけて入院してた時は夫の体臭がきつかった。
    毎日来てくれたのはとても有り難かったけどね。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/03(木) 13:03:37 

    >>66
    私もその理解だけど、義父母は病気じゃないんだから、ちゃんとしろ。気力がないせいだと散々責められ、夫もそれに釣られて病気じゃないと言い出した。その後悪阻で私が入院になったら慌て出したよ。何もできないからさ。その時から夫へ冷めた気持ちになっている。

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/03(木) 13:03:57 

    >>178
    わかる…
    私もゲボゲボタイプだったから、
    弟夫婦が妊婦でディズニーとか行ったり、色んなところ旅行してるのを横目で見て
    何でこんなに違うんだと自分の状況を恨んだな
    誰も悪く無いのだけれど

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2022/11/03(木) 13:07:59 

    >>69
    その看護師さんもいろんなしがらみがあってそこを辞められないんだろうな

    +79

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/03(木) 13:18:42 

    >>154
    医師からは勧めないかもしれないけど、自分で選ぶ人はいるよ。もう無理って。

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/03(木) 13:19:33 

    >>6
    私もダメだった
    大好きで一緒に居たいのに同じ空間にいるのは体が拒否するし精神面でも本当に辛かった

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/03(木) 13:28:38 

    重症までいかないけど、産むまで続いてきつかったなぁ。私の場合は化学香料のにおいが全てだめで、ダメだって言ってるのに旦那が入浴剤入れて風呂入るから家中臭って死ぬかと思った。この苦しみを絶対に忘れないからな!!いつか仕返ししてやる!と思ってる。男ってつわりは病気じゃない位に思ってる気がする。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/03(木) 13:36:21 

    つわりの時吐いて吐いて食べれなすぎてどうにか何とか視覚ででもご飯食べようと思って(笑)食戟のソーマを毎日読んでたんだけど
    出産後つわりのつらさをそのままソーマに残してしまって今でもソーマの絵を見るだけで気持ちが悪くなってきてしまって読めなくなってしまった…もう8年経つのに…ソーマ本当にごめん

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/03(木) 13:40:48 

    >>5
    悪阻なかった
    眠い、怠い、頭痛、吐き気など具合悪かったけど

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/03(木) 13:50:33 

    >>6
    夫もだけど我が子の匂いもダメだった。
    私だけかな?

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2022/11/03(木) 13:51:54 

    重症妊娠悪阻、更に最悪な事態になると中絶選ぶ人もいるって聞くよ。本当軽い人と重い人の差が激しいよね

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2022/11/03(木) 13:53:43 

    臭い悪阻酷かったけど途中でコロナになってから臭覚無くなってある意味ラッキーだった。
    でも、ついでに味覚も無くなって、両方回復したのは産後一ヶ月してからだったから、どちらに転んでもしんどかった。😂

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/03(木) 13:53:58 

    >>179
    何日っていうか、生むまでこれだと数カ月はそれに耐える必要があるよね。嘔吐恐怖症の人で子供生む人は少ないかもしれないけど、そういう人なら耐えられなさそう

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2022/11/03(木) 13:58:46 

    水飲んで吐いてお茶飲んでも吐いて空腹でも吐くから胃液?黄色かオレンジがみたことないものが出てきてた
    車の少しの揺れや上がり下がりでも吐きそうだったから検診行くのも本当にしんどかった待ち時間長いし
    1人目も2人目も同じくらいつわりしんどかったな。つわり時は毎日泣いてたツラすぎて

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/03(木) 14:00:25 

    >>184
    そうそう、重症悪阻のみで医師からの中絶の提案は基本的にはないと言いたかった。ないなんて言い方してごめん。
    確かに今の時代でも妊婦自身の選択ではきっとあるね。あと自分で追加しちゃうけど、妊婦に持病や合併症がある場合は医師から提案することもあるかもしれないよね。

    +27

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/03(木) 14:22:22 

    今私がこれ、臭いつわりが吐きつわり。
    もう、色んな臭いがダメ。ネギ類や旦那の臭いもダメだから寝室別にした。室内、お店とかの臭いもダメでコンビニも入れない。もう防毒マスクしたいと思うくらい。
    水と冷たいうどんは食べれるから、この人みたいに入院になる程酷くないけど、こんな気持ち悪さいつまで続くのか24時間ずっと気持ち悪いなんて鬱になりそう…

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/03(木) 14:25:34 

    >>187
    思い出しつわり?みたいなのってあるよね
    私はよく飲んでた葡萄ジュースとその時着てたパジャマに拒否反応出る

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/03(木) 14:38:37 

    冷蔵庫のにおいがダメだった。車買ったばかりでこれまたダメだった。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/03(木) 14:59:35 

    >>19
    つわりに限らず、なんでも経験してないと大袈裟って言われたりするよね。

    頭痛も酷い人なら薬が効かないとか、
    私はめまい持ちで寝込んで辛いし、なんなら出産より辛かったけど、分からない人にはただの立ちくらみみたいなものでしょ?
    仕事休むとかそこまで?って思われるだろうし。

    家族の理解が少しでもあれば辛くても乗り切れるよね。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/03(木) 15:31:28 

    >>45
    予約金ってキャンセルしたら返金されない?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/03(木) 15:40:17 

    ライオンは妊娠するとオスが近付くだけで威嚇したりする。オスは今まで交尾もしてたのになんでだろうって感じでウロウロ。

    子を育てる為に敏感になるからなんだろうけど悪阻を楽にする薬があれば妊婦生活も穏やかに過ごせるのに。
    妊婦さんで旦那さんとお出かけとか出来る人羨ましかった。後期まで悪阻ひどくて無理だった

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/03(木) 16:16:51 

    吐血こそなかったけど
    わたしもケトン+4でほんとつらかった。
    この人無事でほんとよかった。
    点滴してく?と委ねられたのも一緒。

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/03(木) 16:47:24 

    >>12
    私はB型の男の子産んだけど、上の子ではまったく大丈夫で、下の子は食べづわりだった。
    年齢が10歳離れてたからかな?と思ったり。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/03(木) 17:38:47 

    >>6
    わかりすぎる!
    妊娠してないときは感じたことなかったのに夫の口のニオイがダメすぎた
    寝るときは大丈夫だけど、朝起きると空気がまん延してかなりツラい
    大好きなのになぁ

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2022/11/03(木) 17:42:25 

    私も飲み物が一切ダメになり、食べ物は冷麺だけ食べれる。でも冷麺すらも食べれなくなり生命の危機を感じて病院に行ったらケトン体3+で即入院。10キロ痩せました。入院中も24時間点滴で人にも会えず鬱になりました。退院してからも悪阻は辛く、なんとか耐えて今20週です。安定期になったら悪阻治まるかと期待してたけど治まらず継続中。ピーク時よりはマシになったくらい。吐き気とヨダレと喉の圧迫感で苦しんでます。食欲が出るっていうけど全然その気持ちが分からない…。なので体重は平行線です。子供2人欲しかったのに、悪阻が怖くて2人目は考えられないです。

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/03(木) 17:55:28 

    暖房がダメだった
    一月に妊娠判明して三月位まで
    暖房必須の家だったから
    悪阻ど真ん中でキツかった泣

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/03(木) 18:18:54 

    カナダとかアメリカではつわりに効く薬があるみたいだね。何で日本では承認されないんだろう。
    妊娠した女性のみの症状だからって軽んじられてる気がする。男が体験する事象だったら速攻薬出来てると思うわ。

    +35

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/03(木) 19:20:18 

    >>123
    同じく7週目です。体重は変わっていませんが…口呼吸分かります。口カラカラになるけど、閉じれない。。

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/03(木) 19:28:09 

    重症妊娠悪阻で入院した事あります。
    寝ては吐き、起きて吐き。妊娠の喜びより悪阻での辛い思いしかない。毎日泣いていました。病院でケトン体が出てるという事で即入院。体重も10キロ減り、命の危険も感じました。

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2022/11/03(木) 19:41:56 

    >>6
    夏にエアコンの前に立たれた時はトイレにダッシュした

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/03(木) 20:20:57 

    >>76
    わかるー!湯気ってこんな匂うの…?って思った。
    スーパーも臭いし、夕方の他所の家の匂いも辛かったなぁ。洗剤類も。
    ハッカ油ばっかり嗅いでた

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/03(木) 20:31:17 

    >>47
    わかる
    分娩台でも吐いてたのに産んだらもうすっきり
    産んだ後のご飯が美味しかった

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/03(木) 20:39:05 

    私は初期に切迫流産で入院してたんだけど同部屋の周りの人の匂いが本当に辛かった
    あと食事の匂いとかね
    トイレも匂いがダメだしもうどこいても気持ち悪いのにお腹に力も入れられないしトイレ以外は寝たきりだし消臭とかできるわけでもないし地獄だったわ
    私も吐きまくってたから同部屋の人にはご迷惑をかけてたと思うし思い出すとまた気持ち悪くなる…

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/03(木) 20:57:54 

    悪阻はもう二度と経験したくない。。
    妊娠から出産まで1.8キロ増でした。
    子どもは、2.4キロ。
    産後はスリムになったけど、辛かったなぁ

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/03(木) 21:08:43 

    「気持ちの問題も大きいよ?」「飴なめると楽になるよ〜」「私は吐きながら休まず最後まで働いたわ〜」とか重症悪阻で入院した時にかけられた言葉は今でも忘れない
    なった人にしかわからないから理解してもらおうとも思わないけど、つわり経験してるってだけで当事者にアドバイスするのは絶対に辞めようと心に決めている

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/03(木) 21:15:49 

    >>1
    私も子供2人いるけど2回とも重症妊娠悪阻で長期入院してた。水のひと口すら飲めなくて、ずーーっと点滴だけの栄養で生きてたから、骨と皮だけだったよ。妊婦なのに。それなのにお腹はどんどん大きくなって、赤ちゃんの生命力は凄いなぁと感心してた。

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/03(木) 21:38:18 

    ちょうど一年前。つわりで辛かったのですが、季節の空気感なのか、ここ数日いろいろ思い出して、気持ち悪い感覚も…⚡️今も皆さんのコメント読みながらあの時の気持ち悪さが戻ってきてます。壮絶だったなー。

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2022/11/03(木) 21:40:53 

    >>11
    私も次女妊娠時の悪阻がキツくて色々調べたら海外ではそれこそ抗がん剤治療中の人に出すようなキツめの吐き気止めとかをガンガン出してくれるらしいけど…日本ではまだ我慢しようって風潮があるのかどんなに先生に言ってもビタミンの点滴に気持ち程度吐き気止め入れたものと漢方薬しか出してもらえなかったし周りもそんな感じだった。そこに関してはもう少し日本も進んでほしい。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2022/11/03(木) 21:55:44 

    >>115
    完全に全く別物だよね
    性格悪いけど、重症妊娠悪阻を経験していない人からつわりと同等に語られると無理

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/03(木) 22:03:41 

    >>119
    個人産院かな?だったらあるあるかも。
    私も10キロ痩せてケトン4、それでもかかってた個人産院からは「重症悪阻より切迫の方が大変だから、切迫の妊婦のために病床はできるだけ空けておきたいんだよね」って言われたよ。いや確かに切迫の妊婦さん大変だろうけどさ…
    もちろん2人目では産院変えた。一生忘れないわ。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/03(木) 22:08:45 

    タイムリーなトピだ!
    重症妊娠悪阻で2回入院しました。
    現在13w後半で、ようやく少し楽になってきました。
    本当に死にたいくらい辛かった。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2022/11/03(木) 22:15:37 

    >>215
    全く同じ状況!2回の妊娠とも、お腹に赤ちゃんがいるのに人生で1番体重が軽くてガリガリだった。エコーで赤ちゃんの無事と成長が確認できる度に感謝やら申し訳なさやら感動やらぐちゃぐちゃで泣いてた。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/03(木) 22:25:09 

    >>53
    私もケトン4プラス出てたけど、毎日近場の病院に通院して点滴してた笑 水、食べ物は受け付けないけどにおいつわりはないのが幸いで家でも生活できたのが大きかった。
    血管見つからなくて腕は何回も刺されるのが毎日だからボロボロだったし、胃酸や胆汁はずっと吐いてたけど血は吐かなかったからケトン4プラスでもこの方に比べたら私は軽い方だったのかなとすら思った笑

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/03(木) 22:32:15 

    >>123
    今つらい時期ですね。

    私の初めての妊娠生活は悪阻が酷くてめまいがあるのに今日は体調がいいからと散歩に行って路上で倒れて即入院。
    移動はめまいがなくなるまで車椅子、トイレも一人で行きたいのに看護師さんの付き添いがないと不可、食事が摂れるようになるまでずっと点滴でした。
    悪阻とはいえ悪化すれば大変なことになります。
    体重が急激に減るだけではなく、水分や食事もろくに摂れないようになったら医師に相談して下さいね。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2022/11/03(木) 22:39:14 

    抗がん剤の吐き気より悪阻の吐き気の方が酷かった
    終わりが見えないしね

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/03(木) 22:40:54 

    本当、つわりが辛すぎてもう一人産もうとか思えない
    水も気持ち悪くて炭酸水なら飲めたからそればかりだった。
    検診も袋片手に行ってたし
    運転もそんな状態でできないからタクシーだけどタクシーの匂いも吐く
    待ち時間もよだれ飲み込むのも気持ち悪くてずっとペッペ吐いてた
    家では寝たきりだった
    思い出すと辛い

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/03(木) 22:48:37 

    >>17
    よく聞くけど、私は同じ血液型の子の方がキツかったよ。水分取れず栄養失調、脱水で点滴するくらいの症状

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/03(木) 22:50:31 

    >>22
    無理なもんは無理なんだけど、旦那も辛いよねw

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/03(木) 22:53:34 

    こちとら重症妊娠悪阻で子どもの心拍も弱まってた状態だったのけどママ友に自分は気持ち悪くても仕事と育児が忙しくて吐いてる暇とか無いよーって言われた時はイライラしたな 妊娠悪阻ってその程度の認識されてるんだーって この漫画と出会った時心が救われた

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/03(木) 22:58:33 

    出産より悪阻の方がキツかった
    2人目考えられなかったのは子供育てながらアレは無理と思ったから

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/03(木) 23:07:37 

    >>206
    日本では製薬会社が治験に手を挙げたがらないんだってさ
    妊婦でしかも重症の人だけとなると母数が限られてて儲からないし、サリドマイドみたいに万一何かあった場合のリスクがでかすぎるからだって
    ここでも二人目産めないって人いるし、そういうところ地道に解決していけば出生率も上がるだろうにね
    無痛分娩もしかり

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/03(木) 23:10:14 

    >>17
    2人産んで2人ともつわりきつかったけれど、私と同じ血液型だよ。
    上の子は吐きづわり激しく、10キロ痩せて入院。
    下の子の時は入院しなかったけど5キロ痩せ、よだれづわりが酷かった。

    つわりが終わってからはご飯が美味しくてあっという間に体重は戻り、そして増え、子は2人とも3000g超えで健康に産まれたよ。

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/03(木) 23:16:45 

    >>119
    私も最初の病院がそれ。
    人気な個人病院だったけれどつわりに対して冷たかった。
    いろいろ危機感を感じて他の病院に行ったら、その場で即入院になったよ。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/03(木) 23:17:11 

    >>3
    8週から39週までよく耐えたなって思う笑
    1日も嘔吐しない日はなかった。
    でも入院する人はもっと大変なんだよね。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/11/03(木) 23:21:19 

    出産して2年経つけど、以降悪阻で辛かった時期(1.2月)になると、あの時ダメだった匂いやら温度やら音やら、吐きそうで吐けないムカムカした感じやらがフラッシュバックして、悪阻を思い出して体調崩します…。
    未だにあの時テレビから流れてきていたCMや音楽は聞けない。
    匂い悪阻対策でつけようとしたマスクの匂いすらダメで辛かったなぁ…,

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2022/11/03(木) 23:25:24 

    >>1
    漫画おもしろそうでフォローしてたけど、ゲロバッジに引いたわ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/03(木) 23:29:45 

    >>14
    なんならの意味かわからない
    言ってみたかっただけかな

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/03(木) 23:31:45 

    >>154
    水も吐くし点滴しても吐くし、胃液やら胆汁やら吐きすぎて食道が切れてしょっちゅう血も吐いてた。
    入院して2週間くらいで医師から、もしこのままもっとひどくなるなら、母体の肝臓に障害が出るから、赤ちゃんを諦めなければならない可能性もあると言われたよ。
    5年前の事です。

    その後回復し、子は元気に産まれた。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/03(木) 23:31:46 

    >>30
    夫に説明しようとしても
    船酔いだよ→船乗ったことないからわからない
    二日酔いで激しいタクシーでずっと走られてる気持ちだよ→二日酔いなったことないからわからない

    …もうお手上げ、愛など冷めた

    +9

    -1

  • 239. 匿名 2022/11/03(木) 23:46:04 

    >>5
    何にもなかった。不思議だった。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/11/03(木) 23:55:02 

    >>224
    つわりだからいつか終わる、この子に会うためだ!と思って耐えられたけど、これが抗がん剤とかだったらもう辞めて死を選ぶな。って思ってた。
    頭痛持ちで年中頭痛で吐いてたけど、それ以上につわりはやばかったわ。検尿するのにも尿出ないし、出ても午後ティーみたいな真っ茶色で怖かったなぁ笑

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2022/11/04(金) 00:02:35 

    >>3
    ずっとだった
    しかも悪阻は病気じゃないという周りのプレッシャーもしんどかった
    病院でも水飲めるなら大丈夫って感じで

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/11/04(金) 00:09:37 

    私も悪阻重症でした。匂い、食べ、吐き、よだれどれもしんどかった。悪阻やばすぎて健診行くのも辛いんだよね。悪阻酷いと長引くよね。つわり辛い人は12週ぐらいでつわり終了してて羨ましかった。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/11/04(金) 00:11:44 

    3歳の上の子の甘い匂いが受け付けなかった。

    一度トイレでえづくと.30回位胃が激しく上下して痙攣するように吐いてしまうんだけど、勿論胃には何も入ってなくて食道を通れば焼けるほど痛い胃液や胆汁が少し出るくらい。
    それだけでもう更に体力消耗して寝たきり。何も出来なくて上の子を義母に預かってもらってました。

    あの頃の記憶もほぼないし、3歳の可愛い盛りだった上の子の写真も少ない。

    この辛さは私の状態を生で見た人でないと理解してもらえなくて、
    家に引きこもってるからしんどくなる、気晴らしに散歩してみたら?とかよく言われた。

    歩けないんだよ、そもそも。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/04(金) 00:13:23 

    悪阻かなりひどいと言いつつ仕事に行ける人は全然ましじゃんと思ってた。重症だと家の外に出るだけでも吐くし車も電車も吐くからね。お風呂も入らないし食べ物も飲み物も無理だからね。廃人化してたな...

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2022/11/04(金) 00:15:31 

    このインスタの漫画、一回の更新で四コマしかないからもう少し多めに更新してくれると助かるなぁといつも思う笑

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/04(金) 00:32:24 

    私本当につわりがほぼなかったんだけど(2人とも)、酷いた人と比べて何が違うんだろうなと思ってた
    吐いたこととか一度もない
    朝起きた時にちょっと気持ち悪いなー位で
    どちらかと言うとお腹がちょっと大きくなってきて以降、お腹に重りが乗ってる感覚があってそれが辛かった
    臨月でもないから重さは大したことなかったはずだけど

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/11/04(金) 00:34:50 

    >>41
    普段から嗅覚過敏っていうよりPMSの症状出てる時だけ過敏になるタイプは関係あるかも。

    私まさにそのタイプなんだけど、トイレ・台所・風呂場に近寄っただけで物凄く臭く感じてしょっちゅう吐いててしんどかった…

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/04(金) 00:40:56 

    >>86
    それは酷い…しかも悪阻の経験なしってことはその先輩経産婦?
    人の心とかないんかって思ってしまう
    マタハラで人事部に通報しても良さそう

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/11/04(金) 00:59:56 

    >>199
    このマンガの人は返金不可だったと思う。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/11/04(金) 01:04:42 

    自分の体臭もダメだった

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/11/04(金) 01:17:45 

    >>57
    インスタでもみれるよ

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/11/04(金) 01:29:56 

    >>30
    ほんとこれ。
    私はその博打が打てなくて2人目諦めた。
    重症妊娠悪阻の病名がついて入院が決まった時は、安心して先生の前で号泣してしまった。
    本当に辛かった。
    赤ちゃん可愛いなー、もう1人ほしいなーって思う事もあったけど、またあんな辛い思いをするかもしれないと思うと踏み切れなかった。

    +16

    -0

  • 253. 匿名 2022/11/04(金) 02:25:34 

    この漫画の人よりは軽かったけど妊娠5週目から吐き悪阻始まって臨月まで吐かない月がなかったよ
    食べられない、たまに食べられても吐くの繰り返しで1ヶ月で7〜8kg痩せた
    黄色い液と緑の液を吐いたときは死ぬかと思ったわw

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2022/11/04(金) 02:53:40 

    私も6wくらいから重度の妊娠悪阻で即入院になったなぁ。水すら吐くから水分摂取もろくに出来ないのに胆汁やらで喉は痛いし苦いし、トイレで寝ようかと思ったくらい。
    どうやらケトン値振り切ってたらしい。通院でお願いしたんだけど、このまま家になんか帰らせられないって。
    点滴してたけど、少しはマシかな…程度で寝たきり。
    悪阻だけはもう経験したくないね。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2022/11/04(金) 03:00:37 

    生むのはやるから悪阻だけは誰か変わってくれ…もう妊婦やめたい…なんで妊娠しちゃったんだろうって思うくらい吐き気も精神状態も酷かった。点滴したまま寝たきりだったし、軽い人と重い人の違い原因解明してほしいよね。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2022/11/04(金) 03:40:33 

    インスタで読んでて最初の病院には本当に腹がたったよ。
    私は悪阻まだマシで仕事も行けてたけど、70代の人に気の持ちようだよ!って言われて苦笑いしか出来なかったな。
    何が原因で重症までいくのかとか解明されないのかな

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2022/11/04(金) 03:54:35 

    妊娠は病気じゃないなんて言い始めたやつ、一回つわりを味わえる薬飲んで欲しい。他人のつわりを味わえるわけじゃないから、自分が重いのか軽いのかなんて分からない。苦しんでいる中、旦那さんに軽い方だよきっとって言われたことは殺意が湧いた。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2022/11/04(金) 05:32:32 

    >>47
    私産んだ瞬間に治って処置終わって速攻あんぱん食べて美味しすぎて泣いた

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/11/04(金) 06:12:49 

    一人目の時に血まで吐いて凄く辛かったけど、つわりで入院するなんて頭にもなくて医者にも何も言われなかったから妊娠ってこんなもんなんだって思ってた。
    二人目の時に病院をかえたら先生から「ケトン値が高いから入院する?」と言われ凄くびっくりした。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/11/04(金) 06:23:48 

    >>47
    私産んだ瞬間に治って処置終わって速攻あんぱん食べて美味しすぎて泣いた

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/11/04(金) 06:26:50 

    前の職場で、相当酷かったみたいででも特別休暇とかもなくシフト制の仕事だったから急に休んでもしわ寄せが、って休ませる雰囲気もなくていつも出勤前に点滴してた若い子がいた
    それでも酷くてしょっちゅうトイレ駆け込んでたし休む日もあって
    60後半のおばさんと会社で嫌われてた30前半の未婚の女が、
    腰痛い〜私もつわりかな!?休もっかな!?
    きゃー大変!つわりじゃない!?休んだら!?
    ってやり取りしてて引いた

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2022/11/04(金) 06:35:01 

    トイレが友達。口に入るもの全て嘔吐し、最後は水すら飲めず水分補給の為に点滴に通った。
    それでも入院にならなかったから、まだマシな方だったわ。辛い人は本当に辛いよね。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2022/11/04(金) 07:19:40 

    私は食べづわりだった。
    食べづわりも結構しんどいけど、ただの食い意地はってる人と思われる。
    常に何か口に入れてないと吐き気がやばいから、梅干し舐めながら寝てた笑
    でもこれ読んだら、食べれるだけマシだったんだなぁって思う。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2022/11/04(金) 08:15:59 

    >>12
    母体と胎児の血液は決して交わることはないみたいだから関係ないと思うけど。
    ウチはどちらもO型だったけど、毎日吐いていて辛かった…

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2022/11/04(金) 08:28:36 

    >>252
    ね、悪阻の強さで次の子どうするか決めるくらいに辛いよね…
    つわりすごくても2人目産む人って(私の周りでは)その分夫が協力してくれる人が多い気がする。
    どちらも救いがないのでは妊娠したところで苦労するのは目に見えてる…

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2022/11/04(金) 08:44:51 

    >>47
    私産んだ瞬間に治って処置終わって速攻あんぱん食べて美味しすぎて泣いた

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2022/11/04(金) 09:06:24 

    一番ひどい時はずっとトイレで吐いてた。吐くものないから唾液や胃液で、便器抱えながら一瞬眠るって感じ。寝ている間は吐き気を忘れてるから、ひたすら寝る、吐くの繰り返し。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2022/11/04(金) 09:28:18 

    ケトン+2で体重マイナス6キロで水分は何を飲んでも不味くて水分もうまく取れず、トイレも1日多くて2回くらいしか出なくなりもちろん大なんて出ない生活をひと月。
    嘔吐恐怖症で吐かなかったですが常に嘔吐いて頭がおかしくなりそうでした。
    ようやく健診の日になって診察受けてたら先生から点滴しましょうって言われてまともに体に水分が入ったのひと月ぶりで泣きそうになったよ

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/11/04(金) 09:31:52 

    私も動く度に意識失ってたし、産むまで24時間トイレで倒れてたな、もはや人間の生活してなかった。出産も死にかけたし、もうトラウマ過ぎて二度と産まないと決めた。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2022/11/04(金) 09:54:37 

    >>137
    気持ちでなんてどうにもならん、とにかく安静!無理しない!と産むまで医師からずっと言われてたわ

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2022/11/04(金) 10:04:26 

    >>230
    そうなんだ。そう言う理由だったら今後も薬は出来なさそうだよね…。出生率は下がる一方だからますます治験難しそうだし。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/04(金) 19:39:22 

    >>17
    家族全員O型一家で子供3人います。真ん中の子の時に妊娠悪阻で入院しました。他の子の時もつわりはありましたが、真ん中の子の時ほどではなかったです。なので特に関係ないのではないかと思います。

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2022/11/05(土) 08:52:20 

    >>157
    私は最初の産婦人科医院で出された「小半夏加茯苓湯」は効いた(単につわりがまだ軽い時期だったからかもしれない)けど、持病の関係で現在通ってる大学病院では扱ってなくて代わりに出された「メトクロプラミド」は全然合わなかった。。。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/11/05(土) 18:17:33 

    >>37
    シャワー、洗濯機、冷蔵庫…うちってこんなに臭かったんだ?って思うくらいにおいに敏感になりますよね。私はルイボスティーのお茶パックだけが安心できる匂いで、ずっとお茶パックを持ち歩いてました…

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2022/11/22(火) 22:11:52  ID:qgyKBew6Ep 

    私今まさに入院を医者に勧められ、するかしないか旦那と話し合ってるとこです。12wでケトン体+1、体重−6キロです。

    つわりひどい方がいなかったのか上司も同僚も理解しようとはしてくれますがなかなか難しいみたいです。

    時短で出勤して笑顔を見せればもう元気そうだから、明日からフルで働けるね!とか。
    朝から水も飲めずさっきまで胆汁吐いてたんですけど…。と伝えても、きょとんとされます。妊娠や重症悪阻を経験されたことないから仕方ないのですが…。

    妊娠じゃなかったら私は癌か何かで死ぬんだろうなって思うくらいです。と伝えたらびっくりしてました。

    なので期待されるよりは潔く休職することにしました。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。