ガールズちゃんねる

ものまね番組の良さがわからない

152コメント2022/10/31(月) 06:38

  • 1. 匿名 2022/10/29(土) 14:20:41 

    別にものまね芸人さんが嫌いな訳ではありません。
    ただ、定期的に長時間の特番を組むほど人気な理由がわかりませんw

    どうせなら本人のパフォーマンスの方が良くないですか?

    +312

    -20

  • 2. 匿名 2022/10/29(土) 14:21:07 

    ものまね結構面白いと思うけどな

    +48

    -63

  • 3. 匿名 2022/10/29(土) 14:21:09 

    バラエティに関しては日本のダメなところだよね
    見てて気持ち悪い

    +148

    -20

  • 4. 匿名 2022/10/29(土) 14:21:10 

    カラオケバトルの良さも分からない

    +432

    -7

  • 5. 匿名 2022/10/29(土) 14:21:18 

    人の真似を芸にするっていじめだよね?

    +38

    -37

  • 6. 匿名 2022/10/29(土) 14:21:27 

    細かすぎて伝わらないは割と好き

    +248

    -13

  • 7. 匿名 2022/10/29(土) 14:21:29 

    そうですね
    けどそうじゃない人が多数いるんだろうね

    +12

    -2

  • 8. 匿名 2022/10/29(土) 14:21:40 

    年寄りは好きだよね

    +23

    -12

  • 9. 匿名 2022/10/29(土) 14:22:04 

    本人たち集めるのとはやっぱり違うかな。歌番組とものまね番組、それとこれとは別。

    +12

    -4

  • 10. 匿名 2022/10/29(土) 14:22:11 

    あんなにたくさん本人を呼ぶのは難しいし費用もかかるし
    もう呼べない(この世にいない)人もいるからなあ

    +31

    -4

  • 11. 匿名 2022/10/29(土) 14:22:31 

    ガルの実況は伸びてるイメージ

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/29(土) 14:22:46 

    >>1
    分かる。全然楽しくないよね。
    だから見ない。それだけ

    +169

    -9

  • 13. 匿名 2022/10/29(土) 14:23:07 

    >>6
    阿佐ヶ谷姉妹が特に好きです
    ものまね番組の良さがわからない

    +161

    -9

  • 14. 匿名 2022/10/29(土) 14:23:07 

    ものまね芸人さんはディナーショーとかがいいよ〜

    +10

    -4

  • 15. 匿名 2022/10/29(土) 14:23:34 

    似てるところを楽しむんでしょ

    +14

    -8

  • 16. 匿名 2022/10/29(土) 14:23:46 

    >>1
    ものまね番組、子供の頃は楽しんでみてたけど、今は共感性羞恥みたいなもの感じて見れなくなった。なんでだろう、ダサくみえるんだよね。

    +142

    -5

  • 17. 匿名 2022/10/29(土) 14:23:54 

    >>6
    わかるw私も他のモノマネやカラオケとかは苦手だけど細かすぎるだけは大好きw

    +92

    -1

  • 18. 匿名 2022/10/29(土) 14:24:25 

    ものまね芸人より、すごくものまね上手い素人の方が好き
    最近はYouTubeから発掘されてクオリティ高い

    +2

    -15

  • 19. 匿名 2022/10/29(土) 14:24:39 

    本人を超えたら似てないだろう

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/29(土) 14:24:54 

    コンプラやクレームに対処に傾くと無難なのしかできないんだろうね。私はグルメ関係がつまらない

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2022/10/29(土) 14:25:01 

    ものまね番組の良さがわからない

    +29

    -22

  • 22. 匿名 2022/10/29(土) 14:25:31 

    まず本人を知らないと面白くないよね。
    あらゆるジャンルの人がネタにされてるから、浅く広く政治・音楽・スポーツetcと知識がないと楽しめない。
    人の顔と名前を覚えるのが苦手なタイプなのでかなり厳しい

    +49

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/29(土) 14:25:34 

    昭和の歌手や外人とか見ても似てるかわからない人がいるとチャンネル変えちゃう

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/29(土) 14:25:39 

    主さんと全く同じ
    わざわざ特番で長時間やる意味がわからない

    +70

    -3

  • 25. 匿名 2022/10/29(土) 14:25:41 

    ものまね番組の良さがわからない

    +7

    -23

  • 26. 匿名 2022/10/29(土) 14:25:45 

    似てないと観てて恥ずかしい

    +54

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/29(土) 14:25:52 

    あんまり似てない人いるよね
    歌唱力でごまかしてる感じ
    あと、旬の芸人がネタやって
    ものまねでもなんでもないじゃんってやつ

    +90

    -1

  • 28. 匿名 2022/10/29(土) 14:26:47 

    私も芸能人のモノマネ飽きてきたけど藤原竜也のモノマネ集団は好き。笑
    後はこういう人いるいる!ってなるモノマネがいいなー。
    秋山のクリエイターズファイルは最高。

    +29

    -1

  • 29. 匿名 2022/10/29(土) 14:27:26 

    >>6
    あれは笑わせる技術もあるからか面白い。

    物真似でも顔だけそっくりとかは見ちゃう。

    +52

    -2

  • 30. 匿名 2022/10/29(土) 14:27:50 

    似てないのに出演者達の似てる〜!!の気遣いを見てると何故かこちらが恥ずかしくなってくる

    +96

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/29(土) 14:27:52 

    >>6
    たつろうが好き

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/29(土) 14:28:06 

    わかる
    カラオケ番組クソつまらん

    +48

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/29(土) 14:28:19 

    小学生だった頃は好きだったよ!

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/29(土) 14:28:30 

    歌がうまいのではなく、それそれ!とイメージを多少誇張しながら感心させてくれたりプッとわらわせてくれるのがいい。

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/29(土) 14:28:42 

    前は好きだったけど
    最近は観なくなりました

    コント風のヤツとか全然面白くないし
    昔の歌手とかモノマネされても
    若い人は似てるかどうかも
    わからないだろうし
    若い人のモノマネも分からないし
    どの世代が楽しんで観てるのだろうと思ってしまう

    +51

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/29(土) 14:29:04 

    友近の歌まねは
    我流すぎてつまらん。

    +60

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/29(土) 14:29:19 

    >>1
    本人に似せるために努力したのが伝わるし、その歌手へのリスペクトも感じるモノマネ芸人さんは好き

    +8

    -3

  • 38. 匿名 2022/10/29(土) 14:29:20 

    特殊メイクしてまで似せようとしてると冷めるよね。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/29(土) 14:29:21 

    単に好みの問題じゃないの?

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2022/10/29(土) 14:29:58 

    >>16
    わかります。審査員も過大評価してるのも見てて恥ずかしくなる。本人じゃなくてモノマネなのにチアガールとか出てきて盛り上がってる演出も恥ずかしい。

    +64

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/29(土) 14:30:18 

    昭和スターのものまねとかが多いから、似てるのかもよく分からなくてつまらない

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2022/10/29(土) 14:30:20 

    >>36
    カラオケだよね。全然似てない。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/29(土) 14:30:42 

    >>1
    そもそも目線が違うと思う
    ものまね番組を観る人はパフォーマンスに圧倒されたい訳ではなくて
    家族と観ながら似てるわー、似てないわー
    くだらないなぁwと思いながら観るんだよ

    +32

    -4

  • 44. 匿名 2022/10/29(土) 14:31:27 

    >>1
    もう本人のパフォーマンスを見飽きている。

    +2

    -4

  • 45. 匿名 2022/10/29(土) 14:32:36 

    ミラクルひかると神無月で二時間でいいかな

    +28

    -8

  • 46. 匿名 2022/10/29(土) 14:32:51 

    本人登場はいらない演出だな

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/29(土) 14:33:10 

    >>6
    私もあるあるネタとか、日常の中にいる人の真似は好き
    有名人のモノマネは嫌だな
    コロッケとか人を馬鹿にしてるように見えるし、真面目に歌ってるのとかもなんか痛い

    +57

    -2

  • 48. 匿名 2022/10/29(土) 14:33:13 

    審査員が似てるーしか言わないのが面白くない
    もっと厳しく評価してほしい

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/29(土) 14:33:40 

    >>30
    似てないのに
    口に手を当ててわぁ〜!!みたいな
    わざとらしい審査員
    本物を聞いたことないんだなって思う

    +41

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/29(土) 14:34:19 

    >>18
    松浦くんとか?
    彼はオリジナル曲売れてるのかしら

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2022/10/29(土) 14:34:21 

    >>1
    そう?私は五木ひろしには興味ないけどコロッケのものまねは楽しめるよ

    +9

    -9

  • 52. 匿名 2022/10/29(土) 14:34:54 

    私もモノマネ番組嫌いです。
    コロッケ・ホリとか嫌い

    +19

    -3

  • 53. 匿名 2022/10/29(土) 14:35:05 

    後ろから本人が登場して「ああ!」って驚いた顔して
    最後は二人でニコニコ肩組んで歌うあの流れなんなのw

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/29(土) 14:35:05 

    ただ本人をコピーしただけの物真似はつまらないけど、普通の視聴者が気がついていなかったような特徴をつかんで表現してくれるような物真似は目が開かれるような感じがして好き。私だって見てるはずなのに何で気に留めていなかったんだろう?と感心するよ。コロッケとかそういうタイプだよね。

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2022/10/29(土) 14:36:11 

    >>41
    祖父母や親に聞いてみないの?
    うちは祖母が似てると言うかで判断してる
    家族団欒の一時

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/29(土) 14:36:14 

    >>1
    一芸を披露する場だから、すごく作り込まれてるモノマネには感心する
    似せる気のないモノマネも今年の旬の人だったりするから大晦日っぽい気分ににる

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2022/10/29(土) 14:36:19 

    たまにものまねして歌ってる背後から本人が歌いながら出てくる演出あるよね

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2022/10/29(土) 14:37:22 

    >>53
    本人はやっぱり上手いなーって
    なるからWin-Winだよね

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/29(土) 14:37:31 

    平井堅あたりは物真似多いけど、なんかハスキーボイスなだけのカラオケ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/29(土) 14:38:30 

    >>51
    五木ひろしは怒らなくて心が広い

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2022/10/29(土) 14:39:50 

    >>41
    私も。子どもと見ててサッパリ。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/29(土) 14:41:18 

    >>55
    祖父母とも親とも同居してない核家族です。
    ぽかーんです。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/29(土) 14:41:53 

    小学生のときは笑いコケてたけど大人になってからまったく面白く無くなってしまった。顔が無になる

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/29(土) 14:42:39 

    モノマネは似てることに、おーーーー!っとなるエンタテインメントだから。
    本人だったらただのライブだもん
    一定数需要あるんだと思う

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2022/10/29(土) 14:43:13 

    わたしの中でモノマネ番組といえば、谷村新司のマネをして鼻の穴をセロテープで固定して歌う清水アキラで止まってる。

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2022/10/29(土) 14:45:17 

    こんなに真似できるなんて凄い!ってのが醍醐味
    誇張したクセもわかるわかるーって笑っちゃう

    そもそもネタにされてる人に興味ないからつまらないのかもよ

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2022/10/29(土) 14:45:55 

    >>1
    わかるー。YouTubeの歌い手とかも苦手だわ。なんか気取った歌い方だし素人のカラオケと変わらないのにファンがたくさんいるの謎。

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/29(土) 14:46:41 

    自分もものまね番組はあまり好きじゃないけど、10年位前の
    まだ痩せてた頃の神無月さんの吉川晃司はひっくり返るくらい笑った

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/29(土) 14:48:04 

    >>1
    顔そっくりさんだけが面白い、後はマンネリ化してるから見ない。
    長時間で疲れるしね。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2022/10/29(土) 14:48:05 

    似てるからって何だってんだろね

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/29(土) 14:48:25 

    審査員のリアクションのわざとらしさが嫌

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/29(土) 14:49:06 

    モノマネ芸人ならそこまで気にならないんだけど、お笑い芸人のモノマネをメインのネタにしてるお笑い芸人はプライド無いのかな?と思う。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2022/10/29(土) 14:49:14 

    本人さん登場は見てられない

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/29(土) 14:50:08 

    フジのモノマネ番組の芸人たちによるモノマネですらなくて、ただのふざけたコントみたいなのが恥ずかしくて観てられなくて、番組自体観なくなったw

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/29(土) 14:50:40 

    >>6
    モテる小5女子のパパだっけ。あれ好き。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2022/10/29(土) 14:50:45 

    >>1
    わたしもモノマネ番組あまり好きじゃないけど
    2、3日くらい前にテレビつけたら◯◯軍団ってモノマネやっててそれは少し面白かった
    B'z軍団だとたくさんの稲葉さんでてきてみんなでウルトラソウル歌うみたいなやつ
    中島美嘉軍団とか倖田來未軍団とか
    ちょっと笑ってしまったよ

    +5

    -3

  • 77. 匿名 2022/10/29(土) 14:51:13 

    ロボコップの五木ひろしとか何が面白いのか分かりません。

    +17

    -1

  • 78. 匿名 2022/10/29(土) 14:52:39 

    全然似てないのに審査員のわざとらしくビックリする顔とか恥ずかしい。

    大物には忖度しすぎ。

    荒牧陽子の椎名林檎なんか全く似てないのに、よく出来るなってレベルで似てない。

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2022/10/29(土) 14:52:47 

    モノマネは海外にもある一般的エンタメだし
    くだらないものを見て、くだらない
    で終わるか楽しめるかの違いだね

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2022/10/29(土) 14:53:50 

    >>45
    最高
    ディナーショーあったら行きたいわ

    +6

    -3

  • 81. 匿名 2022/10/29(土) 14:53:58 

    >>5
    リスペクトしてるからこそ真似をするんじゃないの?

    +6

    -9

  • 82. 匿名 2022/10/29(土) 14:55:43 

    神無月さんの着眼点が好き
    ジュリーファンww
    ものまね番組の良さがわからない

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2022/10/29(土) 14:58:03 

    似てるより小馬鹿にしてる感じが強い人はぜんぜん笑えない、何ごともさじ加減だよね

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/29(土) 15:00:06 

    コロッケみたいに本人とかもう超越して振り切ってる訳でもなく
    ミラクルひかるのようにあえてご本人の方が寄せてくるぐらいの大げさな誇張でもなく

    つい最近の日テレのモノマネ番組みたいに病気で耳が悪くなった後のもっちー(持田香織)のモノマネを事もあろうかメンバーのいっくんの前でやるような性格の悪いモノマネ芸人が嫌い

    +0

    -5

  • 85. 匿名 2022/10/29(土) 15:00:40 

    本人超え

    +0

    -5

  • 86. 匿名 2022/10/29(土) 15:00:54 

    2億のコーナーみたいにすれば
    芸って感じがして良さそう
    腕が試されるし

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/29(土) 15:01:11 

    >>68
    今も吉川晃司のマネしてるよ…

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/29(土) 15:02:35 

    >>77
    パントマイム枠かな

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/29(土) 15:03:00 

    >>1ぶっちゃけモノマネ番組は見てられない。アーティストや俳優などの模範モノマネも、ふざけて誇張しすぎてるモノマネも苦手。モノマネが好きな人も一定数いるのは分かるんだけど自分はつまらなくてシラケてしまう。
    中川家がやるような職業マネとかこんな素人いるいるみたいなマネは嫌いじゃないんだけど。

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2022/10/29(土) 15:04:30 

    >>82
    細かすぎてもそうだけど、こういう一般人とかの「あるある」「こういう人いるいる」みたいなのをやってくれる方が面白いね
    有名人の物真似はめちゃくちゃそっくりじゃないと萎えちゃう厳しさがある

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/29(土) 15:06:34 

    始まったとたんにみんなが大げさにわあ!!って驚いたり、絶対全盛期知らないはずの若いゲストが似てるわ〜みたいなわざとらしい顔をするようになってからあまり見なくなった

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/29(土) 15:07:08 

    >>1
    コロッケとか清水アキラは
    淡谷のり子に怒られて完成される
    芸だったからいなくなって寂しい

    +9

    -3

  • 93. 匿名 2022/10/29(土) 15:07:22 

    >>1
    見たくないなら見なきゃいいだけじゃん

    「アニメの良さがわからない」って言ってるようなもんだよ

    +0

    -8

  • 94. 匿名 2022/10/29(土) 15:13:13 

    >>5
    悪意があると感じると嫌な気持ちになる

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/29(土) 15:19:50 

    >>1
    わかる!変にお笑い入れてきても全然おもしろくないし似てない?しらけてスンってなる。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/29(土) 15:22:50 

    みらくるヒカルとか面白いけどな
    芸がある人のモノマネは見てて楽しいよ

    +1

    -3

  • 97. 匿名 2022/10/29(土) 15:24:04 

    >>46
    昔は海外の大物とか出てきたけども・・・。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/29(土) 15:24:39 

    >>16
    ギャグに振り切ってるやつは大好き
    ミラクルとかコロッケとか神無月とか
    真面目に歌ものまねしてるのがちょっと恥ずかしくなってくる

    +14

    -4

  • 99. 匿名 2022/10/29(土) 15:26:53 

    >>1
    似てない人ばっかりだしね

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/29(土) 15:29:13 

    >>45
    私もとても大好き笑

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2022/10/29(土) 15:40:42 

    コロッケと栗田貫一と荒牧陽子が出なければいいです。

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2022/10/29(土) 15:41:32 

    >>6
    2億4000万のモノマネメドレーも好き

    +22

    -1

  • 103. 匿名 2022/10/29(土) 15:42:55 

    >>6
    カンフー映画のなんちゃらと、
    韓流ドラマのなんちゃら
    って言うつまらない寸劇がなければさらに良き

    +21

    -1

  • 104. 匿名 2022/10/29(土) 15:45:12 

    >>84
    悪意ある誇張の酷いコロッケやミラクルとどう違うのか?

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2022/10/29(土) 15:49:24 

    細かいクスッとなるモノマネは好きだけどコロッケとかキンタローのは嫌い

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/29(土) 15:49:55 

    >>5
    コロッケの過剰な顔真似はイジメにしか見えない

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/29(土) 15:50:17 

    >>65
    それを見て「まじめにやりなさい!」と怒って唯一人、低い点数をつける審査員の淡谷のり子もセットで。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/29(土) 15:56:08 

    >>26
    あべ静江さんの時がそうだった
    ミラクルひかるのあべ静江さんはお腹抱えて笑った

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2022/10/29(土) 15:59:29 

    >>78
    荒牧陽子は何故か大物扱い

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2022/10/29(土) 16:02:19 

    >>45
    古賀シュウとノブフキもお願いします。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/29(土) 16:13:04 

    >>16
    四天王がいるころは好きで見てたけど、松居直美が出るときはチャンネル変えてた。全然似てないし、何かあるとディレクターの夫の所にすり寄っててこっちが恥ずかしくなった。

    しのざき美和をいじめてたって聞いてますます無理になった。

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2022/10/29(土) 16:22:35 

    こっちには愛があるだのあっちにはリスペクトのないだの言う人の気持ちが分からないけどね
    自分が好きなものは怒って、嫌いなものには爆笑してるだけでしょ。
    ミラクルひかるのガーシー物真似が大受けしてたのがその証拠。あれに愛なんてある?
    でも今の時代はクレーム対策で歌の物真似しか放送できないんじゃないのかな。だから見ないな。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/29(土) 16:26:10 

    >>104
    横だけど、感情論で批判するからややこしいんだと思う
    モノマネは対象をいかに観察して再現するかが評価の分かれるところだろうに
    それを愛だの悪意だの言う人が出てきてから面倒くさくなった。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/29(土) 16:27:45 

    >>1
    私は曲をカバーするのがよくわからない。
    本人の方よくない?

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/29(土) 16:46:04 

    たぶんものまねされてる人を小馬鹿にしてる気持ちがないと楽しめないんだと思う。だから楽しめない

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/29(土) 16:55:49 

    ものまね番組全体の空気がさむい

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/29(土) 16:56:53 

    似てないと見てて不愉快
    似てても似てるな程度で歌は本家を聞きたい

    必要性が分からない

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/29(土) 16:56:55 

    >>65
    どんな仕上がりのモノマネにも満点つけてくれてたのは針すなおさんだったっけ。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/29(土) 16:59:24 

    >>13
    何にも説明してないのに全てを察せてしまう
    これ見たときこの人たち天才だと思ったw

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2022/10/29(土) 17:02:51 

    誇張ものまねはされてる本人が嫌でもにこにこしてないと器が小さいみたいな風潮あるよね。普通に嫌だと思うよ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/29(土) 17:17:23 

    >>1
    わかる。アーティストが他のカバー曲やるのはわかるんだけど、モノマネって面白くないよね。

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2022/10/29(土) 17:19:49 

    神無月さんのフライングゲットメドレーは見てて元気になる。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/29(土) 17:37:33 

    >>5
    マジでそう思う!好きだからこそ!とか言ってるやつもうざいし、モノマネされた側も嫌です!なんて心が狭いやつだと思われる!もし、私が前田敦子や森進一ならはらわた煮えくり返る
    いじめの構造そのものだと思う

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/29(土) 17:39:48 

    コロッケみたいな大御所は「笑ってあげなきゃな」って空気をすごく感じる。
    いつまでも美川憲一のマネをしたって視聴者にはウケないよ、月日は流れてるんだよ。

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/29(土) 17:41:55 

    ものまねされている人の知名度とか栄光みたいなのを利用させてもらってるの側なのに馬鹿にしてるのがなんか不快

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/29(土) 18:09:02 

    ものまね芸人、番組大好きです!

    自分がものまね出来ないから、ほんとに凄いと思うし習得するまでの背景とかも含めて関心するし、誇張ものまねは、面白くて大笑いしてしまうwww

    場合によっては感動する時もあるよ。
    水曜のギャラクシー賞取ったものまねの回は、凄かった。

    ミラクル、神奈月、JPとか好き
    レッツゴーよしまさも情熱とクオリティが、すごいと思う

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2022/10/29(土) 18:34:21 

    めっちゃわかる。
    モノマネみて何が楽しいの?って思う。ドヤ顔で歌ってて見てるとちょっと恥ずかしくなる。本人がいい。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/29(土) 18:41:25 

    前田あっちゃんってものまね芸人に恵まれてない気がする。

    キンタローはあの場面をよく真似してるけど個人的には背景考えたらネタにするべきじゃない。
    小林礼奈さんは一回、大炎上した時の対応が悪すぎたと思う。


    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/29(土) 18:42:25 

    ものまねパブ?バー?みたいなのも理解出来ない
    わざわざお金払ってものまね見に行く意味が分からん
    実際行ったら「うわそっくり〜!」って楽しいのかな

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/29(土) 18:45:14 

    特定の人のものまねじゃなくて、あ~いるいるこんな人!(実際には出会った事ないのになぜかいるいるって思っちゃう)みたいなのはまだ笑えるかな

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/29(土) 19:12:14 

    私ものまねめっちゃ好き
    でも長く見たくない人もいるだろうね…
    まぁ歌はそんなに見なくてもいいかな、飽きちゃう

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2022/10/29(土) 20:41:30 

    >>13
    こういうあるあるみたいなやつは好きだけど歌とかはちょっと苦手

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/29(土) 21:43:50 

    >>73
    ご本人登場知っているのにオーバーなリアクションするよねものまねする人

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/29(土) 21:50:38 

    昭和のモノマネゲイ人の意味不明のおお御所感と醸す胡散臭さが、ほんとにニガ手🫢

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/29(土) 22:39:28 

    落ち込んで病んだときにとんねるずの番組
    細かすぎて〜、二億四千万の瞳メドレーでの
    古賀シュウさん神奈月さん華丸さんのものまね見てたら元気でた。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/29(土) 23:00:32 

    >>102
    大好き!3ヶ月に一回ぐらいでやって欲しい。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/30(日) 01:42:25 

    素人のモノマネの方が似てるから素人の大会を開いて欲しい。あと芸人のわけわからんコントとかモノマネ番組にいらない。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/30(日) 01:45:10 

    >>111
    しのざき美知大好きだったわ。家族で爆笑してた。
    松居直美、テレビ局で働いてた知人も大嫌いだったよw

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/30(日) 01:48:52 

    >>82
    神無月じゃないけど同じ番組でこれも好きww
    ものまね番組の良さがわからない

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/30(日) 01:50:10 

    >>101
    あと青木隆治も

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/30(日) 06:56:27 

    カラオケはいらないけど、ものまねは面白いよー
    毎回絶対見る^_^

    家族で似てる似てない言い合ったり
    「これなら私もできる」みたいなのも楽しい。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/30(日) 07:52:07 

    >>1
    予算の問題

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/30(日) 07:57:21 

    >>16
    モノマネなんだけど
    俺、本物感が強い
    俺歌上手いだろーと、私感動与えます
    みたいの出すぎ。
    俺、私が出てくる所が。
    モノマネであってお前の歌聞いてるんじゃないんだよなー
    って残念な気持ちになる。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/30(日) 07:58:49 

    >>138
    やっぱりね。
    岡本夏生さんのことも、いじめてなかったっけ。

    松居直美、離婚する前にテレビでぐちぐち言ってて、間もなく離婚してたなー

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/30(日) 08:06:29 

    >>1
    1番笑ったのは

    ハリウッドザコシショウ

    だったよ。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/10/30(日) 09:23:05 

    >>107
    その隣で淡谷のり子のお世話…介護する、生田悦子も込みで

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/30(日) 09:37:04 

    >>90
    いや、神奈月さん"有名人"モノマネは別もんだから
    無理矢理こじつけ力技で、有吉も大好物
    神奈月好きな人~Part3~
    神奈月好きな人~Part3~girlschannel.net

    神奈月好きな人~Part3~本当に面白いですよね!みんなで貼って笑いましょう! みなさん大好き定番のものから貼ります


    トップガン記念
    ものまね番組の良さがわからない

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/30(日) 09:55:26 

    バカにできない雰囲気。ふつうの芸人さんはバカにして大笑いするじゃん、モノマネさんはバカにしちゃいけないのよね。苦手。
    安いモノマネする人は好き。バカにできるから。玄人感出して本格ショーにしちゃう人は苦手。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/30(日) 12:46:27 

    >>6

    それは何故が観ちゃう笑

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/30(日) 12:48:51 

    ソレーナミレーナ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/30(日) 14:01:00 

    >>13
    この2人似てるね
    50くらいの女の人ってこんな感じになる人多い

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/31(月) 06:38:23 

    >>102
    私、あれ観るとずっと笑いっぱなしで
    笑いタヒぬって本当にあるかもって思った

    1556年に没したイタリア・ルネサンス期の作家ピエトロ・アレティーノは、「笑い過ぎて窒息死した」と言われている

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード