ガールズちゃんねる

1世帯あたり最大2000円支援を検討 電気代で政府が負担軽減策

1182コメント2022/10/29(土) 05:49

  • 1. 匿名 2022/10/19(水) 12:46:16 

    【独自】1世帯あたり最大2000円支援を検討 電気代で政府が負担軽減策|FNNプライムオンライン
    【独自】1世帯あたり最大2000円支援を検討 電気代で政府が負担軽減策|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    値上がりする電気代の負担を軽減するため、政府が、1世帯あたり月額最大2,000円程度を支援する案の検討に入ったことがFNNの取材でわかった。岸田首相は、総合経済対策の柱となる電気代の負担軽減について、「直接的かつ実感できる形で策を講じる」と述べている。


    最大で2000円…?

    +2683

    -21

  • 2. 匿名 2022/10/19(水) 12:46:36 

    もう…

    +1025

    -6

  • 3. 匿名 2022/10/19(水) 12:46:43 

    岸田ウザイ

    +2439

    -19

  • 4. 匿名 2022/10/19(水) 12:46:46 

    は?

    +1083

    -6

  • 5. 匿名 2022/10/19(水) 12:46:47 

    金くれ

    +512

    -40

  • 6. 匿名 2022/10/19(水) 12:46:50 

    無能

    +1149

    -11

  • 7. 匿名 2022/10/19(水) 12:46:56 

    たった2000円⁈

    +1824

    -15

  • 8. 匿名 2022/10/19(水) 12:46:59 

    で、天下り先に支払う手数料はいくらかかるの?

    +1948

    -4

  • 9. 匿名 2022/10/19(水) 12:47:01 

    満額貰ってもしょぼいんですが

    +893

    -4

  • 10. 匿名 2022/10/19(水) 12:47:03 

    やらないだけマシな程度

    +336

    -49

  • 11. 匿名 2022/10/19(水) 12:47:04 

    はあ?

    +212

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/19(水) 12:47:13 

    二千円wwwwwwwwww
    笑わすのやめてキッシーwwwwwww
    まじめに仕事してよwwwww

    +2112

    -12

  • 13. 匿名 2022/10/19(水) 12:47:15 

    細かいバラマキしかしないな

    +604

    -5

  • 14. 匿名 2022/10/19(水) 12:47:16 

    国民バカにしてんのか?

    +1358

    -5

  • 15. 匿名 2022/10/19(水) 12:47:16 

    2000円ってwwwwガキの小遣いかよwwww

    +1388

    -10

  • 16. 匿名 2022/10/19(水) 12:47:20 

    最大で2000円って事は
    ほぼ給付無しじゃん

    この人バカなの?

    +1528

    -7

  • 17. 匿名 2022/10/19(水) 12:47:24 

    不良外人には大盤振る舞いのくせに日本人納税者にはセコい岸田

    +1467

    -6

  • 18. 匿名 2022/10/19(水) 12:47:29 

    値上げつらい( ;∀;)

    +213

    -2

  • 19. 匿名 2022/10/19(水) 12:47:44 

    値上がりしてるの電気代だけじゃないけど

    +1073

    -2

  • 20. 匿名 2022/10/19(水) 12:47:46 

    2000円札で支給する気か?w

    +461

    -5

  • 21. 匿名 2022/10/19(水) 12:47:49 

    とりあえず今後の政治家の給料はポイントにしようよ!

    +934

    -4

  • 22. 匿名 2022/10/19(水) 12:47:53 

    2000万かと思って目を疑った。
    2000万もどうかしてるけど2000円て(笑)

    +424

    -13

  • 23. 匿名 2022/10/19(水) 12:47:56 

    たった2千円支給するのにどんだけコストがかかるの?
    無駄なバラマキばっかりやめて

    +1300

    -7

  • 24. 匿名 2022/10/19(水) 12:47:56 

    国民のことバカにしてんの?
    おままごとじゃねーんだけど

    +731

    -2

  • 25. 匿名 2022/10/19(水) 12:47:59 

    まだ何もやらない首相のが良かった。こいつ余計な事しかしない

    +856

    -3

  • 26. 匿名 2022/10/19(水) 12:47:59 

    >>3
    無能だよね、息子を秘書にするのは早い

    +1112

    -4

  • 27. 匿名 2022/10/19(水) 12:47:59 

    無駄金使いな気がする…

    +242

    -6

  • 28. 匿名 2022/10/19(水) 12:48:15 

    非課税世帯には数十万払っておいてそれかい

    +704

    -14

  • 29. 匿名 2022/10/19(水) 12:48:23 

    ばらまきでちょこちょこ金遣うよりもっと先の未来みたら?給料あげてくれたら2000円くらい余裕なんだけど

    +615

    -2

  • 30. 匿名 2022/10/19(水) 12:48:27 

    検討します、検討します、検討します、息子の秘書官起用即採用!

    +748

    -1

  • 31. 匿名 2022/10/19(水) 12:48:32 

    世帯っていっても人数や間取りでかなり変わってくるのに

    +217

    -2

  • 32. 匿名 2022/10/19(水) 12:48:43 

    >>26
    うん。
    無能がしっくりくるわ。

    +364

    -1

  • 33. 匿名 2022/10/19(水) 12:48:47 

    >>26
    政府も家族経営になったんだね。落ちぶれ過ぎ

    +562

    -4

  • 34. 匿名 2022/10/19(水) 12:48:47 

    これにどれだけコストかかると思ってるんだ?
    アホにも程がある。

    +426

    -4

  • 35. 匿名 2022/10/19(水) 12:48:51 

    また何か月後のポイント付与?
    いらん!賃金上げないとやろ?

    +176

    -3

  • 36. 匿名 2022/10/19(水) 12:48:59 

    国葬やめて国民に配れば良かったのにー

    +512

    -22

  • 37. 匿名 2022/10/19(水) 12:49:04 

    無駄を無くして節税する方が大事だと思う
    1世帯あたり最大2000円支援を検討 電気代で政府が負担軽減策

    +366

    -4

  • 38. 匿名 2022/10/19(水) 12:49:05 

    支援支援支援…はいいから
    そもそもの給料が上がるようにしてください。。。

    +249

    -1

  • 39. 匿名 2022/10/19(水) 12:49:36 

    >>1
    国民を馬鹿にするのもいい加減にしろ!岸田自民党‼️
    1世帯あたり最大2000円支援を検討 電気代で政府が負担軽減策

    +454

    -11

  • 40. 匿名 2022/10/19(水) 12:49:37 

    一回ぽっきり?

    +21

    -2

  • 41. 匿名 2022/10/19(水) 12:49:37 

    >>22
    逆に怖い笑

    +23

    -2

  • 42. 匿名 2022/10/19(水) 12:49:40 

    >>1
    ギャグ漫画みたい

    +139

    -3

  • 43. 匿名 2022/10/19(水) 12:49:44 

    自分の息子は高給取りにさせて国民には小銭でお茶を濁すってか

    +509

    -2

  • 44. 匿名 2022/10/19(水) 12:49:47 

    政府の政策がニュースになるたびに、そうじゃない、そこじゃない、わかってないのオンパレードだよね

    +345

    -2

  • 45. 匿名 2022/10/19(水) 12:49:52 

    外国人の留学生は医療費無料でしたっけ?
    家族も面倒見るんだよね?

    +357

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/19(水) 12:49:56 

    月額2000円支援てまぁまぁ大きいと思うけど

    +11

    -58

  • 47. 匿名 2022/10/19(水) 12:49:56 

    ん?2000円/日じゃなくて?

    +91

    -6

  • 48. 匿名 2022/10/19(水) 12:50:07 

    税金減らしてくれたら2000円くらい余裕なんだけどー!
    今月も年金やらなにやらで6万引かれてたよ!
    手取り20万いかなかったです!

    +423

    -2

  • 49. 匿名 2022/10/19(水) 12:50:16 

    >電力会社に資金を配ることで、各家庭の料金を下げる方法が検討されている。

    しかもこれガソリンと同じで事業者が儲かるだけにならない?
    ダイレクトに消費者に恩恵ないやつ

    +274

    -2

  • 50. 匿名 2022/10/19(水) 12:50:23 

    そら絶望するわ。

    +109

    -4

  • 51. 匿名 2022/10/19(水) 12:50:26 

    >>3
    菅さんがよかった

    +368

    -26

  • 52. 匿名 2022/10/19(水) 12:50:31 

    文句言ってる奴はもらわなきゃいい(⊙👅⊙)

    +7

    -30

  • 53. 匿名 2022/10/19(水) 12:50:37 

    2000円じゃ何も助けにならない。

    +99

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/19(水) 12:50:42 

    >>19
    大阪ガスと契約してるけど大阪ガスも上限撤廃だから料金上がるわ。
    上がりますよって知らせがきた。

    +64

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/19(水) 12:50:44 

    >>23
    経費がどんだけかかるんだよ!って話よね、これ。
    バカなの?

    +218

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/19(水) 12:51:06 

    こいつや国会議員のしくみ給料のこと真面目に考えたら死にたくなる。

    +122

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/19(水) 12:51:10 

    2千円。
    国民舐めとんか

    +98

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/19(水) 12:51:17 

    神経逆撫でするようなことしかせんな

    +101

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/19(水) 12:51:28 

    >>1
    早めのお年玉?
    小学生の時より少ないw

    +212

    -1

  • 60. 匿名 2022/10/19(水) 12:51:31 

    国民の生活守る気あるの?

    +78

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/19(水) 12:51:38 

    2000円とか子どもの小遣いじゃあるまいし笑

    +62

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/19(水) 12:51:51 

    それなら他に回してっていっても、ちゃんと日本のために使ってくれるのか
    分からないからもらっておこうかな

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/19(水) 12:51:56 

    >>3
    岸田総理大臣が、電気代高騰対策として、
    「一人一人、どれだけ電力料金が下がったかよくわかるような形でないと対策を実感してもらえない」
     と述べ、請求書などを通じ、値下げ分が利用者に理解できる仕組みが必要との認識を示しました。

     というわけで、電気代の領収書を見てみたところ、(大ざっぱに)総額は月額3万円(月により変わりますが)。
     内、消費税2800円、燃料費調整額4200円、再エネ賦課金2800円。
     消費税を廃止し、燃料費調整額と再エネ賦課金を政府が負担すれば、三割の負担減になります。
    エネ負担軽減、ガス代も 政府・与党が調整: 日本経済新聞
    エネ負担軽減、ガス代も 政府・与党が調整: 日本経済新聞www.nikkei.com

    政府・与党は電気料金に加えてガス料金にも価格上昇の負担軽減策を導入する調整に入った。岸田文雄首相(自民党総裁)と公明党の山口那津男代表が14日に会談し、方向性を決める。政府が月内にまとめる総合経済対策へ盛り込む。複数の政府・与党幹部が明らかにした。...


     うん。消費税を廃止しなよ。あるいは、最低でも、国民民主党が主張している「再エネ賦課金の徴収停止」が必要です。

     来春以降、さらに二、三割上昇する可能性があるならば、消費税を廃止し、再エネ賦課金の徴収停止もすればいい。

     また、ガソリン代については、ルサンチマン・プロパガンダに使われてしまう補助金を廃止し、ガソリン税を廃止すればいい。

     財務省が最も嫌がる減税政策が、今ほど望まれている時期はありません。

     しかも、エネルギー(電気代・ガス代)コストやガソリンコストは、消費税同様に「逆進性」があります。ガソリン税や再エネ賦課金が所得に占める割合をみれば、
    「高所得者層には負担が軽く、低所得者層には負担が重い」
     支出であることが分かります。

     そりゃまあ、所得が大きいからといって、電気やガソリンを使いまくったとしても、限界がありますから。

     高所得者層であっても、1日に24時間以上、電気を使うことはできません。また、一人の高所得者が同時に複数の自動車を運転することは不可能なのです。

     逆進性が高い電気代、ガソリン代の高騰から国民を(特に低所得者層を)救いたいならば、「逆進性が高い税金」を廃止すればいいのです。すなわち、消費税の廃止です。

     消費税の廃止が今ほどに望まれる時期は無いのです。

    +196

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/19(水) 12:52:00 

    >>1

    こどもの指定シューズも買えない

    +139

    -5

  • 65. 匿名 2022/10/19(水) 12:52:01 

    またその給付とやらの業務に税金使いまくるんでしょ
    この無能が💢

    +80

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/19(水) 12:52:18 

    色んな事をするより減税するだけでいいのに
    無駄に考える時間と手間や実施する為のシステム代にお金かけてるよね

    +47

    -1

  • 67. 匿名 2022/10/19(水) 12:52:21 

    最大でだからね最大で
    ほんとにこの人辞めてほしい

    +165

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/19(水) 12:52:21 

    一人暮らしで利用しているから家族の規模だと微々たるもんかもしれないけど、
    結構たすかるけどな。でも最大か。。期間もどの程度やるのかによる。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/19(水) 12:52:23 

    いっそ何もしないでくれ。
    そして3ヶ月間、家賃込み20万で生活してみてくれ。

    +182

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/19(水) 12:52:41 

    最大だから2000円以下もあるってこと?

    20000円じゃなくて!?

    +53

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/19(水) 12:52:47 

    彼の周りには有能はブレインがいないのかしらって心配になる

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/19(水) 12:53:05 

    国会議員のお給料2000円にしたら

    +148

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/19(水) 12:53:10 

    電気代は毎月かかるから毎月二千円ください

    +67

    -1

  • 74. 匿名 2022/10/19(水) 12:53:16 

    >>37
    帰る自由があるのにいつまで連れてこられたと被害者ぶってるのかと思えばこういうことか
    少数派なのにえらい力をもってるんだね

    +70

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/19(水) 12:53:18 

    でも月額か!
    毎月2000円くれるの?

    +4

    -17

  • 76. 匿名 2022/10/19(水) 12:53:27 

    >>23
    ほんとそれ
    むしろ最近はそれ目的って政策ばっかじゃん…
    普通に、減税してくれればいいのに

    +193

    -2

  • 77. 匿名 2022/10/19(水) 12:53:32 

    前例のない思い切った政策がコチラ

    +30

    -2

  • 78. 匿名 2022/10/19(水) 12:53:34 

    非課税世帯には5万円で、納税してる世帯は電気代2000円w
    しかも最大でw

    +190

    -1

  • 79. 匿名 2022/10/19(水) 12:53:35 

    に に に にせんえーん!!!!
    ずこーーーー!!!

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/19(水) 12:53:37 

    2000円ワロタ
    やめとこうよ、それに関わる人件費にコストかかって本末転倒。

    +96

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/19(水) 12:53:52 

    >>7
    月額2,000円ならうちは嬉しい。

    +201

    -8

  • 82. 匿名 2022/10/19(水) 12:53:54 

    世代に渡さず電力会社に月の使用料一律2000円下げさせて負担した分請求すれば良くない?

    +74

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/19(水) 12:53:54 

    国民に「納税しない権利」もあっていいと思えてくる。

    +75

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/19(水) 12:54:04 

    馬鹿にしすぎている。この人を心底軽蔑するよ

    +95

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/19(水) 12:54:07 

    2023年1月以降…

    +48

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/19(水) 12:54:11 

    >>1
    灯油一回しか買えないじゃん。

    +98

    -1

  • 87. 匿名 2022/10/19(水) 12:54:16 

    >>46
    「最大で」なので、使用電力量に対する割合なのでは?
    もう家計逼迫してて、既に節約してかつかつな家庭にはあまり恩恵ない気がするけど。
    どうせ数百円程度にしかならん気がする。

    それなら減税してくれって思う人が多いでしょうに。

    +106

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/19(水) 12:54:19 

    >>1
    ばあちゃんがティッシュに包んでくれるお小遣いレベル笑

    +204

    -1

  • 89. 匿名 2022/10/19(水) 12:54:20 

    >>1
    岸田さん冬の電気代金の金額上率知ってます?
    えげつないですよ

    +198

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/19(水) 12:54:34 

    毎月2千円?

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/19(水) 12:54:52 

    >>63
    電気代から消費税を取らなければいいだけだわ

    +98

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/19(水) 12:54:53 

    >>1
    その人が何をいうかじゃなくて、何をやるかで中身がわかるって言葉を思い出したよ。
    どっちもダメじゃん

    +75

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/19(水) 12:55:12 

    2000円ってwちまちまもらって、経費の方が無駄でしかない。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/19(水) 12:55:31 

    一桁増やせ

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/19(水) 12:55:38 

    少ない金額なら世帯でなくて
    個人にしたらいいのに
    マイナンバーカードに口座登録した人限定にして

    +10

    -5

  • 96. 匿名 2022/10/19(水) 12:55:43 

    >>1
    ただしマイナンバーカード作った人のみ。みたいなオチはありそう。こういう補助金はマイナポイントで還元みたいになりそうで怖い。

    +133

    -2

  • 97. 匿名 2022/10/19(水) 12:55:44 

    >>71
    息子…

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/19(水) 12:55:48 

    >>1
    遺憾砲も検討しますも要らんわ!
    お前らは何の報酬も減らさず、なんで働き者の国民は救われへんのや?
    仕事せえへんならサッサと辞めてくれ!

    +133

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/19(水) 12:55:49 

    配るより減税の方がよっぽど合理的だと思うけど。

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2022/10/19(水) 12:55:59 

    >>1
    えっと、子育て世代と貧しい世代にばかりお金配ってると文句が出るから一応出しとくかーって感じですか?こんな端金いらないんで消費税なくすとかして欲しいです。旅行支援とかも要らないですよね?旅行行く人はお金あるんですよ。安くで行けてラッキーくらいしか思ってない。もう少し納得できることしてもらえませんかね?

    私は岸田さんを支持しません!

    +241

    -3

  • 101. 匿名 2022/10/19(水) 12:56:06 

    >>23
    それが本当の狙いめポイントでございます

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2022/10/19(水) 12:56:06 

    >>8
    だよね、手続き考えたらこんなのしない方がいいよね。

    +274

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/19(水) 12:56:07 

    早く退陣してください。

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/19(水) 12:56:09 

    岸田のゴルフの飯代より安い

    +49

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/19(水) 12:56:20 

    さすがファミリービジネス内閣の長だけあるわぁw

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/19(水) 12:56:26 

    >>1
    そうじゃないんだよね。
    この人ズレてるわ

    +63

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/19(水) 12:56:35 

    ゼロが1個足りんぞ

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/19(水) 12:56:40 

    >>3
    マスクからはみ出てる部分さえ見苦しいわ

    +92

    -1

  • 109. 匿名 2022/10/19(水) 12:56:53 

    >>82
    名案

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/19(水) 12:57:02 

    >>91
    それがいい。水道光熱費は非課税。

    +61

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/19(水) 12:57:15 

    「最大」2000円とは??

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/19(水) 12:57:17 

    >>3
    菅ちゃんと交代してほしいんだけどなー

    +136

    -12

  • 113. 匿名 2022/10/19(水) 12:57:19 

    >>1
    円安はなんとかならないの?

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2022/10/19(水) 12:57:31 

    ガソリン結局安くなってない件

    +36

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/19(水) 12:57:37 

    商魂込めて〜国民の血税で〜
    金は飛ぶ〜飛ぶ〜外国人に〜
    汚〜汚〜岸田
    チャイナに媚び売り国民を潰す日本の恥ずかしさ
    岸田ふみ大きな声で!
    ○〜ね○ね!く○〜ばれ!総理大臣〜

    麻生太郎もさっさと○にやがれー!
    チャイナに媚びるー!チャイナに媚びる〜!

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/19(水) 12:57:44 

    >>26
    家庭には2000円ぽっちでドヤ顔して、息子にいくら給料出すんだろうね

    +199

    -2

  • 117. 匿名 2022/10/19(水) 12:57:47 

    >>2
    圧倒的に、少ないから。

    それなら、原発整備するなど、して!

    +15

    -3

  • 118. 匿名 2022/10/19(水) 12:58:07 

    >>1
    最大?最小の支援策!いらんがな

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/19(水) 12:58:10 

    きっしー:国葬は何十億だけど、お前らはにっせんえん!

    +33

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/19(水) 12:58:14 

    減税か納税からの還付にすればいいものを、それは絶対にしないんだよねえ

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2022/10/19(水) 12:58:29 

    どんどん国の金を散財するなこの人

    +38

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/19(水) 12:58:31 

    >>1
    金銭感覚が国民とズレ出るんだと思う。この方世襲2世だっけ3世?息子さんもスタンバイしてるんだよね。

    +78

    -1

  • 123. 匿名 2022/10/19(水) 12:58:33 

    ガソリン満タンにもならないや

    +26

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/19(水) 12:58:35 

    >>116
    一線万円

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/19(水) 12:58:36 

    岸田よ、子供の小遣いじゃないんやぞ?

    +39

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/19(水) 12:58:38 

    毎月とかじゃなくて一回きり2千円?w

    +23

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/19(水) 12:58:41 

    >>1
    それにかかる莫大な経費を考えると、いらんわって思う。もっとやり方考えて。

    +67

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/19(水) 12:58:50 

    >>2
    中学生

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2022/10/19(水) 12:59:03 

    >>12
    ギャグになってるw
    笑いごとじゃないけど、笑うしかないんよね。
    選挙で勝てない若者は。

    +154

    -1

  • 130. 匿名 2022/10/19(水) 12:59:04 

    私はもう自民党には票入れてないし、そういう人も多いと思うけど、「自民党を選んだんだから悪い」って言われるの嫌だよね。

    +45

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/19(水) 12:59:15 

    ウクライナの人、学校も病院もただですよね。

    +35

    -1

  • 132. 匿名 2022/10/19(水) 12:59:17 

    そしてこの支援策を実施する為のどこにいくら払うんだい?

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/19(水) 12:59:20 

    >>1
    2000円...笑
    毎月電気代2000円負担してくれるなら有難いけどさ

    +93

    -4

  • 134. 匿名 2022/10/19(水) 12:59:24 

    2000円じゃ少なすぎるよ

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/19(水) 12:59:38 

    >>16
    お坊ちゃま過ぎてお金の単位がわからない、
    もしくはプーみたいに老人性痴◯症かな

    +82

    -3

  • 136. 匿名 2022/10/19(水) 12:59:48 

    >>23
    本気でやるなら、
    電力会社に2000円次回の分から引きなさいと言えばいいだけだよね

    その差は電力会社に直接キャッシュバックすればいいだけ

    1億に配る手間手数料より2000社(だったと思う)の方がずっとコストもかからずスムーズだわ!!!

    +172

    -1

  • 137. 匿名 2022/10/19(水) 12:59:57 

    auの200円みたいだな。

    +23

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/19(水) 13:00:06 

    冬場の電気代11,000円くらいなんだけど満額貰えるんだろうか
    均一にしてないと計算するのにまた莫大な人件費が掛かって謎の使途不明金が発生するんじゃないのか?
    また儲かる一部のお仲間が?

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/19(水) 13:00:19 

    >>3
    顔も見たくない疫病神

    +155

    -1

  • 140. 匿名 2022/10/19(水) 13:00:21 

    >>78
    バカにしてる

    +33

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/19(水) 13:00:33 

    >>7
    ビックリするよねw

    「前例のない思い切った対策を講じる」
    って言っておきながらこれよ

    思い切るなら向こう1年間くらい光熱費の消費税を下げて欲しい

    +249

    -5

  • 142. 匿名 2022/10/19(水) 13:00:34 

    >>1
    その2000円を配るために無駄な金をいくら使うんですか?

    +88

    -1

  • 143. 匿名 2022/10/19(水) 13:00:51 

    色んな物が値上がりし過ぎて2000円でなんとかなるレベルじゃねーわ

    +25

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/19(水) 13:01:17 

    電気を国営に戻せば?

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/19(水) 13:01:26 

    国会中継見てたら、辻本さんが未だに国葬ガー安倍ガー統一ガーって延々と言ってて、そんなこと言ってる場合かよって思ったわ

    +30

    -2

  • 146. 匿名 2022/10/19(水) 13:01:31 

    >>116
    年収1000万円らしいよ

    忖度し過ぎじゃ

    +73

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/19(水) 13:01:43 

    キッシー:下々の者には2千円で十分😉

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/19(水) 13:01:43 

    2000円ならいらない

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2022/10/19(水) 13:01:50 

    何もしない方がマシだね

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/19(水) 13:01:55 

    なんで毎度毎度国民感情を煽る愚策を発表できるのか聞きたい

    +39

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/19(水) 13:02:18 

    何言ってくれちゃってんだ

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/19(水) 13:02:26 

    >>23
    ホントそれ。たぶんまたコールセンター設置とか印刷代だのパンフレット送付とかで20億とかかかるんじゃないの?やるんだったら一気にやれば一括で済むのにチマチマやるからまたお金がかかるよね。

    +117

    -1

  • 153. 匿名 2022/10/19(水) 13:02:33 

    減税して欲しい。

    電気代2000円って。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/19(水) 13:02:34 

    >>96
    あーありそう…

    +27

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/19(水) 13:02:37 

    円安を止めれば
    電気代が下がる

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/19(水) 13:02:38 

    >>7
    ないよりは、マシとあきらめることにした

    +16

    -5

  • 157. 匿名 2022/10/19(水) 13:02:39 

    何のために総理になったんだか…

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/19(水) 13:02:42 

    >>1
    最大だからねぇ。ほとんどない所もあるんじゃない。

    +36

    -0

  • 159. 匿名 2022/10/19(水) 13:02:43 

    最大2000円かよ(笑)
    笑わしよる

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/19(水) 13:03:02 

    >>37
    統一より税金だからこっちどうにかして

    +41

    -2

  • 161. 匿名 2022/10/19(水) 13:03:02 

    そんなものいらないから、減税してくれ!!

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/19(水) 13:03:08 

    >>12
    真面目に馬鹿を貫いてるだけで本人は真剣そのもの、シンジローと同類
    キッシーにはおぼろげに2000という数字が浮かんだんだろうね
    1世帯あたり最大2000円支援を検討 電気代で政府が負担軽減策

    +233

    -3

  • 163. 匿名 2022/10/19(水) 13:03:11 

    これをばら撒くためにいくら税金投入してんだよ
    やらなくていいからさ

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/19(水) 13:03:26 

    >>1
    焼石に水って言葉知ってんのか?コイツら。

    +21

    -1

  • 165. 匿名 2022/10/19(水) 13:03:56 

    そんなことより減税しようよ

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/19(水) 13:03:59 

    どうしてこうなった?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/19(水) 13:04:06 

    >>54
    電気の上限撤廃のハガキも来た

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/19(水) 13:04:15 

    >>23
    電力会社に資金を配ることで、各家庭の料金を下げる方法が検討されている。
    値下げ分は、明細書の「燃料費調整額」の欄に反映し、利用者がわかるようにする方向で詰めの調整が行われていて、2023年1月以降のできるだけ早い時期に支援を開始する方向。

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/19(水) 13:04:20 

    >>96
    今後全ての補助金とかマイナポイントでとかになりそうだわ

    +39

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/19(水) 13:04:34 

    生活用品に消費税10%やめろ

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/19(水) 13:04:52 

    >>86
    この冬値上がりしすぎて2000円じゃ一回分も買えないかもしれないね泣

    +33

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/19(水) 13:05:13 

    >>167
    中部?
    うちも中部はそうきたよ。
    関電は上限あるよ今のところ。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2022/10/19(水) 13:05:17 

    周りにとめる人もおらんの?

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/19(水) 13:05:30 

    >>3
    1世帯あたり最大2000円支援を検討 電気代で政府が負担軽減策

    +76

    -7

  • 175. 匿名 2022/10/19(水) 13:05:34 

    >>1
    日本で冬に自宅で凍死した人が明るみになって、メディアで騒がれると日本の政治家は慌てて何か始めるなだろうな

    +41

    -2

  • 176. 匿名 2022/10/19(水) 13:05:38 

    キッズの小遣いレベルじゃん

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/19(水) 13:05:50  ID:2IL4eGgqR8 

    >>96
    もしそうなら我が家は対象外だな

    +36

    -1

  • 178. 匿名 2022/10/19(水) 13:05:51 

    日本人は2千円だけでも有り難がるからチョロいと思ってんだよ

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/19(水) 13:05:54 

    >>3
    ガッっっカリだよね。

    +46

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/19(水) 13:06:24 

    10万はやく金くぱれよ

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/19(水) 13:06:27 

    >>96
    ありそうだわ…

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/19(水) 13:06:32 

    うまい棒買お

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/19(水) 13:06:33 

    >>96
    いつもの手だな

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/19(水) 13:06:49 

    こんな子供でも騙されないような小手先の政策で騙せるようなバカな国民だと思われてるんだよ
    つーか未来を考えた政策をしてくれって言ってるんだよ
    こんなので誤魔化せると思ってること自体が絶望

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2022/10/19(水) 13:06:59 

    ほんっと自分の周りだけ潤えばヨシって考えなのね。総理むいてないわ。

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/19(水) 13:07:09 

    自分達の給料は減らせばいいのに

    +24

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/19(水) 13:07:15 

    この人、一人暮らしの経験とかした方がいい

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2022/10/19(水) 13:07:18 

    >>40
    月額って書いてる

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2022/10/19(水) 13:07:21 

    >>1
    今日はエイプリルフールじゃないよなー。

    最大2000円で助けられるなんて、本気で思ってる総理大臣てか?
    今後岸田が貧乏になった時、最大2000円の支援で何とかなるのかい?

    +63

    -0

  • 190. 匿名 2022/10/19(水) 13:07:30 

    国葬
     →実施します!

    アフリカに今後3年間で官民合わせて300億ドル(約4兆1000億円)規模を投資
     →表明します!

    インドに今後5年間で総額5兆円を投資
     →表明します!

    1世帯あたり月額最大2,000円程度を支援
     →検討します。。

    旧統一教会 解散命令請求
     → 答弁修正します。。

    総理秘書官に息子採用
     →即採用します!

    +26

    -0

  • 191. 匿名 2022/10/19(水) 13:07:35 

    >>145
    さっさと解散させて関係あった議員は全部クビにすればいいよね
    山際大臣、新たにマザームーンと並んで撮った写真発掘されてる
    会った事ないって言ってたらしいけど

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/19(水) 13:07:36 

    いらない

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2022/10/19(水) 13:07:36 

    >>170
    洗濯洗剤とかほぼ必需品と言って過言ではないのに10%なのは何故?って思う。
    これはどのステータスの人でも家で洗濯する人は使うものね。

    +20

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/19(水) 13:07:50 

    >>1
    この方は質素倹約な生活されてる方?

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2022/10/19(水) 13:07:55 

    >>174
    政治家の特権を全てなくそう!

    +37

    -0

  • 196. 匿名 2022/10/19(水) 13:07:55 

    >>124
    >>146
    政治経験の無い人間を総理秘書という国に関わるポストに置いてその報酬を出すのか…
    自分の息子にどこまでの価値を見出してるんだろう

    +50

    -0

  • 197. 匿名 2022/10/19(水) 13:07:56 

    議員のボーナスもクーポンで

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2022/10/19(水) 13:08:08 

    >>8
    桁が3,4個増えるくらいかな。。😇

    +40

    -0

  • 199. 匿名 2022/10/19(水) 13:08:22 

    >>131
    家賃も家電もですけれど

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2022/10/19(水) 13:08:25 

    役所で芋でも配ってた方がマシだわ。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2022/10/19(水) 13:08:39 

    さては電気代の請求明細見たことないな

    +29

    -0

  • 202. 匿名 2022/10/19(水) 13:08:39 

    >>186
    ほんとそれ。
    とにかく中央値まで下げよう報酬。
    平均じゃ駄目だ、中央値で。

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2022/10/19(水) 13:08:54 

    滅んじゃう

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2022/10/19(水) 13:08:56 

    >>2
    言葉を失うよね...

    +34

    -2

  • 205. 匿名 2022/10/19(水) 13:08:56 

    これは来年1月~の一回切りなのか?ある程度継続するのか?

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/10/19(水) 13:09:13 

    我が家は電気代2000円かかってない

    +0

    -6

  • 207. 匿名 2022/10/19(水) 13:09:18 

    >>96
    それでいいんじゃないの
    マイナンバーに紐づけてる口座への給付が一番スムーズでしょ

    +16

    -5

  • 208. 匿名 2022/10/19(水) 13:09:26 

    >>26
    自分や身内の特になること限定で電光石火の速度だね

    +88

    -1

  • 209. 匿名 2022/10/19(水) 13:09:40 

    選挙行かずにネットで愚痴ばかり
    自分の意思をしめせよ

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2022/10/19(水) 13:09:53 

    月額2000円ならまあないよりはマシかな

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2022/10/19(水) 13:10:16  ID:2IL4eGgqR8 

    最大って事は100円って家庭もあるって事だね〜どう線引きするのか分からないけど
    年金、生活保護者は2000円で年収で決めるとかかな

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2022/10/19(水) 13:10:32 

    >>65
    ここでマイナンバー使わなかったら何に使うんだろ?

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/10/19(水) 13:10:35 

    >>162
    「真面目に馬鹿を貫いてるだけで本人は真剣そのもの」めっちゃ納得した。

    +95

    -1

  • 214. 匿名 2022/10/19(水) 13:10:45 

    1人あたり2000円にするなら4人家族で8000円。
    うちは2人だから4000円だけど。

    もしくは1ヵ月2000円を1年分、24000円を1回くれるくらいして欲しいね。

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2022/10/19(水) 13:10:52 

    そこはケチなんだね

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2022/10/19(水) 13:10:57 

    ぷっ(;゚;ж;゚;) 非課税には10万ばらまいといて
    課税者には2000円?www
    ちょっと本当何言ってるのかわからない

    +43

    -1

  • 217. 匿名 2022/10/19(水) 13:10:57 

    >>70
    普通の家庭ならせいぜい数百円だと思う。
    (´-`)oO{2000円も貰えないよ。

    +30

    -0

  • 218. 匿名 2022/10/19(水) 13:11:33 

    統一教会に関わった政治家クビにもしなく
    こんなたった2000円のはした金だして全く国民には何もお得感ないんだよ
    どうせ電力会社が得するようになってるんじゃない?

    +17

    -1

  • 219. 匿名 2022/10/19(水) 13:11:38 

    >>1
    うち月額使用料4000円代だから、毎月2000貰えば半額ぐらい浮くわ

    +2

    -2

  • 220. 匿名 2022/10/19(水) 13:11:52 

    >>1
    ホームをレスした方々にも回るのかな?

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2022/10/19(水) 13:11:53 

    でもこれ電力会社がまた値上げしたら何の意味もないよね。ただ電力会社が得をするだけ。

    +16

    -2

  • 222. 匿名 2022/10/19(水) 13:12:02 

    はあ?
    そんなんより、減税するとか再エネ賦課金なくすとかのほうがよっぽどいいんですが。

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2022/10/19(水) 13:12:22 

    2000円じゃ意味ない
    無駄なばらまき止めればいいのに

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2022/10/19(水) 13:12:42 

    毎月2000円とかならわかるけど…

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/10/19(水) 13:12:42 

    5000円にして!

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2022/10/19(水) 13:12:45 

    非課税者にお金配り→自分らに歯向かうことのないバカな国民を増やして搾取。
    課税者には出し惜しみ→子供産まない結婚しない

    自分達だけが得する美しい日本出来上がり

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2022/10/19(水) 13:12:46 

    >>219
    元々の月額使用料が4000円なら2000円も出ないでしょ

    +18

    -1

  • 228. 匿名 2022/10/19(水) 13:13:15 

    岸田さんは広島の誇り

    +0

    -9

  • 229. 匿名 2022/10/19(水) 13:13:28 

    なんか予告で


    かつてない!大規模な対策!とドヤってなかった?
    うわあー期待してたのに・・

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2022/10/19(水) 13:14:35 

    >>1
    最大で?
    最低2000円からじゃなくて?
    どうせその2000円まで割り引くのも相当条件厳しいんでしょ いい加減にしろ

    +38

    -1

  • 231. 匿名 2022/10/19(水) 13:15:36 

    ん?
    これは一回限りの2000円?

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2022/10/19(水) 13:15:42 

    >>1
    岸田ポンコツだな。家族旅行楽しかったのかなあー。オータムさん家と似てきたね!

    +18

    -0

  • 233. 匿名 2022/10/19(水) 13:16:10 

    またこの2000円でいろいろな手続きやらで関連企業入れて手間賃という税金かけるの?

    消費税下げるとか所得税1ヶ月ナシとかにすればいいだけじゃないの?!

    2000円なんて軽減されたというより誤差だわ!

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2022/10/19(水) 13:16:18 

    >>230
    今回の値上がりで2000円分も上がってない家庭も多いのに

    +2

    -2

  • 235. 匿名 2022/10/19(水) 13:16:19 

    >>214
    1人なんですか?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/10/19(水) 13:16:24 

    >>1
    まさか一回だけ?

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2022/10/19(水) 13:16:27 

    >>1
    坊やはこれだから困る

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2022/10/19(水) 13:16:29 

    >>202

    確かにそれをやったら自分達の報酬を上げるために中央値を上げる(賃金を上げる・景気を良くする)政策を真剣に考えてくれるかもしれない😂

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2022/10/19(水) 13:16:47 

    go toの金額より低い

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/10/19(水) 13:16:57 

    >>17
    日本人追い詰めて減らしたいンだわ💧

    +63

    -1

  • 241. 匿名 2022/10/19(水) 13:17:09 

    >>217
    よこ
    2000円貰える条件ってなんだろ?なんか笑えるw

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2022/10/19(水) 13:17:15 

    >>3
    めちゃくちゃちょびちょびばら撒くね

    +49

    -0

  • 243. 匿名 2022/10/19(水) 13:17:16 

    検討ばっかりで実施が全くない

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/10/19(水) 13:17:19 

    >>30
    よっ!検討士!

    +29

    -0

  • 245. 匿名 2022/10/19(水) 13:17:37 

    10個買える😌
    1世帯あたり最大2000円支援を検討 電気代で政府が負担軽減策

    +0

    -4

  • 246. 匿名 2022/10/19(水) 13:17:51 

    余計なことはしなくていい。
    期間限定でいいから消費税を下げてくれ。

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2022/10/19(水) 13:17:51 

    中抜き芸しかないんか、こいつ。
    と思わせるくらい、いらんセコいばら撒きしかしないね。
    妊婦10万もいらん、今回の2000円もいらん。
    政治家関連ばっか潤わそうとするな。
    一般市民にちゃんと手厚い対策とれ!
    誰が2000円であーよかった!さすが!これで安心して他で消費できるわ〜ってなんねん。

    +22

    -1

  • 248. 匿名 2022/10/19(水) 13:18:15 

    ここまで次から次へと珍対策取られると「岸田さん真面目に頭おかしいんじゃないか」と思う

    +18

    -0

  • 249. 匿名 2022/10/19(水) 13:18:17 

    >>82
    それだと中抜き出来ないから敢えてやらないのよね

    +17

    -0

  • 250. 匿名 2022/10/19(水) 13:18:31 

    >>1


    まわりくどいこと
    効率悪いことしないで

    素直に電気代を下げなよ


    高収入、ホワイトカラーの人達のところはそれ相応に比例させて値上げしなよ



    融通利かせて、臨機応変に





    +12

    -0

  • 251. 匿名 2022/10/19(水) 13:19:13 

    >>235
    いやいや、1世帯らしいです。
    それをせめて1人あたりにしてくれないかな?と・・・。

    +12

    -1

  • 252. 匿名 2022/10/19(水) 13:19:34 



    まわりくどいこと
    効率悪いことしないで

    素直に電気代を下げなよ


    高収入、ホワイトカラーの人達のところはそれ相応に比例させて値上げしなよ



    融通利かせて、臨機応変に

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2022/10/19(水) 13:19:43 

    記事には
    電力会社に資金を配ることで、各家庭の料金を下げる方法が検討されている。
    ってあるから電力会社へバラマキますよって事でしょ





    +15

    -0

  • 254. 匿名 2022/10/19(水) 13:20:06 

    一人暮らしでも10人家族でも2000円?それはないでしょ。

    +8

    -2

  • 255. 匿名 2022/10/19(水) 13:20:26 

    事業再構築補助金てあるでしょ? あれ金持ちがこぞって起業してるよ。助成金6千万だよ? 簡単にフランチャイズで起業だよ。信じられない。金持ちをより金持ちにして、庶民に電気代たった2千円?! 馬鹿にするにもほどがあるわ

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2022/10/19(水) 13:20:44 

    1回2000円じゃ意味ある?毎月にしなさいよ!

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2022/10/19(水) 13:20:57 

    おいおいおいおい、子供の小遣いじゃないんだから。
    こんなことを検討する時間が無駄すぎるわ、いい加減にしろよ!
    消費税カット一択でしょ。
    この内閣大丈夫か?

    +19

    -0

  • 258. 匿名 2022/10/19(水) 13:21:06 

    中学生のお小遣いかよ

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2022/10/19(水) 13:21:36 

    なにが思い切った政策だよ
    ふざけんな

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2022/10/19(水) 13:21:49 

    そういうのじゃないんだけど。給料上げて。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2022/10/19(水) 13:22:05 

    >>256
    月額最大2,000円程度ってんだから毎月でしょ
    期限はあるだろうけど

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2022/10/19(水) 13:22:09 

    >>48
    年金も70歳までもらえるの延びるんじゃないかと聞いたけど本当かな
    下手すりゃ病気かなんかで死んでるわ

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2022/10/19(水) 13:22:25 

    >>260
    社長にいいなよ

    +2

    -2

  • 264. 匿名 2022/10/19(水) 13:22:27 

    >>1
    ワンルームでもお屋敷でも2000円なの?

    +5

    -3

  • 265. 匿名 2022/10/19(水) 13:23:04 

    >>3
    顔を見るだけで、嫌な気分になるなんて末期だわ。

    +144

    -1

  • 266. 匿名 2022/10/19(水) 13:23:36 

    検討して検討して検討して検討して検討して検討して検討して検討して検討して検討して検討して検討した結果、2000円…。たった2000円を配るためにどんだけの経費がかかるのか…。
    また支持率落ちるよ。分かってるのかな?

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2022/10/19(水) 13:24:01 

    >>157
    総理になるのが最終目標なので目標達成されました

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2022/10/19(水) 13:24:27 

    はいはいバラマキ!
    最大2000円はどうせ非課税でしょ?
    中間層以上は100円とかじゃない?

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2022/10/19(水) 13:24:31 

    2千円で生活がどうこうなると
    思えないわ

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2022/10/19(水) 13:24:40 

    一定期間消費税なりガソリン税なりを軽減したらそれで済む話。

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2022/10/19(水) 13:25:01 

    >>263
    公務員です

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2022/10/19(水) 13:25:03 

    思い切った政策するって息巻いてたよね
    それがこれ⁈

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2022/10/19(水) 13:25:41 

    電力会社に支援かよ
    支援しないと電気停めますよアピールが効いたねぇ

    +3

    -2

  • 274. 匿名 2022/10/19(水) 13:26:19 

    >>1
    毒ワクチン打て打て統一教会とズブズブで外国人には大盤振る舞いの自民党を支持したり

    「他に投票したいところがないから。」
    って自民党に投票する人達がいる限りこの先も自民党独裁政権かと思うと

    この先も絶望しかないわ。


    +35

    -1

  • 275. 匿名 2022/10/19(水) 13:26:38 

    >>7
    岸田って久しぶり会った親戚のおっさんだっけ

    +47

    -0

  • 276. 匿名 2022/10/19(水) 13:26:40 

    子どものお小遣いかって。馬鹿にすんのも大概にしろ。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2022/10/19(水) 13:26:58 

    うちオール電化注文住宅戸建だけど冬は毎月6万〜7万、多い時で8万の電気代かかるけど今年の冬は電気代高騰で更に凄くなるみたい
    たった2千円じゃ何の足しにもならないから要らないw
    てか他にやることあるだろ

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2022/10/19(水) 13:28:12 

    >>14
    仕事してるフリ。誤魔化せると思ってるんだろうな。

    +22

    -1

  • 279. 匿名 2022/10/19(水) 13:28:53 

    >>272
    笑った
    思い切って二千円()

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2022/10/19(水) 13:29:04 

    >>275
    親戚のおっさんだってもうちょっとくれるわw

    +45

    -0

  • 281. 匿名 2022/10/19(水) 13:29:16 

    >>22
    金が無すぎておかしくなっちゃってるよね。私も2千万と勘違いした。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2022/10/19(水) 13:30:15 

    >>1
    へ?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/10/19(水) 13:30:19 

    >>1
    光熱費とかのこと考えたことのない一人暮らし意気込んでる大学生みたいで笑った

    +16

    -0

  • 284. 匿名 2022/10/19(水) 13:30:23 

    >>162
    ポエマーみたい

    +10

    -1

  • 285. 匿名 2022/10/19(水) 13:30:58 

    >>245
    買えないよ、それ外税だから

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/10/19(水) 13:31:05 

    そういう訳のわからんことしないで「我々議員の給料30%削減します」とか言えばいい

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2022/10/19(水) 13:31:12 

    >>29
    私もそう思った。
    長期的に見たら、支出を補助するよりも身入りを増やす施策をやってほしい。

    +23

    -1

  • 288. 匿名 2022/10/19(水) 13:33:02 

    電力会社に補助金とかどうせ中抜きされるに決まってる
    石油会社への補助金がそうだったし
    バラマキしかしない無能総理

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2022/10/19(水) 13:33:03 

    この間のポイントみたいに大和ハウス電気は対象外とかやめてね。全員に恩恵があるようにお願い。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2022/10/19(水) 13:33:17 

    こんなしょーもないなばら撒きじゃなく、まずは無駄なばら撒きを見直す事をして欲しい。
    生活保護の外国人全員母国に送り返してよ。
    在日も犯罪者は強制送還して欲しいわ。

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2022/10/19(水) 13:33:20 

    >>23
    またどこか潤う?

    +23

    -0

  • 292. 匿名 2022/10/19(水) 13:33:24 

    今度は電力会社にバラマキだー!!!

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2022/10/19(水) 13:33:32 

    なにがなんでも減税と社会保険料減額だけはしたくないマン

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2022/10/19(水) 13:35:44 

    電気代を下げてくれればよい。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/10/19(水) 13:36:13 

    >>162
    真面目に馬鹿を貫いてる進次郎もすごいけど「46%削減」をメダルに例えると?って質問もなかなかだな

    +22

    -0

  • 296. 匿名 2022/10/19(水) 13:36:34 

    いいかげん、減税しろよ
    税金の使い道が真っ当じゃないから腹立たしい
    誰も使ってないCOCOAにどんだけ金かけたんだ

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2022/10/19(水) 13:36:43 

    >>7
    月2000円を補助するために、また何十億も中抜き業者に払いそう
    知らんけど

    +164

    -1

  • 298. 匿名 2022/10/19(水) 13:37:30 

    もちろん毎月よね?
    たった一回だったらふざけんな

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2022/10/19(水) 13:37:57 

    最大2000円ということは単身者だと300円とかの可能性もあるってこと?どうせ子持ち世帯と老人に手厚くなるようになるんでしょ。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/10/19(水) 13:38:18 

    >>55
    その通り、配るんじゃなくて、取るのをやめれば良い
    つまり消費税を廃止すれば済むことなのに絶対やらない
    やっぱり日本の官僚は省益しか考えない国賊集団
    財務省を解体せよ

    +32

    -1

  • 301. 匿名 2022/10/19(水) 13:38:31 

    毎月?

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2022/10/19(水) 13:39:26 

    >>7
    もらえる時は「少ない!」のくせに税金は高いと文句言うよねwww 乞食精神やめなー?自分が稼ぐ能力ないくせに

    +5

    -20

  • 303. 匿名 2022/10/19(水) 13:39:51 

    >>1
    さぞ優秀なご子息を使って、世の中の声を聞くだけじゃなくて、頭に入れてもらえないかしら。
    電気代2000円補助ですか?笑

    ちゃんと働いて納税してる人に、それ相応の還元をしてよ!
    非課税世帯とか、所得制限とか、この国を支えてる国民を蔑ろにしすぎ。

    +30

    -1

  • 304. 匿名 2022/10/19(水) 13:40:07 

    これから暖房使うようになってきたら電気代いくらになるのか今からこわいよ

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2022/10/19(水) 13:40:39 

    >>290
    要らないよね
    まじめに働く外国人なら歓迎するけど
    ナマポ外国人は養う必要ない
    なんの生産性もないどころか、むしろ犯罪率底上げしてるんじゃないかって思う

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2022/10/19(水) 13:41:19 

    >>1
    手数料いくらかかるんだろう?
    1世帯あたり最大2000円支援を検討 電気代で政府が負担軽減策

    +7

    -3

  • 307. 匿名 2022/10/19(水) 13:41:44 

    はい?2000円?何の助けにもならんけど
    ○国になんか言われてるんだろうな円安もそうだけど

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2022/10/19(水) 13:42:07 

    >>1
    最大で2千円ってことはオール電化とかで電気代が2万とかいく家庭には2千円、1万の家庭には千円、1万以下の家庭には500円とかかしら・・・

    +11

    -1

  • 309. 匿名 2022/10/19(水) 13:42:36 

    >>1
    ワタシタチガイコクジンハスミヤスイデスヘイワデス

    +0

    -6

  • 310. 匿名 2022/10/19(水) 13:43:25 

    >>136
    うん。
    あなたみたいな頭の良い人が政治家になってくれたら
    日本はどれだけ救われるだろうか

    +22

    -1

  • 311. 匿名 2022/10/19(水) 13:43:29 

    >>1
    こんな額なら所得制限あってもいいやw

    +2

    -2

  • 312. 匿名 2022/10/19(水) 13:44:52 

    正直コロナの始まった時よりきついよ‥

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2022/10/19(水) 13:44:54 

    >>310
    全員に2000円だとかかる税金も数倍に膨れ上がると思うけど

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2022/10/19(水) 13:44:54 

    電力会社が得するだけの支援策

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2022/10/19(水) 13:45:31 

    政府「1世帯あたり月額最大2,000円配ります」
    私「財源は?」
    政府「増税です」
    私「・・・」

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2022/10/19(水) 13:45:58 

    >>1
    一般国民は最大2000円
    岸田一族は冬もぬくぬく

    +29

    -1

  • 317. 匿名 2022/10/19(水) 13:46:32 

    2000円配ったとてそんな変わらんって
    配る労力無駄だからやめとけばいいのになんでこんなアホな政策ばっかり思いつくんだろ?

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2022/10/19(水) 13:46:45 

    これも利権とセットの政策なんだよね
    燃料費調整単価をゼロにするだけでいいのに
    電気代値上りはこれが原因なんだから

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2022/10/19(水) 13:47:18 

    1日分の歳費かえして。
    すげーしょぼい。
    最低内閣やな。
    コロナに戦争円安に値上げ。しかもしれっと酒類増税強行。
    アホなのwww財務省解体再編でも良いのに。
    電気代非課税とか原発再稼働出来るものは全てやるとかしようよ、全然思い切りの良くない内閣だな。

    +14

    -0

  • 320. 匿名 2022/10/19(水) 13:47:57 

    >>7
    たった2000円
    ゼロ一個間違えてないか何度か確認してしまったわw

    +54

    -6

  • 321. 匿名 2022/10/19(水) 13:48:21 

    >>15
    >>7
    >>12
    月額2000円って事は、年額2万4千円だからまぁ妥当かな?
    イギリスでは年額約6万5千円の補助金くれるんだって。
    が、しかし、電気・ガス代が80%値上がりしたから、一般的なイギリス家庭では年間3549ポンド(約60万円)払う事になるんだそう。
    6万5千円もらっても、60万円支払うなら厳しいな...
    庶民は物価高で金コマで「暖房か食物か(どっち選ぶ?)」になってるって💦↓
    (どちらも命に関わると思うけど...)
    1世帯あたり最大2000円支援を検討 電気代で政府が負担軽減策

    +32

    -4

  • 322. 匿名 2022/10/19(水) 13:48:50 

    はいはい。どうせまた子持ちと老人だけ特別扱いするんでしょ。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2022/10/19(水) 13:49:04 

    >>317
    電気代高い、なんとかしろって騒ぐ人が多いからじゃない?

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2022/10/19(水) 13:50:33 

    もう岸田はダメだな。総理やめたらいい。優柔不断の歴代総理大臣の中でも最低クラス

    +22

    -0

  • 325. 匿名 2022/10/19(水) 13:50:36 

    >>5
    働け。

    +11

    -7

  • 326. 匿名 2022/10/19(水) 13:50:47 

    >>302
    2000円を支給することにかかる手数料が何百億もかかるんだよ。
    前もそうだったでしょ。
    天下り企業がボロ儲けする仕組みなんだよ。
    そこに皆んな怒ってる、しかもばら撒くお金が最大2000円って何の助けにもならない金額に何百億も税金掛けてやることなわけ?

    +19

    -1

  • 327. 匿名 2022/10/19(水) 13:50:49 

    >>96
    そうかもね
    いらないや、政府を信用できないしお金やるからマイナ入りな、みたいな足下みてる感も嫌なんだよね。

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2022/10/19(水) 13:51:36 

    >>317
    トピの最初の方見に行ってご覧なさい。クレクレが凄まじいから。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2022/10/19(水) 13:53:10 

    >>326
    その手数料をできるだけ減らすためにマイナンバーの口座紐づけとかも進めたけど
    それを邪魔する人も大分多いからね

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2022/10/19(水) 13:54:21 

    調整と再エネで毎月約2000円払ってるから実質負担は変わらん。そんなことより再エネ辞めろ、何で太陽光パネル積んでないのに負担しなくちゃいけないんだよ馬鹿か

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2022/10/19(水) 13:55:22 

    この内閣解散させるにはどうしたらいいのか誰かまじで教えて
    できれば自民党自体を政権からずり落としたい
    私はここ数年自民には入れてないからなおのことアホらしい

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2022/10/19(水) 13:56:37 

    >>112
    ブレーンが竹中でも?

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2022/10/19(水) 13:56:44 

    >>305

    地方検察庁で働いてる知人が、在日外国人の犯罪率は日本人より多いって言ってたよ。

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2022/10/19(水) 13:57:24 

    >>1
    国民の金をとにかくむやみに人気取りにバラまくなよ!

    +6

    -1

  • 335. 匿名 2022/10/19(水) 13:58:07 

    1世帯あたり最大2000円支援を検討 電気代で政府が負担軽減策

    +11

    -2

  • 336. 匿名 2022/10/19(水) 13:58:08 

    >>1
    今年はついにコタツに手をだした

    フリースジャケット、厚手の靴下、こたつで乗り気ってやるぅぅ

    エアコンは高い

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2022/10/19(水) 13:58:57 

    >>168
    1月以降‥遅すぎる

    +11

    -0

  • 338. 匿名 2022/10/19(水) 13:59:15 

    2000円?えっせめて2万円じゃない?
    その前に税金何とかして欲しい。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2022/10/19(水) 14:00:53 

    >>1
    ぷーっくすくすくす!!
    これが岸田さんの支持率上がる施策www

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2022/10/19(水) 14:00:55 

    ちまちまお金配って消費税15%に上げる作戦だね
    財務省が暗躍してるのバレてるぞ

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2022/10/19(水) 14:01:03 

    いや、値上げ分電力会社に払えはいいじゃん。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/10/19(水) 14:01:34 

    2000円じゃなくて20000円にしてくれ!

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2022/10/19(水) 14:02:24 

    >>1
    舐めとんのか?

    国会議員のポケットマネーでもあるまいし、税金は納めた国民のために使わずに自分たちの給料だけはしっかり確保。腐れ外道国会議員を今すぐ消し去らないといけませんね。

    +14

    -0

  • 344. 匿名 2022/10/19(水) 14:02:36 

    言葉が出て来ない…

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2022/10/19(水) 14:02:46 

    >>324
    全くその通りだけど国政選挙が3年後だからねえ
    衆院解散でもない限りずっと岸田が総理だよ
    お先真っ暗

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2022/10/19(水) 14:03:36 

    >>6
    広辞苑決定な
    無能と書いてキシダ

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2022/10/19(水) 14:04:15 

    >>1
    それより再エネ割賦金なくしてください

    +13

    -1

  • 348. 匿名 2022/10/19(水) 14:06:30 

    >>3
    こいつが早く◯にますように。

    +57

    -10

  • 349. 匿名 2022/10/19(水) 14:07:20 

    >>141
    "月額"だから、毎月最大2000円引きってことかと思ったけど違うかな?

    +12

    -0

  • 350. 匿名 2022/10/19(水) 14:07:53 

    >>64
    指名シューズ買う手当てじゃないから買えなくても仕方ない

    +5

    -5

  • 351. 匿名 2022/10/19(水) 14:10:00 

    一律10万案件はどうなったんだ

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2022/10/19(水) 14:10:24 

    桁違いかと思った

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2022/10/19(水) 14:10:53 

    >>96
    それが一番早く進むんじゃない?
    カード作らない人は受取拒否してると思えばいい

    +14

    -5

  • 354. 匿名 2022/10/19(水) 14:11:01 

    は?毎月2000円ってことだよね!

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2022/10/19(水) 14:11:01 

    0が2つたりねーぞ!

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2022/10/19(水) 14:12:01 

    はやく有能な総理大臣に変わってください。

    +15

    -0

  • 357. 匿名 2022/10/19(水) 14:13:13 

    >>100
    消費税無しは明らかに無理だし、それだと私達の生活にも影響あるだろうからせめて減税してほしいかな。

    旅行割は旅行者じゃなく観光業の人を支援するための割引なんだよね。本来の目的は。
    でもまあ旅行割なんかする財源あったら他に使うべきだから辞めて欲しいけど

    +19

    -1

  • 358. 匿名 2022/10/19(水) 14:15:09 

    >>1
    2千円じゃなくて2割にして欲しい。
    二世帯住宅でオール電化だから冬は6万〜8万になる。

    +19

    -0

  • 359. 匿名 2022/10/19(水) 14:16:26 

    >>1
    それより、一律給付金10万円2回目を下さい。

    +41

    -1

  • 360. 匿名 2022/10/19(水) 14:18:12 

    >>3
    この人の話し方が苦手。
    読点の位置がいつもおかしい。「わたしーがっ、」とかよく言う。人に書いてもらったものをただ読んでいるだけだからかな。

    +75

    -0

  • 361. 匿名 2022/10/19(水) 14:21:56 

    >>348
    岸田は国葬すんのかな笑

    +15

    -2

  • 362. 匿名 2022/10/19(水) 14:25:11 

    >>1
    「各2000円」を決める為に、国会議員達が雁首揃えて話し合ったの?
    本当に?

    無能すぎない?
    2000円補助するくらいで、焼石に水なんだけど 馬鹿じゃない?

    +23

    -0

  • 363. 匿名 2022/10/19(水) 14:27:33 

    にっにっにっ2000円??Σ( Д ) ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙
    ウソでしょ

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2022/10/19(水) 14:27:56 

    >>1
    最大で2000…最大でなんかくれないんだろどうせ

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2022/10/19(水) 14:28:51 

    >>7
    配る事務費のほうが高くつく
    それか検討するだけで実施しないだろ
    いつものごとく

    +34

    -0

  • 366. 匿名 2022/10/19(水) 14:28:54 

    2000円て!?電気代いくらかかってるか分かってないの!?

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2022/10/19(水) 14:28:58 

    ある意味期待を裏切らないな岸田はよ

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2022/10/19(水) 14:30:15 

    >>362
    全世帯2000円っていったら1000億くらいかかる
    1000億のお金をどうするかって話なら話し合うでしょ

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2022/10/19(水) 14:32:29 

    事務の諸経費を考えたらその金額をそのまま電力会社に投入して政府が一定金額の電力を買い取る方が良いと思う。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2022/10/19(水) 14:34:35 

    >>3
    岸田さんの任期ってあとどのぐらい?
    次の総理に代わるのはいつ?
    いつまで待てばいいの?

    +64

    -3

  • 371. 匿名 2022/10/19(水) 14:35:21 

    >>64
    子供居る世帯は何度も給付金もらってるでしょうよ

    +15

    -4

  • 372. 匿名 2022/10/19(水) 14:38:45 

    なんかすごい大袈裟に大規模な政策感出してたけど、岸田に期待しただけ無駄だった。
    最大2000円てふざけてるのかな?
    本気で一刻も早く総理から退いて下さいお願いします。

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2022/10/19(水) 14:39:46 

    >>7
    しかも最大2000円だから普通の家庭なんて割引数百円くらいになるんじゃない?w

    +55

    -0

  • 374. 匿名 2022/10/19(水) 14:40:08 

    >>1
    月額って事は、数ヶ月間毎月支給されるんですよね?
    まさか1回きり?
    安倍信者じゃないけど(自民嫌い)国民全員に平等に支給してくれた安倍さんの方が数倍マシ。
    マジで解散総選挙してくれないかな…比例復活当選はなしで。

    +26

    -1

  • 375. 匿名 2022/10/19(水) 14:41:03 

    >>374
    解散総選挙しても自民党が負けるとは思えない

    +2

    -5

  • 376. 匿名 2022/10/19(水) 14:41:57 

    >>375
    統一教会に支配されてるって国民にバレたし次は議席激減しそう

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2022/10/19(水) 14:42:48 

    >>15
    カラオケ一回行ったらなくなりそう

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2022/10/19(水) 14:43:06 

    >>362
    話し合ってないと思う
    岸田の思いつき
    今の自公政権はアホな政治家や官僚の思いつきで事が進んでいく

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2022/10/19(水) 14:43:33 

    そういうのいいから…
    賃金上げるとか税金減らすとかお願いします

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2022/10/19(水) 14:45:15 

    >>51
    すがさんは携帯料金とかも目に見えるくらい減額したしよかった。
    岸田さん無理。無能すぎ。

    +116

    -5

  • 381. 匿名 2022/10/19(水) 14:45:41 

    >>370
    総裁任期があと2年
    国政選挙は次の参院選が3年後

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2022/10/19(水) 14:46:00 

    >>2
    2000万の間違いやろ?

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2022/10/19(水) 14:46:24 

    政権交代のためには自民党が駄目ってだけじゃ無理
    どこか希望を持てる政党が台頭が必要
    前回政権交代が起こった時はそれが民主党だった

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2022/10/19(水) 14:46:48 

    支給いらん、消費税廃止してくれ

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2022/10/19(水) 14:46:57 

    >>7
    また財務省が「このままだと借金で日本経済が破綻するから金はやれん!」って騒いだんだろうね
    そうやって国民を貧乏にすることこそ、真に日本経済を破綻させる行為だと言うのに
    確かに日本には膨大な借金があるけど、それを上回る資産を保有してるんだから上手いこと経済を回してあげれば破綻なんかしないって専門家にずっと言われ続けてるのに

    +16

    -1

  • 386. 匿名 2022/10/19(水) 14:47:04 

    >>357
    観光客の免税をなくせばいいんだよ。それだけですごい金額の消費税額が入ってくると思う。

    +13

    -0

  • 387. 匿名 2022/10/19(水) 14:47:44 

    >>376
    たしかに議席は激減するだろうね。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2022/10/19(水) 14:47:48 

    >>7
    非課税には5万だの10万だのって潔くあげるくせに

    +74

    -1

  • 389. 匿名 2022/10/19(水) 14:47:51 

    >>380
    あれは別に菅の手柄じゃない
    楽天のプランに他社が追随しただけ

    +13

    -26

  • 390. 匿名 2022/10/19(水) 14:48:16 

    >>381
    長すぎる。それまでに日本経済終わりそう。

    +68

    -0

  • 391. 匿名 2022/10/19(水) 14:48:26 

    >>351
    すぐ白紙になる

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2022/10/19(水) 14:49:04 

    >>10
    いやいやいや
    そのために掛かる経費の額凄いのよ

    +46

    -0

  • 393. 匿名 2022/10/19(水) 14:50:14 

    >>384
    全部で無理でも食品、光熱費くらいは期間限定でできると思う
    今やってるバラマキを全部やめればなんとかなる

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2022/10/19(水) 14:51:49 

    >>393
    1%で2兆円だからね

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2022/10/19(水) 14:52:48 

    これさ、日本の世帯数(令和2年)で2,000円だと、1116億とかにしかならないんだけど。
    ちなみに3日前に円安を拡大する会社への支援金は100億で、1万社で山分け←ちなみに差益もあって売り上げ困ってない会社ね。

    「最大で」2000円なら、それより少ない場合もあるわけでしょう?単にメーターついてたらなんぼか給付金出るなら、電力会社のぼろもうけじゃない?

    減税しろっつうの。

    +5

    -1

  • 396. 匿名 2022/10/19(水) 14:53:23 

    >>386
    たしかに!!

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2022/10/19(水) 14:55:00 

    2000円支給するくらいなら電気代下げろ

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2022/10/19(水) 14:55:44 

    >>395
    ガソリンのトリガー条項も石油会社のボロ儲けだからやめろってこと?

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/10/19(水) 14:56:13 

    どうせばら撒くんなら、低所得者以外を対象にしてもっとガツンと一気に振り込んで欲しい。
    何回もやると委託料やら手数料だけで莫大な金額になるからもったいない。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2022/10/19(水) 14:56:16 

    これが前例のない思い切った政策?

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2022/10/19(水) 14:57:56 

    >>102
    手数料考えたら何の足しにもならないのにね。
    また利権利権で自分たち含む一部の方達のポケットが膨らむだけじゃない。

    またいらん事して、暫くしたらお金足りません!増税は必須です!って2000円よりも桁違いの税金取るんでしょ。

    まともな政治家は居ないのかな?

    +67

    -0

  • 402. 匿名 2022/10/19(水) 14:59:24 

    >>1
    2000円🤣🤣🤣爆笑

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2022/10/19(水) 15:00:36 

    >>394
    足らなきゃ法人税元に戻せないいだけよ

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2022/10/19(水) 15:06:56 

    たった1回2000円?毎月2000円じゃないと喜べないわ。

    +5

    -1

  • 405. 匿名 2022/10/19(水) 15:07:09 

    >>320
    電気代に税金で補助が月2万円?ふざけんな

    +10

    -1

  • 406. 匿名 2022/10/19(水) 15:07:34 

    >>403
    やっと他の先進国の水準くらいになったのにまた上げて企業を追い出せって?

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2022/10/19(水) 15:09:11 

    足りひんけど

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2022/10/19(水) 15:14:28 

    バラマキッシー

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2022/10/19(水) 15:16:07 

    2000円で負担が減るわけない。庶民馬鹿にしてるのか?

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2022/10/19(水) 15:18:11 

    頭の良い人たちが必死に仕事して二千円って事なんでしょ、しかも「最大」で。
    せめて日本人の生活保護だけはしっかりやって欲しいわ。窓口で追い払うなんてしないでさ。ギリギリの人、おそらく相当生活保護になるよ。
    ここからでしょ、物価上がるの。まだまだ上がる。

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2022/10/19(水) 15:25:33 

    2万か、、、と思ったらまさかの2千円で笑ったw

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2022/10/19(水) 15:27:04 

    日本終わってるなーって前は冗談で言ってたけど、もう冗談抜きになってきたよ。

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2022/10/19(水) 15:28:35 

    >>351
    また住民税非課税世帯にクーポン配るとか言いそう。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2022/10/19(水) 15:28:50 

    しかもどんなに急いでも来年の1月以降…
    岸田って本当に本当に無能だよね
    こんなの遡って9月くらいからやって
    電力会社に資金を入れればいいだけの話でしょ

    こいつさ、どれだけ日本を破壊すれが気が済むんだろうね

    +30

    -0

  • 415. 匿名 2022/10/19(水) 15:29:00 

    一人では無くて…一世帯…!?

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2022/10/19(水) 15:33:21 

    >>175
    そしたら現物でホッカイロを各家庭に配布してくれるんじゃないかな。アベノマスクみたいに。

    +19

    -0

  • 417. 匿名 2022/10/19(水) 15:35:47 

    >>398
    トリガー条項、日本で発動したことあったっけ。
    選挙で票ほしさに出す呼び水じゃないの。

    いいたいのは石油元売りに対する5円の支給だろうけど、そんなのやめて単純にガソリン税と消費税の二重課税を撤廃するだけで元売り(本社)・スタンド(店舗)・消費者全員が価格下落による経済的余裕が出るのよ。

    詳しく知りたいなら検索してね。

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2022/10/19(水) 15:41:15 

    >>133
    月額最大2000円ってよ

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2022/10/19(水) 15:43:18 

    >>1
    バラマキやめろや!

    一生懸命働いて税金納めて下らないことばっかりにばら撒かれて働く気無くすわ

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2022/10/19(水) 15:43:36 

    >>7
    しかも最大で。

    +15

    -0

  • 421. 匿名 2022/10/19(水) 15:43:40 

    都内でちょっといいランチ1回で飛ぶわw ふざけてんなー

    +1

    -1

  • 422. 匿名 2022/10/19(水) 15:44:20 

    >>1
    岸田さん
    次は何処を儲けさせるお約束されてるのですか?

    +17

    -0

  • 423. 匿名 2022/10/19(水) 15:44:31 

    2000円も引っかかるけど、最大って?w それぽっちに無駄な経費使いやめろ!

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2022/10/19(水) 15:44:52 

    >>321
    プーチンに謝るしかww
    自国の発電、電力の安定供給を考え直さないとね。日本もいつひかえさせようとこう言う値上げしてくるかわからない。
    さっさと再稼働しろよ、
    災害きても日本がさらに貧困化してたら死ぬしかないんだから。何躊躇してるんだろ

    +19

    -0

  • 425. 匿名 2022/10/19(水) 15:47:06 

    >>81
    最大ならね

    +25

    -0

  • 426. 匿名 2022/10/19(水) 15:48:57 

    >>7
    2万じゃなくて、2000円か!海外には何百億...

    +32

    -0

  • 427. 匿名 2022/10/19(水) 15:49:43 

    >>224
    毎月ですよ!

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2022/10/19(水) 15:50:52 

    >>321
    最大2000円だから一般家庭は月数百円やないの?

    +15

    -1

  • 429. 匿名 2022/10/19(水) 15:57:21 

    >>21
    それサイコー笑

    +40

    -1

  • 430. 匿名 2022/10/19(水) 15:57:35 

    >>1
    で、その振込や人件費等でいくらするの?

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2022/10/19(水) 16:04:35 

    なんか給料は全く上がらないのに、色んなものがどんどん値上げ。これから冬で暖房つかうし食品も値上がりまくってるしもう全然お金ないわ

    +11

    -0

  • 432. 匿名 2022/10/19(水) 16:06:21 

    >>1
    最大2000円てことは一人暮らしだと貰えないレベルじゃないの?

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2022/10/19(水) 16:08:01 

    >>81
    月額とは思えない
    1回こっきりしかも厳しい条件クリアして最大2000円でしょ

    +70

    -3

  • 434. 匿名 2022/10/19(水) 16:08:40 

    >>7
    月に最大で2000円
    社会情勢で燃料費調整単価が恐ろしく高くなってるからこの単価を引き下げるってことかな?
    明細見てわかるように本来はこの金額だけど
    政策によりこれだけ下げましたよみたいな
    差額を記載するんやろか
    どっちにしろ最大ってことは実感しにくい金額だろうね

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2022/10/19(水) 16:14:44 

    一律で2000円ずつ料金値引きすればいいじゃん。

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2022/10/19(水) 16:16:56 

    >>25
    チマチマやられて腹立つだけ。

    +36

    -1

  • 437. 匿名 2022/10/19(水) 16:17:49 

    >電力会社に資金を配ることで、各家庭の料金を下げる方法が検討されている。


    >電力会社に資金を配ることで、各家庭の料金を下げる方法が検討されている。


    ガソリン元売り補助金と同じ
    中抜き

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2022/10/19(水) 16:19:20 

    >>23
    むしろそれに係る人件費の方が高いよね、、、

    +24

    -0

  • 439. 匿名 2022/10/19(水) 16:19:24 

    こいつ,馬鹿だな
    クソ使えん

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2022/10/19(水) 16:19:46 

    だいたい三千円代の私はいくら値引きされるのよ?
    そもそも値引き額どうやって決める気よ?

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2022/10/19(水) 16:20:04 

    本当に
    岸田になってからロクなことない。

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2022/10/19(水) 16:27:33 

    岸田「全てが狂っているのなら、俺は自分を信じて戦う」

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2022/10/19(水) 16:28:13 

    >>6
    日本は民主主義の国です。国民に寄り添えない総理大臣自体が、無能と言うか民主主義に反してるのだから、総理大臣として無効ではないでしょうか。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2022/10/19(水) 16:33:46 

    2万円でしょ
    一桁間違えてるよ
    岸田くん

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2022/10/19(水) 16:39:49 

    麻生さんのホッケの缶詰500円だかは連日叩きまくってたけど、
    岸田さんに関してはマスゴミもだんまりの後押し付き
    自民でもマスゴミを味方につけた総理なんて日本人の味方でないことは明らか

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2022/10/19(水) 16:41:53 

    少なっ。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2022/10/19(水) 16:46:34 

    >>2
    足りるかよ!!

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2022/10/19(水) 16:48:22 

    >>39
    でも、政府の言うとおりにポイントだかクーポンだかが欲しいから
    マイナンバー作ったりするんでしょ。
    統一教会と公明とズブズブの自民党なのに任意なのに従ってるからいつまでも
    こんな感じで馬鹿にされてるってことに気が付けないほうが哀れ

    +5

    -1

  • 449. 匿名 2022/10/19(水) 16:51:33 

    >>445
    あべべ叩かれてたけど?

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2022/10/19(水) 16:51:49 

    >>3
    国民が馬鹿だから
    今後の選挙も自民党圧勝だったらもう笑えるわ
    いい加減みんな気付いてるんだよね?と言いたいわ

    +70

    -1

  • 451. 匿名 2022/10/19(水) 16:54:28 

    >>450
    狡賢い人達は知ってるよね


    1世帯あたり最大2000円支援を検討 電気代で政府が負担軽減策

    +15

    -1

  • 452. 匿名 2022/10/19(水) 16:54:31 

    2000円?

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2022/10/19(水) 16:57:58 

    未就学児のお年玉かな

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2022/10/19(水) 16:58:30 

    >>1
    せめてワンシーズン二万円の間違いじゃなくて?!

    +10

    -2

  • 455. 匿名 2022/10/19(水) 16:58:45 

    >>385
    政治家のお給料や裏で動くものが減っちゃうから?

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2022/10/19(水) 17:00:24 

    歴代の首相で岸田首相が一番嫌い

    +23

    -1

  • 457. 匿名 2022/10/19(水) 17:03:26 

    最大でだから
    一人暮らしの私は500円くらい?

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2022/10/19(水) 17:05:46 

    >>6
    あ~だめだよ
    ほんとの事言っちゃ😅

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2022/10/19(水) 17:06:28 

    バカにしてんの?二千円って…

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2022/10/19(水) 17:06:54 

    「やってる感」はもういいから
    するべき事をきちんとしてよ
    あと官房長官はアレじゃダメ

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2022/10/19(水) 17:08:46 

    それよりも子供学校の間だけ働ける職場増やしてほしい
    夏休みとかは休めるやつ

    +6

    -1

  • 462. 匿名 2022/10/19(水) 17:11:54 

    一般家庭の電気料金を一律2000円引きにすればいいだけ

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2022/10/19(水) 17:12:58 

    >>1
    まずは再エネ賦課金無くしてよ。

    太陽光持ってないのに、何で国民が太陽光のお金を負担しないといけないのよ。

    +35

    -0

  • 464. 匿名 2022/10/19(水) 17:13:36 

    >>389
    菅なんてただカンペ読んでるだけなのになw

    +1

    -19

  • 465. 匿名 2022/10/19(水) 17:14:19 

    >>431
    ホットカーペット使うのやめて着る毛布で過ごすことにした

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2022/10/19(水) 17:15:09 

    またその手数料が配る額の倍以上とかになるんだろ?

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2022/10/19(水) 17:15:51 

    >>461
    スーパーでパートしたら?

    +0

    -1

  • 468. 匿名 2022/10/19(水) 17:17:24 

    >>457
    逆にというかなんというか、
    やはりそこは年収制限と、生活保護受給者は単身でも最大とか子供5人いても年収1000万だから払えよとかじゃない?

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2022/10/19(水) 17:18:41 

    >>467
    夏休み休みたいと言ったら接客はもちろん、それ以外も落とされたよ。
    学童満員で夏休みだけ入るとか無理だから、時給安くて良いから学校のことなんの心配も要らない働き先があればと思って…

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2022/10/19(水) 17:19:39 

    >>20
    わりといいね!
    センスある!

    +23

    -0

  • 471. 匿名 2022/10/19(水) 17:20:20 

    月2000円かな?

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2022/10/19(水) 17:22:25 

    そういう一時しのぎの策じゃなくてさ、お金の回り方までシミュレーションした上で続けられる政策を出してほしい。
    また国のお金なくなって後で首絞められるの分かってるもん。

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2022/10/19(水) 17:23:50 

    >>454
    月額だから一年で24000円

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2022/10/19(水) 17:24:10 

    >>469
    給食のおばさんは?小学校休みの時は休みだよ

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2022/10/19(水) 17:25:44 

    >>1
    全員平等で毎月電気代2000円安くしてくれ。

    +6

    -1

  • 476. 匿名 2022/10/19(水) 17:28:27 

    海外には何兆円もバラまきやがるのに?

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2022/10/19(水) 17:37:35 

    >>2
    『最大2千円』という枠が引っかかる。

    どうせ非課税世帯と母子家庭とか限定だと思う。
    申請条件枠組みがあるはずだから
    既に期待していない。
    真面目に納税してきてもいつも損ばかり。




    +18

    -0

  • 478. 匿名 2022/10/19(水) 17:38:47 

    電力会社に資金を配るって、電力会社の懐に入らないの?
    値上げ値上げの電力会社、信用できない

    +4

    -1

  • 479. 匿名 2022/10/19(水) 17:48:07 

    端金配りしか能がないのか?
    自民党以外に票入れ続けてるけど
    なんでこんなレベルのやつばっかり居る所が与党やってんのか理解できない

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2022/10/19(水) 17:48:43 

    >>1
    月額だからいつまで支給してくれるんだ⁉︎

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2022/10/19(水) 17:49:31 

    何か限定とか複雑にしないで一律10万配れば良いんじゃないの?
    複雑にすると事務作業とかに税金掛かるんだから

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2022/10/19(水) 17:55:12 

    >>7
    満額で2000円ならうちは500円あればましなんか?パチンコは助かるね。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2022/10/19(水) 17:59:15 

    >>133
    "月額"だから、いつまでかは分からないけど毎月なんだと思ってた!

    +13

    -0

  • 484. 匿名 2022/10/19(水) 18:01:54 

    >>1
    戦後ぶっちぎりで最悪の総理だわ。鳩山から格上げ。

    +13

    -0

  • 485. 匿名 2022/10/19(水) 18:03:15 

    >>1
    無敵の人になったら突撃する。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2022/10/19(水) 18:04:41 

    >>361
    費用は2000円以内で

    +17

    -2

  • 487. 匿名 2022/10/19(水) 18:05:44 

    >>122
    金銭的に苦労せず進学、就職し桁が違う給料もらってて、電気代を払いにコンビニに行った事なんてないだろうね。

    +10

    -0

  • 488. 匿名 2022/10/19(水) 18:09:14 

    >>469
    時給安くていいならなんぼでもあるでしょ

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2022/10/19(水) 18:09:15 

    もしかして人を乞食かなんかと勘違いしてる?

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2022/10/19(水) 18:09:26 

    再エネ賦課金無くしたらいいだけじゃん

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2022/10/19(水) 18:13:11 

    こういうチョロチョロしたのが無駄すぎるから、もっと大局を見てほしい。小手先すぎるのよ。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2022/10/19(水) 18:20:48 

    いい加減にしろ

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2022/10/19(水) 18:24:59 

    外国人にはお金出すんだから税金納めてるこっちにはもっと出せよな!何の為の税金なんだよ

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2022/10/19(水) 18:27:41 

    >>162
    甘やかされすぎて自分で考える能力がないのかな
    どっちにせよどうしようもない馬鹿だよね

    +12

    -0

  • 495. 匿名 2022/10/19(水) 18:27:45 

    私の中学生の頃のお小遣いやん

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2022/10/19(水) 18:28:18 

    >>133
    電気代増えた分に応じて最大月2000円じゃないの?

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2022/10/19(水) 18:28:29 

    >>17
    最強の外面

    +17

    -0

  • 498. 匿名 2022/10/19(水) 18:29:26 

    丸めた新聞紙で頭叩かれた方がいい

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2022/10/19(水) 18:30:14 

    年間2万4千円って書いても叩かれてたかな?

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2022/10/19(水) 18:36:24 

    国民を馬鹿にするおじさん
    毎度毎度お疲れ様です

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。