ガールズちゃんねる

「箱根山は噴火したがそう呼ばない」気象庁が不可解な説明

97コメント2015/07/24(金) 02:03

  • 1. 匿名 2015/07/22(水) 21:56:35 

    「箱根山は噴火したがそう呼ばない」 気象庁が不可解な説明 : J-CASTニュース
    「箱根山は噴火したがそう呼ばない」 気象庁が不可解な説明 : J-CASTニュースwww.j-cast.com

    ごく小規模な噴火が以前に観測された箱根山(神奈川県)について、気象庁は2015年7月21日、噴煙に火山灰がわずかに混じっていると発表した。しかし、報道によると、住民の不安をあおりかねないとして、「現象は噴火だが、その表現は適切でない」と不可解な説明をしている。発表では、大涌谷の火口でこの日、火山灰を含んだ噴煙を10秒ほど観測した。それまで高さ約10メートルだった白い噴煙が灰色っぽくなり、約50メートルに達したという。


    +0

    -68

  • 2. 匿名 2015/07/22(水) 21:57:25 

    KISS魂

    +7

    -48

  • 3. 匿名 2015/07/22(水) 21:57:40 

    どういう意味?

    +243

    -2

  • 4. 匿名 2015/07/22(水) 21:57:45 

    安心して観光に来てね(意訳)

    +359

    -5

  • 5. 匿名 2015/07/22(水) 21:57:55 

    はて?

    +46

    -2

  • 6. 匿名 2015/07/22(水) 21:58:07 

    え、、、、

    +22

    -1

  • 7. 匿名 2015/07/22(水) 21:58:18 

    噴火って言われるとみんな焦っちゃうからね~

    +163

    -3

  • 8. 匿名 2015/07/22(水) 21:58:54 

    実際に噴火はしてるんでしょ?
    でも「噴火」の表現は使えないって…風評被害を気にする地元から圧力でもあったの?
    【箱根山】「噴火より風評被害が心配」温泉街直撃、宿泊キャンセル相次ぎ
    【箱根山】「噴火より風評被害が心配」温泉街直撃、宿泊キャンセル相次ぎgirlschannel.net

    【箱根山】「噴火より風評被害が心配」温泉街直撃、宿泊キャンセル相次ぎ 関連トピ 【箱根山】「噴火より風評被害が心配」温泉街直撃、宿泊キャンセル相次ぎ(1/2ページ) - 産経ニュース小規模な噴火が発生する可能性があるとして、噴火警戒レベルが引き上げ...


    +314

    -6

  • 9. 匿名 2015/07/22(水) 21:59:38 

    夏休みの観光客の集客に多大な影響があるからだろうね。

    +281

    -4

  • 10. 匿名 2015/07/22(水) 22:00:08 

    まあ観光が大ダメージ受けてるからね(^_^;)
    でも温泉の辺りは大丈夫なんでしょ?
    もっと詳しくこの辺りは入っちゃダメでこの辺りは大丈夫だと説明するべきだよね
    隠蔽体質はいいイメージ持てなくなるよ

    +274

    -6

  • 11. 匿名 2015/07/22(水) 22:00:30 

    少し脅して過剰な程の安全対策した方がいいのでは?

    +147

    -2

  • 12. 匿名 2015/07/22(水) 22:00:32 

    じゃあ何て言うの?

    +109

    -3

  • 13. 匿名 2015/07/22(水) 22:00:50 

    噴火と認めた表現をすると、せっかくの観光地に客を呼び込めなくなるからでしょ

    +170

    -6

  • 14. 匿名 2015/07/22(水) 22:00:51 

    それで万が一大規模噴火が起きたら誰が責任取るのかな?

    +288

    -3

  • 15. 匿名 2015/07/22(水) 22:01:28 

    真実を報道してよ

    +191

    -3

  • 16. 匿名 2015/07/22(水) 22:01:50 

    「住民の不安をあおる」ため「噴火との表現は適切でない」だそうです…
    ちょっと何言ってるか分かりませんね…
    箱根山で火山灰確認 「噴火だが噴火の表現適切でない」:朝日新聞デジタル
    箱根山で火山灰確認 「噴火だが噴火の表現適切でない」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    気象庁は21日、活発な火山活動が続いている箱根山(神奈川県)の大涌谷(おおわくだに)で、6月に新たに確認された火口から、噴煙にわずかに火山灰が混じっている現象を確認したと発表した。火山灰の噴出が短時間だったことから、同庁は「現象は噴火だが、住民の不安をあおるなどの防災上の影響もあるので、噴火との表現は適切でない」としている。同庁火山課の小久保一哉・火山活動評価解析官は、今回の噴出現象について、「理科研究の小学生に、噴火かと問われれば噴火だと答える。ただ、気象庁では噴火と記録はしないと説明する」と話した。


    +220

    -2

  • 17. 匿名 2015/07/22(水) 22:02:01 

    絶対に政財界の圧力があったと思う。
    地元民も知らないもん。

    By小田原近辺に住んでます。

    +251

    -2

  • 18. 匿名 2015/07/22(水) 22:03:32 

    夏の旅行は箱根!って決めてたけど、終息するまで行けない!

    何かあってからじゃ遅い

    +121

    -7

  • 19. 匿名 2015/07/22(水) 22:04:30 

    調べられないのに記事にしたの?

    +13

    -8

  • 20. 匿名 2015/07/22(水) 22:04:38 

    今は小規模だからいいけど、万が一御嶽山規模の噴火が起きたらどうするの?人命に関わる事なんだから正確な情報を流してほしい。

    +203

    -2

  • 21. 匿名 2015/07/22(水) 22:06:09 

    最近自然災害が多いねぇ

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2015/07/22(水) 22:06:49 

    わかるように説明して!

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2015/07/22(水) 22:07:03 

    大本営発表や大震災当時の「ただちに影響はない」と同じじゃん
    国民や住民・環境客の安全よりも、とにかくパニックや風評被害を防ぐことが大事なんだね

    +162

    -3

  • 24. 匿名 2015/07/22(水) 22:09:59 

    噴火という現象は起きたけれども、噴火という言葉を使ってしまうと「住民の不安をあおる」からその言葉は使いません、記録もしません、ってことだよね。

    +92

    -0

  • 25. 匿名 2015/07/22(水) 22:11:37 

    17ですけど、確実に安全な湯本とかちょっと危ない強羅とか極めて怪しい姥子とか線引きすればいいのに。。。

    +61

    -0

  • 26. 匿名 2015/07/22(水) 22:11:53 

    プチ噴火とか言えば?

    +79

    -3

  • 27. 匿名 2015/07/22(水) 22:13:03 

    気象庁はデータに基づいた正確な発表をするべきでしょ
    その情報に基づいて、観光に行くかどうかはこっちの自由
    でも情報自体が事実じゃないとなったらもう何を信じていいのやら…

    +78

    -1

  • 28. 匿名 2015/07/22(水) 22:17:33 

    大丈夫?っていうと大丈夫っていう
    安全?っていうと安全っていう
    そうして少し寂しくなって
    ほんとはちょっと噴火してた?っていうと
    噴火してたっていう
    こだまでしょうか
    いいえ気象庁です

    +196

    -1

  • 29. 匿名 2015/07/22(水) 22:18:17 

    河野帝国だから。。。

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2015/07/22(水) 22:18:59 

    地元の人には申し訳ないけど、やっぱり観光には行けないよ。
    危険かもしれない所にわざわざ行かない。

    +135

    -2

  • 31. 匿名 2015/07/22(水) 22:19:07 

    ネット民はみんな呆れかえってるよ。
    こういうのって観光地としての箱根のイメージを悪くするだけだと思う。
    地元の観光業の人達は確かに今大変だろうけど、目先の観光客の増減だけにとらわれてないで長い目で物事を考えた方がいいんじゃないかな。
    ポエムかよ!気象庁「噴火だが噴火と呼ばない」発言にネット動揺|面白ニュース 秒刊SUNDAY
    ポエムかよ!気象庁「噴火だが噴火と呼ばない」発言にネット動揺|面白ニュース 秒刊SUNDAYwww.yukawanet.com

    日本語というものは非常に難しい物で「好きだけど愛していない」「また飲みましょうね!」だけど実際は誘わない。「激しくワロタ」だけど笑っていないなど実に言葉自体が天邪鬼な点があります。つまり、ギャクを捉えればよいのかと思うが、そういうことではなく単なる社交辞令だったりとややこしくYES!NOではないのです。さて火山活動が続き、観光に打撃を与えている箱根の大涌谷地域ですが、6月に確認された火口から噴煙にわずかながら火山灰が混じっていると発表。これまで灰のようなものが降ってきたという証言から「火山灰ではない」と発言しながらも、翌日「ごく小規模な噴火」と発表したことから、なかなか「噴火」と直ちに言っては


    +120

    -1

  • 32. 匿名 2015/07/22(水) 22:20:37 

    隠蔽体質どうにかして!
    正直に言ってくれないと本当に安全か分からない。
    逆に観光客減らすよ。

    +118

    -0

  • 33. 匿名 2015/07/22(水) 22:21:37 

    気象庁までもが隠蔽体質だとすれば、
    もう本当に日本の報道機関は終わってるとしか言いようがない。

    +108

    -1

  • 34. 匿名 2015/07/22(水) 22:22:18 

    14さんに同感。

    噴火したのに、事実を曲げるような報道をして曖昧化するなんて・・・
    これで近いうちに大噴火したら、対応どころか、とんでもない悲劇が起こるぞ!人為によって!
    普通、観光ビジネスどころじゃないでしょうよ。人命の方が大事だったら、事実を報道すべきでしょ。

    +109

    -1

  • 35. 匿名 2015/07/22(水) 22:22:38 

    経済至上主義だから?
    人間の命よりも経済が大事??

    +69

    -0

  • 36. 匿名 2015/07/22(水) 22:25:48 

    すかしっ屁は屁じゃないと言い張るうちの父親のようだ(違

    +137

    -0

  • 37. 匿名 2015/07/22(水) 22:28:46 

    危険はないとしても
    行きたくなくなる体質だね

    +23

    -1

  • 38. 匿名 2015/07/22(水) 22:29:17 

    噴火したら“想定外でした”とでも言うの?

    +84

    -0

  • 39. 匿名 2015/07/22(水) 22:30:04 

    表現を変えても観光客が減少する結果は変わらないと思うな。あ〜夏休みだからね…。何かの圧力かね…。と、観光客の安全よりお金優先かと思われてしまうほうが箱根のイメージ悪くなるし、曖昧な情報だと返って行きたくないと思う。

    +70

    -0

  • 40. 匿名 2015/07/22(水) 22:33:00 

    曖昧なんだよね~。
    もっと砕いて言わないと不安を煽るだけだよ。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2015/07/22(水) 22:34:29 

    逆に噴火の心配がなくなったときにそう発表しても誰も信じてくれなくなるのでは

    +71

    -0

  • 42. 匿名 2015/07/22(水) 22:39:18 

    大惨事が起きても前後の不手際をひた隠して、責任の所在もわからなくする事だけには長けている
    今のご時世、政府やマスコミ報道を鵜呑みにする方が無知すぎる

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2015/07/22(水) 22:42:21 

    いやいや日本は昔から敗戦 終戦ね 言葉はどうにでもなるんだよ

    +7

    -3

  • 44. 匿名 2015/07/22(水) 22:43:38 

    銭ゲバ観光協会と経団連のお仲間の仕業。他人の命なんて 金に比べたら屁でもない連中。

    北海道も十勝岳の警戒警報はやっと平常に戻ったけど
     発光現象などが観測されており、長期的にみると火山活動は高まる傾向にあるので、今後の火山活動の推移に注意してください。 と言うことです。

    全国的にも注意した方がいいと思うよ。

    +47

    -1

  • 45. 匿名 2015/07/22(水) 22:45:44 

    この前箱根行って温泉入って来たけど平気だった

    +1

    -19

  • 46. 匿名 2015/07/22(水) 22:49:40 

    気象庁は事実のみを発表すべきなのに
    利権だの、市や県に政治的な配慮してる時点でもうほんとに
    国民の命を軽視していると思う

    +74

    -1

  • 47. 匿名 2015/07/22(水) 22:55:29 


    本当にそうだよね‼噴火してるのに隠すってなに‼

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2015/07/22(水) 23:00:37 

    2ちゃんで「辛そうで辛くない少し辛いラー油かよ」
    ってツッコミが入ってて不謹慎だけどちょっと笑ってしまった

    +82

    -5

  • 49. 匿名 2015/07/22(水) 23:02:00 

    ほんとは噴火だけど、不安をあおるから言いませんってのは、
    結局噴火だと言ってるようなもんじゃん

    +65

    -1

  • 50. 匿名 2015/07/22(水) 23:09:25 

    観光に影響が出るからなんだろうけど
    こんな表現にしたら逆効果でしょ

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2015/07/22(水) 23:12:49 

    なんかさ大島優子がロマンスカーを舞台にした映画をこの夏公開するみたいだけど、タイミング悪かったよね。運も実力のうちだからね。

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2015/07/22(水) 23:14:31 

    28
    真面目な話だけど吹いた

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2015/07/22(水) 23:20:48 

    住民の為というのは嘘でしょ。
    本当は観光客に逃げられたくないからじゃないの?

    +37

    -0

  • 54. 匿名 2015/07/22(水) 23:27:17 

    義妹夫婦が箱根に住んでるから心配だよ…。危険な時はきちんと避難させてくれ!!

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2015/07/22(水) 23:29:34 

    桜島の噴火よりも規模が小さい噴火だから、同じようなイメージを持たせたくないんじゃない?

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2015/07/22(水) 23:34:41 

    気象庁は仕事してるよ。誰でもわかる様に噴火と言う言葉を混ぜてる。
    問題は、そう言わせてるのが"何か"と言うこと。

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2015/07/22(水) 23:37:41 

    大昔から箱根は火山で、その資源を使わせてもらって商売してる人は自然はいつでもは優しくないっていうリスクも理解しなきゃいけないと思う。
    これだけ震災や災害で日本人に危機意識が高まってる時世に、なぜ自分達の回りだけは大丈夫と思うのだろう。

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2015/07/22(水) 23:45:00 

    記録も残さないなんて…マズイ事なんじゃないの?
    隠蔽しきれてない隠蔽…最悪

    こんな事言ってたってどのみち観光にはしばらく影響出るのにね。
    バカみたい。

    +28

    -1

  • 59. 匿名 2015/07/22(水) 23:45:20 

    親に怒られている子供と同じレベルの言い方。

    気象庁、なさけないわ。

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2015/07/22(水) 23:51:59 

    噴火したがそう呼ばない

    逆に不安になるよ
    小規模な噴火って言われた方が納得できる

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2015/07/22(水) 23:59:30 

    この前箱根行って来ました。
    平日だからかもだけど、本当にガラガラだった。

    外国人が多い。

    で、大涌谷を見渡せる近くまで行ったんだけど、もんのすごい音がしたの、

    ゴオンゴオンて、

    この世のものと思えないような恐ろしい音。

    ゾッとして怖くなって、すぐ駅方面に帰った。

    あんな状態になってるのに、湯本駅ではなんの案内も出てなかった。

    ごく小規模な火山活動が起きてるから、ロープウェイとかの運行中止の案内だけ。


    外国人観光客は噴火の事知らない人いるんじゃないかな。


    最近ニュースにならないからか、箱根、CM復活したし、ネットみない人は夏休みに箱根行くんだろうなあ

    +51

    -0

  • 62. 匿名 2015/07/23(木) 00:04:09 

    25. 匿名 2015/07/22(水) 22:11:37 [通報]
    17ですけど、確実に安全な湯本とかちょっと危ない強羅とか極めて怪しい姥子とか線引きすればいいのに。。。


    大規模噴火したら、湯本だって危ないでしょ

    +18

    -1

  • 63. 匿名 2015/07/23(木) 00:08:55 

    プチ噴火

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2015/07/23(木) 00:45:07 


    そんな事言わなくても、みんな“噴火”ととらえてますよ。

    「箱根山爆発したらしいね!」
    「箱根山ドーンってなって煙出たんでしょ?」

    なんて誰も言いません。

    「箱根山噴火した」

    国民の認識はこれ。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2015/07/23(木) 00:48:34 

    まだ様子見た方がいいですね。
    終息宣言するまで、どのくらいなのかな。
    子供の時から神奈川県民ですが、凄く
    興味深いです。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2015/07/23(木) 00:58:07 


    日本のメディアあるある

    住人こそ逃げるだろ
    そんなとこに誰が行くか

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2015/07/23(木) 01:11:09 

    くしゃみじゃなくて、鼻がムズムズするだけの感じ?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2015/07/23(木) 01:20:46 

    67
    それは、噴火前の警戒レベルだと思うよ。
    クシャミで例えるなら、クシャミが小さいとかじゃない?よく大きいクシャミをする人居るけど、あれが大噴火みたいな

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2015/07/23(木) 01:24:49 

    「まだ現時点では猛獣ではないのニャ!猫の仲間!仲良くするのニャ!」
    「…しばらくしたら仲良くしてくれないの?」
    的な??
    「箱根山は噴火したがそう呼ばない」気象庁が不可解な説明

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2015/07/23(木) 01:25:19 

    熊本住みですが、阿蘇山噴火して火山灰降ったり大変ですが多くの方が「温泉入れるのも、お野菜美味しいのも噴火のおかげ‼︎」ってありがたいと思ってます。
    ハワイだって、噴火してるけど皆さんポジティブと聞いています。共存しなきゃですね。

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2015/07/23(木) 01:33:01 

    人命より金儲けってこと?印象最悪だよ。行きたくないわ

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2015/07/23(木) 03:23:31 

    噴火でしょ、噴火以外の何者でもない、嘘つくな

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2015/07/23(木) 03:26:00 

    先日、箱根園に行った。
    大涌谷に近づくにつれ…グオオん…グオオンて音してました。
    勇気ある人は行ってみて下さい。
    あの音聞いたらレベル4じゃないの?て思いますよ。
    箱根園の方達は親戚でした。
    大好きな場所なので寂しいです。

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2015/07/23(木) 03:26:33 

    国民バカじゃないから、噴火じゃないと言われても観光になんか行きませんよ

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2015/07/23(木) 04:44:44 

    気象庁の本音「観光に影響でるから不安を煽るな?噴火というと怖がられるから言うな?無茶言うなよ。嘘ついて責任負うのはごめんだ。頑張ってもこんな変な表現になるけど、これで満足か?」

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2015/07/23(木) 05:24:44 

    風評被害とか言ってるけどさ
    実際噴火しそうだし、小規模な噴火起きてんだから風評被害じゃなくない?
    危ないところに近づかないってしかるべき対応じゃないの?

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2015/07/23(木) 06:16:43 

    箱根駅伝はどうするの?
    年始の楽しみなのに…

    +4

    -4

  • 78. 匿名 2015/07/23(木) 06:18:22 

    安心してください

    噴火してませんよ!

    って?

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2015/07/23(木) 06:23:18 

    こんな風にバレてる時点で圧力も何も…

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2015/07/23(木) 07:20:52 

    目先の利益しかみてないもの。
    観光協会の発言に呆れるよ
    箱根は安全です!!ってさすがにおかしいでしょ
    もう十分稼いだだろうに

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2015/07/23(木) 07:25:45 

    テレビ神奈川のお昼の情報番組で毎日のように
    箱根と電話つないで大丈夫アピールしてて
    湯本は大丈夫とか、無責任に言っていいのか?と思っていたのに
    気象庁がこんなヘンテコな事言わされるなんて

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2015/07/23(木) 07:39:04 

    仕方ないと思う。

    真実の報道を、ってのももっともだけど
    地元の打撃は尋常じゃない。

    観光客が半減すれば
    弱小旅館は2年でつぶれる。

    大手・人気旅館でも5年経てば潰れる。

    長い目で見ろってのもわかるけど
    個々の旅館やお土産屋にそれほどの体力などない。

    +7

    -9

  • 83. 匿名 2015/07/23(木) 08:25:40 

    説明の仕方や内容で印象変わるよね。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2015/07/23(木) 09:37:20 

    呆れて何も言えない。
    確か18年前の北海道有珠山噴火も、噴火の傾向が見られたのに気象庁が発表を躊躇ったんだよね。地科学だったかな?を研究している大学の教授自らが会見を開いて、数日以内に噴火するから逃げてほしいと訴えた。住民は77年噴火も経験したり、その時の話を聞いたり、いざという時のためのハザードマップ(記者会見を開いた教授が作成したもの)もあったから、気象庁よりもこの教授の話を信じて避難した(教授は以前から20年周期で噴火傾向が見られるのではと称えていて、その事を何度も住民に説明して理解を求めた)。全員避難完了から数時間後、有珠山は噴火。新たに火口が出来たり、建物や道路が壊れたり、火山灰で埋まった場所もあったけど、住民の方々の頑張りもあって立ち直れたんだよ。もちろん風評被害もあったので大変だったし、何年もかかった。けど今はまた元の観光地になっているよ。外国人観光客も年々増えている。

    箱根観光協会の皆さん、気象庁の皆さん。
    目先の利益で人の命を無下にしてよいのですか?18年前の洞爺湖温泉の方々はそんな事言いませんでした。噴火後の風評被害や後片付けにも負けませんでした。最大の観光地だからこその対応が必要なのではないでしょうか?

    長々と失礼しました。

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2015/07/23(木) 11:15:51 

    結局は自己責任にしたいんでしょ。安心なら国会議員全員強制で箱根で泊まり込みの会議でもやればいい。

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2015/07/23(木) 11:19:18 

    気象庁では、火口から固形物が水平あるいは垂直距離でおよそ100 - 300mの範囲を越したものを「噴火」として記録することになっている
    → 今回は100m以下だから?あやふやだよね。政治家の「検討します」、「国民の生活が大事」とおなじ。結局何もしないし、自分が大事。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2015/07/23(木) 11:41:16 

    いろいろとずさんだよね

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2015/07/23(木) 11:46:37 

    来週末、強羅の温泉宿に行くんだけどやっぱり危険かな…

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2015/07/23(木) 11:47:04 

    稼ぎどきの夏休みに噴火なんて言える訳ないじゃん
    ってことだよね?

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2015/07/23(木) 12:37:50 

    近い地域の人間として、ほんと恥ずかしい…。

    箱根の観光系の方達には、幻滅した。

    噴火じゃなく、この方達のせいで、箱根のイメージ悪くなってきた。
    行って応援する気失せる。
    お客の顔なんて、金にしか見えてないんだろうなーってね。

    +12

    -2

  • 91. 匿名 2015/07/23(木) 14:51:27 

    身近に今ならすいてるからとあえて箱根旅行にいく人たちが何人かいる。

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2015/07/23(木) 15:09:39 

    神奈川県民です、住んでいるのは横浜だけど、箱根大好きだから早く終息してほしいし、変にイメージ悪くなるならはっきりした報道をしてほしい

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2015/07/23(木) 16:15:41 

    今箱根にのこのこ出かけて後で何かあったら
    ネットで自己責任だの
    クソバカだのと不幸にあった上で散々叩かれるから
    絶対行かない

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2015/07/23(木) 17:35:25 

    箱根町議会が教育委員会にまで圧力を掛けていて、箱根に通う小中学生などは、こんな状況でも大丈夫と言われ、通い続けるしかないらしい。この話は実際、箱根町で教員をしている知り合いから聞いた。
    何よりも観光産業が倒れたら生活も倒れるという構図らしいが、箱根に通う学生が全て観光産業で成り立っている家庭の子供とは限らないし、実際それが大半だったとしても人命あってこそだと思う。
    おかしすぎる。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2015/07/23(木) 18:36:52 

    観光地からの圧力がすごそうってイメージしか・・・

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2015/07/23(木) 19:45:26 

    過去に箱根が大規模噴火したとき横浜まで火砕流来たんだよね
    観光も大事だけど少しは危機意識持たせる報道もないとまずいよね

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2015/07/24(金) 02:03:41 

    88さん
    スリルとサスペンスを体験するなら、ぴったりです。
    強羅、最後だと思って行かれるのなら…。名旅館ありますものね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。