ガールズちゃんねる

プチプラばかり買っていたら心が荒んできた【part2】

3194コメント2022/10/13(木) 17:30

  • 1. 匿名 2022/10/06(木) 14:47:46 

    子供のために貯金しなきゃ!とGUで買ったり通販で一番安そうな服を選んで買ったり。それはそれでいいのかもしれませんが、自分がときめく洋服を買えないことや、メイク用品も「安い」が前提で、ファッションやメイクを楽しめなくなってきました。
    時々ご褒美に値段を気にせずに買った方がいいのかな?と思ってます。同じく、プチプラばかり買っていたら心が荒んできた方いますか?
    プチプラばかり買っていたら心が荒んできた【part2】

    +2562

    -153

  • 2. 匿名 2022/10/06(木) 14:48:06 

    買いなよー

    +2168

    -40

  • 3. 匿名 2022/10/06(木) 14:48:26 

    高見えプチプラを買うのよ!!!

    +178

    -388

  • 4. 匿名 2022/10/06(木) 14:48:30 

    プチプラばかり買っていたら心が荒んできた【part2】

    +78

    -424

  • 5. 匿名 2022/10/06(木) 14:48:42 

    いくらからプチプラ?トップス2000円はプチプラ?

    +1553

    -31

  • 6. 匿名 2022/10/06(木) 14:49:02 

    >>1
    私はしまむらでも十分心がときめく服に会えてるけど。

    +1736

    -589

  • 7. 匿名 2022/10/06(木) 14:49:04 

    心が荒んでくるってどんな感じ?例えば?

    +46

    -97

  • 8. 匿名 2022/10/06(木) 14:49:14 

    限界はあるけど
    スタイル磨けばプチプラでもそれなりにみえる。

    +1316

    -154

  • 9. 匿名 2022/10/06(木) 14:49:23 

    >>1
    元々プチプラ好きだから特にストレスないかな。
    貯金したいなら逆にプチプラたくさん買うより素材がしっかりした物を数着買って着回すほうが良いかもよ。

    +2190

    -22

  • 10. 匿名 2022/10/06(木) 14:49:26 

    プチプラ似合いそうだから今のままでいいんじゃない?

    +36

    -103

  • 11. 匿名 2022/10/06(木) 14:49:32 

    たまにはそれ以外も買えばいいのでは
    たまにはいいでしょ

    +890

    -5

  • 12. 匿名 2022/10/06(木) 14:49:32 

    すごく分かる
    10年そんな生活してたらみすぼらしくなってきた

    +1996

    -42

  • 13. 匿名 2022/10/06(木) 14:49:32 

    >>1
    ときめくプチプラも有るよ私は

    +718

    -45

  • 14. 匿名 2022/10/06(木) 14:49:36 

    同じく。でも買ったら買ったで罪悪感っていうか、、、

    +941

    -15

  • 15. 匿名 2022/10/06(木) 14:49:45 

    プチプラやしまむらの服がむしろ好きだから病まない

    それで病んでしまうなら、たまにいいものかったほうがいいよ

    +1175

    -26

  • 16. 匿名 2022/10/06(木) 14:49:55 

    すごいわかる
    あえてじゃなくてそこでしか選べないとなるとね…
    やっぱ安物って生地の質感とかシルエットとか全部安物だし
    若ければ若さでカバーできるし楽しめるけど(貧乏なのも当たり前だから耐えられるし)年重ねるとそうも行かないし「いい歳してこんなのしか買えない自分…😭」って惨めになるわ

    +1915

    -40

  • 17. 匿名 2022/10/06(木) 14:50:00 

    要はセンスよ

    +412

    -131

  • 18. 匿名 2022/10/06(木) 14:50:05 

    安いからではなく、気に入った服を安く買えた!じゃなきゃそりゃテンション上がらないんじゃない?安いからこれでいーや、、、って感じならそりゃ悲しくなるわ。

    +1208

    -6

  • 19. 匿名 2022/10/06(木) 14:50:11 

    たまには自分のテンションが上がる服やコスメを買った方が良いよ。
    そうじゃないと心が貧しくなって、ギスギスしてくるから。(経験者)

    +941

    -12

  • 20. 匿名 2022/10/06(木) 14:50:23 

    プチプラでも十分ときめくし大満足だから私ってコスパいいんだなって思ったよ。

    ハイブランドもデパコスも好きだけど、結婚して子供いるとプチプラだと手頃ですぐ買えて捨てるのもラクだしお手入れもテキトーでいいから気楽。
    この生活に慣れたから多分もうハイブランドは気負っちゃって持てない気もする。

    +597

    -41

  • 21. 匿名 2022/10/06(木) 14:50:24 

    プチプラを買ってるから節約してる気になってるだけで、ブチプラだからOKって大して必要もないもの買ってすぐ着なくなる、結果無駄にしてるだけでは?
    お金の使い方がヘタクソなのが問題だと思う

    +677

    -84

  • 22. 匿名 2022/10/06(木) 14:50:38 

    枚数減らして少し質上げた。それでもプチプラだけど、私はオシャレするほどダサくなるタイプから結果オーライ

    +504

    -2

  • 23. 匿名 2022/10/06(木) 14:50:39 

    >>5
    トップス2000円はプチプラではなく破格。3900円だったらプチプラ

    +153

    -286

  • 24. 匿名 2022/10/06(木) 14:50:48 

    セカストのセールで服買って、肌着靴下はしまむら。

    メイク用品はドラストかAmazonで買うよ。

    +122

    -52

  • 25. 匿名 2022/10/06(木) 14:50:49 

    田舎でしまむらなどのプチプラしかないような地域なら平気だろうけど,ある程度都会だと侘しくなってくるわ

    +540

    -13

  • 26. 匿名 2022/10/06(木) 14:51:03 

    うるさい えのぐでもぬってろ

    +14

    -101

  • 27. 匿名 2022/10/06(木) 14:51:04 

    >>1
    クリスマスとか誕生日とか特別な時だけでも買ったらどうかな?
    私も子育て終わった時に燃え尽きるのが怖い

    +453

    -6

  • 28. 匿名 2022/10/06(木) 14:51:05 

    正直、学生のとき
    ペラペラな素材と
    合皮に囲まれてる母が嫌だった。

    +53

    -134

  • 29. 匿名 2022/10/06(木) 14:51:05 

    羨ましい。。。
    プチプラばかり買っていたら心が荒んできた【part2】

    +70

    -263

  • 30. 匿名 2022/10/06(木) 14:51:05 

    貯金分を初めによけて残りは好きにつかう。

    +124

    -3

  • 31. 匿名 2022/10/06(木) 14:51:17 

    >>1
    ボロは着てても心は錦

    +398

    -35

  • 32. 匿名 2022/10/06(木) 14:51:25 

    好きじゃない服は着なくなるんだよね

    +522

    -3

  • 33. 匿名 2022/10/06(木) 14:51:27 

    しまむらいいよ!
    たまに凄くいいものに出会える!

    +190

    -87

  • 34. 匿名 2022/10/06(木) 14:51:30 

    あまり買わないとかお安めの買うとかしてて反動きてこの前デパートで30万円パーッと使った

    +534

    -26

  • 35. 匿名 2022/10/06(木) 14:51:34 

    >>1
    ダイソーのアイシャドウ使ってるよ~。

    +25

    -72

  • 36. 匿名 2022/10/06(木) 14:51:45 

    >>6
    会社の若い子もシマムラって量産してないから、たまにめちゃめちゃ可愛い服あるんですよ!しかも1点としかないの。そういうの見つけるのが楽しいって言ってた。

    +753

    -44

  • 37. 匿名 2022/10/06(木) 14:51:50 

    値段で選ぶとそうなるよね
    GUにも可愛いの結構あるけど、その範囲内で楽しんでてもなんか心が荒む

    +277

    -7

  • 38. 匿名 2022/10/06(木) 14:51:51 

    流行りがあるからむしろ、高いものを買っても翌年着れなかったりするほうがストレス。プチプラなら1年限りでも気にしないわ。

    +382

    -16

  • 39. 匿名 2022/10/06(木) 14:51:55 

    私も気分上げたくてヴァレクストラのバッグ買ったけど、持っていくお出かけがないのー(泣)
    おでかけ着も欲しいけど、結局それ着てどこいくのってなるのよね。

    +514

    -5

  • 40. 匿名 2022/10/06(木) 14:51:58 

    私は、プチプラ過ぎるのも「私はこの服を着たいんじゃなくて安いからという理由だけで買ってるなー」と虚しくなったし、逆に高過ぎる服だと「この服買う値段で子どもの服やおもちゃ買うべきだったんじゃ…」と後悔してしまった。
    高い服をご褒美にって買うより、高すぎず安すぎずな服を適度に買うようにした方が気持ちが楽って気がついた。

    +623

    -4

  • 41. 匿名 2022/10/06(木) 14:52:03 

    私も定期的に節約プチプラ波がくるけど、買っても結局気に入らなくてゴミになる。今は数を厳選してセレクトショップや百貨店の洋服を買うことにしてる。定番っぽいニットやパンツを選べば長く使える。

    +390

    -9

  • 42. 匿名 2022/10/06(木) 14:52:08 

    中古が大丈夫ならメルカリやリサイクルショップで掘り出し物を探すとか。

    +198

    -20

  • 43. 匿名 2022/10/06(木) 14:52:10 

    ここでも見てる人いるかな
    インスタとかのライブで販売するセレクトショップの方々

    「18000円のセーター!プチプラよー!」
    (ほんとだ安い、1枚下さい)
    (まじでそんな値段でいいの!?)

    とこんな事が毎日繰り広げられていて見てると金銭感覚狂う

    +322

    -5

  • 44. 匿名 2022/10/06(木) 14:52:26 

    >>3
    例えば?

    +31

    -1

  • 45. 匿名 2022/10/06(木) 14:52:32 

    基本、古着屋で服を買うんだけど
    おしゃれ心が枯れてきたのを実感。
    そこでつい先日、思い切って欲しかったジュエリー買っちゃった!笑
    たまにの贅沢は必要だと思った。

    +414

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/06(木) 14:52:32 

    >>4
    もう少しお尻がぷりんとしてた方が魅力的だよ。

    +57

    -88

  • 47. 匿名 2022/10/06(木) 14:52:36 

    と思ってお店に入ると店員さんに声かけられるのがストレス。。

    +118

    -5

  • 48. 匿名 2022/10/06(木) 14:52:44 

    値段で買ってるからじゃない?安くてもこれ可愛い!!って思える服を買えばそういう気持ちにはならないかも?

    +327

    -8

  • 49. 匿名 2022/10/06(木) 14:52:44 

    プチプラなお店のセール品しか目が行かなくなってきちゃった…
    ここ数年1000円以上の服を買ったことないよ
    昨日も250円のガウチョ買った
    たまには定価で買ってみたい

    +155

    -35

  • 50. 匿名 2022/10/06(木) 14:52:47 

    >>28
    自分の分は我慢するから良い服を買ってねって言えば良かったのに

    +219

    -7

  • 51. 匿名 2022/10/06(木) 14:53:22 

    >>5
    GUで790円〜390円で買ってる私には高いw

    って書いてたらすごい悲しくなってきた…😭

    +1188

    -35

  • 52. 匿名 2022/10/06(木) 14:53:23 

    >>1
    そうやってるうちに年寄りにになったよ。

    +194

    -1

  • 53. 匿名 2022/10/06(木) 14:53:30 

    しまむらより安く買えると思って古着屋で買ってたら本気で心が荒んだ事ならある。もう古着の匂いは嗅ぎたくないとなった。今は節約したお金で好きなブランドの服買う日々。

    +286

    -4

  • 54. 匿名 2022/10/06(木) 14:53:36 

    何で心が荒むのにプチプラを着るのかわからない
    高い服着ればいいじゃん

    +29

    -39

  • 55. 匿名 2022/10/06(木) 14:53:40 

    いま子供15才。あと十年弱の我慢。嫌だなーってのが本音。
    宝くじ高額当選しないかなー!買っていないけど。

    +162

    -7

  • 56. 匿名 2022/10/06(木) 14:53:43 

    結婚してからプチプラのアイシャドウばっか使ってて発色もいいし全然満足だったけど久しぶりに独身の頃のルナソル使ったらえ、全然違う…すごい…と思った。

    +252

    -5

  • 57. 匿名 2022/10/06(木) 14:53:47 

    高ければ良い物ではない。
    でも高い方が確実に良いものはお金出す。
    安くて満足なものに出会える方が得したなーって思う人間だから安い方が良いって思うのかな。
    化粧水とか値段出して失敗すること多いからもう買わん。とか思っちゃう。

    +153

    -2

  • 58. 匿名 2022/10/06(木) 14:53:47 

    私もなかなか自分の洋服にお金かけられないけど、
    ZOZOでセールとかクーポン使って安く買ってるよ。
    元値が3000円のものを買うんじゃなくて、半額セールで3000円のを買うみたいに。

    +306

    -1

  • 59. 匿名 2022/10/06(木) 14:54:18 

    >>31
    錦でいたいけど、着古しやプチプラばかりを見に纏っていながら心を錦で保つのは結構しんどい。

    +178

    -3

  • 60. 匿名 2022/10/06(木) 14:54:26 

    私はダイエットも兼ねつつ食事を残り物なんかですませてると、突然 握り寿司とかモツ煮 コンビニスイーツが猛烈に食べたくなる。で、走って買いに行く。

    +234

    -2

  • 61. 匿名 2022/10/06(木) 14:54:33 

    >>28

    大学生のときに、
    本当そう思った。

    田舎者丸出しだし。

    +12

    -75

  • 62. 匿名 2022/10/06(木) 14:55:08 

    いい時と悪い時あるよね
    自分は年齢も年齢だからといって、革のブランド品を持ってたけど重くて、結局安い合皮の方が軽くて使い勝手がいい笑
    靴やコートはブランド品であとはそれなりにが多いよ
    メイクもベースメイクはブランド品で他は安物だよ
    CANMAKEは神

    だから主さんも3ヶ月お金貯めてご褒美に買うとかにしたらどうかな?
    いつも食べてるお菓子をやめてご褒美とか
    たまに贅沢したいよね
    みんなそうだから安心してね

    +422

    -6

  • 63. 匿名 2022/10/06(木) 14:55:09 

    若い頃からプチプラでときめいているので、この生活を続けているだけで有難いと思っています。
    荒むって方は若い頃はそれなりにお金をかけて贅沢されていたんじゃないかな?

    +191

    -4

  • 64. 匿名 2022/10/06(木) 14:55:14 

    >>28
    いまはそのお母さんに対して感謝の気持ちとかないの?

    +200

    -8

  • 65. 匿名 2022/10/06(木) 14:55:14 

    >>13
    GUのテーパードパンツ1,980円。
    オーダーメイドか!ってくらい丈もウェストも腰まわりもぴったりすぎて、試着室で感激して2色買った。今年一番いい買い物した。プチプラでもときめくよ

    +325

    -6

  • 66. 匿名 2022/10/06(木) 14:55:17 

    >>26
    荒んでんなー

    +40

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/06(木) 14:55:20 

    近くに大型の古着ショップがあるから基本古着を買ってるんだけど心が荒むどころか、安く色んな服を買えるから最高!!!ってテンション上がる。
    子どももずっと古着なので被服費らかなり抑えれてる。

    +135

    -22

  • 68. 匿名 2022/10/06(木) 14:55:35 

    高いもの無理ならちょっとした小物とか。
    自分のこだわりの量産品でないもの持ってるの上がるよね

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2022/10/06(木) 14:55:42 

    ZOZOUSEDユーザーなのですさみとは無縁です
    (ただしまあまあ外れるけど…)

    +90

    -7

  • 70. 匿名 2022/10/06(木) 14:55:43 

    プチプラじゃない店で服見て可愛い!欲しい!って思っても「いやでもこれどこに着ていくんだ?」って思い結局動きやすくて安いプチプラを買っちゃう。

    幼稚園の送り迎え、コンビニのパート、子供の習い事の送り迎えくらいの繰り返しだから。

    これだからだめなんだよなー

    +208

    -2

  • 71. 匿名 2022/10/06(木) 14:56:03 

    >>1
    ボーナスの時ぐらい贅沢して買っちゃえば?

    +86

    -2

  • 72. 匿名 2022/10/06(木) 14:56:06 

    プチプラは気にならないけど、自分の体型がだらしないと何着てようが気分が落ちるな。

    +249

    -3

  • 73. 匿名 2022/10/06(木) 14:56:08 

    >>58
    ZOZOのクーポン適用ってある程度買わなきゃダメじゃない?
    それに半額で3000円は今の時代のプチプラ買い慣れてる人には高級品や…

    +11

    -35

  • 74. 匿名 2022/10/06(木) 14:56:28 

    デザインが気に入って買った3000円のスカート、1回着たら毛玉まみれになって鬱々とした気持ちになった
    やっぱりいいものに囲まれたいよね

    +188

    -1

  • 75. 匿名 2022/10/06(木) 14:56:33 

    GUとかH&Mは本当に荒む
    UNIQLOは何故かまだ大丈夫

    +221

    -16

  • 76. 匿名 2022/10/06(木) 14:56:41 

    >>6
    同じ服を見てもこんな布でこんな縫製の服を着る気になるなと思う人もいればこれ安い可愛い♡と大喜びでレジに向かう人もいる。
    美的感覚は人それぞれだもんね

    +460

    -5

  • 77. 匿名 2022/10/06(木) 14:56:51 

    >>1
    ユニクロいいよ。プチプラだけどペラペラじゃないから安物の悲しさが少ない。変に目立たないからそれもいい。

    +263

    -19

  • 78. 匿名 2022/10/06(木) 14:57:13 

    >>28
    キミを育てるために安物で我慢してくれてたんよ…
    一連のレス読んで気づいてくれるといいけど

    +371

    -6

  • 79. 匿名 2022/10/06(木) 14:57:19 

    たまにセールや溜まったポイントでいいもの買ったりするよ
    普段プチプラな分ありがたみが増していいなと思っている

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/06(木) 14:57:23 

    某海外通販ショップの服ばかり買ってたら心がすさんだ。質も良くないし安物買いの銭失いとはまさにこのこと。別に高くなくてもいいけど素材のいい服着たいからやめた。

    +86

    -1

  • 81. 匿名 2022/10/06(木) 14:57:26 

    >>1
    服を選ぶ理由が安さになってるからダメなんじゃない?
    安くてもお気に入りの1軍に入らないものは買わない。
    週3で着たい!って思えるものがあったら多少高くても買ってもいいし、安いお店で似たようなの買ったらいい。

    +343

    -1

  • 82. 匿名 2022/10/06(木) 14:57:34 

    >>5
    トップス4000円以下はプチプラ

    +635

    -58

  • 83. 匿名 2022/10/06(木) 14:58:12 

    >>82
    よこだが

    そういう金持ちアピールはいらないぞ😡

    +18

    -97

  • 84. 匿名 2022/10/06(木) 14:58:18 

    普段はHoneys御用達だけど、たまーに買うコートや通勤バッグ、靴はそこそこのやつにしてる。

    +70

    -3

  • 85. 匿名 2022/10/06(木) 14:58:25 

    お子さんの為に貯金増える方が、心が満たされると思うけどな
    高いの買って貯金減ったら余計心が荒むけど

    +10

    -16

  • 86. 匿名 2022/10/06(木) 14:58:36 

    元値10000近くで、セールで半額以下になってる服を買う
    しまむら、GUばっかりだとテンション上がらないのわかる
    少数精鋭でいいと思うようになった

    +135

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/06(木) 14:58:59 

    >>36
    現実も知らず幸せそうだから良かったね。そっとしておこう。

    +45

    -137

  • 88. 匿名 2022/10/06(木) 14:59:16 

    もう1ランク上げたお店のセールやアウトレットにしたらいいんじゃない?
    800円の値段で選んだ服2枚よりは2000円の服1枚のが着まわし含めてQOL高そう

    +107

    -1

  • 89. 匿名 2022/10/06(木) 14:59:17 

    >>1
    私も節約ばかりの時は、心がすさんでたよ。
    お金を使うのって大事だと思った。

    最近の私。
    今日はむしゃくしゃしたからスイーツを買おう!
    って買いに行っても食べたい物がない。
    けど買う。
    高い。けど買う。
    帰宅。
    40歳だからそんなに食べたくない。
    でも食べる。
    こんなに高いものを食べてる!

    満足

    単純😂

    +277

    -26

  • 90. 匿名 2022/10/06(木) 14:59:19 

    >>1
    プチプラばっかり買ってみて荒んだから、去年くらいから急に良いものばかり買うようになった
    子供の服も少し高めのものを着せた方が気持ちがルンルンする

    +276

    -5

  • 91. 匿名 2022/10/06(木) 14:59:20 

    しまむらとハニーズの混合で
    普通に満たされてます

    +77

    -7

  • 92. 匿名 2022/10/06(木) 14:59:53 

    >>1
    値段を気にせずにご褒美を買うのは危ないよー
    目的をハッキリ作らず貯金という我慢をしすぎなんじゃない?
    貯金の使用用途と目標貯金額を洗い出して決めて、自分のものも無理ない範囲で欲しいものを買う、目的の可視化と我慢の調整をするとストレスが溜まりにくくなるよ。
    人の脳は我慢のしすぎで萎縮するし、我慢した後のストレス発散のリバウンドは依存性があって危ないんだって。

    +168

    -7

  • 93. 匿名 2022/10/06(木) 14:59:56 

    >>1
    たまに、誕生日🎂とかは、好きなブランドとかで自分にご褒美あげたら良いと思います。
    私も年に一度は、お金貯めて近くに旅行したり、欲しい物買ったりするよ。

    +75

    -1

  • 94. 匿名 2022/10/06(木) 15:00:00 

    >>28


    私も上質な物を知らず育ってしまって。

    うちの親は冠婚葬祭でもペラペラ生地に
    合皮の靴に鞄。
    身内で一番安ぼったいよ
    そんな時くらいきちんとしたのを用意してほしい。
    なんか情けない。

    +12

    -74

  • 95. 匿名 2022/10/06(木) 15:00:04 

    出産後オシャレに冷めちゃって、みさえみたいな服ばっかりだよ!その分他の趣味にお金使いたい!
    プチプラばかり買っていたら心が荒んできた【part2】

    +108

    -2

  • 96. 匿名 2022/10/06(木) 15:00:20 

    プチプラ好きで資産家の友人が、あえてプチプラ買ってるから楽しいって言ってた。いつもおしゃれで素敵だけど、あえて買ってる心の余裕が大事なんだな

    +130

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/06(木) 15:00:32 

    >>31
    その錦が傷んできたって話よ
    どんな花より綺麗だぜとは言えない状況なのよ主さんは
    人のやれない事をやれって今言われてもきっと出来ない

    +167

    -1

  • 98. 匿名 2022/10/06(木) 15:00:34 

    >>1
    ユニクロも買うけど百貨店でも買う
    基本的には良いものしか買わない

    って路線に変更した
    もう節約には疲れたから

    +294

    -2

  • 99. 匿名 2022/10/06(木) 15:00:37 

    >>1
    子供にはプチプラ以外も買ったりするけど、自分にはプチプラのみ。
    外食すら「何が食べたいか」ではなく「予算内に抑えた中で何が食べられるか」を考えてしまう…
    楽しくないよね。

    +309

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/06(木) 15:00:47 

    たまにはいいんじゃない?
    心がときめくって大切な事だから。

    贅沢貯金して普段は節約して
    好きなものパーっと買おう✨

    +32

    -1

  • 101. 匿名 2022/10/06(木) 15:00:58 

    若いなら色々将来の可能性があるからまだ耐えられるけど、結婚してまでもその生活だときついよね
    これからの旦那さんの給料もある程度予想つくし

    +80

    -3

  • 102. 匿名 2022/10/06(木) 15:01:03 

    >>1
    今はデパートのブランドショップがバンバン潰れる時代だから、プチプラでしのいでる人が大半だろうけど、ある程度歳を重ねてると今より贅沢した時代があるから、気持ちは荒むよね。
    みんながそうだからって、これが普通なんて割り切る方が無理だと思うわ。
    だから精神的に参る人も自殺する人も家庭を持たない人もどんどん増えてく。
    悲しいよね。
    今の中年層より若い人達から、もっと生きにくい世の中になってくんだろうなって思う。

    +224

    -5

  • 103. 匿名 2022/10/06(木) 15:01:23 

    >>83
    私も同じ認識だったけど金持ちではないよ・・・3980円の長袖カットソーとかスーパーの服屋にもあるじゃん

    +127

    -8

  • 104. 匿名 2022/10/06(木) 15:01:33 

    >>16
    いい年してっての、すごい分かる!😭

    歳取ったからって収入が上がる時代でもないけど、年取ってるのに安いものばかり買ってたら、やっぱり惨めだよね。自分の中で。

    +423

    -8

  • 105. 匿名 2022/10/06(木) 15:01:43 

    >>1
    時々ご褒美を買うより、物を少しずつ良いものを買いたい

    +35

    -1

  • 106. 匿名 2022/10/06(木) 15:02:14 

    安い服着てて良いのは女からマウント取られないことと、男が奢ってくれることくらいだわ
    何もワクワクしないし楽しくない

    +10

    -8

  • 107. 匿名 2022/10/06(木) 15:02:17 

    プチプラばかり買っていたら心が荒んできた【part2】

    +4

    -45

  • 108. 匿名 2022/10/06(木) 15:02:19 

    年に一度誕生日とかご褒美に良いもの買っても良いと思う。
    月に○○円よけておいて生活する。
    1000円よけておいたら12000円のものが買える❗️

    +97

    -1

  • 109. 匿名 2022/10/06(木) 15:02:31 

    わかる……
    反動で化粧品やシャンプーにお金使いだした。
    自分がときめく物がないと生きる楽しみがなくなるから、少し自分がときめく物を買った方が良いと思う。

    +133

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/06(木) 15:02:41 

    最近クローゼットの中がGUとユニクロに侵食されてる
    全身ユニクロになる日もあるからヤバイ
    たまには別のお店の服も買わなきゃ。

    +61

    -3

  • 111. 匿名 2022/10/06(木) 15:03:04 

    >>41

    目が肥えてしまってるから、どうしても満足できないよね。安物買いの銭失いになる。最初からプチプラしか買ったことがなかったなら、そのままでいけたけど、もう手遅れだわ。

    +127

    -4

  • 112. 匿名 2022/10/06(木) 15:03:05 

    >>77
    GUのがトレンドよりで写真は可愛いんだけど、実際着てみると若さや勢いが無いと着こなせない感じがする
    安さを求めるとユニクロは 安い…? って感じることもあるけど、悪目立ちしなくて馴染んでくれる感はあるね

    +224

    -1

  • 113. 匿名 2022/10/06(木) 15:03:11 

    痩せるまで買わない!って決めてたから、先日10ヶ月ぶりに4着も買いました。1万円使って買いすぎたかもと思ったけど、よく考えたら安いですよね(泣)

    +152

    -2

  • 114. 匿名 2022/10/06(木) 15:03:16 

    主さんと同じ気持ちになったよ。だから
    基本はプチプラなんだけどたまに高いの買うようになった。
    最近も長袖のTシャツをハニーズで(1280円)、その上に羽織るつもりの厚手のカーディガンはジャーナルスタンダード(9000円)で買った。
    数万は出せないけど1万円くらいまでならたまにはいいかなと思うようになった。
    高い服の方は2、3年は着られるようなベーシックなデザインにしてるけど。

    +153

    -1

  • 115. 匿名 2022/10/06(木) 15:03:23 

    たまにお高め基礎化粧品のサンプルもらって使うと香りから使用感から違うから気持ちが上がるんだよね。ラインで揃えたいなーなんて調べるとね~我に返るんだよ

    +52

    -2

  • 116. 匿名 2022/10/06(木) 15:03:23 

    自分で納得して買ってるかどうかじゃない?
    「ほんとはもっといいものが欲しい…」って思いながら買うのと、
    「安いし可愛いし最高!」って思いながら買うのとでは全然違うよね。

    私は学生や若者に混じってペラペラの服を選んでると心が荒んでくる。
    店員さんとお話しながら質の良い服を選ぶのが好き。

    +159

    -4

  • 117. 匿名 2022/10/06(木) 15:03:28 

    >>12
    節約のため、ボディーソープを
    Aesopの5000円のやつから
    スギ薬局オリジナル150円のやつに変えた
    こういうことばっかしてたら心が荒むと思った

    +546

    -5

  • 118. 匿名 2022/10/06(木) 15:03:54 

    >>46
    ドキドキパニックのキャサリン

    +0

    -4

  • 119. 匿名 2022/10/06(木) 15:04:07 

    >>1
    アウターはいいやつを!そうすれば心が荒れないよ!
    モンクレールとか高いかもしれないけどあったかいし10年着れる。5年で飽きてメルカリ出しても半額の値段はつくと思うし❣️1万円くらいの温かくないペラペラアウターを毎年買うのと(ワンシーズンできっとダメになるので)結果、金額は一緒だと思うから私はそうしてる。

    +225

    -18

  • 120. 匿名 2022/10/06(木) 15:04:08 

    >>103
    そういうのすら買えない、GUとかの破格じゃなきゃ無理つてのがこのトピの趣旨では??

    +42

    -8

  • 121. 匿名 2022/10/06(木) 15:04:15 

    センスの問題
    どんなに安かろうが自分に似合ってる服ならそんなことは感じない
    安いの着ててもその服どこで買ったの!ってよく聞かれるし

    +17

    -20

  • 122. 匿名 2022/10/06(木) 15:04:34 

    安い服はペラペラってみんな言うけど、そんなにペラペラか???
    ってずっと思ってたんだけど、参観日で上下ペラペラの人を見た💦
    すっごいペラペラだった💦
    年齢的に自分がもし全身このペラペラだと恥ずかしいなって思った。

    私もプチプラしか買わないけど、あんなにペラペラな服は買ってない(と思いたい)
    プチプラの中でも生地感を選んで買った方がいいね💦

    +210

    -2

  • 123. 匿名 2022/10/06(木) 15:04:49 

    私もプチプラばかり買ってたけど、でかけたい欲がなくなってしまってダメだと思った
    ひとりのおでかけもまぁいいや、やめよっとなってしまって
    高いお店にも入りにくい

    +76

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/06(木) 15:04:52 

    自分40代なんだけど、化粧品にしても服にしてもプチプラしか買えなくて世間の40代はもっと良いもの使ったりしてるよな、って思うと無性に悲しくなる時はある

    +182

    -1

  • 125. 匿名 2022/10/06(木) 15:04:58 

    >>16
    わかる、歳を重ねると買わないことが恥ずかしくなってくる
    金銭的に買えないものなら何も思わないんだけど
    20代だとプチプラも若さで吹き飛ばせたけど、30代は良い歳して…と惨めに感じるようになった

    +192

    -10

  • 126. 匿名 2022/10/06(木) 15:05:12 

    冬物は値段がモロに出るよね
    安いコートは本当に安っぽい

    +134

    -1

  • 127. 匿名 2022/10/06(木) 15:05:23 

    >>1
    いつも頑張ってるんだからたまには良いの買っちゃいなよ!
    私は子供が小さいから服はほぼプチプラだけど帽子とかピアスなどの小物やコスメはそこそこの物も買ってる。
    1点だけでも普段より高めな物身に付けるだけでも気分変わるよ。

    +102

    -1

  • 128. 匿名 2022/10/06(木) 15:05:34 

    >>1
    むしろ満たされてるよ。
    ベーシックな服が多いけど、安くて自分に似合う服が買えた時はすごく嬉しい!
    その日の気温に合ったお気に入りばかり揃えてる。
    色々な服を着たいから、高い服は買わない。
    あとダイエットして痩せたから買い物が楽しすぎるんだよね。

    +87

    -5

  • 129. 匿名 2022/10/06(木) 15:05:38 

    >>94
    そんなにみすぼらしいと思うなら買ってやれよ
    ちなみにお葬式では本革使えないって知ってるよね?

    +121

    -3

  • 130. 匿名 2022/10/06(木) 15:05:44 

    >>1
    私もそんな感じだったけど、何故か心がプツンと切れて(?)無理のない範囲で好きなもの買うようにしたよ
    私の場合は服はプチプラでも好きな系統を着ると気分が上がる
    もったいないと思ってもボロい服は捨てる
    もう年齢が年齢だからバッグがプチプラだとなんか惨めな気持ちになるから合皮はやめて革にした
    一気には出来なくてもちょっとずつ変えていけば徐々に気持ちも明るくなる

    +156

    -2

  • 131. 匿名 2022/10/06(木) 15:06:15 

    >>16
    わかいときは安物でも安っぽく見えなかった。
    それが今では、いかにも安物を着ている感が出てしまって、ああこれがトシをとったって事なんだなぁ…と若かりし日に想いを馳せている。

    +288

    -9

  • 132. 匿名 2022/10/06(木) 15:06:43 

    元々服が好きだとそうなっちゃうのかも
    私は他に欲しいものがあってそっちを優先させるために服をプチプラで済ませるようになったけど、その服以外のもので満たされてるせいか平気だった
    昔は洋服は結構いいもので固めてたから自分でも不思議だったけど
    何にベクトルが向かうかにもよるかも

    主さんの場合はおしゃれしたいなってなってるし、たまに気分が上がるようないいものを買ったらいいと思うよ
    リフレッシュ大事

    +71

    -2

  • 133. 匿名 2022/10/06(木) 15:06:44 

    服はプチプラだけど、趣味にお金使ってるから気にならない。
    部屋中好きなモノに囲まれて、幸せ♡
    お人形とか、アニメグッズw

    +50

    -3

  • 134. 匿名 2022/10/06(木) 15:06:44 

    しまむら好きだけどしまむら推しの人たちいすぎてリアルに日本の貧困を感じる。。

    わたしも公園行く服はしまむらで買うんだけど、
    もちろん安くてかわいい物もある。でも裁縫ひどいし、生地ももちろん良くない。

    ジャケットやコート、靴は絶対に選ばないかな。余裕ないけどコートは好きなもの買うために毎月少しずつ貯めてるよ。

    +129

    -5

  • 135. 匿名 2022/10/06(木) 15:06:48 

    >>1
    好んでする節約はいいんだけど
    「買えない」と思ってする節約は、身も心も削られるよね。

    +224

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/06(木) 15:06:59 

    >>1
    主は値段=価値なんだよね
    安かろう悪かろう精神
    それ見直すと楽になるよきっと!

    +0

    -29

  • 137. 匿名 2022/10/06(木) 15:07:08 

    >>5
    それをプチプラと呼ばすなんと呼ぶよw
    安すぎだよ笑

    +549

    -59

  • 138. 匿名 2022/10/06(木) 15:07:27 

    服はプチプラでもなんとか素材や形でどうにか自分を誤魔化せるんだけど、オシャレなお店で買い物をするっていうときめく行為ができないのがツライ
    オシャレなお店でアレコレ言いながらオシャレな服やコスメを買って、オシャレなカフェでお茶して…っていうのに飢えてる

    +96

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/06(木) 15:07:36 

    >>1
    無理して プチプラかってるからだろうねー
    私はもとからこだわりなさすぎるから全然苦じゃない

    +41

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/06(木) 15:07:53 

    >>129
    子供に買ってもらう親とか嫌すぎる

    +6

    -52

  • 141. 匿名 2022/10/06(木) 15:08:20 

    >>1
    プチプラは1度洗濯するとダメだよね。ワンシーズンしか持たないから逆に高くつくと思うので、高くても質のいい物を何年も着る方がいいと思って、私はお気に入りしか買ってないですよ。ときめくのは大事ですよ。

    +99

    -7

  • 142. 匿名 2022/10/06(木) 15:08:45 

    今日衣替えしたらあまり安っぽくて状態も服ばかりが大量にあってほとんど捨てようかなと思ってる。またプチプラ買ってワンシーズンで捨てるのって自分でもどうかと思う。
    お金に余裕があるわけではないけど枚数は少なくてちゃんと考えて買い物したいと思った、

    +51

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/06(木) 15:08:47 

    子供はどこでもいいから高卒!って割り切っている人がいた。ブランド物に最新スマホ、ヴェルファイアかなんかペット複数。アイドルにはまっているみたい。
    その気持ちが羨ましいようなそうじゃないような、、、。
    成績とかも気にしていないみたいだったからその辺はノンストレスなのかなー。私は白髪が増えたよ。

    +98

    -2

  • 144. 匿名 2022/10/06(木) 15:08:59 

    子供達にお金かかるから自分のは後回し。買うにしてもセールで本当に安いもの。たまに虚しくなるけど仕方ないと諦めてる。

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/06(木) 15:09:10 

    >>1
    トピ主は自分で働いて、どれ位稼いでるの?
    私は20代はデパートで服や下着も買い、化粧品はブランド物だった。

    今は子供の学費中心の生活で、服や化粧品も自分に合えば良い。
    子供の教育が1番大事かな。

    +16

    -25

  • 146. 匿名 2022/10/06(木) 15:09:14 

    子供のために安いもの買ったら心が荒んでるって…
    子供がかわいそう

    +15

    -26

  • 147. 匿名 2022/10/06(木) 15:09:26 

    >>1
    ユニクロやめてGUばっかりで買ってたら明らかに荒んできて、でもユニクロは昔より質が落ちたから戻るの嫌で
    たまたま近所に出来たタカハシで服買うようになったら、破格のお値段でそりゃーもう楽しいこと楽しいこと!!

    パンツはあんまり良いのに出会えていないので、Honeysのカラーパンツばっかり買ってるwこれもすごい好きなんだよね

    +98

    -4

  • 148. 匿名 2022/10/06(木) 15:09:28 

    買えないんじゃないけど、年とってケチになってるんだよね
    1着くらい買っても生活に困るわけじゃないのに…買えない

    +44

    -2

  • 149. 匿名 2022/10/06(木) 15:10:02 

    >>121
    本当にそれ!
    いくら高い服を着てても、センスが悪かったり自分磨きができていなければ台無しだもんね。
    そういう人たくさんいる。

    +30

    -5

  • 150. 匿名 2022/10/06(木) 15:10:15 

    >>28

    うちも経済的には、
    余裕ある家庭でしたが
    興味ないのか安物ばかりで
    本当に嫌でした。

    +7

    -33

  • 151. 匿名 2022/10/06(木) 15:10:16 

    私は安いのをたくさん欲しいタイプ

    +47

    -4

  • 152. 匿名 2022/10/06(木) 15:10:25 

    >>96
    あえてプチプラの服を買う、と
    あえてプチプラの服を買うこともある、じゃだいぶ違うけどどっちなんだろう

    +32

    -4

  • 153. 匿名 2022/10/06(木) 15:10:38 

    >>1
    すごくわかります。
    私は一人暮らししてる時、百均グッズの安っぽいモノに囲まれた生活で心が荒みました。

    +192

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/06(木) 15:11:34 

    >>54
    なんでじゃなくて
    子供のために貯金したいから我慢してプチプラ着てるって書いてありますよ

    +55

    -5

  • 155. 匿名 2022/10/06(木) 15:12:05 

    洋服はメルカリで購入が多いし他のものもセールじゃないと買わない感じだったけど、最近一目惚れした3万円超えのバッグを衝動買いしたら、気分が上がって仕事頑張ろーってなりました。たまにはいつもより高価なものを買うのは良いと思います。

    +132

    -1

  • 156. 匿名 2022/10/06(木) 15:12:42 

    プチプラもなんだけど食事も「肉どんどん食べなさーい」って譲ってしまう。

    +29

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/06(木) 15:12:54 

    >>122
    ペラペラの多さ笑

    +156

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/06(木) 15:13:20 

    高価一点買いに頭をシフトする
    安物より質の良い物を買う
    安物買いの銭失いは身を滅ぼす

    +17

    -5

  • 159. 匿名 2022/10/06(木) 15:13:24 

    >>140
    普通に服とかプレゼントするよ
    親が服に執着が無いのが嫌ならそうするしかないと思うけど

    +70

    -1

  • 160. 匿名 2022/10/06(木) 15:14:01 

    >>153
    私も百均グッズを使って収納みたいなTV番組を観てやってみたけどなんか余計惨めになってやめました

    +94

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/06(木) 15:14:09 

    >>156
    ペラペラの服で肉もペラペラだったら涙しか出ないもんね

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/06(木) 15:14:23 

    >>8
    それね。
    高い服買って似合わない方が荒みそう。

    +236

    -17

  • 163. 匿名 2022/10/06(木) 15:14:43 

    私も同じこと感じた時期があったけど

    ただ安物買うのではなく
    安いけど気に入ったものを買うように
    形も生地も吟味して
    高いもの買ってもそれどこに着ていくのか

    出かけるとき髪を必ずセットして
    服もシワのない体にあったものを
    メイクも程々にして
    そんなに変でもないよ

    一番お金が自由な時って大学生や独身の時だよね。
    子供もいないし自分に使えるのは当たり前。
    今、子育てのときは優先順位は子供にどうしてもいくのはしょうがない。
    腹をくくって開き直ってでもそのなかで少しでも小綺麗にをモットーにしております。

    +127

    -4

  • 164. 匿名 2022/10/06(木) 15:14:49 

    芸人ハナコの菊田さんって
    高いブランド服しか持っていなくて
    飽きたら、その服をまた売って
    そのお金でまたブランド服を買うらしい。

    良い服だと高値で売れるらしい
    無駄がないなぁって
    自分も真似たいけどなかなか出来ない。

    +113

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/06(木) 15:15:05 

    >>54
    パンが無ければケーキを食べればいいじゃない
    みたいなコメ

    +34

    -4

  • 166. 匿名 2022/10/06(木) 15:15:10 

    でもそのぶん子供にしっかり教育費をかけられるんでしょ?
    子供が良い環境で優秀に育っていくのも自己肯定感はあがるよ

    +17

    -9

  • 167. 匿名 2022/10/06(木) 15:15:10 

    >>141
    ちゃんと選んで買ってるから、プチプラでも1回の洗濯でダメになった服なんてないよ。
    何年も同じ服を着るのは、ヘタすると時代遅れファッションになりがちだよ。

    +18

    -25

  • 168. 匿名 2022/10/06(木) 15:15:24 

    >>5
    トップス980円や1480円がプチプラ。
    2900円は普通
    5900円は一張羅😭

    +1012

    -106

  • 169. 匿名 2022/10/06(木) 15:15:37 

    >>154
    人のために我慢してると思うからイライラが溜まる

    +25

    -13

  • 170. 匿名 2022/10/06(木) 15:15:41 

    >>117
    それは節約頑張りすぎ😢えらい😢

    +216

    -4

  • 171. 匿名 2022/10/06(木) 15:17:09 

    いや、わかる!
    結婚してからプチプラばっかり着てたけど、久しぶりに百貨店で服とか靴とか買って着たら、気分の上がり方が凄い😢

    +98

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/06(木) 15:18:07 

    >>7
    毎日振りかけご飯しか食べられないと想像してごらんよ

    +25

    -1

  • 173. 匿名 2022/10/06(木) 15:18:09 

    >>51
    (´・ω・`)人(´・ω・`)仲間だ

    +211

    -3

  • 174. 匿名 2022/10/06(木) 15:18:32 

    >>45
    ちなみにいくらくらいのジュエリー買いましたか?
    わたし今欲しいのが13万円します😭旦那に内緒で買ってしまいたい。(自分が働いたお金)

    +112

    -3

  • 175. 匿名 2022/10/06(木) 15:18:37 

    >>13
    わたしもー!
    GUのミニオンTシャツるんるんで買った🥳

    +16

    -2

  • 176. 匿名 2022/10/06(木) 15:18:43 

    >>171
    その後金額見て罪悪感感じる

    +1

    -8

  • 177. 匿名 2022/10/06(木) 15:19:15 

    >>136
    違うと思うよ・・・素材とか形とか明らかに違うし可愛いと思った服を心のままに買えないのが荒むんだよ。

    +59

    -1

  • 178. 匿名 2022/10/06(木) 15:19:21 

    プチプラは良いんだけどプチプラ服に普通の服買う以上にお金かけてる人もいるね
    そう言うのは若い子ならいいけどいいお年になると逆に浪費家に見えてしまう

    +70

    -4

  • 179. 匿名 2022/10/06(木) 15:20:26 

    >>150

    親戚が素敵なコートとか靴でした。
    参観日や集まりがあると、他のお母さんが
    羨ましかったな。
    経済的には恵まれてるけれど
    無頓着過ぎて、悲しかった。

    +13

    -2

  • 180. 匿名 2022/10/06(木) 15:20:34 

    >>171
    自分の目が今キラキラしてる、って感じるよね

    +25

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/06(木) 15:20:46 

    >>161
    細身なのはいいとしても過度な栄養不足で元気なくてシワシワのおばさんがペラペラの服着てたら悲しい雰囲気になりそう

    +30

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/06(木) 15:20:51 

    GUやしまむらでも買うけど
    そもそも節約の為に!と思ってGUとかで選ぶって概念がないな。
    洋服選びの基準は価格より可愛いと思うかどうかが全て。

    +76

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/06(木) 15:21:35 

    >>51
    女捨ててそう

    +27

    -118

  • 184. 匿名 2022/10/06(木) 15:22:25 

    >>8
    わかる。
    今のダイエット中だけど、太ってる時って高い服着てても似合わないしプチプラの方がしっくりくる。
    スタイル良いとプチプラでもそれなりにオシャレにみえる

    +181

    -18

  • 185. 匿名 2022/10/06(木) 15:22:36 

    >>141
    しまむらのレース付きのトップス頑丈だからへたらない
    それによく褒められる
    GUは素材がワンシーズン持たない

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2022/10/06(木) 15:23:04 

    >>90
    わかる
    子供服も別に高くなくてもいいんだけど、好きなものを選べるようになった子に好きな物選んでおいでと言えるゆとりが心地よいんだなって気づいた
    値段を見てこっちにしてと諦めさせるのも嫌だったし選択肢が少ない中から安いものを選ばせるのも疲れた
    行っても一般的に高額に分類されるような店にはいかないし子どももサイズアウトのスパンが長くなってきたから好きな物はずっと着るし最初から好きな物選ばせてあげてたら良かった
    あと、ちょっと価格帯上げるとすぐヘタってもう着れないショックということも少なくなったから結果オーライ

    +90

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/06(木) 15:23:14 

    >>16
    しまむらやプチプラのインスタで新商品とか紹介されてるとかわいい!欲しい!って思うんだけど、実際に商品見ると安っぽくてやっぱりモデルが着てたり、プロが写真撮ったものだとそれなりに見えるんだよなぁって実感する。

    +273

    -1

  • 188. 匿名 2022/10/06(木) 15:23:37 

    >>121
    多分あなた若いんだよ
    だからプチプラに慣れてたり楽しめるし、安物着てもみすぼらしくならない
    でも年増は安物着るとみすぼらしくなるし、マシな服着てた時代も長いからそうもいかないのよ…

    +94

    -6

  • 189. 匿名 2022/10/06(木) 15:24:11 

    >>121
    え?
    こう言っちゃなんだけど、最安値量販店の服がいい服に見えることは無いわ
    お手頃そうだけどそこそこ可愛くてコスパは良さそうだから聞かれてるんじゃないの?

    +32

    -6

  • 190. 匿名 2022/10/06(木) 15:24:18 

    何もかも間に合わせばかりだとどんよりしてくる気持ち分かる
    買える価格帯で気に入るものが少ないから結果的にミニマリストみたいになってるけど、時々出会う掘り出し物を少しずつ集めた少数精鋭のワードローブでそれなりに気分良く過ごしてるよ
    元々お目が高ければ、安くてときめくものに出会うなんて時々でもありえないのかもだけど…

    +20

    -0

  • 191. 匿名 2022/10/06(木) 15:24:33 

    若い時はGUしまむら古着屋でしか買わなかった頃は良かったけど年齢重ねて百貨店で買うようになってからはプチプラだけで暮らせって言われたら無理。部屋着はプチプラとか使い分けるのは好きだけど。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/06(木) 15:24:36 

    >>67
    マイナスついてるけど、私のママ友はブランドのものをリサイクルショップで買って工夫しながら楽しんでたよ。
    BEAMSとかユナイテッドアローズとかのもの。
    田舎のリサイクルとかは良いの無いかもしれないけど、都会の方の店舗行くとお洒落で状態のいいものがあるらしい。

    +87

    -0

  • 193. 匿名 2022/10/06(木) 15:24:54 

    >>1
    全部プチプラだとテンションが上がらない。
    なので、夜面倒くさくてクレンジングしたくなくならないようにシュウウエムラにしてる。
    あと最後のおしろいもコスメデコルテのパウダーにしている。
    お直しはセザンヌにしてるからなかなかお直ししよ!ってならないので、使い切ったらナーズのリフ粉にするか悩んでる。

    +78

    -2

  • 194. 匿名 2022/10/06(木) 15:24:57 

    >>62
    最後の一文優しすぎない?
    なんかずっと殺伐としてる感じがしてたから、ホッとしたよ。

    +244

    -0

  • 195. 匿名 2022/10/06(木) 15:25:23 

    プチプラ買うけどときめく服しか買わないよ
    高けりゃときめくわけでもないし、同じようなデザインで気に入っていても価格差が大きいならプチプラの方が安くて可愛い服手に入ったー!とテンション上がる
    あれ買うお金で色違い何着か買えるじゃん!って幸せになる

    +34

    -5

  • 196. 匿名 2022/10/06(木) 15:25:58 

    分かる。子どもにお金かかるから値下げコーナーとかよく見てる。子どもの服は高くても買うのに自分のだと1900円でも悩んだりする
    なんか楽しくない

    +50

    -1

  • 197. 匿名 2022/10/06(木) 15:26:01 

    >>3
    高見えって、高く見えないよやっぱり
    値段相応

    +252

    -10

  • 198. 匿名 2022/10/06(木) 15:26:21 

    安物って有名人のモデルが広告で着てても「あっ…」てなるよね
    モデルの可愛さと体型とうまく綺麗に見せるテク、生地の質感とかわからない小さな画面、そこにライトとか風当ててプロが撮って、さらによく見えるよう修正を加えたプロたちの渾身の写真ですら
    実物見るとさらに悲しくなる

    +70

    -0

  • 199. 匿名 2022/10/06(木) 15:26:46 

    >>120
    自分にとっての安物を買うと心が荒むって意味でしょ?
    金額じゃなくてさあ

    +59

    -1

  • 200. 匿名 2022/10/06(木) 15:27:01 

    >>28

    親には
    ちゃんとした物を持っててほしいよねー
    自分も今、
    安物はファッション楽しめていいけど
    大切にしないし扱いも雑になって
    一生物とは言わないけど大事に着れるコートとか
    靴とかほしいなって思ってる

    +38

    -12

  • 201. 匿名 2022/10/06(木) 15:28:11 

    >>165
    それよりひどくない?

    「なんでお腹すくのにパンを食べないのかわからない、パン買えばいいじゃん」って言ってるよ?

    +37

    -1

  • 202. 匿名 2022/10/06(木) 15:28:40 

    わかるわ、スナイデルが大好きだけど節約しようと思ってプチプラブランドやメルカリで買ってたけど限界
    新作ジャンスカ買ったら着るたびにウキウキする
    どうせ土日しか着ないんだから好きなものをちょっと買おうと決心した
    そのためには適当なプチプラは買わない

    +107

    -1

  • 203. 匿名 2022/10/06(木) 15:28:59 

    いつもtocco closetばかりだから、たまにはLAISSE PASSE
    贅沢してTOCCA買っちゃう時も‥

    +8

    -10

  • 204. 匿名 2022/10/06(木) 15:29:08 

    >>197
    多分若い子ってプチプラしか見てないからわからないんだと思う。
    今30代後半だけど、若い頃オシャレしたかったら1万超えてるアイテムしかなかった。
    安いのはイトーヨーカドーとかしかなかった。
    今の若い子はおしゃれをし始めた時からプチプラばっかり見てるから。

    +177

    -7

  • 205. 匿名 2022/10/06(木) 15:29:21 

    デパートのでもプチプラでも、吟味して自分が本当にほしいものを買えば、すさまないと思うのだけど
    適当に買っちゃうからすさむのかな

    +30

    -2

  • 206. 匿名 2022/10/06(木) 15:30:52 

    >>36
    なんだろう…しまむらで選ぶこと自体がテンション下がるんだよな
    わかる人いるかな

    +858

    -37

  • 207. 匿名 2022/10/06(木) 15:30:52 

    >>193
    プチプラ持ち歩くと乱雑に取り扱ってないのに蓋が壊れたケースが壊れたという状況に陥ってテンションが下がる。割れたり欠けたプラスチックは心を荒ませるしポーチも汚れる。
    あとシャネルのようなベイクド系のカラーメイクはパレットが工場と繋がってて無限に使えるからやっぱテンション上がるものを使いたい。

    +16

    -4

  • 208. 匿名 2022/10/06(木) 15:30:57 

    最近本当にそれを実感してる。
    安いシャンプーで髪はギシギシのはねまくり、安いシーツで寝心地が悪くて、
    思い切ってシャンプーを1,500円(それでも高くはないけど)のものに変えて、シーツはニトリの1枚5,000円のやつにしたら心が潤ってきた。もうちょっと自分にもお金かけたい。

    +109

    -0

  • 209. 匿名 2022/10/06(木) 15:31:05 

    トップスはユニクロでも買うけど、アウターやボトムス、ワンピースはちゃんとしたのを買ってる
    やっぱりプチプラは布もペラペラだし、すぐ座りじわがいったり、みすぼらしく見える気がする

    +67

    -1

  • 210. 匿名 2022/10/06(木) 15:31:08 

    >>35
    目がかぶれて腫れたから無理です。使えるなら使いたい!でもかぶれる

    +21

    -0

  • 211. 匿名 2022/10/06(木) 15:31:12 

    >>205
    元々服が好きだったら
    その吟味する対象がプチプラしかない事実に荒む・・・

    +61

    -1

  • 212. 匿名 2022/10/06(木) 15:31:13 

    プチプラだから萎えるっていうよりプチプラは生地も縫製もラインも微妙だからその違和感が萎えるんだよね
    guでシーズン物のワンピ買うならオールシーズン着れるワンピース一着かってずっと着てたほうが楽しい
    飽きたら売れば元が高いから多少は金になるし

    +40

    -0

  • 213. 匿名 2022/10/06(木) 15:31:53 

    >>204
    3のコメント書いてるのはどう見てもおばさんだと思う

    +25

    -0

  • 214. 匿名 2022/10/06(木) 15:32:11 

    ハニーズ好きでよく買うけどペラペラ〜って周りから思われてるかな

    +11

    -2

  • 215. 匿名 2022/10/06(木) 15:32:27 

    プチプラ買って心が荒むなら何も買わないで貯金する

    +4

    -6

  • 216. 匿名 2022/10/06(木) 15:32:29 

    ユニクロやしまむら、HONEYSで買い物するのはときめかない
    とりあえず必要なものを買う感じで、楽しみがないんだよね

    +60

    -1

  • 217. 匿名 2022/10/06(木) 15:32:51 

    >>117
    そこまで水準下げなくても、MARKS&WEBぐらいにしたら良かったんじゃない?ww
    私はインスタで馬鹿の一つ覚えみたいにEsopEsop騒ぎ始めたのが嫌で辞めたw

    +234

    -7

  • 218. 匿名 2022/10/06(木) 15:32:56 

    プチプラってみんなが着れるように太めワンサイズが多いのも萎える一因かも
    おしゃれな人はだいたいある程度痩せてるからプチプラで萎えるようなタイプの人の体型とはあわなそう

    +35

    -1

  • 219. 匿名 2022/10/06(木) 15:33:31 

    >>6
    しまむらでときめくとか羨ましい
    安上がり

    +291

    -78

  • 220. 匿名 2022/10/06(木) 15:33:37 

    >>6>>12の人って育った環境が違うのかな?
    なんでこんなに感覚が違うのだろう。

    +19

    -13

  • 221. 匿名 2022/10/06(木) 15:33:43 

    ある程度の年齢になったら、やっぱりそこそこちゃんとしたのを着ないと、
    ものすごく老けたり疲れて見える気がする
    肌感が布のペラペラに負けるというか・・・

    +47

    -1

  • 222. 匿名 2022/10/06(木) 15:33:50 

    着ようと思ったプチプラのセーターが毛玉だらけで、1時間かけて一個ずつ取ったわ
    てか最近プチプラすら買ってねぇな

    +16

    -1

  • 223. 匿名 2022/10/06(木) 15:34:30 

    >>28

    私も学生のときに
    初めて彼氏のお家に行った時、
    突然だったのに
    そのお母さんと、
    うちのお母さんの差があり過ぎて
    ちょっと悲しかった思い出がある

    +71

    -10

  • 224. 匿名 2022/10/06(木) 15:34:35 

    >>206
    わかる…凄くわかる

    +419

    -5

  • 225. 匿名 2022/10/06(木) 15:34:44 

    >>199
    いやいや、激安のGUが出てる時点でガチの安物の話でしょw
    GUで3900ナンボなんて真の貧乏人は買えないもん
    それ買う人には,田舎でGUみたいな店がなくて選択肢がないから仕方なく…って人もいるだろうけど

    +10

    -27

  • 226. 匿名 2022/10/06(木) 15:34:54 

    子どもが小さいから行くところは公園とかスーパーだから、最近はネットでプチプラが多い。でも元々洋服好きだから、プチプラだと心が荒んでくる気持ちよく分かる!!
    シーズンに一着くらいはお出かけ用で少しお高めのものも買ってる。貯金も大事だけど、お洒落して気分が上がれば家事も育児も頑張れるよ。ちなみに私は最近秋服のブラウス8000円を死ぬほど迷って買いました!笑

    +78

    -0

  • 227. 匿名 2022/10/06(木) 15:34:57 

    やっぱりプチプラってお値段なりだよね
    シルエットとか絶妙にダサい
    若者ならそれもかわいいんだろうけど、40代には無理

    +69

    -2

  • 228. 匿名 2022/10/06(木) 15:35:00 

    >>214
    いい服着てる人には「おっいい服着てる!」って思うけどダサいとかではない無難な安い服の人にはいい意味でも悪い意味でも何も思わない、モブofモブ
    もし「その人の服にはどんな印象を持ちますか?」とか聞かれたらまた違う感想が出るかもしれないけれど、

    +49

    -0

  • 229. 匿名 2022/10/06(木) 15:35:15 

    いろんな服着たいからとプチプラとっかえひっかえする人でセンスがいい人とか身の回りでも芸能人でも見たことない

    +37

    -0

  • 230. 匿名 2022/10/06(木) 15:35:25 

    >>225
    そこまで貧困のことは考えてなかったわ、なんか次元が違う話だったのね

    +56

    -2

  • 231. 匿名 2022/10/06(木) 15:35:35 

    >>177
    そして可愛い服着てる他人を妬むから荒み方がさらに加速する

    +26

    -0

  • 232. 匿名 2022/10/06(木) 15:35:40 

    >>220
    そりゃそうでしょ
    お嬢様は当たり前のようにハイブランドだし、
    中流ならプチプラもブランドものも着るし、
    貧乏だとプチプラしか着られない

    +92

    -6

  • 233. 匿名 2022/10/06(木) 15:35:47 

    着たい服が似合ううちは絶対に我慢せず着た方がいい。
    だんだん、着たい、と、似合う、が噛み合わなくなってくる。
    たまに、これ可愛い!と思っても、試着してみたら全然似合わない。
    仕方なく、大して好きじゃないけど似合う服 を着てる。悲しくなる。

    +100

    -0

  • 234. 匿名 2022/10/06(木) 15:36:01 

    >>36
    しまパト時間奪われるからなぁ。ぐるぐる回って結局買わないとか割とあるし。しまパト趣味にしてるならいいんだけど…。

    +236

    -4

  • 235. 匿名 2022/10/06(木) 15:36:26 

    >>206
    安物の店ってなんか暗いしテンション下がるよね
    実際節電で暗くしてる店もあるし
    店構えもモノも自分含めた客も明らかに大事なものを色々捨ててる見た目してるしみすぼらしいし気分悪くなる
    ユニクロGUみたいなチェーン店だとまだマシだけど

    +305

    -27

  • 236. 匿名 2022/10/06(木) 15:36:29 

    >>25
    これ本当です。
    結婚して四国の田舎町に移住して暫くプチプラ服で過ごせるなんてサイコー!て思ってた。でも30代半ばになって実家帰ったり法事で大阪や東京の都会に出たある時期、自分の服装のみすぼらしさが急に恥ずかしくなった。特に冬!コート、アウターの良い物を着ている同年代とすれ違った時に凄まじく恥ずかしくなった!
    思い出した…主さんの気持ちが痛いほどわかります。

    全部プチプラじゃなくて、アウター、靴バッグはお金かけては?て言いたいところですが、結局年齢があがると服も合わせて底上げして全体バランス良くお金かけないとダメになってきます。なので、プチプラを三点五点買うのを我慢して一点集中で良質な本気のお気に入りを少しずつ増やしていったら良いと思います。
    私は五年程かけてクローゼットにプチプラ服を無くしました。

    +251

    -4

  • 237. 匿名 2022/10/06(木) 15:36:46 

    >>50
    子供に我慢させて母親がおしゃれはおかしいでしょ
    毒親

    +7

    -46

  • 238. 匿名 2022/10/06(木) 15:37:15 

    最近イオンとかに入ってるCOCAってお店は安くて可愛いからおすすめだよ!

    +26

    -0

  • 239. 匿名 2022/10/06(木) 15:37:32 

    >>205
    私もそう覆う
    ユニクロでも無印でも、ちゃんと試着もして着回しを考えて納得して買うから特に荒むことはないなー
    しかしユニクロでしか買えないと思うと、その事実だけで荒むかもしれない

    +6

    -8

  • 240. 匿名 2022/10/06(木) 15:37:51 

    >>206
    お店の素敵な雰囲気に浸るところから気分が上がるよね
    おしゃれな店員さんやディスプレイみてあんな感じになれるかなーとか

    +199

    -10

  • 241. 匿名 2022/10/06(木) 15:38:11 

    >>230
    うん、だから金持ち自慢いらん😡と軽く突っ込んだんだよw
    お近くにGUがない地域にお住まいなら安さもわからないんだろうけどね
    選択肢が多い都市部だと悲しくなるのよ

    +6

    -29

  • 242. 匿名 2022/10/06(木) 15:38:27 

    若いうちに散々ブランド物買ったから、今はプチプラでも満たされるし貯金が貯まる
    若いうちはケチらず散財した方が良いと思う

    +42

    -2

  • 243. 匿名 2022/10/06(木) 15:38:48 

    >>209
    ベーシックな黒ニットとかはクセがないユニクロ重宝するもんね
    でも全身ユニクロにしたらやっぱり「プチプラ服縛りでコーデしました」って服になっちゃうよね

    +51

    -0

  • 244. 匿名 2022/10/06(木) 15:38:55 

    >>205
    今時デパートで買う余裕のある人と、プチプラしか行けない人の差じゃない?

    +9

    -1

  • 245. 匿名 2022/10/06(木) 15:39:23 

    >>241
    正直そのレベルを金持ちと呼ぶのならまず労働で解決するべきだとは思うよ

    +43

    -5

  • 246. 匿名 2022/10/06(木) 15:39:27 

    プチブラってブラジャーかと思って開いてしまった

    +0

    -11

  • 247. 匿名 2022/10/06(木) 15:39:57 

    >>16
    好きで買ってるのと節約って思って買ってるのとでは気分的にちがうのかもね
    私は貧乏だから節約しないとだけどたまにプチプラ買っても嬉しいよ
    プチプラ大好きだから

    +83

    -2

  • 248. 匿名 2022/10/06(木) 15:40:03 

    >>245
    やっぱりトピの趣旨理解してないしイヤミ言いたいだけやんw

    +5

    -27

  • 249. 匿名 2022/10/06(木) 15:40:41 

    >>5
    充分やっすいと思う

    +198

    -16

  • 250. 匿名 2022/10/06(木) 15:40:53 

    >>6
    まだお若いのかな、20代だとしまむらでもGUでも可愛い。肌もハリがあるしね。
    40過ぎるとしまむらは「しまむらです!」って感じが出る。貧乏くさいというか。

    +354

    -45

  • 251. 匿名 2022/10/06(木) 15:41:14 

    >>240
    よこ
    「ディスプレイだのおしゃれ店員だの店の綺麗さだの何の意味があんねん」って思ってたけど、プチプラで買い始めるとその大事さが如実にわかるよね…

    +135

    -2

  • 252. 匿名 2022/10/06(木) 15:41:20 

    >>8

    そうじゃなくて
    選ぶ基準が値段ということが問題なんじゃない?

    9800円で気に入ったのがあったのに
    大して気に入りもしない980円を選ぶ
    いくらスタイル良くて980円を着こなせたとしても嬉しくない

    +244

    -7

  • 253. 匿名 2022/10/06(木) 15:41:21 

    >>5
    私の中でのプチプラは1500円以下。2000円超えてきたら普通。でも普通が2000円〜1万円と幅広い。

    +383

    -21

  • 254. 匿名 2022/10/06(木) 15:41:25 

    服も化粧品もプチプラ。アラフォーです。
    これでも人並みに身綺麗にはしていたけど、垢抜ける限界があって大人っぽい女性になりきれない。
    けれどこの前、クレ・ド・ポーの3万5千円の美容液買った!ついでに同じくクレ・ド・ポーの下地も。
    高くて続けられないだろうけど、自分の中の美意識のランクを上げられるといいな〜と。

    +63

    -1

  • 255. 匿名 2022/10/06(木) 15:41:30 

    >>206
    なんだかガチャガチャしてる
    ユニクロとかも店内はキレイだけど天井まで棚があったりして倉庫っぽいからテンションはあがらない

    +178

    -3

  • 256. 匿名 2022/10/06(木) 15:41:36 

    プチプラも複数買えばいい値段になるから
    プチプラ辞めて本当に欲しいやつを一つ買えば?

    +11

    -1

  • 257. 匿名 2022/10/06(木) 15:41:45 

    私はZARAでよく買うしテンションも上がるしときめくんだけど、プチプラだと思ってなかったのに世間ではZARAってプチプラ扱いされてるよね?

    +70

    -0

  • 258. 匿名 2022/10/06(木) 15:41:57 

    >>189
    他人から聞かれるほど可愛くてコスパがいい安い服を選べるってのはセンスの一つでは?
    あと>>121は高見えするとか良い服に見えるとかは一切書いてないけどどこをどう読んだの?

    +6

    -4

  • 259. 匿名 2022/10/06(木) 15:42:18 

    ユニクロGUで価格破壊されたから、若い世代だとユニクロすら高級って感じるみたいよ

    +14

    -2

  • 260. 匿名 2022/10/06(木) 15:42:46 

    >>248
    いやそもそもトピ主へのコメントじゃないじゃん
    4000円はプチプラだという価値観の人がいて、その人も自分基準のプチプラを買うと萎えるんだから趣旨に沿ってるじゃん
    なのに僻んでるばっかだから流石に労働で解決して、それでもムリなら始めて主みたいなこと言えると思うんだよね
    主は子供がいるから育児で働けない市場とかあるんだろうしそれは仕方ないし

    +50

    -0

  • 261. 匿名 2022/10/06(木) 15:43:00 

    >>172
    食べ物と洋服じゃ違う

    +4

    -15

  • 262. 匿名 2022/10/06(木) 15:43:44 

    〜ばかり買う、ってほどの頻度で服買えない
    プチプラばかり買ってる人って年間で服いくら分買ってるんだろう
    2000円のトップスと3000円のボトムスでも毎月買ったら6万円だよね

    +20

    -0

  • 263. 匿名 2022/10/06(木) 15:44:28 

    >>237
    国語小学生からやり直した方がいいよ

    +46

    -1

  • 264. 匿名 2022/10/06(木) 15:44:43 

    働いているなら、掛け持ちして給料増やして高いの買ったら?
    私は貧乏な専業主婦だから、プチプラさえ買うの我慢してる

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2022/10/06(木) 15:44:48 

    >>238
    coca可愛いね
    でも店舗が少ない
    通販より、やっぱり実物見たい

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2022/10/06(木) 15:45:10 

    >>262
    じゃなく、その頻度の低い買い物がプチプラになってるってことだと思う。

    +22

    -0

  • 267. 匿名 2022/10/06(木) 15:45:17 

    >>259
    36で若くないけど、ユニクロ高級に感じます…新価格じゃないと買えない!!
    たしかに若い頃は、もっと服高かったわ。

    +41

    -0

  • 268. 匿名 2022/10/06(木) 15:45:23 

    >>108
    それ以前やったけどたまったお金が勿体無くて結局使えず仕舞い

    +33

    -1

  • 269. 匿名 2022/10/06(木) 15:46:16 

    クリスマスコフレ15000円、買ってもいいと思う?清水の舞台から飛び降りるくらいの出費😂

    +85

    -1

  • 270. 匿名 2022/10/06(木) 15:46:35 

    >>5
    世間ではプチプラだと思う

    私のお財布的には全然安くないけど

    +351

    -4

  • 271. 匿名 2022/10/06(木) 15:46:51 

    >>83
    心荒んでるね

    +21

    -1

  • 272. 匿名 2022/10/06(木) 15:47:00 

    >>240
    わかるよ、お洒落で非現実空間みたいな場所で商品を選ぶ楽しさってある

    +91

    -0

  • 273. 匿名 2022/10/06(木) 15:47:04 

    >>236
    東京駅とかすごいですよね。私もその中にプチプラで東京飛び込んでみずぼらしく感じたことがあって、今は着る服ポンポン買わずに厳選するようになりました。

    +131

    -4

  • 274. 匿名 2022/10/06(木) 15:47:28 

    >>267
    同じ年代!
    大学生の頃とかマジで高かった

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2022/10/06(木) 15:47:48 

    >>259
    23歳だけどさすがにそれはない
    学生時代のバイトでももっと高いの買ってたよ

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2022/10/06(木) 15:48:38 

    >>273
    そんなことないよ
    都内の私服の会社ではプチプラの人も多い

    +82

    -1

  • 277. 匿名 2022/10/06(木) 15:48:42 

    100日間、服を買わない!と決め60日くらい買ってない
    でもこころが荒んで来てるのが分かる
    写真の服が欲しい
    前見頃はセーターで後ろはナイロン生地
    骨格ストレートでデブだけどイケるかな?
    去年のセーターは虫に食われたんだよな〜
    プチプラばかり買っていたら心が荒んできた【part2】

    +16

    -22

  • 278. 匿名 2022/10/06(木) 15:49:39 

    量より質だなっと思って買う頻度減らしたよ。全部プチプラは気分が上がらないから靴や鞄等のハイブランドの小物も合わせるようにしてる

    +8

    -1

  • 279. 匿名 2022/10/06(木) 15:49:47 

    ペラペラポリエステルのシフォン素材大嫌い。
    とろみ素材とか言い換えても安っぽいもんは安っぽい。
    原価100円しなさそう。

    +62

    -2

  • 280. 匿名 2022/10/06(木) 15:50:06 

    プチプラしか買えないおばさんは惨め
    おばあちゃんになると逆に惨めさが無くなる

    +3

    -6

  • 281. 匿名 2022/10/06(木) 15:50:41 

    服の代わりに髪に投資したせいかプチプラ服ばかりでもそんなに凹まないよ
    髪も服も肌も靴も全てを制限するとキツイのかも

    +48

    -1

  • 282. 匿名 2022/10/06(木) 15:51:36 

    私もずっとそういう生活だけど、でもどこにも出かける所が無いからオシャレしても何にもならないような気がして。
    もう子どもは働いてて別に暮らしてる専業主婦だから、ほんとにどこにも出かけない。
    食料品の買い物くらいだよ。
    どこかでときめく服を買ったとして、家でそれ着るかと言ったら家では動きやすい格好。
    まず物欲が湧かない。

    +48

    -0

  • 283. 匿名 2022/10/06(木) 15:51:50 

    絶対的に持ち服が少なくて、それでも今は無駄使い1円でも抑えたいって言うんならプチプラ服で良いと思うんだよね
    子育てしてたらそういう時期もあるよ
    でも「せめて色んなコーデ楽しみたい」ってプチプラ服でクローゼットパンパンになるくらいなら中途半端な節約気分はやめてちょっとお高めでもこれ好きだってスカートかパンツを1枚買ってみたらいいと思う

    +29

    -1

  • 284. 匿名 2022/10/06(木) 15:52:20 

    >>41
    そう思うんだけど、定番って着ててもウキウキしないんだよね。
    その時その時のトレンドをちょっと取り入れた方が、新鮮でテンション上がる。
    流行はGUとかで安く取り入れるのが賢いんだろうけど、GUなんてそもそもときめかないし、どうしようもないわ。

    +89

    -2

  • 285. 匿名 2022/10/06(木) 15:52:56 

    >>277
    サイドスリットでストレートの上半身の厚みが逃せるのが良いね👍
    気になるのは首回りだけど…
    試着してみた方が良いかもね

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2022/10/06(木) 15:53:16 

    >>4
    いいなあ

    +17

    -34

  • 287. 匿名 2022/10/06(木) 15:53:28 

    若い頃に買ったロレックスとかあるけど、プチプラの服には合わないかなと思ってずっと閉まってある
    まぁもうおばさんだから、外見より中身で勝負してる
    若い頃は外見で勝負が大事

    +9

    -3

  • 288. 匿名 2022/10/06(木) 15:53:34 

    >>1
    わかる。専業主婦を10年続けてたら段々そんな感じになって短時間パートに出たよ。今は妥協する物と、お金出す物で分けてる。普段はユニクロ辺りだけど、アウトレットでアウター系は買うとか。

    +68

    -0

  • 289. 匿名 2022/10/06(木) 15:53:45 

    >>43
    18000円を安いと言える私カッコいい!素敵!
    って思って言ってるだけで本当にプチプラだと思ってたらただのバカか浪費家かセレブかのどれかだよ笑

    +164

    -2

  • 290. 匿名 2022/10/06(木) 15:54:38 

    >>206

    安いと店に余白がない
    高い店は余白がある
    プチプラばかり買っていたら心が荒んできた【part2】

    +334

    -4

  • 291. 匿名 2022/10/06(木) 15:54:39 

    プチプラは20代までだと思う。
    30〜40過ぎてプチプラとか悲し過ぎる。
    高見えとか言ってる人、本当に比較してみ?
    全然違うからさ。

    化粧品も同じく。
    10代20代の元々キレイな若い肌には問題ないだろうね。
    年齢上がるほど仕上がりに差が出るからプチプラコスメは無理がある。

    +26

    -22

  • 292. 匿名 2022/10/06(木) 15:55:08 

    高い服買ってもきていく場所ないしなぁ…悲しみ

    +16

    -2

  • 293. 匿名 2022/10/06(木) 15:55:12 

    >>174
    横だけど、私はパート代をためて7万くらいのジュエリーを買ったけどそれでもすごくテンション上がって毎日つけて気分も上がってる!13万円なら頑張って買ってもいいと思う!
    私もそのうちもっと貯めて30万くらいのが買えるようになりたいな。

    +134

    -1

  • 294. 匿名 2022/10/06(木) 15:55:58 

    >>1
    むしろ高い物買った時に病んだり荒ぶるよ気持ちが

    +12

    -6

  • 295. 匿名 2022/10/06(木) 15:55:58 

    株とか投資には何十万も使えるけど、服とかはプチプラで満足。

    +8

    -2

  • 296. 匿名 2022/10/06(木) 15:56:16 

    わかるよー
    私も節約、安い物、安い物…と我慢していたけど、今日はなんかブチっとキレちゃって。
    デパートでアウターを衝動買いしちゃった。元々、欲しかったし、安いの買ってやっぱり値段相応だな…と思う事が多かったので満足!!
    その後に、デパ地下で家族にスイーツ買った帰り道に、色んな知り合いに会って「いつもお世話になってるから」とか「たくさん買ったから」とか色んなお裾分けをいただきました。
    たまたまかもしれないけど、いいオーラ出てたかな?と思ってます。

    +87

    -2

  • 297. 匿名 2022/10/06(木) 15:56:26 

    50歳なんだけど服の好みは20代時代と変わらないブランドで、まさか着るわけにもいかないし、何買ったらいいか悩む。ときめく服がまず売っていないから、学校に着ていけるおとなしい感じを選んでる

    +23

    -0

  • 298. 匿名 2022/10/06(木) 15:56:31 

    >>206
    しまむらを服屋さん扱いしてない。
    下着、マスク、子供のおもちゃやカトラリーやインテリアコーナーもあって、感覚的には服が豊富な規模のでかい売店。

    +216

    -2

  • 299. 匿名 2022/10/06(木) 15:56:41 

    >>1
    リサイクルショップやメルカリでそこそこブランド物の服買ってる。シルエットが全然違うよ。

    +51

    -4

  • 300. 匿名 2022/10/06(木) 15:56:56 

    >>197
    「安いのに高そうに見える服」はないかもね
    「お金かかってなさそうだけどトータルで素敵に見えるスタイリング」はあると思う

    +88

    -6

  • 301. 匿名 2022/10/06(木) 15:57:54 

    >>108
    年一の贅沢が12000円は安すぎて大したもの買えないし、頑張りがいも放出しがいもない
    それなら月に10000円貯めて120000円のもの買った方がいい

    +25

    -18

  • 302. 匿名 2022/10/06(木) 15:57:58 

    >>5
    かなりお買い物上手だと思う。自分は1万円を超えたら子供にケーキ食べさせてあげたいなぁって思う

    +108

    -25

  • 303. 匿名 2022/10/06(木) 15:58:09 

    服はワンシーズン1着以下
    それも3000〜5000円前後

    その代わり髪は一万以上かけてしまってる…

    +20

    -0

  • 304. 匿名 2022/10/06(木) 15:58:25 

    >>15
    服はプチプラでいいんだけど基礎化粧品とかメイク用品だけはデパコスにこだわってる。自己満です。
    本当に自己満です。
    誰も私の顔がデパコスで作られてるなんて気づかないと思うんですが、私の中でそこだけは譲れません。

    +151

    -0

  • 305. 匿名 2022/10/06(木) 15:58:30 

    分かる服だけじゃなく、色んなものも100均の物ばかり買ってたら部屋にいるのが嫌になってきた

    +53

    -0

  • 306. 匿名 2022/10/06(木) 15:58:40 

    安くて可愛い服もたくさんあるしもちろんそういうのも買うんだけど、たまに百貨店とかで3万円する洋服に一目惚れしてちょっと無理して買ったりすると、本当にテンション爆上がりするし、袖を通すたびにウキウキするんだよね。あれってなんなんだろうね。
    だからたまにでもいいからちょっといいお店を覗いてみて、余裕があったら買うようにしてる。

    +70

    -1

  • 307. 匿名 2022/10/06(木) 15:59:10 

    >>257
    ZARAはプチプラじゃないと思ってる私は貧乏人かw
    H&Mの方がプチプラ

    +73

    -0

  • 308. 匿名 2022/10/06(木) 16:00:38 

    >>240
    それでいくと、プラ削減でショッパー有料になった店ばかりだけど自分は買った高揚感の余韻のためにショッパーは絶対買う。自分が普段使いするだけのための物が薄紙に包まれPP袋に入れられショッパーに入れてもらうだけでテンション上がる。
    自分は、袋有料だからとエコバッグに入れてしまったらたぶんまた荒むタイプの人間だと思う。

    +122

    -12

  • 309. 匿名 2022/10/06(木) 16:00:41 

    >>184
    ん?結果的にスタイル良くても悪くてもプチプラ服?

    +40

    -1

  • 310. 匿名 2022/10/06(木) 16:01:19 

    >>291
    逆だと思う。若い頃にお金かけて良い男性ゲットした方が良い。
    歳取って化粧品にお金かけた所でそんなに変わらない。美容皮膚科行ったり、結構な大金かけないと差はでないと思う。

    +24

    -10

  • 311. 匿名 2022/10/06(木) 16:01:25 

    やっぱりプチプラはデザインもサイズ感も10代20代のものだよ
    素材ももちろんそうだけど、それ以前に私には似合わない

    +29

    -2

  • 312. 匿名 2022/10/06(木) 16:01:46 

    >>187
    めっちゃわかる。
    実物見て、「え、ペラペラやん」とか。

    +72

    -0

  • 313. 匿名 2022/10/06(木) 16:03:47 

    なんだかんだ安い服屋さんって個性がないから全然ときめかない。
    でもデザイン性を求めると高い。

    +19

    -0

  • 314. 匿名 2022/10/06(木) 16:03:52 

    車買うために貯金しなきゃいけなくて、何かしらQOLを下げないとなんだけど、いきなりスキンケアの価格帯を下げるのは怖いから、まずは服とヘアケアかなと思ってる…
    おしゃれ大好きだけど、服買うのと美容院は3ヶ月に一回、ヘアケア剤もサロン専売からドラッグストアで買えるものにするつもり。
    心、荒まないといいな…。

    +17

    -0

  • 315. 匿名 2022/10/06(木) 16:03:53 

    >>262
    言いたいこと分かるよ
    プチプラから選ぶけど買い物はまあまあしてる印象はちょっと与える書き方だよね

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2022/10/06(木) 16:03:55 

    >>301
    横、そこは各々の経済状況や価値観によるでしょうね
    月1万よけて12万のコート買って満たされるも良し、月千円よけて1万2千円の美容液買ってちょっとハッピーになるも良しだよ 人それぞれ

    +91

    -2

  • 317. 匿名 2022/10/06(木) 16:04:23 

    >>1
    分かります。
    最近はUNIQLOさえ高いと思うようになった。
    ZOZOTOWNで去年20,000円くらいだったニットが3,000円くらいになってたりして、季節外れにそういうの買ってる。荒むよね〜〜〜。

    +79

    -1

  • 318. 匿名 2022/10/06(木) 16:04:48 

    >>301
    好きなブランドがデパートにあるなら友の会みたいな積立もいいかもね。積立ボーナス1ヶ月分つくから買い物前提なら貯金するよりいい。

    +27

    -0

  • 319. 匿名 2022/10/06(木) 16:05:35 

    >>143
    それはただのマイルドヤンキー

    +37

    -0

  • 320. 匿名 2022/10/06(木) 16:05:44 

    高いの買っても、翌年には流行遅れになっていたりするよね
    高いコート買ったけど、もったいなかった
    それなら、プチプラで今風の服の方がテンション上がる

    +34

    -5

  • 321. 匿名 2022/10/06(木) 16:05:57 

    >>307
    私もZARAで買うのはむしろ贅沢だと思ってテンション上がってたのよ笑笑
    そしたら巷ではプチプラ扱いされててショックうけた!
    H&Mは近場にないからあまり行ったことないけどあのくらいがプチプラというのはわかる!

    +51

    -0

  • 322. 匿名 2022/10/06(木) 16:06:15 

    それなりに歳とってきたら、高い服よりも、子供のためや食材にお金かけた方がいいと思ってる。
    自分のセンスと体型に自信があるから、服はプチプラで充分。

    +5

    -6

  • 323. 匿名 2022/10/06(木) 16:06:16 

    >>252
    まあ、経済的に大丈夫なら好きなの買えばいいと思いますよ!もちろん!(笑)子供の貯金が、、、って書いてたので
    好き服を買えば子供の貯金ができないのかなと思ったのでプチプラでも見栄え良くなる方法を書いただけですよー!

    +39

    -9

  • 324. 匿名 2022/10/06(木) 16:06:18 

    >>232
    お嬢様はお金かかるんだね。
    安物なんか持てないって男と結婚したら良かったのにね。

    +30

    -2

  • 325. 匿名 2022/10/06(木) 16:07:11 

    >>1
    定期的にプチプラの服を買うなら、その分お金をためて何ヶ月か1回お気に入りの服を買う。
    私はそうしました。
    毎日服屋さんのサイトで今度何買おうかなって見てるときが楽しいし、貯金を頑張れる。

    +24

    -0

  • 326. 匿名 2022/10/06(木) 16:07:24 

    >>311
    サイズは合ってるのにしっくり来ないのはボディラインが変化してるからだよね。

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2022/10/06(木) 16:07:46 

    >>316
    横だけどよけておくって貯めておくって意味?

    +10

    -2

  • 328. 匿名 2022/10/06(木) 16:08:30 

    >>1
    たまに良いもの買うから、また頑張ろうと思えるんだよ。
    やすいものばかり買ってたらやる気なくなるよ、
    子供さんのために頑張ってる自分にご褒美も大事なことだよ、息抜きして♪

    +70

    -1

  • 329. 匿名 2022/10/06(木) 16:08:42 

    私はアウトレットでESTEE LAUDERとかM・A・C買ってる。SALEしてる時行くと50~70%オフで買えるから。
    服も大体アウトレット。通勤用のデニムとかニットはユニクロGUで買うけど。

    +20

    -1

  • 330. 匿名 2022/10/06(木) 16:09:33 

    >>317
    それめっちゃお買い物上手ですやん

    +58

    -0

  • 331. 匿名 2022/10/06(木) 16:09:54 

    >>1
    もし主さんがフリマアプリに抵抗がなければだけど、メルカリとかで探すのはどう?

    例えば、元々数万円とかする服を試着しただけで数千円、中には数百円で出してる人とかもいる。
    品質は良いのに知名度が低いブランドなんかだと、インフルエンサーがSNSで取り上げて流行らせたプチプラ商品より安売りされてたりもする。

    ちなみに私は最近、デパートに入ってるようなブランド服で元々は2万円位のワンピースで試着のみのものを900円位で買えました。

    コートなども本来高額なものが未使用や試着のみでも数千円で見つけられたりするし、クリーニング代を出したとしても元値に比べたら全く惜しくないものたくさん出てたりするよ。

    +67

    -9

  • 332. 匿名 2022/10/06(木) 16:10:16 

    かなりダイエットできたので、最近昔の服を発掘して着てる
    10年前のでも、一万円超えのちゃんとしたブランドのやつは問題なく着れるなーと実感してる
    ここ数年、3000円くらいの服しか買ってないから…
    昔のでも高い服がいいわ

    +34

    -3

  • 333. 匿名 2022/10/06(木) 16:12:36 

    たまに高い服を買ってみるんだけど、そういう服ほど一回も着ないとかタンスの肥やしになってる
    買い物が下手なんだろうなぁ

    +40

    -0

  • 334. 匿名 2022/10/06(木) 16:12:57 

    でも良いなと思ったら3万とかするから、色々揃えようとすると軽く10万越えてくるんだよね…
    だから欲しいもの一つ買ってあとはプチプラとかになってしまう😢

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2022/10/06(木) 16:13:17 

    >>6
    アラフォーだけどしまむらでテンションあがるよ!
    私はフリマとか古着屋でお宝探しするのが楽しいみたいなその感覚でしまむらで好きなやつ探してる。可愛いのあるよね
    あと西寄りだから「この服こんな安く買えた!」って家族に話すのも楽しい、安く買えた自慢みたいな気持ちがあるってのも大きいかも

    +213

    -25

  • 336. 匿名 2022/10/06(木) 16:13:28 

    >>332
    10年前の一万の服って質いいよね
    今同じ値段出しても同じ質のは手に入らない気がする

    +66

    -1

  • 337. 匿名 2022/10/06(木) 16:14:01 

    >>119
    ここ数年モンクレールのお母さん多いね

    +46

    -1

  • 338. 匿名 2022/10/06(木) 16:14:35 

    >>51
    そう、悲しくなるよね!😭
    分かる!😭
    だからいい服買おう!適度にいい服!

    +159

    -0

  • 339. 匿名 2022/10/06(木) 16:14:59 

    >>117
    ボディソープはボールみたいな形の泡立てるやつが
    一番コスパよく使えますよ

    少量でたくさん泡立つから、
    私はそれで3000円の容量少なめなボディソープでも、
    もう半年以上使えてるしまだ半分は残ってる

    +73

    -3

  • 340. 匿名 2022/10/06(木) 16:15:32 

    高い服も流行が過ぎ去ったり、どれだけ大切に着てもボロくなって結局着ないで捨てるから。プチプラが好きすぎる。高かった服を捨てる時のストレスよ。

    +19

    -0

  • 341. 匿名 2022/10/06(木) 16:16:03 

    買う頻度を落としてその分いいやつそして着回せる服買う

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2022/10/06(木) 16:16:40 

    >>321
    H&Mはワンシーズン用じゃない?子供服はいいんだけど、大人のはペラペラだし首がすぐ伸びてお金が勿体無さと感じてしまう。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2022/10/06(木) 16:17:14 

    >>1
    全然そんな気持ちにならないなぁ〜。
    子供の服買うことに喜びを感じている。
    お洒落な服着て喜んでる我が子が可愛いし、
    ファッション誌見て、あーでもないこーでもない
    言ってるの可愛いよ〜。


    +1

    -12

  • 344. 匿名 2022/10/06(木) 16:18:42 

    >>257
    ZARAって安くはないけど、プチプラ並みにペラッペラのやつない⁉︎

    +56

    -0

  • 345. 匿名 2022/10/06(木) 16:18:45 

    久しぶりに学生時代の友達と集まろうってなった時、何着ていこうか考えたら、ほんとみすぼらしい服しかなくて泣けた
    普段仕事に行ったり家族で出かけるときはなんとも思わないけど、キラキラしてる友人たちと会うとなったら、やっぱりおしゃれしたくて

    +78

    -2

  • 346. 匿名 2022/10/06(木) 16:19:14 

    >>116
    若者に混じって選ぶ感じ分かる…
    自分がみすぼらしいおばさんに感じる😭

    本当は独身の若者の方がお金持ちなんだけどね😂(使える額という意味で)

    +39

    -0

  • 347. 匿名 2022/10/06(木) 16:19:14 

    >>48
    それ分かります!
    今日の洋服、GUとユニクロだけどどれも気に入ってるし可愛い!と思って買ったからか心は全然荒まない。良いもの買った〜って感覚。(35歳です)

    でも主さんの場合「安いものばっかり買ってる」から心が荒んでしまうのであれば、時々百貨店とか高級ブランドでお洋服買って気持ちを変えるのも全然ありだと思う。
    「高かったけど(安かったけど)好きな洋服」でクローゼットが埋まると、満たされると思う!

    +88

    -1

  • 348. 匿名 2022/10/06(木) 16:19:59 

    >>36
    わかるわかる。
    サイズも豊富だから自分に合った一着が見つかるし、昔のユニクロみたいに外で被ったらすぐわかるって事がないのが助かる。
    安いから挑戦もしやすいし、気に入ったら迷いなく色違いで買えるのも嬉しい。

    +129

    -7

  • 349. 匿名 2022/10/06(木) 16:20:30 

    >>331
    もしかしてそうやってコスパ良い服を探す行為自体に心がすさんじゃってるのかも
    わたしはメルカリで良い古着探すの好きだけどそこからしか選べませんってなると今ほど楽しく感じないかも

    +44

    -0

  • 350. 匿名 2022/10/06(木) 16:20:44 

    >>6
    アラフォーだけどしまむらとパシオス大好き。
    子どもの服は西松屋とバースデイが多い。

    +104

    -18

  • 351. 匿名 2022/10/06(木) 16:21:14 

    欲しいものに対してお金がついていかないだけで、
    プチプラ買ったからってお金貯まるわけじゃないんだよね笑

    てことで、我が家は単発仕事入れて自分のお小遣い稼ぎするようにした

    +21

    -0

  • 352. 匿名 2022/10/06(木) 16:21:34 

    >>303
    良いと思う
    人の印象って「髪、肌、服」の順なんだって

    +29

    -0

  • 353. 匿名 2022/10/06(木) 16:22:00 

    >>1
    プチプラでも吟味して買えば、そこまで心が荒れることはないんじゃないの?
    値段に関係なく吟味するのは大事だよ
    若い時から、その感覚を身につけているかどうかが問題

    +9

    -7

  • 354. 匿名 2022/10/06(木) 16:22:03 

    >>117
    めちゃめちゃ肌にいい化粧水(と思われる)の安いやつを買ったんだけど、プラスチックの安そうなボトルに入ってて昭和臭くて、ドーン!って大きくて、バシャバシャーって使ってるんだけど、心が病む。

    効き目なくても、ある程度高くてかわいい化粧水の方が精神面がよくなって、いいホルモンが出て肌もよくなるかも😂

    +233

    -7

  • 355. 匿名 2022/10/06(木) 16:23:04 

    >>343
    あなたはね、としか言いようがない

    +17

    -0

  • 356. 匿名 2022/10/06(木) 16:24:13 

    >>298
    うんうん、しまむらは子供と旦那の下着、家族の靴下、学校で使う一部用品、寝具カバーを買うところって感覚。

    +71

    -3

  • 357. 匿名 2022/10/06(木) 16:24:30 

    >>124
    私も40代なんだけど、旅行とか行った時に、バカ高い観光地料金のスイーツや食べ歩きや家族で食べてたり、高そうな飲食店に入ってる家族すごいなって悲しくなる。

    +56

    -0

  • 358. 匿名 2022/10/06(木) 16:24:44 

    >>337

    去年のめちゃ寒かった日、近所や子供のお迎えで見かけた子連れや主婦っぽい女性、みーんなモンクレールやカナダグースや高級ダウン着ててびっくりした
    ふつーの庶民的な住宅地で、平日昼間で専業主婦っぽい人ばかりなのに、みんなあんな高いの買えるのか…

    +75

    -0

  • 359. 匿名 2022/10/06(木) 16:25:04 

    >>345
    あーそれわかる。普段は全然プチプラでいいんだよね。安くて好きな服いっぱい買えて満足してる。
    でも女子会とかになると、みんなホントに可愛くてきれいな恰好してくるから泣けてくる。一応服買いに行くけど太ったから合う服も無くて、着れる範囲でちょっと流行も入れつつ華やか過ぎず予算内で・・って選んでるとそれこそすさんでくる。

    +49

    -0

  • 360. 匿名 2022/10/06(木) 16:26:30 

    >>130
    合皮と本皮の違いも分からないくらいカバン買ってないわ😢
    買ったとしてもナイロン😂

    +26

    -0

  • 361. 匿名 2022/10/06(木) 16:27:07 

    いつもプチプラだけど、アラフォーになってからお出かけ着にプチプラはないなと思うようになってきた
    この前数年ぶりに高い服買ったわ
    元値4万のワンピース、セールで半額で買えた!
    買ってしまった…という後悔なし
    早くこれ着てお出かけしたくてウズウズしてる
    たまに買うと心が満たされるね

    +70

    -1

  • 362. 匿名 2022/10/06(木) 16:28:17 

    >>294
    私も〜!購入するときはテンションすごい上がるんだけど、家に帰るころにはなんで買ったんだ…と思ってしまう…。こんな良いもの買っても変わらない・似合わないのに、みたいな。ずっと欲しかったものなのになぁ😫

    +25

    -0

  • 363. 匿名 2022/10/06(木) 16:28:34 

    >>130
    あ、なんか変な返信しちゃった💦

    気分が上がるバッグいいですね😊
    私も気に入ったカバンがあれば、いいやつ買おうかな。
    人が持ってるのが合皮か本皮か、分からないけど、自分が持ってるのって「これ○円だった!」ってことあるごとに思っちゃいますよね!😂
    高くても安くても。

    +5

    -1

  • 364. 匿名 2022/10/06(木) 16:29:14 

    プチプラの服ってすぐボロボロになるし毛玉だらけだから余計にみすぼらしいよね…。それで結局次の年にまた同じようなプチプラの服買ったりしてさ…。
    子なしだった頃に結構高い服買ってて今でもそれ着る時あるけど、やっぱオーソドックスな服はずっと使えるし今でも可愛い服だな〜て思うよ。1年に1回でもいいから流行に左右されないお気に入りの服買うのもいいと思うな。

    +44

    -0

  • 365. 匿名 2022/10/06(木) 16:29:25 

    コスメは基本プチプラですが、リップだけシャネルにして仕上げで少し気分上がるようにしてます

    +11

    -1

  • 366. 匿名 2022/10/06(木) 16:29:50 

    >>51
    GUで390円のトップスがあるの?やすっ

    +181

    -0

  • 367. 匿名 2022/10/06(木) 16:30:24 

    >>5
    GUの390円トップスの素材、デザイン、色、全てに満足してヘビーローテーションしている私が監視中です…
    気づいたんだけど、自分のスタイルが良くなければ、高い服買っても満足出来ないよね

    +320

    -12

  • 368. 匿名 2022/10/06(木) 16:30:49 

    >>1>>131
    この前、奮発して5900円のニット買ったら、夫に「安そう」って言われた!👹

    自分的には高い買い物だったし、値段知ってるから見た目的にも高そうと思ってたのに😭

    40代はもっといい値段の買わないとだめかな😢
    値段ではないけど目安として知りたい🙍

    +88

    -1

  • 369. 匿名 2022/10/06(木) 16:31:25 

    >>1
    センスを磨くのはタダ。プチプラでも着こなしでかなり全体の印象は格上げできる。がんばれ!

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2022/10/06(木) 16:32:10 

    >>310
    男ゲットするために着飾るの?笑

    正確には、歳とるほど美容クリニックなんて当然。
    基本中の基本でその上での話です。

    アイシャドウひとつとってもプチプラとデパコスでは粒子も違う。

    +3

    -15

  • 371. 匿名 2022/10/06(木) 16:32:55 

    その場きりの服ならプチプラでもいいけど、よく合わせる洋服や鞄、靴なら気に入ったもの少数の方が満たされるところはあるね

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2022/10/06(木) 16:34:52 

    >>51
    大丈夫だ、私地元の衣料品店で200円のTシャツ買って着てるよ。安いけど綿100%で丈夫なんだ。

    +157

    -1

  • 373. 匿名 2022/10/06(木) 16:35:33 

    ただただ節約を意識すると心が荒むよー。メリハリがある方がいい。
    最近思い切ってスニーカーとバックを一万超えのを買った(私にとっては贅沢な金額)やっぱり気に入って選んだ物はテンション上がる。

    +48

    -2

  • 374. 匿名 2022/10/06(木) 16:36:43 

    今フリース(15年着てる)とレギパン(4年履いてる)着てがるやってるわ。

    +1

    -2

  • 375. 匿名 2022/10/06(木) 16:37:04 

    >>349
    >もしかしてそうやってコスパ良い服を探す行為自体に心がすさんじゃってるのかも

    そっか!確かに言われてみればそうかもしれないですね。自分の場合、そもそも近所に良い服を買えるようなお店もなかったので、メルカリや通販で探す方がむしろブランドも問わず選択肢がたくさんある!と思っちゃっていました。

    お花畑な田舎者ですみません 汗

    +45

    -0

  • 376. 匿名 2022/10/06(木) 16:37:06 

    >>1
    プチプラでも勿体無くて買えなくなってきたよ😭
    今年の春夏は服やバッグ、靴なーんにも買ってない

    食料品などの値上がりがジワジワ家計を圧迫してる

    +57

    -0

  • 377. 匿名 2022/10/06(木) 16:37:18 

    仕事で人前に出る時はデパート、普段着はユニクロHoneysで買う
    どっちも同じくらい厳選するし楽しいよ
    ガマンのしすぎなんじゃない?

    +5

    -3

  • 378. 匿名 2022/10/06(木) 16:38:06 

    好きな高価なブランド服は太って入らなくなった。入る服が確実に見つかるのは、しまむらとかのプチプラが多い。

    着たい服は入らないし、しまむらの服を着てもテンションが全然上がらない。
    性格がどんどん卑屈になっていくから、何年も前からダイエットしているが現状維持できてるだけで一向にやせない。

    +21

    -0

  • 379. 匿名 2022/10/06(木) 16:38:26 

    >>147
    タカハシすごい安いですよね。
    まだ実物は見に行ってないけどチラシがすごかった。
    質やデザインはどうですか?
    質はしまむらレベルなのでは?

    +14

    -1

  • 380. 匿名 2022/10/06(木) 16:38:54 

    デパートとか行ってる?

    子供産まれたら時間ないし、
    世界がイオンとかファミリー向けの商業施設だけになってるのも心がすさむw

    +27

    -1

  • 381. 匿名 2022/10/06(木) 16:39:05 

    主さんと同じ状況の友達とご飯食べのついでに都心のセレクトショップ行ったら1着気に入ったスカート「普段は買わない値段だけど」って買って気に入って他の人とのご飯食べなんかにも良く着てるみたい
    「あの日めちゃくちゃ楽しかった、久しぶりに買い物楽しいと思った」って
    そう言うのも大事なことだなー、って思った

    +66

    -0

  • 382. 匿名 2022/10/06(木) 16:39:37 

    >>354
    見た目がかわいい入れ物って大事だよね

    +137

    -0

  • 383. 匿名 2022/10/06(木) 16:40:33 

    >>294
    わかる!!
    満たされないのよ…安くてお値段以上なものを買った時の方が満たされる

    +34

    -0

  • 384. 匿名 2022/10/06(木) 16:42:37 

    似合う服自体が少ないから、似合うと思ったら、プチプラでも少し高めでも買っておくかも…。服探しに行っても見つからない時あるから。
    そのかわり、ジュエリーは記念日に1万円くらいのを買っておくよ。

    +8

    -3

  • 385. 匿名 2022/10/06(木) 16:43:22 

    >>354
    これすごいわかる。アユーラの化粧水使ってたとき幸せだったわ

    +100

    -0

  • 386. 匿名 2022/10/06(木) 16:44:18 

    >>51
    私も激安のタカハシとかでそれ位のものを買って着てるよw
    でもブランド名や品番ネットで検索してみたら元々は数千円とか一万円近いものとかもあったりするし、そういう掘り出し物探した時は「ラッキー!」とか思ってるおめでたい奴です。

    +152

    -0

  • 387. 匿名 2022/10/06(木) 16:44:55 

    >>310
    もうおしゃれするの見栄とか男のためみたいな考えやめようよ

    +42

    -0

  • 388. 匿名 2022/10/06(木) 16:45:34 

    プチプラ5着買うよりときめく長持ちする服1着買った方が結果的に節約になると思う。

    +29

    -0

  • 389. 匿名 2022/10/06(木) 16:46:34 

    >>359
    安くて好きな服と思えるなら良いけど
    節約のためにプチプラ買うならいっぱい買うと本末転倒では?
    女子会で引け目感じるならプチプラいっぱい買うのやめて女子会で引け目感じない程度の服買ったらどうかな

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2022/10/06(木) 16:47:17 

    一時期いい服買いまくってたけどセンスがないことに気づいてからは安いもので研究してる
    でも全然ダメだわ
    センスいい人ってプチプラでも上手く組み合わせて着こなすよね

    +14

    -1

  • 391. 匿名 2022/10/06(木) 16:48:17 

    私はプチプラの中でも半額とか
    安くなったものを見つけるのが好きだし楽しい😂

    +5

    -2

  • 392. 匿名 2022/10/06(木) 16:48:42 

    >>368
    その5900円のニットの素材はなんですか?

    +27

    -1

  • 393. 匿名 2022/10/06(木) 16:49:22 

    >>1
    わかる。荒むよね。
    だからバッグと靴は少しだけ良い物にしてるよ。
    靴は40,000円くらい
    バッグは150,000くらい
    時計や指輪はCartier、ピアスも絶対ダイヤ付きにしてる。(結婚前に買った)
    服は落としてトップスで5,000、スカート、パンツは10,000円以内にした。

    +9

    -22

  • 394. 匿名 2022/10/06(木) 16:50:19 

    >>122
    ちいめろがYoutubeでSHINE?の服を紹介してたんだけど、画面越しでもわかるペラペラで、こんなにペラペラな服が存在するの?!ってびっくりしたから、もしかしたらその人もSHINE??の服かもね
    広告とかユーチューバー使ってゴリ押ししてるけどあれは酷すぎる

    +72

    -0

  • 395. 匿名 2022/10/06(木) 16:50:21 

    稼ぐしかない

    お金足りないのソリューションはお金増やすw

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2022/10/06(木) 16:50:34 

    >>359
    まず痩せよう!
    それだけでめちゃくちゃイメージ変わるよ

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2022/10/06(木) 16:51:17 

    >>336
    そうなの
    生地やカッティングもしっかりしてるし
    ワンピースのホックやボタン、スカートの裏地なんかも、最近付いてないの多いよね

    +5

    -1

  • 398. 匿名 2022/10/06(木) 16:53:59 

    >>385
    横だけど、わかる

    例えばコスメとかスキンケアとかで高めのブランドのサンプル品をたまに使う機会があると(ドラッグストアーや化粧品カウンターでくれたりする)明らかに使用感や満足感に差があるし、「これを毎日、長年使ってる人もいるんだなー、良いなー」とか考えちゃう

    +65

    -3

  • 399. 匿名 2022/10/06(木) 16:59:07 

    服なんて数年経つと流行りの形からズレて着れなくなるから高いの買いたくない。昔買ったトレンチコートもダサくて着れなくなった
    おばあちゃんくらいになれば何も気にせず好きな服買えるかな

    +27

    -2

  • 400. 匿名 2022/10/06(木) 16:59:10 

    >>291
    そうなの?

    洋服はまぁわからなくもないけど、コスメってそんなにはっきりと違い出るもん?
    自分が化粧品オタクじゃないから分からないだけかもしれないけど… コスメは正直、自己満足の世界かなあって思ってたよ。

    美意識の高い低いが、コスメの価格と正比例してて結果的にメイクの仕上がりが差が出る… というなら、なんとなく頷ける気もするけど。

    +33

    -1

  • 401. 匿名 2022/10/06(木) 16:59:55 

    毎シーズンとか、毎年とか服を買わなくていいんだよー。

    +16

    -0

  • 402. 匿名 2022/10/06(木) 17:00:13 

    プチプラをそのままの価格で買ったら負けっていう謎の価値観になってしまう
    1900円が980円になってたらラッキーかなみたいな感覚
    そしてそれを元の値の1900円では絶対に買わないw
    (肌につけるものは別)

    気に入ったものは高くても割引なくても買うのにね
    てかいいものはセール前に売り切れてるし

    +45

    -0

  • 403. 匿名 2022/10/06(木) 17:00:42 

    >>1
    もう子供いるなら子供にオシャレさせる方向にシフトしたらいいんじゃない?
    子供ならプチプラでも充分可愛いし

    って書きながら思ったけど男の子だとまた違うか

    +10

    -2

  • 404. 匿名 2022/10/06(木) 17:00:48 

    >>291
    本人が満足してるならいいじゃん
    悲しくなるのはあなただけの世界で完結してよ

    +17

    -0

  • 405. 匿名 2022/10/06(木) 17:02:08 

    >>206
    ガシャガシャとハンガーずらして洋服を見てるのがすごく嫌…
    詰めすぎだよねしまむら。

    たまにパンツやインナー買うくらいしか行かない。

    +184

    -2

  • 406. 匿名 2022/10/06(木) 17:04:05 

    プチプラ大好きだわ。
    自分好みのデザインで安いものを見つけると心躍ってしまう。
    節約しないと!と思ってやると楽しめなくなるのかな。

    +11

    -0

  • 407. 匿名 2022/10/06(木) 17:04:11 

    ガルちゃんやるまでこんなにしまむらやGUでみんな買ってるの知らなかった。

    たまに見に行くようになったけど夏服はGUで十分だなて感じにはなった。
    冬は寒い。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2022/10/06(木) 17:05:02 

    >>1
    私も子供生まれて自分のことは後回し。
    私は服はプチプラ、というかほぼ買ってない。
    コスメだけはデパコス買ってるよ。
    基礎化粧はプチプラ。ちふれとか。
    自分のモチベーション上がるものだけちょいいい物買う、
    みたいにするのはどうかな。

    +24

    -2

  • 409. 匿名 2022/10/06(木) 17:06:15 

    >>398
    中身がいいものでも、安っぽいボトルに入っているとなんか気分が上がらないという話をしてたのでは

    +50

    -0

  • 410. 匿名 2022/10/06(木) 17:08:00 

    >>392
    詳しい方ですか?✨

    アクリル51%
    ナイロン37%
    毛8%
    ポリウレタン4%

    って書いてありました!

    +13

    -1

  • 411. 匿名 2022/10/06(木) 17:08:19 

    >>5
    GUとかユニクロで2980とかは高いしプチプラだと思わないけど、ベイクルーズ系とかなら2980とかはプチプラで安いと感じる

    +292

    -2

  • 412. 匿名 2022/10/06(木) 17:08:43 

    >>140
    母が好きそうな色とか形とか見つけたり、普段に使えそうだなぁと思えば何でもない日でもプレゼントするよ。

    +27

    -2

  • 413. 匿名 2022/10/06(木) 17:09:33 

    >>174
    横だけど4年前にどうしても欲しかった20万のリングを清水買いしたけど、めちゃめちゃ気に入ってて飽きずに毎日つけてるし元取った感ある!
    早く買った方が長く楽しめるし、日割り計算すると安上がりよ!(って背中押してみる)

    +125

    -1

  • 414. 匿名 2022/10/06(木) 17:10:23 

    >>70
    わかる。
    分けて洗濯するのも面倒だから結局綿100%の服ばかり…。
    スーパーにベビーカー押して明らかにアイロンがけが必要そうなスカート履いてるママさんとか尊敬する。

    +59

    -0

  • 415. 匿名 2022/10/06(木) 17:10:44 

    >>353
    子連れで吟味する時間あると思う?

    +3

    -5

  • 416. 匿名 2022/10/06(木) 17:12:04 

    >>206
    わかるよ。あのごちゃごちゃした陳列とお値段通りな服が並んでるの見るだけでもぐったりする。
    キャラクターとコラボしてる商品がほしくて買いにいったけど実際に見たら家の中で着るのも嫌だと感じる服だったから買わずに帰ってきた。

    +156

    -11

  • 417. 匿名 2022/10/06(木) 17:12:54 

    GUはアプリで見るといいじゃん!ってなるけど実際見に行ったら何も買わずに帰ることがよくある

    +34

    -0

  • 418. 匿名 2022/10/06(木) 17:14:31 

    >>1
    買いなよ!!
    その分また働けば問題なし!

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2022/10/06(木) 17:15:22 

    >>358
    10万代ならボーナス時に頑張って買ったよ🙆🏻‍♀️

    毎年冬が楽しみになるし、
    クリーニングに出すこともなんだか楽しい

    ときめき考えたら高くなかったなー!と思う

    +27

    -3

  • 420. 匿名 2022/10/06(木) 17:17:08 

    >>417
    分かる
    違ってないんだけど思ってたんと違う

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2022/10/06(木) 17:17:33 

    >>379

    チラシ品は買った事ないから知らないけど、うちの近くのタカハシではearthmusic&ecologyやte chichiの服とかが数百円で売ってたよ。シンプルなニットとかもあった。そういう掘り出し物を見つけてからはユニクロやしまむらすら高いと思うようになっちゃった。あと、通販だと2900~3900円位で売られてるような可愛いブラショーツセットが900円位であったりする。

    +14

    -2

  • 422. 匿名 2022/10/06(木) 17:19:57 

    >>206
    分かる
    ものは可愛いのかもしれないけど見る気を損なうんだよね
    掘り出し物があるらしいけど、そこまでする気力が湧かない

    ただ葬式用品のコスパが半端ないのと、暖パンはしまむら一択

    +157

    -1

  • 423. 匿名 2022/10/06(木) 17:22:47 

    >>119
    1万円くらいのアウターを4年位着てる私涙目

    +129

    -0

  • 424. 匿名 2022/10/06(木) 17:24:06 

    >>319
    そのまま一生終えるのもそれはそれで幸せだよね。

    +32

    -0

  • 425. 匿名 2022/10/06(木) 17:26:39 

    >>397
    わかる!
    ボタンの質だけでも違う

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2022/10/06(木) 17:27:28 

    主婦のみなさん
    家族の残り物ばかり食べていると運気が下がりますよ
    一日一回でもいいから自分の食べたい物を食べてね

    +35

    -3

  • 427. 匿名 2022/10/06(木) 17:28:18 

    >>174
    買ったら良いと思う!気分が上がるよ!!

    +33

    -0

  • 428. 匿名 2022/10/06(木) 17:28:32 

    >>273
    東京駅はオフィス街の丸の内があるから、
    昼間でも綺麗目の人が多いだけ。

    +57

    -1

  • 429. 匿名 2022/10/06(木) 17:28:52 

    すごい興味深いトピ。
    主は元々ファッションとかにも興味あるし、子ども産まれる前にもそこそこお金かけてたんじゃない?
    私がそうで、子ども産まれたから服はなるべく節約、と思ってプチプチで済ませてたけど、まぁ面白くないよね…
    他の人の目線とかでなく、やっぱりそれなりの服を着ていたほうが気分もいい。
    他にも書いてる人いるけど、服の枚数減らして、妥協しないで本当に好きな服をたまに買うことにしてるよ。

    +54

    -0

  • 430. 匿名 2022/10/06(木) 17:29:39 

    >>206
    絶対買っても嬉しくないのがわかるから、しまむら入った事ない…

    +36

    -15

  • 431. 匿名 2022/10/06(木) 17:30:30 

    >>303
    私もそこまでかけたくないのに、白髪が増えてしまって(同年齢の人より多いと思う)、しかも自分で染めるの下手だから隔月でカラーしてる…

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2022/10/06(木) 17:31:01 

    >>236
    でも、デザインとかかなり違うよね?
    今オーバーサイズだし、、

    +1

    -6

  • 433. 匿名 2022/10/06(木) 17:31:47 

    >>428
    それがあって丸の内で働けない
    キラキラ怖い…((((;゚Д゚)))))))

    +5

    -4

  • 434. 匿名 2022/10/06(木) 17:32:48 

    >>423
    私6,000円で3年目だよ!( ;∀;)

    +56

    -0

  • 435. 匿名 2022/10/06(木) 17:32:56 

    質より量を求めて買ってたけど、結局は外出するのに服を決める時に「これで良いや」になってる事に気づいた
    今は「これを着よう」に変えたくて色々模索してる

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2022/10/06(木) 17:33:59 

    >>180
    前も別トピに書いたけど、綺麗に梱包してもらってショップのショッパーに入れてもらって店出る時とかテンション最高潮。
    買って家で開封するまでが「買ったどー!」みたいに私の中ではテンション爆上がりw
    でもやっばりそうやって選んだ服は大事にするし気持ちもワクワクするから心の栄養に必要だよね。
    プチプラ服を否定もしないし私もお世話になる時もあるけど、心の栄養剤としてハイブラじゃなくても良いから適度なテンション上がる服を買うようにしてる。

    +72

    -0

  • 437. 匿名 2022/10/06(木) 17:35:23 

    >>1
    しまむらでも高いと思ってしまう😅
    けど安いの買って首テロテロとか毛玉いっぱいのセーターになるからせめてUNIQLOにしようと思ってきてる。少し高くても毛玉出来ないセーター探してる。

    +14

    -0

  • 438. 匿名 2022/10/06(木) 17:36:06 

    >>394
    そのブランド知らなかったから検索してくる!
    そんでまた自分に安い服買っちゃうのかな😂🙍

    知らなかったから、cocaかGUかアメリカンホリックで、特にペラペラなの買ったのかな、って思ってた。

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2022/10/06(木) 17:37:51 

    >>36
    私はわかるよー!たまにしまむら除くとデザイン良くてサイズ合ってて、ときめく服に出会えるのが楽しい

    +120

    -7

  • 440. 匿名 2022/10/06(木) 17:39:22 

    >>26
    スーツがなくてボディペイントで面接受けるエロ漫画を思い出した

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2022/10/06(木) 17:40:02 

    子供の服はH&Mで買ってたけど、すぐ首ダメになって。可愛くてももたなすぎる。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2022/10/06(木) 17:40:25 

    >>34
    脳内麻薬ドバドバ出そう

    +178

    -0

  • 443. 匿名 2022/10/06(木) 17:41:16 

    >>421
    タカハシって、earthmusic&ecologyやte chichiの服も売ってるんですか!?
    それは初耳!
    明日、掘り出しに行かなきゃ!

    +7

    -3

  • 444. 匿名 2022/10/06(木) 17:41:41 

    >>440
    スーツがないからパンツ(ボトムス)肩に引っ掛けて、スーツ着てる風に装ってる画像は見た

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2022/10/06(木) 17:42:55 

    >>65
    GU、しまむらはたまにこれがあるよね。
    安いだけじゃなくて、こういうのがあったら買う、なければ何も買わないで出てくるというのも必要では?と思う。

    +82

    -0

  • 446. 匿名 2022/10/06(木) 17:43:16 

    体型の変動激しいからプチプラ服しか買えん…

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2022/10/06(木) 17:45:59 

    >>300
    着こなす人に寄る
    プチプラばかり買っていたら心が荒んできた【part2】

    +37

    -18

  • 448. 匿名 2022/10/06(木) 17:47:00 

    服なんか破れてなきゃいいんだよ。
    子持ちならメイクもいらない。
    ガルは、子供のために自分はボロボロな格好で生きてるお母さんばかりじゃん。

    +0

    -16

  • 449. 匿名 2022/10/06(木) 17:47:15 

    >>119
    私も良いダウンを買う予定だよ!ワクワクしてる!

    +15

    -1

  • 450. 匿名 2022/10/06(木) 17:47:19 

    >>16
    いいと思って買っても、何回か着ると着心地とか生地の感じとかがなんか安っぽくて嫌になる
    数回着て捨てる服なのかも…
    私は何十回も着たいからこういうのは買わない方がいいのかな

    +108

    -1

  • 451. 匿名 2022/10/06(木) 17:47:48 

    >>194
    お上品な感じがして癒された。
    読み飛ばしてたからありがとう。

    +68

    -0

  • 452. 匿名 2022/10/06(木) 17:48:01 

    >>39
    わかるパーティーもないしw
    家にバッグが住んでるだけなんだよねw
    Christian Diorの高いバッグは、メ●カリに流れていったよw
    すごく前のものなのに四万くらいになった。
    次買っても、家に住まわせるだけのバッグになると思う。箱入り娘め…家賃でも払ってほしいw

    +132

    -1

  • 453. 匿名 2022/10/06(木) 17:48:34 

    ちょうど太ってて高い服買いたいとも思えないから安いのでちょうどいいから心荒んでないや

    +4

    -1

  • 454. 匿名 2022/10/06(木) 17:48:41 

    >>206
    私はここにハニーズも追加される

    +96

    -3

  • 455. 匿名 2022/10/06(木) 17:49:10 

    >>188
    同意です。会社の40歳以下の同僚、ママ達は、プチプラでもすごく可愛いしおかしくない。
    でも、おばさんになるとまず、プチプラのデザインが似合わない。かと言ってユニクロみたいのもおかしくなる。
    高くても、パーカー、ボーダー、デニムなんかもだんだん似合わなくなる。
    40半ばの同僚がいつもプチプラだけど、別部署の人に「寝起きなの?」って言われてたよ。

    特に働いてると、少々カッチリ系がいちばんしっくりくるから、アウトレットやセールでindiviなんかを買ってるわ。

    これが、おばあちゃん世代になると、またボーダーとかのアニエス系が似合うようになるんだよね。

    +57

    -0

  • 456. 匿名 2022/10/06(木) 17:49:13 

    >>198
    なんかもうサイトの写真から服の折れ目やシワが見えてたり、ペラペラ感が見えてる服がある😂
    安い服見すぎて、目利きになってきた😁

    +14

    -0

  • 457. 匿名 2022/10/06(木) 17:50:03 

    >>426
    子が2歳~3歳の時にそれで病んだわ
    でもほぼ残ってると捨てる気にもならず

    +16

    -0

  • 458. 匿名 2022/10/06(木) 17:50:46 

    >>1
    なんとなくわかるかも。
    動機や対象は違うけど、安物ばかり買って心が満たされない…みたいな時期あったよ。
    主さんはお子さん思いで根がマジメなんだろうなー

    いまの節約方法が主さんに合ってないのかもしれない。服や化粧品以外のもので、節制するようにしたほうが良いんじゃない?

    個人的には、プチプラ服… ファストファッションって貯金や倹約には不向きだと思う。
    物の値段にとらわれすぎず、物の魅力を重視することも必要なんじゃないのかな。

    +51

    -1

  • 459. 匿名 2022/10/06(木) 17:50:50 

    >>1
    と思って高い服買ったけど、コロナ禍で友達もいなくなったし、集まりもないし、来ていく所がないよ!😂
    ONWARDの新品のトップス3着くらい着てない💦

    +31

    -1

  • 460. 匿名 2022/10/06(木) 17:50:52 

    >>443
    はい。あくまでもうちの近場の店舗で扱っていものですが、何度か買った事があります。

    +9

    -1

  • 461. 匿名 2022/10/06(木) 17:52:58 

    >>204
    40代だけど、20代の時にスーパーで買うなんて恥ずかしくてあり得ない時代だった。
    6800円のトップスでお手頃、1万越えトップスばかり。
    3万のコートで安いかなって感じ。
    それで私服で通勤してたからお金かかってたなー💦
    今は安く買えていいね。

    +110

    -3

  • 462. 匿名 2022/10/06(木) 17:53:22 

    >>96
    プチプラすっごい買う人いるよね。テレビのお片付け特集だと、プチプラで部屋が埋め尽くされてる人とか。
    私ならあのお値段でいい物を少し買うけどなと、ほとんどの視聴者が思っただろうが、そうじゃないんだよね、とにかくたくさん買いたい人もいる。

    私は逆で、プチプラでも下手したら3年とか着ちゃってるから、少し服の質を上げた。

    +47

    -0

  • 463. 匿名 2022/10/06(木) 17:56:41 

    >>308
    薄紙に包まれPP袋に入れられショッパーに入れ

    ↑いいねー!
    テンション上がる。
    最近そういう服買ってないわ🙍

    数年前、H&M?かどっかで、初めて買ったらそのまま渡されて。
    初めてだからびっくりして、めちゃめちゃ心荒れた。
    私にとってはH&Mでも高かったから、ちょっと奮発したのに、やめときゃよかったまで思った。

    私も紙袋買うようにしよ!

    +65

    -1

  • 464. 匿名 2022/10/06(木) 17:57:02 

    >>240
    例えばどういう名前のお店ですか?
    さすがにデパートは無理💦

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2022/10/06(木) 17:57:45 

    >>217
    エーが抜けとるw

    +56

    -0

  • 466. 匿名 2022/10/06(木) 17:58:08 

    >>255
    話それるけど、ドンキホーテも同じような理由で、悲しくなるから行かない。

    食品安く買える分には嬉しさしかないんだけど、買い物の行為が切なくなる。

    +78

    -5

  • 467. 匿名 2022/10/06(木) 17:58:16 

    >>92
    人の脳は我慢のしすぎで萎縮するし、
    我慢した後のストレス発散のリバウンドは依存性があって危ないんだって。


    うっわあ
    いいこと知った!ありがとう!!
    ダイエットも一緒だね!
    私自分が貯金も出来ない、いつまで経っても痩せられない心のメカニズムがなんか見えてきたよ…

    +72

    -1

  • 468. 匿名 2022/10/06(木) 17:58:28 

    >>290
    なるほど😂

    +64

    -0

  • 469. 匿名 2022/10/06(木) 17:59:14 

    (1290円の部屋着用Tシャツ買うか2ヶ月悩んでるとか言えない…)

    +16

    -0

  • 470. 匿名 2022/10/06(木) 17:59:39 

    >>462
    汚部屋の服地獄の人って 多分手入れ苦手&部屋で失くす→買えばいいや。でもいつものことだから安いのしか買えない ってなるんだろうね。

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2022/10/06(木) 18:01:07 

    >>41

    私も定期的に波が来る。で少し経って、このプチプラ全部まとめたら、あの気になっていたブラウスが買えたのに...って後悔する。

    +44

    -0

  • 472. 匿名 2022/10/06(木) 18:01:10 

    >>1
    ほんといいものはラインが綺麗だよね
    プチプラは洗濯するごとによれよれになっちゃう

    +15

    -1

  • 473. 匿名 2022/10/06(木) 18:03:39 

    ZARA可愛いくて好きだけどプチプラでは無い気がしてきた。
    返品もお金掛かるようになったし店員の圧が凄いw

    +23

    -0

  • 474. 匿名 2022/10/06(木) 18:03:51 

    ブランド品とかって夢を買ってる部分も大きいよね、プチプラだとそれがないから気持ちが荒んでくるのわかる

    +15

    -0

  • 475. 匿名 2022/10/06(木) 18:03:55 

    >>220
    見た目か心の持ちようでは?

    綺麗な人は、しまむら着てても誉められる。
    綺麗じゃない人は、ブランド着ないと誉められない。
    店員さんが、丁寧にお客様扱いしてくれる。

    +48

    -24

  • 476. 匿名 2022/10/06(木) 18:04:06 

    >>1
    買ったら買ったで…いらないな…ってなったよ

    服じゃあなくてバッグだけどね

    +11

    -0

  • 477. 匿名 2022/10/06(木) 18:04:34 

    わかるー。
    プチプラって一回の洗濯でもうヨレヨレにみえる。

    でもやっぱり高いのはなかなか買えないから、セールやアウトレットで50~80%オフを狙って買うよ。
    やっぱり元値10000円以上するやつは違う。

    +26

    -0

  • 478. 匿名 2022/10/06(木) 18:04:56 

    >>368
    話ズレてごめんだけど、本当に安っぽい服なのかは別として、デリカシーのない人の一言って本当にテンションが下がる。気に入ってた服や品質の良い服でも「二度と着たくない」ってなったりする。

    昔、小花柄がちょっと流行っていた時にCanCamやRayによく出ているようなブランドでそこそこ良い値段のトップスを買ったんだけど、それを着ていた時にデリカシーのない男から「花柄ってなんかおばあちゃんみたいだよねwwww」みたいに連呼されてすごい気分悪かったし、花柄を見るたびその男を思い出す。

    +124

    -0

  • 479. 匿名 2022/10/06(木) 18:05:51 

    しまむら、ユニクロいってもパッとせず
    古着で定価で買えないブランドを選んで
    一応試着して買うかんじ
    たまに、アローズとかで買う

    ちょっといい所のお店の方が
    かわいい!!ってくるよね
    こないだ、衝動買いしそうになった

    +10

    -0

  • 480. 匿名 2022/10/06(木) 18:06:12 

    >>36
    昔はそういうのが多かったけど、今はしまむらの量産が多くて探すのが大変。しかもそんなにない。しまむらの大量生産品がばかり。

    +71

    -4

  • 481. 匿名 2022/10/06(木) 18:06:45 

    >>1
    たまに絶望的になる。もう書くのもいやだ

    +9

    -1

  • 482. 匿名 2022/10/06(木) 18:06:48 

    一目惚れしたら予算を超えても買うんだけど、その枠はほぼ毎週末に着るくらい気に入るから絶対後悔しない。流行とか関係なく好きで着るものが多い。

    あとニットは正直消耗品だと思う。普段着にするとすぐ傷むから高いの買えない。
    高いのは傷みそうで普段着に出来ないし、そもそも普段着以外の服の登場機会がほぼ皆無。

    +21

    -0

  • 483. 匿名 2022/10/06(木) 18:07:14 

    >>3
    高見えではダメなんだよね
    上質な服を着ているという高揚感が欲しいから

    +133

    -0

  • 484. 匿名 2022/10/06(木) 18:10:39 

    >>29
    昔のあゆだったらね。
    今のあゆだとパチモンに見える^^;

    +85

    -6

  • 485. 匿名 2022/10/06(木) 18:11:01 

    >>169
    マイナスついてるけど正直そうだと思う。
    家族がいるから我慢、我慢…って思うからストレス溜まるんだよ。
    そう思わない人は家族のために貯金するのも結婚子育てってそんなもんだよねってあっけらかんとしてるからストレスない。
    もしくは元々物欲ないとかね。
    あれもこれも欲しいお金使いたいって人が家庭持って制限かかるとストレス溜まるんだと思う。
    割り切れないんだよ。

    +51

    -1

  • 486. 匿名 2022/10/06(木) 18:12:17 

    ZARAって高くない?
    プチプラの代表シリーズにZARA出てくるけど 私だけ違う世界線で生きてるのかなって思ったりする。高見えというか、着こなしたらオシャレに見えそうなお店って感じで。GAPもだけど、油断してると高いのが混ざってるよね?

    +45

    -0

  • 487. 匿名 2022/10/06(木) 18:12:54 

    >>119
    貧乏くさいな
    売る前提で買う人、私の周りには居ない

    +17

    -30

  • 488. 匿名 2022/10/06(木) 18:12:57 

    プチプラで買えてうれしいって思ってたw
    そのうちプチプラの方がなくなっていくと思うよ
    今なんでも値上がりじゃん

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2022/10/06(木) 18:13:13 

    >>206
    たまにしか可愛い服ないのなら、見に行かなくてもいいかなと思う
    家の隣がしまむらなら別だけど
    しまむらで買っても、この服早くダメにならないかなとばかり考えてしまう

    +53

    -8

  • 490. 匿名 2022/10/06(木) 18:15:17 

    coca可愛いよ!

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2022/10/06(木) 18:16:13 

    >>1
    ご褒美思考はけっこう危険と聞くけどなぁ
    普段の反動からか高級品を買っちゃって、結果的に出費がかさむとかさ

    何事も「ほどほど」がいいのかもね
    安すぎず高すぎず、ちょうどいい物と出会えたらラッキーよね

    +38

    -0

  • 492. 匿名 2022/10/06(木) 18:16:34 

    >>490
    ペラペラじゃないですか?ネットでは見たことあるけど買ったことなくて。どんな感じか教えて欲しいです

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2022/10/06(木) 18:16:37 

    >>62
    横だけどなんか大きな優しさを感じてうるっときたわ。
    毎日切羽詰まって忙しさと節約に追われてたけど、なんかフッと気持ちが楽になりました。
    横からだけど、ありがとう。

    +133

    -1

  • 494. 匿名 2022/10/06(木) 18:19:48 

    >>461
    ですよねー!
    おしゃれな服が欲しいならルミネかラフォーレかマルキュー。系統によって行く場所が変わる感じ。 
    今の子はお金かけずにおしゃれできて良い反面、あの時代も良かったなと思う。あんなにファッションにお金かけられたのもいい思い出。

    +59

    -1

  • 495. 匿名 2022/10/06(木) 18:19:52 

    普段そんなに物を買わないけど、こないだGUCCIで40万程使って来たらやっぱり買い物って楽しいと思った
    たまにはハイブランドに行って買い物したいと思う
    また働くぞって思う
    家族のためだけに生きてるのではメンタルもたない

    +43

    -1

  • 496. 匿名 2022/10/06(木) 18:22:21 

    >>475
    軽の車で心が荒む男みたいだね
    高級車買えるといいね

    +20

    -0

  • 497. 匿名 2022/10/06(木) 18:22:54 

    >>492
    私は近所に店舗があるのでしょっちゅう見に行くけど物によります
    ボトムは割といい感じです。ただウエストが全体的に大きくてそこが気になるかな…スカートは特にブカブカなのでぽっちゃりの方は良いのかなぁと思います
    ニットはちょっと選ばないと…って感じです

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2022/10/06(木) 18:23:00 

    >>4
    高そうに見えないファッション。よく見たら美豚っぽく、実際そうなんだろうけど。

    +151

    -15

  • 499. 匿名 2022/10/06(木) 18:23:36 

    >>102
    私は高校生の頃にバイトしたお金で何万かするヴィヴィアンのカーディガン買ったり、そのあともツモリあたりで買ったりして今より服代かけてた。そして今より満足度も高かったなと思う。

    +89

    -0

  • 500. 匿名 2022/10/06(木) 18:27:14 

    私は逆で貯金が好きすぎて
    お金を使うと心が痛む。。

    おしゃれする喜びがあるくらいが
    心が健康であることもちょっとわかる。

    +18

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード