ガールズちゃんねる

【ネタでも真面目でも】人間関係の悩みを、ガル民に一発回答していただくトピ!

222コメント2022/10/07(金) 15:22

  • 1. 匿名 2022/10/03(月) 20:13:55 

    八方美人なんですが…なので、すぐ付き合いに疲れてしまいます。
    でも、嫌われたくありません。

    (優しめで)一発回答、お願いします!
    【ネタでも真面目でも】人間関係の悩みを、ガル民に一発回答していただくトピ!

    +16

    -11

  • 2. 匿名 2022/10/03(月) 20:14:43 

    何回試してもガキが出来ません

    +3

    -17

  • 3. 匿名 2022/10/03(月) 20:14:54 

    >>1美人じゃないから気にするな!

    +13

    -11

  • 4. 匿名 2022/10/03(月) 20:14:55 

    おっさん受け付けないどうしましょ

    +1

    -5

  • 5. 匿名 2022/10/03(月) 20:15:18 

    毒親についカッとなって殴ってしまいます

    +8

    -10

  • 6. 匿名 2022/10/03(月) 20:15:22 

    もう仕事に行きたくありません

    +32

    -0

  • 7. 匿名 2022/10/03(月) 20:15:39 

    同年代の友達がどんどんなくなってしまい寂しいです。
    【ネタでも真面目でも】人間関係の悩みを、ガル民に一発回答していただくトピ!

    +4

    -5

  • 8. 匿名 2022/10/03(月) 20:16:00 

    >>1
    八方は疲れる
    多くて五方まで

    +23

    -1

  • 9. 匿名 2022/10/03(月) 20:16:07 

    >>5
    物理的にも精神的にも離れましょう

    +13

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/03(月) 20:16:07 

    >>2
    オバサンには無理かも

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/03(月) 20:16:07 

    嫌われないのは無理。
    嫌われないでいようと努力すればするほど嫌われる不思議。

    迷惑かけすぎなければ自然体でよい。

    +41

    -0

  • 12. Saint Bernard.田中 2022/10/03(月) 20:16:21 

    >>1
    全ての人に嫌われたら良い

    ようこそ、嫌われ者…非日常に生きる者達の世界へ
    ここでは貴方を嫌う者は誰一人としていません

    +25

    -1

  • 13. 匿名 2022/10/03(月) 20:16:22 

    自分軸で生きたいのに無駄に共感力があり他人の感情に反応してしまいます。どうすれば?

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/03(月) 20:16:31 

    >>5
    保護してもらう

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/03(月) 20:16:34 

    >>1
    欲張り。

    長続きさせるコツは無理しない事だわよ

    +7

    -2

  • 16. 匿名 2022/10/03(月) 20:16:35 

    >>3
    ウッ…ありがとうございました(T_T)

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2022/10/03(月) 20:16:40 

    >>4
    おっさんもあなたを受け付けない

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2022/10/03(月) 20:16:47 

    聞かれたことの意味を深読みして、ネガティヴな妄想をしてしまいます。

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/03(月) 20:16:51 

    >>6
    やめよう!

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/03(月) 20:16:53 

    アラフィフになってから友人づきあいがホントに面倒になってきました
    年賀状も辞めました

    嫌われてもいいです

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2022/10/03(月) 20:17:02 

    >>1
    いいんだよそれで〜👌
    疲れたら適当にフェードアウトで解決✨

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2022/10/03(月) 20:17:06 

    今日失敗してしまって、バイトに行きたくない

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/03(月) 20:17:06 

    >>1
    人と無理に付き合わない

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2022/10/03(月) 20:17:07 

    自分の子供が言うことを聞いてくれなくてすぐにゲンコツをして黙らしてしまいます。
    何かゲンコツ以外に黙らせる方法ありませんか?

    +0

    -2

  • 25. 匿名 2022/10/03(月) 20:17:08 

    >>1
    人に好かれるよりも自分が一番自分を好きになればいいと思うよ
    そのためには角が立たない程度に自分に正直に生きた方がいいと思う

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2022/10/03(月) 20:17:21 

    不倫されて離婚したのにまだ前を向けません
    前を向きたいです

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2022/10/03(月) 20:17:32 

    >>1
    嫌われ者の私から見ればすごい才能だと思う
    同じ事に疲れて飲み会断ったり
    自分の好きに振る舞うようになったら
    散るように人が離れていったよw
    すごい気楽だけど、悲しさとか寂しさもある
    適度に誘いは断って孤立しない程度に
    生活頑張って欲しい

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2022/10/03(月) 20:17:34 

    >>1
    八方美人な女優になりきる。そして仲良い友達の前ではおおいに本当の自分で振る舞う。愚痴る。

    +7

    -2

  • 29. 匿名 2022/10/03(月) 20:17:36 

    >>1
    大丈夫、安心しなされ!
    誰にも嫌われてない人なんていないよ!

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/03(月) 20:17:51 

    今日、けつあな確定して憂鬱です

    +1

    -3

  • 31. 匿名 2022/10/03(月) 20:18:03 

    >>18
    名探偵になれるよ
    その洞察力、極めようぜ

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/03(月) 20:18:44 

    >>16
    嘘だからね!

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/03(月) 20:18:54 

    未婚です。定時で帰る子持ちパートがやり残した仕事をするのがストレスです。仕事終わらないならお喋りするなよ!と思うけど言えません。お疲れ様でーすがイラッときます。笑顔を保った方がいいですか。

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/03(月) 20:19:02 

    パート先の人に、あなたとは敬語で話したいのって言われました
    他の人にはほぼタメ語です
    意味がわかりません

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/03(月) 20:19:12 

    >>2
    ガキと言うような人は子供を持つことはやめましょう

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/03(月) 20:19:22 

    八方美人してる理由が自分の為だから八方美人向いてないよ
    人を楽しませようとして愛想振るのがプロ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/03(月) 20:19:24 

    >>26
    あなたが向いている方が前ですっていう人もいるけど

    実際そのとおりやで

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/03(月) 20:19:29 

    男ばかりの職場で5年、未だに何考えてるか分かりません、男の頭の中は何でできてるんですか?

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/03(月) 20:19:46 

    承認欲求が強く自己アピールや自分語りをしている人を見るとドライな目つきになってしまい、すぐ縁を切りたくなってしまいます。どうしたらもっと寛容になれますか?

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/03(月) 20:20:11 

    >>33
    いいえ。
    ノー笑顔で行きましょう

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/03(月) 20:20:18 

    >>4
    一部の特殊性癖以外全員そうだよ

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/03(月) 20:20:35 

    >>1
    嫌われてもいいやって思うと楽よ
    そうなるとどうせ嫌われるしってなって
    どうでもよくなる
    あと、人付き合い向いてない人っているよ

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2022/10/03(月) 20:20:40 

    コミュニケーションスキルの話なんですが、
    いわゆる男脳なのかわからないけれど、女特有の長話が出来ない…
    相手を否定してはいはいけないと思ってるから、相手が何か話したら肯定的に勝手に話をまとめてしまいます。
    それで会話が終わってしまって続きません…

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/03(月) 20:20:41 

    すぐ発達障害と決めつける人がいます。
    どう思いますか?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/03(月) 20:20:46 

    >>7
    生きてる今だから出来る、あの世へのお土産で持っていく楽しい思い出を作っておこう
    あんたそんなに楽しかったの!羨ましいわ〜私も長生きしたかったわ!って言ってもらえるような思い出を

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/03(月) 20:20:50 

    >>1
    自分大好きが一周まわって自分を苦しめてるの変だよ〜
    手段が目的になってるので、素直に可愛く生きて嫌われにくいを目指せばいいと思います!

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2022/10/03(月) 20:21:14 

    >>20
    大丈夫です。
    みんなそんなもんです。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/03(月) 20:21:25 

    >>11
    人付き合いやめれば解決しますよね

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2022/10/03(月) 20:21:30 

    >>20
    いいと思う。素のあなたでいてこそ、本当に合う人があなたに寄ってくるよ!

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/03(月) 20:21:48 

    A型
    一匹つづ射殺したい

    AB型
    とりあえず反省しな
    そしてプーチンを追い詰めるな、沢山の被害者がでる

    O型
    アホ

    +0

    -4

  • 51. 匿名 2022/10/03(月) 20:21:50 

    近所に輩 ヤカラ なお父さんがいます。がら悪いし大嫌いです。どうしたらいいでしょう?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/03(月) 20:21:51 

    >>44
    語彙力と想像力が十分ではない方なんだろうなと思いましょう

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/03(月) 20:21:52 

    >>44
    その人が発達障害なんでしょう
    って言ったら本当の人に失礼だな
    ただのお馬鹿さんです
    相手にするだけ無駄よ

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/03(月) 20:22:01 

    旦那がケチ
    家計に口出しいちいちうるさい
    そこまで言うなら自分で買い物に行け

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/03(月) 20:22:03 

    共通点のない人に好かれやすい。
    謎。好かれてないかもだけど近づいてくる人とか
    男女問わず。

    何故ですか?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/03(月) 20:22:08 

    >>44
    決めつける人自身が病んでる可能性が高いので悪意で決めつける人は無視でいいです

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/03(月) 20:22:15 

    おばはんのぶりっ子を見るとかなりイライラしてしまいます。イライラしない方法があれば教えてください。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/03(月) 20:22:19 

    遭うたびに頭ポンポンをする男性がいます 20歳近く歳上の方です
    とても嫌なので避けたり、やめてくださいと伝えているのですがやめません
    コロナは大丈夫だから〜等と言ってきますがコロナが心配なのではなくその人に触られるのが嫌です
    どう断るのが良いでしょうか

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/03(月) 20:22:32 

    >>24
    デコパッチンをしてみればどうでしょうか?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/03(月) 20:22:40 

    >>20
    良いと思います!
    人生半分過ぎたのです。自分が疲れる人間関係は切って良いのです。
    私もアラフィフ、面倒くさい親戚とは付き合わなくなりました!

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/03(月) 20:22:42 

    >>22
    休んでもあなたの評価と給料が減るだけです。
    切り替えて行きましょう

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/03(月) 20:23:10 

    他人を全く信じられません
    いい人でもどこか言動を疑ってしまいます

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/03(月) 20:23:11 

    借金返済が追いつきません
    ストレスで体調崩して転職したけど、最低でもあと半年は給料上がらない
    もう何もかも嫌だ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/03(月) 20:23:12 

    >>22
    バイト行けば働いた分の給料はもらえるんだから淡々とこなしとけばOK食堂

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/03(月) 20:23:18 

    >>58
    頭に剣山つけて行こうぜ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/03(月) 20:23:50 

    >>62
    それは大切な自己防衛本能です。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/03(月) 20:24:04 

    >>38
    女の頭の中も解明されてません
    他人が何を考えてるかなんて分かりません
    カテゴリー分けをやめて一人一人と向き合うと何か見えてくるかもよ

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2022/10/03(月) 20:24:17 

    主です。皆様、回答ありがとうございます。
    ネタでも、と書いていますが、真面目に読ませて頂いております。

    答えて貰って、ホントありがとうございました。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/03(月) 20:24:17 

    >>4
    おばさんも受け付けられてないから安心して

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/03(月) 20:24:34 

    友達いません!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/03(月) 20:24:45 

    >>58
    コロナは大丈夫だから〜って言われたら、え!それ以前の問題です!ってびっくりした顔しよう☺️

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/03(月) 20:24:48 

    >>58
    ドンッタッチミー!
    って流暢に言う。
    昔、よくベタベタ触ってくる女友達に笑顔で流暢に言ったらショック受けてた。結構傷つくらしい。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/03(月) 20:25:03 

    初対面なら平気で会話できるのに、会えば会うほどよそよそしくなって怖くなってしまいます
    挨拶も緊張して心臓バクバクしながらです
    近所付き合い、こどもの役員で雑談する場面が苦痛すぎます

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/03(月) 20:25:24 

    >>24
    わきこちょこちょがオススメです。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/03(月) 20:25:41 

    >>13
    いい人だな
    友達になりたい
    お互い一緒に怒って一緒に泣こう
    気持ちって吐き出して共感されたら救われるからとても周りの人の力になってると思うよ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/03(月) 20:25:48 

    >>38
    スケベとギャンブルです

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/03(月) 20:26:10 

    >>70
    友達のハードルを自分で上げすぎ!
    仲良くなって自分が相手を好きになったら友達でイインダヨ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/03(月) 20:26:16 

    母が亡くなってから、それまで疎遠だった母の弟から度々お金を催促する連絡が来るようになった。
    世間一般の意見を聞きたいのですが血縁関係のある叔父を突き放すのは冷たいでしょうか?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/03(月) 20:26:33 

    >>20
    一緒一緒!
    もう充分頑張った
    楽して生きようぜ

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/03(月) 20:26:34 

    >>51
    関わらない

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2022/10/03(月) 20:26:50 

    >>38
    案外何も考えてないみたいです。女みたいに複雑じゃないから、たぶん綿菓子でも入ってるんでしょう笑

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/03(月) 20:27:11 

    >>54
    ケチな男は嫌われるよ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/03(月) 20:27:32 

    >>2
    男同士だからだよ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/03(月) 20:27:40 

    >>57
    ない

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/03(月) 20:27:44 

    >>5
    働いて家を出る

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/03(月) 20:28:00 

    >>33
    あなたも帰りましょう

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/03(月) 20:28:13 

    >>73
    わかるわかる。
    「他人」なら気軽に話せるのに「顔見知り」「知人」と関係が切りづらく?なるのが憂鬱で億劫で何より怖いよね。
    相手は意外と気にしてないのがまた哀しいのよね

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/03(月) 20:28:13 

    >>82
    職場でも相手にされてないんだろうな、と最近は思う

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/03(月) 20:28:20 

    >>39
    同族嫌悪
    自分を変えれば人は気にならない

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/03(月) 20:28:22 

    >>5も毒親に殴られてるからwin-winの関係

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/03(月) 20:28:27 

    バツイチ子持ち(彼と血は繋がってない)との結婚を前提とした恋愛ってありですか?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/03(月) 20:28:37 

    >>6
    やめろ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/03(月) 20:29:38 

    >>26
    とことん落ち込むのも大事よ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/03(月) 20:29:53 

    >>30
    けつなあなだよ
    やり直し

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/03(月) 20:29:55 

    >>13
    その共感力で見てるのは鏡に映った自分なので十分自分軸で生きてると思います
    他人の感情だと思ってるのは13さんの感情です
    それを自分でコントロールできなくて困ってるなら自分ともっとキチンと向き合うといいと思うよ

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2022/10/03(月) 20:30:25 

    >>78
    冷たくない!!
    どんな手を使ってでも縁をきりましょう!!

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/03(月) 20:30:49 

    >>1
    相手が自分のことを好きか嫌いかと考えて付き合うんじゃなくて、自分が相手を好きか嫌いか、自分が優しくしたいかしたくないかで人と付き合う

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/03(月) 20:30:50 

    >>22
    バイトだから失敗してもオッケー!!
    社員とかならダメだけど、バイトなら全然大丈夫!

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2022/10/03(月) 20:30:53 

    >>22
    日本中で今日失敗した人は5000万人くらい確実にいる
    普通の事

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/10/03(月) 20:31:05 

    >>33
    時間で雇われてる人の仕事って…
    社員なら当然

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2022/10/03(月) 20:31:12 

    >>11
    ガルちゃん見てたら思うけど。
    あれだけ美貌もスタイルもいい芸能人でさえ、アンチはいるじゃん。
    そりゃ、一般庶民は万人受けしなくても当然なんじゃ?て笑
    気楽に考えましょう。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/03(月) 20:31:31 

    >>78
    世間一般の最大公約数的な意見なんてないと思う。どの家庭にもそれぞれの事情があり正解はないから、あなたが自分で納得しやすい形を選べばいいと思うな

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/03(月) 20:31:31 

    >>1
    どんな人でも2割の人には嫌われているんだって。それはもう自然の法則なので、変えたくても変えられない。抗うだけ無駄ということ。
    嫌われたら「この人は2割の中の人なんだ」と思うようになったら、随分と楽になったよ。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/03(月) 20:31:57 

    >>5
    遠くで一人暮らしする

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/03(月) 20:32:23 

    >>2
    お尻の穴と間違ってるからやで。

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2022/10/03(月) 20:32:48 

    >>43
    相手肯定するのはめっちゃ女っぽいけどな
    自分の話題提供しないから会話終わっちゃうんじゃない?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/03(月) 20:32:50 

    >>70
    私もです!いなくても困らないです

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/03(月) 20:33:08 

    >>91
    他人の子を育てるって相当の覚悟がいるよ。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/03(月) 20:33:14 

    >>1
    以前初対面なのにきついこと言ってきた幼稚園保護者の子と我が子が仲良くなり、その人が私にすり寄ってくるようになった。
    きついこと言ってきたときには知らない人同士だったからか私のこと忘れているみたい。でも私は覚えているから今度一緒に遊ぼう♪みたいに言われてもなんとか断ってきた。スーパーで見かけても気づかないふりしたり。
    なので今ではその保護者にとって私が嫌なやつになってしまっているのがモヤモヤする。
    説明下手でごめんなさい。
    相手の本性知ってるからモヤモヤしてても仲良くする必要ないですよね?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/03(月) 20:33:14 

    >>2
    親のいないガキもいるよ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/03(月) 20:33:15 

    >>26
    後ろ(過去)を見なければ前向いてるよ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/03(月) 20:33:28 

    >>43
    内容のある話
    結論のある話
    誰も求めていません
    テキトーに相槌打てないのなら会話しないことも一つの考え

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/03(月) 20:33:42 

    >>58
    3日くらいお風呂入らずに行く

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/03(月) 20:34:07 

    >>57
    私はこうならないようにしようって思いながら過ごす

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/03(月) 20:34:09 

    >>18
    【ネタでも真面目でも】人間関係の悩みを、ガル民に一発回答していただくトピ!

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/03(月) 20:34:31 

    >>80
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/03(月) 20:34:32 

    >>44
    そういうの発達障害について知識の欠片もない人ほど言うんだよね。なので「発達障害と言っても色々あるけど、どの障害のどの特性に該当すると思って言ってるの?」と聞いてみましょう。恐らく何も返せませんw

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/03(月) 20:35:10 

    >>44
    発達障害って言葉を覚えたから言いたいんだなーと思っておく

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/03(月) 20:35:13 

    >>108
    子連れではなく子持ちです。
    元妻が育てていますが、戸籍は実父になってしまっています。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/03(月) 20:35:50 

    >>26
    気持ちが落ち着くまで向いていたい方を向いて気持ちを深掘りするのも大事だよ
    膿があるまま蓋をするより傷口を消毒して優しく撫でる期間も大事です
    膿が引いてきたら前を向く時ですよ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/03(月) 20:36:14 

    >>1 万人に好かれる人なんていないのよ🤭

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/03(月) 20:36:53 

    >>5
    ついカッとなって殴ってしまうくらいにつらいんだね。自分を責めないで。できれば親と離れて暮らせるといいと思う

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/03(月) 20:37:14 

    >>119
    じゃあ大丈夫じゃない?イマドキ珍しくもないよね。彼氏さんはちゃんと養育費払ってるんでしょ?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/03(月) 20:37:29 

    >>90
    lose loseやん

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/03(月) 20:37:33 

    これからのことなんですが、、、
    私は事務員で、もう1人事務員が欠員していて、そしたら営業の男性がうちの姉が職探してて!是非!と言ってました。
    まだ採用と決まってませんが、姉弟ってって感じで私は嫌です。どう思いますか。本人達は嫌じゃないらしいですが、一緒に働く私は嫌です。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/03(月) 20:37:47 

    >>5
    離れたら優しく出来るよ

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2022/10/03(月) 20:38:27 

    >>55
    自由奔放な雰囲気があるんじゃないかな?素敵!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/03(月) 20:38:55 

    >>18
    ごめん、聞いてる方は何にも考えてないんだわ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/03(月) 20:39:27 

    >>20
    私はアラサーでやめました
    とても快適です

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/03(月) 20:39:32 

    >>59>>74
    ありがとうございます!
    お2人の意見を参考に飛び膝蹴りを実践してみたいと思います

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/03(月) 20:40:31 

    >>70
    いないのが悩みならTwitterで趣味友見つけるのおすすめ〜

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/03(月) 20:41:29 

    >>125
    嫌と言っても採用雇用する人がよしとするなら文句は言えないね。
    仕事だしプライベートは線を引けばどうでもよくなると思うよ。どうしても嫌なら自分がやめるっきゃないね。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2022/10/03(月) 20:41:44 

    高校生のお嬢さんがいる年下の友人と久々にあったらその友人もキラキラしててまぶし過ぎた。
    普段は気ままにマンガやアニメで楽しめていたはずなのに。子供も息子一人で不満はないと思ってたのに。
    こんな風に感じる自分が悲しい。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/03(月) 20:42:05 

    >>1
    カラオケに行って、
    怒髪天の労働CALLING
    歌うとみんなが気を使ってくれるようになるよ

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2022/10/03(月) 20:43:47 

    嫌いな人が楽しそうにしてるのを見るのがストレスです。
    クソみたいな性格ですみませんがどうしたら良いですか?

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/03(月) 20:46:38 

    >>135
    その人も同じように感じてるので、あなたがその人よりも幸せそうに笑っていればいいよ

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/03(月) 20:46:41 

    >>135
    自分の悩みや現状の問題と向き合おう!
    そっちに目がいってれば嫌いな人の楽しみなんて見てる暇なくなるし、自分の問題が整ったら嫌いな人なんてどうでもよくなるよー

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/03(月) 20:48:38 

    今お互い探り合ってる状態の男性がいます!

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/03(月) 20:48:55 

    >>135
    その人より自分がもっと楽しんじゃえばいい

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/03(月) 20:49:35 

    >>128

    通りすがりの私が癒された。ありがとう

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2022/10/03(月) 20:49:43 

    今働いてないから暇やろって、前日に誘われるの嫌やねんけど

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/10/03(月) 20:51:07 

    2年セックスしてません

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/03(月) 20:51:21 

    >>138
    惚気かよ!
    スパイごっこでもしてなよ!

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/03(月) 20:51:38 

    >>17
    嬉しい!

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/03(月) 20:52:09 

    >>141
    嫌やねんって、そう言えばいいんやで

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/10/03(月) 20:52:38 

    >>3
    私には一番ささった(良い意味で)

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/03(月) 20:53:00 

    友達と言えるような友達がいません。
    学生時代の友達とも、連絡が取れない訳ではないのですが、疎遠ですし、敢えて連絡取ったり会いたいとも思いません。
    普段、話す人がいないわけではないのですが、同僚であり、ママ友で、友達ではありません。
    みんな、同じような感じでしょうか?

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/03(月) 20:53:14 

    >>123
    血が繋がってないので、養育費は支払っていないんです。
    元妻が別の男性とつくった子供だったようです。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/03(月) 20:53:28 

    >>32
    優しい!

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/03(月) 20:54:21 

    >>140
    いや、ほんとこういうコメント見るとさ、何も考えずいつも発言してるから(嫌なことは言わないよ)申し訳なくなるんだよね。
    昨日何食べた?とか、仕事慣れた?とか、もしかしたら(太ったって言いたいのかな?)(仕事が出来てないって思われてるのかな?)とか考えるのかなぁ?って思うと、ごめん何も考えてないんだよ~って🙇💦

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/03(月) 20:54:27 

    >>6
    仕事の方から来てもらおう!

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/03(月) 20:54:28 

    >>1
    私もずっと八方美人です。

    でもその目的が嫌われたくないではなくて、「平和に過ごしたいから」です。
    なので、平和に過ごしたい=人から好かれる=一緒にいる人が楽しい状態にする、という構成です。そのため、必要以上には言動しないから疲れないよ。
    結果は同じでも目的変えると楽になるかも。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/03(月) 20:55:07 

    >>133
    案外向こうも同じこと思ってるかもよ?まさに隣の芝生かと。そんな深刻に考えることないんじゃないかな。友人のキラキラを素直に見つめてるあなたは素敵な方!自信持って!

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2022/10/03(月) 20:55:27 

    仲良くなった人がいても、すぐ嫌なことところが目について、一緒にいたくなくなります。
    いいところだけ見て楽しく付き合うのが普通なのでしょうか。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/03(月) 20:56:06 

    >>148
    そういう事ね!彼氏さんも大変だったね!
    あなたの気持ちしだいだよね。なんも、問題ないように思えるけど。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/03(月) 20:56:26 

    >>26
    前を剥こう!

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/03(月) 20:57:22 

    >>109
    ほっとくのが吉⭐︎

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/03(月) 20:57:30 

    旦那が働かない。義父母はとりあってくれない。
    実家は毒。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2022/10/03(月) 20:58:50 

    >>147
    学生時代の友達や同僚やママ友と線を引いて突き放してるだけじゃない?自分で線引いてハードル上げてるだけみたい。
    みんな同じ感じじゃないよ。人それぞれ友達との距離感は違います。
    友達が欲しいのか自分と同じ人をネットで見つけたいのか、何が悩みなのかな?

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/03(月) 20:59:09 

    >>22
    世の中みんないろいろ失敗してるから全然OK!また何事もなかった顔して行けばいいよ。大丈夫!

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/10/03(月) 20:59:12 

    >>54
    食材は無理でも日用品の買い物係にすれば?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/03(月) 20:59:38 

    >>26

    離婚って一言で言ったって、性格の不一致や親の事でとか他に理由は色々あるけど、不倫されての離婚は心の傷が半端ないと思うわ…心がえぐられると思う。
    誰だって耐えられることでは無い。
    だから26さんの精神は正常ですよ。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/03(月) 21:02:19 

    >>91
    榎本加奈子見て、自分ならどうするか考えてみる。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/03(月) 21:02:33 

    >>2
    【ネタでも真面目でも】人間関係の悩みを、ガル民に一発回答していただくトピ!

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/03(月) 21:02:57 

    >>1
    美人は全方向
    敵わないから降参しましょう✋

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/03(月) 21:04:57 

    >>154
    「自分にも同じように嫌なところと呼べる欠点があり、相手もそれを知った上で仲良くしてくれている」という見方はしたことありますか?

    いいところだけ見るとかではなく、人間だからいいところも悪いところもあって当たり前だと受け入れてしまえば楽だよ。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/03(月) 21:05:04 

    >>154
    自分に素直に振る舞えばいいと思う。世間一般の普通なんてものがあったとして、あなたがそれに納得していなければ何の意味もないよ。自然体のあなたでいたら合う人が出てくるから大丈夫🙆‍♀️

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/03(月) 21:05:55 

    元々人付き合いが苦手で、一人で過ごすのが好きです。二人の子供は保育園と小学校でたくさんお友達ができるのですが、その保護者との付き合いが苦痛です。露骨に嫌な顔をされるとすごく精神的にダメージを受けてしまいます。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/03(月) 21:11:06 

    大学のサークルで友達ができません。
    周りは「授業だる〜い」とかアニメの話題など同じ話ばかりでついていけません。たまに部室に来る芸術に詳しい子とは話が合うのですが、なかなか会えないので、もっと周りとポジティブで楽しい話がしたいです。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/03(月) 21:11:34 

    >>168
    保護者との付き合いは必要最低限でいいと思うけど、言うなれば子供のための戦場よ
    戦場で傷つくとダメージになるのは当たり前
    回避できるものは回避して地雷原を抜けて家で身体を休めればいいのよー
    社交も仕事と割り切ろー

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/03(月) 21:13:57 

    >>87
    この先も顔を合わせると思うと、変な風に想われたらいけないとか思いすぎるんですかね😥
    この現象?心理?に何かしらの名称がありそう

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/03(月) 21:15:54 

    >>169
    きっとあなたはマニアックなのよ
    マニアック仲間ともっと盛り上がりたいならSNSの場がおすすめよ!
    SNSで満たされたらリアル周囲とは波に揺られるようにユラユラニコニコ聞き役をしてればいいのよー

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/10/03(月) 21:15:55 

    >>155
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/10/03(月) 21:16:18 

    >>34
    高嶺の花というか、どうでもいい無駄話をするのに気後れしちゃうほどあなたが素敵なんじゃないかな? 気になるなら相手にハッキリ「何故ですか?」と聞いてみてもいいと思うよ!そこから本音トークが始まったりして。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/10/03(月) 21:24:00 

    >>136
    ありがとうございます。
    楽しい事…あまり無いのですが、その人が楽しそうなのが嫌なのも自分が楽しくないからですよね。きっと。
    >>137
    ありがとうございます。
    悩みはその人と同じ空間で仕事しないといけないことなんですw

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/03(月) 21:24:08 

    >>1
    公の場ではコミュ力全開、プライベートでの付き合いは極力減らす
    私はこれで乗り切ってるよ
    職場や保護者の集まりなんかではめちゃめちゃ社交的なのでいつも大勢の友達(的)な人に囲まれてるけど、プライベートでは誰とも会わないし遊ばない
    土日出勤有りのシフト制の仕事なのと子供がもう大きいから出来る事なのかもだけど

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/03(月) 21:25:09 

    >>139
    ありがとうございます。
    楽しいこと…見つけたい…

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2022/10/03(月) 21:25:29 

    >>170
    ありがとうございます。割りきってがんばります。
    相手の嫌な表情を見ると、接触すること自体がいけないことなのかと悩んでしまって。全部断ち切ることで子供の交友関係まで崩すことがないよう頑張ってみます。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/03(月) 21:29:08 

    >>75
    温かなメッセージありがとう!あまりにキツいから空気読まない方向にシフトしてたんだけど、開き直ってプラスに活かしていこうと思います。笑

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/03(月) 21:30:32 

    >>1
    里芋に六方むきという切り方があります
    煮物に最適です

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/03(月) 21:35:05 

    自分が人生で色々乗り越えてきたからなのか、人の悩み相談をメッタ斬りしたくなってしまいます。ほとんどの人って問題を解決したいわけではなくて、ただ話を聞いてほしいだけなので、需要と供給が一致しません。

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2022/10/03(月) 21:38:28 

    >>181
    まだ自分が色々乗り越えられてないから相手に寄り添って優しくする余裕が持てないんじゃない?
    めった斬りにして欲しい人!って募集すると需要と供給も合いますよ。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/10/03(月) 21:39:45 

    会話相手にどうでもいいと言われたらどのような対応をしますか(友人、彼氏、家族など

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/03(月) 21:40:37 

    >>43
    話の結論(もしあるのならだけど)は話し手側が出すものだから、聞き手であるあなたが勝手に話を総括してしまったら相手は話を止めるだろうね
    というか、肯定するためにわざわざ話をまとめる必要ある?
    男脳だからとかではなく、会話のための相槌の打ち方を理解してないのが理由じゃないかな

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/10/03(月) 21:41:14 

    >>95
    なるほど!目から鱗です。十分自分軸とのお言葉に励まされました。もう少し内観してみます。貴重なアドバイスをありがとう!

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/03(月) 21:45:11 

    >>182
    うーん。乗り越えたポイントがあったんですけど、その時点から人の悩み相談がどうでもよくなりましたね。それまでは自分を押し殺して人に優しくしてました。

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2022/10/03(月) 21:47:08 

    パートなんだけど、特に仕事内容が決まってなくて毎回担当社員に「やることありますか?」「次、やることありますか?」って聞いてるのがうざくてめんどくさい。しかも指示が穴だらけで再度やるときもある。うんざりする。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/10/03(月) 21:47:38 

    >>38
    次のご飯のこと(マジで)

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/10/03(月) 21:48:23 

    >>39
    自分にない資質には無関心でいられるからね。縁を切りたいと思うほど反応しちゃうのは自分の中にも何かがあるのかも。自分に集中してたらいずれ他人のありようは気にならなくなるなる

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/10/03(月) 21:49:14 

    第一印象はハキハキしていて、しっかりしてそう。
    コミュ力かあると言って貰える事があるが

    段々そのメッキが剥がれ、その真逆な自分があらわになってきてポンコツだとバレる。

    そして恥ずかしくなって小さくなってゆくのだ。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/10/03(月) 21:49:30 

    >>138
    そのミステリアスな関係性を思う存分楽しんでね。何もかもさらけ出すと案外つまらなかったりもするから。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/03(月) 21:52:45 

    >>174
    34です
    全くそんなふうに受け取ってなかったので、違う考え方が聞けてよかったです
    ありがとうございます!
    しかもなんだか褒められた気分☺️

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/10/03(月) 21:54:10 

    >>154
    仲良くなりすぎないほうが続くよ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/03(月) 21:54:27 

    >>172
    そうですね。SNSで友達見つけてみます。
    ありがとう。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/10/03(月) 21:56:38 

    たまたま入った服屋の店員が、昨年まで勤めた職場にいた嫌な女と何もかも似ていた。顔も声も態度も。服は気に入ったので購入したけど嫌な女の事を思いだしてしまい、買った後悔してる。どう切り替えたらいいんでしょうね…

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/10/03(月) 21:59:08 

    仕事教えてくれてる人の、教え方がわかりにくすぎてつらい。

    これから何について教えてくれるのかも分からず突然「まずAをやって〜、あっ、その前にBをしないとAはできないので〜」みたいに思いつきで次々話してきて、
    私が頭フル回転させて「つまり、Bの後にAをやる、Bの作業にはこんな意味があって、Aの作業にはこんな意味があるってことですよね..?」みたいに整理して自分の解釈で合ってるか確認してる途中で遮って、
    「だから分かりやすくすると〜、」と分かりにくい図を書き始めて、こっちで整理できてたはずの話がこんがらがる。

    「今日までに終わらせること」と言われてる作業を、私が計画立ててこの順で片付けてこうとやってると、
    「いやこっちが優先だよ」と聞いてないこと言ってくるし、
    結局こっちもあっちも今日中に終わらせる計画で進めてるのでどっち先にやっても同じなのに、
    何もかもその人の思う通りに動かなきゃならない感も嫌だ。。

    とにかく相性悪いと思う

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/10/03(月) 22:09:48 

    >>196
    うわ、悲惨

    何故その人が指導係なのか
    他の人いないのかな?

    それとも人材育成の為に、慣れてないその人に指導係やらせてるの?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/10/03(月) 22:12:09 

    >>43
    多分だけど「自分大好き!」な人と話す方が向いてるタイプ
    そういう「自分大好き!」な人はあなたがやってるように肯定的に話をまとめてもらうと嬉しくなって話が止まらなくなるよ
    相性ってのもあるからあんまり気にしなくていいと思うけどね

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/10/03(月) 22:57:12 

    嫌だなって思った人は徹底的に拒否してしまう。疲れる。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/10/03(月) 23:00:40 

    >>186
    一つポイントを越えたけど、まだ傷ついた自分を乗り越えられてないから強い怒りが残ってるように見えます。
    自分を押し殺してた自分を越えられて良かったですね。次は自分と周囲を許して傷と向かい合うポイントだと思います。どうでもいいと言いながらも人の悩み相談に応えたい気持ちは、怒っていても根本は人を好きなんだと思いますよ!

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/10/03(月) 23:53:06 

    嫌味しか言えません。嫌味製造機です。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2022/10/04(火) 00:16:27 

    >>153
    ありがとうございます。
    153さんの優しさが胸に沁みて涙出ました😢
    隣の芝生…本当に青く見えますよね。

    彼女は本当に輝いていて素敵でした。久々で話も楽しくて、時間が足りずにまた近々会う予定になっています。次回は自分もきちんとコンディション仕上げて少しでも小綺麗に見えるようにしないと。
    励ましのコメントありがとうございました!楽しんで来ます!

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2022/10/04(火) 00:19:29 

    >>63
    つらいね。気の利いたこと言えないけど、どうか身体だけは大事に、無理しないでね。応援してるよ

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/10/04(火) 00:28:31 

    >>201
    いいじゃん嫌味製造機!
    そのユーモアセンス好きだよ^^
    でも、もし何か本音の部分でしっくりきてないところがあるのだったら、もっと自分に素直になっても良いと思う。どんなあなたでも大丈夫だよ🙆‍♂️

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/10/04(火) 00:40:20 

    >>20
    アラフィフです。ここにもいます!

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/10/04(火) 00:43:42 

    >>90
    ウィンウィンの使い方間違えとる
    イーブンとかならわかる

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/10/04(火) 01:06:38 

    Twitterの始め方がわかりません。
    始めたら、LINE知ってる人とかに知られるのかとか心配になってしまいます。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/10/04(火) 01:12:59 

    >>178
    わかるよ、私もそう。
    うちは子どもも友達を沢山作れるタイプじゃないから、とても羨ましいです。PTA役員で私だけ連絡網回ってこなかった時があって、「きっと私がいるのは迷惑なんだ…」とか心配し過ぎて不安で独りで落ち込んだりしてます。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2022/10/04(火) 01:15:34 

    >>7
    多少違う年代のお友達も作ってみたらどうでしょう?
    同世代と話したいならSNSで見つけて盛り上がるのが手っ取り早いかも
    くれぐれも詐欺には注意して下さい⚠️

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2022/10/04(火) 01:29:22 

    いい人過ぎて怪しい!と疑われ嫌われ
    いい人だから!と変な人が寄ってきて
    利用出来そう!と自己愛が寄ってくる
    たまに楽しく過ごしていれば妬む人に
    「お前ばかり幸せそうで狡い!」
    と滅茶苦茶にされもう疲れました…

    知り合う人のランクが極端に上か下かで普通の人と知り合えない
    知り合っても必ず物理的に離れて縁が終わる
    おかしな嫌な人間は何時までも消えないのに
    呪いでもかかっているのかレベルで人生おかしな連中に絡まれてばかり
    仲良くしたい人は自然に消えていく

    私はそんなに良い人でも無いしごく普通だよ
    寧ろ人嫌いだし数人仲良く付き合う人がいればそれで良いのに
    どうしたら普通の付き合いが出来ますか?
    普通に普通の人達と楽しく過ごしたい
    ごく普通にドラマの話しや雑談がしたい

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/10/04(火) 01:37:25 

    >>39
    普通に好きじゃないなら距離を置く
    その人を好きな人に任せて自分は知人関係にまでFO
    合わない人とは浅い関係で上手く付き合う
    近くにいて見えすぎるからイライラして縁切りたくなるんだよ

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2022/10/04(火) 06:57:01 

    会計年度任用で働いてます。

    4月から働いて3月に辞めると決めました。上司とは、12月に面談予定です。

    一緒に働く同僚の人には、いつ頃
    辞めるんです。と話すものでしょうか?


    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/10/04(火) 09:23:12 

    >>33
    仕事残すならおしゃべりするなよと言えばいい

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/10/04(火) 09:42:45 

    既婚者子持ちなのに既婚者子持ちに言い寄られて悩んでるのいちいち言ってくる女。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/10/04(火) 09:45:39 

    >>214
    相手を嫌いなら無視無視
    好きなら対応を一緒に考えてあげて

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/10/04(火) 09:46:40 

    子供の保育園のママさんから人伝えで伝言を受けて、仕方ないからLINE教えたら「お子さんに手紙を書きたいので住所教えてもらえますか?」って言われた。
    連絡先も知らないような間柄なのによく住所なんて聞けるよね。断るのも悪いのかなって気を使うんだけど、なんで連絡先も知らない他人に気を遣わなきゃならないんだろう。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2022/10/04(火) 10:06:23 

    >>215
    最近ウザくなってる
    相手振っといて,その女は安全な場所から周りを固め言い寄ってきた男をハブろうとしてる
    何でそこまでするのか理解できない,思わせぶりな態度でも取ってそうなったからハブろうとしてるんじゃないかと思う私は性格悪いのかな

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/10/04(火) 11:10:46 

    >>106
    >>112
    >>184
    >>198

    アドバイスありがとうございます!
    お礼が遅くなってすみません。
    まとめてのお返事で失礼します。

    自分の話もするのですが、それも要点だけつまんで話す癖があります。
    自分の話ならそれでいいんでしょうが、相手の話をまとめる必要はないですよね…自分が恥ずかしいです…
    会話が苦手なので、なんというか焦ってしまって、先を急いでしまいます。
    >>198さんのご指摘通り、お喋り好きのオタクの友達と会話するときは、目をランランと輝かせながら彼女がずっと話しています。相性もありますね。
    子供の時から、友達がいなくて、女同士の会話の経験がとても少ないです(男友達もいません)。
    内容や結論が重要ではない、何気ない会話をのんびり続けるという会話を初めて見知ったとき、衝撃を受け憧れを持ち、コミュニケーションの本などを読んで学んだつもりですが、なかなか実践が難しいです。
    まだ理解できていない部分もあると思うので、みなさんのアドバイスを参考に今後の会話に生かしていきたいです。
    ありがとうございました!

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2022/10/04(火) 13:49:30 

    >>176

    (=´∀`)人(´∀`=)ナカーマ

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2022/10/04(火) 13:54:14 

    >>216
    お手紙ですか!ありがとうございます
    子供同士お手紙交換も楽しそうですね
    けど切手とか面倒なので、園のお迎えの時にいただきますね

    私ならこう言って教えないで終わってしまう気がする

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/10/04(火) 15:09:26 

    汚い話で申し訳ないのですが…
    生理前のオナラが死ぬほど臭いです。
    生理が始まると腸が動き始めて、大量に便が出て改善されます。対策やこれやったら良くなった等あれば教えてください

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/10/07(金) 15:22:41 

    仕事を辞めるか悩んでいます。
    悪口や噂話大好きなおばさん達と休憩時間を過ごさなきゃいけないのが辛い。
    こちらにも聞こえるように耳打ちで悪口を言ってきてはチラチラと見てきて本当に失礼な人です。人手不足で現場仕事なので今辞めると大変だろうけど自分の心が限界なので辞めたいですが勇気が出ません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。