ガールズちゃんねる

“生活保護打ち切りは違法” 孫が進学 収入増の家族 熊本地裁

891コメント2022/10/20(木) 16:49

  • 1. 匿名 2022/10/03(月) 20:04:57 

    “生活保護打ち切りは違法” 孫が進学 収入増の家族 熊本地裁 | NHK
    “生活保護打ち切りは違法” 孫が進学 収入増の家族 熊本地裁 | NHKwww3.nhk.or.jp

    【NHK】生活保護を受けている世帯の子どもが、大学などに進学するために家族と家計を切り離したあと、学びながら働いて収入が増えた場合…


    熊本県内で生活保護を受給している70代の夫婦の世帯は、同居している孫がこの手続きをとって看護専門学校に進学していました。

    ところが、孫が学びながら准看護師としても働き始め、収入が増加したところ、熊本県から孫の収入は同じ世帯のものだと認定され、夫婦の生活保護を打ち切られたため、裁判を起こしていました。

    3日の判決で、熊本地方裁判所の中辻雄一朗裁判長は「世帯分離の趣旨は、生活保護を受けている世帯と同居しながら、大学や専門学校などで能力を身につけて自立を促進することにある。県は孫の収入が大幅に増加したという表層的な現象だけに着目していて、世帯分離が経済的な自立に効果的だという視点に欠けている」と指摘し、県の判断は違法だとして、生活保護の打ち切りを取り消しました。

    +100

    -1345

  • 2. 匿名 2022/10/03(月) 20:05:36 

    裁判起こせるエネルギーあるなら、働けそう

    +4120

    -93

  • 3. 匿名 2022/10/03(月) 20:05:42 

    親は何してるの

    +2254

    -18

  • 4. 匿名 2022/10/03(月) 20:05:59 

    図々しい奴が勝つ世の中になってんだね。

    +2423

    -79

  • 5. 匿名 2022/10/03(月) 20:06:03 

    こういう人たちに給付しないで働きもしない中国・韓国人に給付してるのマジ理不尽

    +2610

    -51

  • 6. 匿名 2022/10/03(月) 20:06:08 

    この場合の裁判費用ってどこから出るんだろう

    +1333

    -7

  • 7. 匿名 2022/10/03(月) 20:06:16 

    働け

    +826

    -41

  • 8. 匿名 2022/10/03(月) 20:06:48 

    ルールを守れ!不正受給するな。

    +1055

    -68

  • 9. 匿名 2022/10/03(月) 20:06:55 

    >>1
    弱者?飢えてろよ
    ここは自民党が支配する修羅の国だぜヒャッハー!

    +23

    -117

  • 10. 匿名 2022/10/03(月) 20:06:56 

    孫が学びながら准看護師としても働き始め、収入が増加したところ、熊本県から孫の収入は同じ世帯のものだと認定され、夫婦の生活保護を打ち切られた

    ↑収入増えたんだから、当たり前じゃね?

    +2409

    -84

  • 11. 匿名 2022/10/03(月) 20:06:58 

    孫って、子供は同居してないってことか?

    +297

    -7

  • 12. 匿名 2022/10/03(月) 20:07:03 

    いつまでも国や自治体にたかるな

    +697

    -28

  • 13. 匿名 2022/10/03(月) 20:07:13 

    生活保護で弁護士付けれるの?

    +629

    -11

  • 14. 匿名 2022/10/03(月) 20:07:20 

    >>2
    は? 弁護士に丸投げでしょ

    +18

    -75

  • 15. 匿名 2022/10/03(月) 20:07:29 

    >>1
    ためらうことはねえぜ
    今は悪魔が微笑む時代なんだ

    +3

    -34

  • 16. 匿名 2022/10/03(月) 20:07:30 

    昔は生活保護世帯は進学なんて確実に出来なかったし恵まれてる

    +1123

    -27

  • 17. 匿名 2022/10/03(月) 20:07:31 

    学校行きながらの准看護師の仕事で大幅像になるのかな?

    +357

    -8

  • 18. 匿名 2022/10/03(月) 20:07:34 

    >>3
    何かの理由で親ではなく祖父母に育てられてるとか?

    +600

    -2

  • 19. 匿名 2022/10/03(月) 20:07:40 

    孫としてはどんな気持ちなんだろ

    +182

    -4

  • 20. 匿名 2022/10/03(月) 20:07:57 

    いやあ看護学校通いながら働いてる孫にジジイババアの生活費の面倒見ろってのもなかなか酷な気が…下手したら共倒れだよ

    +1187

    -32

  • 21. 匿名 2022/10/03(月) 20:08:00 

    どんどん打ち切れ

    +241

    -60

  • 22. 匿名 2022/10/03(月) 20:08:02 

    孫に祖父母の生活も背負わせるのは流石に違う。これじゃあ貧困から抜け出せないやん。

    +619

    -28

  • 23. 匿名 2022/10/03(月) 20:08:07 

    祖父母70代か
    親はどうなってんだろう

    +255

    -2

  • 24. 匿名 2022/10/03(月) 20:08:21 

    学校に行きながら准看護師ってかなりの薄給じゃない?

    +380

    -6

  • 25. 匿名 2022/10/03(月) 20:08:30 

    外国人に支給してる生活保護費1200億円も違法だけどな。人道的観点から支給してるらしいけど。

    +648

    -2

  • 26. 匿名 2022/10/03(月) 20:08:32 

    >>2
    孫が裁判を起こしたんじゃないの?

    +10

    -45

  • 27. 匿名 2022/10/03(月) 20:08:34 

    本当に貧しい人は良い。
    年老いて働きたくても働けない人は良い。
    ダメなのは本当はお金や資産があるのに生活保護をもらってる人。
    また、働けるのに働かない人。

    +508

    -5

  • 28. 匿名 2022/10/03(月) 20:08:35 

    >>2
    70代は無理じゃない?

    +213

    -31

  • 29. 匿名 2022/10/03(月) 20:08:36 

    70代で年金じゃなく生活保護か

    +251

    -5

  • 30. 匿名 2022/10/03(月) 20:08:42 

    >>6
    こういう裁判だと所謂人権派の弁護士がついたんじゃないか

    +242

    -4

  • 31. 匿名 2022/10/03(月) 20:08:44 

    ほんで、孫の収入は何扱いになるの?
    学費だから生活費にはできないから、ってこと?

    +37

    -3

  • 32. 匿名 2022/10/03(月) 20:08:52 

    >>8
    文盲ですか?

    +77

    -11

  • 33. 匿名 2022/10/03(月) 20:08:55 

    年金受給してない祖父母なの?

    +61

    -1

  • 34. 匿名 2022/10/03(月) 20:08:55 

    >>10
    それ。
    わたし交通事故で仕事できてなくて、国民年金の減額の申請に行ったら、世帯で収入(親の収入)があるので、って
    NG出されたよ。

    +515

    -16

  • 35. 匿名 2022/10/03(月) 20:08:56 

    >>20
    出て行けばいい。

    +125

    -44

  • 36. 匿名 2022/10/03(月) 20:09:10 

    こうゆうのを
    泥棒といいます

    +20

    -30

  • 37. 匿名 2022/10/03(月) 20:09:15 

    孫は独立して出ていってもらえばいいのでは?

    +247

    -2

  • 38. 匿名 2022/10/03(月) 20:09:16 

    孫の初任給で年寄り二人養えというのは酷い

    +277

    -8

  • 39. 匿名 2022/10/03(月) 20:09:20 

    学校通いながらの准看護師の仕事で祖父母の面倒まで見れるのかな…

    +181

    -1

  • 40. 匿名 2022/10/03(月) 20:09:21 

    70代って生活保護もらえるの?年金は?

    +73

    -1

  • 41. 匿名 2022/10/03(月) 20:09:27 

    >>6


    生保の人って結構裁判起こしてるよ
    トラブルメーカーだから

    +442

    -12

  • 42. 匿名 2022/10/03(月) 20:09:27 

    >>3
    両親の収入の他に子供(孫)も収入得られる様になったってことでは?

    +10

    -50

  • 43. 匿名 2022/10/03(月) 20:09:56 

    年金だけでなんとか暮らせないのかな?

    +32

    -4

  • 44. 匿名 2022/10/03(月) 20:09:56 

    学校通いながら凖看の仕事もして、その収入で自分と祖父母養えってかなり酷な立場だな孫…

    +218

    -6

  • 45. 匿名 2022/10/03(月) 20:10:00 

    タンザニアのゲイ2人が日本で難民申請してるよ
    国に帰ったら殺されるから難民受け入れろだとさ
    ゲイなら欧米にいけばいいじゃんね
    生活保護目当てとしか思えない

    +334

    -3

  • 46. 匿名 2022/10/03(月) 20:10:12 

    Colaboと仁藤夢乃さんの生活保護不正受給を調べてみました|暇な空白/Kiyoteru Mizuhara|note
    Colaboと仁藤夢乃さんの生活保護不正受給を調べてみました|暇な空白/Kiyoteru Mizuhara|notenote.com

    動画再生リスト 共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さん動画 共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんの動画です www.youtube.com 台本 空「なるくん!!!!!解けた!!!解けたぞ!!!!!!」 な「何ですか、今日はいきな...

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2022/10/03(月) 20:10:28 

    >>24
    それでも手取り20は貰えてるはずだよ〜
    昼間働いて、夜間学校じゃないかな?

    +11

    -47

  • 48. 匿名 2022/10/03(月) 20:10:34 

    学生ならたくさん収入があっても免除されるの?

    +0

    -5

  • 49. 匿名 2022/10/03(月) 20:11:00 

    ここの市役所は本当ポンコツ
    ボーっとパソコン見て仕事してるフリしとる

    +72

    -7

  • 50. 匿名 2022/10/03(月) 20:11:03 

    >>20
    だよねえ
    結局貧困の連鎖から抜け出せない
    さっかく勉強して抜け出せるCHANCEなのに
    孫に背負わせるのは酷だよ

    +380

    -14

  • 51. 匿名 2022/10/03(月) 20:11:05 

    本当に困ってる人は貰えば良いと思うけど、制度を悪用する奴らだけをどうにか炙り出せたらなぁ

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/03(月) 20:11:14 

    このケースは孫は自立に向けて頑張ってるし良い方では
    他のケース打ち切りなよ

    +125

    -4

  • 53. 匿名 2022/10/03(月) 20:11:25 

    >>20
    カツカツの生活をしつつ頑張って働いて真面目に働いてる人の税金がこういう余裕のある人に使われる方が酷です

    +13

    -43

  • 54. 匿名 2022/10/03(月) 20:11:30 

    >>25
    違憲では?
    退去勧告無視した外国人は逮捕できるように法律変わればいいのに。

    +169

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/03(月) 20:11:30 

    世帯を分ければいいだけ

    +30

    -1

  • 56. 匿名 2022/10/03(月) 20:11:33 

    >>10
    准看護師って祖父母の生活も面倒見られるくらい収入あるの…?

    +351

    -21

  • 57. 匿名 2022/10/03(月) 20:11:38 

    >>1
    孫逃げろ…

    +99

    -8

  • 58. 匿名 2022/10/03(月) 20:11:39 

    今の70代って払った年金掛け金よりもらう年金のほうが多い世代だよね。それなのに生活保護…?

    +45

    -1

  • 59. 匿名 2022/10/03(月) 20:11:55 

    訪問介護やってる人の共通の話題に、生活保護受給者の理不尽さがある。
    ゲーム機買ったり、ペット飼ったり、車もなぜか乗ってたり。そして訪問介護費の負担は0。
    更新も簡単な手続きが多くてザルだよ。行政なにしてんの。

    +85

    -1

  • 60. 匿名 2022/10/03(月) 20:11:59 

    >>41
    裁判おこすのって結構エネルギー使うと思うんだけど、そんなエネルギーあるなら働けそうだよね。

    +154

    -2

  • 61. 匿名 2022/10/03(月) 20:12:07 

    >>43
    年金払ってなかったって人もいるからなあ

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/03(月) 20:12:09 

    「親は何してるの?」って書いてる人って想像力ないの?

    片親でお亡くなりになったとか再婚して別所帯とかいくらでもある話

    +8

    -9

  • 63. 匿名 2022/10/03(月) 20:12:15 

    >>58
    年金払ってなかったんじゃないかな

    +42

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/03(月) 20:12:17 

    70代の夫婦で年金生活ではなく生活保護受給、こんな方法やろうと思いついて罷り通ったこと、打ち切られたら裁判
    本物の弱者じゃなくて特殊な団体の人達かもね

    +68

    -3

  • 65. 匿名 2022/10/03(月) 20:12:18 

    >>4
    どこが図々しいの?

    +26

    -70

  • 66. 匿名 2022/10/03(月) 20:12:21 

    通常、世帯分離してるよね

    一緒に住んでるんだけど、世帯分けて
    保護費もらえるよ

    て、普通担当者が説明するけどね

    この人たちにはそうさせたくなかった何かがあったのかも

    +58

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/03(月) 20:12:31 

    >>10
    そもそも70代ってさ、年金もらってないのかね?
    その辺どうなっているんだろう。
    裁判で勝ってるし、まさか貰ってるなんてことはないと信じたい。

    +348

    -5

  • 68. 匿名 2022/10/03(月) 20:12:32 

    70代で年金じゃなくてなんで生活保護なんやって所から気になる。

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2022/10/03(月) 20:12:33 

    >>10
    ずっと貰えるとでも思ってるんだろうね。本当に図々しいと言うかね…

    +278

    -11

  • 70. 匿名 2022/10/03(月) 20:12:57 

    >>42
    両親も働いてて同居なら祖父母は生活保護貰えんでしょ
    何らかの事情で孫と祖父母だけで暮らしてるんじゃない

    +58

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/03(月) 20:13:22 

    >>40
    年金をコツコツ払って受給できるような人は、あまり生保にならない
    払ってないからもらえない人がほとんど

    +52

    -1

  • 72. 匿名 2022/10/03(月) 20:13:30 

    なにかバックボーンが大きいのかなぁと推測

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2022/10/03(月) 20:13:40 

    >>68
    生活保護貰ってる人の多くは高齢者よ

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2022/10/03(月) 20:14:00 

    >>53
    >カツカツの生活をしつつ頑張って真面目に働いてる人

    あのさこの孫もその枠の人でしょうよ
    働きながら学校通ってる時点で相当カツカツの人だと思うよ
    弱者が同じ弱者叩いてどうすんの

    +77

    -8

  • 75. 匿名 2022/10/03(月) 20:14:25 

    >>73
    くそやな

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2022/10/03(月) 20:14:48 

    >>10
    うん。友達、同じ感じだったけど家族養えるほどの収入ではなかったから、打ち切られないために仕方なく安いとこで一人暮らし始めたよ。

    +215

    -9

  • 77. 匿名 2022/10/03(月) 20:15:13 

    別で住めば大丈夫ってこと?

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/03(月) 20:15:23 

    >>37
    とりあえず風呂無し格安アパート契約して世帯分けるか保護受けてない親戚の家に住所移したら保護受けれるのにね

    +41

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/03(月) 20:15:32 

    病院勤務してる友人がいつも言ってる
    世襲のように生保ファミリーが結構いるって

    +37

    -1

  • 80. 匿名 2022/10/03(月) 20:15:42 

    まあ、学校を卒業するまでという感じなら言い分もわからないでもない


    >「今後、同じことが繰り返されないように県は取り組んでほしい」

    という上から目線なのはなんか図々しいなと思ってしまう
    年金じゃなく、国民の税金で生活してるのに・・・

    +9

    -3

  • 81. 匿名 2022/10/03(月) 20:15:48 

    >>67
    貰っていても、保護費からちゃんとさっ引かれるから大丈夫だよ

    でも年金納めてなければ貰えないよねw

    +136

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/03(月) 20:16:02 

    中には手取りを生活費にして奨学金で学費賄ってる子もいるだろうし、ちょっとダブルスタンダードにも感じる。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/03(月) 20:16:21 

    生保打ち切りで孫の収入で三人で生活させたら一番先に倒れるのは孫なんじゃ…

    +59

    -1

  • 84. 匿名 2022/10/03(月) 20:17:26 


    保護世帯の子供はただ親にお金を入れるためだけに
    働かなくちゃいけない
    貧乏なら当たり前だと他人に叩かれる
    よく頑張ってるよ 看護師目指してるのも収入が良いからだろうな
    このままこの子が70代の祖父母を養わないといけなくなるのかな
    自分の人生を生きて欲しい

    +42

    -4

  • 85. 匿名 2022/10/03(月) 20:17:28 

    >>2
    雇うところがあるかね?

    +61

    -3

  • 86. 匿名 2022/10/03(月) 20:17:44 

    >>20
    そうそう。孫は悪くないよ。もう寮でも何でもいいから家出たほうがいいよね。
    でも、ジジィババァが、孫からも搾取して生活保護ももらいたいって強欲で家から出してもらえないのかな。

    +252

    -8

  • 87. 匿名 2022/10/03(月) 20:18:03 

    >>5
    不正受給もね
    働きたくないなら
    国に帰ればいいのにね

    +387

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/03(月) 20:18:05 

    裁判官も1人でも多く保護者減らすように判決出せよ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/03(月) 20:18:09 

    >>16
    生活保護じゃなくて孫だけ抜けたんじゃない?

    +7

    -7

  • 90. 匿名 2022/10/03(月) 20:18:18 

    なんだろイライラするなw
    文句あるなら働けよ!って言いたくなるわ。
    殆どの人が真面目に働いて生きてるのにさぁ。
    医療費も無料なんでしょー?

    +18

    -4

  • 91. 匿名 2022/10/03(月) 20:19:04 

    >>10
    本当 
    税金はプレゼントじゃないんだよ
    不満あるなら孫が家でて暮らせばいい

    +376

    -7

  • 92. 匿名 2022/10/03(月) 20:19:05 

    >>2
    70代で?!
    鬼か

    +86

    -12

  • 93. 匿名 2022/10/03(月) 20:19:16 

    >>84
    親族を支えるのは本来当然の事。

    +2

    -18

  • 94. 匿名 2022/10/03(月) 20:19:17 

    >>27
    だから、そんか人は生活保護のうち、わずか
    数%だよ

    +7

    -11

  • 95. 匿名 2022/10/03(月) 20:19:36 

    >>4
    本当そう。うちの職場のシングルマザーは、娘を扶養家族にいれて手当てもらってたけど、娘が子供できて未婚の母になり、赤ちゃんも扶養する!となり、会社に申請したけど前例がないから(孫も扶養にいれること)
    会社が、ちょっと手続きに時間かかるかもという見解を受けて、猛烈に抗議して、すぐに孫も扶養にいれた……
    私ならそんな抗議してまで扶養手当てもらおうとならない。前例なくて申し訳ないって気持ちはみじんもないみたい。
    税金は免除だし、勝ち組だよ。

    +138

    -15

  • 96. 匿名 2022/10/03(月) 20:19:57 

    >>90
    ならあなたの職場で70代を雇う?

    +10

    -3

  • 97. 匿名 2022/10/03(月) 20:19:59 

    >>7
    70代の夫婦だよ?
    孫は働いてる

    +49

    -14

  • 98. 匿名 2022/10/03(月) 20:20:12 

    >>41
    トラブルメーカーならナマホを隔離したら?
    トラブルメーカーが出禁になるような感じで

    +38

    -4

  • 99. 匿名 2022/10/03(月) 20:20:17 

    >>56
    これより少し少ないくらいかな?

    “生活保護打ち切りは違法” 孫が進学 収入増の家族 熊本地裁

    +4

    -60

  • 100. 匿名 2022/10/03(月) 20:20:54 

    >>25
    人道的に祖国におくりかえしてほしい。
    帰りのチケット代出して帰ってもらったほうが安く済むでしょ。

    +152

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/03(月) 20:21:00 

    年金もらってないのかな。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2022/10/03(月) 20:21:05 

    >>16
    でも、このまま進学もしなかったら、孫もまともな職に就けなくて生活保護の連鎖になるかもしれないじゃん。
    働きながら学校なんて偉いと思うよ。
    本当だったら、最初から正看護師目指したかったと思うよ。

    +208

    -7

  • 103. 匿名 2022/10/03(月) 20:21:10 

    >>94
    横だけど、統計の取りようが無いものだと思うが。
    精神科で鬱って言うだけで貰えてたよ。

    +8

    -3

  • 104. 匿名 2022/10/03(月) 20:21:10 

    >>99
    こんな高くないわ

    +142

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/03(月) 20:21:13 

    >>6
    低所得だと法テラスで確か無料で弁護士が付くはず。

    +155

    -9

  • 106. 匿名 2022/10/03(月) 20:21:14 

    >>20
    私も思った
    孫なりに頑張って手に職つけて、負の連鎖を断ち切れるスタートに立ったのに残酷だよね
    これからは世帯を分離して、孫は孫で、祖父母世帯は祖父母世帯で生計を立てては?という助言をする人がいなかった事が残念に思う
    それくらい、行政の側が言ってあげてもいいんじゃないの?と思うんだけど…

    +238

    -3

  • 107. 匿名 2022/10/03(月) 20:21:34 

    >>1
    学費は生活保護は非課税だからタダだよね?
    何でもかんでも、要領よく利用しようとするから、こんなことになったとか?
    学費をタダにしたいから祖母たちと同居したのでは

    働いていて収入ができたのなら、税金を納めて、同居する家族を助けるのは当然なのでは

    +161

    -26

  • 108. 匿名 2022/10/03(月) 20:21:50 

    >>4
    上に立つ奴(政治家)からしてそうだもん。

    +30

    -4

  • 109. 匿名 2022/10/03(月) 20:21:54 

    >>104
    ボーナス込で考えたらこんくらいじゃない?

    +3

    -10

  • 110. 匿名 2022/10/03(月) 20:21:55 

    >>79
    医療費1割でも負担させればいいのに
    全額無料なんてそりゃおかしくなるよ

    +35

    -1

  • 111. 匿名 2022/10/03(月) 20:22:09 

    >>20
    実習始まるまでは働きながら通えるけど、始まったら余裕なくなるからねぇ。生活保護受ける世帯なら学費も自分で稼がなくちゃだろうし、家族を養う余裕なんてないと思う。

    +89

    -1

  • 112. 匿名 2022/10/03(月) 20:22:18 

    >>99
    学校もあってがっつり働けてる訳じゃないだろうからこれより全然少ないだろうね…

    +95

    -1

  • 113. 匿名 2022/10/03(月) 20:22:23 

    まだ働けるであろう両親が、緩いパートでもバイトでもいいから働けばいいのでは

    しかしこの孫、頑張って准看になったのに3世帯の生活費に使われるってちと可哀想かもな
    独立して世帯切り離しとかはできないのかな?

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2022/10/03(月) 20:22:41 

    >>10
    マジか。がるちゃんって酷い人が多いんだな。
    ちょっと引いた。孫だよ。

    +25

    -63

  • 115. 匿名 2022/10/03(月) 20:22:52 

    >>10
    当たり前じゃないから敗訴してるんですがwwww

    +23

    -26

  • 116. 匿名 2022/10/03(月) 20:23:03 

    >>80
    いや、受給者は国民だし国民の権利だよ?
    自分がこの孫の状況になった時国に助けは求めないのね?

    +7

    -3

  • 117. 匿名 2022/10/03(月) 20:23:26 

    >>112
    じゃあ手取り20万として考えたらどうなんだろ

    +1

    -8

  • 118. 匿名 2022/10/03(月) 20:23:30 

    同居しなければいいのでは?

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/03(月) 20:23:40 

    >>23
    今の70代なんてまだまだ、元気だよね!義母なんかいまだに私にマウントとってくるよ…

    +10

    -6

  • 120. 匿名 2022/10/03(月) 20:23:41 

    孫は世帯分離していたけど、同じ屋根の下の祖父母が生活保護受けているから、免除申請通って専門学校に通えたってこと?
    親は一緒にいるのかな?

    児童扶養手当なんかだと、祖父母と世帯分離してても同居家族は所得合算されるけど、

    奨学金制度だと、またちょっと違うからね。

    詳しくは、いろんなパターンがあるからよく分からんけど。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/03(月) 20:23:52 

    >>66
    元記事読んだけど、看護学校に進学する時点で世帯分離はしてたみたいだよ。

    世帯分離すると、保護費は減るけど進学OKになるんだね。

    学校通いながら准看として働き始めた収入が結構あったのかなぁ?
    まだ学校通ってる段階で、勉強と仕事と家の家計も…てのも中々子供の立場からしたら気の毒だなぁとは思うよね。
    寮とかに入れれば良いけど今はそういうの少ないのかな。

    +40

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/03(月) 20:23:59 

    ただただ孫が可哀想

    +15

    -1

  • 123. 匿名 2022/10/03(月) 20:24:21 

    准看護師ってことは中卒から専門に入ったのかな?
    高認とれば正看護師だっけ
    苦労して准看護師になって、生活費タカられるって気の毒かも

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/03(月) 20:24:25 

    え?孫の立場で養わないといけないとか可哀想すぎると思うの私だけ??

    未来ある若者が、ジジババの為に働くの??
    少子化も加速してるのに……

    そもそも政府がしっかりしてれば60歳で定年して、退職金や年金で生活が出来るんじゃなかったのかよ!!!

    外国人にばら撒くくらいなら、高校まで学費、医療費免除にして下さいよ

    +34

    -3

  • 125. 匿名 2022/10/03(月) 20:24:26 

    生活保護の人は自由過ぎると思う。
    生活保護となったら国営の団地に住む事とか、基本的な食べ物や生活用品は支給等そういう風にしたらどうなのかな?クーポンで交換するスーパーやお店とか
    団地街っていうの?そういう人達の集まるちょっとした街で生活するっての。

    +16

    -9

  • 126. 匿名 2022/10/03(月) 20:24:35 

    >>2
    裁判費用どうやって調達したのか謎

    +79

    -3

  • 127. 匿名 2022/10/03(月) 20:24:58 

    >>8
    ルールを守って手続きした上で進学したって書いてあるじゃん!
    ちゃんと読めよ!

    +85

    -7

  • 128. 匿名 2022/10/03(月) 20:25:33 

    >>58

    ガルにも『義理両親が無年金』って言って困ってる人がチラホラいる

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/03(月) 20:25:45 

    >>10
    でもこの孫が可哀想。孫の収入でこの夫婦を養えって事だよね。孫は家出るのが一番良いと思う。

    +480

    -9

  • 130. 匿名 2022/10/03(月) 20:26:02 

    結局孫は家から出たいのか、祖父母と縁切りたいのか、そのへんが知りたい

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/03(月) 20:26:13 

    文句言うならさー 別居したらいいんじゃない?
    そしたら別世代でまたお金もらえるじゃん。そしたら今度は「家賃がー」って言うんでしょ?夫婦で県営住宅とかに行けば良いじゃん。

    +6

    -5

  • 132. 匿名 2022/10/03(月) 20:26:34 

    孫逃げて(世帯分離)条件で生活保護続行なら判決正しい
    貧困スパイラルから脱げ出す道閉ざすとろくなことない

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/03(月) 20:27:07 

    >>13
    確実に勝訴して裁判費用請求できるって要件だったのかもね

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/03(月) 20:27:13 

    少子化にもなるわ。祖父母養えってさ、これじゃあ貯金貯まらんし結婚も出来ない。

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2022/10/03(月) 20:27:17 

    >>55
    家族が一緒に住めないのは可哀想じゃん

    +1

    -8

  • 136. 匿名 2022/10/03(月) 20:28:09 

    >>126
    生活保護は裁判費用は国持ちだよ

    +48

    -1

  • 137. 匿名 2022/10/03(月) 20:28:17 

    >>109
    月収だよ?
    しかも准看のボーナスって安いからね

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/03(月) 20:28:18 

    >>89
    抜ける間に高校生の間アルバイトしてたら、それも取られるし進学なんて可能性すら持てなかった
    >>102
    だから恵まれてるって話

    今回は県の対応が悪いと思ったけどね学生にじじばばの生活まで面倒見ろは刻

    +18

    -4

  • 139. 匿名 2022/10/03(月) 20:28:24 

    >>20
    収入が増えたから打ち切りってことは孫に面倒見させるってことだよね?
    介護離職しても准看護師だから仕事はありそうだけど働いて介護して金銭面も宜しくは確かに酷。
    孫は環境から抜けたくて准看護師なったかもしれないのに。

    +120

    -1

  • 140. 匿名 2022/10/03(月) 20:28:30 

    >>5
    この人達も貰っちゃ駄目だよ。
    孫は一人暮らしすればいいのにそもそも夫婦ともに年金納めてなかったのかな。

    +318

    -18

  • 141. 匿名 2022/10/03(月) 20:28:44 

    >>99
    これホントなの?
    介護士って薄給の代表みたいに言われてるけどこれだけあれば薄給ってほどでもないような

    +6

    -5

  • 142. 匿名 2022/10/03(月) 20:28:58 

    でもさ、現実問題出て行った孫が収入増加したからって孫が祖父母の生活資金の面倒みるの?可哀想でしょ。医者になって凄い収入があるならまだしもさ。

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2022/10/03(月) 20:28:59 

    正看になる為に、准看として働きながら看護学校通ってるって孫凄く偉いじゃん
    この上ジジババも養えってそれは酷でしょう

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2022/10/03(月) 20:29:28 

    >>86
    そうよね。
    世帯を別にしたら生活保護は受けられるんだし。
    孫の給料も宛にするとか、それはそれでちょっと…

    +65

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/03(月) 20:29:59 

    >>16
    そのままだと貧困ループだから進学はいいと思う
    というかむしろ推奨すべき

    +109

    -2

  • 146. 匿名 2022/10/03(月) 20:30:00 

    >>65
    孫に家を出てもらうなり、他にやりようがあったのでは?
    裁判を起こした挙句、「今後同じようなことが繰り返されないよう、県は取り組んでほしい」と言ってるのも、貰っている立場で図々しいなと思ったよ。

    +56

    -9

  • 147. 匿名 2022/10/03(月) 20:30:33 

    >>141
    介護の大学出て10年社員やってる男性、手取り20行くか行かないかとか言って。夜勤もやってるみたいだけど。結婚できないって。

    +28

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/03(月) 20:30:43 

    >>1
    もう生活保護制度を廃止して、安楽死を合法化すべきだと思うんだわ
    社会から役立たずを断捨離しなきゃ

    +124

    -19

  • 149. 匿名 2022/10/03(月) 20:30:49 

    生保なら当たり前じゃない⁉︎年金より生保の受給額の方が高いんだろうな〜薄給で納税してるのがバカらしくなる

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/03(月) 20:30:49 

    >>101
    今この話を旦那にしたら同じ事言ってた
    「本当だ!」と思った

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/03(月) 20:31:09 

    >>140
    あなたの感想はそうかもしれませんが、諸々の事情を考慮してダメじゃないって裁判所は判断してるんですが(笑)

    +9

    -41

  • 152. 匿名 2022/10/03(月) 20:31:33 

    >>148
    あーこれが生活保護を非難している人の本音かー。
    なるほどね

    +22

    -2

  • 153. 匿名 2022/10/03(月) 20:31:52 

    >>30
    こんなのにばかり肩入れして儲ける弁護士が問題だよね

    +29

    -5

  • 154. 匿名 2022/10/03(月) 20:31:59 

    >>2
    本当は生活保護なくても生活したいから、孫は頑張ってたのに、そのせいで学校行けなくなって、祖父母の面倒みないといけなくなったら絶望しかない。
    せめて、頑張ってることは理解して、学校に通ってる間は免除して、その後に祖父母とは別に暮らすか面倒見るか、決められるくらいにはしたほうがいい。

    +147

    -2

  • 155. 匿名 2022/10/03(月) 20:32:00 

    >>10
    この孫と結婚する人いるのかな......

    +22

    -17

  • 156. 匿名 2022/10/03(月) 20:32:10 

    >>7
    記事読んでないバカ

    +25

    -8

  • 157. 匿名 2022/10/03(月) 20:32:12 

    >>2
    70代位の方でもシルバー人材センターなのか警備員をしてるお爺さんやスーパーの品出しをしてるお婆ちゃんがいるよ。
    世の中高校生もアルバイトをしてるし皆働き者ね!
    年金だけで足りないからとか気晴らしになるからとか高齢者が働く意味は様々なのかな。

    +78

    -4

  • 158. 匿名 2022/10/03(月) 20:32:16 

    >>105
    その費用はどこから?
    まさか税金?

    +29

    -2

  • 159. 匿名 2022/10/03(月) 20:32:47 

    >>76
    同居してなかったら別世帯だから友達の収入は関係ないよね
    役所から補助出来るか?って聞かれても、収入が少ないから出来ないって言えばそれまでだし

    +61

    -0

  • 160. 匿名 2022/10/03(月) 20:32:55 

    >>136
    そうなんだー!ナマポって制度は誰得なんだろね

    +66

    -1

  • 161. 匿名 2022/10/03(月) 20:33:00 

    この准看の方もさ、末の職場や人間関係、恋人、結婚と考えたらこの裁判沙汰は破談になるよ。私が相手の親なら反対するもの。しわ寄せは後から来る方がでかいよ。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/03(月) 20:33:45 

    >>115

    ちゃんと読みなよー

    「県の判断は違法だとして、生活保護の打ち切りを取り消しました。」

    生活保護は受けられるってことよ(県による生活保護の打ち切りが取り消された)

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/03(月) 20:34:32 

    >>74
    何言ってんの?
    全く違うでしょ
    この方たちは支援を受けたら結局そのカツカツではなくなるわけじゃん
    真面目に働いてる人たちはそのままカツカツなわけだけど
    こういうのは、税金で支援を受ける側が、税金で支援する側よりも豊かになっては絶対にだめでしょ
    絶対に、何かあっても、そんなことが起きてはダメ
    理不尽すぎる
    生活保護受けるほうが受けずに頑張ってる人より豊かになるなんてことになったら社会のモチベーションは崩壊する
    あなたの発言、絶対にあってはいけないことを起こそうとしてない?

    +12

    -30

  • 164. 匿名 2022/10/03(月) 20:34:33 

    70代の夫婦は今まで何やって生活保護なの?

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/03(月) 20:34:50 

    >>127
    一定の収入超えたら打ち切っていいはず。
    だから控訴検討してるんだろうよ。

    +26

    -11

  • 166. 匿名 2022/10/03(月) 20:34:59 

    >>4
    それっていつか必ず因果応報で何か来るよとか言うけど、私はそうは思わない。逃げ切り勝ちなんでしょ。

    +68

    -3

  • 167. 匿名 2022/10/03(月) 20:35:22 

    >>79
    ナマホの子は親の背中を見て育つからナマホになる。別に悪いとも思っていない
    それが問題!ナマホの支給から税金引いて年金引いて、医者料は2割で良いから取ればいい
    イヤなら働け。70代でしょ人生100年時代なんだ後30年もあるんだよ

    +28

    -3

  • 168. 匿名 2022/10/03(月) 20:36:25 

    孫は世帯は別なら
    祖父母は生活保護は別にいいのでは
    (需給理由が何にせよ、年金が凄く少ないとか)
    孫自身の生活と祖父母夫婦、二重の生活費の支払いは、孫一人には無理があるよ
    孫自身の親は?いないのかな
    なんか大変だよね、今私働いて暮らして税金も支払ってるけど、値上げばかりで辛いよ、給料は変わらないしさ~

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/03(月) 20:36:43 

    >>5
    こういう人達も怪しくない?
    孫育てて看護学校いかせられて裁判も出来る?
    障がい者なら障がい者年金あるし、元から障がい者くらいではなく夫婦揃って精神的なのかなんなのかで生活保護ってことだよね?

    +243

    -7

  • 170. 匿名 2022/10/03(月) 20:37:12 

    我々の血税はこういうところで無駄に使われるのか

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/03(月) 20:37:29 

    >>20
    准看だったら学生でも、勤務先に寮か民間賃貸借上げの家賃手当等があるとこも多い
    世帯分離しておけぱ良かったんだろうけど
    祖父母が高齢だから同居していたのかも知れないね

    +35

    -0

  • 172. 匿名 2022/10/03(月) 20:38:05 

    生活保護の制度自体何か滅茶苦茶だからもう一度よく見直して法改正してくれ
    貰ってる方は本当に必要な方なのかとかちゃんと調査して

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2022/10/03(月) 20:38:44 

    >>151
    夫婦2人世帯がもらえる受給額は15万円〜18万円
    さらに孫の月収20万ほど?
    世帯収入400万〜450万かな?手取りで。

    +14

    -2

  • 174. 匿名 2022/10/03(月) 20:38:44 

    >>29
    国民年金納めずに生活保護で国民年金受給者より多くもらってるのかな

    +98

    -1

  • 175. 匿名 2022/10/03(月) 20:38:57 

    >>10
    みんな厳しいね
    准看護師の給料で暮らせる訳ないじゃん
    もう少し優しくてもいい気がする

    +133

    -66

  • 176. 匿名 2022/10/03(月) 20:39:11 

    真面目に働いて税金納めてる人間が馬鹿を見るわ
    本当に必要な人が受給対象なのかちゃんと調査して違うならさっさと打ち切って

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/03(月) 20:39:32 

    >>161
    自分で自分の首を絞めてるのに気が付かない

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2022/10/03(月) 20:39:34 

    >>148
    老人、障害者、ひきこもり、犯罪者etc…
    こいつらを殺処分するだけで日本はかなりいい方向に向かうと思うんだよね

    +18

    -18

  • 179. 匿名 2022/10/03(月) 20:39:43 

    >>102
    まさに貴女の言う理由で、今は(条件付くけど)進学が認められてるんだよね
    そんな家庭環境の中、進学を目指す子は頑張り屋が多いって役所の知り合いが言ってたよ

    +69

    -1

  • 180. 匿名 2022/10/03(月) 20:40:05 

    >>146
    あくまで孫や老夫婦の行為に問題があったわけではなく、県の法律の解釈が間違っていたって裁判所が判断したので、「今後気を付けてください」って言うのは普通なのでは?もともと生活保護うけないと生活できない世帯ですし生活の危機を感じていたなら尚更だと思います。

    +13

    -13

  • 181. 匿名 2022/10/03(月) 20:41:02 

    >>172
    もう利権でガチガチなんだよね。
    共産党や創価が絡んでいたり。
    それこそ在日系反社の資金源になっていたりで無茶苦茶。

    だからこそ改革はかなり難しい。それこそ下手に手を入れたら死者が出かねない

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/03(月) 20:41:27 

    >>157
    シルバー人材は無限に採用してくれるのかな?

    +10

    -2

  • 183. 匿名 2022/10/03(月) 20:41:36 

    >>124
    可哀想だよ。
    だから裁判署が孫の意向を汲んだんでしょうし。

    単純に考えてみても、これからしっかり働いて世の中の為になろうとしてる学生に、
    いくら家族とはいえ世帯分離してるのに祖父母の生活費を出しなさいって言ってるようなもんじゃん。それなら世帯分離してる意味がないし、生活保護制度で通えてる学校が通えなくなるかもしれないもしくはその生活費の為に勉強疎かにしても働く必要が出るなら、そもそも生活保護利用の学免制度なんて無くして別のやり方を作ればいいのに。


    ここでワアワア言ってるガル民は、自分や自分の子供に置き換えて考えてみたらどうですかね。

    +17

    -2

  • 184. 匿名 2022/10/03(月) 20:42:27 

    生保のくせして何と厚かましい。納税もしてない分際で付け上がって制度を見直した方がいい。

    +2

    -5

  • 185. 匿名 2022/10/03(月) 20:42:36 

    >>10
    このお孫さんは家出て自立したら良いんじゃないの…?

    +187

    -2

  • 186. 匿名 2022/10/03(月) 20:42:44 

    >>99
    これは嘘!

    +60

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/03(月) 20:42:46 

    >>51
    今まさに、生活保護のジジィが酔っぱらって玄関開けっ放しでデカい独り言を言ってるわ。
    また、小さいタオルで前だけ隠して全裸で喫煙しながらうろうろと外を歩くんだろうな~。
    通路の手すりにズラっとビールのパックを並べてて、買い物から帰って来たとき驚いた。

    酒を飲む為に、税金をあげてるんじゃないのにね。
    毎日酒を飲む余裕があるならそのぶん、減額にすれば良いのにね。

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2022/10/03(月) 20:42:51 

    >>162
    ごめんなさい。被告が負けても「敗訴」って言葉を使うと思ってましたw

    +3

    -3

  • 189. 匿名 2022/10/03(月) 20:43:01 

    「きのう何食べた?」っていう漫画で、父親が生活保護の申請をしたら縁を切った息子にも「経済的な援助はできませんか」っていう問い合わせがきて、「できません」って返事をしたら父親の生活保護が通ったって読んだんだけど、事情が違うのかな?

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2022/10/03(月) 20:43:04 

    >>105
    弁護士費用は一般の半額くらいで、分割払い(弁護士は法テラスから一括受け取り)
    無料では無いです。

    ただし、受ける弁護士は少なく、経験未熟、熱意無い人も多い。

    +28

    -0

  • 191. 匿名 2022/10/03(月) 20:43:13 

    >>147
    うちの親戚、高卒だけどケアマネの資格取って結婚して家も建てた

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2022/10/03(月) 20:43:20 

    >>71
    そんな人が医療費タダで、介護施設にも優先的に入れるだなんて何だか不公平…

    +32

    -0

  • 193. 匿名 2022/10/03(月) 20:43:46 

    警察の人と市役所の人が言ってた
    お前ら税金で食べてるんだからな!とかよく言われるらしい。でも、そういうこと言ってくるのはみんな生活保護の人らしい。

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2022/10/03(月) 20:44:31 

    >>28
    今の70代はバンバン働いてるよー

    +52

    -19

  • 195. 匿名 2022/10/03(月) 20:44:32 

    >>102
    うち、母親が重度の精神疾患で極度の貧乏だったけど大学に進学できなかったよ。
    というか、貧乏なんだから出来なくて当たり前と思っていた。
    貧乏が連鎖するからっていうのはちょっと甘いと思う。

    +5

    -19

  • 196. 匿名 2022/10/03(月) 20:44:56 

    >>144
    裁判起こさずに孫が出ていけばいいだけの話
    そうすれば孫も抜け出せるし、自分達もまた生活保護もらえるんじゃないのかな?
    何でこの老夫婦は自治体に文句言ってさらに裁判まで起こしてるの?

    +26

    -3

  • 197. 匿名 2022/10/03(月) 20:45:34 

    生活保護貰ってる世帯は親の生活よりも
    その家の子供が負の連鎖に陥らないようにサポートしてく方が
    結果的に未来の社会保障費減につながるよね…

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2022/10/03(月) 20:46:49 

    >>158
    もちろん税金からじゃない?
    そもそも法テラスは日本国政府が設立した法務省所管の法人。

    Wikipedia
    Wikipediaja.m.wikipedia.org

    Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索メインページウィキペディアへようこそウィキペディアは誰でも編集できるフリー百科事典です1,345,402本の記事をあなたとHelp for Non-Japanese Spe...

    日本司法支援センター

    +25

    -0

  • 199. 匿名 2022/10/03(月) 20:47:28 

    裁判を起こせる元気があるなら働けよと言いたい。頑張ってるシニアは大勢いる。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/10/03(月) 20:47:37 

    感謝とかないのかしらね。
    生活保護の人もだけど、市役所から貰える市バスの敬老パスのおじさんおはさんらが、ただだから乗らないと損って、ひとつ先の停留所まででも乗る(もう見えてるし歩いても3分かからないわ) 
    ただだから乗らないと損って、その言い方が、なんかムカつく。生活保護の連中も病院通わないと損って
    まだ三十代くらいだよ
    働けよ
    毎日ぶらぶらしてないでさ

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2022/10/03(月) 20:47:38 

    トピずれだけど、年金ちゃんと納めてても将来めちゃくちゃ貰える額少ないよね?
    少ない年金貰ってたらそれで生活しなくちゃいけないわけで(働けたらいいけど)納めてない人は、受給されないから最悪生活保護なんだよね?
    生活保護の方がたくさん貰えそうだし、なんかなーと思った

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2022/10/03(月) 20:47:45 

    >>125
    だからさあー、何回言わせるんだよ!!」

    クーポン刷るにも高額の税金がかかるから、現金振り込みなんじゃん。
    誰がクーポン作成の材料費、委託代金、人件費、郵送費、出すんですか????え???
    ちょっとは、色々考えなよ。

    +12

    -5

  • 203. 匿名 2022/10/03(月) 20:48:04 

    日本人が成長する機会があるなら保護もわかる。外国人を保護する責任は日本人にはない。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2022/10/03(月) 20:48:15 

    “生活保護打ち切りは違法” 孫が進学 収入増の家族 熊本地裁

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/10/03(月) 20:48:33 

    >>178
    タクティクスオウガをやったら、喜んでバルマムッサの虐殺に加担しそうなタイプだねw

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2022/10/03(月) 20:48:36 

    学びながら准看護師として働くってどういう状態なの?
    何を学んでるの?

    +1

    -5

  • 207. 匿名 2022/10/03(月) 20:48:45 

    お孫さんの学びながら働いてる姿を尊重した判決だよね
    世帯分離の手続きは取っていた

    県「孫の収入で老夫婦養えるでしょ?生保打ち切るね」
    祖父母「収入が増えたからといってその家族の生活保護費を打ち切るのってどうなの?」
    裁判所「収入が増えただけというところに目を向けてばかりでは孫の自立を妨げる。それはだめだよ」

    ってこと。

    +15

    -1

  • 208. 匿名 2022/10/03(月) 20:49:23 

    >>195
    でも実際あなたは連鎖してるよね?

    +21

    -1

  • 209. 匿名 2022/10/03(月) 20:49:29 

    >>29
    >>174

    国民年金が強制じゃない時代の老人が無年金で生活保護を受給してるパターンかも

    +38

    -3

  • 210. 匿名 2022/10/03(月) 20:49:29 

    >>1
    70代って通常は年金もらえるんじゃないの?
    なんで生活保護?
    もしかしたら年金払ってこなくて生活保護なの?

    +86

    -2

  • 211. 匿名 2022/10/03(月) 20:50:15 

    この記事を読んだだけだと、イマイチ背景とか見えなくて本当に公正な判決なのかも判断できないけど…
    生活保護受給の制度、悪用してる人がとても多い気がする
    一番は外国人の生活保護受給
    「日本語があまり話せないから仕事につけない。生活保護受けさせてくれ」と言っている外国人を見たことがあると知人から聞いたけど、まさかそんな理由で生活保護もらえるわけないだろうと思いつつ、今の日本ならやってそうだなとも思ってしまう

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/10/03(月) 20:50:27 

    >>80
    その言い草がね…
    その前に生保受けなくて良いようにしとけよって話。
    爺さん婆さんがね
    70でも働いてるひとなんか山程おるわ

    +8

    -6

  • 213. 匿名 2022/10/03(月) 20:51:49 

    >>125
    今は元気だけど明日の事はわからないから生活保護を叩く気にはならない。
    太い親もいなく独り身の私としては明日は我が身。外国人に保護は反対だけど日本人で困るまではちゃんと納税していた人であれば堂々と受けて良いと思う。

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2022/10/03(月) 20:52:12 

    >>117
    地域によるけど、新人で手取りになるともっと低いかもしれないよ

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2022/10/03(月) 20:52:30 

    差別用語だけどまじでこ○き

    +3

    -3

  • 216. 匿名 2022/10/03(月) 20:52:48 

    >>196
    生保も貰って孫からも貰いたいからでしょう。

    +19

    -2

  • 217. 匿名 2022/10/03(月) 20:52:54 

    気の毒に思える程の高齢者が働いているのを見掛けると将来の自分と重ね合う

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2022/10/03(月) 20:54:01 

    >>195
    奨学金を受けるのは不可能だったの?

    +16

    -1

  • 219. 匿名 2022/10/03(月) 20:54:15 

    >>125
    クーポンよりまず、毎月保護費を何に使ったのか、しっかりとレシートを提出させてほしい。
    今してる家庭訪問って意味ないよね、来てちょっと話して帰るだけでしょ。
    それで生活保護を継続させるって、馬鹿らしい。
    ケースワーカーの前でだけおとなしくして、普段は横暴で最悪。

    外にまで酒の空き缶だらけなのに、何を指導してるの。

    +14

    -1

  • 220. 匿名 2022/10/03(月) 20:54:15 

    >>205
    11月11日にリボーン出るんだよね
    楽しみだわぁ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2022/10/03(月) 20:54:57 

    >>172
    宗教団体と反社と外国人に食い尽くされてるの何とかして欲しい
    めちゃくちゃ強者で弱者なんかじゃないのに

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2022/10/03(月) 20:55:01 

    世帯分離の趣旨は、生活保護を受けている世帯と同居しながら、大学や専門学校などで能力を身につけて自立を促進することにある。県は孫の収入が大幅に増加したという表層的な現象だけに着目していて、世帯分離が経済的な自立に効果的だという視点に欠けている
    って記事に書いてあるけど同居しているのに世帯分離ってアホな私には矛盾してね?どういう事?って頭こんがらがっちゃった。ガル民教えて。

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2022/10/03(月) 20:55:22 

    >>25
    逆に、日本人が外国で生活保護を受給して暮らすなんてあり得ないんだけどね。 
    日本が戦争中で難民認定されたら別かもしれないが。

    +88

    -0

  • 224. 匿名 2022/10/03(月) 20:55:23 

    >>183
    その言い方だと世帯分離してたらいくらでも稼いでいいという事。
    基準値超えしてたら打ち切りでいい。
    是非控訴して争って欲しいし、裁判官もいくらまでって明確にして欲しい。

    +4

    -6

  • 225. 匿名 2022/10/03(月) 20:55:51 

    >>195
    ヨコ。

    貧乏が連鎖して日本が貧困層が増えないようにしてるのが今の救済措置だから。
    制度をつかえるなら使って、今度は沢山、税金納める側になるためだよ。
    それとも貧乏の子は貧乏のままでいろってか。
    それなら自分たちの老後と子や孫の代には日本は廃れる確率が上がるから、今のうちに一生懸命働いて貯めといた方がいいよ。
    国も余裕なくなって、誰も助けてくれないから。

    +19

    -0

  • 226. 匿名 2022/10/03(月) 20:55:56 

    収入があるんだから減額は当然だろ。何考えてんだ?

    +5

    -4

  • 227. 匿名 2022/10/03(月) 20:56:00 

    まあでも社会にきちんと孫が出てからで良くない?
    国も。あと何故に同居。
    ちょっと考えたらわかるやーん。
    どっちもどっちやわ。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2022/10/03(月) 20:56:27 

    >>194
    何十年も続けているような職人とかならともかく、定年したあとで働くのはしんどいっしょ

    +12

    -7

  • 229. 匿名 2022/10/03(月) 20:56:37 

    今や生保暮らしが上級国民
    働いて納税してるのが貧困層

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2022/10/03(月) 20:57:03 

    >>95
    扶養は3親等まで入れることができますよ

    +29

    -0

  • 231. 匿名 2022/10/03(月) 20:57:11 

    >>20
    多分お礼奉公あるとこかな。病院で働きながら学校いけて学費無料なの。孫めっちゃがんばってるよね

    +96

    -0

  • 232. 匿名 2022/10/03(月) 20:58:04 

    >>223
    もらえるところはもらえる
    向こうで結婚して男が消えてその国の文化しか知らない子供がいる場合とか

    つーか日本の場合が主にそれだし
    例えば室伏のおかんがそれ

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2022/10/03(月) 20:58:06 

    こうなることを予想して、世帯分離をしなかった孫が悪いよね、祖父母を養える程の余裕があるなら別だけど

    +0

    -6

  • 234. 匿名 2022/10/03(月) 20:58:07 

    >>224
    学生やりながらだよ?
    ガポガポ儲けることなんて無理だよ。
    そんなの分かるじゃん。会社員並みに稼げると思う?

    +12

    -1

  • 235. 匿名 2022/10/03(月) 20:58:45 

    >>221
    それは同感
    ただ今回のが該当するかは別

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2022/10/03(月) 20:59:05 

    5万の返済をしなければいけないのに、督促がくるたびに市役所に駆け込んで返金できないできない言って、5年滞納してる○林なら知ってる。
    給付金もあったのに、全部飲み代に使ってる。
    生活保護打ち切られろ。

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2022/10/03(月) 20:59:58 

    >>150
    だよね!

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/10/03(月) 21:00:14 

    >>216
    結局これだよね
    孫からも国からも集れるもんは集る

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2022/10/03(月) 21:00:18 

    児童養護施設なんかはどうなんだろう。仕事始めて稼ぎ始めても居座ることができるのかしら。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/10/03(月) 21:02:14 

    >>25
    違法ではない
    主に在日だけど30年前(平成初期)に法改正で在日はほぼ日本人と同じ権利を有するようになったから
    選挙権以外は日本人と同じ扱い

    あとは日本人と結婚して旦那が消えて日本国籍の子供がいる場合生活保護がもらえる
    この場合日本人の子供がいるから法律の範囲内

    どうこう言おうと自民党が法整備してきたんだから文句を言うなら自民党に言うしかない

    +1

    -31

  • 241. 匿名 2022/10/03(月) 21:02:49 

    >>204
    まじ??

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/10/03(月) 21:02:56 

    >>20
    孫は世帯分離させるように促すはずなんだけどな~。でも一人減るとその分保護費が減るからって出したがらない親も多いから、保護者がゴネて、だったら収入あるんだから打ち切りますよって言われた可能性もなきにしもあらず。裁判官の言葉からすると行政がわるいみたいに受け取れるけどね…

    +51

    -3

  • 243. 匿名 2022/10/03(月) 21:02:57 

    孫が金持ちになるまでは、祖父母は生活保護で暮らすべき
    国は、孫の未来と祖父母の命を、守る義務がある

    +2

    -3

  • 244. 匿名 2022/10/03(月) 21:03:12 

    >>219
    国的には月々の少額で酒やタバコ買って黙っててくれるならもうそれでいいんじゃない?下手に働けと言ったり生保無くしたら治安の悪化の方が面倒なんだと思う

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2022/10/03(月) 21:04:10 

    生保が守られてどうする⁈全く社会の役に立たない金食い虫に将来は必要⁈

    +7

    -2

  • 246. 匿名 2022/10/03(月) 21:04:43 

    >>239
    18歳までしかいられないけど、中学卒業してすぐ働く場合はどうなんだろうね?でも、そもそも高校行かずに働きたい子って早く施設出たい子が多いのかな。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/10/03(月) 21:05:57 

    >>241
    10代で親が死んでるような女の子がゴロゴロおるとは思えないから嘘でしょどうせ
    未成年の年齢下がったけど家出した程度で親から離れてナマポだけくれは基本無理やし

    +0

    -4

  • 248. 匿名 2022/10/03(月) 21:06:33 

    >>148
    ついでにクローン人間の製造も合法化したほうがいいと思うわ

    +0

    -3

  • 249. 匿名 2022/10/03(月) 21:07:47 

    >>25
    逆に、日本人が外国で生活保護を受給して暮らすなんてあり得ないんだけどね。 
    日本が戦争中で難民認定されたら別かもしれないが。

    +33

    -2

  • 250. 匿名 2022/10/03(月) 21:08:01 

    >>158
    もちろん税金からじゃない?
    そもそも法テラスは日本国政府が設立した法務省所管の法人。

    Wikipedia
    Wikipediaja.m.wikipedia.org

    Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索メインページウィキペディアへようこそウィキペディアは誰でも編集できるフリー百科事典です1,345,402本の記事をあなたとHelp for Non-Japanese Spe...

    日本司法支援センター

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2022/10/03(月) 21:09:09 

    >>245
    生保の70以降は死ぬしかなくない?
    (献血が69までなので)
    役にも立たん。金食い虫。生きてる意味無。
    私がそうなったら迷わず死を選びます。
    その迷惑だけは許して。

    +4

    -5

  • 252. 匿名 2022/10/03(月) 21:09:39 

    >>209
    消えた年金の被害者のパターンもあるかも?

    +1

    -12

  • 253. 匿名 2022/10/03(月) 21:10:13 

    >>244
    税にタカりながら酒タバコやギャンブルなんてよくできるよね。
    生活保護の人って、謙虚さが無い。
    何年も貰ってると貰えて当たり前って考えになるのかな。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2022/10/03(月) 21:10:23 

    >>234
    看護学生って普通の専門や大学生とは少し違う。病院側が授業料や入学金を免除や負担する代わりに実習がてら看護業務を手伝う
    もちろん、座学の学科もあるけど、准看で働きながら学ぶっていうのはこういうパターンが多い

    一般の働きながら学ぶ=夜間大学と仕事の掛け持ちよりかはマシ

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2022/10/03(月) 21:10:58 

    >>242
    世帯分離はしてる

    +17

    -1

  • 256. 匿名 2022/10/03(月) 21:11:23 

    >>29
    年金納めず貯金もしなかったんじゃないの?

    +31

    -0

  • 257. 匿名 2022/10/03(月) 21:11:34 

    これは正当な理由で問題ないんじゃないかな。
    祖父母は流石に働けないだろうし、本人は卒業したら自力で生きて行くんでしょ。
    なんの問題もないでしょ。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2022/10/03(月) 21:11:57 

    >>155
    学校出て、試験に受かれば看護師で、祖父母は70代だから、40代になれば結構モテそうよ

    +3

    -9

  • 259. 匿名 2022/10/03(月) 21:12:05 

    >>252
    70代ならその年代じゃない

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2022/10/03(月) 21:12:39 

    >>1
    この判決だと、理屈では、孫が働いて収入があり、他の同居者が無職の世帯、全てが同じように生保受け取れることになるわけだけど。

    +33

    -2

  • 261. 匿名 2022/10/03(月) 21:13:01 

    同居してるなら収入ある家族で助け合いじゃないの?
    同居でもそんなの許されるならみんな申請できる仕組みになりそうなんだけど…

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2022/10/03(月) 21:13:50 

    >>24
    夜間学校で昼は学校の運営元の病院で勤務みたいなパターンだとかなり貰えるよ
    賞与もあったりする場合もあって正職事務員より貰えてる場合も多い

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2022/10/03(月) 21:14:28 

    >>261
    世帯分離してあるって書いてあるじゃん。なんで皆ちゃんと読まないの?

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2022/10/03(月) 21:14:31 

    >>155
    こういう「押しの強さ」を持つ人は異性関係でもガツガツいけるから割とモテると思うよ

    +6

    -4

  • 265. 匿名 2022/10/03(月) 21:14:39 

    >>20
    私もそれ思った。
    ろくに考えず反射的に生活保護を叩いてる人が多いけど、孫のことを考えたら自立を妨げるよね。

    +98

    -0

  • 266. 匿名 2022/10/03(月) 21:15:27 

    >>92
    でも少子化だからもうちょっとしたらそうなるんじゃない?

    +11

    -3

  • 267. 匿名 2022/10/03(月) 21:16:13 

    >>258
    >試験に受かれば看護師

    簡単にいうけど、准看はまだしも国家資格の正看になれるのは一握り

    +4

    -6

  • 268. 匿名 2022/10/03(月) 21:16:41 

    「世帯分離」を読んでないのか読んでるのに理解してない人が多過ぎ。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2022/10/03(月) 21:16:51 

    >>70
    それに決まってるよね(笑)

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2022/10/03(月) 21:17:25 

    もう生活保護叩きは止めませんか?
    それになんの意味があるのか分からない

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2022/10/03(月) 21:17:39 

    受給日には、たべっこ動物やリラックマの物を買い漁り。
    窓にハロウィンの飾りまでしてる202号室のデブス。
    貧乏でも納税してるうちらより、金あんじゃん。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2022/10/03(月) 21:17:43 

    >>1
    当たり前の事では?
    収入が増えたなら打ち切り当たり前。
    もっと生活保護の見直しをするべき。
    生活保護なのに子供をバンバン作って貧乏だと騒いでる家族とか。
    外国人?とか。
    その分マジで何か他に使って下さい。

    +81

    -3

  • 273. 匿名 2022/10/03(月) 21:17:44 

    この孫は収入が安定した時点で何故家出なかったんだろう。そしたら祖父母も生保は継続出来るしこんな面倒な裁判とかになる事もなかっただろうに。家を出たくない事情でもあったのかな。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2022/10/03(月) 21:18:03 

    >>1
    いい加減にしろよ、生保野郎!!!!

    +42

    -3

  • 275. 匿名 2022/10/03(月) 21:18:26 

    家族構成によっては世帯分離しながら同居できるようだけど、家族構成:父親・母親・息子・息子の妻・その子どもの場合認められなかったりするようだね。
    この場合は孫のようだけど認められてるって事は父母いないとか?で要保護世帯って事なんかな?いまいち分からん。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2022/10/03(月) 21:18:33 

    >>1

    世帯分離の趣旨は、生活保護を受けている世帯と同居しながら、大学や専門学校などで能力を身につけて自立を促進することにある。県は孫の収入が大幅に増加したという表層的な現象だけに着目していて、世帯分離が経済的な自立に効果的だという視点に欠けている




    大幅に収入が増加したんだからそこに県は目を向けているのだから
    経済的な自立に!というなら充分効果的じゃん

    +23

    -0

  • 277. 匿名 2022/10/03(月) 21:18:59 

    生活保護擁護をしてるのが生活保護受給者って、そりゃする

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/10/03(月) 21:19:54 

    >>263
    世帯分離しているのに、同居の祖父母って書いてあるから混乱してるんじゃない?
    孫が独居していたら良かったんだろうね

    +4

    -1

  • 279. 匿名 2022/10/03(月) 21:21:25 

    >>272
    この孫一人で祖父母を養えと?それは余りにも酷でしょ。その為の世帯分離の筈なのに。そんな事してたら負の連鎖は止まらないよ。裁判所の判決は正しい。本当なら世帯分離じゃなく別の所で一人暮らしするのが一番良いとは思うけど。

    +19

    -0

  • 280. 匿名 2022/10/03(月) 21:21:30 

    NHKもタダ、家賃もタダ、下水道代もタダ、医療費もタダ、タクシー代もタダ。

    衣食住、全部他人のお金。

    +4

    -2

  • 281. 匿名 2022/10/03(月) 21:21:49 

    >>272 >>1

    そりゃそうだよね
    甘すぎない?何人もで住んでて生保降りているのも充分甘いわ


    資格とれるほどの保護もしてもらってさ



    +16

    -9

  • 282. 匿名 2022/10/03(月) 21:22:05 

    うちは子供が給付型奨学金を受けながら通ってるけど、悪いことだとは思ってない。
    だって高等な勉強をして世の中の為に働くためには結局、お金が必要だから。

    そのための免除制度だからこの孫も看護師として皆の助けになるために頑張って資格を目指してるんでしょう。
    ただただ文句言う人よりも、結果的に多く税金を払えるようになれば恩返しになるし、将来は生活水準を上げて欲しい。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2022/10/03(月) 21:23:08 

    >>278
    同期の世帯分離なんて腐る程いるのに、混乱なんてするの?
    知らないの?

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2022/10/03(月) 21:23:15 

    >>5
    ほんとそれ
    外国人は一度全員打ち切りにして、生活保護の窓口を全て警察署内に設置し直してから再申請させるルールにしたほうが良い
    もちろん、外国人が申請に来たら不法入国者や不法滞在者でないか確認して黒だったらその場で警察がドナドナするシステムね

    +248

    -4

  • 285. 匿名 2022/10/03(月) 21:23:29 

    >>283
    もとい、同居

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/10/03(月) 21:23:52 

    >>275
    そうそう。親が生活保護受給していて子供が学費や生活の足しや自分の小遣いのためにバイトしたら、世帯収入増加だから減額されるのに、このケースは同居しているのに世帯分離が適用されるからよくわからん結末

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2022/10/03(月) 21:25:02 

    >>129
    看護学校行きながら准看護師もしてるって結構キツいと思うんだけど、どうなんだろう。
    働ける時間数も限られてるだろうし、祖父母の生活保護費と孫の准看護師の給料で3人暮らせるのか気になる。

    +101

    -1

  • 288. 匿名 2022/10/03(月) 21:25:02 

    >>173
    いきなり何の話ですか??

    +4

    -12

  • 289. 匿名 2022/10/03(月) 21:25:14 

    >>1

    同じ世帯でしょう?

    なんか凄い不公平過ぎない?

    その理屈なら貰っていい世帯
    もっともっとたくさんいるよ?世の中に


    またなんか特別な人達なの?ここの家族は



    +32

    -3

  • 290. 匿名 2022/10/03(月) 21:25:25 

    若者が祖父母を養わなくてはいけないなんてあり得ない。同世代はお小遣いを貰っているのにね。国のやることは残酷。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/10/03(月) 21:25:56 

    >>283
    わからないって言ってる人はそこが混乱してるのでは?とコメしただけで、私は理解してる

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2022/10/03(月) 21:26:19 

    祖父母と孫の同居解消すればいいんじゃないの?
    実際問題、孫の収入だけでは大人3人が食べていくには無理だよ。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2022/10/03(月) 21:26:29 

    多分年金だと7万位で生活保護だと
    もっと貰えるんだよ♪

    +0

    -2

  • 294. 匿名 2022/10/03(月) 21:26:41 

    >>173
    よこ
    孫は学校行きながら准看護師だから、そんなに手取りで高額もらってないと思う。

    +7

    -2

  • 295. 匿名 2022/10/03(月) 21:26:45 

    >>276
    生活費のないジイバアまで養ってたら、死ぬまで経済的自立出来ないよ。結局、貧困のまま。
    そういう事なんじゃないの?

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2022/10/03(月) 21:27:01 

    >>156
    読んでるわww

    +4

    -2

  • 297. 匿名 2022/10/03(月) 21:27:31 

    >>275
    親子だと基本世帯分離しても通らないよね
    この子の親がいないからor特殊権力持ちなのかなと思った

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/10/03(月) 21:28:03 

    >>291
    なるほど。失礼しました。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2022/10/03(月) 21:28:23 

    >>283
    ここ見てたら理解出来てない人めっちゃ居る。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2022/10/03(月) 21:29:22 

    経済難民の外国人も生活保護で生涯救うべき
    彼らはいつか日本人に取って変わって、新日本をつくる担い手となるでしょう

    +1

    -3

  • 301. 匿名 2022/10/03(月) 21:29:55 

    看護学校も結構金がかかる
    一番いいのは病院付属の看護学校で奨学金をもらいそこで3年働くと免除になるトコ

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2022/10/03(月) 21:30:06 

    >>293
    役所の窓口で一括管理なので、年金支給額があればその分は生活保護費から引かれます。
    規定の支給額−年金支給額=実際の生活保護費支給額

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2022/10/03(月) 21:30:50 

    まあこれは判断が分かれて当然
    どうやっても税金なんだから

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2022/10/03(月) 21:31:01 

    >>178
    働いてお金貯めて、辞めて引きこもってるけど納税はしてるわよ私!
    引きこもってても税金は取られる。

    良いよね~生活保護の人は。
    税金を払うどころか奪う生活だもの。

    +4

    -8

  • 305. 匿名 2022/10/03(月) 21:31:45 

    >>16
    准看護師なんて親に一円も出してもらわずになれるからなった以外にない。本当なら正看護師を最初っから目指したかったはず。私もそうだからわかる。

    +97

    -0

  • 306. 匿名 2022/10/03(月) 21:32:11 

    >>286
    ケースバイケースだよ。
    同居してるからといって別世帯を同世帯として扱われるとは限らない。
    申請する内容によるのではないかな。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2022/10/03(月) 21:32:47 

    >>260 >>1

    ね?
    そうなるよね

    貰える人達もっと増えるよ


    だったらいっそのことBIにすればいいのに
    本当はそんなことしても財政は困らないんだよ

    ただわざと食料不足を今度は練ったりしていじめているだけで


    +10

    -1

  • 308. 匿名 2022/10/03(月) 21:33:01 

    あ〜なんかかなり複雑な家庭っぽいね。思考停止しました!あとは任せた!

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2022/10/03(月) 21:33:02 

    受給者の老人てなぜか長生き

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2022/10/03(月) 21:33:11 

    生活保護に嫉妬してる人ってどんな暮らししてるんだろう。ホームレス?

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2022/10/03(月) 21:33:11 

    >>155
    余計なお世話ってやつでは。
    手続きして看護学校行ってるんだから。

    +13

    -3

  • 312. 匿名 2022/10/03(月) 21:33:22 

    >>86
    生活保護は生活費
    孫の働いたお金は孫のもので貯金をさせてあげてるのかもしれない
    孫には親は居なそうだし もう祖父母は70代
    孫はもしかしたら20代で身内が居なくなる可能性が高い 頑張って准看になれたわけだし自立する為のお金を貯めなきゃ

    生活保護世帯の子供には貧困から抜け出す為の準備をさせなければ連鎖が続いていくだけ
    ずるいと言う人には言わせておけばいい 孫のためにもこの生活続けていけば良い

    +64

    -7

  • 313. 匿名 2022/10/03(月) 21:33:28 

    本当に、事情があって働けない人
    (重い持病や障害を抱えている人、高齢者)のみに生活保護を与えて欲しい。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2022/10/03(月) 21:34:07 

    >>107
    ごもっとも‼️

    +28

    -7

  • 315. 匿名 2022/10/03(月) 21:34:42 

    生活保護の家庭で子供が専門学校とか行ってる場合、お金ってどこから出るのかな?
    補助があるとか? 高校は私立も所得制限ありで無償化だから非課税は私立高校も無料だよね。いいよな。

    +0

    -2

  • 316. 匿名 2022/10/03(月) 21:35:18 

    >>299
    だよね。。知らんのかなと思いました。世間知らずが吠えてるだけだと分かりました。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2022/10/03(月) 21:35:45 

    毎月11万以上。
    12万として、生活保護のやつ1人に10年で1千4百4十万も税金が使われてる。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2022/10/03(月) 21:37:06 

    >>271
    納税者は一人あたり約8万も負担してるからね
    単身者でも見知らぬ誰かをもう1人養ってるようなもの

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2022/10/03(月) 21:37:59 

    >>135
    同じ家に住んでいても世帯分離って出来るんだよ。
    介護にかかるお金とかで世帯分離してるとこも多いし、シングルマザーが世帯分離して短時間パートして手当を全額貰ってる人もいるよ。

    +5

    -2

  • 320. 匿名 2022/10/03(月) 21:38:48 

    >>140
    怠け者が得をする世の中

    +52

    -9

  • 321. 匿名 2022/10/03(月) 21:39:12 

    >>313
    毎日うろうろして、自分の土地でもない私有地に入って木を伐採したり、物件回りを掃除してるフリしながら家を覗いたり、大音量で音楽流したり、ろくなことしてない。
    そんなに元気なら、シニア雇用で働けばいい。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/10/03(月) 21:39:23 

    >>1
    乞〇は三日やったらやめられないって本当ね。

    +20

    -0

  • 323. 匿名 2022/10/03(月) 21:40:29 

    >>1
    シングルマザーの家庭環境の子が同じ問題で家から出て祖父母と暮らしてた。弟が重度の自閉症でシングルマザーの母親が面倒みるから働けないとかで生活保護受給しているんだけど受験したのがお嬢様が多い私立大(500万)で、このままだと生活保護打ち切られるから家から出てって言われて祖父母の家から通ってた子がいた。結局その子も今一人暮らしで生活保護受給してる。

    +4

    -3

  • 324. 匿名 2022/10/03(月) 21:40:42 

    >>185
    働き始めて即家出るってなかなかできなくない?

    +11

    -11

  • 325. 匿名 2022/10/03(月) 21:42:40 

    >>239
    出来ないと思う

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2022/10/03(月) 21:44:07 

    >>245
    孫の未来は奪っちゃダメ

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2022/10/03(月) 21:46:39 

    70代でも、年金少なくて働いている人たくさんいるんだよね。
    そんな世帯からみたら、生活保護で暮らせる人達どう見えるんだろう。

    若い頃に年金払って、年取ってからも生活のために働く人。

    年金も払ってなく、生活保護で老後暮らす。もちろん医療費も無料。施設も優先的に入れるから今後の心配はないんだよね。

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2022/10/03(月) 21:47:12 

    >>1

    中途半端な不公平な前例ばかり作るからだよ

    困ってる人達みんなにあげなよ
    満たされている人達は人を羨んで指くわえて文句言って蔑んでなくていいからさ

    自分のことだけしてなよ



    +6

    -1

  • 329. 匿名 2022/10/03(月) 21:47:25 

    >>2
    なんでパチンコ行ったり、娯楽はできるのに
    仕事はできないんだろう
    本当に働くのが無理そうな人もいるけど・・・

    +92

    -4

  • 330. 匿名 2022/10/03(月) 21:47:46 

    >>84
    家出て役人に援助出来ません そんな余裕無いですって言えば大丈夫よ
    芸人でもそれで通ったんだから

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2022/10/03(月) 21:48:39 

    えっ、孫が一人暮らししたらいいのでは?
    なぜ、同居?

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2022/10/03(月) 21:48:49 

    なんか、打ち切りの取消しが叩かれてるけど、世帯分離の事実をちゃんと把握せず同居というだけで早合点したミスにしか思えないけど?

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2022/10/03(月) 21:49:19 

    >>315
    私立は全額じゃなくて一定額じゃなかった?
    だから、安い私立しかいけない

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2022/10/03(月) 21:49:21 

    >>47
    熊本なら一人暮らし余裕だな
    孫が自立したら良かったのに

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2022/10/03(月) 21:49:40 

    >>327
    じゃ、どっか欠損してきたら?健康な人の体がどれほど稀有なものなのか思いしればいい。

    +0

    -3

  • 336. 匿名 2022/10/03(月) 21:50:45 

    まあ、孫も分離だけでなく別居したほうがいいと思うよ。
    介護が必要になってからでは遅い。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2022/10/03(月) 21:51:54 

    >>260
    プラス
    非課税世帯ということで、学費免除や補助金制度の利用ができるのでは?

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2022/10/03(月) 21:52:18 

    >>335
    なぜ欠損?

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2022/10/03(月) 21:52:52 

    >>265
    なんかガルって異様に生活保護受給者を羨ましがる人がいるわよね
    それこそしっかり記事を読まずに叩く叩く
    こんな大人ばかりではないとわかっていても残念な人が多くて寂しいわ

    +30

    -3

  • 340. 匿名 2022/10/03(月) 21:53:21 

    >>334
    家借りるのに保証人いるし、保証人なしの場合は保険入ったりするから働き始めた子に賃貸は無理だよ
    ある程度の貯金してからに決まってる

    +9

    -3

  • 341. 匿名 2022/10/03(月) 21:53:55 

    >>1
    ふざけんな寄生虫

    +8

    -2

  • 342. 匿名 2022/10/03(月) 21:54:44 

    車禁止って言いながら、車持つ許可がおりてるシンママとかね。
    子供ももう小中学生で大きいのに、自転車やバスを使えば良いのに自分が楽したいから車を手離さない。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/10/03(月) 21:55:49 

    >>319
    シングルマザーだけど、世帯分離してても全額貰える訳じゃないので。
    親の収入次第だよ。親が現役の時は給料多めだったから、私はパートでも手当てがしばらく0だったから。
    それでも保育園は高かったし。

    できれば間違った情報を拡散しないで欲しい。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2022/10/03(月) 21:55:52 

    >>210
    国民年金だけ、それも60から貰ってるから少ないからって
    生活保護貰ってる老人は多いよ。
    それも田舎なんて皆持ち家で生活保護貰ってる爺ちゃん婆ちゃん達だよ。

    +29

    -0

  • 345. 匿名 2022/10/03(月) 21:56:03 

    >>209
    うちの父は70代だけど、年金期間が足りなくてまだ働いて毎月納めている
    かたや払わずに文句ばっかり言ってる70代がいると思うとお孫さんが気の毒になる

    +27

    -0

  • 346. 匿名 2022/10/03(月) 21:56:14 

    >>175
    この負の連鎖から必死に抜け出そうとしてる若者に厳しすぎるよね。
    祖父母は自営業で国民年金だったのかもしれない。
    何らかの事情で蓄えを貯めることができずに商売を畳んだのかもしれないし。
    決して怠け者だけが、老後貧乏になるわけではない、明日は我が身なのにね。

    +78

    -1

  • 347. 匿名 2022/10/03(月) 21:57:07 

    >>344
    それなら年金+αになるから孫が稼ぐようになったなら十分補充できるんだよね

    +11

    -2

  • 348. 匿名 2022/10/03(月) 21:57:35 

    >>67
    年金払ってたとしても
    せいぜい6マン程度だから
    結局は生活保護費ないと
    暮らせないよ。

    +63

    -1

  • 349. 匿名 2022/10/03(月) 21:57:46 

    >>339
    ○万円貰えるとか嘘書く人も多いしね。
    そしてそれを鵜呑みにする人も。

    +20

    -0

  • 350. 匿名 2022/10/03(月) 21:58:29 

    >>129
    やっと自立出来る!と思ったら祖父母養わないといけないって地獄だよね

    +162

    -2

  • 351. 匿名 2022/10/03(月) 21:58:33 

    >>347
    ほんまこれ
    全額保護ならなくなったら生活できないけど
    年金の足りない補充分なら数万だから、社会人が家に入れる金額くらいで済むと思うよ

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2022/10/03(月) 21:59:03 

    >>165
    良くないから取り消しの決定が出たんでしょ?

    +13

    -2

  • 353. 匿名 2022/10/03(月) 21:59:03 

    本当に困ってる人は裁判しない

    +1

    -3

  • 354. 匿名 2022/10/03(月) 21:59:38 

    >>353
    そこまでは・・・って思ってしまうんだろうね

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2022/10/03(月) 22:00:27 

    ガルちゃんて祖父母の介護をさせられてるヤングケアラーには同情的なのに、この孫には祖父母を養えとか厳しいのおかしくない?💦

    +15

    -1

  • 356. 匿名 2022/10/03(月) 22:00:31 

    地区担当員は知人や近所から日頃の生活態度を聞けばいいのに。

    生活保護受給者ってだいたい、普段何かしら人に迷惑を掛けてる。

    うちの前の物件の生活保護は、一日中カーテン閉めないキモイ人。

    +3

    -2

  • 357. 匿名 2022/10/03(月) 22:01:32 

    >>2
    70代じゃ無理でしょ

    +3

    -9

  • 358. 匿名 2022/10/03(月) 22:01:49 

    >>319
    それはない。
    親と同居?水道光熱費やらは
    分けられないから、世帯分離できません。
    家族の収入で計算します。

    って、役所の人に言われ
    貰えなかったけど。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2022/10/03(月) 22:01:55 

    >>351
    奨学金の返済とかあるかもよ

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2022/10/03(月) 22:02:34 

    >>1
    同じ家に住んでる人間の収入が増えたのなら、
    生活保護は貰えなくなるのが正常では?
    だってそれが通るなら皆、世帯分離して
    「この人達は私とは関係ないです」と言えるじゃん

    +20

    -5

  • 361. 匿名 2022/10/03(月) 22:02:40 

    >>346
    だよね
    裁判でも違法だって言ってるんだから察してあげればいいのに

    +38

    -0

  • 362. 匿名 2022/10/03(月) 22:03:33 

    >>106
    それくらい話してると思うけど
    孫が一人暮らしすればいいだけなのに
    精神的にも一人で住んだ方が良さそう

    +11

    -0

  • 363. 匿名 2022/10/03(月) 22:03:54 

    >>10
    生活保護打ち切られる位に収入増えたのならお孫さんは一人暮らしすればよかったと思うんだけど祖父母に搾取されてたのかね?

    +116

    -0

  • 364. 匿名 2022/10/03(月) 22:04:05 

    >>28
    今までサボってたぶん今働くしかないじゃん

    +36

    -11

  • 365. 匿名 2022/10/03(月) 22:04:57 

    >>7
    70代だよ
    孫は学校行きながら働いてる

    +11

    -3

  • 366. 匿名 2022/10/03(月) 22:05:01 

    >>327
    不正受給前提にしてない?
    不正受給以外でもらってる人は厳しい状況の人だよ
    年金受給者で不足してても申請通らないって話

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2022/10/03(月) 22:05:50 

    >>4
    地裁だから最終的にどっちが勝つかまだ分からないよ

    +8

    -1

  • 368. 匿名 2022/10/03(月) 22:06:15 

    >>155
    あなた、最低。
    お孫さんは努力してるわけだし
    生活保護世帯から這い出られるよう
    周りも見守ってほしい。

    +16

    -7

  • 369. 匿名 2022/10/03(月) 22:07:16 

    祖父母と孫しか登場してないけど親世代は何してるの?3世代で生活保護だったのが孫が就職して打ち切られそうになったけど裁判で認められて引き続きまた生活保護もらうということ?

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2022/10/03(月) 22:07:48 

    貰い続けなきゃ損て考えで、あれやこれや言い訳してケースワーカーの前ではしおらしくする生保。

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2022/10/03(月) 22:07:49 

    >>6
    そういう団体じゃない?日本を困らせるのが大好きな団体。

    +80

    -3

  • 372. 匿名 2022/10/03(月) 22:08:01 

    >>27
    本人に資産があるって事?そんな事ある!?駄目でしょう。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2022/10/03(月) 22:08:34 

    >>107
    ちゃんと読んでる?
    世帯分離をしてるから学費は普通に払わないといけないよ 進学する為に世帯分離をしたの
    でも孫が准看になって働いて収入が増えたために
    保護を打ち切られた
    だけど裁判所は孫の収入ありきで成り立つという考えでは孫は自立ができないということで裁判所は打ち切りはしないとしたの

    学費を免除にしてもらう為に生活保護の世帯に住むなんて意味がわからない 逆のことをしてる
    収入があるなら全て祖父母を養う為に使うべきだなんて短絡的すぎる
    生活保護世帯の子供は連鎖しないように自立できるようにしないといけない

    生活保護を受けている=狡くて卑しいという先入観からひねくれた見方しかしてないよね

    +83

    -8

  • 374. 匿名 2022/10/03(月) 22:09:02 

    >>335
    がんの治療代払うために働いている高齢者知ってる
    そういう人は生活保護もらえないのになぜ五体満足の人がもらえるんだろう

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2022/10/03(月) 22:09:51 

    まあ孫一馬力じゃ支えられんわな。
    祖父母は生活保護をうけつつ孫はそろそろ家を出る、自立を促すのならそうであってほしいよね。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2022/10/03(月) 22:10:27 

    >>373
    拍手👏

    +32

    -4

  • 377. 匿名 2022/10/03(月) 22:10:41 

    毎月5日は受給者の給料日

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/10/03(月) 22:11:45 

    >>136
    まじやりたい放題だねw

    +48

    -2

  • 379. 匿名 2022/10/03(月) 22:12:11 

    >>8
    世帯分離は違法でも何でもない
    保険や節税でも普通の事

    ましてや分離の実態もある
    誹謗こそ犯罪よ

    +17

    -6

  • 380. 匿名 2022/10/03(月) 22:12:18 

    >>377
    やだなぁ
    生活保護の支給日は朝からパチンコ屋の前の道が混むんだよ

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2022/10/03(月) 22:12:21 

    >>374
    内臓系の欠損かもね。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2022/10/03(月) 22:12:40 

    >>359
    利息が半端ないからなー奨学金は
    ここ数年問題になってるけどね

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2022/10/03(月) 22:12:42 

    >>121 准看で働きながら学校いったら、学費は病院が負担してくれることあるからそれじゃないかな?
    だとしたら孫が近くで安いアパートとか借りたら解決しそうだけど...

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2022/10/03(月) 22:12:56 

    このトピの中にも生活保護を受給してる、生活保護擁護がいるんだろうな。

    何時間もガルしてる暇はあるのに働かない女。

    +0

    -3

  • 385. 匿名 2022/10/03(月) 22:12:57 

    >>323
    若いなら正社員就職できるし派遣社員で良い案件取れそうだけどね。派遣はイヤって思うかもだけど生活保護より全然いいじゃん。よくわからない

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2022/10/03(月) 22:14:32 

    >>10
    孫は就職を機会に別世帯なのに
    何で別世帯の収入を自分の収入にカウントされるの?

    アナタの別居の義母の税金を払えと言われて
    ハイそうですかと言って払ってくれるの?

    +72

    -7

  • 387. 匿名 2022/10/03(月) 22:15:03 

    >>284
    これこれ。なんで一般人が思い浮かぶのに政治家はやらないだよな。

    +78

    -1

  • 388. 匿名 2022/10/03(月) 22:15:41 

    >>241

    Colaboと仁藤夢乃さんの生活保護不正受給を調べてみました|暇な空白/Kiyoteru Mizuhara|note
    Colaboと仁藤夢乃さんの生活保護不正受給を調べてみました|暇な空白/Kiyoteru Mizuhara|notenote.com

    動画再生リスト 共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さん動画 共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さんの動画です www.youtube.com 台本 空「なるくん!!!!!解けた!!!解けたぞ!!!!!!」 な「何ですか、今日はいきな...

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2022/10/03(月) 22:16:13 

    裁判起こす金はある

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2022/10/03(月) 22:16:25 

    >>347
    そう。
    だから生保打ち切りは当然だと思うよ…
    何かズルくない?

    +8

    -2

  • 391. 匿名 2022/10/03(月) 22:17:26 

    >>355
    本当にね。
    貧困でも必死に勉強して看護師になって学校行きながら仕事して抜け出そうとしてる人に冷たすぎると思う。

    +8

    -1

  • 392. 匿名 2022/10/03(月) 22:17:35 

    >>384
    自分が受けなきゃいけない立場になるかもしれないとか考えないの?
    今は元気に働けてるけど もしも病気したらとか
    恵まれてない人達が生活保護を受けてることまで不正受給と一緒にして叩くのはどうかと思うって人が多いと思うけど
    今回のケースは孫は自立する為に努力してるのが分かる

    +5

    -2

  • 393. 匿名 2022/10/03(月) 22:17:47 

    パワー系の生活保護受給者最近ほんと多いわ。
    大迷惑。
    いつになったら現物支給になるんだろ

    +0

    -2

  • 394. 匿名 2022/10/03(月) 22:19:07 

    >>193

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2022/10/03(月) 22:19:21 

    >>3
    両親はいません。7歳の時から祖父母に育ててもらいました。

    +183

    -2

  • 396. 匿名 2022/10/03(月) 22:19:34 

    >>373
    あなた偉いわ
    わかりやすく説明出来る人だしこういう掲示板には必要な人だわね

    +40

    -5

  • 397. 匿名 2022/10/03(月) 22:20:35 

    >>25
    年金支払っていない半島出身者達の年金支給も止めてほしい。

    +49

    -0

  • 398. 匿名 2022/10/03(月) 22:20:56 

    >>99
    学校行きながらじゃ夜勤も少ないしこの半分も貰えるか

    +24

    -0

  • 399. 匿名 2022/10/03(月) 22:21:29 

    >>380
    生保ってパチンコや酒って禁止じゃないの?
    車はダメなのに、そんなことに税金を使うのはいいんだ?
    そんなのに税金使って、心が痛まないって本当最低だね。
    人様の税金で暮らしてるんだから、質素にほとんどお金を使わないように節約して暮らせば良いのに。

    +1

    -2

  • 400. 匿名 2022/10/03(月) 22:22:06 

    これからの若い子に死ぬまで祖父母の面倒みさせるのか…
    もっと他に削れるとこあるだろ

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2022/10/03(月) 22:22:25 

    >>373
    こういう頭がいい人が一言書いてくれるの本当に素晴らしいと思う

    +33

    -4

  • 402. 匿名 2022/10/03(月) 22:24:05 

    >>284
    賛成
    でも人権ガーみたいなやつがめっちゃ湧いてきそう

    +38

    -1

  • 403. 匿名 2022/10/03(月) 22:24:07 

    >>392
    だらだらとガルしてる受給者に同情の余地無し。

    +0

    -4

  • 404. 匿名 2022/10/03(月) 22:24:38 

    >>373
    素晴らしい。貴女は頭いい

    +15

    -6

  • 405. 匿名 2022/10/03(月) 22:24:50 

    >>2
    70代だよ、隠居させてあげようよ。

    +7

    -13

  • 406. 匿名 2022/10/03(月) 22:25:25 

    >>1
    こんな人たちに、さらに5万円の給付いくの?

    +15

    -5

  • 407. 匿名 2022/10/03(月) 22:26:16 

    >>8
    ルールで認められて生活保護受けてるの。

    +27

    -3

  • 408. 匿名 2022/10/03(月) 22:27:53 

    >>344
    自営の八百屋とか魚屋さんとかは国民年金で少ないけど普通に生活しているよね?
    なんで、それとは別に生活保護もらえるの?

    +16

    -0

  • 409. 匿名 2022/10/03(月) 22:30:57 

    >世帯分離の趣旨は、生活保護を受けている世帯と同居しながら、大学や専門学校などで能力を身につけて自立を促進することにある。県は孫の収入が大幅に増加したという表層的な現象だけに着目していて、世帯分離が経済的な自立に効果的だという視点に欠けている

    収入増えてるんだし、ごちゃごちゃ屁理屈こねずに自力したら?この一家が経済的に自力できるのにしない理由がわからない。喜ばしいことじゃないの?

    +5

    -4

  • 410. 匿名 2022/10/03(月) 22:32:46 

    >>107
    なんか両親と暮らせない事情があるかもしれないけど、計画生活保護受給ならわざと祖父母と暮らしてって気もする
    職場の性悪デブスは偽装離婚してるからな
    確たる証拠はないけど、べらべら話してる内容聞くと旦那と話し合って離婚して、母子手当てとか旨味吸ってきたのがわかる

    +12

    -7

  • 411. 匿名 2022/10/03(月) 22:34:41 

    お孫さんは気の毒だなと思う
    看護選んだのも
    経済的な理由が大きかったのかも
    学びながら働いて
    それを祖父母の生活費にされるって
    なかなか辛いよ
    この祖父母も孫の収入に依存しようとするような
    人たちじゃなくてまだマシかなと思った

    +2

    -4

  • 412. 匿名 2022/10/03(月) 22:35:05 

    >>406
    何か問題あるの?

    +3

    -2

  • 413. 匿名 2022/10/03(月) 22:35:17 

    >>10
    でも実際友達とかがこの孫の立場だったら可哀想…
    ジジババ養うの?

    +51

    -2

  • 414. 匿名 2022/10/03(月) 22:35:25 

    >>408
    65で貰えば満額貰えるけど
    「早く貰わないといつ死んじゃうか分からない」と
    60で貰う老人達が多い。
    そうすると月に3万しか貰えないからだと思うよ。
    その他に、国民年金もまともに納めてなくて
    貰える年金がない人もいるんだと思う。

    +2

    -2

  • 415. 匿名 2022/10/03(月) 22:37:44 

    >>16
    昔はどうでもいい
    現在の事を話してるんだから黙ってなお婆ちゃん

    +6

    -8

  • 416. 匿名 2022/10/03(月) 22:39:27 

    もともとお金の管理が杜撰で、お金を持つとすぐ使うような人が、金が無くなった!生活できない!金くれ!って申請に来て、受給するんだってね。

    そりゃそんな人達、1回でも貰い始めると言い訳し続けて抜け出さないわけだ。

    +2

    -2

  • 417. 匿名 2022/10/03(月) 22:39:36 

    >>411
    でも祖父母の生活保護費で学校通ってたんじゃないの?
    それなら給与が増えたんなら祖父母に還元するのは
    おかしい事なの?

    +0

    -6

  • 418. 匿名 2022/10/03(月) 22:44:19 

    >>323
    何でお金ないのにお嬢様大に行けたの?

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2022/10/03(月) 22:46:02 

    >>408
    年金分は差し引かれて受給してるんでしょ

    生活保護費を月何十万円も受給してる世帯はかなり少ないと思うよ
    資産は全て把握されてるし預貯金も丸見え
    そんなにおいしいものではないわ

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2022/10/03(月) 22:46:45 

    >>16
    小学校の同級生も都営暮らしの生保家庭だったけど
    都立高から4年制の私大行ったよ
    海外旅行とかにも行ってた

    +7

    -6

  • 421. 匿名 2022/10/03(月) 22:47:24 

    >>417
    進学と同時に世帯分離したと記事に書いてありますよ

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2022/10/03(月) 22:49:06 

    >>284
    不法滞在者じゃなくても基本は国に返すべき
    その国が面倒見るのが当たり前だよ

    +90

    -0

  • 423. 匿名 2022/10/03(月) 22:49:33 

    >>420
    大学進学したら世帯分離しなきゃいけないので
    その友達は自腹で海外旅行行ったのでは?

    +7

    -3

  • 424. 匿名 2022/10/03(月) 22:51:59 

    >>418
    作り話だから信用しちゃダメだよ
    生活保護世帯の子供は大学に進学するなら世帯分離が原則だからね

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2022/10/03(月) 22:52:29 

    通帳なんて、入った出たそれだけ。

    保護費を毎月何に使ってるのか、役所はしっかり把握して、不必要な物を購入してる場合は指導してください。
    その購入費は税金なんだから。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2022/10/03(月) 22:54:17 

    ナマポとかじゃなくて、70すぎたら医療費全負担にしたら外国みたいに、医療費が40兆こえていて、国のよさんの半分くらいなんだから、税金払ってるからて、1割二割で毎日マッサージ通ってる年寄りばかりなんだから、健康で、長生きするなら問題ないけど、生活保護費なんか比べられないくらい医療費かかるんだから、

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2022/10/03(月) 22:55:24 

    このトピ読んでしみじみ思うけど
    知らない事を無責任に書き込む人が多すぎるし
    少しだけでも調べてから書き込めば良いのに
    それすらしない人が本当に多いんだね

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2022/10/03(月) 22:57:19 

    図々しいな
    その金もどっから出してるやつよ
    打ちきりとなら働くしかないやろ

    +0

    -1

  • 429. 匿名 2022/10/03(月) 22:57:35 

    >>426
    医師会に支援者が多いから無理じゃない?

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2022/10/03(月) 22:58:00 

    >>428
    働いてる

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2022/10/03(月) 22:58:36 

    >>373
    横だけれど、進学前は生活保護家庭の恩恵受けてたよね?高校までは学費だって無料だったはず。今でも生活保護受けている祖父母と同居ってことは、家賃などは自分では負担してないってことだよね?
    それなのに、自分の収入は自分だけのものっておかしくない?生活保護は他の人が真面目に収めた税金から払われているんだから、自力で少しでもなんとか出来るようになったら、その分は自分たちで負担すべきだと思うけれど。

    +11

    -23

  • 432. 匿名 2022/10/03(月) 22:59:09 

    >>425
    その分職員増やさなきゃ無理じゃない?

    +0

    -1

  • 433. 匿名 2022/10/03(月) 22:59:25 

    >>5
    “生活保護打ち切りは違法” 孫が進学 収入増の家族 熊本地裁

    +152

    -2

  • 434. 匿名 2022/10/03(月) 23:01:05 

    >>241
    シリーズ共産党おばさん生活保護ビジネス編【共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さん】 - YouTube
    シリーズ共産党おばさん生活保護ビジネス編【共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さん】 - YouTubem.youtube.com

    都民の声窓口https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/iken-sodan/tominnokoe/index.html会計検査院https://www.jbaudit.go.jp/form/information/index.html厚生労働省https://www.mhlw.go....">

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2022/10/03(月) 23:01:10 

    >>421
    世帯分離したのは看護専門学校へ入学してからでしょう?それまでの小学校・中学校・高校のことじゃないの?

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2022/10/03(月) 23:02:12 

    >>432
    職員増やしても保護費を全うに使わせるようにした方が安上がりかもよ。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2022/10/03(月) 23:03:48 

    >>391
    若い人、しかも医療従事者を共倒れで潰そうとしてるようなもんだよね。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2022/10/03(月) 23:03:53 

    >>408
    魚屋さんは知らないけれど、八百屋さんは結構儲かるみたいよ。知り合いの八百屋さんは億ション購入したし。生活保護もらってる人はあまりいないんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2022/10/03(月) 23:06:40 

    >>436
    それは誰かに計算してもらわないとわからないね

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2022/10/03(月) 23:06:49 

    >>115
    裁判官も色々だからね。私なんかは結局ゴネたもの勝ちかって思っちゃうけれど。

    +7

    -3

  • 441. 匿名 2022/10/03(月) 23:09:09 

    >>2
    弁護士無料で、つけれたような

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2022/10/03(月) 23:09:30 

    >>417
    多くの家庭では学費は親が責任を持つし
    そうじゃなければ奨学金などを利用するでしょ。
    学生しながら働いて自立しながら学費も払わないとならないのに
    自分の収入が祖父母の生活費になってくような貧困をおかしいことじゃないと思うのですか?

    +2

    -1

  • 443. 匿名 2022/10/03(月) 23:09:35 

    >>126
    無料だよ

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2022/10/03(月) 23:10:01 

    >>160
    本人?

    +3

    -2

  • 445. 匿名 2022/10/03(月) 23:10:01 

    >>431
    祖父母も定年するまでは働いてたかもしれないじゃん

    +9

    -6

  • 446. 匿名 2022/10/03(月) 23:10:34 

    >>445
    それなら生保ではなく年金もらえるのでは

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2022/10/03(月) 23:10:54 

    共産党って生活保護の票が入るんでしょ?

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2022/10/03(月) 23:13:38 

    >>446
    年金で足りない分を保護もらってたのかもよ

    +1

    -2

  • 449. 匿名 2022/10/03(月) 23:13:53 

    >>426
    1割2割で毎日通うような人はナマポだよ

    +0

    -1

  • 450. 匿名 2022/10/03(月) 23:14:41 

    今時准看選ぶって相当余裕ないよね。どんな事情かは分からないけど、生活保護でパチンコしてる奴等より、こういう世帯が保護を受けられるのは良いことなんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2022/10/03(月) 23:14:44 

    >>447
    自民党も住民税非課税世帯ばかり金バラまいているのよね
    そういう意味なの?

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2022/10/03(月) 23:16:13 

    この人の件とは関係なく
    トピずれで申し訳ないが
    ナマポはマイナ+銀行口座紐づけ義務付けしたほうがいいとおもう
    不正受給者対策

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2022/10/03(月) 23:16:18 

    >>5
    1年間で1200億円の生活保護費
    その人達が使う医療費1年間2000億円

    合計 ¥3200億円もの税金が外国人に使われている。

    +86

    -3

  • 454. 匿名 2022/10/03(月) 23:18:17 

    >>7
    父は70代だけどアルバイトしてるよ。

    +25

    -2

  • 455. 匿名 2022/10/03(月) 23:20:14 

    >>5
    外国人が大半だよ
    >>453
    それは1つの県でだよ
    全国では4兆円超だよ
    “生活保護打ち切りは違法” 孫が進学 収入増の家族 熊本地裁

    +57

    -2

  • 456. 匿名 2022/10/03(月) 23:20:43 

    >>448
    それを私は何度も書き込みしてるんだけど読まれてないみたいw
    生活保護=年金プラス生活保護費じゃないんだけどねー

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2022/10/03(月) 23:22:29 

    >>414
    はっきり聞いたことないから知らないけど、うちの親も60から受給してそんな金額みたい
    でも個人年がっちりかけてたから上場企業のサラリーマン並みの金額になってるとはちらっと聞いた

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2022/10/03(月) 23:24:29 

    >>455
    在日特権撤廃をマニュフェスト掲げてる方応援してるけど、選挙地が在日多いからなー🤣

    +8

    -1

  • 459. 匿名 2022/10/03(月) 23:25:25 

    >>4
    司法が共産に寄ってる日本だから

    +11

    -0

  • 460. 匿名 2022/10/03(月) 23:25:26 

    このお孫さんが将来立派に医療の道に進んで世の中の役に立ってくれるなら素晴らしい事よ
    今はみんな嫌がる仕事だからね医療や福祉は

    +1

    -1

  • 461. 匿名 2022/10/03(月) 23:27:39 

    70代で生活保護って年金と生活保護貰ってるってこと?

    +0

    -3

  • 462. 匿名 2022/10/03(月) 23:28:13 

    >>4
    実際そう。強気なやつと図々しいやつは勝ちやすい。

    +15

    -2

  • 463. 匿名 2022/10/03(月) 23:28:48 

    >>81
    極論をいったら、年金納めず生活保護貰ったら得しかないよねw

    +36

    -0

  • 464. 匿名 2022/10/03(月) 23:31:14 

    ほんと生活保護の見直しをしてもらいたい。
    病院で働いてたら、生活保護者と接することも多い。
    一人暮らしで、自由気まま、パチンコやお取り寄せ、スタバも躊躇なく利用するし、医療費も無料。
    こんなに税金取られてほんと、ばかばかしくなるんですよ!!!
    この制度やっぱりおかしい。
    生活保護者は集合住宅にひとまとめにして、管理者置いて管理下に置くのはどうですか。

    +16

    -6

  • 465. 匿名 2022/10/03(月) 23:31:30 

    >>461
    生活保護費からは年金受給額は引かれて支給されますよ。
    恐らく記事のご夫婦は働いているようなので
    年金と給与分を差し引かれて支給されてると思われ。

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2022/10/03(月) 23:34:05 

    >>451
    ベーシックインカム導入に抵抗がなくなるように今から慣らしている

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2022/10/03(月) 23:34:09 

    >>464
    そんなに羨ましいなら今すぐ仕事辞めて役所の福祉課に駆け込んだら良いわ

    +5

    -8

  • 468. 匿名 2022/10/03(月) 23:37:58 

    クソナマポ不正受給の奴らは即刻打ち切りで

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2022/10/03(月) 23:40:41 

    >>442

    学費は祖父母が出してくれたんですよね?(生保の中から)
    そしてその娘さんは学校を卒業して働いて
    収入を得てるんですよね?
    それなら同じ家に住んでるんだし、その収入で暮らすというのは普通じゃないですか?
    だから県側も生活保護を打ち切ろうとしたんじゃないですか?

    +5

    -3

  • 470. 匿名 2022/10/03(月) 23:41:16 

    >>228
    しんどくても金がないなら働くしかないんじゃ?

    +22

    -5

  • 471. 匿名 2022/10/03(月) 23:41:59 

    >>136
    だから生活保護受給者ってよく裁判起こしてるんだね!
    時間もあるし費用も心配ないってことか…

    +50

    -2

  • 472. 匿名 2022/10/03(月) 23:43:15 

    >>457
    しっかりとした人はちゃんと先々を考えてそうやって
    手を打つんですよね。
    そうでない人が文句言ったり生活保護をもらうんじゃないかな?

    +6

    -1

  • 473. 匿名 2022/10/03(月) 23:43:30 

    >>438
    魚屋さんや八百屋さんが生活保護を貰ってるとは思ってなくて、そういう自営の人でも基礎年金で少ない額を受給されている人でも生活保護なんてもらっている人なんていないのに、今まで年金をまともに払ってきていない人達がお金がないからって生活保護を図々しくもらっているのが頭にくるんだよね。

    生活保護もらえるなら若い頃から年金払わなくてもいいやって輩がこれこら出てくるでしょ。

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2022/10/03(月) 23:46:25 

    >>1
    で、生保のくせに
    恥の意識もなく
    ここまで裁判起こせるほど元気も財力もあるのに働かずに
    たかることにこだわるこの一族の先祖の国籍はどこなの?

    +20

    -8

  • 475. 匿名 2022/10/03(月) 23:51:48 

    >>423
    大学進学したら世帯分離しなきゃならないの?

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2022/10/03(月) 23:52:09 

    >>452
    不正受給者は銀行には金は入れない

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2022/10/03(月) 23:57:05 

    >>432
    職員増やしてでもしたほうが、打ち切りにできる受給者がわかって良い。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2022/10/03(月) 23:59:38 

    70代に働けって言ってる人はいざ自分の所に70代が面接に来たら絶対雇わないでしょ。

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2022/10/04(火) 00:01:53 

    >>467
    この人そんなこと言ってないと思いますが。

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2022/10/04(火) 00:02:15 

    >>471
    反対に羨ましいよう

    +4

    -3

  • 481. 匿名 2022/10/04(火) 00:02:54 

    >>473
    国民年金より生活保護の方が高いって
    おかしいことだとみんな思ってるのに
    なぜずっと変わらないの?
    教えて!

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2022/10/04(火) 00:03:22 

    勤労、納税の義務を果たしている日本人を助けて

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2022/10/04(火) 00:05:16 

    >>420
    海外旅行が羨ましいのかな?
    私大進学が羨ましいのかな?
    ストーカーしてネットに書いて
    友達でもなんでもないね。キモッ

    +7

    -4

  • 484. 匿名 2022/10/04(火) 00:09:23 

    >>465
    だったら猶更そこに同居の孫の収入が加われば生活保護受給する必要ないよね。県のいってることがまともだと思う。この裁判官は私は弱い者の味方wってタイプだったんだろうな。

    +0

    -4

  • 485. 匿名 2022/10/04(火) 00:09:42 

    母親が昔生活保護受けてて、私が高校のとき自分の進学費用貯めようと思ってバイトしたら、バイトした分生活保護から引かれたよ。
    あー私は進学するなってことかなって思った。
    奨学金は借りるつもりだったけど、初年度の費用は最初に払わないといけなくて、それで貯めようと思ってたんだけど。

    今はいろいろ生活保護の家庭の子は支援があるみたいだけど、私のときはなかった時代。

    でも生活保護を受けるってことはそういうことなんだなって大人になった今は思う。

    +3

    -5

  • 486. 匿名 2022/10/04(火) 00:11:30 

    生活保護ってケースワーカーの前でだけ良い人ぶって、普段は逆切れや言い訳やこんな性格のやつばかり。
    ガルにいる生活保護も、やっぱり性格悪い。

    +0

    -3

  • 487. 匿名 2022/10/04(火) 00:12:27 

    >>415
    言葉遣い悪いね。
    育ちが悪いのでしょう。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2022/10/04(火) 00:16:23 

    >>1

    ツイッターで「外国人生活保護廃止したら暴れて治安悪くなる」と脅す外国人。

    外国人生活保護は廃止して、暴れたらパスポート永久剥奪、祖国へ強制送還にすれば良い。

    +41

    -0

  • 489. 匿名 2022/10/04(火) 00:17:59 

    >>195
    生活保護の親を持つ子が
    将来、生活保護もらってたら
    それはそれで「甘い」って言うくせにw

    +5

    -1

  • 490. 匿名 2022/10/04(火) 00:20:50 

    >>475
    世帯分離しないと進学できません。
    基本、健康なら働け!なので。

    +10

    -0

  • 491. 匿名 2022/10/04(火) 00:21:03 

    >>481
    貯金無くて国民年金だけなら生きていけないから差額生保で貰えるんでないの?
    普通の人は生保に頼りたくないから働くとか貯金するとかしてるだけで…
    本人のプライドの問題?

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2022/10/04(火) 00:26:26 

    これは孫は別世帯扱いにしてあげて欲しい
    保護世帯で育って負の連鎖を絶ち切って自立しようとする若者は大事にしないと
    悪質な不正受給はもっと他にあるでしょ

    +12

    -1

  • 493. 匿名 2022/10/04(火) 00:29:23 

    >>5
    今後そうなるのを見据えてなのか、
    毎年毎年一万人が帰化してるんだよね。

    大体韓国人5000人、
    中国人3000人、
    その他2000人ね。

    毎年だからね、、、ホントに嫌になるよ。

    +46

    -0

  • 494. 匿名 2022/10/04(火) 00:30:52 

    元記事を見たらこの老夫婦と孫は世帯分離の手続きはしている。
    しているけど同居しているから打ち切りって流れかな。
    難しいね。

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2022/10/04(火) 00:31:05 

    >>125
    確かに…
    今少子化で廃校が増えてるけど、校舎を解体するにしても何億も掛かるんだから解体しないで生活保護とか低収入の人に住ませてあげたらいいのにって思う
    校舎って集団で生活できるように作ってあるし教養にも良い
    低収入の子どもに図書館では本、音楽室では楽器に触れさせてあげたり出来るし、給食も継続して契約すれば貧乏だから偏った食事しか摂れず発育不全ってのも減るだろうし
    生活保護の人に渡す家賃分の税金が浮くから、それを少子化に充てることも出来そう

    +1

    -2

  • 496. 匿名 2022/10/04(火) 00:32:46 

    >>455
    この件も裏で政治と宗教絡んでそう

    +12

    -3

  • 497. 匿名 2022/10/04(火) 00:38:30 

    >>484
    世帯分離してるんだから孫の収入を合算する必要はないのでは?
    孫の収入は孫のものでしょうよ

    +6

    -1

  • 498. 匿名 2022/10/04(火) 00:39:17 

    >>136
    一般人が裁判起こすなんてまれな事だから生保者にこの権利はいらん
    何から何まで与えるな

    +38

    -4

  • 499. 匿名 2022/10/04(火) 00:40:57 

    >>475
    大学進学するならね
    高校までは大丈夫なんだけど18歳過ぎた後に進学するなら「ご自分の力でお好きにどうぞ」なんだよ

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2022/10/04(火) 00:42:25 

    >>129
    生活保護のの祖父母と孫
    親は?

    +4

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。