ガールズちゃんねる

【子持ち】夫が土日祝休みじゃない人

213コメント2022/09/25(日) 09:24

  • 1. 匿名 2022/09/23(金) 10:31:42 

    9月は3連休が多いですね。
    夫が土日祝休みではない子持ちの方、どうやって過ごしたいますか?
    主は一歳になったばかりの男の子がいますが、土日祝はどこに行っても家族連ればかりですこし寂しいので、家の庭で遊ぶことが多いです。
    これからもっと大きくなると、色々出掛けたいと言い出すのかなぁと思って憂鬱です。
    来月から仕事にも復帰するので、保育園がない土日くらいは外に出て遊んであげたいとも思いますが、なかなか、、、、。

    同じような状況の方、どのように過ごしているか教えてください。

    +110

    -26

  • 2. 匿名 2022/09/23(金) 10:32:41 

    土日に有給取れないの?

    +10

    -66

  • 3. 匿名 2022/09/23(金) 10:33:06 

    【子持ち】夫が土日祝休みじゃない人

    +66

    -3

  • 4. 匿名 2022/09/23(金) 10:33:17 

    >>1
    子供一人ならまだいいけど2、3人いると大変だよね

    +202

    -7

  • 5. 匿名 2022/09/23(金) 10:33:35 

    うちなんてカレンダー通りの休みだったのにどこにも行かないから私が子供2人を連れて外に行ってたよ
    仕事だと思えば割り切れるから気持ち的には主の方がマシだと思うよ

    +202

    -51

  • 6. 匿名 2022/09/23(金) 10:33:44 

    主さんは仕事復帰しても土日祝日休みなの?

    +3

    -1

  • 7. 匿名 2022/09/23(金) 10:35:00 

    >>2
    土日仕事って事はサービス業だと思うけど、有給取るにしろ基本平日。土日は取りずらい。

    +148

    -7

  • 8. 匿名 2022/09/23(金) 10:35:53 

    もうすぐ3歳、3ヶ月の2人です!
    普段は保育園がありますが、土日祝が悩ましい!
    3歳の子はお出かけさせてあげないと可哀想な気もするし、でも3ヶ月の子を長時間連れ回すのも可哀想だし🤔

    +43

    -2

  • 9. 匿名 2022/09/23(金) 10:36:19 

    >>1
    出来る事すりゃいいんよ
    出かける時もあるし家で録画見せてる時もあるよ

    +93

    -0

  • 10. 匿名 2022/09/23(金) 10:36:22 

    >>1
    元気出して!
    うちも娘が2歳の頃までは旦那は平日休みでした…
    で幼稚園、小学校はいったらと考えて
    土日ほぼ休みの(祝日は仕事ありの可能性)に転職。

    たしかにしんどかった時もあったけど
    土日しか会えない自分の友達や姉妹,親、と連絡とったりテレビ電話するのもいいかなって。

    +11

    -4

  • 11. 匿名 2022/09/23(金) 10:36:51 

    今日は雨だし、出掛けないで家にいるよ。
    いつもと同じ…
    私は我慢するけど、
    子供かわいそう。

    +44

    -2

  • 12. 匿名 2022/09/23(金) 10:36:57 

    幼稚園でだけど平日にパパとお出かけしたことを嬉しそうに話す子もいたよ
    土日に出かけた先でよその家のパパの不在なんて気にする人なんていないよ
    それぞれの家庭で休日を楽しめばよろしいかと

    +135

    -3

  • 13. 匿名 2022/09/23(金) 10:37:03 

    >>1
    一歳なら近くの公園とかお散歩くらいで十分だし連れていってあげたら?

    +41

    -3

  • 14. 匿名 2022/09/23(金) 10:37:11 

    土日にお父さんと一緒に屋内遊園地来れていない家庭を見ると可哀想だと思います。
    障害者を見るときと同じですね。

    +5

    -70

  • 15. 匿名 2022/09/23(金) 10:37:28 

    昨日の午後からずっと仕事
    多分今日の午後に帰ってくると思う

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/23(金) 10:37:43 

    >>7
    土日祝日は子持ち女性が休むから、男性や子無し女性が勤務必須の場合が多い

    +70

    -5

  • 17. 匿名 2022/09/23(金) 10:37:44 

    >>2 の言うとおり年に1、2回くらいは土日どちらかでも取れなくないと思うけど、家族サービスで土日潰れるのもしんどいしな。

    +6

    -7

  • 18. 匿名 2022/09/23(金) 10:37:48 

    子どもと2人で買い物行ったり遊びに行ったりしてるよ
    元々夫があまり買い物とか行楽とか好きじゃないタイプだから、私も子どもとだけの方がゆっくり出かけられて気楽なところもある

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/23(金) 10:37:54 

    自分ではないけど、息子の仲良い友達のお父さんが土曜祝日は仕事してます。よく母子同士で休日遊んでいますよ^ ^あと、私自身の友達の家とかに子供連れで遊びにいったりもします。私は子供二人ですが、二人連れて一人でもアクティブに休日を過ごす!を目標にしています!

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/23(金) 10:38:13 

    平日に自分も有給とって、子どもも休ませて出かける。すいてるよ。お休みもたまにならいいと思うんだけど。

    +36

    -1

  • 21. 匿名 2022/09/23(金) 10:38:20 

    >>1
    家族旅行とか行けないのは寂しいね

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/23(金) 10:38:24 

    1才ぐらいなら家で遊ぶか近くの公園か実家に帰るかだったかな

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/23(金) 10:38:48 

    ひとりでどこにでも連れて行ってました
    公園でも水族館でも動物園でも

    ママ友が出来るようになると
    同じように旦那さんが仕事の人と公園で遊ばせたりもしましたね

    慣れたら旦那さんに気を使わなくて楽だと思うようになりますよ

    +106

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/23(金) 10:38:54 

    >>5
    うちもそうです…子供も「パパ遊んでくれないー」と言ってしまってます。
    たまに会う叔父の方が遊んでくれるので、そっちに懐いてますね。

    +45

    -3

  • 25. 匿名 2022/09/23(金) 10:39:17 

    土日祝日は仕事なので、子供らと私だけでショッピングモールとか行って美味しい物食べたり服買って帰る。確かに周りは家族連れが多いけど、私らみたいお母さんと子供らでいる家族もよく見るとかなりいるよ。知らず知らず自分が旦那がいる家族ばかり見てるんだと思う。私も一時期は、そうだった。でも旦那も働いてくれてるわけだからね。仕方ないって割り切って楽しむ。

    +74

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/23(金) 10:39:58 

    2歳くらいの時は公園に行くとパパと一緒に遊んでる同じくらいの年の子をボケーっとなんとも言えない表情で見てたので平日しっかり外で遊んで土日はスーパーにお散歩くらいにしてました
    (言葉が出だすと〇〇ちゃんのパパはどこなの?みたいなこと言い出しました)
    4歳の今はもう私と2人で行動が当たり前になっててマックやカフェ、百貨店の催し物、野球観戦も2人で行ってます。
    明日はプリキュアの映画を見に行きます
    2人は結構気楽ですよ
    女の子なのもあり女友達的に楽しんでます

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2022/09/23(金) 10:40:10 

    旦那が休みの日に子ども押し付けて一人で出かける
    娘の泣き声が生理的に無理すぎて頭おかしくなりそう
    たまには一人になりたい

    +46

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/23(金) 10:40:14 

    >>5
    疲れてんだよ

    +4

    -27

  • 29. 匿名 2022/09/23(金) 10:40:18 

    >>19
    体力あるな、若いな

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/23(金) 10:40:23 

    6歳と2歳がいるよー。
    最近私が仕事始めたけど土日祝休みで旦那が平日休みだから合わない。
    まぁ私も旦那と同じ仕事してたからわかってたんだけどね。
    たまに休み同じ家庭が羨ましいときもあるけど、子供小さいから休みズレてたほうが私が仕事で旦那休みの日は何かあっても安心。
    うちは庭で遊ぶか、テレビ見るか、同じ状況の姉の家に遊びに行くかだよ。

    +11

    -3

  • 31. 匿名 2022/09/23(金) 10:40:35 

    むしろ平日休みの方が良くない?
    土日祝はどこ行っても混んでるし高いし

    +29

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/23(金) 10:40:38 

    >>8
    保育園って楽しいの?

    +0

    -10

  • 33. 匿名 2022/09/23(金) 10:40:44 

    >>1
    消防士とか?

    +2

    -3

  • 34. 匿名 2022/09/23(金) 10:41:01 

    >>25
    ショッピングモールで働いてる男性も、誰かのパパだったりするもんね。きっと土日仕事の人も多い。
    家族連れが時間潰すような場所に行けば、家族連ればっか目につくよね。

    +48

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/23(金) 10:41:02 

    土曜日に子供が興味ある習い事入れて帰りにランチして帰ってくるとか

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/23(金) 10:41:23 

    うちも夫が平日休みです。冬に出産予定ですが、私の育休中は平日出かければいいけど、復帰したらどんな感じで皆さん過ごしてるのか気になります。家族皆で遊園地とか動物園行ってみたいけど、夏休みとかじゃないと休み合わないかなぁ。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/23(金) 10:41:35 

    >>1
    周りが家族連れでも特に気にならないw
    普通に子どもと2人きりで出掛けるよ!
    小さい時は大きい公園とかボーネルンドのキドキドとか子ども向けのイベント探して行ったりした

    今小学生だけど、最近は2人でUSJ行ったよ

    +42

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/23(金) 10:41:40 

    >>14
    あなたが可哀想で涙が止まりません!

    +37

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/23(金) 10:41:41 

    不幸比べしたいわけじゃないのに、あなたのほうが楽でしょってコメントは何か心狭いな。
    皆育児はそれぞれのベクトルで大変だし

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/23(金) 10:42:24 

    家族全員じゃないとって感覚がそもそもなくて、土日娘と母だけでテーマパーク、別の休みの日に父と娘で動物園とかよくあります。揃うなら全員でみたいな感じです。

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2022/09/23(金) 10:42:38 

    >>5
    私も同じ。
    で、外から帰ってきて「あー💦暑かった💦疲れた💦」って言うと「行かなきゃよかったじゃん」って言われたときはクソなのか?と思った。

    +92

    -4

  • 42. 匿名 2022/09/23(金) 10:42:47 

    >>5
    嫌な感じのコメントだね
    あなたの方がマシって言われたらもう何も言えなくなるじゃん

    +59

    -21

  • 43. 匿名 2022/09/23(金) 10:42:48 

    子ども3人いるけど もうパパがいないの全然 慣れてしまってるよ。
    いつもは金曜は金曜ロードショー見たり夜ふかしして良い日、土曜は朝寝坊して良い日、日曜は月曜の準備をして早めに寝る日ってだけなんとなく決めてあとはその時によるかな。
    家族でお出かけするのは夫が休める平日が多いから、どこも空いててその快適さは最高よ!1番上が中学生なるから、気軽に学校 休めなくなるなぁとは思ってるけど。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/23(金) 10:42:52 

    >>1

    テーマパークとかレジャー施設は親子連れ多いけどそれ以外は割りと母子で歩いてる人もけっこういると思うけど
    そんなに寂しいか?
    あまり気にした事がなかった

    +36

    -1

  • 45. 匿名 2022/09/23(金) 10:42:55 

    >>38
    偽善者?

    +1

    -10

  • 46. 匿名 2022/09/23(金) 10:43:39 

    >>20
    どこに行きますか?
    2歳と二人でちょっと遠くにお出かけするの勇気ない

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/23(金) 10:43:50 

    >>1
    普通にベビーカーでスーパーにお買い物とか連れて行く。車使わない方が散歩にもなるかなって!
    休んで欲しい日は前もって言っとけば休みとれるから
    来週の土日は温泉泊まりに行く!
    今日は雨だから引きこもる!

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/23(金) 10:43:56 

    わかるよ。うちは土日祝休みだけど今の部署が特殊で、土日出勤当たり前みたいな感じで年少の子供と二人で過ごすことが多いです。
    大きい公園やショッピングモールは家族連ればかりで、そこに行くのはなんだか気が引けるんですよね...

    うちも家で過ごすことが多いです。おうち遊びが好きな子なのでなんとかなってます。 私が妊娠中ということもあり、一人で連れ出すのがしんどいというのもありますが...
    体調が落ち着いてきたら、隣県の大きい公園やフルーツ狩りに行きたいなと思っています。県内だと知りあいに会う確率が高いのでなんか嫌で。少し遠くまで足を伸ばそうかなと。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/23(金) 10:44:20 

    小学生息子と2人でスプラトゥーンやって遊んでます

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/23(金) 10:45:07 

    >>1
    男の子はお父さんが大怪我しないギリギリのスリリングな体験をいっぱいさせないといけません。
    加減がわからなくて友達に大怪我させたり自分が大怪我したりしますよ。

    +0

    -12

  • 51. 匿名 2022/09/23(金) 10:45:08 

    夫不動産屋なので土日勤務です。
    子ども4歳&1歳なので、ショッピングモールや公園行くくらいですね。気分変えてあえて遠くの行ってみたり
    平日仕事だから、自分の休みが全然なくてしんどいー

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/23(金) 10:45:50 

    小さい時は近所をお散歩くらいで十分だと思う
    少し大きくなったら公園や児童館行ってた
    今は年長と年少だから動物園とか科学館とか水族館とか何処でも連れていってます

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2022/09/23(金) 10:46:35 

    ハウジングセンターのヒーローショーとか短時間でさくっと楽しめるところへ行ったりしてる!!
    どーしてもしんどいときは「悪いことしようぜ!!」とお菓子パーティをする
    うちは男児ばかりでにぎやかだから、ごはんは家で食べるようにしてる
    長時間だとまわりへ迷惑かけないようにしなきゃ!と気疲れで夕方までもたなくなるから
    長男と次男は小学生で習い事や塾なんかで土日も忙しくなったりするけど、三男は待ち時間のあいだ図書館に行ったりしてるよ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/23(金) 10:46:38 

    うちも土日祝は仕事だから今月は辛いよね。
    今年は台風、雨だから家に居るよ。折り紙、ぬり絵とか一緒にしてる。お昼過ぎから買い物いって暇潰して夜ご飯の時間には帰るって感じで過ごしてる。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/23(金) 10:46:44 

    >>5
    そうそう!外で家族連れ見ても、全然子どもの相手しないパパだったりママだけが子どもと食べて自分だけゆっくり食べ終わってるパパとか見たら「こんなんなら居ないほうがマシだなー」って思うよね!

    +18

    -6

  • 56. 匿名 2022/09/23(金) 10:47:41 

    うちの旦那さんはお父さんが来てない男の子も一緒にまとめて遊んでますね。
    男の子は激しい遊びに勝手に集まります。

    +0

    -10

  • 57. 匿名 2022/09/23(金) 10:47:46 

    >>32
    3歳近づいてくるとお友達の認識もしっかりできてきて、〇〇ちゃんと遊んだの!○○してたのしかったの!と言ってますよ😊

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/23(金) 10:48:29 

    私ならだけど
    旦那の平日休みに合わせて旅行など行くかも、平日空いてるし安いし

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/23(金) 10:48:54 

    土曜日しか休みありませんが、その土曜日さえ仕事の事多いし代休なしです。私が土曜日は基本パート。子供は高校生。趣味もないから休みだと退屈でガルちゃんばかりです

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/23(金) 10:49:05 

    >>28
    疲れてるのは、みんな同じ。そこを理解できないなら家族はつくるべきじゃない。

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/23(金) 10:49:35 

    >>46
    未就園の時は、子どもと2人なら近場の水族館の年パス買ってよく行ってたよ。4歳以下無料のとこ多いし。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/23(金) 10:50:10 

    大変だよね。
    うちは3歳、5歳だけど公園とか近場でお散歩ばかり。
    特別なことしなくても大丈夫だよ

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2022/09/23(金) 10:50:13 

    旦那は土日祝日仕事で
    平日の旦那の仕事の日に私と子供で出掛けてました
    観光地に実家があるのと
    他には友達と会ったり
    電車乗ってお出かけしてました
    平日の昼間って空いてるし
    小さな子供って電車好きだから喜んでた

    旦那と出掛ける時も平日
    そもそも土日祝日は人が多いから出掛けない

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/23(金) 10:51:05 

    >>41
    一週間口聞かない案件

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/23(金) 10:51:31 

    夫はお店をやってるので平日休みです。
    子供は10ヶ月、来年春に次の子生まれます。
    土日外に行くと家族連ればかりでいいなあって思う時もありますが、平日空いてる時に旅行とか行けるなってポジティブに考えてます

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/23(金) 10:51:45 

    >>57
    3歳か
    2歳くらいだと負担なだけだよねって思って

    +1

    -8

  • 67. 匿名 2022/09/23(金) 10:51:53 

    このトピにいる方で、自分も土日休みじゃ無い方いますか?
    妊娠中なんですが、復帰したとしても土日どちらかは出ないといけない雰囲気です(他の子持ちは旦那さんが休みで土曜出てる)
    やっぱり辞めるしかないですかね…

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/23(金) 10:52:05 

    >>1
    一緒!心身共に色々大変だし複雑だよね
    子どもが小さいと特に大変だったな
    今私は子どもは上が小学生2人いるけど、出来ることやってるよ
    家にいるときもあるし、公園行ったり、図書館行ったり、スーパー行ったり、自転車で街中散策したり
    行動範囲が広がると土日ワンオペのお母さんって意外と居たりするよ!
    私も母親として年々タフになってきて、子ども達が遊んでるの見て楽しむところまで成長した!
    夫は仕事頑張っててくれるし、子どもと一緒に遊べないの可哀想だなーまで思えるようになった
    ここまでくるのに色々しんどいことあったけどね!
    お子さんを愛する気持ちがあれば大丈夫だよ!

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/23(金) 10:52:08 

    3歳と0歳の母です。
    旦那は接客業なので土日祝仕事です。
    土日のどちらかは近場の公園。
    どちらかは出掛けるようにしてます。
    ずっと家にいるより私もリフレッシュになるので!
    くたくたになるけど(笑)
    同じようにパパ不在の友達親子と遊んだら祖父母ともたまに一緒に出掛けます!

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/23(金) 10:52:16 

    >>33
    消防士って子育てあまりできないの?!

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/23(金) 10:52:45 

    子供2人いるけど夫いない方が家事量少ないからいない方がいい😊🙏

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/23(金) 10:53:08 

    >>56
    旦那さん呼び、的外れのコメント

    大丈夫?

    +7

    -3

  • 73. 匿名 2022/09/23(金) 10:53:33 

    >>1
    天気悪いもんね〜
    私は働いてるから三連休一日目は体力の洗濯物しながらだらだらしてる
    明日は上の子の運動会
    3日目は保育園に備えて3時くらいまで公園行く予定

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2022/09/23(金) 10:53:42 

    >>1
    家に居ると気が滅入ったから
    水族館の年パスで水族館行ってた。夏は涼しいし冬は温かい。そして子どもがイルカ大好きでイルカショーの時はイルカショーに釘付け。ショーがないときはイルカの水槽や大水槽をじっーと見てたので私はスマホで遊んだり本持っていって読んでた。

    時たま育児放棄…って視線を感じたが心のなかでこっちは毎週末、水族館に4時間ぐらい来てるだぞ!って思ってた。ご飯が食べれるスペースがあったので弁当つくって行ってた。

    こんなに行ってるし飽きないから将来はさかなクンみたいになってくれないかな?と思ったら小3になるくらいで全て忘れてた。超イルカの泳ぎ方と鳴き声のマネ上手かったのに。

    3才から幼稚園卒園まで本当に水族館が好きでよく行ってたよ。夫が休みの日も行ってたから夏休みなんか連続10日間通ったことがある。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/23(金) 10:53:42 

    >>1
    入園までは平日に遊んでましたよ。
    コロナ禍で外出戸惑うかもだけど、
    休日より人少ないし、遠出とかよくしてました。
    入園したら土日祝日に発表会があったり、子ども自身も家にいたがったりするのでバランスだと思いますよ。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/23(金) 10:54:27 

    小1息子、気にせず母子で出かけてるよ。
    旦那の休みは学校終わった後に近場の水族館行ったり外食してる。お盆やお正月以外に旅行行けるので、めちゃくちゃ混む時期避けられるし、うちはメリットしかないな。行事ある時は土曜休み取れるし。仕事の日は朝しか顔合わせないけど休みはめっちゃ息子の面倒見るから、子も寂しいとか無さそう。
    家族そろって出かけたいならどっちかに合わせて休み取るしかないけど、難しいのかな?旦那さん休みの日は保育園休ませたり主さん勤務後に出かけたりできるといいね。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/23(金) 10:54:32 

    土日いないほうが快適
    自分がインドア派だから外行きたがる旦那がストレス

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/23(金) 10:54:43 

    >>1
    普通に子供と一緒にレジャーやでかけて楽しんでいます!なんで寂しいの?そのぶん平日に休みあるなら、育休中ならパパともお出かけできますよね。平日も家族でおでかけ、土日もママとおでかけできてたのしいとおもう!復帰したらちょっと寂しいのはわかるけど。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/23(金) 10:55:52 

    >>60
    そんな人を結婚相手に選んで家族作っちゃったのかわざわざ
    それこそ家族つくるべきじゃなかったと思う

    +1

    -17

  • 80. 匿名 2022/09/23(金) 10:56:22 

    >>72
    シーッ!

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/23(金) 10:57:36 

    子供が小さい時から土日祝日は仕事。夏休みとかもいつも私と買い物行ったりランチしたり。今1番上の子は18歳になったんだけど、父親と遊んでもらった記憶は0のまま。下の子は小学生だけど父親と遊んでもらう事はない。2人とも男の子だから最初は私も旦那に対して不満が多かったけど、慣れたら旦那いない方がみんな楽しんでる。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/23(金) 10:58:24 

    >>1
    来年年少の3歳、主人は平日休みで火水辺りが休み。
    今は毎週平日の休み1日合わせて皆でお出掛けしてる。
    土日祝は私と2人でお家遊び、近所の公園、祖父母の家に行ったりかなぁ。
    もともと週末の人混みは苦手なので、特に気にしていないです。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2022/09/23(金) 10:58:30 

    >>1
    私は二人でも全然気にならない。
    公園とかはお父さんが一人で連れて来てる人の方が多いし。
    うちは女の子だから小さい時は公園遊びがメインではあったけど、年長あたりから博物館とかショッピングメインになって、小学校上がったら猫カフェにハマりってしたから逆に旦那がいない方が二人で穏やかに過ごせてる。
    旦那いる時は公園とかプールとかのアグレッシブ系になるからヘトヘトになる。
    そのうち二人でも慣れるし、水族館や動物園は散歩に丁度良かったよ!

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/23(金) 10:58:33 

    旦那がパティシエ。
    土日祝絶対休めない上に休み自体月4~6回で勤務時間も毎日12時間以上。
    コンテストなんてあったら勤務時間プラス5~6時間。
    なのに手取り20もない。
    子供の世話する暇なんて勿論ない。
    あとコンテストも1回も賞取った事ない。
    転職して欲しい、

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/23(金) 10:59:18 

    未就学児の頃は全然気にしてなかったな
    その分平日遊びに行けてどこも空いてるからラッキーくらいに思ってた
    幼稚園からスポ少(親の手伝い必須のスポーツ部)始めたときはうちだけ旦那が全く来ないからちょっとだけ肩身狭い思いはした
    今小学生だけどやっぱり土日のチームスポーツやるのは厳しいなって思ってる
    よそのお家は土日の試合にお父さんが車出したり、テント設置などの力仕事を順番でやってて、うちだけ無理なんですーは申し訳なくて

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/23(金) 10:59:28 

    >>66
    横だけど、一才の姪っ子は保育園大好きだよ
    お友達と砂遊びやらプールやら楽しんでる写真を保育園が撮ったのを姉から見せてもらったよ
    休ませようとしたら怒るらしい

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/23(金) 11:01:21 

    >>67
    土曜なら保育園も学童もやってるからなんとかなる。
    日曜は困るね。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/23(金) 11:01:53 

    >>2
    とるのは運動会くらいかな。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/23(金) 11:02:47 

    日曜祝日休みでもどこにも連れてってくれないうちのダメ親父みたいなのもいるからねー

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/23(金) 11:02:54 

    >>86
    子によりますよね。うちも小さい時から先生のことも大好きで楽しそうに行ってました😊
    今日は雨だしどうしよう〜〜暇だー

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/23(金) 11:03:10 

    >>5
    うちもだよー。今日もまだ寝てる。
    スイミングの送迎も父親がしてるところ多いのに毎回私だよ。見学したいって思わないんだよね。
    家庭内別居状態だからそれはそれで気が楽だよ。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2022/09/23(金) 11:03:18 

    今日動物園行こう!って朝子供に話してたのに、ポケモン映画みはじめて今日は行かずに終わりそう..
    3日間のうちの車で外に行くのは1日かな。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/23(金) 11:03:34 

    >>41
    それはクソです

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/23(金) 11:06:29 

    >>79
    いや、79みたいな思考の人が作ったら駄目なタイプ。断言できるよ。言ってどうなる?て事しか言わない人は何一つ参考にならない。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/23(金) 11:07:00 

    >>2
    土日に家族連れが遊びに来る施設で働いている人達が、まさに自分は家族を連れて遊びに行けない人達です。
    個人的にはそんなお父さんの仕事に誇りを持って、休めそうなら他の家族が平日お休みにして遊びに行くと良いと思う。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/23(金) 11:07:13 

    私はよかれと思って夏休みなど頑張って遊園地に連れて行ってたのに夫から「俺が仕事頑張ってる間、遊び呆けて良いねー」って言われたから愕然とした。
    実家の父はモーレツ社員世代でやはり母一人で子供を遊園地など連れて行っててくれたが父はいつも母に「ありがとう」私達に「お父さんが行けなくてごめんね」と言ってたので私も感謝される行為と思ってやってたのに…

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/23(金) 11:08:15 

    >>29
    35歳、フルタイム共働きです。全然若くない🤣
    月曜が一番疲れてます!

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/23(金) 11:08:37 

    >>1
    我が家は9.6.4歳の子ども3人。夫たまに日曜日休みがありますがほとんどありません。土曜日は午前中習い事いれてます。天気ならそのまま帰りにテイクアウトで何か買って公園などでお昼を食べて少し遊んで帰るのが恒例です。
    日曜日はお友だちと公園に行くか、近場で遊ばせることが多いです。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/23(金) 11:09:09 

    >>96
    あまり全面的に楽しんでる感を出すと旦那からすれば疎外感を感じるのかもしれないね。面倒臭い生き物だけどまぁしれっと楽しむのがいいよ。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/23(金) 11:09:55 

    >>70
    勤務体制によっては土日休みにならないシフトもある職業だよ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/23(金) 11:10:22 

    旦那はブラック勤めでほぼ母子家庭みたいな状況で子育てしてきたけど、自転車の前と後ろに子供乗せてショッピングモール連れてったり、実家に帰ったり、少し子供が大きくなったら電車で水族館とか行ったりしたよ。
    まず旦那は当てにしないし、何でも自分で動くようになったわ。

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2022/09/23(金) 11:10:34 

    >>23
    私も。ただ土日は混んでるし弱ってる時は主さんと同じくパパ+子供の組み合わせに無駄にしんどくなったりするから、動物園や公園みたいな外は平日

    土日は夏ならおうちプールとか、それ以外なら一歳半あたりから製作好きな子だったから粘土とか工作とか。あとパズルもやってたかな
    何の意味もなく布団バサバサして追いかけ回す、とかも楽しいけどあれ時間経つのめちゃくちゃ遅いんだよね

    ママ友は2歳くらいからできたけど、みんな土日にパパがいる人だったから幼稚園までこんな感じでした

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/23(金) 11:11:49 

    >>72
    「うちの旦那さんは」の段階で読み飛ばしてたけど、本当的外れだね。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/23(金) 11:11:59 

    まー今回天気悪いし

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/23(金) 11:13:39 

    >>42
    マイナスのついてるけどその通り
    主は土日の過ごし方を聞きたいのであってうちよりマシとかは求めてないでしょ

    でもこのトピに限らず「うちよりあんたのほうがマシ」って言い出すやつ絶対いるよね。プラスも大量につく
    別トピ立てればいいのに

    +44

    -3

  • 106. 匿名 2022/09/23(金) 11:14:14 

    土日祝にインフラやサービス業や工事で一日でも働いてる人は2000万人とか言われてる。
    労働人口が5000万人ちょっとで、毎年減ってるけど、サービス業従事者とか現場系は増えてるか、横ばいだから今どき珍しくないのでは

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/23(金) 11:14:22 

    >>86
    楽しいだろうけど
    一歳で規則正しい集団生活は負担なのは間違いないよ

    +0

    -11

  • 108. 匿名 2022/09/23(金) 11:15:15 

    >>5
    トピタイ読めないのかよ

    +18

    -2

  • 109. 匿名 2022/09/23(金) 11:15:27 

    >>1
    はーい。
    交代制で休日出勤しまくってるから、ほぼ家にいない。
    家にいても、疲れましたって顔でチラチラ見てきて腹立つ。
    パワー系発達障害児がいるから、たまには休みとって子育てに協力してほしいと言っても、有給をためてるだの、評価が〜と言い訳ばかり。
    台風続きの三連休、かなり限界です。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/23(金) 11:15:30 

    うちは子なしだから、私の子供の頃の事で…
    別に特別なことはしてもらってなかったけど、たまに母親がデパートや映画に連れて行ってくれてた。デパート行ったら必ず本を一冊買ってくれてそれが凄く嬉しかったな。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/23(金) 11:15:56 

    >>41
    うちも旦那がどこにも連れて行ってくれないから少しでも色々と体験をさせたくてボーイスカウトに入ってんたんだよね
    で、子供2人を連れてクタクタになって帰ったら、疲れたと言う私にイライラしたのか「ビールががない」とかで大喧嘩になった(ちなみにマンションの1階のテナントにリカーショップが入ってる)

    疲れてたしそれまでの不満でイライラが大爆発して、まだ小さかった下の子を連れて、出て行く!と車まで行ったけど、上の子が可哀想すぎると思い直してすぐに家に帰った

    今にして思えば子供の前で大喧嘩するのは大反省

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/23(金) 11:16:54 

    >>107
    別のトピで戦ってきなよ。あなたにぴったりなトピが上位であるよ

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2022/09/23(金) 11:18:55 

    >>100
    田舎なら大丈夫だよね…?

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2022/09/23(金) 11:20:55 

    主が平日勤務だとしたら旦那が休み平日の世話頼めて残業もしっかりできてよくない?そんな一日中家族揃う必要ないでしょ

    +0

    -5

  • 115. 匿名 2022/09/23(金) 11:22:31 

    >>1
    うちは土日休みだけどほぼ土曜日は出勤。
    長期休暇もあってないようなものだから、公園や水族館に一人ででも連れて行ってるよ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/23(金) 11:22:56 

    小1から下の3人いて、午前中は洗濯や片付けしながら鉄棒の練習みたり、ブランコ付き添ったり、少し庭で遊ばせて
    今はしまじろうのエデュトイとブロックでそれぞれ遊んでる。
    ご飯食べて一番下は昼寝させて、その間上の子たちは人生ゲームとかオセロして
    起きたら公園で走らせる予定。
    明日は何しよう・・・同じかな。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/23(金) 11:23:21 

    >>27
    子供の鳴き声が生理的に受け付けないってわかる。笑

    私もそれで働こうと思った。笑

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/23(金) 11:25:54 

    >>113
    あんまり関係ないと思う。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/23(金) 11:27:04 

    >>1
    子ども3歳と5歳の2人だけど、週末のワンオペほど精神的にくるものはない。どこ行ってもファミリーで人多いし、家にずっといるのもきついし。ショッピングモールとかも二手に分かれられたら迷子なりそうで行けないし

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/23(金) 11:28:50 

    >>56
    ヒーロー気取り?頭悪そう

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2022/09/23(金) 11:30:44 

    >>14
    それ偏見だから!
    みんなそれぞれ事情があるのよ?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/23(金) 11:35:26 

    うちは自営で年中無休みたいな感じで両方の祖父母も遠方だから、子供2人が小さい頃は動物園の年パス買ってしょっちゅう行ってたよ。デパートのレストラン行っておもちゃ売り場やサンリオでちょっとした物を買ってあげたり。公園は1人で2人見るのは危ない気がして私も体力的に疲れるから動物園ばっかりだった。少し大きくなったら映画館も行けるよ。
    夫が子煩悩ではないから3人でお出掛けの方が楽しかった。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/23(金) 11:38:05 

    >>1
    主さんは仕事復帰したら、土日祝休み?
    そうなると全く旦那さんと休み合わないよね。
    うちも来年からそうなりそうで。
    まぁ、年に一度くらいはお出掛けできればいいかなぁ。
    あと、旦那さん平日休みの人って、その日も子供は保育園なのかな?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/23(金) 11:40:37 

    >>1
    私もです
    よって土日祝日は仕事は休みでもママ業は休みじゃないです
    夫に「土日祝日休みでいいなー」と言われましたが
    全然休まりませんし楽じゃねーけど?って思います
    たまーにある平日の休みが至福です
    ここ2ヶ月くらい平日の休みがないですけど…

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/23(金) 11:46:12 

    基本公園、買い物。あとはイオンとかおうちでアニメ観ながら遊んだり。子どもが公園好きで慣れた公園なら見守り程度でしっかり遊んでくれるし
    子どもが遊びに集中できる時間と、自分が土日にしたい事を午前午後に分けたりしてる!

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/23(金) 11:47:14 

    6歳2歳いるけど、平日は保育園だから休日は家で過ごしたいみたい。上の子は時間決めてゲームしたりかくれんぼしたり。土日どっちかでイオン行ってガチャガチャしてハッピーセット買って帰るぐらいでワンオペこなした感持ってたけど、ここ見てたらみんな凄いなーと思ったわ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/23(金) 11:47:26 

    >>1
    私も1歳になったばかりの息子育ててます。
    私は5か月から仕事復帰してたので4月から保育園に通わせています(それまでは夫が育休取ってた)
    なので土日くらいは家でゆっくり過ごしたらいいと思っておもちゃや絵本を総動員させて遊んだり、時間が保たなくなったら息子専用にTVアプリだけインストールしたiPadを渡したりしてます。
    私は我が子意外は苦手なのであんまり公園好きじゃないです。天気の良い日に本当に気が向いた時だけお散歩がてら行くようにしてます。買い物もコロナ関係なくガヤガヤした人混みが苦手なので元々ショッピングモールより百貨店に行く方が多いですが土日には行きません。
    息子が希望を言い始める歳になったら希望を聞きますが、今は自分の過ごしやすいように過ごせばいいかなと思ってます。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/23(金) 11:48:17 

    みんなが皆家族で出掛けてる
    わけでもないだろうから
    そんな気になることなのかな?
    その変わり平日休みとかなのかな?
    平日なら空いてるそっちのが
    いっぱい遊べるやん

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2022/09/23(金) 11:50:51 

    >>4
    1人だって大変だよ

    +16

    -17

  • 130. 匿名 2022/09/23(金) 11:52:20 

    うちも夫が平日休みで私が平日勤務。
    だからこそ助かってるよ。夫が休みの日は出張もいけるし、子どもがーていって早退しなくてすむし。どちらかがかなりの確率で必ずいるので子供の体調不良にも対応しやすい。

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2022/09/23(金) 11:55:27 

    >>42
    >>105
    意地悪に聞こえたなら悪かったけど、全然意地悪で言ってるつもりはなかったが
    世の中には色んな人がいることを分かったら少しは気が楽になるよってことだよ
    つまり主よりも私は状況が悪いから、考え方一つでまだマシと思えるよと言いたかった

    意地悪に聞こえるのはあななたちが単に疑心暗鬼になってるんじゃないのかい?

    +9

    -29

  • 132. 匿名 2022/09/23(金) 11:57:31 

    旦那が土日も営業なんだけど、日曜は毎週、私と子供は近所の自分の実家に行くよ。
    そこでお昼食べさせてもらって、帰りにスーパーで食材を2カゴいっぱい買ってもらうよ

    +1

    -3

  • 133. 匿名 2022/09/23(金) 11:58:13 

    >>7
    サービス業勤務の子なし主婦。土日の予定ある日は休みたいけど子持ちの人らが休むから私らは休めない。シフト代わってと頼んでも子持ち主婦らは結託して断固拒否してくる。男性社員さんも子どもと出掛けたいから休みたいと言っても子持ち主婦の声が大き過ぎて有給の申請が通らない。トピ主さんも気の毒だけどこう言う一部のわがままのせいで休めない人達が居る事も忘れないでほしいよね。(平日はめっちゃ人が多いからこれ以上人を雇えない…子持ち主婦は土日勤務OKで入って来てるから本来なら土日も入れるはずなのに皆んなで理由つけて休んでくる。)

    +5

    -8

  • 134. 匿名 2022/09/23(金) 12:01:58 

    >>131
    そもそもトピズレだと思う。
    主の聞きたい内容とズレたこと話して、「私の方がこんなに大変!あなたはマシだよー!」って、普段の生活でも嫌がられるから気をつけなよ。

    +26

    -2

  • 135. 匿名 2022/09/23(金) 12:03:15 

    >>14
    釣り師が出没しています
    釣り師が出没しています
    大事なことなので二回言いました

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/23(金) 12:04:52 

    >>129
    みんなそれぞれに大変だよね

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2022/09/23(金) 12:05:13 

    >>1
    子供二人連れて出かけてるよー!
    レジャー施設はどこも混んでるから行かないけどね。
    大きい公園だと子供向けのイベントやってるからよく行ってます。
    あとは同じように土日旦那さんいないママ友家に誘ったり結構楽しめるようになったよ。
    旅行も家族で行った回数よりも親子で行ったほうが多いし、本当に寂しさよりも快適さが勝ってくる。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/23(金) 12:05:37 

    >>131
    言いたいことは分かったよ〜
    気持ちを軽くしてあげたかったんだね

    +3

    -6

  • 139. 匿名 2022/09/23(金) 12:07:16 

    >>121
    反応が欲しいだけだから、スルーした方がいいよ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/23(金) 12:07:56 

    >>45
    はい、ここでお終い!
    荒れるとつまんないよ

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2022/09/23(金) 12:09:51 

    >>134
    気をつけようと思う
    普段の暮らしだと耳に痛いことを言ってくれる人いないし
    ありがとうね

    +3

    -7

  • 142. 匿名 2022/09/23(金) 12:13:15 

    >>1
    庭があっていいやん

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/23(金) 12:13:22 

    子供幼稚園児と小学生だけど、基本公園で疲れてる日はプライムビデオで映画ごっこしてる。
    2時間くらい潰せるしその間私は仮眠してる。
    うちは子供2人だから今も勝手にレゴで遊んでくれてて結構楽になってきたよ。
    旦那いないから気を使うこともないし子供のペースで過ごせるのがいい。
    小さいうちは寂しかったり大変だけど近くで同じようなママ友出来ればかなり心強いよ。長くお付き合いしてる人達は皆んな土日旦那さんがいない人だわ。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/23(金) 12:18:12 

    大体土日はワンオペです🙋‍♀️
    未就学児2人です👨‍👩‍👦‍👦
    この3連休は実家に帰ります🚗 ³₃
    普段の土日は子育てセンターや図書館、公園⛲️に行くことが多いかな🤔

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/23(金) 12:27:38 

    >>138
    あなたは感じがいい、優しい人だ!

    +2

    -7

  • 146. 匿名 2022/09/23(金) 12:32:13 

    うちの旦那日曜しか休みない
    電気工事士なんだけど、今日も6時前に現場向かった。まじでブラックだと思うけど、辞められない。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/23(金) 12:45:36 

    そっか自分が1人行動気楽な方なので気にしたことがなかったな
    子供達が小さい頃は旦那両親がたまに遠出に誘ってくれたりしたけど、基本は私+子供2人で色々出掛けてたよー公園とか科学館とか
    せっかちな旦那がいないからこれ幸いに、朝から3人でお弁当作りをのんびり楽しんで、出掛けたくなればお弁当持って出掛けたり、家の庭にテーブル出して食べたりとか
    すごく自由に過ごせた思い出しかない

    家族で出かけるのも楽しいけど、旦那は色々詰め込みたがるので朝早い時間の出発から始まって1日でどれだけできるかのタイムトライアルでもしてるの⁈ってレベルで疲れるので…

    まだ子供が小さくて映画館連れて行くの躊躇する時とかは、家でポップコーンを作って安いプロジェクター+白い壁で映画館ごっことか楽しかったよ

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/23(金) 12:49:11 

    >>1
    うちも1歳の男の子。旦那が平日休みでむしろラッキーと思ってた。
    どこ行くにも平日の方が空いてるし、土日は子どもと2人で公園とか支援センター行ってる。たまに水族館とかも行くよ。
    寂しいとか気にしたことはなかったな。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/23(金) 13:18:00 

    >>74
    近場にそういう場所があるといいですね。
    息子さんのイルカの泳ぎ方の真似が気になる。笑

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/23(金) 13:26:18 

    小1息子、年中娘です。
    土日連れて出ると家族連ればかりで正直憂鬱になるよ。
    疲れるし。
    育児で気持ちが落ち込む時期があって、その頃は玄関の外出るだけで近所中がパパさんが子ども見てて、それ見るのも辛くてずっと閉じこもってた。
    何年経っても慣れない。
    土日祝休みの旦那さんいる家庭が羨ましくて仕方ない。

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/23(金) 13:28:15 

    365日ワンオペ!
    土日祝関係なく早起きして弁当作ってるよ。
    今日はこれからプリキュア観に行ってくる!
    疲れるわー、って時もあるけど言っても仕方ない。
    旦那もお仕事頑張ってるから私は私でやるること頑張る。

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2022/09/23(金) 13:32:58 

    旦那さん休みの日って、子供は保育園ですか?
    それだど、旦那だけしっかり休めていいなぁと思ってしまいそう。
    普段できない家事とかやってくれてるならいいけど。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/23(金) 13:33:18 

    私が住んでる新興住宅地、28世帯あって、我が家含めた2世帯だけ旦那が平日休み。
    めっちゃ同情されるよ、奥さん方に。
    引越してすぐ災害があった時もウチは旦那いなくて。
    あの時は小さな子ども2人連れて途方に暮れた。
    もう1世帯の奥さんのところは半月は出張で居ないからお互い何かあったら助け合お!って話ししてる。
    本当、しんどいよ。
    ママ友が羨ましい。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/23(金) 13:41:43 

    >>131
    うちなんて〜、あなたはマシよ

    会話泥棒の定型句だよね

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2022/09/23(金) 13:43:01 

    土日休みじゃないというか、月2しか休みない。

    別に何も感じない。旦那居なくても子供達とおでかけするし
    特に何もしないで家に居る時もある。

    イオンとか行っても、あぁ旦那さんも一緒におでかけ良いなあとか思ったこともないよ!
    そんな感じだから、勿論お母さん+子供達だけでおでかけしてる人見ても何も思わないというか意識して見ない。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/23(金) 13:48:00 

    >>4
    むしろ2〜3人がそこそこ大きくなってくるの子どもたちだけでそれなりに遊んでくれるようになるので(仲良ければ)楽になったよ
    小学生になったら家で遊んでるのも満足みたいで何処か行こうとか家つまらないーとか言われなくなった

    +13

    -1

  • 157. 匿名 2022/09/23(金) 13:50:59 

    会社員だけど祝日は出勤だった…

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/23(金) 13:54:45 

    あんまり気にしてない!
    私と子供2人で公園も行くし、買い物も行くし、動物園とかも行く。

    休日は寂しいかもしれないけれど、平日にパパも一緒にレジャー行くと空いてるし快適だよ!

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/23(金) 13:56:47 

    >>1
    少し寂しいって言うのがよくわからん。
    行きたいとこに行けばよし。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/23(金) 13:57:11 

    >>136
    そうだよね
    なんでこんなマイナスついてるんだろ?

    人それぞれの大変さがあることを理解しないと、いつか自分で自分の足引っ張ることになるよ

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2022/09/23(金) 13:57:33 

    >>139
    はい
    了解です

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/23(金) 14:02:41 

    >>107
    しつこい

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/23(金) 14:06:16 

    >>3
    この猫はどういう立ち位置なの?

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/23(金) 14:06:39 

    >>131
    てことは、あなたはいつも自分より大変な人見て
    あの人よりは私マシだわって思考なの?

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2022/09/23(金) 14:10:09 

    男児3人だけど連休は大型公園、釣り堀、映画館、博物館のローテーションで連れ回してる
    半年に1回くらいは平日休ませて夫と子供達が出かけるけどすごい嬉しいらしい
    連休に他の家族連れ見ても悲しくならないよ

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/23(金) 14:17:28 

    うちは日曜だけ旦那が休みだけど、そのうち旦那がいないお出かけの方が気楽になるよ。旦那がいるとうるさくなくてもなんか疲れるし、小学生の子供二人と三人でのほうが気楽。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/23(金) 14:20:11 

    むしろ平日休みだと
    どこ行っても混んでないから楽でいいけどな。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/23(金) 14:25:53 

    >>159
    ね、旦那いないわけじゃないんだし。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/23(金) 14:26:15 

    子どもが幼稚園か保育園まではまあいいとして、小学生以上なった時が大変かもなと思った。

    うちの夫も必ずしも土日休みではない仕事してて、娘は小学2年生なんだけど本当家族で出かけにくくなったからさ。

    娘はぽぽ最近私としか出かけてないから。

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/23(金) 14:27:26 

    涼しくなったから小さなアトラクションありの公園に行ってきました。お祭りとかイベント楽しいですよ。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/23(金) 14:31:14 

    遠出するときは前もって休み入れてもらう。
    シフト変わったりして予定立てられないから居ないときは近場で買い物行ったりする。普段夫とはほぼ一緒にでかけてない。
    もう少し大きくなったら娘と二人で旅行するの楽しみにしてる。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/23(金) 14:40:15 

    家にいるとずっと兄弟げんかするから連れ出す方が楽。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/23(金) 15:18:53 

    >>1
    周りが家族連れだからって外出避けてたら、子どもさんはずっと外で遊ぶ機会なくない?
    主も仕事復帰するなら尚更。

    うちの姉は同じ感じだけど、子どもと二人で泊まりでディズニー行ったり母子での外出を楽しんでるよ。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/23(金) 15:19:27 

    子ども自身がどこそこに出かけたいと言いだす年齢には子どももそれなりにしっかりしてる、それまでは近場でいいと思う

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/23(金) 15:20:51 

    >>1
    お疲れ様です!

    一歳過ぎからはもうとにかく体力爆発でした!w

    休日は体力発散させたかったので習い事を始めました。
    親子で通える系の習い事です。
    地区センターとかでも、親子体操とか親子ダンスとか格安で楽しめてオススメですよ!

    パパと来ている子もいますが、大半はママと来てる子が多いので、同じような状況のママさんに出会って情報交換出来たり、誰とも話さずとも親子で楽しめます(^-^)

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/23(金) 15:27:37 

    >>107
    1歳児なの?

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/23(金) 16:43:48 

    >>1
    まさに平日一日しか休みがなくて、
    現在4歳半、3ヶ月の子がいて辛い。転勤中だし車もないからどこもつれていけない。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/23(金) 16:51:07 

    >>25
    一歳と一緒にショッピングモールで食事って相当HP減らない?
    まだ公園の方が気が楽

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/23(金) 17:43:19 

    子供6歳になってやっと少し楽になってきたかな…
    妊娠中からずっと土日祝休みなし夫激務。
    土曜は習い事行ってそのあとランチ行く。
    あと一緒に買い物行ったり映画みたりしてる。
    2〜4歳ぐらいのときが本当きつかった。365日ママママママで…。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/23(金) 17:47:10 

    土日祝も、平日もなんだかんだ子の世話してるのは私だから
    お金バンバン使ってできるだけ楽してます。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/23(金) 17:54:56 

    >>1
    うちは土日休みでも必ずパチンコに行くからあてにしていない。旦那と子供と一緒に出掛けてもタバコ休憩とか時間の間隔が合わないから旦那が居ない方がスムーズに楽しめる。園に入る前の時は室内の遊具がある場所によく行ってた。両親共に揃って遊びに来ている方は全体の1割かよくて2割ぐらい。園に入ってからは少し距離あるけど遊園地の年パス買って毎週行ってた。遊園地とかは子供と2人で回る方が楽だった。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/23(金) 18:14:20 

    レジャーはもう割り切って自分1人で連れて行く。泊まりの旅行も。下の子が小学生になってからだけど、小さいうちはしんどいよね。
    何もない普通の土日がしんどいかなぁ。ぜーんぶ自分1人にふりかかってくるもんね。生まれ変わったら土日休みの人と結婚したい。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/23(金) 18:16:04 

    うちもGWとか土日祝日の方が忙しくなる。サービス業ではないけど。スポーツ系。
    有休もない。休みは平日1日のみ。会社員とは少し違うから、休んだらかわりがいないマンパワーな仕事。
    こどもが小さいうちはどこ行くのも空いててよかったけど今は子ども2人小学生になって
    ほとんどどこにもでかけられなくなっちゃった。
    行事も土日だったりするから夫は来られないし、やっぱりカレンダー通りの方が一緒にいられるよなって思う。土日ひーひー言いながら子ども2人連れてでかけてるとパパさんいるおうちみていいなって思ってたよ。こどもが小学生になってだいぶ楽になったけど。赤ちゃん~幼児の間は大変だよね。

    そしてここで「うちの旦那は土日に家にいても何にもしないからむしろいなくていいじゃん」的な事を言ってる人は何なんだろう。そういう事を言いたいんじゃないんだよ。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/23(金) 18:41:06 

    子供1人の頃は大変だったけど2人になったら勝手に遊んでくれてラクです!今日は庭でシャボン玉とスプラトゥーンの水鉄砲してました(笑)

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/23(金) 18:54:22 

    >>51
    私も全く一緒です。仕事しているのも。
    お互い頑張りましょう!

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/23(金) 19:40:06 

    >>178
    私は抱っこ紐でモールの方がいい。公園とか外遊びは庭で十分。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/23(金) 20:54:21 

    >>131
    なぜに自分の方が状況が悪いと言い切れるのかww

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/23(金) 20:58:13 

    うちは子供が小学生になるまでずっと土日休みの勤務だったけど、夫が今年の異動で夜勤も有りのシフト勤務になった。
    大人も子供も不規則な勤務スケジュールにまだ慣れてなくて、せっかくの休日を無駄にしてる感じ…
    夫のいない休日に私が家事してる間は、子供達は近所の公園に遊びに行ったりしてる。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/23(金) 21:00:08 

    年少の男児がいます。夫は土日仕事なので、割り切って土曜日は子供の習い事デーにしています。土日ワンオペは無理!

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/23(金) 21:00:25 

    >>167
    小学校はいると一緒に出掛けられないしな~

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/23(金) 21:03:10 

    未就学児ふたりです。私もフルタイムで働いてるうえ、今月はこどもたちが風邪を交互に引いて在宅ワークしながらこどもたちをみて、三連休も多くてほんと疲労困憊。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/23(金) 21:18:51 

    >>1
    1歳の子います
    共働きで私だけが日祝休みですが、家で子供とダラダラしてます
    保育園に通ってる平日はかなり疲れるみたいなので、子供も休日だからと無理に外出しなくてもいいかなと思ってます
    (保育園からも、まだ小さいうちは無理に外出するよりおうち時間過ごした方がよいとも言われた)

    大きくなって、遊びに行きたいと言われたら行くしかないかな…

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/23(金) 22:11:59  ID:AqwohJSXZZ 

    >>4
    ウチ6.4.1歳でお互い不定休だから1人で週末頑張ってます💪
    でも大きくなるにつれて楽になってきたから小さいうちの方が大変なのかも。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/23(金) 22:44:18 

    >>1
    まだ一歳だし、そんなに遠出しなくてもいいんじゃないかなと思う。オムツ替えとかミルク/母乳の調達とか考えること多いし。
    まだまだお母さんも身体休めるの大事だと思う。
    子供複数ワンオペとかでも、下の子が4歳くらいからはだいぶ動きやすくなった感がある。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/23(金) 23:05:02 

    >>1
    親がサービス業でした。
    平日に学校を休んで家族旅行してました。
    中学からは部活で忙しいからなかったけど、小学生が平日に休むのはアリだと思う。
    周りの友達も旅行で休むのは当たり前でしたよ。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/23(金) 23:14:49 

    食品販売自営業
    休みがない!いやむしろ取らない?
    平日は長女は幼稚園でいないけど、土日祝日は長女もいて赤ちゃんの次女もいてもうてんやわんや。 
    うちの実家が近いから手伝ってもらってるけど、それが当たり前になってて休みをとろうとしない
    うちの両親も目が離せない10ヶ月と元気な3歳に疲れてるから申し訳なくなってくる。。けど手伝ってもらわないといろいろまわらない

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/23(金) 23:18:20 

    わかるよ。週末はどこかに行くのがちょっと気が重くなるよね。大型連休は特に辛い。うちも明日あさって何しようかなぁ。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/23(金) 23:21:02 

    >>1
    同じ状況のママ友と会っています。
    特定の1人ではなく、数人いるので、毎週同じ人ではないです。

    一緒に出かけたり家に行ったり来たりしておしゃべりすると楽しいですよ。

    夫より女同士の方が話してて楽しいです。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/23(金) 23:59:07 

    >>31
    夫が平日休みなので遊園地も水族館も旅行も全部平日で渋滞も混雑もなし。とても快適で最高だったんですが子どもが小学校になるとどこへいくにも土日になり、混んでるし渋滞するしお出かけが苦痛になりました。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/24(土) 00:09:41 

    >>1
    旦那が土日休みいいことばっかりだよ!
    うちは4歳の息子一人だし年齢や環境によっては変わってくるかもしれないけど、、、
    私は土日に子供と二人で賑やかなところに出かけるのが好きだよ
    周りの家族連れに引け目なんて感じたことない
    むしろこっちもファミリーくらいなノリだから主さんの意見で初めてハッとしたよ

    土日に自分の実家や離れた祖母の家に出かけてるよ
    旦那がいたら可哀想で自分の親戚なんて連れ回さないけど息子と二人だから気ままに自分の実家や姉の家に遊びに行ってる

    テーマパークとかも息子と二人ならチケット代旦那の分がかからないからお得♪とすら思ってるよ笑

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/24(土) 00:15:04 

    >>19
    いいですね!私も土日旦那が仕事なので息子と二人出かけることが多いです^_^今日も雨だったけど汽車のりに行ってお弁当屋根のあるところで食べて帰ってきました笑

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/24(土) 00:17:42 

    >>23
    旦那に気を使わなくていい
    わかります
    旦那の方が子供よりすぐに疲れちゃうから(外の暑さに慣れてないとか公園で子供をただ見守るのが苦手)
    ママと子ども二人きりの方が子どもの好きなことを好きなだけさせてあげられる

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/24(土) 00:34:57 

    土日ほぼ旦那は仕事
    わたしも土曜日は仕事でこども保育園だから日曜日は家で過ごしてる
    そのかわり代休とって平日に出かけてる
    土日祝なんてどこも人いっぱいで、ご飯食べるのも一苦労だし、出かけたくないというのが本音

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/24(土) 01:10:20 

    >>4
    今日は4歳と一歳半連れて公園3つ梯子してきたよ!
    4歳男子の体力底なし!
    大変だけど子どもとの時間独り占めできる〜って嬉しくもあります

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/24(土) 01:20:09 

    >>12
    よこ
    主は、土日や祝日は旦那仕事で
    面倒みるのは自分1人、
    そして連休ばかり、、
    子供と何して楽しめば・過ごしたら良いの?
    って事でしょ。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/24(土) 01:41:15 

    >>1
    うちも主人が、土日祝日仕事です。
    小学2年の息子がいますが、
    休日は家でYouTubeばかり。
    外に誘いますが、全く乗り気じゃない…
    家でタコパやお好み焼きとか楽しめそうな物も
    提案するけど、食に関して全く興味なし!
    兄弟はいない。

    今日はショッピングモールに行きましたが
    『早く帰ろう』しか言わない。。
    私にママ友がいれば、ママ友の親子と
    楽しく遊べたのかもしれないけど…
    いない。
    何か二人で趣味でも模索しようか。
    無能な母でごめんなさい。
    休日どうしたらいいだろう。。
    楽しく過ごしてる親子を見ると反省ばかりです。


    +3

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/24(土) 03:24:19 

    あー、うちもです!!
    なんならわたし免許ないから本当に不便
    でもバスとか電車で行けるところに
    行ってますよ✨
    それはそれで楽しい!笑
    旦那が居るとゆっくり見たりあっちの店とこっちの店の
    見比べしたーい!とか言えないから楽w

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/24(土) 06:08:11 

    >>164

    誰だって口にしないだけでそういう人多いんじゃない?

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/24(土) 09:33:16 

    土日祝いないって最高じゃない?
    私はすごい嬉しいんだけどwww
    うちは13歳、10歳、5歳、2歳がいるけど旅行とかお出かけは有給取って土日とかに行ってたよ
    有給取るのも難しいから行けるのは年に一度とかだったけど
    それ以外のお出かけは私が連れて行ってる

    平日、子供がいないときに旦那と2人で出かける時間あるから、それが我が家の仲良しの秘訣になってたりするww

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/24(土) 09:39:50 

    >>206
    どんなYouTube見てるのかな?
    うちはYouTubeで見た場所とかに行ってたなぁ
    例えばヒカキンがゲーセンに行ってたら、うちから2時間くらいかかる遠いゲーセンだったけど
    ここ行ってみようよ!って提案して行ってたり
    商品紹介とかしてたら、これいいね!買ってやろうよ!って買ってやってみたり
    テレビ見てる時にここ行こうよ!って提案したり

    そういうことしてたからなのか、聖地巡礼が趣味になってて、今小5だけど映画や漫画の舞台になったところに行きたいと言われるから連れて行ってるよ

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/24(土) 10:51:26 

    平日休めない人も沢山いる都会なら
    平日休みの保育園や小中学校作ってくれたら、と思ってしまう

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/25(日) 00:11:40 

    >>4

    夫が居ても当時は12時半起きされてたから放置して子ども達と出掛けてた💗

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/25(日) 09:24:10 

    子どもが小さい頃は自分も平日に休みを取って、幼稚園は休ませて旅行に行っていました。空いているし安いし快適。
    小学生になってからは、夏休みも平日休みの旦那が子ども見て、その間に自分が働けるから、まぁそれそれでいいかなと思った。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード