ガールズちゃんねる

コンビニ店内を歩き回り「おなかすいた」 5歳児保護のアルバイト学生「人として当然のこと」

183コメント2022/09/20(火) 15:08

  • 1. 匿名 2022/09/19(月) 14:33:22 

    コンビニ店内を歩き回り「おなかすいた」 5歳児保護のアルバイト学生「人として当然のこと」|北播|神戸新聞NEXT
    コンビニ店内を歩き回り「おなかすいた」 5歳児保護のアルバイト学生「人として当然のこと」|北播|神戸新聞NEXTwww.kobe-np.co.jp

     行方不明になっていた5歳男児を保護したとして、兵庫県警小野署はローソン小野浄谷町店(小野市浄谷町)アルバイトの大学生河合勇飛さん(22)に署長感謝状を贈った。行方不明事案は7月18日に発生。同日午後6時すぎ、「5歳の息子が自宅からいなくなった」と男児の両親から110番があり、同署員が捜索していた。


    午後8時すぎ、男の子が1人で来店した。最初は気に留めなかったが、男の子はパンやお菓子、アイスなどを手当たり次第にかごに入れていた。河合さんは不審に思い、子どもの行動を見守ることにした。

     男の子はしばらく店の中を回った。その後、レジ前の床にちょこんと座り、「おなかすいた」としゃべったことから、河合さんは110番。駆けつけた署員が男児を保護した。

    後日、男児と両親が来店し、感謝の言葉を伝えてくれたという。河合さんは「署長感謝状をもらうなんて初めて。人として当然のことをしたまでです」と謙虚に振り返っていた。

    +381

    -13

  • 2. 匿名 2022/09/19(月) 14:34:10 

    警察は金やれよ

    +10

    -94

  • 3. 匿名 2022/09/19(月) 14:34:22 

    なーに照れちゃってんのよ 本当は嬉しいくせに❤️

    +10

    -103

  • 4. 匿名 2022/09/19(月) 14:34:33 

    保護者にちゃんと詫び入れさせろよ

    +619

    -67

  • 5. 匿名 2022/09/19(月) 14:34:34 

    立派な人だ

    +213

    -7

  • 6. 匿名 2022/09/19(月) 14:34:36 

    エライけど本当に人として当然の行いだね

    +440

    -11

  • 7. 匿名 2022/09/19(月) 14:34:36 

    何してんだこのガキは

    +63

    -51

  • 8. 匿名 2022/09/19(月) 14:34:40 

    怖いもの知らず過ぎる5歳児
    無事で良かったね

    +478

    -7

  • 9. 匿名 2022/09/19(月) 14:35:13 

    無事で良かったね。
    男の子もコンビニに入ってきてくれて良かったよ。

    +535

    -3

  • 10. 匿名 2022/09/19(月) 14:35:23 

    親なにしてんだ?

    +409

    -18

  • 11. 匿名 2022/09/19(月) 14:35:25 

    Tシャツの柄何のアニメ?

    +4

    -3

  • 12. 匿名 2022/09/19(月) 14:35:36 

    ネグレクト?

    +272

    -14

  • 13. 匿名 2022/09/19(月) 14:35:39 

    親は何をやっとんじゃ謝罪会見開けよ

    +22

    -38

  • 14. 匿名 2022/09/19(月) 14:35:41 

    勝手に食べださなくてよかったね。

    +267

    -5

  • 15. 匿名 2022/09/19(月) 14:35:43 

    クレヨンしんちゃんかな

    +4

    -9

  • 16. 匿名 2022/09/19(月) 14:35:48 

    なんで一人でいたん?

    +127

    -4

  • 17. 匿名 2022/09/19(月) 14:35:52 

    1歩間違えれば事案になるんだよなぁ
    だから一人でいる子どもにも声掛けづらいという体験談

    +165

    -18

  • 18. 匿名 2022/09/19(月) 14:35:52 

    事故に遭ったりしなくてよかった。

    +95

    -3

  • 19. 匿名 2022/09/19(月) 14:36:02 

    素晴らしいね。
    親ならご馳走いっぱい作って褒めまくるよなー

    +6

    -25

  • 20. 匿名 2022/09/19(月) 14:36:09 

    勝手に家から出ちゃったのかな。無事で良かったね。若いコンビニ店員さんも立派だね。

    +47

    -5

  • 21. 匿名 2022/09/19(月) 14:36:10 

    2ヶ月もどこにいたの?誘拐?

    +4

    -30

  • 22. 匿名 2022/09/19(月) 14:36:14 

    前にバイトしてた時同じ事をしたことあるけど表彰はされませんでした(笑)

    +228

    -4

  • 23. 匿名 2022/09/19(月) 14:36:30 

    5歳児、いきなり包装剥がして食べたりせずちゃんとカゴに入れてレジ持って行ったのは偉いね

    +350

    -8

  • 24. 匿名 2022/09/19(月) 14:36:33 

    はじめてのおつかい的な?

    +3

    -10

  • 25. 匿名 2022/09/19(月) 14:36:40 

    これが屋外で女の子だったら躊躇するよな。
    男の子で店内に入って来てくれて良かった。
    素晴らしい行いだと思います。

    +84

    -8

  • 26. 匿名 2022/09/19(月) 14:36:43 

    コンビニって今や子供や女性の保護の場でもあるからありがたいよね。

    +104

    -5

  • 27. 匿名 2022/09/19(月) 14:36:48 

    厄介だから警察に通報したんでない?

    +8

    -14

  • 28. 匿名 2022/09/19(月) 14:36:49 

    >>11
    進撃の巨人

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2022/09/19(月) 14:36:54 

    当たり前ですね

    +3

    -3

  • 30. 匿名 2022/09/19(月) 14:36:58 

    >>12
    うん、ちょっと気になった
    たまたま目を離した隙にとかだといいけど(それも怖いけど)

    +194

    -8

  • 31. 匿名 2022/09/19(月) 14:37:12 

    ほんとに「人として当然の行い」でしかないと思う、この程度のことで表彰されるの?
    男ってほんとに甘やかされてるんだね

    +6

    -35

  • 32. 匿名 2022/09/19(月) 14:37:47 

    >>21
    それが一番気になるよね?
    普通に事件じゃん

    +4

    -19

  • 33. 匿名 2022/09/19(月) 14:37:51 

    >>28
    ありがとう。和田さんみたいなやつしか知らんでこんな巨人もいるんだ

    +3

    -5

  • 34. 匿名 2022/09/19(月) 14:38:00 

    親にそのまま返して終わりっていうのは危険。今まで保護しておきながら親に返した後に虐待死や放置死しているケースが多い。

    +139

    -4

  • 35. 匿名 2022/09/19(月) 14:38:03 

    >>21
    2時間

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2022/09/19(月) 14:38:45 

    ??
    手当たり次第カゴに入れてるところでまわりに親らしき人もいなかったら話しかけない?アイスも溶けちゃうしそのカゴに入れてたものは棚に戻すの?
    てか家からいなくなったって家のドア開けて勝手にコンビニに出かけたの?
    いろいろ理解できない事件。

    +6

    -25

  • 37. 匿名 2022/09/19(月) 14:39:18 

    >>13
    富山の子供もそうだけど、家から出そうにしてたらもっと注意して違見るべきだよね。うちの子は大丈夫!とか思ってるんだろうね。

    +16

    -6

  • 38. 匿名 2022/09/19(月) 14:39:19 

    >>1
    こういう時食べさせてあげたいけどアレルギーとか怖いよね

    +47

    -6

  • 39. 匿名 2022/09/19(月) 14:39:27 

    >>22
    私が表彰します。👏✨

    +176

    -6

  • 40. 匿名 2022/09/19(月) 14:39:34 

    >>12
    私もそうじゃないかと思ったけどなー

    +84

    -6

  • 41. 匿名 2022/09/19(月) 14:39:56 

    >>12
    110番してるから日頃から放置してる訳ではなさそうだけど、どうなんだろうね
    親が上の子みてた短時間で鍵開けて外出た子もいたし

    +161

    -4

  • 42. 匿名 2022/09/19(月) 14:40:21 

    親は人前だから感謝するふりしたんじゃないかと思ってしまう。
    家では十分に食べさせてもらってるのかな。
    怪しい。

    +82

    -9

  • 43. 匿名 2022/09/19(月) 14:40:48 

    >>1
    店員だったら誰でもするだろ。

    +4

    -18

  • 44. 匿名 2022/09/19(月) 14:40:53 

    両親が感謝の言葉を言いに来たって綺麗にまとめているけれど、警察に行くようにいわれたんじゃないの?親がおかしすぎる

    +12

    -4

  • 45. 匿名 2022/09/19(月) 14:41:26 

    お腹すいて食べたいものをカゴに入れたものの
    お金がないと買えないこともわかってて
    どうしようもなくなって座り込んでしまった…
    て感じなのかな

    +103

    -2

  • 46. 匿名 2022/09/19(月) 14:41:37 

    お店にも入れず誰かに声もかけられずウロウロしてるうちに最悪の事態にならなくて良かった。
    泣きもせずにカゴに商品入れてレジへ行くって凄いけど。

    +33

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/19(月) 14:41:38 

    >>12
    私はもしかして障がいのある子なのかな?と思った

    +12

    -22

  • 48. 匿名 2022/09/19(月) 14:41:44 

    >>5
    そう?普通のことじゃない?
    コンビニでバイトしてたら、5歳くらいの子供が1人できて食べ物をカゴに入れて床に座り込んで「お腹すいた」
    周りに親もいなけりゃ警察呼ぶでしょ
    自分がこの男性だったらどうしてたの?

    +52

    -10

  • 49. 匿名 2022/09/19(月) 14:42:04 

    >>36
    溶けるほどの時間見守ってたわけじゃないと思うけど。
    それに5歳なら余裕で外に出れると思うよ

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2022/09/19(月) 14:42:32 

    2時間もどこで何してたんだろう?誘拐や事故や、この前の子みたいに水路に落ちたりしなくて良かったよ。

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2022/09/19(月) 14:42:55 

    この学生さんに対して、普通のことだよねって言ってる人は、そこじゃなくない?

    +28

    -2

  • 52. 匿名 2022/09/19(月) 14:43:21 

    自分も最近、迷子の3歳の子を保護して
    警察に連絡を入れました。
    よく一人で歩いてここまで来たね?って場所だったし、すぐそこはそれなりに交通量の多い道路だったから、一歩間違えたらあの子事故とかに遭ってたんじゃないかと思う。

    名前とか連絡先も聞かれて答えたけど
    なんの連絡もなかったよ。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/19(月) 14:44:25 

    >>4
    後日、男児と両親が来店し、感謝の言葉を伝えてくれたという。

    +207

    -3

  • 54. 匿名 2022/09/19(月) 14:44:27 

    2ヶ月も行方不明だったの!?

    +1

    -4

  • 55. 匿名 2022/09/19(月) 14:44:36 

    >>31
    ほんと。これぐらいのことで表彰されるのが信じられない。海や川で溺れてる人を救助して表彰されたとかだったら分かるけど。

    +4

    -7

  • 56. 匿名 2022/09/19(月) 14:45:10 

    >>47
    その場で食べずにカゴに入れて、レジ前で困る様な感じの子って果たして障害なんだろうか…

    +30

    -9

  • 57. 匿名 2022/09/19(月) 14:45:11 

    深読み面倒くせえな。若い男性が子供助けた。命があってよかったでいいでしょ。それ以上のストーリーなんかないよ。

    +18

    -3

  • 58. 匿名 2022/09/19(月) 14:45:28 

    >>4
    保護者が故意に子供を放置してたのかとか
    日常茶飯事なのかとか
    色々気になる

    +190

    -8

  • 59. 匿名 2022/09/19(月) 14:45:42 

    >>8
    たった5歳の子供がお腹空かせてコンビニで手当たり次第に食べ物カゴに入れて「お腹すいた」って言う現状の方が恐ろしいよ
    この子親元に戻って大丈夫なのかな…

    +129

    -4

  • 60. 匿名 2022/09/19(月) 14:46:06 

    >>51
    普通のことだとしても、子供を面識のない他人が保護したことに対して「普通のことだから感謝しません」とか言ってたらおかしいのにね。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/19(月) 14:46:14 

    >>13
    謝罪会見で思い出したけど、安倍さんの事件の犯人の母親の会見はどうなったの?

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2022/09/19(月) 14:46:58 

    >>1
    これが迷子案件なのかネグレクト案件なのかがわからないから
    なんかモヤっとする

    +72

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/19(月) 14:47:34 

    >>12
    断言はできないけど、普通に食事を3食与えられてるこどもが、一人でふらっとコンビニに行ってカゴに食べ物たくさん詰めてお腹空いたって言うってなかなかないと思うよね
    家に帰れば食べ物が普通に食べさせてもらえる家の5歳児にここまでの行動力や思考回路があるとはあまり思えない。

    +234

    -6

  • 64. 匿名 2022/09/19(月) 14:47:39 

    >>17
    コンビニで店員が声かけて事案のわけないでしょ
    すぐ被害者ぶろうとするのって自称「弱者男性」ってやつ?
    善行をためらわせようとする反社会的活動やめろや

    +23

    -9

  • 65. 匿名 2022/09/19(月) 14:48:00 

    >>12
    私も4歳くらいの時、引っ越してきて親と最初に行った近くの駄菓子屋さんにお小遣い貰った後1人で行った、途中で母親にチャリで追い付かれて一緒におやつ買って帰った、40でも覚えてる!楽しかった

    +4

    -14

  • 66. 匿名 2022/09/19(月) 14:48:34 

    >>12
    自分の聞いたネグレクトの子のケース
    「お金は持ってないけど、コンビニから持って帰っちゃえばいいと思った」って。

    多動の子のケース
    暑い日に親とはぐれてコンビニに入って、冷凍ケースからアイス取り出して溶けるの構わずいつまでも待ってた。
    たまたま親の知り合いが来店して親に連絡とった。

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/19(月) 14:50:05 

    警察は男性を呼び出して
    感謝状渡すだけなのかな?
    もしそうなら、何様なの?

    +0

    -5

  • 68. 匿名 2022/09/19(月) 14:50:39 

    >>53
    言葉だけ?

    +5

    -34

  • 69. 匿名 2022/09/19(月) 14:51:54 

    子供がレジ精算の前に商品食べなくてよかった

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/19(月) 14:52:09 

    うちの近所の放置子兄弟も朝7時にパジャマで公園で遊び、それから近所の松屋に入って「のどが乾いたので水ください」と言ったらしく通報されてたよ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/19(月) 14:52:53 

    >>31
    下半身に脳みそが付いてる下等生物が、人として当たり前のことが出来たから表彰されたんだよ

    +2

    -9

  • 72. 匿名 2022/09/19(月) 14:52:58 

    >>58
    やばいとこの親って割と外面だけはよかったりするケースあるもんね?
    野田の虐待死させた父親みたいに
    この件がどうということではなく

    +119

    -1

  • 73. 匿名 2022/09/19(月) 14:53:44 

    >>64
    低身長ガル男だろうね

    +6

    -3

  • 74. 匿名 2022/09/19(月) 14:54:15 

    >>4
    というか、どうしたら5歳児が午後6時に1人でコンビニ行く事になるのか分からない
    今の幼稚園児は1人で行き先も告げずにそんな時間に外出しちゃうの?
    私(38歳)が子供の頃はありえない事だけど

    +32

    -25

  • 75. 匿名 2022/09/19(月) 14:57:20 

    >>47
    何かあるにしてもグレーゾーンくらいじゃないかな。
    親が怪しい可能性の方が高い気がする。家で十分に食べさせてもらってるのかな…ちょっと心配だよ。

    +25

    -1

  • 76. 匿名 2022/09/19(月) 14:57:56 

    >>74
    むしろ昔の方があり得そうだと思ったけど。
    クレヨンしんちゃんとか見てても。

    今の方が厳しそう

    +44

    -2

  • 77. 匿名 2022/09/19(月) 14:58:46 

    皆記事ちゃんと読んでなさすぎじゃない?
    親は子供がいないのに気づいて夕方に警察に相談してたんだよ

    +6

    -5

  • 78. 匿名 2022/09/19(月) 15:01:01 

    >>53
    廃棄しなきゃいけなくなった商品も弁償して欲しい

    +12

    -17

  • 79. 匿名 2022/09/19(月) 15:01:23 

    >>10
    なにしてんだ?って、色々やってたんでしょうよ。目を離したすきに居なくなって捜索願出して後日夫婦で御礼に来てるじゃん。
    あなたみたいな人、意地悪すぎじゃない?

    +25

    -80

  • 80. 匿名 2022/09/19(月) 15:02:29 

    >>58
    家からいなくなったと通報してたらしいけど

    +30

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/19(月) 15:02:35 

    >>64
    こういうのって全員がコンビニの店員とコンビニにいたりでいた子どもなのかな?
    すごい脊髄反射的なコメントだけど🤣

    +1

    -4

  • 82. 匿名 2022/09/19(月) 15:03:01 

    >>72
    両親で謝りに来たっていうのが逆に怪しく思えてしまう。
    普通外に一人で出た事もだけど、空腹に耐えかねて家に帰るんじゃなくて、コンビニに入るとか不安になる。
    きちんと調べてほしい。

    +47

    -3

  • 83. 匿名 2022/09/19(月) 15:03:09 

    >>17
    ならないよ!そしてすぐ110番したら大丈夫。その場でね。

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/19(月) 15:03:27 

    >>78
    コンビニ店員だけどカゴに一度入れたくらいの商品廃棄しないわ。

    +40

    -2

  • 85. 匿名 2022/09/19(月) 15:03:53 

    >>12
    5歳の子が、ここまでの行動を起こすって、相当お腹空いてると思う。
    耐えきれない空腹だったのも。
    20時だし、一人でコンビニって普通は勇気いるし。

    ネグレクトの家じゃなかったら、親に言うなり、親を起こすなり、家でお菓子食べるなり、何かできるでしょ。

    +69

    -8

  • 86. 匿名 2022/09/19(月) 15:04:03 

    >>84
    アイスは?

    +4

    -9

  • 87. 匿名 2022/09/19(月) 15:04:07 

    えらいよ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/19(月) 15:04:45 

    >>17
    リアルにどうやったらそんなことになるの?

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2022/09/19(月) 15:06:28 

    >>78
    アルバイト学生の方が「人として当然のことをしただけ」と言って、綺麗に終わってるんだからそれでいいでしょ。
    ネチネチネチネチと。

    +54

    -4

  • 90. 匿名 2022/09/19(月) 15:07:14 

    >>47
    すぐ障がい障がい言う人ってなんなの?
    わんぱくでフラッと出掛けたのかもしれないし、コンビニ入って床で食べ散らかしたとかでもなくカゴへ入れてお兄さんにちゃんと「お腹空いた」と訴えたって言うのに、大人の自分の想像と違う行動すると障がい扱いするとか、5歳児の行動力を考えてみたら?

    +16

    -4

  • 91. 匿名 2022/09/19(月) 15:08:11 

    は?どういうこと?保護って

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/19(月) 15:08:39 

    午後6時過ぎに家族が警察へ連絡。捜査員が捜査へ。(この時点でいなくなってから最低でも30分はたっていたとは思う)

    午後8時過ぎにコンビニにふらっと入った男の子が色々と物色。カゴに入れるも勝手に開けたりはせずにしゃがみこんで「お腹空いた」

    状況からして親はネグレクトではないと思う。
    もしカゴに入れちゃうくらいの空腹を抱えていたのなら、そのまま本能でなりふり構わず空けて食べちゃうだろうから。

    きっとふらっと出ちゃって色々動き回ってるうちにお腹空いてきてコンビニがあったから入って…みたいな衝動だったのかと推測。
    多分、親御さんが目を離せないタイプの子どもだったのでは。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/19(月) 15:08:50 

    >>85
    >行方不明事案は7月18日に発生。同日午後6時すぎ、「5歳の息子が自宅からいなくなった」と男児の両親から110番があり、同署員が捜索していた。

    なんで読まずに書き込む人こんなに多いの?

    +14

    -9

  • 94. 匿名 2022/09/19(月) 15:11:34 

    >>23
    ホントだね!

    +22

    -2

  • 95. 匿名 2022/09/19(月) 15:12:25 

    >>74
    普段から行ってるコンビニだったのかも?
    家のお隣の子がまぁ活発な5歳児で、ちょっと出掛けてくるー!ってキックボード乗って、親が止める前に数メートル先の公園とか一人で出掛けちゃうような子
    そういう子ならありえるよなーって思っちゃうわ

    +21

    -2

  • 96. 匿名 2022/09/19(月) 15:13:12 

    >>93
    台風で暇を持て余してる親叩き隊のオバハン達が群がってる。

    +9

    -3

  • 97. 匿名 2022/09/19(月) 15:13:58 

    >>68
    普通に考えて手ぶらでは来ないと思うよ。でもわざわざ載せるような事じゃない。いちいち記事に『感謝の言葉と共に手土産を渡しました』とか書かないといけないのか。

    +32

    -1

  • 98. 匿名 2022/09/19(月) 15:14:03 

    >>58
    でも18時に息子がいなくなったって110番して署員と探してたみたいだし、後日コンビニに行ってるからまだマシじゃない?
    放置してたら夕方いなくても気にしなさそう

    +118

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/19(月) 15:19:33 

    >>52
    親御さんからも、ですか?
    べつに表彰されたり感謝されたりしたいわけではないけど、自分だったら感謝の気持ちを伝えにいきます。命の恩人ですから。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/19(月) 15:20:55 

    >>97
    詳しい状況が書いてあるわけでもないのに憶測だけで親叩きをするキモいおばさん達がいるよね。

    +21

    -2

  • 101. 匿名 2022/09/19(月) 15:21:36 

    >>76
    私も園児の頃は 時々夜に外出ちゃったりする事ありました💧
    なんか 夜って普段外出できないから 外を歩いてみたくなって…

    +3

    -8

  • 102. 匿名 2022/09/19(月) 15:23:59 

    >>79
    意地悪じゃないと思うし普通は親なにしてたの?って思うでしょ
    5歳児いなくなって捜索願い出すのは当たり前だし

    +64

    -7

  • 103. 匿名 2022/09/19(月) 15:25:02 

    >>14
    放置子ではなく、ちゃんと躾けられてる子がたまたま出歩いてしまっただけなのかなと思った。

    +46

    -4

  • 104. 匿名 2022/09/19(月) 15:25:13 

    >>74
    行方不明になっていた、と書いてあるけど?
    あなたは何歳?
    今時きちんと読まずに批判を書き込むなんて有り得ないよ

    +19

    -8

  • 105. 匿名 2022/09/19(月) 15:25:43 

    >>79
    色々やってたっても限度があるのでは。
    ふと目を離したスキに、ってやつかも知れないけど○待を疑われても仕方ない気がする。

    +43

    -5

  • 106. 匿名 2022/09/19(月) 15:26:04 

    >>16

    行方不明の男の子だったから。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/19(月) 15:26:31 

    >>74
    つい最近も子供が行方不明になった事件があったのに…
    昔からそういうのあると思うけど38歳にもなってどこまで世間知らずなの?

    +6

    -7

  • 108. 匿名 2022/09/19(月) 15:26:32 

    >>99
    はい。
    その子はママときたの?にはウウン、
    パパときたの?に対してウン、と返事をしていました。少し歩いたところにショッピングモールがあり、
    警察に預けた後そこに行ったんですが、
    館内アナウンスで、お父様が探しております、と放送されていて。一応サービスカウンターの人に、駅で保護しましたよ、と伝えたけどその人も
    ありがとうございました〜で終わりでした。

    多分無事にお父さんの元へ行ったとは思うけど…
    それなりの距離歩いていっちゃってたし、
    もしかしたら奥さんには内緒にしてるのかなぁ?なんて思いました。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2022/09/19(月) 15:26:44 

    >>22
    表彰される人って名前、顔出しオッケーの
    人なのかな?

    +29

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/19(月) 15:27:03 

    行方不明事案は7月18日に発生。同日午後6時すぎ、「5歳の息子が自宅からいなくなった」と男児の両親から110番があり、同署員が捜索していた。


    2ヶ月行方不明だったの?!

    +0

    -7

  • 111. 匿名 2022/09/19(月) 15:27:27 

    後日談が聞きたい
    その後の少年はお腹いっぱい毎日ご飯食べさせてもらってるの?
    コンビニ二度と行くな!とか怒られてない?
    心配…

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2022/09/19(月) 15:29:01 

    >>104
    どういう経緯で行方不明になったのか気になる。
    行方不明になってた期間どこにいたんだろう。

    +1

    -9

  • 113. 匿名 2022/09/19(月) 15:29:37 

    >>85
    横だけど、親が通報したのが6時でコンビニに来たのが8時なら、まだ晩ごはん食べる前だろうしお腹空いてるの不思議じゃないと思う
    晩ごはん前だからおやつダメよーって我慢してる時にいなくなったのかもしれないし

    +31

    -1

  • 114. 匿名 2022/09/19(月) 15:32:11 

    >>6
    その当然のことが出来ない人間も多いよ
    電車で女性が痴漢に遭って助け求めても知らんぷりとか子どもが泣いてても無視して通り過ぎる大人の多い事

    +0

    -8

  • 115. 匿名 2022/09/19(月) 15:32:24 

    >>48
    思った
    別に特別なにしたわけじゃなく110番しただけよね?
    5歳児が一人で来て勝手に商品カゴに入れてお腹すいたとか言って居座ってたらヤバい家庭環境の子かなと思ってすぐ警察呼ぶわ
    なぜ褒められてるのかも、他にどういう対応があるのか分からない

    +11

    -8

  • 116. 匿名 2022/09/19(月) 15:32:27 

    >>1
    富山の事もあったから本当無事で良かったね

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2022/09/19(月) 15:33:26 

    >>114
    客なら子供気にせずほっといて店出るかもしれんけど、そこで働いてる店員ならさすがにほっとけないでしょ
    警察呼ぶ以外なんかある?
    追い出すわけに行かないし

    +13

    -2

  • 118. 匿名 2022/09/19(月) 15:34:05 

    >>110
    記事よく読め。通報から2時間後に発見されてる。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/19(月) 15:37:42 

    >>63
    ちょっとそれも考えたんだけど
    うちの五歳、3食食べておやつも食べて
    それなのに30分後にお腹減ったと言うからなぁ

    +38

    -3

  • 120. 匿名 2022/09/19(月) 15:38:10 

    たまたま美談になっただけだね
    男が人助けするわけない

    +1

    -8

  • 121. 匿名 2022/09/19(月) 15:39:54 

    >>79

    いまのご時世だから、事件かと思っただけでは?

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2022/09/19(月) 15:41:57 

    >>115
    当たり前だと思うことをできない人も世の中にはいるのよ。以前迷子を保護した高校生のトピでも「連れ去りの犯人と思われたらいけないから下手に手出しできない」って意見いっぱい見た。

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2022/09/19(月) 15:42:07 

    >>112

    普通はそう考えて批判は控えるよ?何か事情があったんだろうって
    短絡的なのは良くないから少しは書き込む前な頭使って

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2022/09/19(月) 15:45:10 

    >>119
    ネグレクトの可能性も視野に入れて慎重に見ないといけないと思うけど、うちの4歳児がもしちょっと目を離したすきに出て行ってしまった(出て行ったことはないけど)と仮定したら、フラフラあてもなく探検してみたものの帰り道がわからなくなったとか、コンビニで色々美味しそうなものをカゴに入れて、いざレジに行ったら「あ…お金ない…」って感じじゃないかと思う。
    うちはネグレクトなんかしてないけどさ。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2022/09/19(月) 15:55:59 

    >>74
    今の、とか関係ないっすよパイセン

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2022/09/19(月) 15:56:51 

    >>6
    ガル子なら無視するかも
    口だけ偽善者だし

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2022/09/19(月) 15:57:45 

    >>124
    でもし実際にあなたの子供がそうなったと仮定してさ、あなたも含めたガルバア達に「これはネグレクトだ!親は何してた!」と言われたらどう?

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2022/09/19(月) 15:59:12 

    >>103
    躾けられてない子だったら空腹に耐えれず勝手に食べだしちゃいそうだよね。

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/19(月) 16:01:48 

    >>6
    私なら人として当然ってより
    しかたないよなー面倒だなーって感じ

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/19(月) 16:06:49 

    >>47
    5歳って、結構しっかりしてるもんね。その歳だとお金が無いと物が買えないの分かってるから、カゴに商品入れて回るのも変だし。迷子で困ってたら、そんなことする前に店員なりに助けを求めるはず。ちょっと知的レベルが平均に追い付いてない感じがする。

    +1

    -8

  • 131. 匿名 2022/09/19(月) 16:09:54 

    こういうのは返して大丈夫だったのかとその後が気になるんだよね

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/19(月) 16:15:38 

    >>127
    いやだから、私はネグレクトじゃなくても5歳児がこうなる事も無きにしも非ずなんじゃないかなと思う派だよ。物事は多角的に見なきゃいけないけど、決めつけるのとは違うよね。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/19(月) 16:19:39 

    >>17
    ショッピングモールでママが居ないって話しかけてきた男の子がいて私も子連れだったから心配して探してあげてたら店内から出てきたお母さんは子どもに駆け寄って私が変な人みたいな感じで睨まれただけで終了したけど
    すみませんとかなかったから多分誘拐でもするのかと思われたかもと思ったよ

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/19(月) 16:22:11 

    >>74
    8時ね。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/19(月) 16:22:57 

    >>132
    多角的に見て、あなたがネグレクトしてない事をどうやって世間に証明するの?
    この両親がそこまでする必要あるかい?
    後日、両親と一緒に子供もお礼を言いにきた、と書いてあるけど。
    5歳だから四六時中見張ってたわけじゃないと思うし、気付いたら「あれ?いない!」となってすぐ捜査願い出して、その2時間に無事保護されてるじゃん。
    どこがネグレクトなんだか。

    +0

    -6

  • 136. 匿名 2022/09/19(月) 16:24:57 

    >>6
    流石ガル民って感じのコメント
    男児が保護されたんだからいいじゃんか

    +2

    -4

  • 137. 匿名 2022/09/19(月) 16:25:13 

    地元でビックリした!

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2022/09/19(月) 16:28:30 

    >>135
    えぇ…
    だから私はこの親がネグレクトとか思ってないし言ってないよ。ちゃんとご飯食べてる子だとしても多分こういう行動しちゃうだろうねって同調のつもりだった。分かりにくくてごめん。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/19(月) 16:31:17 

    >>109
    それいつも思う!
    良い事してるんだけど、顔と名前、大体どの辺に住んでるとかわかっちゃうよね!

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/19(月) 16:32:21 

    >>138
    あ、ごめん横だけどって書いてなかったけど>>124から私だけどコメ主ではないよ。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/19(月) 16:48:45 

    >>58

    この前の2歳児みたいに勝手に出ていったんじゃないの?

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/19(月) 16:50:15  ID:JIblNlAOEl 

    >>122
    当たり前のことが出来ない人がいるのはわかるよ
    そうじゃなくて、当たり前のことしただけなのに表彰されてることに対して不思議に思ってる
    自分がコンビニ店員だったとして、迷惑な子供が来たので110番しただけで表彰されてこんなニュースになるって言われたら全力で断るw

    +6

    -3

  • 143. 匿名 2022/09/19(月) 17:02:13 

    >>109
    こういうケースは心配ないけど犯罪を未然に防いで逮捕者が出たケースとかだと心配しちゃう

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/19(月) 17:03:33 

    >>100
    ホントきもい
    とくにネグレクトと障がい児扱いするババア

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/19(月) 17:15:42 

    >>142
    それは自分がした時に断ればいいんじゃない?

    +2

    -3

  • 146. 匿名 2022/09/19(月) 17:17:42 

    ここのコンビニ何回か行ったことあるけど、この店員さん無愛想で接客態度めっちゃ悪いんだよなぁ
    こういうこと出来るんだってビックリした

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2022/09/19(月) 17:22:03 

    >>33
    主人公です

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/19(月) 17:26:10 

    >>108
    奥さんにバレたら半殺しだろうね。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/19(月) 17:32:02 

    お腹空いてるのに、盗って食べ始めたりせずにちゃんとカゴに入れて…お金持ってるはずも無いし5歳じゃあ支払い方分からないだろうに。
    レジ前でちゃんと店員さんに喋るなんて。
    健気な子だな。ネグレじゃなければいいけど…。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/19(月) 17:36:01 

    >>148
    確実にそうでしょうね。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/19(月) 17:36:11 

    >>63
    7月18日から行方不明だったと書いてあるよ
    コンビニに来るまでどこで何してたんだろ

    +1

    -9

  • 152. 匿名 2022/09/19(月) 17:46:40 

    >>22
    素晴らしいことに変わりない!

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/19(月) 17:47:54 

    >>122
    人助けになんで躊躇するんだろうね
    余計に怖がるから逮捕されるんだよ

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2022/09/19(月) 17:50:32 

    >>133
    親御さん探してあげればよかったのに

    +0

    -4

  • 155. 匿名 2022/09/19(月) 17:52:15 

    >>143
    助かる人がいるなら仕方のないことだと思う
    子供が可哀想でしょ

    +0

    -4

  • 156. 匿名 2022/09/19(月) 17:52:28 

    >>63
    18時に捜索願出してるから丁度ご飯の支度してた時に出て行ってしまったのかな、普段生活リズムが整っているからこそ、夜ご飯抜きの午後8時は座り込むほど空腹になったのかも。でも、この家庭が…ってわけじゃないけど、子どもの抜け出した家庭って児相なり警察なりにしばらくは要注意扱いになるのかは気になる。

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/19(月) 17:54:41 

    >>154
    探してあげてた時のはなしだけど?

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/19(月) 18:17:30 

    >>97
    そんなの書いた暁には、手土産の種類まで突っ込んでくる人いそう …

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/19(月) 18:57:12 

    >>78
    アイスとかはね‥一度溶けてまた冷凍したやつを普通に売るのはないな。
    児相がちゃんと、調査してほしい。5歳ならお金なく物買えないくらい分かるだろうし数時間家出ただけでお腹すいて座り込むなんて考えられない

    +5

    -4

  • 160. 匿名 2022/09/19(月) 19:09:18 

    >>145
    反論するならそこじゃなくない?
    前半に対してはどう思うの?

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2022/09/19(月) 19:23:58 

    >>78
    アイスとかはね‥一度溶けてまた冷凍したやつを普通に売るのはないな。
    児相がちゃんと、調査してほしい。5歳ならお金なく物買えないくらい分かるだろうし数時間家出ただけでお腹すいて座り込むなんて考えられない

    +1

    -6

  • 162. 匿名 2022/09/19(月) 19:39:46 

    >>158
    横だけど、虎屋のミニ羊羹とスタッフ3人(5人だっけ?)じゃ舐めてる!みたいな?

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/19(月) 19:59:33 

    >>78
    アイスとかはね‥一度溶けてまた冷凍したやつを普通に売るのはないな。
    児相がちゃんと、調査してほしい。5歳ならお金なく物買えないくらい分かるだろうし数時間家出ただけでお腹すいて座り込むなんて考えられない

    +0

    -5

  • 164. 匿名 2022/09/19(月) 20:27:13 

    お金を持ってないのにお店に入っていって商品をカゴに入れるような奇妙な行為は自分が5歳の時にはもうやらなかったけど、このくらいだと知能の発育状況にも開きが大きいのかな?それともなにか障害があったのかな?

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2022/09/19(月) 20:28:19 

    両親に渡して終了なの?
    午後8時にコンビニきてお腹すいたと訴えるって普通じゃないよね?
    ちゃんとその後しっかりご飯食べてるのかも気になるし、警察に言って親迎えに来てくれました〜チャンチャン。ではとても終われないんですけど?
    親に返さないでほしいと思ってしまう。ご飯食べれてないかもしれないじゃん。

    +3

    -3

  • 166. 匿名 2022/09/19(月) 21:19:28 

    >>79

    色々やってたって笑
    子供を見ずに何やってたんだ

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2022/09/19(月) 21:21:44 

    スーパーだと人が多いから、親が近くにいるのか迷子なのかよくわからないこどもが出入り口をうろうろしていて、駐車場も近いのでそちらへ一人で駆け出さないかハラハラする。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/19(月) 22:41:22 

    >>160
    やたら噛み付くね笑

    >当たり前のことしただけなのに表彰されてることに対して不思議に思ってる

    巻き込まれたくないとかこのくらいのことで通報してもいいのか分からず見て見ぬふりしてしまう人に対して「自信持って通報したり助けてあげてほしい」って側面もあるんじゃないの?知らんけど
    あとさ、当たり前の事をして感謝されても別にいいじゃん。例えば家族のために家事育児するのなんか当たり前だけど夫や子供からありがとうって言われたら嬉しいわ。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/19(月) 22:57:48 

    なんか
    自分が店員だったらと思うとゾッとした
    もし
    この子が普通に会計して出てったらスルーしてたかも

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/19(月) 23:54:04 

    >>1
    うわっ、最悪
    何で今日に限って来るんだよ
    他のコンビニ行けよ
    俺なら放置一択だわ
    めんどくせーな、カス

    +1

    -3

  • 171. 匿名 2022/09/19(月) 23:57:06 

    >>6
    当然の事なのにできないんだもんね、普通は。
    子どもを保護しようなんて、勇気がなくて行動にできない。
    若いから、よく察知出来たんだと思う。
    素晴らしい👏

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2022/09/19(月) 23:57:22 

    無事で良かったね。
    富山の2歳児のこと思い出してしまった。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/20(火) 00:47:26 

    >>170
    お前もガルに迷い込んできてんじゃねぇよ気持ちわりーな

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2022/09/20(火) 02:42:34 

    >>1
    そもそも親は何してたん?
    感謝を述べてるだけマシといえばマシだけど

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/20(火) 05:18:11 

    >>104
    38歳ってさ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/20(火) 08:52:31 

    >>52
    親次第なんだろうね。
    どこで発見されたとしても、見つける人によっては痛ましい事件と紙一重なんだから、自分だったら菓子折りどころじゃ済ませられない。
    けど、アンタ(子供)どこに行ってたのー!!まったくちゃんとしなさいって言ってるでしょー!!で済んじゃう人もいるからね。
    見つけてくれた人の存在はなかったことになってる。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/20(火) 10:35:36 

    うちも5歳の子いて、家と幼稚園ではすごく元気だけど、人見知りで外だと何も言えない。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/20(火) 11:18:24 

    >>4
    入れてるじゃん
    文字読めないの?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/20(火) 12:50:32 

    >>63
    決めつけは良くない

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2022/09/20(火) 12:55:35 

    >>98
    ウロチョロとしちゃう男の子なのかな?
    ご飯作ってる間に出たのかもだし
    こないだの2歳が出ちゃったケースもあるから怖いね
    助かってよかった

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/20(火) 13:46:19 

    まぁ店員ならそういう子どもがいたら通報するのが普通だよね

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/20(火) 13:47:34 

    こういう子どもってどういう状況でいなくなっちゃうんだろ?親の不注意じゃないの?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/20(火) 15:08:34 

    >>95
    5歳児でそんなんなっちゃうの怖すぎる、、
    車とか絶対危ない恐ろしい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。