ガールズちゃんねる

友達に全然恵まれない人

278コメント2022/10/10(月) 01:11

  • 1. 匿名 2022/09/15(木) 19:32:53 

    いつも親身になって話聞いてくれる親友と思ってた相手に話した話をバラされてただけでなく他の人と私の話をバカにして笑われてました

    他の友達は地元でありもしない変な噂を流されたり、相互フォローのインスタに私にしかわからないかんじで悪口書かれたりしました

    他にも書ききれないくらい酷いことする友達に出会ってきたのですが同じような人いますか?

    +223

    -36

  • 3. 匿名 2022/09/15(木) 19:33:36 

    類は友を呼ぶ

    +63

    -115

  • 4. 匿名 2022/09/15(木) 19:33:53 

    素敵な友達に恵まれたい
    友達に全然恵まれない人

    +44

    -17

  • 5. 匿名 2022/09/15(木) 19:33:53 

    大丈夫私もだから!

    +136

    -5

  • 6. 匿名 2022/09/15(木) 19:34:08 

    >>1
    酷いね…!
    それは友達じゃないな

    +193

    -0

  • 7. 匿名 2022/09/15(木) 19:34:28 

    類は友を呼ぶ

    自分にもそういう所があると思って、自分を見つめ直すと友達もかわるよ。

    +29

    -70

  • 8. 匿名 2022/09/15(木) 19:34:36 

    >>3
    優しさとか気の弱さに漬け込む奴もいる

    +271

    -6

  • 9. 匿名 2022/09/15(木) 19:35:09 

    友達に関するエリザベス・テイラーの名言
    友達に全然恵まれない人

    +232

    -3

  • 10. 匿名 2022/09/15(木) 19:35:37 

    >>1
    わかるよ
    私は職場くらいの関係なら良好な人間関係が築けるから
    友達、特に親友は距離が近すぎたんだと思う
    何でも話せて何でも共有するのが良い友達だと思ってた

    +206

    -6

  • 11. 匿名 2022/09/15(木) 19:35:49 

    >>1
    それは友達ではない。

    +55

    -0

  • 12. 匿名 2022/09/15(木) 19:36:39 

    というか友達自体ができない
    みんななんで友達できるの?
    私が性格悪いから?
    人当たり良く優しくしてもよそよそしくされる

    +274

    -4

  • 13. 匿名 2022/09/15(木) 19:36:43 

    >>3
    これ言う人いるけど違うよね
    テイカーが自己犠牲型のギバーを捕まえてるパターンが多い

    +130

    -14

  • 14. 匿名 2022/09/15(木) 19:37:02 

    いい人間って少ない

    だから膨大な人間と知り合って、別れないとだめ

    +164

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/15(木) 19:37:14 

    友達に恵まれないというか、ほぼ友達いなくてあっちから近寄ってきて友達になった人は大体問題あったかも。マウントしてきたり束縛?してきたり。結局一瞬すごく仲良くなってもなんか疎遠にしてしまい結局昔からの幼馴染しかいない。

    +153

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/15(木) 19:37:33 

    >>1
    友達に恵まれないというか、人を見る目がない(人を信用する要素を間違えてる)んじゃ…?

    +98

    -7

  • 17. 匿名 2022/09/15(木) 19:37:40 

    そんな友達いらん

    +60

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/15(木) 19:37:42 

    飲みに行っても愚痴文句ばっかり聞かされる
    こっちが愚痴ろうもんなら、そんなの知らない
    と言われて縁を切りました

    +110

    -1

  • 19. 匿名 2022/09/15(木) 19:37:59 

    >>1
    一人は宗教系、もう一人は保険の勧誘、もう一人はメンヘラちゃんでこちらが壊れそうになり…
    みたいな感じで少ない友達もごっそりいなくなってしまった。

    +76

    -2

  • 20. 匿名 2022/09/15(木) 19:38:13 

    友達はおらんが、知り合いはたくさんおる

    +54

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/15(木) 19:38:38 

    >>3
    類友だなって場合もあるけど
    全部が全部そうじゃないからね
    普通にシンプルに性格悪いやつも居るんだよ
    なんでこんな事するの?って思うこと平気でする奴もいるんだよ

    +135

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/15(木) 19:39:03 

    >>10
    同じく!
    職場で楽しく雑談はしても、プライベートでの絡みはなし。
    適度な距離感が一番うまくいく。

    +103

    -1

  • 23. 匿名 2022/09/15(木) 19:39:47 

    >>14
    やっぱりそうだよね。
    友達多い人も、もっとたくさん知り合って、付き合いやめてきての「多い」なのかもね。
    母数が足りなかったのかなぁ。

    +49

    -0

  • 24. 匿名 2022/09/15(木) 19:39:53 

    恵まれているとかじゃないよん
    自分も半分以上に関わって、築き上げるものだよ

    +16

    -4

  • 25. 匿名 2022/09/15(木) 19:40:24 

    >>1
    まず人を見る目を養いなさい
    友達に恵まれないとかじゃなくて

    +67

    -14

  • 26. 匿名 2022/09/15(木) 19:40:46 

    悪い友達とは縁を切り、良い人に選ばれる人になりましょう。

    +47

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/15(木) 19:40:56 

    わかる

    誕生日や結婚式で「わたしは本当に周りの人に恵まれてて…」って話してる人が羨ましい。

    意外と我が強くて人によって態度とか変えたりする人でも恵まれてたりするから、なんの違いなんだろうなー

    +141

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/15(木) 19:41:22 

    >>1
    友達と思ってたのは主だけなパターン

    +8

    -4

  • 29. 匿名 2022/09/15(木) 19:41:24 

    >>1
    恵まれていないというか、ターゲットになりやすいのかも?

    +54

    -1

  • 30. 匿名 2022/09/15(木) 19:41:27 

    私一応友達たくさんいるけど適度な距離感だよ、人の話は聞くけど自分の話は殆どしない
    友達はたくさん親友は一人って感じ

    +23

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/15(木) 19:41:57 

    意地が悪くても人に恵まれる人はいる。
    陰で嫌われてると言っても、結局友達はいるし本人嫌われてると思ってない。
    去られても上手いこと次見つけてる。

    +66

    -0

  • 32. 匿名 2022/09/15(木) 19:42:08 

    友達は学生時代に作るものゆ

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2022/09/15(木) 19:42:19 

    私が基本舐められるタイプだからか
    友だちになる人も段々上からになってくる
    だから徐々に自分からフェードアウトする
    結果友だちがいなくなった

    +156

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/15(木) 19:42:24 

    まじでいい人なんて本当少ないと思ってる
    女なんて特にだよ
    友達が多いから性格いいって訳でもないし
    色んな人間に会ってそう思った

    +180

    -2

  • 35. 匿名 2022/09/15(木) 19:42:46 

    >>13
    テイカーは、最初は凄く良い人ぶったり謙虚そうに振る舞うのが上手いのが多くて、興味ないからと最初から冷淡にあしらえない人は少しずつ深みにハマって、蟻地獄みたいに抜けるのに苦労する

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/15(木) 19:43:06 

    縁は切ったらまた新たな出会いがあるもの。それが良い縁か分からないけど

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2022/09/15(木) 19:43:22 

    私の性格が悪いから友だちができないのかな
    仲のいい友だちが欲しいだけなのに

    +36

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/15(木) 19:43:41 

    >>1
    人を見る目を養うしかない

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2022/09/15(木) 19:44:24 

    >>37
    どの辺が性格悪いと思うの?

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2022/09/15(木) 19:44:29 

    学生時代からの友達グループ
    マウントとってくる子ばっか。優しい子と友達になりたかった

    +85

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/15(木) 19:44:33 

    >>19
    経緯は色々だけど、全く同じ。少ない友達全員いなくなった。
    変な言い方かもだけど、自分だけがそういう宗教とかお金トラブルとか色恋トラブルとかなく、普通ーに暮らしてる人間だと思うんだけどね…

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/15(木) 19:44:37 

    >>1
    簡単に心を許しすぎなのでは。
    人を簡単に信じると言うことは、相手のことを良く知りもしないのに勝手に期待をかけていると言うことかも知れない。

    +65

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/15(木) 19:44:48 

    >>3
    似たレベル似た倫理観じゃないと付き合いは続かないしね

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/15(木) 19:44:48 

    端から見るとどっちもどっちな性格に見える人同士が友だちだったりする。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/15(木) 19:45:23 

    友達運てあると思う

    +84

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/15(木) 19:45:32 

    人生半分近く生きてきて心許せる友達と呼べる関係は2人しかいないよ、これも人によっては2人でもいるじゃないってなるだろうけど。
    幼少中高大から社会人といろんな人に出会ったけど今の私はそんなもんだよ。

    +35

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/15(木) 19:45:39 

    >>1
    何か心当たりがあるんじゃないの?

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2022/09/15(木) 19:45:42 

    >>16
    横だけど、私はそのタイプだな。
    自分から同級生に声をかけられなくて
    向こう仮来てくれた子としか
    仲良くなれなかった。
    私の家で遊んでいたら
    何人かに、文房具や雑貨を盗まれた。
    あとは、私が表彰されて、みんなに
    褒められたら、グループの子は
    睨んでいたし、私の人徳もないんだろうけど
    悲しかったよ。
    あと私に彼氏が出来ても、彼氏の悪口も
    言われた。
    離れたくても、逃げられなかった。

    +43

    -2

  • 49. 匿名 2022/09/15(木) 19:45:51 

    「女の友情ハムより薄い」ってネットでは格言になってるw

    寂しい事だけど、それが真実かもね
    大親友と喧嘩別れした人も沢山知ってる

    +67

    -1

  • 50. 匿名 2022/09/15(木) 19:46:31 

    >>1
    それはもはや友じゃない

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/15(木) 19:46:49 

    >>1
    やり返しはしないんですか?
    一度インスタに「あれー?それ私?w」とかコメントしたら良いと思いますよ。ムカつく顔文字で煽るの。
    ギョっとして舐めなくなりますよー

    +7

    -5

  • 52. 匿名 2022/09/15(木) 19:46:51 

    >>25
    経験値もあると思う
    主さんまだお若いのかもね
    私もちゃんと人を見極められるようになったの20代後半になってからよ
    アラフォーになった今では容赦なくバッサバッサ付き合い薄い人は切っていってるし、ヤバイなって人は壁を作る

    +54

    -2

  • 53. 匿名 2022/09/15(木) 19:47:43 

    >>40
    若いうちは刺激し合うのも大事だよ。
    本当に必要なかったら削り取ればいいだけだから。

    +10

    -5

  • 54. 匿名 2022/09/15(木) 19:47:48 

    一匹狼におなり

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/15(木) 19:48:26 

    >>1
    会社にちょっとおかしい人がいて、いつもは腰を低くしているけど、急に言ってはいけないこと(あの人は仕事ができないから〜とか)を言っては、自分のせいじゃない!と被害妄想を爆発させる…説明が難しいんだけど、それを繰り返している。
    多分何かの障がいを持っているんだと思う。

    その人が上司に泣きつくとき、主が言っていることを言う。

    そこまで他人に悪意を向けられるからには、本人にも原因があるのかもしれない。

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2022/09/15(木) 19:48:36 

    >>1
    むしろいない方がお金貯まるし自分にお金使えて清々しいよ
    そもそもマウント取ろうとする時点で友達と思っちゃ駄目!

    +55

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/15(木) 19:50:11 

    >>1
    私もです。
    親友みたいなポジションの子に裏切られたりしてきました。
    親しい中にも礼儀ありと思って接していても距離が近いと向こうの態度が大きくなったり失礼な言動を取られたり。人は変わると学びました。

    今はたま〜にごはん食べる子だけですが、その分傷もつかずです。

    +45

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/15(木) 19:50:23 

    ずっと悪口言われて孤立させられて
    そのうち心がへし折られて
    おっさんの妾にでもさせられちゃうのかなぁ

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2022/09/15(木) 19:50:43 

    >>1
    私も同じような経験沢山してきました。
    私の事を上手く利用して、慣れてくると平気で私に意地悪を言ってくる人とかも。
    人の優しさにつけこむ人多い。
    それから、向こうから寄ってくるヤツには要注意だと気づいたよ。あと、外見も良くない人は中身も良くない人多いよ。

    +57

    -3

  • 60. 匿名 2022/09/15(木) 19:50:43 

    自分から疎遠にして長期間連絡して来なかったくせに

    困った時だけ鬼電話してきて頼み事をしてくる人

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/15(木) 19:50:50 

    私も友達いない。
    交際費かからないからその分好きなDVD買ったり雑貨買って楽しんでる。
    人といると疲れちゃうし。

    +55

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/15(木) 19:51:42 

    >>3
    その類がなかなか居ないんだよな

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/15(木) 19:51:57 

    >>13
    対等の友達だと思っていたら、引き立て役とか利用されていくとかあるあるだよね

    +61

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/15(木) 19:52:14 

    死にたいなー
    汚いおっさんのチューとか絶対無理や

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2022/09/15(木) 19:52:37 

    >>1
    なんでバラされたら困る話をやすやすと話すんですか?親友と思ったって、相手も聞いててしんどい話なんて聞きたくないから、他の人に話を聞いてもらったんじゃないですか?
    友達に恵まれたいなら、自分が好かれる人にならないと無理です。
    人の悪口ばかり言ってませんか?
    人のいい所を見つけて褒めていますか?
    友達は、相手も選んでいるものです。
    選ばれて大切にしたい人になりましょう。

    +4

    -19

  • 66. 匿名 2022/09/15(木) 19:53:39 

    >>12
    わかる、きっと壁を作ってるんだろうな

    +71

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/15(木) 19:53:42 

    男に生まれたらよかったわ
    でも男でも そのおっさんに人生めちゃくちゃにされた人いるらしいけどね
    しかしレイプまではされないでしょ

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2022/09/15(木) 19:53:58 

    フレネミーしかいなかった
    最初は嫌われたくなくて同性としか話さなかったりしたけどあまりにも自分に対する態度が酷すぎてウンザリ

    +30

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/15(木) 19:54:02 

    >>3
    1人か2人友達だと思ってたのに酷いやつがいたって話ならわかるけど、つねに友達に全然恵まれてないなら本人にも「?」ってとこがありそう。

    可愛くて男にモテるから”どこにいっても”女に嫌われるとか言ってる人も大体そう。

    +4

    -9

  • 70. 匿名 2022/09/15(木) 19:54:06 

    自分より強そうなタイプには下手にでて、弱気なタイプには強くでるタイプもいるからな…。
    主も、あまり相談ごとを友人にしない方がいいよ。下に見られやすいし、いい人でもトラブルになりやすい。

    +37

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/15(木) 19:54:23 

    >>62
    自分がつまらない人間だからじゃないの
    人のせいにしないで、先ず自分が、友達になりたい人を目指して素敵な女性になりなよ

    +2

    -8

  • 72. 匿名 2022/09/15(木) 19:54:29 

    >>65
    そんなん媚びてるみたいで余計に惨めになる

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2022/09/15(木) 19:55:20 

    >>1
    わたしも
    類は友を呼ぶ、なんて言われると、ひどく凹む

    ニコニコしながら別の友達バカにしたりブス呼ばわりしたり、障がい者バカにしたり、人のこと虫の名前やこそあど言葉で話したり、彼氏の実家自慢でマウントとったりしてないわ

    +38

    -1

  • 74. 匿名 2022/09/15(木) 19:55:45 

    ドタキャンばかりする友達が周りに多いから思い切って縁を切って1人を好むようになったのにそれが今度は偏見された

    じゃあどうすればいいんだよw

    +21

    -1

  • 75. 匿名 2022/09/15(木) 19:56:12 

    今までずっと仕事頑張ってきたのに
    結局仕事はめちゃくちゃにされて
    女磨いて 男に助けてもらえって言われる
    無力で惨めな気持ちになる
    自力じゃなんもできないって分からされてる気持ちになるわ

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2022/09/15(木) 19:57:17 

    友達かどうかは、彼氏できたときに分かった
    あんなに暴言吐いてきたり、絶望した顔されるのはもうウンザリ

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/15(木) 19:58:16 

    >>10
    親しき仲にも礼儀ありができない人の多さといったら…
    裏切られたりマウントされたり遠回しに嫌味言われたりして、角が立たないように気を遣うのが馬鹿馬鹿しくなるよほんと

    +77

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/15(木) 19:58:52 

    婚活で出会った男性と友達と3人でお茶に出かけたら自分がトイレに行ってる間にインスタ交換してた
    そのままDM交換してることを共通の友人から聞いて男の方はお互い年齢も年齢なので真剣に結婚を考えて交際したいと伝えていながらデートしてたので切った
    そのまま男性と私は切れたんだから友達が付き合えばいいと思っていたのに付き合いもしなかった。
    イタズラに人の恋路を邪魔されて友達のこと信用できなくなった

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/15(木) 19:59:12 

    はい、呼んだ?
    呼んだよね…
    もうおばさんだけど、学生時代の友達なんてもう繋がってない。
    かといって子供のママ友とかパート先の同年代の人たちとも…
    中にはアラフィフ同士で○○ちゃん、ってちゃん付けで呼び合ってる人もいて、さすがにそれは、とは思うものの、なんか寂しいわ。

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2022/09/15(木) 19:59:58 

    見る目がないのか同類なのか、、

    +2

    -3

  • 81. 匿名 2022/09/15(木) 20:00:37 

    >>1
    類友という言葉があるように、友人になる人って実は自分と同等レベルの人格なんだよね

    +13

    -7

  • 82. 匿名 2022/09/15(木) 20:02:37 

    >>10
    私はそれができない…
    雑談ができないんだよね。
    話せば大体が子どもの話、旦那の話。もちろんお子様、旦那さんのいる人の前でね。
    独身の人やお子さんがいない人とはなるべく食べ物とかの話にしてるけど、、

    旦那&子持ちの人と話続けてると、あなたって旦那か子どもの話しかしないねと言われ、独身やお子さん無しの人と話してると、あなたは子どもがいるけど、私にはいないからあなたの気持ちはわからない!と、突然言われる。

    雑談ができるひとが凄いと思う。

    +9

    -9

  • 83. 匿名 2022/09/15(木) 20:03:36 

    >>25
    友達作るのが苦手だったから、昔からこちらから友達を選ぶって感覚が無かった。友達になってくれるなら誰でも嬉しいみたいな。見る眼を養うとか考えたこともなかった。そういうのが良く無かったんだろうな。

    +66

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/15(木) 20:03:53 

    >>1
    友達に恵まれないと言ってる時点でね…
    男運悪いとか言う人もだけど、自ら付き合う人は選べるのに自分の見る目がないだけだよ
    だから毎度同じような人を選ぶ
    あとはまず毎度舐められやすいのをどうにかするの大事

    +13

    -7

  • 85. 匿名 2022/09/15(木) 20:06:28 

    アラフォーになって「友達が多い」っていう人がちょっと苦手になった。
    その都度自分の希望に合った人を見つけて仲良くして用が済んだら疎遠を繰り返してるヤバイ人を何人か見てきたからかもしれないけど。

    +45

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/15(木) 20:06:34 

    >>82
    相手の興味のあることを話してればいいよ
    その結婚してる人も独身の人も言いたいことは「あなたの話に興味ない」ってことだと思う。人間でそんなもんだから相手に喋らせとくのがいいよ。

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/15(木) 20:07:28 

    >>65
    親身なふりして人の不幸探ってくるやつがいるんだよ
    大人の今はそういうやつはすぐ切れたりスピーカーだったりで地雷だと学んだけど、学生時代とか経験が浅いときはわからないんだよ

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/15(木) 20:08:33 

    >>65
    宗教家みたい

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2022/09/15(木) 20:09:45 

    誕生日にマスクの消臭って書いてあるムーミンのマスクスプレーくれました。可愛いグッズもくれたけどお礼を言ったら、使ってね (笑)だって。これはフレネミー?ちなみに口が臭いのは相手です。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/15(木) 20:10:47 

    友達はいたけど2人とも亡くなってしまった

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/15(木) 20:11:56 

    大人しそうな人や地味な人って変な人が寄ってきやすいよ

    +34

    -1

  • 92. 匿名 2022/09/15(木) 20:13:41 

    >>27
    結婚式用に言ってるだけじゃない?
    社内の好きだった彼氏にふられて、すぐ、太ってて結婚相手いなさそうだけど結婚願望あるチョロい男性と結婚した女性の結婚式行ったけど、元カレのことは全くなかったことになってた
    この会社入ってすぐ旦那に惹かれたみたいな
    社内の人たくさん呼んでたから知ってる人多いのに

    +18

    -2

  • 93. 匿名 2022/09/15(木) 20:15:42 

    私も仲良くなった人には恵まれなかった
    上から目線な人
    利用してくる人
    嫌だと言ってもいたずらしてくる人
    こんなだったら友達いない方がましと思って縁切った

    +40

    -0

  • 94. 匿名 2022/09/15(木) 20:17:35 

    >>3
    自己愛性人格障害にはその理論は通用しない

    +25

    -1

  • 95. 匿名 2022/09/15(木) 20:17:55 

    >>12
    同じだよ
    会社内だと礼儀を重んじるあまり一線引いてしまうし
    プライベートで出会いといってもネット上での出会いも怖いしで周りより融通利かなすぎて出会い逃してる

    +42

    -1

  • 96. 匿名 2022/09/15(木) 20:17:55 

    小さい頃から友達に「○○(友達)ちゃんがガル子の悪口言ってたよ」って報告されることが多かった
    私自身友達はみんな好きで負の感情をもつことがなかったからショックだったな
    あとマウントを取られることも多い

    +38

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/15(木) 20:18:10 

    >>40
    あぁ、私もだ。
    卒業旅行行くほど仲良かったのに、結婚式も出産のお祝いもそれなりに包んだのに、グループ内最後に結婚出産した私にはお祝いなし。

    で、連絡取らなくなってるのに妊娠の連絡だけはしてくるから、お祝い目当てかと思って疎遠にした。
    都合の良い友達扱いは疎遠に限る。

    +42

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/15(木) 20:18:14 

    辛くなってから、これがずっと部屋に飾ってある(私が飾ったのではない)
    ライオンと老人の猿が話してる絵
    実は仲良しなのかなぁ 
    二人でいじめてるみたい 
    友達に全然恵まれない人

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2022/09/15(木) 20:18:55 

    >>3
    そうでもない。
    図々しい同士はどっちもが楽得意したいから、付き合い続かない。
    誰か1人便利な人がいてこそ続く。
    2人だと続かない。

    +21

    -1

  • 100. 匿名 2022/09/15(木) 20:19:38 

    >>27
    それ言う人いるけど。
    だいたいこの3つに分かれる気がする。
    1本人も性格悪い
    2その性格悪い元友達についてすぐ忘れてる。
    3現在付き合ってても、メリットあるから付き合ってる。

    2の人は幸せ掴むのうまいよね。

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/15(木) 20:20:27 

    同じ趣味の友達に巡り合える人が羨ましい

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/15(木) 20:22:56 

    >>33
    分かる
    上から目線で言われたから、ボロクソに言い返して結果その人たち離れてった
    でも後悔してない
    言いたい事言ってよかった

    +66

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/15(木) 20:23:13 

    >>12
    自己中で性格悪くても友達多い人を人生で3人見たよ
    共通点は
    コミュ力と自信と行動力が凄い

    行動力にいたっては、その金と体力どこにあるん?って思うくらい

    +83

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/15(木) 20:23:58 

    >>9
    本当だよねー
    スキャンダルっていうか見も心もボロボロなときに意を決して相談したら、見下されてバカにされて鼻で笑った幼馴染は流石に縁切ったわ

    +56

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/15(木) 20:25:34 

    >>10
    本当そういう関係の中で、何かあった時にちょっと勇気をくれるアドバイスしてくれる人のほうが信頼できるな
    友達だからって何でもありは違う

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/15(木) 20:26:23 

    友人が空気読めない

    以前から気になっていたA君と私と友人と3人でこの前飲みに行きました。
    私は酔ったふりしてA君との距離を縮めていたときに、友人がA君と私のツーショットの写真をスマホで撮ってくれました。その時は嬉しかったのですが、、

    後日友人と会った時にその時の写真を送って貰ったときに、つい強がりで「そんな写真とか撮ったっけ?覚えてない。興味ない人とかどうでもいい人との会話とか、なにしたとか全然記憶に残らないんだよねー」と言ってしまいました、、

    さらに後日、私と友人がいるときにA君もいてA君は友人にだけまた飲みに誘ったそうです。私は誘われてなくて…「え〜私もそのお店行きたーい」と言ってみたら友人に「でもこの前A君のこと興味ないって言ってたよね?写真撮ったのも興味ない人だから覚えてないって、、」とA君の目の前で言い放ったのです。
    普通、言いませんよね?
    本当に覚えてない訳ないのに、空気読めない友人にイライラします。

    2人はどんどん仲良くなっていくのに相変わらず私だけA君から何も誘われません。

    もう縁を切ってもいいと思いますか?

    +0

    -7

  • 107. 匿名 2022/09/15(木) 20:28:14 

    なかなか興味深いトピだね。
    若いときはノリで付き合っていることも多いから気づかないことも多いけど、社会人経験や対人関係の経験を積むに連れて、振り返るとあれは…みたいにわかるようにもなるよね。

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/15(木) 20:29:35 

    >>12
    平気で年収聞いたり、給料の額聞いたらする女友達いるんだけど、コミュ力めちゃくちゃ高いからか友達めちゃくちゃ多い。
    外で一緒にいた30分間で車で通りかかった友達(知り合い?)軽く3人。羨ましいわ、、、

    +37

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/15(木) 20:31:07 

    >>12
    友達ができる人間は
    他人ののことを考えられる、思いやりがあるかどうかだと思う
    どけだけ本心をさらけ出せるか

    +2

    -28

  • 110. 匿名 2022/09/15(木) 20:31:27 

    もう大人だからそんな信用出来ない友達いないわ。
    本当に信頼出来る友達しか残らなかった

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/15(木) 20:31:58 

    >>40
    呼んだ?友達になろう!よろしくね!タカエって呼んで!

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/15(木) 20:33:14 

    >>71
    どうしても男女問わず遊びに行くのに、生理的に無理みたいになってしまうんだよな。好きな相手ならずっと居られるけど

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/15(木) 20:35:20 

    >>104
    分かる。そういう時周りの誰も味方がいなくて、勇気振り絞って(この人にも拒絶されたらどうしよう)って心境で相談してる時にそんな感じで、雰囲気とかで人の気持ち汲み取れない人とは一緒にいられん。一人のほうがまだマシだわ

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/15(木) 20:36:54 

    >>9
    確かに!私もスキャンダルじゃないけど今回コロナになってなかなか会いづらい状況だったのに関係が
    途切れないよう連絡してくれた友達は本当の友達だと思った。
    しかも里帰りできない状況で私には何の用もないはずなのに、他県の友達が定期的に連絡くれて嬉しかった。

    +14

    -1

  • 115. 匿名 2022/09/15(木) 20:38:17 

    >>106
    これなんかのネタ?
    友達より「私」の性格の悪さが気になる。無自覚なの?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/15(木) 20:38:46 

    >>106
    三人で飲みに行ったときが、その2人は
    初対面だったの?
    あなたは、好きって言わらなくても
    友達なら分かるし、その子もA君を
    良いと思ったんだよ。
    だから、あなたの強がりを分かった上で
    A君に言ったんだよ。
    多分その2人は、これから付き合うんだと
    思う。
    玉砕覚悟で、告白するか黙っているか
    しかないと思う。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/15(木) 20:38:59 

    >>1
    他人に自分の話をするのは控えたほうが良いのかも。主も少しは学ぼうよ。

    +2

    -3

  • 118. 匿名 2022/09/15(木) 20:41:39 

    >>7
    類友じゃないから上手くいかず
    ダメになってるんだよ
    必ずこうした発言する人いるけど
    傷付けたいだけだよね
    性格悪すぎ

    +46

    -5

  • 119. 匿名 2022/09/15(木) 20:42:01 

    >>27
    それ言ってる本人の周りが同じように恵まれてると思ってるかはわかんないよね。
    そりゃわがままな方は恵まれてると思うもんだろうね。
    私の友達で、別グループに愛されキャラの子がいるらしいけど、憎めないけどその子の愚痴ばっかり言ってるわ。

    +24

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/15(木) 20:43:05 

    >>9
    よって誰も友達じゃなかったわ
    高校の同級生、お前等の事だよ

    +35

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/15(木) 20:45:25 

    >>10
    そうそう。何でも話して支え合うような関係はどんどん辛くなる。どちらかが環境変わって良くなったりどちらかがキツイ環境になってバランスがおかしくなると、凄く拗れる。

    浅くゆるい関係だからこそずっと礼儀正しくいられるし別に友達じゃないて感じでもなくて、「大丈夫か?」と心配になったらお互い声はかけてるし、逆に相手が話したがらないことには立ち入らないからこそ尊重できてると思った。

    +49

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/15(木) 20:46:15 

    >>13
    あなたいい事言ってくれた。

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/15(木) 20:46:50 

    嫉妬されてまともな人が離れていく事もあるよ。変な奴が寄ってくるのは、「この人お人よしそうだし、助けてくれる友達いなさそうだし利用して搾取してやろう」とたくらんでいるからかも。
    また変な奴がつけいろうと企んで、他の人をターゲットに寄せ付けさせない為に悪い噂を流す事もある。

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/15(木) 20:47:34 

    独身にとっては趣味も合うニコイチな友達欲しい
    美味しいお菓子やお店見つけたら真っ先に教えたい、一緒に行きたいと互いに思ってくれるような…
    なかなかいないんだよね…

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/15(木) 20:47:50 

    貧乏しかいない

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/15(木) 20:49:29 

    >>1
    もうそれ友達でもなんでもないよね!
    そんな奴ばかりじゃないよ!

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/15(木) 20:49:40 

    >>13
    テイカーとマッチャー、ギガー
    を今知ったよ。
    去年くらいから浸透し始めたの?

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/15(木) 20:51:23 

    >>118
    類友だったらうまくいくはずだよね

    +29

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/15(木) 20:51:51 

    >>40
    私もだよ
    集中的に当たり散らしされたり、振り回されたり、常に身辺がザワザワして落ち着かず
    嫌なことばかりされた挙げ句、決定的に許せないことがあって絶縁した

    性格悪いバカしかいなかった
    最初はそんな人達じゃなかったのに隠し事や嘘が平気でつける人だらけ
    身が持たないから全て切ったら寂しいけど楽になった
    知り合いでいいから普通に楽しい話が出来る人が欲しい

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/15(木) 20:56:01 

    >>63
    こちらは当然対等のつもりだけど相手に先に気持ちよく話させてるだけなのに、なぜか一方的に欲求を満たせる対象だと思い込まれるんだよね
    自分の番として話すると否定して黙らせようとしたり、そもそも時間いっぱい自分の話だけ平気でしたり

    +22

    -1

  • 131. 匿名 2022/09/15(木) 20:57:30 

    >>13
    私完全にこのパターンで、テイカーを切ろうとしてるのに、しつこい
    そりゃ与えられてばかりの人は離したくないんだろうな
    Takerって子供の頃から与えられるのがデフォだからナチュラルに搾取しようとするんだよね
    まぁ、意図的にやる人もいるけど
    で、その関係性を大人になっても得ようとするからやっかい

    +30

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/15(木) 20:59:49 

    >>59
    >外見も良くない人は中身も良くない人多いよ。

    わかる
    自分を客観視出来なかったり、他人からどう見られるか全く気にしてない人はダメ
    それだけ気が回らないってことなんだろうね

    身なりに清潔感が無いとか、
    年齢相応のお洒落が出来ていなかったり、
    自分の事に無関心~な人に良い人はいなかった
    (育児中は除く)

    +21

    -1

  • 133. 匿名 2022/09/15(木) 21:00:54 

    >>1
    私も!
    元友人に利用されてた挙句
    私に対する扱い雑、会っても楽しそうじゃないと言われたから、もう誘わないでと言ったら攻撃され変な噂流されてるよ。
    クズはクズ、みんな周りもわかってるから気にしないようにしてる

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/15(木) 21:01:02 

    >>9
    本人画像だけではなく名言まで...
    小巻さん超えた

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/15(木) 21:01:26 

    主が優しすぎてやばい人のターゲットになりやすいパターンとか、実は類友パターンとかいろいろあると思うんだけど、とりあえず自分の価値観に近い人探すのがいいかなと思う。
    わりと友達とトラブってる人いたけど、その人は自分と全然性質違う人に自分基準を無意識に求めててそれが無理だとわかるとキーッてなってた。彼女からしたらみんなひどい!って感じなんだと思うけど、相手からしたらそこ?!って感じだったと思う。

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/15(木) 21:04:39 

    コミュニケーションの定義が狂った人
    (利益目的とかマウントとかする人)いるから
    それを避けて気質が合う人と会えればいいよね

    上の気質の人は本当にいらない。

    大人になれば家庭とかあるから
    そっちに優先になった人とは疎遠になったりは
    するけど、ベタベタした付き合いをしないのが
    気楽だなと感じる。

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/15(木) 21:04:56 

    >>83
    学生時代に知りたかったよね
    知ったときは遅すぎた

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/15(木) 21:05:11 

    >>127私も今初めて聞いた。けど、毒親がそのなんとかかもって、今なんとなく思った。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/15(木) 21:05:59 

    >>132

    本当にそう
    身なりが汚かったり、整えてない人って性格に難がある
    なのに自分の事は棚に上げて人の悪口ばかり
    自分の事客観視できない人に人の気持ちがわかるわけもないと思うのに、こういう人達って勝手な妄想や決めつけで人を評価してくる事も怖かった

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/15(木) 21:09:48 

    >>1
    私の場合は自分よりも友達を大切にし過ぎたのが原因だった。学生時代は友達のいない自分が嫌だったから相手の嫌なところ目を瞑ってたんだよね。
    でも、もうそういう我慢はしなくていいんだと思って関係を切って、無理に人と仲良くしようとしないで、仕事を頑張ったら周りに恵まれるようになった。
    多分、自分より相手を優先しているときって、依存心が強くて、相手に下に見られやすいんだと思う。

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/15(木) 21:10:07 

    >>94
    自己愛の介入で滅茶苦茶にされ
    ソイツと繋がる奴を全て切った
    そうしないと逃げられ無かった
    全ての人間関係を滅茶苦茶にされたし
    後遺症で人間不信になり人嫌いになった
    今は大分落ち着いて知り合い程度は居たら良いなと思うけどあまりに長いこと異常な状態が続き過ぎて人との繋がりかたが解らなくなった
    一人が落ち着くし気楽なんだよね…

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/15(木) 21:10:30 

    >>1
    長文駄文失礼します、
    まさに私は同じ経験をしました。
    しかし、私も反省すべき点があったので
    黙っていました。が、
    時間が経つにつれ、風向きがかわり
    周りの然るべき大人達から
    は、励まし、お叱り、助言を頂きました
    拡散や、ありもしない噂を流す人は
    周りに蔑まれてくだけなので‥
    情報は勝手に流れて行ってくだけ
    ですが、岐点はわかってます。
    しかし、地域のみなさん、
    世間で言われてる先生と
    名のつく方々、家族に
    温かくも、厳しいお言葉を
    もらい、日々精進しながら
    新たな友人、家族、弁護士の先生
    同僚のみなさんに支えて頂きながら
    感謝し、幸せに生きてます、

    +3

    -3

  • 143. 匿名 2022/09/15(木) 21:11:55 

    >>83
    分かるわ
    自信無かったのもあるけどね
    今もないけど、無いなりに私を利用しようとしてくる人間は害しかないと割り切れるようになったので避けてる

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/15(木) 21:12:20 

    >>118
    寄ってきてる時点で何かしらあるんだよ。
    他人を変えることはできないから、できることは自分を変えるしかない

    +4

    -13

  • 145. 匿名 2022/09/15(木) 21:12:35 

    >>1
    田舎って陰湿な噂話好きだよね。
    文字通り根も葉もない噂をたてられて学生時代はキツかったな。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/15(木) 21:15:19 

    >>106
    友達の為に直ぐにでも縁を切ってあげて!

    貴方の本心なんて知るわけないじゃん
    言葉で伝えなければ解るはず無いのよ?

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/15(木) 21:17:37 

    >>3
    これアホの一つ覚えでいうやついるけど、現に関係切れてるわけだから類とも論成立しないよな

    +17

    -4

  • 148. 匿名 2022/09/15(木) 21:18:11 

    >>59
    外見よくない人は本当に中身が悪い
    そしてその人たちの口癖が「やっぱり人は外見じゃない」で、外見いい人の足引っ張ってた
    自分たちを肯定するためだと思うけど、やり方の汚さに驚いた

    +23

    -2

  • 149. 匿名 2022/09/15(木) 21:19:01 

    >>33
    いいじゃん、縁切れても。
    そんな奴ら本当の友達ではなかったんだよ。
    冗談でも人を馬鹿にしたり、雑に扱うひなんてさ。
    あなたの事を大切に思ってくれる友達だけで十分。

    +35

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/15(木) 21:20:05 

    >>1
    ハイ🙋‍♀️
    私です!笑
    今日しみじみ私って友達に恵まれないし、友達いないわーって思ってた。
    自分がいいな、仲良くしたいなと思う人ほど縁がなくなる。
    人は自分がしたようには私には良くしてくれないって事。

    +29

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/15(木) 21:21:27 

    >>144
    寄ってきてるのは利用目的だよ
    嫌な奴に友達ヅラ散々されて、こちらも知恵がついた
    若い頃はそこまで解っていなかったから関わってしまったのは仕方無いよね
    大人になったら避けてるよ
    けど絶対的な出会いの場が無いから新しい友達は中々作れない
    学生の頃より暇じゃないし難しいよね

    +28

    -1

  • 152. 匿名 2022/09/15(木) 21:22:00 

    >>1
    私は友達と親友からイジメにあったよ。
    殴られたりして不登校になった

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/15(木) 21:22:10 

    私の友達が〜って出だしでなんとかかんとか
    他の友達から聞いたらなんとかかんとか

    …友達いないまま40年過ぎたけど、だったらいいやって感じ。

    前の職場で仲良かった人が近所に住んでいるらしく
    半年に一回くらい声かけられる。

    同い年でこどもいなくて、話しやすくて好きだけど、
    絶対に住んでるところも連絡先も教えない人。

    毎日、私の家の前は通ってるみたいだけど。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/15(木) 21:22:46 

    みんな私は良い人なのに友達がいない〜って言っててウケるぅ

    +3

    -5

  • 155. 匿名 2022/09/15(木) 21:24:18 

    >>127
    よこ

    ギヴァーね
    ググれば詳しく解るよ~
    友達になるならギヴァーかマッチャーが良いと思う

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/15(木) 21:24:52 

    >>1
    そこまでではないけど、仲よくなったら金貸してって人間は3人はいた。
    何十万レベルで。
    返す気ないクズばっかり。

    なんとか回収したけど。

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/15(木) 21:25:48 

    >>42
    まさにそれです。私がそうなので、
    おっしゃってることよーく分かります。
    優しいからいい人に違いない、楽しく会話出来るから気が合ってる…そんな風に思い込んで期待して
    結果違ったら裏切られた気がして酷く傷ついてしまう。まったくもって自分勝手な話ですよね。。。
    この世の中に性善説なんてないのに。

    +23

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/15(木) 21:26:24 

    人に何かをやってもらうばかりで、自分からは行動したりリスクを負う事もしない人が、更に人の悩みをバカにしてきたりして全くと言っていいほど親しい人や友人という役割を果たしてくれないのに、幼馴染という繋がりだけで寄ってくる
    経済的にもこちらが負担する場面が多いし、精神的支えにもなってくれない人
    こちらもうんざり来て、次遊びに行くのならそちらの運転で行こうと言うも、決して自ら運転して何処かへ連れて行くという話にはならず、暗に私に運転させようとする
    連絡取らなくなるとあちらの親が私の親に「うちの子は運転無理なのよ〜」と言って、私に妥協を促してくる
    私が悪いことしてるみたいで嫌になる


    +7

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/15(木) 21:28:36 

    >>42
    確かに
    こちらが平和ボケしてたって側面もある
    気をつけよう
    傷つかないために

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/15(木) 21:29:52 

    >>151
    学生さんだったのね。
    それなら確かに世界が狭いからなかなか難しいかもね。
    今は社会勉強だと思って、キッパリ離れる覚悟をするしかないね。

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2022/09/15(木) 21:31:17 

    >>155
    マッチャーってギブアンドテイクが成り立ってる人?

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/15(木) 21:33:49 

    >>9
    普段は良くしてくれる義母が、旦那と喧嘩した時は完全旦那の見方だったからもう信用できない

    +22

    -1

  • 163. 匿名 2022/09/15(木) 21:35:30 

    >>61
    私も〜。雑貨とか買うの楽しいよね。
    いない分、趣味を充実させて生きてる。
    人に騙されたり裏切られたりすることが多くてさ、疲れちゃったのよ。。

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/15(木) 21:37:17 

    >>109
    その考えは若かりし頃か、がっちり何でも共有!タイプでいると苦しくなる
    ある程度大人になると上辺だけでも全然オッケーだよ。
    あれは本心じゃないとか、八方美人だとかそういうのに体力も気力も使えない

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/15(木) 21:45:11 

    >>40
    学生時代のグループほど卒業したら適度な距離感が大事だと思った。

    あと嫌なこと言う人やする人は私生活それ以上ひどい目にあってると思っていいよ。

    +21

    -1

  • 166. 匿名 2022/09/15(木) 21:46:40 

    >>73
    そんなに質の悪い人が友達なの?

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/15(木) 21:48:20 

    上部だけのママ友みたいなのが本当に苦手。子供が成長したからもう見ることもないけど。何影でコソコソ言ってるくせにニコニコ愛想よくしてんの?とか
    あからさまに嫌な態度とってくる人とかもいた。
    こわい。
    ご飯食べにいくとかありえないし誘われない。
    その時平和に過ごせればいいんだろうけど、
    帰ってからドットつかれないのかなぁと思う。
    たまに会う友達でさえ飲み会した後とか反芻して反省しちゃうタイプ。
    盛り上げキャラ、空気読めないキャラズバババキャラのように楽しそうに振る舞ってるけど本当つかれる。
    だれも私の話まともに聞いてくれないからこちらから相談もしないし。真の友達いなくて辛い時ある。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/15(木) 21:48:39 

    若いうちは友達関係色んな失敗したけど、
    100%合う人や、100%いい子は存在しないと思ってます。

    だから適度な距離感は大事。

    +34

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/15(木) 21:49:25 

    >>161
    そう
    ギヴァー、マッチャーだけなら平和に仲良く過ごせるはず
    けどテイカーが加わるとマッチャーがテイカーに合わせる場合もある
    そうするとギヴァーだけが辛い目に合うから本当はギヴァーの友人を沢山作った方が良いんだけど絶対数が少ない気がする…

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2022/09/15(木) 21:50:15 

    >>19
    私かとおもった!全く同じ。本当に数少ない友達だと思ってたのに。孤独です

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/15(木) 21:53:44 

    >>33
    わかる
    だから友達というか知り合いすらつくりたくない

    +26

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/15(木) 21:57:03 

    >>9
    でもガーシーのは違うよね

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2022/09/15(木) 21:57:42 

    >>33
    わかる
    ドタキャンやキツい弄りされて辛かった
    1番嫌だったのは堂々とお土産外しすれた事

    遅いけど、縁切ったよ

    +28

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/15(木) 21:58:48 

    >>73
    そういうたちの悪い友達と友達続けてるとそう見られることはあると思うよ

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/15(木) 22:07:41 

    >>154
    確かに、皆良い人でってわけでは無さそうだよね
    でも、本当に良心利用される人もいると思うし、勿論性格悪くて若しくは難ありで人が離れていってるパターンもありそう

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/15(木) 22:10:49 

    >>154
    すごい性格のいい人でも
    ストーカーとか在日と揉めたり逆恨みされて
    宗教団体とグルになって悪口まかれたり
    友達できないように工作されてる人もいるからね
    美人やイケメンはターゲットにされやすいよ

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/15(木) 22:13:13 

    >>148
    かと言って小綺麗にしてる人が皆内面がいいかというとそうじゃ無いけど、とにかく小汚い人や外見磨いてない人は高確率で中身も悪いのは事実だと思う

    +30

    -1

  • 178. 匿名 2022/09/15(木) 22:20:16 

    結局は原因は自分にあると思う

    +5

    -6

  • 179. 匿名 2022/09/15(木) 22:26:11 

    >>178
    そうだね、勝手に勘違いして与えすぎた私の心の脆さは原因だと思う
    自分に合う人を見極める力、人を見る目を養うべきだと思った

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/15(木) 22:29:31 

    地元にはいじめられてたから友達いないし、高校でできた友達とは10年近くの付き合いになるけど、身の丈に合わない高校に受かっちゃったからその子たちより知的レベルが劣ってて今はみんなと違う生き方してるから、なんか話が合わない。
    私と同じレベルでテキトーに生きてる友達が欲しい。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/15(木) 22:38:29 

    近しい関係になると、荒が見えてしまう完璧主義者です、自分の事は棚に上げてね!だから付かず離れず、、を繰り返してます

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/15(木) 22:43:46 

    >>45
    学生時代は親の仕事の引っ越しで転校ばかりで行く先々、癖が強い子ばかりで仕方なくその場しのぎで一緒に過ごしてる感じだったわ。意味もなく、ハブられたりとかも沢山あった笑
    同じ状況の知り合いいるけど、見る限りだと彼女が行く先々は友達?〜とかに恵まれてる感じで、羨ましいなーとか思ってたよ笑

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/15(木) 22:45:49 

    >>63
    自分の話ばっかりする人、嫌い!

    最初は対等に話してたのに、いつの間にかこちらの話をぶった斬って自分の話ばかりするようになったら、もう嫌い!友達終了のフラグが立つ!

    +24

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/15(木) 22:55:35 

    >>42私の友人が自分に対してこう思っていそうです。友達だと思っていたのに違ったと。

    急に友人の態度が変わりました。
    きっと私に何かしら腹を立てているんだと思います。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/15(木) 22:59:06 

    >>43
    主は似てなかったから関係終わったんだろうね

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/15(木) 23:11:10 

    人を見てテイカーになる人って居るよね
    こいつからは搾取しようみたいな
    そういう人はテイカーと言わない?
    ただのずるい人?

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/15(木) 23:16:31 

    >>1
    主は友達と思ってるけど、相手からしたら知り合いレベルだったんじゃない?

    そんなに関係深くないのに、自分語りしちゃって噂のネタにされてるんでは?

    +0

    -3

  • 188. 匿名 2022/09/15(木) 23:19:50 

    >>121
    コメ主さんの言う通り、支え合っていた大切な友達と環境の違いから疎遠になってしまいました

    友達が鬱になってしまい、私は力になりたいと色々彼女の話を聞いていたのですが、ある時「ガル子ちゃんが気にかけてくれているのがプレッシャーになって辛い。もう連絡しないでほしい」と言われました

    確かに、私の「力になりたい」って結局自己満足だよな…と気付きそれからずっと疎遠です。距離感大事ですよね!

    +19

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/15(木) 23:30:09 

    >>186
    いるよね
    少しは自分の頭で良し悪し考えろと思うし、そうした人は軽蔑してる
    スネ夫タイプのマッチャーがそれでした

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/15(木) 23:30:15 

    >>184
    わかる〜。勝手に距離詰めてきて、自分の期待と違ったら憎んでくるような人。

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/15(木) 23:42:58 

    >>151
    優しい人ほど付け込まれるよね
    学生時代、そういう女いた
    広く浅く色んな人と関わって自分に害があるような人とは離れて良い子をターゲットにする
    私は良い子というかお人好しだったから騙されたな…

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/15(木) 23:47:25 

    >>115
    私のどこら辺が性格悪いですか?
    素直に「写真ありがとう、嬉しい!A君の事、気になってるんだぁ♪」とか素直に言い出せなくて少し強がっちゃっただけで、素直に言えないなんて誰でもよくあることじゃないですか?

    +0

    -5

  • 193. 匿名 2022/09/15(木) 23:49:12 

    >>116
    いえ、3人とも面識はあって会うのは3回目くらいです。強がりをわかった上でそれをA君の前で言い放つなんて性格悪いのむしろ友人ですよね?あざとすぎ

    +0

    -3

  • 194. 匿名 2022/09/15(木) 23:49:38 

    >>146
    素直に言えない人もいるんです

    +0

    -3

  • 195. 匿名 2022/09/16(金) 00:12:53 

    >>9

    そのスキャンダルが不倫だったら、私はさっさと手を切るよ。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/16(金) 00:30:01 

    >>190
    私のスタンスは変わってないのに、
    こちらの反応に不満だったのか、向こうは自己解釈して態度急変です。
    今までもあちこちでトラブル抱えてたようだから、何回もこんなこと繰り返してきたんだな。

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/16(金) 00:43:17 

    恵まれてもないし直接トラブルがあったわけではないけど人との距離感は保つのが礼儀だから

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/16(金) 00:44:27 

    >>12
    気持ちわかる。
    なんかこっちから話かけてもしばらく経つとよそよそしくなる。
    特に当たり障りのない話しかしてないのに。

    +19

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/16(金) 00:54:22 

    付き合いたくなる人が、現れない。
    結局その場限りの付き合いになる。

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/16(金) 01:17:42 

    >>198
    当たり障り無い中に貴方の考えや好みを混ぜて自己開示してないんじゃない?
    それしていてもダメなら
    ・マッチングしないだけ
    ・職場なら深入りしない主義が多い
    ・特定の仲良しが既にいて興味無い
    (何故か女の人にはそうした人が多い)

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/16(金) 01:24:41 

    私は結構真面目なタイプだけど何故か合わないタイプとしか出会えない
    それも極端に問題抱えてるような苦手な人ばかりと知り合う(学校、会社)

    ヤンキー、メンヘラ、自己愛
    恋愛脳、苛められっ子、苛めっ子
    外国人1、外国人2

    …色々な意味で住む世界が違いすぎてどうしても無理な人ばかり
    普通の人と出会いたいのに知り合えないし、切っ掛けが全然無い

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/16(金) 01:33:48 

    >>1
    大学時代サークル先輩のバイトの手伝いしたんだけど、非常に忙しく、バイトの経験も殆どなかったので、要領悪い私は途中で上がりになってしまった(情けない…)
    その話をサークル内の他の女の子の前でペラペラバラされ、ゴメンね♪みたいな誤られ方され気分悪かった
    一応その子は運が悪かったねと言ってくれたけど、翌年その彼女はそのバイト手伝って私は上手く仕事できたと話してきた
    二人とも嫌い。
    サークルなんて入るんじゃなかった。

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2022/09/16(金) 02:29:39 

    だからもう友達は作らない

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/16(金) 02:38:32 

    街コンで仲良くなった女の人に合コン人数合わせで誘われて(それはいい)5000円って言われた時はびっくりしたその女の人1人が主催で全員から5000円徴収して懐に入れてた
    メニュー的に1人2000〜3000円くらいだったし多分それで小遣い稼ぎしてたんだろな今も突然電話かかってくる理由つけて断ってるけど

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2022/09/16(金) 04:47:51 

    >>124
    それは重いよ

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/16(金) 05:47:13 

    >>179
    それが類友なんだよね。
    自己犠牲、主張しない人は利用されやすいから見事に引き合うんだよね。
    プラスとマイナスみたいなね。
    類友って言われると?となって嫌だったけど原因がわかったら認めることが出来たわ

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/16(金) 06:35:23 

    >>178
    私もそう思ってる。
    昔から受け身で鈍臭くて孤立気味。寄って来る子は、意地悪だったりクラスで浮いてる子ばかり。孤立が嫌で付き合ってたけど内心合わなくて面倒だったんだよね。
    ろくな友達が出来ないと思ってたけど、それは私に魅力がないから、自分軸がないから。
    友達を選べるほど人が寄って来ない、これだけだった。

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/16(金) 07:18:42 

    親友だと思ってたら、突然の結婚報告。彼氏出来たことも教えてもらってなくて、なんだろう、すごいショック(;▽;)

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/16(金) 07:28:25 

    >>201
    もしかして見た目可愛いんじゃない?
    可愛い人って良くも悪くもいろんな人が寄ってくるよね
    私も垢抜けてから?変な人が寄ってきがちになった気がする

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/16(金) 07:37:51 

    >>83
    これだと思う。

    もうアラフォーだけど、自分が友人になりたい人は縁を作るし、友人でいて欲しい人は縁が切れないように努力してるよ。受身じゃない。人間関係はお互いの努力だと気付いた。
    それが積み重なって最近では「友人に恵まれている」と感じる。

    +20

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/16(金) 07:41:21 

    >>1
    私も似たようなことありました。
    しかもその友人の母親にもでたらめな噂を流され、そのせいで他に仲良かった子が離れていきました…
    親子共々許せない

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/16(金) 07:41:39 

    >>200
    的確なアドバイスありがとうございます。
    自分の意見や感想は混ぜて言ってるつもりですが相性があるのかもしれませんね。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/16(金) 08:02:37 

    >>42
    ひねくれてるかもしれないけど、わたしは最初からこちらを信用しきっている人は信用しないようにしてる。
    大体そういう人は
    どんな人にも染まりやすく、依存してくる傾向あるから。
    あくまで私の見解ですが。

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/16(金) 08:30:49 

    >>127
    抹茶?
    どういう人のことを指すのか調べてくる。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/16(金) 08:31:51 

    >>1
    世界中にあふれるくらい人間ているから嫌な人なら捨てて新しい人探せばいいと思う。
    わたしもコミュ症だけど優しい人しか周りに置かないようにしてる。
    あと友達の多い母を見て育ったけど、友達多い人は気も強いよ。
    いっぱい友達家に呼んで嫌味いいあったり、自慢しあったり、私からするとびっくりするけど。
    たくさん友達がいるってことが大事みたいだから、気にしてない。
    わたしとは価値観がちがう。いい意味で鈍い人たちなのだと思う。

    +29

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/16(金) 09:02:06 

    学生時代だと縁切るにも切れないから大変だよね
    気まずくならないようにこっちが折れたりして
    大人になった今は人付き合いも自由だから快適

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/16(金) 09:09:43 

    >>1
    書ききれないほど酷い目にあってきたなら、少し主さん自身にも理由があるんじゃないかな。
    人と良い関係を築けない(悪い人を選んで引き寄せてしまってるかもしれない)場合親に問題がある場合も多いです。
    親とは問題ないですか?
    そこから関係を見直すと今後の人生生きやすいかもですよ。

    +6

    -2

  • 218. 匿名 2022/09/16(金) 09:19:23 

    友達からは「自分よりダメな奴、イジっていい奴」ポジションとして求められてた。
    私が何かを頑張って少し改善されると、微妙な顔をされた。
    ずっと学生時代の感じを求められてる雰囲気で、しんどくて距離を置いてしまった…。

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/16(金) 09:34:23 

    >>108
    友達多い人ってマメさもあるよね
    努力してると思う

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2022/09/16(金) 10:21:23 

    >>59
    外見って、顔やスタイルのこと?
    それとも服装とか髪型の清潔感とかセンスのこと?

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2022/09/16(金) 10:35:59 

    >>1
    逆にそんな体験一度もないけど?

    +0

    -3

  • 222. 匿名 2022/09/16(金) 11:23:29 

    >>1
    あんまり親身な話を人にしない方がいいと思うよ
    友達ならとくに
    関係終わりたくないなら、悩みや内情は言わないようにしてる

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/16(金) 11:24:50 

    >>21
    そりゃそういう人もいるけど、そういう友達ばっかりってなかなかないよ。
    そういう人を引きつけるものがきっとあるはず。

    +0

    -5

  • 224. 匿名 2022/09/16(金) 11:26:36 

    >>219
    マメだし努力してるよね
    私はできなかった
    コミュ力高い彼がいた時はそれなりにやってたけど、人間嫌いな夫といるから、ますます人付き合いしなくなった
    親が商売してる人はコミュ力すごい

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/16(金) 11:32:09 

    >>1
    話の横流し私もされたわ。
    なんか、もういいわってなって縁切ったよ。
    友達よりまず自分大事にしようって思った。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/16(金) 11:57:29 

    このトピにいる人たちは、お人好しとか自己犠牲型のギバーで疲れ果てた末にやっと気がついた人だと思う
    良かったね気がついて

    私も最近気がついて、人間関係リセット
    マインドが毎日ぐんぐん変わって、やっと自分を大切にすることの大切さが分かった
    心が軽い
    自分に甘いどうしようもない人たちに利用されるくらいなら誰もいない方がずーっと幸せ

    だけど、更なるステップを求める段階になったら、次はギブアンドテイクでお互いを尊重しあえる友達に出会いたいな

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/16(金) 12:01:08 

    >>3
    >>43
    逆にいえば、接点が多々あってお近づきになりたいと思っているにも関わらず相手が心を開いてくれないと感じる時は、その相手と似ていないんだと思う。
    無意識のうちに相手の道徳観に抵触する行いをしているか、その人が好まない何かをしているのに、自覚がない。人はいちいちそれを指摘してくれないから、自分で気づくしかないんだよね。でも似ていないから気づけない。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2022/09/16(金) 12:19:38 

    >>107
    子供がそれぞれ生まれて親になってからの感性や価値観が違いすぎて無理になったよ…。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/09/16(金) 12:21:36 

    >>218
    あーー。わかる。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2022/09/16(金) 12:23:48 

    >>61
    一緒
    買い物好きで、部屋が好きな物で溢れかえってるw

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2022/09/16(金) 12:25:31 

    変わらないものなんて何一つ存在しないし、それは人間も同じだから、人はみんな変わり続ける
    だから関係もいつか当然合わなくなるんだよ
    そっちが自然

    ずーっと合わせ続けられる人の方こそ、鈍感力が良かったり、才能なんだと思う
    こっちをスタンダードだと思うから無駄に悩むことになるんじゃないかな

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/16(金) 13:11:26 

    >>218
    わかる
    学生時代の友達に、いつまでも「田舎から出てきて東京で右往左往してるおっちょこちょいのダメな子」みたいな扱いをされるから嫌になった
    今でも田舎者には変わりないけど、大学卒業して長い間自立してそれなりに仕事もしてきたのにな
    現在どうなのかは全く興味なく、ピエロ役を演じ続けることがグループでの私の存在価値なんだなと虚しくなった

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/16(金) 13:19:32 

    例えばマッチングアプリをして
    男性とデートしたらまず2回目会おうって言ってもらえるし誘われるのに
    女友達作るマッチングアプリ始めたんだけど
    10人会って二人からしか次誘われなかった。

    見た目お嬢様、中身サバサバで話やすいタイプだと
    男性から言われるのに女性からは誘いが全然ないかはなんでだろうとかめっちゃいま悩んでます。
    ご縁がないだけなんだろうけど、、

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/16(金) 13:19:49 

    >>217
    主です

    幼い頃からずっと虐待されてきたので親に問題あると言われてハッとしました

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/16(金) 13:26:52 

    >>220
    横だけど、後者だと思う
    持って生まれた美醜じゃなくて、TPOに合わせた格好ができるかとか、普通の範疇を超えた違和感のあるファッションをしてるとかかな
    奇抜なおしゃれとはまた違う違和感

    自分の周りの例だけど、元々の顔の造りは美人だったけど、何年も美容院に行かず手入れしてない超ロングヘアの子とか、それなりのレストランに行くのにすっぴんで近所のホームセンターに行くようなファッションで来る子とかは、最終的に親しき中にも礼儀ありがなくなる人種だった
    知り合った頃は2人とも見た目普通だったんだけど、若さでごまかされてたのかも
    周りがどう思うかを考えられないか気にしないから外見がおかしいし、人との距離感もおかしいんだと思う

    +12

    -1

  • 236. 匿名 2022/09/16(金) 13:33:44 

    >>206
    類友って同じ考え方の人をさすんではなくて、プラスとマイナス、陰と陽が引き合うみたいな事も言うってことよね?
    そういうふうに考えて事なかったから勉強になった

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/16(金) 14:07:04 

    >>8
    自己愛ホイホイにならないように。

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2022/09/16(金) 14:07:29 

    >>234
    そうですか、それは辛かったですね。
    今は親と離れて暮らしてますか?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/16(金) 14:15:09 

    >>12
    私も気さくに話せる友達欲しいなーって思ってるんだけど、色々気を使ったり余計なことを言わないようにしてたらいつまでも距離が縮まらない

    深入りするのもなんだかんだと面倒
    お互いにそう思ってるんだだろうなーって事が多いなあ

    ここから先に進むにはどうしたらいいのだ?

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/16(金) 14:30:20 

    >>220
    私の場合だけど、極端に太ってる人は強欲で人を利用する人だったし、虫歯を治さない人は、遅刻の常習犯でドケチでルーズだったわ。😓とにかく、日常の生活が自分の外見に現れがちではあるよね。それは、私も気をつけなくてはといつも思うよ。

    +9

    -1

  • 241. 匿名 2022/09/16(金) 14:37:47 

    >>9
    ちょっと違うけど、
    一番、大変な時に親身になってくれるのが本当の友達だと思う。

    そうされると、こっちも助けてやろうと思うし愛情もわく

    +12

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/16(金) 14:42:51 

    >>239
    何度か一緒に出掛けて遊んでるの?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/16(金) 15:16:44 

    >>65
    >>1の友達本人かよ

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/16(金) 15:25:00 

    結婚式に呼んでもらえてないメンバーの1人なのに個人的に遊ぶ時に私1人だけ新婚の家に呼びつけられたけど、なぜかすごく疲れた…
    ペースが向こうのままで、新婚の友人夫婦に私がなにキャラやればいいのか全然わからなくて、結局疲れただけ、その人達の子供が産まれるまで付き合いはあったけど思い出すと微妙

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2022/09/16(金) 15:32:55 

    >>207
    そんなに客観視できてなかったというか、目を逸らしてきたけど、それだわ
    その通りだわ

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/16(金) 15:34:47 

    今までテイカーの人にギブアンドテイク精神を求めてたけど、それが間違ってるって事?
    テイカーはテイカーでしかない
    テイカーたる行動しか取れない
    そういう事?
    こちらが去る他に術はないって感じかな

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/16(金) 16:22:20 

    >>22
    プライベートどころか、雑談さえしない嫌われものの私。でもいいんだ❗️慣れた❗️余計な人間関係に巻き込まれないし。仲良かったのに悪くなった変化ないから楽かも

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/16(金) 16:31:06 

    >>1
    スーパーでパートしてるとそんな人ばっか

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/16(金) 16:34:04 

    >>129
    慣れて来たら、本性表すのかな?

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/16(金) 16:53:12 

    自分自身を振り替えって

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/16(金) 16:58:01 

    友達はその都度できるけどまたいなくなる
    でもそれは自分から誘ったりできない性格だからこうなってしまうので仕方ないと思ってる
    この人と仲良くなりたいなぁと思うけど食事とか誘ったりできないんだよね。
    誘ったら、こちらが食事代払うのかな?とか考えたり。別に払うのは良いんだけどなんかどうするのがお互い良いのかよくわからなくなって結局面倒になってやめる。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/16(金) 16:59:23 

    >>141

    私もです。
    地元人が自己愛とそのファンだらけ()
    馬鹿が増えすぎてますます過疎化も進んでるし
    地元は自己愛が繁殖しすぎて終わったも同然。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/16(金) 17:01:48 

    >>178
    受け身すぎるとか、容姿が悪い、話が面白くない、断れないとかだよね。。
    結局、舐められてる
    魅力的な人はすでに周りに友達いるしね
    変な人も人気者に嫌われたらいづらくなるから人気者には失礼なことしない
    そもそも寄ってくる人って周りから避けられてる癖強めな人ってパターンもある

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2022/09/16(金) 17:08:16 

    >>83
    自分もそうだったけど、足元を見られたような気がする
    利用されやすい

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/16(金) 17:13:42 

    >>207
    それですね、あっちの方から寄ってくるのは癖のある人ばかりで結局長続きしない

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2022/09/16(金) 17:21:49 

    >>233
    それはあなたに原因があるんではないと思う
    詳しいことは分からないけど、ある程度の年になって女友達を作るのはむつかしい

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/16(金) 17:25:43 

    皆どんな年になっても同性より異性と知り合いになりたいのかもしれない

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/09/16(金) 17:47:31 

    就職、結構、出産のタイミングで離れていく人もいるけど、特に何か攻撃的な事をされた事は一度もない。普通に皆さん尊敬できる人たちだし、学生時代いじめも無かった(いじめって何が面白いのか分からない的な校風)。

    ママ友とも良い情報交換ができてるし特に問題を感じていない。一応誰かが嫌な思いをしないコミュニティ作りのような事は心がけている。

    +2

    -2

  • 259. 匿名 2022/09/16(金) 18:03:01 

    >>4
    鳩山さんの奥さん顔引き攣ってるね

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2022/09/16(金) 18:13:23 

    >>251
    あーわかる。特に友達の誕生日付近になるとお祝いならこちらが払うべきなのか?とか。

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/16(金) 18:19:15 

    自分でいうのもなんだけど、私悪い人じゃない、傷つけない、ただつまらないだけ。
    やっぱり多少性格悪くても楽しい人が好かれるんだろう。

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2022/09/16(金) 18:41:00 

    >>4
    パワーーーー💪🏽

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2022/09/16(金) 19:06:06 

    そういう人いるけど
    みんながみんなそうなら自分に原因あるよね
    友達だって選んで付き合っていくべきだわ

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/16(金) 19:08:09 

    >>15
    昔の幼馴染すら価値観合わなさ過ぎて離れていった

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/09/16(金) 19:25:35 

    理由が分かるコメントばかり

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2022/09/16(金) 19:37:47 

    >>124
    ここってそれがトピタイに繋がる人しかいなくないかな?

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2022/09/16(金) 19:38:54 

    >>56
    いやほんとこれ!
    会うと疲れる友達と疎遠にしてから気づいたけど、そこまで行きたくない高めなカフェとか友達の趣味寄りなイベントとか、付き合いで地味にお金かかってたわ(まあ毎回最終的に行くって決めてたのは自分なんだけど…)

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2022/09/16(金) 19:45:28 

    >>76
    自分にいい事あったときに友達の人間性ってハッキリ分かっちゃうよね
    彼氏できたとき、転職成功したとき、賞を受賞したとき
    地味〜にこっちのテンション下げるようなこと言ってきた子は友達から知り合いに格下げしてる

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2022/09/16(金) 20:08:55 

    >>223
    それは類ともじゃなく、タゲられてるというのでは?

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2022/09/16(金) 20:11:23 

    >>238
    今は離れて暮らしてます

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/16(金) 21:51:17 

    >>242
    出かけて遊んでいる人でも、何年経っても平行線な間柄の人もいるよー
    そうなるとお互いにそれが心地いいってことで、あまりそれ以上求めちゃいかんのかもね

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2022/09/16(金) 23:08:35 

    >>249
    慣れてきたら優しい家族や姉妹みたいになる人と、嫌なことばかりして見下したり悪口ばかりの毒親みたいになる人と真っ二つに別れたよ

    付き合うなら勿論前者の人達
    後者の毒はいらない

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2022/09/17(土) 07:56:33 

    >>16
    出たー。被害あってる人が悪い論者ー。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2022/09/17(土) 17:15:20 

    知り合いの小学校から大学まで私立の子は30過ぎて友達たくさんいて羨ましい。
    みんなお嬢さんでお育ち良いし、仕事も安定してて冠婚葬祭できちんとお祝いもして変にトラブル起こす人いないんだと思う。
    うちの親も小中高大とエスカレーターで今でも定期的に会ってバーベキューとかホームパーティしたり仲良い

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2022/09/20(火) 08:42:29 

    >>1
    私もー!

    私スピード離婚しててほぼ結婚生活送ったことないんだけど、
    バツイチ、バツイチってやたら言ってくる子いるんだけど…
    離婚により元旦那一生出世できない(そんな事は全くない)って言われた


    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/09/26(月) 10:49:08 

    >>1
    同じく!
    私のことをイチイチ
    バツイチ、バツイチって言ってくる友達がいて
    (スピード離婚過ぎて結婚生活送ったことがない)
    元旦那一生出世できないって言われた。
    (全くそんな事ない)

    イライラして切った!

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/09/26(月) 18:01:27 

    中学、高校の時の友達ってやっぱり大事みたい。
    私の妹40はまだ交流が続いているみたい。
    私は高校卒業して高校まで過ごした地域を引っ越したから
    連絡先1人も知らない。
    もう友達はできないかな

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/10/10(月) 01:11:08 

    スキャンダルの中救いたいと思う友達いない。はぁ。でも友達欲しい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード