ガールズちゃんねる

人には絶対言えない節約術ありますか?part6

860コメント2022/09/29(木) 14:28

  • 1. 匿名 2022/09/12(月) 12:47:18 

    おおよその場所が把握できてるから、トイレや廊下などの電気はつけません

    皆さんが普段やっている節約、言えない節約術教えてください!
    人には絶対言えない節約術ありますか?part6

    +590

    -20

  • 2. 匿名 2022/09/12(月) 12:48:11 

    家でうんこしない

    +55

    -183

  • 3. 匿名 2022/09/12(月) 12:48:16 

    気乗りしない人とのご飯には行かない
    外食代がもったいないので

    +1692

    -16

  • 4. 匿名 2022/09/12(月) 12:48:20 

    >>1
    半額の国産牛をかう

    +761

    -21

  • 5. 匿名 2022/09/12(月) 12:48:46 

    1人で外出した時は、お昼をまたいでも外でランチ食べない。

    +1097

    -32

  • 6. 匿名 2022/09/12(月) 12:48:51 

    紅茶のティーバックはスプーンで押し付けて色がなくなるまで飲む

    +456

    -96

  • 7. 匿名 2022/09/12(月) 12:48:52 

    見切り品コーナー大好き

    +1283

    -14

  • 8. 匿名 2022/09/12(月) 12:48:53 

    ガルで書いたらマイナスつきそう

    +22

    -31

  • 9. 匿名 2022/09/12(月) 12:48:54 

    毎朝のウンコとオシッコは高◯屋で用を足してます。

    +35

    -103

  • 10. 匿名 2022/09/12(月) 12:49:01 

    魚釣ってます

    +232

    -14

  • 11. 匿名 2022/09/12(月) 12:49:02 

    よく上司にランチ奢ってもらってる
    おじさんにぶりっ子するのはキツイけど、ランチ代浮くのはかなり助かってる

    +299

    -175

  • 12. 匿名 2022/09/12(月) 12:49:05 

    風呂はシャワーだけ

    +757

    -18

  • 13. 匿名 2022/09/12(月) 12:49:07 

    ご飯、衣服、コスメ諸々パパに出してもらってる

    +20

    -69

  • 14. 匿名 2022/09/12(月) 12:49:10 

    >>1
    え!全然人に言える内容じゃん
    私も同じだしw

    +307

    -8

  • 15. 匿名 2022/09/12(月) 12:49:11 

    eveじゃなくてadamを飲んでる

    +85

    -27

  • 16. 匿名 2022/09/12(月) 12:49:22 

    ガルちゃんで、ペットを買うと餌代やら色々とかかるから節約したいしペットは買わないって人いたよ。

    +612

    -12

  • 17. 匿名 2022/09/12(月) 12:49:26 

    >>1
    基礎化粧品なし。洗顔フォーム以外は何も使ってない。

    +287

    -81

  • 18. 匿名 2022/09/12(月) 12:49:29 

    >>1
    それ普通かと思ってたw
    私は近くで電気を2か所付けない。お風呂場付けてたら脱衣所は付けないしリビングが付いてたらキッチンは付けない

    +497

    -11

  • 19. 匿名 2022/09/12(月) 12:49:34 

    >>1
    1ヶ月何円かの差だよ。トイレなんか。つけよう。

    +173

    -47

  • 20. 匿名 2022/09/12(月) 12:49:49 

    ガル民が嫉妬するようなことをする

    +3

    -14

  • 21. 匿名 2022/09/12(月) 12:49:49 

    コンビニで割り箸など少し多くもらう…

    +39

    -76

  • 22. 匿名 2022/09/12(月) 12:49:51 

    基本水筒持ち歩く。
    ショッピングモールで喉乾いたらフードコートの水飲む

    +657

    -53

  • 23. 匿名 2022/09/12(月) 12:49:52 

    >>14
    本気の書くと叩かれて嫌だからだよ。根性なしだよね

    +17

    -19

  • 24. 匿名 2022/09/12(月) 12:50:04 

    >>1
    リカさん…リアル金欠の時は半額の惣菜よりもやしを買ってるわ

    +212

    -10

  • 25. 匿名 2022/09/12(月) 12:50:07 

    100均で雑貨類を買わない。

    +298

    -6

  • 26. 匿名 2022/09/12(月) 12:50:07 

    割り箸洗って再利用

    +47

    -56

  • 27. 匿名 2022/09/12(月) 12:50:19 

    アウトレットとかセールとか行ったついでに買ったより高値で売れそうなもの見繕ってメルカリで売る

    割と目利きセンスあるのか、売れる。
    交通費の足しくらいにはなる。
    商売にしてるわけでは全然ないけど、転売屋と言われちゃうのかな??

    +34

    -75

  • 28. 匿名 2022/09/12(月) 12:50:20 

    お皿を拭くキッチンペーパー使い終わっても捨てずそのまま放置、次の日カラカラになったそれをまた食器拭く

    +332

    -130

  • 29. 匿名 2022/09/12(月) 12:50:24 

    ヘアミルクの詰め替えが安かったから、顔用クリームの空容器に入れて使ってること

    +129

    -5

  • 30. 匿名 2022/09/12(月) 12:50:25 

    >>6
    苦いよ~

    +84

    -6

  • 31. 匿名 2022/09/12(月) 12:50:38 

    >>2
    路上か?ちゃんと拾えよ

    +137

    -9

  • 32. 匿名 2022/09/12(月) 12:50:48 

    トイレはなるべく近くのコンビニに行く

    +9

    -67

  • 33. 匿名 2022/09/12(月) 12:51:00 

    >>15
    私も笑

    +31

    -3

  • 34. 匿名 2022/09/12(月) 12:51:10 

    家でティッシュは半分ずつ使ってるよ。

    +178

    -10

  • 35. 匿名 2022/09/12(月) 12:51:18 

    パウチタイプのお菓子の袋を捨てるのもったいなくてよく洗ってジップロック風に保存袋にして使ってるぽろぼろになったら捨てる

    +28

    -41

  • 36. 匿名 2022/09/12(月) 12:51:27 

    >>17
    トピタイ通りなのにマイナスつけるのなに?腹立つんだけど

    +150

    -85

  • 37. 匿名 2022/09/12(月) 12:51:31 

    アイスクリームとか冷たいデザート買わない。
    濃い紅茶に倍砂糖入れた物を小さな容器数個に薄く凍らして食べてる。
    アイスティーも自分で作る。

    +209

    -24

  • 38. 匿名 2022/09/12(月) 12:51:53 

    夏は家族がいないときはエアコンつけない
    窓空けてる
    寝る時は冷風扇
    今時エアコン付けないと熱中症になる!!って攻められるから
    皮膚がひんやりしてて体質的に暑さを感じない
    汗もあんまりでない
    でも水分はこまめに摂取してる

    +222

    -14

  • 39. 匿名 2022/09/12(月) 12:51:55 

    週一でやよい軒行って、1週間分のご飯ストックする。
    持って帰って即冷凍。

    +6

    -92

  • 40. 匿名 2022/09/12(月) 12:51:55 

    >>12
    今年の夏はシャワーだけで過ごしたよ。
    また、来月から光熱費の値上がりだってー!
    辛い…

    +285

    -3

  • 41. 匿名 2022/09/12(月) 12:51:57 

    ボディークリームなくなったら
    半分に切ったりして中まで
    手で取って塗ってる
    結構残ってて今まで捨ててたの結構
    ショック受けた

    +550

    -8

  • 42. 匿名 2022/09/12(月) 12:52:11 

    豆腐ちんして黒胡椒

    +13

    -14

  • 43. 匿名 2022/09/12(月) 12:52:30 

    昔よくやってたのは2リットルのペットボトルの緑茶を一週間かけてちびちび飲んでた事です

    +9

    -35

  • 44. 匿名 2022/09/12(月) 12:52:43 

    >>39
    ネタ?

    +33

    -4

  • 45. 匿名 2022/09/12(月) 12:52:47 

    >>36
    ないわ〜という意見がマイナス反映なんだろうね

    +144

    -3

  • 46. 匿名 2022/09/12(月) 12:52:57 

    自分では黒い同じメーカーの靴下しか買わない
    片方はけなくなってもカバーできるから

    +523

    -5

  • 47. 匿名 2022/09/12(月) 12:53:01 

    ピーフカレーよりチキンカレー
    トンカツよりチキンカツ

    +174

    -6

  • 48. 匿名 2022/09/12(月) 12:53:24 

    ユースキンで全身保湿
    もちろん顔も

    +166

    -4

  • 49. 匿名 2022/09/12(月) 12:53:43 

    >>45
    ないわ〜はいらんくない?ちゃんとトピに沿ってるやん。クソ腹立つな。

    +22

    -76

  • 50. 匿名 2022/09/12(月) 12:53:50 

    美容室は年1回。
    自分用の服はほぼ買ってない、冠婚葬祭と学校関係は別ですが。
    一人で外食しない、家では残り物。

    前に節約の話題になり話したら、つまんないねと馬鹿にされたから、もう人には言えない。

    +371

    -13

  • 51. 匿名 2022/09/12(月) 12:53:53 

    エアコンつけない

    +42

    -29

  • 53. 匿名 2022/09/12(月) 12:54:02 

    塾に行かせず親が教える

    言うと叩かれる

    +161

    -5

  • 54. 匿名 2022/09/12(月) 12:54:19 

    そのコスメいいね、どこの使ってる?て聞かれるけどメルカリで中古のデパコス買ってる

    +29

    -26

  • 55. 匿名 2022/09/12(月) 12:54:25 

    >>16
    ワクチン、ご飯代、フィラリアの薬、つめ切りで月2万~かかった

    +276

    -3

  • 56. 匿名 2022/09/12(月) 12:54:28 

    >>1
    美人!

    +33

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/12(月) 12:54:49 

    >>12
    うちもプロパンガスだからお風呂入ったらえらい金額になったわ(涙)
    しかも寒くなる10月から大幅値上げ…

    +185

    -1

  • 58. 匿名 2022/09/12(月) 12:54:58 

    ワゴンのシール貼られてるお菓子を買うので個性的な奴らとの出会いが凄い

    +349

    -7

  • 59. 匿名 2022/09/12(月) 12:55:04 

    >>16
    節約でペット飼わないってw

    +169

    -19

  • 60. 匿名 2022/09/12(月) 12:55:08 

    >>31
    いや、普通にスーパーとか外のトイレで済ませるってことだろ笑

    +19

    -27

  • 61. 匿名 2022/09/12(月) 12:55:09 

    特売の肉を冷凍してるよ。2週間以内なら問題無いし。

    +255

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/12(月) 12:55:10 

    >>21
    使わなかったつまようじは家のに補充するよ。

    +187

    -4

  • 63. 匿名 2022/09/12(月) 12:55:22 

    >>46
    同じく。
    黒。ところが最近その商品は売ってない。

    +48

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/12(月) 12:55:24 

    スティックタイプのリップクリームが直接濡れなくなったら家用に降格
    小指ぐりぐりつっこんで最後まで使う
    口紅は紅筆をつっこんで外でも堂々と最後まで使用

    +228

    -4

  • 65. 匿名 2022/09/12(月) 12:55:42 

    歯磨き粉のチューブ、シャンプーのパウチとか切り開いて
    使う

    +217

    -2

  • 66. 匿名 2022/09/12(月) 12:56:23 

    >>26
    私も丸いタイプの割りばしは洗って、菜箸代わりに利用しています。
    料理中に1膳の割りばしを使って、洗ってといちいち繰り返すより
    何膳かを使って使って使って、まとめて洗う方が水道代も手間も少なくて済むので。

    +92

    -4

  • 67. 匿名 2022/09/12(月) 12:57:15 

    >>17
    純粋に羨ましい

    +97

    -2

  • 68. 匿名 2022/09/12(月) 12:57:30 

    >>32
    何も買わないでコンビニでトイレだけ行くの?

    +29

    -3

  • 69. 匿名 2022/09/12(月) 12:57:53 

    >>1
    休みの日は家に篭り、基本さしこのYoutubeを。
    あの人頭良いし、勉強になるよ!
    見たことない人は、見ないとダメ!

    +3

    -70

  • 70. 匿名 2022/09/12(月) 12:57:54 

    >>53
    友達のところもそうだけど、子どもに勉強教えられるなんて羨ましいって思うよ
    私が教えるの下手だし、子どもも私に似て理解力ないからプロに頼らざるを得ない
    そんな人多いと思うから僻まれちゃうんだろうね

    +231

    -4

  • 71. 匿名 2022/09/12(月) 12:58:11 

    >>41
    普通だと思ってた🥺

    +110

    -1

  • 72. 匿名 2022/09/12(月) 12:58:14 

    >>49
    私のコメントもボコボコだからw
    トピ的にはボコボコ選手権みたいなもんよ
    人様にドン引きされる選手権だから

    +106

    -6

  • 73. 匿名 2022/09/12(月) 12:58:53 

    お金ないから夕飯食べない。ダイエット目的ということにしてるけど実際には金ねンだわとは周囲に言えない

    +190

    -7

  • 74. 匿名 2022/09/12(月) 12:58:57 

    >>16
    1番安いホームセンターのPB商品食わせてる。

    +17

    -51

  • 75. 匿名 2022/09/12(月) 12:59:03 

    絶対マイナス。
    週末子供と近所の実家にかえると、スーパー連れていってくれて1週間分の食材かってくれる
    かなりの節約

    +194

    -76

  • 76. 匿名 2022/09/12(月) 12:59:19 

    >>1

    金欠なら半額惣菜より胸肉でも買ってチンしてドレッシングかけたほうがいい

    あと酒我慢する

    +121

    -1

  • 77. 匿名 2022/09/12(月) 12:59:38 

    >>49
    多分だけどあなたガルちゃんに向いてないよ

    +120

    -10

  • 78. 匿名 2022/09/12(月) 13:00:07 

    こどもの通う保育園では、こどもが脱いだ服をポリ袋に入れてくれるので、その袋を捨てずに取っておいて生ゴミ入れとして再利用してる。

    +261

    -7

  • 79. 匿名 2022/09/12(月) 13:00:49 

    >>9
    10時の開店まで我慢してるの?

    +35

    -2

  • 80. 匿名 2022/09/12(月) 13:01:10 

    >>19
    私トイレつけると消し忘れるから最初からつけなければ消し忘れないし良いなと思ったけど

    +59

    -5

  • 81. 匿名 2022/09/12(月) 13:01:16 

    下着は見られる可能性ある日だけ普通の綺麗なヤツ
    普段は激安&古びたやつ

    +152

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/12(月) 13:01:43 

    >>49
    何もしなくても美しいアタクシ的なマウンティングに感じた人がマイナス押してるんじゃないの
    私もあなたと同じようなもんで牛乳石鹸で洗ってオールインワンゲルして終わり

    +66

    -6

  • 83. 匿名 2022/09/12(月) 13:01:52 

    >>2
    出先でトイレすませると1回得した感

    トイレットペーパーと水代ですよね

    +153

    -19

  • 84. 匿名 2022/09/12(月) 13:02:00 

    >>7
    タイミングが合えば半額の食パン買ってる 2袋までなら冷凍庫に入る 

    +129

    -1

  • 85. 匿名 2022/09/12(月) 13:02:09 

    >>4
    いまは元値が国産牛のほうが安かったりするよね。
    それを半額で買うのは買い物上手

    +155

    -10

  • 86. 匿名 2022/09/12(月) 13:02:31 

    >>1
    見切り品コーナーは必ずチェック!
    トリートメントは半額の見切り品しか買ってない

    +111

    -6

  • 87. 匿名 2022/09/12(月) 13:02:41 

    夏は特に、家帰るとエアコン代かかるからなるべくスーパーとかショッピングセンターとかで時間潰す。一時間でも二時間でも、毎日やれば変わるかなと

    +15

    -19

  • 88. 匿名 2022/09/12(月) 13:02:54 

    >>77
    もちろん、向いてない方がいいんだよね?笑
    それなら褒め言葉として受け取っておくわ

    +12

    -35

  • 89. 匿名 2022/09/12(月) 13:03:07 

    ホテル宿泊したらアメニティとかお茶とか持って帰って良いものは遠慮なく持ち帰る。しばらくそれを使うけど、使い切りますよ。
    断捨離とかで溜って困るとかコメントあるけど、直ぐ使うと良いのに。
    歯磨き粉も日本のホテルの物は悪く無いですよ。

    +192

    -3

  • 90. 匿名 2022/09/12(月) 13:03:18 

    >>29
    そして最後にシンクに飛んだ水や調味料を拭いてる。

    +20

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/12(月) 13:03:36 

    >>82
    何も使ってないからって美しくないけどね笑
    肌なんてどうでもいいから使ってないだけで。

    +17

    -13

  • 92. 匿名 2022/09/12(月) 13:04:17 

    ネットが苦手な母にかわって楽天で旅行申し込みして、現金で受け取りポイントはもらう


    定期的に何か欲しいものあるか聞かれるから、靴や服やお菓子や果物等リクエストして送ってもらってる

    +74

    -6

  • 93. 匿名 2022/09/12(月) 13:04:18 

    母子低所得で大学無料なことは言えるけど
    給食費が税金から振り込まれてたことは言いたくない

    +13

    -6

  • 94. 匿名 2022/09/12(月) 13:04:22 

    スーパーの透明の袋を多めに取る

    +23

    -45

  • 95. 匿名 2022/09/12(月) 13:04:29 

    >>16
    うちは飼えても金魚が精一杯です 

    +105

    -4

  • 96. 匿名 2022/09/12(月) 13:04:39 

    >>17
    安物でもいいから基礎化粧品は使ったほうがいい
    あとで後悔することになる

    +99

    -31

  • 97. 匿名 2022/09/12(月) 13:04:40 

    >>1
    納豆はむしろ賞味期限過ぎてからが美味しいだか身体にいいと聞いて以来、半額の時にまとめ買いしてる
    それで一年以上だけど誰も具合悪くなった家族いないから大丈夫なんだと思って定着してる

    +140

    -5

  • 98. 匿名 2022/09/12(月) 13:05:11 

    外出先でうんするようにしてる。つかうちじゃでない。

    +8

    -16

  • 99. 匿名 2022/09/12(月) 13:05:18 

    >>90
    間違えた。
    >>28さんへの返信です。

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2022/09/12(月) 13:05:38 

    新品もメルカリ使って買う

    +42

    -3

  • 101. 匿名 2022/09/12(月) 13:06:51 

    あんまり汚れてなかったら生理ナプキン2,3回取り替えない…

    +119

    -88

  • 102. 匿名 2022/09/12(月) 13:07:08 

    >>46
    同じ!セリアで買ってるグレーの靴下
    片っぽ穴開いてもなんとかなるのと洗濯の時楽!
    我ながらナイスアイデアだと思ってるw

    +64

    -2

  • 103. 匿名 2022/09/12(月) 13:07:19 

    シーズンオフの安売りの洋服目当てに買い物
    最近は品数が少なくなってきた感ある
    何も買わずに帰る日もある

    +52

    -2

  • 104. 匿名 2022/09/12(月) 13:07:41 

    >>49
    その程度でクソ腹立つならこのサイト来ないほうがいいよ
    どうなるかわかっているでしょ?

    +103

    -5

  • 105. 匿名 2022/09/12(月) 13:07:56 

    >>98
    いいな
    外出先の方が出ないよ~
    お外のトイレ落ち着かないんだよね

    +60

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/12(月) 13:07:59 

    お○っこは3回くらいためてから流す

    +14

    -45

  • 107. 匿名 2022/09/12(月) 13:08:27 

    多少賞味期限が切れていても全然問題なく食べちゃう家の家族。

    +137

    -2

  • 108. 匿名 2022/09/12(月) 13:08:29 

    バッサリ切る時は1000円カット
    伸びかけをいい感じにしてもらうのはサロンに行く

    +57

    -1

  • 109. 匿名 2022/09/12(月) 13:09:08 

    沢山ある

    ・家のトイレは基本使わない
     使っても数回貯めてから流す
    ・携帯の充電は駅とかお店のトイレのコンセントから
    ・スーパーで欲しいものに値引シール貼り替える

    +4

    -98

  • 110. 匿名 2022/09/12(月) 13:09:10 

    自分の分は米以外は食費に入れない
    三人分作り、家族の食べ残しを食べる

    +9

    -11

  • 111. 匿名 2022/09/12(月) 13:09:37 

    洗顔フォームは小指の爪くらいだけ出して泡だてネットで思いっきり泡を作る

    +52

    -5

  • 112. 匿名 2022/09/12(月) 13:09:39 

    >>1
    朝昼は眠くなったり動くのが億劫になるのが嫌で納豆ご飯(ご飯小盛り)しか食べないようにしてるけど節約にもダイエットにもなってる。

    +87

    -2

  • 113. 匿名 2022/09/12(月) 13:09:53 

    賞味期限なんて匂わなければ気にしない

    +93

    -3

  • 114. 匿名 2022/09/12(月) 13:10:06 

    服はリサイクルショップ

    +52

    -4

  • 115. 匿名 2022/09/12(月) 13:10:25 

    >>16
    逆にきちんと考えてる面もあるかも
    思ってる以上にお金かかる事もあるし、老後まで責任持って飼うことを思うと半端な気持ちで飼えない
    お金無いから病気に行くのちょっと躊躇うなぁ、、とか思いたくないし、金銭面や環境が整った状態でペットをお迎えしたいし

    +311

    -1

  • 116. 匿名 2022/09/12(月) 13:11:06 

    >>1
    オバケがいたらどうするのさ。

    +6

    -8

  • 117. 匿名 2022/09/12(月) 13:12:26 

    インスタントコーヒーは規定の量の3分の1しかいれない
    通常量だと苦いのと胃が痛くなるのもあって、薄めて飲んでる

    +51

    -2

  • 118. 匿名 2022/09/12(月) 13:12:26 

    >>53
    うちもそうしてる

    てか私が教えてたらイラついてくるらしく、もういいって怒って自分で調べたり考えて頑張ってる

    ドリルや教科書の問題を理解してないなって部分だけ抜き取って、手書きで「お母さんプリント」作ってる

    結構賢くなってきたよ

    +116

    -5

  • 119. 匿名 2022/09/12(月) 13:12:26 

    >>115
    私もそう思う。思い付きで飼ってちゃんとお世話出来なかったらその家に飼われたペットが可哀想

    +99

    -1

  • 120. 匿名 2022/09/12(月) 13:12:49 

    >>12
    最近朝晩冷えてきたから足洗面器に突っ込んで足湯しながらシャワー浴びてるw

    +117

    -4

  • 121. 匿名 2022/09/12(月) 13:13:04 

    買う人が信じられないって言ってる人多いけどメルカリで基礎化粧品買ってる
    でも新品か残9割とかのやつ

    +61

    -22

  • 122. 匿名 2022/09/12(月) 13:13:15 

    パンツは近所の店で100円で売ってるのを履いてる
    品質はそこそこいい
    ブラとセットになってる高いパンツよりも長持ちしてる

    +47

    -2

  • 123. 匿名 2022/09/12(月) 13:13:23 

    >>95
    飼った金魚が20年近く生きたけど
    金魚はきちんと買う為には大きめの水槽にエアーポンプや浄化装置も買いそろえてエサもあげないといけないし、
    水替えも時々水槽の半分くらいしないといけないから結構世話が大変だよ。
    メダカが寿命も短いし飼いやすいと思う。

    +56

    -2

  • 124. 匿名 2022/09/12(月) 13:14:27 

    >>75
    マイナスなんてつけないよ!一番いい節約術だと思う

    +67

    -31

  • 125. 匿名 2022/09/12(月) 13:14:40 

    >>120
    明日からやってみます!

    +14

    -2

  • 126. 匿名 2022/09/12(月) 13:14:51 

    >>70
    子供の頃はできなかったけど、大人ならわかるかもしれないと思って、参考書を買ってみたら、最近のは丁寧でわかりやすいし、解けない問題とかはネットで質問したら親切な人が教えてくれるんだよ。自分が学生の頃にはできなかったことができたりする。
    まずは自分が勉強してみてから教えた。

    子供でうまくいったから自分もFPの試験を受けて見た。テキストを買って、わからない言葉を詳しく知りたかったらネットで調べたら出てくる。私たちが子供のころは辞書とかいろいろな本を探さないとできなかったことが今はできるんだよ~

    +103

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/12(月) 13:14:52 

    >>91
    乾燥したりとかのトラブルないのは羨ましい

    +20

    -3

  • 128. 匿名 2022/09/12(月) 13:14:57 

    キッチンペーパーやティッシュは一応あるけど殆ど使わない。
    布巾と台拭きを使ってる。
    洗濯機に放り込むだけ。

    +43

    -4

  • 129. 匿名 2022/09/12(月) 13:15:17 

    >>16

    私もそうだ

    お金困ってるじゃないし飼えなくはないんだけど、お金かけてまで愛玩動物を欲してない

    あとシンプルに世話めんどい

    サボテンですら枯らしてしまう私に動物を飼う資格はない

    +258

    -4

  • 130. 匿名 2022/09/12(月) 13:15:33 

    >>75
    マイナスだけど〜みたいな一言入れて保険かけるなよ

    +117

    -8

  • 131. 匿名 2022/09/12(月) 13:15:58 

    >>16
    うちは川をガサガサして採ってきたメダカとドジョウを飼ってるよ。電気代と掃除する水道代がもったいないから室内水槽は諦めてメダカ鉢みたいなやつで玄関先に置いて餌と水足しだけはやってる。

    +55

    -6

  • 132. 匿名 2022/09/12(月) 13:17:05 

    >>1
    日本ではなく台湾で暮らす

    家賃や食事も何もかもが安くて全く不便ではないし、隠れスポット
    人には絶対言えない節約術ありますか?part6

    +9

    -41

  • 133. 匿名 2022/09/12(月) 13:17:15 

    重曹で頭洗ってる
    頭皮の嫌なにおいはなくなった
    髪はゴワゴワしてる

    +17

    -12

  • 134. 匿名 2022/09/12(月) 13:17:25 

    >>121
    新品ならいいと思うよ!
    開封品は本当に水入れてかさ増ししてる人が想像以上にいるからやめておいた方が良い
    買った時期も噓ついてる人多いし

    +78

    -1

  • 135. 匿名 2022/09/12(月) 13:17:34 

    >>119
    私は動物大好きだけど捨てられたり飼育放棄されるコが後を絶たないからいっそのことペットを飼う習慣なんて無くなってしまえばいいのにって本気で思っている。
    今までずっと捨て猫拾って買ってきたし今も買ってるけど、本当に酷い事平気で出来る人間が多すぎる。
    世界中でペット買う習慣が無くなれば飼育放棄や虐待が無くなるのにって思う。

    +27

    -5

  • 136. 匿名 2022/09/12(月) 13:17:50 

    >>75
    生活苦しい家庭ならマイナスつかないと思う

    旦那がそこそこ稼いでで浮いたお金で外食や旅行行ってるなんて書いた日にはめちゃくちゃマイナスされるよw

    +57

    -6

  • 137. 匿名 2022/09/12(月) 13:18:09 

    新聞をとってないから、生ごみの袋の下に新聞紙を敷けないので、見た後の求人情報誌を底に入れて水を切ってる。

    +69

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/12(月) 13:18:12 

    >>130
    だって、どー考えてもマイナスでしょ?笑

    +7

    -20

  • 139. 匿名 2022/09/12(月) 13:18:41 

    190円で買った服とかもらい物が部屋着
    破れるまで着る
    突然の訪問はパーカー羽織って誤魔化してる

    +63

    -2

  • 140. 匿名 2022/09/12(月) 13:18:48 

    >>136
    あーそれですね笑
    余ったお金は投資

    +4

    -4

  • 141. 匿名 2022/09/12(月) 13:18:50 

    >>75
    それあるあるだよ。
    義母も言ってくれるんだけど、遠慮してしまう。
    実母ならガンガン入れてるw

    +58

    -7

  • 142. 匿名 2022/09/12(月) 13:18:58 

    スーパードラストの割引コーナーでおおよそ購入。

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/12(月) 13:19:19 

    >>141
    うちは実父なので遠慮なく笑

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/12(月) 13:19:58 

    見切り品を買ってからその中でレシピを考える。食費めっちゃ安い。

    +59

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/12(月) 13:20:08 

    >>109
    凄い民度の低さで引いたよ。

    +77

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/12(月) 13:20:54 

    テレワークで外に出なくていいから、お風呂は3日に1回にしてる。

    +21

    -17

  • 147. 匿名 2022/09/12(月) 13:20:55 

    タオルは拭ける間は破れなければバサバサでも使う。

    ボトムはデニムばかりにしたら数年、いや10年くらいもつかも。

    +75

    -4

  • 148. 匿名 2022/09/12(月) 13:21:27 

    >>41
    歯磨き粉とハンドクリームも忘れずに!

    +104

    -1

  • 149. 匿名 2022/09/12(月) 13:21:43 

    美容院が嫌いっていうのもあるけど、最近セルフカットしてる。

    +52

    -2

  • 150. 匿名 2022/09/12(月) 13:22:07 

    >>109
    犯罪すぎてワロタ

    +82

    -1

  • 151. 匿名 2022/09/12(月) 13:22:18 

    >>1
    トイレは3回ぐらいまとめて流す。
    一人暮らしだからいいかなって。
    汚くてごめん。

    +24

    -38

  • 152. 匿名 2022/09/12(月) 13:23:37 

    朝は水洗顔、夜も少量の洗顔料をネットでふわっふわにしてから洗う

    +25

    -1

  • 153. 匿名 2022/09/12(月) 13:23:44 

    穴の開いた部屋着や寝間着や近所の買い物や散歩用着は穴が開いても自分で縫って繕って着続けてる。
    よく見ないと分からないし無問題。

    +59

    -1

  • 154. 匿名 2022/09/12(月) 13:24:31 

    >>85
    ❔❔

    うちの近くのスーパーはどこも国産牛よりも豪州、アメリカ産の方が安いです。

    +78

    -1

  • 155. 匿名 2022/09/12(月) 13:24:49 

    >>118

    >てか私が教えてたらイラついてくるらしく、もういいって怒って自分で調べたり考えて頑張ってる

    成功してるじゃないですか!
    自分からするようになるとは。

    うちはホワイトボード(100均のやつ)に図や絵を書いて説明してたらそのうち子供もそれに書き出して、わいわいいいながら一緒に問題を解いていってる。


    +38

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/12(月) 13:25:09 

    アクセサリーは自分で作る

    +22

    -2

  • 157. 匿名 2022/09/12(月) 13:25:14 

    >>1
    節約にこだわらない

    +11

    -3

  • 158. 匿名 2022/09/12(月) 13:25:50 

    >>16
    昭和の頃は外飼いでごはんも残り物やったり、狂犬病ワクチンくらいしかお金かけてなかったけど、今はそんな飼い方できないもんね きちんと栄養が考えられたペットフードを与え、動物病院に定期的に通院、ペット保険、ペットも長生きになったから痴呆になったり、介護も必要になるし、ある程度経済力ないと飼う資格ないと思う 

    +199

    -2

  • 159. 匿名 2022/09/12(月) 13:25:54 

    豚こま、鶏むね、鶏もも、ささみ、ミンチ等の100g100円程度の肉で生きてる。一応国産肉にはしてる。
    魚や100g200円を超える肉は贅沢品。

    +103

    -4

  • 160. 匿名 2022/09/12(月) 13:26:08 

    >>134
    未開封のシール貼って出品してる人もいるみたいよ
    シールだけ売ってるみたい

    +28

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/12(月) 13:26:21 

    >>12
    我が家はこれで5.000円
    節約できたけど
    これからの時期は
    無理だよね。

    +79

    -4

  • 162. 匿名 2022/09/12(月) 13:26:22 

    >>2
    知人がコンビニまで毎回行ってると言ってた。
    変なあだ名が付けられてると思う。

    +81

    -2

  • 163. 匿名 2022/09/12(月) 13:26:57 

    >>17
    洗顔は、柿渋石鹸。
    後は、ちふれの化粧水のみ。
    肌が強いし、コスメに興味なし。

    +101

    -5

  • 164. 匿名 2022/09/12(月) 13:27:14 

    5枚で組みの激安パンツを穴が開くまで何年も履いている。
    セールで500円で買った厚手の綿の鞄を20年も使い続けていてまだ全然いけそうだから今後も使い続けるつもり。

    +53

    -2

  • 165. 匿名 2022/09/12(月) 13:27:30 

    ストッキングは見えないところが破れても
    広がらないなら普通に履く。
    見えるところまで広がってきたら捨てる。

    +78

    -2

  • 166. 匿名 2022/09/12(月) 13:27:59 

    おしっこは浴室の洗い場でして、残り湯で流す

    +11

    -29

  • 167. 匿名 2022/09/12(月) 13:28:47 

    トイレで小さい方がちょっとしか出なかった時は2回まとめて流す

    +8

    -15

  • 168. 匿名 2022/09/12(月) 13:28:50 

    外出先で飲み物は買わない
    持って行く

    +64

    -4

  • 169. 匿名 2022/09/12(月) 13:28:53 

    >>29
    顔に塗ってるって事ですか??

    +3

    -17

  • 170. 匿名 2022/09/12(月) 13:28:58 

    >>58

    正規の値段なら買わないけど、半額コーナーってちょっと冒険できるよね。

    先日は旦那へのお土産にスーパーで国産の小さめのイカの丸干し珍味を買って帰った。

    +68

    -2

  • 171. 匿名 2022/09/12(月) 13:29:12 

    >>121
    9割くらい残っているアイシャドウは買ったことある  

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2022/09/12(月) 13:29:20 

    >>116
    お化けに借金して踏み倒す🥺
    どうせお化けだし よこ

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/12(月) 13:29:23 

    ラップは何回か使ってるよ。

    +19

    -4

  • 174. 匿名 2022/09/12(月) 13:29:33 

    >>16
    子供のころは外飼いしてて餌も残り物、病院は狂犬病ワクチン接種のときだけ。
    塩分が多かったから昔の犬は長生きしなかった。

    ところが今は小型犬は20年生きる子もいる。
    子供の頃の感覚で犬を飼ったら、無駄吠えするからいろいろ対策したり、餌も好き嫌いするし・・・病気したらお金かかるし。

    もう飼えないな。

    +108

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/12(月) 13:30:07 

    >>126
    お子さんも凄いですね!
    うちの子、自分で調べなさいなんてネット渡したらラッキーとばかりにずーっとYouTubeやらゲームしちゃうと思います
    ネットを上手に使って知識をつけられる子と遊びに走っちゃう子の違いって何だろう…

    +25

    -1

  • 176. 匿名 2022/09/12(月) 13:30:42 

    人付き合いをしないかな。でも旦那が自分の親兄妹に頻繁に呼ばれて行ってるからお年玉や新築祝いにとにかく冠婚葬祭とその子供達のお祝い金かかってしょうがない。旦那方はお金かかる。私の方の親族はゼロよ。

    +70

    -3

  • 177. 匿名 2022/09/12(月) 13:31:38 

    義実家と仲良くしてます。
    嫌味言われても笑顔で受け流してます。
    嫌な義母でもたまにはぶかれたりするけど美味しい!美味しい!といえば喜んでご飯食べさせてくれるし、持ち上げれば何かくれたりするから。
    私が行かなくても子供と夫が遊びいけば光熱費と食費浮く!!
    義実家と険悪にもならないので一石二鳥!

    +82

    -9

  • 178. 匿名 2022/09/12(月) 13:31:47 

    >>7
    安いから普段は自分じゃ選ばない食材を買ったりできて気分転換になるから大好き

    +84

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/12(月) 13:32:17 

    >>53
    素晴らしい!親子のコミュニケーションにもなるし

    +40

    -2

  • 180. 匿名 2022/09/12(月) 13:32:30 

    近所の激安スーパーで1週間分の食材を買って節約してる。
    大人4人の家族で1ケ月の食費はデザートやお菓子も入れて5万くらいで抑えている。
    もっと頑張ればもう少し締められそうだけど少し余裕持ちたいから今のままでいい。

    +42

    -5

  • 181. 匿名 2022/09/12(月) 13:32:54 


    夫が着ててキツくなったりとか首がヨレヨレになったTシャツを部屋着にしてる。
    大きめで着やすくて、汚れてもどうでもいいから重宝してる。

    +64

    -4

  • 182. 匿名 2022/09/12(月) 13:33:00 

    >>166

    釣りだよね。
    もし本当なら、
    浴室でやってたら、認知症になったときにどこでもするようになるから習慣にしない方がいいと聞いたことがあるよ。

    +48

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/12(月) 13:33:04 

    >>3
    絶対言えない事か?笑

    +33

    -2

  • 184. 匿名 2022/09/12(月) 13:33:04 

    >>169
    髪に使ってます

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/12(月) 13:33:30 

    >>137
    100均で割れ物買った時に、割れ物用で新聞紙置いているので貰う 

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/12(月) 13:33:37 

    >>22
    少しだけ高めの美味しい茶葉を買ってアイスティーを水筒に入れてもっていきます。美味しい。
    50g800円位の茶葉だけど何回も作れるので計算をしてみるとペットボトルより安い。
    人には絶対言えない節約術ありますか?part6

    +118

    -6

  • 187. 匿名 2022/09/12(月) 13:33:48 

    ボロくなったタオルや服は切ってナプキン代わりにして使い捨て
    肌当たりもナプキンよりいいよ

    +29

    -12

  • 188. 匿名 2022/09/12(月) 13:34:12 

    >>181
    同じく。
    ヨレヨレじゃないTシャツもオーバーシャツにしていつも着てたら、太っちゃった(笑)

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2022/09/12(月) 13:34:55 

    >>186
    この画像を見てるだけでいい感じ~

    +76

    -2

  • 190. 匿名 2022/09/12(月) 13:35:17 

    化粧品はダイソー製品のみで無問題。

    +6

    -5

  • 191. 匿名 2022/09/12(月) 13:36:12 

    >>166
    前に温泉で子どもにおしっこさせてる親を思い出した

    +3

    -7

  • 192. 匿名 2022/09/12(月) 13:36:45 

    >>183
    ヨコ
    断ってる相手には絶対言えないよね。

    +73

    -3

  • 193. 匿名 2022/09/12(月) 13:37:25 

    >>153
    部屋着のほとんどがヨレヨレだったり擦り切れてたりする 洗濯して干すたび「ボロ雑巾と変わらないなぁ」と思ってる でもまだ着ます 

    +70

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/12(月) 13:38:05 

    >>39
    さすがに窃盗罪では?

    +33

    -4

  • 195. 匿名 2022/09/12(月) 13:39:08 

    トイレは外出先で済ませて家でする回数を減らす

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/12(月) 13:40:09 

    >>2
    なんか、そんな事言ってた芸能人いなかった?
    旦那さんか彼氏がいる家で恥ずかしくてできない。みたいな。
    それって節約なんだな。

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2022/09/12(月) 13:40:15 

    >>9
    朝6時から漏らしてまうわ

    +32

    -1

  • 198. 匿名 2022/09/12(月) 13:41:22 

    >>28
    こういうのほんとに人に言わない方がいいよね。
    このトピにあってる。
    シャワーしか使わないとか、普通じゃない?シャワーも浴びずキッチンの水道で頭洗うとかそういうんだったらひくけど 笑

    +127

    -3

  • 199. 匿名 2022/09/12(月) 13:42:42 

    >>41
    半分に切ったのを使い切るまでどうやって保存してますか?
    ラップ?

    +12

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/12(月) 13:42:53 

    家で1人でいるときは相当暗くならないと電気つけない

    +36

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/12(月) 13:43:02 

    >>12
    湯船に入る習慣がないからいつもシャワーだけ

    +131

    -5

  • 202. 匿名 2022/09/12(月) 13:43:29 

    >>151
    おしっこならなんとかなるよね

    +15

    -6

  • 203. 匿名 2022/09/12(月) 13:44:05 

    >>1
    子どもがトイレ行くときに、後から一緒に入って、流すのは一回にしてる。

    +69

    -16

  • 204. 匿名 2022/09/12(月) 13:44:33 

    消耗品をなるべく消耗させない

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2022/09/12(月) 13:44:38 

    >>49
    勝ち気な49ちゃん可愛い

    +24

    -8

  • 206. 匿名 2022/09/12(月) 13:44:53 

    洗濯洗剤は粉末が好きだけどすすぎ2回は水がもったいないので、本来入れる洗剤の量の半分しか入れない
    (粉末洗剤だけどすすぎは1回にしてる)
    2年位やってるけど今のところ普通に汚れは落ちてるし肌トラブル無し

    +14

    -7

  • 207. 匿名 2022/09/12(月) 13:45:39 

    人には、というか夫と子供にはだけど、棚卸しで半額になってるシャンプーとボディーソープ買った。
    半額シール剥がしといた。

    +49

    -3

  • 208. 匿名 2022/09/12(月) 13:45:56 

    古いTシャツはそのまま枕にすっぽり被せて枕カバーにしてる
    ガルで教えてもらった節約術

    +62

    -3

  • 209. 匿名 2022/09/12(月) 13:48:02 

    >>60まじめかよ

    +45

    -6

  • 210. 匿名 2022/09/12(月) 13:48:12 

    >>120
    私はバケツw。
    片足ずつ。

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/12(月) 13:48:35 

    >>166
    お魚さんがかわいそう

    +1

    -13

  • 212. 匿名 2022/09/12(月) 13:49:54 

    >>16
    入院、通院にありえないほどお金かかったから本当に考えた方がいいよ。
    頑張って払い続けても助からなかったし、逆に辛い思いさせ続けちゃったかなって思うから(動物は話せないからどうしてほしいかわからないからしょうがないけど)。
    そして当たり前だけど、悲しみが大きすぎる。
    個人的には父親が急死したときよりショックだった。
    もう、絶対に犬は飼わない。

    +130

    -4

  • 213. 匿名 2022/09/12(月) 13:49:56 

    冬場のお風呂は2日に1回(テレワーク)
    タオル類は何日か使ってから洗う
    ティッシュ使っても綺麗なら使い回す
    炊飯器の内釜はたまにしか洗わない

    リアルでは絶対ドン引きされるから言えない
    ここでも相当引かれるだろうけど匿名だから
    節約っていうよりズボラなんだろうな

    +39

    -19

  • 214. 匿名 2022/09/12(月) 13:50:52 

    シャンプーの泡で身体を洗う

    +13

    -5

  • 215. 匿名 2022/09/12(月) 13:52:27 

    炊飯器は滅多に洗わずペリペリしてる
    水道代と時間の節約、ストレスフリー
    これもガルで教わった

    +11

    -21

  • 216. 匿名 2022/09/12(月) 13:52:44 

    お金ないので豆腐ばっか食べてる。
    痩せて肌がすべすべになってきた驚

    +75

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/12(月) 13:54:21 

    >>137
    えー同じひといた!
    タウンワー○とかの求人誌を貰ってきてるよ(求人もチェックしてるw)

    +24

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/12(月) 13:55:09 

    休みの日は家から出ない。節約にもなる

    +68

    -1

  • 219. 匿名 2022/09/12(月) 13:56:10 

    >>137
    市の広報誌は生ゴミを包む時に破りながらチラ見してる

    +29

    -0

  • 220. 匿名 2022/09/12(月) 13:56:19 

    >>181
    夫の匂いが嫌いだから絶対できないw

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/12(月) 13:59:35 

    >>81
    交通事故に遭い救急車で運ばれた私には出来ない

    +16

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/12(月) 13:59:35 

    ヘアカットは1,000円カットに行ってたけど当たり外れがあるので最近は自分で切ってる
    ショートは余裕
    次はベリーショートにしようかと思ってるけど似合わないだろうな

    +19

    -2

  • 223. 匿名 2022/09/12(月) 13:59:51 

    >>1
    ガルちゃんするのも電気代掛かってますよ。

    +6

    -2

  • 224. 匿名 2022/09/12(月) 14:00:10 

    鼻かんだティッシュをもう一回使う

    +6

    -13

  • 225. 匿名 2022/09/12(月) 14:00:19 

    >>1
    部屋の電気が2段階で明るくできるやつ?だから1段階目のちょっと暗い感じ(豆球ではない)の光で過ごしてる
    ちょっとだけ電気代浮く

    +40

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/12(月) 14:00:51 

    >>61
    わかる。
    20パーオフの時ごっそり買って冷凍。

    +40

    -2

  • 227. 匿名 2022/09/12(月) 14:01:47 

    >>28
    お皿拭いたり手をちょっと拭いた汚れてないキッチンペーパーはカゴに入れておいて、食器洗いの時にフライパンの油を拭き取ったり、油っぽい汁を吸わせたりはしてるけど、お皿を再度拭く気にはなれないかな
    お皿はキレイなので拭きたい

    +228

    -6

  • 228. 匿名 2022/09/12(月) 14:02:09 

    不織布マスクは洗えばまた使える

    +25

    -5

  • 229. 匿名 2022/09/12(月) 14:03:01 

    美容液パック。
    1日目は普通にパックし上から100均のシリコンパックをかぶせ、使った後袋に入れて冷蔵庫に保存。2日目残り液を絞り顔に塗りたくってシリコンパックで保湿。1枚を2回使ってます。ここでも絶対マイナス食らうww

    +11

    -7

  • 230. 匿名 2022/09/12(月) 14:04:18 

    洗濯は限界までまとめて。運動をするので毎日滝汗だが脱いだ衣類を洗濯ピッチでツマんで乾かす。それを一気に洗う。

    +12

    -2

  • 231. 匿名 2022/09/12(月) 14:05:09 

    >>5
    私は、コンビニでおにぎりやお茶を買って
    公園や商業ビル内の休憩スペースでサッと食べる。
    店に入るより安上がり。待たないしね。

    +157

    -11

  • 232. 匿名 2022/09/12(月) 14:05:18 

    旦那の服はフリーマーケット。
    旦那のパンツ(下着)は100均ですw w

    +9

    -5

  • 233. 匿名 2022/09/12(月) 14:05:33 

    >>9
    大きめで綺麗なスーパーで働いてるけど毎日朝イチに来て、まずはトイレっていう人がけっこういる。
    んで見切り品買って帰っていく

    +64

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/12(月) 14:05:34 

    上記の2リットルの富士山天然水のペットボトルをトライアルで58円で購入して
    下記の500ミリリットルのペットボトルに毎日少しずつ移し替えて、職場に持参している

    +48

    -1

  • 235. 匿名 2022/09/12(月) 14:05:40 

    >>109
    ツリだよね?
    値引きシールって一度貼られたら綺麗には剥がせないような仕組みになってるよ

    +47

    -2

  • 236. 匿名 2022/09/12(月) 14:07:29 

    >>7
    ある意味SDGsだよね。
    食品廃棄撲滅に貢献してる。

    +95

    -0

  • 237. 匿名 2022/09/12(月) 14:07:31 

    >>211
    直接川に流れる地域なの?

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2022/09/12(月) 14:07:55 

    トイレ2か所あるけど、1階のトイレを節水タイプにリフォームしたので2階にいても下のトイレに行くようにしている

    +9

    -1

  • 239. 匿名 2022/09/12(月) 14:09:51 

    >>58
    個性的な奴らw
    上手い言い回しですね

    普段なかなか選ばないような品が安くて
    当たりだった時はラッキー
    それが楽しくて見切り品選ぶのもあります

    +145

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/12(月) 14:10:04 

    >>16
    それが一番賢いと思う。約15年猫飼ってたけど病院だけで200万以上はかかってる。餌も病気してからは倍の値段のものになったし、出費が失業中と重なった時は本当に苦しかった。自分自身にも何があるか分からないからね。何かあった時助けてくれる実家でもない限り飼うべきではないよ。

    +123

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/12(月) 14:12:18 

    >>16
    ペットは責任が伴うしなぁ

    +59

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/12(月) 14:13:47 

    >>115
    今ペットショップは何歳でも可能だけどブリーダーから買う場合は年齢制限あるって聞いたよ
    それこそ看取れないから

    +31

    -2

  • 243. 匿名 2022/09/12(月) 14:14:22 

    飲食はすべて経費で落とす

    +3

    -9

  • 244. 匿名 2022/09/12(月) 14:16:26 

    セルフカットしてる
    美容院は何年も行ってない

    +33

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/12(月) 14:16:27 

    2ウィークスのコンタクト1ヶ月つけてる。

    +6

    -15

  • 246. 匿名 2022/09/12(月) 14:17:54 

    古着屋で800円の喪服買った

    +33

    -1

  • 247. 匿名 2022/09/12(月) 14:18:02 

    >>85
    国産牛しか買わないけど、外国産より安い国産牛なんてあるの?

    +35

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/12(月) 14:18:21 

    >>75
    サンキュの読者さん?
    それよく載ってるね
    自分は節約だけど相手は普通にお金を使って言う利害関係に基づくもの


    節約、、なのかな?

    +82

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/12(月) 14:19:22 

    >>16
    正しいと思う。無責任に飼って酷い目に合わせるくらいなら。

    +88

    -1

  • 250. 匿名 2022/09/12(月) 14:19:36 

    >>89
    最近やめるとこ出てきたね

    +16

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/12(月) 14:19:44 

    >>10
    ついに漁師現る

    +131

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/12(月) 14:21:17 

    >>109
    上2つはまだマシだが下は節約ではなく法に引っかかる

    +36

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/12(月) 14:22:26 

    >>248
    利害関係は全くないよ〜

    +2

    -12

  • 254. 匿名 2022/09/12(月) 14:23:23 

    >>253
    でも親は正規の値段使うから節約ではないなとはいつも思う
    別のジャンルというか

    +27

    -0

  • 255. 匿名 2022/09/12(月) 14:23:47 

    >>181
    あたいは夫のにおい大好き

    +10

    -5

  • 256. 匿名 2022/09/12(月) 14:24:24 

    >>16
    餌もだけど病院代やばいからね
    一回1万以上が当たり前みたいな感じ
    病気とか怪我とかすると大変
    ペットは金もかかるけどどこでもゲロ吐いたりおしっこしたり爪といだり抜け毛もすごくて黒い服は白い毛がついてると目立つから着なくなったり
    大変なこと多い

    +85

    -1

  • 257. 匿名 2022/09/12(月) 14:26:08 

    >>75
    専業主婦の家庭がパートに出てない理由は大概これだよね。パートくらいなら毎月親に貰ってる

    +14

    -12

  • 258. 匿名 2022/09/12(月) 14:26:23 

    >>181
    下着ももらったよ

    +2

    -8

  • 259. 匿名 2022/09/12(月) 14:28:20 

    >>92
    ポイントもらうのは手数料だと思ってる笑
    もちろん相手がポイント集めていない前提だけども(;´∀`)

    +15

    -1

  • 260. 匿名 2022/09/12(月) 14:30:58 

    >>246
    サイズが合う人がうらやましい。
    喪服は買っても次に買う時は体型変ってるもんね。

    +21

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/12(月) 14:31:38 

    >>16
    家族がしょっ中猫を保護してそのまま飼って増えてって、で飼ったその本人が亡くなって沢山の猫が残され
    高齢でしょっ中入院する母が一人で面倒見れないので私が実家に面倒みに毎日通ってます。
    自分の子供も小さく母の介護もある中で、猫も認知症状でて大変だった子を看取ったり、大忙しだしお金もかかりますね。
    自分の身に何かあったら託せる人がいるか先々の事も考えておかないとですね。

    +83

    -0

  • 262. 匿名 2022/09/12(月) 14:32:00 

    >>217
    おお、真似しよっと。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2022/09/12(月) 14:33:43 

    >>248
    たかってるのを節約って言ってんだよ笑

    +50

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/12(月) 14:33:59 

    >>2
    職場で退勤するとき、そこまで尿意感じてなくても必ずトイレして帰るっていうのはある。
    でも、家にいるときに感じた尿意や便意に関しては、わざわざ近隣の施設に行ったりはしないなw

    +111

    -4

  • 265. 匿名 2022/09/12(月) 14:34:14 

    >>263
    親から払いたがる親もいる

    +1

    -16

  • 266. 匿名 2022/09/12(月) 14:36:10 

    >>265
    気を遣わせないようにしてるんだよ

    親が払いたがってるから払わせてあげてるのwって言ってる馬鹿娘には通じないだろうが

    +16

    -0

  • 267. 匿名 2022/09/12(月) 14:36:34 

    >>260
    キングファミリーでサイズ結構豊富でした
    ガルちゃんではキングファミリーは不評だけど、安いから助かってる
    人には絶対言えない節約術ありますか?part6

    +24

    -1

  • 268. 匿名 2022/09/12(月) 14:36:46 

    >>263
    なんかもっと本当に言えない究極みたいなのを期待してたら上司や親に出してもらうってコメントあってがっかりした

    このトピに書いてる本人以外はお金普通に使ってるから節約ではないし

    やるかやらないかは別として人に言えないのはキッチンペーパーを使いまわしするとかのほうが個人の節約としては納得だわ

    +46

    -0

  • 269. 匿名 2022/09/12(月) 14:38:01 

    実家に行ったらトイレットペーパーやティッシュやシャンプー
    とにかく消耗品を車に詰めて沢山持って帰る

    +4

    -27

  • 270. 匿名 2022/09/12(月) 14:38:12 

    赤ちゃんの粉ミルクを指定の量より減らし薄めに作ってる…
    粉ミルク高いから…
    でもその分すぐお腹すくみたいだから意味ない

    +0

    -43

  • 271. 匿名 2022/09/12(月) 14:39:00 

    >>75
    実家側がそのせいで生活困窮したり迷惑がってるならやめなよと思うけど、べつにしょっちゅうしてるなら実家側も金銭的にも精神的にも困ってないってことでしょ?だったら問題ないと思う。

    +35

    -7

  • 272. 匿名 2022/09/12(月) 14:39:02 

    人に頼るって節約なのかな?

    +57

    -0

  • 273. 匿名 2022/09/12(月) 14:39:37 

    >>268
    そうそう
    ソレじゃない感があるのよ

    +22

    -0

  • 274. 匿名 2022/09/12(月) 14:39:53 

    >>271
    やるのは構わないけど節約というトピの内容には当てはまらない気がするよ
    他人は使ってるんだから

    +21

    -0

  • 275. 匿名 2022/09/12(月) 14:40:55 

    >>266
    嫉妬はもういいよ。
    家庭はそれぞれ

    +2

    -18

  • 276. 匿名 2022/09/12(月) 14:41:51 

    >>41
    すごい。
    めんどくささの方が勝るのでそこまでできない…

    +23

    -10

  • 277. 匿名 2022/09/12(月) 14:43:31 

    >>275
    よこ
    嫉妬ではなくもっとトピに合った節約を紹介してほしいな
    書いてる人みんなが実家に頼らなきゃいけないほどお金は困ってないし、本人が頑張ってこれだけかかるものをこの方法で節約ってものを書いてほしいところ

    頼りましたならお金ある人に頼めばできるだろうし

    +30

    -0

  • 278. 匿名 2022/09/12(月) 14:46:52 

    >>277
    実家に頼らなきゃいけないほどお金は困ってない。

    お金に困ってるわけではないでしょ笑

    +4

    -3

  • 279. 匿名 2022/09/12(月) 14:47:55 

    >>278
    だからトピの節約には当てはまらないかと

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2022/09/12(月) 14:48:39 

    >>16
    人に絶対言えない内容じゃないと思うよ
    責任感ある正しい意見だと思う

    +70

    -1

  • 281. 匿名 2022/09/12(月) 14:49:40 

    >>10
    準備費用がかかるじゃん

    +26

    -0

  • 282. 匿名 2022/09/12(月) 14:51:33 

    >>17
    私もー
    それプラス試供品で貰ったコスメはメルカリ出してる

    +9

    -16

  • 283. 匿名 2022/09/12(月) 14:55:14 

    >>272
    たしかに、番組の特集やYouTubeとかで「貧乏女子大生のリアルな節約生活大公開!」みたいなの見るときあるけど、料理のシーンとかで「実家からの仕送りのお米と野菜と乾物を使って〜」みたいなのとか、寝る前に「実家から送ってもらった地酒と果物でちょっと晩酌しまーす」みたいなのがよくあるし、それで食費0円!とか言ってると、そりゃ当たり前じゃんってなるし結構萎える。こんなん節約界でいえばチートじゃんとか思っちゃう。

    +88

    -0

  • 284. 匿名 2022/09/12(月) 14:58:46 

    マスクは一日一枚

    +10

    -2

  • 285. 匿名 2022/09/12(月) 15:02:28 

    >>39
    こないだランチ時にジョイフルで無料の白ご飯ジップロックに入れて持って帰ってる人見てビックリしたけどそういう感じかな

    +33

    -0

  • 286. 匿名 2022/09/12(月) 15:03:11 

    >>22
    私も子供たちもいつも水筒に自作麦茶持参。
    足りなくなったとき用に特売で買ったペットボトルの麦茶も持参している。

    +73

    -1

  • 287. 匿名 2022/09/12(月) 15:03:26 

    >>4
    そもそも牛肉買わない

    +89

    -1

  • 288. 匿名 2022/09/12(月) 15:08:03 

    >>109
    コンセント利用OKのカフェとか休憩スペースみたいな場所あるから、それなら充電はありかもね。モバイルバッテリーのぶんまで充電してる大学生とか見たことある。
    でもシール貼り替えは、お店からマークされないのかなと思うけど。

    +41

    -1

  • 289. 匿名 2022/09/12(月) 15:08:36 

    >>260
    喪服諦めて黒のワンピース着てる

    +10

    -3

  • 290. 匿名 2022/09/12(月) 15:12:42 

    >>270
    そんなことするくらいなら母乳で育てなよ

    +15

    -1

  • 291. 匿名 2022/09/12(月) 15:13:40 

    >>270
    それ節約じゃなく虐待だね

    +33

    -0

  • 292. 匿名 2022/09/12(月) 15:14:05 

    トイレしたあと、そのまま手洗いせず廃棄するダンボールとかゴミ袋まとめたり、ベランダに落ちてるゴミ拾ったりする。で、最後にまとめて綺麗に手を洗う。
    トイレして手洗いして、そのあとまたゴミの始末して手洗いしてってなったら手間も水も石鹸も勿体ないから。

    +32

    -11

  • 293. 匿名 2022/09/12(月) 15:17:21 

    ショートヘア楽で~と言ってるけどほんとはシャンプー、リンス、電気代の節約

    見栄を張ってるというよりは相手が反応に困ると悪いから

    +38

    -0

  • 294. 匿名 2022/09/12(月) 15:18:23 

    みんな疲れてるの?
    なんか今までより、頼ることか犯罪に問われること多くて節約なのってこと多いんだけど、、
    節約って生活の知恵というかちょっとした工夫やズボラを紹介するところじゃなかった?
    その節約やろうって思うものより、ちょっと危険な領域なものが多く書かれてるし

    +26

    -0

  • 295. 匿名 2022/09/12(月) 15:23:04 

    >>16
    節約っていうより単純にお金がかかるから

    +30

    -0

  • 296. 匿名 2022/09/12(月) 15:28:01 

    >>291
    同じ親として信じられない。
    我が家は長女が赤ちゃんのときから食が細くて規定の量まで飲まなかったけど、薄めたことなんて一度もない。
    ミルク節約するぐらいなら親の食費を減らしなよ。
    お金が掛かるのはこれからだよ。

    +76

    -1

  • 297. 匿名 2022/09/12(月) 15:34:39 

    >>4
    この人?
    人には絶対言えない節約術ありますか?part6

    +100

    -5

  • 298. 匿名 2022/09/12(月) 15:40:11 

    >>58
    掘り出し物に出会えると良いんだけど、うちの母は安いからってパッケージもよく見ず中に何が入ってるか分かんないお菓子買ってきて、これ変わってるねやっぱりあんまり美味しく無いねってなるから結局安物買いの銭失いになってる。

    +53

    -1

  • 299. 匿名 2022/09/12(月) 15:43:24 

    歯磨き粉はほんのちょびっとしかつけない
    1ミリくらい

    +10

    -1

  • 300. 匿名 2022/09/12(月) 15:50:33 

    >>281
    よこ
    ホントの海辺はちょっとした紐と釣り針とゴカイがあれば釣れる

    +22

    -1

  • 301. 匿名 2022/09/12(月) 15:51:59 

    >>16
    旅行行ったり長時間の外出したりする事もしょっちゅうあるから飼わない。 ペットのエサ代も値上がりするらしいね。

    +61

    -0

  • 302. 匿名 2022/09/12(月) 15:52:46 

    >>53
    なんで叩かれるのだろう。
    かなりの節約になるよね。

    うちは幼児だから、そろばんと習字と英語はじい、音楽系と美術系は私で教えている。
    小学生から大学受験まではばあばとパパに教えてもらう予定。

    自分もいろいろ父と母に教わっていたよ。

    +47

    -8

  • 303. 匿名 2022/09/12(月) 15:53:26 

    乞食節約はイラッとくるなー。
    自分の力での節約が聞きたいわー。

    +61

    -2

  • 304. 匿名 2022/09/12(月) 15:53:33 

    ラブホにあるガウン包装しているビニール、

    長細いので持って帰って3等分にして、
    下の口をアイロンでくっつけて
    ゴミ袋に再利用させてもらってる。
    人には絶対言えない節約術ありますか?part6

    +8

    -23

  • 305. 匿名 2022/09/12(月) 15:55:25 

    >>304
    ラブホテルじゃないけど
    クリーニングの袋はゴミ袋として使ってるよ

    +31

    -1

  • 306. 匿名 2022/09/12(月) 15:57:52 

    >>17
    洗顔は牛乳石鹸

    +64

    -1

  • 307. 匿名 2022/09/12(月) 15:58:04 

    >>36

    それはさすがにムリだなって、感心してんのよ。

    +77

    -0

  • 308. 匿名 2022/09/12(月) 15:58:45 

    >>116
    とっ捕まえて
    サーカスに売り飛ばす。

    +17

    -0

  • 309. 匿名 2022/09/12(月) 15:59:30 

    >>305

    うちの母親は雨の日に包んでる新聞配達用のビニール袋も
    ゴミ袋に再利用してる☺

    +39

    -1

  • 310. 匿名 2022/09/12(月) 16:00:14 

    >>38

    ご高齢者ですか?

    +46

    -0

  • 311. 匿名 2022/09/12(月) 16:01:28 

    >>16
    ペットの病院やごはんは
    節約出来ないからね。。

    +59

    -0

  • 312. 匿名 2022/09/12(月) 16:01:43 

    >>75
    親に老後資金があるなら大丈夫じゃない😊?

    +21

    -2

  • 313. 匿名 2022/09/12(月) 16:02:36 

    >>22
    私も!
    氷いっぱい入れて持ち歩いてる。
    いつも冷たくて美味しいよね。

    +60

    -0

  • 314. 匿名 2022/09/12(月) 16:03:04 

    >>302

    暗に親の自分は頭がいいって言いふらしているようなもんなんよ。

    +12

    -12

  • 315. 匿名 2022/09/12(月) 16:05:15 

    >>42
    ありえんくらい美味いな!!

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2022/09/12(月) 16:06:24 

    子供のあかちゃんの時の肌着を切って汚れをふいたりメイクの時のティッシュ代わりにしてる。
    肌着は売れない譲れないで捨てるだけだし、赤ちゃん用は肌触りがいい。

    でも恥ずかしいから外ではぜったい言わない(笑)

    +15

    -6

  • 317. 匿名 2022/09/12(月) 16:06:58 

    >>53
    教えれるなんて凄いね。お子さんもちゃんと親の言うこと聞けて羨ましい。
    うちは中学生だけど通塾するとストレスで体調壊すからオンラインにしてる。5教科プラス面談ありで月一万しないくらい。結果的にこれも節約になってるかな。

    +45

    -2

  • 318. 匿名 2022/09/12(月) 16:07:03 

    >>46
    右ばっかり穴あくから
    左が大量に余ってる。
    左を無理やり右に履いてるから
    踵が右足の甲にあります。

    +3

    -5

  • 319. 匿名 2022/09/12(月) 16:07:48 

    髪の毛は自分で切ってます。

    +18

    -0

  • 320. 匿名 2022/09/12(月) 16:10:22 

    ペットシーツ、使用後の汚れ範囲が小さい時は、汚れ部分を切り捨てて、きれいな部分を新しいシーツの上に乗せておく。
    ハサミはそれ専用。

    +16

    -0

  • 321. 匿名 2022/09/12(月) 16:12:13 

    >>1
    仕事着、コスメをメルカリで購入。
    絶対誰にも言えない!!
    アイライナーやマスカラは新品未使用品だが、シャドウやアイブロウは中古品…。

    +27

    -4

  • 322. 匿名 2022/09/12(月) 16:12:28 

    >>320
    叔母がやってたから私もそれをマネしてる
    使ってない部分まで捨てるのは勿体無いよね

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2022/09/12(月) 16:17:05 

    >>10
    羨ましいな

    +26

    -0

  • 324. 匿名 2022/09/12(月) 16:19:46 

    >>88
    もうわかったて。執拗やなー

    +30

    -2

  • 325. 匿名 2022/09/12(月) 16:20:08 

    化粧したとき
    落とすのめんどくさくて
    ダイソーのおしりふきで顔拭いてる

    +10

    -1

  • 326. 匿名 2022/09/12(月) 16:21:33 

    >>132
    この地図は中国の広東省だよ

    +4

    -13

  • 327. 匿名 2022/09/12(月) 16:22:49 

    ジップロックは洗って再利用して止める部分が壊れてから捨てる

    +37

    -2

  • 328. 匿名 2022/09/12(月) 16:23:08 

    >>89
    使用した歯ブラシも持って帰ります
    窓のサン掃除に利用したりします

    +35

    -2

  • 329. 匿名 2022/09/12(月) 16:23:10 

    >>75
    うちはガソリン入れてくれる
    有り難い

    +8

    -8

  • 330. 匿名 2022/09/12(月) 16:24:12 

    >>12
    これやったら疲れが取れなくなって肩こりが悪化した。マッサージに行ったりしたから全然節約にならず…。風呂に浸からないと健康を損なうタイプの人間でした。

    +143

    -3

  • 331. 匿名 2022/09/12(月) 16:24:31 

    >>91
    なんか、やさぐれてるな…

    +30

    -1

  • 332. 匿名 2022/09/12(月) 16:25:03 

    >>34
    半分に切ってるってこと?

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2022/09/12(月) 16:25:15 

    >>316
    布を小さく切って雑巾みたいに使う、ウェスってやつだよね?エコだし良いと思う🙆‍♂️

    +34

    -0

  • 334. 匿名 2022/09/12(月) 16:29:21 

    >>316
    私も着なくなった服雑巾がわりにしてる

    +18

    -0

  • 335. 匿名 2022/09/12(月) 16:33:04 

    >>12
    うちは逆。
    湯船のお湯で髪洗ってる。人に言ったら嫌がられるから言わないけど、

    +85

    -3

  • 336. 匿名 2022/09/12(月) 16:33:36 

    子供の履き古した靴下や下着取っといて
    掃除してポイしてる。
    コンビニとかで使い捨てのお絞りも
    油はねとかの掃除に使ってる。

    +29

    -0

  • 337. 匿名 2022/09/12(月) 16:35:57 

    >>163
    節約でちふれにしようと思ってますがどうですか?青いのにしようかなって思ってます

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2022/09/12(月) 16:36:40 

    >>46
    目から鱗

    +20

    -0

  • 339. 匿名 2022/09/12(月) 16:37:49 

    >>318
    左右ある?

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2022/09/12(月) 16:39:56 

    >>5
    私も。
    朝食べないし、昼一人で出掛けてたら何も食べないし、そういう日は夜ご飯1食になる。
    ちなみに飲み物も水筒持ってるから買わない。
    自分一人で外食や何か買うのがもったいないと思ってしまう。

    +216

    -3

  • 341. 匿名 2022/09/12(月) 16:43:08 

    酒飲まない
    もう2年は飲んで無い問題ない

    +21

    -0

  • 342. 匿名 2022/09/12(月) 16:43:08 

    >>312
    老後資金ないのにする親はあまりいないかと…🤔

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2022/09/12(月) 16:43:25 

    >>19
    暗闇でするトイレが落ち着くw
    どうせ便器の中電気つくからもったいないし。w

    +27

    -3

  • 344. 匿名 2022/09/12(月) 16:45:04 

    >>18
    最近夜ウォーキングしてるんだけど、階段や廊下や玄関(室内)に常に電灯つけたままの家が結構多い。

    +18

    -0

  • 345. 匿名 2022/09/12(月) 16:45:17 

    >>53
    めちゃくちゃ羨ましいんだけど。。叩いてるのは僻みじゃない?

    +13

    -0

  • 346. 匿名 2022/09/12(月) 16:46:33 

    >>148
    そこはやっておりますww

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2022/09/12(月) 16:50:56 

    >>28
    乾いても菌が発生してると思う。

    +93

    -2

  • 348. 匿名 2022/09/12(月) 16:53:03 

    >>97
    納豆は冷凍もできるよ(*´ㅂ`*)!

    +33

    -0

  • 349. 匿名 2022/09/12(月) 16:53:41 

    >>6
    ティーバッグって普通にコップで出すと濃いから、ティーポットに一つ入れて出してる。濃さもちょうど良くなるし冷めてきたらアイスティにしたり途中から牛乳入れたりして午前中ずっとそれを飲んでる(専業主婦です)

    +61

    -2

  • 350. 匿名 2022/09/12(月) 16:54:49 

    消耗品は値段÷枚数(量)で買う
    ゴミ袋とかマスクとか100均より薬局の方が安い

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2022/09/12(月) 16:57:13 

    >>60
    つまんな

    +24

    -9

  • 352. 匿名 2022/09/12(月) 16:57:44 

    >>314
    そうなんだ

    リアルでは言ったことないなあ

    頭が良くなくてもきちんと勉強してきた人なら、小中くらいなら教えられると思ってた
    親子で教える教わるは難しい部分もあるかもしれないけど

    +16

    -7

  • 353. 匿名 2022/09/12(月) 16:59:26 

    >>7
    スーパーの見切り品コーナー見てると、最初誰もいなかったのにワラワラと集まってくる。みんなで見れば恥ずかしくないね。

    +80

    -0

  • 354. 匿名 2022/09/12(月) 17:00:31 

    >>317
    すごく良心的な値段だね
    どこで見つけたの?

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2022/09/12(月) 17:01:24 

    >>345
    自分で教えるなんて大変な作業なのに僻む要素あるか?

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2022/09/12(月) 17:02:41 

    >>16
    ペットってかなりお金かかるもんね
    病気になって、毎月5万かかってた時期あったわ
    貧乏には飼えないよね

    +59

    -0

  • 357. 匿名 2022/09/12(月) 17:03:47 

    >>7
    私も大好きw
    果物安くなってると嬉しい

    +51

    -1

  • 358. 匿名 2022/09/12(月) 17:04:03 

    メイクの時に使ったティッシュをビニール袋に取っておいて、油を捨てる時に使う。
    ティッシュが入ってるビニールに油を注ぐだけなのでラク。

    +30

    -0

  • 359. 匿名 2022/09/12(月) 17:05:10 

    >>53
    小学校低学年の子供
    甘えが出るのか、やる気も結果もイマイチだったわ
    親は親でそんな態度にイライラするし
    うちは外注にした方がお互いの為だった

    +28

    -1

  • 360. 匿名 2022/09/12(月) 17:06:07 

    >>342
    無いからする親もいる
    恩を売るというか

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2022/09/12(月) 17:10:01 

    >>5
    ゴメン何故かおまたに見えちゃった

    +4

    -9

  • 362. 匿名 2022/09/12(月) 17:11:58 

    自宅限定です
    外したナプキンくるくるして粘着部分で床の髪の毛拾います…
    でも今年閉経したのでもうできない

    +17

    -12

  • 363. 匿名 2022/09/12(月) 17:12:50 

    >>7
    冷凍できるものが見切り品コーナーにあったら喜んで買っています。トマトはトマトソースを作って冷凍、パクチーもいつも売れ残ってるから腐りそうな部位を捨ててみじん切りにして冷凍、アボカドも切って冷凍、生姜はすりおろして冷凍...といった感じに。

    +51

    -0

  • 364. 匿名 2022/09/12(月) 17:13:16 

    >>65
    生姜やニンニクのチューブも!

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2022/09/12(月) 17:15:14 

    >>360
    いろんな親がいるんだね笑

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2022/09/12(月) 17:16:19 

    >>89
    GUMとか有名どころの超ミニサイズが
    付いてたりするよね。貝印のカミソリも良い

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2022/09/12(月) 17:16:40 

    使用済みマスクで風呂の排水溝掃除してる。

    +13

    -1

  • 368. 匿名 2022/09/12(月) 17:19:05 

    >>339
    あ、ごめんなさい💦
    私、かかと付きの5本指ソックスなんです。
    書き忘れてた(笑)

    +13

    -0

  • 369. 匿名 2022/09/12(月) 17:19:43 

    >>1
    お値下げポテトサラダ、私も大好き!

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2022/09/12(月) 17:21:03 

    >>298
    それあるあるだよねえ
    個性ばりばりなやつに出会うと
    なんとかどーにかこーにかして食べてやろうって考えるのも面白いんよ
    だいたい負け戦になるけどw

    +16

    -0

  • 371. 匿名 2022/09/12(月) 17:22:48 

    >>304

    ラブホに過剰反応する
    男無縁のガるみん。

    +2

    -2

  • 372. 匿名 2022/09/12(月) 17:22:58 

    >>177
    ポジティブで良いお嫁さんだね

    +51

    -1

  • 373. 匿名 2022/09/12(月) 17:38:16 

    >>335
    私もこれだ。最後に濯ぐときだけ全身シャワー。シャワーが温まるまでの水で床掃除。

    +62

    -0

  • 374. 匿名 2022/09/12(月) 17:40:21 

    お風呂のお湯を2日に一回しか入れ替えない。
    旦那は単身赴任で、私と子供だけなので。
    湯船に入る前に必ず体を洗ってから入るようにはしています。
    あと、旦那がいる時は1度で捨てています笑

    +20

    -5

  • 375. 匿名 2022/09/12(月) 17:42:33 

    >>332
    引き出す時に、上半分を千切って次は残ってる方を使うのです…

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2022/09/12(月) 17:43:32 

    >>50
    節約の話題なら私に話してくれたら一緒に盛り上がるのに!

    +102

    -0

  • 377. 匿名 2022/09/12(月) 17:56:43 

    野菜の水切りに使ったキッチンペーパーを乾かして取っておいて、油のついた皿やフライパンを拭き取るのに再利用してる。

    +8

    -1

  • 378. 匿名 2022/09/12(月) 17:57:48 

    >>310
    火の玉ストレート

    +40

    -0

  • 379. 匿名 2022/09/12(月) 17:58:38 

    >>37
    どんな味するのか気になる
    美味しいですか?

    +32

    -1

  • 380. 匿名 2022/09/12(月) 17:59:54 

    >>65
    ハンドクリームやワセリンも!

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2022/09/12(月) 18:10:04 

    >>16
    公園で鳩さん触ってる

    +6

    -7

  • 382. 匿名 2022/09/12(月) 18:17:18 

    夏場はシャワーだけだけど冬の寒い時期はお風呂でしっかり浸かった方が身体が温まるからお湯船に浸かるんだけど
    リアルで人にに言えない肌めちゃくちゃお湯の量が少ないです
    少ないお湯に寝そべって浸かります
    それでも身体は温まる
    勿論シャワーも出しっぱなしなんかしない

    +14

    -0

  • 383. 匿名 2022/09/12(月) 18:19:58 

    >>364
    >>380
    横だけど当たり前に切って使い切る
    そして洗って分別ゴミ

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2022/09/12(月) 18:21:56 

    節約かどうかは分からないけど貧乏くさくて他人に絶対言えないのがレトルトご飯の空き容器に炊飯器で炊いたご飯を入れて冷凍してること
    何回も繰り返し使ってヘタってきたらまたレトルトご飯を買うのサイクル

    +27

    -0

  • 385. 匿名 2022/09/12(月) 18:24:15 

    >>6
    ティーバックをぎゅうーっとしぼる、アメリカのキッチングッズあるね

    +8

    -1

  • 386. 匿名 2022/09/12(月) 18:28:26 

    ジュースは水で薄めて飲む
    カルピスのペットボトルなら5~6本分は節約できる

    +1

    -5

  • 387. 匿名 2022/09/12(月) 18:29:41 

    牛乳パックは開いて
    まな板代わり。
    一度で洗わず捨てる。

    +28

    -0

  • 388. 匿名 2022/09/12(月) 18:31:36 

    >>91
    パッサパサなん?

    +9

    -2

  • 389. 匿名 2022/09/12(月) 18:32:13 

    >>53
    z会を先取りでやってる。
    だんだん生意気になってきたけどまだとりあえず教えられてる。2年生。教材は4年生のもの。

    受験は特殊だから、そこは塾かなあ。

    +7

    -4

  • 390. 匿名 2022/09/12(月) 18:33:36 

    塩鮭買う時はカマしか買わない。
    子どもにはできる範囲で食にこだわりたい(正しいのかはわからないけど)ので、日本かロシアのもののみ。
    そうすると高いから、カマを狙って買ってます。

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2022/09/12(月) 18:37:31 

    こういう無料のお茶は必ず飲むようにしている
    人には絶対言えない節約術ありますか?part6

    +32

    -1

  • 392. 匿名 2022/09/12(月) 18:37:32 

    >>53
    勉強は私が教えて、プールは私と主人。
    区民プールで教えてる。
    音楽もピアノあたりそろそろ教えようかなと。

    タイピングや英語はパソコンのゲーム利用して教えてる。

    無駄が少なくていいかなと思う。
    お互いやりがいあるし。

    プロ目指すとかじゃなければ今は大抵のことを自学できる。

    +25

    -1

  • 393. 匿名 2022/09/12(月) 18:39:54 

    >>297
    この人と同じ年なんだけど、50代に見える。

    +91

    -3

  • 394. 匿名 2022/09/12(月) 18:43:02 

    ここ10年以上、箱ティッシュ買ってない。街とか店で配ってるポケットティッシュを大量に貰ったやつストックしてるー!

    お陰様で貯金1000万超えましたー!

    +21

    -5

  • 395. 匿名 2022/09/12(月) 18:44:31 

    >>391
    笑った。
    飲みたくなくても飲むの?

    +15

    -0

  • 396. 匿名 2022/09/12(月) 18:46:11 

    ゴミ袋も指定のやつあるけど10年以上買わずに出してるw

    +1

    -6

  • 397. 匿名 2022/09/12(月) 18:46:28 

    >>359
    うちもそう!
    家だと甘えが出る、素直じゃないから外注じゃないとダメだった。しょうがない必要経費だわ。。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2022/09/12(月) 18:56:02 

    各種貢ぐ君がいる
    衣類、バッグ、アクセ、日用品、食事

    +5

    -7

  • 399. 匿名 2022/09/12(月) 19:00:00 

    いまだに、ブラウン管のテレビで見てる
    ブラウン管TVでもまだまだ充分よく見える♪

    +2

    -3

  • 400. 匿名 2022/09/12(月) 19:02:17 

    >>15
    なぜ、アダムっていう薬の名前か気になっていたけど、イブとアダムってことなんだ。すごくスッキリした

    +50

    -0

  • 401. 匿名 2022/09/12(月) 19:02:19 

    >>53
    わかる。
    過保護な親ってイメージで…
    でもうちは親が見てる方が成績上がるし、なんなら金持ちは専属の家庭教師がいるし!?(漫画仕込み)と思うけど、リアルで言うと引かれます。
    もっとひかれると思って言えないのは、仕事も家事もあって辛いけど、私がここで頑張れば、国立行ってくれて学費が楽かも…ってことなのですが…

    +20

    -4

  • 402. 匿名 2022/09/12(月) 19:06:09 

    >>337
    163です。
    私は脂性肌なので、さっぱりタイプです。
    ちふれは詰め替え用もあるので、更にお得ですよ。

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2022/09/12(月) 19:06:45 

    >>297
    うわ、51に見えるわ 
    食生活が顔に出てるのかな

    +62

    -3

  • 404. 匿名 2022/09/12(月) 19:11:39 

    >>22
    無印良品にお水の給水機があるから、ショッピングモールに行くときは必ず空の水筒を持っていく。節約だけじゃなく、荷物も軽く済むからありがたい。おすすめです。

    +12

    -26

  • 405. 匿名 2022/09/12(月) 19:12:37 

    これはマイナス取るのが正解ですか?

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2022/09/12(月) 19:15:17 

    >>362
    閉経って何歳?かな

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2022/09/12(月) 19:16:07 

    カビキラー高いから、キッチンハイターのジェネリックみたいな安いやつを詰めてスプレーしてる。
    泡にはならないけど塩素がくっつけばカビに効くしいいかと思ってる。
    メーカーは違うものを混ぜて使うことを推奨してない。

    +13

    -0

  • 408. 匿名 2022/09/12(月) 19:16:37 

    >>389
    Z会難しいのに良くやってるね、すごいわ

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2022/09/12(月) 19:17:15 

    >>53
    私は難しくて教えるなんて無理でした。
    塾にお頼みした。

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2022/09/12(月) 19:18:02 

    >>394
    そういうときって、その1000万は貯金?
    投資する?

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2022/09/12(月) 19:18:24 

    >>399
    私はTVない笑

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2022/09/12(月) 19:18:35 

    月明かりで入浴。
    茹で玉子を茹でたお湯を冷ました水や水筒に残った水を観葉植物にあげる。
    外出したら、帰宅する前にスーパーやコンビニでトイレを済ませる。
    洗濯に残り湯を使っている。(←これをママ友に言ったら『残り湯はバイ菌だらけだよ』とドン引きされたので、それ以来口外していない)

    +34

    -2

  • 413. 匿名 2022/09/12(月) 19:21:10 

    >>16
    保護猫の里親になりました。保護団体から淋しくないように2匹一緒にと勧められたけど、結局、自信が無いので1匹にしました。
    初めての猫との生活は、餌代、トイレ関係、病院代が思いの外かかりますね。
    2倍になると思うと、責任持って飼えるのは我が家は1匹までだと実感しました。

    +43

    -0

  • 414. 匿名 2022/09/12(月) 19:21:44 

    >>137
    生理のナプキン捨てる時は求人情報誌を1枚破って包んでいます。
    トイペはもったいない。

    +31

    -1

  • 415. 匿名 2022/09/12(月) 19:22:47 

    >>61
    うち2週間以上置く時もあるよー。
    氷河に埋まったマンモスの肉だって食べられるっていうからさ。

    +124

    -0

  • 416. 匿名 2022/09/12(月) 19:23:46 

    痩せてるとスタイル良いは違うからね

    わかっとるわい!何も言ってないのにムカつく!

    +5

    -2

  • 417. 匿名 2022/09/12(月) 19:26:14 

    >>46
    お箸もそれでいける。
    家族全員同じお箸。
    同じものを買い続ける

    +21

    -0

  • 418. 匿名 2022/09/12(月) 19:27:46 

    母の肌荒れは子どもが医療費無料で処方された薬の余ったやつを使う

    +8

    -7

  • 419. 匿名 2022/09/12(月) 19:27:55 

    >>97
    期限切れると、乾いて固くなって苦くならない?早めに冷凍したほうがまだ保てる。

    +26

    -1

  • 420. 匿名 2022/09/12(月) 19:29:29 

    メイク落としシート、汗拭きシート、半分に破って半分づつ使ってる。半分はシートの入ってる袋に戻してる。

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2022/09/12(月) 19:33:02 

    身体が濡れた状態のままボディクリーム
    化粧水が浸透してないバシャバシャ状態のまま乳液&クリーム

    普通より量が少ないのに伸びがいいし、なんなら結構浸透するから一石二鳥!

    +14

    -0

  • 422. 匿名 2022/09/12(月) 19:45:37 

    >>50
    同じ仲間!
    人に言わなくていーよ。
    どうせ他人だし^_^

    +78

    -2

  • 423. 匿名 2022/09/12(月) 19:45:52 

    回転寿司の節約で自分で寿司握り始めた
    YouTube見ながら特訓中。家族の評判よかった

    +15

    -0

  • 424. 匿名 2022/09/12(月) 19:53:58 

    アメジストを使ってる。

    +0

    -1

  • 425. 匿名 2022/09/12(月) 19:54:12 

    >>304
    アイロンにビニールベトベトつかない?

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2022/09/12(月) 19:55:34 

    自分のおかずは子供達の残したもの。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2022/09/12(月) 19:59:54 

    >>335
    昔はそうだったよね。

    +55

    -0

  • 428. 匿名 2022/09/12(月) 20:01:13 

    >>29
    ヘアミルクを買ってる時点でお高いわよ。
    髪もお肌も乳液でオールクリア

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2022/09/12(月) 20:03:30 

    不味い自販機のお茶や珈琲紅茶は一切買わない

    +4

    -1

  • 430. 匿名 2022/09/12(月) 20:04:46 

    >>162
    コンビニのトイレめちゃくちゃ臭くない?後は人が入ってる事が多いから臭い。

    +38

    -1

  • 431. 匿名 2022/09/12(月) 20:07:21 

    会社に持参するマイボトルの中身は水道水

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2022/09/12(月) 20:07:46 

    >>297
    こいつ、肉垂らしかじゃん💢

    +2

    -2

  • 433. 匿名 2022/09/12(月) 20:12:11 

    お風呂のお湯は3〜4日で交換。シャワーがなく蛇口から水出したら温水器が作動してお金かかるので、初日のお風呂で髪を洗う。私はコレが家のルールだった。大人になってお風呂のお湯は毎日交換、髪も毎日洗うものだと知って衝撃受けた。父親亡くして母親と二人暮らしになった時に2人だから1週間は同じお風呂入れるねと言われてゾッとした。結局お風呂だけが原因じゃないけど肌荒れやストレスで家を出ました。

    +3

    -5

  • 434. 匿名 2022/09/12(月) 20:13:10 

    >>354
    うちのはもともと通塾メインの塾だったのがコロナもあるからなのかオンラインも始めたみたいで。
    でもオンラインといってもリアルタイムの受講ではなく好きな時間にログインしてもともと用意されてる録画されてる授業を見ると言うシステムだからお子さんによっては向き不向きあるかもです。
    事前に教材は送ってくれてそれと合わせてオンライン授業受ける感じです。
    調べたら意外とオンラインやってるとこあると思いますよー。

    +6

    -1

  • 435. 匿名 2022/09/12(月) 20:16:30 

    外出してない日はお風呂やシャワーに入らない。買い出しは二日に1回。ご自由にお取りくださいのラードは必ず持って帰る。猫用に、スーパーのただ袋に商品を入れて帰る。なるだけスーパーでトイレをすます。設定温度高めでエアコン。扇風機の前に、凍ったペットボトルで涼をとる。洗い物はまとめて使わない時の温水は消す。散髪は年に3回、ヘアカラーはセルフ。ここまでしても、お金はたまりません。新聞もやめた。タバコもやめた。コーヒーもエナドリも飲んでない。しかも痩せもしない。なんでだろ。

    +27

    -1

  • 436. 匿名 2022/09/12(月) 20:17:30 

    >>402
    ありがとうございます!
    参考にします〜!

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2022/09/12(月) 20:21:49 

    猫を1匹飼っているのですが、今度保護猫を迎える事になりました
    自分の外食やお惣菜を控えて猫たちのためにお金を使うことにする

    +17

    -1

  • 438. 匿名 2022/09/12(月) 20:25:25 

    >>408
    よこ
    香川照之のイメージがあるの私だけ?

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2022/09/12(月) 20:26:03 

    >>2
    それは紙と水の節約になるね

    +4

    -3

  • 440. 匿名 2022/09/12(月) 20:26:27 

    >>64
    爪楊枝の方がよくとれるよー
    で、継ぎ足しで使う
    知らなかった時の捨てた分、返して欲しい 笑笑

    +10

    -0

  • 441. 匿名 2022/09/12(月) 20:29:43 

    自分で散髪。5年以上美容院行ってないわ

    +10

    -1

  • 442. 匿名 2022/09/12(月) 20:33:50 

    >>17
    わかる。永年お湯シャンで顔につけるものはワセリンだけ。ヘアオイルもワセリン。石鹸だけならお金はかからない。

    +8

    -12

  • 443. 匿名 2022/09/12(月) 20:36:27 

    >>22
    フードコートのお水はよっぽどの事がない限りフードコートでお買い物した人だけが飲めるんだよ
    サーバーとか紙コップの経費はフードコートの店舗で出しあってるからさ

    2リットルで100円とかのお水買うのは?持ち帰れるし

    +94

    -6

  • 444. 匿名 2022/09/12(月) 20:36:49 

    >>1
    みんな偉いと思う。田舎で医療事務をしてるけど、生活保護御一行さまに聞かせてやりたい。娯楽にもお金を使うし、氷を作るのすら面倒らしくて買うんだって。みんなが節約して必死におさめた税金は、怠け者のためにある。悲しい。

    +83

    -2

  • 445. 匿名 2022/09/12(月) 20:38:14 

    >>299
    ちゃんと磨けてなくても磨いた気になったゃうから、歯磨き粉は少な目でいいよと歯医者さんで言われたよ!ブラッシングが大事だからって

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2022/09/12(月) 20:39:52 

    >>28
    このトピに合ってる回答だと思った!

    +63

    -3

  • 447. 匿名 2022/09/12(月) 20:41:04 

    >>46
    片方なくすことが多いから同じ靴下を何足も買ってるよ

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2022/09/12(月) 20:44:25 

    無職のとき1000円カット行ってた
    染めてないのも節約のため

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2022/09/12(月) 20:48:46 

    >>58
    今日チーかまの焼きとうもろこし味が値引きされていたから買った。
    美味しいけど「チーかま」で味が完成されてるから、わざわざ焼きとうもろこし味に手を出すのはチーかま上級者くらいよなと思いながら食べた。

    +30

    -0

  • 450. 匿名 2022/09/12(月) 20:57:46 

    >>78
    おお、思えばそういうのめっちゃやってるわ
    土足厳禁のところは靴をビニールに入れるけど、そのビニールは持ち帰り家のゴミ箱にセットする

    +20

    -0

  • 451. 匿名 2022/09/12(月) 20:58:36 

    >>21
    コンビニの損失は考えないの?
    この前おにぎりとポテチ買ってお箸10本下さいって人いたけど怖かった。

    +42

    -5

  • 452. 匿名 2022/09/12(月) 21:02:07 

    コレステロールが高いので、お野菜とお豆腐中心の生活をしていたら食費がかからなくなりました。
    体重も2キロ減って一石二鳥。

    +20

    -0

  • 453. 匿名 2022/09/12(月) 21:11:40 

    >>4
    普段使うスーパーで初めて国産牛が40%引きになっていて
    タイミングもあるだろうけど今まで見た事なかったので驚きました
    どうしてそんなに安く売ってくれるの?

    +26

    -2

  • 454. 匿名 2022/09/12(月) 21:13:11 

    >>7
    私も好き
    割引シール貼られたデザートが沢山あると「助けてあげるね」って思いながら買う

    +67

    -1

  • 455. 匿名 2022/09/12(月) 21:17:49 

    >>4
    今日は北海道産の生鮭が半額になってたから買ったよー
    美味しかったー

    +39

    -1

  • 456. 匿名 2022/09/12(月) 21:18:50 

    節約してる訳じゃないけど食に拘りがないから一週間夕飯は素うどんとかある

    +8

    -4

  • 457. 匿名 2022/09/12(月) 21:19:49 

    節約とは違うけど、残業をきっちりつけるようにしてる
    そしてインデックス投資に回す

    +13

    -2

  • 458. 匿名 2022/09/12(月) 21:28:42 

    毎日風呂入らない
    とくに冬場

    +5

    -4

  • 459. 匿名 2022/09/12(月) 21:33:28 

    美容院代をケチるために、前髪は伸ばして後ろ髪と同じ長さにしてる
    前髪だけで美容院行かなくて済むから、1年以上行かなくていい

    +26

    -0

  • 460. 匿名 2022/09/12(月) 21:33:51 

    出先から帰宅後マスク外して消毒液かけて靴で踏みながら雑巾がけみたいに玄関掃除

    +7

    -6

  • 461. 匿名 2022/09/12(月) 21:34:20 

    >>1
    自分は都会にいるが基本的に自動車は持たない。支出大きいトコでは。軽自動車も駄目。田舎では有り得ないけどね。これ、かなり大きい。

    +25

    -0

  • 462. 匿名 2022/09/12(月) 21:34:53 

    >>412
    わたしはお休みの日は夕方真っ暗になる前にお風呂入るけど、電気ついてるより薄暗い位が湯船に浸かった時すごくリラックスできるから好きです。月明かりも良いですね!

    +23

    -0

  • 463. 匿名 2022/09/12(月) 21:36:35 

    >>58
    それ節約になってないよ

    +7

    -5

  • 464. 匿名 2022/09/12(月) 21:38:41 

    >>220
    洗濯は別ですか?

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2022/09/12(月) 21:39:38 

    >>18
    一人だとてきるよね。

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2022/09/12(月) 21:40:09 

    >>134
    未開封でもすごく昔のって可能性もあるからね

    +13

    -0

  • 467. 匿名 2022/09/12(月) 21:42:00 

    >>244
    すごい!
    器用で羨ましい

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2022/09/12(月) 21:46:02 

    >>1
    自分の中の底値でしかものを買わない。

    +19

    -0

  • 469. 匿名 2022/09/12(月) 21:47:10 

    >>2
    そんなことぐらい当たり前のことよ
    紙代と水道代くらいとなめたらダメよ
    節約してお金を貯めるぞっと決意するの

    +5

    -6

  • 470. 匿名 2022/09/12(月) 21:49:27 

    >>451
    セコすぎてドン引きだね、、、
    マイ箸もてや!

    +26

    -0

  • 471. 匿名 2022/09/12(月) 21:50:31 

    >>26
    マイ箸ないの???

    +4

    -1

  • 472. 匿名 2022/09/12(月) 21:54:52 

    >>37
    人には言えないというより意識高い系なかんじ

    +38

    -1

  • 473. 匿名 2022/09/12(月) 21:55:04 

    >>28
    私は洗ったお皿は食器カゴに立てかけておいて、次に食器洗う頃には、前に洗った食器は乾いているので棚へしまい、また新しく洗った食器を立てかける。
    の繰り返し。
    フライパンは洗ったらコンロに置いておくけどすぐ乾く。
    ほとんど食器拭いたことないんだけど、もしかして恥ずかしいことだったのかな。
    外では言わないようにしよう。

    +96

    -1

  • 474. 匿名 2022/09/12(月) 21:55:41 

    食パンにヌテラとかピーナッツバター塗ってオヤツにしてる

    お菓子代あんまりかからない

    +12

    -0

  • 475. 匿名 2022/09/12(月) 21:57:03 

    >>461
    うちも。
    たぶん一生もたないな。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2022/09/12(月) 21:57:30 

    伝線したストッキングを太ももの所で切る
    切ったストッキングを2枚履く
    足は1枚お腹の所だけ2枚でガードルみたいな締め付け感であったかい

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2022/09/12(月) 21:59:05 

    >>7
    こないだシャインマスカットが見切り品コーナーにあったんだけど、それでも1000円‥。
    元値見たら1800円だったからだいぶ割り引かれてるとは思うけど、安い!買う!とは思えなかった。

    +46

    -0

  • 478. 匿名 2022/09/12(月) 22:09:12 

    >>123
    めだか貰って飼ってます。
    ダイソーの蓋別売りの収納コンテナを水槽にして、カルキ抜きとエサとエサ用のスパイスボトルとスポイト買った。
    そして水草¥98で買って、この夏でたくさん増えた。
    初期費用¥600で済んだよ。
    そして卵いっぱい産んだからバケツに採卵したらいっぱい増えて可愛い。
    犬猫大好きだけど、贅沢品の高級品ですから。
    メダカも可愛い。
    とてもオススメペットです。

    +25

    -0

  • 479. 匿名 2022/09/12(月) 22:12:10 

    >>347
    だから人に言えないんでしょ
    このトピに合ってるじゃん

    +34

    -2

  • 480. 匿名 2022/09/12(月) 22:15:26 

    >>135
    人間は勝手だから、可愛さやいとおしさを忘れたら、すぐに駆除という名目で殺し始めるよ

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2022/09/12(月) 22:22:50 

    >>50
    全然つまらなくないよー!!
    私も同じような暮らししてる\(^^)/

    +49

    -2

  • 482. 匿名 2022/09/12(月) 22:24:17 

    >>75
    羨ましいぜ
    うちなんか、家に来てくれたら交通費とかも渡してるよ
    将来は自分の子にはどんどん買ってあげよ

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2022/09/12(月) 22:24:49 

    一人暮らしの女の同僚が釣りがめちゃくちゃ好きで、釣れすぎた高級魚から何から色々くれる。私もめちゃくちゃ魚好きで自分で捌けるから、貰ってくれてありがたいらしい。いつのまにか同僚に養われてる感でてきた。あまりにもくれるから食費半額。お礼はお酒で返してる

    +42

    -0

  • 484. 匿名 2022/09/12(月) 22:25:42 

    >>41
    チューブタイプのワサビやニンニク
    しょうがも結構残ってるよね!

    +19

    -0

  • 485. 匿名 2022/09/12(月) 22:27:53 

    >>463
    ちゃんと食べるのとちょっとした宝くじ気分なのよ

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2022/09/12(月) 22:33:59 

    >>61
    1ヶ月でも余裕だよ

    +55

    -0

  • 487. 匿名 2022/09/12(月) 22:38:46 

    >>434
    そうなんだね
    ご説明ありがとう
    家だと送迎もなくていいよね!

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2022/09/12(月) 22:42:26 

    洗濯は基本スピードで洗ってる。電気代も水道代も浮く。

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2022/09/12(月) 22:44:23 

    >>88
    「向いてないから来ないで」って事やで(笑)

    +17

    -3

  • 490. 匿名 2022/09/12(月) 22:48:27 

    >>455
    鮭いいなー
    ムニエル食べたい!!

    +11

    -0

  • 491. 匿名 2022/09/12(月) 22:49:49 

    >>94
    それは節約ではなく窃盗ですね

    +12

    -1

  • 492. 匿名 2022/09/12(月) 22:50:51 

    紅茶のティーパック1つでヤカン一杯分煮出す。

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2022/09/12(月) 22:53:20 

    ナプキン1回では変えない

    +2

    -5

  • 494. 匿名 2022/09/12(月) 22:53:52 

    >>28
    流石に乾かして皿を拭くのはしないけど、風呂場や洗面所の水気を拭くのには使う。

    ついでに。
    除湿器に貯まった水はバケツに入れてトイレ流すのに使用してる。

    +14

    -2

  • 495. 匿名 2022/09/12(月) 22:58:43 

    >>16
    実際金銭面に余裕無い人はペット飼うべきじゃないと思う。
    万が一病気になったとき、治療費は高額だし。

    +27

    -0

  • 496. 匿名 2022/09/12(月) 23:02:35 

    >>47
    鶏肉は安いしヘルシーだし一石二鳥👌🏽♩

    +13

    -0

  • 497. 匿名 2022/09/12(月) 23:05:57 

    >>37
    なんかステキ

    +15

    -1

  • 498. 匿名 2022/09/12(月) 23:14:21 

    退社前にトイレに行く。
    朝は出発前の若干の尿意なら出勤してからにする。

    +6

    -1

  • 499. 匿名 2022/09/12(月) 23:21:04 

    >>363
    アボカドって冷凍しても大丈夫なんだ!
    置いておくとレモン汁かけても色変わっちゃうから、いつも余っても無理矢理使いきってた…

    +22

    -0

  • 500. 匿名 2022/09/12(月) 23:21:55 

    >>443
    フードコートの水なんて誰も気にしてないだろ
    教科書通りのひとだね。マスク信者だろうね、もれなく

    +6

    -38

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード