ガールズちゃんねる

顔にタトゥーを入れた女性アナウンサーに視聴者から「不快」と苦情「民族としてのアイデンティティだ」と本人はアンチを一蹴

204コメント2022/09/12(月) 19:33

  • 1. 匿名 2022/09/11(日) 10:39:04 


    顔にタトゥーを入れた女性アナウンサーに視聴者から「不快」と苦情「民族としてのアイデンティティだ」と本人はアンチを一蹴
    顔にタトゥーを入れた女性アナウンサーに視聴者から「不快」と苦情「民族としてのアイデンティティだ」と本人はアンチを一蹴www.ellegirl.jp

    渦中の人物となっているのは、ニュージーランドのニュース番組「Newshub」でアナウンサー/ニュースキャスターを務めるOriini Kaipara(以下オリーニ)。マオリ族出身であるオリーニは、女性の唇とあごを覆うマオリの伝統的なタトゥー“モコ・カウアエ”を入れた初めてのキャスターとして知られている。


    多くの人はオリーニの行動を称賛したけれど、一部の視聴者からは「不快」「悪趣味」「攻撃的かつ威圧的な見た目」と苦情が。なかには「番組内で理解できないマオリ語を使うのを今すぐやめるべき」という手紙が送られてきたこともあったという。オリーニはこれらの批判に断固反論。「“モコ・カウアエ”はマオリ族の間で古くから伝わる文化的な印」「私たちに害や悪意はなく、顔のタトゥーはこのようなひどい扱いを受けるに値するものではない」と力強く主張した。

    関連トピ
    下顎にマオリ族のタトゥーを施した女性アナウンサーが誕生。世界が絶賛する一方、日本は
    下顎にマオリ族のタトゥーを施した女性アナウンサーが誕生。世界が絶賛する一方、日本はgirlschannel.net

    下顎にマオリ族のタトゥーを施した女性アナウンサーが誕生。世界が絶賛する一方、日本は マオリ族にとって、民族的なタトゥー「タ・モコ」は彼らのアイデンティティを象徴するもので、女性の下顎タトゥーは成人儀礼として過去にはマオリの女性なら誰もが行なって...

    +30

    -153

  • 2. 匿名 2022/09/11(日) 10:39:30 

    この人のトピ前も見たな

    +103

    -2

  • 3. 匿名 2022/09/11(日) 10:39:40 

    ギャグwww

    +28

    -27

  • 4. 匿名 2022/09/11(日) 10:39:59 

    アポリジニって一目でわかって良いじゃん

    +128

    -75

  • 5. 匿名 2022/09/11(日) 10:40:01 

    +1

    -15

  • 6. 匿名 2022/09/11(日) 10:40:01 

    顔にタトゥーは嫌だな

    +307

    -17

  • 7. 匿名 2022/09/11(日) 10:40:04 

    黒いよだれみたい

    +350

    -29

  • 8. 匿名 2022/09/11(日) 10:40:13 

    日本では絶対に有り得ないねw

    +258

    -16

  • 9. 匿名 2022/09/11(日) 10:40:19 

    アメリカでも不快って思う人いるんだな

    +228

    -44

  • 10. 匿名 2022/09/11(日) 10:40:35 

    腹話術人形みたいw

    +84

    -9

  • 11. 匿名 2022/09/11(日) 10:40:36 

    タトゥー否定派でも肯定派でもないけどこのタトゥーは独特すぎて受け入れられない人いるでしょ
    なんか口からジュース溢れてるみたいだし

    +237

    -24

  • 12. 匿名 2022/09/11(日) 10:41:00 

    >>1
    せっかく美人なのにタトゥーのせいで全てが台無し

    +77

    -21

  • 13. 匿名 2022/09/11(日) 10:41:02 

    そうだね。日本だったらアイヌの方がいれていたら咎めるのは違うと思う。多様性ってこんな時に使えばいいのに。

    +309

    -9

  • 14. 匿名 2022/09/11(日) 10:41:09 

    本人がマオリ族であることを誇りに思っているんだから、これこそ多様性の尊重では?

    +329

    -10

  • 15. 匿名 2022/09/11(日) 10:41:17 

    多様性の時代ならこういうのを不快に思う多様性も受け入れてよ

    +42

    -30

  • 16. 匿名 2022/09/11(日) 10:41:19 

    小梅太夫がニュース原稿読んでも私は何も思いません

    +83

    -11

  • 17. 匿名 2022/09/11(日) 10:41:38 

    顔だけじゃなく手のタトゥーも気になってしまった

    +39

    -2

  • 18. 匿名 2022/09/11(日) 10:42:07 

    番組内で理解できないマオリ語を使うのは良くないね!

    +106

    -6

  • 19. 匿名 2022/09/11(日) 10:42:18 

    >>9
    ニュージーランドだよ

    +131

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/11(日) 10:42:19 


    海外の極少数の意見を取り上げる意味
    ニュージーランドの話でしょ?

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2022/09/11(日) 10:42:26 

    >>9
    宗教でタトゥー禁止とかの部類の人もいるからね

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2022/09/11(日) 10:42:34 

    文化なのはわかるけど、拒否感持つ人の気持ちもわかるな。
    ニュースが入ってこなさそう。
    メイクで消すのはダメなのかな?

    +26

    -15

  • 23. 匿名 2022/09/11(日) 10:42:49 

    >>13
    初見はびっくりするけど
    アイヌの人か。なるほど〜で終わるよね
    文化を否定はできまい

    +222

    -3

  • 24. 匿名 2022/09/11(日) 10:43:03 

    しゅばらしい

    +0

    -5

  • 25. 匿名 2022/09/11(日) 10:43:15 

    >>15
    私は不快に思う→自由
    だからやめろ→???

    て話だよ

    +91

    -2

  • 26. 匿名 2022/09/11(日) 10:43:20 

    入れたら、反響あるのは承知でやったんだろうね。

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/11(日) 10:43:30 

    >>16
    いつ「チックショー!」って言い出すか気になって、ニュースが入ってこないよw

    +118

    -4

  • 28. 匿名 2022/09/11(日) 10:43:30 

    ニュージーランドでタトゥー自体はそんなに珍しいことでもないだろうにそんなこと言う人もいるんだね…顔にしてる人は少ないのかな

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/11(日) 10:43:33 

    クレームを入れるのは後から住み着いた人達かしら?

    +8

    -3

  • 30. 匿名 2022/09/11(日) 10:43:39 

    いっそ民族衣装でニュース読めばいいのに

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2022/09/11(日) 10:43:43 

    自分にとって大切なものなら、他人にとっても大切なものだってわかるはずだから、他民族の伝統文化(デザイン含む)をバカにするような人って、自分のアイデンティティにも誇りが持てないんだろうなって思う。

    +11

    -3

  • 32. 匿名 2022/09/11(日) 10:44:12 

    >>13
    だよね。土地を奪われたり少数派になった民族が自分たちの文化を残しながら生きようとするのを笑ったりはアカンと思う。

    +182

    -6

  • 33. 匿名 2022/09/11(日) 10:44:41 

    >>15
    勝手に自分が不快だと思ってたらいい話よ
    わざわざクレームをいれるのはNG

    あなたがあなたであることを他人から口出されてるのと同じ話だからね
    特にコレは民族のアイデンティティなんでしょ
    それを不快ですと口にできる権利がそもそもない

    +41

    -10

  • 34. 匿名 2022/09/11(日) 10:44:46 

    >>15
    頭悪そう

    +11

    -12

  • 35. 匿名 2022/09/11(日) 10:44:52 

    難しい問題だな

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2022/09/11(日) 10:45:21 

    文化だからタトゥー入れることは否定出来ないわ
    それでテレビに出られるのはちょっとな
    気になってニュースが頭に入らない

    +9

    -8

  • 37. 匿名 2022/09/11(日) 10:45:38 

    >>4
    この方はマオリ族だよ

    +119

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/11(日) 10:45:42 

    >>27
    貼れと言われた気がした
    顔にタトゥーを入れた女性アナウンサーに視聴者から「不快」と苦情「民族としてのアイデンティティだ」と本人はアンチを一蹴

    +38

    -6

  • 39. 匿名 2022/09/11(日) 10:46:08 

    >>15
    こう言う人がイジメられる方にも原因はあるってほざくんだろうね

    +24

    -12

  • 40. 匿名 2022/09/11(日) 10:46:11 

    >>1
    タトゥー自体は自由だとは思うが、メディアに出る人となると、人間の視点として嫌でもどうしたって目がいってしまうものだし、そうなってしまうのが不快に感じてしまうのはわからないでもない。

    +40

    -5

  • 41. 匿名 2022/09/11(日) 10:46:21 

    >>9
    オーストラリアいった時現地の白人のおじさんとタトゥーの話しになって「あれってセクシーなのかな」って言ったら「あんなんセクシーでもかっこよくもなんでもない、ただのクレイジーだ。」って言ってた。あっちでもやってるのは日本でいうdqn の類いかと思われる。

    +141

    -8

  • 42. 匿名 2022/09/11(日) 10:47:10 

    >>28
    顔はかなり珍しい

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/11(日) 10:47:15 

    想像してた場所と違った

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/11(日) 10:47:16 

    >>7
    ヒゲにも見える

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2022/09/11(日) 10:47:45 

    >>36
    こういうコメント見るたび集中力、情報処理能力ないんだなー、と思う。アナウンサーにタトゥーがあるだけでニュースが頭に入って来ないの?大丈夫?日常生活できてる??

    +11

    -13

  • 46. 匿名 2022/09/11(日) 10:47:57 

    びっくりするけど職場が許しててちゃんとアナウンサーとして務まってるなら問題ないんじゃないかな

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2022/09/11(日) 10:47:58 

    また批判したら差別って言うんでしょ
    なんでも自由にしたらどうしようもないよ

    +4

    -7

  • 48. 匿名 2022/09/11(日) 10:48:02 

    >>13
    こども図鑑で見たけど、大和民族も魚を捕るのに入れてたらしい…

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/11(日) 10:48:18 

    >>15
    不快に思ってる時点で多様性を語る権利ないかも?

    +2

    -10

  • 50. 匿名 2022/09/11(日) 10:48:42 

    >>7
    このプラスの割合がガルの民度だよね
    どうしようもないな

    +11

    -24

  • 51. 匿名 2022/09/11(日) 10:48:54 

    >>1
    じゃあ裸族の出身だったら素っ裸でテレビ出るのかって感じ。海外で他国のニュース映像流すこともあるし、ある程度は世界の水準に合わせた方がいい仕事じゃないかな。

    +18

    -5

  • 52. 匿名 2022/09/11(日) 10:49:15 

    >>48
    うちの父親は漁師だったけど指に入れてたよ。海で死んだらわかるように。1人1人違うんだって。もう亡くなってけどね。 

    +60

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/11(日) 10:49:15 

    >>8
    アイヌ人とかは伝統的に顔にタトゥーしてたんじゃなかったっけ?

    +64

    -3

  • 54. 匿名 2022/09/11(日) 10:49:48 

    笑かしての?これは

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2022/09/11(日) 10:49:50 

    最近ニュージーランドのこの映画見たばかりだからなんか親近感わく
    マオリ族の言葉も出てくるよ
    主人公の父親が日本の侍に憧れてる
    顔にタトゥーを入れた女性アナウンサーに視聴者から「不快」と苦情「民族としてのアイデンティティだ」と本人はアンチを一蹴

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/11(日) 10:50:05 

    >>52
    海で死んだら指が真っ先に無くなりそうだけど、意外とそうでもないのかな

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/11(日) 10:50:31 

    なんで顎に、って思ったらそういうデザインなのね

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/11(日) 10:50:35 

    >>36
    文化だから
    伝統だから
    習慣だから

    と強く主張する人達の中で、その本質をきちんと理解して、これは後世に必ず残して行かなければならない重要なものだと判断した上でまっとうな志しでやっている人はどれだけいるんだろう。多分ほとんどいないんじゃないかな。

    +3

    -8

  • 59. 匿名 2022/09/11(日) 10:51:58 

    >>50
    横だけど
    遠目でみたらまじでそう見えるよ
    マオリ族の伝統の刺青と聞けばそうなんだと思うけど
    何も知らない状態ではぎょっとするのは仕方ないと思う

    +30

    -7

  • 60. 匿名 2022/09/11(日) 10:52:00 

    >>51
    裸はシンプルに法に反するし
    タトゥー入れることも見せることも罪じゃないから
    例にはならないかと…

    +9

    -4

  • 61. 匿名 2022/09/11(日) 10:52:14 

    >>56
    私もそう思ったけど古い時代の習慣だったんじゃないかな?特徴的な指輪もつけてたし。いろいろな経験してて遺体になったとしても家に帰りたかったんだろうね。

    +42

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/11(日) 10:53:06 

    >>60
    じゃあ、腰ミノとココナツのブラジャー。

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2022/09/11(日) 10:53:46 

    偏見持っちゃダメだとは思うがこれはちょっとね
    テレビ見てても気になって多分内容が入っていかない

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/11(日) 10:53:51 

    少数派が多様性であれこれ言っても
    不快に思うのも多様性だから
    結局のところ人数が多い方が優位になるね

    お金が多く動く方を優先して物も作るし
    視聴者が多く見る方を優先して番組が作られる

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/11(日) 10:54:13 

    >>16
    高い声で原稿を読み上げるんかな

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/11(日) 10:55:10 

    アナウンサーはニュース伝える仕事で自分を見せる仕事じゃない。
    気になってニュースが頭に入ってこない視聴者も居るだろう。
    見なければ良いというものではない。

    +5

    -2

  • 67. 匿名 2022/09/11(日) 10:55:17 

    >>63
    でも、英語できないからそもそも内容理解できないでしょ?

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2022/09/11(日) 10:55:55 

    今後も、アナウンサーとして使うのかって事かな。
    タトゥー入れるのも自由だし、民族の証なら尊重するけどね。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/11(日) 10:56:01 

    >>59
    ありがとう
    民度の低さを自覚できないレベルの民度だと追加で教えてくれて

    +6

    -25

  • 70. 匿名 2022/09/11(日) 10:56:25 

    >>33
    クレーム入れるのだって自由は自由でしょ
    クレーム受け付けないメディアなんて存在しえない

    +5

    -9

  • 71. 匿名 2022/09/11(日) 10:56:28 

    >>36
    見馴れないとそうなるね
    地球人皆がタトゥー入れてたら多数派になるから多くの人は違和感を感じにくそう

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/11(日) 10:57:12 

    >>51
    昔アメリカでは黒人のチリチリ髪もそのままだと雇ってもらえないとこが多くてストパーあてないとダメだったらしい
    世界の標準がなんなのか自体あやふやなもんだし線引きできないよね

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/11(日) 10:57:43 

    >>62
    馬鹿じゃないもう知らん笑

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/11(日) 10:57:56 

    旅番組の司会進行役なら良いよ~
    色んな民族紹介とかね。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/11(日) 10:57:57 

    アイデンティティって言えば許される最近の風潮があるよね。どうなんでしょう。私はおかしいと思います。

    +1

    -11

  • 76. 匿名 2022/09/11(日) 10:58:09 

    >>70
    自分の不寛容に対する寛容な態度まで要求するのは無理というものだね
    自分の特別扱いを要求してるようなもんだから

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2022/09/11(日) 10:58:40 

    タトウーを一つの文化として捉えるか、タダのファッションとして捉えるかでも意見が分かれると思う。
    特に日本人ってスーツや制服、ネクタイ、ネックレスなどのアクセサリーとか、
    他国では一つの歴史や文化として昔から栄え、それを重んじ、こだわりがある部分であっても、
    取り敢えず流行りのファッションとして取り入れる事で、儀式など面倒な部分だけを省いた、いわゆる「良いとこ取り」をする人種だから、
    その文化や歴史を学んだり重んじようとしないので、「いや、それは正装じゃないだろ」って思っちうんだろうね。

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2022/09/11(日) 10:59:25 

    >>75
    他人を否定して何か言った気になる癖がある人って意外に自分自身というものがわかってないからね

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2022/09/11(日) 10:59:41 

    >>62
    それでもニュース番組ではある程度フォーマルな衣装の方が無難って思うよね

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2022/09/11(日) 11:00:01 

    >>4
    一目で勘違いしてて草

    +146

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/11(日) 11:00:44 

    >>59
    ぎょっとすること自体はいいけど
    ぎょっとするからやめろっていうのはなんか変
    周りは何も知らない私に合わせろってことだもんね

    +10

    -6

  • 82. 匿名 2022/09/11(日) 11:01:39 

    >>22
    顔のタトゥーに驚くのは仕方ないとして、本人が民族の文化ですって言ってんだからそれ以上批判する人がおかしいわ

    +25

    -1

  • 83. 匿名 2022/09/11(日) 11:01:46 

    >>77
    この人の場合は民族のアイデンティティーだし日本ではない国内での賛否両論の話だから、あなたかなり的外れなこと言ってると思う。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/11(日) 11:02:12 

    >>16
    最近老眼酷いらしいから、きっとニュース原稿の文字が小さすぎて読めないよ‥‥

    +18

    -1

  • 85. 匿名 2022/09/11(日) 11:02:15 

    >>22
    なぜ隠さないといけないのか、が論点でしょうが。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/11(日) 11:02:21 

    ニュースの中身よりタトゥーに目がいってしまう。
    アナウンサーは無難で邪魔にならない装いでいて欲しいかな。

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2022/09/11(日) 11:02:49 

    >>69
    貴方の考える民度って何なのかね。
    常識と民度をごちゃまぜにしてる。

    +11

    -4

  • 88. 匿名 2022/09/11(日) 11:03:21 

    >>75
    周りに迷惑かけてないならいいんじゃない?
    別に自分の顔にタトゥーしてるだけで、周りにもタトゥーすることを強制してるわけじゃないなら問題ないと思うけど

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2022/09/11(日) 11:03:36 

    >>9

    海外でも限度があるでしょ。
    ベッカムは入れすぎて批判があった記憶がある。

    +38

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/11(日) 11:03:49 

    >>75
    それって何かを根本的に勘違いしてる植民地主義者的な考え方だよね。日本人ではあるんだろうけど。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/11(日) 11:04:21 

    >>13
    日本ってこういうところ柔軟な方だよね
    他害的なことじゃなければそれぞれの文化って聞けば大抵容認する
    そういうとこ優しいよね

    +10

    -14

  • 92. 匿名 2022/09/11(日) 11:04:29 

    >>81
    やめろと言ってる人はいないと思うよ
    刺青消して欲しいとかテレビに出さないで欲しいとかって思ってる人は少数じゃないかな
    でも何も知らない状況でこの人がテレビに出ていたらどうして顔のタトゥーが許されているのか問合せする人の気持ちはわかる

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2022/09/11(日) 11:04:56 

    >>59
    こうやって開き直る自分の態度に全く疑問を持てないってすごいし、これにプラスしかついてないのもすごい
    ガルちゃん民でいることが恥ずかしい
    こんな場所に書き込んでたのが間違いだった

    +7

    -9

  • 94. 匿名 2022/09/11(日) 11:05:09 

    口から液体出してるみたいに見える

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/11(日) 11:05:12 

    >>9
    アメリカではなくてニュージーだし、ファッションのタトゥーは日本人が思うほど受け入れられてないよ、欧米諸国では。

    +58

    -3

  • 96. 匿名 2022/09/11(日) 11:06:31 

    結果的にマオリ族のことを知ってもらえたし、顔にイレズミ入れる文化があることを知ってもらえたから成功なんじゃない?ここからなんで顔にイレズミ入れるの?どんな部族なの?って調べて知ってもらえたら大成功。この方をアナウンサーに起用したテレビ局もすごいね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/11(日) 11:06:59 

    というか、どんな容姿端麗な良い人でも、良い事ばかり言われるわけじゃないからな
    批判に晒されてるのは全員だよ
    本当に「一部の」視聴者からなら、
    苦情を晒し上げていちいち反論しなくてもいいんじゃない? してもいいけど
    本当は「一部」じゃないなら、しないといけないの分かるけどね

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/11(日) 11:07:38 

    >>91
    大多数はね
    一部はクソみたいに攻撃してくるじゃん
    個人の趣味でしかないものをしつこく嘲笑されたりした経験あるでしょ?
    この状況は海外も一緒
    日本人だけ寛容だと持ち上げるのはただの選民主義

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2022/09/11(日) 11:08:51 

    >>23
    日本の一部に元々いた人達だからね
    排他的に扱う対象でもないしな

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/11(日) 11:09:34 

    >>69
    民度の低い場所にわざわざ来てマウントとる人間性もいかがなものとおもうけどな

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2022/09/11(日) 11:10:21 

    日本もアイヌとか沖縄の昔の人は入れ墨入れてたよね
    酷い差別にあって
    大変だったと聞く

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/11(日) 11:11:54 

    >>4
    それはオーストラリア

    +43

    -1

  • 103. 匿名 2022/09/11(日) 11:11:54 

    タトゥーって麻酔とかなしで入れるの?体に入れるのも痛そうだけど、顔って皮膚薄いからめちゃくちゃ痛そうだよね。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/11(日) 11:12:15 

    奇抜な事すれば理解されるまでに嘲笑や批判があるって事はある程度想定するんじゃないの
    表に立つ人間だったらそれを受け入れる覚悟でやってるんでしょ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/11(日) 11:12:37 

    >>13
    テレビに出てるニュースキャスターがこんな感じの入れたら日本でも話は変わって来るでしょ

    +7

    -10

  • 106. 匿名 2022/09/11(日) 11:12:39 

    >>33
    アナウンサーでテレビに出てニュースを読んでみんなに伝えるっていう立場だからクレームも出るんじゃない?服装ですらクレーム出る職業だから。
    事務職とか自分で店開いて何か売るとかなら「どうぞご自由に」って思うけど、それでも不快と思って関わらないでおこうとする人はいると思う。そういう部族の誇りを持ってしたことは尊重したいけど、今現在の時代ではニュース読んでる人が顔にタトゥー入れてたらちょっとギョッとする。もしかしたら何十年後かには今より受け入れられるかもしれないけど。

    +7

    -4

  • 107. 匿名 2022/09/11(日) 11:13:15 

    >>82
    トピタイトル見たら驚いたけど内容読んだらその民族出身ならいいんじゃないの?って思えた

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2022/09/11(日) 11:13:27 

    🤮←これみたい

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2022/09/11(日) 11:13:33 

    ニュージーランド行った時ガイドさんに「面積は日本と同じくらいで人口は静岡県くらいだよ」って教えてもらったから、テレビに出てるキャスターや芸能人も日本の感覚よりかなり近い存在だよなぁと思った
    だからこそ受け入れられやすいのかと思いきや、田舎特有の排他的な感じなのかな

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/11(日) 11:13:42 

    ガル民はタトゥー嫌いな人多いイメージだったんですけど民族の人には優しいんですね。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/11(日) 11:14:17 

    >>1
    「番組内で理解できないマオリ語を使うのを今すぐやめるべき」

    こっちの方が気になる。一部の人にしか通じない言語で話すのは本末転倒だと思う。ニュース番組でその国の公用語じゃないってどうなの?

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/11(日) 11:14:31 

    >>9
    またアメリカ信仰か

    +0

    -3

  • 113. 匿名 2022/09/11(日) 11:16:14 

    >>59
    仕方ないですませる振り幅が大きいのは良くないだろ

    +4

    -4

  • 114. 匿名 2022/09/11(日) 11:17:34 

    >>1
    え、何?と思って見たらびっくりした
    マオリの方だったのね
    何の説明も無く彼女を見たらびっくりしちゃう人いるだろうな

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/11(日) 11:18:07 

    >>22
    そもそもニュージーランドはマオリ族の土地
    文化のスタンダードを決めるべきなのは元々住んでいた人達
    むしろアナウンサーは全員顔にタトゥーするくらいしないと

    白人侵略者が何食わぬ顔で居座ってることに違和感

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2022/09/11(日) 11:19:35 

    >>101
    日本は江戸時代に入墨刑があったらしいからね
    犯罪によって判別できるように入墨いれて表してたみたいよ
    刺青ってプラスの文化とマイナスの文化両面持ち合わせてるから偏見や拒否感がある人が多いんじゃないかな

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/11(日) 11:19:51 

    >>69
    2回も人に向かって民度が低いと伝えるのも民度低いから。 価値観の違いを許容できるほうがみんど高い。

    +7

    -2

  • 118. 匿名 2022/09/11(日) 11:19:57 

    >>22
    私もちょっとギョッとしてしまうけど、自分が見ないことを選択するよ。
    この人が辞めさせられるとかは違うよね。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/11(日) 11:20:13 

    >>9
    なんでこんなにプラスつくの?
    がるちゃん民ってなんなの?

    +13

    -5

  • 120. 匿名 2022/09/11(日) 11:21:28 

    >>113
    顔に入墨ある人にぎょっとしてしまうのは仕方ないの振り幅に入ってると思うのだけど
    一般的だとは思えないよ

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2022/09/11(日) 11:21:40 

    >>69
    こう言う人リアルで知ってる
    呼んでもないのにわざわざやって来て要らんこと言って場をしらけさす嫌われ者だよね

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2022/09/11(日) 11:21:52 

    >>13
    キャスターでも?現地の放送局ならありかなと思うが。

    +3

    -7

  • 123. 匿名 2022/09/11(日) 11:22:09 

    >>52
    それ聞いたことあるな、確かに理にかなってるよね

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/11(日) 11:22:12 

    >>1
    洋服だから違和感高いんであって、タトゥー入れてるなら民族衣装でニュース読めば問題なさそう。

    なんでもいいってことじゃなくて、伝統だからさ。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/11(日) 11:24:07 

    >>14
    本人は良くても不快に思う人が大勢いるって話では?
    一般人なら好きにしたらいいけどこの人はニュースキャスターだから

    +7

    -11

  • 126. 匿名 2022/09/11(日) 11:25:18 

    >>119
    欧米人=アメリカ人って、皆いつの時代の人なんだって思った

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2022/09/11(日) 11:26:30 

    民族の人にはなぜか優しいガルちゃん民族。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/11(日) 11:30:00 

    >>18
    マオリ語も公用語だよ
    ググって
    学校でマオリ語の授業もある

    +17

    -2

  • 129. 匿名 2022/09/11(日) 11:33:41 

    ニュージーランドではマオリ語は英語と並んで公用語だし首相はスピーチをマオリ語で始めることが多いから多様性として国民に受け取られてるのかと思ってた
    ニュースを読むキャスターが顔にタトゥー入れてたら最初はちょっとびっくりするのは事実だけど…
    先住民と共存していくことって難しいんだね
    でも目を背けちゃいけないよね

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/11(日) 11:34:04 

    >>125
    和装、着物が不快に思う人が大勢いたら配慮してやめるべきなの?

    日本が移民大国になったら地獄絵図だね
    このまま行くと支那人、朝鮮人が増えて日本人は絶滅種になるよ

    +9

    -6

  • 131. 匿名 2022/09/11(日) 11:35:25 

    >>9
    トピの話はニュージーランドだよ。
    でも、アメリカでもタトゥーを否定する人はたくさんいるよ。
    やっぱそこは先進国だからね。

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/11(日) 11:36:42 

    そういう民族ならなんとも思わないな

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/11(日) 11:38:06 

    >>1
    この人を受け入れたら
    どこの民族でもない、米出身のアナウンサーが
    「じゃぁ私も、こめかみにTATTOO入れていい?w」ってなるよ。
    顔にタトゥーを入れた女性アナウンサーに視聴者から「不快」と苦情「民族としてのアイデンティティだ」と本人はアンチを一蹴

    +0

    -6

  • 134. 匿名 2022/09/11(日) 11:39:09 

    民族的な意味合いのタトゥーはどうも思わない
    嫌なのはヤンキー達がファッション感覚で何の意味もない絵や文字を入れているやつ

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2022/09/11(日) 11:40:25 

    >>67
    揚げ足取りで笑う

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/11(日) 11:41:03 

    >>1
    >世界が絶賛する一方、日本は マオリ族にとって、民族的なタトゥー「タ・モコ」は彼らのアイデンティティを象徴するもので

    ここどういう意味ですか?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/11(日) 11:41:59 

    民族のタトゥーはよくてファッションのタトゥーはダメっておかしいと思う。

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2022/09/11(日) 11:42:05 

    >>134
    でも民族的な背景のあるものはOKだけど、ファッション的なものはダメっていうのも、どこで線引きするのか難しくない?

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/09/11(日) 11:43:48 

    >>133
    表現の自由とか多様性の問題にすり替えられがちだけど、
    この問題はむしろ民族主義とかナショナリズム
    ベクトルが真逆

    リベラルの人間はなんでもかんでも多様性の枠に入れようとするけど
    マオリの伝統と個人のファッションを同列にするべきでない

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/11(日) 11:45:43 

    >>16

    噛みまくって
    内容全く分からなそうだね

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/11(日) 11:46:48 

    >>111
    マオリ語は公用語だけどね、

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/11(日) 11:47:07 

    >>69
    匿名掲示板だから心に浮かんだことを発表しただけで、実際に面と向かって言ったりまして辞めろって伝えたりはしないと思う。
    理解することと感じることは一致するものではないと思う。感情で相手をねじ伏せるのは良くないけど。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/11(日) 11:49:50 

    >>41
    私はイタリア北部で現地のお母様方と同じような会話をした。タトゥーを入れる若い子に対しての評価は日本とまるきり一緒だったよ。
    タトゥーが民族文化じゃない国の人にとっては基本同じような扱いなんじゃないかな

    +52

    -2

  • 144. 匿名 2022/09/11(日) 11:51:16 

    成人儀礼なのに今更なの?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/11(日) 11:54:05 

    >>125
    ニュースキャスターだとダメなの?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/11(日) 12:02:02 

    スーツにそのタトゥーだから違和感あるのであって、民族衣装着てたら違和感ないじゃん!

    ニュースも民族衣装着て読めば良いのに
    斬新だしかっこいいよ

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/11(日) 12:04:02 

    >>25
    この人の場合はニュースキャスターだから伝統だろうが趣味だろうが視聴者がこの顔のタトゥーが不快かどうか この人の出てるニュース番組を見たいかどうかが大事なわけで
    クレームが殺到したり視聴率が下がったりしたらクビになっても仕方がないと思う
    差別ではなく仕事ってそういうこと
    しかも2019年に入れたってことは採用されたときは入ってなかったたんだろうし

    +4

    -10

  • 148. 匿名 2022/09/11(日) 12:11:03 

    >>13
    タトゥーをして、有ることを了承されて入社したり、仕事を受けてたならわかるけど、そういうことなく仕事が決まったら「やったもん勝ち」で顔にタトゥー入れるのは違うと思う。
    契約した商品価値の変更だから。

    視聴者を威圧したり不安や不快にさせる為に雇われた訳じゃないのに。雇用者側から見たらクレーム受けて需要が下がって、指摘したら(それが正当な権利でも)差別だって騒がれたら本当に被害を受けるだけ。

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/11(日) 12:17:52 

    アナウンサーなら多少身なりに関してルールはあるんじゃないの?
    ナチュラルメイクとか、清潔感ある服装とか
    そう考えると顔タトゥーはあまりよくない気がする

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/11(日) 12:19:29 

    >>40
    入れるのは本人の自由
    入れたアナウンサーを見たくないと思うのは視聴者の自由

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/11(日) 12:27:49 

    せめて、こめかみとかの方が良かったと思うよ
    アボリジニってそんなイメージだったんだけど

    タトゥーじゃなくて場所とデザインの問題のような気がするするわ

    +0

    -4

  • 152. 匿名 2022/09/11(日) 12:30:39 

    >>8

    大和民族はね

    アイヌの特に既婚女性は口の周りにタトゥーいれるよ
    タトゥーが大人の女性になった証
    画像検索すると普通に出てくる

    +27

    -2

  • 153. 匿名 2022/09/11(日) 12:39:47 

    >>4
    アナウンス能力はあるのかな
    裸族がアイデンティティだと全裸でアナウンスとかされても困るけど
    多様性からは全裸アナウンスも許すのかな

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/11(日) 12:39:56 

    常にゲロ吐きかけみたいな感じだからねえ

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2022/09/11(日) 12:39:59 

    >>13
    沖縄だとハジチだね
    曽祖母が入れていたわ

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/11(日) 12:40:34 

    >>140
    だから見た目じゃなくて、話し方だよね

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/11(日) 12:51:12 

    民族のアイデンティティを守るのは結構だけど他民族と仕事を続けて行く以上折り合いをつけるのも大事では?
    男性アナウンサーが民族の誇りとしてペニスケースいっちょでテレビに出られても困るし

    +2

    -3

  • 158. 匿名 2022/09/11(日) 12:52:33 

    独特すぎて…

    タトゥー入れるのは本人の自由なんだけどね…

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/11(日) 13:12:34 

    こんなニュージーランドから遠く離れた日本でもトピが立つくらい話題になってるなら、少しでもマオリ民族のことを多くの人に知ってもらうことができたと言う点では、このアナウンサーのした功績は大きいよね

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/11(日) 13:23:34 

    >>8
    草がはずいわ
    アイヌの方は入れる

    +6

    -2

  • 161. 匿名 2022/09/11(日) 13:25:54 

    >>6
    唇って皮膚薄いからめちゃくそ痛いと思う

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/11(日) 13:28:27 

    >>41
    私オーストラリア数年住んでたけどそうでも無かったよ。日本と同じ嫌煙のレベルではないでしょ。好きか嫌いかは別だけど。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2022/09/11(日) 13:29:32 

    >>151
    アボリジニじゃないってば

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/11(日) 13:45:16 

    >>1
    なんだマオリ族の方か
    それならタトゥーが入ってても不思議じゃない

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/11(日) 13:46:22 

    >>80
    わろたw

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/11(日) 13:50:19 

    北朝鮮の名物アナと一緒だよね(笑)

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/11(日) 14:14:41 

    正直初見はぎょっとするけど
    クレーム入れてる人も自分が不快だから見るなってことでしかないよね
    それが一握りなら狭量とかわがまま、大多数なら正義になる

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/11(日) 14:18:21 

    ニュージーランドで1ヶ月ホームステイしたことあるけど、マオリの人で顔にタトゥー入れてる人マオリの観光施設でしか見なかった
    実際どれくらいいるんだろう?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/11(日) 14:20:47 

    >>125
    民族によっては職業の制限をすべきってこと?

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2022/09/11(日) 14:34:21 

    >>2
    民族の掟なら仕方無いよねってコメントが多かったよね

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/11(日) 14:39:27 

    >>125
    まず、マオリ族は先住民族であり、ニュースキャスターはこうであるべきっていう像を押し付けてるのは後から来た民族だってことを理解しようか

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2022/09/11(日) 14:40:44 

    これはしょうがなくない?
    アメリカ人にランニングと半袖短パンは禁止って言ったら怒るのと一緒
    知らんけど

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/11(日) 14:41:02 

    >>8
    大和民族にありがちな、大和=日本思考

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2022/09/11(日) 14:41:33 

    >>172
    それ、アメリカ人の民族としてのアイデンティティなの!?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/11(日) 14:57:20 

    >>38
    山村紅葉さんじゃないよね?

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/11(日) 15:01:41 

    >>159
    確かに。彼女のタトゥー云々より少数民族の伝統をどう受け入れるのか話し合う良い機会にはなったよね

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/11(日) 15:07:06 

    >>13
    いやいや、一方でアイヌも含む近現代の日本では、刺青は罪人の証とされ今なお反社会勢力に利用されることがあるという事実も忘れてはならない

    多様性というのは少数の意見を声高に叫べば何でも通すということではないよ
    そのうちくりからもんもんを「俺はアイヌの子孫だから入れてるぜ!差別するのか?」と言い張る連中が絶対に出てくる

    +4

    -8

  • 178. 匿名 2022/09/11(日) 15:23:31 

    >>159
    何かやったもん勝ち感が拭えない

    +1

    -3

  • 179. 匿名 2022/09/11(日) 15:43:08 

    >>18
    ニュージーランドに留学してたけど、マオリ語は公用語で公式の看板等は英語・マオリ語のバイリンガル 国もマオリ語の存続に力を入れている

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/11(日) 15:48:03 

    >>171
    後からできた価値観を押し付けられないなら、セクハラもパワハラも存在しない

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/11(日) 15:49:00 

    >>125
    不快に思う人は一部だと思うよ ニュージーランド人ならこのタトゥーがマオリの伝統文化であることを知っているし、白人でもマオリ柄の服や小物を自国の文化として身につける人は少なくない

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/11(日) 16:01:59 

    マオリ族の人をこの人しか知らないんだけど、今の時代タトゥー入れてるマオリ族の人ってどれくらいいるのかな?
    アイヌだって今の日本にも少数いるけど入れてないよね

    マオリでもアイヌでもない人ばかりがヒートアップしてる気がする

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/09/11(日) 16:51:35 

    明らかに民族的なものなんだしいいんじゃないの?

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/11(日) 17:03:11 

    ファッションとしてのタトゥーとは全く違う伝統的なものでしょう?
    モアナのおばあちゃんだって背中にマンタが入ってて死んだらマンタになるって言ってた
    人に危害を加えているわけではないし
    問題ないと思うけどな

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/11(日) 17:09:00 

    何か怖いね、クレームまではしないけど見たくはないかも。
    宗教や伝統の模様でもなんか無理かも。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/11(日) 17:44:07 

    >>128
    >>179
    でも他の複数公用語がある国でもそれぞれの公用語の理解度は人によっち違うから、同じニュース番組で多言語をミックスして使わないでしょ(大体副音声や、字幕で複数の公用語に対応してる)

    +0

    -7

  • 187. 匿名 2022/09/11(日) 18:01:45 

    >>60
    トップレスって違法だっけ?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/11(日) 18:43:09 

    >>151
    モコ・カウアエといって女性が顎に入れる伝統的なタトゥーなんだよ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/11(日) 19:28:03 

    吐いてるみたい

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/11(日) 19:28:30 

    なんで顎に?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/11(日) 19:54:09 

    >>41
    アボリジニのタトゥーとその話一緒にするな!

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/11(日) 20:08:21 

    >>13
    いや、ここは日本だから。
    民族伝統だろうと何だろうと許されない。国に帰って勝手にやる分にはどうでも良い。

    +1

    -4

  • 193. 匿名 2022/09/11(日) 20:34:26 

    >>16
    いや、なんか思うでしょ!?

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/11(日) 21:48:20 

    >>28
    しかも先住民族の文化だからなぁ
    後から来た移住者が言う資格ないような

    外国人が日本に移住して日本文化に文句つけたら腹立つのと同じ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/11(日) 22:29:07 

    チャコティ
    惑星連邦領の惑星に入植したインディアンの末裔として生まれる。額に描かれた模様は彼の部族の伝統的な装飾。宇宙艦隊士官として勤務していたが、非武装化地帯にある故郷を迫害するカーデシア人に対抗する為、退役。マキへと身を投じる。

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2022/09/11(日) 23:50:48 

    別にいいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/11(日) 23:55:45 

    固い仕事につくならタトゥーは入れてほしくない
    タトゥー入れたいなら固い仕事についてほしくない

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2022/09/12(月) 02:41:26 

    >>15
    この論理だとデブスが家を出るのを不快に思う男性がいるのも多様性で受け入れなきゃいけないよ。

    自分の認知が歪んでるからって、それを人のせいにしちゃいけないね。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/12(月) 04:19:50 

    なんかグロい…

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/12(月) 07:43:50 

    >>1

    多様性な時代にはなってきたけど、まだそこまでじゃなかったのかもね。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/12(月) 09:32:33 

    そもそもアナウンサーどころか、外相もタトゥー入ってるからニュージーランドは。
    この人のタトゥー叩いてるニュージーランド人は、マオリ族のアンチなんだよ。


    2020年11月に、ニュージーランドで初めて、先住民女性として外相に起用されたナナイア・マフタ氏も、あごにマオリのタトゥーを入れている。

    ニュージーランド・ヘラルド紙によると、2019年に新採用された警察官の95%が、体のどこかにタトゥーを入れていたという。
    顔にタトゥーを入れた女性アナウンサーに視聴者から「不快」と苦情「民族としてのアイデンティティだ」と本人はアンチを一蹴

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/12(月) 09:52:10 

    不快だと思うのも多様性だしそれも受け入れよ

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/12(月) 10:39:53 

    >>10
    常に声が遅れるアナウンサー

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/12(月) 19:33:06 

    こういうの「黥面」っていうんだってね

    ちょうど昨夜、黥面についての本を読んだところだからタイムリーだわ
    「民族の誇り」だと思う人もいるし、その文化を不快と思う人もいる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。